JP2017538750A - Parg阻害化合物 - Google Patents

Parg阻害化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017538750A
JP2017538750A JP2017532912A JP2017532912A JP2017538750A JP 2017538750 A JP2017538750 A JP 2017538750A JP 2017532912 A JP2017532912 A JP 2017532912A JP 2017532912 A JP2017532912 A JP 2017532912A JP 2017538750 A JP2017538750 A JP 2017538750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
oxo
sulfonamide
methylcyclopropyl
benzimidazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017532912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6673920B2 (ja
JP2017538750A5 (ja
Inventor
イー.マクゴナグル アリソン
イー.マクゴナグル アリソン
エム.ジョーダン アラン
エム.ジョーダン アラン
バシュコビチ ボフダン
バシュコビチ ボフダン
ピー.ハットン コリン
ピー.ハットン コリン
ディー.ワッデル イアン
ディー.ワッデル イアン
アール.ヒッチン ジェイムズ
アール.ヒッチン ジェイムズ
エム.スミス ケイト
エム.スミス ケイト
エム.ハミルトン ナイル
エム.ハミルトン ナイル
Original Assignee
キャンサー リサーチ テクノロジー リミティド
キャンサー リサーチ テクノロジー リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キャンサー リサーチ テクノロジー リミティド, キャンサー リサーチ テクノロジー リミティド filed Critical キャンサー リサーチ テクノロジー リミティド
Publication of JP2017538750A publication Critical patent/JP2017538750A/ja
Publication of JP2017538750A5 publication Critical patent/JP2017538750A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6673920B2 publication Critical patent/JP6673920B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/26Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/84Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D307/85Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、PARG(ポリADP−リボースグリコヒドロラーゼ)酵素活性の阻害剤として機能する式Iの化合物:に関し、式中、R1a、R1b、R1c、R1d、R1e、W、X1、X2、X3、X4、X5、X6、X7、cは各々、本明細書に定義されているとおりである。本発明はまた、これらの化合物の調製プロセス、これらを含む医薬組成物、ならびに、癌などの増殖性疾患、および、PARG活性が関連する他の疾病または状態の処置におけるその使用に関する。

Description

本発明は、PARG(ポリADP−リボースグリコヒドロラーゼ)酵素活性の阻害剤として機能する一定の化合物に関する。本発明はまた、これらの化合物の調製プロセス、これらを含む医薬組成物、ならびに、癌などの増殖性疾患、および、PARG活性が関連する他の疾病または状態の処置におけるその使用に関する。
癌は、非制御的で無秩序な細胞増殖により引き起こされる。この多くの場合急速な増殖の結果、腫瘍中における酸化ストレスが高レベルとなり、これにより、DNAに損傷が引き起こされると共に変異率がかなり高くなる。従って、腫瘍細胞は、DNAの損傷修復メカニズムに大きく関与していると共に依存している。
一本鎖切断(SSB)は細胞において生じる最も一般的な種類の病変であり、PARG(ポリADP−リボースグリコヒドロラーゼ)はPARPと一緒になって、多数の他のタンパク質と共に、一本鎖切断修復(SSBR)および塩基除去修復(BER)と呼ばれる他の修復メカニズムに関与している。
一本鎖DNA修復の最中における最も早期のイベントの一つは、PARP(ポリADP−リボースポリメラーゼ)の切断部への結合およびPARP自体におけるポリADP−リボース(PAR)の急速な合成である。この分子構造が他のDNA修復タンパク質として最初にXRCC1をリクルートするシグナルとして作用し、次いで切断部が修復されることとなる(Mortusewicz,Fouquerel et al.2011)。これらのPAR鎖により開始されるこのシグナルは、PARグリコヒドロラーゼ(PARG)酵素によって急速に分解されるために短命である。PARPはPARに結合する際にその触媒活性が低減され、従って、PARG活性によってPARPの触媒的に活性な形態への再生が補助される(CurtinおよびSzabo 2013)。
PARGは、細胞核、ミトコンドリアおよび細胞質ゾル中のアイソフォームと共に単一の遺伝子として存在する。グリコヒドロラーゼ活性を示す唯一の他の既知のタンパク質はARH3であり、これはミトコンドリアに局在している(Mashimo,Kato et al.2014)。DNA修復における直接的な役割に関して主に知られているが、PARGは、スプライシング経路、転写経路およびエピジェネティック経路におけるPARシグナル伝達に影響を及ぼす(JiおよびTulin 2009)(Le May,Iltis et al.2012)(Dahl,Maturi et al.2014)(Guastafierro,Catizone et al.2013)(Caiafa,Guastafierro et al.2009)。
他のDNA修復メカニズムが機能しない場合に、癌細胞が特定のDNA修復経路に依存することになる場合がある。多くの場合、二本鎖切断修復に関与するタンパク質に変異を有する腫瘍は、SSBRのPARP阻害剤に対してより高い感受性を示す。PARGが枯渇することにより、SSBRが阻害され、BRCA2−欠損細胞の生存性が低減されるいくつかのエビデンスがすでに存在する(Fathers,Drayton et al.2012)。しかしながら、他の腫瘍変異は二本鎖DNA修復メカニズムにおける不備を生じさせ(いわゆる「BRCA性(BRCA−ness)」)、これにより、腫瘍細胞がPARG阻害に対して感作され得る。
PARG欠乏は、多数のマウスおよびヒトモデル系において研究されている。PARGを有さないか欠乏しているマウス細胞は、実験および臨床DNA傷害剤に対する高い感受性を示す。しかしながら、PARGの欠損によってはすべての薬剤(例えばゲムシタビン、カンプトテシン)に対して感作されないため、これは、PARG機能に係る、一定のDNA傷害修復の経路ならびに化学療法および放射線療法に係る特異性を示唆するものである(Fujihara,Ogino et al.2009)(Shirai,Fujimori et al.2013)(Zhou,Feng et al.2010)(Zhou,Feng et al.2011)。
ヒトにおいては、PARG欠乏によって、肺、子宮頚部および膵癌細胞がγ−照射または実験DNA傷害剤(例えば過酸化水素、メチルメタンスルホネート)に対して感作される(Ame,Fouquerel et al.2009)(Nakadate,Kodera et al.2013)(Shirai,Poetsch et al.2013)。
PARP阻害剤は、合成致死性または化学感作の概念を探る多数の臨床的治験が現在実施されている。PARP阻害剤に対する臨床耐性はすでに記載されており(DrostおよびJonkers 2014)(Barber,Sandhu et al.2013)、従って、DNA傷害修復機構を標的とする代替的な阻害剤を見出す必要性が生じている。PARG欠乏はPARP1の欠乏と同程度にSSBRの速度を遅延させるために、PARG阻害は、PARP阻害剤耐性細胞に治療的な利点をもたらし得る(Fisher,Hochegger et al.2007)。さらに、PARGの欠乏では、乳癌細胞におけるPARP欠乏とは顕著に異なる遺伝子の発現パターンをもたらすことが報告されている(Frizzell,Gamble et al.2009)。
現在のモデルではPARG欠乏はDNA修復に対するPARP依存効果が示されているが、近年のリサーチでは、PARP阻害からの機構的な分化が示されている。遺伝子毒性刺激の後、PARGの欠乏は、PARP欠乏とは対照的に、NADレベルの低下をもたらす。これにより、エネルギー障害の結果であり得る肺癌細胞死がもたらされる(Erdelyi,Bai et al.2009)。
細胞透過性PARG阻害剤は、PARGに対する特異性が疑わしいタンニン酸またはガロタンニンなどの化合物に限定されていると共に、生体利用率が限定されている(Sun,Zhang et al.2012)(Fathers,Drayton et al.2012)(Blenn,Wyrsch et al.2011)。
本発明は、PARGの特異性細胞透過性阻害剤を提供することを目的とする。
一態様において、本発明は、本明細書に定義されている化合物、または、その薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物を提供する。
他の態様において、本発明は、本明細書に定義されている化合物、または、その薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物および1種または複数種の薬学的に許容可能な賦形物を含む本明細書に定義されている医薬組成物を提供する。
他の態様において、本発明は、治療に使用される、本明細書に定義されている化合物、または、その薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物、または、本明細書に定義されている医薬組成物を提供する。
他の態様において、本発明は、増殖症の処置において使用される、本明細書に定義されている化合物、または、その薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物、または、本明細書に定義されている医薬組成物を提供する。
他の態様において、本発明は、癌の処置において使用される、本明細書に定義されている化合物、または、その薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物、または、本明細書に定義されている医薬組成物を提供する。特定の実施形態において、癌はヒト癌である。
他の態様において、本発明は、PARG阻害効果の形成において使用される、本明細書に定義されている化合物、または、その薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物、または、本明細書に定義されている医薬組成物を提供する。
他の態様において、本発明は、増殖症の処置に使用される医薬品の製造における、本明細書に定義されている化合物、または、その薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物の使用を提供する。
他の態様において、本発明は、癌の処置に使用される医薬品の製造における、本明細書に定義されている化合物、または、その薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物の使用を提供する。好適には、医薬品は、ヒトの癌の処置に使用されるためのものである。
他の態様において、本発明は、PARG阻害効果の形成に使用される医薬品の製造における、本明細書に定義されている化合物、または、その薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物の使用を提供する。
他の態様において、本発明は、インビトロまたはインビボでのPARGの阻害方法を提供し、前記方法は、細胞と、有効量の本明細書に定義されている化合物、または、その薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物とを接触させるステップを含む。
他の態様において、本発明は、インビトロまたはインビボでの細胞増殖を阻害する方法を提供し、前記方法は、細胞と、有効量の本明細書に定義されている化合物、または、その薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物とを接触させるステップを含む。
他の態様において、本発明は、増殖性疾患の処置を必要とする患者においてこのような処置をする方法を提供し、前記方法は、前記患者に、治療的有効量の本明細書に定義されている化合物、または、その薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物、または、本明細書に定義されている医薬組成物を投与するステップを含む。
他の態様において、本発明は、癌の処置を必要とする患者においてこのような処置をする方法を提供し、前記方法は、前記患者に、治療的有効量の本明細書に定義されている化合物、または、その薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物、または、本明細書に定義されている医薬組成物を投与するステップを含む。
本発明はさらに、本明細書に定義されている化合物またはその薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物を合成する方法を提供する。
他の態様において、本発明は、本明細書に定義されている合成方法により入手可能であるか、または、入手された、または、直接入手された本明細書に定義されている化合物、または、その薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物を提供する。
他の態様において、本発明は、本明細書に記載の合成方法のいずれか1つにおける使用に好適である、本明細書に定義されている新規な中間体を提供する。
本発明の特定の態様のいずれか1つの好ましい、好適であり、および、任意選択の機構はまた、いずれかの他の態様の好ましい、好適であり、および、任意選択の機構である。
定義
別段の定めがある場合を除き、明細書および特許請求の範囲において用いられる以下の用語は、下記における以下の意味を有する。
「処置する(treating)」または「処置(treatment)」に対する言及は、状態の確立した症状に係る予防ならびに緩和を含むことが認識されるべきである。従って、容態、障害もしくは状態の「処置する(treating)」または「処置(treatment)」は:(1)ある容態、障害もしくは状態に苦しんでいるかまたは罹患しやすいが、容態、障害もしくは状態の臨床症状もしくは準臨床症状をいまだ経験していないか、または、示していない可能性があるヒトにおいて、発症している容態、障害もしくは状態の臨床症状の出現の予防または遅延、(2)容態、障害もしくは状態の阻害、すなわち、疾病の発症またはその再発(維持療法の場合)またはその少なくとも1種の臨床症状もしくは準臨床症状の阻止、低減もしくは遅延、または、(3)疾病の軽減もしくは減弱、すなわち、容態、障害もしくは状態またはその臨床症状もしくは準臨床症状の少なくとも1種の退縮を含む。
「治療的有効量」とは、疾病の処置のために哺乳動物に投与された場合に、このような疾病の処置を有効とするのに十分な化合物の量を意味する。「治療的有効量」は、化合物、疾病およびその重症度、ならびに、処置されるべき哺乳動物の齢数、重量等に応じて様々であろう。
この明細書において、「アルキル」という用語は、直鎖および分岐鎖アルキル基の両方を含む。「プロピル」などの個々のアルキル基に対する言及は、直鎖のもののみに対して特定的であり、また、「イソプロピル」などの個々の分岐鎖アルキル基に対する言及は、分岐鎖のもののみに対して特定的である。例えば、「(1〜6C)アルキル」は、(1〜4C)アルキル、(1〜3C)アルキル、プロピル、イソプロピルおよびt−ブチルを含む。同様の規則が他のラジカルに適用され、例えば「フェニル(1〜6C)アルキル」は、フェニル(1〜4C)アルキル、ベンジル、1−フェニルエチルおよび2−フェニルエチルを含む。
「(m〜nC)」または「(m〜nC)基」という用語は、単独で、または、接頭辞として用いられ、m〜n個の炭素原子を有する任意の基を指す。
「アルキレン」、「アルケニレン」または「アルキニレン」基は、2個の他の化学基の間に位置して結合するアルキル、アルケニルまたはアルキニル基である。それ故、「(1〜6C)アルキレン」とは、1〜6個の炭素原子を有する直鎖飽和二価炭化水素ラジカルまたは3〜6個の炭素原子を有する分岐飽和二価炭化水素ラジカルであって、例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、2−メチルプロピレン、ペンチレン等を意味する。
「(2〜6C)アルケニレン」とは、例えばエテニレン、2,4−ペンタジエニレン等のように、少なくとも1つの二重結合を含有する2〜6個の炭素原子を有する直鎖二価炭化水素ラジカルまたは3〜6個の炭素原子を有する分岐二価炭化水素ラジカルを意味する。
「(2〜6C)アルキニレン」とは、例えばエチニレン、プロピニレンおよびブチニレン等のように、少なくとも1つの三重結合を含有する2〜6個の炭素原子を有する直鎖二価炭化水素ラジカルまたは3〜6個の炭素原子を有する分岐二価炭化水素ラジカルを意味する。
「(3〜8C)シクロアルキル」とは、3〜8個の炭素原子を含有する炭化水素環であって、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルまたはビシクロ[2.2.1]ヘプチルを意味する。
「(3〜8C)シクロアルケニル」とは、少なくとも1つの二重結合を含有する炭化水素環であって、例えば、シクロブテニル、シクロペンテニル、3−シクロヘキセン−1−イルなどのシクロヘキセニルもしくはシクロヘプテニル、または、シクロオクテニルを意味する。
「(3〜8C)シクロアルキル−(1〜6C)アルキレン」とは、(1〜6C)アルキレン基に共有結合した(3〜8C)シクロアルキル基を意味し、これらは共に本明細書において定義されている。
「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを指す。
「ヘテロシクリル」、「複素環式」または「複素環」という用語は、非芳香族飽和または部分飽和単環式、縮合、架橋またはスピロ二環式複素環系を意味する。ヘテロシクリルという用語は、一価の種および二価の種の両方を含む。単環式複素環は環中に約3〜12個(好適には、3〜7個)の環原子を含有し、1〜5個(好適には、1、2または3個)のヘテロ原子が窒素、酸素または硫黄から選択される。二環式複素環は環中に7〜17個の環員原子、好適には7〜12個の環員原子を含有する。二環式複素環は約7〜約17個の環原子、好適には7〜12個の環原子を含有する。二環式複素環は、縮合、スピロまたは架橋環系であり得る。複素環基の例としては、オキシラニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、ジオキサニルおよび置換環式エーテルなどの環式エーテルが挙げられる。窒素を含有する複素環としては、例えば、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロトリアジニル、テトラヒドロピラゾリル等が挙げられる。典型的な硫黄含有複素環としては、テトラヒドロチエニル、ジヒドロ−1,3−ジチオール、テトラヒドロ−2H−チオピランおよびヘキサヒドロチエピンが挙げられる。他の複素環としては、ジヒドロ−オキサチオリル、テトラヒドロ−オキサゾリル、テトラヒドロ−オキサジアゾリル、テトラヒドロジオキサゾリル、テトラヒドロ−オキサチアゾリル、ヘキサヒドロトリアジニル、テトラヒドロ−オキサジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、テトラヒドロピリミジニル、ジオキソリニル、オクタヒドロベンゾフラニル、オクタヒドロベンズイミダゾリルおよびオクタヒドロベンゾチアゾリルが挙げられる。硫黄を含有する複素環に関しては、SOまたはSO2基を含有する酸化された硫黄複素環もまた包含される。例としては、テトラヒドロチエン1,1−ジオキシドおよびチオモルホリニル1,1−ジオキシドなどのテトラヒドロチエニルおよびチオモルホリニルのスルホキシドおよびスルホン形態が挙げられる。1または2オキソ(=O)またはチオキソ(=S)置換基を有するヘテロシクリル基に係る好適な値は、例えば、2−オキソピロリジニル、2−チオキソピロリジニル、2−オキソイミダゾリジニル、2−チオキソイミダゾリジニル、2−オキソピペリジニル、2,5−ジオキソピロリジニル、2,5−ジオキソイミダゾリジニルまたは2,6−ジオキソピペリジニルである。特定のヘテロシクリル基は、窒素、酸素または硫黄から選択される1、2または3ヘテロ原子を含有する飽和単環式3〜7員ヘテロシクリルであって、例えばアゼチジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピロリジニル、モルホリニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロチエニル1,1−ジオキシド、チオモルホリニル、チオモルホリニル1,1−ジオキシド、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニルまたはホモピペラジニルである。当業者には認識されるであろうとおり、任意の複素環が、炭素または窒素原子などのいずれかの好適な原子を介して他の基に結合していてもよい。しかしながら、本明細書におけるピペリジノまたはモルホリノへの言及は、環窒素を介して結合しているピペリジン−1−イルまたはモルホリン−4−イル環を指す。
「架橋環系」とは、2個の環が3個以上の原子を共有する環系を意味する(例えば、Advanced Organic Chemistry,Jerry March,4th Edition,Wiley Interscience,pages 131−133,1992を参照のこと)。架橋ヘテロシクリル環系の例としては、アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタン、アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタンおよびキヌクリジンが挙げられる。
「ヘテロシクリル(1〜6C)アルキル」とは、(1〜6C)アルキレン基に共有結合したヘテロシクリル基を意味し、これらは共に本明細書において定義されている。
「ヘテロアリール」または「芳香族複素環式」という用語は、窒素、酸素または硫黄から選択される1個または複数個(例えば1〜4個、特に1、2または3個)のヘテロ原子が組み込まれた、単環式、二環式または多環式芳香族環を意味する。ヘテロアリールという用語は、一価の種および二価の種の両方を含む。ヘテロアリール基の例は、5〜12個の環員、より一般的には、5〜10個の環員を含有する単環式および二環式基である。ヘテロアリール基は、例えば、5員もしくは6員単環式環または9員もしくは10員二環式環であって、例えば、縮合した5員および6員環または2つの縮合した6員環から形成された二環式構造であることが可能である。各環は、典型的には窒素、硫黄および酸素から選択される約4個以下のヘテロ原子を含有し得る。典型的には、ヘテロアリール環は、3個以下のヘテロ原子、より一般的には2個以下、例えば単一のヘテロ原子を含有するであろう。一実施形態において、ヘテロアリール環は、少なくとも1個の環窒素原子を含有する。ヘテロアリール環中の窒素原子は、イミダゾールまたはピリジンの場合と同様に塩基性であることが可能であり、または、インドールまたはピロール窒素の場合と同様に実質的に非塩基性であることが可能である。一般的に、環のいずれかのアミノ基置換基を含むヘテロアリール基中に存在する塩基性窒素原子の数は5個未満であろう。
ヘテロアリールの例としては、フリル、ピロリル、チエニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、1,3,5−トリアゼニル、ベンゾフラニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアゾリル、インダゾリル、プリニル、ベンゾフラザニル、キノリル、イソキノリル、キナゾリニル、キノキサリニル、シノリニル、プテリジニル、ナフチリジニル、カルバゾリル、フェナジニル、ベンズイソキノリニル、ピリドピラジニル、チエノ[2,3−b]フラニル、2H−フロ[3,2−b]−ピラニル、5H−ピリド[2,3−d]−o−オキサジニル、1H−ピラゾロ[4,3−d]−オキサゾリル、4H−イミダゾ[4,5−d]チアゾリル、ピラジノ[2,3−d]ピリダジニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、イミダゾ[1,2−b][1,2,4]トリアジニルが挙げられる。「ヘテロアリール」はまた、部分芳香族二環式または多環式環系を含み、ここで、少なくとも1つの環は芳香族環であり、および、他の環の1つまたは複数は非芳香族、飽和または部分飽和環であるが、ただし、少なくとも1つの環が、窒素、酸素または硫黄から選択される1個または複数個のヘテロ原子を含有する。部分芳香族ヘテロアリール基の例としては、例えば、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル、ジヒドロベンズチエニル、ジヒドロベンズフラニル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシニル、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、2,2−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2−ベンゾチエニル、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラニル、インドリニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジニル、1,2,3,4−テトラヒドロピロリド[2,3−b]ピラジニルおよび3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジニルが挙げられる。
5員ヘテロアリール基の例としては、これらに限定されないが、ピロリル、フラニル、チエニル、イミダゾリル、フラザニル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサトリアゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリルおよびテトラゾリル基が挙げられる。
6員ヘテロアリール基の例としては、これらに限定されないが、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリミジニルおよびトリアジニルが挙げられる。
二環式ヘテロアリール基は、例えば:
1、2または3個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員環に縮合したベンゼン環;
1、2または3個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員環に縮合したピリジン環;
1または2個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員環に縮合したピリミジン環;
1、2または3個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員環に縮合したピロール環;
1または2個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員環に縮合したピラゾール環;
1または2個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員環に縮合したピラジン環;
1または2個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員環に縮合したイミダゾール環;
1または2個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員環に縮合したオキサゾール環;
1または2個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員環に縮合したイソオキサゾール環;
1または2個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員環に縮合したチアゾール環;
1または2個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員環に縮合したイソチアゾール環;
1、2または3個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員環に縮合したチオフェン環;
1、2または3個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員環に縮合したフラン環;
1、2または3個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員芳香族複素環に縮合したシクロヘキシル環;および
1、2または3個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員芳香族複素環に縮合したシクロペンチル環
から選択される基であり得る。
5員環に縮合した6員環を含有する二環式ヘテロアリール基の特定の例としては、これらに限定されないが、ベンズフラニル、ベンズチオフェニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズイソチアゾリル、イソベンゾフラニル、インドリル、イソインドリル、インドリジニル、インドリニル、イソインドリニル、プリニル(例えば、アデニニル、グアニニル)、インダゾリル、ベンゾジオキソリルおよびピラゾロピリジニル基が挙げられる。
2つの縮合した6員環を含有する二環式ヘテロアリール基の特定の例としては、これらに限定されないが、キノリニル、イソキノリニル、クロマニル、チオクロマニル、クロメニル、イソクロメニル、クロマニル、イソクロマニル、ベンゾジオキサニル、キノリジニル、ベンズオキサジニル、ベンゾジアジニル、ピリドピリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シノリニル、フタルアジニル、ナフチリジニルおよびプテリジニル基が挙げられる。
「ヘテロアリール(1〜6C)アルキル」とは、(1〜6C)アルキレン基に共有結合したヘテロアリール基を意味し、これらは共に本明細書において定義されている。ヘテロアラルキル基の例としては、ピリジン−3−イルメチル、3−(ベンゾフラン−2−イル)プロピル等が挙げられる。
「アリール」という用語は、5〜12個の炭素原子を有する環式または多環式芳香族環を意味する。アリールという用語は、一価の種および二価の種の両方を含む。アリール基の例としては、これらに限定されないが、フェニル、ビフェニル、ナフチル等が挙げられる。特定の実施形態において、アリールはフェニルである。
「アリール(1〜6C)アルキル」という用語は、(1〜6C)アルキレン基に共有結合したアリール基を意味し、これらは共に本明細書において定義されている。アリール−(1〜6C)アルキル基の例としては、ベンジル、フェニルエチル等が挙げられる。
この明細書はまた、2つ以上の官能基を含む基を記載するために数々の複合語を使用する。このような用語は当業者によって理解されるであろう。例えばヘテロシクリル(m〜nC)アルキルは、ヘテロシクリルによって置換された(m〜nC)アルキルを含む。
「任意選択により置換されている」という用語は、置換されているか、および、置換されていない基、構造または分子のいずれかを指す。「式中、R1基中におけるCH、CH2、CH3基またはヘテロ原子(すなわちNH)の1つ/いずれか(a/any)が任意選択により置換されている」という用語は、好適には、R1基の水素ラジカルの(いずれか)1つが関連する規定の基によって置換されていることを意味する。
任意選択の置換基が「1個または複数個の」基から選択される場合、この定義は、特定の基の1個から選択されるすべての置換基、または、特定の基の2個以上から選択される置換基を含むと理解されるべきである。
「本発明の化合物」という句は、一般的および特定的に本明細書に開示されている化合物を意味する。
本発明の化合物
一態様において、本発明は、以下に示されている式(I)の化合物
Figure 2017538750
(式中:
結合cは不在であるかまたは単結合であり;
1aは、水素、フルオロ、クロロ、シアノ、ホルミル、(1〜2C)アルキル、(1〜2C)ハロアルキル、(2C)アルケニルまたは(2C)アルキニルから選択され;
1b、R1c、R1dおよびR1eは、各々独立して、H、フルオロまたはメチルから選択され;
Wは、−NH−S(O)−、−S(O)−NH−、−C(O)NH−、−NHC(O)−、−NH−S(O)(NH)−、−S(O)(NH)−NH−から選択され、式中、yは0、1または2であり;
はCRまたはNから選択され;式中、RはHまたはフルオロであり;
はCRまたはNから選択され;式中、RはHまたはフルオロであり;
はCRもしくはNから選択され;式中、Rは、H、ハロ、シアノ、(1〜2C)アルキル、(1〜2C)ハロアルキル、(1〜2C)アルコキシ、(1〜2C)ハロアルコキシもしくは(2C)アルキニルであり;または
は、以下の式の基:
−L−L4C−Q4C
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
4Cは、不在であるか、または、O、S、SO、SO、N(R4b)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R4b)、N(R4b)C(O)、N(R4b)C(O)N(R4c)、S(O)N(R4b)もしくはN(R4b)SOから選択され、式中、R4bおよびR4cは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
4Cは、水素、(1〜6C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり;および、式中、Q6Cは、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(1〜4C)アルキル、NR4d4e、OR4d、C(O)R4d、C(O)OR4d、OC(O)R4d、C(O)N(R4e)R4d、N(R4e)C(O)R4d、S(O)4d(式中、yは0、1または2である)、SON(R4e)R4d、N(R4e)SO4dまたは(CHNR4e4d(式中、zは1、2または3である)から選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、R4dおよびR4eは、各々独立して、Hまたは(1〜4C)アルキルから選択される)
から選択され、
HETは、下記式の縮合5員飽和、部分飽和または不飽和複素環である:
Figure 2017538750
(式中、
結合aは任意選択により二重結合であり;
は、H、(1〜4C)アルキルまたは以下の式の基であり:
−L−L−Q
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレン、または、(1〜2C)アルキルによって任意選択により置換される(2〜3C)アルケニレンもしくは(2〜3C)アルキニレンリンカーから選択され;
は、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)、N(R)C(O)N(R)、S(O)N(R)、N(R)SOから選択され、式中、RおよびRは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
は、水素、(1〜4C)アルキル、アリール、5〜6員ヘテロアリール、(4〜6C)シクロアルキル、(4〜6C)シクロアルケニル、(2C)アルケニルまたは5〜6員ヘテロシクリルから選択され;
ならびに、式中、Qは、(1〜4C)アルキル、ハロ、アミノ、シアノ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、トリフルオロメトキシ、ハロアルキル、NR、OR、C(O)R、C(O)OR、OC(O)R、C(O)N(R)R、N(R)C(O)R、S(O)(式中、yは0、1または2である)、SON(R)R、N(R)SOまたは(CHNR(式中、zは1、2または3である)から選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜4C)アルキルから選択され;
または、Qは、以下の式の基;
−W−Y−Z
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレン、または、(1〜2C)アルキルによって任意選択により置換される(2〜3C)アルケニレンもしくは(2〜3C)アルキニレンリンカーから選択され;
は、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)、N(R)C(O)N(R)、S(O)N(R)、N(R)SOから選択され、式中、RおよびRは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
は、水素、(1〜4C)アルキル、フェニル、5員もしくは6員ヘテロシクリルまたは5〜6員ヘテロアリールから選択され;および、式中、Zは、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノ、ヒドロキシル、カルボキシ、カルバモイルまたはスルファモイルから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される)
によって任意選択により置換される);
は、結合aが単結合である場合に、C(=O)、C(=NH)、C(=S)、CHR6cもしくはN−R6Nから選択され、または、結合aが二重結合である場合に、CR6cもしくはNから選択され;
(式中、
6cは、水素、シアノ、ハロまたは以下の式の基から選択され:
−L−L6C−Q6C
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
6Cは、不在であるか、または、O、S、SO、SO、N(R)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)、N(R)C(O)N(R)、S(O)N(R)もしくはN(R)SOから選択され、式中、RおよびRは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
6Cは、水素、(1〜4C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、これらの各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NR、OR、C(O)R、C(O)OR、OC(O)R、C(O)N(R)R、N(R)C(O)R、S(O)(式中、yは0、1または2である)、SON(R)R、N(R)SOまたは(CHNR(式中、zは1、2または3である)から選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜4C)アルキルから選択される);
6Nは、水素または以下の式の基から選択され:
−L−L6N−Q6N
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
6Nは、不在であるか、または、O、S、SO、SO、N(R)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)、N(R)C(O)N(R)、S(O)N(R)もしくはN(R)SOから選択され、式中、RおよびRは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
6Nは、水素、シアノ、(1〜6C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、これらの各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NR、OR、C(O)R、C(O)OR、OC(O)R、C(O)N(R)R、N(R)C(O)R、S(O)(式中、yは0、1または2である)、SON(R)R、N(R)SOまたは(CHNR(式中、zは1、2または3である)から選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜4C)アルキルから選択される);

は、結合aが単結合である場合に、C(=O)、C(=NH)、C(=S)、CHR7cもしくはN−R7Nから選択され、または、結合aが二重結合である場合に、CR7cもしくはNから選択され;
(式中、
7cは、水素、シアノ、ハロまたは以下の式の基:
−L−L7C−Q7C
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
7Cは、不在であるか、または、O、S、SO、SO、N(R)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)、N(R)C(O)N(R)、S(O)N(R)もしくはN(R)SOから選択され、式中、RおよびRは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
7Cは、水素、シアノ、(1〜6C)アルキル、(2C)アルキニル、(2〜3C)アルケニル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり;および、式中、Q8Cは、(1〜4C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NR、OR、C(O)R、C(O)OR、OC(O)R、C(O)N(R)R、N(R)C(O)R、S(O)(式中、yは0、1または2である)、SON(R)R、N(R)SOまたは(CHNR(式中、zは1、2または3である)から選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜4C)アルキルから選択され;または
7Cは、以下の式の基:
−W7C−L7’−Z7C
(式中、
7Cは、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって置換された(1〜3C)アルキレンであり;
7’は、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)、N(R)C(O)N(R)、S(O)N(R)もしくはN(R)SOから選択され、式中、RおよびRは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
7Cは、フェニルまたは5〜6員ヘテロアリールであり;これらの各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノ、ヒドロキシル、カルボキシ、カルバモイルまたはスルファモイルから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される)
によって任意選択により置換される)
から選択され;
7Nは、水素または以下の式の基:
−L−L7N−Q7N
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
7Nは、不在であるか、または、O、S、SO、SO、N(R)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)、N(R)C(O)N(R)、S(O)N(R)もしくはN(R)SOから選択され、式中、RおよびRは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
7Nは、水素、シアノ、(1〜6C)アルキル、(2C)アルキニル、(2〜3C)アルケニル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、これらの各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NR、OR、C(O)R、C(O)OR、OC(O)R、C(O)N(R)R、N(R)C(O)R、S(O)(式中、yは0、1または2である)、SON(R)R、N(R)SOまたは(CHNR(式中、zは1、2または3である)から選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜4C)アルキルから選択され;または
7Nは、以下の式の基:
−W7N−L7’−Z7N
(式中、
7Nは、不在であるか、または、(1〜3C)アルキルによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
7’は、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)、N(R)C(O)N(R)、S(O)N(R)もしくはN(R)SOから選択され、式中、RおよびRは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
7Nは、フェニルまたは5〜6員ヘテロアリールであり;これらの各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノ、ヒドロキシル、カルボキシ、カルバモイルまたはスルファモイルから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される)
によって任意選択により置換される)
から選択される)))
に関するが、ただし:
(i)1つまたは2つのR1b−eのみが、H以外の置換基から選択可能であり;
(ii)X、XまたはXの1つまたは2つのみがNであることが可能であり;
(iii)Hetは2個以下の環窒素原子のみを含んでいてもよく;および
(iv)XまたはXの一方のみがC(=O)、C(=NH)またはC(=S)から選択可能である。
特定の本発明の化合物は、例えば式Iの化合物、または、その薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物を含み、ここで、別段の定めがある場合を除き、c、R1a、R1b、R1c、R1d、R1e、W、X、X、X、X、X、Rおよびいずれかの関連する置換基は各々、本明細書中上記に定義されているか、または、本明細書中以下の段落(1)〜(55)のいずれかにおいて定義されている意味のいずれかを有する:
(1)cは単結合であり;
(2)R1aは、水素、フルオロ、シアノ、ホルミル、(1〜2C)アルキル、(1〜2C)ハロアルキルまたは(2C)アルキニルから選択され;
(3)R1aは、水素、シアノ、ホルミル、(1〜2C)アルキルまたは(1〜2C)ハロアルキルから選択され;
(4)R1aは、水素、シアノ、メチルまたはCFから選択され;
(5)R1aは、水素、シアノ、メチルまたはフルオロメチルから選択され;
(6)R1aは、シアノ、メチルまたはフルオロメチルから選択され;
(7)R1aは、メチルまたはフルオロメチルから選択され;
(8)R1aはメチルであり;
(9)R1b、R1c、R1dおよびR1eは、H、フルオロから独立して選択され;
(10)R1b、R1c、R1dおよびR1eはHであり;
(11)Wは、−NH−S(O)−、−S(O)−NH−、−C(O)NH−または−NHC(O)−から選択され、式中、yは、0、1または2であり;
(12)Wは、−NH−S(O)−、−S(O)−NH−、−C(O)NH−または−NHC(O)−から選択され;
(13)Wは、−NH−S(O)−または−S(O)−NH−から選択され;
(14)Wは−NH−S(O)−であり;
(15)XはNまたはCRであり、式中、RはHまたはフルオロであり;
(16)XはNまたはCHであり;
(17)XはCHであり;
(18)XはNまたはCRであり、式中、RはHまたはフルオロであり;
(19)XはNまたはCHであり;
(20)XはCHまたはCFであり;
(21)XはCHであり;
(22)XはCRもしくはNから選択され;式中、Rは、H、ハロ、シアノ、(1〜2C)アルキル、(1〜2C)ハロアルキル、(1〜2C)アルコキシ、(1〜2C)ハロアルコキシもしくは(2C)アルキニルであり;または
は、以下の式の基から選択され:
−L−L4C−Q4C
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
4Cは、不在であるか、または、O、S、SO、SO、N(R4b)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R4b)、N(R4b)C(O)、N(R4b)C(O)N(R4c)、S(O)N(R4b)もしくはN(R4b)SOから選択され、式中、R4bおよびR4cは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
4Cは、水素、(1〜6C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり;および、式中、Q6Cは、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(1〜4C)アルキル、NR4d4e、OR4d、C(O)R4d、C(O)OR4d、OC(O)R4d、C(O)N(R4e)R4d、N(R4e)C(O)R4d、S(O)4d(式中、yは0、1または2である)、SON(R4e)R4d、N(R4e)SO4dまたは(CHNR4e4d(式中、zは1、2または3である)から選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、R4dおよびR4eは、各々独立して、Hまたは(1〜4C)アルキルから選択される)
(23)XはCRもしくはNから選択され;式中、Rは、H、ハロ、シアノ、(1〜2C)アルキル、(1〜2C)ハロアルキル、(1〜2C)アルコキシ、(1〜2C)ハロアルコキシもしくは(2C)アルキニルであり;または
は、以下の式の基から選択され:
−L−L4C−Q4C
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
4Cは、不在であるか、または、O、S、SO、SO、N(R4b)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R4b)、N(R4b)C(O)、N(R4b)C(O)N(R4c)、S(O)N(R4b)もしくはN(R4b)SOから選択され、式中、R4bおよびR4cは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
4Cは、水素、(1〜6C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり;および、式中、Q6Cは、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイルまたはスルファモイルから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される)
(24)XはCRもしくはNから選択され;式中、Rは、H、ハロ、シアノ、(1〜2C)アルキル、(1〜2C)ハロアルキル、(1〜2C)アルコキシ、(1〜2C)ハロアルコキシもしくは(2C)アルキニルであり;または
は、以下の式の基から選択され:
−L−L4C−Q4C
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
4Cは、不在であるか、または、SO、N(R4b)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R4b)、N(R4b)C(O)から選択され、式中、R4bは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
4Cは、水素、(1〜6C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり;および、式中、Q6Cは、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(1〜4C)アルキル、NR4d4e、OR4d、C(O)R4d、C(O)OR4d、OC(O)R4d、C(O)N(R4e)R4d、N(R4e)C(O)R4d、S(O)4d(式中、yは0、1または2である)、SON(R4e)R4d、N(R4e)SO4dまたは(CHNR4e4d(式中、zは1、2または3である)から選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、R4dおよびR4eは、各々独立して、Hまたは(1〜4C)アルキルから選択される)
(25)XはCRもしくはNから選択され;式中、Rは、H、ハロ、シアノ、(1〜2C)アルキル、(1〜2C)ハロアルキル、(1〜2C)アルコキシ、(1〜2C)ハロアルコキシもしくは(2C)アルキニルであり;または
は、以下の式の基から選択され:
−L−L4C−Q4C
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
4Cは、不在であるか、または、SO、N(R4b)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R4b)、N(R4b)C(O)から選択され、式中、R4bは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
4Cは、水素、(1〜6C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり;および、式中、Q6Cは、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイルまたはスルファモイルから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される)
(26)XはCRもしくはNから選択され;式中、Rは、H、ハロ、シアノ、(1〜2C)アルキル、(1〜2C)ハロアルキル、(1〜2C)アルコキシ、(1〜2C)ハロアルコキシもしくは(2C)アルキニルであり;または
は、以下の式の基から選択され:
−L−L4C−Q4C
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜2C)アルキレンであり;
4Cは、不在であるか、または、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R4b)、N(R4b)C(O)から選択され、式中、R4bは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
4Cは、水素、(1〜4C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり;および、式中、Q6Cは、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイルまたはスルファモイルから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される)
(27)XはCRもしくはNから選択され;式中、Rは、H、ハロ、シアノ、(1〜2C)アルキル、(1〜2C)ハロアルキル、(1〜2C)アルコキシ、(1〜2C)ハロアルコキシもしくは(2C)アルキニルであり;または
は、以下の式の基から選択され:
−L4C−Q4C
(式中、
4Cは、不在であるか、または、C(O)N(R4b)から選択され、式中、R4bは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
4Cは、水素、(1〜4C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり;および、式中、Q6Cは、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイルまたはスルファモイルから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される)
(28)XはCRまたはNから選択され;式中、Rは、H、ハロ、シアノ、(1〜2C)アルキル、(1〜2C)ハロアルキルまたは(2C)アルキニルであり;
(29)XはCRまたはNから選択され;式中、Rは、H、ハロ、(1〜2C)アルキルまたは(1〜2C)ハロアルキルであり;
(30)XはCRまたはNから選択され;式中、Rは、H、フルオロ、メチルまたはCFであり;
(31)XはCRまたはNから選択され;式中、RはHまたはフルオロであり;
(32)XはCHまたはCFであり;
(33)Xは、結合aが単結合である場合に、C(=O)、C(=NH)、C(=S)、CHR6cもしくはN−R6Nから選択され、または、結合aが二重結合である場合に、CR6cもしくはNから選択され;
式中、
6cは、水素、シアノ、ハロまたは以下の式の基から選択され:
−L−L6C−Q6C
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
6Cは、不在であるか、または、O、S、SO、SO、N(R)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)、N(R)C(O)N(R)、S(O)N(R)もしくはN(R)SOから選択され、式中、RおよびRは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
6Cは、水素、(1〜4C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、これらの各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイルまたはNRから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜4C)アルキルから選択される);
6Nは、水素または以下の式の基から選択され:
−L−L6N−Q6N
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
6Nは、不在であるか、または、O、S、SO、SO、N(R)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)、N(R)C(O)N(R)、S(O)N(R)もしくはN(R)SOから選択され、式中、RおよびRは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
6Nは、水素、シアノ、(1〜6C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、これらの各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイルまたはNRから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜4C)アルキルから選択される)
(34)Xは、結合aが単結合である場合に、C(=O)、C(=NH)、C(=S)、CHR6cもしくはN−R6Nから選択され、または、結合aが二重結合である場合に、CR6cもしくはNから選択され;
式中、
6cは、水素、シアノ、ハロまたは以下の式の基から選択され:
−L−L6C−Q6C
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
6Cは、不在であるか、または、O、S、SO、SO、N(R)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)、N(R)C(O)N(R)、S(O)N(R)もしくはN(R)SOから選択され、式中、RおよびRは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
6Cは、水素、(1〜4C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、これらの各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイルまたはNRから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜4C)アルキルから選択される);
6Nは、水素または以下の式の基から選択され:
−L−Q6N
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
6Nは、水素、シアノ、(1〜4C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールであり、これらの各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、アミノまたはシアノから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される)
(35)Xは、結合aが単結合である場合に、C(=O)、C(=NH)、C(=S)、CHR6cもしくはN−R6Nから選択され、または、結合aが二重結合である場合に、CR6cもしくはNから選択され;
式中、
6cは、水素、シアノ、ハロまたは以下の式の基から選択され:
−L−L6C−Q6C
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
6Cは、不在であるか、または、O、S、SO、SO、N(R)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)、N(R)C(O)N(R)、S(O)N(R)もしくはN(R)SOから選択され、式中、RおよびRは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
6Cは、水素、(1〜4C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、これらの各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイルまたはNRから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜4C)アルキルから選択される);
(36)Xは、結合aが単結合である場合に、C(=O)、C(=NH)、C(=S)、CHR6cもしくはN−R6Nから選択され、または、結合aが二重結合である場合に、CR6cもしくはNから選択され;
式中、
6cは、水素または以下の式の基から選択され:
−L−L6C−Q6C
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
6Cは、不在であるか、または、O、S、SO、SO、N(R)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)から選択され、式中、Rは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
6Cは、水素、(1〜4C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、(3〜6C)ヘテロシクリルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールであり、これらの各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイルまたはNRから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜2C)アルキルから選択される);
(37)Xは、結合aが単結合である場合に、C(=O)、C(=NH)、CHR6cまたはN−R6Nから選択され、または、結合aが二重結合である場合に、CR6cもしくはNから選択され;
式中、
6cは、水素または以下の式の基から選択され:
−L−L6C−Q6C
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
6Cは、不在であるか、または、O、S、SO、N(R)、C(O)、C(O)O、C(O)N(R)、N(R)C(O)から選択され、式中、Rは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;および
6Cは、水素、(1〜4C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、(3〜6C)ヘテロシクリルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールであり、これらの各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、アミノまたはシアノから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される);
(38)Xは、結合aが単結合である場合に、C(=O)もしくはCHR6cから選択され、または、結合aが二重結合である場合に、CR6cから選択され;
式中、
6cは、水素または以下の式の基から選択され:
−L−L6C−Q6C
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルによって任意選択により置換される(1〜2C)アルキレンであり;
6Cは、不在であるか、または、C(O)OもしくはC(O)N(R)から選択され、式中、Rは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;および
6Cは、水素、(1〜4C)アルキル、フェニルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールであり、これらの各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、アミノまたはシアノから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される)
(39)Xは、aが単結合である場合に、C(=O)から選択され、または、結合aが二重結合である場合に、CR6cから選択され;
式中、
6cは、水素または以下の式の基から選択され:
−L−L6C−Q6C
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキレンであり;
6Cは、不在であるか、または、C(O)OもしくはC(O)N(R)から選択され、式中、Rは、水素またはメチルから選択され;および
6Cは、水素、(1〜4C)アルキル、フェニルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールであり、これらの各々は、(1〜2C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、アミノまたはシアノから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される);
(40)Xは、結合aが単結合である場合に、C(=O)、C(=NH)、C(=S)、CHR7cもしくはN−R7Nから選択され、または、結合aが二重結合である場合に、CR7cもしくはNから選択され;
式中、
7cは、水素、シアノ、ハロまたは以下の式の基:
−L−L7C−Q7C
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
7Cは、不在であるか、または、O、S、SO、SO、N(R)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)から選択され、式中、Rは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
7Cは、水素、シアノ、(1〜6C)アルキル、(2C)アルキニル、(2〜3C)アルケニル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり;および、式中、Q8Cは、(1〜4C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NR、ORから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜4C)アルキルから選択され;または
7Cは、以下の式の基:
−W7C−L7’−Z7C
(式中、
7Cは、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって置換された(1〜3C)アルキレンであり;
7’は、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)から選択され、式中、Rは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;および
7Cは、フェニルまたは5〜6員ヘテロアリールであり;これらの各々は、(1〜4C)アルキルまたはハロから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される)
によって任意選択により置換される)
から選択され、
7Nは、水素または以下の式の基:
−L−L7N−Q7N
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
7Nは、不在であるか、または、O、S、SO、SO、N(R)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)もしくはN(R)C(O)から選択され、式中、Rは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
7Nは、水素、シアノ、(1〜6C)アルキル、(2C)アルキニル、(2〜3C)アルケニル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、これらの各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NR、OR、C(O)R、C(O)OR、OC(O)R、C(O)N(R)R、N(R)C(O)R、S(O)(式中、yは0、1または2である)、SON(R)R、N(R)SOまたは(CHNR(式中、zは1、2または3である)から選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜4C)アルキルから選択され;または
7Nは、以下の式の基:
−W7N−L7’−Z7N
(式中、
7Nは、不在であるか、または、(1〜3C)アルキルによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
7’は、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)もしくはN(R)C(O)から選択され、式中、Rは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;および
7Nは、フェニルまたは5〜6員ヘテロアリールであり;これらの各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノ、ヒドロキシル、カルボキシ、カルバモイルまたはスルファモイルから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される)
によって任意選択により置換される)
から選択され、
(41)Xは、結合aが単結合である場合に、C(=O)、C(=NH)、C(=S)、CHR7cもしくはN−R7Nから選択され、または、結合aが二重結合である場合に、CR7cもしくはNから選択され;
式中、
7cは、水素、シアノ、ハロまたは以下の式の基:
−L−L7C−Q7C
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
7Cは、不在であるか、または、O、S、SO、SO、N(R)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)から選択され、式中、Rは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
7Cは、水素、シアノ、(1〜6C)アルキル、(2C)アルキニル、(2〜3C)アルケニル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり;および、式中、Q8Cは、(1〜4C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノまたはシアノから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され;または
7Cは、以下の式の基:
−W7C’−Z7C
(式中、
7Cは、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって置換された(1〜3C)アルキレンであり;
7Cは、フェニルまたは5〜6員ヘテロアリールであり;これらの各々は、(1〜4C)アルキルまたはハロから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される)
によって任意選択により置換される)
から選択され、
7Nは、水素または以下の式の基:
−L−L7N−Q7N
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
7Nは、不在であるか、または、O、S、SO、SO、N(R)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)もしくはN(R)C(O)から選択され、式中、Rは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
7Nは、水素、シアノ、(1〜6C)アルキル、(2C)アルキニル、(2〜3C)アルケニル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、これらの各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NR、OR、C(O)R、C(O)OR、OC(O)R、C(O)N(R)R、N(R)C(O)Rから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜4C)アルキルから選択され;または
7Nは、以下の式の基:
−W7N’−Z7N
(式中、
7Nは、不在であるか、または、(1〜3C)アルキルによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
7Nは、フェニルまたは5〜6員ヘテロアリールであり;これらの各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノ、ヒドロキシル、カルボキシ、カルバモイルまたはスルファモイルから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される)
によって任意選択により置換される)
から選択され、
(42)Xは、結合aが単結合である場合に、C(=O)、C(=NH)、CHR7cもしくはN−R7Nから選択され、または、結合aが二重結合である場合に、CR7cもしくはNから選択され;
式中、
7cは、水素、ハロまたは以下の式の基から選択され:
−L−L7C−Q7C
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
7Cは、不在であるか、または、O、S、N(R)、C(O)、C(O)O、C(O)N(R)、N(R)C(O)から選択され、式中、Rは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
7Cは、水素、シアノ、(1〜6C)アルキル、(2C)アルキニル、(2〜3C)アルケニル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり;および、式中、Q8Cは、(1〜4C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、アミノまたはシアノから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される);
7Nは、水素または以下の式の基から選択され:
−L−L7N−Q7N
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
7Nは、不在であるか、または、O、S、N(R)、C(O)、C(O)O、C(O)N(R)もしくはN(R)C(O)から選択され、式中、Rは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
7Nは、水素、シアノ、(1〜6C)アルキル、(2C)アルキニル、(2〜3C)アルケニル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、これらの各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NR、OR、C(O)R、C(O)OR、OC(O)R、C(O)N(R)R、N(R)C(O)Rから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜4C)アルキルから選択される)
(43)Xは、結合aが単結合である場合に、C(=O)、CHR7cもしくはN−R7Nから選択され、または、結合aが二重結合である場合に、CR7cもしくはNから選択され;
式中、
7cは、水素、ハロまたは以下の式の基から選択され:
−L−L7C−Q7C
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
7Cは、不在であるか、または、O、N(R)、C(O)、C(O)O、C(O)N(R)、N(R)C(O)から選択され、式中、Rは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
7Cは、水素、シアノ、(1〜4C)アルキル、(2C)アルキニル、(2〜3C)アルケニル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、(3〜6C)ヘテロシクリルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールであり;および、式中、Q8Cは、(1〜2C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、アミノまたはシアノから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される);
7Nは、水素または以下の式の基から選択され:
−L−Q7N
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
7Nは、水素、シアノ、(1〜6C)アルキル、(2C)アルキニル、(2〜3C)アルケニル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、これらの各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NR、OR、C(O)R、C(O)OR、OC(O)R、C(O)N(R)R、N(R)C(O)Rから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜2C)アルキルから選択される);
(44)Xは、結合aが単結合である場合に、C(=O)、CHR7cもしくはN−R7Nから選択され、または、結合aが二重結合である場合に、CR7cもしくはNから選択され;
式中、
7cは、水素または以下の式の基から選択され:
−L−L7C−Q7C
(式中、
は、不在であるか、または、メチルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
7Cは、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、C(O)N(R)、N(R)C(O)から選択され、式中、Rは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
7Cは、水素、シアノ、(1〜4C)アルキル、(2C)アルキニル、(2〜3C)アルケニル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、(3〜6C)ヘテロシクリルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールであり;および、式中、Q8Cは、(1〜2C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、アミノまたはシアノから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される);
7Nは、水素または以下の式の基から選択され:
−L−Q7N
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
7Nは、水素、シアノ、(1〜6C)アルキル、(2C)アルキニル、(2〜3C)アルケニル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、これらの各々は、(1〜2C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NR、OR、C(O)R、C(O)OR、C(O)N(R)R、N(R)C(O)Rから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜2C)アルキルから選択される)
(45)Xは、結合aが単結合である場合に、N−R7Nであり、または、結合aが二重結合である場合に、CR7cもしくはNであり;
式中、
7cは、水素または以下の式の基から選択され:
−L−L7C−Q7C
(式中、
は、不在であるか、または、メチルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜2C)アルキレンであり;
7Cは、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、C(O)N(R)、N(R)C(O)から選択され、式中、Rは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
7Cは、水素、(1〜4C)アルキル、(2C)アルキニル、(3〜6C)シクロアルキル、フェニル、(3〜6C)ヘテロシクリルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールであり;および、式中、Q8Cは、(1〜2C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、アミノまたはシアノから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される)
7Nは、水素または以下の式の基から選択され:
−L−Q7N
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルによって任意選択により置換される(1〜2C)アルキレンであり;
7Nは、水素、(1〜6C)アルキル、(2C)アルキニル、(3〜6C)シクロアルキル、フェニルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールであり、これらの各々は、(1〜2C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、NRまたはORから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜2C)アルキルから選択される)
(46)Xは、結合aが単結合である場合に、N−R7Nであり、または、結合aが二重結合である場合に、CR7cもしくはNであり;
式中、
7cは、水素または以下の式の基から選択され:
−L−L7C−Q7C
(式中、
は、不在であるか、または、メチルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜2C)アルキレンであり;
7Cは、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、C(O)N(R)、N(R)C(O)から選択され、式中、Rは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
7Cは、水素、(1〜4C)アルキル、(2C)アルキニル、(3〜6C)シクロアルキル、フェニル、(4〜6C)ヘテロシクリルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールであり;および、式中、Q8Cは、(1〜2C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、アミノまたはシアノから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される)
7Nは、水素または以下の式の基から選択され:
−L−Q7N
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキレンであり;
7Nは、(1〜4C)アルキル、(2C)アルキニル、(3〜6C)シクロアルキル、フェニルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールであり、これらの各々は、(1〜2C)アルキル、(1〜2C)アルコキシ、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはアミノから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される)
(47)Xは、結合aが単結合である場合に、N−R7Nであり、または、結合aが二重結合である場合に、CR7cもしくはNであり;
式中、
7cは、水素または以下の式の基から選択され:
−L−L7C−Q7C
(式中、
は、不在であるか、または、メチルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜2C)アルキレンであり;
7Cは、不在であるか、または、C(O)、C(O)OもしくはC(O)N(R)から選択され、式中、Rは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
7Cは、水素、(1〜4C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、フェニル、(4〜6C)ヘテロシクリルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールであり;および、式中、Q8Cは、(1〜2C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、アミノまたはシアノから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される);
7Nは、水素または以下の式の基から選択され:
−L−Q7N
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキレンであり;
7Nは、(1〜4C)アルキル、(2C)アルキニル、(3〜6C)シクロアルキル、フェニルまたは5員もしくは6員ヘテロアリールであり、これらの各々は、(1〜2C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはアミノから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される);
(48)Rは、H、(1〜4C)アルキルまたは以下の式の基であり:
−L−L−Q
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルまたはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンから選択され;
は、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)から選択され、式中、RおよびRは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
は、水素、(1〜4C)アルキル、アリール、5〜6員ヘテロアリール、(4〜6C)シクロアルキル、(4〜6C)シクロアルケニル、(2C)アルケニルまたは5〜6員ヘテロシクリルから選択され;
ならびに、式中、Qは、(1〜4C)アルキル、ハロ、アミノ、シアノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、トリフルオロメトキシ、ハロアルキル、NR、OR、C(O)R、C(O)OR、OC(O)R、C(O)N(R)R、N(R)C(O)Rから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜4C)アルキルから選択され;
または、Qは、以下の式の基;
−W−Y−Z
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルまたはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンから選択され;
は、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(Oから選択され、式中、Rは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
は、水素、(1〜4C)アルキル、フェニル、5員もしくは6員ヘテロシクリルまたは5〜6員ヘテロアリールから選択され;および、式中、Zは、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノ、ヒドロキシル、カルボキシ、カルバモイルまたはスルファモイルから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される)
によって任意選択により置換される)
(49)Rは、H、(1〜4C)アルキルまたは以下の式の基であり:
−L−L−Q
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルまたはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンから選択され;
は、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)から選択され、式中、RおよびRは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
は、水素、(1〜4C)アルキル、アリール、5〜6員ヘテロアリール、(4〜6C)シクロアルキル、(4〜6C)シクロアルケニル、(2C)アルケニルまたは5〜6員ヘテロシクリルから選択され;
ならびに、式中、Qは、(1〜4C)アルキル、ハロ、アミノ、シアノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、トリフルオロメトキシ、ハロアルキル、NR、ORまたはC(O)Rから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜2C)アルキルから選択され;
または、Qは、以下の式の基;
−W−Y−Z
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルまたはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンから選択され;
は、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(Oから選択され、式中、Rは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
は、水素、(1〜4C)アルキル、フェニル、5員もしくは6員ヘテロシクリルまたは5〜6員ヘテロアリールから選択され;および、式中、Zは、(1〜2C)アルキル、ハロ、(1〜2C)ハロアルキル、(1〜2C)ハロアルコキシ、(1〜2C)アルコキシ、(1〜2C)アルキルアミノ、アミノ、シアノ、ヒドロキシル、カルボキシ、カルバモイルまたはスルファモイルから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される)
によって任意選択により置換される)
(50)Rは、H、(1〜4C)アルキルまたは以下の式の基であり:
−L−L−Q
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルまたはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンから選択され;
は、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)から選択され、式中、RおよびRは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
は、水素、(1〜4C)アルキル、アリール、5〜6員ヘテロアリール、(4〜6C)シクロアルキル、(2C)アルケニルまたは5〜6員ヘテロシクリルから選択され;
ならびに、式中、Qは、(1〜2C)アルキル、ハロ、アミノ、シアノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、トリフルオロメトキシ、ハロアルキル、NR、ORまたはC(O)Rから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜2C)アルキルから選択され;
または、Qは、以下の式の基;
−W−Y−Z
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルまたはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンから選択され;
は、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、C(O)N(R)、N(R)C(Oから選択され、式中、Rは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
は、水素、(1〜4C)アルキル、フェニル、5員もしくは6員ヘテロシクリルまたは5〜6員ヘテロアリールから選択され;および、式中、Zは、(1〜2C)アルキル、ハロ、CF(1〜2C)アルコキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシル、カルボキシ、カルバモイルまたはスルファモイルから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される)
によって任意選択により置換される)
(51)Rは、H、(1〜4C)アルキルまたは以下の式の基
−L−L−Q
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルまたはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンから選択され;
は、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、C(O)N(R)、N(R)C(O)から選択され、式中、RおよびRは、各々独立して、水素またはメチルから選択され;ならびに
は、水素、(1〜4C)アルキル、アリール、5〜6員ヘテロアリール、(4〜6C)シクロアルキル、(2C)アルケニルまたは5〜6員ヘテロシクリルから選択され;
ならびに、式中、Qは、(1〜2C)アルキル、ハロ、ハロアルキル、アミノ、シアノ、カルボキシ、カルバモイル、CF、NR、ORまたはC(O)Rから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜2C)アルキルから選択され;
または、Qは、以下の式の基;
−W−Y−Z
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルまたはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンから選択され;
は、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、C(O)N(R)、N(R)C(Oから選択され、式中、Rは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
は、水素、(1〜4C)アルキル、フェニル、5員もしくは6員ヘテロシクリルまたは5〜6員ヘテロアリールから選択され;および、式中、Zは、(1〜2C)アルキル、ハロまたはCFから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される)
によって任意選択により置換される)
である。
(52)Rは、H、(1〜4C)アルキルまたは以下の式の基であり:
−L−L−Q
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルまたはオキソによって任意選択により置換される(1〜2C)アルキレンから選択され;
は、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、C(O)N(R)、N(R)C(O)から選択され、式中、RおよびRは、各々独立して、水素またはメチルから選択され;ならびに
は、水素、(1〜4C)アルキル、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、(4〜6C)シクロアルキル、(2C)アルケニルまたは5〜6員ヘテロシクリルから選択され;
ならびに、式中、Qは、(1〜2C)アルキル、ハロ、アミノ、シアノ、カルボキシ、カルバモイル、CF、NR、ORまたはC(O)Rから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜2C)アルキルから選択される);
(53)Rは、(1〜2C)アルキル、ハロ、ハロアルキル、アミノ、シアノ、カルボキシ、カルバモイル、CF、NR、ORまたはC(O)Rから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される5〜6員ヘテロアリールであり、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜2C)アルキルから選択され;
または、前記ヘテロアリールは、以下の式の基;
−W−Y−Z
(式中、
は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルまたはオキソによって任意選択により置換される(1〜2C)アルキレンから選択され;
は、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、C(O)N(R)、N(R)C(Oから選択され、式中、Rは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
は、水素、(1〜4C)アルキル、フェニル、5員もしくは6員ヘテロシクリルまたは5〜6員ヘテロアリールから選択され;および、式中、Zは、(1〜2C)アルキル、ハロまたはCFから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される)
によって任意選択により置換され;
(54)Rは、(1〜2C)アルキル、ハロ、アミノ、シアノ、カルボキシ、カルバモイル、CF、CHF、NR、ORまたはC(O)Rから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される5員または6員ヘテロアリールであり、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜2C)アルキルから選択され;
(55)Rは、(1〜2C)アルキル、ハロ、アミノ、シアノ、カルボキシ、カルバモイル、CF、CHF、NR、ORまたはC(O)Rから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換されるチアジアゾールまたはオキサジアゾールであり、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜2C)アルキルから選択される。
好適には、本明細書に定義されているヘテロアリールまたはヘテロシクリル基は、N、OまたはSから選択される1個、2個または3個のヘテロ原子を含む単環式ヘテロアリールまたはヘテロシクリル基である。
好適には、ヘテロアリールは、N、OまたはSから選択される1個、2個または3個のヘテロ原子を含む5員または6員ヘテロアリール環である。
好適には、ヘテロシクリル基は、N、OまたはSから選択される1個、2個または3個のヘテロ原子を含む4員、5員または6員ヘテロシクリル環である。ヘテロシクリル基は、N、OまたはSから選択される1個、2個または3個のヘテロ原子を含む5員または6員環[例えば、モルホリニル(例えば4−モルホリニル)、オキセタン、メチルオキセタン(例えば3−メチルオキセタン)、ピロリジノン(例えばピロリジン−2−オン)]であることが最も好適である。
好適には、アリール基はフェニルである。
好適には、R1aは、上記の段落(2)〜(8)のいずれか1つにおいて定義されているとおりである。R1aがメチルであることが最も好適である。
好適には、R1b、R1c、R1dおよびR1eは、上記の段落(9)および(10)のとおり定義される。R1b、R1c、R1dおよびR1eはHであることが最も好適である。
好適には、Wは、上記の段落(11)〜(14)のいずれか1つにおいて定義されているとおりである。最も好ましくは、Wは、段落(14)において定義されているとおりである。
は、上記の段落(15)〜(17)のいずれか1つに定義されているとおりであることが適切である。最も好ましくは、Xは、段落(17)において定義されているとおりである。
は、上記の段落(18)〜(21)のいずれか1つに定義されているとおりであることが適切である。最も好ましくは、Xは、段落(21)において定義されているとおりである。
は、上記の段落(22)〜(32)のいずれか1つに定義されているとおりであることが適切である。最も好ましくは、Xは、段落(32)において定義されているとおりである。
は、上記の段落(33)〜(39)のいずれか1つに定義されているとおりであることが適切である。最も好ましくは、Xは、段落(39)において定義されているとおりである。
は、上記の段落(40)〜(47)のいずれか1つに定義されているとおりであることが適切である。最も好ましくは、Xは、段落(47)において定義されているとおりである。
は、上記の段落(48)〜(55)のいずれか1つに定義されているとおりであることが適切である。最も好ましくは、Xは、段落(55)において定義されているとおりである。
一実施形態において、本発明の化合物は以下の化合物の1つではない:
6−[(シクロプロピルアミノ)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−2−メチル−N−[4−(1−ピロリジニル)フェニル]−1H−インドール−1−カルボキサミド;
6−[(シクロプロピルアミノ)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−N−(4−メトキシフェノール)−2−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド;
N−[1,1’−ビフェニル]−4−イル−6−[(シクロプロピルアミノ)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド;
6−[(シクロプロピルアミノ)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−2−メチル−N−[4−(4−モルホリニル)フェニル]−1H−インドール−1−カルボキサミド;
6−[(シクロプロピルアミノ)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−N−(4−エトキシフェノール)−2−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド;
N−(1,1−ジメチルエチル)−1H−インドール−6−スルホンアミド;
3−(1−シクロヘキセン−1−イル)−N−(1,1−ジメチルエチル)−1H−インドール−6−スルホンアミド;
3−シクロヘキシル−N−(1,1−ジメチルエチル)−1H−インドール−6−スルホンアミド;
2−ブロモ−3−シクロヘキシル−N−(1,1−ジメチルエチル)−1H−インドール−6−スルホンアミド;
2−(2−アミノ−4−メチルフェニル)−3−シクロヘキシル−N−(1,1−ジメチルエチル)−1H−インドール−6−スルホンアミド;
6−[(シクロプロピルアミノ)スルホニル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸メチルエステル;または
6−[(シクロプロピルアミノ)スルホニル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸。
本発明の化合物の特定の基において、cは単結合であり、および、Wは−NH−S(O)−であり、すなわち、この化合物は、以下に示す構造式IIa(式Iの二次定義)を有し:
Figure 2017538750
(式中、a、X、X、X、X、X、R、R1a、R1b、R1c、R1dおよびR1eは各々、本明細書において定義されている意味のいずれか1つを有する)、または、その薬学的に許容可能な塩、水和物および/もしくは溶媒和物である。
式IIaの化合物の実施形態において:
1aは、段落(2)〜(8)のいずれか1つにおいて定義されているとおりであり;
1b、R1c、R1dおよびR1eは、段落(9)および(10)のいずれか1つにおいて定義されているとおりであり;
は、上記の段落(15)〜(17)のいずれか1つにおいて定義されているとおりであり;
は、上記の段落(18)〜(21)のいずれか1つにおいて定義されているとおりであり;
は、上記の段落(22)〜(32)のいずれか1つにおいて定義されているとおりであり;
は、上記の段落(33)〜(39)のいずれか1つにおいて定義されているとおりであり;
は、上記の段落(40)〜(47)のいずれか1つにおいて定義されているとおりであり;ならびに
は、段落(48)および(55)のいずれか1つにおいて定義されているとおりである。
式IIaの化合物の実施形態において:
1aは、上記の段落(8)において定義されているとおりであり;
1b、R1c、R1dおよびR1eは、上記の段落(10)において定義されているとおりであり;
は、上記の段落(17)において定義されているとおりであり;
は、上記の段落(21)において定義されているとおりであり;
は、上記の段落(32)において定義されているとおりであり;
は、上記の段落(39)において定義されているとおりであり;
は、上記の段落(47)において定義されているとおりであり;および
は、段落(55)において定義されているとおりである。
本発明の化合物の特定の基において、cは単結合であり、Wは−NH−S(O)−であり、R1b、R1c、R1dおよびR1eはHであり、ならびに、XはHであり、すなわち、この化合物は、以下に示す構造式IIb(式Iの二次定義)を有するもの:
Figure 2017538750
(式中、a、X、X、X、X、RおよびR1aは各々、本明細書において定義されている意味のいずれか1つを有する)、または、その薬学的に許容可能な塩、水和物および/もしくは溶媒和物である。
式IIaの化合物の実施形態において:
1aは、段落(2)〜(8)のいずれか1つにおいて定義されているとおりであり;
は、上記の段落(18)〜(21)のいずれか1つにおいて定義されているとおりであり;
は、上記の段落(22)〜(32)のいずれか1つにおいて定義されているとおりであり;
は、上記の段落(33)〜(39)のいずれか1つにおいて定義されているとおりであり;
は、上記の段落(40)〜(47)のいずれか1つにおいて定義されているとおりであり;ならびに
は、段落(48)および(55)のいずれか1つにおいて定義されているとおりである。
式IIaの化合物の実施形態において:
1aは、上記の段落(8)において定義されているとおりであり;
は、上記の段落(21)において定義されているとおりであり;
は、上記の段落(32)において定義されているとおりであり;
は、上記の段落(39)において定義されているとおりであり;
は、上記の段落(47)において定義されているとおりであり;および
は、段落(55)において定義されているとおりである。
本発明の化合物の特定の基において、cは単結合であり、Wは−NH−S(O)−であり、R1b、R1c、R1dおよびR1eはHであり、ならびに、X、XおよびXはHであり、すなわち、この化合物は、以下に示す構造式IIc(式Iの二次定義)を有するもの:
Figure 2017538750
(式中、a、X、X、RおよびR1aは各々、本明細書において定義されている意味のいずれか1つを有する)、または、その薬学的に許容可能な塩、水和物および/もしくは溶媒和物である。
式IIaの化合物の実施形態において:
1aは、段落(2)〜(8)のいずれか1つにおいて定義されているとおりであり;
は、上記の段落(33)〜(39)のいずれか1つにおいて定義されているとおりであり;
は、上記の段落(40)〜(47)のいずれか1つにおいて定義されているとおりであり;ならびに
は、段落(48)および(55)のいずれか1つにおいて定義されているとおりである。
式IIaの化合物の実施形態において:
1aは、上記の段落(8)において定義されているとおりであり;
は、上記の段落(39)において定義されているとおりであり;
は、上記の段落(47)において定義されているとおりであり;および
は、段落(55)において定義されているとおりである。
本発明の化合物の他の特定の基において、HETは、式(III)、(IV)または(V)の化合物である。
Figure 2017538750
本発明の化合物の他の特定の基において、HETは、式(III)の化合物である。
Figure 2017538750
本発明の化合物の特定の基において、cは単結合であり、Wは−NH−S(O)−であり、R1b、R1c、R1dおよびR1eはHであり、X、XおよびXはHであり、aは単結合であり、XはC=Oであり、ならびに、XはN−R7Nであり、すなわち、この化合物は、以下に示す構造式IId(式Iの二次定義)を有するもの:
Figure 2017538750
(式中、R、R7NおよびR1aは各々、本明細書において定義されている意味のいずれか1つを有する)、または、その薬学的に許容可能な塩、水和物および/もしくは溶媒和物である。
式IIaの化合物の実施形態において:
1aは、段落(2)〜(8)のいずれか1つにおいて定義されているとおりであり;
7Nは、上記の段落(40)〜(47)のいずれか1つにおいて定義されているとおりであり;および
は、段落(48)〜(55)のいずれか1つにおいて定義されているとおりである。
式IIaの化合物の実施形態において:
1aは、上記の段落(8)において定義されているとおりであり;
7Nは、上記の段落(47)において定義されているとおりであり;および
は、段落(55)において定義されているとおりである。
特定の本発明の化合物は、本出願において例示されている化合物のいずれか、または、その薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物を含み、特に、以下のいずれか:
1−[(2,6−ジクロロフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−(シクロプロピルメチル)−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−ベンジル−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−(シクロプロピルメチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3−フェニル−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−1−(3−ピリジルメチル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(2,2−ジフルオロシクロプロピル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−イソブチル−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[(2−メチルシクロプロピル)メチル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[(1−メチルシクロプロピル)メチル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[(3−メチルオキセタン−3−イル)メチル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−(シクロブチルメチル)−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−(シクロヘキシルメチル)−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−1−(4−ピリジルメチル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[2−(2−オキソオキサゾリン−3−イル)アセチル]インドリン−6−スルホンアミド;
1−(2,2−ジメチルプロピル)−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−(シクロペンチルメチル)−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−1−プロプ−2−イニル−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−アリル−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−(2−シクロプロピルエチル)−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[(5−メチル−2−フリル)メチル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[2−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)アセチル]インドリン−6−スルホンアミド;
2−[3−メチル−5−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]酢酸エチル;
3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[(1−メチルピラゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−アセチル−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[2−(3−メチル−2−オキソ−イミダゾリジン−1−イル)アセチル]インドリン−6−スルホンアミド;
1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3−(3−チエニル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−ベンゾイル−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−(シクロヘキサンカルボニル)−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−メチル−3−(4−メチルベンゾイル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−メチル−3−(3−メチルベンゾイル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−メチル−3−(2−メチルベンゾイル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−エチル−3−メチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−カルボキサミド;
3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(m−トリルメチル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−1−(p−トリルメチル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(2−メトキシフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(3−メトキシフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(4−メトキシフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(3−クロロフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(4−クロロフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(2−フルオロフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(2−シアノフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(3−シアノフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(4−シアノフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−1−[[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(3,5−ジクロロフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(3,5−ジメチルフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(3,5−ジメトキシフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−(2−フリル)−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3−チアゾール−2−イル−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−(5−ホルミル−2−チエニル)−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N,3−ジメチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−カルボキサミド;
6−フルオロ−1,3−ジメチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−1−フェニル−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
4−[[3−メチル−5−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]メチル]ベンズアミド;
N−メチル−5−[[3−メチル−5−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]メチル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボキサミド;
3−[[3−メチル−5−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]メチル]ベンズアミド;
3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[(5−ニトロ−2−フリル)メチル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−[4−[[3−メチル−5−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]メチル]フェニル]アセトアミド;
3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[(2−メチルピラゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[(2−メチルチアゾール−5−イル)メチル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
エチル3−メチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−カルボキシレート;
(E)−3−[5−[3−メチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]−2−フリル]プロプ−2−エン酸;
1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
(E)−3−[2−[3−メチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]チアゾール−5−イル]プロプ−2−エン酸;
3−[2−[3−メチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]チアゾール−5−イル]プロパン酸;
N,N−ジメチル−3−[2−[3−メチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]チアゾール−5−イル]プロパンアミド;
1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−メチル−3−[2−[3−メチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]チアゾール−5−イル]プロパンアミド;
エチル3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−カルボキシレート;
1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3−チアゾール−2−イル−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3−(1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3−[5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−(5−アミノ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−(シクロプロピルメチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1−[(2−メチルチアゾール−5−イル)メチル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(2,5−ジメチルピラゾール−3−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(4−メトキシフェニル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−3−(1H−イミダゾール−5−イル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3−(1H−ピラゾール−4−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−3−イソチアゾール−4−イル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3−チアゾール−4−イル−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(1−メチルピラゾール−3−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3−チアゾール−5−イル−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1−プロプ−2−イニル−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1−(オキサゾール−2−イルメチル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1−(1H−ピラゾール−4−イルメチル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[(5−メチル−2−フリル)メチル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1−[(5−メチル−2−チエニル)メチル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−3−(3−メトキシ−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(4−メチルチアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチルチアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−(3−ブロモ−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3−ピリダジン−3−イル−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3−(1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3−チアゾール−2−イル−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
エチル3−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−カルボキシレート;
3−(シクロペンテン−1−イル)−1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
7−フルオロ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インドール−6−スルホンアミド;
6−フルオロ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−メチル−5−[[5−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]メチル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボキサミド;
N−(1−メチルシクロプロピル)−2−[(3−メチルイソキサゾール−5−イル)メチル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−(1−メチルシクロプロピル)−2−[(1−メチルピラゾール−4−イル)メチル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−(1−メチルシクロプロピル)−2−[2−(1−メチルピラゾール−4−イル)エチル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
2−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−7−(トリフルオロメチル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−[[6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−2−イル]メチル]アセトアミド;
2−(2−アミノエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−ベンジル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インドール−6−スルホンアミド;
3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インドール−6−スルホンアミド;
3−(シクロプロピルメチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インドール−6−スルホンアミド;
3−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インドール−6−スルホンアミド;
3−(シクロプロパンカルボニル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インドール−6−スルホンアミド;
3−(4−フルオロベンゾイル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インドール−6−スルホンアミド;
エチル3−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]インドール−1−カルボキシレート;
1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−(2−メトキシエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[(1−メチル−3−ピペリジル)メチル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1−[(1−メチル−2−ピペリジル)メチル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1−[(1−メチル−3−ピペリジル)メチル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1−[2−(1−ピペリジル)エチル]ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1−(2−モルホリノエチル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[(1−メチル−2−ピペリジル)メチル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−アセチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インドール−6−スルホンアミド;
3−(シクロプロパンカルボニル)−1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−N−(1−メチルシクロプロピル)インドール−6−スルホンアミド;
3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インダゾール−6−スルホンアミド;
1−(2−メトキシエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−(3−メトキシプロピル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1−[2−(1−ピペリジル)エチル]ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−(3−メトキシプロピル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−[5−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]プロパンアミド;
N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1−(2−モルホリノエチル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−[5−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]プロパンアミド;
N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[(1−メチルピロリジン−2−イル)メチル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−(1−シアノシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−(1−シアノシクロプロピル)−1−エチル−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−エチル−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(2−メトキシエチル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(2−メトキシエチル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−(1−シアノシクロプロピル)−3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−(2−メトキシエチル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(2−メトキシエチル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−[(2,5−ジメチルピラゾール−3−イル)メチル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−(1−シアノシクロプロピル)−3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−[(2,5−ジメチルピラゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−(シアノメチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(2−メトキシエチル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1−(2−メトキシエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−(2−メトキシエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
6−フルオロ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−2−オキソ−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−(シアノメチル)−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−(シアノメチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−(シアノメチル)−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−(2−メトキシエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(2−メトキシエチル)−2−オキソ−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(2−メトキシエチル)−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(3−メトキシプロピル)−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(3−メトキシプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−エチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
1−(2−フルオロエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
6−フルオロ−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−1−プロプ−2−イニル−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
6−フルオロ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
6−フルオロ−1−(2−フルオロエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−エチル−6−フルオロ−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−エチル−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−エチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−エチル−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(2−メトキシエチル)−3−(6−メチルピリダジン−3−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−3−(6−メチルピリダジン−3−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
6−フルオロ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(6−メチルピリダジン−3−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−2−オキソ−3−[6−(トリフルオロメチル)ピリダジン−3−イル]ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−エチル−6−フルオロ−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−エチル−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1−(2−フルオロエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1−(2−フルオロエチル)−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−1−プロプ−2−イニル−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
2−[3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−5−[[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]アセトアミド;
1−(シアノメチル)−3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1−(2−フルオロエチル)−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1−(2−フルオロエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
エチル3−メチル−5−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]ベンゾフラン−2−カルボキシレート;
または、その薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物を含む。
式Iの化合物を形成する種々の官能基および置換基は、典型的には、式Iの化合物の分子量が1000を超えないように選択される。より一般的には、化合物の分子量は、900未満、例えば800未満または750未満または700未満または650未満であろう。より好ましくは、分子量は、600未満であり、例えば、550またはそれ未満である。
本発明の化合物の好適な薬学的に許容可能な塩は、例えば、十分に塩基性である本発明の化合物との酸付加塩であって、例えば、無機または有機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸、ギ酸、クエン酸、メタンスルホン酸またはマレイン酸との酸付加塩である。加えて、十分に酸性である本発明の化合物の好適な薬学的に許容可能な塩は、アルカリ金属塩、例えばナトリウムまたはカリウム塩、アルカリ土類金属塩、例えばカルシウムまたはマグネシウム塩、アンモニウム塩または薬学的に許容可能なカチオンが得られる有機塩基との塩であって、例えば、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、ピペリジン、モルホリンまたはトリス−(2−ヒドロキシエチル)アミンとの塩である。
同一分子式を有するが、その原子の結合の性質もしくは配列、または、空間中におけるその原子の配置が異なる化合物は、「異性体」と称される。空間中におけるその原子の配置が異なる異性体は「立体異性体」と称される。互いに鏡像ではない立体異性体は「ジアステレオマー」と称され、相互に重ね合わせることができない鏡像であるものは「鏡像異性体」と称される。化合物が不斉中心を有する場合、例えば、4つの異なる基が結合している場合、一対の鏡像異性体が可能である。鏡像異性体は、その不斉中心の絶対配置によって特徴付けることが可能であり、カーンおよびプレログのR−およびS−配列則によって記載され、または、分子が偏光面を回転させる右旋性もしくは左旋性(すなわち、それぞれ、(+)または(−)−異性体)として記載される。キラル化合物は、個々の鏡像異性体として、または、これらの混合物として存在することが可能である。鏡像異性体を等しい割合で含有する混合物は、「ラセミ混合物」と呼ばれる。
本発明の化合物は1つまたは複数の不斉中心を有し得;このような化合物は、従って、個々の(R)−もしくは(S)−立体異性体として、または、その混合物として生成されることが可能である。他に記載されていない限りにおいては、明細書および特許請求の範囲における特定の化合物の記載または命名は、個々の鏡像異性体、および、そのラセミ混合物またはその他の混合物の両方を含むことが意図されている。立体化学の判定方法、および、立体異性体の分離方法は技術分野において周知であり(Chapter 4 of“Advanced Organic Chemistry”,4th edition J.March,John Wiley and Sons,New York,2001における考察を参照のこと)、例えば光学的に活性な出発材料からの合成またはラセミ形態の分割による。本発明の化合物の数種は、幾何学的異性体中心(E−およびZ−異性体)を有し得る。本発明は、抗増殖活性を有する光学異性体、ジアステレオ異性体および幾何異性体、ならびに、これらの混合物のすべてを含むと理解されるべきである。
本発明はまた、1つまたは複数の同位体置換を含む本明細書に定義されている本発明の化合物を含む。例えば、Hは、1H、2H(D)および3H(T)を含むいずれかの同位体形態であり得;Cは、12C、13Cおよび14Cを含むいずれかの同位体形態であり得;ならびに、Oは、16Oおよび18Oを含むいずれかの同位体形態であり得、他も同様である。
一定の式Iの化合物は、例えば、水和物形態などの、溶媒和形態ならびに非溶媒和形態で存在し得ることも理解されるべきである。本発明は、抗増殖活性を有するこのような溶媒和形態のすべてを含むと理解されるべきである。
一定の式Iの化合物は多形性を示し得、また、本発明は、抗増殖活性を有するこのような形態のすべてを含むこともまた理解されるべきである。
式Iの化合物は多数の異なる互変異性形態で存在し得、式Iの化合物への言及は、このような形態のすべてを含む。疑義を避けるために明記すると、化合物が数々の互変異性形態の1種で存在することが可能である場合であって、1種のみが特定的に記載または示されている場合であっても、それにもかかわらず、すべての他の形態が式Iによって包含される。互変異性形態の例としては、例えば、以下の互変異性対:ケト/エノール(以下に記載)、イミン/エナミン、アミド/イミノアルコール、アミジン/アミジン、ニトロソ/オキシム、チオケトン/エンチオールおよびニトロ/アシ−ニトロに見られる、ケト−、エノール−およびエノレート−形態が挙げられる。
Figure 2017538750
アミン官能基を含有する式Iの化合物は、N−オキシドをも形成し得る。アミン官能基を含有する式Iの化合物に対する本明細書における言及はまた、N−オキシドをも含む。化合物が数々のアミン官能基を含有する場合、1個または2個以上の窒素原子が酸化されてN−オキシドを形成してもよい。N−オキシドの特定の例は、第三級アミンのN−オキシドまたは窒素含有複素環の窒素原子である。N−オキシドは、過酸化水素または過酸(例えばペルオキシカルボン酸)などの酸化剤による対応するアミンの処理によって形成可能であり、例えばAdvanced Organic Chemistry,Jerry March,4th Edition,Wiley Interscience,pagesを参照のこと。より具体的には、N−オキシドはL.W.Deady(Syn.Comm.1977,7,509−514)の手法によって形成可能であり、ここでは、アミン化合物がm−クロロペルオキシ安息香酸(mCPBA)、例えば、ジクロロメタンなどの不活性溶剤と反応される。
式Iの化合物は、ヒトまたは動物の身体中で分解して本発明の化合物を放出するプロドラッグの形態で投与され得る。プロドラッグは、本発明の化合物の物理特性および/または薬物動態学的特性を変更するために用いられ得る。プロドラッグは、本発明の化合物が、特性変性基が結合可能である好適な基または置換基を含有する場合に形成可能である。プロドラッグの例としては、式Iの化合物中のカルボキシ基またはヒドロキシ基で形成され得るインビボで開裂可能なエステル誘導体、および、式Iの化合物中のカルボキシ基またはアミノ基で形成され得るインビボで開裂可能なアミド誘導体が挙げられる。
従って、本発明は、有機合成によって利用可能とされた場合、および、そのプロドラッグの開裂によりヒトまたは動物の身体の中において利用可能とされた場合に、本明細書中上記において定義されている式Iの化合物を含む。従って、本発明は、有機合成手段によって生成される式Iの化合物を含み、また、前駆体化合物の新陳代謝によってヒトまたは動物の身体の中において生成される化合物を含み、すなわち、式Iの化合物は、合成的に生成された化合物または代謝的に生成された化合物であり得る。
式Iの化合物の好適な薬学的に許容可能なプロドラッグは、望ましくない薬理学的活性および過度の毒性を伴うことなくヒトまたは動物の身体への投与に好適であると合理的な医学的な判断に基づくものである。
プロドラッグの種々の形態が例えば以下の書面において記載されている。
a)Methods in Enzymology,Vol.42,p.309−396,edited by K.Widder,et al.(Academic Press,1985);
b)Design of Pro−drugs,edited byH.Bundgaard,(Elsevier,1985);
c)A Textbook of Drug Design and Development,edited by Krogsgaard−Larsen and H.Bundgaard,Chapter 5“Design and Application of Pro−drugs”,by H.Bundgaard p.113−191(1991);
d)H.Bundgaard,Advanced Drug Delivery Reviews,8,1−38(1992);
e)H.Bundgaard,et al.,Journal of Pharmaceutical Sciences,77,285(1988);
f)N.Kakeya,et al.,Chem.Pharm.Bull.,32,692(1984);
g)T.Higuchi and V.Stella,“Pro−Drugs as Novel Delivery Systems”,A.C.S.Symposium Series,Volume 14;and
h)E.Roche(editor),“Bioreversible Carriers in Drug Design”,Pergamon Press,1987。
カルボキシ基を有する式Iの化合物の好適な薬学的に許容可能なプロドラッグは、例えば、そのインビボで開裂可能なエステルである。カルボキシ基を含有する式Iの化合物のインビボで開裂可能なエステルは、例えば、ヒトまたは動物の身体中で開裂して親酸を生成する薬学的に許容可能なエステルである。カルボキシに係る好適な薬学的に許容可能なエステルとしては、メチル、エチルおよびt−ブチルなどのC1〜6アルキルエステル;メトキシメチルエステルなどのC1〜6アルコキシメチルエステル;ピバロイルオキシメチルエステルなどのC1〜6アルカノイルオキシメチルエステル;3−フタリジルエステル;シクロペンチルカルボニルオキシメチルおよび1−シクロヘキシルカルボニルオキシエチルエステルなどのC3〜8シクロアルキルカルボニルオキシ−C1〜6アルキルエステル;5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イルメチルエステルなどの2−オキソ−1,3−ジオキソレニルメチルエステル;ならびに、メトキシカルボニルオキシメチルおよび1−メトキシカルボニルオキシエチルエステルなどのC1〜6アルコキシカルボニルオキシ−C1〜6アルキルエステルが挙げられる。
ヒドロキシ基を有する式Iの化合物の好適な薬学的に許容可能なプロドラッグは、例えば、そのインビボで開裂可能なエステルまたはエーテルである。ヒドロキシ基を含有する式Iの化合物のインビボで開裂可能なエステルまたはエーテルは、例えば、ヒトまたは動物の身体中で開裂して親ヒドロキシ化合物を生成する薬学的に許容可能なエステルまたはエーテルである。ヒドロキシ基に係る好適な薬学的に許容可能なエステル形成基としては、リン酸塩エステルなどの無機エステル(ホスホロアミド酸環式エステルを含む)が挙げられる。ヒドロキシ基に係るさらなる好適な薬学的に許容可能なエステル形成供給としては、アセチル、ベンゾイル、フェニルアセチルおよび置換ベンゾイルなどのC1〜10アルカノイル基;フェニルアセチル基;エトキシカルボニルなどのC1〜10アルコキシカルボニル基;N,N−(C1〜6)2カルバモイル;2−ジアルキルアミノアセチルおよび2−カルボキシアセチル基が挙げられる。フェニルアセチルおよびベンゾイル基上の環置換基の例としては、アミノメチル、N−アルキルアミノメチル、N,N−ジアルキルアミノメチル、モルホリノメチル、ピペラジン−1−イルメチルおよび4−(C1〜4アルキル)ピペラジン−1−イルメチルが挙げられる。ヒドロキシ基に係る好適な薬学的に許容可能なエーテル形成基としては、アセトキシメチルなどのα−アシルオキシアルキル基およびピバロイルオキシメチル基が挙げられる。
カルボキシ基を有する式Iの化合物の好適な薬学的に許容可能なプロドラッグは、例えば、そのインビボで開裂可能なアミドであって、例えばアンモニアなどのアミン;メチルアミンなどのC1〜4アルキルアミン;ジメチルアミン、N−エチル−N−メチルアミンまたはジエチルアミンなどの(C1〜4アルキル)2アミン;2−メトキシエチルアミンなどのC1〜4アルコキシ−C2〜4アルキルアミン;ベンジルアミンなどのフェニル−C1〜4アルキルアミン;および、グリシンなどのアミノ酸、または、そのエステルと共に形成されるアミドである。
アミノ基を有する式Iの化合物の好適な薬学的に許容可能なプロドラッグは、例えば、そのインビボで開裂可能なアミド誘導体である。アミノ基からの好適な薬学的に許容可能なアミドとしては、例えば、アセチル、ベンゾイル、フェニルアセチルおよび置換ベンゾイルなどのC1〜10アルカノイル基、ならびに、フェニルアセチル基と共に形成されるアミドが挙げられる。フェニルアセチルおよびベンゾイル基上の環置換基の例としては、アミノメチル、N−アルキルアミノメチル、N,N−ジアルキルアミノメチル、モルホリノメチル、ピペラジン−1−イルメチルおよび4−(C1〜4アルキル)ピペラジン−1−イルメチルが挙げられる。
式Iの化合物のインビボ効果は、式Iの化合物を投与した後にヒトまたは動物の身体中において形成される1種または複数種の代謝産物によって部分的に発揮され得る。本明細書中上記に記載されているとおり、式Iの化合物のインビボ効果はまた、前駆体化合物(プロドラッグ)の新陳代謝によって発揮され得る。
本発明は、任意選択の、好ましいもしくは好適な特性によって、または、そうでなければ特定の実施形態によって本明細書において定義されているいずれかの化合物または特定の群の化合物に関連し得るが、本発明はまた、前記任意選択の、好ましいもしくは好適な特性または特定の実施形態を特定的に排除するいずれかの化合物または特定の群の化合物にも関連し得る。好適には、本発明からは本明細書において定義されている生物活性を有さないいずれかの個々の化合物が排除される。
合成
本発明の化合物は、技術分野において公知であるいずれかの好適な技術によって調製されることが可能である。特定のこれらの化合物の調製プロセスは、添付の実施例においてさらに記載されている。
本明細書に記載の合成方法の記載において、および、出発材料の調製に用いられるいずれかの言及されている合成方法においては、溶剤の選択、反応雰囲気、反応温度、実験時間およびワークアップ手法を含む提示されている反応条件はすべて、当業者によって選択可能であることが理解されるべきである。
分子の種々の部分に存在する官能基は、利用される試薬および反応条件に適合するものでなければならないことは有機合成の当業者に理解されている。
本明細書に定義されているプロセスにおける本発明の化合物の合成の最中、または、一定の出発材料の合成の最中に、望ましくない反応を防ぐために一定の置換基を保護することが望ましい場合があることが認識されるであろう。熟練の化学者は、いつこのような保護が必要とされ、ならびに、どのようにこのような保護基を設け、その後除去するのかについて理解しているであろう。
保護基の例については、例えば、‘Protective Groups in Organic Synthesis’,Theodora Green(publisher:John Wiley & Sons)といった、本主題に関連する多数の一般的なテキストの1つを参照のこと。保護基は、当該保護基の除去に適切であると文献に記載されているか、または、熟練の化学者に公知であるいずれかの簡便な方法により除去され得、このような方法は、保護基の除去に際して、分子中における他の基に対する影響が最低限となるように選択される。
それ故、反応体が、例えば、アミノ、カルボキシまたはヒドロキシなどの基を含む場合、本明細書に記載の反応のいくつかにおいて、基を保護することが望ましい場合がある。
一例として、アミノまたはアルキルアミノ基に対する好適な保護基は、例えば、アシル基、例えばアセチルなどのアルカノイル基、アルコキシカルボニル基、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニルまたはt−ブトキシカルボニル基、アリールメトキシカルボニル基、例えばベンジルオキシカルボニル、または、アロイル基、例えばベンゾイルである。上記の保護基に係る脱保護条件は、保護基の選択に応じて必然的に様々である。それ故、例えば、アルカノイルもしくはアルコキシカルボニル基などのアシル基、または、アロイル基は、例えば、アルカリ金属水酸化物などの好適な塩基、例えばリチウムまたは水酸化ナトリウムを伴う加水分解によって除去され得る。あるいは、t−ブトキシカルボニル基などのアシル基は、例えば、塩酸、硫酸もしくはリン酸またはトリフルオロ酢酸などの好適な酸による処理によって除去され得、および、ベンジルオキシカルボニル基などのアリールメトキシカルボニル基は、例えば、パラジウム炭素などの触媒による水素化によって、または、例えばホウ素トリス(トリフルオロ酢酸塩)といったルイス酸による処理によって除去され得る。第1級アミノ基に係る好適な代替的な保護基は、例えば、例えばジメチルアミノプロピルアミンといったアルキルアミンまたはヒドラジンによる処理によって除去され得るフタロイル基である。
ヒドロキシ基に係る好適な保護基は、例えば、アシル基、例えばアセチルなどのアルカノイル基、例えばベンゾイルといったアロイル基、または、例えばベンジルといったアリールメチル基である。上記の保護基に係る脱保護条件は、保護基の選択に応じて必然的に様々であろう。それ故、例えば、アルカノイルなどのアシル基またはアロイル基は、例えば、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化リチウム、水酸化ナトリウムまたはアンモニアなどの好適な塩基による加水分解によって除去され得る。あるいは、ベンジル基などのアリールメチル基は、例えば、パラジウム炭素などの触媒による水素化により除去され得る。
カルボキシ基に係る好適な保護基は例えば、例えば水酸化ナトリウムなどの塩基による加水分解によって除去され得るエステル化基、例えばメチルもしくはエチル基であり、または、例えばトリフルオロ酢酸などの有機酸といった酸による処理によって例えば除去され得る例えばt−ブチル基、または、例えばパラジウム炭素などの触媒による水素化によって除去され得る例えばベンジル基である。
樹脂もまた保護基として用いられ得る。
式Iの化合物の合成に採用される方法論は、X、X、X、X、X、W、R、R1a、R1b、R1c、R1dおよびR1e、ならびに、これらに関連するいずれかの置換基の性質に応じて様々であろう。これらの調製に係る好適なプロセスは添付の実施例にさらに記載されている。
一度式Iの化合物が本明細書に定義されているプロセスのいずれか1種によって合成されたら、次いで、これらのプロセスはさらに、以下の追加の:
(i)存在するいずれかの保護基を除去するステップ;
(ii)式Iの化合物を他の式Iの化合物に変換するステップ;
(iii)その薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物を形成するステップ;および/または
(iv)そのプロドラッグを形成するステップ
をさらに含み得る。
上記(ii)の一例は、式Iの化合物が合成され、次いで、X、X、X、X、X、W、R、R1a、R1b、R1c、R1dおよびR1eの基の1つまたは複数がさらに反応してこの基の性質を変化させて、代わりの式Iの化合物をもたらし得る場合である。例えば、化合物が反応して、R1が水素以外の置換基に変換されることが可能である。
得られる式Iの化合物は、技術分野において周知である技術を用いて単離および精製が可能である。
本発明の一態様において、式Iの化合物、または、その薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物は、以下の:
a)式Aの化合物と:
Figure 2017538750
(式中、X、X、XおよびHETは本明細書中上記に定義されているとおりであり、ならびに、LGは好適な脱離基である)
式Bの化合物と:
Figure 2017538750
(式中、R1a、R1b、R1c、R1d、R1eおよびcは本明細書中上記に定義されているとおりである)
を反応させるステップ;
b)式Cの化合物と:
Figure 2017538750
(式中、X、X、X、X、X、W、R1a、R1b、R1c、R1d、R1e、aおよびcは本明細書中上記に定義されているとおりである)
式Dの化合物と:
−L
式D
(式中、Rは本明細書中上記に定義されているとおりであり、および、Lは好適な脱離基(例えばハロ、OMs)または好適なカップリング基(例えばCOH)である)
を反応させるステップ;
c)式Eの化合物と:
Figure 2017538750
(式中、X、X、X、X、W、R、R1a、R1b、R1c、R1d、R1eおよびcは、本明細書中上記に定義されているとおりである)
式Fの化合物と:
7N−LG
式F
(式中、R7Nは本明細書中上記に定義されているとおりであり、および、LGは好適な脱離基(例えばハロ、OMs)である)
を反応させるステップ;
d)式Gの化合物と:
Figure 2017538750
(式中、X、X、X、W、R、R1a、R1b、R1c、R1d、R1eおよびcは、本明細書中上記に定義されているとおりである)
式Hの化合物と:
6C−Q
式H
(式中、R6cは本明細書中上記に定義されているとおりであり、および、Qは縮合反応に好適な試薬(例えばCOH)である)
を反応させるステップ
のいずれかを含み;
e)任意選択によりその後、および、必要に応じて:
i)存在するいずれかの保護基を除去するステップ;
ii)式Iの化合物を他の式Iの化合物に変換するステップ;および/または
iii)その薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物を形成するステップ
を含む方法によって合成され得る。
生物活性
添付の実施例の章に記載のPARG酵素および細胞アッセイを用いて、本発明の化合物の薬理学的効果を計測し得る。
式Iの化合物の薬理学的特性は構造の変化に伴って様々であるが、想定されるとおり、本発明の化合物は、これらのPARGアッセイにおいて活性であることが見出された。
一般的に、本発明の化合物は本明細書に記載のPARG酵素アッセイにおいて10μMまたはそれ未満のIC50を示し、好ましい本発明の化合物は1000nMもしくはそれ未満または500nMもしくはそれ未満のIC50を示し、最も好ましい本発明の化合物は200nMまたはそれ未満のIC50を示す。
一般的に、本発明の化合物は本明細書に記載のPARG細胞アッセイにおいて1μMまたはそれ未満のIC50を示し、好ましい本発明の化合物は500nMまたはそれ未満のIC50を示し、最も好ましい本発明の化合物は200nMまたはそれ未満のIC50を示す。
医薬組成物
本発明のさらなる態様によれば、本明細書において上記に定義されている本発明の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物を、薬学的に許容可能な希釈剤またはキャリアと共に含む医薬組成物が提供されている。
本発明の組成物は、経口用途(例えば錠剤、舐剤、硬質または軟質カプセル、水性または油性懸濁液、エマルジョン、分散性粉末または顆粒、シロップ剤またはエリキシル剤として)、局部的用途(例えばクリーム、軟膏剤、ゲル、水性もしくは油性溶液または懸濁液として)、吸入による投与(例えば微細な粉末または液体エアロゾルとして)、吹送による投与(例えば微細な粉末として)、または、非経口投与(例えば、静脈内、皮下、筋肉内、腹腔内もしくは筋肉内投薬用の無菌水性または油性溶液として、または、肛門直腸投薬用の座薬として)に好適な形態であり得る。
本発明の組成物は、技術分野において周知である従来の薬学賦形物を用いる従来の手法によって入手され得る。それ故、経口用途が意図される組成物は、例えば、1種または複数種の着色剤、甘味剤、香料および/または防腐剤を含有していてもよい。
治療における使用に係る本発明の化合物の有効量は、本明細書において言及されている増殖症の処置もしくは予防、進行の遅延化、および/または、この状態に関連する症状の軽減に十分である量である。
1種または複数種の賦形物と組み合わされて単一の剤形をもたらす活性処方成分の量は、処置される個体および特定の投与経路に応じて必然的に様々であろう。例えば、ヒトに対する経口投与が意図されている配合物は一般に、組成物全体の約5〜約98重量パーセントで様々であり得る適切で簡便な量の賦形物と一緒に組成された、例えば、0.5mg〜0.5gの活性薬剤(より好適には0.5〜100mg、例えば1〜30mg)を含有するであろう。
式Iの化合物の治療目的または予防目的のための1回の投与量は、製剤に係る周知の原則に従って、動物または患者の状態の性質および重症度、齢数ならびに性別、ならびに、投与経路に応じて様々であることは自然であろう。
治療目的または予防目的での本発明の化合物の使用において、本発明の化合物は一般的に、1日の投与量が、例えば、体重を基準として0.1mg/kg〜75mg/kgの範囲内(必要に応じて複数回の投与量で投与される)とされるよう投与されることとなる。一般的に、非経口経路が採用される場合には、低投与量で投与されることとなる。それ故、例えば、静脈内または腹腔内投与については、例えば、体重基準で0.1mg/kg〜30mg/kgの範囲内の投与量が一般に用いられることとなる。同様に、吸入による投与については、例えば、体重基準で0.05mg/kg〜25mg/kgの範囲内の投与量が用いられることとなる。経口投与もまた特に錠剤形態で好適であり得る。典型的には、単位剤形は約0.5mg〜0.5gの本発明の化合物を含有するであろう。
治療的使用および用途
本発明は、PARGの阻害剤として機能する化合物を提供する。
従って、本発明は、インビトロまたはインビボでPARG酵素活性を阻害する方法を提供し、前記方法は、細胞と、有効量の本明細書に定義されている化合物またはその薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物とを接触させるステップを含む。
本発明はまた、インビトロまたはインビボでPARP1またはARH3酵素活性と比してPARG酵素活性を選択的に阻害する方法を提供し、前記方法は、細胞と、有効量の本明細書に定義されている化合物またはその薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物とを接触させるステップを含む。
本発明はまた、PARG活性が関連する疾病または障害の処置を必要とする患者においてこのような処置をする方法を提供し、前記方法は、前記患者に、治療的有効量の本明細書に定義されている化合物またはその薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物、または、医薬組成物を投与するステップを含む。
本発明は、インビトロまたはインビボでの細胞増殖を阻害する方法を提供し、前記方法は、細胞と、有効量の本明細書に定義されている化合物またはその薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物とを接触させるステップを含む。
本発明は、増殖性疾患の処置を必要とする患者においてこのような処置をする方法を提供し、前記方法は、前記患者に、治療的有効量の本明細書に定義されている化合物またはその薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物、または、医薬組成物を投与するステップを含む。
本発明は、癌の処置を必要とする患者においてこのような処置をする方法を提供し、前記方法は、前記患者に、治療的有効量の本明細書に定義されている化合物またはその薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物、または、医薬組成物を投与するステップを含む。
本発明は、治療において使用される、本明細書に定義されている化合物またはその薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物、または、医薬組成物を提供する。
本発明は、増殖症の処置において使用される、本明細書に定義されている化合物またはその薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物、または、医薬組成物を提供する。
本発明は、癌の処置において使用される、本明細書に定義されている化合物またはその薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物、または、医薬組成物を提供する。特定の実施形態において、癌はヒト癌である。
本発明は、PARG酵素活性の阻害において使用される、本明細書に定義されている化合物またはその薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物を提供する。
本発明は、PARG活性が関連する疾病または障害の処置において使用される、本明細書に定義されている化合物またはその薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物を提供する。
本発明は、増殖症の処置のための医薬品の製造における、本明細書に定義されている化合物またはその薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物の使用を提供する。
本発明は、癌の処置のための医薬品の製造における、本明細書に定義されている化合物またはその薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物の使用を提供する。好適には、医薬品は、ヒトの癌の処置に使用されるためのものである。
本発明は、PARG酵素活性を阻害するための医薬品の製造における、本明細書に定義されている化合物またはその薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物の使用を提供する。
本発明は、PARP1またはARH3酵素活性と比したPARG酵素活性の選択的阻害のための医薬品の製造における、本明細書に定義されている化合物またはその薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物の使用を提供する。
本発明は、PARG活性が関連する疾病または障害を処置するための医薬品の製造における、本明細書に定義されている化合物またはその薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物の使用を提供する。
「増殖性疾患」という用語は、本明細書において互換的に用いられ、インビトロまたはインビボでの新生物形成性または過形成性の増殖などの、望まれていない過剰または異常な細胞の望ましくないまたは非制御の細胞増殖に関する。これらに限定されないが、増殖症の例としては、悪性の新生物および腫瘍、癌、白血病、乾癬、骨疾患、線維増殖性疾患(例えば、結合組織のもの)およびアテローム動脈硬化を、特にこれらに限定されないが含む前悪性および悪性細胞増殖が挙げられる。特にこれらに限定されないが、肺、大腸、乳房、卵巣、前立腺、肝臓、膵臓、脳および皮膚を含む、任意のタイプの細胞が処置され得る。
本発明の化合物の抗増殖効果は、ヒト癌の処置(PARG酵素活性の阻害のため)における特定の用途を有する。
抗癌効果は、特にこれらに限定されないが、細胞増殖の調整、血管形成(新生血管の形成)の阻害、転移(起点からの腫瘍の拡散)の阻害、浸潤(近接する正常な構造への腫瘍細胞の拡散)の阻害、または、アポトーシス(プログラム細胞死)の促進を含む1つまたは複数のメカニズムを介して生じ得る。
本発明の特定の実施形態において、処置されるべき増殖症は癌である。
投与経路
本発明の化合物またはこれらの化合物を含む医薬組成物は、全身/末梢または局所(すなわち、所望の作用部位で)のいずれかの簡便な投与経路によって対象に投与され得る。
投与経路としては、これらに限定されないが、経口(例えば、摂取による);頬腔内;舌下;経皮(例えば、パッチ、プラスター等によるものを含む);経粘膜(例えば、パッチ、プラスター等によるものを含む);鼻腔内(例えば、経鼻スプレー);経眼(例えば、点眼薬によるもの);経肺(例えば、例えば口または鼻を介した例えばエアロゾルを用いる吸入または吹送治療によるもの);直腸(例えば、座薬または浣腸によるもの);経膣(例えば、腟坐薬によるもの);例えば、皮下、皮内、筋肉内、静脈内、動脈内、心臓内、髄腔内、脊髄内、関節内、嚢下、眼窩内、腹腔内、気管内、表皮下、関節内、くも膜下および腸内を含む注射による非経口経路;例えば皮下または筋肉内といった持効性製剤またはレザバーの移植による非経口経路が挙げられる。
併用治療
本明細書中上記において定義されている抗増殖性処置は、単独の治療として適用されても、または、本発明の化合物に追加して、従来の手術もしくは放射線療法もしくは化学療法を含んでいてもよい。このような化学療法は、抗腫瘍剤の以下のカテゴリーの1つまたは複数を含んでいてもよい。
(i)アルキル化剤(例えばシスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、シクロホスファミド、ナイトロジェンマスタード、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファン、テモゾラミドおよびニトロソ尿素);代謝拮抗剤(例えば5−フルオロウラシルおよびテガフールのようなフルオロピリミジン、ラルチトレキセド、メトトレキサート、シトシンアラビノシドおよびヒドロキシウレアなどのゲムシタビンおよび葉酸代謝拮抗薬);抗腫瘍抗生物質(例えばアドリアマイシン、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、イダルビシン、ミトマイシン−C、ダクチノマイシンおよびミトラマイシンのようなアントラサイクリン);有糸分裂阻害薬(例えばビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシンおよびビノレルビンのようなビンカアルカロイド、ならびに、タキソールおよびタキソテールのようなタキソイド、ならびに、ポロキナーゼ阻害剤);ならびに、トポイソメラーゼ阻害剤(例えば、エトポシドおよびテニポシドのようなエピポドフィロトキシン、アムサクリン、トポテカンおよびカンプトテシン)などの内科腫瘍学において用いられる他の抗増殖性/抗悪性腫瘍薬およびこれらの組み合わせ;
(ii)抗エストロゲン剤(例えばタモキシフェン、フルベストラント、トレミフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェンおよびヨードキシフェン)、抗アンドロゲン薬(例えばビカルタミド、フルタミド、ニルタミドおよび酢酸シプロテロン)、LHRHアンタゴニストまたはLHRHアゴニスト(例えばゴセレリン、リュープロレリンおよびブセレリン)、プロゲストゲン(例えば酢酸メゲストロール)、アロマターゼ阻害剤(例えばアナストロゾール、レトロゾール、ボラゾールおよびエキセメスタンとして)、および、フィナステリドなどの5α−レダクターゼの阻害剤などの細胞分裂阻害薬;
(iii)抗浸潤剤[例えば4−(6−クロロ−2,3−メチレンジオキシアニリノ)−7−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシのようなc−Srcキナーゼファミリー阻害剤]−5−テトラヒドロピラン−4−イルオキシキナゾリン(AZD0530;国際公開第01/94341号パンフレット)、N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−{6−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]−2−メチルピリミジン−4−イルアミノ}チアゾール−5−カルボキサミド(ダスチニブ、BMS−354825;J.Med.Chem.,2004,47,6658−6661)およびボスニチブ(SKI−606)、ならびに、マリマスタットのようなメタロプロテアーゼ阻害剤、ウロキナーゼ型プラスミノーゲン活性化因子受容体機能の阻害剤またはヘパラナーゼに対する抗体];
(iv)増殖因子機能の阻害剤:例えばこのような阻害剤としては、増殖因子抗体および増殖因子受容体抗体(例えば抗−erbB2抗体トラツズマブ[Herceptin(商標)]、抗−EGFR抗体パニツムマブ、抗−erbB1抗体セツキシマブ[Erbitux、C225]、および、Stern et al.(Critical reviews in oncology/haematology,2005,Vol.54,pp11−29)により開示されているいずれかの増殖因子または増殖因子受容体抗体が挙げられ;このような阻害剤はまた、チロシンキナーゼ阻害剤、例えば上皮増殖因ファミリーの阻害剤(例えばN−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メトキシ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(ゲフィチニブ、ZD1839)、N−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4−アミン(エルロチニブ、OSI−774)および6−アクリルアミド−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−(3−モルホリノプロポキシ)−キナゾリン−4−アミン(CI 1033)などのEGFRファミリーチロシンキナーゼ阻害剤、ラパチニブなどのerbB2チロシンキナーゼ阻害剤)が挙げられ;肝細胞増殖因子ファミリーの阻害剤;インスリン増殖因子ファミリーの阻害剤;イマチニブおよび/またはニロチニブ(AMN107)などの血小板由来成長因子ファミリーの阻害剤;セリン/スレオニンキナーゼの阻害剤(例えばファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤などのRas/Rafシグナル伝達阻害剤、例えばソラフェニブ(BAY 43−9006)、ティピファルニブ(R115777)およびロナファーニブ(SCH66336))、MEKおよび/またはAKTキナーゼを介した細胞シグナル伝達の阻害剤、c−kit阻害剤、ablキナーゼ阻害剤、PI3キナーゼ阻害剤、Plt3キナーゼ阻害剤、CSF−1Rキナーゼ阻害剤、IGF受容体(インスリン様増殖因子)キナーゼ阻害剤;オーロラキナーゼ阻害剤(例えばAZD1152、PH739358、VX−680、MLN8054、R763、MP235、MP529、VX−528およびAX39459)、ならびに、CDK2および/またはCDK4阻害剤などのサイクリン依存性キナーゼ阻害剤;
(v)血管内皮増殖因子の効果を阻害するものなどの血管新生抑制剤[例えば抗血管性内皮細胞増殖因子抗体ベバシズマブ(Avastin(商標))、ならびに、例えば、バンデタニブ(ZD6474)、バタラニブ(PTK787)、スニチニブ(SU11248)、アキシニチブ(AG−013736)、パゾパニブ(GW786034)および4−(4−フルオロ−2−メチルインドール−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−ピロリジン−1−イルプロポキシ)キナゾリン(AZD2171;国際公開第00/47212号パンフレット中の実施例240)などのVEGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤、国際特許出願第97/22596号パンフレット、国際公開第97/30035号パンフレット、国際公開第97/32856号パンフレットおよび国際公開第98/13354号パンフレットに開示されているものなどの化合物、ならびに、他のメカニズムによって作用する化合物(例えばリノミド、インテグリンαvβ3機能の阻害剤およびアンジオスタチン)];
(vi)コンブレスタチンA4などの血管損傷剤、および、国際公開第99/02166号パンフレット、国際公開第00/40529号パンフレット、国際公開第00/41669号パンフレットに開示されている化合物、国際公開第01/92224号パンフレット、国際公開第02/04434号パンフレットおよび国際公開第02/08213号パンフレット;
(vii)エンドセリン受容体アンタゴニスト、例えばジボテンタン(ZD4054)またはアトラセンタン;
(viii)ISIS2503、抗rasアンチセンスなどの例えば上記に列挙されている標的に指向されるものといったアンチセンス治療;
(ix)例えば異常遺伝子を置き換えるアプローチを含む遺伝子治療アプローチ(異常p53または異常BRCA1もしくはBRCA2、GDEPT(遺伝子指向性酵素プロドラッグ治療)アプローチ(シトシンデアミナーゼ、チミジンキナーゼまたは細菌性ニトロ還元酵素を用いるものなど)など)、および、化学療法または放射線療法に対する患者の耐性を高めるアプローチ(多薬剤耐性遺伝子治療など);ならびに
(x)例えば患者腫瘍細胞の免疫原性を高めるエキソビボおよびインビボアプローチ(インターロイキン2、インターロイキン4または顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子などのサイトカインを伴う形質移入など)、T細胞アネルジーを低減させるアプローチ、サイトカイン−形質移入樹状細胞などの形質移入免疫細胞を用いるアプローチ、サイトカイン−形質移入腫瘍株細胞を用いるアプローチ、および、抗イディオタイプ抗体を用いるアプローチを含む免疫療法アプローチ。
特定の実施形態において、本明細書中上記において定義されている抗増殖性処置は、本発明の化合物に追加して、従来の手術または放射線療法または化学療法を含み得る。
このような複合処置(conjoint treatment)は、処置に係る個々のコンポーネントの同時投薬、逐次投与または分割投薬により達成され得る。このような併用生成物は、本明細書に既述の投与量範囲内の本発明の化合物と他の承認された投与量範囲内の薬学的に活性な薬剤とを採用する。
本発明の本態様によれば、本明細書において上記に定義されている本発明の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物、および、他の抗腫瘍剤を含む、癌(例えば固体腫瘍が関連する癌)の処置における使用のための併用が提供されている。
本発明の本態様によれば、本明細書において上記に定義されている本発明の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物、および、本明細書において上記に列挙されている抗腫瘍剤のいずれか1種を含む、癌(例えば固体腫瘍が関連する癌)などの増殖症の処置における使用のための併用が提供されている。
本発明のさらなる態様においては、本明細書において上記に列挙されているものから任意選択により選択される他の抗腫瘍剤との併用による、癌の処置における使用のための本発明の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物が提供されている。
本明細書において、「併用」という用語が用いられる場合、これは同時、分割または逐次投与を指すと理解されるべきである。本発明の一態様において、「併用」とは、同時投与を指す。本発明の他の態様において、「併用」とは、分割投与を指す。本発明のさらなる態様において、「併用」とは、逐次投与を指す。投与が逐次または分割で行われる場合、第2のコンポーネントの投与における遅延は、併用の有益な効果を損ねるようなものであってはならない。
本発明のさらなる態様によれば、本発明の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物を、薬学的に許容可能な希釈剤またはキャリアを伴って、抗腫瘍剤(本明細書において上記に列挙されているものから任意選択により選択される)との組み合わせで含む医薬組成物が提供されている。
材料、器具および一般実験の詳細
一般実験
フラッシュクロマトグラフィは、予め充填されたシリカゲルカートリッジ(KP−Sil SNAP,Biotage,Hengoed UKまたはRediSep Rf,Isco)を用いて行った。薄層クロマトグラフィを、0.25mmの厚さにMerck製Type 60 F254シリカゲルでコートした5×10cmのプレートで実施した。商業的な供給元から入手したすべての試薬はさらに精製することなく用いた。無水溶剤はSigma−Aldrich Chemical Company Ltd.またはFisher Chemicals Ltd.から入手し、さらに乾燥させることなく用いた。HPLCグレードの溶剤はFisher Chemicals Ltd.またはRomil Ltd.から入手した。
すべての化合物は、別段の定めがある場合を除き、LC−MSおよび1H NMRスペクトルの両方の試験による判定で、>90%の純度であった。ClまたはBrが存在していた場合、予期される同位体分布パターンが観察された。
1H NMR
プロトン(1H)NMRスペクトルは、300MHzもしくは400MHz Bruker分光計またはECX 300MHzもしくはECX 400MHz JEOL分光計で記録した。溶液は、典型的に重水素化クロロホルム(CDCl3)または重水素化ジメチルスルホキシド(DMSO−d6)中に調製し、化学シフトは、内標準としてテトラメチルシラン(TMS)または重水素化溶剤を基準とした。1H NMRデータは、化学シフト(δ)、インテグレーション(例えば1H)、多重度(s、一重項;d、二重項;t、三重項;q、四重項;m、多重項;br、幅広項;dd、二重項の二重項等)およびHzでの結合定数(J)(app.は、拡幅されたシグナルにおける明らかなカップリングを意味する)を示して報告されている。重水素化溶剤は、Sigma−Aldrich Chemical Company、GossまたはFluorochemから入手した。
分析的LC−MS。
LC−MS分析は、以下の方法の1つを用いて行った(表2に示されている):
LC−MS法A
Waters製のAcquity UPLCシステムに、BEH C18 1.7μMカラム(2.1×50mm)およびUVダイオードアレイ検出(210〜400nm)を備えつけた。正および負の質量イオン検出を、Waters製のSQD検出器を用いて行った。分析は、以下に詳述されている酸性または塩基性の緩衝溶剤および勾配で行った。
低pH:
溶剤A−水+ギ酸アンモニウム10mM+ギ酸0.1%
溶剤B−アセトニトリル+水5%+ギ酸0.1%
高pH:
溶剤A−水+10mMアンモニウム水素カーボネート+アンモニア溶液0.1%
溶剤B−アセトニトリル+アンモニア溶液0.1%
勾配:
Figure 2017538750
LC−MS法B
Waters製のAcquity ZQD(ESI)UPLCシステムに、XBridge C18 2.1×50mm、2.5μmまたは同等およびUVダイオードアレイ検出(215〜350nm)を備え付けた。
低pH:
溶剤A−MeCN
溶剤B−ギ酸0.1%(pH3)
高pH:
溶剤A−MeCN
溶剤B−10mM NH4HCO3(pH10)
勾配:
Figure 2017538750
LC−MS法C
Waters製のX Bridge C18:50mm×4.6mm、3.5μmカラム、UVダイオードアレイ検出(214〜350nm)
高pH:
溶剤A−水(0.01mol/L NH4HCO3)
溶剤B−MeCN
勾配:
Figure 2017538750
分取HPLC
いくつかの化合物を、以下のシステムを用いる分取HPLCにより精製した。Waters製のXBridge 5μm C18、100mm×19mm(内径)カラムを含むWaters製のFractionLynx MS自動精製システムであって、UVダイオードアレイ検出(210〜400nm)を行いながら20mL/minの流量で操作し、正および負の質量イオン検出の両方を用いて質量に従って回収した。
精製は、適切な酸性または塩基性の緩衝溶剤系を用いて行った。この系における化合物の滞留時間を、30〜50μLのテスト注入および標準勾配を用いてルーチン的に評価し、次いで、観察された滞留時間に基づいて、以下に詳述した適切に選択したフォーカス勾配を用いて精製した。
低pH:
溶剤A−水+ギ酸アンモニウム10mM+ギ酸0.1%
溶剤B−アセトニトリル+水5%+ギ酸0.1%
高pH:
溶剤A−水+ギ酸アンモニウム10mM+アンモニア溶液0.1%
溶剤B−アセトニトリル+水5%+アンモニア溶液0.1%
標準勾配:
Figure 2017538750
フォーカス勾配:
Figure 2017538750
Gilson−GX281自動精製システムは、Waters製のXBridge 5μm C18、100mm×30mm(内径)またはWaters製のXSelect5μm C18、150mm×19mm(内径)を含んでおり、UV検出(214nm、254nm)を行いながら20mL/minの流量で操作した。精製は、適切な塩基性緩衝溶剤系を用いて行った。この系における化合物の滞留時間を、標準勾配として分析的LC−MSテストを用いてルーチン的に評価し、次いで、観察された滞留時間に基づいて、以下に詳述した適切に選択したフォーカス勾配を用いて精製した。
カラム:Waters製のX−Bridge C18:100mm×30mm 5μm
移動相:A:水(0.05%アンモニア)B2:メタノール
フォーカス勾配:
Figure 2017538750
カラム:Waters製のX−Select 5μm C18、150mm×19mm
移動相:A:水(0.05%アンモニア)B2:メタノール
フォーカス勾配:
Figure 2017538750
カラム:Waters製のX−Select 5μm C18、150mm×19mm
移動相:A:水(10mmol NH4HCO3)B1:アセトニトリル
フォーカス勾配:
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
一般的な方法
1−メチルシクロプロパンアミンヒドロクロリド
Figure 2017538750
1−メチルシクロプロパンカルボン酸(73.3g、0.73mol)、ジフェニルホスホリルアジド(221.7g、0.81mol)およびトリエチルアミン(148.1g、1.46mol)をt−ブタノール(330mL)中で撹拌し、75℃で一晩加熱した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(750mL)および水(1500mL)の混合物に注ぎ入れ、15分間撹拌した。得られた沈殿物をろ過により除去し、相を分離した。水性層を酢酸エチル(2×750mL)で抽出し、組み合わせた有機抽出物を水(750mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濃縮して、薄い茶色の固体(88g)を得た。固体をジオキサン(295mL)中に懸濁させ、4M塩酸(366mL)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。ジエチルエーテルを添加し、混合物をメタノール/氷浴中で15分間冷却した。沈殿物をろ過により回収し、ジエチルエーテル(2×220mL)で洗浄し、その後、10分間フィルタケーキを乾燥させて、1−メチルシクロプロパンアミンヒドロクロリドを、光沢を有する白色の固体(40.5g、0.38mol、51%)として得た。
H NMR(CDCl)δ=1.32(s,3H),0.75−0.68(m,2H),0.60−0.51(m,2H)
スキーム1に関連する基本手順:
中間体S1−A 3−フルオロ−N−(1−メチルシクロプロピル)−4−ニトロベンゼンスルホンアミド
Figure 2017538750
1−メチルシクロプロパンアミンヒドロクロリド(9.58g、89.1mmol)を、3−フルオロ−4−ニトロベンゼン−1−塩化スルホニル(19.4g、81.0mmol)およびトリエチルアミン(22.6mL、161.9mmol)のDCM(400mL)中の撹拌溶液に15分間かけて添加した;30℃までの発熱反応。反応混合物を1時間撹拌し、次いで、濃縮した。残渣を酢酸エチル(400mL)中に溶解し、1M塩酸(2×400mL)、水(400mL)および塩水(400mL)で洗浄し、乾燥させ、濃縮して3−フルオロ−N−(1−メチルシクロプロピル)−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(19g、69.3mmol、86%)を得た。
H NMR(300MHz,CDCl)δ=8.19(dd,J=7.0,8.7Hz,1H),7.88−7.78(m,2H),5.09(s,1H),1.30(s,3H),0.92−0.72(m,2H),0.68−0.50(m,2H)
中間体S1−B 3−(メチルアミノ)−N−(1−メチルシクロプロピル)−4−ニトロベンゼンスルホンアミド
Figure 2017538750
メチルアミン(THF中に2M)(100mL、200mmol)を3−フルオロ−N−(1−メチルシクロプロピル)−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(17.3g、66.7mmol)およびトリエチルアミン(14mL、100mmol)のDCM(183mL)中の撹拌溶液に15分間かけて添加した;30℃までの発熱反応。一旦添加が完了したら、反応混合物を50℃に2時間加熱した。DCM(400mL)および水(400mL)を添加し、これらの層を分離し、水性相をDCM(2×200mL)で再抽出した。組み合わせた有機層を塩水(400mL)で洗浄し、濃縮して、3−(メチルアミノ)−N−(1−メチルシクロプロピル)−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(19g、66.6mmol、定量的)を得た。
H NMR(300MHz,CDCl)δ=8.30(d,J=8.9Hz,1H),8.14(s,1H),7.43(d,J=2.0Hz,1H),7.05(dd,J=1.9,8.9Hz,1H),5.00(s,1H),3.11(d,J=4.2Hz,3H),1.29(s,3H),0.92−0.77(m,2H),0.63−0.48(m,2H)
中間体S1−C 4−アミノ−3−(メチルアミノ)−N−(1−メチルシクロプロピル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 2017538750
塩化アンモニウム(19.3g、361mmol)を水(350mL)中に溶解し、3−(メチルアミノ)−N−(1−メチルシクロプロピル)−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(20.6g、72.2mmol)の工業用加メチルエタノール(350mL)中の溶液に添加した。鉄粉末(20.2g、361mmol)を添加し、反応混合物を80℃に加熱した。セライトを通して反応混合物をろ過し、濃縮して、4−アミノ−3−(メチルアミノ)−N−(1−メチルシクロプロピル)ベンゼンスルホンアミド(14.0g、54.8mmol、76%)を得た。
H NMR(300MHz,CDCl)δ=7.25(dd,J=2.1,8.1Hz,1H),7.13(d,J=2.1Hz,1H),6.72(d,J=8.1Hz,1H),5.01(s,1H),3.73(br.s.,2H),2.89(s,3H),1.18(s,3H),0.89−0.71(m,2H),0.51−0.34(m,2H)
中間体S1−D 3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
4−アミノ−3−(メチルアミノ)−N−(1−メチルシクロプロピル)ベンゼンスルホンアミド(14.0g、54.8mmol)をMeCN(420mL)中に溶解し、50℃に温めた。1,2−カルボニルジイミダゾール(17.8g、110mmol)を添加し、50℃で3時間撹拌した。反応混合物を冷まし、濃縮した。残渣を2M HCl(500mL)中に溶解し、DCM中の5%のMeOH(2×250mL)で抽出した。組み合わせた有機層を濃縮し、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィ(溶離液:DCM中の5%のMeOH)により精製して、3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−スルホンアミド(12.5g、44.4mmol、81%)を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=12.31(br.s.,1H),8.05(s,1H),7.64(d,J=1.8Hz,1H),7.59(dd,J=1.9,8.3Hz,1H),7.29(d,J=8.3Hz,1H),3.53(s,3H),1.06(s,3H),0.65−0.59(m,2H),0.42−0.35(m,2H)
スキーム2に関連する基本手順:
中間体S2−A エチルメチル(フェニル)カルバメート
Figure 2017538750
N−メチルアニリン(30g、0.28mol)のDCM(100mL)中の溶液をトリエチルアミン(45mL、0.33mol)で処理し、20分間撹拌した。クロロギ酸エチル(32mL、0.33mol)を25分間かけて、氷浴で冷却して温度を<25℃に維持しながら添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、水(400mL)に注ぎ入れ、2M HClで酸性化し、EtOAc(700mL)で抽出した。有機層を分離し、塩水(400mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、乾燥するまで蒸発させて、エチルメチル(フェニル)カルバメート(44g、0.25mol、88%)を得た。
H NMR(300MHz,CDCl)δ=7.40−7.32(m,2H),7.30−7.19(m,3H),4.19(q,J=7.1Hz,2H),3.32(s,3H),1.25(t,J=7.1Hz,3H)
中間体S2−B エチル(4−(クロロスルホニル)フェニル)(メチル)カルバメート
Figure 2017538750
エチルメチル(フェニル)カルバメート(22g、0.12mol)を、冷却して温度を<20℃に維持しながら、クロロスルホン酸(80mL、1.20mol)に滴下した。反応混合物を60℃に加熱し、3時間撹拌し、次いで、一晩冷ました。反応混合物を氷(400mL)に30分間かけて注意深く添加した。得られた沈殿物を30分間撹拌し、ろ過により回収し、水で洗浄した。生成物を真空オーブン中において乾燥させて、エチル(4−(クロロスルホニル)フェニル)(メチル)カルバメート(31.7g、0.11mol、93%)を得た。
H NMR(300MHz,CDCl)δ=8.01(d,J=9.0Hz,2H),7.58(d,J=9.0Hz,2H),4.27(q,J=7.1Hz,2H),3.41(s,3H),1.33(t,J=7.2Hz,3H)
中間体S2−C エチル(4−(クロロスルホニル)−2−ニトロフェニル)(メチル)カルバメート
Figure 2017538750
硝酸ナトリウム(9.73g、0.114mol)の硫酸(80mL)中の溶液を、エチル(4−(クロロスルホニル)フェニル)(メチル)カルバメート(30g、0.108mol)の硫酸(100mL)中の冷たい(0〜5℃)撹拌溶液に30分間かけて添加した。混合物を0〜5℃で2時間撹拌し、次いで、撹拌しながら氷(500mL)上に注ぎかけた。生成物をDCM(2×400mL)で抽出し、組み合わせた抽出物を乾燥させ(NaSO)、シリカプラグに通し、DCMで洗浄した。DCM溶液を乾燥するまで蒸発させて、エチル(4−(クロロスルホニル)−2−ニトロフェニル)(メチル)カルバメート(31.4g、0.097mol、90%)を得た。
H NMR(300MHz,CDCl)δ=8.57(d,J=2.3Hz,1H),8.25(dd,J=2.3,8.6Hz,1H),7.63(d,J=8.7Hz,1H),4.18(br.s,2H),3.48−3.44(m,3H),1.26(br.s.,3H)
中間体S2−D エチルメチル(4−(N−(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル)−2−ニトロフェニル)カルバメート
Figure 2017538750
トリエチルアミン(19.5mL、141.0mmol)をエチル(4−(クロロスルホニル)−2−ニトロフェニル)(メチル)カルバメート(15g、46.5mmol)のDCM(450mL)中の溶液に、20℃で添加した。1−メチルシクロプロパンアミンヒドロクロリド(5.1g、47.2mmol)を、5分間かけ、数回に分けて添加した。反応を30分間撹拌し、1M HCl(150mL)に注ぎ入れた。有機層を分離し、塩水で洗浄し、オレンジ色になるまで蒸発させて、エチルメチル(4−(N−(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル)−2−ニトロフェニル)カルバメート(17.2g、48.1mmol、定量的)を得た。
LCMS(高pH):RT 1.10min,[M+H] 358.5,純度100%
中間体S2−E 3−ヒドロキシ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
エチルメチル(4−(N−(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル)−2−ニトロフェニル)カルバメート(17.2g、48.1mmol)のEtOH(350mL)中の溶液を1Lのオートクレーブに仕込んだ。5%Pd/C(1.7g)をトルエンで湿らせ、オートクレーブに入れた。容器をシールし、水素を14barの圧力に充填し、300rpmで3時間撹拌した。容器をベントし、内容物をろ過し、EtOHで洗浄した。溶剤を除去して、部分的に還元された中間体を残留させた。部分的に還元された中間体(10g、約77%の純度、23.5mmol)のAcOH(150mL)中の溶液を80℃に2時間加熱し、次いで、一晩冷ました。沈殿物をろ過し、酢酸で洗浄し、乾燥させて、3−ヒドロキシ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−スルホンアミド(4.1g、13.8mmol、51%)を得た。
LCMS(高pH):RT 1.02min,[M+H] 298.1,純度93%
中間体S2−F 1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
3−ヒドロキシ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−スルホンアミド(9.75g、32.8mmol)および酢酸アンモニウム(63.2g、820mmol)のMeOH(250mL)および水(200mL)中の溶液を室温で撹拌した。TiCl(2M HCl中に30%)の溶液(70mL、164mmol)を一度に添加し、混合物を36時間撹拌した。MeOHを減圧下で除去し、得られた懸濁液を飽和水性NaHCOでpH8に塩基性化した。懸濁液を減圧下でろ過し、得られた固体をホットプレートの上に置き、3日間かけて乾燥させた。オフホワイトの粉末状の固体をソックスレーシンブルに入れ、MeOHで24時間抽出した。MeOHを約100mLに濃縮し、氷中で冷却し、得られた固体を吸引ろ過により回収し、空気乾燥させて2.40gの生成物を得た。
ソックスレーシンブル中に残留した材料のLCMS分析では、所望の生成物のほとんどがまだ含まれていることが示された。この固体をDMSO(25mL)中に撹拌し、2M NaOH(25mL)を添加した。混合物を100℃に加熱し、熱ろ過し、固体を冷水ですすいだ。ろ液を冷却するに伴って、白色の固体は結晶化し始めた。ろ液を2M HCl(25mL)で酸性化して、濃い白色の懸濁液を得た。これを氷水中で冷却し、固体を吸引ろ過により回収して、さらなる生成物を得た。ろ過で残存する固体を上記のとおりDMSOおよび水性NaOHで処理して、酸性化後に標的の第2の生成物塊を得た。2つの生成物塊を組み合わせて、5.73gの生成物を得たところ、H NMRで上記のものと同等であった。1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−スルホンアミドの全収率(8.13g、28.9mmol、88%)。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=11.23(s,1H),7.88(s,1H),7.49(dd,J=1.8,8.3Hz,1H),7.35(d,J=1.8Hz,1H),7.25(d,J=8.3Hz,1H),3.32(s,3H),1.01(s,3H),0.66−0.51(m,2H),0.42−0.26(m,2H)
スキーム3に関連する基本手順:
中間体S3−A 4−クロロ−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2017538750
トリエチルアミン(1.63mL、11.72mmol)を、4−クロロ−3−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(1.g、3.91mmol)および1−メチルシクロプロパンアミンヒドロクロリド(0.46g、4.3mmol)のDCM(20mL)中の撹拌溶液に滴下した。2時間後、飽和水性NaHCO(20mL)を添加し、混合物を5分間撹拌した。DCM層を疎水性フリットに通すことにより単離し、水性層をDCMで洗浄した。組み合わせたDCM抽出物を減圧下で濃縮し、自動化カラムクロマトグラフィ(SiO、溶離液 イソヘキサン中の0〜100%のEtOAc)により精製して、4−クロロ−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(1.07g、3.68mmol、94%)を得た。
H NMR(300MHz,CDCl)δ=8.39(d,J=2.2Hz,1H),8.03(dd,J=2.2,8.5Hz,1H),7.72(d,J=8.5Hz,1H),5.28(s,1H),1.29(s,3H),0.82−0.72(m,2H),0.65−0.49(m,2H)
中間体S3−B1 4−[(4−フルオロフェニル)メチルアミノ]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2017538750
4−フルオロベンジルアミン(1.87mL、16.4mmol)を、4−クロロ−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(3.97g、13.67mmol)およびトリエチルアミン(2.85mL、20.5mmol)のDMF(80mL)中の撹拌溶液に滴下した。反応混合物を80℃で2時間加熱した。水(20mL)およびDCM(20mL)を添加し、混合物を5分間撹拌した。DCM層を疎水性フリットに通すことにより単離し、水性層をDCM(2×10mL)で洗浄した。組み合わせた有機物を乾燥するまで蒸発させ、粗生成物を、自動化カラムクロマトグラフィ(SiO、溶離液 DCM中の0〜10%のMeOH)により精製して、4−[(4−フルオロフェニル)メチルアミノ]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(4.3g、11.3mmol、83%)を得た。
H NMR(300MHz,CDCl)δ=8.75(d,J=2.3Hz,1H),8.68(t,J=5.6Hz,1H),7.82(dd,J=2.3,9.0Hz,1H),7.36−7.29(m,2H),7.15−7.04(m,2H),6.90(d,J=9.1Hz,1H),4.58(d,J=5.8Hz,2H),1.27(s,3H),0.88−0.70(m,2H),0.60−0.42(m,2H)
以下の中間体を同様に調製した。
中間体S3−B2 4−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチルアミノ]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2017538750
4−クロロ−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド、(ジメチル−1,3−チアゾール−5−イル)メタンアミンおよびトリエチルアミンから調製した。
LCMS(低pH):RT 1.07min,[M+H] 397.5,純度>95%
中間体S3−C1 3−アミノ−4−[(4−フルオロフェニル)メチルアミノ]−N−(1−メチルシクロプロピル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 2017538750
鉄(5.01g、89.73mmol)のEtOH(25mL)中の撹拌懸濁液に、4−[(4−フルオロフェニル)メチルアミノ]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(6.81g、17.95mmol)、塩化アンモニウム(4.8g、89.73mmol)および水(25mL)を添加した。混合物を80℃で2時間撹拌し、次いで、セライトを通してろ過し、熱EtOHで洗浄した。ろ液を減圧下でスラリーに濃縮し、水(80mL)およびDCM(80mL)を添加した。有機層を分離し、水性層をDCM(2×30mL)で抽出した。組み合わせた有機物を疎水性フリットに通し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、自動化カラムクロマトグラフィ(SiO、溶離液 DCM中の0〜10%のMeOH)により精製して、3−アミノ−4−[(4−フルオロフェニル)メチルアミノ]−N−(1−メチルシクロプロピル)ベンゼンスルホンアミド(3.34g、9.56mmol、53%)を得た。
H NMR(300MHz,CDCl)δ=7.42−7.30(m,4H),7.09−6.98(m,2H),6.60(d,J=8.3Hz,1H),5.08(br.s.,1H),4.36(s,2H),1.17(s,3H),0.81−0.72(m,2H),0.46−0.37(m,2H)
以下の中間体を同様に調製した。
中間体S3−C2 3−アミノ−4−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチルアミノ]−N−(1−メチルシクロプロピル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 2017538750
4−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチルアミノ]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド、鉄および塩化アンモニウムから調製した。
LCMS(低pH):RT 0.88min,[M+H],367.6,純度90%
実施例72 1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
MeCN(40mL)中の3−アミノ−4−[(4−フルオロフェニル)メチルアミノ]−N−(1−メチルシクロプロピル)ベンゼンスルホンアミド(3.g、8.59mmol)および1,1’−カルボニルジイミダゾール(1.81g、11.16mmol)を、窒素雰囲気下で4時間加熱還流した。反応混合物を周囲温度に冷ましたところ沈殿物が形成された。反応混合物を撹拌しながら0℃に冷却し、沈殿物をろ過し、エーテルで洗浄して1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド(2.94g、7.83mmol、91%)を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=11.38(s,1H),7.89(s,1H),7.44(dd,J=1.7,8.2Hz,1H),7.42−7.35(m,3H),7.26(d,J=8.3Hz,1H),7.24−7.12(m,2H),5.04(s,2H),1.02(s,3H),0.65−0.50(m,2H),0.41−0.26(m,2H)
以下の中間体を同様に調製した。
実施例89 1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
3−アミノ−4−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチルアミノ]−N−(1−メチルシクロプロピル)ベンゼンスルホンアミドおよび1,1’−カルボニルジイミダゾールから調製した。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=11.36(s,1H),7.90(s,1H),7.49(dd,J=1.8,8.3Hz,1H),7.36(d,J=1.8Hz,1H),7.26(d,J=8.3Hz,1H),5.16(s,2H),2.50(s,3H),2.43(s,3H),1.02(s,3H),0.66−0.50(m,2H),0.40−0.29(m,2H)
スキーム4に関連する基本手順:
中間体S4−A1 N−(1−メチルシクロプロピル)−3−[(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)アミノ]−4−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2017538750
1,4−ジオキサン(60mL)中の3−フルオロ−N−(1−メチルシクロプロピル)−4−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(6.65g、25.5mmol)、5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン(38.25mmol)および炭酸セシウム(24.9g、76.5mmol)を100℃に4時間加熱した。冷却した後、溶剤を減圧下で除去し、残渣を水(300mL)およびDCM(300mL)で希釈した。DCM層を分離し、水性層をDCM(3×50mL)で抽出した。組み合わせたDCM抽出物を乾燥させ、減圧下で濃縮して粗化合物を得、これを自動化カラムクロマトグラフィ(SiO、溶離液 イソヘキサン中の0〜100%のEtOAc)により精製して、N−(1−メチルシクロプロピル)−3−[(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)アミノ]−4−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(4g、11.3mmol、44%収率)を得た。
H NMR(300MHz,CDCl)δ=9.27(d,J=1.9Hz,1H),8.43(d,J=8.9Hz,1H),7.66(dd,J=2.0,8.8Hz,1H),2.55(s,3H),1.33(s,3H),0.91(s,2H),0.61−0.56(m,2H)
以下の中間体を同様に調製した。
中間体S4−A2 N−(1−メチルシクロプロピル)−3−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ]−4−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2017538750
3−フルオロ−N−(1−メチルシクロプロピル)−4−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド、2−アミノ−5−メチル−1,3,4−チアジアゾールおよび炭酸セシウムから調製した。
H NMR(300MHz,CDCl)δ=9.24(d,J=2.0Hz,1H),8.39(d,J=8.9Hz,1H),7.61(dd,J=1.8,8.8Hz,1H),2.76(s,3H),1.32(s,3H),0.95−0.87(m,2H),0.62−0.55(m,2H)
中間体S4−A3 3−[[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]アミノ]−N−(1−メチルシクロプロピル)−4−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2017538750
3−フルオロ−N−(1−メチルシクロプロピル)−4−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド、5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンおよび炭酸セシウムから調製した。
LCMS(高pH):RT 1.00min,[M+H] 406.5,純度80%
中間体S4−A4 3−[(3−メトキシ−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)アミノ]−N−(1−メチルシクロプロピル)−4−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2017538750
3−フルオロ−N−(1−メチルシクロプロピル)−4−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド、3−メトキシ−1,2,4−チアジアゾール−5−アミンおよび炭酸セシウムから調製した。
LCMS(高pH):RT 1.05min,[M+H] 386.6,純度82%
中間体S4−A5 3−アニリノ−N−(1−メチルシクロプロピル)−4−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2017538750
3−フルオロ−N−(1−メチルシクロプロピル)−4−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド、アニリンおよびトリエチルアミンから調製し、反応混合物を80℃で一晩加熱した。
LCMS(高pH):RT 1.1min,[M+H] 348.5,純度>95%
中間体S4−B1 4−アミノ−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−[(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)アミノ]ベンゼンスルホンアミド
Figure 2017538750
亜鉛(1g、15.6mmol)のEtOH(25mL)中の撹拌懸濁液に、N−(1−メチルシクロプロピル)−3−[(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)アミノ]−4−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(1.1g、3.1mmol)、塩化アンモニウム(1.7g、31.2mmol)および水(25mL)を添加した。混合物を50℃で一晩撹拌し、セライトを通してろ過し、熱エタノールで洗浄した。ろ液を減圧下で濃縮して、残渣を水(80mL)およびDCM(80mL)で希釈した。有機層を分離し、水性層をDCM(2×30mL)で抽出した。組み合わせた有機層を乾燥させ、濃縮して粗化合物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィ(SiO、溶離液 DCM中の0〜10%のMeOH)により精製して、4−アミノ−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−[(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)アミノ]ベンゼンスルホンアミド(920mg、2.84mmol、92%収率)を得た。
LCMS(高pH):RT 0.76min,[M+H] 324.5,純度73%
以下の中間体を同様に調製した。
中間体S4−B2 4−アミノ−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ]ベンゼンスルホンアミド
Figure 2017538750
N−(1−メチルシクロプロピル)−3−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ]−4−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド、塩化アンモニウムおよび鉄から調製した。
H NMR(300MHz,CDCl)δ=7.38(dd,J=2.2,8.4Hz,1H),7.23(d,J=2.2Hz,1H),6.68(d,J=8.3Hz,1H),4.73(s,1H),4.42(d,J=5.5Hz,2H),4.13−4.04(m,1H),2.65(s,1H),1.21(s,3H),0.93−0.73(m,2H),0.53−0.38(m,2H)
中間体S4−B3 4−アミノ−3−[[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]アミノ]−N−(1−メチルシクロプロピル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 2017538750
3−[[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]アミノ]−N−(1−メチルシクロプロピル)−4−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド、塩化アンモニウムおよび鉄から調製した。粗生成物として、3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドの合成においてそのまま用いた。
中間体S4−B4 4−アミノ−3−[(3−メトキシ−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)アミノ]−N−(1−メチルシクロプロピル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 2017538750
3−[(3−メトキシ−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)アミノ]−N−(1−メチルシクロプロピル)−4−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド、塩化アンモニウムおよび鉄から調製した。
LCMS(高pH):RT 0.93min,[M+H] 356.5,純度>90%
中間体S4−B5 4−アミノ−3−アニリノ−N−(1−メチルシクロプロピル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 2017538750
3−アニリノ−N−(1−メチルシクロプロピル)−4−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド、塩化アンモニウムおよび鉄から調製した。
LCMS(低pH):RT 1.06min,[M−H] 316.5,純度>95%
実施例94 N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
1,1’−カルボニルジイミダゾール(1.41g、8.54mmol)および4−アミノ−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−[(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)アミノ]ベンゼンスルホンアミド(920mg、2.84mmol)のMeCN(20mL)中の溶液を2時間加熱還流した。溶剤をおよそ10mLまで蒸発させ、周囲温度に冷却した。沈殿物が形成し、これをろ過し、1M HCl中で撹拌した。ろ過の後、固体を乾燥させて、N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド(527mg、1.51mmol、62%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ=12.06(s,1H),8.22(s,1H),8.09(s,1H),7.68−7.66(m,1H),7.28(d,J=8.4Hz,1H),2.59(s,3H),1.06(s,3H),0.61−0.58(m,2H),0.38−0.35(m,2H)
以下の中間体を同様に調製した。
実施例80 N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
4−アミノ−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ]ベンゼンスルホンアミドおよび1,1’−カルボニルジイミダゾールから調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ=12.31(s,1H),8.73(d,J=1.6Hz,1H),8.14(s,1H),7.72−7.7(m,1H),7.35(d,J=8.4Hz,1H),2.74(s,3H),1.07(s,3H),0.62−0.59(m,2H),0.38−0.34(m,2H)
中間体S4−C3 3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
粗4−アミノ−3−[[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]アミノ]−N−(1−メチルシクロプロピル)ベンゼンスルホンアミドおよび1,1’−カルボニルジイミダゾールから調製した。
LCMS(高pH):RT 0.99min,[M+H] 402.4,純度83%
中間体S4−C4 3−(3−メトキシ−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
4−アミノ−3−[(3−メトキシ−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)アミノ]−N−(1−メチルシクロプロピル)ベンゼンスルホンアミドおよび1,1’−カルボニルジイミダゾールから調製した。
LCMS(高pH):RT 0.81min,[M+H] 382.5,純度70%
中間体S4−C5 N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3−フェニル−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
4−アミノ−3−アニリノ−N−(1−メチルシクロプロピル)ベンゼンスルホンアミドおよび1,1’−カルボニルジイミダゾールから調製した。
LCMS(高pH):RT 0.95min,[M+H] 344.5,純度>95
2−オキソ−1H−ベンズイミダゾールのアルキル化
方法A1
水素化ナトリウム(60% w/w)(1当量)を、2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール中間体(中間体S1−D)(1当量)のDMF中の撹拌溶液に添加した。5分後、ハロゲン化アルキル(1当量)を添加し、反応混合物を周囲温度で1時間撹拌した。
方法A2
水素化ナトリウム(60% w/w)(1.1当量)を、2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール中間体(中間体S1−D、S2−F、S4−C5)(1当量)のDMF中の撹拌溶液に添加した。5分後、ハロゲン化アルキル、塩化アシルまたはアルキルイソシアネート(1.1当量)を添加し、反応混合物を周囲温度で1時間撹拌した。
実施例4、11および12について、反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。
方法A3
水素化ナトリウム(60% w/w)(1.2当量)を、2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール中間体(中間体S2−F、S3−D1、S3−D2、S4−C1)(1当量)のDMF中の撹拌溶液に添加した。20分後、アルキルまたはアリールクロロホルメート、またはハロゲン化アルキル(1.2当量)を添加し、反応混合物を周囲温度で2時間撹拌した。
実施例55については、4−ニトロクロロギ酸フェニルを用い、周囲温度で2時間後に、メチルアミン(THF中に2M)(4当量)を添加し、反応混合物を周囲温度で1時間撹拌して、所望のカルボキサミド生成物を得た。
実施例117については、反応混合物を80℃で3時間加熱した。
方法A4
水素化ナトリウム(60% w/w)(1.02当量)を、2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール中間体(中間体S1−D)(1当量)のDMF中の撹拌溶液に添加した。5分後、ハロゲン化アルキルまたはメシレート(1.05当量)を添加し(メシレートを用いた場合には、ヨウ化ナトリウム(0.2当量)を添加した)および反応混合物周囲温度で一晩撹拌した。
方法A5
DMF中の2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール中間体(中間体S4−C2)(1当量)、炭酸カリウム(4当量)、ハロゲン化アルキル(1.4〜1.5当量)を50℃で0.5〜1時間加熱した。塩化アルキルを用いた場合には、ヨウ化カリウム(1当量)を反応混合物に添加した。
実施例89および100については、反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。
方法A6
DMF中の2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール中間体(中間体S4−C1、S4−C2)(1当量)、炭酸セシウム(3当量)、ハロゲン化アルキルまたはメシレート(1.1当量)、ヨウ化カリウム(1.2当量)を、マイクロ波の照射により、100℃で1時間加熱した。
方法A7
DMF中の2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール中間体(中間体S4−C1、S4−C2)(1当量)、カリウムt−ブトキシド(3当量)、ハロゲン化アルキルまたはメシレート(1.1当量)、ヨウ化カリウム(1.2当量)を、マイクロ波の照射により、100℃で1時間加熱した。
方法A8
DMF中の2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール中間体(中間体S4−C1、S4−C2)(1当量)、炭酸カリウム(3当量)、ハロゲン化アルキルまたはメシレート(1当量)、ヨウ化カリウム(1当量)を、周囲温度で48時間撹拌した。
方法A9
DMF中の2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール中間体(中間体S4−C2)(1当量)、炭酸カリウム(2.2当量)、ハロゲン化アルキルまたはメシレート(1.2当量)、ヨウ化カリウム(1当量)を、マイクロ波の照射により、80℃で15分間加熱した。
方法A10
CHCl中の2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール中間体(中間体S1−D)(1当量)、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(2当量)、アルキルアルコール(2当量)、PS−PPh(2当量)を、40℃で1時間加熱した。
方法A11
DMF中の2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール中間体(中間体S4−C1、S4−C2、S4−C3)(1当量)、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(2当量)、アルキルアルコール(2当量)、PS−PPh(2当量)を、80℃で2時間加熱した。
方法A12
DMF中の2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール中間体(中間体S4−C2、S4−C4、S2−C5)(1当量)、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(3当量)、アルキルアルコール(3当量)、PS−PPh(4当量)を、80℃で2時間加熱した。
実施例105については、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(1.5当量)を用いた。
方法A13
トリエチルアミン(5当量)を、2−オキソ−3H−ベンズイミダゾール中間体(中間体S2−F、S3−D2)(1当量)、アリールボロン酸(2当量)および銅(II)アセテート(2当量)のDCM(10mL)中の混合物に、4Åの分子ふるいと共に添加し、反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。
方法A13の後処理:DCMを反応混合物に添加し、次いで、これをセライトを通してろ過し、有機物を減圧下で濃縮し、分取HPLCにより精製した。
方法A14
2−オキソ−3H−ベンズイミダゾール中間体(中間体S2−F、S3−D1)(1当量)、ヨウ化銅(I)(0.1当量)、臭化アリール(2当量)および炭酸カリウム(2当量)の1,4−ジオキサン中の混合物を5分間窒素で脱気した。trans−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(0.2当量)を滴下し、反応混合物を還流、窒素雰囲気下で4時間加熱した。
方法A15
2−オキソ−3H−ベンズイミダゾール中間体(中間体S2−F、S3−D2)(1当量)、ヨウ化銅(I)(0.2当量)、臭化アリールまたはヨウ化物(4当量)および炭酸カリウム(4当量)の1,4−ジオキサン中の混合物を5分間窒素で脱気した。trans−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(0.4当量)を滴下し、反応混合物を還流、窒素雰囲気下で4時間加熱した。
実施例107、108および109について、反応混合物を60℃で4時間加熱した。
実施例90については、臭化アリール(2当量)を用いた。
方法A1〜A3、A5、A10〜A12、A14&A15の後処理:DCMおよび水または飽和水性NaHCOを反応混合物に添加し、疎水性フリットを用いて有機相を分離し、水性相をDCMで洗浄した。組み合わせた有機物を減圧下で濃縮し、質量指向性分取HPLCまたは自動化カラムクロマトグラフィ(SiO)により精製した。
方法A4、A6〜9の後処理;混合物を減圧中で濃縮し、そのまま精製するか、または、以下の後処理に供し、水および酢酸エチルを添加し、これらの層を分離した。有機層を水で洗浄し、減圧下で濃縮した。質量指向性分取HPLCまたは自動化カラムクロマトグラフィによる精製で所望の生成物を得た。
ウィティヒ(Wittig)反応および酸脱保護
実施例67 (E)−3−[5−[3−メチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]−2−フリル]プロプ−2−エン酸
Figure 2017538750
ステップ1
1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドおよび5−ブロモ−2−フルアルデヒドから方法A14を用いて調製した、3−(5−ホルミル−2−フリル)−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドの合成。
LCMS(高pH):RT 0.97min,[M+H] 376.5,純度>95
ステップ2
THF(20mL)中の3−(5−ホルミル−2−フリル)−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド(500.mg、1.33mmol)および(カルベトキシメチレン)トリフェニルホスホラン(464.mg、1.33mmol)を還流、窒素雰囲気下で、4時間加熱した。反応混合物を冷まし、減圧下で濃縮し、DCM(20mL)および飽和水性NaHCO(20mL)を添加し、混合物を5分間撹拌した。DCM層を、疎水性フリットに通し、水性層をDCM(2×3mL)で洗浄することにより単離した。組み合わせたDCM層を減圧下で濃縮し、残渣を、自動化カラムクロマトグラフィ(SiO、溶離液 DCM中の0〜10%のMeOH)により精製した。トリフェニルホスフィンオキシドで汚染されていた生成物をジエチルエーテル(100mL)中において3時間撹拌し、次いで、ろ過して、エチル(E)−3−[5−[3−メチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]−2−フリル]プロプ−2−エノエート(242mg、0.53mmol、40%を得た。
LCMS(高pH):RT 1.16min,[M−H] 444.5,純度>95
ステップ3
THF(1mL)および水(1mL)中のエチル(E)−3−[5−[3−メチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]−2−フリル]プロプ−2−エノエート(31.86mg、0.070mmol)および水酸化リチウム(6.85mg、0.29mmol)を周囲温度で2時間撹拌した。DCM(5mL)を添加し、続いて、2M HClでpH1に酸性化した。DCM層を疎水性フリットに通すことにより単離し、水性層をDCM(2×3mL)で洗浄した。組み合わせたDCM抽出物を減圧下で濃縮し、分取HPLC(低pH)により精製して、(E)−3−[5−[3−メチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]−2−フリル]プロプ−2−エン酸(8mg、0.0192mmol、27%)を得た。
以下の実施例を同様に調製した。
実施例69 (E)−3−[2−[3−メチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]チアゾール−5−イル]プロプ−2−エン酸
Figure 2017538750
ステップ1、1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドおよび2−ブロモチアゾール−5−カルバルデヒドから、方法A14を用いて調製した。ステップ2および3が続く。
水素化
実施例70 3−[2−[3−メチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]チアゾール−5−イル]プロパン酸
Figure 2017538750
EtOH(4mL)中の(E)−3−[2−[3−メチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]チアゾール−5−イル]プロプ−2−エン酸(97.54mg、0.22mmol)および活性化炭素担持パラジウム(100.mg、0.32mmol)を減圧下でパージし、水素雰囲気下、周囲温度で4時間撹拌した。EtOH(20mL)を添加し、混合物を5分間撹拌し、その後、セライトでろ過し、EtOHおよびDCMで洗浄した。組み合わせた有機物を減圧下で濃縮し、分取HPLC(高pH)により精製して、3−[2−[3−メチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]チアゾール−5−イル]プロパン酸(12mg、0.0275mmol、12%)をアンモニウム塩として得た。
アミド形成
実施例71 N,N−ジメチル−3−[2−[3−メチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]チアゾール−5−イル]プロパンアミド
Figure 2017538750
リチウム3−[2−[3−メチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]チアゾール−5−イル]プロパノエート(100.mg、0.23mmol)をオキシ塩化リン(3.mL、32.19mmol)中に懸濁させ、120℃で1時間加熱した。過剰量のPOClを減圧下で除去し、残渣をDCM(5mL)に採った。ジメチルアミン溶液(THF中に2M)(0.1mL、2mmol)を添加し、反応混合物を周囲温度で3時間撹拌した。飽和水性NaHCO(5mL)を添加し、混合物を5分間撹拌した。DCM層を疎水性フリットに通すことにより単離し、減圧下で濃縮し、分取HPLC(高pH)により精製して、N,N−ジメチル−3−[2−[3−メチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]チアゾール−5−イル]プロパンアミド(6mg、0.0124mmol、5%)を得た。
実施例74 N−メチル−3−[2−[3−メチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]チアゾール−5−イル]プロパンアミド
Figure 2017538750
HATU(61.88mg、0.16mmol)を、リチウム3−[2−[3−メチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]チアゾール−5−イル]プロパノエート(60.mg、0.1400mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.07mL、0.41mmol)のDMF(5mL)中の溶液に添加した。10分後、メチルアミン溶液(THF中に2M)(0.2mL、0.41mmol)を添加し、反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。DCM(10mL)および飽和水性NaHCO(10mL)を添加し、混合物を5分間撹拌した。DCM層を疎水性フリットに通すことにより単離し、水性層をDCM(2×5mL)で抽出した。組み合わせた有機物を減圧下で濃縮し、残渣を分取HPLC(高pH)により精製して、N−メチル−3−[2−[3−メチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]チアゾール−5−イル]プロパンアミド(9mg、0.020mmol、15%)を得た。
アミン脱保護
実施例81 3−(5−アミノ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
ステップ1
1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−スルホンアミドおよび2−ブロモ−5−(2,5−ジメチルピロール−1−イル)−1,3,4−チアジアゾール(1.1当量)から方法A15を用いて調製した3−[5−(2,5−ジメチルピロール−1−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドの合成。
LCMS(高pH):RT 1.28min,[M+H] 459.5,純度>95
ステップ2
EtOH(4mL)および水(4mL)中の3−[5−(2,5−ジメチルピロール−1−イル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド(30.mg、0.070mmol)、塩酸ヒドロキシルアミン(68.17mg、0.98mmol)および水酸化ナトリウム(26.16mg、0.65mmol)を還流で3日間加熱した。混合物を冷まし、減圧下で濃縮した。残渣にDCM(10mL)、飽和水性NaHCO(10mL)および水(5mL)を添加し、混合物を5分間撹拌した。混合物を疎水性フリットに通し、水性層をDCMで洗浄し、組み合わせたDCM抽出物を減圧下で濃縮し、分取HPLC(高pH)により精製して、3−(5−アミノ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド(4.2mg、0.0104mmol、16%)を得た。
スキーム5に関連する基本手順:
中間体S5−A1 2−フルオロ−N−メチル−6−ニトロアニリン
Figure 2017538750
2,3−ジフルオロニトロベンゼン(3.45mL、31.43mmol)および炭酸カリウム(8.69g、62.86mmol)の1,4−ジオキサン(50mL)中の撹拌溶液に、窒素雰囲気下で、メチルアミン溶液(EtOH中に33% w/w)(6.87mL、62.86mmol)を添加し、得られた混合物を周囲温度で一晩撹拌した。反応混合物をEtOAc(250mL)および水(250mL)に注ぎ入れた。有機相を回収し、水性相をEtOAc(250mL)で抽出した。組み合わせた有機物を水(200mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥するまで蒸発させて、2−フルオロ−N−メチル−6−ニトロ−アニリン(5.40g、31.7mmol、定量的)を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=7.86(dt,J=1.6,8.7Hz,1H),7.75(br.s.,1H),7.44(dddd,J=0.8,1.6,7.9,14.5Hz,1H),6.70−6.62(m,1H),3.11(dd,J=5.4,7.7Hz,3H)
以下の中間体を同様に調製した。
中間体S5−A2 2−(トリフルオロメチル)−N−メチル−6−ニトロアニリン
Figure 2017538750
2−フルオロ−1−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンおよびメチルアミン(EtOH中に33% w/w)から調製した。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=8.01(dd,J=1.7,8.3Hz,1H),7.80(dd,J=1.7,7.7Hz,1H),6.86(app.t,J=7.8Hz,1H),6.65(q,J=5.5Hz,1H),2.71(dd,J=0.8,5.3Hz,3H)
中間体S5−A3 5−フルオロ−N−メチル−2−ニトロアニリン
Figure 2017538750
2,4−ジフルオロニトロベンゼンおよびメチルアミン(HO中に40% w/w)から調製した。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=8.33(br.s.,1H),8.16(dd,J=6.3,9.5Hz,1H),6.78(dd,J=2.7,12.3Hz,1H),6.53(ddd,J=2.7,7.6,9.5Hz,1H),2.93(d,J=4.9Hz,3H)
中間体S5−B1 3−フルオロ−N2−メチル−ベンゼン−1,2−ジアミン
Figure 2017538750
2−フルオロ−N−メチル−6−ニトロアニリン(5.40g、31.7mmol)をEtOH(150mL)中に溶解し、次いで、混合物を減圧下に、窒素で3回パージした。次いで、活性化炭素担持パラジウム(3.38g、31.7mmol)を反応混合物に添加し、得られた懸濁液を減圧下に、窒素で3回パージした。次いで、反応混合物を減圧下に、水素で3回パージし、次いで、正圧の水素下で4時間撹拌した。反応混合物を減圧下に窒素でパージし、セライトパッドを通してろ過した。ケーキをEtOHで洗浄し、組み合わせたろ液を組み合わせた。溶剤を減圧中で除去して、3−フルオロ−N2−メチル−ベンゼン−1,2−ジアミン(4.15g、29.6mmol、93%)を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=6.65−6.46(m,1H),6.40(td,J=1.3,7.7Hz,1H),6.30(ddd,J=1.5,8.1,11.7Hz,1H),4.90(s,2H),3.92(br.s.,1H),2.70(dd,J=2.5,5.7Hz,3H)
以下の中間体を同様に調製した。
中間体S5−B2 N2−メチル−3−(トリフルオロメチル)ベンゼン−1,2−ジアミン
Figure 2017538750
N−メチル−2−ニトロ−6−(トリフルオロメチル)アニリン、パラジウム炭素および水素から調製した。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=6.94−6.85(m,2H),6.79−6.72(m,1H),5.11(s,2H),3.63(q,J=5.8Hz,1H),2.59(d,J=5.9Hz,3H)
中間体S5−B3 4−フルオロ−N2−メチル−ベンゼン−1,2−ジアミン
Figure 2017538750
5−フルオロ−N−メチル−2−ニトロ−アニリン、パラジウム炭素および水素から調製した。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=6.52−6.41(m,1H),6.20−6.11(m,2H),4.90(d,J=6.0Hz,1H),4.28(s,2H),2.69(d,J=5.0Hz,3H)
中間体S5−C1 4−フルオロ−3−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
3−フルオロ−N2−メチル−ベンゼン−1,2−ジアミン(4.20g、29.97mmol)のTHF(50mL)中の撹拌溶液に、窒素雰囲気下で1,1’−カルボニルジイミダゾール(5.34g、32.96mmol)を添加し、反応混合物を60℃で一晩撹拌した。溶剤を減圧中で除去し、残渣をDCM(50mL)中で懸濁させた。混合物を15分間撹拌し、次いで、ろ過した。フィルタ−ケーキをDCM(2×10mL)で洗浄し、回収して4−フルオロ−3−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(2.90g、17.5mmol、58%)を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=11.10(br.s.,1H),7.00−6.80(m,3H),3.42(d,J=1.8Hz,3H)
以下の中間体を同様に調製した。
中間体S5−C2 3−メチル−4−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
N2−メチル−3−(トリフルオロメチル)ベンゼン−1,2−ジアミンおよび1,1’−カルボニルジイミダゾールから調製した。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=11.47(br.s.,1H),7.35(dd,J=1.4,8.1Hz,1H),7.30(d,J=7.9Hz,1H),7.16(app.td,J=0.8,8.0Hz,1H),3.40(q,J=2.4Hz,3H)
中間体S5−C3 5−フルオロ−3−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
4−フルオロ−N2−メチル−ベンゼン−1,2−ジアミンおよび1,1’−カルボニルジイミダゾールから調製した。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=10.86(br.s.,1H),7.06(dd,J=2.6,9.2Hz,1H),6.93(dd,J=4.6,8.5Hz,1H),6.78(ddd,J=2.5,8.5,10.0Hz,1H),3.26(s,3H)
中間体S5−D1 4−フルオロ−3−メチル−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
4−フルオロ−3−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(200.mg、1.2mmol)、2−ブロモ−5−メチル−1,3,4−チアジアゾール(646.6mg、3.61mmol)、炭酸カリウム(499.1mg、3.61mmol)およびヨウ化銅(I)(45.85mg、0.24mmol)の1,4−ジオキサン(8mL)中の撹拌懸濁液を5分間窒素でパージした。次いで、trans−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(94.91μL、0.60mmol)を反応混合物に添加し、次いで、80℃、窒素雰囲気下で16時間加熱した。反応混合物をセライトを通して(熱)ろ過し、ケーキを1,4−ジオキサン(2×5mL)で洗浄した。組み合わせたろ液を乾燥するまで蒸留し、粗生成物を自動化カラムクロマトグラフィ(SiO(RediSep 24g)、溶離液 イソヘキサン中の0〜100%のEtOAc)により精製して、4−フルオロ−3−メチル−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−2−オン(130mg、0.49mmol、41%)を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=8.17(dd,J=1.5,7.4Hz,1H),7.31−7.18(m,2H),3.58(d,J=2.1Hz,3H),2.73(s,3H)
以下の中間体を同様に調製した。
中間体S5−D2 3−メチル−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
3−メチル−4−(トリフルオロメチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−オンおよび2−ブロモ−5−メチル−1,3,4−チアジアゾールから調製した。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=8.73(d,J=8.1Hz,1H),7.68(d,J=8.1Hz,1H),7.47(app.t,J=8.1Hz,1H),3.55(q,J=2.4Hz,3H),2.75(s,3H)
中間体S5−D3 5−フルオロ−3−メチル−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
5−フルオロ−3−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−オンおよび2−ブロモ−5−メチル−1,3,4−チアジアゾールから調製した。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=8.27(dd,J=4.9,8.8Hz,1H),7.40(dd,J=2.5,8.9Hz,1H),7.10(ddd,J=2.6,8.8,10.0Hz,1H),3.44(s,3H),2.73(s,3H)
中間体S5−E1 7−フルオロ−1−メチル−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−塩化スルホニル
Figure 2017538750
クロロスルホン酸(6.mL、90.1mmol)を、氷浴中において撹拌しながら、固体4−フルオロ−3−メチル−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−2−オン(110.mg、0.42mmol)に添加し、得られた混合物を周囲温度で2時間撹拌した。反応混合物を氷(60g)に注ぎ入れ、15分間撹拌し、その後、ろ過した。得られた固体を減圧下に2時間、40℃で乾燥させて、7−フルオロ−1−メチル−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−塩化スルホニル(125mg、0.345mmol、83%)を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=8.47(d,J=1.4Hz,1H),7.34(dd,J=1.3,11.3Hz,1H),3.57(d,J=2.0Hz,3H),2.75(s,3H),1.24(s,1H)
以下の中間体を同様に調製した。
中間体S5−E2 1−メチル−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−7−(トリフルオロメチル)ベンズイミダゾール−5−塩化スルホニル
Figure 2017538750
3−メチル−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズイミダゾール−2−オンおよびクロロスルホン酸から調製した。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=8.97(d,J=1.7Hz,1H),7.84(d,J=1.6Hz,1H),3.55(q,J=2.4Hz,3H),2.76(s,3H)
中間体S5−E3 6−フルオロ−1−メチル−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−塩化スルホニル
Figure 2017538750
5−フルオロ−3−メチル−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−2−オンおよびクロロスルホン酸から調製した。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=8.63(d,J=6.4Hz,1H),7.30(d,J=9.6Hz,1H),3.43(s,3H),2.73(s,3H),1.23(s,1H)
実施例114 7−フルオロ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
7−フルオロ−1−メチル−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−塩化スルホニル(50.mg、0.14mmol)および1−メチルシクロプロパンアミンヒドロクロリド(14.83mg、0.14mmol)のDCM(4mL)中の撹拌溶液に、窒素雰囲気下で、トリエチルアミン(38.31μL、0.28mmol)を添加し、反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。溶剤を減圧中で除去し、得られた粗生成物を分取HPLC(低pH)により精製して、7−フルオロ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド(40mg、0.10mmol、73%)を得た。
以下の実施例を同様に調製した。
実施例123 1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−7−(トリフルオロメチル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
1−メチル−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−7−(トリフルオロメチル)ベンズイミダゾール−5−塩化スルホニルおよび1−メチルシクロプロパンアミンヒドロクロリドから調製した。
実施例116 6−フルオロ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
6−フルオロ−1−メチル−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−塩化スルホニルおよび1−メチルシクロプロパンアミンヒドロクロリドから調製した。
ワンポット塩化スルホニル形成/スルホンアミド合成
実施例56 6−フルオロ−1,3−ジメチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
ステップ1
ヨードメタン(0.82mL、13.15mmol)を、5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−ベンズイミダゾール−2−オン(500.mg、3.29mmol)および炭酸カリウム(1.81g、13.15mmol)のDMF(25mL)中の混合物に添加し、反応混合物を周囲温度で16時間撹拌した。DCM(30mL)および水(60mL)を添加し、混合物を5分間撹拌した。DCM層を疎水性フリットに通すことにより単離し、水性をDCM(2×50mL)で洗浄した。組み合わせたDCM抽出物を減圧下で濃縮して、5−フルオロ−1,3−ジメチル−ベンズイミダゾール−2−オン(556mg、2.99mmol、91%)を得た。
H NMR(300MHz,CDCl)δ=6.91−6.71(m,3H),3.42(s,3H),3.41(s,3H)
ステップ2
クロロスルホン酸(3.33mL、50.06mmol)を5−フルオロ−1,3−ジメチル−ベンズイミダゾール−2−オン(250.mg、1.39mmol)に滴下し、周囲温度で2時間撹拌した。反応混合物を氷/水(約30mL)の撹拌しているスラリーに滴下した。添加が完了した後、DCM(20mL)を添加し、混合物を5分間撹拌した。DCM層を疎水性フリットに通すことにより単離し、水性相をDCM(2×4mL)で洗浄した。DCM抽出物を組み合わせ、撹拌しながら、1−メチルシクロプロパンアミンヒドロクロリド(179.12mg、1.67mmol)およびトリエチルアミン(0.77mL、5.55mmol)のDCM(5mL)中の混合物を滴下した。周囲温度で1時間後、水(30mL)を添加し、混合物を5分間撹拌した。DCM層を疎水性フリットに通すことにより単離し、水性層をDCM(2×4mL)で洗浄した。組み合わせたDCM抽出物を減圧下で濃縮し、残渣を分取HPLC(高pH)により精製して、6−フルオロ−1,3−ジメチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド(25mg、0.0798mmol、6%)を得た。
スキーム6に関連する基本手順:
中間体S6−A 4−[(E)−2−(4−フルオロフェニル)ビニル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2017538750
4−クロロ−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(400.mg、1.38mmol)、trans−2−(4−フルオロフェニル)ビニルボロン酸(342.52mg、2.06mmol)、炭酸セシウム(896.59mg、2.75mmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(63.mg、0.07mmol)の1,4−ジオキサン(15mL)中の混合物を窒素で脱気した。次いで、ジシクロヘキシル(2’,6’−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスファン(56.49mg、0.14mmol)を添加し、反応混合物を還流で5時間加熱した。混合物を冷まし、減圧下で濃縮した。EtOAc(20mL)および飽和水性NaHCO(20mL)を添加し、混合物を5分間撹拌した。EtOAc層を分離し、水性層をEtOAcで洗浄した。組み合わせたEtOAc抽出物を疎水性フリットに通し、減圧下で濃縮し、自動化カラムクロマトグラフィ(SiO、溶離液 イソヘキサン中の0〜100%のEtOAc)により精製して、4−[(E)−2−(4−フルオロフェニル)ビニル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(436mg、1.16mmol、84%)を得た。
H NMR(300MHz,CDCl)δ=8.46(d,J=2.0Hz,1H),8.07(dd,J=2.5,8.3Hz,1H),7.91(d,J=8.4Hz,1H),7.62−7.49(m,3H),7.18−7.06(m,3H),5.09(s,1H),1.30(s,3H),0.85−0.79(m,2H),0.60−0.53(m,2H)
中間体S6−B 3−アミノ−4−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 2017538750
EtOH(10mL)中の4−[(E)−2−(4−フルオロフェニル)ビニル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(270.mg、0.72mmol)および5%活性化炭素担持パラジウム(100.mg、0.94mmol)を60℃に、一晩、水素雰囲気下で加熱した。セライトを通して反応混合物をろ過し、フィルタケーキをMeOH、DCMおよびEtOAcで洗浄した。組み合わせた有機物を減圧下で濃縮した。EtOAc(15mL)および飽和水性NaHCO(15mL)を添加し、混合物を5分間撹拌した。EtOAc層を分離し、水性層をEtOAcで洗浄した。組み合わせたEtOAc抽出物を減圧下で濃縮し、自動化カラムクロマトグラフィ(SiO、溶離液 イソヘキサン中の0〜100%のEtOAc)により精製して、3−アミノ−4−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)ベンゼンスルホンアミド(213mg、0.61mmol、85%)を得た。
LCMS(高pH):RT 1.18min,[M+H] 349.3,純度>90%
中間体S6−C 3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インダゾール−6−スルホンアミド
Figure 2017538750
亜硝酸ナトリウム(0.06g、0.9200mmol)を、3−アミノ−4−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)ベンゼンスルホンアミド(213.mg、0.61mmol)のAcOH(100mL)中の撹拌溶液に数回に分けて添加した。添加が完了した後、反応混合物を80℃に3時間加熱した。反応混合物を冷まし、減圧下で濃縮した。EtOAc(150mL)および水(100mL)を添加し、混合物を5分間撹拌した。EtOAc層を分離し、水性層をEtOAcで洗浄した。組み合わせたEtOAc抽出物を疎水性フリットに通し、減圧下で濃縮した。残渣を冷ジエチルエーテル中において超音波処理して析出を生じさせ、固体をろ過して3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インダゾール−6−スルホンアミド(110mg、0.31mmol、50%)を得た。
H NMR(300MHz,CDCl)δ=8.19−8.15(m,1H),7.65−7.58(m,1H),7.58−7.50(m,1H),7.32−7.24(m,2H),7.04−6.94(m,2H),5.37(br.s.,1H),4.38(s,2H),1.19(s,3H),0.80−0.73(m,2H),0.49−0.42(m,2H)
実施例146 3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インダゾール−6−スルホンアミド
Figure 2017538750
3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インダゾール−6−スルホンアミド(45.mg、0.13mmol)、2−ブロモ−5−メチル−1,3,4−チアジアゾール(0.04mL、0.31mmol)、ヨウ化銅(I)(2.38mg、0.01mmol)および炭酸カリウム(43.26mg、0.31mmol)のMeCN(2mL)中の混合物を窒素で脱気した。(+/−)−trans,1,2−ジアミノシクロヘキサン(3.0μL、0.03mmol)を添加し、反応混合物を還流で2時間加熱した。反応混合物を冷まし、DCM(5mL)および飽和水性NaHCOを添加し、混合物を5分間撹拌した。DCM層を単離し、水性層をDCMで洗浄した。組み合わせたDCM抽出物を減圧下で濃縮し、自動化カラムクロマトグラフィ(SiO、溶離液 イソヘキサン中の0〜100%のEtOAc)により精製し、次いで、分取HPLC(高pH)により精製して、3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インダゾール−6−スルホンアミド(4mg、0.0078mmol、6%)を得た。
スキーム7に関連する基本手順:
中間体S7−A 4−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2017538750
トリエチルアミン(2.36mL、16.98mmol)を、4−メチル−3−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(1.g、4.24mmol)および1−メチルシクロプロパンアミンヒドロクロリド(547.85mg、5.09mmol)のDCM(20mL)中の溶液に、0℃で滴下した。添加が完了した後、氷浴を外し、混合物を周囲温度で3時間撹拌した。DCM(30mL)および飽和水性NaHCO(50mL)を添加し、混合物を5分間撹拌した。DCM層を、疎水性フリットに通し、水性層をDCMで洗浄することにより単離した。組み合わせたDCM層を減圧下で濃縮し、残渣を自動化カラムクロマトグラフィ(SiO、溶離液 イソヘキサン中の0〜100%のEtOAc)により精製して、4−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(1.09g、4.03mmol、95%)を得た。
H NMR(300MHz,CDCl)δ=8.47(d,J=2.0Hz,1H),8.00(dd,J=2.0,8.1Hz,1H),7.52(d,J=8.1Hz,1H),5.02(br.s,1H),2.70(s,3H),1.28(s,3H),0.82−0.76(m,2H),0.58−0.51(m,2H)
中間体S7−B N−(1−メチルシクロプロピル)−3−ニトロ−4−[(E)−2−ピロリジン−1−イルビニル]ベンゼンスルホンアミド
Figure 2017538750
1,1−ジメトキシ−N,N−ジメチルメタンアミン(0.18mL、1.33mmol)を4−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(300.mg、1.11mmol)およびピロリジン(0.11mL、1.33mmol)のDMF(5mL)中の撹拌溶液に添加し、反応混合物を100℃、窒素雰囲気下で3時間加熱した。反応混合物を冷まし、減圧下で濃縮した。残渣を冷ジエチルエーテル中において超音波処理したところ、沈殿物が形成され、固体をろ過して、N−(1−メチルシクロプロピル)−3−ニトロ−4−[(E)−2−ピロリジン−1−イルビニル]ベンゼンスルホンアミド(331mg、0.94mmol、85%)を得た。
H NMR(300MHz,CDCl)δ=8.36(d,J=2.1Hz,1H),7.68(dd,J=2.0,8.5Hz,1H),7.54(d,J=8.8Hz,1H),7.48(d,J=13.6Hz,1H),5.94(d,J=13.1Hz,1H),4.87(s,1H),3.51−3.32(m,4H),2.07−1.91(m,4H),1.26(s,3H),0.85−0.78(m,2H),0.55−0.47(m,2H)
中間体S7−C N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−6−スルホンアミド
Figure 2017538750
ヒドラジン水和物(1.88mL、51.36mmol)を、N−(1−メチルシクロプロピル)−3−ニトロ−4−[(E)−2−ピロリジン−1−イルビニル]ベンゼンスルホンアミド(3.61g、10.27mmol)およびラネーニッケル(2.13mL、323.64mmol)のMeOH(25mL)およびTHF(25mL)中の撹拌混合物に添加し、60℃で3時間加熱した。反応混合物を冷まし、DCM(10mL)を添加した。混合物を5分間撹拌し、次いで、セライトを通してろ過し、MeOHおよびDCMで洗浄した。組み合わせたろ液を減圧下で濃縮し、残渣を自動化カラムクロマトグラフィ(イソヘキサン中の0〜100%のEtOAc)により精製して、N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−6−スルホンアミド(2.17g、8.15mmol、79%)を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=11.56(br.s.,1H),7.91−7.87(m,1H),7.82(s,1H),7.70(d,J=8.4Hz,1H),7.61(dd,J=2.1,3.1Hz,1H),7.40(dd,J=1.6,8.4Hz,1H),6.57−6.53(m,1H),1.00(s,3H),0.61−0.54(m,2H),0.36−0.25(m,2H)
実施例115 N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インドール−6−スルホンアミド
Figure 2017538750
N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−6−スルホンアミド(40.mg、0.16mmol)、2−ブロモ−5−メチル−1,3,4−チアジアゾール(57.22mg、0.32mmol)、ヨウ化銅(I)(3.04mg、0.02mmol)および炭酸カリウム(55.21mg、0.40mmol)のMeCN(2mL)中の混合物を窒素で脱気した。(+/−)−trans−1,2−ジアミノシクロヘキサン(3.8μL、0.03mmol)を添加し、反応混合物を還流で2時間加熱した。反応混合物を冷まし、DCM(5mL)および飽和水性NaHCOを添加し、混合物を5分間撹拌した。DCM層を単離し、水性層をDCMで洗浄した。組み合わせたDCM抽出物を減圧下で濃縮し、残渣を自動化カラムクロマトグラフィ(SiO、溶離液 イソヘキサン中の0〜100%のEtOAc)により精製し、次いで、分取HPLC(高pH)により精製して、N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インドール−6−スルホンアミド(6mg、0.017mmol、11%)を得た。
中間体S7−D1 3−アセチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−6−スルホンアミド
Figure 2017538750
テトラクロロジルコニウム(139.65mg、0.60mmol)を、N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−6−スルホンアミド(100.mg、0.40mmol)および塩化アセチル(0.03mL、0.40mmol)のDCM(4mL)中の溶液に添加した。周囲温度で3時間撹拌した後、EtOAc(10mL)および水(10mL)を添加し、混合物を5分間撹拌した。EtOAc層を単離し、水性層をEtOAcで抽出した。組み合わせた抽出物を減圧下で濃縮し、残渣を自動化カラムクロマトグラフィ(SiO、溶離液 イソヘキサン中の0〜100%のEtOAc)により精製して、3−アセチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−6−スルホンアミド(60mg、0.18mmol、46%)を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=12.32(br.s.,1H),8.55(s,1H),8.31(d,J=8.3Hz,1H),7.95(s,1H),7.93(dd,J=0.8,1.7Hz,1H),7.60(dd,J=1.6,8.4Hz,1H),2.49(s,3H),1.00(s,3H),0.62−0.53(m,2H),0.36−0.29(m,2H)
以下の中間体を同様に調製した。
中間体S7−D2 3−(シクロプロパンカルボニル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−6−スルホンアミド
Figure 2017538750
N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−6−スルホンアミドおよびシクロプロパンカルボニルクロリドから調製した。
LCMS(高pH):RT 0.98min,[M+H] 319.3,純度93%
中間体S7−D3 3−(4−フルオロベンゾイル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−6−スルホンアミド
Figure 2017538750
N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−6−スルホンアミドおよび4−フルオロベンゾイルクロリドから調製した。
LCMS(高pH):RT 1.09min,[M+H] 373.3,純度100%
実施例144 3−アセチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インドール−6−スルホンアミド
Figure 2017538750
3−アセチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−6−スルホンアミド(60.mg、0.21mmol)、2−ブロモ−5−メチル−1,3,4−チアジアゾール(0.04mL、0.41mmol)、ヨウ化銅(I)(3.91mg、0.02mmol)および炭酸カリウム(85.1mg、0.62mmol)のMeCN(4mL)中の撹拌混合物を窒素で脱気した。(+/−)−trans,1,2−ジアミノシクロヘキサン(4.9μL、0.040mmol)を添加し、混合物を還流で2時間加熱した。反応混合物を冷まし、DCM(5mL)および飽和水性NaHCOを添加し、混合物を5分間撹拌した。DCM層を単離し、水性層をDCMで洗浄した。組み合わせたDCM抽出物を減圧下で濃縮し、残渣を自動化カラムクロマトグラフィ(SiO、イソヘキサン中の0〜100%のEtOAc)により精製し、次いで、分取HPLC(高pH)により精製して、3−アセチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インドール−6−スルホンアミド(4.4mg、0.0108mmol、5%)を得た。
以下の実施例を同様に調製した。
実施例130 3−(シクロプロパンカルボニル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インドール−6−スルホンアミド
Figure 2017538750
3−(シクロプロパンカルボニル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−6−スルホンアミドおよび2−ブロモ−5−メチル−1,3,4−チアジアゾールから調製した。
実施例145 3−(シクロプロパンカルボニル)−1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−N−(1−メチルシクロプロピル)インドール−6−スルホンアミド
Figure 2017538750
3−(シクロプロパンカルボニル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−6−スルホンアミドおよび2−ブロモ−5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾールから調製した。
実施例131 3−(4−フルオロベンゾイル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インドール−6−スルホンアミド
Figure 2017538750
3−(4−フルオロベンゾイル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−6−スルホンアミドおよび2−ブロモ−5−メチル−1,3,4−チアジアゾールから調製した。
中間体S7−E1 3−ベンジル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−6−スルホンアミド
Figure 2017538750
N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−6−スルホンアミド(200.mg、0.80mmol)、臭化ベンジル(0.19mL、1.6mmol)および銀オキシド(370.3mg、1.6mmol)の1,4−ジオキサン(6mL)中の溶液を100℃で6時間加熱した。反応混合物を冷まし、減圧下で濃縮した。DCM(10mL)および飽和水性NaHCO(10mL)を添加し、混合物を5分間撹拌した。DCM層を疎水性フリットに通すことにより単離し、水性層をDCMで洗浄した。組み合わせたDCM抽出物を減圧下で濃縮し、粗生成物を、分取HPLC(高pH)により精製して、3−ベンジル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−6−スルホンアミド(109mg、0.32mmol、40%)を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=11.37(br.s.,1H),7.83(br.s,1H),7.60(d,J=8.4Hz,1H),7.42(d,J=2.1Hz,1H),7.34(dd,J=1.8,8.5Hz,1H),7.32−7.13(m,5H),4.07(s,2H),0.99(s,3H),0.59−0.45(m,2H),0.33−0.25(m,2H)
以下の中間体を同様に調製した。
中間体S7−E2 3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−6−スルホンアミド
Figure 2017538750
N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−6−スルホンアミドおよび4−フルオロベンジルブロミドから調製した。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=11.38(br.s.,1H),7.89−7.79(m,2H),7.60(d,J=8.2Hz,1H),7.43(d,J=2.4Hz,1H),7.41−7.29(m,3H),7.13−7.05(m,2H),4.06(s,2H),1.00(s,3H),0.59−0.51(m,2H),0.33−0.27(m,2H)
中間体S7−E3 3−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−6−スルホンアミド
Figure 2017538750
N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−6−スルホンアミドおよび5−(クロロメチル)−2,4−ジメチル−チアゾールヒドロクロリドから調製した。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=11.40(br.s,1H),7.84(d,J=1.0Hz,2H),7.59(d,J=8.5Hz,1H),7.43(br.s,1H),7.38(dd,J=1.6,8.4Hz,1H),4.15(s,2H),2.47(s,3H),2.34(s,3H),1.05−0.94(m,3H),0.66−0.50(m,2H),0.35−0.28(m,2H)
中間体S7−E4 3−(シクロプロピルメチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−6−スルホンアミド
Figure 2017538750
N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−6−スルホンアミドおよび1−(ブロモメチル)シクロプロパンから調製した。粗生成物を次の反応に用いた。
LCMS(高pH):RT 1.19min,[M+H] 305.3,純度65%.
実施例126 3−ベンジル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インドール−6−スルホンアミド
Figure 2017538750
3−ベンジル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−6−スルホンアミド(80.mg、0.23mmol)、2−ブロモ−5−メチル−1,3,4−チアジアゾール(84.15mg、0.47mmol)、ヨウ化銅(I)(4.48mg、0.02mmol)および炭酸カリウム(81.19mg、0.59mmol)のMeCN(3mL)中の懸濁液を窒素で脱気した。(+/−)−trans,1,2−ジアミノシクロヘキサン(0.01mL、0.05mmol)を添加し、反応混合物を還流で2時間加熱した。反応混合物を冷まし、DCM(5mL)および飽和水性NaHCOを添加し、混合物を5分間撹拌した。DCM層を単離し、水性層をDCMで洗浄した。組み合わせたDCM抽出物を減圧下で濃縮し、残渣を自動化カラムクロマトグラフィ(SiO、イソヘキサン中の0〜100%のEtOAc)により精製し、次いで、分取HPLC(高pH)により精製して、3−ベンジル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インドール−6−スルホンアミド(26mg、0.059mmol、25%)を得た。
以下の実施例を同様に調製した。
実施例127 3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インドール−6−スルホンアミド
Figure 2017538750
3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−6−スルホンアミドおよび2−ブロモ−5−メチル−1,3,4−チアジアゾールから調製した。
実施例129 3−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インドール−6−スルホンアミド
Figure 2017538750
3−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−6−スルホンアミドおよび2−ブロモ−5−メチル−1,3,4−チアジアゾールから調製した。
実施例128 3−(シクロプロピルメチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インドール−6−スルホンアミド
Figure 2017538750
3−(シクロプロピルメチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−6−スルホンアミドおよび2−ブロモ−5−メチル−1,3,4−チアジアゾールから調製した。
実施例132 エチル3−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]インドール−1−カルボキシレート
Figure 2017538750
水素化ナトリウム(60% w/w)(5.9mg、0.15mmol)を、クロロギ酸エチル(0.02mL、0.16mmol)のDMF(2mL)中の撹拌溶液に添加した。5分後、3−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−1H−インドール−6−スルホンアミド(50.mg、0.13mmol)を添加し、反応混合物を周囲温度で1時間撹拌した。水(1mL)を添加し、混合物を減圧下で濃縮した。DCM(5mL)および飽和水性NaHCO(5mL)を添加し、混合物を5分間撹拌した。DCM層を疎水性フリットに通すことにより分離し、水性層をDCM(2×2mL)で洗浄した。組み合わせたDCM抽出物を減圧下で濃縮し、残渣を分取HPLC(低pH)により精製して、エチル3−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]インドール−1−カルボキシレート(12mg、0.024mmol、18%)を得た。
スキーム8に関連する基本手順:
中間体S8−A 1−アセチル−N−(1−メチルシクロプロピル)インドリン−6−スルホンアミド
Figure 2017538750
1−アセチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−塩化スルホニル(エナミン)(3.g、9.82mmol)のDCM(60mL)中の懸濁液を、1−メチルシクロプロパンアミンヒドロクロリド(1.58g、14.73mmol)およびトリエチルアミン(4.09mL、29.46mmol)で処理し、反応混合物を周囲温度で1時間撹拌した。反応混合物を2M HCl(60mL)で希釈し、20分間激しく撹拌し、これらの層を分離した。水性相をDCM(60mL)で再抽出し、組み合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、乾燥するまで濃縮して、1−アセチル−N−(1−メチルシクロプロピル)インドリン−6−スルホンアミド(1.7g、5.78mmol、56%)を得た。
LCMS(高pH):RT 0.92min,[M+H] 295.5,純度96%
中間体S8−B N−(1−メチルシクロプロピル)インドリン−6−スルホンアミド
Figure 2017538750
1−アセチル−N−(1−メチルシクロプロピル)インドリン−6−スルホンアミド(356.mg、1.21mmol)のTHF(4mL)および水(2mL)中の溶液を水酸化カリウム(678.52mg、12.09mmol)で処理し、反応混合物をマイクロ波の照射により、100℃で、30分間加熱した。THFを減圧下で除去し、得られた水性相を撹拌および冷却しながら注意深く2M HClでpH7とした。中性の混合物を氷浴中で20分間撹拌し、次いで、沈殿物をろ過により回収し、冷水(2×3mL)で洗浄し、オーブン−乾燥させて、N−(1−メチルシクロプロピル)インドリン−6−スルホンアミド(203mg、0.81mmol、67%)を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=7.78(s,1H),7.14(d,J=7.6Hz,1H),6.94(dd,J=1.7,7.5Hz,1H),6.82(d,J=1.7Hz,1H),5.94(s,1H),3.48(dt,J=1.9,8.8Hz,2H),2.97(t,J=8.7Hz,2H),1.07(s,3H),0.71−0.54(m,2H),0.43−0.26(m,2H)
中間体S8−C1 2−(3−メチル−2−オキソ−イミダゾリジン−1−イル)酢酸
Figure 2017538750
ステップ1
1−メチルイミダゾリジン−2−オン(1.g、9.99mmol)の懸濁液に水素化ナトリウム(60% w/w)(439.47mg、10.99mmol)を添加し、反応混合物を周囲温度で1時間、次いで、40℃で2時間撹拌した。t−ブチルブロモ酢酸(1.47mL、9.99mmol)を添加し、混合物を周囲温度で16時間撹拌した。水を添加し、混合物を酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。有機溶液を水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧中で乾燥するまで蒸発させた。残渣を自動化カラムクロマトグラフィ(SiO、溶離液 イソヘキサン中の0〜100%のEtOAc)により精製して、t−ブチル2−(3−メチル−2−オキソ−イミダゾリジン−1−イル)アセテート(0.86g、4.01mmol、40%)を得た。
ステップ2
t−ブチル2−(3−メチル−2−オキソ−イミダゾリジン−1−イル)アセテート(800.mg、3.73mmol)をHCl(ジオキサン中に4M)(15.mL、60mmol)中に、周囲温度で4時間撹拌した。過剰量の溶剤を減圧中で除去し、残渣を1,4−ジオキサン(20mL)中に採った。溶液を減圧中で乾燥するまで蒸発させて、2−(3−メチル−2−オキソ−イミダゾリジン−1−イル)酢酸(600mg、3.79mmol、定量的)を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=12.65(br.s.,1H),3.78(s,2H),3.38−3.21(m,4H),2.65(s,3H)
以下の中間体を同様に調製した。
中間体S8−C2 2−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)酢酸
Figure 2017538750
2−イミダゾリドン、t−ブチルブロモ酢酸およびHCl(1,4−ジオキサン中に4M)から調製した。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=12.62(br.s.,1H),6.42(br.s.,1H),3.76(s,2H),3.44−3.36(m,2H),3.31−3.19(m,2H)
中間体S8−C3 2−(2−オキソオキサゾリン−3−イル)酢酸
Figure 2017538750
オキサゾリジノン、t−ブチルブロモ酢酸およびHCl(1,4−ジオキサン中に4M)から調製した。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=12.95(br.s.,1H),4.34−4.26(m,2H),3.90(s,2H),3.71−3.49(m,2H)
実施例25 N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[2−(3−メチル−2−オキソ−イミダゾリジン−1−イル)アセチル]インドリン−6−スルホンアミド
Figure 2017538750
2−(3−メチル−2−オキソ−イミダゾリジン−1−イル)酢酸(125.39mg、0.79mmol)のDMF(4mL)中の溶液に、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(107.91mg、0.79mmol)および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(151.98mg、0.79mmol)を添加した。反応混合物を30分間撹拌した。2mLの上記の溶液をN−(1−メチルシクロプロピル)インドリン−6−スルホンアミド(50.mg、0.20mmol)に添加し、混合物を周囲温度で2時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出し、MgSOで乾燥させ、乾燥するまで蒸発させた。粗生成物を分取HPLCにより精製して、N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[2−(3−メチル−2−オキソ−イミダゾリジン−1−イル)アセチル]インドリン−6−スルホンアミド(10.01mg、0.0255mmol、13%)を得た。
以下の実施例を同様に調製した。
実施例21 N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[2−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)アセチル]インドリン−6−スルホンアミド
Figure 2017538750
N−(1−メチルシクロプロピル)インドリン−6−スルホンアミドおよび2−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)酢酸から調製した。
実施例14 N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[2−(2−オキソオキサゾリン−3−イル)アセチル]インドリン−6−スルホンアミド
Figure 2017538750
N−(1−メチルシクロプロピル)インドリン−6−スルホンアミドおよび2−(2−オキソオキサゾリン−3−イル)酢酸から調製した。
スキーム9に関連する基本手順:
Figure 2017538750
ステップ1
1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(2.5当量)を、置換カルボン酸(2.5当量)およびトリエチルアミン(6当量)のDMF(8mL)中の溶液に添加した。周囲温度で10分後、4−アミノ−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ]ベンゼンスルホンアミド(1当量)を添加し、反応混合物80℃で2時間加熱した。反応混合物を冷まし、DCM(10mL)および飽和水性NaHCO(10mL)を添加し、混合物を5分間撹拌した。DCM層を疎水性フリットに通すことにより単離し、水性層をDCMで洗浄した。組み合わせたDCM抽出物を減圧下で濃縮し、分取HPLC(高pH)により精製して、中間体アミドを得た。
ステップ2
中間体アミドをAcOH(4mL)中に採り、100℃で1時間加熱した。反応混合物を冷まし、減圧下で濃縮した。DCM(8mL)および飽和水性NaHCO(8mL)を添加し、混合物を5分間撹拌した。DCM層を疎水性フリットに通すことにより単離し、水性層をDCMで洗浄した。組み合わせたDCM抽出物を減圧下で濃縮し、自動化カラムクロマトグラフィ(SiO、溶離液 DCM中の0〜5%のMeOH)により精製して、所望のベンズイミダゾール生成物を得た。
実施例119については、ギ酸を溶剤および試薬として用い、還流で3時間加熱したところ、所望のベンズイミダゾールへの完全な転換が得られた。
中間体S5−D4 3−メチル−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
3−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−オンおよび2−ブロモ−5−メチル−1,3,4−チアジアゾールから調製した。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=8.28−8.33(m,1H),7.24−7.40(m,3H),3.45(s,3H),2.73(s,3H)
実施例156 N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
1−メチル−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−2−オン(75mg、0.30mmol)を、撹拌下に、クロロスルホン酸(35.5mg、0.300mmol)に複数回に分けて添加した。添加が完了した後、混合物をさらに3時間撹拌し、次いで、氷(約10g)および10%のMeOH/DCM(10mL)の撹拌しているスラリーに注意深く添加した。5分間撹拌した後、DCM層を分離し、水性層を10%のMeOH/DCM(10mL)で抽出した。組み合わせたDCM層を疎水性フリットに通し、乾燥するまで濃縮した。得られた白色の固体を、1−(フルオロメチル)シクロプロパン−1−アミンヒドロクロリド(38mg、0.30mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(39mg、0.30mmol)のDMF(3mL)中の撹拌混合物に添加した。3時間撹拌した後、混合物を10%のMeOH/DCM(10mL)および飽和水性塩化アンモニウム(10mL)の撹拌混合物に添加した。5分間撹拌した後、DCM層を分離し、水性層を10%のMeOH/DCM(10mL)で抽出した。組み合わせたDCM抽出物を疎水性フリットに通し、分取HPLC(低pH)により精製して、N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド(5mg、0.013mmol、4.1%)を白色の固体として得た。
実施例157 N−(1−シアノシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(75mg、0.300mmol)を、撹拌しているクロロスルホン酸(35.5mg、0.30mmol)に複数回に分けて添加した。2時間撹拌した後、この溶液を、氷(約10mL)および10%のMeOH/DCM(10mL)の撹拌しているスラリーに注意深く滴下した。5分間撹拌した後、DCM層を分離し、水性層を10%のMeOH/DCM(10mL)で抽出した。組み合わせたDCM抽出物を疎水性フリットに通し、乾燥するまで濃縮して白色の粉末を残留させた。この粉末を1−アミノ−1−シクロプロパンカルボニトリルヒドロクロリド(36mg、0.30mmol)のピリジン(3mL)中の混合物に添加し、16時間撹拌した。反応混合物を10%のMeOH/DCM(30mL)および1N HCL(aq)(30mL)の撹拌混合物に添加した。5分後、DCM層を分離し、水性層を10%のMeOH/DCM(20mL)で抽出した。組み合わせたDCM抽出物を疎水性フリットに通し、乾燥するまで濃縮し、カラムクロマトグラフィ(Hex→EtOAc)により精製して、N−(1−シアノシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド(60mg、0.159mmol、52.3%)を白色の固体として得た。
実施例158 N−(1−シアノシクロプロピル)−1−エチル−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
中間体S10−A 1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン
Figure 2017538750
2−ヒドロキシベンズイミダゾール(500mg、3.73mmol)、2−ブロモ−5−メチル−1,3,4−チアジアゾール(801mg、4.47mmol)、ヨウ化銅(71mg、0.37mmol)および炭酸カリウム(1030mg、7.46mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)中の撹拌混合物を、混合物に5分間窒素を通気させることにより脱気した。trans−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(118μL、0.745mmol)を添加し、混合物をマイクロ波中において135℃に2時間加熱した。混合物を10%のMeOH/DCM(200mL)および飽和水性重炭酸ナトリウム(200mL)に添加し、混合物を5分間撹拌した。DCM層を分離し、水性層を10%のMeOH/DCM(100mL)で抽出した。組み合わせたDCM抽出物を減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィ(DCM→10%のMeOH/DCM)により精製して、3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(612mg、2.64mmol、70.7%)を白色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=11.98−11.67(m,1H),8.26(s,1H),7.29−7.13(m,3H),2.72(s,3H)
中間体S10−B 1−エチル−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
水素化ナトリウム、鉱油中の60%分散体(103mg、2.58mmol)を、3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(0.3g、1.29mmol)のDMF(10mL)中の撹拌溶液に、複数回に分けて添加した。30分後、ヨードエタン(0.21mL、2.58mmol)を添加した。16時間後、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10mL)およびEtOAc(10mL)を添加し、混合物を5分間撹拌した。EtOAc層を分離し、水性層をEtOAc(10mL)で抽出した。組み合わせたEtOAc抽出物を疎水性フリットに通し、減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィ(Hex→EtOAc)により精製して、1−エチル−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−2−オン(261mg、1.00mmol、77.6%)を黄色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=7.19(dd,J=3.2,5.8Hz,2H),7.05(dd,J=3.2,5.7Hz,2H),4.01(q,J=7.2Hz,2H),2.73(s,2H),1.29(t,J=7.2Hz,3H)
Figure 2017538750
1−エチル−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−2−オン(100mg、0.38mmol)を、撹拌しながら、クロロスルホン酸(45mg、0.38mmol)に複数回に分けて添加した。3時間後、この溶液を氷(約10mL)の撹拌しているスラリーに添加して沈殿物を形成させた。沈殿物をろ過し、フリットで乾燥させ、次いで、1−アミノ−1−シクロプロパンカルボニトリルヒドロクロリド(46mg、0.38mmol)のピリジン(4mL)中の撹拌混合物に添加した。これを3時間撹拌し、次いで、EtOAc(10mL)および1M HCl溶液(aq)(10mL)を添加し、混合物を5分間撹拌した。EtOAc層を分離し、水性層をEtOAc(10mL)で抽出した。組み合わせたEtOAc抽出物を疎水性フリットに通し、乾燥するまで濃縮し、分取HPLC(低pH)により精製して、N−(1−シアノシクロプロピル)−1−エチル−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド(12mg、0.030mmol、7.7%)を白色の固体として得た。
実施例159 1−エチル−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
1−エチル−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−2−オン(100mg、0.380mmol)を、撹拌下に、クロロスルホン酸(45mg、0.380mmol)に複数回に分けて添加した。3時間後、この溶液を氷(10g)の撹拌しているスラリーに添加して沈殿物を形成させた。沈殿物をろ出し、フリットで乾燥させ、次いで、1−(フルオロメチル)シクロプロパン−1−アミンヒドロクロリド(48mg、0.38mmol)のピリジン(3mL)中の撹拌混合物に添加した。これを3時間撹拌し、次いで、EtOAc(10mL)および1M HCL溶液(aq)(10mL)を添加し、混合物を5分間撹拌した。EtOAc層を分離し、水性層をEtOAc(10mL)で抽出した。組み合わせたEtOAc抽出物を疎水性フリットに通し、乾燥するまで濃縮し、分取HPLC(低pH)により精製して、1−エチル−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド(10mg、0.024mmol、6.3%)を白色の固体として得た。
実施例160 N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(2−メトキシエチル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
中間体S11−A 1−(2−メトキシエチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン
Figure 2017538750
2−ブロモエチルメチルエーテル(2.52mL、26.84mmol)を2−ヒドロキシベンズイミダゾール(3.0g、22.4mmol)および炭酸カリウム(6.18g、44.7mmol)のDMF(10mL)中の撹拌混合物に添加し、マイクロ波中において、120℃に1時間加熱した。混合物を冷まし、DCM(300mL)、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(200mL)および水(100mL)に添加し、混合物を5分間撹拌した。DCM層を疎水性フリットに通すことにより単離し、水性層をDCMで抽出した。組み合わせたDCM抽出物を減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィ(Hex→EtOAc)により精製して、3−(2−メトキシエチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(951mg、4.95mmol、22.1%)を白色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=10.99−10.65(m,1H),7.13(d,J=4.3Hz,1H),7.05−6.92(m,3H),3.94(t,J=5.6Hz,2H),3.58(t,J=5.6Hz,2H),3.23(s,3H)
中間体S11−B1 1−(2−メトキシエチル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン
Figure 2017538750
3−(2−メトキシエチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(0.2g、1.04mmol)、2−ブロモ−5−メチル−1,3,4−チアジアゾール(466mg、2.6mmol)、ヨウ化銅(20mg、0.100mmol)および炭酸カリウム(575mg、4.16mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)中の撹拌混合物を混合物に5分間窒素を通気させることにより脱気した。trans−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(0.03mL、0.21mmol)を添加し、混合物をマイクロ波中において135℃に2時間加熱した。混合物を10%のMeOH/DCM(200mL)に添加し、飽和水性重炭酸ナトリウム(200mL)を添加し、混合物を5分間撹拌した。DCM層を分離し、水性層を10%のMeOH/DCM(100mL)で抽出した。組み合わせたDCM抽出物を疎水性フリットに通し、減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィ(Hex→EtOAc)により精製して、1−(2−メトキシエチル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−2−オン(107mg、0.369mmol、35.4%)を白色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=8.38−8.28(m,1H),7.43(s,1H),7.30(s,2H),4.14(t,J=5.3Hz,2H),3.68(t,J=5.3Hz,2H),3.24(s,3H),2.73(s,3H)
Figure 2017538750
1−(2−メトキシエチル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−2−オン(70mg、0.2400mmol)を、撹拌下に、クロロスルホン酸(28mg、0.240mmol)に複数回に分けて添加した。3時間後、この溶液を氷(10g)および10%のMeOH/DCM(10mL)の撹拌しているスラリーに添加した。5分間撹拌した後、DCM層を分離し、水性層を10%のMeOH/DCM(10mL)で抽出した。組み合わせたDCM抽出物を疎水性フリットに通し、減圧下で濃縮した。得られた白色の固体を、1−(フルオロメチル)シクロプロパン−1−アミンヒドロクロリド(30mg、0.240mmol)およびトリエチルアミン(24.4mg、0.240mmol)のDMF(3mL)中の撹拌混合物に添加した。3時間後、10%のMeOH/DCM(10mL)および2M HCL溶液(aq)(10mL)を添加し、混合物を5分間撹拌した。DCM層を分離し、水性層を10%のMeOH/DCM(10mL)で抽出した。組み合わせたDCM層を疎水性フリットに通し、乾燥するまで濃縮し、分取HPLC(低pH)により精製して、N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(2−メトキシエチル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド(8mg、0.018mmol、7.5%)を白色の固体として得た。
実施例161 N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(2−メトキシエチル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
1−(2−メトキシエチル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−2−オン(112mg、0.380mmol)を、撹拌下に、クロロスルホン酸(45mg、0.380mmol)に複数回に分けて添加した。3時間後、この溶液を氷(10g)および10%のMeOH/DCM(10mL)の撹拌しているスラリーに添加した。DCM層を分離し、水性層を10%のMeOH/DCM(10mL)で抽出した。組み合わせたDCM抽出物を疎水性フリットに通し、乾燥するまで濃縮し、1−アミノ−1−シクロプロパンカルボニトリルヒドロクロリド(46mg、0.380mmol)のピリジン(4mL)中の撹拌混合物に添加した。3時間後、10%のMeOH/DCM(30mL)および2M HCL溶液(aq)(30mL)を添加し、混合物を5分間撹拌した。DCM層を分離し、水性層を10%のMeOH/DCM(20mL)で抽出した。組み合わせたDCM抽出物を疎水性フリットに通し、乾燥するまで濃縮し、カラムクロマトグラフィ(DCM→10%のMeOH/DCM)により精製し、N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(2−メトキシエチル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド(15mg、0.0345mmol、9.0%)を白色の固体として得た。
実施例162 N−(1−シアノシクロプロピル)−3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−(2−メトキシエチル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
中間体S11−B2 1−(5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−3−(2−メトキシエチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン
Figure 2017538750
3−(2−メトキシエチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(0.22g、1.14mmol)、2−ブロモ−5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール(0.27g、1.25mmol)、ヨウ化銅(22mg、0.110mmol)および炭酸カリウム(0.47g、3.41mmol)のDMSO(5mL)中の撹拌混合物を混合物に5分間窒素を通気させることにより脱気した。trans−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(0.04mL、0.230mmol)を添加し、混合物を80℃に5時間加熱した。中間体S11−B1に記載の同様の後処理で、1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−3−(2−メトキシエチル)ベンズイミダゾール−2−オン(0.211g、0.647mmol、57.0%)を白色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ=8.41−8.30(m,1H),7.82−7.30(m,4H),4.17(s,2H),3.69(s,2H),3.25(s,3H)
Figure 2017538750
実施例161に記載の方法を用いて、1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−3−(2−メトキシエチル)ベンズイミダゾール−2−オン(125mg、0.380mmol)により、N−(1−シアノシクロプロピル)−3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−(2−メトキシエチル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド(20mg、0.0412mmol、10.7%)を白色の固体として得た。
実施例163 3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(2−メトキシエチル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
実施例160に記載の方法を用いて、1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−3−(2−メトキシエチル)ベンズイミダゾール−2−オン(79mg、0.240mmol)により、3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(2−メトキシエチル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド(5mg、0.0105mmol、4.3%)を白色の固体として得た。
実施例164 3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−[(2,5−ジメチルピラゾール−3−イル)メチル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
DMF(70mL)中の2−ヒドロキシベンズイミダゾール(3.0g、22.4mmol)、5−(クロロメチル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール(1.82mL、24.6mmol)および炭酸カリウム(9.3g、67mmol)を100℃で3時間加熱した。混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(500mL)およびEtOAc(500mL)に添加し、混合物を5分間撹拌した。EtOAc層を分離し、水性層をEtOAc(100mL)で抽出した。組み合わせたEtOAc抽出物を疎水性フリットに通し、減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィ(Hex→EtOAc)により精製して、3−[(2,5−ジメチルピラゾール−3−イル)メチル]−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(3.1g、12.8mmol、57.2%)を黄色の固体として得た。
中間体S11−B2に記載の方法を用いて、(3−[(2,5−ジメチルピラゾール−3−イル)メチル]−1H−ベンズイミダゾール−2−オン)(0.4g、1.65mmol)および2−ブロモ−5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール(0.36g、1.65mmol)により、1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−3−[(2,5−ジメチルピラゾール−3−イル)メチル]ベンズイミダゾール−2−オン(141mg、0.375mmol、22.7%)を白色の固体として得た。
H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ=8.70−8.44(m,1H),7.41−7.29(m,3H),7.26−6.87(m,2H),5.18(s,2H),4.03−3.78(m,3H),2.30−2.11(m,3H)
Figure 2017538750
実施例160に記載の方法を用いて、1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−3−[(2,5−ジメチルピラゾール−3−イル)メチル]ベンズイミダゾール−2−オン(70mg、0.1900mmol)により、3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−[(2,5−ジメチルピラゾール−3−イル)メチル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド(20mg、0.038mmol、20.4%)を白色の固体として得た。
実施例165 N−(1−シアノシクロプロピル)−3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−[(2,5−ジメチルピラゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−3−[(2,5−ジメチルピラゾール−3−イル)メチル]ベンズイミダゾール−2−オン(145mg、0.380mmol)を、撹拌下に、複数回に分けてクロロスルホン酸(2.0mL、0.380mmol)に添加した。3時間撹拌した後、この溶液を、氷(約10g)および10%のMeOH/DCM(10mL)の撹拌しているスラリーに添加した。DCM層を分離し、水性層を10%のMeOH/DCM(10mL)で抽出した。組み合わせたDCM抽出物を疎水性フリットに通し、乾燥するまで濃縮し、1−アミノ−1−シクロプロパンカルボニトリルヒドロクロリド(91mg、0.77mmol)のピリジン(4mL)中の撹拌混合物に添加した。これを3時間撹拌し、次いで、10%のMeOH/DCM(30mL)および2M HCl水溶液(30mL)を添加し、混合物を5分間撹拌した。DCM層を分離し、水性層を10%のMeOH/DCM(10mL)で抽出した。組み合わせたDCM層を疎水性フリットに通し、乾燥するまで濃縮し、カラムクロマトグラフィ(DCM→10%のMeOH/DCM)により精製して、N−(1−シアノシクロプロピル)−3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−[(2,5−ジメチルピラゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド(10mg、0.0192mmol、5.0%)を白色の固体として得た。
実施例166 1−(シアノメチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−スルホンアミド(150mg、0.41mmol)および炭酸カリウム(226.9mg、1.64mmol)のDMF(4mL)中の磁気撹拌溶液に、20℃、窒素雰囲気下で、ブロモアセトニトリル(0.03mL、0.41mmol)を添加し、得られた混合物を周囲温度で12時間撹拌した。溶剤を減圧中で除去し、得られた残渣を分取HPLC(高pH)により精製して、所望の生成物を白色の固体(30mg;18%)として得た。
実施例167 3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(2−メトキシエチル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
中間体S5 A6 5−フルオロ−N−(2−メトキシエチル)−2−ニトロ−アニリン
Figure 2017538750
メトキシエチルアミン(2.88mL、13.2mmol)を、2,4−ジフルオロニトロベンゼン(2.0g、12.6mmol)および炭酸カリウム(3.64g、26.4mmol)の1,4−ジオキサン(40mL)中の磁気撹拌溶液に5℃で添加し、得られた混合物を周囲温度で2時間撹拌した。混合物を氷/水(40mL)に注ぎ入れ、得られた黄色の懸濁液を15分間撹拌し、その後ろ過した。フィルタケーキを水(2×20mL)で洗浄し、40℃で12時間減圧下で乾燥させて、所望の生成物を黄色の固体(2.78g、12.97mmol、103%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=8.39−8.27(m,1H),8.17(dd,J=6.2,9.5Hz,1H),6.93(dd,J=2.6,12.3Hz,1H),6.55(ddd,J=2.6,7.4,9.7Hz,1H),3.62−3.46(m,4H),3.31(s,3H).
中間体S5 B6 4−フルオロ−N2−(2−メトキシエチル)ベンゼン−1,2−ジアミン
Figure 2017538750
5−フルオロ−N−(2−メトキシエチル)−2−ニトロアニリン(2.6g、12.14mmol)のエタノール(40mL)中の溶液を減圧下に、窒素で3回パージした。次いで、活性化炭素担持パラジウム(260mg)を反応混合物に添加し、得られた懸濁液を減圧下に、窒素で3回パージした。次いで、反応混合物を減圧下に、水素で3回パージし、正圧の水素下で2時間撹拌した。混合物を減圧下に窒素でパージし、セライトパッドを通してろ過した。ケーキをエタノール(2×10mL)で洗浄し、組み合わせたろ液を乾燥するまで蒸発させて、生成物を藤色の油(2.25g、12.2mmol、100%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=6.49(dd,J=6.1,8.3Hz,1H),6.25(dd,J=2.8,11.7Hz,1H),6.16(dt,J=2.8,8.6Hz,1H),4.71(t,J=5.1Hz,1H),4.34(br.s.,2H),3.52(t,J=5.6Hz,2H),3.29(s,3H),3.19(q,J=5.6Hz,2H).
中間体S5 C6 5−フルオロ−3−(2−メトキシエチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
4−フルオロ−N2−(2−メトキシエチル)ベンゼン−1,2−ジアミン(2.3g、12.49mmol)のTHF(60mL)中の磁気撹拌溶液に、20℃、窒素雰囲気下で、1,1’−カルボニルジイミダゾール(2.22g、13.73mmol)を添加し、得られた混合物を周囲温度で2時間撹拌した。溶剤を減圧中で除去して残渣を得、これをエーテル(40mL)中に、撹拌しながら10分間かけて懸濁させた。次いで、混合物をろ過し、フィルタケーキをエーテル(3×20mL)で洗浄して固体を得、これを減圧下で4時間、40℃で乾燥させて、所望の生成物を灰色の固体(1.04g、4.95mmol、39.6%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=10.88(s,1H),7.14−7.06(m,1H),6.93(dd,J=4.7,8.5Hz,1H),6.83−6.73(m,1H),3.94(t,J=5.5Hz,2H),3.57(t,J=5.5Hz,2H),3.23(s,3H)
中間体S5 D6 1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−5−フルオロ−3−(2−メトキシエチル)ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
5−フルオロ−3−(2−メトキシエチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(140mg、0.67mmol)、2−ブロモ−5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール(157.5mg、0.73mmol)、ヨウ化銅(12.7mg、0.07mmol)および炭酸カリウム(276.1mg、2.0mmol)のDMSO(5mL)中の撹拌混合物を5分間窒素で脱気した。trans−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(21.0μL、0.13mmol)を添加し、得られた混合物を80℃で16時間加熱した。反応を周囲環境に冷却し、DCM(30mL)と重炭酸ナトリウム飽和溶液(30mL)とに分割した。得られた2相系混合物を5分間撹拌し、DCM層を回収した。水性層をDCM(30mL)で逆抽出し、組み合わせたDCM抽出物を減圧下で濃縮して残渣を得、これを自動化カラムクロマトグラフィ(SiO;RediSep−12g;ヘキサン中に0〜40%のEtOAc)により精製して、所望の生成物を白色の固体(130mg、0.37mmol、56.7%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=8.33(dd,J=4.8,8.9Hz,1H),7.81−7.41(m,2H),7.15(ddd,J=2.6,8.9,9.8Hz,1H),4.16(t,J=5.3Hz,2H),3.67(t,J=5.2Hz,2H),3.25(s,3H).
Figure 2017538750
実施例160に記載の方法を用いて、1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−5−フルオロ−3−(2−メトキシエチル)ベンズイミダゾール−2−オン(120mg、0.34mmol)により、3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(2−メトキシエチル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(80mg、0.16mmol、47%)として得た。
実施例168 3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1−(2−メトキシエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
実施例160に記載の方法を用いて、1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−5−フルオロ−3−(2−メトキシエチル)ベンズイミダゾール−2−オン(120mg、0.34mmol)により、3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1−(2−メトキシエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(82mg、0.17mmol、50%)として得た。
実施例169 3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−(2−メトキシエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
実施例160に記載の方法を用いて、1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−3−(2−メトキシエチル)ベンズイミダゾール−2−オン(100mg、0.31mmol)により、3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−(2−メトキシエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(80mg、0.17mmol、55%)として得た。
実施例170 3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
中間体S12 A1 4−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2017538750
4−フルオロ−3−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(2.97mL、20.87mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(11.14mL、62.6mmol)のTHF(60mL)中の磁気撹拌溶液に、−78℃、窒素雰囲気下で、1−(フルオロメチル)シクロプロパン−1−アミンヒドロクロリド(2.75g、21.91mmol)を添加し、得られた混合物を−78℃で15分間撹拌し、次いで、−10℃で30分間撹拌し、その後、周囲温度に温め、一晩撹拌した。混合物をEtOAc(60mL)と水(40mL)とに分割した。有機相を回収し、水性相をEtOAc(40mL)で逆抽出した。組み合わせた有機物を乾燥させ(NaSO)、乾燥するまで蒸留して粗物質を得、これを自動化カラムクロマトグラフィ(SiO2;RediSep−80g;ヘキサン中に0〜20%のEtOAc)により精製して、所望の生成物を黄色の固体(1.2g、4.11mmol、19.7%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=8.83(s,1H),8.47(dd,J=2.4,7.0Hz,1H),8.17(ddd,J=2.4,4.1,8.8Hz,1H),7.83(dd,J=8.8,11.1Hz,1H),4.32−4.09(m,2H),0.81−0.73(m,4H)
中間体S12 B1 4−[2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2017538750
3−(ジメチルアミノ)−1−プロピルアミン(0.38mL、3.01mmol)を、4−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(800mg、2.74mmol)および炭酸カリウム(832.3mg、6.02mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)中の撹拌溶液に添加し、得られた混合物を40℃で加熱した。混合物をEtOAc(50mL)と飽和重炭酸カリウム(50mL)とに分割し、有機相を回収し、乾燥するまで蒸発させて、所望の生成物をオレンジ色の固体(800mg、2.14mmol、78.1%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=9.08(t,J=5.1Hz,1H),8.43(d,J=2.3Hz,1H),8.36(br.s.,1H),7.76(dd,J=2.1,9.1Hz,1H),7.23(d,J=9.3Hz,1H),4.34−4.08(m,2H),3.51−3.41(m,2H),2.36(t,J=6.4Hz,2H),2.17(s,6H),1.77(quin,J=6.4Hz,2H),0.72(s,4H)
中間体S12 C1 3−アミノ−4−[3−(ジメチルアミノ)プロピルアミノ]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]ベンゼンスルホンアミド
Figure 2017538750
4−[3−(ジメチルアミノ)プロピルアミノ]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(1.0g、2.67mmol)および塩化アンモニウム(714mg、13.35mmol)のエタノール(25mL)と水(25mL)との1:1(v/v)混合物中の磁気撹拌溶液に、20℃で、鉄粉末(745.8mg、13.35mmol)を添加し、得られた混合物を80℃で1時間撹拌した。混合物を熱セライトを通してろ過し、ケーキを熱エタノール(2×20mL)で洗浄した。組み合わせたろ液を乾燥するまで蒸発させ、得られた残渣をDCM(50mL)と飽和重炭酸カリウム(50mL)とに分割した。有機相を回収し、水性相をDCM(50mL)で逆抽出した。組み合わせた有機物を乾燥させ、乾燥するまで蒸発させて、所望の生成物を灰色のフォーム(700mg、2.03mmol、76.1%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=7.83−7.77(m,1H),7.00−6.87(m,2H),6.45(d,J=8.0Hz,1H),5.20(s,1H),4.91(s,2H),4.29−4.04(m,2H),3.18−3.05(m,2H),2.31(t,J=7.0Hz,2H),2.14(s,6H),1.73(quin,J=7.0Hz,2H),0.73−0.54(m,5H)
中間体S12 D1 1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−3H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
3−アミノ−4−[3−(ジメチルアミノ)プロピルアミノ]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]ベンゼンスルホンアミド(500mg、1.45mmol)のTHF(20mL)中の磁気撹拌溶液に、20℃、窒素雰囲気下で、1,1’−カルボニルジイミダゾール(282.4mg、1.74mmol)を添加し、得られた混合物を周囲温度で一晩撹拌した。混合物を乾燥するまで蒸留し、残渣を自動化カラムクロマトグラフィ(SiO2;SNAP−10g;DCM中の0〜20%のMeOH)により精製して、所望の生成物を白色の固体(320mg、0.86mmol、59.5%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=11.23(s,1H),8.27(s,1H),7.47(dd,J=1.7,8.2Hz,1H),7.34(d,J=1.6Hz,1H),7.30(d,J=8.4Hz,1H),4.26−4.05(m,2H),3.85(t,J=7.1Hz,2H),2.22(t,J=6.9Hz,2H),2.12(s,6H),1.77(quin,J=6.9Hz,2H)
1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−3H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド(100mg、0.27mmol)、2−ブロモ−5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール(63.8mg、0.30mmol)、ヨウ化銅(5.14mg、0.03mmol)および炭酸カリウム(111.9mg、0.81mmol)のDMSO(5mL)中の混合物に、5分間窒素を通気させた。次いで、trans−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(8.51μL、0.05mmol)を反応に添加し、得られた混合物を80℃で2時間撹拌した。反応を周囲環境に冷却し、セライトのプラグを通してろ過した。次いで、DMSO溶液を分取HPLC(高pH)により精製して、所望の生成物を白色の固体(30mg、0.060mmol、22%)として得た。
Figure 2017538750
実施例171 6−フルオロ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
中間体S5 D7 5−フルオロ−3−メチル−1−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
5−フルオロ−3−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(100mg、0.60mmol)と5−ブロモ−3−メチル−1,2,4−チアジアゾール(118.5mg、0.66mmol)との反応による調製で、所望の中間体を白色の固体(90mg、0.34mmol.56%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=8.26(dd,J=4.9,8.8Hz,1H),7.44(dd,J=2.5,8.9Hz,1H),7.13(ddd,J=2.5,8.8,10.0Hz,1H),3.45(s,3H),2.60(s,3H).
Figure 2017538750
5−フルオロ−3−メチル−1−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズイミダゾール−2−オン(80mg、0.303mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、6−フルオロ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(30mg、0.075mmol、24%)として得た。
実施例172 6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
5−フルオロ−3−メチル−1−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズイミダゾール−2−オン(80mg、0.303mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(30mg、0.072mmol、24%)として得た。
実施例173 3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
中間体S5 D8 1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−5−フルオロ−3−メチル−ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
5−フルオロ−3−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(3.0g、18.01mmol)と2−ブロモ−5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール(4.27g、19.9mmol)との反応による調製で、所望の中間体を白色の固体(3.33g、12.0mmol.66%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=8.27(dd,J=4.8,8.8Hz,1H),7.80−7.36(m,2H),7.11(ddd,J=2.5,8.9,9.9Hz,1H),3.43(s,3H)
Figure 2017538750
1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−5−フルオロ−3−メチル−ベンズイミダゾール−2−オン(140mg、0.46mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(50mg、0.115mmol、25%)として得た。
実施例174 3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−5−フルオロ−3−メチル−ベンズイミダゾール−2−オン(140mg、0.46mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(40mg、0.089mmol、19%)として得た。
実施例175 N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−2−オキソ−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
中間体S5 D9 1−メチル−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
3−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(150mg、1.01mmol)と5−ブロモ−1,2,4−チアジアゾール(234mg、1.41mmol)との反応による調製で、所望の中間体を白色の固体(190mg、0.81mmol.80%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=8.77−8.70(m,1H),8.35−8.28(m,1H),7.47−7.25(m,3H),3.48(s,3H)
Figure 2017538750
1−メチル−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズイミダゾール−2−オン(20mg、0.086mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−2−オキソ−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(15mg、0.039mmol、45%)として得た。
実施例176 1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
中間体S5 D10 1−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
3−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(150mg、1.01mmol)と5−ブロモ−3−メチル−1,2,4−チアジアゾール(217mg、1.21mmol)との反応による調製で、所望の中間体を白色の固体(150mg、0.60mmol.60%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=8.34−8.27(m,1H),7.44−7.27(m,3H),3.47(s,3H),2.61(s,3H)
Figure 2017538750
1−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズイミダゾール−2−オン(95mg、0.386mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−2−オキソ−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(4mg、0.01mmol、3%)として得た。
実施例177 1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
1−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズイミダゾール−2−オン(95mg、0.386mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(20mg、0.05mmol、16%)として得た。
実施例178 1−(シアノメチル)−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
中間体S10 B3 2−[3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]アセトニトリル
Figure 2017538750
3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(100mg、0.43mmol)とブロモアセトニトリル(72mg、0.603mmol)との反応による調製で、所望の中間体を白色の固体(100mg、0.369mmol、86%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=8.39−8.33(m,1H),7.55(dd,J=1.6,7.3Hz,1H),7.44−7.32(m,2H),5.29(s,2H),2.75(s,3H)
Figure 2017538750
2−[3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]アセトニトリル(90mg、0.332mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、1−(シアノメチル)−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(20mg、0.047mmol、32%)として得た。
実施例179 1−(シアノメチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
中間体S13 A1 3−メチル−N−(2−ニトロフェニル)−1,2,4−チアジアゾール−5−アミン
Figure 2017538750
o−ニトロフルオロベンゼン(1.87mL、17.72mmol)および炭酸セシウム(17.3g、53.15mmol)のジオキサン(20mL)中の磁気撹拌溶液に、20℃、窒素雰囲気下で、3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−アミン(4.08g、35.4mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で2時間撹拌した。混合物を周囲温度に冷却し、水(150mL)とEtOAc(200mL)とに分割した。有機相を乾燥するまで蒸留し、得られた残渣を自動化カラムクロマトグラフィ(SiO;RediSep−80g;ヘキサン中に0〜40%のEtOAc)により精製して、所望の生成物を黄色の固体(3.5g、14.81mmol、83.6%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=10.93(s,1H),8.32(dd,J=0.9,8.4Hz,1H),8.08(dd,J=1.5,8.3Hz,1H),7.77(dt,J=1.6,7.8Hz,1H),7.31(ddd,J=1.3,7.3,8.3Hz,1H),2.37(s,3H)
中間体S13 B1 N2−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンゼン−1,2−ジアミン
Figure 2017538750
鉄粉末(4.13g、74.1mmol)および塩化アンモニウム(3.96g、74.1mmol)を、3−メチル−N−(2−ニトロフェニル)−1,2,4−チアジアゾール−5−アミン(3.50g、14.81mmol)のエタノール(100mL)および水(100mL)中の撹拌懸濁液に添加し、得られた混合物を80℃で1時間撹拌した。セライトを通して混合物をろ過し(熱)、フィルタケーキをEtOH(2×40mL)で洗浄した。組み合わせたろ液を減圧中でおよそ80mLに濃縮し、次いで、EtOAc(200mL)と水(50mL)とに分割した。EtOAc層を回収し、乾燥させ(NaSO)、その後、乾燥するまで蒸留して、粗生成物を茶色の固体(2.9g、14.1mmol、95%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=9.75(br.s.,1H),7.30(dd,J=1.3,7.9Hz,1H),7.00−6.89(m,1H),6.77(dd,J=1.2,8.0Hz,1H),6.60(dt,J=1.4,7.5Hz,1H),5.03(s,2H),2.31(s,3H)
中間体S13 C1 3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−1H−ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
N2−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンゼン−1,2−ジアミン(2.90g、14.1mmol)のDMF(60mL)中の磁気撹拌溶液に、20℃、窒素雰囲気下で、1,1’−カルボニルジイミダゾール(2.73g、16.9mmol)を添加し、得られた混合物を周囲環境で一晩撹拌した。溶剤を減圧中で除去して白色の固体を得、これをエーテル(40mL)中に懸濁させた。混合物を30分間撹拌し、ろ過して、所望の生成物を白色の固体(2.20g、9.47mmol、67.4%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=11.99(br.s.,1H),8.40−8.20(m,1H),7.30−7.18(m,3H),2.61(s,3H)
中間体S13 D1 2−[3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]アセトニトリル
Figure 2017538750
ブロモアセトニトリル(0.04mL、0.60mmol)を、3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(100mg、0.43mmol)および炭酸カリウム(178.52mg、1.29mmol)のDMF(2mL)中の磁気撹拌溶液に添加し、得られた溶液を一晩撹拌した。溶剤を減圧中で除去して黄色の固体を得、これを自動化カラムクロマトグラフィ(SiO;RediSep−4g;ヘキサン中の0〜80%のEtOAc)により精製して、所望の生成物を白色の固体(105mg、0.38mmol、90%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=8.40−8.33(m,1H),7.61−7.54(m,1H),7.48−7.30(m,2H),5.31(s,2H),2.63(s,3H)
Figure 2017538750
2−[3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]アセトニトリル(60mg、0.221mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、1−(シアノメチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(20mg、0.049mmol、22%)として得た。
実施例180 1−(シアノメチル)−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
2−[3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]アセトニトリル(60mg、0.221mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、1−(シアノメチル)−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(20mg、0.047mmol、21%)として得た。
実施例181 3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
中間体S5 D11 1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−3−メチル−ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
3−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(150mg、1.01mmol)と2−ブロモ−5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール(240mg、1.11mmol)との反応による調製で、所望の中間体を白色の固体(130mg、0.46mmol.46%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=8.38−8.31(m,1H),7.83−7.29(m,4H),3.49(s,3H)
Figure 2017538750
1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−3−メチル−ベンズイミダゾール−2−オン(110mg、0.39mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、1−(シアノメチル)−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(60mg、0.14mmol、35%)として得た。
実施例182 1−(2−メトキシエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
中間体S11 B4 1−(2−メトキシエチル)−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−3H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド(100mg、0.27mmol)、2−ブロモ−5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール(63.84mg、0.30mmol)、ヨウ化銅(5.14mg、0.03mmol)および炭酸カリウム(111.91mg、0.81mmol)の1,4−ジオキサン(4mL)中の混合物に5分間窒素を通気させた。次いで、trans−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(24.6μL、0.16mmol)を反応に添加し、得られた混合物を80℃で2時間撹拌した。反応を周囲環境に冷却し、EtOAc(20mL)と飽和炭酸カリウム(20mL)とに分割した。有機相を回収し、乾燥するまで蒸留して粗生成物を得、これを自動化カラムクロマトグラフィ(SiO;SNAP−10g;ヘキサン中の0〜80%のEtOAc)により精製して、所望の生成物を白色の固体(120mg、0.41mmol、52.9%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=8.36−8.30(m,1H),7.51−7.44(m,1H),7.39−7.28(m,2H),4.15(t,J=5.3Hz,2H),3.69(t,J=5.3Hz,2H),3.25(s,3H),2.62(s,3H)
Figure 2017538750
1−(2−メトキシエチル)−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズイミダゾール−2−オン(50mg、0.189mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、1−(2−メトキシエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(20mg、0.047mmol、25%)として得た。
実施例183 N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(2−メトキシエチル)−2−オキソ−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
中間体S11 B5 1−(2−メトキシエチル)−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
1−(2−メトキシエチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(100mg、0.78mmol)、5−ブロモ−1,2,4−チアジアゾール(180mg、1.09mmol)、ヨウ化銅(14.8mg、0.078mmol)および炭酸カリウム(324mg、2.34mmol)の1,4−ジオキサン(6mL)中の混合物に、5分間窒素を通気させた。次いで、trans−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(24μL、0.16mmol)を反応に添加し、得られた混合物を80℃で2時間撹拌した。反応を周囲環境に冷却し、EtOAc(20mL)と飽和炭酸カリウム(20mL)とに分割した。有機相を回収し、乾燥するまで蒸留して粗物質を得、これを自動化カラムクロマトグラフィ(SiO;SNAP−10g;ヘキサン中の0〜80%のEtOAc)により精製して、所望の生成物を白色の固体(150mg、0.55mmol、69%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=8.75(s,1H),8.38−8.30(m,1H),7.53−7.46(m,1H),7.41−7.27(m,2H),4.17(t,J=5.3Hz,2H),3.69(t,J=5.3Hz,2H),3.25(s,3H)
Figure 2017538750
1−(2−メトキシエチル)−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズイミダゾール−2−オン(25mg、0.091mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(2−メトキシエチル)−2−オキソ−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(10mg、0.023mmol、26%)として得た。
実施例184 N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(2−メトキシエチル)−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
1−(2−メトキシエチル)−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズイミダゾール−2−オン(50mg、0.189mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(2−メトキシエチル)−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(20mg、0.045mmol、23%)として得た。
実施例185 N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(3−メトキシプロピル)−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
中間体S14 A1 N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(600mg、2.58mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(400mg、1.043mmol、40%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=12.44(br.s.,1H),8.66(d,J=1.7Hz,1H),8.54(s,1H),7.72(dd,J=1.8,8.3Hz,1H),7.37(d,J=8.3Hz,1H),4.36−4.10(m,2H),2.68−2.60(m,4H),0.71(s,4H)
中間体S14 B1 N−[1−アセチル−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−イル]スルホニル−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]アセトアミド
Figure 2017538750
無水酢酸(0.52mL、5.48mmol)を、N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド(420mg、1.1mmol)のピリジン(10mL)中の磁気撹拌溶液に、周囲温度で添加し、得られた混合物を一晩撹拌した。混合物を水(80mL)に注ぎ入れて懸濁液を得、これを30分間撹拌し、次いで、ろ過した。固体ケーキを水(2×10mL)で洗浄し、40℃の減圧下で乾燥させて、ビス−アセチル化生成物を白色の固体(400mg、0.86mmol、78%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=8.97(d,J=1.9Hz,1H),8.38(d,J=8.7Hz,1H),8.00(dd,J=2.1,8.7Hz,1H),5.19−4.91(m,1H),4.51−4.27(m,1H),2.75(s,3H),2.66(s,3H),2.25(s,3H),1.43(s,4H)
Figure 2017538750
1−ブロモ−3−メトキシプロパン(11.95μL、0.11mmol)を、N−[1−アセチル−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−イル]スルホニル−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]アセトアミド(50mg、0.11mmol)、炭酸カリウム(30mg、0.21mmol)およびヨウ化カリウム(18mg、0.11mmol)のDMF(2mL)中の撹拌懸濁液に添加し、得られた混合物を50℃で一晩撹拌した。混合物を周囲温度に冷却し、水性濃アンモニア(1mL)で処理した。得られた混合物を4時間撹拌した。溶剤を除去して残渣を得、これを自動化カラムクロマトグラフィ(SiO;RediSep−4g;ヘキサン中の0〜80%のEtOAc)により精製して、所望の生成物N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(3−メトキシプロピル)−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(20mg、0.044mmol、41%)として得た。
実施例186 1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
(2−ブロモメチル)ジメチルアミン臭化水素酸塩(11.9μL、0.26mmol)、N−[1−アセチル−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−イル]スルホニル−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]アセトアミド(80mg、0.1700mmol)、炭酸カリウム(47.3mg、0.34mmol)およびヨウ化カリウム(28.4mg、0.17mmol)と共に実施例185に記載の方法に従う調製で、1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(10mg、0.02mmol、12%)として得た。
実施例187 N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(3−メトキシプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
中間体S14 A2 N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−塩化スルホニル(650mg、1.97mmol)および1−(フルオロメチル)シクロプロパン−1−アミンヒドロクロリド(296mg、2.36mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(400mg、1.043mmol、53%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=12.35−12.20(m,1H),8.72(d,J=1.8Hz,1H),8.74−8.70(m,1H),8.50(s,1H),7.96(s,1H),7.70(dd,J=1.8,8.3Hz,1H),7.34(d,J=8.3Hz,1H),4.34−4.06(m,2H),2.89(s,3H),2.74(d,J=2.6Hz,6H),0.68(s,4H)
中間体S14 B2 N−[1−アセチル−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−イル]スルホニル−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]アセトアミド
Figure 2017538750
N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド(400mg、1.04mmol)のピリジン(10mL)中の磁気撹拌溶液に、20℃、窒素雰囲気下で、無水酢酸(0.49mL、5.22mmol)を添加し、得られた混合物を一晩撹拌した。材料を水(40mL)に注ぎ入れ、得られた混合物を30分間撹拌し、その後、ろ過した。フィルタ−ケーキを水(2×10mL)で洗浄し、40℃の減圧下で乾燥させて、所望の生成物を白色の固体(310mg、0.66mmol、63.6%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=9.02(d,J=2.0Hz,1H),8.37(d,J=8.7Hz,1H),7.97(dd,J=2.1,8.7Hz,1H),5.16−4.87(m,1H),4.46−4.22(m,1H),2.79(s,3H),2.73(s,3H),2.24(s,3H),1.41(br.s.,4H)
Figure 2017538750
DMF(2mL)中のN−[1−アセチル−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−イル]スルホニル−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]アセトアミド(100mg、0.21mmol)、炭酸カリウム(89mg、0.64mmol)および1−ブロモ−3−メトキシプロパン(47.8μL、0.43mmol)と共に実施例185に記載の方法に従う調製で、所望の生成物であるN−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(3−メトキシプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(35mg、0.077mmol、36%)として得た。
実施例188 1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
DMF(3mL)中のN−[1−アセチル−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−イル]スルホニル−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]アセトアミド(100mg、0.21mmol)、炭酸カリウム(89mg、0.64mmol)および(2−ブロモメチル)ジメチルアミン臭化水素酸塩(100mg、0.43mmol)と共に実施例185に記載の方法に従う調製で、所望の生成物である1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(40mg、0.088mmol、41%)として得た。
実施例189 1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
DMF(2mL)中における、炭酸カリウム(119mg、0.86mmol)およびヨードメタン(26.7μL、0.43mmol)による、マイクロ波の照射下、80℃、30分間の3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−スルホンアミド(150mg、0.43mmol)のアルキル化により調製した。混合物をDCM(10mL)と水(10mL)とに分割し、有機相を回収した。溶剤を減圧中で除去して残渣を得、これを自動化カラムクロマトグラフィ(SiO;RediSep−4g;ヘキサン中の0〜100%のEtOAc)により精製して、所望の生成物を白色の固体(50mg、0.138mmol、32%)として得た。
実施例190 1−エチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
DMF(2mL)中における、炭酸カリウム(119mg、0.86mmol)およびヨードエタン(0.03mL、0.43mmol)による、マイクロ波の照射下、80℃、30分間の3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−スルホンアミド(150mg、0.43mmol)、のアルキル化による調製で、所望の生成物を白色の固体(40mg、0.106mmol、25%)として得た。
実施例191 1−(2−フルオロエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
DMF(2mL)中における、炭酸カリウム(119mg、0.86mmol)および1−ブロモ−2−フルオロエタン(0.03mL、0.43mmol)による、マイクロ波の照射下、80℃、30分間の3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−スルホンアミド(150mg、0.43mmol)、のアルキル化による調製で、所望の生成物を白色の固体(30mg、0.076mmol、18%)として得た。
実施例192 6−フルオロ−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
中間体S13 A2 N−(4−フルオロ−2−ニトロ−フェニル)−5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン
Figure 2017538750
2,5−ジフルオロニトロベンゼン(1.36mL、12.57mmol)、5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン(1.25g、12.57mmol)および炭酸セシウム(8.19g、25.14mmol)の1,4−ジオキサン(40mL)中の磁気撹拌溶液を80℃で一晩加熱した。混合物を周囲環境に冷却し、水(100mL)に注ぎ入れて黄色の沈殿物を得、これをろ過により回収した。固体を水(2×20mL)で洗浄し、40℃の減圧下で乾燥させて、所望の生成物であるN−(4−フルオロ−2−ニトロ−フェニル)−5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミンを黄色の固体(2.10g、8.82mmol、70%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=10.30(br.s.,1H),8.18(br.s.,1H),8.02(dd,J=2.8,8.5Hz,1H),7.83−7.63(m,1H),2.42(s,3H)
中間体S13 B2 4−フルオロ−N1−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンゼン−1,2−ジアミン
Figure 2017538750
鉄粉末(2.46g、44.08mmol)および塩化アンモニウム(2.36g、44.08mmol)を、N−(4−フルオロ−2−ニトロ−フェニル)−5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン(2.10g、8.82mmol)のエタノール(80mL)および水(80mL)中の撹拌懸濁液に添加し、得られた混合物を60℃で1時間撹拌した。混合物をセライトを通してろ過(熱)し、フィルタケーキをEtOH(2×40mL)で洗浄した。組み合わせたろ液を減圧下におよそ80mLに濃縮して沈殿物を得た。混合物を1時間、0℃に冷却し、次いで、ろ過して固体を得、これを冷水(2×10mL)で洗浄した。固体を減圧下に、40℃で乾燥させて所望の生成物である4−フルオロ−N1−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンゼン−1,2−ジアミン(1.2g、5.76mmol、65%)を黄褐色の茶色の固体として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=8.92(br.s.,1H),7.35(dd,J=6.1,8.8Hz,1H),6.50(dd,J=2.9,11.1Hz,1H),6.33(dt,J=3.0,8.6Hz,1H),5.31(s,2H),2.34(s,3H)
中間体S13 C2 6−フルオロ−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
4−フルオロ−N1−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンゼン−1,2−ジアミン(1.20g、5.76mmol)のDMF(20mL)中の磁気撹拌溶液に、20℃、窒素雰囲気下で、1,1’−カルボニルジイミダゾール(1.12g、6.92mmol)を添加し、得られた混合物を周囲温度で一晩撹拌した。混合物を水(80mL)に注ぎ入れて沈殿物を得、これをろ過により回収し、水(2×10mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させて、所望の生成物である6−フルオロ−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール−2−オンを明るい茶色の固体(1.25g、5.34mmol、93%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=11.78(s,1H),7.72(dd,J=4.8,9.5Hz,1H),7.06−6.93(m,2H),2.57(s,3H)
Figure 2017538750
6−フルオロ−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(300mg、1.33mmol)および1−メチルシクロプロパンアミンヒドロクロリド(145.5mg、1.35mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、6−フルオロ−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(210mg、0.572mmol、43%)として得た。
実施例193 3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−1−プロプ−2−イニル−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
中間体S10−A4 3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1H−ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
この化合物を、2−ヒドロキシベンズイミダゾール(100mg、0.75mmol)と2−ブロモ−5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール(176mg、0.82mmol)、銅(I)オキシド(16mg、0.11mmol)、炭酸セシウム(729mg、2.24mmol)およびN,N−ジメチルグリシンヒドロクロリド(15.61mg、0.11mmol)とのDMSO(2mL)中における、90℃、16時間の反応により調製した。所望の生成物である3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1H−ベンズイミダゾール−2−オンを、淡褐色の固体(100mg、0.372mmol、50%)として単離した。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=12.02(s,1H),8.32(d,J=8.8Hz,1H),7.83−7.39(m,1H),7.35−7.17(m,3H)
中間体S14 A2−3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(600mg、2.24mmol)および1−(フルオロメチル)シクロプロパン−1−アミンヒドロクロリド(309mg、2.46mmol)を用いる実施例160に記載の方法に従う調製で、3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを黄色の固体(377mg、0.899mmol、40%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=12.47(br.s.,1H),8.74(d,J=1.7Hz,1H),8.54(s,1H),7.84−7.44(m,2H),7.38(d,J=8.4Hz,1H),4.37−4.09(m,2H),0.76−0.64(m,4H)
中間体S14 B2−N−[1−アセチル−3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−イル]スルホニル−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]アセトアミド
Figure 2017538750
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド(377mg、0.90mmol)のピリジン(5mL)中の磁気撹拌溶液に、20℃、窒素雰囲気下で、無水酢酸(0.42mL、4.49mmol)を添加し、得られた混合物を一晩撹拌した。材料を水(40mL)に注ぎ入れ、得られた混合物を30分間撹拌し、その後、ろ過した。フィルタ−ケーキを水(2×10mL)で洗浄し、40℃の減圧下で乾燥させて、所望の生成物であるN−[1−アセチル−3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−イル]スルホニル−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]アセトアミドを黄色の固体(146mg、0.29mmol、32%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=8.74(d,J=1.7Hz,1H),8.54(s,1H),7.84−7.44(m,2H),7.38(d,J=8.4Hz,1H),5.11(m,1H),5.00−4.87(m,1H),4.48−4.12(m,4H),2.76(s,6H),0.77−0.66(m,4H)
Figure 2017538750
N−[1−アセチル−3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−イル]スルホニル−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]アセトアミド(73mg、0.14mmol)および炭酸カリウム(60.12mg、0.43mmol)のDMF(2mL)中の磁気撹拌溶液に、3−ブロモプロピン(25.2μL、0.29mmol)を添加し、得られた混合物を50℃で16時間撹拌した。混合物を周囲温度に冷却し、4mLの水性アンモニアで処理し、一晩撹拌した。溶剤を減圧中で除去して残渣を得、これをEtOAc(50mL)と水(50mL)とに分割した。有機層を回収し、乾燥するまで蒸発させて粗生成物を残渣として得、これを分取HPLC(高pH)により精製して、所望の生成物である3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−1−プロプ−2−イニル−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを黄色の固体(3mg、0.0066mmol、4.5%)として得た。
実施例194 6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
6−フルオロ−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(937mg、4.00mmol)および1−(フルオロメチル)シクロプロパン−1−アミンヒドロクロリド(556.1mg、4.51mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(450mg、1.17mmol、29%)として得た。
実施例195 3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
中間体S5 D12 1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−メチル−ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
1,4−ジオキサン(5mL)中の1−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンズイミダゾール−2−オン(100mg、0.67mmol)、2−ブロモ−5−(ジフルオロメチル−1,3,4−オキサジアゾール(134.3mg、0.67mmol)、炭酸カリウム(280mg、2.02mmol)、ヨウ化銅(12.9mg、0.07mmol)およびtrans−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(0.02mL、0.1400mmol)から、80℃で2時間かけて調製した。生成物は白色の固体(65mg、0.24mmol、36%)として得られた。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=7.88(d,J=7.6Hz,1H),7.76−7.38(m,1H),7.38−7.32(m,2H),7.31−7.22(m,1H),3.41(s,3H)
Figure 2017538750
1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−メチル−ベンズイミダゾール−2−オン(60mg、0.225mmol)および1−メチルシクロプロパンアミンヒドロクロリド(21.2mg、0.20mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(20mg、0.05mmol、22%)として得た。
実施例196 3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−メチル−ベンズイミダゾール−2−オン(60mg、0.225mmol)および1−(フルオロメチル)シクロプロパン−1−アミンヒドロクロリド(24mg、0.20mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(21mg、0.05mmol、22%)として得た。
実施例197 6−フルオロ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
DMF(2mL)中における、マイクロ波の照射下、80℃、45分間の6−フルオロ−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド(40mg、0.11mmol)、ヨードメタン(6.78μL、0.11mmol)および炭酸カリウム(30.1mg、0.22mmol)のアルキル化により調製した。所望の生成物である6−フルオロ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(10mg、0.026mmol、24%)として単離した。
実施例198 6−フルオロ−1−(2−フルオロエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
DMF(2mL)中における、1−ブロモ−2−フルオロエタン(16.2μL、0.22mmol)および炭酸カリウム(60.2mg、0.44mmol)による、マイクロ波の照射下、80℃、45分間の6−フルオロ−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド(80mg、0.22mmol)のアルキル化により調製した。所望の生成物である6−フルオロ−1−(2−フルオロエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(25mg、0.061mmol、28%)として単離した。
実施例199 3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−エチル−6−フルオロ−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
中間体S5 C13 3−エチル−5−フルオロ−1H−ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
1−N−エチル−5−フルオロベンゼン−1,2−ジアミン(2.50g、16.21mmol)と1,1’−カルボニルジイミダゾール(3.15g、19.46mmol)とのDMF(40mL)中における20℃での反応により調製した。所望の生成物である3−エチル−5−フルオロ−1H−ベンズイミダゾール−2−オンを薄い茶色の固体(1.4g、7.77mmol、47.9%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=10.98−10.72(m,1H),7.13(dd,J=2.5,9.3Hz,1H),6.93(dd,J=4.7,8.5Hz,1H),6.83−6.73(m,1H),3.80(q,J=7.2Hz,2H),1.18(t,J=7.2Hz,3H).
中間体S5 D13 1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−エチル−5−フルオロ−ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
3−エチル−5−フルオロ−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(200mg、1.11mmol)と2−ブロモ−5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール(265mg、1.33mmol)、炭酸カリウム(460mg、3.33mmol)、ヨウ化銅(I)(21.1mg、0.11mmol)およびtrans−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(0.04mL、0.22mmol)との1,4−ジオキサン(6mL)中における80℃での2時間の反応により調製した。所望の生成物である1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−エチル−5−フルオロ−ベンズイミダゾール−2−オンを、白色の固体(200mg、0.67mmol、60%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=7.88(dd,J=4.8,8.8Hz,1H),7.76−7.37(m,2H),7.09(ddd,J=2.5,8.9,9.9Hz,1H),3.95(q,J=7.1Hz,2H),1.26(t,J=7.2Hz,3H).
Figure 2017538750
1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−エチル−5−フルオロ−ベンズイミダゾール−2−オン(100mg、0.335mmol)および1−メチルシクロプロパン−1−アミンヒドロクロリド(46mg、0.363mmol)を用いる実施例160に記載の方法を用いる調製で、所望の生成物である3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−エチル−6−フルオロ−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(40mg、0.089mmol、26%)として得た。
実施例200 3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−エチル−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−エチル−5−フルオロ−ベンズイミダゾール−2−オン(100mg、0.335mmol)および1−(フルオロメチル)シクロプロパン−1−アミンヒドロクロリド(40mg、0.362mmol)を用いる実施例160に記載の方法を用いる調製で、所望の生成物である3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−エチル−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(30mg、0.07mmol、21%)として得た。
実施例201 3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−エチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
中間体S5 D14 1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−エチル−ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
1−エチル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンズイミダゾール−2−オン(200mg、1.23mmol)と2−ブロモ−5−(ジフルオロメチル−1,3,4−オキサジアゾール(245mg、1.23mmol)、炭酸カリウム(511mg、3.7mmol)、ヨウ化銅(23.5mg、0.12mmol)およびtrans−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(0.04mL、0.2500mmol)との1,4−ジオキサン(8mL)中における80℃での2時間の反応により調製した。所望の生成物である1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−エチル−ベンズイミダゾール−2−オンを白色の固体(200mg、0.714mmol、58%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=7.94−7.87(m,1H),7.77−7.38(m,2H),7.37−7.20(m,2H),3.96(q,J=7.1Hz,2H),1.28(t,J=7.2Hz,3H)
Figure 2017538750
1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−エチル−ベンズイミダゾール−2−オン(100mg、0.357mmol)および1−メチルシクロプロパン−1−アミンヒドロクロリド(46mg、0.363mmol)を用いる実施例160に記載の方法を用いる調製で、所望の生成物である3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−エチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(40mg、0.089mmol、25%)として得た。
実施例202 3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−エチル−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−エチル−5−フルオロ−ベンズイミダゾール−2−オン(100mg、0.357mmol)および1−(フルオロメチル)シクロプロパン−1−アミンヒドロクロリド(28mg、0.222mmol)を用いる実施例160に記載の方法を用いる調製で、所望の生成物である3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−エチル−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(30mg、0.07mmol、20%)として得た。
実施例203 6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(2−メトキシエチル)−3−(6−メチルピリダジン−3−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
中間体S5 D15 5−フルオロ−3−(2−メトキシエチル)−1−(6−メチルピリダジン−3−イル)ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
5−フルオロ−3−(2−メトキシエチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(100mg、0.48mmol)と3−ブロモ−6−メチルピリダジン(90.54mg、0.52mmol)、炭酸カリウム(197mg、1.43mmol)、ヨウ化銅(9.1mg、0.05mmol)およびtrans−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(0.02mL、0.10mmol)とのDMSO(2.5mL)中における80℃で3時間の反応により調製した。所望の生成物である5−フルオロ−3−(2−メトキシエチル)−1−(6−メチルピリダジン−3−イル)ベンズイミダゾール−2−オンを白色の固体(41mg、0.136mmol、28%)として単離した。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=8.29(d,J=9.0Hz,1H),7.97(dd,J=4.9,8.9Hz,1H),7.79(d,J=9.0Hz,1H),7.35(dd,J=2.5,9.1Hz,1H),6.98(ddd,J=2.6,8.9,9.9Hz,1H),4.11(t,J=5.3Hz,2H),3.67(t,J=5.3Hz,2H),3.26(s,3H),2.68(s,3H)
Figure 2017538750
5−フルオロ−3−(2−メトキシエチル)−1−(6−メチルピリダジン−3−イル)ベンズイミダゾール−2−オン(120mg、0.397mmol)および1−(フルオロメチル)シクロプロパン−1−アミンヒドロクロリド(55.2mg、0.439mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、所望の生成物である6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(2−メトキシエチル)−3−(6−メチルピリダジン−3−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(24mg、0.053mmol、13%)として得た。
実施例204 6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−3−(6−メチルピリダジン−3−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
中間体S5 D16 5−フルオロ−3−メチル−1−(6−メチルピリダジン−3−イル)ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
5−フルオロ−3−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(150mg、0.90mmol)と3−ブロモ−6−メチルピリダジン(172mg、0.99mmol)、炭酸カリウム(374mg、2.71mmol)、ヨウ化銅(17mg、0.09mmol)およびtrans−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(0.03mL、0.18mmol)との1,4−ジオキサン(2.5mL)中における80℃で16時間の反応により調製した。所望の生成物である5−フルオロ−3−メチル−1−(6−メチルピリダジン−3−イル)ベンズイミダゾール−2−オンを黄色の固体(180mg、0.697mmol、77%)として単離した。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=8.30(d,J=9.0Hz,1H),7.99(dd,J=4.9,8.9Hz,1H),7.78(d,J=9.1Hz,1H),7.31(dd,J=2.5,8.9Hz,1H),6.98(ddd,J=2.6,8.9,10.0Hz,1H),3.41(s,3H),2.67(s,3H)
Figure 2017538750
5−フルオロ−3−メチル−1−(6−メチルピリダジン−3−イル)ベンズイミダゾール−2−オン(125mg、0.35mmol)および1−(フルオロメチル)シクロプロパン−1−アミンヒドロクロリド(48.4mg、0.385mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、所望の生成物である6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−3−(6−メチルピリダジン−3−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(14mg、0.034mmol、10%)として得た。
実施例205 6−フルオロ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(6−メチルピリダジン−3−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
5−フルオロ−3−メチル−1−(6−メチルピリダジン−3−イル)ベンズイミダゾール−2−オン(125mg、0.35mmol)および1−メチルシクロプロパンアミンヒドロクロリド(41.4mg、0.385mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、所望の生成物である6−フルオロ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(6−メチルピリダジン−3−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(20mg、0.052mmol、15%)として得た。
実施例206 6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−2−オキソ−3−[6−(トリフルオロメチル)ピリダジン−3−イル]ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
中間体S5 D17 5−フルオロ−3−メチル−1−(6−(トリフルオロメチル)ピリダジン−3−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
5−フルオロ−3−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(50mg、0.30mmol)と3−ブロモ−6−メチルピリダジン(57mg、0.33mmol)、炭酸カリウム(125mg、0.90mmol)、ヨウ化銅(5.7mg、0.03mmol)およびtrans−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(0.01mL、0.06mmol)との1,4−ジオキサン(1mL)中における80℃での2時間の反応により調製した。所望の生成物である5−フルオロ−3−メチル−1−(6−(トリフルオロメチル)ピリダジン−3−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−オンを白色の固体(40mg、0.128mmol、43%)として単離した。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=8.82(d,J=9.4Hz,1H),8.45(d,J=9.4Hz,1H),8.24(dd,J=4.9,8.9Hz,1H),7.36(dd,J=2.6,8.9Hz,1H),7.04(ddd,J=2.6,8.9,9.8Hz,1H),3.43(s,3H)
Figure 2017538750
5−フルオロ−3−メチル−1−(6−(トリフルオロメチル)ピリダジン−3−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−オン(90mg、0.288mmol)および1−(フルオロメチル)シクロプロパン−1−アミンヒドロクロリド(40mg、0.321mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、所望の生成物である6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−2−オキソ−3−[6−(トリフルオロメチル)ピリダジン−3−イル]ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(4.7mg、0.01mmol、3.5%)として得た。
実施例207 3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−エチル−6−フルオロ−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
中間体S5 D18 1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−3−エチル−5−フルオロ−ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
3−エチル−5−フルオロ−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(200mg、1.11mmol)と2−ブロモ−5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール(265mg、1.33mmol)、炭酸カリウム(414mg、3.33mmol)、ヨウ化銅(I)(19mg、0.10mmol)およびtrans−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(0.03mL、0.20mmol)とのDMSO(6mL)中における80℃での2時間の反応により調製した。所望の生成物である1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−3−エチル−5−フルオロ−ベンズイミダゾール−2−オンを白色の固体(200mg、0.636mmol、64%)として単離した。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=8.32(dd,J=4.8,8.9Hz,1H),7.84−7.40(m,2H),7.15(ddd,J=2.6,8.9,9.8Hz,1H),4.02(q,J=7.2Hz,2H),1.30(t,J=7.2Hz,3H)
Figure 2017538750
1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−3−エチル−5−フルオロ−ベンズイミダゾール−2−オン(100mg、0.318mmol)および1−メチルシクロプロパンアミンヒドロクロリド(25mg、0.233mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、所望の生成物である3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−エチル−6−フルオロ−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(40mg、0.089mmol、28%)として得た。
実施例208 3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−エチル−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−3−エチル−5−フルオロ−ベンズイミダゾール−2−オン(100mg、0.318mmol)および1−(フルオロメチル)シクロプロパン−1−アミンヒドロクロリド(36mg、0.291mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、所望の生成物である3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−エチル−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(55mg、0.118mmol、37%)として得た。
実施例209 3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
中間体S5 D19 1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−5−フルオロ−3−メチル−ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
5−フルオロ−3−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(204mg、1.23mmol)と2−ブロモ−5−(ジフルオロメチル−1,3,4−オキサジアゾール(244mg、1.23mmol)、炭酸カリウム(509mg、3.68mmol)、ヨウ化銅(23mg、0.12mmol)およびtrans−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(0.04mL、0.25mmol)との1,4−ジオキサン(8mL)中における80℃での2時間の反応により調製した。所望の生成物である1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−5−フルオロ−3−メチル−ベンズイミダゾール−2−オンを白色の固体(80mg、0.283mmol、23%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=7.86(dd,J=4.7,8.8Hz,1H),7.75−7.35(m,2H),7.09(ddd,J=2.5,8.9,9.8Hz,1H),3.40(s,3H)
Figure 2017538750
1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−5−フルオロ−3−メチル−ベンズイミダゾール−2−オン(40mg、0.141mmol)および1−メチルシクロプロパンアミンヒドロクロリド(17mg、0.157mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、所望の生成物である3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(10mg、0.024mmol、17%)として得た。
実施例210 3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−5−フルオロ−3−メチル−ベンズイミダゾール−2−オン(40mg、0.141mmol)および1−(フルオロメチル)シクロプロパン−1−アミンヒドロクロリド(26mg、0.209mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、所望の生成物である3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(15mg、0.044mmol、24%)として得た。
実施例211 3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1−(2−フルオロエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
中間体S5 A20 5−フルオロ−N−(2−フルオロエチル)−2−ニトロ−アニリン
Figure 2017538750
2,4−ジフルオロニトロベンゼン(2.17mL、19.8mmol)および2−フルオロエチルアミンヒドロクロリド(1.97g、19.8mmol)のエタノール(40mL)中の磁気撹拌溶液に、0℃、窒素雰囲気下で、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(6.54mL、39.6mmol)を添加し、得られた混合物を周囲温度で一晩撹拌した。混合物を水(200mL)に注ぎ入れて懸濁液を得、これを30分間撹拌し、ろ過した。固体を水(2×20mL)で洗浄し、40℃で3時間減圧下で乾燥させて、所望の生成物である5−フルオロ−N−(2−フルオロエチル)−2−ニトロ−アニリンを黄色の固体(3.4g、16.82mmol、84.9%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=8.39(br.s.,1H),8.23−8.13(m,1H),6.98(dd,J=2.6,12.3Hz,1H),6.57(ddd,J=2.6,7.4,9.7Hz,1H),4.73(t,J=4.9Hz,1H),4.57(t,J=4.9Hz,1H),3.81−3.72(m,1H),3.71−3.63(m,1H).
中間体S5 B20 4−フルオロ−N2−(2−フルオロエチル)ベンゼン−1,2−ジアミン
Figure 2017538750
5−フルオロ−N−(2−フルオロエチル)−2−ニトロ−アニリン(3.3g、16.32mmol)のエタノール(60mL)および水(60mL)中の磁気撹拌懸濁液に、20℃で、鉄粉末(4.5mg、81mmol)および塩化アンモニウム(4.4g、81.62mmol)を添加し、得られた混合物を60℃で2時間撹拌した。混合物をセライトパッドを通して熱ろ過し、ケーキを温かいエタノール(2×20mL)で洗浄した。次いで、組み合わせたろ液を乾燥するまで蒸発させて残渣を得、これをDCM(50mL)と水(50mL)とに分割した。DCM層を回収し、乾燥するまで蒸発させて、所望の生成物である4−フルオロ−N2−(2−フルオロエチル)ベンゼン−1,2−ジアミンを濃い紫色のフォーム(2.50g、14.52mmol、89%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=6.50(dd,J=6.0,8.4Hz,1H),6.29(dd,J=2.8,11.7Hz,1H),6.19(dt,J=2.8,8.5Hz,1H),4.94(t,J=5.1Hz,1H),4.67(t,J=5.0Hz,1H),4.51(t,J=5.0Hz,1H),4.38(s,2H),3.41(q,J=5.2Hz,1H),3.31(q,J=5.2Hz,1H).
中間体S5 C20 5−フルオロ−3−(2−フルオロエチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
4−フルオロ−N2−(2−フルオロエチル)ベンゼン−1,2−ジアミン(3.0g、17.4mmol)のTHF(80mL)中の磁気撹拌溶液に、20℃、窒素雰囲気下で、1,1’−カルボニルジイミダゾール(3.39g、20.91mmol)を添加し、得られた混合物を周囲温度で2時間撹拌した。溶剤を減圧中で除去して残渣を得、これをDCM(100mL)と水(50mL)とに分割した。有機相を回収し、乾燥するまで蒸留して残渣を得、これを自動化カラムクロマトグラフィ(SiO;RediSep−40g;ヘキサン中の0〜100%のEtOAc)により精製して、所望の生成物である5−フルオロ−3−(2−フルオロエチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−オンを明るいピンク色の固体(2.0g、10.09mmol、58%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=11.12−10.84(m,1H),7.13(dd,J=2.4,9.3Hz,1H),6.95(dd,J=4.8,8.5Hz,1H),6.81(ddd,J=2.4,8.3,10.4Hz,1H),4.74(t,J=4.9Hz,1H),4.58(t,J=4.8Hz,1H),4.15(t,J=4.8Hz,1H),4.07(t,J=4.8Hz,1H)
中間体S5 D20 1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−5−フルオロ−3−(2−フルオロエチル)ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
5−フルオロ−3−(2−フルオロエチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(200mg、1.01mmol)と炭酸カリウム(418.46mg、3.03mmol)、ヨウ化銅(I)(19mg、0.10mmol)、2−ブロモ−5−(ジフルオロメチル−1,3,4−オキサジアゾール(241mg、1.21mmol)およびtrans−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(0.03mL、0.20mmol)との1,4−ジオキサン(6mL)中における80℃での2時間の反応により調製した。所望の化合物である1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−5−フルオロ−3−(2−フルオロエチル)ベンズイミダゾール−2−オンを白色の固体(200mg、0.633mmol、63%)として単離した。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=7.89(dd,J=4.7,8.9Hz,1H),7.80−7.36(m,2H),7.11(ddd,J=2.6,8.9,9.8Hz,1H),4.82(t,J=4.7Hz,1H),4.66(t,J=4.7Hz,1H),4.32(t,J=4.7Hz,1H),4.23(t,J=4.7Hz,1H)
Figure 2017538750
1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−5−フルオロ−3−(2−フルオロエチル)ベンズイミダゾール−2−オン(100mg、0.316mmol)および1−メチルシクロプロパン−1−アミンヒドロクロリド(25mg、0.232mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、所望の生成物である3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1−(2−フルオロエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(30mg、0.067mmol、21%)として得た。
実施例212 3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1−(2−フルオロエチル)−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−5−フルオロ−3−(2−フルオロエチル)ベンズイミダゾール−2−オン(100mg、0.316mmol)および1−(フルオロメチル)シクロプロパン−1−アミンヒドロクロリド(29mg、0.232mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、所望の生成物である3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1−(2−フルオロエチル)−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(30mg、0.064mmol、20%)として得た。
実施例213 3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−1−プロプ−2−イニル−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
中間体S13 A3−5−(ジフルオロメチル)−N−(4−フルオロ−2−ニトロ−フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン
Figure 2017538750
2,5−ジフルオロニトロベンゼン(1.87mL、15.7mmol)および炭酸セシウム(15.36g、47.1mmol)のDMSO(50mL)中の磁気撹拌溶液に、窒素雰囲気下で、5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(2.49g、16.5mmol)を添加し、得られた混合物を65℃で4時間撹拌した。混合物を周囲温度に冷却し、水(250mL)とEtOAc(100mL)とに分割した。有機相を乾燥するまで蒸留し、得られた残渣を自動化カラムクロマトグラフィ(100g SNAP−ヘキサン中に0〜100%のEtOAc)により精製して、5−(ジフルオロメチル)−N−(4−フルオロ−2−ニトロ−フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミンを黄色の固体(1.15g、3.95mmol、25%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=10.77(s,1H),8.35−8.16(m,1H),8.09−7.99(m,1H),7.72(ddd,J=3.0,7.7,9.2Hz,1H),7.61−7.20(m,1H)
中間体S13 B3−N1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−4−フルオロ−ベンゼン−1,2−ジアミン
Figure 2017538750
鉄粉末(1.10g、19.73mmol)および塩化アンモニウム(1.05g、19.7mmol)を、5−(ジフルオロメチル)−N−(4−フルオロ−2−ニトロ−フェニル)−1,3,4−チアジアゾール−2−アミン(1.14g、3.95mmol)のエタノール(40mL)および水(40mL)中の撹拌懸濁液に添加し、得られた混合物を60℃で1時間撹拌した。混合物をセライトを通して(熱)ろ過し、フィルタケーキをEtOH(2×40mL)で洗浄した。組み合わせたろ液を減圧下で、およそ20mLに濃縮した。次いで、水溶液をEtOAc(3×50mL)で抽出した。組み合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、蒸発させて残渣を得、これを自動化カラムクロマトグラフィ(40g SNAP−ヘキサン中の0〜100%のEtOAc)により精製して、N1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−4−フルオロ−ベンゼン−1,2−ジアミンを淡褐色の固体(727mg、2.79mmol、71%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=9.56(s,1H),7.52−6.89(m,2H),6.45(dd,J=2.9,11.2Hz,1H),6.26(dt,J=2.9,8.5Hz,1H),5.35(s,2H)
中間体S13 C3−3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1H−ベンズイミダゾール−2−オン
Figure 2017538750
N1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−4−フルオロ−ベンゼン−1,2−ジアミン(727mg、2.79mmol)のDMF(8mL)中の磁気撹拌溶液に、20℃、窒素雰囲気下で、1,1’−カルボニルジイミダゾール(543mg、3.35mmol)を添加し、得られた混合物を周囲温度で2時間撹拌した。溶剤を減圧中で除去し、得られた茶色の残渣に水(40mL)を添加した。ベージュ色の沈殿物が形成し、これを回収し、水で洗浄して、3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1H−ベンズイミダゾール−2−オンを薄い茶色の固体(671mg、2.34mmol、84%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=12.18(br.s.,1H),8.26(dd,J=4.8,9.5Hz,1H),7.92−7.30(m,1H),7.22−6.94(m,2H)
中間体S14 A3−3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(671mg、2.34mmol)および1−(フルオロメチル)シクロプロパン−1−アミンヒドロクロリド(170mg、1.35mmol)と共に実施例160に記載の方法に従う調製で、3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドをオレンジ色の固体(250mg、0.572mmol、24%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=12.81−12.38(m,1H),8.78(s,1H),8.68(d,J=6.4Hz,1H),7.64(s,2H),7.33(d,J=9.8Hz,1H),4.41−4.00(m,2H),0.76(d,J=4.1Hz,4H).
中間体S14 B3−N−[1−アセチル−3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−イル]スルホニル−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]アセトアミド
Figure 2017538750
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド(250mg、0.57mmol)のピリジン(3mL)中の磁気撹拌溶液に、20℃、窒素雰囲気下で、無水酢酸(0.27mL、2.86mmol)を添加し、得られた混合物を一晩撹拌した。材料を水(25mL)に注ぎ入れ、水性相をDCM(2×50mL)で抽出した。DCMを疎水性フリットに通し、乾燥するまで濃縮した。得られた固体を最低限の量のDCMに溶解し、ヘキサンの添加により析出させた。固体を吸引ろ過により回収し、ヘキサンで洗浄した。固体を空気乾燥させて、N−[1−アセチル−3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−イル]スルホニル−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]アセトアミドを茶色の固体(150mg、0.28mmol、50%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=8.78(d,J=6.6Hz,1H),7.83−7.45(m,1H),7.36(d,J=10.5Hz,1H),5.22−5.06(m,1H),5.03−4.89(m,1H),4.37−4.26(m,1H),4.20−4.09(m,3H),2.32−2.25(m,6H),0.89−0.69(m,4H)
Figure 2017538750
N−[1−アセチル−3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−イル]スルホニル−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]アセトアミド(70mg、0.13mmol)および炭酸カリウム(55.6mg、0.40mmol)のDMF(2mL)中の磁気撹拌溶液に、20℃、窒素雰囲気下で、3−ブロモプロピン(23.3μL、0.27mmol)を添加し、得られた混合物を50℃で16時間撹拌した。混合物を周囲温度に冷却し、4mLの水性アンモニアで処理した。混合物を水で希釈して、沈殿を誘起させた。混合物を一晩撹拌し、次いで、固体を回収し、分取HPLC(高pH)により精製して、所望の生成物である3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−1−プロプ−2−イニル−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを黄色の固体(7.4mg、0.016mmol、12%)として得た。
実施例214 2−[3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−5−[[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]アセトアミド
Figure 2017538750
実施例215の調製の最中に不純物として単離した。
実施例215 1−(シアノメチル)−3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
中間体S10 B5−2−[3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]アセトニトリル
Figure 2017538750
3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(168mg、0.59mmol)および炭酸カリウム(243mg、1.76mmol)のDMF(4mL)中の磁気撹拌溶液に、ブロモアセトニトリル(81.7μL、1.17mmol)を添加し、得られた混合物を50℃で1時間撹拌した。水(50mL)を添加したところ沈殿が誘起され、この沈殿物を吸引ろ過により回収した。固体をEtOAc中に溶解し、MgSOで乾燥させ、蒸発させて、2−[3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]アセトニトリルを明るい茶色の固体(147mg、0.452mmol、77%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=8.41−8.31(m,1H),7.63(s,2H),7.30−7.18(m,1H),5.30(s,2H)
Figure 2017538750
2−[3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]アセトニトリル(148mg、0.455mmol)および1−(フルオロメチル)シクロプロパン−1−アミンヒドロクロリド(112mg、0.897mmol)を用いる実施例160に記載の方法に従う調製で、所望の2−[3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]アセトニトリル(2.6mg、0.005mmol、1%)を得た。
実施例216 3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1−(2−フルオロエチル)−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−5−フルオロ−3−(2−フルオロエチル)ベンズイミダゾール−2−オンを、5−フルオロ−3−(2−フルオロエチル)−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(250mg、1.26mmol)の炭酸カリウム(523mg、3.79mmol)、ヨウ化銅(I)(24mg、0.13mmol)、2−ブロモ−5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール(298mg、1.21mmol)およびtrans−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(0.04mL、0.25mmol)とのDMSO(3mL)中における、80℃、2時間の反応で調製した。混合物を周囲温度に冷却し、セライトを通してろ過し、EtOAc(100mL)で洗浄した。有機相を回収し、水(3×50mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、乾燥するまで蒸留した。得られた残渣を自動化カラムクロマトグラフィ(12g SNAP−ヘキサン中に0〜100%のEtOAc)により精製して、所望の化合物である1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−5−フルオロ−3−(2−フルオロエチル)ベンズイミダゾール−2−オンを薄い緑色の固体(241mg、0.725mmol、57%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d6)シフト=8.34(dd,J=4.9,8.9Hz,1H),7.82−7.42(m,2H),7.17(ddd,J=2.6,9.3,10.6Hz,1H),4.85(t,J=4.6Hz,1H),4.69(t,J=4.7Hz,1H),4.38(t,J=4.7Hz,1H),4.29(t,J=4.7Hz,1H)
表題の化合物を1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−5−フルオロ−3−(2−フルオロエチル)ベンズイミダゾール−2−オン(120mg、0.363mmol)および1−(フルオロメチル)シクロプロパン−1−アミンヒドロクロリド(73mg、0.58mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いて調製して、所望の生成物である3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1−(2−フルオロエチル)−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(24mg、0.05mmol、17%)として得た。
実施例217 3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1−(2−フルオロエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド
Figure 2017538750
1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−5−フルオロ−3−(2−フルオロエチル)ベンズイミダゾール−2−オン(120mg、0.363mmol)(実施例216に記載のとおり調製)および1−メチルシクロプロパン−1−アミンヒドロクロリド(62mg、0.58mmol)と共に実施例160に記載の方法を用いる調製で、所望の生成物である3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1−(2−フルオロエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミドを白色の固体(42mg、0.09mmol、31%)として得た。
実施例218 エチル3−メチル−5−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]ベンゾフラン−2−カルボキシレート
Figure 2017538750
氷浴中で冷却したN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.12mL、0.70mmol)のTHF(5mL)中の溶液に、1−メチルシクロプロパンアミンヒドロクロリド(0.04mL、0.34mmol)およびエチル5−(クロロスルホニル)−3−メチル−1−ベンゾフラン−2−カルボキシレート(100mg、0.33mmol)のDCM(3mL)中の混合物を添加し、混合物を周囲温度で一晩撹拌した。混合物を水で希釈し、DCMで2回抽出した。抽出物を乾燥するまで蒸発させ、粗生成物混合物を分取HPLC(高pH)により精製して、所望の生成物(47mg、0.14mmol、42%)を白色の粉末として得た。
PARGアッセイ(生物活性)
PARGアッセイ
PARGインビトロアッセイを、標準的な384ウェル形式の15μlの総体積で実施した。5μlのヒト完全長PARG(Astra Zenecaにより内部的に生成)(80pMの最終反応濃度で用いた)を、アッセイ緩衝剤(50mM トリスpH7.4、0.1mg/ml BSA、3mM EDTA、0.4mM EGTA、1mM DTT、0.01% Tween 20、50mM KCl)中に4.5nMの最終反応濃度で、5μlのリボシル化PARP基質(同様に、Astra Zenecaにより内部的に生成)に添加した。反応を室温で10分間インキュベートし、次いで、5μlの検出試薬を添加した。検出試薬は、42nMのmAb抗6HIS XL665(CisBio:61HISXLB)および2.25nMのストレプトアビジンユーロピウムクリプテート(CisBio:610SAKLB)から構成され、これらは共に、50mM トリスpH7.4、0.1mg/mlのBSAおよび100mMのKFの検出緩衝剤中に3倍作業用ストック溶液濃度(それぞれ、14nMおよび0.75nMの最終濃度)であった。室温における60分間の暗中でのインキュベーションの後、TR−FRETシグナルを、Ex340およびEm665およびEm620で計測した。各ウェルについて比率をEm665/EM620×104として算出し、これをテスト化合物の阻害割合の算出に用いた。
PARG細胞アッセイ
この方法は、間接免疫抗体法を用いるHeLa株細胞の細胞核中に存在するポリ(ADP)リボース鎖の内在レベルの検出に基づいている。MMS刺激は、最大で25分間PAR鎖を増加させる。この時点の後、PARGは活性であり、刺激から1時間後にPAR鎖が検出不可となるまでPAR鎖を分解する。PARGの阻害によりPAR鎖を維持される。
簡潔には、化合物による処理、および、DNA傷害剤メチルメタンスルホネート(MMS)による処理の後、細胞単層膜が固定され、次いで、ポリ(ADP)リボースの多量体に対して生じるマウスモノクローナル抗体を伴って透過処理およびインキュベートされる。一晩インキュベーションした後、過剰量の抗体を洗浄により除去し、マウスモノクローナルを認識するAlexafluor488−結合続発性抗体を、核染色(Hoechst 33342)と一緒に添加する。次いで、細胞の画像を撮影し、ハイコンテントスクリーニングプラットフォームで分析し、488nMでの核蛍光シグナルの合計強度を定量化する。蛍光の増加はより多くのPAR鎖が存在することを示し、従って、PARG阻害の規模を示す。
30μL RPMI 1640培地中に4000/ウェルで384−ウェルプレートに播種したHeLa細胞(10% FBSおよび2mM Glutamaxを補足)を、一晩、37℃、5% CO2でインキュベートした。
次の日に、細胞に化合物を4重に投与し(10点用量反応)、37℃、5% CO2で1時間インキュベートした。
1時間の投薬時間の終了時に、さらに1時間の間、50μg/mLの最終濃度でMMSを2重に添加した。
培地を採り、細胞を50μLの氷冷した95% MetOH/PBSで15分間、−20℃で固定した。PBSで洗浄した後、50μLのPBS/0.1% Tritonを細胞に20分間かけて添加した。さらにPBSで洗浄した後、抗PAR抗体(Calbiochem AM80)を、緩衝剤(PBS+0.5% FBS+0.05% Tween 20)中で1:4000に希釈し、細胞に添加し、一晩4℃でインキュベートした。
次の日に、細胞をPBSで3回洗浄し、次いで、1:1000に希釈した続発性抗体(Alexa Fluor(登録商標)488ヤギ抗マウスIgG(H+L))、および、緩衝剤(PBS中のFBS 5%+Tween 20 0.05%)中で1:5000に希釈したヘキストと共に、1時間インキュベートした。
細胞をPBSで3回洗浄し、遮光シールでプレートをシールした。
細胞の画像をThermoFisher CellInsightで撮影し、細胞核における485nmでのスポット蛍光の平均合計強度を報告した。
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
Figure 2017538750
ARH3およびPARP1アッセイ(選択性データ)
ARH3アッセイ
ARH3インビトロ選択性アッセイを、標準的な384ウェル形式の15μlの総体積で実施した。5μlのヒト完全長ARH3(Enzo Life Sciences:ALX−201−292)(17.5nMの最終反応濃度で用いた)を、アッセイ緩衝剤(50mM トリスpH7.4、0.1mg/ml BSA、3mM EDTA、0.4mM EGTA、1mM DTT、0.01% Tween 20、50mM KCl)中に4.5nMの最終反応濃度で、5μlのリボシル化PARP基質(同様に、Astra Zenecaにより内部的に生成)に添加した。反応を室温で30分間インキュベートし、次いで、5μlの検出試薬を添加した。検出試薬は、42nMのmAb抗6HIS XL665(CisBio:61HISXLB)および2.25nMのストレプトアビジンユーロピウムクリプテート(CisBio:610SAKLB)から構成され、これらは共に、50mM トリスpH7.4、0.1mg/mlのBSAおよび100mMのKFの検出緩衝剤中に3倍作業用ストック溶液濃度(それぞれ、14nMおよび0.75nMの最終濃度)であった。室温における60分間の暗中でのインキュベーションの後、TR−FRETシグナルを、Ex340およびEm665およびEm620で計測した。各ウェルについて比率をEm665/EM620×104として算出し、これをテスト化合物の阻害割合の算出に用いた。
PARP1アッセイ
PARP1インビトロ選択性アッセイを、予めインハウスにてヒストンでコーティングしたNUNC Maxisorp 384ウェルアッセイプレートにおいて、10μl反応体積として実施した。5μlのヒト高特異活性PARP1(Trevigen:4668−100−01)を、1×PARP緩衝剤(Trevigen:4671−096−02)中の0.02単位/mlの最終反応濃度で、10×PARP反応混液(Trevigen:4671−096−03)、10×活性DNA(Trevigen:4671−096−06)および20×PARP緩衝剤(上記のとおり)の混合物である5μlの1×PARP反応混液と共に用いた。反応を室温で、60分間インキュベートして、コーティングしたプレート上のヒストンをPAR化させた。次いで、ウェルをPBS/0.1% Triton X100で洗浄した。次いで、PAR化の程度を計測することによりPARP1活性を検出した。先ず、1×PARGアッセイ緩衝剤(Trevigen:4680−096−02)中に1:250に希釈した10μlのストレプトアビジン−HRP(Trevigen:4800−30−06)を、各ウェルに添加し、室温で60分間インキュベートした。第2に、PBS/0.1% Triton X100でさらに洗浄した後、ペルオキシグロー試薬AおよびB(Trevigen:4675−096−01および4675−096−02)を使用直前に等量で混合し、100μlを各ウェルに添加した。次いで、蛍光シグナルをすぐに計測した。
Figure 2017538750
参照文献
[1]Ame,J.C.,E.Fouquerel,L.R.Gauthier,D.Biard,F.D.Boussin,F.Dantzer,G.de Murcia and V.Schreiber(2009).“Radiation−induced mitotic catastrophe in PARG−deficient cells.”J Cell Sci 122(Pt 12):1990−2002.
[2]Barber,L.J.,S.Sandhu,L.Chen,J.Campbell,I.Kozarewa,K.Fenwick,I.Assiotis,D.N.Rodrigues,J.S.Reis Filho,V.Moreno,J.Mateo,L.R.Molife,J.De Bono,S.Kaye,C.J.Lord and A.Ashworth(2013).“Secondary mutations in BRCA2 associated with clinical resistance to a PARP inhibitor.”J Pathol 229(3):422−429.
[3]Blenn,C.,P.Wyrsch and F.R.Althaus(2011).“ups and downs of tannins as inhibitors of poly(ADP−ribose)glycohydrolase.”Molecules 16(2):1854−1877.
[4]Caiafa,P.,T.Guastafierro and M.Zampieri(2009).“Epigenetics:poly(ADP−ribosyl)ation of PARP−1 regulates genomic methylation patterns.”FASEB J 23(3):672−678.
[5]Curtin,N.J.and C.Szabo(2013).“Therapeutic applications of PARP inhibitors:anticancer therapy and beyond.”Mol Aspects Med 34(6):1217−1256.
[6]Dahl,M.,V.Maturi,P.Lonn,P.Papoutsoglou,A.Zieba,M.Vanlandewijck,L.P.van der Heide,Y.Watanabe,O.Soderberg,M.O.Hottiger,C.H.Heldin and A.Moustakas(2014).“Fine−tuning of Smad protein function by poly(ADP−ribose)polymerases and poly(ADP−ribose)glycohydrolase during transforming growth factor beta signaling.”PLoS One 9(8):e103651.
[7]Drost,R.and J.Jonkers(2014).“Opportunities and hurdles in the treatment of BRCA1−related breast cancer.”Oncogene 33(29):3753−3763.
[8]Erdelyi,K.,P.Bai,I.Kovacs,E.Szabo,G.Mocsar,A.Kakuk,C.Szabo,P.Gergely and L.Virag(2009).“Dual role of poly(ADP−ribose)glycohydrolase in the regulation of cell death in oxidatively stressed A549 cells.”FASEB J 23(10):3553−3563.
[9]Fathers,C.,R.M.Drayton,S.Solovieva and H.E.Bryant(2012).“Inhibition of poly(ADP−ribose)glycohydrolase(PARG)specifically kills BRCA2−deficient tumor cells.”Cell Cycle 11(5):990−997.
[10]Fisher,A.E.,H.Hochegger,S.Takeda and K.W.Caldecott(2007).“Poly(ADP−ribose)polymerase 1 accelerates single−strand break repair in concert with poly(ADP−ribose)glycohydrolase.”Mol Cell Biol 27(15):5597−5605.
[11]Frizzell,K.M.,M.J.Gamble,J.G.Berrocal,T.Zhang,R.Krishnakumar,Y.Cen,A.A.Sauve and W.L.Kraus(2009).“Global analysis of transcriptional regulation by poly(ADP−ribose)polymerase−1 and poly(ADP−ribose)glycohydrolase in MCF−7 human breast cancer cells.”J Biol Chem 284(49):33926−33938.
[12]Fujihara,H.,H.Ogino,D.Maeda,H.Shirai,T.Nozaki,N.Kamada,K.Jishage,S.Tanuma,T.Takato,T.Ochiya,T.Sugimura and M.Masutani(2009).“Poly(ADP−ribose)Glycohydrolase deficiency sensitizes mouse ES cells to DNA damaging agents.”Curr Cancer Drug Targets 9(8):953−962.
[13]Guastafierro,T.,A.Catizone,R.Calabrese,M.Zampieri,O.Martella,M.G.Bacalini,A.Reale,M.Di Girolamo,M.Miccheli,D.Farrar,E.Klenova,F.Ciccarone and P.Caiafa(2013).“ADP−ribose polymer depletion leads to nuclear Ctcf re−localization and chromatin rearrangement(1).”Biochem J 449(3):623−630.
[14]Ji,Y.and A.V.Tulin(2009).“Poly(ADP−ribosyl)ation of Heterogeneous nuclear ribonucleoproteins modulates splicing.”Nucleic Acids Res 37(11):3501−3513.
[15]Le May,N.,I.Iltis,J.C.Ame,A.Zhovmer,D.Biard,J.M.Egly,V.Schreiber and F.Coin(2012).“Poly(ADP−ribose)glycohydrolase regulates retinoic acid receptor−mediated gene expression.”Mol Cell 48(5):785−798.
[16]Mashimo,M.,J.Kato and J.Moss(2014).“Structure and function of the ARH family of ADP−ribosyl−acceptorHydrolases.”DNA Repair(Amst).
[17]Mortusewicz,O.,E.Fouquerel,J.C.Ame,H.Leonhardt and V.Schreiber(2011).“PARG is recruited to DNA damage sites through poly(ADP−ribose)− and PCNA−dependent mechanisms.”Nucleic Acids Res 39(12):5045−5056.
[18]Nakadate,Y.,Y.Kodera,Y.Kitamura,T.Tachibana,T.Tamura and F.Koizumi(2013).“Silencing of poly(ADP−ribose)glycohydrolase sensitizes lung cancer cells to radiation through the abrogation of DNA damage checkpoint.”Biochem Biophys Res Commun 441(4):793−798.
[19]Shirai,H.,H.Fujimori,A.Gunji,D.Maeda,T.Hirai,A.R.Poetsch,H.Harada,T.Yoshida,K.Sasai,R.Okayasu and M.Masutani(2013).“Parg deficiency confers radio−sensitization through enhanced cell death in mouse ES cells exposed to various forms of ionizing radiation.”Biochem Biophys Res Commun 435(1):100−106.
[20]Shirai,H.,A.R.Poetsch,A.Gunji,D.Maeda,H.Fujimori,H.Fujihara,T.Yoshida,H.Ogino and M.Masutani(2013).“PARG dysfunction enhances DNA double strand break formation in S−phase after alkylation DNA damage and augments different cell death pathways.”Cell Death Dis 4:e656.
[21]Sun,Y.,T.Zhang,B.Wang,H.Li and P.Li(2012).“Tannic acid,an inhibitor of poly(ADP−ribose)glycohydrolase,sensitizes ovarian carcinoma cells to cisplatin.”Anticancer Drugs 23(9):979−990.
[22]Zhou,Y.,X.Feng and D.W.Koh(2010).“Enhanced DNA accessibility and increased DNA damage induced by absence of poly(ADP−ribose)hydrolysis.”Biochemistry 49(34):7360−7366.
[23]Zhou,Y.,X.Feng and D.W.Koh(2011).“Synergistic cytotoxicity of N−methyl−N’−nitro−N−nitrosoguanidine and absence of poly(ADP−ribose)glycohydrolase involves chromatin decondensation.”Int J Oncol 39(1):121−127.

Claims (24)

  1. 以下に示す構造式(I):
    Figure 2017538750
    (式中:
    結合cは不在であるかまたは単結合であり;
    1aは、水素、フルオロ、クロロ、シアノ、ホルミル、(1〜2C)アルキル、(1〜2C)ハロアルキル、(2C)アルケニルまたは(2C)アルキニルから選択され;
    1b、R1c、R1dおよびR1eは、各々独立して、H、フルオロまたはメチルから選択され;
    Wは、−NH−S(O)−、−S(O)−NH−、−C(O)NH−、−NHC(O)−、−NH−S(O)(NH)−、−S(O)(NH)−NH−から選択され、式中、yは0、1または2であり;
    はCRまたはNから選択され;式中、RはHまたはフルオロであり;
    はCRまたはNから選択され;式中、RはHまたはフルオロであり;
    はCRもしくはNから選択され;式中、Rは、H、ハロ、シアノ、(1〜2C)アルキル、(1〜2C)ハロアルキル、(1〜2C)アルコキシ、(1〜2C)ハロアルコキシもしくは(2C)アルキニルであり;または
    は、以下の式の基:
    −L−L4C−Q4C
    (式中、
    は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
    4Cは、不在であるか、または、O、S、SO、SO、N(R4b)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R4b)、N(R4b)C(O)、N(R4b)C(O)N(R4c)、S(O)N(R4b)もしくはN(R4b)SOから選択され、式中、R4bおよびR4cは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
    4Cは、水素、(1〜6C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり;および、式中、Q6Cは、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(1〜4C)アルキル、NR4d4e、OR4d、C(O)R4d、C(O)OR4d、OC(O)R4d、C(O)N(R4e)R4d、N(R4e)C(O)R4d、S(O)4d(式中、yは0、1または2である)、SON(R4e)R4d、N(R4e)SO4dまたは(CHNR4e4d(式中、zは1、2または3である)から選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、R4dおよびR4eは、各々独立して、Hまたは(1〜4C)アルキルから選択される)
    から選択され、
    HETは、下記式の縮合5員飽和、部分飽和または不飽和複素環である:
    Figure 2017538750
    (式中、
    結合aは任意選択により二重結合であり;
    は、H、(1〜4C)アルキルまたは以下の式の基であり:
    −L−L−Q
    (式中、
    は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレン、または、(1〜2C)アルキルによって任意選択により置換される(2〜3C)アルケニレンもしくは(2〜3C)アルキニレンリンカーから選択され;
    は、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)、N(R)C(O)N(R)、S(O)N(R)、N(R)SOから選択され、式中、RおよびRは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
    は、水素、(1〜4C)アルキル、アリール、5〜6員ヘテロアリール、(4〜6C)シクロアルキル、(4〜6C)シクロアルケニル、(2C)アルケニルまたは5〜6員ヘテロシクリルから選択され;
    ならびに、式中、Qは、(1〜4C)アルキル、ハロ、アミノ、シアノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、トリフルオロメトキシ、ハロアルキル、NR、OR、C(O)R、C(O)OR、OC(O)R、C(O)N(R)R、N(R)C(O)R、S(O)(式中、yは0、1または2である)、SON(R)R、N(R)SOまたは(CHNR(式中、zは1、2または3である)から選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜4C)アルキルから選択され;
    または、Qは、以下の式の基;
    −W−Y−Z
    (式中、
    は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレン、または、(1〜2C)アルキルによって任意選択により置換される(2〜3C)アルケニレンもしくは(2〜3C)アルキニレンリンカーから選択され;
    は、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)、N(R)C(O)N(R)、S(O)N(R)、N(R)SOから選択され、式中、RおよびRは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
    は、水素、(1〜4C)アルキル、フェニル、5員もしくは6員ヘテロシクリルまたは5〜6員ヘテロアリールから選択され;および、式中、Zは、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノ、ヒドロキシル、カルボキシ、カルバモイルまたはスルファモイルから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される)
    によって任意選択により置換される);
    は、結合aが単結合である場合に、C(=O)、C(=NH)、C(=S)、CHR6cもしくはN−R6Nから選択され、または、結合aが二重結合である場合に、CR6cもしくはNから選択され;
    (式中、
    6cは、水素、シアノ、ハロまたは以下の式の基から選択され:
    −L−L6C−Q6C
    (式中、
    は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
    6Cは、不在であるか、または、O、S、SO、SO、N(R)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)、N(R)C(O)N(R)、S(O)N(R)もしくはN(R)SOから選択され、式中、RおよびRは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
    6Cは、水素、(1〜4C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、これらの各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NR、OR、C(O)R、C(O)OR、OC(O)R、C(O)N(R)R、N(R)C(O)R、S(O)(式中、yは0、1または2である)、SON(R)R、N(R)SOまたは(CHNR(式中、zは1、2または3である)から選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜4C)アルキルから選択される);
    6Nは、水素または以下の式の基から選択され:
    −L−L6N−Q6N
    (式中、
    は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
    6Nは、不在であるか、または、O、S、SO、SO、N(R)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)、N(R)C(O)N(R)、S(O)N(R)もしくはN(R)SOから選択され、式中、RおよびRは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
    6Nは、水素、シアノ、(1〜6C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、これらの各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NR、OR、C(O)R、C(O)OR、OC(O)R、C(O)N(R)R、N(R)C(O)R、S(O)(式中、yは0、1または2である)、SON(R)R、N(R)SOまたは(CHNR(式中、zは1、2または3である)から選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜4C)アルキルから選択される);

    は、結合aが単結合である場合に、C(=O)、C(=NH)、C(=S)、CHR7cもしくはN−R7Nから選択され、または、結合aが二重結合である場合に、CR7cもしくはNから選択され;
    (式中、
    7cは、水素、シアノ、ハロまたは以下の式の基:
    −L−L7C−Q7C
    (式中、
    は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
    7Cは、不在であるか、または、O、S、SO、SO、N(R)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)、N(R)C(O)N(R)、S(O)N(R)もしくはN(R)SOから選択され、式中、RおよびRは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
    7Cは、水素、シアノ、(1〜6C)アルキル、(2C)アルキニル、(2〜3C)アルケニル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり;および、式中、Q8Cは、(1〜4C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NR、OR、C(O)R、C(O)OR、OC(O)R、C(O)N(R)R、N(R)C(O)R、S(O)(式中、yは0、1または2である)、SON(R)R、N(R)SOまたは(CHNR(式中、zは1、2または3である)から選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜4C)アルキルから選択され;または
    7Cは、以下の式の基:
    −W7C−L7’−Z7C
    (式中、
    7Cは、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって置換された(1〜3C)アルキレンであり;
    7’は、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)、N(R)C(O)N(R)、S(O)N(R)、またはN(R)SOから選択され、式中、RおよびRは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
    7Cは、フェニルまたは5〜6員ヘテロアリールであり;これらの各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノ、ヒドロキシル、カルボキシ、カルバモイルまたはスルファモイルから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される)
    によって任意選択により置換される)
    から選択され;
    7Nは、水素または以下の式の基:
    −L−L7N−Q7N
    (式中、
    は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
    7Nは、不在であるか、または、O、S、SO、SO、N(R)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)、N(R)C(O)N(R)、S(O)N(R)もしくはN(R)SOから選択され、式中、RおよびRは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
    7Nは、水素、シアノ、(1〜6C)アルキル、(2C)アルキニル、(2〜3C)アルケニル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、これらの各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NR、OR、C(O)R、C(O)OR、OC(O)R、C(O)N(R)R、N(R)C(O)R、S(O)(式中、yは0、1または2である)、SON(R)R、N(R)SOまたは(CHNR(式中、zは1、2または3である)から選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜4C)アルキルから選択され;または
    7Nは、以下の式の基:
    −W7N−L7’−Z7N
    (式中、
    7Nは、不在であるか、または、(1〜3C)アルキルによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
    7’は、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)、N(R)C(O)N(R)、S(O)N(R)もしくはN(R)SOから選択され、式中、RおよびRは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
    7Nは、フェニルまたは5〜6員ヘテロアリールであり;これらの各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノ、ヒドロキシル、カルボキシ、カルバモイルまたはスルファモイルから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される)
    によって任意選択により置換される)
    から選択される)))
    を有する、化合物、または、その薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物であって、ただし:
    (i)1つまたは2つのR1b−eのみが、H以外の置換基から選択可能であり;
    (ii)X、XまたはXの1つまたは2つのみがNであることが可能であり;
    (iii)Hetは2個以下の環窒素原子のみを含んでいてもよく;
    (iv)XまたはXの一方のみがC(=O)、C(=NH)またはC(=S)から選択可能であり;および
    (v)前記化合物は、以下の化合物:
    6−[(シクロプロピルアミノ)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−2−メチル−N−[4−(1−ピロリジニル)フェニル]−1H−インドール−1−カルボキサミド;
    6−[(シクロプロピルアミノ)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−N−(4−メトキシフェノール)−2−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド;
    N−[1,1’−ビフェニル]−4−イル−6−[(シクロプロピルアミノ)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−2−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド;
    6−[(シクロプロピルアミノ)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−2−メチル−N−[4−(4−モルホリニル)フェニル]−1H−インドール−1−カルボキサミド;
    6−[(シクロプロピルアミノ)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−N−(4−エトキシフェノール)−2−メチル−1H−インドール−1−カルボキサミド;
    N−(1,1−ジメチルエチル)−1H−インドール−6−スルホンアミド;
    3−(1−シクロヘキセン−1−イル)−N−(1,1−ジメチルエチル)−1H−インドール−6−スルホンアミド;
    3−シクロヘキシル−N−(1,1−ジメチルエチル)−1H−インドール−6−スルホンアミド;
    2−ブロモ−3−シクロヘキシル−N−(1,1−ジメチルエチル)−1H−インドール−6−スルホンアミド;
    2−(2−アミノ−4−メチルフェニル)−3−シクロヘキシル−N−(1,1−ジメチルエチル)−1H−インドール−6−スルホンアミド;
    6−[(シクロプロピルアミノ)スルホニル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸メチルエステル;または
    6−[(シクロプロピルアミノ)スルホニル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸
    の1つではない、化合物、または、その薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物。
  2. 結合cが単結合である、請求項1に記載の化合物。
  3. Wが、−NH−S(O)−、−S(O)−NH−、−C(O)NH−、または−NHC(O)−から選択される、請求項1〜2に記載の化合物。
  4. 請求項1に記載の化合物であって、以下に示す構造(II):
    Figure 2017538750
    を有し、式中、X、X、X、HET、R1a、R1b、R1c、R1dおよびR1eは請求項1に定義されているとおりである化合物、または、その薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物。
  5. 1aが、水素、フルオロ、シアノ、ホルミル、(1〜2C)アルキル、(1〜2C)ハロアルキルまたは(2C)アルキニルから選択される、請求項1〜4に記載の化合物。
  6. 1aが、水素、シアノまたは(1〜2C)アルキルから選択される、請求項5に記載の化合物。
  7. がCRであり;式中、RがHまたはフルオロである、請求項1〜6に記載の化合物。
  8. がC−Hである、請求項7に記載の化合物。
  9. がCRであり;式中、RがHまたはフルオロである、請求項1〜8のいずれかに記載の化合物。
  10. がCRまたはNから選択され;式中、RがH、ハロ、シアノまたは(1〜2C)ハロアルキルである、請求項1〜9のいずれかに記載の化合物。
  11. が、C−H、C−FまたはCFである、請求項10に記載の化合物。
  12. 1b、R1c、R1dおよびR1eがHである、請求項1〜11のいずれかに記載の化合物。
  13. が、H、(1〜4C)アルキルまたは以下の式の基
    −L−L−Q
    (式中、
    は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルまたはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンから選択され;
    は、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)から選択され、式中、Rは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;および
    は、水素、(1〜4C)アルキル、アリール、5〜6員ヘテロアリール、(4〜6C)シクロアルキル、(4〜6C)シクロアルケニル、(2C)アルケニルまたは5〜6員ヘテロシクリルから選択され;
    ならびに、式中、Qは、(1〜4C)アルキル、ハロ、アミノ、シアノ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、トリフルオロメトキシ、ハロアルキル、NR、OR、C(O)R、C(O)OR、OC(O)R、C(O)N(R)R、N(R)C(O)Rから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜4C)アルキルから選択され;
    または、Qは、以下の式の基;
    −W−Y−Z
    (式中、
    は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレン、または、(1〜2C)アルキルによって任意選択により置換される(2〜3C)アルケニレンもしくは(2〜3C)アルキニレンリンカーから選択され;
    は、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)、N(R)C(O)N(R)、S(O)N(R)、N(R)SOから選択され、式中、RおよびRは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
    は、水素、(1〜4C)アルキル、フェニル、5員もしくは6員ヘテロシクリルまたは5〜6員ヘテロアリールから選択され;および、式中、Zは、(1〜2C)アルキル、ハロ、(1〜2C)ハロアルキル、(1〜2C)ハロアルコキシ、(1〜2C)アルコキシ、(1〜2C)アルキルアミノ、アミノ、シアノ、ヒドロキシル、カルボキシ、カルバモイルまたはスルファモイルから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される)
    によって任意選択により置換される);
    である、請求項1〜12のいずれかに記載の化合物。
  14. が、H、(1〜4C)アルキルまたは以下の式の基:
    −L−L−Q
    (式中、
    は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
    は、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)から選択され、式中、RおよびRは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
    は、水素、(1〜4C)アルキル、アリール、5〜6員ヘテロアリール、(4〜6C)シクロアルキル、(4〜6C)シクロアルケニル、(2C)アルケニルまたは5〜6員ヘテロシクリルから選択され;
    ならびに、式中、Qは、(1〜4C)アルキル、ハロ、アミノ、シアノ、アミノ、ハロアルキル、NR、OR、C(O)Rから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜2C)アルキルから選択され;
    または、Qは、以下の式の基;
    −W−Y−Z
    (式中、
    は、不在であるか、または、(1〜3C)アルキレンであり;
    は、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)から選択され、式中、RおよびRは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
    は、水素、(1〜4C)アルキル、フェニルまたは5〜6員ヘテロアリールから選択され;および、式中、Zは、(1〜2C)アルキルまたはハロから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される)
    によって任意選択により置換される)
    である、請求項1〜13のいずれかに記載の化合物。
  15. が、結合aが単結合である場合に、C(=O)、C(=NH)、C(=S)、CHR6cから選択され、または、結合aが二重結合である場合に、CR6cもしくはNから選択され;
    式中、
    6cは、水素、シアノ、ハロまたは以下の式の基:
    −L−L6C−Q6C
    (式中、
    は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
    6Cは、不在であるか、または、O、S、SO、SO、N(R)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)、N(R)C(O)N(R)、S(O)N(R)もしくはN(R)SOから選択され、式中、RおよびRは、各々独立して、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
    6Cは、水素、(1〜4C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、これらの各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NR、OR、C(O)R、C(O)OR、OC(O)R、C(O)N(R)R、N(R)C(O)R、S(O)(式中、yは0、1または2である)、SON(R)R、N(R)SOまたは(CHNR(式中、zは1、2または3である)から選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜4C)アルキルから選択される)
    から選択される、請求項1〜14のいずれかに記載の化合物。
  16. が、結合aが単結合である場合に、C(=O)、CHR6cから選択され、または、結合aが二重結合である場合に、CR6cもしくはNから選択され;
    式中、
    6cは、水素または以下の式の基:
    −L−L6C−Q6C
    (式中、
    は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
    6Cは、不在であるか、または、O、S、SO、SO、N(R)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)、N(R)C(O)N(R)、S(O)N(R)、またはN(R)SOから選択され、式中、Rは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;および
    6Cは、水素、(1〜4C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、これらの各々は、(1〜2C)アルキル、ハロまたはトリフルオロメチルから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される)
    から選択される、請求項1〜15のいずれかに記載の化合物。
  17. が、結合aが単結合である場合に、C(=O)、C(=NH)、C(=S)、CHR7cもしくはN−R7Nから選択され、または、結合aが二重結合である場合に、CR7cもしくはNから選択され;
    式中、
    7cは、水素、シアノ、ハロまたは以下の式の基:
    −L−L7C−Q7C
    (式中、
    は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
    7Cは、不在であるか、または、O、S、SO、SO、N(R)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(R)、N(R)C(O)から選択され、式中、Rは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
    7Cは、水素、シアノ、(1〜4C)アルキル、(2C)アルキニル、(2〜3C)アルケニル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり;および、式中、Q8Cは、(1〜2C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイルまたはスルファモイルから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される)
    から選択され;
    7Nは、水素または以下式の基:
    −L−Q7N
    (式中、
    は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
    7Nは、水素、シアノ、(1〜6C)アルキル、(2C)アルキニル、(2〜3C)アルケニル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、これらの各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NR、OR、C(O)R、C(O)OR、OC(O)R、C(O)N(R)R、N(R)C(O)Rから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜4C)アルキルから選択される)
    から選択される、請求項1〜16のいずれかに記載の化合物。
  18. が、結合aが単結合である場合に、C(=O)、CHR7cもしくはN−R7Nから選択され、または、結合aが二重結合である場合に、CR7cもしくはNから選択され;
    式中、
    7cは、水素または以下の式の基:
    −L−L7C−Q7C
    (式中、
    は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
    7Cは、不在であるか、または、O、S、N(R)、C(O)、C(O)O、C(O)N(R)、N(R)C(O)から選択され、式中、Rは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;ならびに
    7Cは、水素、シアノ、(1〜2C)アルキル、(2C)アルキニル、(2〜3C)アルケニル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり;および、式中、Q8Cは、(1〜2C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、アミノまたはシアノから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換される)
    から選択され;
    7Nは、水素または以下の式の基:
    −L−Q7N
    (式中、
    は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルによって任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
    7Nは、水素、シアノ、(1〜6C)アルキル、(2C)アルキニル、(2〜3C)アルケニル、(3〜6C)シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、これらの各々は、(1〜2C)アルキル、ハロ、トリフルオロメチル、アミノ、シアノ、カルバモイル、NR、OR、C(O)N(R)R、N(R)C(O)Rから選択される1個または複数個の置換基によって任意選択により置換され、式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは(1〜2C)アルキルから選択される)
    から選択される、請求項1〜17のいずれかに記載の化合物。
  19. 以下の:
    1−[(2,6−ジクロロフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−(シクロプロピルメチル)−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−ベンジル−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−(シクロプロピルメチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3−フェニル−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−1−(3−ピリジルメチル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(2,2−ジフルオロシクロプロピル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−イソブチル−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[(2−メチルシクロプロピル)メチル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[(1−メチルシクロプロピル)メチル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[(3−メチルオキセタン−3−イル)メチル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−(シクロブチルメチル)−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−(シクロヘキシルメチル)−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−1−(4−ピリジルメチル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[2−(2−オキソオキサゾリン−3−イル)アセチル]インドリン−6−スルホンアミド;
    1−(2,2−ジメチルプロピル)−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−(シクロペンチルメチル)−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−1−プロプ−2−イニル−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−アリル−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−(2−シクロプロピルエチル)−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[(5−メチル−2−フリル)メチル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[2−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)アセチル]インドリン−6−スルホンアミド;
    2−[3−メチル−5−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]酢酸エチル;
    3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[(1−メチルピラゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−アセチル−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[2−(3−メチル−2−オキソ−イミダゾリジン−1−イル)アセチル]インドリン−6−スルホンアミド;
    1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3−(3−チエニル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−ベンゾイル−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−(シクロヘキサンカルボニル)−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−メチル−3−(4−メチルベンゾイル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−メチル−3−(3−メチルベンゾイル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−メチル−3−(2−メチルベンゾイル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−エチル−3−メチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−カルボキサミド;
    3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(m−トリルメチル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−1−(p−トリルメチル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(2−メトキシフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(3−メトキシフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(4−メトキシフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(3−クロロフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(4−クロロフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(2−フルオロフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(2−シアノフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(3−シアノフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(4−シアノフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−1−[[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(2,6−ジフルオロフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(3,5−ジクロロフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(3,5−ジメチルフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(3,5−ジメトキシフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(3,5−ジフルオロフェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−(2−フリル)−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3−チアゾール−2−イル−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−(5−ホルミル−2−チエニル)−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N,3−ジメチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−カルボキサミド;
    6−フルオロ−1,3−ジメチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−1−フェニル−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(4−シアノ−3−フルオロ−フェニル)メチル]−3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    4−[[3−メチル−5−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]メチル]ベンズアミド;
    N−メチル−5−[[3−メチル−5−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]メチル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボキサミド;
    3−[[3−メチル−5−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]メチル]ベンズアミド;
    3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[(5−ニトロ−2−フリル)メチル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−[4−[[3−メチル−5−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]メチル]フェニル]アセトアミド;
    3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[(2−メチルピラゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[(2−メチルチアゾール−5−イル)メチル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    エチル3−メチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−カルボキシレート;
    (E)−3−[5−[3−メチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]−2−フリル]プロプ−2−エン酸;
    1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    (E)−3−[2−[3−メチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]チアゾール−5−イル]プロプ−2−エン酸;
    3−[2−[3−メチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]チアゾール−5−イル]プロパン酸;
    N,N−ジメチル−3−[2−[3−メチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]チアゾール−5−イル]プロパンアミド;
    1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−メチル−3−[2−[3−メチル−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]チアゾール−5−イル]プロパンアミド;
    エチル3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−カルボキシレート;
    1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3−チアゾール−2−イル−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3−(1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3−[5−(トリフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−(5−アミノ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−(シクロプロピルメチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1−[(2−メチルチアゾール−5−イル)メチル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(2,5−ジメチルピラゾール−3−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(4−メトキシフェニル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−3−(1H−イミダゾール−5−イル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3−(1H−ピラゾール−4−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−3−イソチアゾール−4−イル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3−チアゾール−4−イル−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(1−メチルピラゾール−3−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3−チアゾール−5−イル−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1−プロプ−2−イニル−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1−(オキサゾール−2−イルメチル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1−(1H−ピラゾール−4−イルメチル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[(5−メチル−2−フリル)メチル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1−[(5−メチル−2−チエニル)メチル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−3−(3−メトキシ−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(4−メチルチアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチルチアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−(3−ブロモ−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3−ピリダジン−3−イル−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3−(1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−3−チアゾール−2−イル−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    エチル3−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−カルボキシレート;
    3−(シクロペンテン−1−イル)−1−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    7−フルオロ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インドール−6−スルホンアミド;
    6−フルオロ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−メチル−5−[[5−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]メチル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボキサミド;
    N−(1−メチルシクロプロピル)−2−[(3−メチルイソキサゾール−5−イル)メチル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−(1−メチルシクロプロピル)−2−[(1−メチルピラゾール−4−イル)メチル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−(1−メチルシクロプロピル)−2−[2−(1−メチルピラゾール−4−イル)エチル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    2−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−7−(トリフルオロメチル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−[[6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−2−イル]メチル]アセトアミド;
    2−(2−アミノエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−ベンジル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インドール−6−スルホンアミド;
    3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インドール−6−スルホンアミド;
    3−(シクロプロピルメチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インドール−6−スルホンアミド;
    3−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インドール−6−スルホンアミド;
    3−(シクロプロパンカルボニル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インドール−6−スルホンアミド;
    3−(4−フルオロベンゾイル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インドール−6−スルホンアミド;
    エチル3−[(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル]−6−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]インドール−1−カルボキシレート;
    1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−(2−メトキシエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[(1−メチル−3−ピペリジル)メチル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1−[(1−メチル−2−ピペリジル)メチル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1−[(1−メチル−3−ピペリジル)メチル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1−[2−(1−ピペリジル)エチル]ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1−(2−モルホリノエチル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[(1−メチル−2−ピペリジル)メチル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−アセチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インドール−6−スルホンアミド;
    3−(シクロプロパンカルボニル)−1−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−N−(1−メチルシクロプロピル)インドール−6−スルホンアミド;
    3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−N−(1−メチルシクロプロピル)−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)インダゾール−6−スルホンアミド;
    1−(2−メトキシエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−(3−メトキシプロピル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1−[2−(1−ピペリジル)エチル]ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−(3−メトキシプロピル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−[5−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]プロパンアミド;
    N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1−(2−モルホリノエチル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−[5−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]プロパンアミド;
    N−(1−メチルシクロプロピル)−1−[(1−メチルピロリジン−2−イル)メチル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−(1−シアノシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−(1−シアノシクロプロピル)−1−エチル−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−エチル−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(2−メトキシエチル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−(1−シアノシクロプロピル)−1−(2−メトキシエチル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−(1−シアノシクロプロピル)−3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−(2−メトキシエチル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(2−メトキシエチル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−[(2,5−ジメチルピラゾール−3−イル)メチル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−(1−シアノシクロプロピル)−3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−[(2,5−ジメチルピラゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−(シアノメチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(2−メトキシエチル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1−(2−メトキシエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−(2−メトキシエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    6−フルオロ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−2−オキソ−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−(シアノメチル)−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−(シアノメチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−(シアノメチル)−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−(2−メトキシエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(2−メトキシエチル)−2−オキソ−3−(1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(2−メトキシエチル)−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(3−メトキシプロピル)−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(3−メトキシプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−エチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    1−(2−フルオロエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    6−フルオロ−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−1−プロプ−2−イニル−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    6−フルオロ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    6−フルオロ−1−(2−フルオロエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−エチル−6−フルオロ−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−エチル−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−エチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−エチル−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−(2−メトキシエチル)−3−(6−メチルピリダジン−3−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−3−(6−メチルピリダジン−3−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    6−フルオロ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−3−(6−メチルピリダジン−3−イル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−2−オキソ−3−[6−(トリフルオロメチル)ピリダジン−3−イル]ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−エチル−6−フルオロ−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−1−エチル−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1−メチル−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−1−メチル−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1−(2−フルオロエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1−(2−フルオロエチル)−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−1−プロプ−2−イニル−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    2−[3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−5−[[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]スルファモイル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−1−イル]アセトアミド;
    1−(シアノメチル)−3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1−(2−フルオロエチル)−N−[1−(フルオロメチル)シクロプロピル]−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    3−[5−(ジフルオロメチル)−1,3,4−チアジアゾール−2−イル]−6−フルオロ−1−(2−フルオロエチル)−N−(1−メチルシクロプロピル)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−スルホンアミド;
    エチル3−メチル−5−[(1−メチルシクロプロピル)スルファモイル]ベンゾフラン−2−カルボキシレート;
    のいずれか1種から選択される化合物、または、その薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物。
  20. 治療に使用される、請求項1〜19のいずれか一項に定義の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物。
  21. 癌の処置に使用される、請求項1〜19のいずれか一項に定義の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物。
  22. 請求項1〜19に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物を、薬学的に許容可能な希釈剤またはキャリアとの混和物中に含む医薬組成物。
  23. 増殖性疾患の処置を必要とする患者においてこのような処置をする方法であって、前記患者に治療的有効量の請求項1〜19に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩もしくは溶媒和物を投与するステップを含む方法。
  24. 前記増殖症が癌である、請求項23に記載の方法。
JP2017532912A 2014-12-19 2015-12-17 Parg阻害化合物 Active JP6673920B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1422771.4 2014-12-19
GB201422771 2014-12-19
PCT/GB2015/054064 WO2016097749A1 (en) 2014-12-19 2015-12-17 Parg inhibitory compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017538750A true JP2017538750A (ja) 2017-12-28
JP2017538750A5 JP2017538750A5 (ja) 2019-02-07
JP6673920B2 JP6673920B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=54937310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017532912A Active JP6673920B2 (ja) 2014-12-19 2015-12-17 Parg阻害化合物

Country Status (18)

Country Link
US (3) US10508086B2 (ja)
EP (2) EP3233845B1 (ja)
JP (1) JP6673920B2 (ja)
KR (1) KR20170095370A (ja)
CN (2) CN112979631A (ja)
AU (1) AU2015365602B2 (ja)
BR (1) BR112017012707B1 (ja)
CA (1) CA2969298C (ja)
ES (1) ES2886471T3 (ja)
HK (1) HK1245253A1 (ja)
IL (1) IL252745B (ja)
MA (1) MA41179A (ja)
MX (1) MX2017007976A (ja)
NZ (1) NZ732394A (ja)
RU (1) RU2017125520A (ja)
SG (1) SG11201704843QA (ja)
WO (1) WO2016097749A1 (ja)
ZA (1) ZA201704383B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MA41140A (fr) 2014-12-12 2017-10-17 Cancer Research Tech Ltd Dérivés de 2,4-dioxo-quinazoline-6-sulfonamide en tant qu'inhibiteurs de la parg
MA41179A (fr) 2014-12-19 2017-10-24 Cancer Research Tech Ltd Composés inhibiteurs de parg
WO2020205646A2 (en) * 2019-03-29 2020-10-08 Board Of Regents, The University Of Texas System Small molecule parg inhibitors and methods of use thereof
CN114555593A (zh) * 2019-09-20 2022-05-27 伊迪亚生物科学有限公司 作为parg抑制剂的4-取代的吲哚和吲唑磺酰胺衍生物
WO2023057394A1 (en) 2021-10-04 2023-04-13 Forx Therapeutics Ag N,n-dimethyl-4-(7-(n-(1-methylcyclopropyl)sulfamoyl)-imidazo[1,5-a]pyridin-5-yl)piperazine-1-carboxamide derivatives and the corresponding pyrazolo[1,5-a]pyridine derivatives as parg inhibitors for the treatment of cancer
WO2023057389A1 (en) 2021-10-04 2023-04-13 Forx Therapeutics Ag Parg inhibitory compounds
WO2023154913A1 (en) * 2022-02-14 2023-08-17 Arase Therapeutics Inc. Inhibitors of parg
WO2023165571A1 (zh) * 2022-03-04 2023-09-07 上海璎黎药业有限公司 一种含五元杂芳环结构化合物、其药物组合物及应用
WO2023175185A1 (en) 2022-03-17 2023-09-21 Forx Therapeutics Ag 2,4-dioxo-1,4-dihydroquinazoline derivatives as parg inhibitors for the treatment of cancer
WO2023175184A1 (en) 2022-03-17 2023-09-21 Forx Therapeutics Ag 2,4-dioxo-1,4-dihydroquinazoline derivatives as parg inhibitors for the treatment of cancer
US20230303556A1 (en) * 2022-03-23 2023-09-28 Ideaya Biosciences, Inc. Piperazine substituted indazole compounds as inhibitors of parg
CN114685283B (zh) * 2022-04-06 2024-02-27 南京艾康生物科技有限公司 一种1-(氟甲基)环丙胺盐酸盐的制备方法
TW202400597A (zh) * 2022-04-28 2024-01-01 大陸商北京丹擎醫藥科技有限公司 三環雜環衍生物,其組合物和應用
WO2023205914A1 (en) * 2022-04-28 2023-11-02 Danatlas Pharmaceuticals Co., Ltd. Tricyclic heterocyclic derivatives, compositions and uses thereof
US11939335B2 (en) 2022-05-17 2024-03-26 858 Therapeutics, Inc. Substituted imidazo[1,2-a]quinazolines and imidazo [1,2-a]pyrido[4,3-e]pyrimidines as inhibitors of PARG
WO2024017306A1 (zh) * 2022-07-19 2024-01-25 苏州信诺维医药科技股份有限公司 含硫杂芳环化合物、其药物组合物及其用途
EP4311829A1 (en) 2022-07-28 2024-01-31 Nodus Oncology Limited Substituted bicyclic heteroaryl sulfonamide derivatives for the treatment of cancer
WO2024074497A1 (en) 2022-10-03 2024-04-11 Forx Therapeutics Ag Parg inhibitory compound
WO2024080792A1 (en) * 2022-10-13 2024-04-18 Hanmi Pharm. Co., Ltd. Novel heterobicyclic compound for inhibiting yap-tead interaction and pharmaceutical composition comprising same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003503481A (ja) * 1999-07-02 2003-01-28 アゴウロン・ファーマスーティカルス・インコーポレーテッド インダゾール及びプロテインキナーゼ阻害のためのその使用
WO2007014226A2 (en) * 2005-07-26 2007-02-01 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Compounds for the treatment of neurodegeneration and stroke
WO2007087488A2 (en) * 2006-01-24 2007-08-02 Eli Lilly And Company Indole sulfonamide modulators of progesterone receptors
JP2013528591A (ja) * 2010-05-07 2013-07-11 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー インダゾール

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1157858A (en) 1979-12-03 1983-11-29 Ikuo Ueda Quinazoline derivatives
DE4407047A1 (de) 1994-03-03 1995-09-07 Merck Patent Gmbh Acetamide
GB9624482D0 (en) 1995-12-18 1997-01-15 Zeneca Phaema S A Chemical compounds
SK285141B6 (sk) 1996-02-13 2006-07-07 Astrazeneca Uk Limited Použitie chinazolínového derivátu, chinazolínový derivát, spôsob jeho prípravy a farmaceutická kompozícia, ktorá ho obsahuje
KR100489174B1 (ko) 1996-03-05 2005-09-30 제네카-파마 소시에떼아노님 4-아닐리노퀴나졸린유도체
GB9718972D0 (en) 1996-09-25 1997-11-12 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9714249D0 (en) 1997-07-08 1997-09-10 Angiogene Pharm Ltd Vascular damaging agents
GB9900334D0 (en) 1999-01-07 1999-02-24 Angiogene Pharm Ltd Tricylic vascular damaging agents
GB9900752D0 (en) 1999-01-15 1999-03-03 Angiogene Pharm Ltd Benzimidazole vascular damaging agents
HU228964B1 (en) 1999-02-10 2013-07-29 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives as angiogenesis inhibitors, process for their preparation and medicaments containing them
DE19927415A1 (de) 1999-06-16 2000-12-21 Bayer Ag Indolinylharnstoffderivate
US6566372B1 (en) 1999-08-27 2003-05-20 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Bicyclic androgen and progesterone receptor modulator compounds and methods
WO2001092224A1 (en) 2000-05-31 2001-12-06 Astrazeneca Ab Indole derivatives with vascular damaging activity
UA73993C2 (uk) 2000-06-06 2005-10-17 Астразенека Аб Хіназолінові похідні для лікування пухлин та фармацевтична композиція
MXPA02012903A (es) 2000-07-07 2004-07-30 Angiogene Pharm Ltd Derivados de colquinol como inhibidores de angiogenesis.
CA2411160A1 (en) 2000-07-07 2002-01-17 Angiogene Pharmaceuticals Limited Colchinol derivatives as vascular damaging agents
TW200303304A (en) 2002-02-18 2003-09-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US7009052B2 (en) 2003-03-20 2006-03-07 Warner Lambert Company Llc Sulfonamide derivatives
GB0322722D0 (en) 2003-09-27 2003-10-29 Glaxo Group Ltd Compounds
TWI332003B (en) 2004-01-30 2010-10-21 Lilly Co Eli Kinase inhibitors
EP1719773B1 (en) 2004-02-24 2009-04-15 Japan Tobacco, Inc. Fused heterotetracyclic compounds and use tehreof as hcv polymerase inhibitor
US20070049593A1 (en) 2004-02-24 2007-03-01 Japan Tobacco Inc. Tetracyclic fused heterocyclic compound and use thereof as HCV polymerase inhibitor
MXPA06010852A (es) 2004-03-25 2007-01-16 Memory Pharm Corp Indazoles, benzotiazoles, benzoisotiazoles, bencisoxazoles y preparacion y usos de los mismos.
WO2007107469A1 (en) 2006-03-20 2007-09-27 F. Hoffmann-La Roche Ag Methods of inhibiting btk and syk protein kinases
WO2009047255A1 (en) 2007-10-09 2009-04-16 Ucb Pharma, S.A. Heterobicyclic compounds as histamine h4-receptor antagonists
CA2728098A1 (en) * 2008-07-17 2010-01-21 Asahi Kasei Pharma Corporation Pyrazole-containing tricyclic compounds as_antagonits of an ep1 receptor
CN101429191B (zh) 2008-11-03 2012-05-23 中国药科大学 取代的四氢异喹啉衍生物的用途
EP2523559A4 (en) 2010-01-13 2013-11-06 Glaxosmithkline Llc COMPOUNDS AND METHODS
WO2011140442A1 (en) 2010-05-07 2011-11-10 Glaxo Group Limited Amino-quinolines as kinase inhibitors
US8697739B2 (en) 2010-07-29 2014-04-15 Novartis Ag Bicyclic acetyl-CoA carboxylase inhibitors and uses thereof
US8946260B2 (en) 2010-09-16 2015-02-03 Novartis Ag 17α-hydroxylase/C17,20-lyase inhibitors
MA34836B1 (fr) 2010-12-17 2014-01-02 Hoffmann La Roche Composes heterocycliques azotes 6;6- condenses substitues et leurs utilisations
EP2471363A1 (de) 2010-12-30 2012-07-04 Bayer CropScience AG Verwendung von Aryl-, Heteroaryl- und Benzylsulfonamidocarbonsäuren, -carbonsäureestern, -carbonsäureamiden und -carbonitrilen oder deren Salze zur Steigerung der Stresstoleranz in Pflanzen
WO2012160464A1 (en) 2011-05-26 2012-11-29 Daiichi Sankyo Company, Limited Heterocyclic compounds as protein kinase inhibitors
WO2013027168A1 (en) 2011-08-22 2013-02-28 Pfizer Inc. Novel heterocyclic compounds as bromodomain inhibitors
WO2013067300A1 (en) 2011-11-04 2013-05-10 Glaxosmithkline Intellectual Property (No. 2) Limited Method of treatment
WO2014026327A1 (en) 2012-08-15 2014-02-20 Merck Sharp & Dohme Corp. 4-heteroaryl substituted benzoic acid compounds as rorgammat inhibitors and uses thereof
EA201591220A1 (ru) 2012-12-27 2016-01-29 Дрексел Юниверсити Новые противовирусные агенты против инфекции вирусом гепатита в
EP3105210B1 (en) 2014-02-11 2019-01-30 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Benzimidazol-2-amines as midh1 inhibitors
MA41140A (fr) 2014-12-12 2017-10-17 Cancer Research Tech Ltd Dérivés de 2,4-dioxo-quinazoline-6-sulfonamide en tant qu'inhibiteurs de la parg
MA41179A (fr) 2014-12-19 2017-10-24 Cancer Research Tech Ltd Composés inhibiteurs de parg

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003503481A (ja) * 1999-07-02 2003-01-28 アゴウロン・ファーマスーティカルス・インコーポレーテッド インダゾール及びプロテインキナーゼ阻害のためのその使用
WO2007014226A2 (en) * 2005-07-26 2007-02-01 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Compounds for the treatment of neurodegeneration and stroke
WO2007087488A2 (en) * 2006-01-24 2007-08-02 Eli Lilly And Company Indole sulfonamide modulators of progesterone receptors
JP2013528591A (ja) * 2010-05-07 2013-07-11 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー インダゾール

Also Published As

Publication number Publication date
US10995073B2 (en) 2021-05-04
CN112979631A (zh) 2021-06-18
IL252745B (en) 2020-03-31
MA41179A (fr) 2017-10-24
BR112017012707A2 (pt) 2018-01-02
RU2017125520A (ru) 2019-01-21
AU2015365602A1 (en) 2017-06-29
EP3233845A1 (en) 2017-10-25
US20180194738A1 (en) 2018-07-12
US20210380539A1 (en) 2021-12-09
CA2969298A1 (en) 2016-06-23
AU2015365602B2 (en) 2020-02-27
RU2017125520A3 (ja) 2019-06-06
CN107295799B (zh) 2021-03-16
ZA201704383B (en) 2022-03-30
CN107295799A (zh) 2017-10-24
HK1245253A1 (zh) 2018-08-24
JP6673920B2 (ja) 2020-03-25
WO2016097749A1 (en) 2016-06-23
CA2969298C (en) 2023-10-17
ES2886471T3 (es) 2021-12-20
IL252745A0 (en) 2017-08-31
EP3907224A1 (en) 2021-11-10
NZ732394A (en) 2024-01-26
BR112017012707B1 (pt) 2023-10-24
EP3233845B1 (en) 2021-07-21
SG11201704843QA (en) 2017-07-28
MX2017007976A (es) 2018-03-26
US10508086B2 (en) 2019-12-17
US20200165208A1 (en) 2020-05-28
KR20170095370A (ko) 2017-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10995073B2 (en) PARG inhibitory compounds
US10239843B2 (en) 2,4-dioxo-quinazoline-6-sulfonamide derivatives as inhibitors of PARG
AU2018252251B2 (en) Compounds useful as RET inhibitors
AU2010214095B2 (en) Novel amino azaheterocyclic carboxamides
JP5551689B2 (ja) ピリジン化合物
JP6027989B2 (ja) Mps1阻害剤としてのピロロピリジンアミノ誘導体
JP7202315B2 (ja) ベンズイミダゾロン由来のbcl6阻害剤
KR20120094084A (ko) 수용체 티로신 키나아제 저해제로서의 피라졸 유도체
CA2905751A1 (en) Novel compounds and compositions for inhibition of fasn
JP2015535227A (ja) Sykの3,4−二置換1h−ピラゾール及び4,5−二置換チアゾール阻害剤
JP2018508499A (ja) オートタキシン阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6673920

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250