JP2013528591A - インダゾール - Google Patents

インダゾール Download PDF

Info

Publication number
JP2013528591A
JP2013528591A JP2013509260A JP2013509260A JP2013528591A JP 2013528591 A JP2013528591 A JP 2013528591A JP 2013509260 A JP2013509260 A JP 2013509260A JP 2013509260 A JP2013509260 A JP 2013509260A JP 2013528591 A JP2013528591 A JP 2013528591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
alkyl
indazole
oxo
carboxamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013509260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013528591A5 (ja
JP5864546B2 (ja
Inventor
セリーヌ、デュケンヌ
ニール、ジョンソン
スティーブン、ディー.ナイト
ルイス、ラフランス
ウィリアム、エイチ.ミラー
ケネス、ニューランダー
スチューアート、ロメリル
ミーガン、ビー.ラウス
シンロン、ティアン
シャラド、クマール、ベルマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GlaxoSmithKline LLC
Original Assignee
GlaxoSmithKline LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GlaxoSmithKline LLC filed Critical GlaxoSmithKline LLC
Publication of JP2013528591A publication Critical patent/JP2013528591A/ja
Publication of JP2013528591A5 publication Critical patent/JP2013528591A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5864546B2 publication Critical patent/JP5864546B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

種々の基が本明細書において定義される、癌を治療するために有用な式(I)のインダゾールが本明細書において開示される。

Description

本発明は、EZH2を阻害し、したがって癌細胞の増殖を阻害し及び/又はアポトーシスを誘発するために有用な置換されたインダゾールに関する。
後成的改変は、細胞増殖、分化、及び細胞生存を含む多くの細胞過程の調節において重要な役割を演ずる。全体的後成的改変は、癌において共通であり、DNAの全体的変化及び/又はヒストンメチル化、非コードRNAの調節異常及び癌遺伝子、腫瘍抑制因子及びシグナル伝達経路の異常な活性化又は不活性化をもたらすヌクレオソームのリモデリングを含む。しかしながら、癌で生ずる遺伝的変異と異なり、これらの後成的変化は、関与する酵素の選択的阻害により逆行させることができる。ヒストン又はDNAのメチル化に関与する数種のメチラーゼが癌において調節不全であることが知られている。したがって、特定のメチラーゼの選択的阻害剤は癌などの増殖性疾患の治療に有用であろう。
EZH2(zeste相同体2の増強剤;ヒトEZH2遺伝子:Cardoso, C, et al; European J of Human Genetics, Vol. 8, No. 3 Pages 174−180, 2000は、ヒストンH3のリシン27をトリ−メチル化することにより(H3K27me3)標的遺伝子の発現を停止するように機能するポリコーム抑制複合体2(PRC2)の触媒的サブユニットである。ヒストンH3は、真核細胞の細胞クロマチンの構造に関与する5つの主要なヒストンタンパク質の1つである。主要な球状ドメイン及び長いN末端尾部を特色として、ヒストンはヌクレオソームの構造、即ち「弦上のビーズ」構造で巻いている。ヒストンタンパク質は翻訳後に高度に改変されている。しかしながらヒストンH3は、5つのヒストンの中で最も大きく改変されている。用語「ヒストンH3」は、単独では、配列変種又は改変状態の間で区別がつかないことで目的は多義である。ヒストンH3はその配列変種及び可変の改変状態が遺伝子の動的且つ長期調節において役割を演ずると考えられる、後成学の新興の分野における重要なタンパク質である。
増大したEZH2発現は、前立腺、乳房、皮膚、膀胱、肝臓、膵、頭頸部のものを含む多数の固形腫瘍で観察されており、癌の攻撃性、転移及び不良な転帰と関連する(Varambally et al., 2002; Kleer et al., 2003; Breuer et al., 2004; Bachmann et al., 2005; Weikert et al., 2005; Sudo et al., 2005; Bachmann et al., 2006)。例えば、高いレベルのEZH2を示す腫瘍においては前立腺切除後の再発リスクはより大きく、EZH2レベルが高い乳癌患者においては転移が増大し、無病生存期間はより短く及び死亡が増加する(Varambally et al., 2002; Kleer et al., 2003)。より最近になって、UTX(ubiquitously transcribed tetratricopeptixe repeats X)、EZH2に対抗して機能するH3K27デメチラーゼにおける不活性化変異が、複数の固形腫瘍及び血液腫瘍のタイプ(腎癌、膠芽細胞腫、食道癌、乳癌、大腸癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、膀胱癌、多発性骨髄腫、及び慢性骨髄性白血病腫瘍を含む)において同定され、低UTXレベルが乳癌における低い生存率と関係しており、UTX機能の損耗がH3K27me3の増加及び標的遺伝子の抑制をもたらすことを示唆する(Wang et al.,2010)。これらのデータが一緒になって、H3K27me3レベルの上昇は多くの腫瘍のタイプにおける癌の攻撃性の原因となること、及びEZH2活性の阻害が治療に益し得ることを示唆する。
多数の研究により、siRNA若しくはshRNAによるEZH2の直接ノックダウン又はSAHヒドロラーゼ阻害剤3−デアザンプラノシンA(DZNep)を用いる治療によるEZH2の間接的損耗が、癌細胞ラインの増殖及びインビトロの侵襲及びインビボにおける腫瘍の成長を減少させることが報告されている(Gonzalez et al.,2008,GBM 2009)。異常なEZH2活性が癌の進行をもたらす詳細な機構は知られていないが、多くのEZH2標的遺伝子は、腫瘍抑制因子機能の低下が最も重要な機構であることを示唆する腫瘍抑制因子である。それに加えて、不死化した又は第一期の上皮の細胞におけるEZH2過剰発現は固定に依存しない独立した成長及び侵襲を促進し、EZH2の触媒的活性を必要とする(Kleer et al.,2003;Cao et al.,2008)。
したがって、EZH2活性の阻害が細胞の増殖及び侵襲を減少させることを示唆する強力な証拠がある。したがって、EZH2活性を阻害する化合物は癌の治療のために有用であろう。本発明のインダゾールはそのような治療を提供する。
第1の態様において、本発明は、式(I):
Figure 2013528591
(式中、
X及びZは、水素、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、非置換の若しくは置換された(C−C)シクロアルキル、非置換の若しくは置換された(C−C)シクロアルキル−(C−C)アルキル若しくは−(C−C)アルケニル、非置換の若しくは置換された(C−C)シクロアルケニル、非置換の若しくは置換された(C−C)シクロアルケニル−(C−C)アルキル若しくは−(C−C)アルケニル、(C−C10)ビシクロアルキル、非置換の若しくは置換されたヘテロシクロアルキル、非置換の若しくは置換されたヘテロシクロアルキル−(C−C)アルキル若しくは−(C−C)アルケニル、非置換の若しくは置換されたアリール、非置換の若しくは置換されたアリール−(C−C)アルキル若しくは−(C−C)アルケニル、非置換の若しくは置換されたヘテロアリール、非置換の若しくは置換されたヘテロアリール−(C−C)アルキル若しくは−(C−C)アルケニル、ハロ、シアノ、−COR、−CO、−CONR、−CONRNR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−NRNR、−NRNRC(O)R、−NRNRC(O)NR、−NRNRC(O)OR、−OR、−OC(O)R、及び−OC(O)NRからなる群から独立に選択され;
YはH又はハロであり;
は、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、非置換の若しくは置換された(C−C)シクロアルキル、非置換の若しくは置換された(C−C)シクロアルキル−(C−C)アルキル若しくは−(C−C)アルケニル、非置換の若しくは置換された(C−C)シクロアルケニル、非置換の若しくは置換された(C−C)シクロアルケニル−(C−C)アルキル若しくは−(C−C)アルケニル、非置換の若しくは置換された(C−C10)ビシクロアルキル、非置換の若しくは置換されたヘテロシクロアルキル又は−(C−C)アルケニル、非置換の若しくは置換されたヘテロシクロアルキル−(C−C)アルキル、非置換の若しくは置換されたアリール、非置換の若しくは置換されたアリール−(C−C)アルキル若しくは−(C−C)アルケニル、非置換の若しくは置換されたヘテロアリール、非置換の若しくは置換されたヘテロアリール−(C−C)アルキル若しくは−(C−C)アルケニル、−COR、−CO、−CONR、−CONRNRであり;
は、水素、(C−C)アルキル、シアノ、トリフルオロメチル、−NR、又はハロであり;
は、水素、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、−B(OH)、置換又は非置換の(C−C)アルキニル、非置換の若しくは置換された(C−C)シクロアルキル、非置換の若しくは置換された(C−C)シクロアルキル−(C−C)アルキル、非置換の若しくは置換された(C−C)シクロアルケニル、非置換の若しくは置換された(C−C)シクロアルケニル−(C−C)アルキル、(C−C10)ビシクロアルキル、非置換の若しくは置換されたヘテロシクロアルキル、非置換の若しくは置換されたヘテロシクロアルキル−(C−C)アルキル、非置換の若しくは置換されたアリール、非置換の若しくは置換されたアリール−(C−C)アルキル、非置換の若しくは置換されたヘテロアリール、非置換の若しくは置換されたヘテロアリール−(C−C)アルキル、シアノ、−COR、−CO、−CONR、−CONRNR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−NRNR、−NRNRC(O)R、−NRNRC(O)NR、−NRNRC(O)OR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NRからなる群から選択され;
ここで、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリール基はいずれも、−O(C−C)アルキル(R1−2、−S(C−C)アルキル(R1−2、−(C−C)アルキル(R1−2、(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、(C−C)シクロアルキル−ヘテロシクロアルキル、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、−COR、−CO,−CONR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NR、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C−C)アルキル、及びヘテロアリール(C−C)アルキルからなる群から独立に選択される1、2若しくは3個の基により置換されていてもよく;
ここで、アリール、ヘテロアリール、アリール(C−C)アルキル、又はヘテロアリール(C−C)アルキルのアリール又はヘテロアリール部分はいずれも、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−(C−C)シクロアルケニル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、−COR、−CO、−CONR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−OR、−OC(O)R、及び−OC(O)NRからなる群から独立に選択される1、2又は3この基により置換されていてもよく;
及びRは、各々独立に水素、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(C−C10)ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールであって、前記(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル,アリール若しくはヘテロアリール基は、ハロ、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、アミノ、(C−C)アルキルアミノ、((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)アミノ、−COH、−CO(C−C)アルキル、−CONH,−CONH(C−C)アルキル、−CON((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)、−SO(C−C)アルキル、−SONH,−SONH(C−C)アルキル、又は−SON((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)から独立に選択される1、2若しくは3個の基により置換されていてもよく;
各Rは、独立に(C−C)アルキルアミノ、−NRSO、−SOR、−SO、−NRC(O)OR、−NR、又は−COであり;
あるいは、R及びRは、それらが結合している窒素と一緒になって、酸素、窒素、及び硫黄から選択されるヘテロ原子をさらに含有していてもよい5〜8員の飽和した又は不飽和の環を表し、前記環は、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、アミノ、(C−C)アルキルアミノ、((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)アミノ、ヒドロキシル、オキソ、(C−C)アルコキシ、及び(C−C)アルコキシ(C−C)アルキルから独立に選択される1、2若しくは3個の基により置換されていてもよく、前記環は(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、若しくはヘテロアリール環と融合していてもよく;
あるいは、R及びRは、それらが結合している窒素と一緒になって、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリール環と融合していてもよい6〜10員の架橋した二環式環系を表す)
の化合物又はその塩に関する。
本発明の他の態様は、例示された化合物に関する。
さらに、本発明は癌を治療する方法に関する。
本発明の他の態様は、式(I)の化合物及び薬学的に許容される賦形剤を含む医薬製剤である。
第4の態様において、式(I)の化合物及び/又はその薬学的に許容される塩又は溶媒和物の、癌細胞におけるアポトーシスの誘発などEZH2の阻害により媒介される障害の治療に使用するための製剤における使用が提供される。
第5の態様において、本発明の式(I)の化合物と他の有効成分とを共投与する方法が提供される。
発明の具体的説明
不確かさを避けるために、特に断らない限り、用語「置換された」は、1個若しくは複数の定義された基により置換されていることを意味する。基が多数の代替基から選択され得る場合には、選択される基は同じであっても異なっていてもよい。
用語「独立に」は、2個以上の置換基が多数の可能な置換基から選択される場合に、これらの置換基が同じであっても異なっていてもよいことを意味する。
「有効量」は、例えば研究者又は臨床医により求められている組織、系、動物又はヒトの生物学的又は医学的応答を引き出すと思われる薬剤又は医薬の量を意味する。さらに、用語「治療的有効量」は、そのような量を受けなかった対応する対象者と比較して、疾患、障害、又は副作用の向上した治療、治癒、予防、又は改善、又は疾患又は障害の進行速度の低下を生ずる任意の量を意味する。この用語は正常な生理学的機能を増強するのに有効な量もその範囲に含む。
本明細書において使用する用語「アルキル」は、特定の数の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖炭化水素基を指し、したがって、例えば、本明細書において使用する、用語「C−Cアルキル」は、少なくとも1から8個までの炭素原子を有するアルキル基をそれぞれ指す。本発明において有用なそのような分岐又は直鎖アルキル基の例として、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、イソブチル、n−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル及び最後の5つのノルマルアルカンの分岐類似体が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書において使用する用語「アルコキシ」は、アルキルの上の定義による−CH、−CH2CH及び−C(CH等を含む−O(C−Cアルキル)を意味する。
本明細書において使用する用語「アルキルチオ」は、上のアルキルの定義による−SCH、−SCHCH等を含む−S(C−Cアルキル)を意味する。
用語「アシルオキシ」は、アルキルの上の定義による−C(O)C−Cアルキル等を意味する。
「アシルアミノ」は、アルキルの上の定義による−N(H)C(O)C−Cアルキル等を意味する。
「アリールオキシ」は、−O(アリール)、−O(置換されたアリール)、−O(ヘテロアリール)又は−O(置換されたヘテロアリール)を意味する。
「アリールアミノ」は、−NH(アリール)、−NH(置換されたアリール)、−NH(ヘテロアリール)又は−NH(置換されたヘテロアリール)等を意味する。
用語「アルケニル」(又は「アルケニレン」)が使用される場合、それは特定の数の炭素原子及び少なくとも1から5個までの炭素炭素二重結合を含む直鎖又は分岐炭化水素鎖を指して使用される。例としてエテニル(又はエテニレン)及びプロペニル(又はプロペニレン)が挙げられる。
用語「アルキニル」(又は「アルキニレン」)が使用される場合、それは特定の数の炭素原子及び少なくとも1から5個までの炭素炭素三重結合を含む直鎖又は分岐炭化水素鎖を指す。例としてエチニル(又はエチニレン)及びプロピニル(又はプロピニレン)が挙げられる。
「ハロアルキル」は、1個若しくは複数のハロ置換基、適当には1から6個の置換基で置換されたアルキル基を指す。ハロアルキルはトリフルオロメチルを含む。
「シクロアルキル」が使用される場合、それは特定の数の炭素原子を含む非芳香族、飽和環状炭化水素環を指して使用される。したがって、例えば、用語「C−Cシクロアルキル」は、3から8個の炭素原子を有する非芳香族環状炭化水素環を指す。本発明において有用な典型的な「C−Cシクロアルキル」基として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチルが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「C−Cシクロアルケニル」は特定の数の炭素原子及び3個までの炭素炭素二重結合を有する非芳香族の単環式炭素環を指す。「シクロアルケニル」は例としてシクロペンテニル及びシクロヘキセニルを含む。
「C−Cヘテロシクロアルキル」が使用される場合、それは、飽和しているか、又は1以上の不飽和度を有し及びO、S及びNから独立に選択される1個若しくは複数ヘテロ原子置換を含む特定の数の環原子を含む非芳香族ヘテロシクロ環を指す。そのような環は、1つ又は複数の他の「ヘテロシクロ」環(単数又は複数)又はシクロアルキル環(単数又は複数)と融合していてもよい。例は本明細書において下に示す。
「アリール」は、置換されていてもよい単環式の又は6から14個の炭素原子を有し且つヒュッケル則に従う少なくとも1種の芳香環を有する多炭素環を有する融合していないか又は融合した基を指す。アリール基の例は、フェニル、ビフェニル、ナフチル、アントラセニル、フェナントレニル等、さらに下で例示するものである。
「ヘテロアリール」は、置換されていてもよい芳香族単環式環又は多炭素環式の融合した環系であって、少なくとも1種の環がヒュッケル則に従い、特定の数の環原子を有し、その環がN、O及びSから独立に選択される少なくとも1種のヘテロ原子を含む環系を指す。「ヘテロアリール」基の例は本明細書において下に示す。
用語「していてもよい」は、その前に記載される事象(単数又は複数)が起こることも又は起こらないこともあることを意味し、起こる事象及び起こらない事象(単数又は複数)の両方を含む。
本明細書において、用語「薬学的に許容される塩」は、対象の化合物の所望の生物学的活性を保持して、且つ望ましくない毒物学的効果は最小である塩を指す。これらの薬学的に許容される塩は、化合物の最終的な単離及び精製中にその場で調製することもでき、又はその遊離酸若しくは遊離塩基の形態にある精製された化合物とそれぞれ適当な塩基若しくは酸とを別々に反応させることにより調製することもできる。
本明細書において定義した式(I)の一般構造により包含される化合物は癌細胞におけるアポトーシスを誘発するために有用であると考えられるが、これらの化合物の幾つかは他のものより活性である。その性質で、以下のサブグループが、療法において使用するために、他の療法より良い選択であり得ることを示唆する大きい効能又は他の性質を有すると考えられるある種の化合物の範囲を定める。これらのサブグループは以下のように表される。
サブグループA
X及びZが、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、−NR、−ORからなる群から選択され;
YはH又はFであり;
は(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択され;
は、水素、(C−C)アルキル、シアノ、トリフルオロメチル、−NR、及びハロからなる群から選択され;
は、水素、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、アミノ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アシルアミノ、(C−C)アルキニル、アリールアルキニル、ヘテロアリールアルキニル、−SO、−SONR、及び−NRSOからなる群から選択され;
ここで、(C−C)アルキルは、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルキニル、アリールアルキニル、ヘテロアリールアルキニル基はいずれも、−O(C−C)アルキル(R1−2、−S(C−C)アルキル(R1−2、−(C−C)アルキル(R1−2、(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、(C−C)シクロアルキル−ヘテロシクロアルキル、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、−COR、−CO、−CONR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NR、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C−C)アルキル、及びヘテロアリール(C−C)アルキルから独立に選択される1、2若しくは3個の基により置換されていてもよく;
各Rは、独立に(C−C)アルキルアミノ、−NRSO、−SOR、−SO、−NRC(O)OR、−NR、若しくは−COであり;
及びRは、各々独立に、水素、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(C−C10)ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールであって、前記(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル,アリール若しくはヘテロアリール基は、ハロ、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、アミノ、(C−C)アルキルアミノ、((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)アミノ、−COH、−CO(C−C)アルキル、−CONH、−CONH(C−C)アルキル、−CON((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)、−SO(C−C)アルキル、−SONH,−SONH(C−C)アルキル、及び−SON((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)から独立に選択される1、2若しくは3個の基により置換されていてもよく;
あるいは、R及びRは、それらが結合している窒素と一緒になって、酸素、窒素、及び硫黄から選択される追加のヘテロ原子を含有していてもよい5〜8員の飽和若しくは不飽和環を表し、前記環は、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、アミノ、(C−C)アルキルアミノ、((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)アミノ、ヒドロキシル、オキソ、(C−C)アルコキシ、及び(C−C)アルコキシ(C−C)アルキルから独立に選択される1、2若しくは3個の基により置換されていてもよく、前記環は(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、若しくはヘテロアリール環と融合していてもよく;
あるいは、R及びRは、それらが結合している窒素と一緒になって、6〜10員の架橋した二環式環系を表し、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリール環と融合していてもよい。この特定のサブグループAにおけるアリール若しくはヘテロアリール基は、フラン、チオフェン、ピロール、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、ピラゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、トリアゾール、テトラゾール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンズオキサゾール、ベンゾチアゾール、フェニル、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、テトラジン、キノリン、シンノリン、キナゾリン、キノキサリン、及びナフチリジン又は以下のよう他のアリール若しくはヘテロアリール基:
Figure 2013528591
(式(1)において、AはO、NH、又はSであり;BはCH又はNであり、及びCは水素又はC−Cアルキルである);又は
Figure 2013528591
(式(2)において、
DはN又は水素若しくはC−Cアルキルで置換されていてもよいCである);又は
Figure 2013528591
(式(3)において、
EはNH又はCHであり;FはO又はCOであり;及びGはNH又はCHである);又は
Figure 2013528591
(式(4)において、
JはO、S又はCOである);又は
Figure 2013528591
((5)において、QはCH又はNであり;MはCH又はNであり;及びL/(5)は、水素、ハロ、アミノ、シアノ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−COR、−CO、−CONR、−CONRNR、−SO、−SONR、−NR、−NRC(O)R,−NRSO、−NRSONR、−NRNR、−NRNRC(O)R、−NRNRC(O)NR、−ORであって、
ここで、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル基はいずれも、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、−COR、−CO、−CONR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NRから独立に選択される1、2若しくは3個の基により置換されていてもよく;R及びRは上で定義した通りである);又は
Figure 2013528591
(式6において、L/(6)はNH又はCHである);又は
Figure 2013528591
(7において、
M/(7)は水素、ハロ、アミノ、シアノ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−COR、−CO、−CONR、−CONRNR、−SO、−SONR、−NR、−NRC(O)R,−NRSO、−NRSONR、−NRNR、−NRNRC(O)R、−NRNRC(O)NR、−ORであって、
ここで、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル基はいずれも、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、−COR、−CO、−CONR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NRから独立に選択される1、2若しくは3個の基により置換されていてもよく;R及びRは上で定義した通りである);又は
Figure 2013528591
(式(8)において、
PはCH、NH、O、又はSであり;Q/(8)はCH又はNであり;及びはnは0〜2である);又は
Figure 2013528591
(式(9)において、
S/(9)及びT(9)はCであり、あるいは、S/(9)はCであり、かつ、T(9)はNであり、あるいは、S/(9)はNであり、かつ、T/(9)はCであり;
Rは水素、アミノ、メチル、トリフルオロメチル、ハロであり;
Uは、水素、ハロ、アミノ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−COR、−CO、−CONR、−SO、−SONR、−NR、−NRC(O)R,−NRSO、−NRSONR、−NRNR、−NRNRC(O)R、−OR、4−(1H−ピラゾル−4−イル)であって、
ここで、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル基はいずれも、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、−COR、−CO,−CONR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NRから独立に選択される1、2若しくは3個の基により置換されていてもよく;R及びRは上で定義した通りである)
からなる群から独立に選択される。
サブグループB
X及びZは、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、−NR、及び−ORからなる群から独立に選択され;
YはHであり;
は(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、又はヘテロシクロアルキルであり;
は、水素、(C−C)アルキル又はハロであり;
は、水素、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、アミノ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アシルアミノ、(C−C)アルキニル、アリールアルキニル、ヘテロアリールアルキニル、−SO、−SONR、又は−NRSOであり;
ここで、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルキニル、アリールアルキニル、ヘテロアリールアルキニル基はいずれも、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、−COR、−CO、−CONR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NR、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C−C)アルキル、及びヘテロアリール(C−C)アルキルから独立に選択される1、2若しくは3個の基により置換されていてもよく;
及びRは、各々独立に、水素、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(C−C10)ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールであって、前記(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル,アリール若しくはヘテロアリール基は、ハロ、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、アミノ、(C−C)アルキルアミノ、((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)アミノ、−COH、−CO(C−C)アルキル、−CONH,−CONH(C−C)アルキル、−CON((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)、−SO(C−C)アルキル、−SONH、−SONH(C−C)アルキル、及び−SON((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)から独立に選択される1、2若しくは3個の基により置換されていてもよく;
あるいは、R及びRは、それらが結合している窒素と一緒になって、酸素、窒素、及び硫黄から選択される追加のヘテロ原子を含んでいてもよい5〜8員の飽和した又は不飽和の環を表し、前記環は、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、アミノ、(C−C)アルキルアミノ、((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)アミノ、ヒドロキシル、オキソ、(C−C)アルコキシ、及び(C−C)アルコキシ(C−C)アルキルから独立に選択される1、2若しくは3個の基により置換されていてもよく、前記環は、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリール環と融合していてもよく;
あるいは、R及びRは、それらが結合している窒素と一緒になって6〜10員の架橋した二環式環系を表し、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリール環と融合していてもよい。この定義におけるアリール及びヘテロアリールは、フラン、チオフェン、ピロール、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、ピラゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、トリアゾール、テトラゾール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンズオキサゾール、ベンゾチアゾール、フェニル、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、テトラジン、キノリン、シンノリン、キナゾリン、キノキサリン、及びナフチリジン又は以下のような他のアリール若しくはヘテロアリール基:
Figure 2013528591
(式中、AはO、NH、又はSであり;BはCH又はNであり、及びCは水素又はC−Cアルキルである);又は
Figure 2013528591
(式(2)において,DはN、又は水素若しくはC−Cアルキルで置換されていてもよいCであり;又は
Figure 2013528591
(式(3)において、EはNH又はCHであり;FはO又はCOであり;及びGはNH又はCHである)、又は
Figure 2013528591
(式(4)中、JはO、S又はCOである);又は
Figure 2013528591
((5)中、
QはCH又はNであり;
MはCH又はNであり;及び
L/(5)は、水素、ハロ、アミノ、シアノ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−COR、−CO、−CONR、−CONRNR、−SO、−SONR、−NR、−NRC(O)R,−NRSO、−NRSONR、−NRNR、−NRNRC(O)R、−NRNRC(O)NR、−ORであり、
ここで、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル基はいずれも、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、−COR、−CO、−CONR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NRから独立に選択される1、2若しくは3個の基により置換されていてもよく;R及びR上で定義した通りである);又は
Figure 2013528591
(式6において、L/(6)はNH又はCHである);又は
Figure 2013528591
(式中、
M/(7)は、水素、ハロ、アミノ、シアノ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−COR、−CO、−CONR、−CONRNR、−SO、−SONR、−NR、−NRC(O)R,−NRSO、−NRSONR、−NRNR、−NRNRC(O)R、−NRNRC(O)NR、−ORであり、
ここで、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル基はいずれも、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、−COR、−CO、−CONR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NRから独立に選択される1、2若しくは3個の基により置換されていてもよく;R及びRは上で定義した通りである);又は
Figure 2013528591
(式(8)において、PはCH、NH、O、又はSであり;Q/(8)はCH又はNであり;及びnは0〜2である);又は
Figure 2013528591
(式(9)において、
S/(9)及びT(9)はCであり、あるいは、S/(9)はCであり、かつ、T(9)はNであり、あるいは、S/(9)はNであり、かつ、T/(9)はCであり;
Rは水素、アミノ、メチル、トリフルオロメチル、ハロであり;
Uは、水素、ハロ、アミノ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−COR、−CO、−CONR、−SO、−SONR、−NR、−NRC(O)R,−NRSO、−NRSONR、−NRNR、−NRNRC(O)R、−OR、4−(1H−ピラゾル−4−イル)であって、
ここで、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル基はいずれも、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、−COR、−CO,−CONR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NRから独立に選択される1、2若しくは3個の基により置換されていてもよく、R及びR上で定義した通りである)
からなる群から選択される。
サブグループC
Xは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、トリフルオロメチル、テトラヒドロピラン、ヒドロキシメチル、メトキシメチル、又はベンジルであり;
YはHであり;
Zは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、トリフルオロメチル、又はベンジルであり;
は、イソプロピル、tert−ブチル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、(1−メチルエチル)シクロプロピル、1,1−ジオキソ−テトラヒドロイオフェン−3−イル、1−Me−ピペリジン−4−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、テトラヒドロピラン−4−イル、N,N−ジメチル−1−プロパンアミニル、ベンジル、又は4−ピリジルであり;
はH、メチル、又はBrであり;及び
は、メチル、ビス(1,1−ジメチルエチル)、ビス(1−メチルエチル)、シクロプロピル、プロピル、ジメチルアミノ、エチルアミノ、(2−ヒドロキシエチル)アミノ、2−プロペン−1−イルアミノ、1−ピペラジニル、1−ピペリジニル、4−モルホリニル、4−ピペリジニルアミノ、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ、フェニルアミノ、(フェニルメチル)アミノ、(4−ピリジニルメチル)アミノ、[2−(2−ピリジニルアミノ)エチル]アミノ、2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ、4−ピリジニルアミノ、4−(アミノカルボニル)フェニル]アミノ、3−ヒドロキシ−3−メチル−1−ブチン−1−イル、4−ピリジニルエチニル、フェニルエチニル、2−フラニル、3−チエニル;1H−ピラゾル−4−イル、1H−インダゾル−5−イル、1H−インダゾル−6−イル、3−メチル−1H−インダゾル−5−イル、1H−1,2,3−ベンゾトリアゾル−5−イル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾル−5−イル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−5−イル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−6−イル、2,1,3−ベンゾオキサジアゾル−5−イル、2−アミノ−6−キナゾリニル、2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジニル、2−アミノ−5−ピリミジニル、7−オキソ−1,5,6,7−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル、フェニル、2−メチルフェニル、2−ニトロフェニル、2−フェニルエチル、3−アミノフェニル、4−アミノフェニル、4−クロロフェニル、4−フルオロフェニル、4−(メチルオキシ)フェニル、3−(アセチルアミノ)フェニル、4−(アセチルアミノ)フェニル、4−(アミノカルボニル)フェニル、4−(1H−ピラゾル−4−イル)フェニル、4−(アミノスルホニル)フェニル、4−(メチルスルホニル)フェニル、4−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル、4−[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル、4−[(メチルアミノ)スルホニル]フェニル、4−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル、3−ピリジニル、4−ピリジニル、2−(4−モルホリニル)−4−ピリジニル、2−アミノ−4−ピリジニル、5−(メチルオキシ)−3−ピリジニル、5−(メチルスルホニル)−3−ピリジニル、5−[(シクロプロピルスルホニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)−3−ピリジニル、5−[(フェニルスルホニル)アミノ]−3−ピリジニル、6−(4−メチル−1−ピペラジニル)−3−ピリジニル、6−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル、6−(アセチルアミノ)−3−ピリジニル、6−(ジメチルアミノ)−3−ピリジニル、6−(メチルオキシ)−3−ピリジニル、6−[(メチルアミノ)カルボニル]−3−ピリジニル、6−[(メチルアミノ)スルホニル]−3−ピリジニル、6−メチル−3−ピリジニル、4−ピリジニルオキシである。
一態様において、本発明は、例示された化合物にも関する。
個々の化合物は下で詳述する例に見出すことができる。
本明細書において使用する用語「共投与する」及びそれらの派生語は、癌、癌若しくは癌療法の副作用、又は何か他の疾患のいずれを治療するにしても、1種又は複数種の追加の薬学的に活性な化合物の同時投与又は任意の様式の別々の逐次投与のどちらかを意味する。投与が同時でなければ、化合物を互いに近接した時に投与することが好ましい。さらに、化合物を同じ投与形態で投与するかどうかは問題ではなく、例えば一方の化合物を局所的に投与して、他の化合物を経口的に投与することもできる。
ある実施態様において、式Iの化合物は、酸性官能基で、塩を形成するために十分酸性なものを含有することができる。代表的塩は、ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウム、アルミニウム、及び亜鉛塩などの薬学的に許容される金属塩;ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウム、アルミニウム、及び亜鉛などの薬学的に許容される金属カチオンの炭酸塩及び重炭酸塩;メチルアミン、エチルアミン、2−ヒドロキシエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、及びシクロヘキシルアミンなどの脂肪族アミン、芳香族アミン、脂肪族ジアミン、及びヒドロキシアルキルアミンを含む薬学的に許容される有機、第二級、及び第三級アミンの炭酸塩及び重炭酸塩を含む。
ある実施態様において、式(I)の化合物は、塩基性官能基を含むことがあり、それ故適当な酸で処理することにより薬学的に許容される酸添加塩を形成することができる。適当な酸は、薬学的に許容される無機酸及び薬学的に許容される有機酸を含む。代表的な薬学的に許容される酸添加塩として、塩酸塩、臭化水素酸塩、硝酸塩、硝酸メチル、硫酸塩、重硫酸塩、スルファミン酸塩、リン酸塩、酢酸塩、ヒドロキシ酢酸塩、フェニル酢酸塩、プロピオン酸塩、酪酸塩、イソ酪酸塩、吉相酸塩、マレイン酸塩、ヒドロキシマレイン酸塩、アクリレート、フマル酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、サリチル酸塩、p−アミノサリチル酸塩、グリコール酸塩、乳酸塩、ヘプタン酸塩、フタル酸塩、シュウ酸塩、コハク酸塩、安息香酸塩、o−アセトキシ安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、マンデル酸塩、タンニン酸塩、ギ酸塩、ステアリン酸塩、アスコルビン酸塩、パルミチン酸塩、オレイン酸塩、ピルビン酸塩、パモン酸塩、マロン塩、ラウリン酸塩、グルタル酸塩、グルタメート、エストレート、メタンスルホン酸塩(メシル酸塩)、エタンスルホン酸塩(エシル酸塩)、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩(ベシル酸塩)、p−アミノベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩(トシレート)及びナフタレン−2−スルホン酸塩が挙げられる。
本明細書中に記載した化合物の全ての互変異性形は、それらの混合物を含めて、本発明の範囲内に包含されることが意図される。一般的に、本明細書中で実例を挙げた化合物は式(IA)の互変異性体の構造に基づいて命名してある。本発明の名指した化合物に関するいかなる参照も名指された化合物の全ての互変異性体及び名指された化合物の互変異性体の任意の混合物を包含することが意図されることは理解されるべきである。
式(I)の化合物は、結晶形又は非結晶形に調製することができ、及び、結晶性であれば、場合により、例えば水和物として溶媒和することができる。本発明は、化学量論の溶媒和物(例えば水和物)並びに可変量の溶媒(例えば水)を含有する化合物をその範囲内に含む。
本明細書中に記載したある種の化合物は、1個若しくは複数のキラル原子を含むことができ、又は言い換えれば2つのエナンチオマーとして存在することができる。下で特許請求する化合物は、エナンチオマーの混合物並びに精製されたエナンチオマー又はエナンチオマーに富む混合物を含む。式(I)で表されるか又は下で請求される化合物の個々の異性体も、並びに全体的に又は部分的に平衡している任意のそれらの混合物も本発明の範囲内に含まれる。本発明は、請求される化合物の個々の異性体を、1つ又は複数のキラル中心が反転しているそれらの異性体との混合物としても包含する。
異なる異性体形態がある場合、それらは、他方から従来の方法により分離若しくは分割された一方であることもでき、又は任意の所与の異性体を従来の合成方法により又は立体特異的合成若しくは不斉合成により得ることができる。
療法において使用するために、式(I)の化合物、並びに塩、溶媒和物等を、混じり物のない、即ち追加の担体のない製剤として投与することも可能であるが、それより普通の実施法は担体又は希釈剤と調合して有効成分を提供することである。したがって、本発明は、式(I)の化合物及び塩、溶媒和物等と、1種又は複数種の薬学的に許容される担体、希釈剤、又は賦形剤とを含む医薬組成物をさらに提供する。式(I)の化合物及び塩、溶媒和物その他は上記の通りである。担体(単数又は複数)、希釈剤(単数又は複数)又は賦形剤(単数又は複数)は、剤形の他の成分と適合性であるという意味で許容されなければならず、且つそれを受ける人に有害であってはならない。本発明の他の態様により、式(I)の化合物、又は塩、溶媒和物その他と1種若しくは複数種の薬学的に許容される担体、希釈剤又は賦形剤との混合を含む、薬学的剤形を調製するプロセスも提供される。
最終の脱保護段階に先立って作製することができる式(I)の化合物のある種の保護された誘導体は、その状態では薬理学的活性を有し得ないが、ある段階で、経口的に又は非経口的に投与してその後体内で代謝されて薬学的に活性な本発明の化合物を形成することができることは当業者により認識されるであろう。それ故そのような誘導体は「プロドラッグ」と言うことができる。さらに、ある種の本発明の化合物は、本発明の他の化合物のプロドラッグとして作用することができる。本発明の化合物の全ての保護された誘導体及びプロドラッグは、本発明の範囲内に含まれる。当業者に「前駆部分(pro-moiety)」として知られるある部分を、適当な官能基に(そのような官能基が本発明の化合物中に存在する場合には)置くことができることは、当業者によりさらに認識されるであろう。本発明の化合物のための好ましいプロドラッグとして、エステル、炭酸エステル、ヘミエステル、リン酸エステル、硝酸エステル、硫酸エステル、スルホキシド、アミド、カルバメート、アゾ化合物、ホスファミド、グリコシド、エーテル、アセタール及びケタールが挙げられる。
治療
本発明の化合物及び組成物は細胞増殖疾患を治療するために使用される。本明細書で提供される方法及び組成物により治療することができる病態として、癌(下でさらに論ずる)、自己免疫疾患、真菌障害、関節炎、移植拒絶、炎症性腸疾患、外科手術、血管形成術等を含むがこれらに限定されない医学的処置後に誘発された増殖が挙げられるが、これらに限定されない。幾つかの場合に、細胞は過度又は過小増殖の状態(異常な状態)にはなくてしかもなお治療が必要なことが認識される。例えば、創傷治癒中、細胞は「正常に」増殖することはできるが、増殖の増大が望ましいことがある。したがって、一つの実施態様において、本発明は、これらの障害又は状態のいずれか1つに悩まされ又はさし迫った苦痛のある細胞又は個体への適用を含む。
本発明で提供される組成物及び方法は、前立腺、乳房、脳、皮膚、子宮頸部、精巣の癌などの腫瘍を含む癌の治療のために特に有用であると思われる。それらは転移性又は悪性の腫瘍の治療に特に有用である。より特定すれば、本発明の組成物及び方法により治療することができる癌として、星細胞系、乳房、子宮頸部、結直腸、子宮内膜、食道、胃、頭部及び頸部、肝細胞、喉頭、肺、口腔、卵巣、前立腺及び甲状腺の癌及び肉腫などの腫瘍のタイプが挙げられるが、これらに限定されない。さらに特定して、これらの化合物は、心臓の肉腫(血管肉腫、線維肉腫、横紋筋肉腫、脂肪肉腫)、粘液腫、横紋筋腫、線維腫、脂肪腫及び奇形腫;肺:気管支原性癌(扁平上皮細胞癌、未分化小細胞癌、未分化大細胞癌、腺癌)、肺胞(細気管支)癌、気管腺腫、肉腫、リンパ腫、軟骨性過誤腫、中皮腫;胃腸:食道(扁平上皮細胞癌、腺癌、平滑筋肉腫、リンパ腫)、胃(癌、リンパ腫、平滑筋肉腫)、膵(管腺癌、インスリノーマ、グルカゴノーマ、ガストリン産生腫瘍、カルチノイド腫瘍、ビポーマ)、小腸(腺癌、リンパ腫、カルチノイド腫瘍、カポジ肉腫、平滑筋腫、血管腫、脂肪腫、神経線維腫、線維腫)、大腸(腺癌、尿細管腺腫、絨毛腺腫、過誤腫、平滑筋腫);泌尿生殖器:腎臓(腺癌、ウィルムス腫瘍(腎芽腫)、リンパ腫、白血病)、膀胱及び尿道(扁平上皮細胞癌、移行性細胞癌、腺癌)、前立腺(腺癌、肉腫)、精巣癌(精上皮腫、奇形腫、胚性癌、奇形癌腫、絨毛上皮腫、肉腫、間質性細胞癌、線維腫、線維腺腫、腺腫様腫瘍、脂肪腫);肝臓:肝細胞癌(肝細胞癌)、胆管癌、肝芽腫、血管肉腫、肝細胞腺腫、血管腫;胆管:胆嚢癌、膨大部癌、胆管癌;骨:骨肉腫(骨肉腫)、線維肉腫、悪性の線維性組織球腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、悪性リンパ腫(細網細胞肉腫)、多発性骨髄腫、悪性の巨細胞腫瘍脊索腫、骨軟骨腫(骨軟骨性外骨症)、良性軟骨腫、軟骨芽細胞腫、軟骨粘液線維腫、類骨腫及び巨細胞腫瘍;神経系:頭蓋骨(骨腫、血管腫、肉芽腫、黄色腫、変形性骨炎)、髄膜(髄膜腫、髄膜肉腫、神経膠腫症)、脳(星細胞腫、髄芽腫、神経膠腫、上衣腫、胚細胞腫(松果体腫)、膠芽細胞腫多形、乏突起膠腫、神経鞘腫、網膜芽細胞腫、先天性腫瘍)、脊髄神経線維腫、髄膜腫、神経膠腫、肉腫);婦人科:子宮(子宮体癌)、子宮頸部(子宮頸部癌、前腫瘍子宮頸部異形成)、卵巣(卵巣癌(漿液嚢胞腺癌、粘液性の嚢胞腺癌、未分類癌)、顆粒膜腱鞘細胞腫瘍、セルトリ・ライディッヒ細胞腫、未分化胚細胞腫、悪性奇形腫)、外陰部(扁平上皮細胞癌、上皮内癌、腺癌、線維肉腫、黒色腫)、膣(明細胞癌、扁平上皮細胞癌、ブドウ状肉腫(胚性横紋筋肉腫)、輸卵管(癌);血液系:血液(骨髄腫白血病(急性及び慢性)、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ球性白血病、骨髄増殖性疾患、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群)、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫(悪性リンパ腫);皮膚:悪性黒色腫、基底細胞癌、扁平上皮細胞癌、カポジ肉腫、異形成母斑、脂肪腫、血管腫、皮膚線維腫、ケロイド、乾癬;及び副腎:神経芽細胞腫を治療することができる。したがって、本明細書で使用する用語「癌性細胞」は、上で確認した状態の又はそれと関係するいずれか1つに罹っている細胞を含む。
本発明の化合物は、他の治療薬、特に該化合物の活性を増強し又は廃棄時を延ばすことができる作用剤と組み合わせるか又は共投与することができる。本発明の組合せ療法は、少なくとも1種の本発明の化合物の投与及び少なくとも1種の他の治療方法の使用を含む。一つの実施態様において、本発明の組合せ療法は、少なくとも1種の本発明の化合物の投与及び外科的療法を含む。一つの実施態様において、本発明の組合せ療法は、少なくとも1種の本発明の化合物の投与及び放射線療法を含む。一つの実施態様において、本発明の組合せ療法は、少なくとも1種の本発明の化合物の投与及び少なくとも1種の支持療法薬(例えば、少なくとも1種の抗嘔吐薬)を含む。一つの実施態様において、本発明の組合せ療法は、少なくとも1種の本発明の化合物の投与及び少なくとも1種の他の化学療法剤を含む。特定の1実施態様において、本発明は、少なくとも1種の本発明の化合物の投与及び少なくとも1種の抗新生物薬を含む。さらに他の実施態様において、本発明は、この開示のEZH2阻害剤がそれ自体有効でないか又は顕著に有効ではないが、他の療法と組み合わせた場合に、単独療法で有効でも有効でなくても、組合せは有用な治療結果を提供する治療投与計画を含む。
本明細書において使用する用語「共投与する」及びそれらの派生語によりなる本明細書中に記載したEZH2阻害化合物と癌の治療に有用であることが知られているさらなる有効成分若しくは成分との同時投与又は化学療法と放射線治療とを含む別々の逐次投与の任意の様式のいずれかを意味する。本明細書において使用するさらなる有効成分又は成分という用語は、癌の治療が必要な患者に投与したときに有利な性質を示すことが知られている任意の化合物又は治療薬を含む。投与が同時でなければ、化合物を互いに近接した時に投与することが好ましい。さらに、化合物を同じ投与形態で投与するかどうかは問題ではなく、例えば一方の化合物を局所的に投与して他の化合物を経口的に投与することができる。
典型的には、治療される感受性の腫瘍に対して活性を有する任意の抗新生物薬は、本発明における特定の癌の治療において共投与することができる。そのような作用薬の例は、Cancer Principles and Practice of Oncology by V.T. Devita and S. Hellman(editors), 6th edition(February 15, 2001), Lippincott Williams & Wilkins Publishersに見出すことができる。当業者はどの作用薬の組合せが有用であるかを、関与する薬剤及び癌の特定の特性に基づいて見分けることができるであろう。本発明において有用な典型的な抗新生物薬として、ジテルペノイド及びビンカアルカロイドなどの抗微小管剤;白金配位錯体;ナイトロジェンマスタード、オキサザホスホリン、アルキルスルホネート、ニトロソウレア、及びトリアゼンなどのアルキル化剤;アントラサイクリン、アクチノマイシン及びブレオマイシンなどの抗生物質;エピポドフィロトキシンなどのトポイソメラーゼII阻害剤;プリン及びピリミジン類似体及び抗葉酸化合物などの抗代謝物;カンプトテンシンなどのトポイソメラーゼI阻害剤;ホルモン及びホルモンの類似体;アザシチジン及びデシタビンなどのDNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤;シグナル形質導入経路阻害剤;非受容体チロシンキナーゼ血管新生阻害剤;免疫治療薬;アポトーシス促進剤;及び細胞サイクルシグナル伝達阻害剤が挙げられるが、これらに限定されない。
典型的には、治療される感受性新生物に対して活性を有する任意の化学療法剤は、本発明の化合物との組合せで利用することができるが、但し、特定の作用薬が本発明の化合物を使用する療法と臨床的に適合性であることが条件である。本発明において有用な典型的な抗新生物薬として、アルキル化剤、抗代謝物、抗腫瘍抗生物質、抗有糸分裂作用薬、ヌクレオシド類似体、トポイソメラーゼI及びII阻害剤、ホルモン及びホルモンの類似体;レチノイド、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤;細胞成長又は成長因子機能の阻害剤を含むシグナル形質導入経路阻害剤、血管新生阻害剤、及びセリン/トレオニン又は他のキナーゼ阻害剤;サイクリン依存性キナーゼ阻害剤;アンチセンス療法及びモノクローナルを含む免疫治療薬、ワクチン又は他の生物学的作用薬が挙げられるが、これらに限定されない。
ヌクレオシド類似体はデオキシヌクレオチド三リン酸に変換されてシトシンの代わりに複製DNA中に組み込まれるこれらの化合物である。DNAメチルトランスフェラーゼは、改変された塩基に共有結合で結合して活性な酵素を生じ、DNAメチル化を減少させる。ヌクレオシド類似体の例として、骨髄異形成障害の治療のために使用されるアザシチジン及びデシタビンが挙げられる。ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤としては、皮膚T細胞リンパ腫の治療ためのボリノスタットが含まれる。HDACはクロマチンをヒストンの脱アセチル化により改変する。それに加えて、それらは、多数の転写因子及びシグナル伝達分子を含む種々の基質を有する。他のHDAC阻害剤は開発中である。
シグナル形質導入経路阻害剤は、細胞内変化を喚起する化学過程を遮断又は阻害するこれらの阻害剤である。本明細書において使用するようにこの変化は、細胞増殖又は分化又は生存である。本発明において有用なシグナル形質導入経路阻害剤として、受容体チロシンキナーゼ、非受容体チロシンキナーゼ、SH2/SH3ドメイン遮断薬、セリン/トレオニンキナーゼ、ホスファチジルイノシトール−3−OHキナーゼ、ミオイノシトールシグナル伝達、及びRas癌遺伝子の阻害剤が挙げられるが、これらに限定されない。シグナル形質導入経路阻害剤は、上記の組成物及び方法において本発明の化合物との組合せで使用することができる。
受容体キナーゼ血管新生阻害剤も本発明において用途を見出すことができる。VEGFR及びTIE−2に関係する血管新生の阻害剤は、シグナル形質導入阻害剤に関連して上で論じてある(両方とも受容体チロシンキナーゼである)。他の阻害剤は、本発明の化合物との組合せで使用することができる。例えば、VEGFR(受容体チロシンキナーゼ)を認識しないがリガンドに結合する抗VEGF抗体;血管新生を阻害するインテグリンの低分子阻害剤(α、β);エンドスタチン及びアンジオスタチン(非室温K)も、本発明の化合物との組合せで有用であることを証明することができる。VEGFR抗体の一例はベバシズマブ(AVASTIN(登録商標))である。
成長因子受容体の数種の阻害剤が開発中であり、リガンドアンタゴニスト、抗体、チロシンキナーゼ阻害剤、抗センスオリゴヌクレオチド及びアプタマーを含む。これらの成長因子受容体阻害剤の任意のものを、本明細書中に記載した組成物及び方法/使用のいずれかで本発明の化合物と組み合わせて使用することができる。トラツツマブ(Herceptin(登録商標))は成長因子機能の抗erbB2抗体阻害剤の例である。成長因子機能の抗erbB1抗体阻害剤の一例はセツキシマブ(Erbitux(商標)、C225)である。ベバシズマブ(Avastin(登録商標))はVEGFRを指向するモノクローナル抗体の例である。上皮性成長因子受容体の低分子阻害剤の例として、ラパチニブ(Tykerb(商標))及びエルロチニブ(TARCEVA(登録商標))挙げられるが、これらに限定されない。イマチニブメシル酸塩(グリベック(登録商標))はPDGFR阻害剤の一例である。VEGFR阻害剤の例として、パゾパニブ、ZD6474、AZD2171、PTK787、スニチニブ及びソラフェニブが挙げられる。
抗微小管又は抗有糸分裂の作用薬は、M期即ち細胞サイクル有糸分裂期中の腫瘍細胞の微小管に対して活性な期特異的作用薬である。抗微小管作用薬の例として、ジテルペノイド及びビンカアルカロイドが挙げられるが、これらに限定されない。
天然の供給源から誘導されるジテルペノイドは、細胞サイクルのG/M期で作用する期特異的抗癌剤である。ジテルペノイドはこのタンパク質に結合することにより微小管のβ−チューブリンサブユニットを安定化すると考えられている。次に該タンパク質の分解が阻害され、有糸分裂が停止して細胞死が続いて起こるように思われる。ジテルペノイドの例として、パクリタキセル及びその類似体ドセタキセルが挙げられるが、これらに限定されない。
パクリタキセル、5β,20−エポキシ−1,2α,4,7β,10β,13α−ヘキサ−ヒドロキシタキサ−11−エン−9−オン4,10−ジアセテート2−ベンゾエートと(2R,3S)−N−ベンゾイル−3−フェニルイソセリンの13−エステル;タイヘイヨウイチイ(Pacific yew tree Taxus brevifolia)から単離した天然のジテルペン生成物であり、注射用溶液タキソール(登録商標)として市販されている。それはテルペンのタキサンファミリーのメンバーである。それは最初1971年にWani et al.J.Am.Chem,Soc.,93:2325.(1971)により単離され、彼らはその構造を化学的及びX線結晶学的方法によりキャラクタライズした。その活性の1つの機構は、パクリタキセルのチューブリンに結合して、それにより癌細胞の成長を阻害するする能力に関係する。Schiff et al., PrC.Natl,Acad,Sci. USA, 77:1561−1565(1980); Schiff et al., Nature, 277:665−667(1979); Kμmar, J. Biol, Chem, 256: 10435−10441(1981)。幾つかのパクリタキセル誘導体の合成及び抗癌活性の総説については、D.G.I.Kingston et al., Studies in Organic Chemistry vol. 26, entitled 「New trends in Natural Products Chemistry 1986」, Attaur−Rahman, P.W. Le Quesne, Eds.(Elsevier, Amsterdam, 1986) pp 219−235を参照されたい。
パクリタキセルは、難治性卵巣癌の治療における臨床用途について(Markman et al., Yale Journal of Biology and Medicine, 64:583, 1991; McGuire et al., Ann. lntern, Med., 111:273,1989)及び乳癌の治療について(Holmes et al., J.Nat.Cancer Inst., 83:1797,1991.)米国で承認された。パリタキセルは、皮膚(Einzig et. al., Proc.Am. Soc. Clin. Oncol., 20:46)及び頭部及び頸部癌(Forastire et. al., Sem. Oncol., 20:56, 1990)における新生物の治療のための有望な候補である。該化合物は多嚢胞性腎疾患(Woo et. al., Nature, 368:750. 1994)、肺癌及びマラリアの治療についても可能性を示す。パクリタキセルを用いる患者の治療は、閾値濃度(50nM)を超える投薬期間に関係する(Kearns, C.M. et. al., Seminars in Oncology, 3(6) p.16−23, 1995)骨髄抑制を生ずる(multiple cell lineages, Ignoff, R.J. et. al, Cancer Chemotherapy PCket Guide, 1998)。
ドセタキセル、(2R,3S)−N−カルボキシ−3−フェニルイソセリン−エン−tert−ブチルエステルと5β−20−エポキシ−1,2α,4,7β,10β,13α−ヘキサヒドロキシタキサ−11−エン−9−オン4−アセテート2−ベンゾエート・三水和物の13−エステルは、TAXOTERE(登録商標)として注射用溶液で市販されている。ドセタキセルは乳癌の治療のために指示される。ドセタキセルは、セイヨウイチイの木の針葉から抽出した天然前駆体、10−デアセチル−バッカチンIIIを使用して調製されたパクリタキセルの半合成誘導体q.v.である。ドセタキセルの用量を制限する毒性は好中球減少症である。
ビンカアルカロイドは、ツルニチソウという植物に由来する細胞期特異的抗新生物薬である。ビンカアルカロイドは、細胞サイクルのM期(有糸分裂)でチューブリン特異的に結合することにより作用する。その結果として、結合されたチューブリン分子は微小管に重合することができない。有糸分裂は、中期で停止して細胞死が続いて起こると考えられる。ビンカアルカロイドの例として、ビンブラスチン、ビンクリスチン、及びビノレルビンが挙げられるが、これらに限定されない。
ビンブラスチン、ビンカロイコブラスチン硫酸塩は、VELBAN(登録商標)として注射用溶液で市販されている。それは種々の固形腫瘍の第二選択療法としての指示は可能であるが、精巣癌及びホジキン病を含む種々のリンパ腫;及びリンパ球性及び組織球性リンパ腫の治療において主として指示される。骨髄抑制がビンブラスチンの用量制限副作用である。
ビンクリスチン、ビンカロイコブラスチン、22−オキソ−、硫酸塩は、ONCOVIN(登録商標)として注射用溶液で市販されている。ビンクリスチンは急性白血病の治療のために指示され、ホジキン及び非ホジキン悪性リンパ腫のための治療投薬計画における用途も見出された。脱毛症及び神経学的影響がビンクリスチンの最も一般的な副作用であり、それより程度は低いが骨髄抑制及び胃腸粘膜炎も起こる。
ビノレルビン酒石酸塩(NAVELBINE(登録商標))の注射用溶液として市販されているビノレルビン、3’,4’−ジデヒドロ−4’−デオキシ−C’−ノルビンカロイコブラスチン[R−(R,R)−2,3−ジヒドロキシブタンジオエート(1:2)(塩)]は、半合成ビンカアルカロイドである。ビノレルビンは、単剤として又はシスプラチンなどの他の化学療法剤との組合せで、種々の固形腫瘍、特に非小細胞肺癌、進行乳房癌、及びホルモン不応性前立腺癌の治療に指示される。骨髄抑制がビノレルビンの最も一般的な用量制限副作用である。
白金配位錯体は非期特異的抗癌剤であり、DNAと相互作用する。白金錯体は腫瘍細胞に入り込み、アクア化されてDNAと分子内及び分子間架橋を形成し、腫瘍に対して有害な生物学的効果を惹起する。白金配位錯体の例として、シスプラチン及びカルボプラチンが挙げられるが、これらに限定されない。
シスプラチン、cis−ジアンミンジクロロ白金、PLATINOL(登録商標)として注射用溶液で市販されている。シスプラチンは、転移性精巣癌及び卵巣癌及び進行膀胱癌の治療に主として指示される。シスプラチンの主な用量制限副作用は、水分補給及び利尿により制御できる腎毒性、並びに聴器毒性である。
カルボプラチン、白金、ジアンミン[1,1−シクロブタン−ジカルボキシレート(2−)−O,O’]は、PARAPLATIN(登録商標)として注射用溶液で市販されている。カルボプラチンは進行卵巣癌の第1の及び第2選択の治療において主として指示される。骨髄抑制がカルボプラチンの用量制限毒性である。
アルキル化剤は非期特異的抗癌剤であり且つ強い親電子剤である。典型的には、アルキル化剤は、アルキル化によりDNA分子のホスフェート、アミノ、スルフヒドリル、ヒドロキシル、カルボキシル、及びイミダゾール基などの求核部分を通してDNAと共有結合を形成する。そのようなアルキル化が核酸機能を攪乱して細胞死をもたらす。アルキル化剤の例として、シクロホスファミド、メルファラン、及びクロラムブシルなどのナイトロジェンマスタード;ブスルファンなどのアルキルスルホネート;カルムスチンなどのニトロソウレア;及びデカルバジンなどのトリアゼンが挙げられるが、こられに限定されない。
シクロホスファミド、2−[ビス(2−クロロエチル)アミノ]テトラヒドロ−2H−1,3,2−オキサザホスホリン2−オキシド一水和物は、注射用溶液又は錠剤としてCYTOXAN(登録商標)の名で市販されている。シクロホスファミドは、単剤として又は他の化学療法剤との組合せで、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、及び白血病の治療の治療に指示される。脱毛症、吐き気、嘔吐及び白血球減少症がシクロホスファミドの最も一般的な用量制限副作用である。
メルファラン、4−[ビス(2−クロロエチル)アミノ]−L−フェニルアラニンは、注射用溶液又は錠剤としてALKERAN(登録商標)の名で市販されている。メルファランは、多発性骨髄腫及び卵巣の切除不能の上皮癌の一時抑えの治療のために指示される。骨髄抑制がメルファランの最も一般的な用量制限副作用である。
クロラムブシル、4−[ビス(2−クロロエチル)アミノ]ベンゼンブタン酸は、LEUKERAN(登録商標)錠剤として市販されている。クロラムブシルは、慢性リンパ性白血病、並びにリンパ肉腫、巨大濾胞性リンパ腫、及びホジキン病などの悪性リンパ腫の一時抑えの治療のために指示される。骨髄抑制がクロラムブシルの最も一般的な用量制限副作用である。
ブスルファン、1,4−ブタンジオールジメタンスルホネートは、MYLERAN(登録商標)錠剤として市販されている。ブスルファンは、慢性骨髄性白血病の一時抑えの治療のために指示される。骨髄抑制がブスルファンの最も一般的な用量制限副作用である。
カルムスチン、1,3−[ビス(2−クロロエチル)−1−ニトロソウレアは、凍結乾燥した材料の単独のバイアルでBiCNU(登録商標)として市販されている。カルムスチンは、単剤として又は他の作用薬との組合せで脳腫瘍、多発性骨髄腫、ホジキン病、及び非ホジキンリンパ腫のための一時抑えの治療のために指示される。遅発骨髄抑制がカルムスチンの最も一般的な用量制限副作用である。
デカルバジン、5−(3,3−ジメチル−1−トリアゼノ)−イミダゾール−4−カルボキサミドは、材料の単独バイアルとしてDTIC−Dome(登録商標)として市販されている。デカルバジンは、転移性悪性黒色腫の治療のため及び他の作用薬との組合せでホジキン病の第2選択の治療のために指示される。吐き気、嘔吐、及び食欲不振がデカルバジンの最も一般的な用量制限副作用である。
抗生物質抗新生物薬は、非期特異的作用薬であり、DNAに結合又はインターカレートする。典型的には、そのような作用の結果、安定なDNA錯体又は鎖の破断が生じて、核酸の正常な機能が乱れ、細胞死に至る。抗生物質抗新生物薬の例として、ダクチノマイシンなどのアクチノマイシン、ダウノルビシン及びドキソルビシンなどのアントロサイクリン;及びブレオマイシンが挙げられるが、これらに限定されない。
アクチノマイシンDとしても知られるダクチノマイシンは、注射用形態でCOSMEGEN(登録商標)として市販されている。ダクチノマイシンは、ウィルムス腫瘍及び横紋筋肉腫の治療のために指示される。吐き気、嘔吐、及び食欲不振がダクチノマイシンの最も一般的な用量制限副作用である。
ダウノルビシン、(8S−cis−)−8−アセチル−10−[(3−アミノ−2,3,6−トリデオキシ−α−L−リキソ−ヘキソピラノシル)オキシ]−7,8,9,10−テトラヒドロ−6,8,11−トリヒドロキシ−1−メトキシ−5,12ナフタセンジオン塩酸塩は、リポソームの注射用形態でDAUNOXOME(登録商標)として又は注射用にCERUBIDINE(登録商標)として市販されている。ダウノルビシンは、急性非リンパ球性白血病及び進行したHIV関連カポジ肉腫の治療に置いて寛解誘導のために指示される。骨髄抑制がダウノルビシンの最も一般的な用量制限副作用である。
ドキソルビシン、(8S,10S)−10−[(3−アミノ−2,3,6−トリデオキシ−α−L−リキソ−ヘキソピラノシル)オキシ]−8−グリコロイル、7,8,9,10−テトラヒドロ−6,8,11−トリヒドロキシ−1−メトキシ−5,12ナフタセンジオン塩酸塩は、注射用形態でRUBEX(登録商標)又はADRIAMYCINRDF(登録商標)として市販されている。ドキソルビシンは、主として急性リンパ芽球性白血病及び急性骨髄芽球性白血病の治療のために指示されるが、一部の固形腫瘍及びリンパ腫の治療においても有用な成分である。骨髄抑制がドキソルビシンの最も一般的な用量制限副作用である。
Streptomyces verticillus株から分離された細胞傷害性グリコペプチド抗生物質の混合物であるブレオマイシンは、BLENOXANE(登録商標)として市販されている。ブレオマイシンは、単剤として又は他の作用薬との組合せで、扁平上皮細胞癌、リンパ腫、及び精巣癌の一時抑えの治療として指示される。肺及び皮膚の毒性がブレオマイシンの最も一般的な用量制限副作用である。
トポイソメラーゼII阻害剤として、エピポドフィロトキシンが挙げられるが、これに限定されない。
エピポドフィロトキシンは、マンダラゲという植物に由来する期特異的抗新生物薬である。エピポドフィロトキシンは、典型的にはトポイソメラーゼII及びDNAとの3元コンプレックスを形成することにより細胞サイクルのS及びG2期に細胞に効果を及ぼしてDNA鎖破断を惹起する。鎖破断は蓄積し続いて細胞死が起こる。エピポドフィロトキシンの例として、エトポシド及びテニポシドが挙げられるが、これらに限定されない。
エトポシド、4’−デメチル−エピポドフィロトキシン9[4,6−0−(R)−エチリデン−β−D−グルコピラノシド]は、注射用溶液又はカプセルでVePESID(登録商標)として市販されており、一般にVP−16として知られている。エトポシドは、単剤として又は他の化学療剤との組合せで精巣癌及び非小細胞肺癌の治療において指示される。骨髄抑制が最も一般的な副作用である。白血球減少症の発生率は血小板減少症より大きくなる傾向がある。
テニポシド、4’−デメチル−エピポドフィロトキシン9[4,6−0−(R)−チエニリデン−β−D−グルコピラノシド]は、注射用溶液でVUMON(登録商標)として市販されており、一般にVM−26として知られている。テニポシドは、単剤として又は他の化学療剤との組合せで小児の急性白血病の治療に指示される。骨髄抑制がテニポシドの最も一般的な用量制限副作用である。テニポシドは白血球減少症及び血小板減少症の両方を誘発し得る。
代謝拮抗剤の新生物の作用薬は、期特異的抗新生物薬であり、DNA合成を阻害するか又はプリン又はピリミジン塩基合成を阻害することにより細胞サイクルのS期(DNA合成)で作用してそれによりDNA合成を制限する。その結果として、S期は進行せず続いて細胞死が起こる。代謝拮抗剤抗新生物薬の例として、フルオロウラシル、メトトレキセート、シタラビン、メルカプトプリン、チオグアニン、及びゲムシタビンが挙げられるが、これらに限定されない。
5−フルオロウラシル、5−フルオロ−2,4−(1H,3H)ピリミジンジオンは、フルオロウラシルとして市販されている。5−フルオロウラシルを投与するとチミジレート合成を阻害して、さらにRNA及びDNAの両方に組み込まれる。その結果は、典型的には細胞死である。5−フルオロウラシルは、単剤として又は他の化学療剤との組合せで乳房、大腸、直腸、胃及び膵の癌の治療に指示される。骨髄抑制及び粘膜炎が5−フルオロウラシルの用量制限副作用である。他のフルオロピリミジン類似体には、5−フルオロデオキシウリジン(フロクスウリジン)及び5−フルオロデオキシウリジン一リン酸が含まれる。
シタラビン、4−アミノ−1−β−D−アラビノフラノシル−2(1H)−ピリミジノンは、市販のCYTOSAR−U(登録商標)として市販されており、一般にAra−Cとして知られている。シタラビンはDNA鎖伸張を阻害する成長中のDNA鎖中にシタラビンを末端で組み込むことによりS期で細胞期特異性を示すと考えられる。シタラビンは、単剤として又は他の化学療剤との組合せで急性白血病の治療において指示される。他のシチジン類似体として、5−アザシチジン及び2’,2’−ジフルオロデオキシシチジン(ゲムシタビン)が挙げられる。シタラビンは白血球減少症、血小板減少症、及び粘膜炎を誘発する。
メルカプトプリン、1,7−ジヒドロ−6H−プリン−6−チオン一水和物は、PURINETHOL(登録商標)として市販されている。メルカプトプリンは、未だ解明されていない機構によりDNA合成を阻害することによってS期に細胞期特異性を示す。メルカプトプリンは、単剤として又は他の化学療剤との組合せで急性白血病の治療に指示される。骨髄抑制及び胃腸粘膜炎が高い用量におけるメルカプトプリン予想される副作用である。有用なメルカプトプリン類似体はアザチオプリンである。
チオグアニン、2−アミノ−1,7−ジヒドロ−6H−プリン−6−チオンは、TABLOID(登録商標)として市販されている。チオグアニンは、未だ解明されていない機構によってDNA合成を阻害することによりS期に細胞期特異性を示す。チオグアニンは単剤として又は他の化学療剤との組合せで急性白血病の治療に指示される。白血球減少症、血小板減少症、及び貧血を含む骨髄抑制が、チオグアニン投与の最も一般的な用量制限副作用である。しかしながら、胃腸副作用が起こり、用量が制限されることがある。他のプリン類似体として、ペントスタチン、エリトロヒドロキシノニルアデニン、フルダラビンホスフェート、及びクラドリビンが挙げられる。
ゲムシタビン、2’−デオキシ−2’、2’−ジフルオロシチジン一塩酸塩(β−異性体)は、GEMZAR(登録商標)として市販されている。ゲムシタビンは、G1/S境界を通して細胞の進行を阻止することによりS期に細胞期特異性を示す。ゲムシタビンは、シスプラチンと組み合わせて局所的に進行した非小細胞肺癌の治療に、及び単独で局所的に進行した膵癌の治療に指示される。白血球減少症、血小板減少症、及び貧血を含む骨髄抑制が、ゲムシタビン投与の最も一般的な用量制限副作用である。
メトトレキセート、N−[4[[(2,4−ジアミノ−6−プテリジニル)メチル]メチルアミノ]ベンゾイル]−L−グルタミン酸は、メトトレキセートナトリウムとして市販されている。メトトレキセートは、プリンヌクレオチド及びチミジレートの合成に必要なジヒドロ葉酸レダクターゼの阻害により、DNA合成、修復及び/又は複製を阻害することにより細胞期に特異的な効果をS期に示す。メトトレキセートは、単剤として又は他の化学療剤との組合せで絨毛上皮腫、髄膜白血病、非ホジキンリンパ腫、及び乳房、頭部、頸部、卵巣及び膀胱の癌の治療に指示される。骨髄抑制(白血球減少症、血小板減少症、及び貧血)及び粘膜炎がメトトレキセート投与の予想される副作用である。
カンプトテシン及びカンプトテシン誘導体を含むカンプトテシンは、入手可能又はトポイソメラーゼI阻害剤として開発中である。カンプトテシンの細胞傷害活性は、そのトポイソメラーゼI阻害活性と関係すると考えられる。カンプトテシンの例として、イリノテカン、トポテカン、及び下で記載する7−(4−メチルピペラジノ−メチレン)−10,11−エチレンジオキシ−20−カンプトテシンの種々の光学的形態が挙げられるが、これらに限定されない。
イリノテカンHCl、(4S)−4,11−ジエチル−4−ヒドロキシ−9−[(4−ピペリジノピペリジノ)カルボニルオキシ]−1H−ピラノ[3’,4’,6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−3,14(4H,12H)−ジオン塩酸塩は、注射用溶液CAMPTOSAR(登録商標)として市販されている。
イリノテカンは、カンプトテシンの誘導体であり、その活性な代謝物SN−38とともに、トポイソメラーゼI−DNAコンプレックスに結合する。トポイソメラーゼI:DNA:イリノテカン又はSN−383元コンプレックスと複製酵素との相互作用により惹起される修復不能の二重鎖破断の結果として細胞傷害性が起こると考えられる。イリノテカンは、大腸又は直腸の転移性癌の治療のために指示される。イリノテカンHClの用量制限副作用は、好中球減少症、及び下痢を含むGIへの影響を含む骨髄抑制である。
トポテカンHCl、(S)−10−[(ジメチルアミノ)メチル]−4−エチル−4,9−ジヒドロキシ−1H−ピラノ[3’,4’,6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−3,14−(4H,12H)−ジオン・一塩酸塩は、注射用溶液HYCAMTIN(登録商標)として市販されている。トポテカンはカンプトテシンの誘導体であり、トポイソメラーゼI−DNAコンプレックスに結合してDNA分子の捻り歪みに応答してトポイソメラーゼIにより惹起された一本鎖破断の再連結を防止する。トポテカンは、卵巣癌及び小細胞肺癌の転移性癌の第2選択の治療のために指示される。トポテカンHClの用量制限副作用は骨髄抑制、主として好中球減少症である。
医薬組成物は、単位用量当たり所定量の有効成分を含有する単位剤形で提供される。そのような単位は、治療される条件、投与経路並びに患者の年齢、体重及び状態に応じて、例えば、0.5mgから1g、好ましくは1mgから700mg、より好ましくは5mgから100mgの式(I)の化合物を含有することができ、又は医薬組成物を、単位用量当たり所定量の有効成分を含有する単位剤形で提供することもできる。好ましい単位投薬組成物は、有効成分の本明細書において上で挙げた毎日の用量若しくは細分用量を含有するもの、又はそれらを適当に分割したものである。さらに、そのような医薬組成物は、製薬技術において周知の任意の方法により調製することができる。
医薬組成物は、任意の適当な経路、例えば経口(バッカル又は舌下を含む)、直腸、経鼻、局所(バッカル、舌下又は経皮を含む)、膣内又は非経口的(皮下、筋肉内、静脈内又は皮内を含む)経路による投与に適合させることができる。そのような組成物は、製薬の技術分野において知られた任意の方法により、例えば式(I)の化合物を担体(単数又は複数)又は賦形剤(単数又は複数)と配合することにより調製することができる。
経口投与に適合させた医薬組成物は、カプセル又は錠剤;散剤又は顆粒;水性若しくは非水性液体中の溶液又は懸濁液;食用発泡剤又はホイップ;又は水中油液体エマルション又は油中水液体エマルションなどの離散的ユニットとして提供することができる。
カプセルは、上記のように粉末混合物を調製して形成されたゼラチンの鞘に充填することにより作製される。コロイダルシリカ、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム又は固体ポリエチレングリコールなどの滑沢剤及び潤滑剤を、充填操作前に粉末混合物に添加することができる。カプセルが摂取されるときの医薬の利用しやすさを改善するために、寒天、炭酸カルシウム又は炭酸ナトリウムなどの崩壊剤又は可溶化剤を添加することもできる。
それに加えて、所望の又は必要な場合には、適当な結合剤、潤滑剤、崩壊剤及び着色剤も混合物中に混入することができる。適当な結合剤として、デンプン、ゼラチン、天然糖類、例えばグルコース又はβ−ラクトースなど、トウモロコシ甘味剤、天然及び合成ガム例えばアラビアゴム、トラガカント又はアルギン酸ナトリウムなど、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ワックス等が挙げられる。これらの投与形態で使用される潤滑剤として、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム等が挙げられる。崩壊剤としては、デンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンタンガム等が挙げられるが、これらに限定されない。錠剤は、例えば、粉末混合物の調製、顆粒化又は強打(slugging)、潤滑剤及び崩壊剤の添加及び錠剤への圧縮により剤形化される。粉末混合物は、化合物を、希釈剤又は上記のような基剤、及び場合により、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、又はポリビニルピロリドンなどの結合剤、パラフィンなどの溶解遅延剤、第四級塩などの再吸収促進剤及び/又はベントナイト、カオリン又はジリン酸カルシウムなどの吸収剤と混合し、適当に粉砕することにより調製される。粉末混合物は、ステアリン酸、ステアリン酸塩、タルク又は鉱油を添加して錠剤成形鋳型により顆粒化することができる。潤滑された混合物は次に錠剤に圧縮される。本発明の化合物も、自由に流動する不活性担体と配合して、顆粒化又はスラッギングステップを通らずに直接錠剤に圧縮することができる。シェラックのシールコート、蔗糖又はポリマー材料のコーティング及びワックスの光沢剤コーティングからなる透明又は不透明な保護コーティングを提供することができる。これらのコーティングに加えて、異なった単位調剤を識別するために染料を添加することができる。
溶液、シロップ及びエリキシルなどの経口液剤は、所与量が所定の量の式(I)の化合物を含有するように投薬単位形態で調製することができる。シロップは、化合物を適当に着香した水溶液中に溶解することにより調製することができる。一方、エリキシルは無毒性のアルコール性ビヒクルにより調製される。懸濁液は、化合物を無毒性ビヒクル中に分散することにより剤形化することができる。エトキシル化イソステアリルアルコール及びポリオキシエチレンソルビトールエーテルなどの可溶化剤及び乳化剤、防腐剤、ペパーミントオイルなどの香味添加剤又は天然甘味剤又はサッカリン若しくは他の人工甘味剤等も添加することができる。
適当であれば、経口投与のための投薬単位の医薬組成物はマイクロカプセル化することができる。この剤形は、例えば、粒子状材料をコーティングするか、ポリマー、ワックス等に封入することにより放出を長引かせるか又は持続させるように調製することもできる。
直腸投与に適合させた医薬組成物は、坐剤又は浣腸剤として提供することができる。
膣内投与に適合させた医薬組成物は、ペッサリー、タンポン、クリーム剤、ゲル剤、ペースト剤、発泡体又はスプレー剤形として提供することができる。
非経口的投与のために適合させた薬学的剤形として、抗酸化剤、緩衝剤、制菌剤及び目的の受容者の血液と等張にする溶質を含有してもよい水性及び非水性滅菌注射溶液;並びに懸濁剤及び増粘剤を含んでもよい水性及び非水性滅菌懸濁液が含まれる。医薬組成物は、単位用量又は複数回使用の容器、例えば封じたアンプル及びバイアルで提供することができ、注射のためには滅菌液体担体、例えば水を使用直前に添加するだけでよい凍結乾燥状態で貯蔵することができる。即時調合注射溶液及び懸濁液は滅菌散剤、顆粒及び錠剤から調製することもできる。
具体的に上で簡単に述べた成分に加えて、医薬組成物は、問題の剤形のタイプに関して従来の当技術分野において伝統的な他の作用薬を含むこともでき、例えば経口投与に適した剤形は着香剤を含むことができることが理解されるべきである。
本発明の化合物の治療的有効量は、例えば、意図される受容者の年齢及び体重、治療が必要な詳細な状態及びその重症度、剤形の性質、及び投与経路を含む多数の要因に依存し、最終的には薬物療法を処方する治療者の裁量にかかるであろう。しかしながら、貧血の治療のための有効量の式(I)の化合物は、一般的に1日当たり0.001から100mg/kg(受容者の体重)の範囲内、適当には1日当たり0.01から10mg/kg体重の範囲内であろう。70kgの成長した哺乳動物について、実際の1日当たりの量は適当には7から700mgであると思われ、この量を、1日当たりの単回投薬で又は合計が同じであるように数回の(2、3、4、5又は6など)細分した毎日の用量で与えることができる。塩又は溶媒和物その他の有効量は有効量の式(I)の化合物自体の部分として決定することができる。上で挙げた場合と異なる状態の治療についても同様な投薬が適当であろうと予想される。
化学的背景
本発明の化合物は、標準的な化学的方法を含む種々の方法により作製することができる。任意の前に定義された可変部(variable)は特に断らない限り前に定義された意味を継続して有するであろう。代表的な一般的合成方法を下で説明して、次に調製された特定の本発明の化合物を例に挙げる。
一般式(I)の化合物は、以下の合成スキームにより部分的に説明するような有機合成の当技術分野において知られた方法により調製することができる。下に記載するスキームの全てにおいて、感受性又は反応性の基のための保護基を、化学の一般的原理により必要な場合に使用することは十分理解される。保護基は、有機合成の標準的方法(T.W.Green and P.G.M.Wuts(1991) Protecting Groups in Organic Synthesis, John Wiley & Sons)にしたがって扱う。これらの基は、業者に自明の方法を使用して化合物合成の適当な段階で除去する。プロセス並びに反応条件の選択及びそれらを実行する順序は、式(I)の化合物の調製に適したものであるべきである。当業者は、立体中心が式(I)の化合物中に存在するかどうかを理解するであろう。したがって、本発明は、可能な立体異性体を両方とも含み、またラセミ化合物だけでなく個々のエナンチオマーも同様に含む。本発明の化合物の完全に又は部分的に重水素化された形態も本発明に含まれる。化合物を単一のエナンチオマーとして望む場合には、それは立体特異的合成により又は最終生成物又は任意の都合のよい中間体の分割により得ることができる。最終生成物、中間体、又は出発原料の分割は、当技術分野において知られた任意の適当な方法により実施することができる。例えば、Stereochemistry of Organic Compounds by E.L.Eliel, S.H.Wilen, and L.N.Mander(Wiley−Interscience, 1994)を参照されたい。
本発明の化合物は、スキーム1〜5に描いたようにして調製した。スキーム1〜5に示したX、Y、Z及び種々のR基などの置換基は、本明細書における上と同じ定義を有する。言及した溶媒及び条件は例示であって限定することは意図されない。
スキーム1
Figure 2013528591
スキーム1に、式(VI)の化合物を調製する経路を例示する。式(I)の化合物は市販されており、水素化ナトリウム、DMF、及び適当なハロゲン化アルキルを使用してアルキル化し、N1/N2でアルキル化された位置異性体の混合物を得、それをクロマトグラフィーにより分離して完全にキャラクタライズした。式(II)の化合物を式(III)の化合物に標準的塩基触媒による加水分解により変換した。式(III)の化合物を、EDC、HOAT、N−メチルモルホリン及びDMSOを使用して、室温で3〜48時間攪拌することにより、式(IV)の置換されたアミノメチルピリドンで処理して式(V)の化合物を得た。式(V)の化合物を当業者に知られた標準的方法を使用して(即ちパラジウム、銅により媒介されるカップリング)6位で置換して、式(VI)の化合物を得た。
スキーム2
Figure 2013528591
式(VI)の化合物もスキーム2に描いたようにして調製した。この実施態様において、式(II)の化合物を、当業者に知られた標準的方法(即ちパラジウム、銅媒介クロスカップリング、求核置換)を使用して6位で置換し、式(VII)の化合物を得、次にそれを標準的塩基触媒加水分解により式(VIII)の化合物に変換した。式(VIII)の化合物の式(IV)の置換されたアミノメチルピリドンによる処理を、EDC、HOAT、N−メチルモルホリン、及びDMSOを使用して室温で3〜48時間攪拌することにより行い、式(VI)の化合物を得た。R=スルホンアミドである式(VI)の化合物は、出発原料として6位がニトロ置換された化合物が使用された式(II)の化合物から調製した。ニトロ基の標準的還元条件により変換してR=NHである式(VII)の化合物を得た。アミンと推定される中間体を標準条件下にスルホニル塩化物で処理して、R=スルホンアミドである式(VII)の化合物を得た。
スキーム3
Figure 2013528591
スキーム3に、式(XV)の化合物を調製する経路を例示する。市販の式(IX)の化合物、を、式(X)の化合物に、亜硝酸ナトリウム、6N HCl、水を使用し、室温で48時間攪拌して変換した。(X)をハロゲン化アルキルで塩基性条件下に処理して式(XI)の化合物を得た。式(XI)の化合物を、典型的にはWolff−Kischner媒介還元条件下でシアノ水素化ホウ素ナトリウムを還元剤として使用して式(XII)の化合物に変換した。式(XII)の化合物を、標準的塩基触媒加水分解により式(XIII)の化合物に変換した。式(XIII)の化合物を式(IV)の置換されたアミノメチルピリドンで、EDC、HOAT、N−メチルモルホリン、及びDMSOを使用し、室温で3〜48時間攪拌して処理し、式(XIV)の化合物を得た。式(XIV)の化合物を、当業者に知られた標準的方法を使用して(即ちパラジウム、銅媒介クロスカップリング)6位で置換し、式(XV)の化合物を得た。
スキーム4
Figure 2013528591
式(XV)の化合物は、スキーム4に描いたようにしても調製した。この実施態様において、式(XII)の化合物を、当業者に知られた標準的方法を使用して(即ちパラジウム、銅、媒介クロスカップリング、求核置換)6位で置換して、式(XVI)の化合物を得、次にそれを標準的塩基触媒加水分解により式(XVII)の化合物に変換した。式(XVII)の化合物を、式(IV)の置換されたアミノメチルピリドンで、EDC、HOAT、N−メチルモルホリン、及びDMSOを使用して室温で3〜48時間攪拌して処理し、式(XV)の化合物を得た。
スキーム5
Figure 2013528591
スキーム5に、式(IV)の化合物を合成する方法を例示する。式(XVIII)の化合物とシアノアセトアミドとを、触媒量のピペリジンを含むエタノール中で還流下に、典型的には30分間加熱し、式(XX)の化合物を得る。あるいは、式(XIX)の化合物をシアノアセトアミドで、DMSO中室温で過剰のカリウムtert−ブトキシドを用いて酸素雰囲気下で約90分間処理しても、式(XX)の化合物が得られる。位置異性体混合物は分離可能であり、個々の化合物の位置の化学的帰属は、2D H NMR技法により確定することができる。市販されていない式(XVIII)及び(XIX)の化合物は、当業者に知られた標準的方法を使用して調製し、本明細書中に記載した。式(XX)の化合物は、酢酸ナトリウム、パラジウム炭素、及び酸化白金を使用する水素化、又はヨウ素若しくはNiCl・6HOのどちらかとNaBHを使用する還元条件のいずれかにより、式(V)の化合物に変換した。
一般的実験方法
以下の略号は実験の部全体を通して使用し、以下の意味を有する。
aq 水性
BINAP 2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ブナフチル
ca. およそ
CDCl−d クロロホルム−d
CDOD−d メタノール−d
CsCO 炭酸セシウム
CHCl クロロホルム
ACN アセトニトリル
CHCN アセトニトリル
Celite(登録商標) Celite Corp.の登録商標。珪藻土のブランド
DBU 1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン
DCE ジクロロエタン
DCM 塩化メチレン
DME 1,2ジメトキシエタン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DIEA ジイソプロピルエチルアミン
DMSO−d ジメチルスルホキシド−d
EtOAc 酢酸エチル
EDC 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩
h 時間(単数又は複数)
H NMR プロトン核磁気共鳴
HCl 塩酸
HOAT 1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール
HPLC 高い性能液体クロマトグラフィー
IPA 2−プロパノール
CO 炭酸カリウム
KOH 水酸化カリウム
LC/MS 液体クロマトグラフィー/質量分析法
MgSO 硫酸マグネシウム
MeOH メタノール
min 分(単数又は複数)
MTBE メチルtert−ブチルエーテル
MS 質量分析法
NaOH 水酸化ナトリウム
NaSO 硫酸ナトリウム
NHOH 水酸化アンモニウム
NMM 4−メチルモルホリン
NMP N−メチル−2−ピロリドン
Pd/C パラジウム(10重量%)炭素
PdCl(dppf)・CHCl 1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−塩化パラジウム(II)ジクロロメタン錯体
Pd(PhP) テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)
RT 室温
SCl 塩化チオニル
SPhos 2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
以下の指針は、本明細書中に記載した全ての実験手順に適用される。全ての反応は、特に断らない限りオーブンで乾燥したガラス器具を使用して窒素の陽圧下で実施した。表示した温度は外温(即ち浴温)であり、近似値である。空気及び湿気に敏感な液体は注射器により移した。試薬は受け入れたままで使用した。利用した溶媒は、供給業者により「無水」と記載されたものであった。溶液中の試薬について記載したモル濃度は近似値であり、対応する標準に対して予め滴定せずに使用した。全ての反応は、特に断らない限り攪拌棒により攪拌した。加熱は、特に断らない限り、シリコーンオイルを入れた加熱浴を使用して実施した。マイクロ波照射(0〜400W、2.45GHz)により実施した反応は、Biotageのマイクロ波EXPバイアル(0.2〜20mL)及びセプタム及びキャップを備えたBiotage Initiator(商標)2.0装置を使用して行った。溶媒及びイオン電荷に基づく利用した照射レベル(即ち高、中、低)は、供給業者の規格に基づいた。−70℃未満の温度への冷却は、ドライアイス/アセトン又はドライアイス/2−プロパノールを使用して実施した。乾燥剤として使用した硫酸マグネシウム及び硫酸ナトリウムは、無水規格であり、互換的に使用した。「真空で」又は「減圧下で」除去されと記載された溶媒は、ロータリーエバポレーターにより除去した。
分取用順相シリカゲルクロマトグラフィーは、RediSep又はISCO Goldシリカゲルカートリッジ(4g〜330g)を備えたTeledyne ISCO CombiFlash Companionの装置、又はSF25シリカゲルカートリッジ(4g〜300g)を備えたAnalogix IF280装置又はHPシリカゲルカートリッジ(10g〜100g)を備えたBiotage SP1の装置のいずれかを使用して実施した。逆相HPLCによる精製は、特に断らない限り、固相としてYMC−packカラム(ODS−A75×30mm)を使用して実施した。特に断らない限り、25mL/分のA(0.1%TFAアセトニトリル):B(0.1%TFA水)の移動相を、Aが10〜80%のグラジエント(10分)で214nmにおけるUV検出を用いて利用した。
APE Sciex API 150単収斂四極子質量分析計(PESciex、Thornhill、Ontario、カナダ)を、エレクトロスプレーイオン化の陽イオン検出モードで使用して作動させた。噴霧ガスはゼロ空気発生器(Balston Inc.、Haverhill、MA、USA)から発生させて65psiで送達し、カーテンガスはデュワー液体窒素容器から50psiで送達した高純度窒素である。エレクトロスプレーニードルに印加した電圧は4.8kVであった。オリフィスを25Vに設定し、0.2amuの質量段階を使用して0.5scan/secの速度で質量分析計を走査し、プロファイルデータを集めた。
方法A LCMS:Valcoの10口の注射バルブ中への注射を実施するハミルトンの10μL注射器を備えたCTC PALオートサンプラー(LEAP Technologies、Carrboro、NC)を使用して試料を質量分析計中に導入した。HPLCポンプはShimadzu LC−10ADvp(Shimadzu Scientific Instruments、Columbia、MD)であり、0.3mL/分の3.2分間で4.5%Aから90%Bの線形グラジエント、0.4分間保持で作動した。移動相は容器A中の100%(0.02%TFAHO)及び容器B中の100%(CHCN0.018%TFA)を含む。固定相はAquasil(C18)であり、カラムの寸法は1mm×40mmであった。検出は、214nmにおけるUV、蒸発光散乱(ELSD)及びMSにより行った。
方法B LCMS:別法として、LC/MSを備えたAgilent 1100分析HPLC装置を使用して、1mL/分及び2.2分で5%Aから100%Bへの線形グラジエント、0.4分保持で作動させた。移動相は容器A中の100%(0.02%TFAのHO)及び容器B中の100%(0.018%TFAのCHCN)を含んだ。固定相は、実質サイズが3.5μmのZobax(C8)及びカラム寸法は2.1mm×50mmであった。検出は214nmにおけるUV、蒸発光散乱(ELSD)及びMSにより行った。
方法C LCMS:別法として、(50×4.6mm、5μm)の毛細管カラムを備えたMDSSCIEX API2000を使用した。HPLCはZorbax SB−C18カラム(50×4.6mm、1.8μm)を備えたAgilent−1200シリーズUPLC装置で行い、CHCN:酢酸アンモニウム緩衝液で溶出した。反応はマイクロ波(CEM、Discover)を用いて実施した。
H−NMRスペクトルは、重水素化DMSOを使用し(特に断らない限り)、Bruker AVANCE 400MHz装置を使用して取り、再処理にはACD Spect manager v.10を使用して400MHzで記録した。多重度は:s=一重線、d=二重線、t=三重線、q=四重線、quint=五重線、sxt=六重線、m=多重線、dd=二重線の二重、dt=三重線の二重、その他であり、br広幅シグナルを示す。
分析用HPLC:生成物は、4.5×75mm Zorbax XDB−C18カラム(3.5μm)を備えたAgilent 1100分析用クロマトグラフィー装置により、2mL/分で4分の、HO(0.1%ギ酸)中5%CHCN(0.1%ギ酸)から95%CHCN(0.1%ギ酸)へのグラジエント及び1分保持で分析した。
実施例1
6−クロロ−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
a) メチル6−クロロ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2013528591
メチル6−クロロ−1H−インダゾール−4−カルボキシレート(0.410g、1.947mmol)をDMF(10mL)に溶解して氷浴中に入れ、15分間攪拌した。水素化ナトリウム(0.101g、2.53mmol)を加え、内容物を15分間攪拌し、次に2−ヨードプロパン(0.389mL、3.89mmol)を加えた。内容物を攪拌しながら室温に加温した。室温で2時間攪拌した後、一さじの炭酸ナトリウム、次に0.4mLのメチルヨウ化物を加えた。室温でさらに1時間攪拌した後、反応混合物を飽和NHClで希釈し次にEtOAc(2×)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。粗生成物残渣を最小量のDCMに溶解し、シリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤:ヘキサン中3〜20%酢酸エチル)により精製した。表題化合物は、クロマトグラフィーにより分離された極性の小さい2種の生成物であり、収集して0.22g(収率45%)あった。H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 1.45−1.52(m、6H)、3.93−3.99(m、3H)、5.11(quin、J=6.57Hz、1H)、7.73(d、J=1.77Hz、1H)、8.30(s、1H)、8.42(s、1H)。
b) 6−クロロ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸
Figure 2013528591
メチル6−クロロ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート(0.22g、0.871mmol)をメタノール(6mL)及びTHF(1mL)に溶解し、続いてNaOH(1.451mL、4.35mmol)を注射器により添加した。内容物を室温で3時間間攪拌した。揮発性物質を真空で除去し、内容物を水で希釈し、次に1M HClの添加によりゆっくりと酸性化してpHを4〜5にした(固体沈殿が生じた)。次に内容物をEtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。収集した固体を高真空下で2時間間乾燥し、収集して0.19g(90%)であった。H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 1.47(d、J=6.57Hz、6H)5.09(quin、J=6.57Hz、1H)7.70(d、J=1.52Hz、1H)8.25(s、1H)8.40(s、1H)、13.54(br.s.、1H)。
c) 6−クロロ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸(.10g、0.419mmol)、3−(アミノメチル)−6−メチル−4−プロピル−2(1H)−ピリジノン(0.109g、0.503mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.080g、0.587mmol)、次にEDC(0.112g、0.587mmol)をDMSO(4.0mL)に加えた。N−メチルモルホリン(0.184mL、1.676mmol)を注射器により速やかに加えた。内容物を室温で終夜攪拌し、追加のHOAT及びEDCを加え、内容物をさらに6時間間攪拌した。内容物を45mLの氷水上にゆっくり注ぐと、固体の沈殿が起こった。内容物を10分間攪拌し、次にさらに10分間放置した。内容物を濾過し、収集した固体を約5mLの水で洗浄した。固体を15分間風乾した。次に真空乾燥機中45℃で24時間間乾燥した。表題化合物を白色固体(0.160g、93%収率)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 0.89(t、J=7.33Hz、3H)1.42−1.58(m、8H)2.14(s、3H)2.52−2.58(m、1H)4.36(d、J=5.05Hz、2H)5.04(quin、J=6.57Hz、1H)5.91(s、1H)7.59(d、J=1.52Hz、1H)8.06(s、1H)8.38(s、1H)8.61(t、J=4.80Hz、1H)11.54(s、1H);MS(ES)[M+H]+ 400.9。
実施例2
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−フルオロ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
a) メチル6−フルオロ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2013528591
表題化合物を実施例1(ステップa)について記載したのと同じ様式で、メチル6−フルオロ−1H−インダゾール−4−カルボキシレート(.500g、2.58mmol)、水素化ナトリウム(0.129g、3.22mmol)、及び2−ヨードプロパン(0.386mL、3.86mmol)から調製した。生成物を黄色固体(0.32g、52%)として収集した;1H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 1.48(d、J=6.57Hz、6H)3.96(s、3H)5.04(quin、J=6.57Hz、1H)7.61(dd、J=9.60、2.27Hz、1H)8.03(dt、J=8.46、1.20Hz、1H)8.41(s、1H)。
b) 6−フルオロ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸
Figure 2013528591
表題化合物を実施例1(ステップb)について記載したのと同じ様式でメチル6−フルオロ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート(0.31g、1.312mmol)及びNaOH(1.750mL、5.25mmol)から調製した。生成物を黄色固体(0.27g、89%)として収集した;H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 1.48(d、J=6.57Hz、6H)、5.03(quin、J=6.63Hz、1H)、7.57(dd、J=9.60、2.27Hz、1H)、7.97(dd、J=9.35、1.26Hz、1H)、8.40(s、1H),13.51(br.s.、1H)
表題化合物を、実施例1(ステップc)について記載したのと同じ様式で、6−フルオロ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸(.085g、0.383mmol)、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチル−2(1H)−ピリジノン(0.108g、0.574mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.078g、0.574mmol)、EDC(0.110g、0.574mmol)、及びN−メチルモルホリン(0.210mL、1.913mmol)から調製した。生成物を白色固体(117mg、82%)として収集した。 H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 1.42−1.50(m、6H)2.09−2.17(m、3H)2.21(s、3H)4.34(d、J=5.05Hz、2H)4.98(quin、J=6.57Hz、1H)、5.88(s、1H)7.46(dd、J=9.98、2.15Hz、1H)7.78(dd、J=9.60、1.26Hz、1H)8.36(s、1H)8.56(t、J=4.93Hz、1H)11.53(br.s.、1H);MS(ES)[M+H]+ 357.2
実施例3
6−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
a)メチル6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2013528591
メチル6−ブロモ−1H−インダゾール−4−カルボキシレート(1.25g、4.90mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(25mL)中の冷却した(0℃)溶液に、水素化ナトリウム(0.216g、5.39mmol)を加えた。反応混合物を15分間攪拌し、次に2−ブロモプロパン(0.920mL、9.80mmol)を加え、反応液が室温に温まるに任せた。反応液を終夜室温に保った。内容物を約1/2容に濃縮し、次に飽和NHCl(200mL)中に攪拌しながら注いだ。内容物をエーテル(2×)で抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過して濃縮し、橙色残渣(1.55g粗)を得た。シリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤:ヘキサン中5〜25%酢酸エチル)により精製し、メチル6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート(0.60g、40%収率)及びメチル6−ブロモ−2−(1−メチルエチル)−2H−インダゾール−4−カルボキシレート(0.65g、43%収率)を得た。両生成物を単離してメチル6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレートを次のステップのために取った。1−アルキル化され異性体のデータ: H NMR(400MHz、クロロホルム−d) δppm 8.48(s、1H)8.02(d、J=1.52Hz、1H)7.85(s、1H)4.83(dt、J=13.33、6.60Hz、1H)4.04(s、3H)1.63(s、3H)1.61(s、3H);LC−MS(ES)[M+H]+ 297.5/299.5。2−アルキル化され異性体についてのデータ: H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 8.72(s、1H)、8.25(s、1H)、7.80(d、J=1.5Hz、1H)、4.96(m、1H)、3.95(s、3H)、1.57(d、J=6.6Hz、6H);LC−MS(ES)[M+H]+ 297.5/299.5。
b) 6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸
Figure 2013528591
6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート(0.58g、1.952mmol)のメタノール(12mL)及びテトラヒドロフラン(3mL)中の溶液に、3N NaOH(3.25mL、9.76mmol)を注射器により加えて3時間室温で攪拌した。揮発性物質を真空で除去し、次に水で希釈し、1N HClでゆっくりpH4〜5に酸性化した。内容物を20%THF/EtOAc(3回)で抽出し。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過して濃縮して、6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸(0.52g、94%収率)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)d ppm 13.54(s、1H)8.36−8.43(m、2H)7.82(d、J=1.52Hz、1H)5.11(quin、J=6.57Hz、1H)1.48(s、3H)1.47(s、3H);LC−MS(ES)[M+H]+ 283.4/285.2
c) 6−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸(0.52g、1.837mmol)、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチル−2(1H)−ピリジノン(0.485g、2.57mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.375g、2.76mmol)及びEDC(0.528g、2.76mmol)のジメチルスルホキシド(15mL)中の混合物に、N−メチルモルホリン(0.606mL、5.51mmol)を注射器により加えた。反応混合物を室温で48時間間攪拌した。内容物をゆっくりと200mLの水に入れて希釈し、10分間攪拌し、次に20分間静置した。懸濁液を濾過した。収集した固体を約50mLの水で洗浄し、濾過して、15分間風乾し、次に真空乾燥機中で乾燥して表題化合物(0.67g、85%)を得、それをさらに精製せずに使用した。H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 1.45(d、J=6.57Hz、6H)2.12(s、3H)2.20(s、3H)4.33(d、J=5.05Hz、2H)5.05(quin、J=6.57Hz、1H)5.89(s、1H)7.71(d、J=1.26Hz、1H)8.20(s、1H)8.37(s、1H)8.62(t、J=4.67Hz、1H)11.54(s、1H)。MS(ES)[M+H]+ 417.1。
実施例4
6−ブロモ−N−((4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
25mLの密封可能なチューブ中に窒素下で6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸(400mg、1.41mmol)及び3−(アミノメチル)−4−エチル−6−メチル−2(1H)−ピリジノンHCl(401mg、1.98mmol)をDMSO(15mL)中で配合した。1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(308mg、2.26mmol)を加え、生じた混合物を窒素を用いて10分間脱ガスした。N−メチルモルホリン(0.64ml、5.79mmol)及びEDC(433mg、2.26mmol)を加え、容器を封じて混合物を、室温で2日間攪拌した。混合物を10mLの氷水上に注ぐと、固体が析出した。10%KCOを加えてpHを約8〜9に調節し、内容物を10分間攪拌し、それからさらに10分間放置した。固体を濾過して風乾した。DMFを若干の水とともに加え、沈殿した固体を濾過した。DCMを加えて、内容物をSiOクロマトグラフィー(溶出剤:グラジエント 0から80:20:2DCM/MeOH/NHOH)により精製した。生成物を収集し若干のヘキサンを加えたEtOAc中に懸濁した。沈殿した固体濾過して乾燥し、表題化合物を白色固体(504mg、82%)として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.54(s、1H)8.63(t、J=4.80Hz、1H)8.37(s、1H)8.20(s、1H)7.70(d、J=1.26Hz、1H)5.93(s、1H)5.06(quin、J=6.57Hz、1H)4.37(s、1H)4.35(s、1H)2.52−2.58(m、2H)2.14(s、3H)1.47(s、3H)1.45(s、3H)1.10(t、J=7.58Hz、3H);LC−MS(ES)m/z=431.0/433.0
実施例5
6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−{[6−メチル−2−オキソ−4−(フェニルメチル)−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル]メチル}−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物は、6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸(100mg、0.353mmol)及び3−(アミノメチル)−6−メチル−4−(フェニルメチル)−2(1H)−ピリジノン(129mg、0.565mmol)から、反応攪拌時間は12時間で、実施例4について記載したのと同じ様式で調製した。生成物を白色固体(130mg、71%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 11.61(s、1H)、8.69(s、1H)、8.35(s、1H)、8.20(s、1H)、7.66(s、1H)、7.17−7.26(m、6H)、5.81(s、1H)、5.04(m、2H)、4.42(s、2H)、3.96(s、2H)、2.10(s、3H)、1.45(d、6H); MS(ES)[M+H]+ 495.0。
実施例6
6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4,4’−ビピリジン−3−イル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
反応バイアルに、6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸(90mg、0.318mmol)、3−(アミノメチル)−6−メチル−4,4’−ビピリジン−2(1H)オン(103mg、0.477mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(64.9mg、0.477mmol)、EDC(91mg、0.477mmol)及びDMSO(10mL)を加え、続いてN−メチルモルホリン(0.140mL、1.272mmol)を一度に加えた。反応内容物を室温で12時間攪拌し、その後、アミン、EDC、及びHOAtを各20mg追加した。さらに2時間間攪拌した後、反応混合物を氷水(10mL)に注いで、20分間攪拌し、10分間放置して濾過した。収集した固体を水(10mL)ですすぎ、次に逆相HPLC(10〜90%アセトニトリル/水+0.1%TFA)により精製した。生成物分画をNaHCO(飽和水溶液)処理して、EtOAcで抽出し、水から蒸発させて、最終生成物を白色固体(69mg、43%)として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 11.95(s、1H)、8.63−8.65(d、2H)、8.60(s、1H)、8.32(s、1H)、8.21(s、1H)、7.61(s、1H)、7.42(d、2H)、6.00(s、1H)、5.02(m、2H)、4.15(s、2H)、2.23(s、3H)、1.45(d、6H); MS(ES)[M+H]+ 481.8。
実施例7
1−(1−メチルエチル)−N−{[6−メチル−2−オキソ−4−(フェニルメチル)−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル]メチル}−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
乾燥した50mL丸底フラスコに、10%Pd/C(0.020g、9.63μmol)を入れ、続いてNで脱ガスした。約5mLのEtOHを加え、次に6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−{[6−メチル−2−オキソ−4−(フェニルメチル)−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル]メチル}−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(.095g、0.193mmol)及びエタノール(5mL)及びTHF(1mL)を加えた。次にトリエチルアミン(0.081mL、0.578mmol)を注射器により加えた。混合物を水素雰囲気下で(風船)6時間攪拌した。混合物を窒素でパージし、次にDCM(10mL)及び少量のセライトで希釈し、10分間攪拌後、次に内容物を分析規格セライトに通して濾過し、10%MeOH/DCM、EtOHで、次にDCMで洗浄した。濾液を真空で濃縮し高真空下で終夜乾燥した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤:ジクロロメタン中10%メタノールの5〜50%及びジクロロメタンのグラジエント)により精製した。最終生成物をMTBEから濃縮し、真空乾燥機中45℃で18時間乾燥した。表題化合物を白色固体(0.75g、92%収率)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 1.48(d、J=6.57Hz、6H)2.10(s、3H)3.98(s、2H)4.43(d、J=5.05Hz、2H)5.03(quin、J=6.63Hz、1H)5.81(s、1H)7.15−7.31(m、5H)7.39(t、J=7.71Hz、1H)7.52(d、J=6.82Hz、1H)7.85(d、J=8.34Hz、1H)8.34(s、1H)8.50(t、J=5.05Hz、1H)11.61(s、1H); MS(ES)[M+H]+ 415.0。
実施例8
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)フェニル)−1−イソプロピル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
6−ブロモ−N−(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(80mg、0.19mmol)、N,N−ジメチル−2−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)エタンアミン(84mg、0.29mmol)及びPdCl(dppf)・CHCl付加物(7.8mg、0.009mmol)をジオキサン/水(3ml:1ml)中窒素下で10分間攪拌した。重炭酸ナトリウム(48.3mg、0.58mmol)を加えて、不溶性混合物にマイクロ波を100℃で20分間照射した。反応混合物を蒸発させて、DCM/MeOH(1:1)に溶解し、シリカゲルに予備吸収してシリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤:DCM/MeOH/NHOH;グラジエント DCM中0から80:20:2)を使用して精製した。単離された生成物を熱DMSO/MeOHに溶解し、逆相HPLC(0.1%TFA添加水中MeCN25〜80%グラジエント)を使用して精製した。合わせた生成物分画の溶媒の大部分を蒸発させ、飽和NaHCO溶液を加え、析出した固体を濾過し、15分間風乾し、真空乾燥機中で終夜乾燥した。生成物を白色固体(56mg、56%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.54(br.s.、1H)8.64(t、J=4.80Hz、1H)8.35(s、1H)8.05(s、1H)7.81−7.84(m、2H)。LC−MS(ES)m/z=528.1[M+H]+
実施例9
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−[4−(1−ピペラジニル)フェニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例8について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(80mg、0.192mmol)及び[4−(1−ピペラジニル)フェニル]ボロン酸(59mg、0.288mmol)から調製した。生成物を白色固体(34mg、35%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.53(br.s.、1H)8.66(br.s.、1H)8.33(s、1H)8.00(s、1H)7.82(s、1H)7.73−7.76(m、1H)7.72(s、1H)7.01−7.09(m、2H)5.89(s、1H)5.14(dt、J=13.33、6.60Hz、1H)4.39(br.s.、1H)4.38(br.s.、1H)3.38−3.52(m、4H)3.09−3.14(m、1H)3.00−3.09(m、3H)2.81−2.90(m、1H)2.21(s、3H)2.13(s、3H)1.50(s、3H)1.48(s、3H)。LC−MS(ES)m/z=499.4[M+H]+
実施例10
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−[6−(1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例8について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−メチル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(90mg、0.216mmol)及び1−[5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−ピリジニル]ピペラジン(94mg、0.324mmol)から調製した。HPLC精製から得られた生成物を飽和NaHCO溶液で処理して、析出した固体を濾過した。生成物をMeOHから蒸発させ、エーテル次にCHCNを加えて粉砕した。真空乾燥機中で終夜乾燥した後、最終生成物を白色固体(87mg、78%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.53(br.s.、1H)8.59−8.67(m、2H)8.54(s、1H)8.35(s、1H)8.02−8.09(m、2H)7.84(s、1H)6.94(d、J=9.09Hz、1H)5.89(s、1H)5.14(dt、J=13.07、6.47Hz、1H)4.39(br.s.、1H)4.38(br.s.、1H)3.41−3.47(m、4H)3.17(s、1H)2.22(s、3H)2.13(s、3H)1.50(s、3H)1.49(s、3H)。LC−MS(ES)m/z=500.4[M+H]+ 注:幾つかのpiperinzylのプロトン原子は水のピークの下に隠れる。
実施例11
6−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−1−(1−メチルエチル)−N−{[6−メチル−4−(1−メチルエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル]メチル}−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例8について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−{[6−メチル−4−(1−メチルエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル]メチル}−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(90mg、0.202mmol)及びジメチル{[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]メチル}アミン(90mg、0.303mmol)から調製した。生成物を白色固体(54mg、49%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.48(br.s.、1H)8.69(br.s.、1H)8.37(s、1H)8.10(s、1H)7.86(s、1H)7.82(s、1H)7.80(s、1H)7.42(s、1H)7.40(s、1H)6.02(s、1H)5.17(dt、J=13.14、6.57Hz、1H)4.47(d、J=4.80Hz、2H)3.44(s、2H)3.24(dt、J=13.71、6.92Hz、1H)2.17(s、6H)2.15(s、3H)1.51(s、3H)1.49(s、3H)1.11(s、3H)1.09(s、3H)。LC−MS(ES)m/z=500.1[M+H]+
実施例12 1−イソプロピル−N−((4−イソプロピル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
25mLの密閉可能なチューブ中で窒素下にジオキサン/水(3mL:1mL)中で、6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−{[6−メチル−4−(1−メチルエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル]メチル}−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(90mg、0.2mmol)、{1−[5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−ピリジニル]ピペラジン(88mg、0.3mmol)を配合した。PdCl(dppf)・CHCl付加物(4.95mg、0.006mmol)を加え、生じた混合物を窒素で10分間脱ガスした。重炭酸ナトリウム(50.9mg、0.61mmol)を加えて容器を封じ、不溶性混合物をマイクロ波により100℃で20分間加熱した。冷却して、いかなる析出した固体も濾過した。DCM/MeOH(1:1)を加え、内容物をシリカゲルに予め吸収させて、SiOクロマトグラフィー(溶出剤:グラジエント 0から80:20:2DCM/MeOH/NHOH)により精製した。収集した生成物を次に逆相HPLC(0.1%TFA添加水中15%から80%のCHCN)によりさらに精製すると、生成物がTFA塩として得られた。CHCNを蒸発させ、水層に飽和重炭酸ナトリウム溶液を、続いてDCM/イソプロパノール(70:30)を加えた。有機層を分離して、水性層をDCM/イソプロパノール(70:30)でさらに抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過して濃縮した。DMFを若干の水とともに加え、終夜静置した後、沈殿した固体を濾過した。EtOAcを若干のヘキサンとともに加え、内容物を超音波処理して、沈殿した固体を濾過して乾燥し、表題化合物を純白でない固体(29.5mg、26%)として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.54(br.s.、1H)8.59−8.68(m、2H)8.35(s、1H)8.00−8.12(m、2H)7.83(s、1H)6.92(d、J=8.84Hz、1H)6.03(s、1H)5.13(quin、J=6.63Hz、1H)4.47(br.s.、1H)4.46(br.s.、1H)3.42−3.56(m、4H)3.20−3.27(m、1H)2.76−2.85(m、4H)2.16(s、3H)1.50(s、3H)1.49(s、3H)1.11(s、3H)1.09(s、3H)。LC−MS(ES)m/z=528.1[M+H]+
実施例13
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−6−(1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
25mLの密閉可能なチューブ中の窒素下で、6−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(110mg、0.26mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(82mg、0.4mmol)をジオキサン/水(3mL:1mL)中で配合した。PdCl(dppf)・CHCl付加物(10.8mg、0.013mmol)を加えて生じた混合物を窒素で10分間脱ガスした。重炭酸ナトリウム(66.4mg、0.79mmol)を加え、容器を封じて、不溶性混合物をマイクロ波により100℃で20分間加熱した。混合物を蒸発させ、DCM/MeOH(1:1)を加え、内容物をシリカゲルに予め吸収させて、SiOクロマトグラフィー(溶出剤:グラジエント 0から80:20:2DCM/MeOH/NHOH)により精製した。収集した生成物を若干のヘキサン中に懸濁し、EtOAcを加えた、それを超音波処理して、沈殿した固体を濾過した。アセトニトリルを加え、沈殿した固体を濾過し、アセトニトリル/エーテル(2:8)でさらに洗浄し乾燥して、表題化合物を純白でない固体(84mg、76%)として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.54(s、1H)8.48(t、J=4.93Hz、1H)8.31(s、1H)8.26(s、1H)8.04(s、1H)8.03(s、1H)7.81(d、J=1.01Hz、1H)5.90(s、1H)5.06(quin、J=6.57Hz、1H)4.39(s、1H)4.38(s、1H)3.90(s、3H)2.23(s、3H)2.13(s、3H)1.50(s、3H)1.48(s、3H);LC−MS(ES)m/z=419.0
実施例14
6−(4−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−N−((4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
窒素下の25mLの密閉可能なチューブ中で、6−ブロモ−N−[(4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(90mg、0.21mmol)、ジメチル{[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]メチル}アミンHCl(93mg、0.31mmol)をジオキサン/水(3mL:1mL)中で配合した。PdCl(dppf)・CHCl付加物(8.52mg、0.01mmol)を加えて生じた混合物を窒素で10分間脱ガスした。重炭酸ナトリウム(52.6mg、0.63mmol)を加え、容器を封じて、不溶性混合物をマイクロ波により110℃で20分間加熱した。混合物を蒸発させ、DCM/MeOH(1:1)を加えて、内容物をシリカゲルに予め吸収させて、SiOクロマトグラフィー(溶出剤:グラジエント 0から80:20:2DCM/MeOH/NHOH)により精製した。収集した生成物を、さらに逆相HPLC(TFAを0.1%添加した水中15%から80%CHCN)により精製して、TFA塩を得た。CHCNを蒸発させ、飽和重炭酸ナトリウム溶液を水層にEtOAcとともに加えた。有機層を分離して水性層を、EtOAc、DCM及びDCM/イソプロパノール(8:2)でさらに抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過して濃縮した。固体をエーテル中で粉砕し乾燥して、表題化合物を純白でない固体(40mg、38%)として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.54(s、1H)8.67(t、J=4.93Hz、1H)8.38(s、1H)8.11(s、1H)7.86(s、1H)7.82(s、1H)7.80(s、1H)7.42(s、1H)7.40(s、1H)5.93(s、1H)5.17(quin、J=6.57Hz、1H)4.43(s、1H)4.41(s、1H)3.44(s、2H)2.57(q、J=7.58Hz、2H)2.17(s、6H)2.14(s、3H)、1.51(s、3H)1.49(s、3H)1.10(t、J=7.58Hz、3H);LC−MS(ES)m/z=486.3[M+H]+。
実施例15
1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−[6−(1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例8について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(90mg、0.202mmol)及び1−[5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−ピリジニル]ピペラジン(88mg、0.303mmol)から調製した。最終生成物を白色固体(91mg、83%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.54(br.s.、1H)8.65(d、J=2.53Hz、1H)8.61(t、J=4.80Hz、1H)8.36(s、1H)8.03−8.07(m、2H)7.83(s、1H)6.92(d、J=9.09Hz、1H)5.92(s、1H)5.14(quin、J=6.63Hz、1H)4.42(br.s.、1H)4.41(br.s.、1H)3.45−3.51(m、4H)2.75−2.84(m、4H)2.54(m、2H)2.14(s、3H)1.51−1.58(m、2H)1.50(s、3H)1.49(s、3H)0.88(t、J=7.33Hz、3H)。LC−MS(ES)m/z=528.0[M+H]+。
実施例16
N−((4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−6−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
窒素下の25mLの密閉可能なチューブ中で、6−ブロモ−N−[(4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(90mg、0.21mmol)、1−メチル−4−[5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−ピリジニル]ピペラジン(95mg、0.31mmol)をジオキサン/水(3mL:1mL)中で配合した。PdCl(dppf)・CHCl付加物(8.52mg、0.01mmol)を加えて生じた混合物を窒素で10分間脱ガスした。重炭酸ナトリウム(52.6mg、0.63mmol)を加えて容器を封じ、不溶性混合物をマイクロ波により110℃で20分間加熱した。混合物を蒸発させ、DCM/MeOH(1:1)を加えて、内容物をシリカゲルに予め吸収させて、SiOクロマトグラフィー(溶出剤:グラジエント 0から80:20:2DCM/MeOH/NHOH)により精製した。収集した生成物をさらに逆相HPLC(0.1%TFAを添加した水中15%から80%CHCN)により精製するとTFA塩が得られた。CHCNを蒸発させ、飽和重炭酸ナトリウム溶液を水層にEtOAcとともに加えた。有機層を分離して水性層をEtOAc、DCM及びDCM/イソプロパノール(8:2)でさらに抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過して濃縮した。EtOAcを若干のヘキサンとともに加え、内容物を超音波処理し、次に終夜室温で静置した。沈殿した固体を濾過して乾燥し、表題化合物(84mg、76%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.54(br.s.、1H)8.65(d、J=2.27Hz、1H)8.62(t、J=4.80Hz、1H)8.36(s、1H)8.04−8.08(m、2H)7.82−7.85(m、1H)6.97(d、J=8.84Hz、1H)5.94(s、1H)5.14(quin、J=6.57Hz、1H)4.42(s、1H)4.41(s、1H)3.52−3.59(m、4H)2.56(q、J=7.58Hz、2H)2.39−2.44(m、4H)2.23(s、3H)2.14(s、3H)1.50(s、3H)1.49(s、3H)1.10(t、J=7.58Hz、3H);LC−MS(ES)m/z=486.3
実施例17
1−イソプロピル−N−((6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
窒素下の25mLの密閉可能なチューブ中で、6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(100mg、0.23mmol)、2−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリミジン(64.2mg、0.29mmol)をジオキサン/水(3mL:1mL)中で配合した。PdCl(dppf)・CHCl付加物(9.2mg、0.011mmol)を加えて、生じた混合物を窒素で10分間脱ガスした。重炭酸ナトリウム(56.6mg、0.67mmol)を加えて容器を封じ、不溶性混合物をマイクロ波により110℃で20分間加熱した。混合物を蒸発させ、DCM/MeOH(1:1)を加え、内容物をシリカゲルに予め吸収させてSiOクロマトグラフィー(溶出剤:グラジエント 0から80:20:2DCM/MeOH/NHOH)により精製した。収集した生成物を2〜3滴のEtOH及び若干のヘキサンとともにアセトニトリル中に懸濁した。内容物を超音波処理して、沈殿した固体を濾過して乾燥し、表題化合物を純白でない固体(44mg、42%)として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.55(s、1H)9.21(s、2H)8.63(t、J=4.80Hz、1H)8.43(s、1H)8.32(s、1H)7.94−7.96(m、1H)5.92(s、1H)5.17(quin、J=6.63Hz、1H)4.43(br.s.、1H)4.42(br.s.、1H)2.69(s、3H)2.52−2.56(m、2H)2.14(s、3H)1.49−1.55(m、8H)0.88(t、J=7.33Hz、3H);LC−MS(ES)m/z=459.2
実施例18
6−[6−(ジメチルアミノ)−3−ピリジニル]−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例13について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(100mg、0.225mmol)及び[6−(ジメチルアミノ)−3−ピリジニル]ボロン酸(49mg、0.292mmol)から調製した。最終生成物を白色固体(49mg、44%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.55(s、1H)8.57−8.65(m、2H)8.35(s、1H)8.01−8.06(m、2H)7.83(s、1H)6.76(d、J=8.84Hz、1H)5.92(s、1H)5.13(dt、J=13.14、6.57Hz、1H)4.42(br.s.、1H)4.41(br.s.、1H)3.09(s、6H)2.54(m、2H)2.14(s、3H)1.51−1.58(m、2H)1.50(s、3H)1.49(s、3H)0.88(t、J=7.33Hz、3H)。LC−MS(ES)m/z=487.4[M+H]+
実施例19
1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−[6−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例8について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(100mg、0.225mmol)及び[6−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル]ボロン酸(70mg、0.337mmol)から調製した。最終生成物を白色固体(98mg、81%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.46(br.s.、1H)8.68(d、J=2.53Hz、2H)8.37(s、1H)8.07−8.12(m、2H)7.84(d、J=1.01Hz、1H)6.98(d、J=8.84Hz、1H)5.91(s、1H)5.14(quin、J=6.57Hz、1H)4.42(d、J=4.80Hz、2H)3.71−3.76(m、4H)3.50−3.56(m、4H)2.52−2.56(m、2H)2.13(s、3H)1.51−1.58(m、2H)1.51(s、3H)1.49(s、3H)0.88(t、J=7.33Hz、3H)。LC−MS(ES)m/z=529.0[M+H]+。
実施例20
6−(2−アミノ−5−ピリミジニル)−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例75について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(100mg、0.225mmol)及び5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−ピリミジンアミン(75mg、0.337mmol)から調製した。最終生成物を白色固体(87mg、82%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.54(s、1H)8.78(s、2H)8.59(t、J=4.80Hz、1H)8.37(s、1H)8.11(s、1H)7.82(s、1H)6.87(s、2H)5.91(s、1H)5.14(quin、J=6.57Hz、1H)4.42(s、1H)4.41(s、1H)2.52−2.57(m、2H)2.13(s、3H)1.51−1.58(m、2H)1.50(s、3H)1.49(s、3H)0.88(t、J=7.33Hz、3H)。LC−MS(ES)m/z=460.7
実施例21
6−(6−アミノ−3−ピリジニル)−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例75について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(100mg、0.225mmol)及び5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−ピリジンアミン(75mg、0.337mmol)から調製した。最終生成物を白色固体(60mg、57%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.55(s、1H)8.61(t、J=4.93Hz、1H)8.45(d、J=2.27Hz、1H)8.34(s、1H)8.00(s、1H)7.90(dd、J=8.59、2.53Hz、1H)7.78(s、1H)6.55(d、J=8.59Hz、1H)6.10−6.17(m、2H)5.91(s、1H)5.13(quin、J=6.57Hz、1H)4.42(br.s.、1H)4.41(br.s.、1H)2.52−2.56(m、2H)2.13(s、3H)1.51−1.57(m、2H)1.50(s、3H)1.48(s、3H)0.88(t、J=7.33Hz、3H)。LC−MS(ES)m/z=459.2
実施例22
1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−(5−ピリミジニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例75について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(100mg、0.225mmol)及び5−ピリミジニルボロン酸(42mg、0.337mmol)から調製した。最終生成物を白色固体(77mg、75%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.55(s、1H)9.35(s、2H)9.21−9.26(m、1H)8.63(t、J=4.93Hz、1H)8.45(s、1H)8.38(s、1H)7.99(d、J=1.26Hz、1H)5.92(s、1H)5.18(quin、J=6.57Hz、1H)4.44(s、1H)4.42(s、1H)2.52−2.56(m、2H)2.13(s、3H)1.52−1.56(m、4H)1.48−1.52(m、4H)0.88(t、J=7.33Hz、3H)。LC−MS(ES)m/z=445.2
実施例23
1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−[6−(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例75について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(100mg、0.225mmol)及び[6−(メチルオキシ)−3−ピリジニル]ボロン酸(52mg、0.337mmol)から調製した。最終生成物を白色固体(72mg、67%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.55(br.s.、1H)8.68(br.s.、1H)8.62(br.s.、1H)8.39(s、1H)8.21(br.s.、1H)8.14(s、1H)7.86(s、1H)6.97(d、J=8.59Hz、1H)5.92(s、1H)5.09−5.21(m、1H)4.37−4.48(m、2H)3.92(s、3H)2.54(br.s.、2H)2.14(s、3H)1.55(m、2H)1.51(br.s.、3H)1.50(br.s.、3H)0.88(t、J=7.20Hz、3H)。LC−MS(ES)m/z=474.0
実施例24
1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−[6−(4−メチル−1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例8について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(90mg、0.202mmol)及び1−メチル[5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−ピリジニル]ピペラジン(92mg、0.303mmol)から調製した。最終生成物を淡褐色固体(54mg、49%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 1H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 11.54(br.s.、1H)8.65(d、J=2.27Hz、1H)8.61(t、J=4.80Hz、1H)8.36(s、1H)8.04−8.08(m、2H)7.83(s、1H)6.96(d、J=9.09Hz、1H)5.92(s、1H)5.14(quin、J=6.57Hz、1H)4.42(d、J=4.80Hz、2H)3.53−3.59(m、4H)2.53−2.61(m、2H)2.40−2.45(m、4H)2.23(s、3H)2.14(s、3H)1.51−1.58(m、2H)1.50(s、3H)1.49(s、3H)0.88(t、J=7.33Hz、3H)。LC−MS(ES)m/z=542.2[M+H]+。
実施例25
1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−(2−メチル−3−ピリジニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例8について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(100mg、0.225mmol)及び(2−メチル−3−ピリジニル)ボロン酸(46mg、0.337mmol)から調製した。生成物を白色固体(68mg、66%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.44(br.s.、1H)8.57(br.s.、1H)8.50(dd、J=4.93、1.64Hz、1H)8.43(s、1H)7.90(s、1H)7.73(dd、J=7.71、1.64Hz、1H)7.59(d、J=1.26Hz、1H)7.34(dd、J=7.33、4.80Hz、1H)5.90(s、1H)5.10(quin、J=6.57Hz、1H)4.40(s、1H)4.38(s、1H)2.46(s、3H)2.12(s、3H)1.50−1.58(m、2H)1.50(s、3H)1.48(s、3H)0.88(t、J=7.33Hz、3H)。LC−MS(ES)m/z=458.3[M+H]+
実施例26
1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−(6−メチル−3−ピリジニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例8について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(100mg、0.225mmol)及び(6−メチル−3−ピリジニル)ボロン酸(46mg、0.337mmol)から調製した。生成物を白色固体(99mg、94%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.47(br.s.、1H)8.96(d、J=2.02Hz、1H)8.67(br.s.、1H)8.40(s、1H)8.20(s、1H)8.17(dd、J=8.08、2.53Hz、1H)7.89(s、1H)7.39(d、J=8.08Hz、1H)5.91(s、1H)5.18(quin、J=6.57Hz、1H)4.43(br.s.、1H)4.42(br.s.、1H)2.52−2.58(m、5H)2.13(s、3H)1.52−1.58(m、2H)1.52(s、3H)1.50(s、3H)0.88(t、J=7.33Hz、3H)。LC−MS(ES)m/z=458.3[M+H]+
実施例27
6−[6−(ジメチルアミノ)−3−ピリジニル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例8について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(110mg、0.264mmol)及び[6−(ジメチルアミノ)−3−ピリジニル]ボロン酸(66mg、0.395mmol)から調製した。生成物を白色固体(33mg、27%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.54(s、1H)8.64(d、J=2.27Hz、1H)8.60(t、J=4.80Hz、1H)8.35(s、1H)8.02−8.06(m、2H)7.84(s、1H)6.77(d、J=8.84Hz、1H)5.89(s、1H)5.13(dt、J=13.14、6.57Hz、1H)4.39(br.s.、1H)4.38(br.s.、1H)3.09(s、6H)2.22(s、3H)2.13(s、3H)1.50(s、3H)1.49(s、3H) LC−MS(ES)m/z=459.2[M+H]+
実施例28
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例8について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(110mg、0.264mmol)及び[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジニル]ボロン酸(75mg、0.395mmol)から調製した。生成物を固体(75mg、57%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.54(s、1H)9.30(d、J=2.02Hz、1H)8.66(t、J=4.93Hz、1H)8.58(dd、J=8.08、2.02Hz、1H)8.45(s、1H)8.38(s、1H)8.07(d、J=8.34Hz、1H)7.98−8.01(m、1H)5.90(s、1H)5.20(dt、J=13.14、6.57Hz、1H)4.41(br.s.、1H)4.40(br.s.、1H)2.22(s、3H)2.13(s、3H)1.53(s、3H)1.51(s、3H)。LC−MS(ES)m/z=484.1[M+H]+
実施例29
6−{3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例12について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−メチル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(100mg、0.240mmol)及びジメチル{[3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]メチル}アミン(93mg、0.312mmol)から調製した。HPLC精製から得られた生成物を飽和NaHCO溶液で処理して析出した固体を濾過し、15分間風乾した。次に生成物を最初EtOAc(EtOHを含む)、次にヘキサン中で粉砕した。次に固体をMeOHから濃縮し、エーテルを加えて粉砕し、次に真空乾燥機中で終夜乾燥した。生成物を白色固体(56mg、56%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.53(s、1H)8.66(t、J=4.93Hz、1H)8.37(s、1H)8.09(s、1H)7.83(s、1H)7.71−7.76(m、2H)7.46(t、J=7.96Hz、1H)7.33(d、J=7.58Hz、1H)5.89(s、1H)5.19(quin、J=6.63Hz、1H)4.40(s、1H)4.39(s、1H)3.49(s、2H)2.22(s、3H)2.19(s、6H)2.12(s、3H)1.51(s、3H)1.49(s、3H);LC−MS(ES)m/z=472.2[M+H]+
実施例30
6−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例12について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−メチル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(100mg、0.240mmol)及びジメチル{[3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−3−イル)フェニル]メチル}アミン(93mg、0.312mmol)から調製した。HPLC精製から得られた生成物を飽和NaHCO溶液で処理して、析出した固体を濾過し、15分間風乾した。次に生成物を最初EtOAc、次にヘキサン中で粉砕した。固体をアセトニトリルで洗浄し、濾過し、次に真空乾燥機中で終夜乾燥した。生成物を白色固体(80mg、69%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.53(br.s.、1H)8.65(t、J=4.93Hz、1H)8.38(s、1H)8.11(s、1H)7.87(d、J=1.01Hz、1H)7.83(s、1H)7.81(s、1H)7.42(s、1H)7.40(s、1H)5.89(s、1H)5.12−5.21(m、1H)4.40(s、1H)4.39(s、1H)3.44(s、2H)2.22(s、3H)2.17(s、6H)2.12(s、3H)1.51(s、3H)1.49(s、3H)。LC−MS(ES)m/z=472.2[M+H]+ 472.2
実施例31
N−((1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−4−プロピルピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−6−(チオフェン−3−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
6−ブロモ−N−((1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−4−プロピルピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(0.2g、0.44mmol)のDMF(10mL)の攪拌されている溶液に、4,4,5,5−テトラメチル−2−(チオフェン−3−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(0.113g、0.53mmol)を、続いてPdCl(PPh(0.06g、0.08mmol)を加え、反応混合物を5分間攪拌した。水(2mL)に溶解した炭酸ナトリウム(0.119g、0.940mmol)を加え、内容物を120℃で3時間攪拌した。反応混合物をNaHCO溶液で希釈し、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を、塩水溶液(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過して真空で濃縮し、粗生成物を得た。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤:4%MeOH/EtOAc)により精製して、表題化合物を純白でない固体(75mg、38%)として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz):−0.883(t、J=7.2Hz、3H)、1.491−1.550(m、8H)、2.13(s、3H)、2.501(s、2H)、4.419(d、J=3.6Hz、2H)、5.130(t、J=6.4Hz,1H)、5.912(s、1H)、7.691(s、1H)、7.766(d、J=4.4Hz、1H)、7.930(s、1H)、8.041(s、1H)、8.171(s、1H)、8.353(s、1H)、8.563(s、1H)、11.530(s、1H)。LCMS(ES+)m/z:449.09。
実施例32
1−イソプロピル−N−((6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(チオフェン−3−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、6−ブロモ−N−((1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−4−プロピルピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(0.2g、0.44mmol)及び2−(フラン−3−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.1g、0.51mmol)から、実施例31について記載したのと同じ様式で調製した。生成物を純白でない固体(55mg、25%)として収集した。H NMR(DMSO−d、400MHz):δ 0.896(t、J=7.2Hz、3H)、1.483−1.576(m、8H)、2.138(s、3H)、2.533(s、2H)、4.408(d、J=4.4Hz、2H)、5.076−5.140(m、1H)、5.915(s、1H)、6.656(s、1H)、7.105(d、J=2.8Hz、1H)、7.814(s、1H)、7.909(s、1H)、8.092(s、1H)、8.340(s、1H)、8.573(s、1H)、11.540(s、1H)。LCMS(ES+)m/z:433.1
実施例33
6−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2013528591
耐圧ガラスチューブに、6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(200mg、0.449mmol)、4−(N,N−ジメチルアミノメチル)フェニルボロン酸ピナコールエステル塩酸塩(170mg、0.571mmol)、リン酸カリウム(300mg、1.413mmol)、ジオキサン(12mL)及び水(3mL)を加えた。懸濁液を攪拌してNでパージし、次にPdCl(dppf)・CHCl付加物(50mg、0.061mmol)を加えた。反応混合物に蓋をして110℃で4時間攪拌した。暗黒色の反応混合物を蒸発乾固した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤:CHCl中0から70%の20%(MeOH中5%NHOH)/CHCl))により精製した。純粋な分画を合わせて蒸発乾固し、生成物を非常に暗い黒褐色固体として得た。固体をCHCl中に取り込み、Silicycle Si−チオール(2g、1.46mMol/g)で処理した。ロータリーエバポレーター(非真空)で30分攪拌後、混合物をセライトパッドに通して濾過し、CHClで洗浄し、蒸発乾固した。淡黄色に着色した固体を少量のMeOHに取り込み、6N HCl(200μL)で処理して再び蒸発乾固した。残渣を少量のMeOH溶解し、EtOで沈殿させ、粉砕し、濾過して真空下で乾燥し、生成物6−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド塩酸塩を淡黄褐色固体(205mg、85%収率)として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ=11.60(br.s.、1H)、10.81(br.s.、1H)、8.69(t、J=4.9Hz、1H)、8.40(s、1H)、8.19(s、1H)、7.97(d、J=8.3Hz、2H)、7.90(d、J=1.0Hz、1H)、7.71(d、J=8.3Hz、2H)、5.94(s、1H)、5.18(dt、J=6.7、13.2Hz、1H)、4.43(d、J=4.8Hz、2H)、4.34(d、J=5.3Hz、2H)、2.72(d、J=5.1Hz、6H)、2.58−2.52(m、2H)、2.14(s、3H)、1.59−1.52(m、2H)、1.51(d、J=6.6Hz、6H)、0.89(t、J=7.3Hz、3H);LC−MS(ES)+m/e500.2[M+H]+。
実施例34
6−{3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例33について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(200mg、0.449mmol)、3−(N,Nジメチルアミノメチル)フェニルボロン酸ピナコールエステル塩酸塩(170mg、0.571mmol)、リン酸カリウム(300mg、1.413mmol)、ジオキサン(12mL)、水(3mL)、及びPdCl(dppf)・CHCl付加物(50mg、0.061mmol)を使用して調製した。生成物を淡黄褐色固体(204mg、85%収率)として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d) δ=11.67(br.s.、1H)、10.97(br.s.、1H)、8.68(t、J=5.1Hz、1H)、8.38(s、1H)、8.30(s、1H)、8.16(s、1H)、8.00−7.94(m、1H)、7.92(d、J=1.0Hz、1H)、7.65−7.53(m、2H)、5.96(s、1H)、5.18(dt、J=6.6、13.3Hz、1H)、4.43(d、J=5.1Hz、2H)、4.38(d、J=5.6Hz、2H)、2.74(d、J=4.8Hz、6H)、2.61−2.52(m、2H)、2.15(s、3H)、1.59−1.52(m、2H)、1.51(d、J=6.6Hz、6H)、0.90(t、J=7.3Hz、3H);LC−MS(ES)+m/e500.2[M+H]+。
実施例35
N−((1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−4−プロピルピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−6−(1H−ピラゾル−4−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
a)メチル1−イソプロピル−6−(1H−ピラゾル−4−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2013528591
メチル6−ブロモ−1−イソプロピル−1H−インダゾール−4−カルボキシレート、1(0.8g、2.7mmol)の1,4−ジオキサン(20mL)中の攪拌されている溶液に、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(0.576g、2.97mmol)及びNaHCO(0.567g、6.75mmol)水溶液(8mL)を加えた。反応混合物をアルゴンガスで30分間脱ガスした。生じた混合物に、PdCl(dppf)・CHCl付加物(0.110g、0.135mmol)を加え、混合物を還流しながら3時間加熱した。反応混合物を水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮し、800mgの粗生成物を得た。粗成化合物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤:5%MeOH/DCM)により精製し、表題化合物を蒼白の液体(375mg、47%)として得た。LCMS(ES−)m/z=283.11。
b)1−イソプロピル−6−(1H−ピラゾル−4−イル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸
Figure 2013528591
メチル1−イソプロピル−6−(1H−ピラゾル−4−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート(750mg、2.64mmol)のTHF:HO(30mL)中の攪拌されている溶液に、LiOH・HO(330mg、7.85mmol)を加えて生じた混合物を80℃で8時間還流した。THFを減圧下で留去し、水性層を0℃で10%HClにより酸性化した(pH約5に)。沈殿した固体を濾過により収集し乾燥して、表題化合物1−イソプロピル−6−(1H−ピラゾル−4−イル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸を純白でない固体(540mg、76%)として得た。LCMS(ES+)m/z=271.09。
c) N−((1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−4−プロピルピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−6−(1H−ピラゾル−4−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
N−((1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−4−プロピルピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−6−(1H−ピラゾル−4−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(550mg、2.037mmol)のDCM(20mL)中の攪拌されている溶液に、EDC・HCl(466mg、2.44mmol)、HOBT(374mg、2.44mmol)及びDIPEA(1.8mL、10.18mmol)を加えて、内容物を室温で15分間攪拌した。生じた混合物に、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)オン(338mg、2.037mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物をDCM(50mL)で希釈し、水(20mL)で洗浄した。DCM層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮し、200mgの粗生成物を得た。粗生成物をDCM(5mL)で希釈し、濾過し、乾燥して、N−((1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−4−プロピルピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−6−(1H−ピラゾル−4−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミドを純白でない固体(80mg、10%)として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz):δ 0.907−0.871(t、3H、J=14.4Hz)、1.55−1.48(m、8H)、2.134(s、3H)、2.555(s、2H)、4.417−4.406(d、1H、J=4.4Hz)、5.059(m、1H)、5.913(s、1H)、7.830(s、1H)、8.047(s、1H)、8.080(s、1H)、8.306(s、2H)、8.462(s、1H)、11.53(s、1H)、13(bs、1H)。LCMS(ES+)m/z=433.17。
実施例36
N−((1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−4−プロピルピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−6−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
a)メチル1−イソプロピル−6−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例35(ステップa)について記載したのと同じ様式で、メチル6−ブロモ−1−イソプロピル−3−メチル−1H−インダゾール−4−カルボキシレート(1g、3.36mmol)及び5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.98g、4.04mmol)から、反応混合物を100℃で5時間攪拌して調製した。生成物を純白でない固体(600mg、53%)として収集した。LCMS(ES−)m/z:333.08。
b) 1−イソプロピル−6−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例35(ステップb)について記載したのと同じ様式で、メチル1−イソプロピル−6−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート1(0.6g、1.79mmol)及びLiOH・HO(0.22g、5.37mmol)から、混合物を80℃で5時間加熱して調製した。生成物を純白でない固体(0.5g、87.7%)として収集した。H NMR(DMSO−d、400MHz):δ 1.530(d、J=6.4Hz、6H)、5.199−5.265(m、1H)、6.552(d、J=1.6Hz、1H)、7.550(t、J=2.4Hz、1H)、8.11(s、1H)、8.328(s、1H)、8.383(d、J=1.6Hz、1H)、8.401(s、1H)、8.671(d、J=1.6Hz、 1H)、11.77(brs、1H)。LCMS(ES+)m/z:321.24.
c)N−((1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−4−プロピルピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−6−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
表題化合物を、実施例35(ステップc)について記載したのと同じ様式で、1−イソプロピル−3−メチル−6−(ピリジン−3−イル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸及び3−(アミノメチル)−6−メチル−4−プロピルピリジン−2(1H)オン(0.28g、1.56mmol)から調製した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤:5%MeOH/EtOAc)により精製し、生成物を純白でない固体(200mg、26%)として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz):δ 0.886(t、J=7.2Hz、3H)、1.513(d、J=6.4Hz、8H)、2.131(s、3H)、2.552(s、2H)、4.431(d、J=4.4Hz、1H)、5.153−5.216(m、1H)、5.911(s、1H)、6.535(d、J=2Hz、2H)、7.535(s、1H)、7.930(s、1H)、8.174(s、1H)、8.40(d、J=9.6Hz、2H)、8.656(s、1H)、8.730(s、1H)、11.526(brs、1H)、11.756(brs、1H);LC−MS(ES+)m/z:483.19。
実施例37
6−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−イソプロピル−N−((6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
a)メチル6−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−イソプロピル−1H−インダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2013528591
10mLのマイクロ波チューブに、メチル6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート(200mg、0.673mmol)、N,N−ジメチル−4−ピペリジンアミン(95mg、0.740mmol)、トルエン(3mL)、及び炭酸セシウム(329mg、1.010mmol)を加えて、混合物をNで泡立てることにより5分間脱ガスした。BINAP(62.9mg、0.101mmol)及びPd(dba)(30.8mg、0.034mmol)を加えた。チューブを封じて混合物を115℃で攪拌しながら15時間加熱した。混合物をメタノール(5mL)で希釈して濾過した。濾液を濃縮し、残渣を逆相HPLCを使用して精製し、58mgの生成物を純白でない固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 1.45(d、J=8.0Hz、6H)、1.54−1.61(m、2H)、1.87−1.96(m、2H)、2.31(m、6H)、2.80〜2.83(m、2H)、3.83−3.86(m、2H)、3.93(s、3H)、4.98−5.04(m、1H)、7.29(s、1H)、7.57(s、1H)、8.17(s、1H)。LCMS:(M+H)+=345.2
b)6−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−イソプロピル−1H−インダゾール−4−カルボン酸
Figure 2013528591
メチル6−ブロモ−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−1H−インドール−4−カルボキシレート(520mg、1.676mmol)のメタノール(8mL)及びテトラヒドロフラン(3.00mL)中の溶液に、水酸化ナトリウム(2.79mL、8.38mmol)を加え、混合物を終夜攪拌した。混合物を濃縮して有機溶媒を除去し水(5mL)で希釈した。水溶液を1N HClを使用して約pH3に酸性化し、沈殿を濾過により収集し高真空下で乾燥して、480mgの生成物を白色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 1.45−1.46(d、J=8.0Hz、6H)、1.75−1.78(m、2H)、2.10〜2.12(m、2H)、2.80〜2.89(m、8H)、3.35−3.40(m、1H)、3.97−4.00(m、2H)、4.97−5.04(m、1H)、7.34(s、1H)、7.58(s、1H)、8.18(s、1H);LCMS:(M+H)+=296.3
c) 6−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−イソプロピル−N−((6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
6−[4−(ジメチルアミノ)−1−ピペリジニル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸(34mg、0.103mmol)のDMSO(1mL)中の溶液に、3−(アミノメチル)−6−メチル−4−プロピル−2(1H)−ピリジノン(29.0mg、0.134mmol)、N−メチルモルホリン(0.045mL、0.412mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(28.0mg、0.206mmol)及びEDC(39.5mg、0.206mmol)を加え、混合物を48時間攪拌した。混合物を、逆相HPLCを使用して精製し、表題化合物を淡黄色固体(34mg)として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 0.77−0.96(m、3H)、1.43(d、J=6.57Hz、6H)、1.46−1.66(m、4H)、1.89(m、2H)、2.13(s、3H)、2.31(s、6H)、2.33(m、2H)、2.55(s、3H)、2.65−2.84(m、2H)、3.86(m。2H)、4.38(m、2H)、4.85−5.04(m、1H)、5.91(s、1H)、7.07(s、1H)、7.32(m、1H)、8.15(m、1H)、8.25(br.s.、1H)、8.44(t、J=4.93Hz、1H);LCMS:(M+H)+=493.2
実施例38
6−(4−((ジメチルアミノ)メチル)ピペリジン−1−イル)−1−イソプロピル−N−((6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
a) メチル6−(4−((ジメチルアミノ)メチル)ピペリジン−1−イル)−1−イソプロピル−1H−インダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2013528591
10mLのマイクロ波チューブに、メチル6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート(250mg、0.841mmol)、N,N−ジメチル−1−(4−ピペリジニル)メタンアミン(132mg、0.925mmol)、トルエン(3mL)、及び炭酸セシウム(411mg、1.262mmol)を加えて、混合物にNを5分間通じて泡立てることにより脱ガスした。BINAP(79mg、0.126mmol)及びPd(dba)(38.5mg、0.042mmol)を加えた。チューブを封じて、混合物を115℃で攪拌しながら15時間加熱した。混合物をメタノール(5mL)で希釈して濾過した。濾液を濃縮し、残渣を逆相HPLC使用して精製し、35mgの生成物を純白でない固体として得た。LCMSMH+=359.3
b)6−(4−((ジメチルアミノ)メチル)ピペリジン−1−イル)−1−イソプロピル−1H−インダゾール−4−カルボン酸
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例37(ステップb)について記載した手順を使用して調製した。 H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 1.26−1.29(m、2H)、1.43−1.45(m、6H)、2.27−2.30(m、8H)、2.76−2.78(m、2H)、3.77−3.81(m、2H)、3.97−4.00(m、2H)、4.97−5.03(m、1H)、7.20(s、1H)、7.53(s、1H)、8.16(s、1H);LCMS:(M+H)+=345.2
c)6−(4−((ジメチルアミノ)メチル)ピペリジン−1−イル)−1−イソプロピル−N−((6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
表題化合物を、実施例37(ステップc)について記載した手順を使用して、6−(4−((ジメチルアミノ)メチル)ピペリジン−1−イル)−1−イソプロピル−1H−インダゾール−4−カルボン酸及び3−(アミノメチル)−6−メチル−4−プロピル−2(1H)−ピリジノンから調製した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 0.89(t、J=7.33Hz、3H)、1.14−1.32(m、2H)、1.42(m、6H)、1.45−1.55(m、2H)、1.57−1.68(m、1H)、1.72−1.89(m、3H)、2.03−2.21(m、12H)、2.63−2.79(m、2H)、3.54−3.66(m、1H)、3.81(m、2H)、4.37(d、J=4.80Hz、2H)、4.94(quin、J=6.63Hz、1H)、5.91(s、1H)、7.05(s、1H)、7.32(d、J=1.77Hz、1H)、8.14(s、1H)、8.44(t、J=5.05Hz、2H)、11.24−11.80(m、1H);LCMS:(M+H)+=507.1
実施例39
N−((4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−6−モルホリノ−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
a) 1−イソプロピル−6−モルホリノ−1H−インダゾール−4−カルボン酸
Figure 2013528591
窒素下の25mLの密閉可能なチューブ中で、メチル6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート(250mg、0.84mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(178mg、1.85mmol)、Pd−XPhosプレ触媒(クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリ−i−プロピル−1,1’−ビフェニル)[2−(2−アミノエチル)フェニル]Pd(II)・Me−t−ブチルエーテル付加物)(34.8mg、0.042mmol)及びモルホリン(81mg、0.93mmol)をジオキサン(4mL)中で配合した。生じた混合物を窒素で10分間脱ガスした。容器を封じて混合物を98℃で20時間加熱した。内容物を水で希釈し、1N HClを加えてpH約3〜4に調節した。内容物をEtOAc及びDCM/イソプロパノール(8:2)で抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過して濃縮した。残渣をDCMに溶解し、SiOクロマトグラフィー(溶出剤:ヘキサン/EtOAc グラジエント 0から100%EtOAc)により精製した。分画を蒸発させ固体を乾燥して、表題化合物を淡黄色固体(115mg、46%)として得た。LC−MS(ES)m/z=290.2。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 13.13(br.s.、1H)8.18(s、1H)7.56(d、J=2.02Hz、1H)7.26−7.29(m、1H)5.00(quin、J=6.57Hz、1H)3.77−3.81(m、4H)3.22−3.26(m、4H)1.46(s、3H)1.44(s、3H)
b) 窒素下の25mLの密閉可能なチューブ中で、1−(1−メチルエチル)−6−(4−モルホリニル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸(55mg、0.19mmol)及び3−(アミノメチル)−4−エチル−6−メチル−2(1H)−ピリジノンHCl(57.8mg、0.29mmol)をDMSO(2mL)中で配合した。1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(44mg、0.32mmol)を加えて生じた混合物を窒素で10分間脱ガスした。N−メチルモルホリン(0.088ml、0.8mmol)及びEDC(62mg、0.32mmol)を加え、容器を封じて、混合物を室温で終夜攪拌した。粗生成物を逆相HPLC(0.1%TFA添加水中15%から80%CHCN)により精製すると、TFA塩が得られた。CHCN蒸発させ、飽和重炭酸ナトリウム溶液を加え、沈殿した固体を濾過した。EtOAcを若干のヘキサンとともに加え、内容物を超音波処理した。沈殿した固体を濾過して乾燥し、表題化合物を純白でない固体(47.5mg、56%)として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.46(br.s.、1H)8.48(br.s.、1H)8.18(s、1H)7.32−7.37(m、1H)7.10(s、1H)5.93(s、1H)4.95(dt、J=13.14、6.57Hz、1H)4.38(br.s.、1H)4.37(br.s.、1H)3.74−3.81(m、4H)3.20−3.25(m、4H)2.53−2.60(m、2H)2.14(s、3H)1.45(s、3H)1.43(s、3H)1.09(t、J=7.45Hz、3H);LC−MS(ES)m/z=437.9
実施例40
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−6−モルホリノ−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例39について記載したのと同じ様式で、1−(1−メチルエチル)−6−(4−モルホリニル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸(55mg、0.19mmol)及び3−(アミノメチル)−4,6−ジメチル−2(1H)−ピリジノンHCl(53.8mg、0.29mmol)から調製した。生成物を純白でない固体(48mg、57%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.44(br.s.、1H)8.49(br.s.、1H)8.18(s、1H)7.35(d、J=1.77Hz、1H)7.10(s、1H)5.88(s、1H)4.95(quin、J=6.57Hz、1H)4.36(br.s.、1H)4.34(br.s.、1H)3.75−3.80(m、4H)3.21−3.25(m、4H)2.20(s、3H)2.12(s、3H)1.44(s、3H)1.43(s、3H);LC−MS(ES)m/z=423.9
実施例41
N−((4−シクロヘキシル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−シクロプロピル−1−イソプロピル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
a)6−ブロモ−N−((4−シクロヘキシル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸(237mg、0.84mmol)、3−(アミノメチル)−4−シクロヘキシル−6−メチル−2(1H)−ピリジノンTFA(378mg、1.13mmol)及び1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(171mg、1.26mmol)を、10mLのDMSO中で10分間窒素下で攪拌した。N−メチルモルホリン(0.37ml、3.35mmol)をEDC(241mg、1.26mmol)とともに加え、混合物を室温で終夜攪拌した。0.2eqのピリジノン、HOAt、NMM及びEDCを追加して、内容物を室温で終夜攪拌した。次に反応混合物を氷水上に注いだ。10%KCO水溶液を加えて、pH約8〜9の溶液とした。反応混合物を室温で30分間攪拌し、次に室温で30分間放置した。沈殿した固体を濾過して風乾した。収集した固体をEtOAc(不溶)及びヘキサンで処理して、次に真空で濃縮した。次に単離された固体にDMFを加え、続いて加熱及び超音波処理した。水を加えるとベージュ固体が析出した。沈殿した固体を濾過し、水で洗浄し、風乾し、真空乾燥機中で2時間乾燥した。表題化合物を固体(308mg、74%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.53(s、1H)8.63(t、J=4.80Hz、1H)8.37(s、1H)8.20(s、1H)7.68(d、J=1.26Hz、1H)6.01(s、1H)5.05(dt、J=13.14、6.57Hz、1H)4.43(d、J=4.80Hz、2H)2.84(t、J=11.24Hz、1H)2.15(s、3H)1.70(d、J=13.39Hz、2H)1.60(d、J=12.13Hz、3H)1.47(s、3H)1.45(s、3H)1.42(br.s.、1H)1.17−1.39(m、4H);LCMS:485.2/487.2(Brパターン)。
b) N−((4−シクロヘキシル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−シクロプロピル−1−イソプロピル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
窒素下の25mLの密閉可能なチューブ中で、6−ブロモ−N−[(4−シクロヘキシル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(98mg、0.2mmol)、2−シクロプロピル−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(50.9mg、0.3mmol)をジオキサン/水(3mL:1mL)中で配合した。PdCl(dppf)・CHCl付加物(8.24mg、0.011mmol)を加えて生じた混合物を窒素で10分間脱ガスした。重炭酸ナトリウム(50.9mg、0.61mmol)を加え、容器を封じ、不溶性混合物をマイクロ波により110℃で20分間、次に120℃で15分間、次に130℃で15分間加熱した。冷却して、水を加え、析出した固体を濾過した。DCM/MeOH(1:1)を加え、内容物をシリカゲルに予め吸収させて、SiOクロマトグラフィー(溶出剤:グラジエント 0から80:20:2DCM/MeOH/NHOH)により精製した。収集した生成物を逆相HPLC(0.1%TFAを添加した水中15%から80%CHCN)によりさらに精製すると、TFA塩が得られた。CHCNを蒸発させ、飽和重炭酸ナトリウム溶液を水層に加えて、それをさらに濃縮した。2週間静置して、沈殿した固体を濾過して乾燥し、表題化合物を明るい橙色固体(17mg、18%)として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.48(br.s.、1H)8.46(br.s.、1H)8.25(s、1H)7.57(s、1H)7.16(s、1H)6.01(s、1H)4.93−5.04(m、1H)4.45(br.s.、1H)4.43(br.s.、1H)2.84(t、J=11.49Hz、1H)2.15(s、3H)2.03−2.10(m、1H)1.60(br.s.、5H)1.47(s、3H)1.45(s、3H)1.16−1.42(m、5H)0.96−1.02(m、2H)0.80−0.85(m、2H)。LC−MS(ES)m/z=447
実施例42
6−ブロモ−1−エチル−1H−インダゾール−4−カルボン酸(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−イルメチル)−アミド
Figure 2013528591
a)6−ブロモ−1−エチル−1H−インダゾール−4−カルボン酸メチルエステル及びメチル6−ブロモ−2−エチル−2H−インダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2013528591
6−ブロモ−1H−インダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(2.5g、9.8mmol)及びKCO(2g,14.7mmol)のDMF(50mL)中の攪拌されている懸濁液に、1−ブロモエタン(1.28g,11.76mmol)を室温で加えた。内容物を2時間50℃で攪拌した。次に反応混合物を水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(3×30mL)、塩水溶液(2×30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して濾過した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤: 石油エーテル中0から30%EtOAc)により精製し、表題化合物6−ブロモ−1−エチル−1H−インダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(700mg、25%)、及び望ましくない異性体6−ブロモ−2−エチル−2H−インダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(500mg、18%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)(1−エチル異性体):δ 1.41−1.37(t、3H)、3.95(s、3H)、4.51−4.49(m、2H)、7.85−7.84(d、J=1.2Hz、1H)、8.41−8.39(d、J=10Hz、1H)。LCMS(ES+):m/z=283[M+1]、285.02[M+2]。
b)6−ブロモ−1−エチル−1H−インダゾール−4−カルボン酸(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1、2−ジヒドロ−ピリジン−3−イルメチル)−アミド
ステップ1:6−ブロモ−1−エチル−1H−インダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(700mg、2.47mmol)のTHF(35mL)中の攪拌されている溶液に、水(15mL)中のLiOH・HO(312mg、7.42mmol)の溶液を加え、混合物を室温で4時間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、水(30mL)で希釈し、EtOAc(2×25mL)で洗浄した。水性層を1N HClで酸性化した(pH約5)。沈殿した固体を濾過により収集し、乾燥して6−ブロモ−1−エチル−1H−インダゾール−4−カルボン酸を白色固体(450mg、68%)として得た。
ステップ2:6−ブロモ−1−エチル−1H−インダゾール−4−カルボン酸、4(450mg、1.67mmol)のDCM(50mL)中の攪拌されている懸濁液に、EDC・HCl(384mg、2.00mmol)、HOBt・HO(306mg、2.00mmol)を加え、次に室温で15分間攪拌した。生じた混合物に、DIPEA(1.2mL、5.59mmol)、続いて3−アミノメチル−6−メチル−4−プロピル−1H−ピリジン−2−オン(301mg、1.67mmol)を加え、内容物を室温で18時間攪拌した。反応混合物をDCM(50mL)で希釈して、水(2×50mL)、10%クエン酸水溶液(2×50mL)、飽和NaHCO水溶液(2×30mL)及び塩水(2×50mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。得られた固体をジエチルエーテル(2×50mL)で洗浄して、表題化合物を白色固体(230mg、32%)として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d):δ 0.83−0.79δ(t、3H)、1.38(t、3H)、1.55(m、2H)、2.15(s、3H)、2.49(s、2H)、4.38(d、2H)、4.43(m、2H)、5.90(s、1H)、7.64(d、1H)、8.19(s、1H)、8.38(s、1H)、8.61(m、1H)、11.51(bs、1H)。LCMS(ES+):m/z=431.15。
実施例43
6−ブロモ−N−((6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−プロピル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
a)6−ブロモ−1−プロピル−1H−インダゾール−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例42(ステップa)について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−1H−インダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(3.0g、11.66mmol)及び1−プロピル臭化物(1.59g、12.94mmol)から、内容物を40℃で30分間加熱して調製した。得られた粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤:石油エーテル中10%酢酸エチル)により精製し、表題化合物6−ブロモ−1−プロピル−1H−インダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(700mg、20%)及び望ましくない異性体6−ブロモ−2−プロピル−2H−インダゾール−4−カルボン酸メチルエステル(700mg、20%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d):(N1−プロピル異性体):δ 0.83−0.80δ(t、J=7.6、3H)、1.84−1.81(t、J=14.4Hz、2H)、3.95−3.94(d、J=5.2Hz 3H)、4.45−4.43(t、2H)、7.84(d、J=1.2Hz、1H)、8.43(d、J=14Hz、2H)。LCMS(ES+):m/z=297.06。
b)6−ブロモ−1−プロピル−1H−インダゾール−4−カルボン酸
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例42(ステップb、パート1)について記載したのと同じ様式で6−ブロモ−1−プロピル−1H−インダゾール−4−カルボン酸、7(700mg、2.35mmol)及びLiOH・HO(290mg、7.07mmol)から調製した。生成物を純白でない固体(600mg、90%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d):δ 0.83−0.80δ(t、3H)、1.86−1.81(m、2H)、4.44−4.40(t、2H)、7.81(d、J=1.2Hz、1H)、8.38(d、J=4.4Hz、2H)。LCMS(ES−):m/z=281.14[M−2H]。
c)6−ブロモ−N−((6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−プロピル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
表題化合物を、実施例42(ステップb、パート2)について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−1−プロピル−1H−インダゾール−4−カルボン酸(300mg、1.06mmol)及び3−アミノメチル−6−メチル−4−プロピル−1H−ピリジン−2−オン(190mg、1.06mmol)から調製した。粗生成物にジエチルエーテル(10mL)及びn−ペンタン(10mL)を加えて粉砕し、表題化合物を白色固体(200mg、42.5%)として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d):δ 0.88(t、3H)、0.90(t、3H)、1.48−1.46(t、2H)、1.86−1.80(m、2H)、2.13(s、3H)、2.50〜2.32(t、2H)、4.40−4.35(m、4H)、5.90(s、1H)、7.69(s、1H)、8.20(s、1H)、8.35(s、1H)、8.62(s、1H)、11.52(s、1H)。LCMS(ES+):m/z=445.17。
実施例44
6−ブロモ−1−シクロペンチル−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
a)メチル6−ブロモ−1−シクロペンチル−1H−インダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2013528591
30mLのDMF中の氷冷したメチル6−ブロモ−1H−インダゾール−4−カルボキシレート(2g、7.84mmol)をNaH(60%、345mg、8.63mmol)で処理して、混合物を1時間0℃で攪拌した。次にヨードシクロペンタン(2.31g、11.8mmol)を加えて混合物を100℃で終夜攪拌した。室温に冷却後、反応混合物を水と酢酸エチルとに分配した。有機相を水及び塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過して蒸発した。ヘキサンを褐色油状物に加え、それをシリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤:Hex/EtOAc、グラジエント 0から25%)を使用して精製した。極性の低い方の生成物を蒸発させ、橙色油状物を得て、高真空で終夜乾燥した。生成物が2D H NMRにより示唆されたようにアルキル化された1−異性体であることを確認し、807mg(32%)を収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d):δ 8.40(s、1H)8.37(s、1H)7.81(d、J=1.52Hz、1H)5.26(quin、J=7.07Hz、1H)3.95(s、3H)2.08−2.17(m、2H)1.93−2.01(m、2H)1.82−1.92(m、2H)1.64−1.73(m、2H);LCMS(ES+):m/z=323.3/325.3
b)6−ブロモ−1−シクロペンチル−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
ステップ1:メチル6−ブロモ−1−シクロペンチル−1H−インダゾール−4−カルボキシレート(1.5g、4.64mmol)を、メタノール(8mL)及びテトラヒドロフラン(THF)(16mL)中に懸濁し、続いて3N水酸化ナトリウム(3.09mL、9.28mmol)を添加した。該溶液を55℃で攪拌しながら終夜(16時間)加熱した。有機溶媒を真空で除去し、残渣を水(20mL)で希釈して、氷浴中で攪拌した。冷やした該水溶液に、1N HClを沈殿が止まるまで滴下した。懸濁液を氷浴中で20分間攪拌し、次に濾過した。固体ケーキを水で洗浄し、乾燥して、ステップ2で直接使用した。
ステップ2:6−ブロモ−1−シクロペンチル−1H−インダゾール−4−カルボン酸(1.44g、4.61mmol)、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチル−2(1H)−ピリジノン塩酸塩(1.138g、6.03mmol)、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(1.335g、6.96mmol)、及び3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−オール水和物(1.073g、6.96mmol)を、続いてN−メチルモルホリン(2.82g、27.8mmol)をDMSO(8.00mL)中に懸濁した。反応混合物を室温で終夜攪拌すると、スラリーが生じた。スラリーをDMSO(10mL)で希釈し、氷冷1N NaCO水溶液(50ml)及び水(200mL)に滴下して、30分間急速に攪拌した。沈殿を真空濾過により収集し、水で洗浄した。ケーキを真空乾燥機中60℃で終夜(16時間)乾燥した。表題化合物を淡黄色〜白色固体(2.05g、98%収率)として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 11.50(br.s.、1H)、8.64(br.s.、1H)、8.37(s、1H)、8.20(s、1H)、7.70(d、J=1.52Hz、1H)、5.89(s、1H)、5.22(quin、J=7.01Hz、1H)、4.34(d、J=4.55Hz、2H)、2.20(s、3H)、2.13(s、3H)、2.06−2.11(m、2H)、1.91−2.03(m、2H)、1.80−1.91(m、2H)、1.61−1.75(m、2H)。LC−MS(ES)[M+H]+ 443.0。
実施例45
6−ブロモ−1−シクロペンチル−N−((4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
窒素下の25mLの密閉可能なチューブ中で、6−ブロモ−1−シクロペンチル−1H−インダゾール−4−カルボン酸(370mg、1.2mmol)及び3−(アミノメチル)−4−エチル−6−メチル−2(1H)−ピリジノンHCl(340mg、1.68mmol)をDMSO(3mL)中で配合した。1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(277mg、2.04mmol)を加えて生じた混合物を窒素で10分間脱ガスした。N−メチルモルホリン(0.55ml、5mmol)及びEDC(390mg、2mmol)を加えて容器を封じ、混合物を室温で終夜攪拌した。混合物を10mLの氷水上に注ぐと固体が析出した。10%KCOを加えてpH約8〜9に調節した。混合物を4時間攪拌し、次にさらに2時間放置した。固体を濾過して風乾した。次にDMFを若干の水とともに加えた。沈殿した固体を濾過して乾燥し、表題化合物を明るい橙色固体(515mg、91%)として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.54(s、1H)8.63(t、J=4.80Hz、1H)8.36(s、1H)8.20(s、1H)7.70(d、J=1.52Hz、1H)5.93(s、1H)5.23(t、J=7.07Hz、1H)4.36(s、1H)4.35(s、1H)2.53−2.59(m、2H)2.14(s、3H)2.07−2.13(m、2H)1.93−2.01(m、2H)1.83−1.91(m、2H)1.65−1.73(m、2H)1.10(t、J=7.58Hz、3H);LC−MS(ES)m/z=456.9/459.1
実施例46
1−シクロペンチル−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
2mLのマイクロ波バイアルに、6−ブロモ−1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(150mg、0.338mmol)、2−(4−メチル−1−ピペラジニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリミジン(134mg、0.440mmol)、NaCO(108mg、1.015mmol)、PdCl(dppf)・CHCl付加物(27.6mg、0.034mmol)、1,2−ジメトキシエタン(1269μl)及び水(423μl)を加えた。内容物をマイクロ波反応装置中で150℃で30分間照射した。反応溶液を、ワットマン0.45〜lテフロンのシリンジレスフィルターデバイスを通して濾過して、DMSO(6mL)で希釈した。該DMSO溶液を、HPLC逆相クロマトグラフィー(phenomenex Gemini−NX、30×100 5μカラム、5〜30%アセトニトリル/水0.01%ギ酸、8分のグラジエント)により精製した。所望の生成物を含有する分画を濃縮し、Genovac HT−4装置を使用して40℃で乾燥した。表題化合物を青白いクリーム色に着色した発泡体として得た(28mg、収率14.83%)。H NMR(400MHz、クロロホルム−d) δ 8.62(s、2H)、8.39(s、1H)、7.99(t、J=5.56Hz、1H)、7.71(s、1H)、7.57(s、1H)、5.98(s、1H)、5.03(quin、J=7.14Hz、1H)、4.66(d、J=5.81Hz、2H)、3.97(br.s.、4H)、2.64(br.s.、4H)、2.44(s、6H)、2.12−2.25(m、7H)、1.89−2.07(m、2H)、1.67−1.85(m、2H)。LCMS(ES)[M+H]+ 541.5。
実施例47〜52を、上記と同様な様式で、6−ブロモ−1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド及び適当なボロン酸試薬を使用して調製した。
実施例47
1−シクロペンチル−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(3−(ピロリジン−1−イル)フェニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、MeOD) δ 8.35(s、1H)、7.93(s、1H)、7.81(d、J=1.26Hz、1H)、7.29(t、J=7.96Hz、1H)、6.99(d、J=8.08Hz、1H)、6.91(t、J=2.02Hz、1H)、6.63(dd、J=1.77、8.08Hz、1H)、6.14(s、1H)、5.27(quin、J=7.26Hz、1H)、4.60(s、2H)、3.36−3.44(m、4H)、2.45(s、3H)、2.27(s、8H)、2.07(dt、J=3.38、6.63Hz、3H)、1.90−2.05(m、2H)、1.74−1.88(m、2H)。LCMS(ES)[M+H]+ 510.1。
実施例48
1−シクロペンチル−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(4−メチルチオフェン−2−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、DMSO−d6) δ 11.55(s、1H)、8.64(t、J=4.93Hz、1H)、8.32(s、1H)、8.05(s、1H)、7.80(d、J=1.26Hz、1H)、7.55(d、J=1.26Hz、1H)、7.19(t、J=1.26Hz、1H)、5.90(s、1H)、5.30(s、1H)、4.38(d、J=4.80Hz、2H)、2.28(s、3H)、2.23(s、3H)、2.13(s、5H)、1.95−2.06(m、J=6.32Hz、2H)、1.82−1.94(m、2H)、1.64−1.77(m、J=4.55Hz、2H)。LCMS(ES)[M+H]+ 461.1。
実施例49
1−シクロペンチル−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(2−(ピペラジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、MeOD) δ 8.97(s、2H)、8.43(s、1H)、8.15(s、1H)、8.02(s、1H)、6.99(br.s.、1H)、5.31(qd、J=6.69、6.86Hz、1H)、4.72(br.s.、2H)、4.21(br.s.、4H)、3.38(br.s.、4H)、2.69(s、3H)、2.53(s、3H)、2.20−2.32(m、2H)、2.07−2.20(m、2H)、2.03(d、J=18.19Hz、2H)、1.73−1.90(m、2H)。LCMS(ES)[M+H]+ 527.2。
実施例50
1−シクロペンチル−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(3−(3−ヒドロキシプロピル)フェニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、MeOD) δ 8.37(s、1H)、7.97(s、1H)、7.83(d、J=1.26Hz、1H)、7.64(s、1H)、7.60(d、J=7.83Hz、1H)、7.41(t、J=7.58Hz、1H)、7.27(d、J=7.58Hz、1H)、6.15(s、1H)、5.28(quin、J=7.26Hz、1H)、4.57−4.62(m、2H)、3.63(t、J=6.44Hz、2H)、2.77−2.85(m、2H)、2.45(s、3H)、2.27(s、3H)、2.19−2.26(m、2H)、2.09−2.20(m、2H)、1.87−2.07(m、4H)、1.74−1.87(m、2H)。LCMS(ES)[M+H]+ 499.5。
実施例51
1−シクロペンチル−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、MeOD) δ 8.39(s、1H)、8.04(s、1H)、7.79−7.85(m、2H)、7.73(s、1H)、7.61(t、J=7.96Hz、1H)、7.34(dt、J=1.17、8.27Hz、1H)、6.15(s、1H)、5.26−5.35(m、1H)、4.60(s、2H)、2.45(s、3H)、2.27(s、3H)、2.24(br.s.、2H)、2.09−2.20(m、2H)、1.94−2.07(m、2H)、1.81(d、J=4.55Hz、2H)。LCMS(ES)[M+H]+ 525.2。
実施例52
1−シクロペンチル−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(6−メトキシピリジン−3−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 11.54(s、1H)、8.69(d、J=1.77Hz、1H)、8.61(t、J=4.93Hz、1H)、8.38(s、1H)、8.22(dd、J=2.65、8.72Hz、1H)、8.16(s、1H)、7.87(d、J=1.26Hz、1H)、6.97(d、J=8.59Hz、1H)、5.89(s、1H)、5.32(quin、J=7.14Hz、1H)、4.39(d、J=4.80Hz、2H)、3.92(s、3H)、2.22(s、3H)、2.13(s、5H)、1.99(s、2H)、1.84−1.95(m、2H)、1.65−1.78(m、2H)。LCMS(ES)[M+H]+ 472.4。
実施例53
1−シクロペンチル−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(4−フルオロフェニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
窒素下の25mLの密閉可能なチューブ中で、6−ブロモ−1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(100mg、0.23mmol)及び(4−フルオロフェニル)ボロン酸(47.3mg、0.34mmol)をジオキサン/水(3mL:1mL)中で配合した。PdCl(dppf)・CHCl付加物(9.2mg、0.011mmol)を加えて生じた混合物を窒素で10分間脱ガスした。重炭酸ナトリウム(56.8mg、0.68mmol)を加えて容器を封じ、不溶性混合物をマイクロ波により100℃で20分間加熱した。冷却して水を加え、析出した固体を濾過した。DCM/MeOH(1:1)を加えて、内容物をシリカゲルに予め吸収させ、SiOクロマトグラフィー(溶出剤:グラジエント 0から80:20:2DCM/MeOH/NHOH)により精製した。収集した生成物を若干のヘキサンを加えたEtOAc中に懸濁した。混合物を超音波処理して、沈殿した固体を濾過して乾燥し、表題化合物を淡グレーの固体(78mg、75%)として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.54(s、1H)8.64(t、J=4.80Hz、1H)8.37(s、1H)8.13(s、1H)7.89−7.94(m、2H)7.85(s、1H)7.35(t、J=8.97Hz、2H)5.89(s、1H)5.34(quin、J=7.14Hz、1H)4.40(br.s.、1H)4.38(br.s.、1H)2.22(s、3H)2.11−2.18(m、5H)1.98−2.06(m、2H)1.86−1.94(m、2H)1.66−1.75(m、2H)。LC−MS(ES)m/z=459.1
実施例54
1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−(1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例8について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(100mg、0.226mmol)及び1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(70mg、0.338mmol)から調製した。生成物を白色固体(82mg、81%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.53(br.s.、1H)8.48(t、J=4.93Hz、1H)8.30(s、1H)8.26(s、1H)8.04(s、2H)7.81(s、1H)5.90(s、1H)5.22(quin、J=7.14Hz、1H)4.39(s、1H)4.38(s、1H)3.87−3.92(m、3H)2.23(s、3H)2.14−2.19(m、1H)2.13(s、4H)1.96−2.05(m、2H)1.84−1.94(m、2H)1.66−1.76(m、2H)。LC−MS(ES)m/z=445.2[M+H]+
実施例55
1−シクロペンチル−N−((6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
窒素下の25mLの密閉可能なチューブ中で、6−ブロモ−1−シクロペンチル−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(100mg、0.21mmol)、1−メチル−4−[5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−ピリジニル]ピペラジン(96mg、0.32mmol)をDME/水(3mL:1mL)中で配合した。PdCl(dppf)・CHCl付加物(8.7mg、0.01mmol)を加えて生じた混合物を窒素で10分間脱ガスした。重炭酸ナトリウム(53.5mg、0.64mmol)を加えて容器を封じ、不溶性混合物をマイクロ波により110℃で20分間加熱した。混合物を蒸発させ、DCM/MeOH(1:1)を加えて、内容物をシリカゲルに予め吸収させ、SiOクロマトグラフィー(溶出剤:グラジエント 0から80:20:2DCM/MeOH/NHOH)により精製した。収集した生成物を、逆相HPLC(0.1%TFA添加水中15%から80%CHCN)によりさらに精製するとTFA塩が得られた。CHCNを蒸発させ、飽和重炭酸ナトリウム溶液を加えた。沈殿した固体を濾過して乾燥し、表題化合物を白色固体(87mg、71%)として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.45(br.s.、1H)8.68(br.s.、1H)8.39(s、1H)8.24(s、1H)8.21(d、J=5.30Hz、1H)7.84−7.88(m、1H)7.20(s、1H)7.13(dd、J=5.31、1.26Hz、1H)5.91(s、1H)5.38(quin、J=7.07Hz、1H)4.43(br.s.、1H)4.42(br.s.、1H)3.55−3.63(m、4H)2.53−2.56(m、2H)2.41−2.46(m、4H)2.24(s、3H)2.12−2.20(m、5H)1.97−2.06(m、2H)1.86−1.95(m、2H)1.67−1.76(m、2H)1.48−1.57(m、2H)0.89(t、J=7.33Hz、3H);LC−MS(ES)m/z=568.3
実施例56
1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−[6−(1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例8について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(200mg、0.451mmol)及び1−[5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−ピリジニル]ピペラジン(196mg、0.677mmol)から調製した。生成物を白色固体(92mg、37%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.54(br.s.、1H)8.64−8.67(m、1H)8.60(t、J=4.80Hz、1H)8.35(s、1H)8.03−8.09(m、2H)7.84(d、J=1.26Hz、1H)6.89−6.99(m、1H)5.89(s、1H)5.27−5.35(m、1H)4.39(br.s.、1H)4.38(br.s.、1H)3.41−3.56(m、4H)2.69−2.91(m、4H)2.22(s、3H)2.07−2.20(m、6H)1.97−2.06(m、2H)1.85−1.93(m、2H)1.65−1.74(m、2H)。LC−MS(ES)m/z=526.3[M+H]+
実施例57
1−シクロペンチル−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(4−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
封管に、6−ブロモ−1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(.10g、0.226mmol)、N,N−ジメチル−1−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]メタンアミン(0.081g、0.271mmol)、及びリン酸カリウム(三塩基性)(0.192g、0.902mmol)を、続いて1,4−ジオキサン(2.0mL)及び水(.5mL)を加えた。該懸濁液を攪拌しN下で10分間脱ガスし、続いてPdCl(dppf)・CHCl付加物(0.018g、0.023mmol)を添加した。反応容器を封じて攪拌しながら100℃で(ヒートブロック)2時間加熱した。内容物を室温に冷却終夜攪拌した。混合物をEtOAcで希釈し、続いてシリカゲルを添加した。混合物を真空で濃縮して得られた固体を、シリカゲルクロマトグラフィー(乾燥充填、溶出剤:クロロホルム(2Mアンモニアを含むメタノールを10%含有)8〜95%及びDCMのグラジエント)により精製した。収集した生成物をDCM/MTBEから濃縮し、次に真空乾燥機中で16時間乾燥した。表題化合物を純白でない固体(45mg、39%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 1.65−1.76(m、2H)、1.83−1.94(m、2H)、1.97−2.07(m、2H)、2.09−2.19(m、11H)、2.21(s、3H)、3.44(s、2H)、4.39(d、J=4.80Hz、2H)、5.34(quin、J=7.14Hz、1H)、5.88(s、1H)、7.41(m、J=8.34Hz、2H)、7.81(m、J=8.08Hz、2H)、7.87(d、J=1.01Hz、1H)、8.12(s、1H)、8.36(s、1H)、8.65(t、J=4.93Hz、1H)、11.53(s、1H);LC−MS(ES)m/z=498.3[M+H]+
実施例58
6−クロロ−1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
a)メチル6−クロロ−1−シクロペンチル−1H−インダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2013528591
メチル6−クロロ−1−シクロペンチル−1H−インダゾール−4−カルボキシレート(2.1g、9.97mmol)をDMF(40mL)中に懸濁し、氷浴中に入れて、15分間攪拌した。次に水素化ナトリウム(0.997g、24.93mmol)をゆっくりと5分かけて(ガス発生)加え、15分間攪拌した。ブロモシクロペンタン(3.21mL、29.9mmol)を注射器により一度に加え、混合物を攪拌して室温に温まるに任せた。室温で15分攪拌した後、内容物を攪拌しながら45℃で16時間加熱した。内容物を室温に冷却し、次に0.5gの炭酸ナトリウム及び1mLのヨードメタンを加えた。内容物を室温で3時間攪拌し、その後、混合物を400mLの氷/水中に攪拌しながら注いだ。5分攪拌した後、内容物をエーテル(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を真空で濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤:グラジエント ヘキサン中3〜25%EtOAc)により精製した。カラムを最初に出る生成物は所望のN1で置換された異性体であると決定し、乾燥(真空ポンプ、1時間)後、橙色固体(1.11g、39%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 1.64−1.74(m、2H)、1.82−1.93(m、2H)、1.94−2.04(m、2H)、2.09−2.19(m、2H)、3.96(s、3H)、5.27(t、J=7.07Hz、1H)、7.72(d、J=1.77Hz、1H)、8.28(s、1H)、8.40(s、1H);LC−MS(ES)m/z=278.7[M+H]+
b)6−クロロ−1−シクロペンチル−1H−インダゾール−4−カルボン酸
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例1(ステップ2)について記載したのと同じ様式で、メチル6−クロロ−1−シクロペンチル−1H−インダゾール−4−カルボキシレート(1.11g、3.98mmol)から、反応攪拌時間12時間で調製した。生成物を0.99g(85%)収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 1.63−1.75(m、2H)1.82−1.93(m、2H)1.93−2.05(m、2H)2.08−2.19(m、2H)5.25(quin、J=7.07Hz、1H)7.69(d、J=1.77Hz、1H)8.20(s、1H)8.40(s、1H)11.88−15.25(m、1H);LC−MS(ES)m/z=264.9[M+H]+
c)6−クロロ−1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
表題化合物を、実施例3について記載したのと同じ様式で(ステップc)from6−クロロ−1−シクロペンチル−1H−インダゾール−4−カルボン酸(.12g、0.453mmol)及び3−(アミノメチル)−4,6−ジメチル−2(1H)−ピリジノン(0.128g、0.680mmol)から、攪拌時間12時間で調製した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤:5〜85%のクロロホルム(2Mアンモニアメタノール10%を含有)及びジクロロメタンのグラジエント)により精製した。単離された生成物をMTBEから濃縮して純白でない固体を得、それを高真空オーブン中で6時間乾燥した。最終生成物を0.165g(89%)収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 1.62−1.74(m、2H)1.81−1.91(m、2H)1.91−2.02(m、2H)2.06−2.17(m、5H)2.20(s、3H)4.34(d,J=4.80Hz、2H)5.16−5.28(m、1H)5.88(s、1H)7.60(d、J=1.52Hz、1H)8.05(s、1H)8.37(s、1H)8.61(t、J=4.93Hz、1H)11.54(s、1H);LC−MS(ES)m/z=398.8[M+H]+
実施例59
6−クロロ−1−シクロペンチル−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例3(ステップc)について記載したのと同じ様式で、6−クロロ−1−シクロペンチル−1H−インダゾール−4−カルボン酸(.12g、0.453mmol)及び3−(アミノメチル)−6−メチル−4−プロピル−2(1H)−ピリジノン(0.128g、0.680mmol)から調製した。最終生成物を0.170g(86%)収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 0.89(t、J=7.33Hz、3H)、1.45−1.57(m、2H)、1.61−1.74(m、2H)、1.80−1.92(m、2H)、1.92−2.03(m、2H)、2.05−2.19(m、5H)、4.36(d、J=5.05Hz、2H)、5.21(t、J=7.07Hz、1H)、5.91(s、1H)、7.59(d、J=1.52Hz、1H)、8.06(s、1H)、8.37(s、1H)、8.62(t、J=4.80Hz、1H)、11.55(s、1H);LC−MS(ES)m/z=426.7[M+H]+
実施例60
6−シアノ−1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
6−ブロモ−1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(0.25g、0.564mmol)、シアン化亜鉛(0.066g、0.564mmol)、亜鉛(7.37mg、0.113mmol)、及びdppf(0.063g、0.113mmol)の混合物を入れた20mLのマイクロ波バイアルに、N,N−ジメチルアセトアミド(DMA)(5.0mL)を加えた。懸濁液を攪拌しながら窒素下で5分間脱ガスした。次にPdCl(dppf)・CHCl付加物(0.046g、0.056mmol)を加えた。反応内容物を封じて攪拌しながら135℃で(ヒートブロック)16時間加熱した。反応混合物を冷えるに任せて室温とし、80mLの水で希釈し、飽和NaHCOでpH約8に調節した。内容物を30分間攪拌し、濾過し、フィルターケーキを水で洗浄した。収集した固体を高真空下で4時間乾燥した。粗生成物をDCM/MeOHに溶解し、続いてシリカゲルを添加し、真空で濃縮して乾燥した。内容物をシリカゲルクロマトグラフィー(乾燥充填;溶出剤:メタノールを10%含むジクロロメタン2〜65%及びジクロロメタンのグラジエント)により精製した。生成物をMTBEから濃縮し、高真空オーブン中で6時間45℃で乾燥して、表題化合物を0.190g(85%)得た。H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 1.64−1.75(m、2H)1.83−1.93(m、2H)1.94−2.06(m、2H)2.10−2.19(m、5H)2.21(s、3H)4.35(d、J=4.80Hz、2H)5.31(t、J=7.07Hz、1H)5.89(s、1H)7.91(d、J=1.26Hz、1H)8.51(s、1H)8.60(s、1H)8.66(t、J=4.93Hz、1H)11.54(s、1H);LC−MS(ES)m/z=390.2[M+H]+
実施例61
6−(アミノメチル)−1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
6−シアノ−1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(.10g、0.257mmol)を酢酸(8mL)中に懸濁した。水素雰囲気下で内容物を入れて(50psi;H−cube反応装置)、40℃に加熱しながら流速1mL/分で2時間再循環した。次に内容物をMeOHで希釈し、真空で濃縮し、高真空下で18時間乾燥した。粗生成物をDCMに溶解し、シリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤:クロロホルム(メタノール中10%の2Mアンモニアを含有)10〜100%及びジクロロメタンのグラジエント)により精製した。生成物をMTBEから濃縮し、真空乾燥機中45℃で4時間乾燥した。表題化合物を68mg(66%)収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 1.64−1.75(m、2H)、1.82−1.93(m、2H)、1.94−2.04(m、2H)、2.06−2.17(m、6H)、2.21(s、3H)、3.85(s、2H)、4.35(d、J=5.05Hz、2H)、5.14(t、J=7.07Hz、1H)、5.89(s、1H)、7.54(s、1H)、7.76(s、1H)、8.27(s、1H)、8.32(t、J=5.05Hz、1H),
;LC−MS(ES)m/z=394.0[M+H]+
実施例62
6−アミノ−1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
6−ブロモ−1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(0.25g、0.564mmol)、ベンゾフェノンイミン(0.142mL、0.846mmol)及びCsCO(0.735g、2.256mmol)の混合物を入れた20mLのマイクロ波バイアルに、1,4−ジオキサン(5mL)を加え、懸濁液を攪拌ししながらN下で5分間脱ガスした。次にXantphos(0.098g、0.169mmol)を加えて、5分間脱ガスし、次にPd(dba)(0.077g、0.085mmol)を加えて、1分間脱ガスした。反応バイアルを封じて、混合物を攪拌しながら2時間100℃で(ヒートブロック)加熱した。内容物を室温に冷却し、水で希釈し(80mL)、EtOAc(2×)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、セライトを通して濾過し、真空で濃縮した。粗生成物の固体をTHF(5mL)に溶解し、HCl(0.564mL、1.692mmol)で処理した。揮発性物質を真空で除去した。残渣を高真空下で乾燥し、次にMeOH中/DCMに溶解し、続いてシリカゲルを添加した。内容物を濃縮して乾固し、高真空下で1時間乾燥した。内容物を、シリカゲルクロマトグラフィー(乾燥充填、溶出剤:3〜95%グラジエント クロロホルム(メタノール中10%2Mアンモニアを含有)及びDCM)により精製した。収集した固体を熱アセトニトリル中で粉砕し、次に冷凍庫に15分間置いた。内容物を冷却濾過し、追加のアセトニトリルで洗浄した。表題化合物を90mg(41%)収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 1.60−1.72(m、2H)、1.78−1.89(m、2H)、1.91−2.00(m、2H)、2.01−2.10(m、2H)、2.12(s、3H)、2.22(s、3H)、4.32(d、J=5.05Hz、2H)、4.84(t、J=7.07Hz、1H)、5.41(s、2H)、5.88(s、1H)、6.65(s、1H)、6.88(d、J=1.52Hz、1H)、7.95(s、1H)、8.14(t、J=5.18Hz、1H)、11.53(s、1H);LC−MS(ES)m/z=379.2[M+H]
実施例63
1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−[(フェニルスルホニル)アミノ]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
6−アミノ−1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(30mg、0.079mmol)をDCM(3mL)、続いてピリジン(0.032mL、0.395mmol)中に懸濁した。内容物を激しく攪拌し、次にベンゼンスルホニルクロリド(0.011mL、0.087mmol)を加え、内容物を室温で1時間攪拌した。揮発性物質を真空で除去し、高真空1時間乾燥した。粗生成物を逆相HPLC(A:水+0.1%TFA。B:CHCN+0.1%TFAで、B:15〜70%のグラジエント。)により精製した。生成物を水及び飽和NaHCO3で中和して、10%THF/EtOAc(熱)で2回抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。固体をDCMから濃縮して真空乾燥機中45℃で4時間乾燥した。表題化合物を30mg(72%)した;H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 1.68(td、J=5.49、3.41Hz、2H)、1.75−1.94(m、4H)、1.99−2.10(m、2H)、2.12(s、3H)、2.20(s、3H)、4.30(d,J=5.05Hz、2H)、4.89−5.04(m、1H)、5.89(s、1H)、7.22(d、J=1.52Hz、1H)、7.36(s、1H)、7.48−7.63(m、3H)、7.77−7.84(m、2H)、8.11(s、1H)、8.36(t、J=5.05Hz、1H)、10.56(s、1H)、11.55(s、1H);LC−MS(ES)m/z=519.2[M+H]
実施例64
1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−(3−ヒドロキシ−3−メチル−1−ブチン−1−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
6−ブロモ−1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(0.12g、0.271mmol)、ヨウ化ナトリウム(8.11mg、0.054mmol)及び亜鉛(3.54mg、0.054mmol)の混合物を入れた10mLのマイクロ波バイアルに、DMSO(2.5mL)、TEA(0.075mL、0.541mmol)、及びDBU(0.082mL、0.541mmol)を加えた。懸濁液を攪拌し、Nで5分間脱ガスした。次に2−メチル−3−ブチン−2−オール(0.131mL、1.353mmol)及びPd(PhP)(0.031g、0.027mmol)を加えた。反応バイアルを封じて攪拌ししながら85℃で(ヒートブロック)3時間加熱した。次に混合物を水及び20%THF/EtOAc中に希釈した。内容物を攪拌して層を分離した。有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、セライトを通して濾過し、真空で濃縮した。残渣を高真空ポンプで終夜乾燥した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤: DCM中クロロホルム(メタノール中10%の2Mアンモニアを含有)5〜80%のグラジエント)により精製した。収集した生成物を逆相HPLC(グラジエントB:15〜75%; A:水+0.1%TFA。B:CHCN+0.1%TFA)により精製した。生成物を10%MeOH/CHCl中に懸濁した。次に0.5gのSilicycleカーボネート樹脂を加えて15分間攪拌した。10分間放置した後、内容物を、セライトを通して濾過し真空で濃縮した。生成物をDCM及びMTBEからさらに濃縮し、次に高真空乾燥機中45℃で終夜乾燥した。表題化合物を白色固体(38mg、30%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 1.47−1.52(m、6H)、1.64−1.73(m、2H)、1.80−1.91(m、2H)、1.92−2.02(m、2H)、2.06−2.15(m、5H)、2.18−2.23(m、3H)、4.28−4.38(m、2H)、5.25(quin、J=7.07Hz、1H)、5.52(s、1H)、5.84−5.91(m、1H)、7.54(d、J=1.01Hz、1H)、7.93(s、1H)、8.35(s、1H)、8.60(t、J=4.93Hz、1H)、11.51(br.s.、1H);LC−MS(ES)m/z=446.9[M+H]
実施例65
6−ブロモ−1−シクロプロピル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
a)メチル6−ブロモ−1−シクロプロピル−1H−インダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2013528591
メチル6−ブロモ−1H−インダゾール−4−カルボキシレート(1.0g、3.92mmol)を1,2−ジクロロエタン(DCE)(14mL)に溶解して15分間攪拌した。次にシクロプロピルボロン酸(0.674g、7.84mmol)及び炭酸ナトリウム(0.831g、7.84mmol)を加えた。反応液を室温で攪拌した(懸濁液)。酢酸銅(II)(0.712g、3.92mmol)及び2,2’−ビピリジン(0.612g、3.92mmol)をDCE(24mL)中に懸濁し、加熱して熱懸濁液を反応混合物に加えた。内容物を攪拌しながら70℃で終夜加熱した。室温に冷却後、反応混合物を飽和NHCl及び氷中に注いだ。次にDCMを加えて10分間攪拌した。内容物を、セライトを通して濾過し、水及びDCMで洗浄した。層を分離して、水層をDCM(1×)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(3〜25%グラジエント ヘキサン中酢酸エチル)により精製し、極性の低い方の生成物が表題化合物であると認めて、黄色固体(0.54g、46%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 1.10−1.20(m、4H)、3.81−3.90(m、1H)、3.95(s、3H)、7.86(d、J=1.52Hz、1H)、8.30(d、J=1.77Hz、1H)、8.32(d、J=1.01Hz、1H);LC−MS(ES)m/z=295.1[M+H]
b)6−ブロモ−1−シクロプロピル−1H−インダゾール−4−カルボキシレート6−ブロモ−1−シクロプロピル−1H−インダゾール−4−カルボン酸
Figure 2013528591
メチル6−ブロモ−1−シクロプロピル−1H−インダゾール−4−カルボキシレート(0.54g、1.830mmol)をメタノール(16mL)及びTHF(4mL)に室温で攪拌しながら溶解した。3N NaOH溶液(1.830mL、5.49mmol)を加え、内容物を室温で2日間攪拌した。揮発性物質を真空で除去した。残渣を水で希釈して、1M HClでゆっくりとpH3〜4に酸性化しすると、固体が沈殿することが観察された。内容物をEtOAc(2×)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空で固体になるまで濃縮し、それを真空下で1時間乾燥した。表題化合物を白色固体(0.48g、91%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 1.10−1.17(m、4H)、3.80−3.89(m、1H)、7.84(d、J=1.77Hz、1H)、8.26(s、1H)、8.31(s、1H)、13.60(br.s.、1H);LC−MS(ES)m/z=281.1[M+H]。
c)6−ブロモ−1−シクロプロピル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
表題の化合物を、実施例3(ステップc)について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−1−シクロプロピル−1H−インダゾール−4−カルボン酸(.22g、0.783mmol)及び3−(アミノメチル)−4,6−ジメチル−2(1H)−ピリジノン(0.221g、1.174mmol)から、反応攪拌時間を12時間にして調製した。表題化合物を白色固体(0.27g、81%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 1.06−1.17(m、4H)、2.12(s、3H)、2.20(s、3H)、3.76−3.85(m、1H)、4.33(d、J=5.05Hz、2H)、5.88(s、1H)、7.76(d、J=1.52Hz、1H)、8.10(s、1H)、8.30(d、J=1.01Hz、1H)、8.64(t、J=4.93Hz、1H)、11.54(s、1H);LC−MS(ES)m/z=414.8[M+H]。
実施例66
6−ブロモ−1−シクロプロピル−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例3(ステップc)について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−1−シクロプロピル−1H−インダゾール−4−カルボン酸(.22g、0.783mmol)及び3−(アミノメチル)−6−メチル−4−プロピル−2(1H)−ピリジノン(0.236g、1.089mmol)から、反応攪拌時間を12時間にして調製した。表題化合物を白色固体(0.36g、91%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 0.88(t、J=7.33Hz、3H)、1.06−1.16(m、4H)、1.50(sxt、J=7.53Hz、2H)、2.13(s、3H)、3.76−3.86(m、1H)、4.36(d、J=5.05Hz、2H)、5.90(s、1H)、7.74(d、J=1.52Hz、1H)、8.09(s、1H)、8.31(s、1H)、8.64(t、J=4.80Hz、1H)、11.54(br.s.、1H);LC−MS(ES)m/z=443.0[M+H]。
実施例67
1−シクロプロピル−6−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
6−ブロモ−1−シクロプロピル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(.070g、0.169mmol)、N,N−ジメチル−1−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]メタンアミン(0.060g、0.202mmol)、及びリン酸カリウム(三塩基性)(0.107g、0.506mmol)の混合物を入れた20mLのマイクロ波バイアルに、1,4−ジオキサン(2.0mL)及び水(0.5mL)を加えた。懸濁液を攪拌しながらN下で10分間脱ガスし(エマルション)、次にPdCl(dppf)・CHCl付加物(0.021g、0.025mmol)を加えた。内容物を封じて100℃で(ヒートブロック)2時間加熱した。室温に冷却後、反応混合物をEtOAcで希釈した。シリカゲルを加え、混合物を真空で濃縮して乾燥した。内容物をシリカゲルクロマトグラフィー(乾燥充填、溶出剤:8〜95%グラジエント クロロホルム(メタノール中10%2Mアンモニアを含有)及びDCM)により精製した。収集した生成物をMTBEから濃縮し、真空乾燥機中で2時間乾燥した。表題化合物を白色固体(67mg、81%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 1.12−1.20(m、4H)、2.12(s、3H)、2.15−2.24(m、9H)、3.44(s、2H)、3.87(t、J=5.31Hz、1H)、4.38(d、J=4.80Hz、2H)、5.88(s、1H)、7.42(m、J=8.34Hz、2H)、7.80(m、J=8.08Hz、2H)、7.90(s、1H)、8.04(s、1H)、8.31(s、1H)、8.67(t、J=4.93Hz、1H)、11.53(s,1H);LC−MS(ES)m/z=470.3[M+H]。
実施例68
1−シクロプロピル−6−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例67について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−1−シクロプロピル−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(.075g、0.169mmol)及びN,N−ジメチル−1−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]メタンアミン(0.060g、0.203mmol)から調製した。表題化合物を白色固体(59mg、69%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 0.88(t、J=7.33Hz、3H)、1.12−1.21(m、4H)、1.45−1.58(m、2H)、2.13(s、3H)、2.18(s、6H)、3.45(s、2H)、3.88(quin、J=5.37Hz、1H)、4.41(d、J=5.05Hz、2H)、5.91(s、1H)、7.43(m、J=8.34Hz、2H)、7.80(m、J=8.08Hz、2H)、7.89(d、J=1.26Hz、1H)、8.04(s、1H)、8.32(s、1H)、8.68(t、J=4.93Hz、1H)、11.54(s、1H);LC−MS(ES)m/z=498.4[M+H]。
実施例69
6−ブロモ−N−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
a)5−ブロモ−2−メチル−3−ニトロ安息香酸
Figure 2013528591
2−メチル−3−ニトロ安息香酸(300g、1647mmol)の濃HSO(1.5L)中の攪拌されている溶液に、1,3−ジブロモ−5,5ジメチル−2,4−イミダゾリジンジオン(258g、906mmol)を加えて、混合物を室温で5時間攪拌した。反応混合物をゆっくりと氷水(4L)に加えると、固体が沈殿析出した。固体を濾別し、水(1.2L)、石油エーテル(1l)で洗浄して乾燥し、表題化合物を白色固体(411g、96%)として得、それをさらに精製せずに使用した。H NMR(DMSO、400MHz):δ 2.446(s、3H)、8.136(s、1H)、8.294(s、1H)。LCMS(ES−)m/z=257.93(M−H)−
b)メチル6−ブロモ−1H−インドール−4−カルボキシレート
Figure 2013528591
5−ブロモ−2−メチル−3−ニトロ−安息香酸(140g、538.4mmol)のDMF(550ml)中の攪拌されている溶液に、DMF−DMA(599mL、4846mmol)を室温で加えた。反応混合物を115℃で18時間攪拌した。次に反応混合物を真空で濃縮した。残留する内容物(176g、536.5mmol)を酢酸(696mL)に溶解し、鉄(329.2g、5902mmol)の酢酸(1.4L)中の懸濁液に50℃で加えた。添加完了後、反応混合物を80〜90℃で4時間攪拌した。次に反応混合物を、セライトパッドを通して濾過した。濾液を氷水(1L)上に注ぎ、ジエチルエーテル(3×700ml)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO、塩水、で洗浄し、無水NaSOで乾燥して、濾過し、真空下で蒸発させた。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤:石油エーテル中10%酢酸エチル)により精製し、表題化合物を固体(80g、59%)として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz) δ:3.980(s、3H)、7.168(d、J=3.2Hz、1H)、7.334(d、J=3.2Hz、1H)、7.734(s、1H)、8.017(s、1H)、8.384(brs、1H);LCMS(ES−)m/z=251.9(M−H)。
c)メチル6−ブロモ−3−ホルミル−1H−インダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2013528591
亜硝酸ナトリウム(68.4g、991.3mmol)の水(1425mL)中の攪拌されている溶液に、メチル6−ブロモ−1H−インドール−4−カルボキシレート(20.64g、81.25mmol)を室温で加え、混合物室温で15分間攪拌した。混合物に、6N HCl(159.6mL)を1時間かけてゆっくりと滴下し、次に反応混合物を室温で48時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチル中10%THF(5×500mL)で抽出した。合わせた有機層を、水、塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥して濾過した。濾液を1/3容に濃縮し、冷凍庫中で4時間冷却した。沈殿した固体を濾過して冷酢酸エチルで洗浄し、高真空下で乾燥して、表題化合物を純白でない固体(13.7g、59.6%)として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ 3.905(s,3H),7.754(s,1H),8.183(s,1H),10.274(s,1H),14.563(brs,1H).
LCMS(ES+):281.06[M−H]イオンが存在した。
d)メチル6−ブロモ−3−ホルミル−1−イソプロピル−1H−インダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2013528591
メチル6−ブロモ−3−ホルミル−1H−インダゾール−4−カルボキシレート1(11.5g、40.63mmol)のDMF(230mL)中の攪拌されている溶液に、KCO(14.08g、102.02mmol)を室温でアルゴン下に加え、10分間攪拌した。次に2−ヨードプロパン(7.24g、42.58mmol)を室温で加え、混合物を40℃で2時間攪拌した。反応混合物を冷水で希釈し、酢酸エチル(4×300mL)で抽出した。合わせた有機層を水、塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。粗生成物残渣(12.4g)を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤:0〜10%酢酸エチル:石油エーテル)により精製し、表題化合物を純白でない固体(5.55g、42%)として得た。H NMR(CDCH,400MHz):δ 1.659(d,J=6.4Hz,6H),4.017(s,3H),4.862−4.960(m,1H),7.807(s,51H),7.854(s,1H),10.375(s,1H).HPLC:98.66%。
e)メチル6−ブロモ−1−イソプロピル−3−メチル−1H−インダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2013528591
メチル6−ブロモ−3−ホルミル−1−イソプロピル−1H−インダゾール−4−カルボキシレート(4.5g、13.84mmol)のDMF(31.5mL)中の攪拌されている溶液に、p−トルエンスルホン酸一水和物(0.342g、1.8mmol)、p−トルエンスルホニルヒドラジド(3.35g、18.0mmol)を、続いてスルホラン(31.5mL)を加えて、反応混合物を100℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(3.489g、55.0mmol)を小分けして25分かけて加えた。生じた反応混合物を100℃で2時間、次に室温で6時間攪拌した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチル(4×300mL)で抽出した。合わせた有機層を、水、塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。粗生成物残渣(4.4g)をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤:0〜5%酢酸エチル:石油エーテル)により精製し、表題化合物を純白でない固体(2.95g、68%)として得た。H NMR(CDCl、400MHz):δ 1.559(d、J=6.8Hz、6H)、2.674(s、3H)、3.976(s、3H)、4.667−4.767(m、1H)、7.715(d、J=1.6Hz、1H)、7.761(d、J=1.6Hz、1H)。LCMS(ES+):98.63%、313.06[M+H]イオンが存在した。
f)6−ブロモ−1−イソプロピル−3−メチル−1H−インダゾール−4−カルボン酸
Figure 2013528591
メチル6−ブロモ−1−イソプロピル−3−メチル−1H−インダゾール−4−カルボキシレート(7.5g、24.11mmol)のエタノール(400mL)中の攪拌されている溶液に、水(60mL)中の水酸化ナトリウム(1.45g、36.17mmol)を加え、反応混合物を還流下に6時間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を水で希釈し(150mL)、2N HClでpH約2に酸性化した。沈殿した酸を濾過により収集し、エーテル(200mL)で洗浄し、乾燥して、6−ブロモ−1−イソプロピル−3−メチル−1H−インダゾール−4−カルボン酸を純白でない固体(6.85g、95.6%)。LCMS(ES−)として得た。294.9[M−H]。
g)6−ブロモ−N−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
6−ブロモ−1−イソプロピル−3−メチル−1H−インダゾール−4−カルボン酸1(6.5g、21.88mmol)のDCM(250mL)中の攪拌されている溶液に、を加えたEDC・HCl(5.01g、26.23mmol)、HOBt(3.545g、26.20mmol)を、続いてジイソプロピルエチルアミン(14.11g、109.37mmol)を加えて、室温で15分間攪拌した。生じた混合物に、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)オン(3.32g、21.84mmol)を、続いてDMAP(触媒的量)を加えて、反応混合物を室温で5時間攪拌した。反応混合物をDCM(300mL)で希釈し、1N HCl溶液(250mL)、飽和NaHCO溶液(250mL)及び塩水溶液で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮した。残渣にジエチルエーテル(100mL)を加えて粉砕し、濾過し、乾燥して、6−ブロモ−N−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−1H−インダゾール−4−カルボキサミドを純白でない固体(5.5g、58%)として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz):δ 1.412(d、J=6.4Hz、6H)、2.112(s、3H)、2.215(s、3H)、2.383(s、3H)、4.319(d、J=5.2Hz、2H)、4.907−4.972(m、1H)、5.864(s、1H)、7.129(d、J=1.2Hz、1H)、8.011(d、J=1.2Hz、1H)、8.473(t、J=5Hz、1H)、11.479(brs、1H)。LCMS(ES+):431.02[M+H].
実施例70
6−ブロモ−1−イソプロピル−3−メチル−N−((6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例3(ステップc)について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸(0.24g、0.808mmol)及び3−(アミノメチル)−6−メチル−4−プロピル−2(1H)−ピリジノン(0.219g、1.010mmol)から調製した。表題化合物を白色固体(0.35g、92%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 0.92(t、J=7.33Hz、3H)1.41(d、J=6.57Hz、6H)1.49−1.60(m、2H)2.12(s、3H)2.39(s、3H)2.53(s、1H)4.33(d、J=5.05Hz、2H)4.88−5.00(m、1H)5.89(s、1H)7.12(d、J=1.52Hz、1H)8.02(d、J=1.77Hz、1H)8.48(t、J=4.93Hz、1H)11.50(s、1H);LCMS(ES+):459.1[M+H]。
実施例71
1−イソプロピル−3−メチル−N−((6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−4−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
25mLの密閉可能なチューブ中に窒素下で、6−ブロモ−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(85mg、0.19mmol)、1−メチル−4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−ピリジニル]ピペラジン(72.9mg、0.24mmol)をジオキサン/水(3mL:1mL)中で配合した。PdCl(dppf)・CHCl付加物(7.6mg、0.0093mmol)を加えて生じた混合物を窒素で10分間脱ガスした。重炭酸ナトリウム(46.6mg、0.55mmol)を加えて容器を封じ、不溶性混合物をマイクロ波により110℃で20分間加熱した。混合物を蒸発させ、DCMを加え、内容物を、SiOクロマトグラフィー(溶出剤:グラジエント0から80:20:2DCM/MeOH/NHOH)により精製した。収集した生成物を若干のヘキサンを加えたEtOAc中に懸濁した。内容物を超音波処理して沈殿した固体を濾過した。アセトニトリルを加えて固体を粉砕し、再び濾過した。次に収集した固体を若干の水とともにDMF中に懸濁し、次に室温で終夜静置した。沈殿した固体を濾過し、DCMで洗浄して乾燥し、表題化合物を薄いグレーの固体(34mg、32%)として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.50(s、1H)8.45(t、J=4.93Hz、1H)8.19(d、J=5.31Hz、1H)8.06−8.09(m、1H)7.40(s、1H)7.17(s、1H)7.08(d、J=5.05Hz、1H)5.91(s、1H)5.11(quin、J=6.57Hz、1H)4.39(br.s.、1H)4.38(br.s.、1H)3.55−3.62(m、4H)2.53−2.57(m、2H)2.41−2.46(m、7H)2.24(s、3H)2.13(s、3H)1.53−1.61(m、2H)1.47(s、3H)1.46(s、3H)0.93(t、J=7.33Hz、3H);LC−MS(ES)m/z=459.2
実施例72
3−メチル−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−[6−(1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例8について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(65mg、0.141mmol)及び1−[5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−ピリジニル]ピペラジン(61mg、0.212mmol)から調製した。生成物を白色固体(54mg、49%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.54(br.s.、1H)8.49−8.63(m、2H)8.43(br.s.、1H)7.97(dd、J=8.84、2.53Hz、1H)7.89(s、1H)7.32(s、1H)6.87−6.96(m、1H)5.91(s、1H)5.03(dt、J=13.07、6.47Hz、1H)4.38(d、J=4.55Hz、2H)3.40−3.61(m、5H)2.77−2.82(m、3H)2.53−2.57(m、2H)2.43(s、3H)2.13(s、3H)1.53−1.60(m、2H)1.46(s、3H)1.44(s、3H)0.93(t、J=7.33Hz、3H);LC−MS(ES)m/z=542.2[M+H]+
実施例73
6−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル)−N−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
6−ブロモ−N−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(300mg、0.696mmol)のDMF(30mL)中の攪拌されている溶液に、6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル−3−ボロン酸、1(127mg、0.765mmol)を、続いて水(3mL)に溶解した炭酸ナトリウム(184.4mg,1.74mmol)を加え、アルゴンで1時間脱ガスした。次にPdCl(PPh(48.8mg,0.069mmol)を加え、再びアルゴンで15分間脱ガスし、110℃で4時間攪拌した。反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、酢酸エチル(50mL)で洗浄した。濾液を水で希釈して酢酸エチル(4×90mL)で抽出した。合わせた有機層分離して、冷水(2×50mL)、塩水溶液(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮し、粗生成物(450mg)を得た。粗生成化合物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤:5%MeOH:DCM)により精製し、100mgの所望の生成物を得、それにヘキサンを加えて粉砕し、固体を濾過して乾燥し、表題化合物を純白でない固体(100mg、30%)として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz):δ 1.559(d、J=6.8Hz、6H)、2.102(s、3H)、2.403(s、3H)、2.539(s、3H)、3.125(s、6H)、4.616(s、2H)、4.754−4.820(m、1H)、5.893(s、1H)、6.557(d、J=8.8Hz、1H),7.313(s,1H),7.401(d、J=5.2Hz、1H)、7.448(s,1H)、7.707(d、J=8.8Hz、1H)、8.438(s、1H)、11.502(brs、1H)。H NMR(DMSO中DOEx、400MHz):δ 1.559(d、J=6.8Hz、6H)、2.115(s,3H)、2.408(s、3H)、2.538(s、3H)、3.124(s、6H)、4.616(s、2H)、4.754−4.820(m、1H)、5.899(s、1H)、6.557(d、J=8.8Hz、1H)、7.318(s,1H)、7.450(s,1H)、7.718(d、J=8.8Hz、1H)、8.438(s、1H)。LCMS(ES+): 473.19。
実施例74
6−(3−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−N−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、6−ブロモ−N−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(500mg、1.14mmol)及びN,N−ジメチル(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)メタンアミン(300mg、1.14mmol)から、実施例73について記載したのと同じ様式で、内容物を120℃で2時間加熱して調製した。生成物を薄赤い固体(120mg、21%)として収集した。H NMR(CDCl、400MHz):δppm 1.568(d、J=6.8Hz、6H)、2.12(s、3H)、2.41(s、8H)、2.55(s、3H)、3.67(s、2H)、4.614(d、J=5.2Hz、2H)、4.899−4.834(m、1H)、5.90(s、1H)、7.326−7.308(m、1H),7.408−7.368(m、3H)、7.558(d、J=7.6Hz、1H、)、7.639(s、1H)、7.699(s、1H)、11.193(brs,1H)。LCMS(ES+)m/z:486.31。
実施例75
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(4−フルオロフェニル)−1−イソプロピル−3−メチル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
窒素下の25mLの密閉可能なチューブ中で、6−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(90mg、0.21mmol)、(4−フルオロフェニル)ボロン酸(43.8mg、0.31mmol)をジオキサン/水(3mL:1mL)中で配合した。PdCl(dppf)・CHCl付加物(5.11mg、0.006mmol)を加えて生じた混合物を窒素で10分間脱ガスした。重炭酸ナトリウム(52.6mg、0.63mmol)を加えて容器を封じ、不溶性混合物をマイクロ波により100℃で20分間加熱した。混合物を蒸発させ、DCM/MeOH(1:1)を加え、内容物をシリカゲルに予め吸収させて、SiOクロマトグラフィー(溶出剤:グラジエント 0から80:20:2DCM/MeOH/NHOH)により精製した。収集した生成物を若干のヘキサンを加えたEtOAc中に懸濁した。混合物を超音波処理し、沈殿した固体を濾過して乾燥し、表題化合物を白色固体(73mg、77%)として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.50(s、1H)8.46(t、J=5.05Hz、1H)7.94(d、J=1.26Hz、1H)7.83−7.88(m、2H)7.31−7.36(m、3H)5.88(s、1H)5.06(quin、J=6.63Hz、1H)4.38(s、1H)4.36(s、1H)2.43(s、3H)2.24(s、3H)2.12(s、3H)1.47(s、3H)1.45(s、3H)。LC−MS(ES)m/z=446.9
実施例76
N−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−6−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
6−ブロモ−N−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(0.3g、0.69mmol)のDMF(15mL)中の攪拌されている溶液に、1−メチル−4−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−イル)ピペラジン(0.25g、0.82mmol)を、続いてPdCl(PPh(0.097g、0.13mmol)を加え、混合物を5分攪拌した。水(2mL)に溶解した炭酸ナトリウム(0.184g、1.73mmol)を加えて生じた反応混合物を110℃で4時間攪拌した。次に内容物を重炭酸ナトリウム溶液で希釈し、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水溶液(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し濾過して濃縮して、粗生成物を得た。粗成化合物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤:5%MeOH/DCM)により精製した。所望の生成物を痕跡量の不純物を含む純白でない固体として単離した。不純な化合物を冷水で数回洗浄し、ヘキサンを加えて粉砕し、表題化合物を純白でない固体(80mg、22%)として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz):δ 1.447(d、J=6.4Hz、6H)、2.112(s、3H)、2.235(s、6H)、2.411(s、7H)、3.551(s、4H)、4.363(d、J=4.4Hz、2H)、4.991−5.054(m、1H)、5.870(s、1H)、6.942(d、J=9.2Hz、1H)、7.321(s、1H)、7.880(s、1H)、7.99(d、J=8.8Hz、1H)、8.403(s、1H)、8.569(s、1H)、11.483(brs、1H)。LCMS(ES+)m/z:528.29。
実施例77
6−(4−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−N−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、6−ブロモ−N−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(300mg、0.696mmol)及びジメチル−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ベンジル]−アミン(199mg、0.765mmol)から、実施例73について記載したのと同じ様式で調製した。最終生成物をグレー着色した固体(80mg、26%)を収集した。H NMR(DMSO−d、400MHz):δ 1.458(d、J=6.4Hz、6H)、2.108(s、3H)、2.176(s、8H)、2.55(s、3H)、3.67(s、2H)、4.614(d、J=5.2Hz、2H)、4.899−4.834(m、1H)、5.90(s、1H)、7.326−7.308(m、1H)、7.408−7.368(m、3H)、7.558(d、J=7.6Hz、1H)、7.639(s、1H)、7.699(s、1H)、11.193(brs、1H)。LCMS(ES+)m/z:486.20(M+H)。
実施例78
N−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−6−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2013528591
a)tert−ブチル4−(5−(4−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチルカルバモイル)−1−イソプロピル−3−メチル−1H−インダゾル−6−イル)ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
Figure 2013528591
6−ブロモ−N−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(400mg、0.928mmol)のDMF(20mL)中の攪拌されている溶液に、tert−ブチル4−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(397mg、1.02mmol)を、続いて水(4mL)に溶解した炭酸ナトリウム(246mg、2.32mmol)を加え、アルゴンで30分間脱ガスした。PdCl(PPh(65mg、0.092mmol)を加えて混合物を再びアルゴンで10分間脱ガスした。反応混合物を100℃で3時間攪拌した。反応混合物を水で希釈し(100mL)、酢酸エチル(3×150mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮し、粗生成物(650mg)を得た。粗成化合物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤:0〜10%MeOH:DCM)により精製した。生成物にジエチルエーテル(150mL)を加えて粉砕し、表題化合物を純白でない固体(270mg、47%)として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz):δ 1.498(s、9H)、1.560(d、J=6.4Hz、6H)、2.128(s、3H)、2.413(s、3H)、2.526(s、3H)、3.579(s、8H)、4.610(d、J=5.6Hz、2H)、4.760−4.824(m、1H)、5.907(s、1H)、6.70(d、J=8.8Hz、1H)、7.311−7.346(m、2H),7.454(s、1H)、7.735(d、J=8.8Hz、1H)、8.463(s、1H)、10.991(brs、1H)。LCMS(ES+): 614.25。
b)N−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−6−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド塩酸塩
tert−ブチル4−(5−(4−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチルカルバモイル)−1−イソプロピル−3−メチル−1H−インダゾル−6−イル)ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(250mg、0.407mmol)のDCM(50mL)中の攪拌されている溶液に、1,4−ジオキサン(6mL)中4MのHClを0℃で加え、室温で2時間攪拌した。次に反応混合物を濃縮し、トルエン(50mL)と共沸蒸留した。残渣を減圧下で乾燥して粗生成物のHCl塩(195mg)を得た。残渣にジエチルエーテル(100mL)、DCM(100mL)及びn−ヘキサン(100mL)を加えて粉砕し、表題化合物を褐色固体(135mg、60%)として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz):δ 1.454(d、J=6.4Hz、6H)、2.119(s、3H)、2.244(s、3H)、2.412(s、3H)、3.222(s、4H)、3.839(s、4H)、4.369(d、J=4.4Hz、2H)、5.005−5.071(m、1H)、5.888(s、1H)、7.125(d、J=8.8Hz、1H)、7.348(s、1H)、7.942(s、1H)、8.158(d、J=8Hz、1H)、8.429(t、J=4.6Hz、1H)、8.613(d、J=2.0Hz、1H)、9.145(s、2H)、11.519(brs、1H).LCMS(ES+): 514.24[M+H]。
実施例79
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−6−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
6−ブロモ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド、3(200mg、0.464mmol)、1−メチル−4−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−イル)ピペラジン(154mg、0.510mmol)及びNaCO(123mg、1.160mmol)の水(3mL)とDMF(15mL)との混合物中の攪拌されている溶液を、アルゴンガスで30分間脱ガスした。次にPdCl(PPh(16.28mg、0.023mmol)を加え、120℃に2時間加熱した。次に反応混合物を、セライト床を通して濾過し、セライト床を氷冷水(2×100mL)で洗浄した。濾液をEtOAc(20mL)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮し、150mgの粗生成物を得た。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤:5%MeOH/DCM)により精製し表題化合物を純白でない固体(85mg、32%)として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz):δ 0.889(t、J=14.4Hz、3H)、1.554−1.483(m、8H)、2.134(s、3H)、2.55(s、3H)、4.411(d、J=1.6Hz、2H)、5.059(m、1H)、5.913(s、1H)、7.830(s、1H)、8.047(s、1H)、8.08(s、1H)、8.306(s、1H)、8.462(s、1H)、11.53(s、1H)、13(brs、1H)。LCMS(ES+)m/z=528.2。
実施例80
N−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−6−(ピリジン−3−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
a)メチル3−メチル−1−(1−メチルエチル)−6−(3−ピリジニル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2013528591
メチル6−ブロモ−1−イソプロピル−3−メチル−1H−インダゾール−4−カルボキシレート(0.5g、1.60mmol)の1,4−ジオキサン(25mL)中の攪拌されている溶液に、3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(0.39g、1.92mmol)を、続いてPdCl(dppf)・CHCl付加物(0.26g、0.32mmol)を加えた。反応混合物を5分間攪拌し、次に水(8mL)に溶解した重炭酸ナトリウム(0.4g)、4.80mmol)を加え、反応混合物を100℃で6時間攪拌した。反応混合物を水で希釈し酢酸エチル(3×40mL)で抽出した。合わせた有機層を冷水(2×25mL)、塩水溶液(25mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮し、粗生成物を得た。粗成化合物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤:100%酢酸エチル)により精製し、表題化合物を純白でない固体(470mg、94%)として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz):δ 1.485(d、J=6.4Hz、6H)、2.601(s、3H)、3.945(s、3H)、5.121−5.186(m、1H)、7.523−7.554(m,1H)、7.902(s、1H)、8.232(d、J=7.6Hz、1H)、8.316(s、1H)、8.625(d、J=4Hz、1H)、9.045(s、1H)。
b)1−イソプロピル−3−メチル−6−(ピリジン−3−イル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸
Figure 2013528591
メチル1−イソプロピル−3−メチル−6−(ピリジン−3−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート、1(0.5g、1.618mmol)のTHFとHO(30mL)との混合物中の攪拌されている溶液に、LiOH・HO(0.2g、4.85mmol)を加え、混合物を80℃で8時間還流した。THFを留去し、水性層のpHを約5に10%HClを用いて0℃で調節し、沈殿した固体を濾過により収集して乾燥し、1−イソプロピル−3−メチル−6−(ピリジン−3−イル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸を純白でない固体(0.51g)として得た。LCMS(ES+)m/z:296.7.
c)N−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−6−(ピリジン−3−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
1−イソプロピル−3−メチル−6−(ピリジン−3−イル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸(0.5g、1.69mmol)のDCM(30mL)中の攪拌されている溶液に、EDC・HCl(0.39g、2.03mmol)、HOBT(2.74g、2.03mmol)を、続いてDIPEA(1.47mL、8.45mmol)を加え、室温で15分間攪拌した。生じた反応混合物に、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)オン(0.257g、1.69mmol)を加えて室温で終夜攪拌した。反応混合物を濾過して、沈殿を水で、続いてエーテルで洗浄して乾燥した。固体の化合物を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤:酢酸エチル中10%MeOH)によりさらに精製し、表題化合物を純白でない固体(225mg、31%)として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz):δ 1.461(d、J=6.4Hz、6H)、2.109(s、3H)、2.240(s、3H)、2.438(s、3H)、4.372(d、J=4.8Hz、2H)、5.042−5.107(m、1H)、5.870(s、1H)、7.410(s、1H)、7.501−7.533(m、1H)、8.061(s、1H)、8.215(d、J=8Hz、1H)、8.461(t、J=4.8Hz、1H)、8.593(d、J=4.8Hz、1H)、9.036(s、1H)、11.489(brs、1H)。LCMS(ES+)m/z:430.12
実施例81
N−((1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−4−プロピルピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−6−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
a)メチル1−イソプロピル−3−メチル−6−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2013528591
表題化合物を、メチル6−ブロモ−1−イソプロピル−3−メチル−1H−インダゾール−4−カルボキシレート、(0.7g、2.25mmol)及び5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.65g、2.70mmol)から、実施例80(ステップa)について記載したのと同じ様式で調製した。生成物を純白でない固体(600mg、82.5%)として収集した。H NMR(DMSO−d、400MHz):δ 1.489(d、J=6.4Hz、6H)、2.603(s、3H)、3.949(s、3H)、5.140−5.172(m、1H)、6.547(s、1H)、7.545(s、1H)、7.935(s、1H)、8.253(s、1H)、8.377(s、1H)、8.667(s、1H)、11.774(s、1H)。LCMS(ES+)m/z:349.
b)1−イソプロピル−3−メチル−6−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸
Figure 2013528591
表題化合物を、メチル1−イソプロピル−3−メチル−6−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート、1(50mg、0.14mmol)及びLiOH・HO(20mg、0.43mmol)から、実施例80(ステップb)について記載したのと同じ様式で調製した。生成物を純白でない固体(60mg)として収集し、さらにいかなる精製もせずに次のステップで使用した。LCMS(ES+)m/z:335.15。
c)N−((1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−4−プロピルピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−6−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
表題化合物を、1−イソプロピル−3−メチル−6−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸(50mg、0.149mmol)及び3−(アミノメチル)−6−メチル−4−プロピルピリジン−2(1H)オン(26mg、0.149mmol)から、実施例80(ステップc)について記載したのと同じ様式で、内容物を室温で5時間攪拌して調製した。粗生成物をDCMで洗浄し濾過し乾燥して、表題化合物を純白でない固体として得た。(48mg、64%)。H NMR(DMSO−d、400MHz): δ 0.930(t、J=7.6Hz、3H)、1.468(d、J=6.4Hz、6H)、1.544−1.601(m、2H)、2.123(s、3H)、2.452(s、3H)、2.501(s、2H)、4.394(d、J=4Hz、2H)、5.060−5.093(m、1H)、5.902(s、1H)、6.526(s、1H)、7.420(s、1H)、7.528(s、1H)、7.996(s、1H)、8.348(s、1H)、8.445(s、1H)、8.656(s、1H)、11.490(brs、1H)、11.735(brs、1H)。LCMS(ES+)m/z:497.49
実施例82
N−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−6−(1H−ピラゾル−4−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
a)メチル1−イソプロピル−3−メチル−6−(1H−ピラゾル−4−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2013528591
表題化合物を、メチル6−ブロモ−1−イソプロピル−3−メチル−1H−インダゾール−4−カルボキシレート(0.5g、1.60mmol)及び4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(0.37g、1.92mmol)から、実施例80(ステップa)について記載したのと同じ様式で、反応混合物を115℃で3時間加熱して調製した。粗成化合物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤:50%酢酸エチル/石油エーテル)により精製して、表題化合物を純白でない固体として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz):δ 1.470(d、J=6.4Hz、6H)、2.543(s、3H)、3.928(s、3H)、5.000−5.063(m、1H)、7.822(s、1H)、8.102(d、J=9.6Hz、2H)、8.374(s、1H)、13.030(brs、1H)。LCMS(ES+)m/z:299.25。
b)1−イソプロピル−3−メチル−6−(1H−ピラゾル−4−イル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸
Figure 2013528591
表題化合物を、メチル1−イソプロピル−3−メチル−6−(1H−ピラゾル−4−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート(0.2g、0.67mmol)及びLiOH・HO(0.084g、2.01mmol)から、実施例80(ステップb)について記載したのと同じ様式で調製した。生成物を白色固体(0.2g)として収集した。H NMR(DMSO−d、400MHz):δ 1.467(d、J=6.4Hz、6H)、2.568(s,3H)、4.984−5.048(m、1H)、7.790(s、1H)、8.058(s、1H)、8.219(brs、2H)、13.05(brs、2H)。LCMS(ES+)m/z:285.10[M+H].
c)N−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−6−(1H−ピラゾル−4−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
表題化合物を、1−イソプロピル−3−メチル−6−(1H−ピラゾル−4−イル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸及び3−(アミノメチル)−4,6−ジメチルピリジン−2(1H)オン(0.059g、0.387mmol)から、実施例80(ステップc)について記載したのと同じ様式で、内容物を室温で5時間攪拌して調製した。生成物を淡黄色固体(30mg、20%)として収集した。H NMR(DMSO−d、400MHz):δ 1.563(d、J=6.8Hz、6H)、2.207(s、3H)、2.455(s、3H)、2.556(s、3H)、4.616(d、J=6Hz、2H)、4.781−4.798(m、1H)、5.899(s、1H)、7.236(s、1H)、7.488(s、1H)7.522(s、1H)、7.797(d、J=9.6Hz、2H).LCMS(ES+)m/z:419.45。
実施例83
N−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−6−(ピリジン−3−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例80(ステップc)について記載したのと同じ様式で、1−イソプロピル−3−メチル−6−(1H−ピラゾル−4−イル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸(0.15g、0.52mmol)及び3−(アミノメチル)−6−メチル−4−プロピルピリジン−2(1H)オン(0.09g、0.52mmol)から、内容物を室温で5時間攪拌して調製した。粗成化合物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤:2%MeOH/DCM)により精製し、表題化合物を純白でない固体(60mg、25%)として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz):δ 0.938(t、J=7.2Hz、3H)、1.447(d、J=6.8Hz、6H)、1.540−1.597(m、2H)、2.122(s、3H)、2.380(s、3H)、2.548(t、J=3.6Hz、2H)、4.369(d、J=5.2Hz、2H)、4.920−4.987(m、1H)、5.899(s、1H)、7.330(s、1H)、7.869(s、1H)、8.021(s、1H)、8.293(t、J=4.8Hz、2H)、11.483(brs、1H)、12.963(brs、1H)。LCMS(ES+)m/z:447.48。
実施例84
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−6−(6−メチル−3−ピリジニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例76について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−N−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(300mg、0.696mmol)及び2−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(183mg、0.835mmol)から調製した。表題化合物を75mg(24%)収集した。H NMR(DMSO−d、400MHz):δ 1,45(d、J=6.4Hz、3H)、2.11(s、3H)、2.24(s、3H)、2.49(s、3H)、2.51(s、3H)、4.36−4.38(m、2H)、5.03−5.09(m、1H)、5.87(s、1H)、7.36(s、1H)、7.38(s、1H)、8.01(s、1H)、8.11(d、J=2.4Hz、1H)、8.45(s、1H)、8.89(s、1H)、11.48(s、1H); LCMS(ES+)m/z:444.21。
実施例85
6−[6−(ジメチルアミノ)−3−ピリジニル]−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例67について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(.079g、0.172mmol)及び[6−(ジメチルアミノ)−3−ピリジニル]ボロン酸(0.034g、0.206mmol)から調製した。生成物をDCMを添加したEtOAc中で粉砕し、高真空乾燥機中で4時間乾燥した。表題化合物を白色固体(49mg、56%)として収集した;H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 0.93(t、J=7.33Hz、3H)、1.45(d、J=6.57Hz、6H)、1.51−1.64(m、2H)、2.12(s、3H)、2.42(s、3H)、2.52−2.59(m、2H)、3.08(s、6H)、4.38(d、J=5.05Hz、2H)、4.96−5.09(m、1H)、5.90(s、1H)、6.75(d、J=9.09Hz、1H)、7.31(d、J=1.26Hz、1H)、7.86(d、J=1.26Hz、1H)、7.96(dd、J=8.97、2.65Hz、1H)、8.40(t、J=4.93Hz、1H)、8.55(d、J=2.27Hz、1H)、11.50(s、1H);LCMS(ES+)m/z:501.1。
実施例86
6−{3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例67について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(.090g、0.196mmol)から調製した。粗生成物を、逆相HPLC(グラジエントB:10〜60%。8分 A:水+0.1%TFA。B:CHCN+0.1%TFA)により精製した。次に単離された生成物を1.0gのSilicycleカーボネート樹脂で処理して、セライトを通して濾過し、10%MeOH/DCMで洗浄し、生成物を白色固体(58mg、57%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 0.93(t、J=7.33Hz、3H)1.46(d、J=6.57Hz、6H)1.52−1.63(m、2H)2.10−2.21(m、9H)2.44(s、3H)2.52−2.59(m、2H)3.47(s、2H)4.38(d、J=5.05Hz、2H)5.02−5.14(m、1H)5.90(s、1H)7.28−7.36(m、2H)7.44(t、J=7.58Hz、1H)7.63−7.73(m、2H)7.92(d、J=1.26Hz、1H)8.47(t、J=4.93Hz、1H)11.50(s、1H);LCMS(ES+)m/z:514.3。
実施例87
6−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例67について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(.090g、0.196mmol)及びN,N−ジメチル−1−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]メタンアミン(0.070g、0.235mmol)から調製した。生成物を白色固体(72mg、70%)として収集した;H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 0.93(t、J=7.33Hz、3H)、1.45(d、J=6.57Hz、6H)、1.56(sxt、J=7.53Hz、2H)、2.07−2.23(m、9H)、2.44(s、3H)、2.52−2.59(m、2H)、3.43(s、2H)、4.38(d、J=5.05Hz、2H)、5.06(quin、J=6.63Hz、1H)、5.90(s、1H)、7.33−7.45(m、3H)、7.75(d、J=8.08Hz、2H)、7.93(d、J=1.26Hz、1H)、8.45(t、J=4.93Hz、1H)、11.50(s、1H);LCMS(ES+)m/z:514.5。
実施例88
3−メチル−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−(3−ピリジニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例67について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(.10g、0.218mmol)から調製した。生成物を白色固体(.097g、95%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 0.92(t、J=7.33Hz、3H)、1.46(d、J=6.57Hz、6H)、1.51−1.64(m、2H)、2.12(s、3H)、2.45(s、3H)、2.54(dd、J=8.72、6.95Hz、2H)、4.38(d、J=5.05Hz、2H)、5.08(quin、J=6.57Hz、1H),5.90(s、1H)、7.40(d、J=1.52Hz、1H)、7.52(dd、J=8.46、5.18Hz、1H)、8.07(d、J=1.52Hz、1H)、8.21(dt、J=8.27、1.80Hz、1H)、8.46(t、J=4.93Hz、1H)、8.59(dd、J=4.67、1.64Hz、1H)、9.03(d、J=1.52Hz、1H)、11.51(s、1H);LCMS(ES+)m/z:457.2。
実施例89
3−メチル−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−[6−(4−メチル−1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例67について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(0.10g、0.218mmol)及び1−メチル−4−[5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−ピリジニル]ピペラジン(0.086g、0.283mmol)から調製した。表題化合物を白色固体(0.105g、84%)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 0.92(t、J=7.33Hz、3H)、1.45(d、J=6.57Hz、6H)、1.50−1.63(m、2H)、2.12(s、3H)、2.22(s、3H)、2.38−2.45(m、7H)、2.52−2.59(m、2H)、3.51−3.60(m、4H)、4.37(d、J=5.05Hz、2H)、4.96−5.10(m、1H)、5.90(s、1H)、6.94(d、J=8.84Hz、1H)、7.32(d、J=1.26Hz、1H)、7.89(d、J=1.26Hz、1H)、7.98(dd、J=8.84、2.53Hz、1H)、8.40(t、J=5.05Hz、1H)、8.56(d、J=2.27Hz、1H)、11.50(s、1H);LCMS(ES+)m/z:556.1。
実施例90
6−シアノ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
窒素下の25mLの密閉可能なチューブ中で、6−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(130mg、0.3mmol)、ジシアノ亜鉛(40.7mg、0.35mmol)、Pd(dba)(317mg、0.35mmol)、dppf(21.7mg、0.04mmol)及び亜鉛(4.9mg、0.08mmol)をDMF(4mL)中で配合し、生じた混合物を窒素で10分間脱ガスした。容器を封じて不溶性混合物を120℃に6時間加熱した。冷却して、混合物の反応を水で停止させ、濃いグレーの析出した固体を濾過した。DCM/MeOH(1:1)を加え、内容物をシリカゲルに予め吸収させて、SiOクロマトグラフィー(溶出剤:グラジエント 0から80:20:2DCM/MeOH/NHOH)により精製した。収集した生成物を逆相HPLC(0.1%TFAを添加した水中20%から80%のCHCN)によりさらに精製し、それによりTFA塩を得た。CHCNを蒸発させ、飽和重炭酸ナトリウム溶液を水層に加えた。沈殿した固体を濾過して乾燥し、表題化合物を白色固体(70.3mg、60%)として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.39(br.s.、1H)8.56(t、J=4.80Hz、1H)8.43(d、J=1.01Hz、1H)7.35(d、J=1.01Hz、1H)5.88(s、1H)5.04(quin、J=6.57Hz、1H)4.35(s、1H)4.34(s、1H)2.43(s、3H)2.23(s、3H)2.12(s、3H)1.46(s、3H)1.44(s、3H);LC−MS(ES)m/z=378.3[M+H]+
実施例91
1−シクロペンチル−6−(シクロプロピルスルホニル)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
10mLのマイクロ波チューブに、6−ブロモ−1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(70mg、0.158mmol)、シクロプロパンスルフィン酸(40.8mg、0.316mmol)、ジメチルスルホキシド(3mL)、N,N’−ジメチル−1,2−エタンジアミンメチル[2−(メチルアミノ)エチル]アミン(55.7mg、0.632mmol)、及びトリフルオロメタンスルホン酸銅(II)(57.1mg、0.158mmol)を加え、混合物を5分間窒素で泡立てることにより脱ガスした。チューブを封じて混合物を120℃で3時間(マイクロ波)照射した。混合物を濾過してDMSO溶液を逆相HPLCを使用して精製し、45mgの生成物を得た。生成物を純白でない固体として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 1.00−1.12(m、2H)、1.15−1.31(m、2H)、1.67−1.79(m、2H)、1.84−1.94(m、2H)、1.96−2.08(m、2H)、2.12−2.28(m、8H)、2.93−3.05(m、1H)、4.38(d、J=5.05Hz、2H)、5.43(quin、J=7.01Hz、1H)、5.90(s、1H)、8.01(d、J=1.26Hz、1H)、8.44(s、1H)、8.52(s、1H)、8.83(t、J=4.93Hz、1H),11.57(s、1H);LCMS:(M+H)+=469.0
実施例92
6−(シクロプロピルスルホニル)−N−((4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、6−ブロモ−N−[(4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(70mg、0.162mmol)及びシクロプロパンスルフィン酸ナトリウム(41.9mg、0.325mmol)から、実施例91について記載したのと同じ様式で調製した。生成物を純白でない固体(52mg)として収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 1.02−1.16(m、5H)、1.19−1.27(m、2H)、1.50(d、J=6.57Hz、6H)、2.15(s、3H)、2.58(m、2H)、2.97(m、1H)、4.41(d、J=4.80Hz、2H)、5.26(m、1H)、5.94(s、1H)、8.01(d、J=1.26Hz、1H)、8.43(s、1H)、8.53(s、1H)、8.83(m、1H)、11.58(s、1H);LCMS:(M+H)+=457.0
実施例93
N−((4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−6−(メチルスルホニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、6−ブロモ−N−[(4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(70mg、0.162mmol)及びメタンスルフィン酸ナトリウム(33.5mg、0.325mmol)から、実施例91について記載したのと同じ様式で調製した。生成物を白色固体(21mg)として収集した。 H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 1.06−1.17(m、3H)、1.47−1.56(m、6H)、2.15(s、3H),2.58(q、J=7.58Hz、2H)、3.03(s、3H)、4.33−4.47(m、2H)、5.17−5.30(m、1H)、5.94(s、1H)、8.01(d、J=1.26Hz、1H)、8.45(m、1H)、8.53(s、1H)、8.78(t、J=4.93Hz、1H);LCMS:(M+H)+=431.1
実施例94
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−(メチルスルホニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
L−バリン(8.42mg、0.072mmol)、NaOH(0.024mL、0.072mmol)、及びDMSO(1.6mL)の攪拌されている混合物を入れた10mLのマイクロ波バイアルに、メタンスルホン酸ナトリウム(0.065g、0.539mmol)、ヨウ化銅(I)(6.85mg、0.036mmol)及び1−エチル−3−メチルイミダゾリウム臭化物(0.014g、0.072mmol)を加えた。15分間攪拌後、6−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(0.15g、0.359mmol)を加えた。反応バイアルを封じて、混合物を攪拌しながら90℃で(ヒートブロック)18時間加熱した。次に内容物130℃で2時間照射した(マイクロ波)。室温に冷却後、反応混合物を50mLの水に注いで攪拌した。内容物を熱30%THF/EtOAc(2×)で抽出した(エマルションを壊すために加熱が必要であった)。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、及び真空で濃縮した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤:5〜75%クロロホルム(2Mアンモニアを含むメタノールを10%含有)及びジクロロメタン)により精製した。単離された生成物をDCM及びMTBEから濃縮し、高真空下で乾燥した。表題化合物を75mg(49%)収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 1.50(d、J=6.57Hz、6H)2.13(s、3H)2.22(s、3H)3.30(s、3H)4.38(d、J=4.80Hz、2H)5.23(quin、J=6.57Hz、1H)5.90(s、1H)8.02(d、J=1.01Hz、1H)8.45(s、1H)8.52(s、1H)8.77(t、J=4.80Hz、1H)11.56(s、1H);LCMS:(M+H)+=417.1。
メチル1−(1−メチルエチル)−6−ニトロ−1H−インダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2013528591
水素化ナトリウム(1.142g、45.2mmol)を氷水浴で冷却したN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)(100mL)に加えた。次にメチル6−ニトロ−1H−インダゾール−4−カルボキシレート(5g、22.61mmol)のDMSO溶液(20mL)を滴下した。15分後に2−ブロモプロパン(4.25mL、45.2mmol)を滴下して、内容物を室温で16時間攪拌した。次にヨードメタン(2.83mL、45.2mmol)を加え、室温で3時間攪拌し、続いて50℃で3時間加熱した。溶媒を真空で除去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤:0%から25%EtOAc:Hex)により精製し、生成物を1.39g(23%)得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d) δppm 4.07(s、3H)、8.61−8.63(m、1H)、8.64(s、1H)、8.73(d、J=2.02Hz、1H); LCMS(ES)[M+H]+ 264.0
メチル6−アミノ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2013528591
メチル1−(1−メチルエチル)−6−ニトロ−1H−インダゾール−4−カルボキシレート(1.39g、5.28mmol)をエタノール(70mL)に溶解し、H−Cube装置(フルHモード及び10%Pd/C)を使用して水素化した。溶媒を真空で除去して残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤:0%から40%グラジエント;EtOAc:Hex)により精製した。生成物を1.05g(85%)得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d) δppm 1.58(d、J=6.57Hz、6H)、4.00(s、5H)、4.70(dt、J=13.39、6.69Hz、1H)、6.80(s、1H)、7.37(d、J=2.02Hz、1H)、8.30(s、1H)。LCMS(ES)[M+H]+ 234.0
メチル6−(クロロスルホニル)−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2013528591
メチル6−アミノ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート(500mg、2.143mmol)を濃塩酸(5mL)に溶解し、氷水浴で冷却した。次に亜硝酸ナトリウム(155mg、2.251mmol)の2mLの水中の溶液を滴下して、内容物を90分間攪拌した。内容物を小分けして約5mLのSO、塩化銅(II)(303mg、2.251mmol)及び酢酸(20mL)の溶液に加えた。内容物を室温で15時間攪拌し、次に真空で濃縮した。残渣を100mLのDCM中に懸濁し、水(2×50mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過して真空で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤:0から10%のグラジエント EtOAc:Hex)により精製した。生成物を510mg(75%)収集した。H NMR(400MHz、クロロホルム−d) δppm 1.68(d、6H)、4.09(s、3H)、5.01(dt、J=13.33、6.60Hz、1H)、8.40(s、1H)、8.51(d、J=1.52Hz、1H)、8.70(s、1H)。LCMS(ES)[M+H]+ 317.0
メチル1−(1−メチルエチル)−6−(4−モルホリニルスルホニル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2013528591
モルホリン(0.030mL、0.347mmol)、トリエチルアミン(0.055mL、0.395mmol)及びジクロロメタン(DCM)(20mL)の溶液を氷水浴で冷却した。メチル6−(クロロスルホニル)−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート(100mg、0.316mmol)のDCM溶液(5mL)を滴下した。内容物を室温で10分間攪拌した。次に内容物を水、塩水で洗浄してMgSOで乾燥し、濾過して真空で濃縮した。生成物を90mg(77%)収集した。H NMR(400MHz、クロロホルム−d) δppm 1.67(d、6H)、2.99−3.19(m、4H)、3.75−3.86(m、4H)、4.08(s、3H)、4.98(ddd、J=13.26、6.82、6.69Hz、1H)、8.14(s、1H)、8.22(d、J=1.26Hz、1H)、8.65(s、1H);LCMS(ES)[M+H]+ 368.0
以下の中間体は、上記の化合物について概略を説明した一般的手順を使用して、メチル6−(クロロスルホニル)−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート及び適当なアミンから調製した。
メチル6−[(シクロプロピルアミノ)スルホニル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、クロロホルム−d) δppm 0.57−0.76(m、4H)、1.66(d、J=6.82Hz、6H)、2.22−2.39(m、1H)、4.07(s、3H)、4.89−5.17(m、2H)、8.33(s、1H)、8.36(d、J=1.26Hz、1H)、8.63(s、1H);LCMS(ES)[M+H]+ 324.4
メチル1−(1−メチルエチル)−6−(1−ピロリジニルスルホニル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、クロロホルム−d) δppm 1.62−1.74(m、6H)、1.85(ddd、J=6.57、3.66、3.41Hz、4H)、3.37(t、J=6.69Hz、4H)、5.01(spt、J=6.65Hz、1H)、8.30(s、1H)、8.42(d、J=1.26Hz、1H)、8.69(s、1H);LCMS(ES)[M+H]+ 338.3
メチル6−({[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}スルホニル)−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、クロロホルム−d) δppm 1.60−1.67(m、6H)、1.74(quin、J=5.81Hz、2H)、2.37(s、6H)、2.55(t、J=5.81Hz、2H)、3.07−3.16(m、2H)、4.04(s、3H)、4.98(dt、J=13.33、6.60Hz、1H)、8.30(d、J=1.77Hz、2H)、8.59(s、1H)。LCMS(ES)[M+H]+ 383.1
メチル1−(1−メチルエチル)−6−[(フェニルアミノ)スルホニル]−1H−インダゾール−4−カルボキシレート
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、クロロホルム−d) δppm 1.53(d、6H)、4.01(s、3H)、4.81(dt、J=13.33、6.60Hz、1H)、6.94(s、1H)、7.02−7.16(m、3H)、7.20−7.26(m、2H)、8.04(s、1H)、8.32(d、J=1.26Hz、1H)、8.55(s、1H)。LCMS(ES)[M+H]+ 373.9
1−(1−メチルエチル)−6−(4−モルホリニルスルホニル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸
Figure 2013528591
水酸化ナトリウム(0.980mL、0.980mmol)をメチル1−(1−メチルエチル)−6−(4−モルホリニルスルホニル)−1H−インダゾール−4−カルボキシレート(90mg、0.245mmol)のエタノール(30mL)中の溶液に加え、還流しながら1時間加熱した。溶媒を真空で除去し、残渣を水(20mL)中に懸濁した。内容物を酢酸添加により酸性化し、DCM(4×30mL)で抽出した。合わせた有機層を水、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、及び真空で濃縮した。生成物を90mg収集した。H NMR(400MHz、クロロホルム−d) δppm 1.63−1.78(m、6H)、3.02−3.24(m、4H)、3.67−3.88(m、4H)、5.00(dt、J=13.20、6.66Hz、1H)、8.21(s、1H)、8.31(s、1H)、8.71(s、1H)、LCMS(ES)[M+H]+ 354.2
以下の中間体は、上記の化合物について概略を説明した一般的手順を使用して調製した。
6−[(シクロプロピルアミノ)スルホニル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、クロロホルム−d) δppm 0.62−0.72(m、4H)、1.67(d、J=6.57Hz、6H)、2.27−2.44(m、1H)、5.02(spt、J=6.61Hz、1H)、5.37(s、1H)、8.41(s、1H)、8.44(d、J=1.52Hz、1H)、8.65(s、1H);LCMS(ES)[M+H]+ 324.4
1−(1−メチルエチル)−6−(1−ピロリジニルスルホニル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、クロロホルム−d) δppm 1.62−1.74(m、6H)、1.85(ddd、J=6.57、3.66、3.41Hz、4H)、3.37(t、J=6.69Hz、4H)、5.01(spt、J=6.65Hz、1H)、8.30(s、1H)、8.42(d、J=1.26Hz、1H)、8.69(s、1H);LCMS(ES)[M+H]+ 338.3
6−({[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}スルホニル)−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 1.50(d、6H)、1.62(qd、J=7.07、6.82Hz、2H)、2.30(s、6H)、2.82(t、J=6.82Hz、2H)、5.19(dt、J=13.14、6.57Hz、1H)、7.98(d、J=8.59Hz、1H)、8.13(d、J=1.26Hz、1H)、8.32(s、1H)、8.55(s、1H);LCMS(ES)[M+H]+ 368.9
1−(1−メチルエチル)−6−[(フェニルアミノ)スルホニル]−1H−インダゾール−4−カルボン酸
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、MeOD) δppm 1.52(d、J=6.82Hz、6H)、4.98(ddd、J=13.26、6.82、6.69Hz、1H)、7.00−7.16(m、3H)、7.18−7.28(m、2H)、8.15(s、1H)、8.25(d、J=1.52Hz、1H)、8.52(s、1H);LCMS(ES)[M+H]+ 360.1
実施例95
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−(4−モルホリニルスルホニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
1−(1−メチルエチル)−6−(4−モルホリニルスルホニル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸(90mg、0.255mmol)、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチル−2(1H)−ピリジノン(62.5mg、0.331mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(69.3mg、0.509mmol)、EDC(98mg、0.509mmol)及びN−メチルモルホリン(0.112mL、1.019mmol)をジメチルスルホキシド(DMSO)(10mL)に加えて室温で16時間攪拌した。次に40mLの水を加え10分間攪拌した。内容物をDCM(5×30mL)で抽出し、水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過して真空で濃縮した。残渣を、クロマトグラフィー(溶出剤:0%から100%のグラジエント Hex:EtOAc、次に0から10%のMeOH:EtOAc)により精製した。生成物を110mg(88%)収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 1.50(d、6H)、2.13(s、3H)、2.23(s、3H)、2.89−3.05(m、4H)、3.54−3.71(m、4H)、4.38(d、J=4.80Hz、2H)、5.27(dt、J=13.07、6.47Hz、1H)、5.90(s、1H)、7.80(d、J=1.01Hz、1H)、8.29(s、1H)、8.52(s、1H)、8.88(t、J=5.05Hz、1H)、11.56(br.s.、1H);LCMS(ES)[M+H]+ 488.3
実施例96〜99は、上記の化合物について概略を説明した一般的手順を使用して調製した。
実施例96
6−[(シクロプロピルアミノ)スルホニル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、クロロホルム−d) δppm 0.42−0.65(m、4H)、1.61(d、J=6.57Hz、6H)、2.19(dt、J=6.63、3.38Hz、1H)、2.25(s、3H)、2.45(s、3H)、4.63(d、J=5.56Hz、2H)、4.95(quin、J=6.63Hz、1H)、6.02(s、1H)、6.32(br.s.、1H)、8.17(s、1H)、8.20(s、1H)、8.25(t、J=5.18Hz、1H)、8.60(s、1H)、11.46(br.s.、1H);LCMS(ES)[M+H]+ 458.1
実施例97
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−(1−ピロリジニルスルホニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 1.49(d、6H)、1.58−1.71(m、4H)、2.13(s、3H)、2.23(s、3H)、3.18−3.29(m、4H)、4.38(d、J=5.05Hz、2H)、5.28(quin、J=6.57Hz、1H)、5.90(s、1H)、7.89(d、J=1.01Hz、1H)、8.33(s、1H)、8.51(s、1H)、8.90(t、J=4.93Hz、1H)、11.56(s、1H);LCMS(ES)[M+H]+ 472.4
実施例98
6−({[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}スルホニル)−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 1.37−1.54(m、8H)、1.97(s、6H)、2.05−2.17(m、5H)、2.22(s、3H)、2.78(t、J=6.95Hz、2H)、4.36(d、J=4.55Hz、2H)、5.16(quin、J=6.57Hz、1H)、5.89(s、1H)、7.87(s、1H)、8.25(s、1H)、8.43(s、1H)、8.53(s、0H)、8.73(br.s.、1H);LCMS(ES)[M+H]+ 502.9
実施例99
N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−6−((4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、クロロホルム−d) δppm 1.62(d、J=6.82Hz、6H)、2.27(d、J=6.32Hz、6H)、2.43(s、3H)、2.52(br.s.、4H)、3.14(br.s.、4H)、4.65(d、J=5.81Hz、2H)、4.93(dq、J=6.82、6.65Hz、1H)、5.99(s、1H)、7.86(s、1H)、8.01(s、1H)、8.06−8.16(m、1H)、8.56(s、1H)、12.02(br.s.、1H);LCMS(ES)[M+H]+ 501.0。
実施例100
6−ブロモ−N−((4−(sec−ブチル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例3(ステップc)について記載したのと同じ様式で、6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸(0.50g、1.77mmol)及び3−(アミノメチル)−4−(sec−ブチル)−6−メチルピリジン−2(1H)オン(0.446g、2.296mmol)から調製した。生成物を0.81g(98%)収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.53(s、1H)、8.62(t、J=4.7Hz、1H)、8.37(s、1H)、8.20(s、1H)、7.70(d、J=1.5Hz、1H)、5.96(s、1H)、5.05(quin、J=6.6Hz、1H)、4.41(d、J=4.3Hz、2H)、2.95(q、J=7.1Hz、1H)、2.15(s、3H)、1.48(m、8H)、1.07(d、J=6.6Hz、3H)、0.74(t、J=7.3Hz、3H)。LC−MS(ES)[M+H]+ 459.2。
実施例101
6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸(80mg、0.28mmol)、3−(アミノメチル)−6−メチル−4−プロピル−2(1H)−ピリジノン(112mg、0.38mmol)及び1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(57.7mg、0.42mmol)を窒素下に3mLのDMSO中で10分間攪拌した。N−メチルモルホリン(0.12ml、1.13mmol)をEDC(81mg、0.42mmol)とともに加え、混合物を窒素下に室温で終夜攪拌した。氷水を加えると固体が析出した。次に10%KCOを加えてpHを約8〜9に調節した。次に反応液を室温で10分間攪拌し、10分間放置した。固体を濾別し、DMFに溶解し水を加えた。沈殿析出した固体を濾別し、15分間風乾し、真空乾燥機中で2時間乾燥して、表題化合物(94mg、73%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.54(s、1H)8.62(t、J=4.93Hz、1H)8.37(s、1H)8.20(s、1H)7.69(d、J=1.26Hz、1H)5.91(s、1H)5.06(dt、J=13.14、6.57Hz、1H)4.36(d、J=4.80Hz、2H)2.14(s、3H)1.48−1.56(m、2H)1.47(s、3H)1.45(s、3H)0.89(t、J=7.33Hz、3H);MS(ES)[M+H]+ 445.1、446.9。
実施例102
6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−{[6−メチル−4−(1−メチルエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル]メチル}−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
表題化合物を、実施例101と同じ様式で6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸及び3−(アミノメチル)−6−メチル−4−(1−メチルエチル)2(1H)−ピリジノンから調製した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm11.53(s、1H)8.63(t、J=4.80Hz、1H)8.37(s、1H)8.20(s、1H)7.69(d、J=1.26Hz、1H)6.02(s、1H)5.05(quin、J=6.57Hz、1H)4.41(d、J=4.80Hz、2H)3.21(quin、J=6.76Hz、1H)2.16(s、3H)1.47(s、3H)1.45(s、3H)1.11(s、3H)1.09(s、3H); MS(ES)[M+H]+ 445.1、446.9。
実施例103
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−フェニル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
6−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(0.15g、0.359mmol)、フェニルボロン酸(0.088g、0.719mmol)及びリン酸カリウム(三塩基性)(0.229g、1.078mmol)の混合物に、1,4−ジオキサン(3mL)及び水(0.75mL)を加えた。該懸濁液をNで10分間脱ガスし、次にPdCl(dppf)・CHCl(0.044g、0.054mmol)を加え、封じた反応混合物を100℃で終夜加熱した。反応混合物をEtOAcで希釈し、セライトを通して濾過し、EtOAcで洗浄し、真空で濃縮して残渣とし、それを最小量のDCMに溶解した。シリカゲルクロマトグラフィー(12グラムIscoGoldシリカカラム;グラジエントB:5〜80%; A:ジクロロメタン、B:クロロホルム中10%(メタノール中2Mアンモニア))により精製し、N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−フェニル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(0.105g、0.248mmol、収率69.1%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 1.50(d、J=6.57Hz、6H)2.12(s、3H)2.22(s、3H)4.39(d、J=4.80Hz、2H)5.10−5.24(m、1H)5.89(s、1H)7.37−7.46(m、1H)7.48−7.55(m、2H)7.82−7.93(m、3H)8.12(s、1H)8.38(s、1H)8.66(t、J=4.93Hz、1H)11.54(s、1H)。MS(ES)[M+H]+ 415.1。
実施例104
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−(4−ピリジニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
6−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(0.15g、0.359mmol),4−ピリジニルボロン酸(0.088g、0.647mmol)及びリン酸カリウム(三塩基性)(0.229g、1.078mmol)の混合物に、1,4−ジオキサン(3mL)及び水(0.75mL)を加えた。該懸濁液をNで10分間脱ガスし、次にPdCl(dppf)・CHCl(0.044g、0.054mmol)を加え、封じた反応混合物を100℃で終夜加熱した(反応混合物は非常に暗い色になった)。反応混合物をEtOAcで希釈し、セライトを通して濾過し、EtOAcで洗浄し、真空で濃縮して残渣とし、それを最小量のDCMに溶解した。シリカゲルクロマトグラフィー(12グラムIscoGoldシリカカラム;グラジエントB:5〜90%; A:ジクロロメタン、B:クロロホルム中10%(メタノール中2Mアンモニア))により精製し、N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−(4−ピリジニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(112mg、0.264mmol、収率73.5%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d6) δppm 1.51(d、J=6.57Hz、6H)2.12(s、3H)2.22(s、3H)4.40(d、J=4.80Hz、2H)5.15−5.27(m、1H)5.89(s、1H)7.90−8.00(m、3H)8.34(s、1H)8.43(s、1H)8.65−8.75(m、3H)11.55(s、1H)。MS(ES)[M+H]+ 416.1。
実施例105
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−{4−[(メチルアミノ)スルホニル]フェニル}−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
窒素下の25mLの密閉可能なチューブ中で、6−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(100mg、0.24mmol)、{4−[(メチルアミノ)スルホニル]フェニル}ボロン酸(77mg、0.36mmol)をDME/水(3mL:1mL)中で配合した。PdCl(dppf)・CHCl(9.8mg、0.012mmol)を加えて生じた混合物を窒素で10分間脱ガスした。重炭酸ナトリウム(60.4mg、0.72mmol)を加えて容器を封じ、不溶性混合物をマイクロ波により140℃で30分間加熱した。EtOAcを加え、溶液をセライトに通して濾過し、蒸発させた。DCM/MeOH(1:1)を加えて、それを予めシリカゲルに吸収させて、SiOクロマトグラフィー(溶出剤:グラジエント 100%DCMから90:10:1DCM/MeOH/NHOH)により精製した。分画を蒸発させた。EtOAcを若干のヘキサンとともに加え、それを超音波処理して沈殿した固体を濾過し、DCMで洗浄して乾燥し、表題化合物(67mg、54%)をベージュの固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.54(s、1H)9.87(br.s.、1H)8.62(t、J=4.80Hz、1H)8.37(s、1H)8.07(s、1H)7.82−7.86(m、3H)7.35(s、1H)7.32(s、1H)5.89(s、1H)5.15(quin、J=6.63Hz、1H)4.39(d、J=4.80Hz、2H)3.04(s、3H)2.22(s、3H)2.12(s、3H)1.51(s、3H)1.49(s、3H)。MS(ES)[M+H]+ 507.9。
実施例106
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−[6−(4−メチル−1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
窒素下の25mLの密閉可能なチューブ中で、6−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(100mg、0.24mmol)、1−メチル−4−[5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−ピリジニル]ピペラジン(109mg、0.36mmol)をDME/水(3mL:1mL)中で配合した。PdCl(dppf)・CHCl(9.8mg、0.012mmol)を加えて生じた混合物を窒素で10分間脱ガスした。重炭酸ナトリウム(60.4mg、0.72mmol)を加えて容器を封じ、不溶性混合物をマイクロ波により130℃で30分間加熱した。溶媒を蒸発させ、DCMを加え、それをSiOクロマトグラフィー(溶出剤:グラジエント 100%DCMから80:20:2DCM/MeOH/NHOH)により精製した。逆相HPLC(C18、0.1%TFAを添加した水中15%から80%のCHCN、12分のグラジエント)によりさらに精製してTFA塩を得た。CHCNを蒸発させ混合物を飽和重炭酸ナトリウム及びEtOAcで希釈した。有機層を分離して水性層をDCM及びDCM/イソプロパノール(80:20)でさらに抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過して濃縮した。EtOAcを若干のヘキサンとともに加え、それを超音波処理し、沈殿した固体を濾過して乾燥し、表題化合物(71mg、56%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.55(br.s.、1H)8.66(d、J=2.27Hz、1H)8.61(t、J=4.93Hz、1H)8.36(s、1H)8.04−8.09(m、2H)7.84(d、J=1.26Hz、1H)6.96(d、J=8.84Hz、1H)5.89(s、1H)5.14(quin、J=6.57Hz、1H)4.39(d、J=5.05Hz、2H)3.52−3.60(m、4H)2.38−2.46(m、4H)2.22(d、J=4.55Hz、6H)2.13(s、3H)1.50(s、3H)1.49(s、3H)。MS(ES)[M+H]+ 514.5。
実施例107
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾル−5−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
窒素下の25mLの密閉可能なチューブ中で、6−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(100mg、0.24mmol)、5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンズイミダゾル−2−オン(93mg、0.36mmol)をジオキサン/水(3mL:1mL)中で配合した。PdCl(dppf)・CHCl(9.8mg、0.012mmol)を加えて生じた混合物を窒素で10分間脱ガスした。重炭酸ナトリウム(60.4mg、0.72mmol)を加えて容器を封じ、不溶性混合物をマイクロ波により130℃で20分間加熱した。DCM/MeOH(1:1)を加え、それを予めシリカゲルに吸収させて、SiOクロマトグラフィー(溶出剤:グラジエント 100%DCMから80:20:2DCM/MeOH/NHOH)により精製した。分画を蒸発させた。EtOHを加え、それを超音波処理して沈殿した固体を濾過し、EtOH及びDCMで洗浄して乾燥し、表題化合物(43mg、37%)をベージュの固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.53(s、1H)10.78(s、1H)10.74(s、1H)8.64(t、J=4.80Hz、1H)8.35(s、1H)8.02(s、1H)7.81(s、1H)7.44(dd、J=8.08、1.77Hz、1H)7.36−7.39(m、1H)7.03(d、J=8.08Hz、1H)5.89(s、1H)5.16(quin、J=6.57Hz、1H)4.39(d、J=4.80Hz、2H)2.21(s、3H)2.13(s、3H)1.50(s、3H)1.49(s、3H)。MS(ES)[M+H]+ 471.3
実施例108
6−[6−(アセチルアミノ)−3−ピリジニル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
窒素下の25mLの密閉可能なチューブ中で、6−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(110mg、0.24mmol)、N−[5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−ピリジニル]アセトアミド(104mg、0.4mmol)をDME/水(3mL:1mL)中で配合した。PdCl(dppf)・CHCl(10.76mg、0.013mmol)を加えて生じた混合物を窒素で10分間脱ガスした。重炭酸ナトリウム(66.4mg、0.79mmol)を加えて容器を封じ、不溶性混合物をマイクロ波により120℃で20分間加熱した。水を加えて沈殿した固体を濾別した。DCMを固体に加え、それをSiOクロマトグラフィー(溶出剤:グラジエント 100%DCMから80:20:2DCM/MeOH/NHOH)により精製した。分画を蒸発させた。EtOAcを加え、それを超音波処理して沈殿した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し乾燥して、表題化合物(91mg、72%)を明るいベージュの固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.54(s、1H)10.65(s、1H)8.84(d、J=2.27Hz、1H)8.64(t、J=4.93Hz、1H)8.39(s、1H)8.25−8.30(m、1H)8.15−8.24(m、2H)7.89−7.93(m、1H)5.89(s、1H)5.18(quin、J=6.63Hz、1H)4.40(d、J=4.80Hz、2H)2.22(s、3H)2.13(s、3H)2.12(s、3H)1.51(s、3H)1.50(s、3H)。MS(ES)[M+H]+ 473.1。
実施例109
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−(3−ピリジニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
窒素下の25mLの密閉可能なチューブ中で、6−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(120mg、0.29mmol)及び3−ピリジニルボロン酸(53mg、0.43mmol)をDME/水(3mL:1mL)中で配合した。PdCl(dppf)・CHCl(11.7mg、0.014mmol)を加えて生じた混合物を窒素で10分間脱ガスした。重炭酸ナトリウム(72.5mg、0.86mmol)を加えて、不溶性混合物をマイクロ波により120℃で20分間加熱した。それを蒸発させ、残渣をDCMに溶解し、SiOクロマトグラフィー(溶出剤:グラジエント 100%DCMから80:20:2DCM/MeOH/NHOH)により精製した。分画を蒸発させた。DMFを若干の水とともに加え、沈殿した固体を濾過し、水及びヘキサンで洗浄し、乾燥して、表題化合物(74mg、61%)を薄いグレーの固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.54(s、1H)9.11(d、J=2.02Hz、1H)8.66(t、J=4.80Hz、1H)8.61(dd、J=4.80、1.26Hz、1H)8.42(s、1H)8.28(dt、J=8.02、1.93Hz、1H)8.25(s、1H)7.93(s、1H)7.54(dd、J=7.83、4.80Hz、1H)5.89(s、1H)5.19(dt、J=13.14、6.57Hz、1H)4.40(d、J=4.80Hz、2H)2.22(s、3H)2.12(s、3H)1.52(s、3H)1.50(s、3H)。MS(ES)[M+H]+ 416.1。
実施例110
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−[6−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
窒素下の25mLの密閉可能なチューブ中で、6−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(110mg、0.26mmol)及び[6−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル]ボロン酸(82mg、0.39mmol)をDME/水(3mL:1mL)で配合した。PdCl(dppf)・CHCl(10.76mg、0.013mmol)を加えて生じた混合物を窒素で10分間脱ガスした。重炭酸ナトリウム(66.4mg、0.79mmol)を加えて、不溶性混合物をマイクロ波により110℃で20分間加熱した。それを蒸発させ、DCM/MeOH(1:1)を加え、それを予めシリカゲル吸収させて、SiOクロマトグラフィー(溶出剤:グラジエント 100%DCMから80:20:2DCM/MeOH/NHOH)により精製した。分画を蒸発させた。EtOHを加え、それを超音波処理して沈殿した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し乾燥して、表題化合物(123mg、89%)を明るいベージュの固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.54(s、1H)8.69(d、J=2.27Hz、1H)8.61(t、J=4.93Hz、1H)8.36(s、1H)8.08−8.12(m、2H)7.85(d、J=1.01Hz、1H)6.98(d、J=8.84Hz、1H)5.89(s、1H)5.14(quin、J=6.57Hz、1H)4.39(d、J=5.05Hz、2H)3.71−3.75(m、4H)3.50−3.55(m、4H)2.22(s、3H)2.13(s、3H)1.50(s、3H)1.49(s、3H)。MS(ES)[M+H]+ 501.1。
実施例111
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−[6−(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
窒素下の25mLの密閉可能なチューブ中で、6−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(120mg、0.29mmol)及び[6−(メチルオキシ)−3−ピリジニル]ボロン酸(66mg、0.43mmol)をDME/水(3mL:1mL)中で配合した。PdCl(dppf)・CHCl(11.7mg、0.014mmol)を加えて生じた混合物を窒素で10分間脱ガスした。重炭酸ナトリウム(72.5mg、0.86mmol)を加え、不溶性混合物をマイクロ波により110℃で20分間加熱した。水を加え、沈殿した固体を濾過した。DCMを加え、それをSiOクロマトグラフィー(溶出剤:グラジエント 100%DCMから80:20:2DCM/MeOH/NHOH)により精製した。分画を蒸発させた。EtOAcを若干のヘキサンとともに加え、それを超音波処理して沈殿した固体を濾過した。DMFを若干の水とともに加え、沈殿した固体を濾過して乾燥し、表題化合物(57mg、43%)を純白でない固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.54(s、1H)8.69(d、J=2.27Hz、1H)8.62(t、J=4.80Hz、1H)8.39(s、1H)8.22(dd、J=8.72、2.65Hz、1H)8.15(s、1H)7.87(s、1H)6.97(d、J=8.59Hz、1H)5.89(s、1H)5.15(dt、J=13.07、6.47Hz、1H)4.39(d、J=4.80Hz、2H)3.92(s、3H)2.22(s、3H)2.12(s、3H)1.51(s、3H)1.49(s、3H)。MS(ES)[M+H]+ 446.1。
実施例112
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
窒素下の25mLの密閉可能なチューブ中で、6−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(100mg、0.24mmol)及び[2−(トリフルオロメチル)フェニル]ボロン酸(68.3mg、0.36mmol)をジオキサン/水(3mL:1mL)中で配合した。PdCl(dppf)・CHCl(9.78mg、0.012mmol)を加えて生じた混合物を窒素で10分間脱ガスした。重炭酸ナトリウム(60.4mg、0.72mmol)を加えて不溶性混合物をマイクロ波により110℃で15分間加熱した。水を加えて沈殿した固体を濾別した。DCM/MeOH(1:1)を加えた、それを予めシリカゲルに吸収させて、SiOクロマトグラフィー(溶出剤:グラジエント 100%DCMから80:20:2DCM/MeOH/NHOH)により精製した。分画を蒸発させた。EtOAcを若干のヘキサンとともに加え、それを超音波処理して沈殿した固体を濾過し乾燥して、表題化合物(87mg、74%)を純白でない固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.52(s、1H)8.53(t、J=4.80Hz、1H)8.43(s、1H)7.88(d、J=7.83Hz、1H)7.81(s、1H)7.77(t、J=7.45Hz、1H)7.66(t、J=7.71Hz、1H)7.53−7.57(m、2H)5.87(s、1H)5.05(dt、J=13.14、6.57Hz、1H)4.35(d、J=4.80Hz、2H)2.19(s、3H)2.10(s、3H)1.48(s、3H)1.47(s、3H)。MS(ES)[M+H]+ 483.0.
実施例113
6−{4−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
窒素下の25mLの密閉可能なチューブ中で、6−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(220mg、0.53mmol)及び{4−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}ボロン酸(181mg、0.79mmol)を3:1ジオキサン/水(4mL)中で配合した。PdCl(dppf)・CHCl(21.5mg、0.026mmol)を加えて生じた混合物を窒素で10分間脱ガスした。重炭酸ナトリウム(133mg、1.58mmol)を加え、不溶性混合物をマイクロ波により110℃で20分間加熱した。水を加え、沈殿した固体を濾過した。逆相HPLC(C18、0.1%TFAを添加した水中15%から80%のCHCN、12分のグラジエント)により精製して、TFA塩を得た。アセトニトリルを留去し、生じた混合物を飽和重炭酸ナトリウムで希釈した。沈殿した固体を濾別した。EtOAc/EtOH(5:1)を若干のヘキサンとともに加え、混合物を超音波処理した。沈殿した固体を濾別し乾燥して、表題化合物(132mg、47%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.49(br.s.、1H)8.71(t、J=4.42Hz、1H)8.43(s、1H)8.27(s、1H)8.15(s、1H)8.13(s、1H)7.94(d、J=1.26Hz、1H)7.88(s、1H)7.86(s、1H)5.89(s、1H)5.21(quin、J=6.57Hz、1H)4.40(d、J=4.80Hz、2H)2.66(s、6H)2.21(s、3H)2.12(s、3H)1.52(s、3H)1.50(s、3H)。MS(ES)[M+H]+ 522。
実施例114
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−(2−メチルフェニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
窒素下の25mLの密閉可能なチューブ中で、6−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(120mg、0.29mmol)及び[(2−メチルフェニル)ボロン酸(58.6mg、0.43mmol)をジオキサン/水(3mL:1mL)中で配合した。PdCl(dppf)・CHCl(11.74mg、0.014mmol)を加えて生じた混合物を窒素で10分間脱ガスした。重炭酸ナトリウム(72.5mg、0.86mmol)を加えて不溶性混合物をマイクロ波により100℃で15分間加熱した。DCM/MeOH(1:1)を加えた、それを予めシリカゲルに吸収させて、SiOクロマトグラフィー(溶出剤:グラジエント 100%DCMから80:20:2DCM/MeOH/NHOH)により精製した。分画を蒸発させた。EtOAcを若干のヘキサンとともに加え、それを超音波処理して、沈殿した固体を濾過し乾燥して、表題化合物(84mg、66%)純白でない固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.51(s、1H)8.55(t、J=4.80Hz、1H)8.41(s、1H)7.80(s、1H)7.55(d、J=1.01Hz、1H)7.27−7.35(m、4H)5.87(s、1H)5.09(quin、J=6.57Hz、1H)4.36(d、J=5.05Hz、2H)2.26(s、3H)2.20(s、3H)2.11(s、3H)1.49(s、3H)1.47(s、3H)。MS(ES)[M+H]+ 429.1。
実施例115
6−ブロモ−N−[(4−シクロヘキシル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
窒素下の25mLの密閉可能なチューブ中で、6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボン酸(237mg、0.84mmol)及び3−(アミノメチル)−4−シクロヘキシル−6−メチル−2(1H)−ピリジノンTFA(434mg、1.3mmol)をDMSO(10mL)中で配合した。1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(194mg、1.42mmol)を加えて生じた混合物を窒素で10分間脱ガスした。N−メチルモルホリン(0.39mL、3.52mmol)及びEDC(273mg、1.42mmol)を加えて容器を封じ、混合物を室温で2日間攪拌した。混合物を10mLの氷水に注ぐとベージュ固体が析出した。KCO(10%)を加えてpHを約8〜9に調節し、混合物を30分間攪拌してさらに30分間放置した。固体を濾別し風乾した。DMFを加え、それを加熱及び超音波処理して若干の水を加えた。沈殿した固体を濾過し、水で洗浄し乾燥して、表題化合物(307mg、73%)を明るいベージュの固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.53(s、1H)8.63(t、J=4.80Hz、1H)8.37(s、1H)8.20(s、1H)7.68(d、J=1.26Hz、1H)6.01(s、1H)5.05(dt、J=13.14、6.57Hz、1H)4.43(d、J=4.80Hz、2H)2.84(t、J=11.24Hz、1H)2.15(s、3H)1.70(d、J=13.39Hz、2H)1.60(d、J=12.13Hz、3H)1.47(s、3H)1.45(s、3H)1.42(br.s.、1H)1.17−1.39(m、4H)。MS(ES)[M+H]+ 485.2、487.2。
実施例116
1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−フェニル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド(70.3mg、0.15mmol)を、3:1EtOH/THF(4mL)中で、Pd/C(10%湿潤Degussa型)及び水素の風船を使用して水素化した。反応混合物を室温で終夜攪拌した。それをセライトに通して濾過し、EtOAc及びEtOHで洗浄し、溶媒を蒸発した。DMFを若干の水とともに加え、析出した白色固体を濾別し、15分間風乾し、真空乾燥機中で3時間乾燥した。残渣をGilson逆相HPLC(30×100 Varian Polaris C18、0.1%TFAを添加した水中MeCNの15〜80%のグラジエント、12分かけた)により精製した。溶媒の大部分を除去し飽和NaHCOを加えた。析出した固体を濾別し、15分間風乾し、真空乾燥機中で終夜乾燥して、表題化合物(19mg、37%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.75(br.s.、1H)8.63(br.s.、1H)8.34(s、1H)7.85(d、J=8.34Hz、1H)7.39−7.51(m、7H)5.99(s、1H)5.03(quin、J=6.57Hz、1H)4.22(d、J=4.29Hz、2H)2.21(s、3H)1.49(s、3H)1.47(s、3H)。MS(ES)[M+H]+ 367.2。
以下の化合物を、実施例103〜116について概略を説明した一般的手順を使用して調製した。
実施例117
6−ブロモ−1−シクロペンチル−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.54(s、1H)8.62(t、J=4.80Hz、1H)8.36(s、1H)8.20(s、1H)7.69(d、J=1.26Hz、1H)5.91(s、1H)5.22(quin、J=7.01Hz、1H)4.36(d、J=4.80Hz、2H)2.07−2.15(m、5H)1.93−2.01(m、2H)1.83−1.91(m、2H)1.65−1.73(m、2H)1.47−1.56(m、2H)0.89(t、J=7.33Hz、3H)。MS(ES)[M+H]+ 471.2、473.0。
実施例118
6−ブロモ−N−[(4−シクロプロピル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.48(br.s.、1H)8.66(t、J=4.67Hz、1H)8.32−8.38(m、1H)8.20(s、1H)7.71(d、J=1.26Hz、1H)5.52(s、1H)5.06(quin、J=6.57Hz、1H)4.53(d、J=4.80Hz、2H)2.06−2.17(m、4H)1.47(s、3H)1.45(s、3H)0.89−0.97(m、2H)0.68−0.78(m、2H)。MS(ES)[M+H]+ 443.0、445.1。
実施例119
1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−[2−(4−メチル−1−ピペラジニル)−4−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.54(s、1H)8.65(t、J=4.80Hz、1H)8.39(s、1H)8.24(s、1H)8.21(d、J=5.05Hz、1H)7.87(s、1H)7.21(s、1H)7.14(d、J=5.31Hz、1H)5.89(s、1H)5.38(quin、J=7.14Hz、1H)4.39(d、J=5.05Hz、2H)3.56−3.63(m、4H)2.44(t、J=4.80Hz、4H)2.24(s、3H)2.22(s、3H)2.14−2.20(m、2H)2.12(s、3H)1.98−2.05(m、2H)1.91(dd、J=8.84、5.56Hz、2H)1.68−1.75(m、2H)。MS(ES)[M+H]+ 540.3。
実施例120
1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.39(br.s.、1H)8.50(br.s.、1H)8.35(s、1H)7.85(d、J=8.59Hz、1H)7.54(d、J=7.07Hz、1H)7.40(dd、J=8.46、7.20Hz、1H)5.88(s、1H)5.21(quin、J=7.01Hz、1H)4.36(d、J=4.80Hz、2H)2.22(s、3H)2.09−2.16(m、6H)1.96−2.04(m、2H)1.84−1.92(m、2H)1.66−1.74(m、2H)。MS(ES)[M+H]+ 365.3。
実施例121
6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−フェニル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.86(br.s.、1H)8.60(t、J=4.04Hz、1H)8.34(s、1H)8.21(s、1H)7.64(d、J=1.26Hz、1H)7.39−7.47(m、5H)6.00(s、1H)5.06(dt、J=13.14、6.57Hz、1H)4.17(d、J=4.04Hz、2H)2.22(s、3H)1.47(s、3H)1.45(s、3H)。MS(ES)[M+H]+ 478.9、480.8。
実施例122
1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾル−5−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.53(s、1H)10.78(s、1H)10.74(s、1H)8.64(t、J=4.80Hz、1H)8.34(s、1H)8.03(s、1H)7.79−7.84(m、1H)7.44(dd、J=8.21、1.64Hz、1H)7.37(s、1H)7.03(d、J=8.08Hz、1H)5.89(s、1H)5.34(quin、J=7.14Hz、1H)4.39(d、J=4.80Hz、2H)2.21(s、3H)2.15−2.19(m、1H)2.13(s、4H)1.98−2.06(m、2H)1.85−1.94(m、2H)1.67−1.76(m、2H)。MS(ES)[M+H]+ 497.3。
実施例123
1−(1−メチルエチル)−N−{[6−メチル−4−(1−メチルエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル]メチル}−6−[2−(4−メチル−1−ピペラジニル)−4−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.51(br.s.、1H)8.67(t、J=4.55Hz、1H)8.39(s、1H)8.24(s、1H)8.20(d、J=5.31Hz、1H)7.85(d、J=1.01Hz、1H)7.21(s、1H)7.14(dd、J=5.31、1.26Hz、1H)6.03(s、1H)5.21(quin、J=6.63Hz、1H)4.48(br.s.、1H)4.46(br.s.、1H)3.54−3.64(m、4H)3.25(dt、J=13.64、6.82Hz、1H)2.41−2.46(m、4H)2.24(s、3H)2.16(s、3H)1.52(s、3H)1.50(s、3H)1.12(s、3H)1.10(s、3H)。MS(ES)[M+H]+ 542.3。
実施例124
1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾル−5−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.54(s、1H)10.79(s、1H)10.74(s、1H)8.65(t、J=4.93Hz、1H)8.35(s、1H)8.02(s、1H)7.80(s、1H)7.43(dd、J=8.08、1.77Hz、1H)7.37(s、1H)7.03(d、J=8.08Hz、1H)5.91(s、1H)5.16(quin、J=6.63Hz、1H)4.42(d、J=4.80Hz、2H)2.52−2.57(m、1H)2.14(s、3H)1.51−1.59(m、2H)1.50(s、3H)1.49(s、3H)0.89(t、J=7.33Hz、3H)。MS(ES)[M+H]+ 499.3。
実施例125
1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−(6−メチル−3−ピリジニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.45(br.s.、1H)8.97(d、J=2.27Hz、1H)8.69(br.s.、1H)8.39(s、1H)8.21(s、1H)8.17(dd、J=8.08、2.53Hz、1H)7.90(s、1H)7.40(d、J=8.08Hz、1H)5.89(s、1H)5.35(quin、J=7.14Hz、1H)4.39(d、J=4.80Hz、2H)2.54(s、3H)2.22(s、3H)2.16(d、J=7.58Hz、2H)2.12(s、3H)1.98−2.06(m、2H)1.86−1.94(m、2H)1.68−1.76(m、2H)。MS(ES)[M+H]+ 456.0。
実施例126
1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−[2−(4−メチル−1−ピペラジニル)−4−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.54(s、1H)8.65(t、J=4.80Hz、1H)8.40(s、1H)8.24(s、1H)8.21(d、J=5.30Hz、1H)7.86(s、1H)7.21(s、1H)7.14(d、J=5.31Hz、1H)5.91(s、1H)5.21(dt、J=13.14、6.57Hz、1H)4.42(d、J=4.80Hz、2H)3.56−3.63(m、4H)2.53−2.56(m、2H)2.44(t、J=4.93Hz、4H)2.24(s、3H)2.13(s、3H)1.52−1.61(m、2H)1.52(s、3H)1.50(s、3H)0.89(t、J=7.33Hz、3H)。MS(ES)[M+H]+ 542.2。
実施例127
1−シクロペンチル−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−(6−メチル−3−ピリジニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.46(br.s.、1H)8.96(d、J=2.02Hz、1H)8.70(br.s.、1H)8.40(s、1H)8.21(s、1H)8.17(dd、J=8.08、2.53Hz、1H)7.89(s、1H)7.40(d、J=8.08Hz、1H)5.91(s、1H)5.31−5.39(m、1H)4.42(d、J=4.55Hz、2H)2.54(s、5H)2.12−2.20(m、5H)2.05(br.s.、2H)1.90(dd、J=8.97、5.68Hz、2H)1.67−1.76(m、2H)1.48−1.57(m、2H)0.88(t、J=7.33Hz、3H)。MS(ES)[M+H]+ 484.2。
実施例128
1−シクロペンチル−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−(3−ピリジニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
H NMR(400MHz, DMSO−d) δppm 11.55(br. s.,1H) 9.14(s,1H) 8.60−8.70(m, 2 H) 8.42(s,1H) 8.35(d, J=8.08Hz,1H) 8.28(s,1H) 7.93(d, J=1.01Hz,1H) 7.61(dd, J=7.83, 4.80Hz,1H) 5.92(s,1H) 5.36(quin, J=7.14Hz,1H) 4.43(d, J=4.80Hz, 2 H) 2.54(d, J=6.82Hz, 2 H) 2.12−2.21(m, 5 H) 1.99−2.07(m, 2 H) 1.86−1.95(m, 2 H) 1.67−1.77(m, 2 H) 1.48−1.57(m, 2 H) 0.88(t, J=7.33Hz, 3 H). MS(ES) [M+H] 470.2。
実施例129
1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−(3−ピリジニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.54(s、1 H) 9.11(br.s.、1 H) 8.66(t、J=4.80Hz、1 H) 8.62(d、J=4.04Hz、1 H) 8.42(s、1 H) 8.28(dt、J=8.21、1.83Hz、1 H) 8.25(s、1 H) 7.92(d、J=1.01Hz、1 H) 7.55(dd、J=7.96、4.67Hz、1 H) 5.92(s、1 H) 5.19(quin、J=6.63Hz、1 H) 4.43(d、J=4.80Hz、2 H) 2.54(d、J=7.07Hz、2 H) 2.13(s、3 H) 1.52−1.59(m、2 H) 1.52(s、3 H) 1.50(s、3 H) 0.88(t、J=7.33Hz、3 H)。MS(ES) [M+H]+ 444.3。
実施例130
1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−[6−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.54(s、1H)、8.69(d、J=2.27Hz、1H)、8.60(t、J=5.05Hz、1H)、8.35(s、1H)、8.10(ddd、J=2.78、2.91、5.94Hz、2H)、7.85(d、J=1.01Hz、1H)、6.98(d、J=8.84Hz、1H)、5.89(s、1H)、5.31(t、J=7.07Hz、1H)、4.39(d、J=4.80Hz、2H)、3.70−3.76(m、4H)、3.50−3.55(m、4H)、2.22(s、3H)、2.09−2.18(m、5H)、1.96−2.07(m、2H)、1.89(dd、J=5.68、9.22Hz、2H)、1.66−1.77(m、2H)。MS(ES) [M+H]+ 527.1。
実施例131
1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−(5−ピリミジニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
Figure 2013528591
H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.54(s、1H)、9.35(s、2H)、9.23(s、1H)、8.63(t、J=4.93Hz、1H)、8.44(s、1H)、8.39(s、1H)、8.01(d、J=1.26Hz、1H)、5.90(s、1H)、5.35(dq、J=7.07、7.33Hz、1H)、4.40(d、J=4.80Hz、2H)、2.22(s、3H)、2.13(s、5H)、1.98−2.08(m、2H)、1.85−1.96(m、2H)、1.67−1.77(m、2H)。MS(ES) [M+H]+ 443.0。
中間体
中間体1
3−(アミノメチル)−4,6−ジメチル−2(1H)−ピリジノン塩酸塩
Figure 2013528591
パラジウム炭素(10%)(3.24g)を2Lの乾燥パーボトル中に装填して少量の酢酸を加えた。次に4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニトリル(30g、202.7mmol)、酢酸ナトリウム(30.75g、375.0mmol)、酸化白金(0.218g)、及び酢酸(1L)を加えた。ボトルに蓋をして、パール装置上に置き、H雰囲気下で(100psi)2日間震盪した。反応混合物を濾過した。溶媒を除去して残渣を残し、それを150mLの濃HClで処理して、生成した固体を濾過した。黄色濾液を濃縮した。粗成化合物に30mLの濃HCl及び150mLのEtOHを加え、内容物を0℃に冷却し、0℃で2時間攪拌した。生成した固体を濾過し、冷EtOH、エーテルで洗浄し、乾燥した。生成物を36g収集した。このバッチを小規模で調製した他のバッチと合わせ、エーテルを加えて粉砕し、51gの純粋化合物を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.85(br s,1 H) 8.13(br s、3 H) 5.93−6.01(m、1 H) 3.72−3.80(m、2 H) 2.22(s、3 H) 2.16(s、3 H)。
中間体2
3−(アミノメチル)−6−メチル−4−プロピル−2(1H)−ピリジノン
Figure 2013528591
ステップ1
t−BuOK(20g,178.5mmol)及びシアノアセトアミド(16.5g、196mmol)のDMSO(300mL)中の攪拌されている溶液に、(3E)−3−ヘプテン−2−オン(20g、178.3mmol)をアルゴン雰囲気下に室温で加えた。反応混合物を室温で30分間攪拌し次にt−BuOK(60g,535.7mmol)を反応混合物に追加した。次にアルゴンを酸素ガスにより置き換え、室温で48時間酸素下で攪拌した。反応混合物を水で(80mL)0℃に冷却し、続いて4N HCl(120mL)希釈した。混合物を15分間攪拌して固体を濾過した。固体を水(1L)で洗浄し乾燥して、1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−4−プロピルピリジン−3−カルボニトリルを純白でない固体として(12g、38%)得た。H NMR(CDCl,400MHz):δ 1.030(t、3H、J=7.2Hz)、1.728(m、2H),2.429(s、3H)、2.701(t、2H、J=7.6Hz)、6.083(s,1H)。LCMS E−S(M−H)=175.11。
ステップ2
ラネーNi(2g)のメタノール(250mL)中の懸濁液に、1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−4−プロピルピリジン−3−カルボニトリル(5g、28.4mmol)及びメタノール性アンモニア(750mL)を加えた。反応混合物を水素圧力下に(60psi)室温で48時間攪拌した。反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、メタノール(250mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物(5.1g)を得た。粗生成物を、メタノール性NHで処理したシリカゲル(60−120メッシュ)の短いカラムを使用することにより、カラムクロマトグラフィー(溶出液:DCM中0〜25%メタノール)により精製し単離して、所望の生成物3−(アミノメチル)−6−メチル−4−プロピルピリジン−2(1H)オンを純白でない固体(2g、39%収率)として得た。H NMR(DMSO、400MHz):δ 0.921(t、3H、J=7.2Hz)、1.518(m、2H),2.09(s、3H)、2.418(t、2H,J=7.6Hz)、3.451(s,2H)、4−5.6(br s、2H、互換性)、5.822(s,1H)。LCMS E−S(M+H)=181.22。
中間体3
3−(アミノメチル)−6−メチル−4−(1−メチルエチル)−2(1H)−ピリジノン
Figure 2013528591
表題化合物を、3−(アミノメチル)−6−メチル−4−プロピル−2(1H)−ピリジノンについて記載したのと同じ様式で(中間体2、ステップ1及び2)、(3E)−5−メチル−3−ヘキセン−2−オン(20g、137mmol)から調製した。LCMS E−S(M+H)=181.1。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.8−11.9(br s、1H)、7.86−7.96(br s、3H)、6,.10(s、1H)、3.82−3.86(m、2H)、3.02−3.09(m、1H)、2.17(s、3H)、1.08(d、6H).
中間体4
3−(アミノメチル)−4−シクロヘキシル−6−メチル−2(1H)−ピリジノン
Figure 2013528591
ステップ1
CrCl(58g、472.8mmol)のTHF(1500mL)中の攪拌されている懸濁液に、1,1−ジクロロ−2−プロパノン(10g、78.8mmol)及びシクロヘキサンカルボアルデヒド(8.84g、78.8mmol)のTHF溶液(500mL)を加えた。反応混合物を還流しながら2時間加熱し、次に1.0M HClの添加により反応を停止させた。反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、真空で濃縮した。粗生成物残渣(10g)を、t−BuOK(7.5g、65.7mmol)及びシアノアセトアミド(6.1g、72.3mmol)を含有するDMSO溶液(150mL)に加え、室温で30分間攪拌した。t−BuOK(22.5g、197.1mmol)を追加して、反応混合物を酸素雰囲気下でさらに1時間攪拌した。内容物をアルゴンでパージして、4容のHO、次に5容の4N HClをゆっくりと加えて希釈した。反応混合物を濾過し、水で洗浄し乾燥して、4−シクロヘキシル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジンカルボニトリル(4.5g、32%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 6.25(s、1H)、2.61−2.65(m、1H)、2.22(s、3H)、1.66−1.79(m、4H)、1.24−1.46(m、6H)。
ステップ2
ステップ1の生成物(2g、9.26mmol)の氷浴で冷却したTHF(100mL)溶液に、NaBH(0.81g、21.3mmol)、及びI(2.3g、9.26mmol)を加え、混合物を30分間攪拌した。次に反応混合物を還流しながら3時間加熱し、次に室温に冷えるに任せた。0℃に冷却後、3N HCl(1mL)をゆっくり添加することにより反応混合物を酸性化した。反応混合物を真空で濃縮し、粗生成物を逆相HPLCにより精製し、表題化合物を固体(0.5g、25%)として得た。LCMS E−S(M+H)=221.1。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 11.8−11.9(br s、1H)、7.80−7.93(br s、3H)、6.07(s、1H)、3.69(s、2H)、2.67−2.75(m、1H)、2.17(s、3H)、1.58−1.72(m、5H)、1.19−1.41(m、5H)。
中間体5
3−(アミノメチル)−4−エチル−6−メチル−2(1H)−ピリジノン塩酸塩
Figure 2013528591
ステップ1
ヘキサ−3−エン−2−オン
Figure 2013528591
1−(トリフェニルホスホラニリデン)−2−プロパノン(100g、307mmol)のDCM(500mL)中の攪拌されている溶液に、プロピオンアルデヒド(140mL、1929mmol)を室温で加えた。次に反応混合物を室温で18時間攪拌した。反応をTLCによりモニターした。溶媒(DCM)通常の蒸留を使用してを留去した。次に残渣を真空下で(約450mbar)分別蒸留し、所望の生成物を単離した。表題化合物、ヘキサ−3−エン−2−オン(20g、66%)を110℃で収集した。H NMR(CDCl,400MHz) δppm 1.071−1.121(t、3H、J=7.4Hz)、2.250〜2.299(m、5H)、6.054−6.094(d、1H、J=16Hz)、6.823−6.895(m、1H)。
ステップ2
4−エチル−1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2013528591
t−BuOK(22.85g、204.08mmol)及びシアノアセトアミド(18.8g、224.1mmol)のDMSO(300mL)中の攪拌されている溶液に、ヘキサ−3−エン−2−オン(20g、204.08mmol)をアルゴン雰囲気下に室温で加えた。次に反応混合物を室温で30分間攪拌し、次にt−BuOK(68.5g、612.05mmol)を追加した。アルゴンガスを酸素ガスにより置き換え、混合物を48時間室温で酸素の存在下に攪拌した。反応をTLCによりモニターした。反応混合物を0℃に冷却し、水で、続いて4N HCl(120mL)で希釈した(100mL)。混合物を15分間攪拌し、生じた固体を濾過した。固体を水(1L)で洗浄し乾燥して、表題化合物、4−エチル−1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソピリジン−3−カルボニトリル(10.5g、31%)を純白でない固体として得た。H NMR(CDCl,400MHz): δppm 1.148−1.185(t、3H、J=7.4Hz)、2.237(s、3H)、2.557−2.614(m、2H)、6.211(s、1H)、12.330(broad s、1H)。MS(ES) [M+H]+ 161.06。
ステップ3
3−(アミノメチル)−4−エチル−6−メチルピリジン−2(1H)オン
Figure 2013528591
ラネーニッケル(6g)のメタノール(200mL)中の懸濁液に、4−エチル−1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソピリジン−3−カルボニトリル(10g、61.7mmol)及びメタノール性アンモニア(750mL)を加えた。反応混合物を水素圧力下に(80psi)室温で48時間攪拌した。反応混合物をセライトを通して濾過し、メタノール(250mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を、シリカゲル(60〜120メッシュ)を使用するフィルターカラムにより、CHCl中10%MeOHで溶出して精製し、3−(アミノメチル)−4−エチル−6−メチルピリジン−2(1H)オン(5.6g、54%)を純白でない固体として得た。H NMR(DMSO−D、400MHz)(free アミン): δppm 1.063−1.101(t、3H、J=7.6Hz)、2.101(s、3H)、2.412−2.449(m、2H)、3.448(s、2H)、5.835(s,1H)。MS(ES) [M+H]+ 167.06。
ステップ4
3−(アミノメチル)−4−エチル−6−メチルピリジン−2(1H)オン塩酸塩
Figure 2013528591
3−(アミノメチル)−4−エチル−6−メチルピリジン−2(1H)オン(5.6g、33mmol)をDCM(560mL)中に懸濁し、不溶性内容物/粒子を濾過した。濾液を濃縮して乾燥した。残渣をDCM(10mL)に溶解し、1,4−ジオキサン中4MのHCl(16mL、66mmol)を加え、0℃で及び10分間攪拌し、次に反応混合物を高真空下で濃縮して乾燥した。生じた粗固体にヘキサン(150mL)を加えて粉砕し濾過した。固体を真空下で乾燥した。3−(アミノメチル)−4−エチル−6−メチルピリジン−2(1H)オン塩酸塩(5.9g、86%)を収集した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δppm 1.082−1.120(t、3H、J=7.6Hz)、2.179(s、3H)、2.503−2.544(m、2H)、3.785−3.798(d、2H、J=5.2Hz)、6.024(s,1H),7.985(broad s,2H)、11.858(broad s,1H)。MS(ES) [M+H]+ 167.2。
中間体6
3−(アミノメチル)−6−メチル−4,4’−ビピリジン−2(1H)オン
Figure 2013528591
ステップ1
(Z)−3−ヒドロキシ−1−(ピリジン−4−イル)ブタ−2−エン−1−オン
Figure 2013528591
エチル4−ピリジンカルボキシレート(30g、198mmol)及びアセトン(34.58g、595mmol)のTHF(150mL)中の溶液に、NaOMe(12.87g、238mmol)を35〜40℃でゆっくりと加えた。混合物を室温で0.5時間攪拌し、次に還流しながら3時間加熱した。混合物を室温に冷却して濾過し、固体を得て、それをt−BuOMeで洗浄し、HOに溶解した。溶液を酢酸で酸性化して生じた油性生成物をCHClで抽出した。溶媒を真空で除去して粗生成物を得(12g、37%)、さらに精製せずに使用した。H NMR(400MHz、DMSO−d)−8.73(d、2H)、7.76(d、2H)、6.63(s、1H)、2.21(s、3H);注:エノールのOHは現れない。
ステップ2
6−メチル−2−オキソ−ジヒドロ−[4,4−ビピリジン]−3−カルボニトリル
Figure 2013528591
(2Z)−3−ヒドロキシ−1−(4−ピリジニル)−2−ブテン−1−オン(8g、粗、49mmol)及びシアノアセトアミド(4.12g、49mmol)の無水EtOH(100mL)中の溶液に、ピペリジン(4.17g、49mmol)をN下に75℃で加えた。混合物を還流しながら1時間加熱し、次に室温に冷却した。濾過後、固体を収集してHOで洗浄し、粗生成物(4g)を2つの異性体として得た。HPLCにより分離後、1.8gの6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4,4’−ビピリジン−3−カルボニトリル及び1.2gの4−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−2,4’−ビピリジン−5−カルボニトリルを得た。6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4,4’−ビピリジン−3−カルボニトリルのアイデンティティをnOE分析により確定した。H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 12.79(br.s.、1H)、8.75(d、2H)、7.58(d、2 H)、6.37(s、1H)、2.31(s、3H)。
ステップ3
3−(アミノメチル)−6−メチル−4,4’−ビピリジン−2(1H)オン
Figure 2013528591
6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4,4’−ビピリジン−3−カルボニトリル(4g、18.9mmol)の氷浴で冷却したTHF(100mL)溶液に、NaBH(1.43g、37.9mmol)、及びI(4.81g、18.9mmol)を加え、混合物を0.5時間攪拌した。次に反応混合物を還流しながら4時間加熱した。0℃に冷却後、反応混合物を4N HClでpH5に調節した。混合物を真空で濃縮して粗成化合物を得、それをHPLCにより精製し、3−(アミノメチル)−6−メチル−4,4’−ビピリジン−2(1H)オン(1.9g、31%)をTFA塩として得た。LCMS MH+=216.0 H NMR(400MHz、DMSO−dO中) δ 8.87(d、2H)、7.87(d、2H)、6.13(s、1H)、3.65(br s、2H)、2.17(s、3H)。
中間体7
3−(アミノメチル)−6−メチル−4−(フェニルメチル)−2(1H)−ピリジノン及び3−(アミノメチル)−4−メチル−6−(フェニルメチル)−2(1H)−ピリジノン
Figure 2013528591
ステップ1
1−フェニルペンタン−2,4−ジオン
Figure 2013528591
NaNH(19.02g、480mmol)の無水エーテル(400mL)中の溶液に、N下の−5℃でエチルフェニルアセテート(19.2g,150mmol)、次にアセトン(21.23g、370mmol)を激しく攪拌しながら滴下した。添加後、反応混合物を室温で終夜攪拌した。次に混合物を1N HClでpH4.0〜5.0に酸性化した。有機層を分離して真空で濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、1−フェニル−2,4−ペンタンジオン(18.32g、44%)を得た。H NMR(400MHz、CDCl3−d) δ 15.49(br s、1H)、7.33−7.45(m、5H)、5.53(s、1H)、3.66(s、2H)、2.10(s、3H)。
ステップ2
4−ベンジル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニトリル及び6−ベンジル−4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2013528591
1−フェニル−2,4−ペンタンジオン(18.32g、104mmol)及びシアノアセトアミド(8.74g、104mmol)をEtOH(104mL)に溶解し、均一になるまで加熱した(約75℃)。ピペリジン(8.86g、104mmol)を加え、反応混合物を還流しながら15〜30分間加熱した。続いて室温に冷却すると、沈殿が生じた。不均一な内容物を濾過して、固体を得、それを200mL水中に懸濁し、20分間激しく攪拌した。不均一な混合物を濾過して、6−メチル−2−オキソ−4−(フェニルメチル)−1,2−ジヒドロ−3−ピリジンカルボニトリル及び4−メチル−2−オキソ−6−(フェニルメチル)−1,2−ジヒドロ−3−ピリジンカルボニトリル(12.06g、52%)を得た。LCMS MH+=225.1 H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 7.21−7.31(m、10H)、6.06(s、2H)、3.89(s、2H)、3.79(s、2H)、2.24(s、3H)、2.15(s、3H)。
ステップ3
tert−ブチル((4−ベンジル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバメート化合物及びtert−ブチル((6−ベンジル−4−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)カルバメート
Figure 2013528591
酢酸ナトリウム(6.14g、74.8mmol)、Pd/C(0.65g、1mmol)、及び酸化白金(II)(45mg、1mmol)を、窒素導入口を備えた乾燥したパーボトル中に入れた。少量の酢酸を加えて触媒を濡らした。6−メチル−2−オキソ−4−(フェニルメチル)−1,2−ジヒドロ−3−ピリジンカルボニトリル及び4−メチル−2−オキソ−6−(フェニルメチル)−1,2−ジヒドロ−3−ピリジンカルボニトリル(6g、26.7mmol)の酢酸(300mL)中の溶液を、容器に加えた。内容物を封じて、パールシェーカー上で45psiで12時間水素化した。反応混合物を濾過して酢酸で洗浄した。濾液を減圧下で除去した。残渣をメタノールで洗浄し濾過して、3−(アミノメチル)−6−メチル−4−(フェニルメチル)−2(1H)−ピリジノンと3−(アミノメチル)−4−メチル−6−(フェニルメチル)−2(1H)−ピリジノンとの粗混合物を得た。反応を2回実施して合計した粗回収は14.5gであった。上の粗生成物混合物(4.0g、17.5mmol)のTHF(10mL)及びDMF(10mL)中の溶液に、ジ−tert−ブトキシカルボニルアンヒドリド(5.0g、23.4mmoL)及びトリエチルアミン(5.2g、52.5mmol)を0℃で加えた。反応混合物を攪拌しながら室温に加温し、次にさらに4時間攪拌した。内容物を氷水で希釈し、次に濾過した。収集した固体を乾燥して生成物をHPLCにより分離し、1.2gの1,1−ジメチルエチル{[4−メチル−2−オキソ−6−(フェニルメチル)−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル]メチル}カルバメート(H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 11.55−1.60(br s、1H)、7.20−7.29(m、5H)、5.85(s、1H)、3.92(s、2H)、3.90(s、2H)、2.10(s、3H)、1.32(s、9H)及び1.0gの1,1−ジメチルエチル{[6−メチル−2−オキソ−4−(フェニルメチル)−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル]メチル}カルバメート(H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 11.50−11.55(br s、1H)、7.18−7.25(m、5H)、5.75(s、1H)、4.02(s、2H)、3.85(s、2H)、2.05(s、3H)、1.32(s、9H)を得た。
ステップ4
3−(アミノメチル)−6−ベンジル−4−メチルピリジン−2(1H)オン
Figure 2013528591
1,1−ジメチルエチル{[4−メチル−2−オキソ−6−(フェニルメチル)−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル]メチル}カルバメート(1.2g、3.66mmol)の4N HCl(5mLの1,4ジオキサン中)中の溶液を、60℃に1時間加熱した。混合物を室温に冷却した。混合物を濾過して乾燥し、3−(アミノメチル)−4−メチル−6−(フェニルメチル)−2(1H)−ピリジノンをN HCl塩(0.725g、87%)として得た。LCMS MH+=229.1 H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 11.9−12.0(br s、1H)、7.99(br s、3H)、7.20(s、5H)、5.97(s、1H)、3.72−3.75(m、4H)、2.17(s、3H)。
3−(アミノメチル)−4−ベンジル−4−メチルピリジン−2(1H)オン
Figure 2013528591
1,1−ジメチルエチル{[6−メチル−2−オキソ−4−(フェニルメチル)−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル]メチル}カルバメート(1.0g、3.0mmol)の4N HCl(15mLの1,4ジオキサン中)中の溶液を、60℃に1時間加熱した。混合物を室温に冷却した。混合物を濾過して乾燥し、3−(アミノメチル)−6−メチル−4−(フェニルメチル)−2(1H)−ピリジノンをHCl塩(0.600g、86%)として得た。LCMS MH+=229.1 H NMR(400MHz、DMSO−d)−11.9−12.0(br s、1H)、8.03(br s、3H)、7.16−7.30(m、5H)、5.84(s、1H)、3.91(s、2H)、3.81(s、2H)、2.10(s、3H)。
中間体8
3−(アミノメチル)−4−(sec−ブチル)−6−メチルピリジン−2(1H)オン
Figure 2013528591
a)(E)−5−メチルヘプタ−3−エン−2−オン
Figure 2013528591
1−(トリフェニルホスホラニリデン)−2−プロパノン(73.9g、232.55mmol)のDCM(150mL)中の攪拌されている溶液に、2−メチルブタナール(20g、232.55mmol)を加え、生じた反応混合物を室温で16時間攪拌した。短いコンデンサーを使用してDCMを反応混合物から留去し、その後、分別蒸留により所望の生成物(E)−5−メチルヘプタ−3−エン−2−オン、2(12g、41%)を無色液体として収集した。H NMR(CDCl,400MHz):δ 0.909−0.891(t、3H、J=7.2Hz)、1.085−0.976(m、3H)、1.46−1.103(m、2H)、1.632−1.606(d、1H)、2.252−2.205(m、3H)、6.061−6.018(dd、1H)、6.716−6.657(m,1H)。GCMS=126.2(M) 純度 87%。
b) 4−sec−ブチル−1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソピリジン−3−カルボニトリル
Figure 2013528591
t−BuOK(8g、71.42mmol)及びシアノアセトアミド(6.6g、78.57mmol)のDMSO(80mL)中の攪拌されている溶液に、(E)−5−メチルヘプタ−3−エン−2−オン、2(9g、71.42mmol)をアルゴン雰囲気下室温で加えた。反応混合物を室温で1時間攪拌し、次にt−BuOK(24g、214.28mmol)を追加した。次にアルゴンを酸素により置き換え、室温で48時間攪拌した。反応混合物を0℃に冷却し、水(36mL)で、続いて4N HCl(pH約4まで)で希釈し、生じた反応混合物を15分間攪拌した。分離した固体を濾過により収集し、水(10mL)、石油エーテル(100mL)で洗浄し、乾燥して、表題化合物を黄色固体(7g、53%)として得た。H NMR(DMSO−d,400MHz):δ 0.816−0.779(t、3H、J=7.6Hz)、1.178−1.161(d、3H、J=6.8Hz)、1637−1.505(m、2H)、2.24(s、3H)、2.814−2.760(m、1H)、6.239(s,1H)、12.324(bs,1H); LCMS(ES−) m/z=189.20(M−H)
c) 4−sec−ブチル−3−(アミノメチル)−6−メチルピリジン−2(1H)オン
ラネーNi(10g)のメタノール(50mL)中の懸濁液に、4−sec−ブチル−1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソピリジン−3−カルボニトリル(7g、36.8mmol)を、続いてメタノール性アンモニア(200mL)を加えて、生じた反応混合物を室温で水素圧下に(80psi)18時間攪拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、メタノール(250mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物(7g)を得た。反応を再び同じ条件で繰り返した。粗生成物を合わせて、シリカゲルクロマトグラフィー(溶出剤:NH添加CHCl中8%MeOH)により精製し、得られた固体にジエチルエーテル(50mL)を加えて粉砕し、真空下で乾燥して、表題化合物を黄色固体(3.5g、28%)として得た。H NMR(DMSO−d、400MHz): δ 0.809−0.774(t、3H、J=6.8Hz)、1.113−1.097(d、3H、J=6.4Hz)、1.504−1.468(t、2H、J=7.2Hz)、2.184(s、3H)、2.839−2.822(d、1H、J=6.8Hz)、3.822(s、2H)、6.059(s、1H)、8.315(bs、2H); LCMS(ES+) m/z=195.22(M+H)
アッセイプロトコル
本発明に含まれる化合物を、PRC2コンプレックス内のEZH2のメチルトランスフェラーゼ活性を阻害するそれらの能力について評価した。ヒトPRC2コンプレックスは、Sf9細胞中の5つのメンバータンパク質(FLAG−EZH2、EED、SUZ12、RAp48、AEBP2)の各々を共発現し、続いて共精製することにより調製した。酵素活性は、3H−SAMからトリチル化メチル基が、HeLa細胞から精製されたモノヌクレオソームのヒストンH3にあるリシン残基へ転移するシンチレーション近接アッセイ(SPA)で測定した。モノヌクレオソームをSPAビーズ上に捕捉して、生じたシグナルをViewLuxプレートリーダーで読む。
パートA.化合物調製
1.化合物の10mM貯蔵液を固体から100%DMSO中で調製する。
2.11点の段階的希釈(1:3希釈、初濃度10mM)を100%DMSO中で各試験化合物について384ウェルプレートで用意し、カラム6及び18はDMSO対照のために残す。100nLの化合物を希釈プレートから反応プレート(Grenier Bio−One、384ウェル、カタログ番号784075)に分注する。
パートB.試薬調製
以下の溶液を調製する。
1. 50mMトリス−HCl、pH8:塩基緩衝液1L当たり、pH8の1MトリスHCl(50mL)と蒸留水(950mL)とを混合する。
2. 1×アッセイ緩衝液: 10mLの1×アッセイ緩衝液当たり、50mMトリスHCl、pH8(9958μL)、1M MgCl(20μL)、2M DTT(20μL)、及び10%ツイーン20(2μL)を組み合わせて、最終濃度50mMのトリスHCl、pH8、2mM MgCl、4mM DTT、0.002%ツイーン−20を提供する。
3. 2×酵素溶液:2×酵素溶液10mL当たり、1×アッセイ緩衝液とPRC2コンプレックスとを組み合わせて、最終酵素濃度10nMを提供する。
4. SPAビーズ懸濁液: SPAビーズ懸濁液1mL当たり、PS−PEIコートLEADSeekerビーズ(40mg)とddH2O(1mL)とを組み合わせて、最終濃度40mg/mLを提供する。
5. 2×基質溶液: 2×基質溶液10mL当たり、1×アッセイ緩衝(9728.55μL)、800μg/mLモノヌクレオソーム(125μL)、1mM冷SAM(4μL)、及び7.02μm3H−SAM(142.45μL;0.55mCi/mL)を組み合わせて、最終濃度5μg/mLヌクレオソーム、0.2μm冷SAM、及び0.05μm3H−SAMを提供する。
6. 2.67×Quench/ビーズ混合物:2.67×Quench/ビーズ混合物10mL当たり、ddHO(9358μL)、10mM冷SAM(267μL)、40mg/mLビーズ懸濁液(375μL)を組み合わせて、最終の濃度100μm冷SAM及び0.5mg/mLSPAビーズを提供する。
パートC. 384ウェルのGrenier Bio−Oneプレートにおけるアッセイ反応
化合物添加
1. 100nL/ウェルで100×化合物を試験ウェルに分注する(上で記したように)。
2. 100nL/ウェルで100%DMSOをカラム6及び18に高対照及び低対照のためにそれぞれ分注する。
アッセイ
1. 5μL/ウェルで1×アッセイ緩衝液をカラム18に分注する(低対照反応)。
2. 5μL/ウェルで2×酵素溶液をカラム1〜17、19〜24に分注する。
3. アッセイプレートを約1分間500rpmでスピンさせる。
4. アッセイプレートを重ねて、最上プレートに覆いをする。
5. 化合物/DMSOと酵素とを30分間室温でインキュベートする。
6.5μL/ウェルで2×基質溶液をカラム1〜24に分注する。
7.アッセイプレートを約1分間500rpmでスピンさせる。
8. アッセイプレートを重ねて、最上プレートに覆いをする。
9. アッセイプレートを室温で1時間インキュベートする。
Quench/ビーズ添加
1. 5μL/ウェルで3×Quench/ビーズ混合物をカラム1〜24に分注する。
2, 粘着性トップシールで各アッセイプレートの上を封ずる。
3. アッセイプレートを約1分間500rpmでスピンさせる。
4. プレートを>20分間平衡させる。
プレートの読み取り
1.アッセイプレートを、Viewluxプレートリーダー上で613nm発光フィルターを使用して読み取り時間300秒で読む。
試薬の添加は、手で又は自動液体取り扱い装置で行うことができる。
このアッセイにおける最終DMSO濃度は1%である。
陽性対照はカラム6にあり、陰性対照はカラム18にある。
化合物の最終の出発濃度は100μMである。
パートD.データ分析
阻害率(パーセント)は、各化合物濃度についてDMSO対照と比較して計算し、生じた値をABASEデータフィッティングソフトウェアパッケージにある標準的IC50フィッティングパラメータを使用して適合させた。
実例にした本発明の化合物は、上記の又は類似のアッセイにしたがって一般的に試験し、EZH2の阻害剤であることが見出された。IC50値は約1nMから約10μMの範囲にあり、活性が高い方の化合物のIC50値の範囲は約1nMから約500nMであり、最も活性な化合物は50nM未満であった。前述のアッセイ又は類似のアッセイで試験した種々実施例の化合物は、下の段落のIC50データ(nM)を示した。アッセイの実施(単数又は複数)を繰り返すと若干異なった結果が生ずることがある。Ex1、32;Ex3、158;Ex4、25;Ex5、8;Ex7、40;Ex8、10;Ex9、16;Ex10、13;Ex12、4;Ex13、126;Ex14、5;Ex15、2;Ex16、3;Ex17、8;Ex18、10;Ex19、6;Ex20、10;Ex21、5;Ex22、20;Ex23、8;Ex24、5;Ex25,13;Ex27、32;Ex29、40;Ex30、32;Ex31、20;Ex32、25;Ex33、5。

Claims (13)

  1. 式(I)の化合物又はその塩:
    Figure 2013528591
    (式中、
    X及びZは、水素、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、非置換の若しくは置換された(C−C)シクロアルキル、非置換の若しくは置換された(C−C)シクロアルキル−(C−C)アルキル若しくは−(C−C)アルケニル、非置換の若しくは置換された(C−C)シクロアルケニル、非置換の若しくは置換された(C−C)シクロアルケニル−(C−C)アルキル若しくは−(C−C)アルケニル、(C−C10)ビシクロアルキル、非置換の若しくは置換されたヘテロシクロアルキル、非置換の若しくは置換されたヘテロシクロアルキル−(C−C)アルキル若しくは−(C−C)アルケニル、非置換の若しくは置換されたアリール、非置換の若しくは置換されたアリール−(C−C)アルキル若しくは−(C−C)アルケニル、非置換の若しくは置換されたヘテロアリール、非置換の若しくは置換されたヘテロアリール−(C−C)アルキル若しくは−(C−C)アルケニル、ハロ、シアノ、−COR、−CO、−CONR、−CONRNR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−NRNR、−NRNRC(O)R、−NRNRC(O)NR、−NRNRC(O)OR、−OR、−OC(O)R、及び−OC(O)NRからなる群から独立に選択され;
    YはH又はハロであり;
    は、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、非置換の若しくは置換された(C−C)シクロアルキル、非置換の若しくは置換された(C−C)シクロアルキル−(C−C)アルキル若しくは−(C−C)アルケニル、非置換の若しくは置換された(C−C)シクロアルケニル、非置換の若しくは置換された(C−C)シクロアルケニル−(C−C)アルキル若しくは−(C−C)アルケニル、非置換の若しくは置換された(C−C10)ビシクロアルキル、非置換の若しくは置換されたヘテロシクロアルキル又は−(C−C)アルケニル、非置換の若しくは置換されたヘテロシクロアルキル−(C−C)アルキル、非置換の若しくは置換されたアリール、非置換の若しくは置換されたアリール−(C−C)アルキル若しくは−(C−C)アルケニル、非置換の若しくは置換されたヘテロアリール、非置換の若しくは置換されたヘテロアリール−(C−C)アルキル若しくは−(C−C)アルケニル、−COR、−CO、−CONR、−CONRNRであり;
    は、水素、(C−C)アルキル、シアノ、トリフルオロメチル、−NR、又はハロであり;
    は、水素、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、−B(OH)、置換若しくは非置換の(C−C)アルキニル、非置換の若しくは置換された(C−C)シクロアルキル、非置換の若しくは置換された(C−C)シクロアルキル−(C−C)アルキル、非置換の若しくは置換された(C−C)シクロアルケニル、非置換の若しくは置換された(C−C)シクロアルケニル−(C−C)アルキル、(C−C10)ビシクロアルキル、非置換の若しくは置換されたヘテロシクロアルキル、非置換の若しくは置換されたヘテロシクロアルキル−(C−C)アルキル、非置換の若しくは置換されたアリール、非置換の若しくは置換されたアリール−(C−C)アルキル、非置換の若しくは置換されたヘテロアリール、非置換の若しくは置換されたヘテロアリール−(C−C)アルキル、シアノ、−COR、−CO、−CONR、−CONRNR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−NRNR、−NRNRC(O)R、−NRNRC(O)NR、−NRNRC(O)OR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NRからなる群から選択され;
    ここで、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリール基はいずれも、−O(C−C)アルキル(R1−2、−S(C−C)アルキル(R1−2、−(C−C)アルキル(R1−2、(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、(C−C)シクロアルキル−ヘテロシクロアルキル、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、−COR、−CO,−CONR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NR、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C−C)アルキル、及びヘテロアリール(C−C)アルキルからなる群から独立に選択される1、2若しくは3個の基により置換されていてもよく;
    ここで、アリール、ヘテロアリール、アリール(C−C)アルキル、又はヘテロアリール(C−C)アルキルのアリール又はヘテロアリール部分はいずれも、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、−COR、−CO、−CONR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−OR、−OC(O)R、及び−OC(O)NRからなる群から独立に選択される1、2又は3個の基により置換されていてもよく;
    及びRは、各々独立に、水素、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(C−C10)ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールであり、ここで、前記(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル,アリール若しくはヘテロアリール基は、ハロ、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、アミノ、(C−C)アルキルアミノ、((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)アミノ、−COH、−CO(C−C)アルキル、−CONH,−CONH(C−C)アルキル、−CON((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)、−SO(C−C)アルキル、−SONH,−SONH(C−C)アルキル、又は−SON((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)から独立に選択される1、2若しくは3個の基により置換されていてもよく;
    あるいは、R及びRは、それらが結合している窒素と一緒になって、酸素、窒素、及び硫黄から選択される追加のヘテロ原子を含有していてもよい5〜8員の飽和若しくは不飽和環を表し、前記環は、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、アミノ、(C−C)アルキルアミノ、((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)アミノ、ヒドロキシル、オキソ、(C−C)アルコキシ、及び(C−C)アルコキシ(C−C)アルキルから独立に選択される1、2若しくは3個の基により置換されていてもよく、前記環は(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリール環と融合していてもよく;
    あるいは、R及びRは、それらが結合している窒素と一緒になって、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリール環と融合していてもよい6〜10員の架橋した二環式環系を表し;
    各Rは、独立に、(C−C)アルキルアミノ、−NRSO、−SOR、−SO、−NRC(O)OR、−NR、又は−COである)。
  2. X及びZが、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、−NR、及び−ORからなる群から独立に選択され;
    YがH又はFであり;
    が、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択され;
    が、水素、(C−C)アルキル、シアノ、トリフルオロメチル、−NR、及びハロからなる群から選択され;
    が、水素、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、アミノ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アシルアミノ;(C−C)アルキニル、アリールアルキニル、ヘテロアリールアルキニル、−SO、−SONR、及び−NRSOからなる群から選択され;
    ここで、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルキニル、アリールアルキニル、ヘテロアリールアルキニル基はいずれも、−O(C−C)アルキル(R1−2、−S(C−C)アルキル(R1−2、−(C−C)アルキル(R1−2、(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、(C−C)シクロアルキル−ヘテロシクロアルキル、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、−COR、−CO、−CONR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NR、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C−C)アルキル、及びヘテロアリール(C−C)アルキルから独立に選択される1、2若しくは3個の基により置換されていてもよく;
    及びRが、各々独立に、水素、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(C−C10)ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールであり、ここで、前記(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール若しくはヘテロアリール基は、ハロ、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、アミノ、(C−C)アルキルアミノ、((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)アミノ、−COH、−CO(C−C)アルキル、−CONH、−CONH(C−C)アルキル、−CON((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)、−SO(C−C)アルキル、−SONH,−SONH(C−C)アルキル、及び−SON((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)から独立に選択される1、2若しくは3個の基により置換されていてもよく;
    各Rが、独立に、(C−C)アルキルアミノ、−NRSO、−SOR、−SO、−NRC(O)OR、−NR、又は−COであり;
    あるいは、R及びRは、それらが結合している窒素と一緒になって、酸素、窒素、及び硫黄から選択される追加のヘテロ原子を含有していてもよい5〜8員の飽和若しくは不飽和環を表し、前記環は、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、アミノ、(C−C)アルキルアミノ、((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)アミノ、ヒドロキシル、オキソ、(C−C)アルコキシ、及び(C−C)アルコキシ(C−C)アルキルから独立に選択される1、2若しくは3個の基により置換されていてもよく、前記環は、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリール環と融合していてもよく;
    あるいは、R及びRは、それらが結合している窒素と一緒になって、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリール環と融合していてもよい6〜10員の架橋した二環式環系を表し;この特定のサブグループAにおけるアリール若しくはヘテロアリール基は、フラン、チオフェン、ピロール、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、ピラゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、トリアゾール、テトラゾール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンズオキサゾール、ベンゾチアゾール、フェニル、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、テトラジン、キノリン、シンノリン、キナゾリン、キノキサリン、及びナフチリジン、又は以下のような他のアリール若しくはヘテロアリール基:
    Figure 2013528591
    (式(1)において、AはO、NH、又はSであり;BはCH又はNであり、及びCは水素又はC−Cアルキルである);又は
    Figure 2013528591
    (式(2)において、Dは、水素又はC−Cアルキルで置換されていてもよいN又はCである);又は
    Figure 2013528591
    (式(3)において、
    Eは、NH又はCHであり;FはO又はCOであり;及びGはNH又はCHである);又は
    Figure 2013528591
    (式(4)において、JはO、S又はCOである);又は
    Figure 2013528591
    (式(5)において、
    QはCH又はNであり;
    MはCH又はNであり;及び
    L/(5)は、水素、ハロ、アミノ、シアノ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−COR、−CO、−CONR、−CONRNR、−SO、−SONR、−NR、−NRC(O)R,−NRSO、−NRSONR、−NRNR、−NRNRC(O)R、−NRNRC(O)NR、−ORであり;
    ここで、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル基はいずれも、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、−COR、−CO、−CONR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NRから独立に選択される1、2若しくは3個の基により置換されていてもよく;R及びRは、上で定義した通りである);又は
    Figure 2013528591
    (式6において、L/(6)はNH又はCHである);又は
    Figure 2013528591
    (式7において、
    M/(7)は、水素、ハロ、アミノ、シアノ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−COR、−CO、−CONR、−CONRNR、−SO、−SONR、−NR、−NRC(O)R,−NRSO、−NRSONR、−NRNR、−NRNRC(O)R、−NRNRC(O)NR、−ORであり;
    ここで、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル基はいずれも、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、−COR、−CO、−CONR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NRから独立に選択される1、2若しくは3個の基により置換されていてもよく;R及びRは上で定義した通りである);又は
    Figure 2013528591
    (式(8)において、PはCH、NH、O、又はSであり;Q/(8)はCH又はNであり;及びnは0〜2である);又は
    Figure 2013528591
    (式(9)において、
    S/(9)及びT(9)はCであり、あるいは、S/(9)はCであり、かつ、T(9)はNであり、あるいは、S/(9)はNであり、かつ、T/(9)はCであり;
    Rは、水素、アミノ、メチル、トリフルオロメチル、ハロであり;
    Uは、水素、ハロ、アミノ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−COR、−CO、−CONR、−SO、−SONR、−NR、−NRC(O)R,−NRSO、−NRSONR、−NRNR、−NRNRC(O)R、−OR、4−(1H−ピラゾル−4−イル)であり、
    ここで、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル基はいずれも、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、−COR、−CO,−CONR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NRから独立に選択される1、2若しくは3個の基により置換されていてもよく;R及びRは上で定義した通りである)
    からなる群から独立に選択される、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  3. X及びZが、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、−NR、及び−ORからなる群から独立に選択され;
    YがHであり;
    が、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、又はヘテロシクロアルキルであり;
    が、水素、(C−C)アルキル又はハロであり;
    が、水素、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、アミノ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アシルアミノ、(C−C)アルキニル、アリールアルキニル、ヘテロアリールアルキニル、−SO、−SONR、又は−NRSOであり;
    ここで、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルキニル、アリールアルキニル、ヘテロアリールアルキニル基はいずれも、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、−COR、−CO、−CONR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NR、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C−C)アルキル、及びヘテロアリール(C−C)アルキルから独立に選択される1、2又は3個の基により置換されていてもよく;
    及びRが、各々独立に、水素、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(C−C10)ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールであり、ここで、前記(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル,アリール若しくはヘテロアリール基は、ハロ、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、アミノ、(C−C)アルキルアミノ、((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)アミノ、−COH、−CO(C−C)アルキル、−CONH,−CONH(C−C)アルキル、−CON((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)、−SO(C−C)アルキル、−SONH、−SONH(C−C)アルキル、及び−SON((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)から独立に選択される1、2又は3個の基により置換されていてもよく;
    あるいは、R及びRは、それらが結合している窒素と一緒になって、酸素、窒素、及び硫黄から選択される追加のヘテロ原子を含有していてもよい5〜8員の飽和した又は不飽和環を表し、前記環は、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、アミノ、(C−C)アルキルアミノ、((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)アミノ、ヒドロキシル、オキソ、(C−C)アルコキシ、及び(C−C)アルコキシ(C−C)アルキルから独立に選択される1、2又は3個の基により置換されていてもよく、前記環は、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリール環と融合していてもよく;
    あるいは、R及びRは、それらが結合している窒素と一緒になって、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリール環と融合していてもよい6〜10員の架橋した二環式環系を表し;この定義におけるアリール及びヘテロアリールが、フラン、チオフェン、ピロール、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、ピラゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、トリアゾール、テトラゾール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンズオキサゾール、ベンゾチアゾール、フェニル、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、テトラジン、キノリン、シンノリン、キナゾリン、キノキサリン、及びナフチリジン、又は以下のような他のアリール若しくはヘテロアリール基:
    Figure 2013528591
    (式(1)において、AはO、NH、又はSであり;BはCH又はNであり、及びCは水素又はC−Cアルキルである);又は
    Figure 2013528591
    (式(2)において、Dは、水素又はC−Cアルキルで置換されていてもよいN又はCである);又は
    Figure 2013528591
    (式(3)において、EはNH又はCHであり;FはO又はCOであり;及びGはNH又はCHである);又は
    Figure 2013528591
    (式(4)において、JはO、S又はCOである);又は
    Figure 2013528591
    (式(5)において、
    QはCH又はNであり;
    MはCH又はNであり;及び
    L/(5)は、水素、ハロ、アミノ、シアノ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−COR、−CO、−CONR、−CONRNR、−SO、−SONR、−NR、−NRC(O)R,−NRSO、−NRSONR、−NRNR、−NRNRC(O)R、−NRNRC(O)NR、−ORであり;
    ここで、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル基はいずれも、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、−COR、−CO、−CONR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NRから独立に選択される1、2又は3個の基により置換されていてもよく、
    及びRは上で定義した通りである);又は
    Figure 2013528591
    (式(6)において、L/(6)はNH又はCHである);又は
    Figure 2013528591
    (式(7)において、
    M/(7)は、水素、ハロ、アミノ、シアノ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−COR、−CO、−CONR、−CONRNR、−SO、−SONR、−NR、−NRC(O)R,−NRSO、−NRSONR、−NRNR、−NRNRC(O)R、−NRNRC(O)NR、−ORであり、
    ここで、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル基はいずれも、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、−COR、−CO、−CONR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NRから独立に選択される1、2又は3個の基により置換されていてもよく;R及びRは上で定義した通りである);又は
    Figure 2013528591
    (式(8)において、PはCH、NH、O、又はSであり;Q/(8)はCH又はNであり;及びnは0〜2である);又は
    Figure 2013528591
    (式(9)において、
    S/(9)及びT(9)はCであり、あるいは、S/(9)はCであり、かつ、T(9)はNであり、あるいは、S/(9)はNであり、かつ、T/(9)はCであり;
    Rは水素、アミノ、メチル、トリフルオロメチル、ハロであり;
    Uは、水素、ハロ、アミノ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−COR、−CO、−CONR、−SO、−SONR、−NR、−NRC(O)R,−NRSO、−NRSONR、−NRNR、−NRNRC(O)R、−OR、4−(1H−ピラゾル−4−イル)であり、
    ここで、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル基はいずれも、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、−COR、−CO,−CONR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NRから独立に選択される1、2又は3個の基により置換されていてもよく、R及びRは上で定義した通りである)
    からなる群から選択される、請求項1又は2に記載の式(I)の化合物又はその塩。
  4. Xが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、トリフルオロメチル、テトラヒドロピラン、ヒドロキシメチル、メトキシメチル、又はベンジルであり;
    YがHであり;
    Zが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、トリフルオロメチル、又はベンジルであり;
    が、イソプロピル、tert−ブチル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、(1−メチルエチル)シクロプロピル、1,1−ジオキソ−テトラヒドロイオフェン−3−イル、1−Me−ピペリジン−4−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、テトラヒドロピラン−4−イル、N,N−ジメチル−1−プロパンアミニル、ベンジル、又は4−ピリジルであり;
    がH、メチル、又はBrであり;及び
    が、メチル、ビス(1,1−ジメチルエチル)、ビス(1−メチルエチル)、シクロプロピル、プロピル、ジメチルアミノ、エチルアミノ、(2−ヒドロキシエチル)アミノ、2−プロペン−1−イルアミノ、1−ピペラジニル、1−ピペリジニル、4−モルホリニル、4−ピペリジニルアミノ、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ、フェニルアミノ、(フェニルメチル)アミノ、(4−ピリジニルメチル)アミノ、[2−(2−ピリジニルアミノ)エチル]アミノ、2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ、4−ピリジニルアミノ、4−(アミノカルボニル)フェニル]アミノ、3−ヒドロキシ−3−メチル−1−ブチン−1−イル、4−ピリジニルエチニル、フェニルエチニル、2−フラニル、3−チエニル、1H−ピラゾル−4−イル、1H−インダゾル−5−イル、1H−インダゾル−6−イル、3−メチル−1H−インダゾル−5−イル、1H−1,2,3−ベンゾトリアゾル−5−イル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾル−5−イル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−5−イル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドル−6−イル、2,1,3−ベンゾオキサジアゾル−5−イル、2−アミノ−6−キナゾリニル、2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジニル、2−アミノ−5−ピリミジニル、7−オキソ−1,5,6,7−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル、フェニル、2−メチルフェニル、2−ニトロフェニル、2−フェニルエチル、3−アミノフェニル、4−アミノフェニル、4−クロロフェニル、4−フルオロフェニル、4−(メチルオキシ)フェニル、3−(アセチルアミノ)フェニル、4−(アセチルアミノ)フェニル、4−(アミノカルボニル)フェニル、4−(1H−ピラゾル−4−イル)フェニル、4−(アミノスルホニル)フェニル、4−(メチルスルホニル)フェニル、4−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル、4−[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル、4−[(メチルアミノ)スルホニル]フェニル、4−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル、3−ピリジニル、4−ピリジニル、2−(4−モルホリニル)−4−ピリジニル、2−アミノ−4−ピリジニル、5−(メチルオキシ)−3−ピリジニル、5−(メチルスルホニル)−3−ピリジニル、5−[(シクロプロピルスルホニル)アミノ]−6−(メチルオキシ)−3−ピリジニル、5−[(フェニルスルホニル)アミノ]−3−ピリジニル、6−(4−メチル−1−ピペラジニル)−3−ピリジニル、6−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル、6−(アセチルアミノ)−3−ピリジニル、6−(ジメチルアミノ)−3−ピリジニル、6−(メチルオキシ)−3−ピリジニル、6−[(メチルアミノ)カルボニル]−3−ピリジニル、6−[(メチルアミノ)スルホニル]−3−ピリジニル、6−メチル−3−ピリジニル、4−ピリジニルオキシである、
    請求項1、2又は3に記載の化合物又はその塩。
  5. Xが、(C−C)アルキル又は(C−C)シクロアルキルであり;
    YがHであり;
    Zが(C−C)アルキルであり;
    が、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、又はヘテロシクロアルキルであり;
    が、水素、(C−C)アルキル又はハロであり;
    が、水素、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、アミノ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アシルアミノ、(C−C)アルキニル、アリールアルキニル、ヘテロアリールアルキニル、−SO;−SONR、及び−NRSOからなる群から選択され;
    ここで、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルキニル、アリールアルキニル、ヘテロアリールアルキニル基はいずれも、−O(C−C)アルキル(R1−2、−S(C−C)アルキル(R1−2、−(C−C)アルキル(R1−2、(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、(C−C)シクロアルキル−ヘテロシクロアルキル、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、−COR、−CO、−CONR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NR、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C−C)アルキル、及びヘテロアリール(C−C)アルキルから独立に選択される1、2又は3個の基により置換されていてもよく;
    及びRが、各々独立に、水素、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(C−C10)ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールであり、ここで、前記(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル,アリール若しくはヘテロアリール基は、ハロ、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、アミノ、(C−C)アルキルアミノ、((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)アミノ、−COH、−CO(C−C)アルキル、−CONH、−CONH(C−C)アルキル、−CON((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)、−SO(C−C)アルキル、−SONH,−SONH(C−C)アルキル、及び−SON((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)から独立に選択される1、2又は3個の基により置換されていてもよく;
    各Rが、独立に、(C−C)アルキルアミノ、−NRSO、−SOR、−SO、−NRC(O)OR、−NR、又は−COである、
    請求項1又は2に記載の式(I)の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  6. が、ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、アミノ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、アシルアミノ、(C−C)アルキニル、アリールアルキニル、ヘテロアリールアルキニル、−SO;−SONR、及び−NRSOからなる群から選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  7. が、アリール又はヘテロアリールであり、前記アリール又はヘテロアリールは、−O(C−C)アルキル(R1−2、−S(C−C)アルキル(R1−2、−(C−C)アルキル(R1−2、(C−C)アルキル−ヘテロシクロアルキル、(C−C)シクロアルキル−ヘテロシクロアルキル、ハロ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(C−C)ハロアルキル、シアノ、−COR、−CO、−CONR、−SR、−SOR、−SO、−SONR、ニトロ、−NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−NRC(O)OR、−NRSO、−NRSONR、−OR、−OC(O)R、−OC(O)NR、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール(C−C)アルキル、及びヘテロアリール(C−C)アルキルから独立に選択される1、2又は3個の基により置換されていてもよく;
    及びRが、各々独立に、水素、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(C−C10)ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールであり、ここで、前記(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ビシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル,アリール若しくはヘテロアリール基は、ハロ、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、アミノ、(C−C)アルキルアミノ、((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)アミノ、−COH、−CO(C−C)アルキル、−CONH、−CONH(C−C)アルキル、−CON((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)、−SO(C−C)アルキル、−SONH,−SONH(C−C)アルキル、及び−SON((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)から独立に選択される1、2又は3個の基により置換されていてもよく;
    各Rが、独立に、(C−C)アルキルアミノ、−NRSO、−SOR、−SO、−NRC(O)OR、−NR、又は−COである、
    請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  8. 6−クロロ−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−フルオロ−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−ブロモ−N−((4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−{[6−メチル−2−オキソ−4−(フェニルメチル)−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル]メチル}−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4,4’−ビピリジン−3−イル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−(1−メチルエチル)−N−{[6−メチル−2−オキソ−4−(フェニルメチル)−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル]メチル}−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)フェニル)−1−イソプロピル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−[4−(1−ピペラジニル)フェニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−[6−(1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−1−(1−メチルエチル)−N−{[6−メチル−4−(1−メチルエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル]メチル}−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−イソプロピル−N−((4−イソプロピル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−6−(1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−(4−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−N−((4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−[6−(1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−((4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−6−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−イソプロピル−N−((6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−[6−(ジメチルアミノ)−3−ピリジニル]−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−[6−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−(2−アミノ−5−ピリミジニル)−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−(6−アミノ−3−ピリジニル)−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−(5−ピリミジニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−[6−(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−[6−(4−メチル−1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−(2−メチル−3−ピリジニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−(6−メチル−3−ピリジニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−[6−(ジメチルアミノ)−3−ピリジニル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−{3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−((1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−4−プロピルピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−6−(チオフェン−3−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−イソプロピル−N−((6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(チオフェン−3−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド塩酸塩;
    6−{3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド塩酸塩;
    N−((1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−4−プロピルピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−6−(1H−ピラゾル−4−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−((1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−4−プロピルピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−6−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−1−イソプロピル−N−((6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−(4−((ジメチルアミノ)メチル)ピペリジン−1−イル)−1−イソプロピル−N−((6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−((4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−6−モルホリノ−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−6−モルホリノ−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−((4−シクロヘキシル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−シクロプロピル−1−イソプロピル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−ブロモ−1−エチル−1H−インダゾール−4−カルボン酸(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1、2−ジヒドロ−ピリジン−3−イルメチル)−アミド;
    6−ブロモ−N−((6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−プロピル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−ブロモ−1−シクロペンチル−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−ブロモ−1−シクロペンチル−N−((4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−シクロペンチル−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−シクロペンチル−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(3−(ピロリジン−1−イル)フェニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−シクロペンチル−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(4−メチルチオフェン−2−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−シクロペンチル−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(2−(ピペラジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−シクロペンチル−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(3−(3−ヒドロキシプロピル)フェニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−シクロペンチル−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−シクロペンチル−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(6−メトキシピリジン−3−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−シクロペンチル−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(4−フルオロフェニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−(1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−シクロペンチル−N−((6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−[6−(1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−シクロペンチル−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(4−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−クロロ−1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−クロロ−1−シクロペンチル−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−シアノ−1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−(アミノメチル)−1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−アミノ−1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−[(フェニルスルホニル)アミノ]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−(3−ヒドロキシ−3−メチル−1−ブチン−1−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−ブロモ−1−シクロプロピル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−ブロモ−1−シクロプロピル−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−シクロプロピル−6−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−シクロプロピル−6−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−ブロモ−N−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−ブロモ−1−イソプロピル−3−メチル−N−((6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−イソプロピル−3−メチル−N−((6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−4−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    3−メチル−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−[6−(1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル)−N−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−(3−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−N−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−6−(4−フルオロフェニル)−1−イソプロピル−3−メチル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−6−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−(4−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−N−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−6−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド塩酸塩;
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−6−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−6−(ピリジン−3−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−((1,2−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−4−プロピルピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−6−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−6−(1H−ピラゾル−4−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−((1,2−ジヒドロ−4,6−ジメチル−2−オキソピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−6−(ピリジン−3−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−6−(6−メチル−3−ピリジニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−[6−(ジメチルアミノ)−3−ピリジニル]−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−{3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド
    6−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−3−メチル−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    3−メチル−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−(3−ピリジニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    3−メチル−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−[6−(4−メチル−1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−シアノ−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−3−メチル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−シクロペンチル−6−(シクロプロピルスルホニル)−N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−(シクロプロピルスルホニル)−N−((4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−((4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−6−(メチルスルホニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−(メチルスルホニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−(4−モルホリニルスルホニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−[(シクロプロピルアミノ)スルホニル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−(1−ピロリジニルスルホニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−({[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}スルホニル)−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−((4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル−6−((4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−ブロモ−N−((4−(sec−ブチル)−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル)−1−イソプロピル1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;又は
    6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−{[6−メチル−4−(1−メチルエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル]メチル}−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  9. 6−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−フェニル−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−(4−ピリジニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−{4−[(メチルアミノ)スルホニル]フェニル}−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−[6−(4−メチル−1−ピペラジニル)−3−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾル−5−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−[6−(アセチルアミノ)−3−ピリジニル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−(3−ピリジニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−[6−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−[6−(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−{4−[(ジメチルアミノ)スルホニル]フェニル}−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−6−(2−メチルフェニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−ブロモ−N−[(4−シクロヘキシル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−ブロモ−1−シクロペンチル−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−ブロモ−N−[(4−シクロプロピル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1−(1−メチルエチル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−[2−(4−メチル−1−ピペラジニル)−4−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−ブロモ−1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−{[6−メチル−4−(1−メチルエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル]メチル}−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    6−ブロモ−1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−フェニル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾル−5−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−(1−メチルエチル)−N−{[6−メチル−4−(1−メチルエチル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル]メチル}6−[2−(4−メチル−1−ピペラジニル)−4−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾル−5−イル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−(6−メチル−3−ピリジニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−[2−(4−メチル−1−ピペラジニル)−4−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−シクロペンチル−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−(6−メチル−3−ピリジニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−シクロペンチル−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−(3−ピリジニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−(1−メチルエチル)−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−(3−ピリジニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−[6−(4−モルホリニル)−3−ピリジニル]−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    1−シクロペンチル−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−6−(5−ピリミジニル)−1H−インダゾール−4−カルボキサミド;
    である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物又はその塩。
  10. 癌患者に、治療的有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物又は薬学的に許容されるその塩を、単独で又は薬学的に許容される担体と混合して投与することを含んでなる、癌を治療する方法。
  11. 請求項1に記載の式(I)の化合物及び薬学的に許容される賦形剤を含んでなる、薬学的に許容される製剤。
  12. 前記癌が、脳(神経膠腫)、膠芽細胞腫、白血病、リンパ腫、Bannayan−Zonana症候群、Cowden病、Lhermitte−Duclos病、乳房、炎症性乳癌、ウィルムス腫瘍、ユーイング肉腫、横紋筋肉腫、上衣腫、髄芽腫、大腸、胃、膀胱、頭部及び頸部、腎臓、肺、肝臓、黒色腫、腎臓、卵巣、膵、前立腺、肉腫、骨肉腫、骨の巨細胞腫瘍及び甲状腺からなる群から選択される、請求項9に記載の方法。
  13. EZH2を阻害することにより媒介される、障害の治療に使用するための医薬の製造における、請求項1に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物の使用。
JP2013509260A 2010-05-07 2011-05-05 インダゾール Expired - Fee Related JP5864546B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33231210P 2010-05-07 2010-05-07
US61/332,312 2010-05-07
PCT/US2011/035340 WO2011140325A1 (en) 2010-05-07 2011-05-05 Indazoles

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013528591A true JP2013528591A (ja) 2013-07-11
JP2013528591A5 JP2013528591A5 (ja) 2015-08-06
JP5864546B2 JP5864546B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=44904073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013509260A Expired - Fee Related JP5864546B2 (ja) 2010-05-07 2011-05-05 インダゾール

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8846935B2 (ja)
EP (1) EP2566328B1 (ja)
JP (1) JP5864546B2 (ja)
ES (1) ES2534804T3 (ja)
WO (1) WO2011140325A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014511389A (ja) * 2011-02-28 2014-05-15 エピザイム インコーポレイテッド 置換6,5−縮合二環式ヘテロアリール化合物
JP2017538750A (ja) * 2014-12-19 2017-12-28 キャンサー リサーチ テクノロジー リミティド Parg阻害化合物
JP2019530740A (ja) * 2016-09-07 2019-10-24 シャンハイ ハイヘ ファーマシューティカル カンパニー リミテッドShanghai Haihe Pharmaceutical Co., Ltd ピリジン並びに5員芳香環系化合物、その製造方法及び使用

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2566327B1 (en) 2010-05-07 2017-03-29 Glaxosmithkline LLC Indoles
CA2841142C (en) 2010-06-23 2020-12-15 Ryan D. Morin Biomarkers for non-hodgkin lymphomas and uses thereof
KR102061353B1 (ko) 2010-09-10 2020-01-02 에피자임, 인코포레이티드 인간 ezh2의 억제제 및 이의 사용 방법
US9175331B2 (en) 2010-09-10 2015-11-03 Epizyme, Inc. Inhibitors of human EZH2, and methods of use thereof
WO2012075080A1 (en) 2010-12-01 2012-06-07 Glaxosmithkline Llc Indoles
TW201733984A (zh) 2011-04-13 2017-10-01 雅酶股份有限公司 經取代之苯化合物
AU2013203641B2 (en) * 2011-04-13 2014-08-21 Epizyme, Inc. Aryl-or heteroaryl-substituted benzene compounds
JO3438B1 (ar) * 2011-04-13 2019-10-20 Epizyme Inc مركبات بنزين مستبدلة بأريل أو أريل غير متجانس
EP2570125A1 (en) 2011-09-16 2013-03-20 Almirall, S.A. Ep1 receptor ligands
CN103987842A (zh) * 2011-09-30 2014-08-13 葛兰素史密斯克莱有限责任公司 治疗癌症的方法
AU2012332297B2 (en) 2011-11-04 2016-01-07 Glaxosmithkline Intellectual Property (No.2) Limited Method of treatment
WO2013075084A1 (en) 2011-11-18 2013-05-23 Constellation Pharmaceuticals Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
WO2013075083A1 (en) 2011-11-18 2013-05-23 Constellation Pharmaceuticals Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
CA2862289C (en) 2012-02-10 2019-11-26 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
EP2825161B1 (en) 2012-03-12 2019-01-02 Epizyme, Inc. Inhibitors of human ezh2, and methods of use thereof
LT3184523T (lt) 2012-04-13 2020-02-10 Epizyme Inc N-((4,6-dimetil-2-okso-1,2-dihidropiridin-3-il)metil)-5-(etil (tetrahidro-2h-piran-4-il)amino)-4-metil-4'-(morfolinometil)-[1,1'-bifenil]-3-karboksamido hidrobromidas, skirtas naudoti hematologinės sistemos proliferacinio sutrikimo gydymui
WO2013173441A2 (en) 2012-05-16 2013-11-21 Glaxosmithkline Llc Enhancer of zeste homolog 2 inhibitors
US20150164910A1 (en) * 2012-06-15 2015-06-18 The Regents Of The University Of Califonia Antiviral compounds and methods of use
EP2900653A1 (en) * 2012-09-28 2015-08-05 Pfizer Inc. Benzamide and heterobenzamide compounds
RU2018145311A (ru) 2012-10-15 2019-02-18 Эпизайм, Инк. Способы лечения рака
TWI588131B (zh) 2012-10-15 2017-06-21 雅酶股份有限公司 經取代苯化合物
WO2014100080A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 Glaxosmithkline Llc Combination
LT2934145T (lt) * 2012-12-19 2018-02-26 Celgene Quanticel Research, Inc. Histono demetilazės inhibitoriai
CA2894222A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Epizyme, Inc. 1,4-pyridone bicyclic heteroaryl compounds
UA111305C2 (uk) 2012-12-21 2016-04-11 Пфайзер Інк. Конденсовані лактами арилу та гетероарилу
CN105307683A (zh) 2013-03-14 2016-02-03 基因泰克公司 治疗癌症和预防癌症药物抗性的方法
WO2014151142A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
CN105308038B (zh) 2013-04-30 2018-05-29 葛兰素史密斯克莱知识产权(第2 号)有限公司 Zeste增强子同源物2的抑制剂
EP3019494B1 (en) 2013-07-10 2017-06-21 Glaxosmithkline Intellectual Property (No. 2) Limited Enhancer of zeste homolog 2 inhibitors
US9969716B2 (en) 2013-08-15 2018-05-15 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Indole derivatives as modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
PL3057962T3 (pl) 2013-10-16 2024-01-29 Epizyme, Inc. Postać soli chlorowodorku do inhibicji ezh2
US9822103B2 (en) 2013-11-22 2017-11-21 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of lysine methyl transferase
US20160361309A1 (en) 2014-02-26 2016-12-15 Glaxosmithkline Intellectual Property (No.2) Limited Methods of treating cancer patients responding to ezh2 inhibitor gsk126
CN105017221B (zh) * 2014-04-30 2019-05-28 中国医学科学院药物研究所 苯并咪唑衍生物及其制法和药物组合物与用途
AP2016009605A0 (en) 2014-06-17 2016-12-31 Pfizer Substituted dihydroisoquinolinone compounds
EP3194387B1 (en) * 2014-09-17 2019-07-31 Celgene Quanticel Research, Inc. Histone demethylase inhibitors
CA2964629A1 (en) * 2014-11-06 2016-05-12 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Ezh2 inhibitors and uses thereof
AR102767A1 (es) 2014-12-05 2017-03-22 Lilly Co Eli Inhibidores de ezh2
MA41140A (fr) 2014-12-12 2017-10-17 Cancer Research Tech Ltd Dérivés de 2,4-dioxo-quinazoline-6-sulfonamide en tant qu'inhibiteurs de la parg
EP3236962A2 (en) 2014-12-23 2017-11-01 University of Copenhagen Treatment of cancer by inhibiting ezh2 activity
US10961532B2 (en) 2015-04-07 2021-03-30 The General Hospital Corporation Methods for reactivating genes on the inactive X chromosome
US10493076B2 (en) 2015-08-24 2019-12-03 Epizyme, Inc. Method for treating cancer
TW201718598A (zh) 2015-08-27 2017-06-01 美國禮來大藥廠 Ezh2抑制劑
US10577350B2 (en) 2015-08-28 2020-03-03 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of (R)-N-((4-methoxy-6-methyl-2-oxo-1,2-dihydropyridin-3-yl)methyl)-2-methyl-1-(1-(1-(2,2,2-trifluoroethyl)piperidin-4-yl)ethyl)-1H-indole-3-carboxamide
WO2017053604A1 (en) 2015-09-23 2017-03-30 The Regents Of The University Of California Potent antiviral pyrazolopyridine compounds
CA3000983A1 (en) * 2015-10-06 2017-04-13 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Method of treating medulloblastoma with an ezh2 inhibitor
DK3378859T3 (da) 2015-11-19 2020-01-20 Jiangsu Hengrui Medicine Co Benzofuranderivater, fremgangsmåde til fremstilling deraf og anvendelse deraf i medicin
EP3414319A4 (en) 2016-02-10 2019-08-28 Wake Forest University Health Sciences HEPATIC FIBROSIS MODEL SYSTEM AND METHOD FOR MANUFACTURING AND USING SAME
KR20230042756A (ko) 2016-03-15 2023-03-29 오리존 지노믹스 에스.에이. 고형 종양의 치료에 사용하기 위한 lsd1 억제제의 조합물
WO2017192290A1 (en) 2016-05-04 2017-11-09 The Wistar Institute Of Anatomy And Biology Methods of treating cancers overexpressing carm1 with ezh2 inhibitors and platinum-based antineoplastic drugs
CN107573327B (zh) * 2016-07-05 2020-03-31 四川大学 吲唑-甲酰胺-吡啶酮衍生物及其制备方法和用途
CA3039059A1 (en) 2016-10-19 2018-04-26 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Synthesis of inhibitors of ezh2
CN108699029B (zh) * 2016-11-11 2021-07-30 上海海雁医药科技有限公司 4,5,6-三取代吲唑类衍生物、其制法与医药上的用途
US10266542B2 (en) 2017-03-15 2019-04-23 Mirati Therapeutics, Inc. EZH2 inhibitors
MX2019012967A (es) 2017-05-18 2020-01-20 Jiangsu Hengrui Medicine Co Cristal de base libre de derivados benzofurano y metodo de preparacion.
WO2019057946A1 (en) 2017-09-25 2019-03-28 F. Hoffmann-La Roche Ag MULTI-CYCLIC AROMATIC COMPOUNDS AS D-FACTOR INHIBITORS
EP3708567A4 (en) * 2017-11-10 2021-07-07 Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. PROCESS FOR THE PREPARATION OF A BENZOFURANE DERIVATIVE
US11529344B2 (en) 2017-11-14 2022-12-20 Pfizer Inc. EZH2 inhibitor combination therapies
CN110016014B (zh) * 2018-01-08 2023-02-17 中国科学院上海药物研究所 Ezh2抑制剂及其制备和抗肿瘤治疗中的应用
CA3089639A1 (en) 2018-01-31 2019-08-08 Mirati Therapeutics, Inc. Imidazo[1,2-c]pyrimidinyl compounds as prc2 inhibitors
CN110229157B (zh) * 2018-03-06 2022-06-21 上海海和药物研究开发股份有限公司 嘧啶并五元芳香杂环类化合物、其制备方法及用途
CZ308400B6 (cs) * 2018-04-11 2020-07-29 Univerzita Karlova Farmaceutický přípravek pro léčení maligního melanomu
WO2020011607A1 (en) 2018-07-09 2020-01-16 Fondation Asile Des Aveugles Inhibition of prc2 subunits to treat eye disorders
EP3831822A4 (en) * 2018-07-27 2022-03-23 Suzhou Sinovent Pharmaceuticals Co., Ltd. POLY-SUBSTITUTED BENZENE COMPOUND, PROCESS OF MANUFACTURE AND USE THEREOF
KR20220066892A (ko) 2019-08-22 2022-05-24 주노 쎄러퓨티크스 인코퍼레이티드 T 세포 요법 및 제스트 동족체 2의 인핸서 (ezh2) 억제제의 병용 요법 및 관련 방법
WO2023025856A1 (en) 2021-08-25 2023-03-02 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Use of ezh2 inhibitors for the treatment of aortic valve stenosis
WO2023244917A1 (en) 2022-06-13 2023-12-21 Treeline Biosciences, Inc. 1,8-naphthyridin-2-one heterobifunctional bcl6 degraders
WO2023244918A1 (en) 2022-06-13 2023-12-21 Treeline Biosciences, Inc. Quinolone bcl6 bifunctional degraders

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004112719A2 (en) * 2003-06-19 2004-12-29 Smithkline Beecham Corporation Chemical compounds
WO2009134666A1 (en) * 2008-04-29 2009-11-05 Boehringer Ingelheim International Gmbh Indazole compounds as ccr1 receptor antagonists
WO2010036213A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Agency For Science, Technology And Research 3-deazaneplanocin derivatives

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL352403A1 (en) * 1999-05-19 2003-08-25 Pharmacia Corp Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyridones useful for selective inhibition of coagulation cascade
TW200303304A (en) * 2002-02-18 2003-09-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
WO2009006577A2 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for inhibiting ezh2
CA2690619A1 (en) 2007-07-16 2009-01-22 Abbott Laboratories Indazoles, benzisoxazoles and benzisothiazoles as inhibitors of protein kinases
EP2566327B1 (en) 2010-05-07 2017-03-29 Glaxosmithkline LLC Indoles
EP2566479B1 (en) 2010-05-07 2014-12-24 GlaxoSmithKline LLC Azaindazoles
EP2681216B1 (en) 2011-02-28 2017-09-27 Epizyme, Inc. Substituted 6,5-fused bicyclic heteroaryl compounds

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004112719A2 (en) * 2003-06-19 2004-12-29 Smithkline Beecham Corporation Chemical compounds
WO2009134666A1 (en) * 2008-04-29 2009-11-05 Boehringer Ingelheim International Gmbh Indazole compounds as ccr1 receptor antagonists
WO2010036213A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Agency For Science, Technology And Research 3-deazaneplanocin derivatives

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014511389A (ja) * 2011-02-28 2014-05-15 エピザイム インコーポレイテッド 置換6,5−縮合二環式ヘテロアリール化合物
JP2017538750A (ja) * 2014-12-19 2017-12-28 キャンサー リサーチ テクノロジー リミティド Parg阻害化合物
JP2019530740A (ja) * 2016-09-07 2019-10-24 シャンハイ ハイヘ ファーマシューティカル カンパニー リミテッドShanghai Haihe Pharmaceutical Co., Ltd ピリジン並びに5員芳香環系化合物、その製造方法及び使用

Also Published As

Publication number Publication date
US8846935B2 (en) 2014-09-30
WO2011140325A1 (en) 2011-11-10
US20140350013A1 (en) 2014-11-27
US20130053383A1 (en) 2013-02-28
JP5864546B2 (ja) 2016-02-17
EP2566328A4 (en) 2013-10-16
EP2566328A1 (en) 2013-03-13
US9018382B2 (en) 2015-04-28
EP2566328B1 (en) 2015-03-04
ES2534804T3 (es) 2015-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5864546B2 (ja) インダゾール
JP5908493B2 (ja) インドール
JP5864545B2 (ja) インドール
JP5889875B2 (ja) アザインダゾール
EP2755962B1 (en) Azaindazoles
KR20160003115A (ko) 제스트 인핸서 상동체 2 억제제
KR20150095779A (ko) 제스트 인핸서 상동체 2 억제제

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140507

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150313

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20150615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5864546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees