JP2017538849A - シリコーン組成物を架橋させる新規の触媒 - Google Patents

シリコーン組成物を架橋させる新規の触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2017538849A
JP2017538849A JP2017542350A JP2017542350A JP2017538849A JP 2017538849 A JP2017538849 A JP 2017538849A JP 2017542350 A JP2017542350 A JP 2017542350A JP 2017542350 A JP2017542350 A JP 2017542350A JP 2017538849 A JP2017538849 A JP 2017538849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
carbon atoms
catalyst
different
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017542350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6533588B2 (ja
Inventor
モンテイユ,ヴァンサン
レイノー,ジャン
クロゼ,デルフィーヌ
ブスキエ,マガリ
マロー,セバスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Universite Claude Bernard Lyon 1 UCBL
Elkem Silicones France SAS
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Universite Claude Bernard Lyon 1 UCBL
Bluestar Silicones France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS, Universite Claude Bernard Lyon 1 UCBL, Bluestar Silicones France SAS filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2017538849A publication Critical patent/JP2017538849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6533588B2 publication Critical patent/JP6533588B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/32Post-polymerisation treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • B01J31/2208Oxygen, e.g. acetylacetonates
    • B01J31/2226Anionic ligands, i.e. the overall ligand carries at least one formal negative charge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/44Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing only polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0091Complexes with metal-heteroatom-bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/842Iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes
    • C08J2383/05Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes
    • C08J2383/07Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2483/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2483/04Polysiloxanes
    • C08J2483/05Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2483/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2483/04Polysiloxanes
    • C08J2483/07Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/05Polymer mixtures characterised by other features containing polymer components which can react with one another
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、架橋可能な組成物Xを、70〜200℃、好ましくは、80〜150℃、より好ましくは、80〜130℃の温度に加熱することによって得られる架橋シリコーン材料Yに関し、上記架橋可能な組成物Xは、1分子当たり、ケイ素原子に結合しているC2〜C6のアルケニルラジカルを少なくとも2つ含む、少なくとも1つのオルガノポリシロキサン化合物A;1分子当たり、同一または異なるケイ素原子に結合している少なくとも2つの水素原子を含む、少なくとも1つのオルガノハイドロジェンポリシロキサン化合物B;以下の式[Ni(L1)2]に対応する錯体である、少なくとも1つの触媒C(式中、記号Niは、酸化度IIのニッケルを表し;記号L1は、同一であっても、異なっていてもよく、β−ジカルボニラートアニオンまたはβ−ジカルボニル化化合物のエノラートアニオンである配位子を表す);任意に、少なくとも1つの接着促進剤D;および任意に、少なくとも1つの充填材E含む。本発明は、架橋可能な組成物X、シリコーン組成物を架橋させる触媒としての上述の触媒Cの使用、上記組成物Xを70〜200℃の温度に加熱する工程を含むことを特徴とする、シリコーン組成物を架橋させる方法、および生じた架橋シリコーン材料Yにも関する。

Description

発明の詳細な説明
〔発明の分野〕
本発明は、シリコーン組成物の架橋によって得られる材料の分野に関し、当該架橋では、以下の式に対応する錯体である触媒Cの存在下で、少なくとも2つの不飽和結合を有する試薬と、少なくとも2つのハイドロジェンシリル化単位(≡SiH)を有するオルガノシリコン化合物とを接触させる:
[Ni(L
(式中、記号Niは、酸化度IIのニッケルを表し、記号Lは同一であっても、異なっていてもよく、β−ジカルボニラートアニオンまたはβ−ジカルボニル化化合物のエノラートアニオンである配位子を表す)。
〔背景技術〕
シリコーン組成物の分野では、架橋、ヒドロシリル化(重付加とも呼ばれる)は、主要な反応である。
ヒドロシリル化反応の間、少なくとも1つの不飽和結合を含む化合物は、ケイ素原子に結合している水素原子を少なくとも1つ含む化合物と反応する。この反応は、例えば、アルケン型の不飽和結合の場合、反応式(1):
Figure 2017538849
または、アルキン型の不飽和結合の場合、反応式(2):
Figure 2017538849
によって記載できる。
不飽和化合物のヒドロシリル化は、有機金属触媒を用いて、触媒作用によって行われる。現在のところ、この反応に好適な有機金属触媒はプラチナ触媒である。従って、最も工業的なヒドロシリル化反応は、一般式Pt(ジビニルテトラメチルジシロキサン)(すなわち、省略形Pt(DVTMS))のKarstedtプラチナ錯体によって触媒される。
Figure 2017538849
2000年代の初め、一般式:
Figure 2017538849
のプラチナ−カルベン錯体の調製によって、より安定な触媒を入手することが可能となった(例えば国際特許公報WO01/42258号を参照のこと)。
しかし、有機金属プラチナ触媒の使用は、今もなお問題がある。これは、有毒であり、高価であり、希少になりつつあり、価格が極めて変動する金属である。従って、工業規模でのその使用は難しい。よって、収量および反応速度を落とさずに、上記反応に要する触媒の量をできるだけ減らすことが求められる。さらに、上記反応の間、安定である触媒を得ることが求められる。触媒反応の間、反応溶媒中に不溶性コロイドを形成する結果、金属プラチナは沈殿することもあったことが観察されている。そのうえ、上記触媒は活性が高くない。さらに、これらのコロイドは、反応溶媒中に濁りを形成し、得られた生成物が濁っているために、見た目の観点からは満足できない。
最後に、プラチナを基とした錯体は、大気温度において約数分の速い反応速度でヒドロシリル化反応を触媒する。組成物を準備、輸送および導入するための時間を、当該組成物が硬化する前に得るため、上記ヒドロシリル化反応を一時的に阻害することがしばしば必要となる。例えば、付着防止シリコーンコーティングで、紙またはポリマーの基材を被覆することが求められるとき、上記シリコーン組成物は、上記基材に付着される前の数時間は大気温度で液体であると考えられる溶液を形成するために調製される。ヒドロシリル化による硬化が起きることが望まれるのは、この付着の後である。ヒドロシリル化を阻害する添加剤の導入により、活性化前に必要なだけ長く上記反応を効果的に抑えることができる。しかし、多量の阻害剤を使用することがときどき必要であり、これによって、ヒドロシリル化触媒の強い阻害を引き起こす。その結果、組成物の硬化速度が、活性化後であっても遅くなり、これは、特にコーティング速度およびその結果の生産速度の減速を必要としているために、工業的観点の主な欠点である。
プラチナを基とした触媒に代わるような有機金属触媒を提案すること、および上記の課題を全く有しておらず、特に阻害剤の使用を必要としない触媒を用いて架橋および/または硬化された新規のシリコーン材料を得ることは、それゆえに関心が高いであろう。
この目的は、特定の構造を有するニッケル(II)の錯体である触媒を用いて達成される。特に、これらの触媒は、管理された雰囲気下(例えばアルゴン下)での操作を要さない。上記架橋反応は、実施される場合、管理された雰囲気下ではなく、大気下においても実施することができる。
第1の態様によると、本発明は、架橋可能な組成物Xを、70〜200℃、好ましくは、80〜150℃、より好ましくは、80〜130℃の温度に加熱することによって得られる架橋シリコーン材料Yを目的のために含み、当該架橋可能な組成物Xは、以下を含む:
‐1分子当たり、ケイ素原子に結合しているC〜Cのアルケニルラジカルを少なくとも2つ含む、少なくとも1つのオルガノポリシロキサン化合物A、
‐1分子当たり、同一または異なるケイ素原子に結合している水素原子を少なくとも2つ含む、少なくとも1つのオルガノハイドロジェンポリシロキサン化合物B、
‐以下の式に対応する錯体である、少なくとも1つの触媒C:
[Ni(L
(式中、
‐記号Niは、酸化度IIのニッケルを表し、
‐記号Lは、同一であっても、異なっていてもよく、β−ジカルボニラートアニオンまたはβ−ジカルボニル化化合物のエノラートアニオンである配位子を表す)、
‐任意に、少なくとも1つの接着促進剤D、および、
‐任意に、少なくとも1つの充填材E。
用語「架橋シリコーン材料」は、少なくとも2つの不飽和結合を有するオルガノポリシロキサンおよび少なくとも2つのハイドロジェンシリル化単位(≡SiH)を有するオルガノシリコンを含む組成物を架橋および/または硬化させることによって得られる、シリコーンを基としたあらゆる生成物を意味する。上記架橋シリコーン材料は、例えば、エラストマー、ゲルまたは泡状であってもよい。
第2の態様によると、本発明は、上記されているような架橋可能な組成物Xも目的のために含む。
本発明に係る上記組成物Xは架橋可能であり、すなわち、本明細書では、上記触媒Cの存在下で化合物AおよびBが共に反応し始めると、3次元網目状構造が形成され、それによって上記組成物の硬化が生じる。従って、上記架橋は、上記組成物を構成している媒体の、進行的な物質的変化を意味する。
文献Bogdan Marciniec et al. “Catalyst of hydrosililation Part XXV. Effect of nickel (o) and nickel (II) complex catalysts on dehydrogenative silylation, hydrosilylation and dimerization of vinyltriethaxysilane”, Journal of Organometallic chemistry, vol. 484, no. 1-2, 27 Dec. 1994 および“Catalyst of hydrosililation Part XX. Unusual reaction of vinyltriethaxysilane with triethaxysilane catalyzed by nickel acetylacetonate”, Journal of Organometallic chemistry, Lausane JOM, 15 Oct. 1991には、ニッケル(0)または(2)の触媒の存在下における、2つのシラン、ビニルトリエトキシシラン(EtO)−Si−Viおよびトリエトキシシラン(EtO)−SiHの間のヒドロシリル化反応が記載されている。Si−H結合を含むシランは、極めて特殊であり、かつ、本願によるアルキルおよびシロキシ置換基を有するシロキサンとは極めて異なる、エトキシSi−O−Et単位を置換基として有する。
第3の態様によると、本発明は、シリコーン組成物を架橋させる触媒としての上記の触媒Cの使用を目的のために含む。
第4の態様によると、本発明は、上記の組成物Xを、70〜200℃、好ましくは、80〜150℃、より好ましくは、80〜130℃の温度に加熱する工程を含むことを特徴とするシリコーン組成物を架橋させる方法、ならびに架橋シリコーン材料Yそのものを目的のためにさらに含む。
特に有利な実施形態によると、1分子当たり、ケイ素原子に結合しているC〜Cのアルケニルラジカルを少なくとも2つ含む上記オルガノポリシロキサン化合物Aは、以下を含む:
(i)同一であっても、異なっていてもよい、以下の式の、少なくとも2つのシロキシル単位(A.1):
Figure 2017538849
(式中、
‐aは、1または2であり、bは、0、1または2であり、およびa+bは、1、2または3であり;
‐記号Wは、同一であっても、異なっていてもよく、C〜Cの直鎖状または分枝状のアルケニル基を表し、
‐および、記号Zは、同一であっても、異なっていてもよく、1〜30個の炭素原子を有する一価の炭化水素基を表し、好ましくは、1〜8個の炭素原子を有するアルキル基および6〜12個の炭素原子を含むアリール基からなる群より選択され、より好ましくは、メチル、エチル、プロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、キシリル、トリルおよびフェニルラジカルからなる群より選択される。)、
(ii)および、任意に、以下の式の、少なくとも1つのシロキシル単位:
Figure 2017538849
(式中、
‐aは、0、1、2または3であり、
‐記号Zは、同一であっても、異なっていてもよく、1〜30個の炭素原子を有する一価の炭化水素基を表し、好ましくは、1から8個までの炭素原子を有するアルキル基および6〜12個の炭素原子を含むアリール基からなる群より選択され、より好ましくは、メチル、エチル、プロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、キシリル、トリルおよびフェニルラジカルからなる群より選択される)。
有利には、ラジカルZおよびZは、メチルおよびフェニルラジカルからなる群より選択され、Wは、以下のリスト:ビニル、プロペニル、3−ブテニル、5−ヘキセニル、9−デシニル、10−ウンデシニル、5,9−デカジエニルおよび6−11−ドデカジエニルから選択され、好ましくは、Wはビニルである。
これらのオルガノポリシロキサンは、直鎖状、分枝状または環状の構造を有していてもよい。これらの重合度は、好ましくは、2〜5000である。
直鎖状ポリマーの場合、後者は、実質的には、シロキシル単位WSiO2/2、WZSiO2/2およびZ SiO2/2からなる群より選択されるシロキシル「D」単位、並びにシロキシル単位WSiO1/2、WZSiO1/2、WZSiO1/2およびZ SiO1/2からなる群より選択されるシロキシル単位「M」からなる。記号W、ZおよびZは上記されている通りである。
「M」末端単位の例としては、トリメチルシロキシ、ジメチルフェニルシロキシ、ジメチルビニルシロキシ、またはジメチルヘキセニルシロキシ基が言及される。
「D」単位の例としては、ジメチルシロキシ、メチルフェニルシロキシ、メチルビニルシロキシ、メチルブテニルシロキシ、メチルヘキセニルシロキシ、メチルデシニルシロキシ、またはメチルデカジエニルシロキシ基が言及される。
上記オルガノポリシロキサンAは、25℃で約10〜100,000mPa・s、一般的には、25℃で約10〜70,000mPa・sの動的粘度を有する油状物質、または25℃で約1,000,000mPa・s以上の分子量を有するゴム状物質であってもよい。
本開示において問題となっている粘度はすべて、「ニュートニアン」と呼ばれる、25℃における動的粘度の大きさ、すなわち、本来知られている方法において、測定される粘度が速度勾配に無関係であるほど小さなせん断速度勾配で、ブルックフィールド粘度計を用いて測定される動的粘度に対応する。
環状オルガノポリシロキサンの場合、後者は、以下の式のシロキシル「D」単位からなる:WSiO2/2、ZSiO2/2またはWZSiO2/2であり、これらは、ジアルキルシロキシ、アルキルアリールシロキシ、アルキルビニルシロキシ、アルキルシロキシ型であってもよい。このようなシロキシル単位の例は、すでに上記で言及されている。上記環状オルガノポリシロキサン化合物Aは、25℃で約10〜5000mPa・sの粘度を有する。
好ましい実施形態によると、本発明に係る上記組成物Xは、1分子当たり、ケイ素原子に結合しているC〜Cのアルケニルラジカルを少なくとも2つ含み、上記オルガノポリシロキサンAとは異なる第2のオルガノポリシロキサン化合物を含み、当該第2のオルガノポリシロキサン化合物は、好ましくはジビニルテトラメチルシロキサン(dvtms)である。
好ましくは、上記オルガノポリシロキサンAは、0.001〜30%、好ましくは、0.01〜10%のSi−ビニル単位の質量含有量を有する。
好ましい実施形態によると、上記オルガノハイドロジェンポリシロキサン化合物Bは、1分子当たり、同一または異なるケイ素原子に直接結合している水素原子を少なくとも2つ有し、好ましくは、1分子当たり、同一または異なるケイ素原子に直接結合している水素原子を少なくとも3つ有するオルガノポリシロキサンである。
有利には、上記オルガノハイドロジェンポリシロキサン化合物Bは、以下を含むオルガノポリシロキサンである:
(i)少なくとも2つのシロキシル単位、好ましくは、少なくとも3つの、以下の式のシロキシル単位:
Figure 2017538849
(式中、
‐dは、1または2であり、eは、0、1または2であり、およびd+eは、1、2または3あり;
‐記号Zは、同一であっても、異なっていてもよく、1〜30個の炭素原子を有する一価の炭化水素基を表し、好ましくは、1〜8個の炭素原子を有するアルキル基および6〜12個の炭素原子を有するアリール基からなる群より選択され、より好ましくは、メチル、エチル、プロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、キシリル、トリルおよびフェニルラジカルからなる群より選択される)および、
(ii)任意に、少なくとも1つの、以下の式のシロキシル単位:
Figure 2017538849
(式中、
‐cは、0、1、2または3であり、
‐記号Zは、同一であっても、異なっていてもよく、1〜30個の炭素原子を有する一価の炭化水素基を表し、好ましくは、1〜8個の炭素原子を有するアルキル基および6〜12個の炭素原子を含むアリール基からなる群より選択され、より好ましくは、メチル、エチル、プロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、キシリル、トリルおよびフェニルラジカルからなる群より選択される)。
上記オルガノハイドロジェンポリシロキサン化合物Bは、式(B.1)のシロキシル単位のみから形成されていてもよく、また、加えて式(B.2)の単位を含んでいてもよい。それは、直鎖状、分枝状または環状の構造を有していてもよい。重合度は、好ましくは、2を超えるかまたは2と等しい。さらに一般的には、それは5000未満である。
式(B.1)のシロキシル単位の例は、特に以下の単位である:H(CHSiO1/2、HCHSiO2/2およびH(C)SiO2/2
直線状ポリマーの場合、後者は、実質的に以下から構成されている:
‐以下の式Z SiO2/2またはZHSiO2/2の単位から選択されるシロキシル「D」単位、および、
‐以下の式Z SiO1/2またはZ HSiO1/2の単位から選択されるシロキシル単位「M」。
これらの直鎖状オルガノポリシロキサンは、25℃で約1〜100,000mPa・s、一般的には、25℃で約10〜5000mPa・sの動的粘度を有する油状物質、または25℃で約1,000,000mPa・sの分子量を有するゴム状物質であってもよい。
環状オルガノポリシロキサンの場合、後者は、以下の式Z SiO2/2およびZHSiO2/2のシロキシル「D」単位からなり、これらはジアルキルシロキシまたはアルキルアリールシロキシ型のZHSiO2/2単位のみからなりうる。これらはそれから、約1〜5000mPa・Sの粘度を有する。
直鎖状オルガノハイドロジェンポリシロキサン化合物Bの例は、ハイドロジェンジメチルシリル末端を有するジメチルポリシロキサン、トリメチルシリル末端を有するジメチルハイドロジェンメチルポリシロキサン、ハイドロジェンジメチルシリル末端を有するジメチルハイドロジェンメチルポリシロキサン、トリメチルシリル末端を有するハイドロジェンメチルポリシロキサン、および環状ハイドロジェンメチルポリシロキサンである。
オルガノハイドロジェンポリシロキサン化合物Bとして、特に好ましいのは、一般式(B.3)を有するオリゴマーおよびポリマーが挙げられる:
Figure 2017538849
(式中、
‐xおよびyは、0〜200の範囲の整数であり、
‐記号Rは、同一であっても、異なっていてもよく、互いに独立に以下を表す:
‐‐任意に、少なくとも1つのハロゲン、好ましくは、フッ素によって置換されれ、上記アルキルラジカルは、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、オクチル、および3,3,3−トリフルオロプロピルである、1〜8個の炭素原子を含む、直鎖状または分枝状のアルキルラジカル、
‐‐5〜8個の環状炭素原子を含むシクロアルキルラジカル、
‐‐6〜12個の炭素原子を含むアリールラジカル、または、
‐‐5〜14個の炭素原子を含むアルキル部分および6〜12個の炭素原子を含むアリール部分を含むアラルキルラジカル)。
オルガノハイドロジェンポリシロキサン化合物Bとして本発明に特に適するのは、以下の化合物である:
Figure 2017538849
(後述のように定義されるa、b、c、dおよびeを有し、
‐式S1のポリマーにおいて:
‐‐0≦a≦150、好ましくは、0≦a≦100、より好ましくは、0≦a≦20、および、
‐‐1≦b≦90、好ましくは、10≦b≦80、より好ましくは、30≦b≦70、
‐式S2のポリマーにおいて:0≦c≦15、
‐式S3のポリマーにおいて:5≦d≦200、好ましくは、20≦d≦100、2≦e≦90、好ましくは、10≦e≦70)。
特に、本発明に好適なオルガノハイドロジェンポリシロキサン化合物Bは、式中、aは0である式S1の化合物である。
好ましくは、オルガノハイドロジェンポリシロキサン化合物Bは、0.2〜91%、好ましくは、0.2〜50%のSiH単位の質量含有量を有する。
本発明の一部において、オルガノポリシロキサン化合物Aの割合およびオルガノハイドロジェンポリシロキサン化合物Bの割合は、上記オルガノポリシロキサン化合物A内のケイ素に結合しているアルケニルラジカル(Si−CH=CH)に対する、上記オルガノハイドロジェンポリシロキサン化合物B内のケイ素に結合している水素原子(Si−H)のモル比が、0.2〜20、好ましくは、0.5〜15、より好ましくは、0.5〜10、さらにより好ましくは、0.5〜5である。
本発明に係る材料Yの取得を可能とするため、上記組成物Xは、以下の式に対応する錯体である触媒Cを少なくとも1つ使用している。
[Ni(L
(式中、
‐記号Niは、酸化度IIのニッケルを表し、
‐記号Lは、同一であっても、異なっていてもよく、β−ジカルボニラートアニオンまたはβ−ジカルボニル化化合物のエノラートアニオンである配位子を表す)。
なお、本発明の発明的な性質の少なくとも一部は、上記触媒Cの構造の、優れたかつ有利な選択に関連している。
本発明の他の好ましい実施形態によると、上記配位子であるLは、式(1)の化合物に由来するアニオンである:RCOCHRCOR (1)
(式中、
‐RおよびRは、同一であっても、異なっていてもよく、C〜C30の直鎖状、環状、もしくは分枝状の炭化水素ラジカル、6〜12個の炭素原子を含むアリール、またはC〜C30の直鎖状、環状、もしくは分枝状の炭化水素ラジカルを表すRを有する−ORを表し、
‐Rは、水素原子または1〜4個の炭素原子を含む炭化水素ラジカル、好ましくは、アルキルであり、
‐RおよびRは、結合してC〜Cの環を形成してもよく、
‐RおよびRは、結合してC〜Cの環を形成してもよい)。
有利には、式(1)の上記化合物は、β−ジケトン類:2,4−ペンタンジオン(acac);ヘキサンジオン−2,4;ヘプタンジオン−2,4;ヘプタンジオン−3,5;エチル−3 ペンタンジオン−2,4;メチル−5 ヘキサンジオン−2,4;オクタンジオン−2,4;オクタンジオン−3,5;ジメチル−5,5 ヘキサンジオン−2,4;メチル−6 ヘプタンジオン−2,4;ジメチル−2,2 ノナンジオン−3,5;ジメチル−2,6 ヘプタンジオン−3,5;2−アセチルシクロヘキサノン(Cy−acac);2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオン(TMHD);1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−2,4−ペンタンジオン(F−acac);ベンゾイルアセトン;ジベンゾイル−メタン;3−メチル−2,4−ペンタジオン;3−アセチル−ペンタン−2−オン;3−アセチル−2−ヘキサノン;3−アセチル−2−ヘプタノン;3−アセチル−5−メチル−2−ヘキサノン;ベンゾイルステアロイルメタン;ベンゾイルパルミトイルメタン;オクタノイルベンゾイルメタン;4−t−ブチル−4’−メトキシ−ジベンゾイルメタン;4,4’−ジメトキシ−ジベンゾイルメタンおよび4,4’ジ−tert−ブチル−ジベンゾイルメタンからなる群より選択され、好ましくは、β−ジケトン類である2,4−ペンタンジオン(acac)および2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオン(TMHD)から選択される。
本発明の他の好ましい実施形態によると、配位子β−ジカルボニラートであるLは、以下の化合物に由来するアニオンからなる群より選択されるβ−ケトステラートアニオンである:メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、イソペンチル、n−ヘキシル、n−オクチル、メチル−1 ヘプチル、n−ノニル、n−デシルおよびアセト酢酸のn−ドデシルエステル、または特許公報FR−A−1435882に記載されているこれらである。
特に好ましい実施形態によると、上記触媒Cは、錯体[Ni(acac)]、[Ni(TMHD)]、[Ni(ketoester)]および[Ni(Rhodiastab 50)]から選択される。上記の式において、「acac」は、化合物2,4−ペンタンジオンに由来するアニオンを意味し、「TMHD」は、化合物2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオンに由来するアニオンを意味し、「ketoester」は、アセト酢酸のメチルエステルに由来するアニオンを意味し、「Rhodiastab 50」は、化合物ベンゾイルステアロイルメタンに由来するアニオンの混合物および化合物ベンゾイルパルミトイルメタンに由来するアニオンの混合物を意味することが理解される。
上記触媒Cは、本発明に係る組成物X内の上記オルガノポリシロキサン化合物Aのケイ素原子に結合しているC〜Cのアルケニルラジカルのモル数当たり0.001〜10モル%、好ましくは、0.01〜7%、およびより好ましくは、0.1〜5%の範囲のニッケルの含有量で特に存在してもよい。
本発明に係る材料Yを得るために使用される上記組成物Xは、好ましくは、プラチナ、パラジウム、ルテニウムまたはロジウムを基とした触媒を含んでいない。上記触媒C以外の触媒を「含んでいない」という用語は、本発明に係る上記組成物Xは、上記組成物の総重量に対して、0.1重量%未満、好ましくは、0.01重量%未満、より好ましくは、0.001重量%未満の、上記触媒C以外の触媒を含む、と理解される。
上記組成物Xは、有利には、少なくとも1つの接着促進剤Dを含んでいてもよい。
限定されないが、上記接着促進剤Dは以下を含む、と考慮される:
(D.1)1分子当たり少なくとも1つのC〜Cのアルケニル基を含む、少なくとも1つのアルコキシオルガノシラン、または、
(D.2)少なくとも1つのエポキシラジカルを含む、少なくとも1つのオルガノシリコン化合物、または、
(D.3)少なくとも1つの金属キレートMおよび/または一般式:M(OJ)の金属アルコキシド(式中、n=Mの価数、およびJは、C〜Cの直鎖状または分枝状のアルキルであり、Mは、以下からなる群より選択される:Ti、Zr、Ge、Li、Mn、Fe、AlおよびMgまたはこれらの混合物)
本発明の好ましい実施形態において、上記接着促進剤Dの上記アルコキシオルガノシラン(D.1)は、下記一般式の生成物から選択される:
Figure 2017538849
(式中、
‐R、R、Rは、互いに同一または異なっており、また、水素原子、任意に、少なくとも1つのC〜Cのアルキルによって置換される、C〜Cの直鎖状もしくは分枝状のアルキルまたはフェニルを表す水素化もしくは炭化水素ラジカルであり、
‐Uは、C〜Cの直鎖状または分枝状のアルキレンであり、
‐Wは原子価結合であり、
‐RおよびRは、互いに同一または異なっており、また、C〜Cの直鎖状または分枝状のアルキルを表すラジカルであり、
‐x’は、0または1であり、および、
‐xは、0〜2である)。
限定されないが、ビニルトリメトキシシランは、特に好適な化合物(D.1)であると考慮される。
上記オルガノシリコン化合物(D.2)に関して、本発明に関してこれが提供され、以下から選択される:
a)以下の一般式を有する生成物(D.2a):
Figure 2017538849
(式中、
‐Rは、C〜Cの直鎖状または分枝状のアルキルラジカルであり、
‐Rは、直鎖状または分枝状のアルキルラジカルであり、
‐yは、0、1、2または3に等しく、また、
‐以下の式で定義されるX:
Figure 2017538849
(式中、
‐C〜Cの直鎖状または分枝状のアルキルから選択される、同一または異なるラジカルであるEおよびD、
‐0または1に等しいz、
‐水素原子またはC〜Cの直鎖状もしくは分枝状のアルキルを表す、同一または異なるラジカルであるR、R、R10、かつ、
‐一緒に、また2つのエポキシを有する炭素と共に5〜7員環を有するアルキル環を代わりに形成していてもよい、RおよびRまたはR10))または、
b)または、以下を含む、エポキシ機能化ポリジオルガノシロキサンからなる生成物(D.2b):
(i)式:
Figure 2017538849
の少なくとも1つのシロキシル単位
(式中、
‐Xは、式(D.2a)として上記に定義されているラジカルであり、
‐Gは、一価の炭化水素基であり、上記触媒の活性に不都合な作用を含まず、任意に、少なくとも1つの水素原子によって置換される、1から8個までの炭素原子を有するアルキル基、および6〜12個の炭素原子を含むアリール基から選択され、
‐pは、1または2であり、
‐qは、0、1または2であり、
‐p+qは、1、2または3である)
および、(ii)任意に、式:
Figure 2017538849
の少なくとも1つのシロキシル単位
(式中、Gは、上記と同じ意味を有し、rは0、1、2または3と等しい)。
上記接着促進剤Dの最後の化合物(D.3)に関して、好ましい生成物は、キレートの金属Mおよび/またはアルコキシド(D.3)の金属Mが以下のリスト(Ti、Zr、Ge、LiまたはMn)から選択されるこれらである。チタニウムがより特に好ましいことが強調される。それは、例えばブトキシ型のアルコキシラジカルと組み合わされてもよい。
上記接着促進剤Dは、以下から:
‐(D.1)のみ
‐(D.2)のみ
‐(D.1)+(D.2)
または、2つの好ましい実施形態によると、以下から:
‐(D.1)+(D.3)
‐(D.2)+(D.3)
最後に、最も好ましい実施形態によると、(D.1)+(D.2)+(D.3)から形成されてもよい。
本発明によると、上記接着促進剤を形成するために有利な組み合わせは以下である:
ビニルトリメトキシシラン(VTMO)、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(GLYMO)およびブチルチタネート。
量的な観点からは、3つの合計に対する重量パーセントで表現される、(D.1)、(D.2)および(D.3)の合計の重量割合は、以下である:
(D.1)、(D.2)および(D.3)におけるこれらの割合の合計が100%に等しいとの理解の元、
‐(D.1)≧10、好ましくは、15〜70、より好ましくは、25〜65
‐(D.2)≦90、好ましくは、70〜15、より好ましくは、65〜25、かつ、
‐(D.3)≧1、好ましくは、5〜25、より好ましくは、8〜18。
よりよい接着特性のため、重量比(D.2):(D.1)は、好ましくは、2:1〜0.5:1であり、比1:1がより特に好ましい。
有利には、上記接着促進剤Dは、上記組成物Xのすべての構成成分の総重量に対して、0.1〜10重量%、好ましくは、0.5〜5重量%、より好ましくは、1〜3重量%の比率で存在する。
特定の実施形態によると、本発明に係る上記材料Yを得るために使用される上記組成物Xは、少なくとも1つの充填材Eも含む。
本発明に係る上記組成物に任意に含まれている上記充填材Eは、好ましくは鉱物である。これらはシリカを特に含んでいてもよい。シリカを含む材料の場合、これらは補強または半補強する充填材の役割を果たしてもよい。シリカを含む補強する充填材は、コロイド状シリカ、燃焼および沈殿のためのシリカ粉末、またはこれらの混合物から選択される。これらの粉末は、一般的に、0.1μm(マイクロメートル)未満の平均粒径、および30m/gを超え、好ましくは、30〜350m/gのBET比表面積を有する。珪藻土または粉砕された石英の土壌のような、シリカを含む半補強する充填材も使用されてもよい。シリカを含んでいない鉱物材料に関して、これらは半補強する鉱物充填材またはフィラーとして介在していてもよい。これらの半補強する鉱物充填材は、単独または混合物中で使用されてもよく、カーボンブラック、チタニウムジオキシド、酸化アルミニウム、アルミナハイドレート、平体のバーミキュライト、平体ではないバーミキュライト、任意に、脂肪酸表面処理を施したカルシウムカーボネート、酸化亜鉛、マイカ、タルク、酸化鉄、硫酸バリウムおよび消石灰である。これらの充填材は、一般的に、0.001〜300μm(マイクロメートル)である粒度分布および100m/g未満のBET表面を有する。実際の、しかしこれらに限られない方法において、使用される充填材は、石英の混合物およびシリカの混合物であってもよい。上記充填材は、いかなる好適な生成物で処理されてもよい。重量の観点から、上記組成物のすべての構成成分に対して、1%〜50重量%、好ましくは、1%〜40重量%の充填材の量を使用することが好ましい。
本発明は、本明細書の一部において、以下を含む架橋可能な組成物Xも目的のために含む:
‐1分子当たり、ケイ素原子に結合しているC〜Cのアルケニルラジカルを少なくとも2つ含む、少なくとも1つのオルガノポリシロキサン化合物A、
‐1分子当たり、同一または異なるケイ素原子に結合している水素原子を少なくとも2つ含む、少なくとも1つのオルガノハイドロジェンポリシロキサン化合物B、
‐以下の式に対応する錯体である、少なくとも1つの触媒C:
[Ni(L
(式中、
‐記号Niは、酸化度IIのニッケルを表し、
‐記号Lは、同一であっても、異なっていてもよく、β−ジカルボニラートアニオンまたはβ−ジカルボニル化化合物のエノラートアニオンである配位子を表す)、
‐任意に、少なくとも1つの接着促進剤D、および、
‐任意に、少なくとも1つの充填材E。
本発明に係る上記組成物Xは、1つまたはいくつかの通常の機能添加剤をさらに含んでいてもよい。通常の機能添加剤の集合としては、以下のように言及されてもよい:
‐シリコーン樹脂、
‐接着調節剤、
‐粘度を高めるための添加剤、
‐色素、および、
‐耐熱性、耐油性、または耐火性添加剤、例えば、金属酸化物。
シリコーン樹脂は、よく知られており、既製品を入手可能な分枝状オルガノポリシロキサンオリゴマーまたはポリマーである。これらは、これらの構造において、TまたはQ単位である、少なくとも1つのこれらの単位を有する、式RSiO1/2(M単位)、RSiO2/2(D単位)、RSiO3/2(T単位)およびSiO4/2(Q単位)のこれらから選択される、少なくとも2つの異なる単位を有する。
上記ラジカルであるRは、同一または異なっており、また、C〜Cの直鎖状または分枝状のアルキル、ヒドロキル、フェニル、トリフルオロ−3,3,3 プロピルラジカルから選択される。アルキルラジカルとしては、例えば、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチルおよびn−ヘキシルラジカルのように言及されてもよい。
分枝状オルガノポリシロキサンオリゴマーまたはポリマーの例としては、MQ樹脂、MDQ樹脂、TD樹脂およびMDT樹脂のように言及され、ヒドロキシル機能は、M、Dおよび/またはT単位によって実施されてもよい。特によく適した樹脂の例としては、0.2〜10重量%のヒドロキシル基における重量含有量を有するヒドロキシルMDQ樹脂のように言及されてもよい。
本発明に係る上記材料Yは、最初に上記触媒Cを反応溶媒へと導入し、それから撹拌しながら上記オルガノポリシロキサンAを加えることによって得ることができる。最後に、上記オルガノハイドロジェンポリシロキサン化合物Bが導入され、混合物の温度は、架橋温度に到達するまで上げられる。上記混合物は、上記混合物の粘度の上昇による撹拌の停止まで、架橋温度で維持される。
本発明は、上記に定義されているような上記組成物Xを、70〜200℃、好ましくは、80〜150℃、より好ましくは、80〜130℃の温度に加熱する工程を含むことを特徴とする、シリコーン組成物を架橋させる方法も目的のために含む。
本発明に係る上記材料Yを得るために使用される上記組成物Xは、空気に反応しにくいという利点、および不活性雰囲気下で、また、特に空気中で使用されること、および、特に架橋することができるという利点を有する。
本発明は、非限定的な実施形態において詳細に示される。
実施例1:ジビニルテトラメチルシロキサン(dvtms)とMD’50Mとの架橋のためのニッケルを基とした触媒
I)構成成分
1)オルガノポリシロキサンA:ジビニルテトラメチルシロキサン(dvtms)(100gの油に対して、ケイ素に結合している水素原子1.073モル)
2)式:MD’50MのオルガノハイドロジェンポリシロキサンB(100gの油に対して、ケイ素に結合している水素原子1.58モル)(式中、M:(CHSiO1/2;およびD’:(CH)HSiO2/2
3)触媒(A)、(B)、(C)、(D)、(E)および(F):
Figure 2017538849
(A)=[Ni(TMHD)](R=t−ブチルのとき)
(B)=[Ni(acac)](R=メチルのとき)
Figure 2017538849
(C)=[Ni(COD)
Figure 2017538849
(D)=Ni(II)ステアレート
Figure 2017538849
(E)=[Ni(ketoester)](R=メチルおよびR=メトキシのとき)
(F)=[Ni(Rhodiastab50)](R=フェニルおよびR=C1735またはC1531のとき)。
上記触媒(A)、(B)、(C)および(D)は、例えば、化合物[Ni(acac)]についてのSterm純度>95%、化合物[Ni(TMHD)]についてのStem純度>98%の参照の元、既製品を入手できる。
上記触媒(E)は、当業者によく知られている合成を介して得られる。
Figure 2017538849
=メチルおよびR=メトキシを有するケトエステル化合物(供給業者:Sigma−Aldrich)は、第1工程で、低温(−78℃)においてBu−Liの同等物(供給業者:Sigma−Aldrich)を用いて脱プロトン化される。得られた塩を、ジエチルエーテル中で再結晶化する。得られた脱プロトン化された配位子(リチウム塩)は、大気温度で塩化ニッケル(NiCl)のTHFの溶液へと添加される(12時間)。デカンテーション、ろ過および濃縮の後、錯体をTHF中で再結晶化する。
錯体[Ni(ketoester)]は、澄んだ黄緑の固体の形状を有する。
上記触媒(F)も、当業者によく知られた合成によって得られる。
Figure 2017538849
=フェニルおよびR=C1735またはC1531を有するジケトン化合物(供給業者:Solvay)は、第1工程で、低温(−78℃)においてBu−Liの同等物(供給業者:Sigma−Aldrich)を用いて脱プロトン化される。得られた塩を、ジエチルエーテル中で再結晶化する。得られた脱プロトン化された配位子(リチウム塩)は、大気温度で塩化ニッケル(NiCl)のTHFの溶液へと添加される(12時間)。得られた錯体は、緑の色合いをしていて、粘り気がある。再結晶化の工程によって固体の取得へとつなげることができる。
II)調製物および結果:
それぞれの調製物の試験のため、上記触媒の重さを量り、錯体が空気に反応しやすいとき(特に、Ni(0)を有する場合)はシュレンクへ、錯体が空気中で安定であるときはガラスフラスコへ、大気温度、不活性雰囲気下において触媒を導入した。
1.87gのジビニルテトラメチルシロキサン(dvtms)、さらに1.27gの油MD’50Mをそれから導入する。所望の反応温度にこれから加熱するオイルバスに、撹拌しながらフラスコ(またはシュレンク)を設置する。
比率Rは、オルガノポリシロキサン(dvtms)内のケイ素に結合しているアルケニルラジカル(ここではビニル)(Si−CH=CH)に対する、オルガノハイドロジェンポリシロキサン(MD’50M)内のケイ素に結合している水素原子(Si−H)のモル比に対応する。
架橋の開始を測定する。架橋の開始は、溶剤の粘度の上昇による撹拌の停止であると定義する。
Figure 2017538849
Ni(0)の錯体を含む比較調製物1は3時間20分後に架橋するが、不活性雰囲気下で維持されなければならない。実際に、上記錯体は、活性雰囲気下で、温度の上昇の間、反応の開始前でさえも極めて瞬時に分解する。
上記触媒は、2つのβ−ジカルボニル配位子を有するNi(II)の錯体である、本発明に係る調製物2および4は1〜2時間で架橋する。
ステアレート配位子を有するNi(II)の錯体を用いている、比較調製物3は、45時間後にようやく架橋する。
さらに、本発明に係るニッケル触媒を以下の異なる処理条件で試験した。
Figure 2017538849
本発明に係る調製物5および6は、110℃で実施された調製物2および4で観察された架橋よりも速度が遅いとはいえ、90℃において架橋が得られることを示す。
本発明に係る調製物7、8および10は、0.25モル%の触媒を含む調製物2、4および9で観察された架橋よりも遅いとはいえ、0.125モル%の触媒で架橋が得られる。
実施例2:Mvi70viとMD’50Mとの架橋のためのニッケルを基とした触媒
I)構成成分
1)式:Mvi70viのオルガノポリシロキサンA(100gの油に対して、ケイ素に結合しているビニルラジカル0.038モル)(式中、Vi=ビニル;Mvi:(CHViSiO1/2;およびD:(CHSiO2/2
2)式:MD’50MのオルガノハイドロジェンポリシロキサンB(100gの油に対して、ケイ素に結合している水素原子1.58モル)(式中、M:(CHSiO1/2;およびD’:(CH)HSiO2/2
3)実施例1に定義されているような、触媒(A)、(B)、(C)、(D)、(E)および(F)。
II)調製物および結果:
それぞれの調製物の試験のため、上記触媒の重さを量り、錯体が空気に反応しやすいとき(Ni(0)を有する場合)はシュレンクへ、錯体が空気中で安定であるときはガラスフラスコへ、大気温度、不活性雰囲気下において触媒を導入した。
油Mvi70vi、さらに油MD’50Mをそれから導入した。
オルガノポリシロキサン(Mvi70vi)内のケイ素に結合しているアルケニルラジカル(ここではビニル)(Si−CH=CH)に対する、オルガノハイドロジェンポリシロキサン(MD’50M)内のケイ素に結合している水素原子(Si−H)のモル比に対応する1:1の比率Rに向けて、4.39gの油Mvi70vi、さらに0.105gの油MD’50Mを導入した。
油Mvi70viにおける含有量および油MD’50Mにおける含有量を、所望の比率Rに従って調整した。
所望の反応温度にこれから加熱するオイルバスに、撹拌しながらフラスコ(またはシュレンク)を設置する。
比率Rは、オルガノポリシロキサン(Mvi70vi)内のケイ素に結合しているアルケニルラジカル(ここではビニル)(Si−CH=CH)に対する、オルガノハイドロジェンポリシロキサン(MD’50M)内のケイ素に結合している水素原子(Si−H)のモル比に対応する。
架橋の開始を測定する。
<架橋の持続時間の試験>
Figure 2017538849
Ni(0)の錯体を含む調製物11は、2時間50分後に架橋するが、不活性雰囲気下で維持されなければならない。実際に、実施例1ですでに示したように、上記錯体は、活性雰囲気下、反応の開始前でさえも極めて瞬時に分解する。
上記触媒は、2つのβ−ジカルボニル配位子を有するNi(II)の錯体である本発明に係る配合物12および14は、約1時間50分〜約2時間20分後に架橋する。
ステアレート配位子を有するNi(II)の錯体を使用している比較配合物13は、48時間後でも架橋しない。
さらに、本発明に係る上記触媒(E)および(F)を以下の異なる処理条件で試験した。
Figure 2017538849
<温度の効果の試験>
Figure 2017538849
Figure 2017538849
本発明に係る調製物18〜23は、温度の上昇によって、架橋時間を著しく短くすることができることを示す。
<触媒における濃度の効果の試験>
Figure 2017538849
Figure 2017538849
本発明に係る調製物12、19および24〜29は、触媒の濃度の増加によって架橋時間を顕著に短くすることができることを示す。調製物25は、顕著に少ない触媒含有量であっても架橋が観察され、そのため、架橋された材料の着色を防ぐこと、または抑えることをさらに示す。
<比率Rの効果の試験>
Figure 2017538849
Figure 2017538849
活性雰囲気下において架橋を実施する。調製物14および14A並びに30および31は、比率Rの増加によって架橋時間を短くすることができることを示す。
<触媒(A)、(B)、(E)および(F)の架橋の持続時間>
最後に、1.6:1の比率Rで、上記触媒(A)、(B)、(E)および(F)についての架橋を試験した。結果を表8に示す。
Figure 2017538849
活性雰囲気下で架橋を実施する。調製物32〜35は、酸化度(II)のニッケルを基とした異なる触媒についても架橋が観察されることを示す。
実施例3:Mvi350viとMD’50Mとの架橋のための触媒[Ni(TMHD)
I)構成成分
1)式:Mvi350viのオルガノポリシロキサンA(式中、Vi=ビニル;Mvi:(CHViSiO1/2;およびD:(CHSiO2/2
2)式:MD’50MのオルガノハイドロジェンポリシロキサンB(100gの油に対して、ケイ素に結合している水素原子1.58モル)(式中、M:(CHSiO1/2;およびD’:(CH)HSiO2/2
3)実施例1に定義されているような触媒(A)。
II)調製物および結果:
12.4gのMvi350vi(式中:Vi=ビニル;Mvi:(CHViSiO1/2;およびD:(CHSiO2/2)および0.6gのMD’50M(100gの油に対して、ケイ素に結合している水素原子1.58モル)(式中:M:(CHSiO1/2;およびD’:(CH)HSiO2/2)を量り取った。
オルガノポリシロキサン(Mvi350vi)内のケイ素に結合しているアルケニルラジカル(ここではビニル)(Si−CH=CH)に対する、オルガノハイドロジェンポリシロキサン(MD’50M)内のケイ素に結合している水素原子(Si−H)のモル比に対応する10:1の比率R。
オルガノポリシロキサン(Mvi350vi)内のケイ素に結合しているビニルラジカル(Si−CH=CH)のモル数についてのニッケルのモル%として表す、5モル%の触媒[Ni(TMHD)]を大気温度において油MD’50Mに溶解し、大気温度において油MD’350Mに混合物を組み込ませる。全部をテフロン型に入れ、それから110℃のオーブンに入れる。
2時間後、架橋された材料を型から外し、その硬さを(ショアAで)測定する。上記材料は、ショアA値で9の硬さを有する。
オルガノハイドロジェンポリシロキサン化合物Bとのオルガノポリシロキサン化合物Aの架橋反応においてクレームされている触媒の使用によって、材料Y(当該材料Yの硬さを測定できる)の取得が可能となることを、この例によって示すことが可能となる。

Claims (15)

  1. 架橋可能な組成物Xを、70〜200℃、好ましくは80〜150℃、より好ましくは80〜130℃の温度に加熱することによって得られる架橋シリコーン材料Y:
    上記架橋可能な組成物Xは、
    ‐1分子当たり、ケイ素原子に結合しているC〜Cのアルケニルラジカルを少なくとも2つ含む、少なくとも1つのオルガノポリシロキサン化合物A、
    ‐1分子当たり、同一または異なるケイ素原子に結合している水素原子を少なくとも2つ含む、少なくとも1つのオルガノハイドロジェンポリシロキサン化合物B、
    ‐以下の式に対応する錯体である、少なくとも1つの触媒C:
    [Ni(L
    (式中、
    ‐記号Niは、酸化度IIのニッケルを表し、
    ‐記号Lは、同一であっても、異なっていてもよく、β−ジカルボニラートアニオンまたはβ−ジカルボニル化化合物のエノラートアニオンである配位子を表す)、
    ‐任意に、少なくとも1つの接着促進剤D、および、
    ‐任意に、少なくとも1つの充填材Eを含む。
  2. 上記触媒Cが、上記オルガノポリシロキサン化合物Aのケイ素原子に結合しているC〜Cのアルケニルラジカルのモル数当たり0.001〜10モル%、好ましくは0.01〜7%、より好ましくは0.1〜5%の範囲のニッケルの含有量で存在することを特徴とする、請求項1に記載の架橋シリコーン材料Y。
  3. 上記組成物Xが、プラチナ、パラジウム、ルテニウムまたはロジウムを基とした触媒を含んでいないことを特徴とする、請求項1または2に記載の架橋シリコーン材料Y。
  4. 上記配位子であるLが、式(1)の化合物に由来するアニオンであることを特徴とする、請求項1に記載の架橋シリコーン材料Y:
    COCHRCOR (1)
    (式中、
    ‐RおよびRは、同一であっても、異なっていてもよく、C〜C30の直鎖状、環状もしくは分枝状の炭化水素ラジカル、6〜12個の炭素原子を含むアリール、またはC〜C30の直鎖状、環状もしくは分枝状の炭化水素ラジカルを表すRを有する−ORを表し、
    ‐Rは、水素原子または1〜4個の炭素原子を含む炭化水素ラジカル、好ましくはアルキルであり、
    ‐RおよびRは、結合してC〜Cの環を形成してもよく、
    ‐RおよびRは、結合してC〜Cの環を形成してもよい。)
  5. 式(1)の上記化合物が、β−ジケトン類:2,4−ペンタンジオン(acac);ヘキサンジオン−2,4;ヘプタンジオン−2,4;ヘプタンジオン−3,5;エチル−3 ペンタンジオン−2,4;メチル−5 ヘキサンジオン−2,4;オクタンジオン−2,4;オクタンジオン−3,5;ジメチル−5,5 ヘキサンジオン−2,4;メチル−6 ヘプタンジオン−2,4;ジメチル−2,2 ノナンジオン−3,5;ジメチル−2,6 ヘプタンジオン−3,5;2−アセチルシクロヘキサノン(Cy−acac);2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオン(TMHD);1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−2,4−ペンタンジオン(F−acac);ベンゾイルアセトン;ジベンゾイル−メタン;3−メチル−2,4−ペンタジオン;3−アセチル−ペンタン−2−オン;3−アセチル−2−ヘキサノン;3−アセチル−2−ヘプタノン;3−アセチル−5−メチル−2−ヘキサノン;ベンゾイルステアロイルメタン;ベンゾイルパルミトイルメタン;オクタノイルベンゾイルメタン;4−t−ブチル−4’−メトキシ−ジベンゾイルメタン;4,4’−ジメトキシ−ジベンゾイルメタンおよび4,4’−ジ−tert−ブチル−ジベンゾイルメタンからなる群より選択され、好ましくは、β−ジケトン類である2,4−ペンタンジオン(acac)、および2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオン(TMHD)を含む群から選択される、請求項4に記載の架橋シリコーン材料Y。
  6. 上記触媒Cが、錯体である[Ni(acac)]、[Ni(TMHD)]、[Ni(ketoester)]および[Ni(Rhodiastab 50)]から選択される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の架橋シリコーン材料Y。
    (ここで、「acac」は、化合物2,4−ペンタンジオンに由来するアニオンを意味し、「TMHD」は、化合物2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオンに由来するアニオンを意味し、「ketoester」は、アセト酢酸のメチルエステルに由来するアニオンを意味し、「Rhodiastab 50」は、化合物ベンゾイルステアロイルメタンに由来するアニオンの混合物および化合物ベンゾイルパルミトイルメタンに由来するアニオンの混合物を意味する。)
  7. 上記オルガノポリシロキサン化合物Aが、以下を含むことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の架橋シリコーン材料Y:
    (i)同一であっても、異なっていてもよい、以下の式で表される、少なくとも2つのシロキシル単位(A.1):
    Figure 2017538849
    (‐式中、
    ‐‐aは、1または2であり、bは、0、1または2であり、およびa+bは、1、2または3であり;
    ‐‐‐記号Wは、同一であっても、異なっていてもよく、C〜Cの直鎖状もしくは分枝状のアルケニル基を表し、
    ‐‐‐および、記号Zは、同一であっても、異なっていてもよく、1〜30個の炭素原子を有する一価の炭化水素基を表し、好ましくは、1〜8個の炭素原子を有するアルキル基および6〜12個の炭素原子を有するアリール基からなる群より選択され、より好ましくは、メチル、エチル、プロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、キシリル、トリルおよびフェニルラジカルからなる群より選択される)、
    (ii)および、任意に、以下の式で表される、少なくとも1つのシロキシル単位:
    Figure 2017538849
    (式中、
    ‐aは、0、1、2または3であり、
    ‐記号Zは、同一であっても、異なっていてもよく、1〜30個の炭素原子を有する一価の炭化水素基を表し、好ましくは、1〜8個の炭素原子を有するアルキル基および6〜12個の炭素原子を有するアリール基からなる群より選択され、より好ましくは、メチル、エチル、プロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、キシリル、トリルおよびフェニルラジカルからなる群より選択される)。
  8. 上記オルガノハイドロジェンポリシロキサン化合物Bが、同一または異なるケイ素原子に直接結合している水素原子を1分子当たり少なくとも3つ含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の架橋シリコーン材料Y。
  9. 上記オルガノハイドロジェンポリシロキサン化合物Bが、以下を含むオルガノポリシロキサンである、請求項1〜8のいずれか1項に記載の架橋シリコーン材料Y:
    (i)少なくとも2つのシロキシル単位、好ましくは、少なくとも3つの以下の式のシロキシル単位
    Figure 2017538849
    (式中、
    ‐dは、1または2であり、eは、0、1または2であり、およびd+eは、1、2または3であり、
    ‐記号Zは、同一であっても、異なっていてもよく、1〜30個の炭素原子を有する一価の炭化水素基を表し、好ましくは、1〜8個の炭素原子を有するアルキル基および6〜12個の炭素原子を含むアリール基からなる群より選択され、より好ましくは、メチル、エチル、プロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、キシリル、トリルおよびフェニルラジカルからなる群より選択される)および、
    (ii)任意に、以下の式で表される少なくとも1つのシロキシル単位:
    Figure 2017538849
    (式中、
    ‐cは、0、1、2または3であり、
    ‐記号Zは、同一であっても、異なっていてもよく、1〜30個の炭素原子を有する一価の炭化水素基を表し、好ましくは、1〜8個の炭素原子を有するアルキル基および6〜12個の炭素原子を含むアリール基からなる群より選択され、より好ましくは、メチル、エチル、プロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、キシリル、トリルおよびフェニルラジカルからなる群より選択される)。
  10. 上記組成物Xが、1分子当たり、ケイ素原子に結合しているC〜Cのアルケニルラジカルを少なくとも2つ含む、上記オルガノポリシロキサン化合物Aとは異なる第二のオルガノポリシロキサン化合物を含み、上記第二のオルガノポリシロキサン化合物が、好ましくはジビニルテトラメチルシロキサンであることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載の架橋シリコーン材料Y。
  11. 上記オルガノポリシロキサン化合物Aの割合および上記オルガノハイドロジェンポリシロキサン化合物Bの割合が、上記オルガノポリシロキサン化合物A内のケイ素に結合しているアルケニルラジカルに対する、上記オルガノハイドロジェンポリシロキサン化合物B内のケイ素に結合している水素原子のモル比が、0.2〜20、好ましくは0.5〜15、より好ましくは0.5〜10、さらに好ましくは0.5〜5であることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載の架橋シリコーン材料Y。
  12. 上記組成物Xが、1つまたはいくつかの、以下から選択される機能添加剤を含むことを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載の架橋シリコーン材料Y:
    ‐シリコーン樹脂、
    ‐接着調節剤、
    ‐粘度を高めるための添加剤、
    ‐色素、および、
    ‐耐熱性、耐油性もしくは耐火性添加剤、例えば、金属酸化物。
  13. シリコーン組成物を架橋させる触媒としての、請求項1〜12のいずれか1項に記載されているような上記触媒Cの使用。
  14. 以下を含む架橋可能な組成物X:
    ‐1分子当たり、ケイ素原子に結合しているC〜Cのアルケニルラジカルを少なくとも2つ含む、少なくとも1つのオルガノポリシロキサン化合物A、
    ‐1分子当たり、同一または異なるケイ素原子に結合している水素原子を少なくとも2つ含む、少なくとも1つのオルガノハイドロジェンポリシロキサン化合物B、
    ‐以下の式に対応する錯体である、少なくとも1つの触媒C:
    [Ni(L
    (式中、
    ‐記号Niは、酸化度IIのニッケルを表し、
    ‐記号Lは、同一であっても、異なっていてもよく、β−ジカルボニラートアニオンまたはβ−ジカルボニル化化合物のエノラートアニオンである配位子を表す)、
    ‐任意に、少なくとも1つの接着促進剤D、および、
    ‐任意に、少なくとも1つの充填材E。
  15. 請求項14に記載の組成物Xを、70〜200℃、好ましくは80〜150℃、より好ましくは80〜130℃の温度で加熱する工程を含むことを特徴とする、シリコーン組成物を架橋させるための方法。
JP2017542350A 2014-11-07 2015-11-06 シリコーン組成物を架橋させる新規の触媒 Active JP6533588B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1460803 2014-11-07
FR1460803A FR3028258B1 (fr) 2014-11-07 2014-11-07 Nouveaux catalyseurs de reticulation de compositions silicones
PCT/FR2015/053012 WO2016071651A1 (fr) 2014-11-07 2015-11-06 Nouveaux catalyseurs de réticulation de compositions silicones

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017538849A true JP2017538849A (ja) 2017-12-28
JP6533588B2 JP6533588B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=52627322

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017542350A Active JP6533588B2 (ja) 2014-11-07 2015-11-06 シリコーン組成物を架橋させる新規の触媒
JP2017525122A Active JP6400198B2 (ja) 2014-11-07 2015-11-06 新規のシリコーン組成物架橋用触媒
JP2017525121A Active JP6499757B2 (ja) 2014-11-07 2015-11-06 新規のシリコーン組成物架橋用触媒

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017525122A Active JP6400198B2 (ja) 2014-11-07 2015-11-06 新規のシリコーン組成物架橋用触媒
JP2017525121A Active JP6499757B2 (ja) 2014-11-07 2015-11-06 新規のシリコーン組成物架橋用触媒

Country Status (7)

Country Link
US (3) US10308770B2 (ja)
EP (3) EP3215556B1 (ja)
JP (3) JP6533588B2 (ja)
KR (3) KR101877192B1 (ja)
CN (3) CN107207733B (ja)
FR (1) FR3028258B1 (ja)
WO (3) WO2016071651A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3052784A1 (fr) 2016-06-21 2017-12-22 Bluestar Silicones France Procede de lutte contre l'apparition de brouillard dans un dispositif a cylindres lors de l'enduction de supports flexibles avec une composition silicone liquide reticulable
FR3061183B1 (fr) 2016-12-23 2020-09-11 Bluestar Silicones France Compose du cobalt utile comme catalyseur d'hydrosilylation, de silylation deshydrogenante et de reticulation de compositions silicones
MX2019011564A (es) * 2017-03-29 2020-02-13 Elkem Silicones France Sas Composición de silicón de entrelazamiento por poliadición que es útil para el sobremoldeo de piezas.
PL3898861T3 (pl) 2018-12-20 2023-05-29 Elkem Silicones France Sas Sposób zapobiegania powstawaniu zamglenia w urządzeniu rolkowym podczas powlekania elastycznych podłoży sieciowalną płynną kompozycją silikonową
FR3099165A1 (fr) 2019-07-25 2021-01-29 Elkem Silicones France Sas Composition silicone pour mousse elastomere.
MX2022008171A (es) * 2019-12-30 2022-10-07 Elkem Silicones Shanghai Co Ltd Compuesto multicapa resistente a la abrasion.
US11643555B2 (en) 2020-04-15 2023-05-09 Elkem Silicones USA Corp. Use of aryl group containing organopolysiloxane gums as additives to increase rheological behavior
WO2021262497A1 (en) * 2020-06-24 2021-12-30 Dow Global Technologies Llc Silicone rubber compositions
EP4172276A1 (fr) 2020-06-25 2023-05-03 Elkem Silicones France SAS Compositions silicones thermoconductrices
WO2022129348A1 (fr) 2020-12-16 2022-06-23 Elkem Silicones France Sas Composition silicone biocide applicable sur des surfaces
WO2023111405A1 (fr) 2021-12-17 2023-06-22 Elkem Silicones France Sas Procédé de préparation de mousse silicone
WO2023214130A1 (fr) 2022-05-03 2023-11-09 Elkem Silicones France Sas Article apte au contact alimentaire et son procédé de fabrication
WO2024026456A1 (en) 2022-07-28 2024-02-01 Elkem Silicones USA Corp. Silicone foam compositions
EP4344873A1 (en) 2022-09-27 2024-04-03 Elkem Silicones France SAS Post-treatment of a 3d-printed elastomer silicone article

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0934131A (ja) * 1995-07-25 1997-02-07 Toray Ind Inc 水なし平版印刷版の修正方法
JP2013209454A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Dow Corning Toray Co Ltd 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、および光半導体装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1435882A (fr) 1964-01-22 1966-04-22 Argus Chem Stabilisation de résines de chlorure de polyvinyle à l'aide de dérivés d'un acide cétoacétique
CS163006B1 (ja) * 1972-11-23 1975-07-31
US4803244A (en) * 1987-11-16 1989-02-07 Union Carbide Corporation Process for the preparation of thermoplastic elastomers
EP0604104A3 (en) * 1992-12-14 1995-03-15 Shinetsu Chemical Co Hydrosilylation curable compositions and hydrosilylation reaction methods.
DE69511180T2 (de) * 1994-06-20 1999-12-23 Dow Corning Verfahren zur Steuerung der Freisetzung einer Wirksubstanz oder eines Arzneistoffs aus einer Silikongummi-Matrix
DE19521757A1 (de) * 1995-06-14 1996-12-19 Wacker Chemie Gmbh Porphyrinhaltige Silicone mit erhöhter Temperaturbeständigkeit
FR2801887B1 (fr) 1999-12-07 2002-10-11 Rhodia Chimie Sa Complexes metalliques appropries a la catalyse de reactions d'hydrosilylation, composition catalytique les contenant et leur utilisation
US6573328B2 (en) * 2001-01-03 2003-06-03 Loctite Corporation Low temperature, fast curing silicone compositions
JP2006131813A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Shin Etsu Chem Co Ltd 自己接着性加熱硬化促進型液状シリコーンゴム組成物
JP2007106905A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 加熱硬化型液状シリコーンゴム組成物
DE102006017588A1 (de) * 2006-04-13 2007-10-18 Wacker Chemie Ag Hydrosilylierungsverfahren in Gegenwart von Ruthenium-Katalysatoren
JP5288872B2 (ja) * 2008-04-28 2013-09-11 信越化学工業株式会社 加熱硬化型シリコーン組成物
JP2012526178A (ja) * 2009-05-06 2012-10-25 ダウ コーニング コーポレーション ビニル水素ポリシロキサン接着剤組成物
FR2946981A1 (fr) * 2009-06-19 2010-12-24 Bluestar Silicones France Composition silicone reticulable par deshydrogenocondensation en presence d'un catalyseur metallique
EP2443177B1 (fr) * 2009-06-19 2014-04-02 Bluestar Silicones France Composition silicone reticulable par deshydrogenocondensation en presence d'un catalyseur metallique
JP5522111B2 (ja) * 2011-04-08 2014-06-18 信越化学工業株式会社 シリコーン樹脂組成物及び当該組成物を使用した光半導体装置
US8273914B1 (en) * 2011-06-27 2012-09-25 Bausch & Lomb Incorporated Process for preparing vinyl chloroformate
EP2764055B1 (en) * 2011-10-06 2018-03-21 Dow Corning Corporation Method of forming a gel having improved thermal stability
CN102977374B (zh) * 2012-12-07 2015-01-07 中国科学院化学研究所 环二硅氮烷-硅氧烷共聚物及其制备方法与应用

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0934131A (ja) * 1995-07-25 1997-02-07 Toray Ind Inc 水なし平版印刷版の修正方法
JP2013209454A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Dow Corning Toray Co Ltd 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、および光半導体装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BOGDAN MARCINIEC: "Catalysis of hydrosilylation XX Unusual reaction of vinyltriethoxysilane with triethoxysilane cataly", JOURNAL FO ORGANOMETALLIC CHEMISTRY, vol. 418, JPN6018019811, 23 April 1991 (1991-04-23), pages 61-67 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN107001634B (zh) 2020-04-24
CN107001634A (zh) 2017-08-01
FR3028258A1 (fr) 2016-05-13
JP2018500406A (ja) 2018-01-11
EP3215557A1 (fr) 2017-09-13
KR101944204B1 (ko) 2019-01-30
CN107075120B (zh) 2021-02-26
KR102225423B1 (ko) 2021-03-08
WO2016071654A1 (fr) 2016-05-12
US20180273690A1 (en) 2018-09-27
KR20170102222A (ko) 2017-09-08
WO2016071652A1 (fr) 2016-05-12
EP3215555B1 (fr) 2018-08-22
KR20170101906A (ko) 2017-09-06
US10196488B2 (en) 2019-02-05
US10308770B2 (en) 2019-06-04
CN107207733B (zh) 2020-07-14
KR101877192B1 (ko) 2018-07-10
EP3215555A1 (fr) 2017-09-13
JP6499757B2 (ja) 2019-04-10
US20180016398A1 (en) 2018-01-18
CN107207733A (zh) 2017-09-26
WO2016071651A1 (fr) 2016-05-12
EP3215556A1 (fr) 2017-09-13
CN107075120A (zh) 2017-08-18
JP2017533335A (ja) 2017-11-09
JP6533588B2 (ja) 2019-06-19
EP3215556B1 (fr) 2018-10-17
FR3028258B1 (fr) 2017-01-13
KR20170118033A (ko) 2017-10-24
JP6400198B2 (ja) 2018-10-03
US20170313823A1 (en) 2017-11-02
EP3215557B1 (fr) 2018-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6533588B2 (ja) シリコーン組成物を架橋させる新規の触媒
KR101432357B1 (ko) 금속 촉매의 존재 하의 탈수소 축합에 의한 가교에 적합한 실리콘 조성물
KR101366989B1 (ko) 금속 촉매의 존재 하의 탈수소 축합에 의해 가교가능한 실리콘 조성물
KR20100087227A (ko) 탄성중합체로의 실온 가황가능한 오르가노폴리실록산 화합물 및 신규 오르가노폴리실록산 중축합 촉매
KR101553456B1 (ko) 히드로실릴화 반응 억제제 및 안정한 경화성 실리콘 조성물의 제조를 위한 그의 용도
JP6743148B2 (ja) シリコーンゲルを得るための架橋性シリコーン組成物
JP2007527932A (ja) 金属触媒の存在下に脱水素縮合によって架橋できるシリコーン組成物
TW201408730A (zh) 剝離片用乳化重剝離添加劑、剝離片用乳化組成物、及離型片
JP6916373B2 (ja) ヒドロシリル化生成物および/または脱水素シリル化生成物を製造する方法、ヒドロシリル化および/または脱水素シリル化触媒としての使用、組成物x、および、架橋シリコーン材料yの製造方法
JP6803474B2 (ja) ヒドロシリル化、脱水素性シリル化及びシリコーン組成物の架橋のための触媒として有用なコバルト化合物
RU2813749C1 (ru) Способ вулканизации полисилоксанов при получении силиконовых резин
JP2015166432A (ja) 縮合反応硬化型シリコーン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6533588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250