JP2017537618A - 標的化rna編集 - Google Patents

標的化rna編集 Download PDF

Info

Publication number
JP2017537618A
JP2017537618A JP2017527279A JP2017527279A JP2017537618A JP 2017537618 A JP2017537618 A JP 2017537618A JP 2017527279 A JP2017527279 A JP 2017527279A JP 2017527279 A JP2017527279 A JP 2017527279A JP 2017537618 A JP2017537618 A JP 2017537618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
editing
sequence
oligonucleotide construct
oligonucleotide
rna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017527279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6718872B2 (ja
Inventor
バルト・クレイン
ヘラルドゥス・ヨハネス・プラテンブルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ProQR Therapeutics II BV
Original Assignee
ProQR Therapeutics II BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=54979679&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2017537618(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from GBGB1512467.0A external-priority patent/GB201512467D0/en
Priority claimed from GBGB1512595.8A external-priority patent/GB201512595D0/en
Priority claimed from GBGB1521987.6A external-priority patent/GB201521987D0/en
Application filed by ProQR Therapeutics II BV filed Critical ProQR Therapeutics II BV
Publication of JP2017537618A publication Critical patent/JP2017537618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6718872B2 publication Critical patent/JP6718872B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • C12N15/902Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination
    • C12N15/907Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination in mammalian cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/16Aptamers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/315Phosphorothioates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/3212'-O-R Modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/351Conjugate
    • C12N2310/3519Fusion with another nucleic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/50Physical structure
    • C12N2310/53Physical structure partially self-complementary or closed
    • C12N2310/531Stem-loop; Hairpin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/50Physical structure
    • C12N2310/53Physical structure partially self-complementary or closed
    • C12N2310/533Physical structure partially self-complementary or closed having a mismatch or nick in at least one of the strands

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

RNA編集は、(i)編集されるべき標的核酸配列に特異的なターゲティング部分、および(ii)細胞において天然に存在する核酸編集実体(entity)に結合し、それをリクルートする能力があるリクルート部分を含むオリゴヌクレオチドコンストラクトを使用して、達成される。ADARのような、核酸編集実体は、ターゲティング部分により予め選択された標的部位に再指向化され、それにより、ターゲティング部分に対応する標的RNAの領域中の予め選択されたヌクレオチド残基の編集を促進する。

Description

本出願は、英国特許出願第1422511.4号、第1512467.0号、第1512595.8号、および第1521987.6号(それぞれ、2014年12月17日、2015年7月16日、2015年7月17日、および2015年12月14日付けで出願された)に基づく優先権を主張し、そのそれぞれの完全な内容が、あらゆる目的について参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、RNA編集の分野にあり、それにより、例えば、変異を修正するために、標的RNA(target RNA)配列のヌクレオチド配列を修飾する。
RNA編集は、真核生物の細胞が、RNA分子の配列を、しばしば部位特異的かつ正確な方法で変化させ、それにより、ゲノムによりコードされるRNAのレパートリーを数桁分増大させる天然のプロセスである。RNA編集酵素は、動植物界を通じて真核生物種について記載されており、これらのプロセスは、線虫(Caenorhabditis elegans)のような、最も単純な生命体からヒトまでの後生動物における細胞のホメオスタシスの維持において重要な役割を果たす。RNA編集の例は、それぞれ、アデノシンデアミナーゼ、およびシチジンデアミナーゼと呼ばれる酵素を介したアデノシンからイノシンへの、ならびにシチジンからウリジンへの変換である。最も広く研究されたRNA編集システムは、アデノシンデアミナーゼ酵素である。アデノシンデアミナーゼは、認識ドメインおよび触媒ドメインを含む複数ドメインタンパク質である。認識ドメインは、特異的なdsRNA配列および/または立体構造を認識するのに対して、触媒ドメインは、核酸塩基の脱アミノ化により、標的RNAにおいてすぐ近くの、多かれ少なかれ事前に規定された位置にあるアデノシンをイノシンに変換する。イノシンは、細胞の翻訳機構によりグアニンとして読みとられ、これは、編集されたアデノシンが、mRNAまたはプレ−mRNAのコード領域にあるなら、タンパク質配列を再コード化することができることを意味する。AからIへの変換はまた、標的mRNAの5’非コード配列において起き、本来の開始部位の上流の新規翻訳開始部位を生ずることもあり、これにより、N末端で伸長されたタンパク質が生じる。加えて、AからIへの変換は、プレ−mRNA中のイントロンまたはエクソンにおけるスプライスエレメントにおいて生じ、それにより、スプライシングのパターンを変化させることもある。エクソンは、かかるRNA編集の結果として、含まれるか、またはスキップされ得る。アデノシンデアミナーゼは、ヒトデアミナーゼhADAR1、hADAR2、およびhADAR3を含む、RNA(ADAR)上で作用するアデノシンデアミナーゼと呼ばれる酵素の広範なファミリーの一部である。
標的RNAを編集するためのオリゴヌクレオチドの使用は、当該技術分野において公知であり、例えば、Montiel-Gonzalez et al.(Proceedings of the National Academy of Sciences 2013 November 5, 2013, vol. 110, no. 45, pp. 18285-18290)を参照されたい。本発明者らは、バクテリオファージラムダタンパク質NのいわゆるB−ボックス結合ドメインに融合された、hADAR1タンパク質のアデノシンデアミナーゼドメインを含む遺伝子的に操作された融合タンパク質を使用した、標的RNAの標的化された編集を記載した。hADAR1の天然の認識ドメインを取り除いて、天然のADARの基質認識特性を除去し、ラムダN−タンパク質のB−ボックス認識ドメインによりこれを置き換えた。B−ボックスは、N−タンパク質B−ボックス結合ドメインにより認識される17個のヌクレオチドのRNAの短い区間である。本発明者らは、N−ドメイン−デアミナーゼ融合タンパク質による配列特異的認識のためB−ボックス部分に融合された、編集の標的配列に相補的であるガイドRNA部分を含むアンチセンスオリゴヌクレオチドを創造した。本発明者らは、ガイドRNAオリゴヌクレオチドが、アデノシンデアミナーゼ融合タンパク質を標的部位に対して忠実に指向化され、これにより、標的RNAの、gRNAにより指定された部位特異的なAからIへの編集がもたらされたことを見事に示した。
提案された方法の欠点は、トランケートされた天然のADARタンパク質のアデノシンデアミナーゼドメインに遺伝子的に融合された、バクテリオファージラムダN−タンパク質のB−ボックス結合ドメインからなる融合タンパク質の必要性である。これは、標的細胞に、融合タンパク質を用いて形質導入を行うか(これはかなりハードルが高い)、または標的細胞における発現のため操作されたアデノシンデアミナーゼ融合タンパク質をコードする核酸コンストラクトを標的細胞にトランスフェクトするかのいずれかを要求する。後者は、編集が、例えば、ヒト疾患に対する治療法で、多細胞生物において達成されるべき場合、些細な障害ではない。
Vogel et al.(Angewandte Chemie. Int. Ed. 2014, 53, 6267-71)は、ベンジルグアニン置換ガイドRNA、およびSNAP−タグドメインに遺伝子的に融合されたADAR1または2のアデノシンデアミナーゼドメイン(操作されたO6−アルキルグアニン−DNA−アルキルトランスフェラーゼ)を含む、遺伝子操作された融合タンパク質を使用した、eCFPならびに第V因子ライデンをコードするRNAの編集を開示する。この遺伝子操作された人工デアミナーゼ融合タンパク質は、共有結合されたガイドRNA(ベンジルグアニンを通じて)を使用して、培養中のHela細胞における標的RNAの所望の編集部位を標的とすることができたが、このシステムは、遺伝子操作したタンパク質を有する細胞を提供するために、まずADARを遺伝子的に修飾し、続いて、標的RNAを有する細胞にトランスフェクションまたは形質導入することを必要とすることなくシステムを適用する方法が明確ではないという点で、上記の遺伝子操作されたADARと同様の欠点を抱えている。明らかなことに、このシステムは、ヒトにおける、例えば、治療設定での使用に容易には適合できない。
オリゴヌクレオチドを使用する別の編集技術は、CRISPR/Cas9システムとして知られているが、この編集複合体はDNA上で作用する。後者の方法は、上で記載された操作されたADARシステムと同じ欠点に悩まされる。CRISPR/Cas9酵素、またはそれをコードする発現コンストラクトを、ガイドオリゴヌクレオチドと共に、標的細胞に同時にデリバリーすることを必要とするからである。
故に、先行技術の方法に伴う問題を有することなく、哺乳類細胞において、さらには生物体全体において、内在性の核酸を編集するために内在性の細胞経路を利用することができる新規技術の必要が依然として存在する。
本発明は、編集されるべき標的核酸配列に特異的なターゲティング部分、および細胞において天然に存在する核酸編集実体(entity)に結合し、それをリクルートする能力があるリクルート部分を含むオリゴヌクレオチドコンストラクトを使用した、RNA編集に標的化されたアプローチを提供することにより、先行技術による方法の欠点を排除する。オリゴヌクレオチドコンストラクトのリクルート部分の機能は、細胞に内在性かつ常在性のRNA編集実体と十分な親和性で選択的に結合し、本発明のオリゴヌクレオチドコンストラクトのターゲティング部分により、かかる実体を予め選択された標的部位に再指向化し、それにより、オリゴヌクレオチドコンストラクトのターゲティング部分に対応する標的RNAの領域中の予め選択されたヌクレオチド残基の編集を促進することである。
オリゴヌクレオチドコンストラクトのターゲティング部分は、編集されるべきRNA配列中の標的部位に相補的であるアンチセンスオリゴヌクレオチド配列を通常含む。標的RNAを編集するかかる標的化されたアプローチの1つの好ましい実施態様は、2つの部分、標的RNA配列に相補的なアンチセンス配列を含むターゲティング部分、およびRNA編集酵素のための認識配列を含むリクルート部分を含むオリゴヌクレオチドコンストラクトである。
リクルート部分は、ステムおよびループを有するヘアピン構造の形態のdsRNAを含んでもよい。ヘアピンは、ターゲティング部分の上流(5’)または下流(3’)(好ましくは、上流)に存在し得る。あるいは、オリゴヌクレオチドコンストラクトのリクルート部分は、ターゲティング部分の一部がリクルート部分の上流にあり、ターゲティング部分の一部がリクルート部分の下流にあるような形でターゲティング部分を中断し、オリゴヌクレオチドコンストラクトが標的RNAにアニールした後、オリゴヌクレオチドコンストラクトのリクルート部分をループアウトさせてもよい。
別の実施態様によると、リクルート部分は、天然に存在するRNA編集実体により編集されることが知られているRNA配列を模倣する、すなわち、構造において同一または類似するdsRNAセグメントを含む。RNA編集のための天然の基質であることが知られているこのRNA配列は、相補的な核酸塩基対形成を介してそれ自体に対して折り畳まれ、それにより、ヘアピンまたはステム−ループ構造を形成する単一RNAセグメントを好ましくは含む、dsRNAセグメントを含む。非常に詳細に特徴付けられた公知の編集されたRNA配列の2つの例は、3−アミノ−3−ヒドロキシ−5−メチル−4−イソオキサゾールプロピオン酸(AMPA)サブタイプグルタミン酸受容体のB−サブユニット(GluR−B)にある。このモデルシステムは、2つの頻繁に編集された部位を含み、ここで、DNAによりコードされたAGAがIGAに編集され、アルギニンからグリシンへの置換(R/G部位)、および別個のグルタミンからアルギニンへの置換(Q/R部位)をもたらす。GluR−B(R/G)部位は、3つのミスマッチ、2つのA・Cおよび1つのG・Uゆらぎ塩基対を含む、71個のヌクレオチドからなるステム−ループ構造を含むことが知られている。興味深いことに、ループは、系統的に保存されたGCUMA配列(式中、MはAまたはCである)に適合する、十分に保存されたペンタループ構造GCUAA構造からなる(Aruscavage P.J. & Bass B.L. RNA. 2000; 6: 257-269)。編集されるアデノシンに向かい合った塩基が、シチジンまたはウリジンから選択される(シチジンが好ましい)とき、より高い効率で、2つのゆらぎアデノシンの編集が幾分優先されるように思われる。
この構造は、そのまま好都合に使用されるか、または本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトにおいて使用されるとき、ステム中のゆらぎ核酸塩基対の数を減らすか、もしくは増大させて、編集の特異性を修飾し、および/または編集を標的RNA配列中の好ましい部位に再指向化することにより、リクルート部分として適合されてもよい。加えて、またはあるいは、hADAR1についてのGluR−Bの認識部位は、認識を完全に無効にすることなくステムを短縮することにより、修飾されてもよい。かかる短縮は、製造可能性またはコストなどの見込みが良好になることから、好都合であり得る。
GluR−Bドメインに由来するリクルート部分の例は、配列:5’−(AUANUAUAACAAUAUgcuaaAUGUUGUUAUA(NUAU)−3’(式中、NおよびNは、A、G、C、またはUであってもよいそれぞれ単一のヌクレオチドであり、但し、NおよびNは、ステム−ループ構造の形成の際にミスマッチ塩基対を形成し、nは、1または0である)(すなわち、配列番号6および7)を含む。かかるリクルート部分の有用な例は、例えば、それぞれが1〜10個のヌクレオチド長(またはより長い、例えば、1〜20個のヌクレオチドもしくはそれ以上)である5’および3’の向きのさらなる伸長を有する、n=1である、この配列を含む。例えば、3個のさらなるヌクレオチドをそれぞれの向きでの伸長は、配列番号20〜22内で見られる、(配列番号23)5’−GGAAUANUAUAACAAUAUgcuaaAUGUUGUUAUANUAUCCC−3’(式中、N=N=G)を生じる。このさらなる伸長は、修正効率を改善し得る。
全長の天然のGluR−B受容体基質に基づくリクルート部分の別の例は、実施例において以下で使用される、
Figure 2017537618
(配列番号24;先行する段落の下線に関連する伸長された配列)である。A1AT−欠損と関連する位置9989においてGからAへの変異を有するA1AT−転写物についてのターゲティング部分と組み合わせた全長GluR−B受容体リクルート部分が、実施例4において記載される。パーキンソン病と関連する、G2019S変異を有するLRRK2転写物についてのターゲティング部分と組み合わせた全長GluR−B受容体リクルート部分が、実施例5において記載される。
リクルート部分は、適宜、1個もしくは複数のヌクレオチド含むリンカー「L」、オリゴペプチド、またはポリエチレングリコール(PEG)のような、別の化学リンカーを介して、5’または3’末端においてターゲティング部分に結合されてもよい。
ターゲティング部分は、一般式:
N1N2N3N4N5N6N7N8N9N10N11N12N13N14N15N16N17CN18N19N20(配列番号8)、
(式中、N〜N20は、標的RNA配列における相補的配列に依存して、それぞれ独立して、A、G、C、またはUであり、Nは、ターゲティング部分がその標的RNA配列にアニーリングされるとき、標的RNA配列中のその向かい合ったヌクレオチドとミスマッチ塩基対を好ましくは形成し、N10およびN16は、ターゲティング部分がその標的RNA配列にアニーリングされるとき、標的RNA配列中のそれらの向かい合ったヌクレオチドとゆらぎ塩基対を形成し、Cは、脱アミノ化についての標的である標的RNA配列中のアデノシンに向かい合ったシチジンである)により表される標的RNA配列に相補的である配列を含んでもよい。
ミスマッチ塩基対は、G−A、C−A、U−C、A−A、G−G、C−C、U−U塩基対である。ゆらぎ塩基対は、G−U、I−U、I−A、およびI−C塩基対である。50より長いことは必須ではなく、40より短いことが好ましいと考えられているが、ターゲティング部分は、200個のヌクレオチドまたはそれ以上と同等の、20個より長いヌクレオチドであってもよい。30個のヌクレオチドより短い、好ましくは、25個のヌクレオチドより短いリクルート部分が、なおより好ましい。
好ましくは、ターゲティング部分は、ターゲティング部分が標的RNA配列にアニーリングされるとき、標的RNA配列中のそのアデノシンが編集の標的でないなら、アデノシンに向かい合うそれぞれの位置において2’−Oメチル基を含む。より一般的には、ヌクレアーゼによる分解からターゲティング部分を保護するために、ヌクレオチドが、標的アデノシンに向かい合ったヌクレオチド、および前記向かい合ったヌクレオチドに隣接するヌクレオチド(1つは5’、および1つは3’)が2’−OH基を含むべきことを除き、全てのヌクレオチドが、2’−O−メチル基を含むことが好ましい。
好ましい実施態様によると、リクルート部分は、DNA配列:(CG)−N(CG)(式中、N〜Nのそれぞれは、同じであっても、または異なっていてもよく、グアノシン、アデノシン、チミジン、シチジン、およびイノシンから選択され、「n」は、2〜20であり、好ましくは、2〜10であり、より好ましくは、2〜5であり、なおより好ましくは、3〜5であり、最も好ましくは、4または5である)を含む。したがって、最大20個の中間ヌクレオチドに隣接する3個のCGリピートが存在する。このDNA配列は、ステム−ループ構造を形成する能力がある。さらに好ましい実施態様によると、オリゴヌクレオチドコンストラクトのリクルート部分は、配列:(CG)(CG)[式中、nは、3〜5の整数であり、好ましくは、4である(CGCGCGTTTTCGCGCG;配列番号5)]を含むDNA構造である。このDNA配列は、ステム−ループ構造を形成する能力がある。さらに、(CG)(CG)配列が、生理学的条件下でZ−DNA立体構造を形成すること、およびこのZ−DNA構造が、hADAR1により認識され、結合されることが、当該技術分野において記載されている(FEBS letters 458:1 1999 Sep 10 pg 27-31)。dsRNAリクルート部分についての上記の通り、このZ−DNAリクルート部分は、ターゲティング部分の上流もしくは下流にあっても、またはターゲティング部分を中断し、ターゲティング部分を上流セグメントと下流セグメントとに隔て、それにより、ターゲティング部分が標的RNAにアニーリングしたとき、DNAリクルート部分がループアウトされてもよい。この実施態様によると、シチジン塩基は、CpG配列と関連する可能性のある免疫原性を低減するために、好ましくは、5−メチルシチジンである。
本発明によるオリゴヌクレオチドは、ターゲティング部分(すなわち、オリゴヌクレオチドを標的RNA配列中の正しい位置に標的化する部分)、およびリクルート部分(すなわち、例えば、ADARのような、編集実体をリクルートするための一次機能として有し、編集の標的であるアデノシンの領域中の標的RNAと必ずしも相補的でなく、好ましくは、相補的でない部分)を含む。この二分された構造は、それらの全体の長さに渡り標的に本質的に相補的であり、リクルートメント部分を含まない(標的RNAに相補的ないが、代わりに本発明と同様に、編集実体に対して親和性を有するものはもちろん確実でない)、先行技術(例えば、国際特許出願公開第2014/011053号、国際特許出願公開第2005/094370号、およびWoolf et al, 1995. PNAS USA 92, 8298-8302)において開示されたもののような公知のオリゴヌクレオチドから本発明のオリゴヌクレオチドを明確に区別する。それ故、真核生物の細胞における標的RNA配列中のヌクレオチドの部位特異的編集のためのオリゴヌクレオチドコンストラクトを提供することが、本発明により好ましく、前記オリゴヌクレオチドコンストラクトは、
(a)標的RNAの一部に相補的なアンチセンス配列を含むターゲティング部分;および
(b)標的RNA配列に相補的でなく、前記細胞において天然に存在するRNA編集実体に結合し、それをリクルートする能力があり、前記ヌクレオチドの編集を行う能力があるリクルート部分
を含む。
さらなる実施態様に従い、本発明は、
(a)標的RNAの一部に相補的なアンチセンス配列を含むターゲティング部分;および
(b)分子内ステムループ構造を形成し、前記細胞において天然に存在するRNA編集実体に結合し、それをリクルートし、前記ヌクレオチドの編集を行う能力があるリクルート部分
を含むオリゴヌクレオチドコンストラクトを提供する。
なお別の実施態様によると、リクルート部分は、細胞において常在性の編集実体に結合するため選択されたアプタマーであってもよい。アプタマーを選択する手法は、当該技術分野において周知である。デアミナーゼ活性を無効にすることなく、編集実体に結合するアプタマーを、リクルート部分として選択し、通常の(ホスホジエステル)、もしくは修飾された(例えば、ホスホロチオエートまたはホスホロジチオアート)ヌクレオシド間結合、ペプチジル結合、またはポリエチレングリコールのような、任意の他の化学結合を含む任意のタイプのリンカーを使用して、本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトのターゲティング部分に容易に融合することができる。
本発明のなお別の実施態様によると、編集活性を無効にすることなく、細胞において常在性の編集実体に結合する、抗体、抗体フラグメント、その結合ドメイン、またはラクダ抗体を、リクルート部分として選択し、本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトのターゲティング部分に融合してもよい。
用語「オリゴヌクレオチドコンストラクト」は、直接、またはPEGもしくは他のリンカーを介して結合されてもよい、単一オリゴヌクレオチド、互いに親和性(アンチセンス相補性、もしくは他)を有する2つ以上のオリゴヌクレオチド(アプタマーを含む)の複合体、またはオリゴヌクレオチドとタンパク質性結合部分の複合体(例えば、抗体、抗体フラグメント、もしくは結合ドメイン)を指す。
したがって、本発明は、遺伝子操作された編集酵素を細胞に形質導入するか、またはトランスフェクションする必要のない、細胞における標的RNA配列の部位特異的編集のためのオリゴヌクレオチドコンストラクトおよび方法を提供する。オリゴヌクレオチドコンストラクトの設計に起因し、ADARのような、編集実体は、実験者により選ばれた編集部位へとリクルートされ指向化される。本発明のこれらのオリゴヌクレオチドコンストラクトおよび方法を好都合に使用して、標的RNA配列を変化させる、例えば、疾患に関与するか、または疾患を引き起こす変異を元に戻すことにより、疾患の症状を軽減することができる。RNA編集実体は、オリゴヌクレオチドにより仲介されるDNAまたはRNA修復を遥かに超える頻度で、それらの基質を非常に効率的に編集することが知られている。これは、疾患を処置する際に使用されるとき、大いなる利点である。
本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトにおけるターゲティング部分およびリクルート部分は、直接隣接していてもよい。あるいは、ターゲティング部分、およびリクルート部分は、リンカーを介して共有結合されてもよい。リンカーは、非特異的ヌクレオチド残基(標的RNA配列に必ずしも相補的ではないが、細胞において常在性の編集実体への親和性を有しないという意味で非特異的)、(オリゴ)ペプチドリンカー、または他の化学リンカーを含んでもよい。なお別の実施態様によると、ターゲティング部分、およびリクルート部分は、dsRNA、またはハイブリッドDNA:RNA構造を形成する能力があるアンチセンス相補性を含む、2つの別々の、すなわち、非共有結合した、オリゴヌクレオチド配列として提供されてもよい。かかるdsRNAあるいはハイブリッドオリゴヌクレオチドコンストラクトの形成は、処置されるべき細胞もしくは対象への投与に先立ち、または2つの別々のオリゴヌクレオチドの投与の後、インビトロ(in vitro)、またはインビボ(in vivo)、例えば、処置されるべき対象において生じてもよい。
本発明は、真核生物、好ましくは、哺乳類細胞において標的RNA配列中の変化をもたらす方法であって、(i)前記標的RNAと核酸塩基対形成することにより結合するのに十分なほど標的RNA配列に相補的な配列を含むターゲティング部分と、前記真核生物、好ましくは、哺乳類細胞において天然に存在するRNA編集実体により認識される配列を含むリクルート部分とを含むオリゴヌクレオチドコンストラクトを前記細胞に導入する工程;(ii)RNA編集実体が標的RNA配列上で編集反応を行うのに十分な時間を割り当てる工程;および(iii)RNA配列中の変化の存在を同定する工程を含む方法を提供する。好ましい実施態様によると、編集反応は、オリゴヌクレオチドコンストラクトの標的RNA配列とターゲティング部分の間の重なりの領域内の1個または複数の核酸塩基に対して前記編集実体により行われる。好ましい実施態様によると、オリゴヌクレオチドコンストラクトのターゲティング部分は、編集されるべき核酸塩基に向かい合ったミスマッチを含む。さらに好ましい実施態様によると、編集反応は、標的RNA配列におけるアデノシン核酸塩基の脱アミノ化によるAからIへの変換を含む。後者の方法に従い、オリゴヌクレオチドコンストラクトが、編集されるべきアデノシンと向かい合ったCを含むものが好ましい。別の好ましい方法によると、編集反応は、シチジン核酸塩基の脱アミノ化を介したCからUへの変換であり、後者の方法に従い、オリゴヌクレオチドコンストラクトのターゲティング部分が、編集されるべき標的RNA配列中のCと向かい合った位置にAを含むことが好ましい。
本発明はまた、ヒト細胞において変異CFTR標的RNA配列を編集する方法であって、(i)CFTR標的RNA配列に相補的であるターゲティング部分と、hADAR編集実体をリクルートする能力があるリクルート部分とを含むオリゴヌクレオチドコンストラクトを前記細胞に導入する工程;ならびに(ii)hADAR編集実体が、オリゴヌクレオチドコンストラクトの標的RNA配列とターゲティング部分の間の重なりの領域における、または近くの核酸塩基を編集するのに十分な時間を割り当てる工程を含む方法も提供する。本発明による好ましい実施態様において、変異CFTR標的RNA(プレ−mRNAまたはmRNA)は、G551D変異を含み、編集反応により、アデノシンをイノシンに変換させ、それにより、前記標的RNA配列中においてG551D変異からの復帰をもたらす。アスパラギン酸(D)について2つのコドン;GAU、およびGACが存在する。故に、G551D変異を有する嚢胞性線維症患者は、CFTRタンパク質のコドン551に対応する位置のいずれかの変異GAUまたはGACを有し得る。コドンの第2の位置のAの脱アミノ化は、Iの形成を導き、翻訳機構によりGとして読み取られる。故に、変異したコドンの第2の位置のAの脱アミノ化は、事実上、GGUおよびGGCとして読み取られるGIUまたはGICをそれぞれ創造する。GGUおよびGGCはいずれもグリシンをコードし、したがって、アデノシンデアミナーゼによる変異したG551Dコドンのいずれに対するRNA編集も、変異を正常なCFTRタンパク質に有効に復帰させる適切なグリシンコードトリプレットを生ずる。
G551D変異は例示のみとして使用され、本発明の範囲を全く制限しないことは、当業者に明らかだろう。本明細書において詳述されるアデノシンデアミナーゼのような、デアミナーゼ、またはシチジンデアミナーゼのいずれかをリクルートする、本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトおよび方法を使用した復帰を適用できる一塩基対置換により引き起こされた、文字通り何千もの遺伝性疾患が存在する。
シチジンデアミナーゼの標的部位へのリクルートメントは、アデノシンデアミナーゼhADAR1およびhADAR2についてと同じ方法で機能する。しかしながら、シチジンデアミナーゼは、異なる結合要件を有し、シチジンの編集を決定するそれらの標的RNA配列において異なる構造を認識する。1つの特に十分に研究されたシチジンは、ヒトApobec1である。編集部位を標的化し、常在性、天然に存在する、編集実体をリクルートするためのオリゴヌクレオチドコンストラクトを使用したRNA編集の一般的な原理は、シチジンデアミナーゼについてと同じままであり、本明細書において開示され、特許請求される発明の一部である。
発明の詳細な説明
本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトは、それらが、以下の2つの本質的な機能を組み合わせる点で特有である;それらが、ある親和性で天然に存在するRNA編集実体に結合し、また編集が生じるべき、標的RNA配列中の部位に、アンチセンス相補的(ワトソン−クリック)塩基対形成を通じて結合し、それにより、RNA編集実体を編集部位にリクルートする。「天然に存在する」実体は、先行のヒト介入を必要とすることなく、細胞に存在する。故に、トランケートされた、または組み換え酵素(例えば、Montiel-Gonzalez et al.、およびVogel et al.において記載される)は、細胞において天然に存在しない;それらは細胞に存在し得るが、それは、ヒト介入(形質導入またはトランスフェクション)後においてのみである。したがって、本発明は、細胞に内在性である、野生型RNA編集実体を使用して、操作する。
かかるリクルートは、細胞において常在性の全てのRNA編集実体が、選ばれた標的RNA配列の編集のためリクルートされるという意味で定量的である必要はないことは理解されるだろう。常在性の編集実体のある割合が、それらの天然の基質上での作用に利用可能なままであるなら、それは予想されたことであり、望ましいとすら考えられる。加えて、例えば、オリゴヌクレオチドコンストラクトのリクルート部分が、アデノシンを含むdsRNA配列であるある種の実施態様において、オリゴヌクレオチドコンストラクトにより一度リクルートされた、RNA編集実体の触媒ドメインは、ターゲティング部分の標的RNA配列中の相補的配列へのアニーリングにより創造されるdsRNA部分における編集基質だけでなく、オリゴヌクレオチドコンストラクトのリクルート部分上でも作用し得る。過剰な編集が望まれる適用が存在し得るので、これは、全ての状況下で問題になるというわけではない。過剰な編集が回避されるべき場合においては、ターゲティング部分は、例えば、標的アデノシンに向かい合ったヌクレオチド、ならびに標的アデノシンに向かい合っているそれぞれのヌクレオチドに隣接する2つのヌクレオチド(1つの5’、および1つの3’)を除いた全てのヌクレオチドに2’−O−メチル化糖部分を加えることにより、その全体として化学的に修飾されてもよい。標的RNA中のアデノシンは、向かい合っているヌクレオチドに2’−OMe基を加えることにより、またはグアニンもしくはアデニンを、向かい合っている塩基とすることにより、編集から保護することができる。これらの2つの核酸塩基は、一般に、向かい合っているアデノシンの編集を妨げることができるからである。
オリゴヌクレオチドコンストラクト
本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトのリクルート部分は、dsRNAまたはdsDNA構造により特徴付けられる。単一分子において2本鎖オリゴヌクレオチド構造を確立する1つの方法は、その長さの少なくとも一部に渡りそれ自体に対して折り畳まれる能力があるパリンドローム配列を確立することによる。かかるステム−ループ構造は、(1)ステム−ループ構造を形成する能力がある人工RNA配列、(2)ステム−ループ構造を形成する能力がある人工DNA配列、(3)細胞において常在性の編集実体のための公知の基質RNAから採取されるRNA配列から生じてもよい。例えば、本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトは、編集活性のための天然の認識部位に配列が類似したリクルート部分を含んでも、またはその認識部位をアプタマー様様式で模倣してもよい。これらの実施態様のそれぞれが、以下でより詳細に記載されるだろう。加えて、当業者は、より詳細に記載される実施形態のそれぞれに基づき、設計およびリクルート部分を作製する能力があるだろう。タンパク質についての親和性を有する核酸構造を設計し、試験する方法は、それ自体、当該技術分野において周知である。
本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトのターゲティング部分は、オリゴヌクレオチドコンストラクトの標的RNA配列との配列特異的ハイブリダイゼーションを可能にするのに十分な、標的部位に対する重なりおよび相補性を有するべきである。重なりの長さおよび量は、標的ごとに変動してもよいが、当業者により日常的に決定することができる。一般に、配列が長いほど、より特異性をもたらし、結果、例えば、非特異的結合を通じて、より少ないオフターゲット効果をもたらし、より強い標的部位への結合をもたらす。本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトのターゲティング部分は、通常、10個より多いヌクレオチドであり、好ましくは、11、12、13、14、15、16個より多いヌクレオチドであり、なおより好ましくは、17個より多いヌクレオチドであるべきである。ターゲティング部分は、好ましくは、200個より少ないヌクレオチドであり、より好ましくは、100個より少ないヌクレオチドであり、なおより好ましくは、50個より少ないヌクレオチドであり、なおより好ましくは、25個以下のヌクレオチドである。
1つの実施態様によると、本発明は、配列5’−X−(Y−X’)−L−Z−3’[式中、Xは、特定の位置の下流の標的RNA配列に相補的であり、X’は、特定の位置の上流の標的RNA配列に相補的であり、Yは、標的RNA配列に相補的でない、1個または複数のヌクレオチド(例えば、最大10個、好ましくは、1〜5個、より好ましくは、1〜3個、例えば、1個または2個)を含み、nは、1〜10(好ましくは、1〜5、より好ましくは、1〜3、または1)の整数であり、Lは、適宜であり、ゼロを含む任意の数のヌクレオチドを含んでもよいリンカー配列であり、Zは、前記RNA編集実体により認識され、それに結合する配列である]を有する、前記細胞において天然に存在するRNA編集実体をリクルートすることにより、細胞において標的RNA配列中の1カ所または複数カ所において所望の変化をもたらすためのオリゴヌクレオチドコンストラクトを提供する。Lはまた、(オリゴ)ペプチド結合のような、異なる化学結合、またはPEG結合からなってもよい。
nが1より大きいか、または1と等しいとき、オリゴヌクレオチドコンストラクトのターゲティング部分は、標的RNA配列に完璧には相補的ではないが、代わりに、標的RNA配列中の向かい合っているヌクレオチドの編集の頻度を増大させることにより特異性を増強するのに働く1つもしくは複数のミスマッチ、またはゆらぎ塩基を含む。nが2以上であるとき、X’は1回より多く生じ、2個以上のX’は、標的RNA配列中の相補的塩基の配列に依存して同一であってもよいが、全ての可能性において、2個以上のX’は、同一ではない。nが0であるとき、ターゲティング部分は、ターゲティング部分の全体的長さに渡り標的RNA配列に完璧に相補的であり、すなわち、標的RNA配列への、ミスマッチを含まない。この実施態様は、アデノシンデアミナーゼにより非特異的な方法でRNA編集を引き起こす可能性が高く、これは、オリゴヌクレオチドコンストラクトの標的部分と標的RNA配列との間の重なり領域中の全てのアデノシンが、同等の可能性で、イノシンに変換されることを意味する。アデノシンの任意の非特異的編集は、標的とされるべきでない、または少なくともより少ない頻度で標的とされるべきアデノシンが、2’−OMeのような、2’−O修飾リボース部分を有する向かい合ったヌクレオチドに出会うことを確実にすることにより制限することができる。これは、後者が、向かい合ったアデノシンの編集の効率を低減することが知られているからである。あるいは、または加えて、向かい合っている塩基をグアニンもしくはアデニンとしてもよい。これらの核酸塩基は向かい合っている塩基の脱アミノ化を一般に妨げるからである。
別の実施態様によると、本発明は、配列5’−Z−L−(X’−Y)−X−3’[式中、Xは、特定の位置の上流の標的RNA配列に相補的であり、X’は、特定の位置の下流の標的RNA配列に相補的であり、Yは、標的RNA配列に相補的でない、1個または複数のヌクレオチドを含む(例えば、最大10個、好ましくは、1〜5個、より好ましくは、1〜3個、例えば、1個または2個)、nは1〜10(好ましくは、1〜5、より好ましくは、1〜3、または1)の整数であり、Lは、Lは、適宜であり、ゼロを含む任意の数のヌクレオチドを含んでもよいリンカー配列であり、Zは、前記RNA編集実体により認識され、それに結合する配列である]を有する、前記細胞において天然に存在するRNA編集実体をリクルートすることにより、細胞において標的RNA配列中の特定の位置において所望の変化をもたらすためのオリゴヌクレオチドコンストラクトを提供する。Lはまた、(オリゴ)ペプチド結合のような、異なる化学結合からなっていてもよい。
nが1より大きいか、または1と等しいとき、オリゴヌクレオチドコンストラクトのターゲティング部分は、標的RNA配列に完璧には相補的ではないが、代わりに、標的RNA配列中の向かい合っているヌクレオチドの編集の頻度を増大させることにより特異性を増強するのに働く1つもしくは複数のミスマッチ、またはゆらぎ塩基を含む。nが2以上であるとき、X’は1回より多く生じ、2個以上のX’は、標的RNA配列中の相補的塩基の配列に依存して同一であってもよいが、全ての可能性において、2個以上のX’は、同一ではない。nが0であるとき、ターゲティング部分は、ターゲティング部分の全体的長さに渡り標的RNA配列に完璧に相補的であり、すなわち、標的RNA配列への、ミスマッチを含まない。この実施態様は、アデノシンデアミナーゼにより非特異的な方法でRNA編集を引き起こす可能性が高く、これは、オリゴヌクレオチドコンストラクトの標的部分と標的RNA配列との間の重なり領域中の全てのアデノシンが、同等の可能性で、イノシンに変換されることを意味する。アデノシンの任意の非特異的編集は、標的とされるべきでない、または少なくともより少ない頻度で標的とされるべきアデノシンが、2’−OMeのような、2’−O修飾リボース部分を有する向かい合ったヌクレオチドに出会うことを確実にすることにより制限することがでる。これは、後者が、向かい合ったアデノシンの編集の効率を低減することが知られているからである。
本発明のオリゴヌクレオチドは、ハイブリッドDNA/RNA分子であることができ、すなわち、同じオリゴヌクレオチド(oligocnucleotide)内にデオキシリボ−およびリボ−ヌクレオチドの両方を含む。
リクルート部分:好ましい実施態様
リクルート部分は、本発明による編集実体により認識される、ステム−ループRNAまたは好ましくはZ−RNAもしくはZ−DNA立体構造のDNA構造などの構造をもたらすのに十分な長さであるべきである。編集実体がhADAR1であるなら、hADAR1の150kDa変異体のZ−アルファドメインによる認識および結合を提供する核酸配列が公知である。
人工RNAまたはDNAステム−ループ構造由来のリクルート部分
本発明による好ましいリクルート部分である、人工RNAまたはDNAステム−ループ構造の例は、配列(RYまたはYR)(RYまたはYR)[式中、R、Y、およびNは、リボヌクレオチドまたはデゾキシリボヌクレオチドのいずれかを表し、RはAまたはGであり、Yは、T、U、またはCであり、Nは、A、G、C、T、またはUであり、nは3以上であり、mは1以上であり(好ましくは、mは2以上であり、より好ましくは、mは3以上であり、なおより好ましくは、mは4以上である)、Nはループを形成し、2個の(RY)または(YR)配列のいずれかは、相補的ワトソン−クリック核酸塩基対形成を介して、dsRNAステム構造(全てのヌクレオチドがリボヌクレオチドであるとき)、もしくはdsDNA構造(全てのヌクレオチドがデゾキシリボヌクレオチドであるとき)を形成する]を含む。リボ−およびデゾキシリボヌクレオチドの両方を含むリクルート部分は除外されないが、リクルート部分は、好ましくは、全てリボヌクレオチドから、または全てデゾキシリボヌクレオチドからなる。
hADAR1に結合することが知られているリクルート部分の特に好ましい例は、(i)いわゆるZ−DNA構造を形成する傾向を有する、(CG)(CG)(式中、nは3であり、mは4以上であり、好ましくは、4または5である)により表されるDNA構造、(ii)Z−RNA構造を形成する傾向を有する、式(RY)(RY)(式中、RはAまたはGであり、YはCまたはUであり、Nは、任意のA、G、C、またはUであり、Nは、全て同じであるか、または異なってもよく、nは3以上であり、mは4以上であり、好ましくは、4または5である)により表されるRNA構造である。Z−DNAおよびZ−RNA構造は、二重らせんが、いずれも右巻きであるAおよびB形態とは反対に左巻きであり、Z−DNAおよびZ−RNAの骨格における核酸塩基が、ジグザグ配列で空間的に配置される(故に、プレフィックス「Z」)という事実により、それらのより一般的な対応物と異なる(dsDNAについて、B立体構造が最も一般的な形態であり、一方dsRNAについて、A形態が最も一般的である)。
天然の基質RNA由来のリクルート部分
ステム−ループ構造およびふくらみを形成するdsRNA配列を形成する非Z−RNAも、リクルート部分として作用する。上でいくらか詳細に記載されたGluR−B以外の、GluR−CおよびGluR−Dのような、編集実体、5−HT2cセロトニン受容体、ならびにいくつかのプリ−およびプレ−miRNAならびにmiRNAの結合ドメインと相互作用する、ステム−ループ、およびミスマッチ、またはゆらぎ塩基対を有する様々なdsRNA構造が、当該技術分野において記載されている。本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトのリクルート部分中の好ましいループは、テトラ−あるいはペンタループ保存配列UNCG(式中、Nは、任意のA、G、C、もしくはUであってもよい)、またはGCUMA(式中、Mは、それぞれ、A、もしくはCである)に従う。リクルート部分が、当該技術分野において公知のRNA編集部位由来のステムループセグメントを含むとき、リクルートする機能が完全に損なわれない限り、ステムは、「そのまま」取られてもよいか、または製造可能性もしくは取り扱いの理由、コスト、または任意の他の理由のため、配列もしくは長さが変更され、短縮され、またはいくつかの他の方法で修飾されて、RNA編集実体に対する親和性のような、その特徴が変更されてもよい。これらの構造は、インビトロで容易に作製され、編集実体に結合し、それをリクルートし、再指向化するそれらの能力について試験することができる。hADARを含む、市販で得ることができ本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトにおけるdsRNAまたはdsDNA構造への結合についてアッセイにおいて試験することができるいくつかの編集実体は、当該技術分野において公知である。かかるアッセイは、タンパク質と核酸の相互作用の当業者に容易に入手可能であり、電気泳動移動度シフトアッセイ(EMSA)を含む。
多いに詳細に特徴付けられた公知の編集されたRNA配列の2つの例は、3−アミノ−3−ヒドロキシ−5−メチル−4−イソオキサゾールプロピオン酸(AMPA)サブタイプグルタミン酸受容体(GluR−B)のB−サブユニット内にある。このモデルシステムは、DNAによりコードされるAGAがIGAに編集され、アルギニンからグリシンへの置換(R/G部位)、および別個のグルタミンからアルギニンへの置換(Q/R部位)をもたらす、2個の頻繁に編集される部位を含む。3個のミスマッチ、2個のA・C、および1個のG・Uゆらぎ塩基対を含む71個のヌクレオチドからなるステム−ループ構造を含むGluR−B(R/G)部位が公知である。興味深いことに、ループは、系統的に保存されたGCUMA配列(式中、MはAまたはCである)に従う、十分に保存されたペンタループ構造GCUAA構造からなる(Aruscavage P.J. & Bass B.L. RNA. 2000; 6: 257-269)。編集されたアデノシンに向かい合った塩基が、シチジンまたはウリジン(シチジンが好ましい)から選択されるとき、より高い効率で、2個のゆらぎアデノシンの編集が幾分優先されるように思われる。
この構造は、そのまま好都合に使用されるか、または本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトにおいて使用されるとき、ステム中のゆらぎ核酸塩基対の数を低減もしくは増大して、編集の特異性を修飾し、および/または編集を標的RNA配列中の好ましい部位に再指向化することにより、リクルート部分として適合されてもよい。加えて、またはあるいは、hADAR1についてのGluR−Bの認識部位は、認識を完全に無効にすることなく、ステムを短縮することにより、修飾されてもよい。かかる短縮は、製造可能性またはコストなどの見込みが良好になることから、好都合であり得る。
本発明による好ましい実施態様である、GluR−Bドメインに由来するリクルート部分の例は、配列:5’(AUANUAUAACAAUAUgcuaaAUGUUGUUAUA(NUAU)−3’[式中、NおよびNは、A、G、C、またはUであってもよい、それぞれ単一のヌクレオチドであり、但し、NおよびNは、ステム−ループ構造の形成の際にミスマッチ塩基対を形成し、nは1または0である(すなわち、配列番号6および7)]を含む。
別の好ましいリクルート部分は、配列5’−GUGGNAUANUAUAACAAUAUgcuaaAUGUUGUUAUANUAUNCCAC−3’(配列番号25)(式中、N、N、N、およびNそれぞれは、ヌクレオチドA、G、C、またはUであってもよく、但し、NおよびNは、ミスマッチ塩基対を形成し、NおよびNは、ステムループ形成の際にミスマッチ塩基対を形成し、それにより、gcuaaペンタヌクレオチドは、ループを形成し、gcuaaに隣接する上流および下流配列は、塩基対形成によりステムを形成する)を含むか、またはからなる。
リクルート部分は、1個もしくは複数のヌクレオチド、オリゴペプチド、またはポリエチレングリコール(PEG)のような、別の化学リンカーを含むリンカー「L」を適宜介して、5’または3’末端においてターゲティング部分に結合してもよい。
オリゴヌクレオチドコンストラクトの化学的修飾
本発明により従い容易に使用することができる様々な化学および修飾は、オリゴヌクレオチドの分野において公知である。ヌクレオチド間の通常のヌクレオシド間結合を、ホスホジエステル結合のモノ−またはジ−チオエート化(thioation)により変更して、それぞれ、ホスホロチオエートエステルまたはホスホロジチオアートエステルを生じてもよい。アミド化、およびペプチドリンカーを含む、ヌクレオシド間の結合の他の修飾が可能である。リボース糖は、低級アルキル(C1−4、例えば、2’−O−Me)、アルケニル(C2−4)、アルキニル(C2−4)、メトキシエチル(2’−MOE)、または他の置換基での2’−O部分の置換により、修飾されてもよい。2’OH基の好ましい置換基は、メチル、メトキシエチル、または3,3’−ジメチルアリル基である。後者は、そのかさばりに起因して、ヌクレアーゼ感受性を阻害し、一方、ハイブリダイゼーションの効率を改善するその特性について知られている(Angus & Sproat FEBS 1993 Vol. 325、no. 1, 2, 123-7)。あるいは、リボース環内部の2’−4’分子内架橋(通常、2’酸素と4’炭素の間のメチレン架橋)結合を含む、固定された核酸配列(LNA)が適用されてもよい。例えば、複素環式環のアミノ化もしくは脱アミノ化により、プリン核酸塩基、および/またはピリミジン核酸塩基を修飾して、それらの特性が変更されてもよい。正確な化学およびフォーマットは、オリゴヌクレオチドコンストラクト間、および適用間で依存してもよく、当業者の希望および優先に従い成し遂げられてもよい。
長さ
本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトは、20〜数百個のヌクレオチドを含んでもよい。製造可能性およびコストのような実質的な理由のため、オリゴヌクレオチドコンストラクトは、好ましくは、200個より少ないヌクレオチドであるべきである。好ましくは、オリゴヌクレオチドコンストラクトは、20〜100個のヌクレオチド長であり、より好ましくは、24〜60個のヌクレオチド長であり、なおより好ましくは、30〜50個のヌクレオチド長である。オリゴヌクレオチドコンストラクトのターゲティング部分は、10個より多くのヌクレオチドを含み、好ましくは、11、12、13、14、15、16個より多くのヌクレオチドを含み、なおより好ましくは、17個より多くのヌクレオチドを好ましくは含む。ターゲティング部分が長いほど、編集されるべきRNA配列の標的部位についてのより高い特異性、より少ない、意図したものでない(オフターゲット)結合に起因するオフターゲット効果、ならびにターゲティング部分自体内のステム−ループ構造のような、二次構造、ミスマッチ、あるいはゆらぎ−塩基(編集されるべき部位において、もしくは近くの標的化RNA配列中の相補的塩基の1個または複数を有するミスマッチに起因する)を創造するより多くの機会などをもたらす。好ましいターゲティング部分は、編集されるべきミスマッチに向かい合うヌクレオチド、および適宜、1個または2個のゆらぎ塩基を除き、ターゲティング部分の全体の長さに渡り、標的RNA配列に相補的である。
立体構造
hADARのような、RNA編集実体は、多数の要因に依存して変動する特異性をもってdsRNA構造を編集することは、当該技術分野において公知である。1つの重要な要因は、dsRNA配列を形成する2つの鎖の相補性の程度である。2つの鎖の完璧な相補性は、通常、hADARの触媒ドメインに、それが出会う任意のアデノシンと多かれ少なかれ反応させ無差別にアデノシンからアミノ基を取り除かせる。編集されるべきミスマッチに向かい合ったアデノシンを含むターゲティング部分を用意することでdsRNAにおいてミスマッチが生じることを確かにすることにより、特定のアデノシンのみを変換するようにhADAR1の特異性を増大させることができる。ミスマッチは、編集されるべきアデノシンに向かい合ったシチジンまたはウリジン、最も好ましくは、シチジンを有するターゲティング部分を用意することにより、好ましくは創造される。標的鎖中のアデノシンの脱アミノ化の際、標的鎖に、ほとんどの生化学的プロセスで細胞の生化学的機構によりGとして「読み取られる」イノシンが生じるだろう。故に、AからIへの変換後、Iは、本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトのターゲティング部分中の向かい合ったCと塩基対形成する完璧な能力があるので、ミスマッチは解消された。編集に起因して、ミスマッチが解消された後、基質が放出され、オリゴヌクレオチドコンストラクト−編集実体複合体が、標的RNA配列から放出され、それは、次に、スプライシングおよび翻訳のような、下流の生化学的プロセスに利用可能となる。
標的RNA配列を編集する特異性の所望のレベルは、適用間で依存し得る。本特許出願における指示に従い、当業者は、彼らのニーズに従い、オリゴヌクレオチドコンストラクトのターゲティング部分を設計する能力があり、いくらかの試行錯誤で、所望の結果を得るだろう。
本発明のオリゴヌクレオチドコンストラクトのターゲティング部分は、通常、通常のヌクレオチドA、G、U、およびCを含むだろうが、例えば、1個または複数のGヌクレオチドの代わりに、イノシン(I)も含んでよい。ステムまたはループ中のIが、これが所望可能であるそれらの実施態様において、Z−DNAまたはZ−RNA立体構造の形成と干渉しないというケアが取られなければならないが、本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトのリクルート部分において、Gはまた、Iにより置き換えられてもよい。
編集特異性
オリゴヌクレオチドコンストラクトとの重なりの領域における標的RNA配列中のアデノシンの望ましくない編集を防ぐために、オリゴヌクレオチドコンストラクトのターゲティング部分を、化学的に修飾してもよい。標的RNA配列中のアデノシンに向かい合ったヌクレオシドのリボシル−部分の2’−O−メチル化が、ADARによるそのアデノシンの脱アミノ化を劇的に低減することが、当該技術分野において示されている(Vogel et al. 2014 Angewandte Chemie Int. Ed. 53, 6267-71)。故に、オリゴヌクレオチドコンストラクトの所望の位置に2’−メトキシ(2’−OMe)ヌクレオチドを含むことにより、編集の特異性が、劇的に改善されてもよい。2’−メトキシエチル(2’−MOE)および2’−O−ジメチルアリル基のような、リボシル部分の他の2’−O置換が、標的RNA配列中の対応する(向かい合った)アデノシンの望まない編集も低減し得ることが予想される。他の化学修飾は、オリゴヌクレオチド合成および設計の当業者にとって容易に入手可能である。かかる化学的に修飾されたオリゴヌクレオチドコンストラクトの合成、およびそれを本発明による方法において試験することは、不当な負担をもたらさず、他の修飾は、本発明により包含される。
編集実体
編集実体は、通常、哺乳類を含む、後生動物において見出されるADAR酵素など、本質的にタンパク質性であろう。編集実体はまた、リボヌクレオタンパク質のような、核酸とタンパク質またはペプチドの複合体も含んでよい。編集酵素は、リボザイムのような、核酸のみを含むか、またはからなってもよい。全てのかかる編集実体は、それらが、本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトによりリクルートされる限り、本発明により包含される。好ましくは、編集実体は、酵素であり、より好ましくは、アデノシンデアミナーゼまたはシチジンデアミナーゼであり、なおより好ましくは、アデノシンデアミナーゼである。編集実体がアデノシンデアミナーゼであるとき、Yは、好ましくは、シチジンまたはウリジンであり、最も好ましくは、シチジンである。最も目的のものは、hADAR1 p110およびp150のような、その任意のアイソフォームを含む、ヒトADAR、hADAR1、ならびにhADAR2である。
本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトが好都合に設計されてもよい、当該技術分野において公知のRNA編集酵素は、ヒトまたはヒト細胞において、hADAR1およびhADAR2のような、RNA上で作用するアデノシンデアミナーゼ(ADAR)、ならびにシチジンデアミナーゼを含む。ヒトADAR3(hADAR3)は、先行技術において記載されているが、デアミナーゼ活性はないと報告されている。
hADAR1が、2つのアイソフォーム;共通のプレ−mRNAから選択的スプライシングを通じて産生される、長さ150kDaのインターフェロンにより誘導可能なバージョン、およびより短い、100kDaのバージョンに存在することが知られている。興味深いことに、より長いアイソフォームのみが、本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトのリクルート部分に含まれ得るZ−DNA構造に結合する能力がある。結果として、細胞に存在する150kDaのアイソフォームのレベルは、インターフェロン、特に、インターフェロン−ガンマ(IFN−ガンマ)により、影響され得る。hADAR1はまた、TNF−アルファにより誘導可能である。これは、併用療法を開発する機会を提供し、それにより、インターフェロン−ガンマまたはTNF−アルファ、およびZ−DNAを本発明によるリクルート部分として含むオリゴヌクレオチドコンストラクトが、組み合わせた製品または別々の製品のいずれかとして、同時または連続のいずれかで、任意の順で患者に投与される。ある種の疾患状態は、患者のある種の組織においてIFN−ガンマまたはTNF−アルファレベルの上昇と既に一致することがあり、これにより、編集を疾患組織により特異的にする機会が創出される。
両方のターゲティング部分およびリクルート部分は、ヌクレアーゼ抵抗性を変更し、結合の親和性(融点として表される)または他の特性を変更する化学修飾を有するヌクレオチドを含むか、またはからなってもよい。化学修飾の例は、上で特定された長さを有する、糖(リボース)部分内の架橋結合している置換基(例えば、LNA、または固定した核酸などで)によるもの、2’−O原子のアルキル基での置換(例えば、2’−O−メチル)、アルキニル基での置換(2’−O−アルキニル)、アルケニル基での置換(2’−O−アルケニル)、アルコキシアルキル基での置換(例えば、メトキシエチル、2’−MOE)によるものを含む、糖部分の修飾である。加えて、骨格のホスホジエステル基を、チオエート化、ジチオエート化、アミド化などにより修飾して、ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、ホスホルアミダートなどのヌクレオシド間結合を生じてもよい。ヌクレオチド間結合を、ペプチド性結合により、完全または一部置き換えて、ペプチド核酸配列などとしてもよい。あるいは、または加えて、核酸塩基を、(脱)アミノ化により修飾して、イノシン、または2’6’−ジアミノプリンなどを生じてもよい。
さらなる修飾は、CpG配列と関連することが知られている可能性のある免疫原性を低減するために、ヌクレオチドのシチジン部分におけるC5のメチル化であってもよい。
本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトの構成は、「片足」ヘアピン(図1および2)から「両足」ヘアピン(図3)まで変動してもよく、それにより、足は、ターゲティング部分または複数の部分を含み、ヘアピンの主要部または中心は、リクルート部分となる(図1〜3)。オリゴヌクレオチドコンストラクトの足または複数の足は、標的RNAにおける、編集部位の向かい合う部位、例えば、編集されるべきアデノシンまたはシチジンを表すミスマッチまたはゆらぎ核酸塩基をもたらすだろう。例えば、オリゴヌクレオチドコンストラクトがADAR活性をリクルートして、標的RNAにおけるAからIへの変換を編集する場合において、ミスマッチまたはゆらぎは、アデノシン、グアニン、ウリジン、またはシチジン残基、好ましくは、シチジン残基を含んでもよい。ゆらぎまたはミスマッチ塩基のような限定された数の不完全なマッチは、オリゴヌクレオチドコンストラクトと標的RNA配列の間の結合の特異性および/もしくは強度を受け入れがたい程度に損なうことがなければ許されてもよいが、ターゲティング部分は、編集部位に向かい合ったミスマッチまたはゆらぎ以外は、通常、標的RNAに完璧に相補的だろう。ヘアピンのステムは、その長さの全体に渡り2本鎖RNA構造を形成する、ヌクレオチドの完璧に相補的な区間からなってもよい。あるいは、編集活性によるオリゴヌクレオチドコンストラクトの認識が、受け入れがたい程度に損なわれない限り、ヘアピンのステムは、1個もしくは複数のゆらぎまたはミスマッチに向かい合うヌクレオチドを含んでもよい。その天然の編集部位での細胞における編集活性の機能は、本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトによる編集活性に関与する実体のリクルートメントの結果として低減し得ることは理解されるべきである。細胞内部の編集実体が、他の標的部位に再指向化される程度は、編集実体の認識ドメインについての本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトのリクルート部分の親和性を変動させることにより制御され得ることは、当業者により理解されるだろう。これは、ステムの配列、ループのサイズもしくは構造(配列、骨格の化学、リボシル、または核酸塩基)、または両方の組合せを変えることによるものを含む方法のいずれか1つまたは組合せを通じて、編集実体に対する、オリゴヌクレオチドコンストラクトのリクルート部分の親和性を低減することにより、行われてもよい。正確な修飾は、ある程度の試行錯誤を通じて、および/またはオリゴヌクレオチドコンストラクトのリクルート部分と編集実体の認識ドメインとの間の構造的相互作用に基づくコンピューターによる方法を通じて、決定されてもよい。
加えて、または代わりに、細胞において常在性の編集実体をリクルートし、再指向化する程度は、オリゴヌクレオチドコンストラクトの投薬および投与計画により制御されてもよい。これは、実験者(インビトロ)、または通常、第I相および/または第II相の臨床試験において臨床医により決定されるものである。
好ましくは、本発明は、核酸配列を編集するためターゲティング部分およびリクルート部分の両方を含む、単一のオリゴヌクレオチド(図1、図2A、図3)からなるオリゴヌクレオチドコンストラクトの使用を提供する。しかしながら、2つのオリゴヌクレオチド(図2B)、例えば、ターゲティング部分を含む1つのオリゴヌクレオチド、およびリクルート部分を含む1つのオリゴヌクレオチドの使用を含むオリゴヌクレオチドコンストラクトは、確実に、本発明の範囲内である。故に、別の実施態様によると、本発明は、2つの別々のオリゴヌクレオチド、ターゲティング部分を含む1つのオリゴヌクレオチド、およびリクルート部分を含むもう1つのオリゴヌクレオチドを提供し、2つのオリゴヌクレオチドは、例えば、これら2つの機能的部分の間の、または特異的なターゲティングまたはリクルート機能を有しない配列、例えば、リンカー配列のアンチセンスワトソン−クリック塩基対形成により互いに対する親和性を有するような方法で設計される。かかる2つの成分のシステムは、柔軟性、適合性(例えば、個人用医薬の枠の中で)、製造可能性、良好なコストなどの点で利点を有し得る。複数成分のシステムに従った2個(またはそれ以上)のオリゴヌクレオチドは、必ずしも、異なる機能(ターゲティングおよびリクルート)を厳密に分け持たなければならないわけではない。例えば、オリゴヌクレオチドは、複合体に集合した後のみ、ターゲティングおよびリクルート機能を生じてもよい。2個のオリゴヌクレオチドがアニールし、dsRNA部分を形成する場合、それらは実際、アニーリングの際にリクルート機能を生じ得る。アニーリングは、複合体を形成する1つの方法であるが、2つ(またはそれ以上)のオリゴヌクレオチド成分が一緒に登場し、それにより、ターゲティング機能とリクルート機能を併合する、他の方法が存在することは明らかだろう。1個のコンストラクト当たりのオリゴヌクレオチドの数が多いほど、製造、分析、製剤、投与、または物流およびコストを含む、取り扱いの他の態様の点でシステムをより複雑にするが、2個より多くのオリゴヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドコンストラクトは、本発明の範囲から除外されない。
哺乳類細胞
本発明は、真核生物、好ましくは、後生動物、より好ましくは、哺乳類細胞における標的RNA配列の修飾に関する。原理上、本発明は、任意の哺乳類種由来の細胞と共に使用することができるが、ヒト細胞と共に好ましくは使用される。
本発明は、任意の器官、例えば、皮膚、肺、心臓、腎臓、肝臓、膵臓、腸、筋肉、腺、眼、脳、血液など由来の細胞と共に使用することができる。本発明は、(ヒト)対象の疾患状態に関係する細胞、組織、または器官において配列を修飾するのに特に適当である。かかる細胞は、肺または胃腸管の上皮細胞、生殖器官の細胞、筋肉細胞、眼の細胞、皮膚の細胞、肝臓、腎臓、膵臓、免疫細胞、癌性細胞、腺細胞、脳細胞などのような組織および器官由来の細胞を含むが、これらに限定されない。
本発明はまた、生物において天然に存在しない哺乳類細胞と共に、例えば、細胞株と共に、または胚性幹(ES)細胞と共に使用することもできる。
本発明は、多能性幹細胞、全能性幹細胞、胚性幹細胞、誘導された多能性幹細胞などを含む、種々のタイプの幹細胞と共に使用することができる。
細胞は、インビトロまたはインビボで存在することができる。本発明の1つの利点は、それを、生きている生物においてインサイチュの細胞と共に使用することができるが、それを、培養中の細胞と共に使用することもできることである。いくつかの実施態様において、細胞は、エクスビボで処置され、次に、生きている生物に導入される(例えば、それらが本来もたらされた生物に再導入される)。
本発明を使用して、いわゆるオルガノイド内の細胞において標的RNA配列を編集することもできる。オルガノイドは、3次元のインビトロでもたらされた組織と考えることができるが、個々の、単離された組織を創造するための特異的な条件を使用してもたらされる(例えば、Lancaster & Knoblich, Science 2014, vol. 345 no. 6194 1247125を参照)。治療上の設定において、それらを、患者の細胞からインビトロでもたらすことができ、次に、オルガノイドを、通常の移植片ほどには拒絶される可能性が高くない自家材料として患者に再導入することができるので、それらは有用である。したがって、別の好ましい実施態様によると、本発明は、患者から採取した組織試料から増殖させたオルガノイド上で実施され(例えば、彼らの胃腸管から;Sala et al. J Surg Res. 2009; 156(2):205-12、およびまたSato et al. Gastroenterology 2011;141:1762-72を参照)、本発明に従ったRNA編集の際、オルガノイド、またはオルガノイド内に存在する幹細胞を使用して、患者に移植し戻して、器官機能を改善してもよい。
処理されるべき細胞は、一般に、遺伝子変異を有するだろう。変異は、ヘテロ接合性またはホモ接合性であってよい。本発明を典型的に使用して、NからAへの変異(ここで、Nは、G、C、U(DNAレベルにおいてT)であってもよい)、好ましくは、GからAへの変異、またはNからCへの変異(ここで、Nは、A、G、U(DNAレベルにおいてT)であってもよい)、好ましくは、UからCへの変異のような、点変異が修飾されるだろう。特定の目的の変異を含有する遺伝子が、以下で考察される。しかしながら、いくつかの実施態様において、本発明は、問題の疾患についての有用な研究ツールを提供するために、疾患に関連する変異を細胞株または動物に導入することによる、逆の方法で使用される。疾患モデルを創造する例として、本発明者らは、先天性小児盲目の最も一般的な形態である、レーバー先天黒内障の形態の基礎を形成する潜在性のスプライス部位を創出する、CEP290遺伝子における変異を創出するために、ヒト細胞において編集活性のリクルートメントをもたらすオリゴヌクレオチド配列を提供した。
RNA編集を通じて復帰されるべき変異は、染色体、もしくはミトコンドリアDNAのようないくつかの他の形態のDNA、またはプレ−mRNA、リボソームRNA、もしくはミトコンドリアRNAを含むRNAのレベルで生じてもよい。もたらされるべき変化は、細胞または対象に感染させた、真菌、酵母、寄生虫、キネトプラスト類、細菌、ファージ、ウイルスなどを含む、病原体の標的RNA内のものであってもよい。続いて、編集は、かかる細胞、対象、または病原体内部の標的配列上でRNAレベルにて生じてもよい。ウイルスのような、ある種の病原体は、それらの核酸、DNA、またはRNAを感染した宿主の細胞(細胞)に放出する。他の病原体は、感染した宿主において常在するか、または循環する。編集が生じるべき細胞が、それに投与されるオリゴヌクレオチドコンストラクトと適合可能な編集実体を含有する限り、本発明のオリゴヌクレオチドコンストラクトを使用して、感染した真核生物宿主の細胞において常在する標的RNA配列を編集することも、または真核生物宿主において常在もしくは循環する病原体の細胞内部のRNA配列を編集することもできる。
理論に縛られることを望むものではないが、hADAR1およびhADAR2を通じたRNA編集は、転写またはスプライシング中に、核内のプレ−mRNA上で生じると考えられる。シチジンデアミナーゼによるRNA編集は、mRNAレベルで生じると考えられる。ミトコンドリアRNAコドン、または成熟mRNA中の非コード配列の編集は、除外されない。
標的配列およびその変化
本発明を使用して、編集反応をもたらすために、細胞において常在性のRNA編集実体を編集し、リクルートすべき部位をターゲティングする能力があるオリゴヌクレオチドコンストラクトの使用を通じて、真核生物細胞における標的RNA配列を変化させる。好ましい編集反応は、それぞれ、アデノシンをイノシンに、およびシチジンをウリジンに変換する、アデノシン脱アミノ化、およびシチジン脱アミノ化である。変化は、標的RNAの5’または3’非翻訳領域内、(潜在性)スプライス部位内、エクソン内(標的RNAから翻訳されたタンパク質中のアミノ酸を変化させる、またはエクソンのスプライシングサイレンサーあるいはエンハンサーを変化させることでコドン利用、もしくはスプライシング挙動を変化させる、開始もしくは終止コドンを導入するか、もしくは取り除くことによる)、イントロン内(イントロンのスプライシングサイレンサーもしくはイントロンのスプライシングエンハンサー、分岐点を変更することにより、スプライシングを変化させる)、および一般に、RNA安定性、構造、または機能に作用する任意の領域内であってもよい。標的RNA配列は、(トランジションもしくはトランスバージョン)のような、修正または変更することを望む可能性がある変異を含んでいてもよい。あるいは、以前は変異が存在しなかった場合には標的RNA配列に計画的に変異導入して、変更された表現型(またはRNAウイルスのような、RNAベースの生物の場合において、遺伝子型)を創出する。例えば、疾患を研究するため、疾患に対して実験化合物を試験するためなどのアッセイにおいて、または(動物、オルガノイドなど)モデルシステムとして使用され得る、標的RNA配列中に変化(変異)を有する細胞株または動物を作製してもよい。本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトおよび方法は、例えば、化合物スクリーニング、タンパク質操作などを含むさらなる実験のために非常に様々なタンパク質アイソフォームをコードする非常に様々な標的RNAを含む細胞バンクを作るため、高処理スクリーニングシステム(アレイフォーマットにおける)において使用されてもよい。
標的RNAは、任意の細胞またはウイルスRNA配列であってもよいが、より通常には、タンパク質コード機能を有するプレ−mRNAまたはmRNAである。
純粋に参照しやすくするため、かつ本発明を制限する意図なく、以下の表は、本発明のオリゴヌクレオチドにより指定されるアデノシンデアミナーゼ編集によりもたらすことができる可能性のあるコドン変化を説明するために、提供される。表は、特に、任意のRNA中のコード配列に対する本発明の適用性の制限として解釈されるべきではなく、既に指摘された通り、本発明は、いずれかの、コード領域、イントロン、非コードエクソン(例えば、5’−または3’非翻訳領域)内、miRNA、tRNA、rRNA内などの、アデノシンを含む任意のRNA標的に対して実施することができる。適用性の幅広さについての誤解を回避するために、コード化の点で重要でない(「サイレント」)変化は、ある種のタンパク質の遺伝子発現を依然変更させ得る。同じアミノ酸に対するいくつかのコドンが、他のコドンより好まれることがあり、例えば、転写安定性または翻訳効率がもたらされ、コードされるタンパク質が、変化がなかった場合よりも存在量が多く、または少なくなることがあるからである。
Figure 2017537618
Figure 2017537618
Figure 2017537618
本発明によるオリゴヌクレオチドを使用した編集のための特に興味深い標的アデノシンは、触媒部位、他のタンパク質のための結合部位、基質による結合、局在化ドメイン、グリコシル化、ヒドロキシル化、ミリストイル化、タンパク質分解酵素によるタンパク質切断(タンパク質を成熟させるため、および/もしくは細胞内経路の一部として)などのような、翻訳時修飾または翻訳後修飾のような、鍵となる機能または特徴を規定するアミノ酸残基についてのコドンの一部であるものである。
遺伝性疾患の宿主は、GからAへの変異により引き起こされ、変異導入された標的アデノシンでのアデノシン脱アミノ化は変異を野生型へと復帰させるので、これらは好ましい標的疾患である。しかしながら、野生型への復帰は、有益な効果を得るのに常に必須ではないこともある。標的におけるAからGへの修飾はまた、野生型ヌクレオチドがG以外である場合にも有益であり得る。ある種の状況においてはその通りであると予想されてもよく、他の状況においては、これは、いくらかの試験を必要とし得る。ある種の状況において、野生型がGではない場合の標的RNA中のAからGへの修飾は、サイレントであるか(異なるアミノ酸に翻訳されない)、もしくはそうでなければ重大な帰結をもたらさない(例えば、アミノ酸は置換されるが、それは、タンパク質構造および機能を破壊しない保存的置換を構成する)か、またはアミノ酸は、変化についてある種の頑強性を有する機能ドメインの一部である可能性がある。本発明に従った編集によりもたらされたAからGへのトランジションが、非コードRNA、またはRNAの非コードの一部にあるなら、結果はまた、重要でないか、または本来の変異ほど重度でない。当業者は、本発明の適用性が非常に幅広く、疾患の予防または処置に限定されないことさえ理解するだろう。たとえ、または特に修飾が、例えば細胞もしくは非ヒト動物モデルにおいて疾患状態を誘導する場合、その効果を研究するために本発明を使用して転写物にそのような修飾を施してもよい。
本発明によるオリゴヌクレオチドで予防し、および/または処置することができる遺伝性疾患の好ましい例は、標的RNA中の1個もしくは複数のアデノシンの修飾が、(可能性のある)有益な変化をもたらす、任意の疾患である。
特定の目的の変異を含有する、本発明による可能性のある標的RNA配列である、転写されたRNA配列は、CFTR遺伝子から転写されたもの(嚢胞性線維症膜貫通型透過性調節因子)、ジストロフィン、ハンチンチン、ニューロフィブロミン1、ニューロフィブロミン2、ヘモグロビンのβ−グロビン鎖、CEP290(中心体タンパク質290kDa)、β−ヘキソサミニダーゼAのヘキサ遺伝子、およびアッシャー症候群と呼ばれる遺伝的盲目の形態に関与するアッシャー遺伝子のいずれか1つ(例えば、アッシャリン(Usherin)をコードするUSH2B)を含むが、これらに限定されない。より広範なリストが、以下でさらに提示される。標的配列が適切に選択され、オリゴヌクレオチドコンストラクトは、変異を修正するために所望の修飾を含むだろう。
CF変異の当業者は、R117H、G542X、G551D、R553X、W1282X、およびN1303Kを含む、1000〜2000種の変異が、CFTR遺伝子において公知であることを認識している。
一般的に、本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトを使用して、どのような標的RNA中にあっても復帰させることができる変異は、アデノシンデアミナーゼリクルートメントの場合において、GからAへの変異であり、シチジンデアミナーゼリクルートメントの場合において、UからCへの変異であり、そのようにオリゴヌクレオチドコンストラクトを設計することができる。本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトを使用して、標的化され得る変異はまた、アデノシンデアミナーゼをリクルートする場合において、CからA、UからA(DNAレベルにおいて、TからA)、ならびにシチジンデアミナーゼをリクルートする場合において、AからC、およびGからCへの変異も含む。後者の状況でのRNA編集は、必ずしも変異から野生型への復帰をもたらさないが、編集されたヌクレオチドが、本来の変異に対する改善を生ずることもある。例えば、翻訳の際、トランケートされたタンパク質を生じる、インフレームの終止コドンを引き起こす変異は、その位置で本来のアミノ酸でなくてもよいが、少なくともいくらかの機能性、トランケートされたタンパク質を少なくとも上回る機能性を有する(全長)タンパク質を生じるアミノ酸をコードするコドンに変えられてもよい。
標的配列は、真核生物、好ましくは、哺乳類、より好ましくは、ヒト細胞に内在性である。したがって、標的配列は、例えば、細胞の経歴においてあるポイントで人工的に導入された導入遺伝子またはマーカー遺伝子ではないが、むしろ、細胞において天然に存在する遺伝子である(変異または非変異形態のいずれか)。
本発明は、それが、代わりに、本発明によるオリゴヌクレオチドを適用することにより、野生型配列を変異導入された配列に変化させるのに有用であり得るので、変異の修正に制限されない。野生型アデノシンを修飾するのに有利であり得る一例は、例えば、たまたま、前記エクソンのスプライシングに要求される分岐部位にあるアデノシンの修飾によってエクソンのスキッピングをもたらすことである。別の例は、アデノシンが、タンパク質結合のための認識配列を規定するか、もしくはその一部である場合、またはmRNAの安定性を定義する二次構造において含まれる場合である。それ故、上で述べられた通り、本発明は、既存の変異より有害でない新規変異を導入するなどのための疾患についての研究ツールを提供するために使用することができる。
オリゴヌクレオチドコンストラクトの適用
投与されるべきオリゴヌクレオチドコンストラクトの量、投薬量、および投薬計画は、細胞タイプの間、処置されるべき疾患、標的集団、投与の経路(例えば、全身対局所)、疾患の重症度、副作用の許容可能なレベルで変動することができるが、これらは、試行錯誤により、インビトロ研究中、前臨床および臨床試験において評価することができ、かつそうすべきである。修飾された配列が、容易に検出される表現型変化を導くとき、試験は特に簡単である。より高い用量のオリゴヌクレオチドは、細胞内で核酸編集実体(例えば、ADAR)への結合について競合することにより、RNA編集において自由に生じる実体の量を激減させる可能性があるが、日常的な投薬試験が、所定のオリゴヌクレオチド、および所定の標的に対する任意のかかる効果を明らかにするだろう。
1つの適当な試験技術は、オリゴヌクレオチドコンストラクトを細胞株、または試験生物にデリバリーし、次に、その後様々な時間ポイントにて生検試料を採取することを含む。標的RNAの配列は、生検試料において評価することができ、修飾を有する細胞の集団を容易にフォローすることができる。この試験を一旦行ったら、この知見を維持しておき、生検試料を採取することを必要とせずに、さらなるデリバリーを行うことができる。
したがって、本発明の方法は、細胞の標的RNA配列における所望の変化の存在を同定し、それにより、標的RNA配列が修飾されたことを検証する工程を含むことができる。この工程は、典型的には、上で考察された通り、標的RNA、またはそのcDNAコピー(もしくは標的RNAがプレ−mRNAである場合において、そのスプライシング産物のcDNAコピー)の相当する一部の配列決定を含み、これにより、配列変化を容易に検証することができる。あるいは、変化は、タンパク質のレベルで(長さ、グリコシル化、機能など)、または標的RNA配列によりコードされるタンパク質が、例えば、イオンチャンネルであるとき、(誘導可能な)流れのような、いくつかの機能的読み取りにより、評価されてもよい。CFTR機能の場合において、機能の回復または取得を評価するための、ヒトを含む、哺乳類におけるウッシングチャンバーアッセイまたはNPD試験が、当業者に周知である。
RNA編集が細胞において生じた後、修飾されたRNAは、例えば、細胞分裂、編集されたRNAの半減期の制限などに起因して、経時的に希釈され得る。したがって、実際の治療期間では、本発明の方法は、患者に物的な恩恵をもたらし、および/または経時的に恩恵を維持するのに十分な標的RNAが修飾されるまで、オリゴヌクレオチドコンストラクトのデリバリーの繰り返しを含んでもよい。
オリゴヌクレオチドコンストラクトのデリバリー
本発明のオリゴヌクレオチドコンストラクトは、治療上の使用に特に適当であり、故に、本発明は、本発明のオリゴヌクレオチドコンストラクト、および薬学的に許容し得る担体を含む医薬組成物を提供する。本発明のいくつかの実施態様において、薬学的に許容し得る担体は、単に食塩水溶液であることもできる。これは、特に、肺デリバリーのため、役立つには、等張または低張であることができる。
本発明はまた、本発明の医薬組成物を含む、デリバリー装置(例えば、シリンジ、吸入器、噴霧器)も提供する。
本発明はまた、本明細書において記載される、哺乳類、好ましくは、ヒト細胞において標的RNA配列中の変化をもたらす方法における使用のための本発明のオリゴヌクレオチドコンストラクトも提供する。同様に、本発明は、本明細書において記載される、哺乳類、好ましくは、ヒト細胞において標的RNA配列中の変化をもたらすための医薬の製造における本発明のオリゴヌクレオチドコンストラクトの使用を提供する。
治療法における使用のための製剤、投薬、および投与の経路
本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトは、1ng/ml〜1g/ml、好ましくは、10ng/ml〜500mg/ml、より好ましくは、100ng/ml〜100mg/mlの範囲にある濃度にて、医薬的使用に適合可能な、添加剤、賦形剤、および他の成分を含んでもよい、水溶液、例えば、食塩水において、または懸濁液において適当に投与される。投薬量は、適当には、約1μg/kg〜約100mg/kg、好ましくは、約10μg/kg〜約10mg/kg、より好ましくは、約100μg/kg〜約1mg/kgの範囲にあってもよい。投与は、吸入による(例えば、噴霧器を通じて)、鼻腔内、経口、注射もしくは注入により、静脈内、皮下、皮内、頭蓋内、筋肉内、気管内、腹膜内、直腸内、腫瘍への直接注射によるなどであってもよい。投与は、固体形態、粉末、ピルの形態、またはヒトにおける医薬的使用と適合可能な任意の他の形態であってもよい。
本発明は、嚢胞性線維症、白皮症、アルファ−1−アンチトリプシン欠損、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症、喘息、β−サラセミア、カダシル症候群、シャルコー・マリー・トゥース病、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、遠位型脊髄性筋萎縮症(DSMA)、デュシェンヌ/ベッカー型筋ジストロフィー、ジストロフィー型表皮水疱症、表皮水疱症(Epidermylosis bullosa)、ファブリー病、第V因子ライデン関連障害、家族性大腸腺腫症、ポリープ症、ガラクトース血症、ゴーシェ病、グルコース−6−リン酸塩脱水素酵素、血友病、遺伝性ヘモクロマトーシス(Hereditary Hematochromatosis)、ハンター症候群、ハンチントン病、ハーラー症候群、炎症性腸疾患(IBD)、遺伝性多凝集反応症候群(Inherited polyagglutination syndrome)、レーバー先天黒内障、レッシュ・ナイハン症候群、リンチ症候群、マルファン症候群、ムコ多糖症、筋ジストロフィー、IおよびII型筋緊張性ジストロフィー、神経線維腫症、A、BおよびC型ニーマン・ピック病、NY−eso1関連がん、パーキンソン病、ポイツ・ジェガース症候群、フェニルケトン尿症、ポンペ病、原発性線毛機能不全(Primary Ciliary Disease)、プロトロンビンG20210A変異のような、プロトロンビン変異関連障害、肺高血圧、網膜色素変性症、サンドホフ病、重症複合型免疫不全症候群(Severe Combined Immune Deficiency Syndrome)(SCID)、鎌状赤血球貧血、脊髄性筋萎縮症、シュタルガルト病、テイ・サックス病、アッシャー症候群、X連鎖免疫不全、様々な形態のがん(例えば、BRCA1および2関連乳がんならびに卵巣がん)などのような、遺伝性疾患の処置に特に適している。
いくつかの実施態様において、オリゴヌクレオチドコンストラクトは、全身性にデリバリーすることができるが、標的配列の表現型が見られる細胞にオリゴヌクレオチドコンストラクトをデリバリーすることがより典型的である。例えば、CFTRにおける変異は、肺上皮組織において主に見られる嚢胞性線維症を引き起こし、故に、CFTR標的配列で、オリゴヌクレオチドコンストラクトを肺に特異的かつ直接デリバリーすることが好ましい。これは、典型的には、噴霧器の使用を介した、例えば、粉末またはエアロゾルの吸入により、都合良く達成することができる。PARI eFlow(Rapid)またはRespironicsのi−nebを含む、いわゆる、振動メッシュを使用する噴霧器が特に好ましい。本発明者らは、オリゴヌクレオチドコンストラクトの吸入使用が、オリゴヌクレオチドコンストラクトの全身性の分布、ならびにとりわけ、腸、肝臓、膵臓、腎臓、および唾液腺組織における細胞による取り込みを導くことができることを見出した。それ故に、本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトの吸入デリバリーはまた、これらの細胞を効率的に標的とすることができ、CFTRの場合において、遺伝子ターゲティングが、嚢胞性線維症とも関連する胃腸の症状の改善を導くことができることが予想されるべきである。他の標的配列について、疾患および/または標的器官に依存して、投与は、局所(例えば、皮膚上)、皮内、皮下、筋肉内、静脈内、経口、眼性注射などであってもよい。
いくつかの疾患において、粘液層は、肺を介した医薬の吸入の低減を導く、厚さの増大を示す。1つのかかる疾患は、慢性気管支炎であり、別の例は、嚢胞性線維症である。Bronchitolの名称下で市販されている、DNAses、高張食塩水、またはマンニトールのような、様々な形態の粘液正常化剤が入手可能である。粘液正常化剤が、本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトのような、RNA編集オリゴヌクレオチドコンストラクトと併用して使用されるとき、それらは、それらの医薬の有効性を増大させてもよい。したがって、本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトの対象、好ましくは、ヒト対象への投与は、好ましくは、粘液正常化剤、好ましくは、本明細書において記載されるその粘液正常化剤と併用される。加えて、本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトの投与は、増強剤化合物、例えば、Kalydeco(アイバカフトール;VX−770)、または修正剤化合物、例えば、VX−809(ルマカフトール)、および/もしくはVX−661のような、CFの処置のための小分子の投与と併用することができる。CFにおける他の併用療法は、IFN−ガンマまたはTNF−アルファを使用した、アデノシンデアミナーゼのインデューサーと併用した本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトの使用も含んでよい。
あるいは、または粘液正常化剤との併用において、粘液浸透性粒子またはナノ粒子におけるデリバリーを、RNA編集分子の、例えば、肺および腸の上皮細胞への有効なデリバリーのため提供することができる。したがって、本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトの対象、好ましくは、ヒト対象への投与は、好ましくは、粘液浸透性粒子またはナノ粒子におけるデリバリーを好ましくは使用する。
慢性および急性肺感染は、嚢胞性線維症のような疾患を有する患者においてしばしば存在する。抗生物質処置は、細菌感染、ならびに粘液肥厚化および/またはバイオフィルム形成のようなそれらの症状を低減する。本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトと併用した抗生物質の使用は、オリゴヌクレオチドコンストラクトのための標的細胞の容易なアクセスに起因して、RNA編集の有効性を増大させることができた。したがって、本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトの対象、好ましくは、ヒト対象への投与を、好ましくは、抗生物質処置と併用して、細菌感染、ならびに粘液肥厚化および/またはバイオフィルム形成のようなそれらの症状が低減される。抗生物質は、全身性もしくは局所性、または両方で投与することができる。
例えば、嚢胞性線維症患者における適用のため、本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクト、または本発明によるパッケージ化され、もしくは複合化されたオリゴヌクレオチドコンストラクトは、DNase、マンニトール、高張食塩水のような、任意の粘液正常化剤、および/あるいは抗生物質、および/あるいは増強剤化合物、例えば、アイバカフトール、または修正剤化合物、例えば、ルマカフトールおよび/もしくはVX−661のような、CFの処置のための小分子と併用されてもよい。
標的細胞へのアクセスを増大させるために、本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトの投与前に、Broncheo−Alveolar Lavage(BAL)を適用して、肺を綺麗にすることができる。
本発明はまた、配列番号1〜3のいずれか1つのヌクレオチド配列を含むオリゴヌクレオチドコンストラクトも提供する。
Figure 2017537618
小文字=Z−DNA構造を形成する傾向を有するDNA
下線を付した太字=2’−O−メチル
イタリック体=ホスホロチオエートヌクレオシド間結合、および2’−O−メチル
=編集されるべき標的アデノシンに向かい合う塩基
同様に、本発明はまた、配列番号16〜22(および、適宜、かかるヌクレオチド配列にいついて実施例1において記載される核修飾)のいずれか1つ、または配列番号2、3、28、38、39、40、および41(および、適宜、かかるヌクレオチド配列について実施例2〜5において記載される核修飾)のいずれか1つのヌクレオチド配列を含むオリゴヌクレオチドコンストラクトも提供する。
一般
用語「アデニン」、「グアニン」、「シトシン」、「チミン」、「ウラシル」、およびヒポキサンチン(イノシンにおける核酸塩基)は、核酸塩基自体を指す。
用語アデノシン、グアノシン、シチジン、チミジン、ウリジン、およびイノシンは、(デスオキシ)リボシル糖に結合した核酸塩基を指す。
用語「ヌクレオシド」は、(デオキシ)リボシル糖に結合した核酸塩基を指す。
用語ヌクレオチドは、それぞれの核酸塩基−(デオキシ)リボシル−ホスホリンカー、ならびにリボース部分またはホスホ基の任意の化学修飾を指す。したがって、用語は、固定されたリボシル部分(2’−4’架橋を含み、メチレン基、または当該技術分野において周知の任意の他の基を含む)を含むヌクレオチド、ホスホジエステル、ホスホトリエステル、ホスホロ(ジ)チオエート、メチルホスホネート、ホスホルアミダートリンカーなどを含むリンカーを含むヌクレオチドを含むだろう。
ときに、用語アデノシンおよびアデニン、グアノシンおよびグアニン、シトシンおよびシチジン、ウラシルおよびウリジン、チミンおよびチミジン、イノシンおよびハイポ−キサンチンを、互換的に使用して、対応する核酸塩基、ヌクレオシド、またはヌクレオチドを指す。
ときに、用語核酸塩基、ヌクレオシド、およびヌクレオチドは、文脈が明確に、異なって要求しなければ、互換的に使用される。
「オリゴヌクレオチド」に言及されるときはいつも、文脈がそうでないと示さなければ、オリゴリボヌクレオチドおよびデゾキシオリゴリボヌクレオチドの両方を意味する。オリゴリボヌクレオチドに言及されるときはいつも、それは、塩基A、G、C、U、またはIを含み得る。デゾキシオリゴリボヌクレオチドに言及されるときはいつも、それは、塩基A、G、C、T、またはIを含み得る。
オリゴヌクレオチドコンストラクトにおけるヌクレオチドに言及されるときはいつも、例えば、シトシン、5−メチルシトシン、5−ヒドロキシメチルシトシン、およびβ−D−グルコシル−5−ヒドロキシ−メチルシトシンが含まれ、アデニンに言及されるとき、N6−メチルアデニン、および7−メチルアデニンが含まれ、ウラシルに言及されるとき、ジヒドロウラシル、4−チオウラシル、および5−ヒドロキシメチルウラシルが含まれ、グアニンに言及されるとき、1−メチルグアニンが含まれる。
ヌクレオシドもしくはヌクレオチド、リボフラノース誘導体、例えば、2’−デゾキ、2’−ヒドロキシ、および2’−O−置換変異体、例えば、2’−O−メチル、ならびに2’−4’架橋結合変異体を含む他の修飾が含まれる。
オリゴヌクレオチドに言及されるときはいつも、2個のモノ−ヌクレオチド間の結合は、ホスホジエステル、ホスホトリエステル、ホスホロ(ジ)チオエート、メチルホスホネート、ホスホル−アミデートリンカーなどを含む、ホスホジエステル結合、ならびにその修飾であり得る。
用語「含む」は、「含んでいる」、ならびに「からなる」を包含し、例えば、Xを「含む」組成物は、独占的にXからなり得るか、または追加の何かを含み得る、例えば、X+Y。
数値xと関連した用語「約」は、適宜であり、例えば、x±10%を意味する。
語句「実質的に」は、「完全に」を除外せず、例えば、「実質的に」Yを含まない組成物は、完全にYを含まなくてもよい。関連する場合、語句「実質的に」は、本発明の定義から除かれてもよい。
核酸配列と関連した用語「下流」は、3’方向にさらに配列に沿うことを意味し、用語「上流」は、逆を意味する。したがって、ポリペプチドをコードする任意の配列において、開始コドンは、センス鎖において終止コドンの上流であるが、アンチセンス鎖において終止コドンの下流である。
「ハイブリダイゼーション」への言及は、典型的には、特異的ハイブリダイゼーションを指し、非特異的ハイブリダイゼーションを除外する。特異的ハイブリダイゼーションは、プローブと標的の間での安定な相互作用の大部分が、プローブと標的が少なくとも70%、好ましくは、少なくとも80%、より好ましくは、少なくとも90%の配列同一性を有する場合に起きることが確実になるように、当該技術分野において周知の技術を使用して、選択された実験条件下で行うことができる。
標的RNA配列、および本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトの模式図;A:オリゴヌクレオチドコンストラクトは、その3’末端においてターゲティング部分、およびその5’末端においてリクルート部分を有する、単一オリゴヌクレオチド「片足」コンストラクトとして設計される。B:オリゴヌクレオチドコンストラクトは、その5’末端においてターゲティング部分、およびその3’末端においてリクルート部分を有する、単一オリゴヌクレオチド「片足」コンストラクトとして設計され;編集実体は、認識ドメインを左側に、触媒ドメインを右側に描き、標的部位における脱アミノ化反応(閃光)を示す、灰色の構造として描かれる。 オリゴヌクレオチドコンストラクトを伴った標的RNA構造の模式図:Aは、ターゲティング部分とリクルート部分の間にリンカーを有するオリゴヌクレオチドコンストラクトを示す;Bは、オリゴヌクレオチドコンストラクトが、共有結合せずにそれぞれの3’セグメントによるワトソン−クリックのアンチセンス塩基対形成を通じて相互作用する2つのオリゴヌクレオチド配列を含む、実施態様を示す。 ターゲティング部分が、リクルート部分により隔てられた(または「スプリットされた」)、その「両足」フォーマットにおけるオリゴヌクレオチドコンストラクトを伴った、標的RNA構造の模式図;Aは、オリゴヌクレオチドコンストラクトのリクルート部分に対して、標的RNA配列において上流の編集部位を示す;Bは、オリゴヌクレオチドコンストラクトのリクルート部分に対して、ターゲティングRNA配列において下流の編集部位を示す。 pGFPstop57、および示されたオリゴヌクレオチドでのリポフェクタミントランスフェクション後のHeLa細胞において緑色蛍光を示すウェルの蛍光顕微鏡検査、但し、上部左パネルは無処理の細胞であり;下部の4つのパネルは、示された成分の少なくとも1つも与えられていない対照である。図4aおよび4bは、コントラストのみが異なる。 2つのプラスミドの様々な割合において、pGFPstop57、pADAR2、およびオリゴヌクレオチド11番でのリポフェクタミントランスフェクション後のHeLa細胞において緑色蛍光を示すウェルの蛍光顕微鏡検査。上部左パネルは、無処理の細胞であり;下部のパネルは、pGFPstop57よりむしろ無変異GFPをコードするプラスミドを有する細胞を示す。 無処理、またはpGFPstop57と共に50nMもしくは200nMオリゴヌクレオチド11番を(または500nM対照オリゴヌクレオチドでの)トランスフェクトした24あるいは48時間後のHeLa細胞において緑色蛍光を示すウェルの蛍光顕微鏡検査。 無処理(左ピーク)、またはトランスフェクションされた(右ピーク)HeLa細胞のFACSスペクトル。7A〜7Fにおいて、細胞に、pGFPstop57、およびオリゴヌクレオチド11番をトランスフェクションした。7B〜7F(7Aではない)において、細胞に、pADAR2もトランスフェクションした。7Gおよび7Hにおいて、無変異GFPを発現させた。
図面において説明される全ての実施態様は、本明細書における発明の詳細な説明において説明される通り、組み合わされてもよい。
部位特異的なAからIへの編集によるGFP標的RNA中のナンセンス変異の復帰
使用されるオリゴヌクレオチドコンストラクト:
Figure 2017537618
(配列番号1)。HeLa細胞(ATCC、CCL−2)を、10%熱失活ウシ胎児血清を添加したダルベッコ変法イーグル培地(Life Technologies)において培養する。細胞を、5%COを含む加湿空気の雰囲気にて維持する。細胞を、トランスフェクションの1日前に、それらが70〜80%の培養密度に達するとき、24ウェルプレートに播種する。終止コドンTGAのため無効にされたGFP活性を有するGFPレポーターコンストラクトを使用した。プラスミドDNA100〜200ng、ならびにオリゴヌクレオチド(10〜100pmol)コンストラクト500ngを、適量のOpti−MEM I培地(Life Technologies)、およびリポフェクタミン2000試薬において混合し、細胞を、製造元の手法に従いトランスフェクションする。細胞を、37℃でCOインキュベーターにおいてインキュベーションし、培地を4〜6時間後に置き換える。48時間後、細胞を、蛍光顕微鏡下で分析し、GFP発現を回復させるオリゴの効率を評価する。
さらなる実験は、プラスミド(「pGFPstop57」)から発現させた、GからAへの点変異に起因した内部TAG終止コドンを有する変異体GFPをやはり使用した。細胞がRNA編集を行うことができることを確かにするために、ADAR2をコードするプラスミドを細胞にさらにトランスフェクションした。GFP変異に特異的なターゲティング部分、およびGluR−Bベースのリクルート部分の原理に基づき、変異体A残基の脱アミノ化を介してGFP発現を回復させるため、様々なオリゴヌクレオチドを調製した。
7種のRNAオリゴヌクレオチドを試験し、これらは、GluR−Bの短い、中程度の、長い形態(S/M/L;異なる長さのリクルート部分)を標的とした。加えて、これらは、ターゲティングおよびリクルート部分をいずれかの順で(上流/下流)有し、いくつかの場合において、オリゴは、化学的に修飾された領域を含んでいた(リクルート部分を、2’−OMe糖およびホスホロチオエート結合を含むよう化学的に修飾し、変異体A位置(2本の下線)およびその2個の隣接するヌクレオチドを除き、ターゲティング部分を同じ方法で修飾した)。全てのオリゴは、配列番号7(下線)を含み、GFPターゲティング部分は太字である。
Figure 2017537618
HeLa細胞を、10%熱失活ウシ胎児血清を添加したダルベッコ変法イーグル培地において培養する。細胞を、5%COを含む加湿空気の雰囲気にて維持する。細胞8×10個を、トランスフェクションの1日前に、それらが70〜80%の培養密度に達するとき、24ウェルプレートの1つのウェルに播種し、製造元の手法に従い、リポフェクタミン2000を使用することにより、(i)オリゴヌクレオチド+GFPstop57プラスミド、または(ii)オリゴヌクレオチド+GFPstop57+ADAR2プラスミドを一過性にトランスフェクションする。トランスフェクションの24時間後に、培地を新しくし、24時間後に、GFP発現を蛍光顕微鏡下でチェックする。
FACS分析も行う。細胞をトリプシン処理し、エッペンドルフチューブに集め、次に、フローサイトメトリー染色バッファーに再懸濁する。前方散乱および側方散乱を使用して、形態学的特性に基づき、デブリを排除しつつインタクトな細胞を選択する。インタクトな細胞のうち、GFP平均蛍光強度(MFI)の中央値および平均値を計算する。レイアウトエディターを使用して、オーバーレイヒストグラムを作製する。
ADARプラスミドなしでトランスフェクションした細胞についての結果を図4において示す。対照(細胞および/または培地成分の自己蛍光に起因する)において見られるレベルより上の緑色蛍光を、全ての7種のオリゴについて明確に視認できる。オリゴ10番および11番が、最良な結果(両方が長いGluR−Bリクルート部分を有する)を生じ、上流のリクルート部分(11番)を有するオリゴの方がわずかにより良好であった。
それ故、ADAR2をコードするプラスミドと組み合わせたさらなる研究のため、オリゴ11番を選択した。図5は、オリゴ11番で処理した細胞が、やはり陰性対照において見られるレベルを上回る蛍光を発することを示す。比較のため、無変異体GFPをコードするプラスミドを細胞にトランスフェクションし、予想した蛍光を観察した(図5、下部のパネル)。
50〜1500nMの範囲にある、異なる濃度のオリゴ11番を試験した。図6は、50および200nMを使用した、24または48時間後の結果の例を、無処理の細胞(左)、および500nMの同じ長さを有する対照オリゴで試験した対照細胞と共に示す。オリゴ11番は、蛍光の時間依存性の増大を示し、それは、対照オリゴでは観察されなかった。
GFP発現に対するオリゴヌクレオチドの効果もまた、FACSにより視認できた
(図7)。オリゴ11番で、ADAR2プラスミドで(7B〜7F)またはADAR2プラスミドなしで(7A)処理した細胞は、無処理の細胞(左側のピーク)と比較して、GFP蛍光の増大を示した。無変異体GFPを陽性対照(7G〜7H)として使用した。
部位特異的なAからIへの編集によるCEP290標的RNA中の潜在性スプライス部位の導入
使用されるオリゴヌクレオチドコンストラクト:
Figure 2017537618
(配列番号2)。
全ての細胞株は、皮膚生検から作製したヒト線維芽細胞である。FBL1(CL10−00008)、およびFBL2(CL12−00027)は、野生型であり、対照細胞株を表し、FBL3(CL12−00035)、およびFBL4(CL12−00036)は、共に、CEP290(c.2991+1655A>G)における変異についてホモ接合性変異体である。全ての細胞株を、20%FBS、1%ペニシリン/ストレプトマイシン、および1%ピルビン酸ナトリウムを添加したDMEM培地(Life Technologies)にて増殖させる。
トランスフェクションの1日前、2.5mlの総容量の培地において6ウェルプレート上2×10/ウェルの密度で細胞を播種する。トランスフェクションの日、試験すべきAONを、100nMの終濃度で、1:4のオリゴ:PEIの質量比で、maxPEI(Poliscience)をトランスフェクション剤として使用して、それぞれのウェルに加える。24時間後、細胞をPBSで洗浄し、細胞溶解液を集め、−80℃において凍結する。
Promega kit ReliaPrep RNA Cell Miniprep Systemを使用して、−80℃で維持していた細胞溶解液から、RNAを単離する。Nanodrop 2000分光光度計を使用して、総RNAを定量する。
製造元の指示に従い、Verso cDNA合成キット(Thermoscientific)を使用した、cDNA合成のための鋳型として、RNA400ngを使用する。
この反応のため、cDNAを2.5倍希釈し、これらの希釈したcDNA2μlを鋳型として使用する。標的配列の増幅は、Life TechnologiesのAmpliTaq Gold(登録商標)360 DNAポリメラーゼを使用する。使用するプライマーは、ex26_Fw(配列番号10)、およびex27_Rv(配列番号11)であり、PCR条件は以下の通りである:95℃において5分維持、95℃において30秒の変性、58℃において30秒のアニール、および72℃において35秒の伸長を35サイクル、最後の伸長は72℃において7分である。
Agilent technologiesのAgilent DNA 1000キットを使用して、Agilent 2100 Bioanalyzerにおいて、PCRフラグメントを分析する。このキットは、フラグメントが電気泳動により通り抜けさせられるにしたがって、それらがそのサイズに基づき分離される、相互接続したマイクロチャンネルから構成されるチップを含有する。CEP290mRNAの発現のレベルを測定するために、野生型および変異体転写物を、それぞれ、93bpおよび117bpのフラグメントとして増幅する。ヒトP0巨大リボソームタンパク質mRNA(RPLP0)を標準として使用する。使用するプライマーは、wt_Fw(配列番号12)、wt−Rv(配列番号13)、mt_Fw(配列番号14)、およびmt_Rv(配列番号15)である。この反応のため、Life TechnologiesのSYBR select master mixを、10倍希釈したcDNAと共に、鋳型として使用した。PCRプログラムは、50℃2分間、95℃2分間、50サイクルの95℃15秒間、62.5℃1分間である。
部位特異的なAからIへの編集による変異体CFTR G551D標的RNA中のアミノ酸置換の復帰
使用されるオリゴヌクレオチドコンストラクト:
Figure 2017537618
(配列番号3)。
細胞株は、皮膚生検、および心臓心膜生検から作製した、ヒト線維芽細胞であり、それぞれ、GM00142、およびGM03465である(Coriell Institute Cell Repository)。それらは共に、ヘテロ接合性である:1つの対立遺伝子が、デルタF508欠損変異(Phe508Del)を有し、第2の対立遺伝子が、CFTR遺伝子[Gly551Asp(G551D)]におけるエクソン11中のミスセンス変異をもたらす、gly−551コドン(GGT)をasp(GAT)に変換する、ヌクレオチド1784(1784G>A)におけるGからAへのトランジションを有する。全ての細胞株を、15%非活性化FBS、および1%ペニシリン/ストレプトマイシンを添加した、アール塩、および非必須アミノ酸を含むイーグル最小必須培地(Life Technologies)において増殖させる。
トランスフェクションの1日前に、2.5mlの総容量の培地において6ウェルプレート上2×10/ウェルの密度で、細胞を播種する。トランスフェクションの日、試験すべきオリゴを、100nMの最終濃度で、1:4のオリゴ:PEIの質量比で、maxPEI(Poliscience)をトランスフェクション剤として使用して、それぞれのウェルに加える。24時間後、細胞をPBSで洗浄し、細胞溶解液を集め、−80℃において凍結する。
Promega kit ReliaPrep RNA Cell Miniprep Systemを使用して、−80℃で維持していた細胞溶解液から、RNAを単離する。Nanodrop 2000分光光度計を使用して、総RNAを定量する。製造元の指示に従い、Verso cDNA合成キット(Thermoscientific)を使用したcDNA合成のための鋳型として、RNA400ngを使用する。cDNA1μlを、0.4μMフォワードおよびリバースプライマー、25μM各dNTP、1×AmpliTaq Gold(登録商標)360バッファー、3.125 30mM MgCl2、およびAmpliTaq Gold(登録商標)360ポリメラーゼ1.0単位(全てLife Technologies)を含むPCRのまず対象にし、アセンブルした。使用するプライマーは、配列番号26(フォワード)、および27(リバース)である。PCRサイクルを、次のサイクル条件を使用して行った。95℃において7分間の最初の変性工程、続いて、30サイクルの95℃において30秒、55℃において30、および72℃において45秒。72℃において7分の最後の伸長期間により、PCR増幅を終えた。先のPCR1μlを、35 0.4μMフォワードプライマー、および試料ごとに固有のMiSeqインデックスプライマー、25μM各dNTP、1×AmpliTaq Gold(登録商標)360バッファー、3.125mM MgCl、ならびにAmpliTaq Gold(登録商標)360ポリメラーゼ1.0単位を含有する、ネステッド−PCRプログラムにおいて使用した。PCRサイクルを、以下のサイクル条件を使用して行った:95℃において7分間の最初の変性工程、続いて、25サイクルの95℃において30秒、60℃において30秒、および72℃において45秒。72℃において7分の最後の伸長期間により、反応を終えた。MiSeq配列プライマー配列を含有するPCR産物をシークエンサーにロードする前に、精製したPCR産物の濃度を、製造元のプロトコールに従い、Qubit(登録商標)2.0蛍光光度計(Life Technologies)を使用して測定した。要約すれば、希釈標準溶液中の2種のストック標準の20倍希釈を作製することにより、標準についての2つのアッセイチューブを作製した。それぞれの試料のため、希釈標準溶液200μlを10本の別々のチューブにおいて調製し、PCR産物1μlをこの溶液に入れ、数秒間ボルテックスすることにより混合した。試料を2種の標準に対して測定し、ng/μlでの濃度を、適切に計算した。合成による配列決定を使用して、迅速な高品質配列データを提供する、IlluminaのMiSeq(商標)システムにおいて、PCR産物の配列決定を行った。
A1AT欠損の処置のための標的化AからIへの編集によるα−1−アンチトリプシン(A1AT)転写物におけるアミノ酸置換変異の復帰
オリゴヌクレオチド(配列番号28):
ADAR45: rGrGrArArUrArGrUrArUrArArCrArArUrArUrgrcrurararArUrGrUrUrGrUrUrArUrArGrUrArUrCrCrCmC*mA*mG*mU*mCmCmCmUmUmUmCrUrCrGmUmCmGmAmUmGmG*mU*mC*mA*mG
ADAR47: mG*mG*mA*mA*mU*mA*mG*mU*mA*mU*mA*mA*mC*mA*mA*mU*mA*mU*mG*mC*mU*mA*mA*mA*mU*mG*mU*mU*mG*mU*mU*mA*mU*mA*mG*mU*mA*mU*mC*mC*mCmC*mA*mG*mU*mCmCmCmUmUmUmCrUrCrGmUmCmGmAmUmGmG*mU*mC*mA*mG
r=修飾なし
m=2’O−Me
=ホスホロチオエート結合
肝臓線維芽細胞のトランスフェクション
肝線維芽細胞はCoriell Cell Repository(GM11423)から入手し、これは、コドン342[Glu342Lys(E342K)]におけるグルタミン酸をリジンに置換する、SERPINA1遺伝子[9989G>A]のエクソン5中のヌクレオチド9989におけるG>Aトランジションから生じる、Z対立遺伝子(ZZ)についてホモ接合性のドナー対象から単離されたものである。細胞を、EMEM培地(Life Technologies)において維持し、15%FBSを添加した。トランスフェクションの1日前に、2mlの総容量の培地において6ウェルプレートに細胞を播種する。トランスフェクションの日に、オリゴヌクレオチドを、1.5mlのマイクロチューブ中の1×PBS(Thermo Fisher Scientific)に加え、MaxPei(Polysciences)と混合し、一緒にインキュベーションし、20分間インキュベーションする。合間に、細胞培養液を細胞から取り除き、適当な量の、15%FBSを含む新鮮EMEMを加える。次に、DNA/Oligo−MaxPei希釈混合液を、静かに1滴ずつピペッティングしながら、細胞に加える。細胞を37℃においてインキュベーションし、6〜24時間後に、培地を新しくする。
RNA単離
製造元の手法に従い、Reliaprep RNA Cell Miniprep System(Promega)を使用して、RNA単離を行う。簡単に言うと、培養液を取り除き、細胞を冷PBSで洗浄する。6ウェルプレートの各ウェルに、溶解バッファー250μlを加える。プレートを優しく振動させ、ウェル表面上を繰り返しピペッティングすることにより、細胞を完全に溶解する。推奨される通り、イソプロパノール85μlを溶解液に加え、溶解液をミニカラムに移し、12,000〜14,000g(RT)において30秒間遠心分離し、液体を廃棄する。RNA洗浄溶液500μlを加え、12,000〜14,000gにおいて30秒間再度遠心分離する。無菌のチューブにおいて、Yellow Coreバッファーの試料24μlを合わせることにより、DNase Iインキュベーションマスターミックスを調製し、0.09M MnCl3μl、DNAse I3μl、および新たに調製したDNase Iミックス30μlを、それぞれの試料のカラム中のメンブレンに加え、15分間RTにおいてインキュベーションする。次に、カラム洗浄溶液200μlを加え、12,000〜14,000gにおいて15秒間遠心分離する。その後、RNA洗浄溶液500μlを加え、12,000〜14,000gにおいて30秒間遠心分離し、液体を廃棄する。ミニカラムを新たなコレクションチューブ内に置き、RNA洗浄溶液300μlを加え、14,000gにおいて2分間遠心分離する。各ミニカラムを溶出チューブに置き、ヌクレアーゼを含まない水をメンブレンに加え、1分間遠心分離する。最後に、Nanodrop上で、RNA濃度を測定する。
cDNA合成
RNAインプット500ngまたは1000ngを用い、Verso cDNA合成キット(Thermo Fisher)を使用して、cDNA合成を行う。所望の量のRNAを取り、水を加えることにより、それを11μlの総容量にすることにより、RNAミックスを調製する。ミックスを5分間、70℃において過熱し、次に、冷却する。供給者により提供されるピペッティングスキームに従い、cDNAミックスを調製する。cDNAミックス9μlを反応チューブに入れ、RNAミックス11μlを加え、サーマルサイクラーにおいて、42℃において30分間、および95℃において2分間維持する。
PCR
AmpliTaq Gold 360 DNAポリメラーゼ1000Uキット(Applied Biosystems)を使用して、PCRを行う。cDNA1μl、10×バッファー2.5μl、MgCl3μl、dNTPs0.5μl、各プライマー1μl、Taqポリメラーゼ0.5μlを加えることにより、および水を25μlになるまで加えることにより、PCRマスターミックスを調製する。PCRプログラムは次の通りである;95℃、5分間、95℃、30秒間、55℃、30秒間、72℃、1分間、35サイクル、および72℃、7分間。PCR後、DNA 1000キット(Agilent)およびプログラムを使用して、試料をBioanalyzerに掛ける。
PCR試料精製
PCR産物の夾雑物の除去を確実にするために、Nucleospin PCRクリーンアップキット(Macherey−Nagel)を使用して、試料を精製する。PCR試料1容量を、NT1 2容量と混合し、試料を、NucleoSpin(登録商標)ゲルにロードし、PCRクリーンアップカラムをコレクションチューブに入れ、30秒間、11000×gにおいて遠心分離する。液体を廃棄し、カラムをコレクションチューブに戻す。バッファーNT3 700μlを、NucleoSpin(登録商標)ゲルに加え、30秒間、11000×gにおいて遠心分離する。洗浄工程を繰り返し、チューブを、1分間、11000×gにおいて遠心分離して、バッファーNT3を取り除く。
NucleoSpin(登録商標)ゲル、およびPCRクリーンアップカラムを、新しい1.5mlのエッペンドルフチューブに入れ、バッファーNE15〜30μlを加え、1分間、室温においてインキュベーションし、次に、1分間、11000×gにおいて遠心分離する。Nanodrop法を使用することにより、DNA濃度を測定する。
制限酵素消化
PCR精製後、SERPINA1増幅産物を、Hyp99I制限消化の対象にする。酵素は、WTにおけるCGACG配列中の最後のGを認識し、増幅産物を2つの小片に切断するが、2番目のGが存在しないため、変異バージョンにおいてCGACA配列を切断することができない。したがって、編集が十分であるなら、Hyp99I制限消化のための基質としていくらかのWT DNAが存在するだろう。Hyp99I(NEB)1単位を使用して、DNA0.1μgを消化する。0.5μgのDNAインプットを用いる。ヌクレアーゼを含まない水において、試料を希釈し、1〜1.5時間、37℃においてインキュベーションし、続いて、試料を65℃において20分間インキュベーションすることにより、酵素を不活化する。インキュベーション後、DNA1000キット(Agilent)およびプログラムを使用して、Bioanalyzer上に、試料をロードして、結果を視覚化する。
Taqman PCR
カスタムSERPINA1 SNPジェノタイピングアッセイ(ThermoFisher Scientific)を使用して、SNPジェノタイピングアッセイを行う。アッセイが、編集の検出についてより高感度であることを調査するために、制限酵素消化アッセイと並行して、このアッセイを行う。WTおよび変異体SERPINA1に特異的なプローブは、結合した異なる蛍光基、それぞれ、VICおよびFAMを有する。故に、本発明者らは、WT/変異体転写物の量の増大または低減を定量することができる。マスターミックス5μl、およびプローブ−プライマー混合物0.5μlを加えることにより、反応ミックスを調製する。使用されるオリゴの配列は、:WTプローブ(配列番号29)、変異プローブ(配列番号30)、フォワードプライマー(配列番号31)、およびリバースプライマー(配列番号32)である。反応ミックス5.5μlを、96ウェルプレートの指定のウェルに加える。cDNA4.5μlをそれぞれのウェルに加える。PCRプログラムを次の通り走らせる:95℃、10分間、92℃、15秒間、および60℃、90秒間、50サイクル。CFX Managerを使用して、結果を分析した。
パーキンソン病の処置のための標的化されたAからIへの編集によるLRRK2転写物中のアミノ酸置換変異G2019Sの復帰
触媒Roc−COR、およびロイシンリッチリピートキナーゼ2遺伝子(LRRK2遺伝子番号:120892)のキナーゼドメインにおける変異は、家族性パーキンソン病(PD)の共通の原因である。本発明者らは、リクルート部分としての全長または短縮されたGluRB部分に基づきADAR1および2をリクルートする能力があるAONを、位置G6055における(下線の変異導入されたGを有する以下の配列を参照)エクソン41中のGからAへの変異の周囲の配列に対する相補性を有するターゲティング部分に結合させ使用して、LRRK2プレ−mRNA転写物(転写物参照配列NM_198578.3)におけるG2019S変異を標的化することに着手する。この変異はまた、一般的にG2019Sとして言及されるGenbank dbSNPバリエーションrs34637584としても同定される。
位置6055において強調したwt G残基を有するLRRK2エクソン41配列:
Figure 2017537618
(配列番号33)
変異体対立遺伝子および翻訳:
Figure 2017537618
配列番号34
Figure 2017537618
配列番号35
正常な対立遺伝子および翻訳(AからIへの編集後):
Figure 2017537618
配列番号36
Figure 2017537618
配列番号37
以下の配列は、LRRK2 G2019S変異を標的とするよう設計された。太字のヌクレオチドはターゲティング部分を形成する;下線を付したものを除き、全てのヌクレオチドは2’−OMeである;は、PS−結合を指定する。AONは、ターゲティング部分の長さが変動し、25(LRRK2−ADAR1およびLRRK2−ADAR3)、または30個のヌクレオチド(LRRK−ADAR2および4)のいずれかである。AONは、リクルート部分の長さが変動する。つまり短縮されたGluRBリクルート部分(LRRK2−ADAR3および4)、ならびに全長GluRBリクルート部分(LRRK2−ADAR1および2)である。
Figure 2017537618
RNA配列決定、LRRK2(自己)リン酸化状態のウエスタンブロット分析、および確立したLRRK2と関連するミトコンドリアの表現型(酸素消費速度およびミトコンドリアの膜電位)の機能的読み取りの手段を通じて、LRRK2G6055A変異体線維芽細胞において、LRRK2の修正を評価する。Tatiana et al. (2012) Hum. Mol. Genet. 21 (19): 4201-4213; Smith et al. (2015) Molecular Neurobiology, 1-17;およびGruenewald et al. (2014) Antioxidants & Redox Signaling, 20(13), 1955-1960を参照のこと。
LRRK2G6055Aホモ接合性線維芽細胞株fff−028(Telethon Network of Genetic Biobanks)、ヘテロ接合性G6055A株ND29492、ND29542、ND29802、および健常対照株GM023074、GM08402(Coriell Institute)に、リポフェクタミン2000を使用して、LRRK2−ADAR AONをトランスフェクションする。48〜96時間インキュベーション後、以下の分析を行う。
1)AからIに編集したLRRK2転写物を検出するために、細胞を溶解し、標準的方法によりRNAを単離し、配列番号42および43の以下の配列決定プライマーを使用して、半定量的RNA配列決定分析の対象にする。AからIに編集したmRNA配列は、LRRK2−ADAR−AONのトランスフェクション後に出現する。
2)LRRK2G6055Aタンパク質は、LRRK2wtと比較して、キナーゼドメインの触媒活性が増大していることに起因して、ミトコンドリア膜脱分極剤バリノマイシン(10μM、24時間)によるストレス処理後、セリン955において増大した自己リン酸化を示すことが既に示されている(Smith et al., 2015)。LRRK2−ADAR−AONでの処理は、バリノマイシンで処理したLRRK2G6055A細胞のセリン−955リン酸化を少なくとも部分的に、潜在的には、野生型レベルまで完全に低減する。これは、LRRK2ホスホ−S955(AbcamクローンMJF−R11−(75−1))、およびトータルLRRK2(AbcamクローンMJFF2(c41−2))抗体を使用した、ウエスタンブロット分析(Smith et al.)により、評価することができる。
3)LRRK2G6055A線維芽細胞は、LRRK2−ADAR−AONトランスフェクション後に元に戻り得る増大したプロトンリーク(Smith et al., 2015; Gruenewald et al., 2014)を含む、ミトコンドリアの呼吸(OXPHOS)における変化を示す。Seahorse XF24細胞外流動分析装置(Seahorse Bioscience)、固形状態のセンサープローブにより2秒の時間間隔で培養液中の溶解した酸素の濃度を測定する装置を使用して、基本および強制的呼吸条件下での酸素消費速度を評価する。この分析を、オリゴマイシン、カルボニルシアニジン−4−(トリフルオロメトキシ)フェニルヒドラゾン(FCCP)、ロテノン、およびアンチマイシン−Aでの連続的処理により、基本呼吸、ATP産生、プロトンリーク、および最大呼吸のような、代謝性パラメーターを決定することができる、XF Xell Mitoストレス試験キット(Seahorse Bioscience)と一緒に行うことができる。製造元の指示に従い、アッセイを行い、プロトンリークを、オリゴマイシン処理後の残存酸素消費として定義する。
4)LRRK2G6055A線維芽細胞は、対照細胞と比較して、ミトコンドリア膜電位の低減を示す(Smith et al., 2015; Gruenewald et al., 2014)。ミトコンドリア膜電位を、フェノールレッドを含まない培養液において20分間ロードした、非クエンチングモード(0.5〜30nM、実験的に決定する)で使用した、親油性カチオン性色素テトラメチルローダミンメチルエステル(TMRM)で評価する。色素ロード後、定常状態のミトコンドリアのTMRM蛍光を、生きた細胞の共焦点顕微鏡、および画像解析により測定する。LRRK2−ADAR−AONトランスフェクションは、ミトコンドリア膜電位を、少なくとも部分的に、潜在的には、完全に対照レベルまで増大することができる。
結論
上記した実施例は、本発明によるオリゴヌクレオチドコンストラクトを使用した、標的RNA分子におけるヌクレオチドの部位特異的編集により、標的RNA配列において所望の変化をもたらす方法を示す。実施例は、GFP発現コンストラクトのリーディングフレームを再度オープンにする(reopen)ために終止コドンを取り除き、CEP290をコードする標的RNAのスプライシングパターンを変化させるためのスプライス部位を創出する方法、および変異体G551D CFTRタンパク質をコードする標的RNA配列中のコドンにおいて変化をもたらすことにより、所望のアミノ酸置換を確立する方法を教示する。成功したRNA編集を、例えば、GFPナンセンス変異からの復帰の場合は、蛍光細胞を観察することにより、CEP290をコードするRNAにおいて潜在性スプライス部位を導入する場合は野生型から変異体へのゲルにおけるRT−PRバンドのシフトを観察することにより、およびCFTRをコードするRNA中のG551D変異からの復帰の場合は配列決定により、または機能的アッセイ(例えば、ウッシングチャンバーアッセイ)を使用することによるなどでして、好都合なことには、確かめることができる。α−1−アンチトリプシン(A1AT)およびLRRK2における同様の研究も行うことができる。
本発明は、例示のみの目的で上記され、本発明の範囲および精神内にとどまりながら、改変が成され得ることは、理解されるであろう。
配列表
配列番号: 1 eGFPにおけるナンセンス変異を編集するDNA-RNAオリゴヌクレオチド構築物:
cgcgcgttttcgcgcgGCUGAACCACUGCAC
配列番号: 2 hCEP290におけるクリプトスプライス部位(cryptic splice site)を作製するDNA-RNAオリゴヌクレオチド構築物:
cgcgcgttttcgcgcgGAGAUACUCACAAUU
配列番号: 3 hCFTR1におけるG551D変異を編集するDNA-RNAオリゴヌクレオチド構築物:
cgcgcgttttcgcgcgCGUUGACCUCCACUC
配列番号: 4 G551D hCFTR変異(小文字)を示すhCFTR DNA (nはTまたはC):
Figure 2017537618
配列番号: 5 - 例示的なリクルート部分
CGCGCGTTTTCGCGCG
配列番号: 6 - 例示的なリクルート部分
AUANUAUAACAAUAUgcuaaAUGUUGUUAUANUAU
配列番号: 7 - 例示的なリクルート部分
UAUAACAAUAUgcuaaAUGUUGUUAUA
配列番号: 8 - 一般的な標的化部分
NNNNNNNNNNNNNNNNNCNNN
配列番号: 9
GCAACUAGAGGUGAG
配列番号: 10
TGCTAAGTACAGGGACATCTTGC
配列番号: 11
AGACTCCACTTGTTCTTTTAAGGAG
配列番号: 12
TGACTGCTAAGTACAGGGACATCTTG
配列番号: 13
AGGAGATGTTTTCACACTCCAGGT
配列番号: 14
CTGGCCCCAGTTGTAATTTGTGA
配列番号: 15
CTGTTCCCAGGCTTGTTCAATAGT
配列番号: 16
GUGUUGGCCAUGGAACAUAUAACAAUAUgcuaaAUGUUGUUAUA
配列番号: 17
UAUAACAAUAUgcuaaAUGUUGUUAUAGUGUUGGCCAUGGAACA
配列番号: 18
GUGUUGGCCAUGGAACAUAUAACAAUAUgcuaaAUGUUGUUAUA
配列番号: 19
GUGUUGGCCAUGGAACAAUAGUAUAACAAUAUgcuaaAUGUUGUUAUAGUAU
配列番号: 20
GGAAUAGUAUAACAAUAUgcuaaAUGUUGUUAUAGUAUCCCGUGUUGGCCAUGGAACA
配列番号: 21
GUGUUGGCCAUGGAACAGGAAUAGUAUAACAAUAUgcuaaAUGUUGUUAUAGUAUCCC
配列番号: 22
GGAAUAGUAUAACAAUAUgcuaaAUGUUGUUAUAGUAUCCCGUGUUGGCCAUGGAACA
配列番号: 23
GGAAUANUAUAACAAUAUgcuaaAUGUUGUUAUANUAUCCC
配列番号: 24
GUGGAAUANUAUAACAAUAUgcuaaAUGUUGUUAUANUAUCCCAC
配列番号: 25
GUGGNAUANUAUAACAAUAUgcuaaAUGUUGUUAUANUAUNCCAC
配列番号: 26
GCCTGGCACCATTAAAGAAA
配列番号: 27
GCATCTTTGTATACTGCTCTTGCT
配列番号: 28
GGAAUAGUAUAACAAUAUgcuaaAUGUUGUUAUAGUAUCCCCAGUCCCUUUCUCGUCGAUGGUCAG
配列番号: 29
CCATCGACGAGAAAG
配列番号: 30
CATCGACAAGAAAG
配列番号: 31
TCCAGGCCGTGCATAAGG
配列番号: 32
GCCCCAGCAGCTTCAG
配列番号: 33
ATACCTCCACTCAGCCATGATTATATACCGAGACCTGAAACCCCACAATGTGCTGCTTTTCACACTGTATCCCAATGCTGCCATCATTGCAAAGATTGCTGACTACGGCATTGCTCAGTACTGCTGTAGAATGGGGATAAAAACATCAGAGGGCACACCAG
配列番号: 34
GCTGACTACAGCATTGCTCAG
配列番号: 35
ADYSIAQ
配列番号: 36
GCTGACTACGGCATTGCTCAG
配列番号: 37
ADYGIAQ
配列番号: 38
GUGGAAUAGUAUAACAAUAUgcuaaAUGUUGUUAUAGUAUCCCACACUGAGCAAUGCcGUAGUCAGCAAU
配列番号: 39
GUGGAAUAGUAUAACAAUAUgcuaaAUGUUGUUAUAGUAUCCCACGUACUGAGCAAUGCcGUAGUCAGCAAUCUU
配列番号: 40
GGAAUAGUAUAACAAUAUgcuaaAUGUUGUUAUAGUAUCCCACUGAGCAAUGCcGUAGUCAGCAAU
配列番号: 41
GGAAUAGUAUAACAAUAUgcuaaAUGUUGUUAUAGUAUCCCGUACUGAGCAAUGCcGUAGUCAGCAAUCUU
配列番号: 42
GTTTGAGATACCTCCACTCAGC
配列番号: 43
AGGTGCACGAAACCCTGGTG

Claims (29)

  1. 真核生物の細胞における標的RNA配列中のヌクレオチドの部位特異的編集のためのオリゴヌクレオチドコンストラクトであって、
    (a)前記標的RNAの一部に相補的なアンチセンス配列を含むターゲティング部分;および
    (b)前記細胞において天然に存在するRNA編集実体(entity)に結合し、それをリクルートする能力があり、前記ヌクレオチドの編集を行う能力があるリクルート部分
    を含むオリゴヌクレオチドコンストラクト。
  2. 前記リクルート部分が、前記標的配列に相補的でなく、前記細胞において天然に存在するRNA編集実体に結合し、それをリクルートし、前記ヌクレオチドの編集を行う能力がある、請求項1に記載のオリゴヌクレオチドコンストラクト。
  3. 前記リクルート部分が、(i)分子内ステムループ構造を形成し、(ii)前記細胞において天然に存在するRNA編集実体に結合し、それをリクルートし、(iii)前記ヌクレオチドの編集を行う能力がある、請求項1または2に記載のオリゴヌクレオチドコンストラクト。
  4. 前記ターゲティング部分が、前記標的RNA配列との塩基対形成の際にdsRNA構造を形成するオリゴリボヌクレオチド配列を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチドコンストラクト。
  5. 前記ターゲティング部分が、前記標的RNA配列中の編集されるべき前記ヌクレオチドに向かい合った位置で非相補的ヌクレオチドを含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチドコンストラクト。
  6. 編集の標的である前記ヌクレオチドが、アデノシンまたはシチジンであり、前記RNA編集実体が、デアミナーゼ活性を含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチドコンストラクト。
  7. 編集の標的である前記ヌクレオチドがアデノシンであり、前記編集実体がアデノシンデアミナーゼである、請求項1〜6のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチドコンストラクト。
  8. 前記細胞がヒト細胞である、請求項1〜7のいずれかに記載のオリゴヌクレオチドコンストラクト。
  9. 前記編集実体が、hADAR1、またはhADAR2を含む、請求項1〜8のいずれかに記載のオリゴヌクレオチドコンストラクト。
  10. 前記非相補的ヌクレオチドが、シチジン、またはウリジンであり、好ましくは、シチジンである、請求項5に記載のオリゴヌクレオチドコンストラクト。
  11. 分子内ステム−ループ構造を形成する能力がある前記核酸配列が、オリゴリボヌクレオチド(RNA)配列である、請求項3に記載のオリゴヌクレオチドコンストラクト。
  12. 前記リクルート部分が、配列(RYまたはYR)(RYまたはYR)(式中、Rはアデノシンまたはグアノシンであり、Yはウリジンまたはシチジンであり、Nはアデノシン、グアノシン、シチジン、ウリジン、またはイノシンであり、nは3以上であり、mは4以上であり、Nはループを形成し、前記2つの(RY)または(YR)配列は、相補的塩基対形成を通じて2本鎖ステム構造を形成する)を含むステム−ループ構造を含む、請求項11に記載のオリゴヌクレオチドコンストラクト。
  13. 前記ループが、テトラヌクレオチド、または配列:GCUMA(式中、Gはグアノシンであり、Cはシチジンであり、Mはアデノシンまたはシチジンであり、Uはウリジンである)、好ましくは、GCUAAを有するペンタヌクレオチドである、請求項11または12に記載のオリゴヌクレオチドコンストラクト。
  14. 前記リクルート部分が、ヌクレオチド配列:
    5’−(AUANUAUAACAAUAUgcuaaAUGUUGUUAUA(NUAU)−3’
    (式中、NおよびNは、A、G、C、またはUであってもよいそれぞれ単一のヌクレオチドであり、但し、NおよびNは、ステム−ループ構造の形成の際にミスマッチ塩基対を形成し、nは、1または0である)を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチドコンストラクト。
  15. 前記リクルート部分が、配列番号6、7、20、21、22、23、および24から選択される配列を含む、請求項11または13に記載のオリゴヌクレオチドコンストラクト。
  16. 前記dsRNAステム−ループ構造が、ヒトGluRタンパク質のB−ドメインをコードするRNA配列に由来するか、またはそれを模倣する、請求項11または13に記載のオリゴヌクレオチドコンストラクト。
  17. 前記リクルート部分が、配列(CG)(CG)(配列番号5)(式中、Cはシチジンであり、Gはグアノシンであり、Tはチミジンである)を含むデオキシオリゴヌクレオチド配列を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチドコンストラクト。
  18. 前記ヌクレオチドの1つまたは複数が化学修飾を含む、請求項1に記載のオリゴヌクレオチドコンストラクト。
  19. 前記オリゴヌクレオチドコンストラクトの前記ターゲティング部分が、1つまたは複数の2’−Oリボシル置換ウリジン、好ましくは、2’−OMe置換ウリジンを含む、請求項18に記載のオリゴヌクレオチドコンストラクト。
  20. 編集の標的ではない、前記標的RNA配列中のアデノシンに向かい合った全てのウリジンが、2’−メトキシ−(2’−OMe)ウリジンである、請求項19に記載のオリゴヌクレオチドコンストラクト。
  21. 前記ターゲティング部分と前記リクルート部分とが、オリゴヌクレオチド配列、オリゴペプチド配列、またはPEGなどの別の共有化学結合を含むリンカー配列により隔てられている、請求項1〜3のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチドコンストラクト。
  22. 前記ターゲティング部分が、本質的には中断されず、前記オリゴヌクレオチドコンストラクトの5’部分を形成し、前記リクルート部分が、前記オリゴヌクレオチドコンストラクトの3’部分を形成する、請求項1〜3のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチドコンストラクト。
  23. 前記ターゲティング部分が、本質的には中断されず、前記オリゴヌクレオチドコンストラクトの3’部分を形成し、前記リクルート部分が、前記オリゴヌクレオチドコンストラクトの5’部分を形成する、請求項1〜3のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチドコンストラクト。
  24. 前記ターゲティング部分が、前記オリゴヌクレオチドコンストラクトの5’部分、および3’部分を形成し、前記リクルート部分が、前記オリゴヌクレオチドコンストラクトの中央部分を形成するように、前記ターゲティング部分が、前記リクルート部分により中断される、請求項1〜3のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチドコンストラクト。
  25. 前記ターゲティング部分が、相補的な塩基対形成を通じて前記標的RNA配列にアニーリングするとき、前記リクルート部分がループアウトされる、請求項24に記載のオリゴヌクレオチドコンストラクト。
  26. 前記オリゴヌクレオチドの長さが、20〜100個のヌクレオチド、好ましくは、24〜60個のヌクレオチド、より好ましくは、30〜50個のヌクレオチドである、先行する請求項のいずれかに記載のオリゴヌクレオチドコンストラクト。
  27. 前記標的RNA配列が、プレメッセンジャーRNA、メッセンジャーRNA、リボソームRNA、トランスファーRNA、およびmiRNAからなる群から選択される、先行する請求項のいずれかに記載のオリゴヌクレオチドコンストラクト。
  28. 真核生物、好ましくは、哺乳類の細胞、より好ましくは、ヒト細胞における標的RNA中のヌクレオチドを、前記細胞において天然に存在し前記ヌクレオチドの編集を行う能力があるRNA編集実体の作用を通じて部位特異的に編集する方法であって、(i)前記細胞に、先行する請求項のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチドコンストラクトを供給する工程;(ii)前記オリゴヌクレオチドコンストラクトを細胞が取り込み、前記オリゴヌクレオチドコンストラクトが前記標的RNA配列にアニーリングし、前記RNA編集実体に、前記標的RNA配列中の前記ヌクレオチド上で編集反応を行わせるのに十分な時間を割り当てる工程;および(iii)前記RNA配列中の編集されたヌクレオチドの存在を同定する工程を含む方法。
  29. 前記標的RNAが、CFTR(例えば、1784G>A変異を編集するため)、CEP290(例えば、c.2991+1655A>G変異を編集するため)、A1AT(例えば、9989G>A変異を編集するため)、またはLRRK2(例えば、G6055変異を編集するため)をコードする、先行する請求項のいずれかに記載のオリゴヌクレオチドコンストラクトまたは方法。
JP2017527279A 2014-12-17 2015-12-17 標的化rna編集 Active JP6718872B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1422511.4 2014-12-17
GB201422511 2014-12-17
GB1512467.0 2015-07-16
GBGB1512467.0A GB201512467D0 (en) 2015-07-16 2015-07-16 Editing
GB1512595.8 2015-07-17
GBGB1512595.8A GB201512595D0 (en) 2015-07-17 2015-07-17 Editing
GB1521987.6 2015-12-14
GBGB1521987.6A GB201521987D0 (en) 2015-12-14 2015-12-14 Editing
PCT/EP2015/080347 WO2016097212A1 (en) 2014-12-17 2015-12-17 Targeted rna editing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017537618A true JP2017537618A (ja) 2017-12-21
JP6718872B2 JP6718872B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=54979679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527279A Active JP6718872B2 (ja) 2014-12-17 2015-12-17 標的化rna編集

Country Status (13)

Country Link
US (3) US10676737B2 (ja)
EP (2) EP3712269A1 (ja)
JP (1) JP6718872B2 (ja)
CN (1) CN107109413B (ja)
AU (2) AU2015367378A1 (ja)
BR (1) BR112017011510B1 (ja)
CA (1) CA2968336C (ja)
DK (1) DK3234134T3 (ja)
ES (1) ES2810375T3 (ja)
IL (1) IL252386B (ja)
PL (1) PL3234134T3 (ja)
RU (1) RU2711506C2 (ja)
WO (1) WO2016097212A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020246560A1 (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 学校法人福岡大学 化学修飾核酸を導入した安定型標的編集ガイドrna
WO2021182474A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16 株式会社Frest オリゴヌクレオチド及び標的rnaの部位特異的編集方法
JP2021534810A (ja) * 2018-10-12 2021-12-16 北京大学Peking University Rnaを編集する方法および組成物
JP2021534732A (ja) * 2018-06-29 2021-12-16 エバーハルト カール ウニヴェルジテート テュービンゲン Rna編集のための人工核酸
JP2022526455A (ja) * 2019-04-15 2022-05-24 北京大学 Rnaを編集する方法および組成物
WO2022138929A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 アステラス製薬株式会社 標的rnaのポリアデニル化シグナル配列を編集するためのガイドrna
JP2022536546A (ja) * 2019-07-12 2022-08-17 北京大学 遺伝子操作rnaを用いた内因性adarによる標的化rna編集

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3613852A3 (en) 2011-07-22 2020-04-22 President and Fellows of Harvard College Evaluation and improvement of nuclease cleavage specificity
US9163284B2 (en) 2013-08-09 2015-10-20 President And Fellows Of Harvard College Methods for identifying a target site of a Cas9 nuclease
US9359599B2 (en) 2013-08-22 2016-06-07 President And Fellows Of Harvard College Engineered transcription activator-like effector (TALE) domains and uses thereof
US9228207B2 (en) 2013-09-06 2016-01-05 President And Fellows Of Harvard College Switchable gRNAs comprising aptamers
US9737604B2 (en) 2013-09-06 2017-08-22 President And Fellows Of Harvard College Use of cationic lipids to deliver CAS9
US9322037B2 (en) 2013-09-06 2016-04-26 President And Fellows Of Harvard College Cas9-FokI fusion proteins and uses thereof
US20150166982A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 President And Fellows Of Harvard College Methods for correcting pi3k point mutations
US10077453B2 (en) 2014-07-30 2018-09-18 President And Fellows Of Harvard College CAS9 proteins including ligand-dependent inteins
EP3712269A1 (en) 2014-12-17 2020-09-23 ProQR Therapeutics II B.V. Targeted rna editing
US11390865B2 (en) 2015-07-14 2022-07-19 Fukuoka University Method for introducing site-directed RNA mutation, target editing guide RNA used in the method and target RNA-target editing guide RNA complex
DE102015012522B3 (de) 2015-09-26 2016-06-02 Eberhard Karls Universität Tübingen Verfahren und Substanzen zur gerichteten RNA-Editierung
IL294014B1 (en) 2015-10-23 2024-03-01 Harvard College Nucleobase editors and their uses
WO2017087282A1 (en) * 2015-11-18 2017-05-26 Rosalind Franklin University Of Medicine And Science Antisense compounds targeting leucine-rich repeat kinase 2 (lrrk2) for the treatment of parkinsons disease
US10370667B2 (en) 2015-11-18 2019-08-06 Rosalind Franklin University Of Medicine And Science Antisense compounds targeting leucine-rich repeat kinase 2 (LRRK2) for the treatment of parkinsons disease
JP2019500899A (ja) 2015-11-23 2019-01-17 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア CRISPR/Cas9の核送達を通じた細胞RNAの追跡と操作
WO2017120365A1 (en) 2016-01-05 2017-07-13 Ionis Pharmaceuticals, Inc. Methods for reducing lrrk2 expression
AU2017281497B2 (en) 2016-06-22 2023-04-06 Proqr Therapeutics Ii B.V. Single-stranded RNA-editing oligonucleotides
AU2017306676B2 (en) 2016-08-03 2024-02-22 President And Fellows Of Harvard College Adenosine nucleobase editors and uses thereof
CA3033327A1 (en) 2016-08-09 2018-02-15 President And Fellows Of Harvard College Programmable cas9-recombinase fusion proteins and uses thereof
WO2018039438A1 (en) 2016-08-24 2018-03-01 President And Fellows Of Harvard College Incorporation of unnatural amino acids into proteins using base editing
KR102501980B1 (ko) 2016-09-01 2023-02-20 프로큐알 테라퓨틱스 Ⅱ 비.브이. 화학적으로 변형된 단일 가닥 rna-편집 올리고뉴클레오타이드
CN110214180A (zh) 2016-10-14 2019-09-06 哈佛大学的校长及成员们 核碱基编辑器的aav递送
WO2018119359A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 President And Fellows Of Harvard College Editing of ccr5 receptor gene to protect against hiv infection
WO2018134301A1 (en) * 2017-01-19 2018-07-26 Proqr Therapeutics Ii B.V. Oligonucleotide complexes for use in rna editing
EP3582609A1 (en) * 2017-02-15 2019-12-25 Keygene N.V. Methods of targeted genetic alteration in plant cells
EP3589751A4 (en) 2017-03-03 2021-11-17 The Regents of The University of California RNA TARGETING OF MUTATIONS VIA SUPPRESSOR RNA AND DEAMINASES
US11898179B2 (en) 2017-03-09 2024-02-13 President And Fellows Of Harvard College Suppression of pain by gene editing
JP2020510439A (ja) 2017-03-10 2020-04-09 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ シトシンからグアニンへの塩基編集因子
KR20190130613A (ko) 2017-03-23 2019-11-22 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하바드 칼리지 핵산 프로그램가능한 dna 결합 단백질을 포함하는 핵염기 편집제
AU2018265022A1 (en) * 2017-05-10 2019-11-21 The Regents Of The University Of California Directed editing of cellular RNA via nuclear delivery of CRISPR/Cas9
WO2018209320A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 President And Fellows Of Harvard College Aptazyme-embedded guide rnas for use with crispr-cas9 in genome editing and transcriptional activation
WO2019023680A1 (en) 2017-07-28 2019-01-31 President And Fellows Of Harvard College METHODS AND COMPOSITIONS FOR EVOLUTION OF BASIC EDITORS USING PHAGE-ASSISTED CONTINUOUS EVOLUTION (PACE)
US11319532B2 (en) 2017-08-30 2022-05-03 President And Fellows Of Harvard College High efficiency base editors comprising Gam
JP2020537516A (ja) * 2017-10-04 2020-12-24 ザ・ブロード・インスティテュート・インコーポレイテッド 標的化された核酸編集のためのシステム、方法、及び組成物
US11795443B2 (en) 2017-10-16 2023-10-24 The Broad Institute, Inc. Uses of adenosine base editors
JP7333508B2 (ja) 2017-12-06 2023-08-25 学校法人福岡大学 オリゴヌクレオチド、その製造方法及び標的rnaの部位特異的編集方法
WO2019111957A1 (ja) 2017-12-06 2019-06-13 学校法人福岡大学 オリゴヌクレオチド、その製造方法及び標的rnaの部位特異的編集方法
CN108165543B (zh) * 2017-12-26 2021-01-22 山东省农业科学院生物技术研究中心 水稻腺苷脱氨酶OsAD1及其编码基因在叶绿体基因RNA编辑中的应用
EP3752611A1 (en) 2018-02-14 2020-12-23 ProQR Therapeutics II B.V. Antisense oligonucleotides for rna editing
JP2021523736A (ja) * 2018-05-11 2021-09-09 ビーム セラピューティクス インク. プログラム可能塩基エディターシステムを用いて病原性変異を抑制する方法
CN108595914B (zh) * 2018-05-16 2021-06-25 湖南农业大学 一种烟草线粒体rna编辑位点高精度预测方法
GB201808146D0 (en) 2018-05-18 2018-07-11 Proqr Therapeutics Ii Bv Stereospecific Linkages in RNA Editing Oligonucleotides
CN110527697B (zh) * 2018-05-23 2023-07-07 中国科学院分子植物科学卓越创新中心 基于CRISPR-Cas13a的RNA定点编辑技术
US11541105B2 (en) 2018-06-01 2023-01-03 The Research Foundation For The State University Of New York Compositions and methods for disrupting biofilm formation and maintenance
TWI833770B (zh) 2018-06-27 2024-03-01 美商Ionis製藥公司 用於減少 lrrk2 表現之化合物及方法
WO2020043750A1 (en) 2018-08-28 2020-03-05 Roche Innovation Center Copenhagen A/S Neoantigen engineering using splice modulating compounds
GB2590880A (en) * 2018-09-06 2021-07-07 Univ California RNA and DNA base editing via engineered ADAR recruitment
TW202043468A (zh) 2019-01-22 2020-12-01 美商科羅生物公司 Rna編輯之寡核苷酸及其用途
EP3914261A4 (en) 2019-01-22 2023-06-28 Korro Bio, Inc. Rna-editing oligonucleotides and uses thereof
WO2020157008A1 (en) 2019-01-28 2020-08-06 Proqr Therapeutics Ii B.V. Rna-editing oligonucleotides for the treatment of usher syndrome
GB201901873D0 (en) 2019-02-11 2019-04-03 Proqr Therapeutics Ii Bv Antisense oligonucleotides for nucleic acid editing
EP3942040A1 (en) 2019-03-19 2022-01-26 The Broad Institute, Inc. Methods and compositions for editing nucleotide sequences
GB201904709D0 (en) 2019-04-03 2019-05-15 Proqr Therapeutics Ii Bv Chemically modified oligonucleotides
GB201905732D0 (en) 2019-04-24 2019-06-05 Proqr Therapeutics Ii Bv RNA editing inhibitors and methods of use
US11680109B2 (en) 2019-05-29 2023-06-20 Duke University Compositions and methods for detection and measurement of RNA modifications through targeted RNA editing
US20220307023A1 (en) 2019-06-13 2022-09-29 Proqr Therapeutics Ii B.V. Antisense rna editing oligonucleotides comprising cytidine analogs
EP4008784A1 (en) 2019-08-01 2022-06-08 Astellas Pharma Inc. Guide rna for targeted-editing with functional base sequence added thereto
EP4036230A4 (en) * 2019-09-27 2024-03-06 Frest Inc. OLIGONUCLEOTIDE AND METHOD FOR SITE-SPECIFIC EDITING OF TARGET RNA
CA3159944A1 (en) 2019-12-02 2021-06-10 David HUSS Therapeutic editing
IL293671A (en) 2019-12-09 2022-08-01 Astellas Pharma Inc Antisense guide RNA with an additional functional region for target RNA editing
AU2020414395A1 (en) 2019-12-23 2022-07-21 Proqr Therapeutics Ii B.V. Antisense oligonucleotides for nucleotide deamination in the treatment of Stargardt disease
KR20220119129A (ko) * 2019-12-30 2022-08-26 에디진 테라퓨틱스 (베이징) 인크. Leaper 기술에 기반한 mps ih 치료 방법 및 조성물
CN113122524B (zh) * 2019-12-31 2023-03-24 北京辑因医疗科技有限公司 一种靶向编辑rna的新方法
CN115777020A (zh) * 2020-04-22 2023-03-10 塑造治疗公司 使用snrna组分的组合物和方法
MX2022014008A (es) 2020-05-08 2023-02-09 Broad Inst Inc Métodos y composiciones para la edición simultánea de ambas cadenas de una secuencia de nucleótidos de doble cadena objetivo.
WO2021231692A1 (en) 2020-05-15 2021-11-18 Korro Bio, Inc. Methods and compositions for the adar-mediated editing of otoferlin (otof)
WO2021231679A1 (en) 2020-05-15 2021-11-18 Korro Bio, Inc. Methods and compositions for the adar-mediated editing of gap junction protein beta 2 (gjb2)
EP4150089A1 (en) 2020-05-15 2023-03-22 Korro Bio, Inc. Methods and compositions for the adar-mediated editing of retinoschisin 1 (rs1)
EP4150077A1 (en) 2020-05-15 2023-03-22 Korro Bio, Inc. Methods and compositions for the adar-mediated editing of transmembrane channel-like protein 1 (tmc1)
WO2021231698A1 (en) 2020-05-15 2021-11-18 Korro Bio, Inc. Methods and compositions for the adar-mediated editing of argininosuccinate lyase (asl)
EP4150076A1 (en) 2020-05-15 2023-03-22 Korro Bio, Inc. Methods and compositions for the adar-mediated editing of methyl-cpg binding protein 2 (mecp2)
WO2021231673A1 (en) 2020-05-15 2021-11-18 Korro Bio, Inc. Methods and compositions for the adar-mediated editing of leucine rich repeat kinase 2 (lrrk2)
WO2021231675A1 (en) 2020-05-15 2021-11-18 Korro Bio, Inc. Methods and compositions for the adar-mediated editing of argininosuccinate synthetase (ass1)
JP2023529316A (ja) * 2020-05-26 2023-07-10 シェイプ セラピューティクス インコーポレイテッド ゲノム編集のための組成物及び方法
EP4158017A1 (en) * 2020-05-26 2023-04-05 Shape Therapeutics Inc. Engineered circular polynucleotides
AU2021280283A1 (en) * 2020-05-26 2022-12-08 Shape Therapeutics Inc. Compositions and methods for modifying target RNAs
WO2021242778A1 (en) * 2020-05-26 2021-12-02 Shape Therapeutics Inc. Methods and compositions relating to engineered guide systems for adenosine deaminase acting on rna editing
GB202011428D0 (en) 2020-07-23 2020-09-09 Proqr Therapeutics Ii Bv Antisense oligonucleotides for RNA editing
WO2022078569A1 (en) 2020-10-12 2022-04-21 Eberhard Karls Universität Tübingen Artificial nucleic acids for rna editing
CN114380918B (zh) * 2020-10-19 2023-03-31 上海交通大学 一种目标rna单碱基编辑的系统和方法
CA3201553A1 (en) 2020-12-08 2022-06-16 Fukuoka University Stable target-editing guide rna to which chemically modified nucleic acid is introduced
EP4277990A1 (en) * 2021-01-12 2023-11-22 Peking University Targeted rna editing by leveraging endogenous adar using engineered rnas
CA3216732A1 (en) * 2021-04-13 2022-10-20 Adarx Pharmaceuticals, Inc. Rna silencing agents and methods of use
GB202107553D0 (en) 2021-05-27 2021-07-14 Univ Oxford Innovation Ltd Method
WO2022256283A2 (en) 2021-06-01 2022-12-08 Korro Bio, Inc. Methods for restoring protein function using adar
AU2022345881A1 (en) 2021-09-20 2024-03-21 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Inhibin subunit beta e (inhbe) modulator compositions and methods of use thereof
CN118019848A (zh) 2021-09-29 2024-05-10 豪夫迈·罗氏有限公司 Rna编辑
CA3234835A1 (en) 2021-10-22 2023-04-27 Korro Bio, Inc. Methods and compositions for disrupting nrf2-keap1 protein interaction by adar mediated rna editing
CA3236122A1 (en) * 2021-10-27 2023-05-04 Shape Therapeutics Inc. Engineered rnas
WO2023102449A2 (en) * 2021-12-01 2023-06-08 Shape Therapeutics Inc. Engineered guide rnas and polynucleotides
WO2023152371A1 (en) 2022-02-14 2023-08-17 Proqr Therapeutics Ii B.V. Guide oligonucleotides for nucleic acid editing in the treatment of hypercholesterolemia
WO2024013361A1 (en) 2022-07-15 2024-01-18 Proqr Therapeutics Ii B.V. Oligonucleotides for adar-mediated rna editing and use thereof
WO2024013360A1 (en) 2022-07-15 2024-01-18 Proqr Therapeutics Ii B.V. Chemically modified oligonucleotides for adar-mediated rna editing
GB202215614D0 (en) 2022-10-21 2022-12-07 Proqr Therapeutics Ii Bv Heteroduplex rna editing oligonucleotide complexes
WO2024110565A1 (en) 2022-11-24 2024-05-30 Proqr Therapeutics Ii B.V. Antisense oligonucleotides for the treatment of hereditary hfe-hemochromatosis
WO2024114908A1 (en) 2022-11-30 2024-06-06 Eberhard Karls Universität Tübingen Chemically modified antisense oligonucleotides (asos) and compositions comprising the same for rna editing
GB202218090D0 (en) 2022-12-01 2023-01-18 Proqr Therapeutics Ii Bv Antisense oligonucleotides for the treatment of aldehyde dehydrogenase 2 deficiency
WO2024121373A1 (en) 2022-12-09 2024-06-13 Proqr Therapeutics Ii B.V. Antisense oligonucleotides for the treatment of cardiovascular disease

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2330003A1 (de) 1973-06-13 1975-01-09 Rudolf Neumann Verstellbarer netzhalter mit druckrollen oder kloetzen
PT1178999E (pt) 1999-05-04 2007-06-26 Santaris Pharma As Análogos de l-ribo-lna
CA2521464C (en) 2003-04-09 2013-02-05 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Irna conjugates
US20050074801A1 (en) 2003-09-09 2005-04-07 Monia Brett P. Chimeric oligomeric compounds comprising alternating regions of northern and southern conformational geometry
WO2005087949A1 (en) 2004-03-12 2005-09-22 Compugen Ltd. Systematic mapping of adenosine to inosine editing sites in the human transcriptome
US8314226B2 (en) 2004-03-29 2012-11-20 The General Hospital Corporation Oligonucleotide complex compositions and methods of use as gene alteration tools
JP5252622B2 (ja) 2007-01-17 2013-07-31 独立行政法人産業技術総合研究所 高いヌクレアーゼ耐性と優れたrna干渉効果を発現可能な二本鎖rna
CA2744987C (en) 2008-12-02 2018-01-16 Chiralgen, Ltd. Method for the synthesis of phosphorus atom modified nucleic acids
CN103555722B (zh) 2009-04-03 2016-08-31 戴瑟纳制药公司 利用不对称双链rna特异性抑制kras的方法和组合物
BR112012000828A8 (pt) 2009-07-06 2017-10-10 Ontorii Inc Novas pró-drogas de ácido nucleico e métodos de uso das mesmas
US8710209B2 (en) 2009-12-09 2014-04-29 Nitto Denko Corporation Modulation of HSP47 expression
WO2011119887A1 (en) 2010-03-24 2011-09-29 Rxi Pharmaceuticals Corporation Rna interference in dermal and fibrotic indications
CA2804210A1 (en) 2010-07-06 2012-01-12 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the specific inhibition of androgen receptor by double-stranded rna
WO2012138487A2 (en) 2011-04-07 2012-10-11 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Oligonucleotide modulation of splicing
US9238814B2 (en) 2011-05-20 2016-01-19 Fukuoka University Ribozyme for identifying modification on RNA sequence and RNA cleavage method using same
KR102095699B1 (ko) 2011-11-18 2020-04-02 알닐람 파마슈티칼스 인코포레이티드 트랜스티레틴(TTR) 관련 질병을 치료하기 위한 RNAi 제제, 조성 및 그의 사용방법
US9637739B2 (en) * 2012-03-20 2017-05-02 Vilnius University RNA-directed DNA cleavage by the Cas9-crRNA complex
AU2013287353B2 (en) 2012-07-12 2018-11-08 Proqr Therapeutics Ii B.V. Oligonucleotides for making a change in the sequence of a target RNA molecule present in a living cell
KR20220139425A (ko) 2012-07-13 2022-10-14 웨이브 라이프 사이언시스 리미티드 키랄 제어
AU2013288048A1 (en) 2012-07-13 2015-01-22 Wave Life Sciences Ltd. Asymmetric auxiliary group
US9650627B1 (en) 2012-07-19 2017-05-16 University Of Puerto Rico Site-directed RNA editing
CA2915443A1 (en) 2013-06-16 2014-12-24 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University Double-stranded antisense nucleic acid with exon-skipping effect
PT3094728T (pt) 2014-01-16 2022-05-19 Wave Life Sciences Ltd Desenho quiral
GB201418892D0 (en) 2014-10-23 2014-12-10 Proqr Therapeutics B V DNA editing
JP2017536366A (ja) 2014-11-19 2017-12-07 ロシュ イノベーション センター コペンハーゲン エーエス Lnaキラルホスホロチオエート
EP3227447B1 (en) 2014-12-03 2024-04-24 Agilent Technologies, Inc. Guide rna with chemical modifications
JP6997623B2 (ja) 2014-12-12 2022-02-04 エム. ウルフ、トッド オリゴヌクレオチドを利用して細胞内の核酸を編集するための組成物および方法
JP6689279B2 (ja) 2014-12-16 2020-05-20 ロシュ イノベーション センター コペンハーゲン エーエス キラル毒性のスクリーニング方法
EP3712269A1 (en) 2014-12-17 2020-09-23 ProQR Therapeutics II B.V. Targeted rna editing
US11390865B2 (en) 2015-07-14 2022-07-19 Fukuoka University Method for introducing site-directed RNA mutation, target editing guide RNA used in the method and target RNA-target editing guide RNA complex
MA43072A (fr) 2015-07-22 2018-05-30 Wave Life Sciences Ltd Compositions d'oligonucléotides et procédés associés
DE102015012522B3 (de) 2015-09-26 2016-06-02 Eberhard Karls Universität Tübingen Verfahren und Substanzen zur gerichteten RNA-Editierung
EP3359523A4 (en) 2015-10-09 2019-07-24 Wave Life Sciences Ltd. OLIGONUCLEOTIDE COMPOSITIONS AND RELATED METHODS
MA45270A (fr) 2016-05-04 2017-11-09 Wave Life Sciences Ltd Compositions d'oligonucléotides et procédés associés
MA45290A (fr) 2016-05-04 2019-03-13 Wave Life Sciences Ltd Procédés et compositions d'agents biologiquement actifs
US10882884B2 (en) 2016-05-18 2021-01-05 Eth Zurich Stereoselective synthesis of phosphorothioate oligoribonucleotides
US10767175B2 (en) 2016-06-08 2020-09-08 Agilent Technologies, Inc. High specificity genome editing using chemically modified guide RNAs
AU2017281497B2 (en) 2016-06-22 2023-04-06 Proqr Therapeutics Ii B.V. Single-stranded RNA-editing oligonucleotides
KR102501980B1 (ko) 2016-09-01 2023-02-20 프로큐알 테라퓨틱스 Ⅱ 비.브이. 화학적으로 변형된 단일 가닥 rna-편집 올리고뉴클레오타이드
WO2018134301A1 (en) 2017-01-19 2018-07-26 Proqr Therapeutics Ii B.V. Oligonucleotide complexes for use in rna editing
WO2019005884A1 (en) 2017-06-26 2019-01-03 The Broad Institute, Inc. CRISPR / CAS-ADENINE DEAMINASE COMPOSITIONS, SYSTEMS AND METHODS FOR TARGETED NUCLEIC ACID EDITION
EP3752611A1 (en) 2018-02-14 2020-12-23 ProQR Therapeutics II B.V. Antisense oligonucleotides for rna editing
CN112020557A (zh) 2018-03-27 2020-12-01 罗切斯特大学 用于假尿苷化的核酸分子
GB201808146D0 (en) 2018-05-18 2018-07-11 Proqr Therapeutics Ii Bv Stereospecific Linkages in RNA Editing Oligonucleotides
US20220307023A1 (en) 2019-06-13 2022-09-29 Proqr Therapeutics Ii B.V. Antisense rna editing oligonucleotides comprising cytidine analogs

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021534732A (ja) * 2018-06-29 2021-12-16 エバーハルト カール ウニヴェルジテート テュービンゲン Rna編集のための人工核酸
JP7347830B2 (ja) 2018-06-29 2023-09-20 エバーハルト カール ウニヴェルジテート テュービンゲン Rna編集のための人工核酸
JP2021534810A (ja) * 2018-10-12 2021-12-16 北京大学Peking University Rnaを編集する方法および組成物
JP7252328B2 (ja) 2018-10-12 2023-04-04 北京大学 Rnaを編集する方法および組成物
JP2022526455A (ja) * 2019-04-15 2022-05-24 北京大学 Rnaを編集する方法および組成物
US11702658B2 (en) 2019-04-15 2023-07-18 Edigene Therapeutics (Beijing) Inc. Methods and compositions for editing RNAs
WO2020246560A1 (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 学校法人福岡大学 化学修飾核酸を導入した安定型標的編集ガイドrna
JP2022536546A (ja) * 2019-07-12 2022-08-17 北京大学 遺伝子操作rnaを用いた内因性adarによる標的化rna編集
US11661596B2 (en) 2019-07-12 2023-05-30 Peking University Targeted RNA editing by leveraging endogenous ADAR using engineered RNAs
WO2021182474A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16 株式会社Frest オリゴヌクレオチド及び標的rnaの部位特異的編集方法
WO2022138929A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 アステラス製薬株式会社 標的rnaのポリアデニル化シグナル配列を編集するためのガイドrna

Also Published As

Publication number Publication date
IL252386A0 (en) 2017-07-31
US11781134B2 (en) 2023-10-10
US10676737B2 (en) 2020-06-09
WO2016097212A1 (en) 2016-06-23
CN107109413A (zh) 2017-08-29
RU2017117510A3 (ja) 2019-05-24
US20240141336A1 (en) 2024-05-02
US20190040383A1 (en) 2019-02-07
CN107109413B (zh) 2021-03-09
EP3712269A1 (en) 2020-09-23
EP3234134A1 (en) 2017-10-25
DK3234134T3 (da) 2020-07-27
AU2022201266A1 (en) 2022-03-17
ES2810375T3 (es) 2021-03-08
AU2022201266B2 (en) 2024-05-02
RU2017117510A (ru) 2019-01-17
US20200199586A1 (en) 2020-06-25
EP3234134B1 (en) 2020-05-27
JP6718872B2 (ja) 2020-07-08
RU2711506C2 (ru) 2020-01-17
CA2968336A1 (en) 2016-06-23
BR112017011510A2 (pt) 2018-03-13
BR112017011510B1 (pt) 2023-12-05
AU2015367378A1 (en) 2017-06-15
PL3234134T3 (pl) 2020-12-28
NZ732182A (en) 2021-05-28
IL252386B (en) 2021-04-29
CA2968336C (en) 2021-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11781134B2 (en) Targeted RNA editing
US11851656B2 (en) Chemically modified single-stranded RNA-editing oligonucleotides
US12018257B2 (en) Single-stranded RNA-editing oligonucleotides
EP3752611A1 (en) Antisense oligonucleotides for rna editing
NZ732182B2 (en) Targeted rna editing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6718872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250