JP2018011054A - アルミニウム化合物とそれを利用した薄膜形成方法及び集積回路素子の製造方法 - Google Patents

アルミニウム化合物とそれを利用した薄膜形成方法及び集積回路素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018011054A
JP2018011054A JP2017130123A JP2017130123A JP2018011054A JP 2018011054 A JP2018011054 A JP 2018011054A JP 2017130123 A JP2017130123 A JP 2017130123A JP 2017130123 A JP2017130123 A JP 2017130123A JP 2018011054 A JP2018011054 A JP 2018011054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
aluminum
forming
aluminum compound
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017130123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7017328B2 (ja
Inventor
圭 熙 朴
Gyu-Hee Park
圭 熙 朴
載 順 林
Jae-Soon Lim
載 順 林
侖 廷 ゾ
Youn Joung Cho
侖 廷 ゾ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2018011054A publication Critical patent/JP2018011054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7017328B2 publication Critical patent/JP7017328B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/06Aluminium compounds
    • C07F5/061Aluminium compounds with C-aluminium linkage
    • C07F5/066Aluminium compounds with C-aluminium linkage compounds with Al linked to an element other than Al, C, H or halogen (this includes Al-cyanide linkage)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28556Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table by chemical means, e.g. CVD, LPCVD, PECVD, laser CVD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/06Aluminium compounds
    • C07F5/061Aluminium compounds with C-aluminium linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/403Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45553Atomic layer deposition [ALD] characterized by the use of precursors specially adapted for ALD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02142Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing silicon and at least one metal element, e.g. metal silicate based insulators or metal silicon oxynitrides
    • H01L21/02145Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing silicon and at least one metal element, e.g. metal silicate based insulators or metal silicon oxynitrides the material containing aluminium, e.g. AlSiOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02178Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing aluminium, e.g. Al2O3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/022Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being a laminate, i.e. composed of sublayers, e.g. stacks of alternating high-k metal oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28556Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table by chemical means, e.g. CVD, LPCVD, PECVD, laser CVD
    • H01L21/28562Selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76843Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/0886Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate including transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40117Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a charge-trapping insulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/4234Gate electrodes for transistors with charge trapping gate insulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53228Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being copper
    • H01L23/53238Additional layers associated with copper layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53257Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being a refractory metal
    • H01L23/53266Additional layers associated with refractory-metal layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/033Making the capacitor or connections thereto the capacitor extending over the transistor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】アルミニウム化合物とそれを利用した薄膜形成方法及び集積回路素子の製造方法を提供する。
【解決手段】下記の一般式で表されるアルミニウム化合物による。
Figure 2018011054

ここで、R及びRは、それぞれ独立して、C−C10分枝状のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、またはC−C20置換もしくは非置換の芳香族または脂環式の炭化水素基であり、R、R、及びRは、それぞれ独立して、C−C10直鎖または分枝状のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、またはC−C20置換もしくは非置換の芳香族または脂環式の炭化水素基である。
【選択図】なし

Description

本発明は、アルミニウム化合物とそれを利用した薄膜形成方法及び集積回路素子の製造方法に関し、特に、常温で液体であるアルミニウム化合物とそれを利用した薄膜形成方法及び集積回路素子の製造方法に関する。
電子技術の発達によって、最近、半導体素子のダウン・スケーリング(down−scaling)が急速に進んでおり、それによって、電子素子を構成するパターンが微細化されている。このため、アルミニウムを含む薄膜の形成時、熱安定性を確保することにより、薄膜内に不純物が残らないように、比較的高温で薄膜形成工程を遂行することができる薄膜形成用原料化合物の開発が必要である。
本発明は、上記従来技術に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、アルミニウムを含む薄膜を形成するための原料化合物として、アルミニウムを含む薄膜の形成時、所望しない不純物が含まれることを抑制することができ、優れた熱安定性、工程安定性、及び量産性を有するアルミニウム化合物を提供することにある。
また、本発明の目的は、不純物が含まれることを抑制することができ、優れた工程安定性及び量産性を有するアルミニウム含有薄膜形成方法と、それを利用して優れた電気的特性を有する集積回路素子の製造方法とを提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明の一態様によるアルミニウム化合物は、下記の一般式1で表されることを特徴とする。
Figure 2018011054
一般式1において、R及びRは、それぞれ独立して、C−C10分枝状のアルキル(alkyl)基、アルケニル(alkenyl)基、アルキニル(alkynyl)基、またはC−C20置換もしくは非置換の芳香族(aromatic)または脂環式(alicyclic)の炭化水素基であり、R、R、及びRは、それぞれ独立して、C−C10直鎖または分枝状のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、またはC−C20置換もしくは非置換の芳香族または脂環式の炭化水素基である。
上記目的を達成するためになされた本発明の一態様による薄膜形成方法は、前記一般式1で表されるアルミニウム化合物を使用して、基板上にアルミニウム含有膜を形成する段階を含むことを特徴とする。
上記目的を達成するためになされた本発明の一態様による集積回路素子の製造方法は、基板上に下部構造物を形成する段階と、前記一般式1で表わされるアルミニウム化合物を使用して、300℃〜600℃の温度下で、前記下部構造物上にアルミニウム含有膜を形成する段階と、を含むことを特徴とする。
本発明によるアルミニウム化合物は、常温で液状でありながら、熱的安定性に非常に優れ、取り扱い及び供給が容易であることから、集積回路素子製造のための薄膜形成材料として使用するのに好適である。また、薄膜内に炭素残渣のような所望しない異物(不純物)の残留現象が抑制されて、品質に優れるアルミニウム含有膜を得ることができる。本発明によれば、工程安定性及び量産性の側面で有利な工程条件を利用して、品質に優れるアルミニウム含有膜を形成することができ、これにより、優れた電気的特性を有する集積回路素子を製造することができる。
本発明の一実施形態による薄膜形成方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態によるアルミニウム含有膜の形成方法の一例を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態による集積回路素子の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の一実施形態による集積回路素子の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の一実施形態による集積回路素子の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の一実施形態による集積回路素子の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の一実施形態による集積回路素子の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の一実施形態による集積回路素子の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の一実施形態による集積回路素子の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の一実施形態による集積回路素子の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の他の実施形態による集積回路素子の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の他の実施形態による集積回路素子の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の他の実施形態による集積回路素子の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の他の実施形態による集積回路素子の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の他の実施形態による集積回路素子の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の他の実施形態による集積回路素子の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の他の実施形態による集積回路素子の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の他の実施形態による集積回路素子の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の他の実施形態による集積回路素子の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の他の実施形態による集積回路素子の製造方法を示す工程断面図である。 本発明のさらに他の実施形態による集積回路素子の製造方法を示す工程断面図である。 本発明のさらに他の実施形態による集積回路素子の製造方法を示す工程断面図である。 本発明のさらに他の実施形態による集積回路素子の製造方法を示す工程断面図である。 本発明のさらに他の実施形態による集積回路素子の製造方法を示す工程断面図である。 本発明のさらに他の実施形態による集積回路素子の製造方法を説明するための図であり、集積回路素子の平面図である。 図6Aの集積回路素子の斜視図である。 図6AのX−X’線断面及びY−Y’線断面の構成を示す断面図である。 本発明の一実施形態によるアルミニウム化合物の熱重量分析(TGA)結果を示すグラフである。 本発明の一実施形態によるアルミニウム化合物の示差走査熱量測定(DSC)結果を示すグラフである。 本発明の一実施形態によるアルミニウム化合物の蒸気圧の温度依存性を示すグラフである。 本発明の他の実施形態によるアルミニウム化合物の熱重量分析(TGA)結果を示すグラフである。 本発明の他の実施形態によるアルミニウム化合物の示差走査熱量測定(DSC)結果を示すグラフである。 本発明の他の実施形態によるアルミニウム化合物の蒸気圧の温度依存性を示すグラフである。 本発明の一実施形態によるアルミニウム化合物を前駆体として使用して形成されたアルミニウム酸化膜の前駆体供給時間に対する成膜速度を示すグラフである。 本発明の一実施形態によるアルミニウム化合物を前駆体として使用して形成されたアルミニウム酸化膜の基板温度に対する成膜速度を示すグラフである。 本発明の一実施形態によるアルミニウム化合物を前駆体として使用して形成されたアルミニウム酸化膜のXPSによる深さ方向元素分析結果を示すグラフである。 本発明の他の実施形態によるアルミニウム化合物を前駆体として使用して形成されたアルミニウム酸化膜の基板温度に対する成膜速度を示すグラフである。
以下、本発明を実施するための形態の具体例を、図面を参照しながら詳細に説明する。図面上の同一構成要素については、同一参照符号を使用し、それらに関する重複説明を省略する。
本明細書で使用する用語「アルキル基」は、単に炭素原子及び水素原子のみを含む飽和官能基を指す。また、用語「アルキル基」は、直鎖状、分枝状、または環状のアルキル基を指す。直鎖状アルキル基の例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などを含むが、これらに限定されるものではない。分枝状アルキル基の例としては、t−ブチル基を含むが、これに限定されるものではない。環状アルキル基の例としては、シクロプロピル基、シクルロペンチル基、シクルロヘキシル基などを含むが、これらに限定されるものではない。「iPr」は、イソプロピル基を指し、「tBu」は、第3ブチル基(tertiary butyl group)を指す。本明細書で使用する用語「常温」は、約20℃〜28℃であり、季節によって異なる。
本発明によるアルミニウム化合物は、下記の一般式1で表される。
Figure 2018011054
一般式1において、
及びRは、それぞれ独立して、C−C10分枝状のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、またはC−C20置換もしくは非置換の芳香族または脂環式の炭化水素基であり、R、R、及びRは、それぞれ独立して、C−C10直鎖または分枝状のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、またはC−C20置換もしくは非置換の芳香族または脂環式の炭化水素基である。一般式1のアルミニウム化合物は、熱分解温度が約350℃〜500℃である。
一般式1で表されるアルミニウム化合物のR及びRにおいて、Al原子からベータ(β)位置にある水素原子の数が0個である。一般式1で、中心金属原子であるAl原子からβ位置にある水素原子の数が0個である作用基になるように、R及びRを選択することにより、アルミニウム化合物の熱安定性が向上する。例えば、β位置に、水素原子がある場合、温度が上昇することで、β−H除去(elimination)反応が誘導されることにより、中心金属(Al)とNリガンドとの結合(Al−N)が切れる。その結果、アルミニウム化合物の熱分解温度が低くなる。アルミニウム化合物の熱分解温度が低くなると、アルミニウム化合物の熱安定性が低下するため、アルミニウム化合物を利用した薄膜形成工程時のプロセス温度を比較的低く設定するように制限される。
アルミニウム含有膜は、半導体素子において、多様な用途に利用されており、アルミニウム含有膜の膜特性により、半導体素子の製品信頼性が左右される。例えば、アルミニウム酸化膜を、ALD(atomic layer deposition)工程で形成する場合、アルミニウム酸化膜を形成するために、アルミニウム前駆体として使用されるアルミニウム化合物を気化させる必要がある。また、優れた薄膜特性を有するアルミニウム酸化膜を形成するために、ALD工程時のプロセス温度を比較的高く設定する必要がある。このとき、使用されるアルミニウム化合物の熱安定性が低い場合、比較的高温、例えば、約400℃以上の温度でALD工程を遂行する間、アルミニウム化合物が熱分解される。その結果、ALDに必要な自己制限的反応(self−limiting reaction)の代わりに、CVD(chemical vapor deposition)反応が主に起きる。このため、所望の膜特性を有するアルミニウム酸化物を得ることができない。このような問題を防止するために、ALD工程時のプロセス温度を低く設定すると、不純物を含まない良質な薄膜特性、及び高いアスペクト比(aspect ratio)において必要な段差被覆性(step coverage)を満たすことができない。
一方、本発明によるアルミニウム化合物の熱分解温度は、約350℃〜500℃と比較的高い。従って、本発明によるアルミニウム化合物を利用して、約400℃以上の温度でALD工程を遂行しても、ALD成膜特性を満足させる。また、比較的高温プロセスでアルミニウム含有膜を形成することが可能であり、その結果として得られたアルミニウム含有膜内に、所望しない不純物が残留することを防止することができる。従って、アルミニウム含有膜の膜特性を改善することができ、高いアスペクト比でも、段差被覆性を向上させることができる。
また、本発明によるアルミニウム化合物は、ALD工程遂行に十分な揮発性(volatility)を示し、融点が比較的低く、常温で液状である。従って、集積回路素子の製造工程に使用される際に、取り扱いが容易であり、ALD法による薄膜形成用原料として好適である。
一実施形態として、R及びRは、それぞれ第3アルキル基(tertiary alkyl group)である。例えば、一般式1で表されるアルミニウム化合物は、化学式1及び化学式2のうちのいずれか一つで表される。
Figure 2018011054

Figure 2018011054
化学式1及び化学式2に示すように、本発明によるアルミニウム化合物において、β−Hの個数を最小化させるために、R及びRのそれぞれは第3ブチル基である。この場合、アルミニウム化合物中に、β−Hが存在しないので、β−H除去(elimination)反応による熱的安定性の低下現象を防止することができる。
図1は、本発明の一実施形態による薄膜形成方法を説明するためのフローチャートである。
図1を参照すると、工程P12で、基板を準備する。
基板は、図3Aを参照する基板110として後述するような構成を有する。
図1の工程P14において、一般式1のアルミニウム化合物を含む薄膜形成用原料を使用して、基板上にアルミニウム含有膜を形成する。
本実施形態において、工程P14で使用される薄膜形成用原料に含まれるアルミニウム化合物は、常温で液体である。
本実施形態において、工程P14で使用されるアルミニウム化合物は、熱分解温度が約350℃〜500℃である。アルミニウム化合物は、化学式1及び化学式2で表される構造のうちのいずれか1つの構造を有する。
本実施形態による薄膜形成方法において、薄膜形成用原料は、本発明の実施形態に示したアルミニウム化合物のうちの少なくとも1つのアルミニウム化合物を含む。薄膜形成用原料は、形成する薄膜によって異なる。一例として、薄膜形成用原料は、本発明によるアルミニウム化合物以外に、他の金属化合物及び半金属(semimetal)化合物を含まない。他の例として、2種以上の金属及び/または半金属を含む薄膜を製造する場合、その薄膜形成用原料は、本発明によるアルミニウム化合物に加えて、所望の金属を含む化合物または半金属を含む化合物(以下、「他の前駆体」と呼ぶ)を含む。さらに他の例として、薄膜形成用原料は、本発明によるアルミニウム化合物以外に、有機溶剤または求核試薬を含んでもよい。
本発明による薄膜形成方法で使用される他の前駆体の例を挙げると、水素化物、水酸化物、ハロゲン化物、アザイド、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリル、アルキニル、アミノ、ジアルキルアミノアルキル、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ジアミノ、ジ(シリル−アルキル)アミノ、ジ(アルキル−シリル)アミノ、ジシリルアミノ、アルコキシ、アルコキシアルキル、ヒドラジド、ホスフィド、ニトリル、ジアルキルアミノアルコキシ、アルコキシアルキルジアルキルアミノ、シロキシ、ジケトネート、シクロペンタジエニル、シリル、ピラゾレート、グアニジネート、ホスホグアニジネート、アミジネート、ホスホアミジネート、ケトイミネート、ジケトイミネート、カルボニル、及びホスホアミジネートをリガンド(ligand)として有する化合物から選択される1種または2種以上のSiまたは金属化合物を挙げることができる。
前駆体に含まれる金属として、Ti、Ta、Mg、Ca、Sr、Ba、Ra、Sc、Y、Zr、Hf、V、Nb、Cr、Mo、W、Mn、Fe、Os、Co、Rh、Ir、Ni、Pd、Pt、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、Ga、In、Ge、Sn、Pb、Sb、Bi、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Ybなどが使用されるが、本発明は、上述の例示した金属に限定されるものではない。
本発明によるアルミニウム化合物を含む薄膜形成用原料は、ALD工程に好適に使用され、本発明によるアルミニウム化合物は、集積回路素子製造に必要な薄膜形成工程において、ALD工程に必要なAl前駆体として使用される。
本発明の一実施形態による薄膜形成方法は、一般式1で表される構造を有するアルミニウム化合物を使用して、成膜装置の反応チャンバ内で、アルミニウム含有膜を形成する。例えば、アルミニウム含有膜を形成するために、約300℃〜600℃の温度に維持された反応チャンバ内に、アルミニウム化合物を供給する。反応チャンバの圧力は、約10Paないし大気圧に維持される。一実施形態において、アルミニウム含有膜を形成するために、アルミニウム化合物が単独で基板上に供給される。他の実施形態では、アルミニウム含有膜を形成するために、アルミニウムとは異なる金属を含む前駆体化合物、反応性ガス、及び有機溶剤のうちの少なくとも一つと、本アルミニウム化合物との混合物からなる多成分原料が基板上に供給される。供給ガスが反応チャンバ内部に1回供給される時間は、約0.1秒〜約100秒の範囲である。
一実施形態において、アルミニウム窒化膜を形成する場合、反応性ガスは、NH、モノアルキルアミン(mono−alkyl amine)、ジアルキルアミン(di−alkyl amine)、トリアルキルアミン(tri−alkyl amine)、有機アミン化合物、ヒドラジン化合物(hydrazine compound)、及びこれらの組み合わせのうちから選択される。
他の実施形態において、アルミニウム酸化膜を形成する場合、反応性ガスは、O、O、プラズマO、HO、NO、NO、NO(nitrous oxide)、CO、H、HCOOH、CHCOOH、(CHCO)O、及びそれらの組み合わせのうちから選択される酸化性ガスである。
さらに他の実施形態において、反応性ガスは、還元性ガス、例えばHである。
アルミニウム化合物及び反応性ガスは、基板上に同時にまたは順次に供給される。
本実施形態による薄膜形成方法において、薄膜を形成するための基板は、シリコン基板か、SiN、TiN、TaN、TiO、TiN、RuO、ZrO、HfO、LaOなどのセラミックス基板か、ガラス基板か、またはルテニウムなどの金属基板などからなる。
図2は、本発明の一実施形態によるアルミニウム含有膜の形成方法の一例を説明するためのフローチャートである。図2を参照して、図1の工程P14で、アルミニウム含有膜をALD工程で形成する方法について説明する。
図2を参照すると、工程P32で、アルミニウム化合物を含むソースガスを気化させる。アルミニウム化合物は、一般式1で表される構造を有するアルミニウム化合物からなる。
工程P33で、チャンバ内部を約300℃〜600℃の温度に維持しながら、工程P32で気化されたソースガスを基板上に供給し、基板上にAlソース吸着層を形成する。気化されたソースガスを基板上に供給することにより、基板上に気化されたソースガスの化学吸着層(chemisorbed layer)及び物理吸着層(physisorbed layer)を含む吸着層が形成される。
工程P34で、チャンバ内部を約300℃〜600℃の温度に維持しながら、基板上にパージ(purge)ガスを供給し、基板上の不要な副産物を除去する。パージガスには、例えば、Ar、He、Neなどの不活性ガス、またはNガスなどを使用する。
工程P35で、チャンバ内部を約300℃〜600℃の温度に維持しながら、基板上に形成されたAlソース吸着層上に反応性ガスを供給する。
一実施形態において、アルミニウム窒化膜を形成する場合、反応性ガスは、NH、モノアルキルアミン、ジアルキルアミン、トリアルキルアミン、有機アミン化合物、ヒドラジン化合物、及びそれらの組み合わせのうちから選択される。
他の実施形態において、アルミニウム酸化膜を形成する場合、反応性ガスは、O、O、プラズマO、HO、NO、NO、NO、CO、H、HCOOH、CHCOOH、(CHCO)O、及びそれらの組み合わせのうちから選択される酸化性ガスである。
さらに他の実施形態において、反応性ガスは、還元性ガス、例えばHである。
工程P36で、基板上にパージガスを供給し、基板上の不要な副産物を除去する。
工程P36を遂行した後、アルミニウム含有膜をアニーリングする工程を遂行する。アニーリングは、工程P33〜工程P36で適用したプロセス温度よりさらに高い温度下で遂行される。例えば、アニーリングは、約500℃〜1150℃の範囲内で選択される温度下で行われる。一実施形態において、アニーリングは、窒素雰囲気下で行われる。上述のように、アニーリング工程を遂行することにより、アルミニウム含有膜が緻密化され、膜内の不純物が除去されることにより、膜特性が向上する。例えば、図2の工程によって、アルミニウム酸化膜を形成した場合、アニーリング工程によって、アルミニウム酸化膜が緻密化されて、アルミニウム酸化膜が収縮(shrink)するため、アルミニウム酸化膜の密度が増大する。
図2を参照して説明したアルミニウム含有膜の形成方法は、単なる例示に過ぎず、本発明の技術的範囲内で、多様に変形及び変更が可能である。
例えば、基板上にアルミニウム含有膜を形成するために、一般式1で表される構造を有するアルミニウム化合物を、他の前駆体、反応性ガス、キャリアガス、及びパージガスのうちの少なくとも一つと共に、または順次に基板上に供給する。
本実施形態において、ALD工程を利用して、アルミニウム含有膜を形成する場合、アルミニウム含有膜を所望の厚みに制御するために、ALDサイクル回数を調節する。
例えば、ALD工程を利用してアルミニウム含有膜を形成する時、プラズマ、光、電圧などのエネルギーを印加する。これらのエネルギーを印加する時点は、多様に選択される。例えば、アルミニウム化合物を含むソースガスを反応チャンバ内部に導入する時、ソースガスを基板上に吸着させる時、パージガスによる排気工程時、反応性ガスを反応チャンバ内部に導入する時、またはそれらのそれぞれの時点間で、プラズマ、光、電圧などのエネルギーを印加する。
本実施形態による薄膜形成方法において、一般式1で表される構造を有するアルミニウム化合物を使用して、アルミニウム含有膜を形成した後、不活性雰囲気下、酸化性雰囲気下、または還元性雰囲気下で、アニーリングする工程をさらに含む。また、アルミニウム含有膜の表面に形成された段差を埋め立てるために、必要によって、アルミニウム含有膜に対して、リフロー(reflow)工程を遂行する。アニーリング工程及びリフロー工程は、それぞれ約200℃〜1150℃の範囲内で選択される温度条件下で遂行されるが、この温度に限定されるものではない。
本実施形態による薄膜形成方法によれば、本発明によるアルミニウム化合物、このアルミニウム化合物と共に使用される他の前駆体、反応性ガス、及び薄膜形成工程条件を適切に選択することにより、多種のアルミニウム含有膜を形成することができる。
例えば、本実施形態による薄膜形成方法によって形成されたアルミニウム含有膜は、Alに代表されるアルミニウム酸化膜、AlNに代表されるアルミニウム窒化膜、アルミニウム合金膜、アルミニウム合金を含む複合酸化膜などからなる。一実施形態において、複合酸化膜は、炭素原子を含む。複合酸化膜内に含まれる炭素原子は、一般式1で表されるアルミニウム化合物内に含まれる炭素原子に由来する。複合酸化膜は、TiとAlとの複合酸化膜、TaとAlとの複合酸化膜などからなるが、本発明は、これらに限定されるものではない。
本実施形態による薄膜形成方法によって製造されたアルミニウム含有膜は、多様な用途に使用される。例えば、アルミニウム含有膜は、三次元CTF(charge trap flash)セルに含まれるゲート誘電膜のトンネルバリア、トランジスタのゲート、銅配線のような金属配線に含まれる導電性バリア膜、キャパシタの誘電膜、液晶用バリア金属膜、薄膜太陽電池用部材、半導体設備用部材、ナノ構造体などに使用されるが、アルミニウム含有膜の用途は、これらに限定されない。
図3A〜図3Hは、本発明の一実施形態による集積回路素子の製造方法を示す工程断面図である。図3A〜図3Hを参照して、垂直構造の不揮発性メモリ素子を構成する集積回路素子100(図3Hを参照)のメモリセルアレイの製造方法について説明する。
図3Aを参照すると、基板110上にエッチング停止用絶縁膜122を形成し、エッチング停止用絶縁膜122上に、複数の犠牲層P124及び複数の絶縁層126を、1層ずつ交互に積層する。最上部の絶縁層126の厚みは、他の絶縁層126の厚みよりも厚くなる。
基板110は、Si、Geのような半導体元素、またはSiC、GaAs、InAs、及びInPのような化合物半導体を含む。基板110は、半導体基板と、半導体基板上に形成された少なくとも1層の絶縁膜または少なくとも1つの導電領域を含む構造と、を含む。導電領域は、例えば、不純物がドーピングされたウェル(well)、または不純物がドーピングされた構造(structure)からなる。一実施形態において、基板110は、STI(shallow trench isolation)構造のような多様な素子分離構造を有する。
エッチング停止用絶縁膜122及び複数の絶縁層126は、絶縁物質、例えばシリコン酸化物からなる。複数の犠牲層P124は、エッチング停止用絶縁膜122及び複数の絶縁層126に対して、異なるエッチング選択比を有する物質からなる。例えば、複数の犠牲層P124は、シリコン窒化膜、シリコン酸窒化膜、ポリシリコン膜、またはポリシリコンゲルマニウム膜を含む。
図3Bを参照すると、複数の絶縁層126、複数の犠牲層P124、及びエッチング停止用絶縁膜122を貫通して基板110を露出させる複数のチャネルホール130を形成する。
図3Cを参照すると、複数のチャネルホール130のそれぞれの内壁を順に覆う電荷保存膜132及びトンネル絶縁膜134を形成し、トンネル絶縁膜134を覆うチャネル領域140を形成する。
より具体的に説明すると、複数のチャネルホール130内に、電荷保存膜132及びトンネル絶縁膜134を形成する。その後、複数のチャネルホール130内において、トンネル絶縁膜134上にチャネル領域形成用半導体膜を形成した後、この半導体膜を異方性エッチングして、複数のチャネルホール130内で、それぞれ基板110を露出させる。半導体膜は、複数のチャネルホール130内において、トンネル絶縁膜134の側壁を覆うスペーサ形状のチャネル領域140として残る。本実施形態において、電荷保存膜132は、シリコン窒化膜からなる。トンネル絶縁膜134は、シリコン酸化膜からなる。
チャネル領域140は、チャネルホール130内部を完全に充填しないこともある。チャネルホール130において、チャネル領域140上に残っている空間は、絶縁膜142で充填される。
その後、複数のチャネルホール130内において、電荷保存膜132、トンネル絶縁膜134、チャネル領域140、及び絶縁膜142の一部を除去し、複数のチャネルホール130にそれぞれ上部空間を設けて、上部空間を導電パターン150で充填する。導電パターン150は、ドーピングされたポリシリコンまたは金属からなる。導電パターン150は、ドレイン領域として利用される。
図3Dを参照すると、複数の絶縁層126、複数の犠牲層P124、及びエッチング停止用絶縁膜122を貫通して基板110を露出させる複数の開口160を形成する。
複数の開口160は、それぞれワードラインカット領域である。
図3Eを参照すると、複数の開口160から、複数の犠牲層P124を除去し、複数の絶縁層126のそれぞれの間に一つずつ配置される複数のゲート空間GSを設ける。複数のゲート空間GSを介して、電荷保存膜132が露出される。
図3Fを参照すると、複数のゲート空間GSの内壁を覆うブロッキング絶縁膜136を形成する。
ブロッキング絶縁膜136は、アルミニウム酸化膜からなる。ブロッキング絶縁膜136を形成するために、図1または図2を参照して説明した薄膜形成方法を利用する。本実施形態において、ブロッキング絶縁膜136を形成するために、ALD工程を利用する。このとき、Alソースとして、本発明によるアルミニウム化合物、例えば化学式1または化学式2で表されるアルミニウム化合物を、複数の開口160を介して供給する。ALD工程は、約300℃〜600℃の範囲内で選択される第1温度下で遂行される。アルミニウム酸化膜を形成した後、第1温度より高い第2温度下で、アルミニウム酸化膜をアニーリングして、アルミニウム酸化膜を緻密化させる。第2温度は、約500℃〜1150℃の範囲内で選択される。
図3Gを参照すると、複数のゲート空間GSにおいて、ブロッキング絶縁膜136によって包囲された残りの空間を充填するゲート電極用導電層を形成した後、複数の開口160内において、複数の絶縁層126のそれぞれの側壁が露出されるように、ブロッキング絶縁膜136及びゲート電極用導電層を一部除去し、複数のゲート空間GS内に、ブロッキング絶縁膜136及びゲート電極164が残るようにする。
本実施形態において、ゲート電極164は、ブロッキング絶縁膜136に接する第1導電性バリア膜と、第1導電性バリア膜上に形成された第1導電膜とを含む。第1導電性バリア膜は、導電性金属窒化物、例えばTiNまたはTaNからなる。第1導電膜は、導電性ポリシリコン、金属、金属シリサイド、またはそれらの組み合わせからなる。
ブロッキング絶縁膜136は、炭素残渣のような所望しない異物(不純物)がないアルミニウム酸化膜からなる。図3Fを参照して説明したように、アルミニウム酸化膜をアニーリングして緻密化させることにより、図3Gの工程において、複数の絶縁層126のそれぞれの側壁が露出されるように、ブロッキング絶縁膜136の一部、及びゲート電極用導電層の一部を除去する間、ブロッキング絶縁膜136がエッチング液によって過剰に消費されるか、あるいは複数のゲート空間GSの入口側において、ブロッキング絶縁膜136がエッチング液による所望しない除去を受けて、ゲート空間GSを充填するゲート電極164構成物質の損傷を引き起こすような問題を防止することができる。
このように、複数のゲート空間GS内に、ブロッキング絶縁膜136及びゲート電極164を形成した後、複数の開口160を介して基板110が露出される。複数の開口160を介して露出された基板110に不純物を注入し、基板110に複数の共通ソース領域168を形成する。
図3Hを参照すると、複数の開口160の内部側壁に絶縁スペーサ172を形成し、複数の開口160の内部空間を導電性プラグ174で充填する。
本実施形態において、絶縁スペーサ172は、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、またはそれらの組み合わせからなる。導電性プラグ174は、絶縁スペーサ172に接する第2導電性バリア膜と、複数の開口160内において、第2導電性バリア膜に包囲される空間を充填する第2導電膜とを含む。第2導電性バリア膜は、導電性金属窒化物、例えばTiNまたはTaNからなる。第2導電膜は、金属、例えばタングステンからなる。
複数の導電性プラグ174上に複数の第1コンタクト182を形成し、複数の第1コンタクト182上に複数の第1導電層184を形成する。複数の第1コンタクト182及び複数の第1導電層184は、それぞれ金属、金属窒化物、またはそれらの組み合わせからなる。
複数の導電パターン150上に、複数の第2コンタクト192及び複数のビットライン194が形成される。複数の第2コンタクト192及び複数のビットライン194は、それぞれ金属、金属窒化物、またはそれらの組み合わせからなる。
図3A〜図3Hを参照して説明した本発明の一実施形態による集積回路素子の製造方法によれば、アルミニウム酸化物からなるブロッキング絶縁膜136を形成するためのALD工程において、本発明によるアルミニウム化合物を使用することにより、ALD工程時、原料化合物として要求される特性、例えば、高い熱安定性、低い融点、高い蒸気圧、液状での輸送可能性、気化容易性などを確保することができる。従って、本発明によるアルミニウム化合物を使用して、ブロッキング絶縁膜136を容易に形成することができる。また、比較的大きいアスペクト比を有するホールの深さに沿って、均一なステップカバレージを有するブロッキング絶縁膜136が得られる。
図4A〜図4Jは、本発明の他の実施形態による集積回路素子の製造方法を示す工程断面図である。より具体的には、図4Jに示す集積回路素子200の製造方法を説明するために、工程手順に従って図示した断面図である。
図4Aを参照すると、複数の活性領域ACを含む基板110上に、層間絶縁膜220を形成した後、層間絶縁膜220を貫通して、複数の活性領域ACに連結される複数の導電領域224を形成する。
複数の活性領域ACは、複数の素子分離領域212によって定義される。素子分離領域212は、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、シリコン酸窒化膜、またはそれらの組み合わせからなる。層間絶縁膜220は、シリコン酸化膜を含む。
複数の導電領域224は、ポリシリコン、金属、導電性金属窒化物、金属シリサイド、またはそれらの組み合わせからなる。
図4Bを参照すると、層間絶縁膜220及び複数の導電領域224を覆う絶縁層228を形成する。絶縁層228は、エッチング停止層として使用される。
絶縁層228は、層間絶縁膜220及び後続工程で形成されるモールド膜230(図4Cを参照)に対して、エッチング選択比を有する絶縁物質からなる。例えば、絶縁層228は、シリコン窒化物、シリコン酸窒化物、またはそれらの組み合わせからなる。
図4Cを参照すると、絶縁層228上にモールド膜230を形成する。モールド膜230は、酸化膜からなる。一例として、モールド膜230は、支持膜(図示せず)を含む。支持膜は、モールド膜230に対してエッチング選択比を有する物質によって形成される。
図4Dを参照すると、モールド膜230上に、犠牲膜242及びマスクパターン244を順に形成する。
犠牲膜242は、酸化膜からなる。犠牲膜242は、モールド膜230に含まれる支持膜を保護する役割を担う。
マスクパターン244は、酸化膜、窒化膜、ポリシリコン膜、フォトレジスト膜、またはそれらの組み合わせからなる。マスクパターン244によって、キャパシタの下部電極が形成される領域が定義される。
図4Eを参照すると、マスクパターン244をエッチングマスクとして利用し、また絶縁層228をエッチング停止層として利用して、犠牲膜242及びモールド膜230をドライエッチングし、複数のホールH1を限定する犠牲パターン242P及びモールドパターン230Pを形成する。このとき、オーバーエッチングによって、絶縁層228もエッチングされ、複数の導電領域224を露出させる絶縁パターン228Pが形成される。
図4Fを参照すると、図4Eの結果物からマスクパターン244を除去した後、複数のホールH1のそれぞれの内部側壁と、絶縁パターン228Pの露出表面と、複数のホールH1のそれぞれの内部に露出された複数の導電領域224の表面と、犠牲パターン242Pの露出表面と、を覆う下部電極形成用導電膜250を形成する。
下部電極形成用導電膜250は、複数のホールH1のそれぞれの内部空間が一部残るように、複数のホールH1の側壁にコンフォーマル(conformal)に形成される。
本実施形態において、下部電極形成用導電膜250は、ドーピングされた半導体、導電性金属窒化物、金属、金属シリサイド、導電性酸化物、またはそれらの組み合わせからなる。例えば、下部電極形成用導電膜250は、TiN、TiAlN、TaN、TaAlN、W、WN、Ru、RuO、SrRuO、Ir、IrO、Pt、PtO、SRO(SrRuO)、BSRO(Ba,Sr)RuO)、CRO(CaRuO)、LSCo((La,Sr)CoO)、またはそれらの組み合わせからなる。下部電極形成用導電膜250を形成するために、CVD工程、MOCVD(metal organic CVD)工程またはALD工程を利用する。
図4Gを参照すると、下部電極形成用導電膜250の上部を部分的に除去し、下部電極形成用導電膜250を複数の下部電極LEに分離する。
複数の下部電極LEを形成するために、モールドパターン230Pの上面が露出されるまで、エッチバック工程またはCMP工程を利用して、下部電極形成用導電膜250の上部側の一部と、犠牲パターン242P(図4F参照)とを除去する。
図4Hを参照すると、モールドパターン230Pを除去し、シリンダ形状の複数の下部電極LEの外壁面を露出させる。
モールドパターン230Pは、LAL(ammonium fluoride, hydrofluoric acid, and water)またはフッ酸を利用したリフト−オフ工程によって除去される。
図4Iを参照すると、複数の下部電極LE上に、誘電膜260を形成する。
誘電膜260は、複数の下部電極LEの露出表面をコンフォーマルに覆うように形成される。誘電膜260は、アルミニウム酸化膜を含むように形成される。誘電膜260は、ALD工程によって形成される。誘電膜260を形成するために、図1または図2を参照して説明した本発明による薄膜形成方法を利用する。
本実施形態において、誘電膜260は、アルミニウム酸化膜の単一膜からなる。他の実施形態において、誘電膜260は、少なくとも1層のアルミニウム酸化膜と、タンタル酸化膜及びジルコニウム酸化膜のうちから選択される少なくとも1層の高誘電膜との組み合わせからなる。
本実施形態において、誘電膜260を構成するアルミニウム酸化膜をALD工程によって形成するために、Alソースとして、本発明によるアルミニウム化合物、例えば化学式1または化学式2で表されるアルミニウム化合物を使用する。誘電膜260を形成するためのALD工程は、約300℃〜600℃の範囲内で遂行される。誘電膜260を形成した後、約500℃〜1150℃の温度下で、誘電膜260をアニーリングする。
図4Jを参照すると、誘電膜260上に上部電極UEを形成する。
下部電極LE、誘電膜260、及び上部電極UEによって、キャパシタ270が構成される。
上部電極UEは、ドーピングされた半導体、導電性金属窒化物、金属、金属シリサイド、導電性酸化物、またはそれらの組み合わせからなる。上部電極UEを形成するために、CVD工程、MOCVD工程、PVD工程、またはALD工程を利用する。
以上、図4A〜図4Jを参照して、キャパシタ270の誘電膜260を形成する工程を含む集積回路素子200の製造方法について説明したが、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。例えば、シリンダ型下部電極LEの代わりに、内部空間がないピラー(pillar)型下部電極を形成することもでき、誘電膜260は、ピラー型下部電極上に形成されてもよい。
図4A〜図4Jを参照して説明した本発明の一実施形態による集積回路素子の製造方法によって形成された集積回路素子200のキャパシタ270は、キャパシタンスを増大させるために、三次元電極構造を有する下部電極LEを含む。デザインルールの縮小によるキャパシタンス低下を補償するために、三次元構造の下部電極LEのアスペクト比は、増大している。ALD工程によって、下部電極LE上に誘電膜260を形成することで、誘電膜260形成に必要なアルミニウム化合物を、比較的大きいアスペクト比を有する三次元構造物の下部まで容易に供給することができ、それによって、比較的大きいアスペクト比を有する下部電極LE上に、良好なステップカバレージを有する誘電膜260を形成することができる。
図5A〜図5Dは、本発明のさらに他の実施形態による集積回路素子の製造方法を示す工程断面図である。より具体的には、図5Dに示す集積回路素子300の製造方法を説明するために、工程手順に従って図示した
断面図である。
図5Aを参照すると、基板110上に導電パターン312を形成し、導電パターン312上に、ホール314Hが形成された層間絶縁膜パターン314を形成する。ホール314Hを介して、導電パターン312の一部が露出される。
導電パターン312は、ソース/ドレイン領域、ゲート電極、または配線層である。層間絶縁膜パターン314は、単一層または多重層で形成される。層間絶縁膜パターン314は、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、またはそれらの組み合わせからなる。
図5Bを参照すると、ホール314Hの内壁を覆うように、導電パターン312の露出表面上、及び層間絶縁膜パターン314の露出表面上に、導電性バリア膜320を形成する。
導電性バリア膜320は、アルミニウム窒化膜からなる。導電性バリア膜320を形成するために、ALD工程を利用する。導電性バリア膜320を形成するために、図1または図2を参照して説明した本発明による薄膜形成方法を利用する。導電性バリア膜320を構成するアルミニウム窒化膜をALD工程によって形成するために、Alソースとして、本発明によるアルミニウム化合物、例えば化学式1または化学式2で表されるアルミニウム化合物を使用する。導電性バリア膜320を形成するためのALD工程は、約300℃〜600℃の範囲内で遂行される。導電性バリア膜320を形成した後、約500℃〜1150℃の温度下で、導電性バリア膜320をアニーリングする。
図5Cを参照すると、導電性バリア膜320上に、ホール314H(図5Bを参照)を充填するのに十分な厚みの配線層330を形成する。
配線層330は、金属、例えばタングステンまたは銅からなる。
図5Dを参照すると、エッチバック、CMP(chemical mechanical polishing)、またはそれらの組み合わせを利用して、導電性バリア膜320及び配線層330における不要な部分を除去し、ホール314H(図5Bを参照)内に、導電性バリア膜320及び配線層330を残す。
図5A〜図5Dを参照して説明した集積回路素子300の製造方法によれば、導電性バリア膜320を構成するアルミニウム窒化膜中の不純物含量を顕著に少なくし、膜質に優れる導電性バリア膜320を提供することにより、集積回路素子300の信頼性を向上させることができる。
図6A〜図6Cは、本発明のさらに他の実施形態による集積回路素子の製造方法を説明するための図であり、図6Aは、集積回路素子の平面図であり、図6Bは、図6Aの集積回路素子の斜視図であり、図6Cは、図6AのX−X’線断面及びY−Y’線断面の構成を示す断面図である。
図6A〜図6Cを参照すると、集積回路素子400は、基板110から突出したフィン型(fin−type)活性領域FAを含む。
フィン型活性領域FAは、一方向(図6A及び図6Bにおいて、Y方向)に沿って延長される。基板110上には、フィン型活性領域FAの下部側壁を覆う素子分離膜402が形成される。フィン型活性領域FAは、素子分離膜402上でフィン形状に突出する。本実施形態において、素子分離膜402は、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、シリコン酸窒化膜、またはそれらの組み合わせからなるが、これらに限定されるものではない。
基板110上で、フィン型活性領域FA上には、ゲート構造体420が、フィン型活性領域FAの延長方向に交差する方向(X方向)に延長される。フィン型活性領域FAには、ゲート構造体420の両側に、1対のソース/ドレイン領域430が形成される。
1対のソース/ドレイン領域430は、フィン型活性領域FAからエピタキシャル成長された半導体層を含む。1対のソース/ドレイン領域430は、それぞれエピタキシャル成長された複数のSiGe層を含む埋め込みSiGe構造、エピタキシャル成長されたSi層、またはエピタキシャル成長されたSiC層からなる。1対のソース/ドレイン領域430の形状は、図6Bに示すものに限定されず、多様な形状を有する。
フィン型活性領域FAとゲート構造体420とが交差する部分に、MOSトランジスタTRが形成される。MOSトランジスタTRは、フィン型活性領域FAの上面及び両側面に、チャネルが形成される三次元構造のMOSトランジスタからなる。MOSトランジスタTRは、NMOSトランジスタまたはPMOSトランジスタを構成する。
図6Cに示すように、ゲート構造体420は、フィン型活性領域FAの表面から順に形成されたインターフェース層412、高誘電膜414、第1金属含有層426A、第2金属含有層426B、及びギャップフィル金属層428を含む。ゲート構造体420において、第1金属含有層426A、第2金属含有層426B、及びギャップフィル金属層428は、ゲート電極420Gを構成する。
ゲート構造体420の両側面には、絶縁スペーサ442が形成される。絶縁スペーサ442は、層間絶縁膜444によって覆われる。
インターフェース層412は、フィン型活性領域FAの表面上に形成される。インターフェース層412は、酸化膜、窒化膜、または酸窒化膜のような絶縁物質で形成される。
高誘電膜414は、シリコン酸化膜より誘電率がさらに大きい物質からなる。例えば、高誘電膜414は、約10〜25の誘電率を有する。高誘電膜414は、金属酸化物または金属酸窒化物からなる。
本実施形態において、第1金属含有層426Aは、P型仕事関数の導電物質、例えばTiNからなる。第2金属含有層426Bは、N型仕事関数の導電物質、例えばTiまたはTaを含んだAl化合物を含むNMOSトランジスタに必要なN型金属含有層からなる。本実施形態において、第2金属含有層426Bは、炭素原子を含むAl含有膜を含む。例えば、第2金属含有層426Bは、TiAlC、TiAlCN、TaAlC、TaAlCN、またはそれらの組み合わせを含む。他の例において、第2金属含有層426Bは、TiAl、TiAlN、TaAlN、またはそれらの組み合わせを含む。
第2金属含有層426Bを形成するために、図1または図2を参照して説明した本発明による薄膜形成方法を利用する。第2金属含有層426Bを形成するために、ALD工程を利用する。このとき、Alソースとして、本発明によるアルミニウム化合物、例えば化学式1または化学式2で表されるアルミニウム化合物を使用する。第2金属含有層426Bを形成するためのALD工程は、約300℃〜600℃の範囲内で遂行される。本実施形態において、第2金属含有層426Bを形成した後、第2金属含有層426Bをアニーリングする。アニーリングは、約500℃〜1150℃の範囲内で行われる。
第2金属含有層426Bは、第1金属含有層426Aと共に、ゲート構造体420の仕事関数を調節する役割を担う。第1金属含有層426A及び第2金属含有層426Bの仕事関数の調節によって、ゲート構造体420のスレッショルド電圧が調節される。
ギャップフィル金属層428は、RMG(replacement metal gate)工程によって、ゲート構造体420を形成するとき、第2金属含有層426B上に残るゲート空間を充填するように形成される。第2金属含有層426Bを形成した後、第2金属含有層426Bの上部に残っているゲート空間がない場合、第2金属含有層426B上にギャップフィル金属層428を形成せずに、省略してもよい。ギャップフィル金属層428は、W、TiNまたはTaNなどの金属窒化物、Al、金属炭化物、金属シリサイド、金属アルミニウム炭化物、金属アルミニウム窒化物、または金属シリコン窒化物を含む。
図6A〜図6Cを参照して説明した本発明のさらに他の実施形態による集積回路素子400の製造にあたり、第2金属含有層426Bを形成するために、本発明によるアルミニウム化合物を利用するALD工程を遂行することにより、集積回路素子400の信頼性を向上させることができる。
次に、本発明の一実施形態によるアルミニウム化合物の具体的な合成例及び薄膜形成方法について説明する。しかし、本発明の技術的範囲は、以下の例に限定されるものではない。
<例1>
(化学式1で表される化合物の合成)
アルゴン雰囲気下で、反応フラスコ内にエーテル中のメチルリチウム(1.08M、29.7mmol)の溶液100mLを入れて、反応フラスコを冷却し、0℃〜6℃の温度を維持しながら、4.5g(29.2mmol)のジ−t−ブチルカルボジイミド(di−tert−butyl carbodiimide)を徐々に滴下しながら、1時間撹拌した。その後、3.5g(29.0mmol)の塩化ジエチルアルミニウムを徐々に滴下し、15分間撹拌し、液状の生成物を得た。得られた生成物を、濾過器(celite filter)で濾過した後、133.3Pa減圧下で精製し、6.29g(収率85%)の無色液状の(ジ−t−ブチル(メチル)アミジネート)ジエチルアルミニウム((di−tert−butyl(methyl)amidinate)diethylaluminum)を得た。
(分析値)
H−NMR(C6D6、δ(ppm))
0.35(4H,q)、1.10(18H,s)、1.41(6H,t)、1.70(3H,s)
図7は、本発明の一実施形態によるアルミニウム化合物の熱重量分析(TGA)結果を示すグラフである。より具体的には、例1で得られた化学式1で表される化合物10mgを、アルゴン雰囲気で、10℃/minの昇温条件で、熱重量分析(TGA:thermogravimetric analysis)した結果を示すグラフである。
図7において、温度上昇による重量損失百分率(weight loss percentag)を示す。図7から分かるように、化学式1で表される化合物は、迅速な気化特性を有し、約170℃近傍で、熱分解による残留物質なしに、99%以上気化された。
図8は、本発明の一実施形態によるアルミニウム化合物の示差走査熱量測定(DSC)結果を示すグラフである。より具体的には、例1で得られた化学式1で表される化合物のDSC(differential scanning calorimetry)の分析結果を示すグラフである。
図8の評価のために、化学式1で表される化合物2mgを、10℃/minの速度で、500℃まで昇温させた。このとき、400℃まで、熱分解ピークは、観察されなかった。
図9は、本発明の一実施形態によるアルミニウム化合物の蒸気圧の温度依存性を示すグラフである。より具体的には、例1で得られた化学式1で表される化合物の温度変化に対する蒸気圧を測定した結果を示すグラフである。
図9の結果において、70℃の条件で、約1Torrレベルの蒸気圧が確認された。
<例2>
(化学式2で表される化合物の合成)
アルゴン雰囲気下で、反応フラスコ内に、トリエチルアルミニウム錯体2.00g(17.5mmol)と、有機溶媒(ヘキサン)50mLとを入れて、反応フラスコを冷却し、0℃〜6℃の温度を維持しながら、ジ−t−ブチルカルボジイミド2.73g(17.5mmol)を徐々に滴下しながら、15時間撹拌した。得られた生成物を、133.3Pa減圧下で精製し、4.43g(収率94%)の無色液体である(ジ−t−ブチル(エチル)アミジネート)ジエチルアルミニウム((di−tert−butyl(ethyl)amidinate)diethyl aluminum)を得た。
(分析値)
H−NMR(C6D6、δ(ppm))
0.35(4H,q)、0.98(3H,t)、1.14(18H,s)、1.40(6H,t)、2.14(2H,q)
図10は、本発明の他の実施形態によるアルミニウム化合物の熱重量分析(TGA)結果を示すグラフである。より具体的には、例2で得られた化学式2で表される化合物10mgを、アルゴン雰囲気で10℃/minの昇温条件で分析したTGAグラフである。
図10から分かるように、化学式2で表される化合物は、迅速な気化特性を有し、約170℃近傍で、熱分解による残留物質なしに、99%以上気化された。
図11は、本発明の他の実施形態によるアルミニウム化合物の示差走査熱量測定(DSC)結果を示すグラフである。より具体的には、例2で得られた化学式2で表される化合物のDSC分析結果を示したグラフである。
図11の評価のために、化学式2の化合物2mgを、10℃/minの速度で、500℃まで昇温させた。このとき、400℃まで、熱分解ピークは、観察されなかった。
図12は、本発明の他の実施形態によるアルミニウム化合物の蒸気圧の温度依存性を示すグラフである。より具体的には、例2で得られた化学式2の化合物の温度変化による蒸気圧を測定した結果を示すグラフである。
図12の結果において、70℃の条件で、約1Torrレベルの蒸気圧が確認された。
<例3>
(アルミニウム酸化膜の形成)
例1及び例2で合成した化学式1及び化学式2で表されるアルミニウム化合物を原料にし、ALD工程によって、シリコン基板上にそれぞれアルミニウム酸化膜を形成した。アルミニウム酸化膜を形成するためのALD工程条件は、以下の通りであった。
反応温度(基板温度):200℃〜500℃
反応性ガス:HO(water gas)
(工程)
上述の条件で、下記の一連の工程(1)〜工程(4)を1サイクルとして、500サイクルを反復した。
工程(1):原料容器加熱温度70℃、原料容器内圧力100Paの条件で気化させたアルミニウム化合物の蒸気を、2hPaの圧力で、0.1秒〜1秒間、反応チャンバ内に導入して基板上に堆積させる工程
工程(2):4秒間Arパージによって、未反応原料を除去する工程
工程(3):反応チャンバ内に反応性ガスを導入し、2hPaの圧力で、0.1秒間反応させる工程
工程(4):5秒間Arパージによって、未反応原料を除去する工程
図13は、本発明の一実施形態によるアルミニウム化合物を前駆体として使用して形成されたアルミニウム酸化膜の前駆体供給時間に対する成膜速度を示すグラフである。より具体的には、例3において、化学式1で表されるアルミニウム化合物を前駆体として使用し、基板温度500℃で、アルミニウム酸化膜を形成したとき、得られたアルミニウム酸化膜の前駆体供給時間による成膜速度を確認した結果を示すグラフである。
図13の評価のために、反応チャンバ内に、化学式1で表されるアルミニウム化合物を供給する時間による成膜速度を評価した。その結果、化学式1のアルミニウム化合物は、約0.3秒時点で、薄膜成長速度が飽和され、その後、一定ALD成膜速度区間を有する理想的なALD挙動を示した。
図14は、本発明の一実施形態によるアルミニウム化合物を前駆体として使用して形成されたアルミニウム酸化膜の基板温度に対する成膜速度を示すグラフである。より具体的に、例3において、化学式1のアルミニウム化合物を前駆体として使用し、アルミニウム酸化膜を形成するとき、基板温度による成膜速度を評価した結果を示すグラフである。
図14から分かるように、基板温度が、それぞれ300℃、450℃、及び500℃であるとき、類似した成膜速度を示している。化学式1で表されるアルミニウム化合物を前駆体として使用して、アルミニウム酸化膜を形成するとき、基板温度に関わりなく、成膜速度が一定である区間が存在することが確認され、500℃の比較的高温条件下でも、アルミニウム化合物の熱分解による成膜速度の上昇は、観察されなかった。
図15は、本発明の一実施形態によるアルミニウム化合物を前駆体として使用して形成されたアルミニウム酸化膜のXPSによる深さ方向元素分析結果を示すグラフである。より具体的には、例3において、化学式1で表されるアルミニウム化合物を前駆体として使用し、基板温度500℃で、アルミニウム酸化膜を形成したとき、得られたアルミニウム酸化膜の濃度組成分析のためのXPS(X−ray photoelectron spectroscopy)による深さ方向元素分析(depth profile)結果を示すグラフである。
化学式1で表されるアルミニウム化合物を前駆体として使用して得られたアルミニウム酸化膜中の炭素原子は、約3原子%未満として検出され、前駆体分解による不純物が発生していないことを確認した。
図16は、本発明の他の実施形態によるアルミニウム化合物を前駆体として使用して形成されたアルミニウム酸化膜の基板温度に対する成膜速度を示すグラフである。より具体的には、例3において、化学式2で表されるアルミニウム化合物を前駆体として使用して、アルミニウム酸化膜を形成するとき、基板温度による成膜速度を評価した結果を示すグラフである。
図16から分かるように、基板温度が、それぞれ200℃、300℃、400℃、450℃、及び500℃であるとき、類似した成膜速度を示す。従って、化学式2で表されるアルミニウム化合物を前駆体として使用して、アルミニウム酸化膜を形成するとき、基板温度と関わりなく、成膜速度が一定である区間が存在するということを確認し、500℃の比較的高温条件下でも、アルミニウム化合物の熱分解による成膜速度の上昇は、観察されなかった。
<例4>
(アルミニウム化合物の熱分解温度評価)
例1で得られた化学式1で表されるアルミニウム化合物、及び例2で得られた化学式2で表されるアルミニウム化合物のそれぞれの熱分解温度を、化学式3で表される比較化合物(di−iso−propyl(methyl)amidinate)diethyl aluminum)の熱分解温度と比較して評価した。
Figure 2018011054
熱分解温度評価のために、図7の分析と同一方法で、化学式1で表されるアルミニウム化合物と、化学式2で表されるアルミニウム化合物と、化学式3で表される比較化合物とをDSC分析した結果、化学式1及び化学式2で表されるアルミニウム化合物の熱分解温度(exothermal point)は、それぞれ396℃及び403℃の比較的高温である一方、化学式3で表される比較化合物の熱分解温度は、353℃と比較的低かった。
化学式3で表される比較化合物は、iPr基を含むことにより、Al原子からベータ(β)位置にある水素原子の数が1個存在する。β位置にある水素原子(β−H)は、温度が上昇するにつれ、β−H除去(elimination)反応を誘導することにより、中心金属とNリガンドとの結合(Al−N)が切れる。その結果、比較化合物の熱的安定性が低下し、比較化合物の熱分解温度が低くなる。
一方、化学式1で表されるアルミニウム化合物と、化学式2で表されるアルミニウム化合物は、ベータ(β)位置にある水素原子の数が0個である。従って、アルミニウム化合物の熱分解温度が、比較化合物に比べて高い。従って、本発明によるアルミニウム化合物を利用して、約400℃以上の温度でALD工程を遂行しても、ALD成膜特性を満足させることができる。また、比較的高温工程において、アルミニウム含有膜を形成することが可能であり、その結果として得られたアルミニウム含有膜内において、所望しない不純物量を少なくすることができる。従って、アルミニウム含有膜の膜特性を改善することができ、高いアスペクト比においても、段差被覆特性を向上させることができる。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
本発明の、アルミニウム化合物とそれを利用した薄膜形成方法及び集積回路素子の製造方法は、例えば、半導体素子関連の技術分野に効果的に適用可能である。
100、200、300、400 集積回路素子
110 基板
122 エッチング停止用絶縁膜
126、228 絶縁層
130 チャネルホール
132 電荷保存膜
134 トンネル絶縁膜
136 ブロッキング絶縁膜
140 チャネル領域
142 絶縁膜
150、312 導電パターン
160 開口
164、420G ゲート電極
168 共通ソース領域
172 絶縁スペーサ
174 導電性プラグ
182 第1コンタクト
184 第1導電層
192 第2コンタクト
194 ビットライン
212 素子分離領域
220、444 層間絶縁膜
224 導電領域
228P 絶縁パターン
230 モールド膜
230P モールドパターン
242 犠牲膜
242P 犠牲パターン
244 マスクパターン
250 下部電極形成用導電膜
260 誘電膜
270 キャパシタ
314 層間絶縁膜パターン
320 導電性バリア膜
330 配線層
402 素子分離膜
412 インターフェース層
414 高誘電膜
420 ゲート構造体
426A 第1金属含有層
426B 第2金属含有層
428 ギャップフィル金属層
430 ソース/ドレイン領域
442 絶縁スペーサ
P124 犠牲層
AC 活性領域
FA フィン型活性領域
GS ゲート空間
H1、314H ホール
LE 下部電極
TR MOSトランジスタ
UE 上部電極

Claims (25)

  1. 下記の一般式1で表されることを特徴とするアルミニウム化合物。
    Figure 2018011054

    一般式1において、
    及びRは、それぞれ独立して、C−C10分枝状のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、またはC−C20置換もしくは非置換の芳香族または脂環式の炭化水素基であり、
    、R、及びRは、それぞれ独立して、C−C10直鎖または分枝状のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、またはC−C20置換もしくは非置換の芳香族または脂環式の炭化水素基である。
  2. 熱分解温度が350℃〜500℃であることを特徴とする請求項1に記載のアルミニウム化合物。
  3. 前記R及びRにおいて、Al原子からベータ(β)位置にある水素原子の数が0個であることを特徴とする請求項1に記載のアルミニウム化合物。
  4. 前記R及びRは、それぞれ第3アルキル基であることを特徴とする請求項1に記載のアルミニウム化合物。
  5. 下記の化学式1及び化学式2のうちのいずれか一つで表されることを特徴とする請求項1に記載のアルミニウム化合物。
    Figure 2018011054

    Figure 2018011054
  6. 下記の一般式1で表されるアルミニウム化合物を使用して、基板上にアルミニウム含有膜を形成する段階を含むことを特徴とする薄膜形成方法。
    Figure 2018011054
    一般式1において、
    及びRは、それぞれ独立して、C−C10分枝状のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、またはC−C20置換もしくは非置換の芳香族または脂環式の炭化水素基であり、
    、R、及びRは、それぞれ独立して、C−C10直鎖または分枝状のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、またはC−C20置換もしくは非置換の芳香族または脂環式の炭化水素基である。
  7. 前記アルミニウム化合物は、熱分解温度が350℃〜500℃であることを特徴とする請求項6に記載の薄膜形成方法。
  8. 前記R及びRは、それぞれ第3アルキル基であることを特徴とする請求項6に記載の薄膜形成方法。
  9. 前記アルミニウム化合物は、下記の化学式1及び化学式2のうちのいずれか一つで表されることを特徴とする請求項6に記載の薄膜形成方法。
    Figure 2018011054
    Figure 2018011054
  10. 前記アルミニウム含有膜を形成する段階は、300℃〜600℃の温度下で遂行されることを特徴とする請求項6に記載の薄膜形成方法。
  11. 前記アルミニウム含有膜を形成する段階は、
    前記基板上にアルミニウム化合物及び反応性ガスを同時にまたは順次に供給する段階を含むことを特徴とする請求項6に記載の薄膜形成方法。
  12. 前記反応性ガスは、NH、モノアルキルアミン、ジアルキルアミン、トリアルキルアミン、有機アミン化合物、ヒドラジン化合物、及びそれらの組み合わせのうちから選択されることを特徴とする請求項11に記載の薄膜形成方法。
  13. 前記反応性ガスは、O、O、プラズマO、HO、NO、NO、NO(nitrous oxide)、CO、H、HCOOH、CHCOOH、(CHCO)O、及びそれらの組み合わせのうちから選択されることを特徴とする請求項11に記載の薄膜形成方法。
  14. 前記アルミニウム含有膜を形成する段階は、
    前記アルミニウム化合物を含むソースガスを気化させる段階と、
    前記気化されたソースガスを前記基板上に供給して前記基板上にAlソース吸着層を形成する段階と、
    前記Alソース吸着層上に反応性ガスを供給する段階と、を含むことを特徴とする請求項6に記載の薄膜形成方法。
  15. 前記アルミニウム含有膜は、アルミニウム酸化膜、アルミニウム窒化膜、または炭素を含むアルミニウム合金膜であることを特徴とする請求項6に記載の薄膜形成方法。
  16. 基板上に下部構造物を形成する段階と、
    下記の一般式1で表されるアルミニウム化合物を使用して、300℃〜600℃の温度下で、前記下部構造物上にアルミニウム含有膜を形成する段階と、を含むことを特徴とする集積回路素子の製造方法。
    Figure 2018011054
    一般式1において、
    及びRは、それぞれ独立して、C−C10分枝状のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、またはC−C20置換もしくは非置換の芳香族または脂環式の炭化水素基であり、
    、R、及びRは、それぞれ独立して、C−C10直鎖または分枝状のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、またはC−C20置換もしくは非置換の芳香族または脂環式の炭化水素基である。
  17. 前記アルミニウム化合物は、熱分解温度が350℃〜500℃であることを特徴とする請求項16に記載の集積回路素子の製造方法。
  18. 前記R及びRは、それぞれ第3アルキル基であることを特徴とする請求項16に記載の集積回路素子の製造方法。
  19. 前記下部構造物を形成する段階は、
    前記基板上に前記基板に対して平行に延長される複数の絶縁層と複数の犠牲層とを相互に1層ずつ積層する段階と、
    前記複数の犠牲層及び複数の絶縁層を貫通して前記複数の犠牲層を露出させる開口を形成する段階と、
    前記開口を介し、前記複数の犠牲層を除去して絶縁層のそれぞれの間に一つずつ配置される複数のゲート空間を設ける段階と、を含み、
    前記アルミニウム含有膜を形成する段階は、
    300℃〜600℃の範囲内で選択される第1温度下で、前記開口を介し、前記アルミニウム化合物を供給して前記複数のゲート空間の内壁と前記開口において露出される前記複数の絶縁層の側壁とを覆うアルミニウム酸化膜を形成する段階を含むことを特徴とする請求項16に記載の集積回路素子の製造方法。
  20. 前記アルミニウム酸化膜を形成した後、前記第1温度より高い第2温度下で、前記アルミニウム酸化膜をアニーリングして前記アルミニウム酸化膜を緻密化させる段階をさらに含むことを特徴とする請求項19に記載の集積回路素子の製造方法。
  21. 前記アルミニウム酸化膜を形成した後、前記複数のゲート空間において、前記アルミニウム酸化膜によって包囲される残りの空間を充填する導電膜を形成する段階と、
    前記アルミニウム酸化膜及び前記導電膜において、前記開口にある部分を除去して前記複数のゲート空間内にそれぞれ前記アルミニウム酸化膜の一部であるブロッキング絶縁膜と前記導電膜の一部であるゲート電極とを形成する段階と、を含むことを特徴とする請求項19に記載の集積回路素子の製造方法。
  22. 前記基板上に下部電極、誘電膜、及び上部電極を含むキャパシタを形成する段階をさらに含み、
    前記下部構造物を形成する段階は、前記基板上に前記キャパシタの下部電極を形成する段階を含み、
    前記アルミニウム含有膜を形成する段階は、前記誘電膜を形成するために、前記下部電極の表面を覆うアルミニウム酸化膜を形成する段階を含むことを特徴とする請求項16に記載の集積回路素子の製造方法。
  23. 前記キャパシタを形成する段階は、前記誘電膜を形成するために、前記アルミニウム含有膜とアルミニウムとは異なる金属を含む少なくとも1つの金属酸化膜との組み合わせからなる高誘電膜を形成する段階を含むことを特徴とする請求項22に記載の集積回路素子の製造方法。
  24. 前記下部構造物を形成する段階は、
    前記基板の一部をエッチングして前記基板から上部に突出するフィン型活性領域を形成する段階と、
    前記フィン型活性領域上に高誘電膜を形成する段階と、を含み、
    前記アルミニウム含有膜を形成する段階は、
    前記一般式1で表されるアルミニウム化合物とアルミニウムではない他の金属を含む金属化合物とを使用し、300℃〜600℃の温度下で、前記高誘電膜を挟み前記フィン型活性領域の上面及び両側壁を覆うAl合金導電膜を形成する段階を含むことを特徴とする請求項16に記載の集積回路素子の製造方法。
  25. 前記他の金属は、TiまたはTaであり、
    前記Al合金導電膜は、炭素原子を含むことを特徴とする請求項24に記載の集積回路素子の製造方法。
JP2017130123A 2016-07-14 2017-07-03 Ald薄膜形成用アルミニウム化合物 Active JP7017328B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160089206A KR102592325B1 (ko) 2016-07-14 2016-07-14 알루미늄 화합물과 이를 이용한 박막 형성 방법 및 집적회로 소자의 제조 방법
KR10-2016-0089206 2016-07-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018011054A true JP2018011054A (ja) 2018-01-18
JP7017328B2 JP7017328B2 (ja) 2022-02-08

Family

ID=60940262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017130123A Active JP7017328B2 (ja) 2016-07-14 2017-07-03 Ald薄膜形成用アルミニウム化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10242877B2 (ja)
JP (1) JP7017328B2 (ja)
KR (1) KR102592325B1 (ja)
CN (1) CN107619419B (ja)
TW (1) TWI737746B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021521324A (ja) * 2018-02-14 2021-08-26 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 周期的堆積プロセスにより基材上にルテニウム含有膜を堆積させる方法
JP2022548979A (ja) * 2019-09-26 2022-11-22 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 選択的自己制限式タングステンエッチングプロセス
US11647628B2 (en) 2020-03-19 2023-05-09 Kioxia Corporation Semiconductor memory device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102384865B1 (ko) * 2018-01-31 2022-04-08 삼성전자주식회사 반도체 소자 제조 방법
KR20200080478A (ko) 2018-12-26 2020-07-07 삼성전자주식회사 알루미늄 화합물 및 이를 이용한 반도체 소자의 제조 방법
WO2021086006A1 (ko) * 2019-10-30 2021-05-06 솔브레인 주식회사 인듐 전구체 화합물, 이를 이용한 박막의 제조 방법 및 이로부터 제조된 기판
WO2021172867A1 (ko) * 2020-02-24 2021-09-02 주식회사 유피케미칼 알루미늄 전구체 화합물 및 이의 제조 방법, 이를 이용한 알루미늄 함유 막 형성 방법
CN113161484A (zh) * 2021-04-19 2021-07-23 长鑫存储技术有限公司 半导体结构的制备方法及半导体结构

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001515532A (ja) * 1997-03-14 2001-09-18 ユニヴァーシティ オブ アイオワ リサーチ ファウンディション 重合触媒としての二座配位子を含む陽イオン性グループ13錯体
JP2007153869A (ja) * 2005-08-04 2007-06-21 Tosoh Corp 金属含有化合物、その製造方法、金属含有薄膜及びその形成方法
JP2008521249A (ja) * 2004-11-23 2008-06-19 マイクロン テクノロジー, インク. スケーラブル集積論理および不揮発性メモリ
JP2009035539A (ja) * 2007-07-20 2009-02-19 Rohm & Haas Co 有機金属化合物の調製方法
CN101418009A (zh) * 2008-12-01 2009-04-29 华东理工大学 新型不对称脒基铝化合物及其制备方法和应用
JP2011249803A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Samsung Electronics Co Ltd 不揮発性メモリ素子及びその製造方法、並びにそれを含むメモリ・モジュール及びシステム
US20130078454A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 Applied Materials, Inc. Metal-Aluminum Alloy Films From Metal Amidinate Precursors And Aluminum Precursors
JP2013166965A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Adeka Corp 窒化アルミニウム系薄膜形成用原料及び該薄膜の製造方法
US20150008536A1 (en) * 2013-07-08 2015-01-08 Globalfoundries Inc. Semiconductor device structure and method for forming a semiconductor device structure
JP2015205837A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 株式会社Adeka アルコキシド化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法及びアルコール化合物

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI118014B (fi) 2000-10-23 2007-05-31 Asm Int Menetelmä alumiinioksidiohutkalvojen valmistamiseksi matalissa lämpötiloissa
EP1563117B1 (en) 2002-11-15 2010-01-06 President And Fellows Of Harvard College Atomic layer deposition using metal amidinates
WO2005034195A2 (en) 2003-09-30 2005-04-14 Aviza Technology, Inc. Growth of high-k dielectrics by atomic layer deposition
US7300873B2 (en) 2004-08-13 2007-11-27 Micron Technology, Inc. Systems and methods for forming metal-containing layers using vapor deposition processes
US7374964B2 (en) 2005-02-10 2008-05-20 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition of CeO2/Al2O3 films as gate dielectrics
US7348445B2 (en) 2005-02-14 2008-03-25 Praxair Technology, Inc. Organoaluminum precursor compounds
CN101238095B (zh) * 2005-08-04 2011-08-10 东曹株式会社 含有金属的化合物,其制备方法、含有金属的薄膜和其形成方法
KR100863063B1 (ko) 2007-04-06 2008-10-10 주식회사 유피케미칼 화학 증착용 유기 알루미늄 전구체 용액 및 그 제조 방법
JP2011162542A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Rohm & Haas Co 有機金属化合物を製造する方法
US8455940B2 (en) * 2010-05-24 2013-06-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device, method of manufacturing the nonvolatile memory device, and memory module and system including the nonvolatile memory device
DE102011012515A1 (de) * 2011-02-25 2012-08-30 Umicore Ag & Co. Kg Metallkomplexe mit N-Amino-Amidinat-Liganden
KR101221861B1 (ko) * 2012-03-26 2013-01-14 솔브레인 주식회사 금속 전구체 및 이를 이용하여 제조된 금속 함유 박막
TWI554636B (zh) 2012-04-25 2016-10-21 應用材料股份有限公司 由金屬脒鹽前驅物製造介電膜的方法
US8835273B2 (en) 2012-09-19 2014-09-16 Intermolecular, Inc. High temperature ALD process of metal oxide for DRAM applications
US20150146341A1 (en) 2013-11-27 2015-05-28 GlobalFoundries, Inc. ALD dielectric films with leakage-reducing impurity layers
WO2016108398A1 (ko) * 2014-12-31 2016-07-07 주식회사 유진테크 머티리얼즈 유기 13족 전구체 및 이를 이용한 박막 증착 방법

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001515532A (ja) * 1997-03-14 2001-09-18 ユニヴァーシティ オブ アイオワ リサーチ ファウンディション 重合触媒としての二座配位子を含む陽イオン性グループ13錯体
JP2008521249A (ja) * 2004-11-23 2008-06-19 マイクロン テクノロジー, インク. スケーラブル集積論理および不揮発性メモリ
JP2007153869A (ja) * 2005-08-04 2007-06-21 Tosoh Corp 金属含有化合物、その製造方法、金属含有薄膜及びその形成方法
JP2009035539A (ja) * 2007-07-20 2009-02-19 Rohm & Haas Co 有機金属化合物の調製方法
CN101418009A (zh) * 2008-12-01 2009-04-29 华东理工大学 新型不对称脒基铝化合物及其制备方法和应用
JP2011249803A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Samsung Electronics Co Ltd 不揮発性メモリ素子及びその製造方法、並びにそれを含むメモリ・モジュール及びシステム
US20130078454A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 Applied Materials, Inc. Metal-Aluminum Alloy Films From Metal Amidinate Precursors And Aluminum Precursors
JP2013166965A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Adeka Corp 窒化アルミニウム系薄膜形成用原料及び該薄膜の製造方法
US20150008536A1 (en) * 2013-07-08 2015-01-08 Globalfoundries Inc. Semiconductor device structure and method for forming a semiconductor device structure
JP2015205837A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 株式会社Adeka アルコキシド化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法及びアルコール化合物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DAGORNE, S. ET AL.: "Synthesis and Structures of Cationic Aluminum and GalliumAmidinate Complexes", JOURNAL OF THE AMERICAN CHAMICAL SOCIETY, vol. Vol. 122, Issue 2, JPN6021019145, 2000, US, pages 274 - 289, ISSN: 0004511709 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021521324A (ja) * 2018-02-14 2021-08-26 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 周期的堆積プロセスにより基材上にルテニウム含有膜を堆積させる方法
JP7124098B2 (ja) 2018-02-14 2022-08-23 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 周期的堆積プロセスにより基材上にルテニウム含有膜を堆積させる方法
JP2022548979A (ja) * 2019-09-26 2022-11-22 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 選択的自己制限式タングステンエッチングプロセス
JP7362911B2 (ja) 2019-09-26 2023-10-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 選択的自己制限式タングステンエッチングプロセス
US11647628B2 (en) 2020-03-19 2023-05-09 Kioxia Corporation Semiconductor memory device

Also Published As

Publication number Publication date
TW201823254A (zh) 2018-07-01
CN107619419B (zh) 2021-08-10
TWI737746B (zh) 2021-09-01
US20180019135A1 (en) 2018-01-18
CN107619419A (zh) 2018-01-23
JP7017328B2 (ja) 2022-02-08
KR20180007815A (ko) 2018-01-24
KR102592325B1 (ko) 2023-10-20
US10242877B2 (en) 2019-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7017328B2 (ja) Ald薄膜形成用アルミニウム化合物
US10651031B2 (en) Tantalum compound
JP7140476B2 (ja) アルミニウム化合物を利用した薄膜形成方法、並びに集積回路素子の製造方法
JP7185394B2 (ja) スズ化合物、その合成方法、ald用スズ前駆体化合物、及びスズ含有物質膜の形成方法
CN107026072B (zh) 形成薄膜的方法、制造集成电路器件的方法和形成半导体器件的方法
US10752645B2 (en) Method of forming a thin film
KR20170016748A (ko) 물질막 형성 방법
KR20180038823A (ko) 유기 금속 전구체, 이를 이용한 막 형성 방법 및 이를 이용한 반도체 장치의 제조 방법
TWI808246B (zh) 鋁化合物以及使用其製造半導體元件之方法
US11466043B2 (en) Niobium compound and method of forming thin film

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7017328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150