JP2017535941A - 圧縮コイルを製造する方法及び圧縮コイルを製造する際に、線を保持するシステム - Google Patents

圧縮コイルを製造する方法及び圧縮コイルを製造する際に、線を保持するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017535941A
JP2017535941A JP2017517672A JP2017517672A JP2017535941A JP 2017535941 A JP2017535941 A JP 2017535941A JP 2017517672 A JP2017517672 A JP 2017517672A JP 2017517672 A JP2017517672 A JP 2017517672A JP 2017535941 A JP2017535941 A JP 2017535941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
wire
punch top
groove
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017517672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6655072B2 (ja
Inventor
デイヴィッド マニング クリストファー
デイヴィッド マニング クリストファー
ウィドマー ジェームズ
ウィドマー ジェームズ
マーチン リチャード
マーチン リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Newcastle University of Upon Tyne
Original Assignee
Newcastle University of Upon Tyne
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Newcastle University of Upon Tyne filed Critical Newcastle University of Upon Tyne
Publication of JP2017535941A publication Critical patent/JP2017535941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6655072B2 publication Critical patent/JP6655072B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/06Coil winding
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/04Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of windings, prior to mounting into machines
    • H02K15/0435Wound windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/06Coil winding
    • H01F41/098Mandrels; Formers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/0025Shaping or compacting conductors or winding heads after the installation of the winding in the core or machine ; Applying fastening means on winding heads
    • H02K15/0031Shaping or compacting conductors in slots or around salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/0056Manufacturing winding connections
    • H02K15/0068Connecting winding sections; Forming leads; Connecting leads to terminals
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/12Machines characterised by the bobbins for supporting the windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/12Machines characterised by the modularity of some components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49071Electromagnet, transformer or inductor by winding or coiling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Coil Winding Methods And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】コイルの終端部の健全性を維持して、コイルを圧縮する方法の提供。【解決手段】圧縮コイルを製造する方法及び圧縮コイルを製造する間に、線を保持するシステムを開示する。この方法は、第1リード部、中央部、及び第2リード部を含む線を供給することを含む。線の中央部を、ボビンの周りに巻いてコイルを形成する。パンチトップをボビンの一端を超えて配置し、ボビンの端部を少なくとも部分的に、パンチトップの貫通孔の中に配置する。線の第2リード部を、パンチトップ又はボビンの表面の溝の中に配置して、ボビン及び/又はパンチトップに圧力を適用してコイルを圧縮する。【選択図】図5

Description

本発明は、圧縮コイルを製造する方法及びシステムに関する。特に、本発明は、コイルの終端部の健全性を維持して、コイルを圧縮する方法に関する。但し、本発明は、これに限定されない。
自動車及び航空産業において、高出力密度の電気機械に対する要望が増加している。高出力密度の電気機械は、通常、高電流密度及び高速度で作動する。
従来の高出力密度の電気機械は、高いロス密度と、モータ巻線と冷却剤との間の熱抵抗に制約されている。モータ巻線のフィルファクタ(充填率)を改良することによって、これらの制約の幾つかは緩和させることはできる。
圧縮コイルは、従来の巻線コイルに比べて、高フィルファクタを発生することができる。総フィルファクタは、電気機械のスロット(巻線面積)における有効断面積の量に対する巻線電気コイルの導電断面積の比率と定義される。例えば、円形断面に線が巻かれた代表的な電気機械は、隣接する巻線の間に隙間を有しており、そのため、総フィルファクタは約35〜65%となっている。コイルを圧縮すると、隣接する巻線の間の隙間が縮小され、使用される導体の断面積を大きくし、コイルのフィルファクタを増加させる。このように、それぞれの巻線導体の断面積が大きくなったために、電気抵抗が小さくなり、従って、DC巻線損失が小さくなる。圧縮コイルは、各導体間の空隙が小さいので、コイルを横切る熱抵抗が小さく、その結果、モータ巻線からモータ冷却剤への熱移動の効率を高めることができる。
現在、圧縮コイルは、単一の撚線(通常、銅又はアルミニューム)で製造されている。高速電気機械の場合、線の表皮及び近接効果により、電気的周波数が大きく、直径が大きな導体のAC損失が大きくなる。AC損失が大きいと、効率が低下し、稼働温度が高くなる。電気機械は、一定の限界温度まで稼働することができるので、限界温度が、許容電気負荷を低下させ、モータ性能を低下させる。
単一導体の代わりに、撚線(リッツ線)の捻れアレーを使用すると、前述した表皮及び近接効果が低下又は緩和される。その理由は、各導体の直径が小さくなると、表皮効果が緩和され、一方導体を捻ると、各素線及び素線電流による磁場が等化され、その結果、望ましくない電流ループと電流濃度が回避される。従って、撚線は、同じ断面積の均質導線と同じようなAC抵抗の増加を受け無い。
然しながら、現在の圧縮コイルの製造技術は、撚線又はリッツ線に適していない。その理由は、特に、コイルを圧縮している間に、コイルの終端が損傷を受け、又はコイルをリードする終端が、巻回又は圧縮工程の間、注意しても、うまく扱えないからである。
米国特許第3,348,183号明細書
発明が解決しようとする第一の課題は、下記の各項を含む圧縮コイルを製造する方法を提供することである。
第1リード部、中央部、及び第2リード部を含む線を供給すること;
前記線の中央部を、ボビンの周りに巻いて、コイルを形成すること;
パンチトップを、前記ボビンの一端を超えて位置決めし、前記ボビンの前記端部を、少なくとも部分的に、前記パンチトップの貫通孔又は溝の内部に配置すること;
前記線の前記リード部の少なくとも一つを、前記パンチトップ又はボビンの表面の溝の内部に配置すること;及び
前記ボビン及び/又はパンチトップに圧力を負荷し、コイルを圧縮すること。
本発明の方法では、線の第2リード部を、パンチトップ又はボビンの表面、例えば、外表面にある溝の内部に配置してもよい。
発明が解決しようとする第二の課題は、下記の各項を含む圧縮コイルを製造する方法を提供することである。
第1リード部、中央部、及び第2リード部を含む線を供給すること;
前記線の中央部を、ボビンの周りに巻いて、コイルを形成すること;
パンチトップを、前記ボビンの一端を超えて位置決めし、前記ボビンの前記端部を、少なくとも部分的に、前記パンチトップの貫通孔の内部に配置すること;
前記線の前記第2リード部を、前記パンチトップの外表面の溝の内部に配置すること;及び
前記ボビン及び/又はパンチトップに圧力を負荷し、コイルを圧縮すること。
本発明の方法は、例えば、線の中央部をボビンの周りに巻く前に、前記第1リード部を、ボビンに対して又は隣接して配置して、例えば、線の中央部をボビンの周りに巻いた後で、第2リード部が、最も外側に来るようにしてもよい。
本発明の方法は、例えば、ボビン及び/又はパンチトップに圧力を負荷する前に、ボビン、コイル、及びパンチトップの一つ以上を、ダイに配置することを含んでいても、又は伴っていてもよい。別の実施例では、本発明の方法は、ダイの不存在下に、ボビン及び/又はパンチトップに圧力を負荷することを含むか、又は伴っていてもよい。
本発明の方法は、例えば、線の第1及び第2リード部が、ボビン及び/又はパンチトップから出るような形状であって、線の中央部を巻くことを含んでいてもよい。線の第1リード部は、ボビンの溝の中に配置してもよい。ボビンは、スピンドル、及びスピンドルの第1端部にフランジを備えていてもよい。前記方法は、コイルの中央部を、ボビンのスピンドルの周りに巻くことを含んでいてもよい。少なくとも部分的に、パンチトップの貫通孔又は溝の中に配置されたボビンの端部は、スピンドルの第2端部を含んでいてもよい。
ボビンの溝は、長手方向に延設されていても、或いはスピンドルの外表面に形成された長手方向の溝を含んでいてもよい。ボビンの溝は、例えば、スピンドルの第1端部に隣接するフランジの内側縁部から、フランジの外側縁部へ延設されていてもよい。更に、或いは、ボビンの溝は、例えば、フランジの外側縁部から、フランジの外表面に沿って長手方向に延設されていてもよい。本発明の複数の実施例においては、ボビンの溝は、スピンドルの第1端部に隣接するフランジの内側縁部から、フランジの外側縁部へ、さらに、フランジの外表面を長手方向に沿って延設されている。
本発明の方法は、線の第1リード部又はその一部を、表面、例えば、パンチトップの貫通孔、又は凹部の表面の溝の内部に配置することを含んでいてもよい。本発明の方法は、線の第1及び第2リード部の一部を、ダイの一つ以上の表面のそれぞれの溝の内部に配置することを含んでいてもよい。ダイは、二つの協動部分を含んでいてもよく、この二つの協動部分は、一緒に結合又は固定されて、ボビン、コイル及びパンチトップを収容するような形状になっている。本発明の方法は、少なくとも一つのインサートを、コイルとパンチトップの間、及び/又はコイルとフランジの間に配置することを含んでいてもよい。
本発明の方法は、線の中央部を、ボビンの周りに巻いて、コイルが、巻線の単一又は多重層を含むようにすることを含んでいてもよい。本発明の方法は、線の中央部を、巻線の間の排除面積を最小にするような形状に巻くことを含んでいてもよい。巻線の多重層は、一つ以上の最内部層、例えば、スピンドルに隣接している層、第2層、例えば、最内部層に隣接して設けられた層、及び1つ以上の後続層を含んでいてもよく、これらの一つ以上の層は、第2及び/又は後続層に隣接して形成され得る。第2及び後続層のそれぞれの各巻線は、隣接する層の各巻線から偏倚して巻かれていてもよい。線は、単一素線、撚線、又はリッツ線でよい。
本発明によると、前述した方法で製造されたコイル、例えば、圧縮コイルが提供される。
本発明によると、圧縮コイルを製造する間に、線を保持するのに適したシステムが提供される。このシステムは、次の各項を含んでいる。
巻線を保持するボビン;及び
ボビンの一端の少なくとも一部を収容するような寸法及び形状の断面を有している貫通孔又は溝を含むパンチトップを含んでおり、
前記ボビン及びパンチトップの少なくとも一つは、その表面に、線のリード部を収容するための溝を含んでいる。
パンチトップは、表面、例えば、その外表面にある溝を含んでいてもよい。
更に、本発明によると、圧縮コイルを製造する間に、線を保持するのに適したシステムが提供される。前記システムは、下記の各項を含んでいる。
巻線を保持するボビン;及び
ボビンの一端の少なくとも一部を収容するような寸法及び形状の断面を有している貫通孔を含んでいるパンチトップ;及び
前記パンチトップ又はボビンの外表面にあって、線のリード部を収容するための溝。
ボビンは、スピンドル及び/又はフランジを含んでいてもよい。フランジは、スピンドルの第1端部にある。ボビン及び/又はスピンドルは、例えば、周りにコイルが巻かれている長手方向軸を含んでいる。フランジは、スピンドルから、横方向、例えば、直角又は長手方向に垂直方向に、張り出して延設されている。フランジは、スピンドルより大きな外周部、例えば、横方向外周部を有している。ボビン、スピンドル及び/又はフランジは、如何なる断面形、例えば、円形、丸形、楕円形、正方形、長方形、又は如何なる多角形でもよい。
スピンドル及びフランジは、独立した及び/又は分離可能な部品を含んでいてもよい。本発明の複数の実施例では、フランジは、例えば、スピンドルを受け容れるか、又はスピンドルが収容される開口、孔、凹所、又は窪みを含んでいてもよい。本発明の複数の実施例では、フランジは省略されている。本発明の別の複数の実施例では、フランジ及びパンチトップは、同じか、又は似た寸法を有しており、例えば、それぞれ、同じ又は実質的に同じか又は似たサイズ、及び/又は形状、及び/又は寸法を有している同じ外面及び/又は開口、孔、凹所又は窪みを有していてよい。
溝は、スピンドル又はフランジの外表面に形成される。本発明の複数の実施例では、ボビンは、フランジに沿って横方向に延設された溝、例えば、スピンドル又はその端部に隣接している内側縁部から、フランジの外側縁部へ延設された溝を含んでいる。溝は、フランジの外表面に沿って、長手方向に延設されていてもよい。本発明の複数の実施例では、ボビンは、内側縁部から、フランジの外側縁部へ、フランジに沿って横方向に延設され、次いで、その外面に沿って長手方向に延設された溝を含んでいる。
パンチトップは、パンチトップの表面、又は貫通孔の表面に、線のリード部を収容するための溝を有している。
本発明のシステムは、ダイを含んでいる。ダイは、好ましくは、ボビン及びパンチトップを収容しうる寸法と形状の貫通孔を有しているのがよい。更に、ダイは、例えば、ダイの表面に沿って延設され、線のリード部を収容している又は収容する2本の溝を有している。ダイは、一緒に結合して、ボビン、コイル及びパンチトップを収容するような形状になっている2個の協動部分を含んでいてもよい。
本発明は、例えば、巻線を保持し、及び/又は前述したシステム又は方法に使用するボビンであって、表面に線のリード部を収容するための溝を備えるボビンを提供するものである。溝は、ボビンの外表面に形成され、及び/又はそのスピンドルに沿って長手方向に延設され、及び/又はそのフランジに沿って横方向に延設されている。
更に、本発明は、例えば、前述したシステム又は方法に使用されるパンチトップを提供するものである。このパンチトップは、少なくともボビンの一端の一部を収容しているか、又は収容する断面寸法及び/又は形状を有している貫通孔又は窪みを有しており、パンチトップは、その表面に、線のリード部を収容するための溝を備えている。前記溝は、パンチトップの外表面、例えば、周辺外表面にあって、例えば、使用時には、線のリード部を、パンチトップとパンチトップを取り囲んでいるダイの間に収容するためのものである。前記溝は、貫通孔又は窪みの表面にあって、使用時には、線のリード部を、貫通孔又は窪み内に収容するためのものである。
更に、本発明は、3-Dプリント手段、又は3-Dプリンタ、或いは付加的製造手段又は装置と一緒に使用するための3-D設計を含み、及び/又は記載され、及び/又は規定されるコンピュータプログラム要素を提供するものである。この3-D設計は、前述したボビン又はスピンドル、或いはフランジ又はパンチトップの実施例を含んでいる。
疑問を回避するために、本明細書等で記載した全ての特徴は、本発明の全てに均等に適用することができる。例えば、システム又はその全ての構成成分は、関連する方法のどれか一つ又は一つ以上の特徴を含むことができ、及び/又は方法は、どれか一つ又は一つ以上の特徴、又はシステムの一つ又は一つ以上の特徴に関連するステップ、又はその一つ又は一つ以上の構成要素を含むことができる。
本発明により、従来の製造技術に比べて、線のリード部(線の終端部)に対するダメージが低減又は除去された圧縮コイルを製造する方法が提供される。
本明細書において、用語「リード部」は、巻線後、コイルのリード(線終端)になる線の部分、即ち、線の末端部分のことである。用語「中央部」は、巻線後、巻かれた部分になっている線の中央部分のことである。
本発明により、圧縮コイルを製造している間に、従来の製造技術に比べて、線のリード部に対するダメージを低減又は除去した、線を保持するシステムが提供される。
前述した本発明の方法で製造されたコイルを使用すると、従来のコイルを使用する電気機械に比べて、電気機械のトルク密度が、約30%改良される。
本発明によると、総コイル断面積に対する導体面積(導体絶縁エナメルを含む)の比で、99.5%までの充填率を有する圧縮コイルを製造することができる。これは、全充填率が75%以上と見なすことができる。このことは、スロットが、通常のボビン巻線では達成不可能な場合でさえ、達成できる。
本発明によると、圧縮コイルに、リッツ線又は撚線を使用することができる。
パンチトップの斜視図。 ボビンの斜視図。 ボビンの別の斜視図。 ダイの斜視図。 線を巻き付けたボビンの斜視図。 巻線コイルの断面図。 巻線ガイドの斜視図。 ボビン、巻線、及びパンチの組み立て図。 ボビン、巻線、パンチ、及びダイの組み立て図。 圧縮単一撚線コイルの断面図。 非圧縮撚線の断面図。 パンチトップの一部斜視図。 溝の端部の一部拡大図。 溝の端部の一部拡大図。 巻線をした溝の端部の一部拡大図。 別のパンチトップの斜視図。 別のボビンの斜視図。 別のボビンの斜視図。 巻線をした図14のボビンの斜視図。 ボビン及びダイに挿入された図15の巻線の斜視図。 図17のボビンの組み立て図。 ダイに挿入された図17及び18のボビンの斜視図。 別のダイの分解斜視図。 別のダイの分解斜視図。 別のダイの分解斜視図。
以下、添付図面を参照して、本発明を詳細に説明する。図において、類似の要素には同じ符号を付してある。
図1a、図1b、図1c、及び図1dは、それぞれ、パンチトップ、ボビン、別の視点から観察したビン、及び圧縮コイルの製造に使用されるダイの例を示している。
実施例において、ボビン101は、中央部分(スピンドル)102、及びスピンドル102(図1b、及び1cに示した)の第1端部104に配設されたフランジ103を備えている。スピンドル102は、実質的に長方形の断面形を有し、その周囲の適当な長さに線が巻かれてコイルを形成している。実施例では、ボビンは、高力工具鋼で製造されている。
フランジ103は、スピンドル102の断面より大きな断面形を有している。使用する場合、フランジ103は、適当な寸法と形状をしており、巻線が、スピンドル102の第1端部104から外れないように防止している。フランジ103の寸法と形状も、圧縮コイルの表面の望ましい形状に対応している。この実施例においては、フランジの断面形は、角が丸みを帯びた、実質的に長方形である。然しながら、フランジの断面形状は、多数の形状が考えられる。
ボビンも、溝105を有している。実施例では、溝105は、スピンドル102の外表面に沿って延設されている。溝は、スピンドル102の第1端部104から、スピンドル102の更なる(第2)端部へ、実質的に縦方向に延設されている。溝105は、適当な寸法と形状を有しており、線のリード部を受け容れるようになっている。
実施例では、溝105は、スピンドル102の縁部108内に配設されている。然しながら、溝105は、スピンドル102の如何なる部分の内部でも配設することができる。
図1aは、パンチトップを示している。実施例では、パンチトップは、高力工具鋼で製造されている。パンチトップ112の断面寸法及び形状は、実質的に、ボビン101のフランジ103の断面寸法及び形状と同じである。パンチトップも、圧縮コイルの表面の望ましい形状に対応した寸法及び形状となっている。
さらに、パンチトップ112には、貫通孔113が設けられている。貫通孔113は、中心軸Cに沿って、パンチトップ112を完全に貫通している。貫通孔113の断面寸法及び形状は、スピンドル102の断面寸法及び形状と概ね等しいか、又はスピンドル102の断面寸法及び形状より大きくなっており、スピンドル102が、少なくとも部分的に、貫通孔113の内部に配置されるようになっている。
好ましくは、貫通孔113の断面寸法及び形状は、スピンドル102の断面寸法及び形状と概ね等しいか、又はスピンドル102の断面寸法及び形状より大きくなっており、スピンドル102が、貫通孔113の内部に確実に配置されるようになっている。
パンチトップ112は、パンチトップ112の外表面114に形成された溝115を備えている。溝115は、線の他のリード部を収容する寸法と形状を備えている。実施例では、溝115は、パンチトップ112の長さに沿って実質的に縦方向、即ち、パンチトップ又はボビンの長手方向中心軸Cに平行に延びている。
別の溝116が、パンチトップ112の表面に形成されている。別の溝116は、パンチトップ112の使用面の表面117、即ち、パンチトップ又はボビンの長手方向中心軸Cに垂直方向に配置されている。溝116は、貫通孔113から外表面縁部114まで、使用面の表面117に沿って延設されている。パンチトップ112が、ボビン101の端部109を超えた位置に配置された時、貫通孔113における溝の端部が、ボビン101の溝105と一直線になるように、溝は設けられている。
図1dは、ボビン101及びパンチトップ112と協動して、任意選択的に使用されるダイ123を示している。実施例では、ダイ123は、高力工具鋼で製造されている。
ダイ123の断面寸法及び形状は、フランジ103及びパンチトップ112の断面寸法及び形状より大きい。このダイは、変形しない場合、コイル製造工程に特有の高圧縮力を受け容れるような寸法と形状を有している。貫通孔124は、ダイ123を貫通していて、ボビン101とパンチトップ112の両方を収容するような寸法と形状を有している。同様に、ダイの貫通孔124は、パンチトップ112及びボビン101の断面寸法及び形状と概ね等しいか、又はそれらより大きい断面寸法及び形状を有している。
任意選択的に、ダイは、ダイの表面127に沿った溝125、126を備えており、線のリード部を収容するようになっている。溝125、126は、貫通孔124から、ダイ128の外表面縁部128へ延設されている。パンチトップが、ダイの内部へ配置された時、貫通孔124における溝の端部が、パンチトップ112の溝115、116と一直線になるように、溝が配置されている。
圧縮コイルを製造する間、線225は、ボビン(図2に示した)に巻かれる。実施例では、線225は、導体線及び導体線の周りの絶縁層を含む単一素線である。
線225の第1リード部226は、ボビンの溝105に配置されている。線225を、溝105の内部に配置し、線225の第1リード部の一部を、スピンドル102の第2端部106を超えて突出させる。
次いで、線の中央部227を、ボビン101の周りに巻いて、コイルを形成する。この場合、中央部227は、スピンドル102の周りに巻く。
同様に、線225の中央部227を、スピンドルに複数回巻いて、コイルが、巻線の複数層(巻き数)を含むようにする。
図3は、巻線300を含むボビン101の断面図、及び線の中央部2から巻かれた巻線の2つの層を含む例を示している。巻線230の第1の層(最内層)は、相互に隣接し、かつ、スピンドル102の長さに沿って、及びスピンドル102に隣接して巻かれた多くの巻線2301-nを含んでいる。
第2層232は、最内層230に隣接して形成されている。第2層232の各巻線2301-nは、最内層230の各巻線2301-nからオフセットした状態で巻かれている。換言すれば、第1層230は、例えば、フランジ103に隣接したスピンドル102の第1端部104から出発して巻かれている。各単一巻線2301-nは、その前の単一巻線に隣接して巻かれ、連続している巻線間の隙間を排除するか、又は最小になるようになっている。層の最終の巻線は、スピンドル102の第2端部106に近接して巻かれている。次いで、線は、反転(即ち、フランジの背面方向)されて、巻線の第2の層232を形成する。第2の層232の各単一巻線は、第1の層230の隣接する単一巻線の間に配置されている。第2の層の単一巻線の前縁は、第1の層の隣接する単一巻線の前縁から、50%偏倚している。この巻線は、図3に矢印で示す順番で巻かれる。
巻線の追加の層は、巻線の第2の層及び後続の層のそれぞれが、隣接する層のそれぞれの巻線からオフセットされた状態で巻かれたのと同じような方法で形成されてもよい。
当業者は、巻線の回数及びコイルに必要な巻線の層の数は、最終製品の意図する用途に応じて選択すること出来るということを理解すると思う。例えば、代表的なモータに使用するコイルの場合、必要な出力を発生するには、巻線の回数は50、巻線の層は3〜5層である。他の例の場合、コイルの巻線の回数は5未満で、単一の層として集成されるか、そうでない場合もある。同じように、他の例の場合、コイルの巻線の回数は100以上である。
パンチトップ及びボビンの寸法及び形状は、必要なコイルの寸法に応じて選択することができる。
任意選択的に、巻線工程の間、巻線ガイド(例えば、プラスチックで製造される)を、スピンドル102の第2端部106を超えて適合させる。巻線ガイドは、巻線工程の間、線がスピンドルの端部から外れないように防止することができる。一旦、コイルが、スピンドルに巻かれたら、巻線ガイドは、スピンドルから取り外される。
巻線ガイドの一例を図4に示す。この例では、巻線ガイド400は、概ね、パンチトップと同じ形状である。巻線ガイド400は、スピンドル102の第2端部106の一部を収容するような寸法と形状の凹所401を有している。更に、巻線ガイド400は、巻線工程の間、線225の第1リード部226を収容するような形状の開口402を備えている。
一端、コイル225を、スピンドル(及び、取り外される巻線ガイド)に巻くのが完了したら、パンチトップ112を、ボビン101を超えて配置し、ボビンの端部を、少なくとも部分的に、パンチトップ112の貫通孔113の中に入れる。
実施例では、パンチトップ112は、スピンドルの第2端部106を超えて配置されており、スピンドルの一部が、パンチトップ112の貫通孔113内に配置されるようになっている(図5)。線の第1リード部226を、貫通孔113を通過させて、その一部をパンチトップ112から突出させる。
次いで、線の第2リード部228を、パンチトップの外表面溝115内に配置する。同じように、第2リード部228を、図5に示すように、パンチトップから突出させる。
次いで、ボビン、コイル、及びパンチトップのアセンブリ500を、図6に示すように、ダイの内部に配置する。
ダイ123の貫通孔124は、パンチトップ112及びボビンのフランジ103の寸法及び形状と実質的に同じであり、アセンブリ500と貫通孔124の内表面の隙間が最小になるようになっている。これによって、圧縮している間、コイルが、外側に突き出ないように防止するのに役立っている。更に、これは、同じボビン、パンチトップ、及びダイを使用して長期間、多重コイルを製造する場合、最終的に圧縮されたコイルが、常に、均一な形状を維持するのを確保するのに役立っている。
圧縮段階(後述する)の間、アセンブリ500をダイに挿入して、線の第2リード部228を、溝115内に留置している場合に、線の第2リード部228を溝115内に確実に留置するように注意しなければならない。そうでないと、線の第2リード部228が溝115から移動すると、圧縮の間、損傷を受ける。
この段階、即ち、ダイへの挿入後で、圧縮前、パンチトップは、ダイの表面127を超えて拡がり、コイルの幾つかが見える(図示せず)。
次いで、線のリード部226、228を圧縮せずに、パンチトップに圧力を適用する。この段階で、低圧を負荷する(例えば、最高50MPaまで)。低圧を負荷して、線をダイ内に十分配置する。
次いで、パンチトップに適用された圧力を増加する。例えば、圧力を、約70MPa〜100MPaの間に上げる。より高い圧力を適用した後、たとえ、パンチトップの幾つかが、依然として、ダイ123の表面127を超えて拡がっていたとしても、パンチトップ112を、ダイ123の貫通孔124の中に更に配置しておかなければならない。
線の第1リード部226は、溝116,126に配置され、線の第2リード部228は、溝125に配置される。次いで、圧力を着実に上げながら、パンチトップに適用する(即ち、圧力を、ほぼ一定の速度で上昇させる)。この段階で、適用された圧力は約450MPaである。コイル巻線は圧縮されるので、パンチトップは、ダイの貫通孔の中に、更に移動する。
パンチトップの使用面の表面が、ダイの表面127と同じ高さになると、圧縮は完了する。
好ましくは、パンチトップに適用された最終圧力は、コイルバネが元のように縮小するまでの時間維持される。この時間は、約60秒である。圧力は、任意選択的に、多かれ少なかれ、コイルの性能に応じた時間維持される。圧力は、除去しても、又は更なる時間適用してもよい。圧力の除去及び適用は、必要に応じて、反復してもよい。
圧力は、当業界に周知の適当なプレスまたは圧縮道具を使用して適用される。
好ましくは、コイル全体への均等な圧力分布を確保するために、圧縮の間、圧縮用具又はパンチトップと接しているプレスの表面は、平らか、又は実質的に平らな面である。
最終段階(即ち、線のリード部が、それぞれ、溝126、125内に配置された後)において、圧縮用具又はパンチトップと接しているプレスの表面は、パンチトップの断面積よりも大きい。このことは、圧力を適用する表面がダイと接触すると直ぐに、コイルの圧縮が停止するので、コイルが圧縮荷重にならないようにするのに役立つ。また、このことによって、装置を使用する毎に、確実に、毎回同じコイルを製造するのに役立っている。
溝125、126及び116は、圧縮している間、線のリード部が、潰されないように防止している。
圧縮した後、アセンブリ500をダイ123から外す。当業者が理解するように、これは、多くの方法によって成される。
例えば、ボビンの直下に隙間があるプレスにダイを置く。次いで、適当な形状の押し込み部品で、スピンドルに押し込むことによって、ボビンをダイから押し込むことができる。次いで、適当な方法で、圧縮コイル及びパンチトップを押し出す前に、線のリード部226、228を真っ直ぐにして、損傷を防止する。次いで、線のリード部を損傷つけずに、パンチトップを、注意深くコイルから外す。
図7aは、圧縮巻線の拡大断面図の一部である。図7bは、非圧縮のリッツ線(撚線)である。図7aに示すように、圧縮した単一撚線は、圧縮の間、通常の六角形断面で、巻線の間の空隙は小さくなっている。図7bに示す非圧縮のリッツ線も、図7aに示すように、各素線が六角形の断面を取っている。
図8は、上方を向いているパンチトップ112の内表面118を向くパンチトップを示している。内表面118は、圧縮工程の間、コイルが圧縮される面に対する表面である。パンチトップの外表面にある溝115は空隙を形成し、その空隙の中で、コイルが膨らみ(大きくなり)、圧縮の間に変形する。この空隙は、線の局部的絶縁欠陥の原因となっている。従って、空隙を小さくすることが好ましい。
線の第2リード部228が、溝115の内部に配置されている場合、線の第2リード部228は、溝115の縁部119に接触する。圧縮の間、線の第2リード部も、縁部119に対して圧縮される。
図9〜図11は、パンチトップの外表面にある溝が、端部で、どのようにして、丸く(ヒレ化)するかを示している。一実施例において、縁部119は丸くなって、滑らかな表面を形成している。その滑らかな表面に対して、線の第2リード部が曲げられる。この現象は、図9及び図10に詳細に示してある。このような丸形又はヒレ形は、丸形又はヒレ形で無い場合に、鋭くなる縁部が形成されるのを防止している。鋭い縁部は、切断されて、コイルになる。然しながら、丸形は、線を圧縮すると、コイルが空隙内で大きく膨らませる要因になる大きな空隙を回避することとなる。
縁部119は、丸みをもっており、所定の曲率半径Rをもった滑らかな表面を形成している。曲率半径Rは、十分に大きく、圧縮の間、線のリード部を保護し、損傷を受けるのを防止し、かつ、十分に小さくて、コイルが、空隙内で大きくなるのを防止するように選択される。
図11は、滑らかな表面120の曲率半径Rが、線に比べて、非常に大きいか、又は溝115が、非常に大きな場合、どのようにして、コイルが空隙内で大きくなるかを示している。コイルが、空隙内で大きくなると、コイルの最終形状を変形させ、圧縮された線に不規則性を発生させる原因となり、最終的には、巻線絶縁を起こさせ、最終コイルの性能及び信頼性に影響を与える。実施例は、パンチトップ112の外表面縁部の溝115を示している。溝の縁部は、丸みを帯びていて、滑らかな表面を形成している。線の中央部227は巻かれて、コイル225を形成し、線の第2リード部228は、溝の中に配置されている。理解されるように、この実施例では、線は撚線である。
コイル225は圧縮され、溝115の近傍の線の中央部227は、溝115によって形成された空隙内で大きくなる。線の中央部227が大きくなると、線のリード部228を、滑らかな表面120に対して圧縮する。これは、最終的に、線のリード部に損傷を与え、その結果、電気絶縁故障又は深刻な状態を引き起こす。
従って、曲率半径Rは、コイルを形成するのに使用される線の特定の要件に従って選択される。好ましくは、曲率半径Rは、コイルを形成するのに使用される線の許容される曲げ半径を最小に等しくなるように選択される。例えば、直径1mmの線の場合、滑らかな表面120の曲率半径は、約3mmと6mnの間にある。無論、当業者は、使用する線の寸法と、必要なコイルの寸法に応じて、最も適切な曲率半径を選択することができる。
図9〜図11で示したように、丸みを帯びた縁部は、パンチトップ112,ボビン101又はダイ123の如何なる溝にも適用可能であることは理解しうると思う。
前述した詳細な設計に関し、多様な変更が可能である。例えば、前述したように、ボビンに溝105を設ける代わりに、図12に示したように、溝110をパンチトップに設けてもよい。溝は、貫通孔の内面に配置され、線の第1部226を受け容れるような寸法及び形状をしている。パンチトップのその他の特徴は、実質的に、図1aを参照して前述したものと同じであるので、それらの詳細は割愛する。同様に、この実施例で、圧縮コイルを製造する方法は、線の第1リード部226をボビンの溝ではなく、パンチトップの溝110に配置すること以外は、前述した方法と同じである。
別の実施例において、線の1つ以上のリード部は、図14に示したボビンの溝に配置されている。ボビン1401は、図1bを参照して説明したボビン101と、実質的に同じであるが、スピンドルの中に溝105を有している代りに、ボビン1401は、フランジ1403に配置された2つの溝1405、1406を含んでいる。第1の溝1405は、スピンドル1402の第1端部1404から、フランジ1403の外側縁部1408へ、フランジ1403の面表面1407を沿って延設されている。溝1405も、フランジ1403の外面1409に沿って実質的に長手方向、即ち、ボビン1401の中央長手方向軸に延設されている。
フランジ1407も、フランジ1401の外面1409に配置された追加の溝1406を含んでいる。追加の溝1406も、フランジ1403の外面1409に沿って実質的に長手方向に延設されている。
溝1405及び追加の溝1406は、それぞれ、線の第1及び第2リード部を収容する寸法と形状を有している。
ボビン1402を使用するコイルの製造は、図2〜図6に関して説明した方法と似ている、但し、この場合、線の中央部を巻き付ける前に、線の第1リード部1426を、ボビン1401の溝1405に配置し、巻き付けた後で、線の第2リード部1428を、ボビンの追加の溝1406に配置する。第1リード部1426は、溝1405に配置されていて、第2リード部1406は、追加の溝1428に配置されている。
図16に示したように、巻線1425及びボビン1401は、ダイ1623の中に挿入される。この実施例では、溝がダイの上面ではなく、ダイの底面に設けられていること以外には、ダイ1623は、図1dを参照して説明したダイ123と実質的に同じである。
図1dに示した溝と同じ様に、溝1601、1602、126は、ダイの表面に沿って延設されていて、線のリード部を収容するようになっている。溝125、126は、貫通孔1624から、ダイの外面縁部128へ延設されている。ボビンがダイ1623の内部に位置している場合、これらの溝は、貫通孔1624における溝の端部が、それぞれ、ボビンの溝1405、1406と一直線になるように配置されている。
ボビン及びコイルを、ダイに挿入する前又は後で、図1aに示したようなパンチトップを、ボビン1401のスピンドル1402を超えて配置する。次いで、アセンブリ全体を、前述したと同じような方法で圧縮する。
この場合、線のリード部が、ボビンの溝に挿入され、収容されるので、パンチトップは、溝を必要としないということは理解されると思う。然しながら、いくつかの実施例においては、一つのリード部を、ボビンの中の溝に収容し、他のリード部を、パンチトップにある溝の中に収容してもよい。
図17〜図18は、別のボビン1701を示している。図1C-図14を参照して説明したように、ボビン1701は、フランジ1703及びスピンドル1702を備えている。然しながら、この実施例の場合、フランジ1703及びスピンドル1702は、分離可能で、それぞれ独立した部品である。
フランジ1703は、図1aに関して記載したパンチトップ112と似ていて、貫通孔1713を含んでいる。貫通孔1713は、中心軸に沿って、フランジ1703を貫通して形成されている。貫通孔1713の断面寸法及び形状は、スピンドル1702の断面寸法及び形状と、実質的に同じか、又はそれらより大きく、スピンドル1702が、少なくとも部分的に、貫通孔1713の中に配置されるようになっている。即ち、貫通孔1713は、フランジ1703が、部分的又は完全にスピンドル102を取り囲むような寸法及び形状になっている。
フランジ1703は、図1aで記載したパンチトップと同じような方法で、スピンドル1702の端部を超えて配置される。フランジ1703は、パンチトップとして作用する。図19は、パンチトップ(図示せず)、スピンドル1702,及び巻線(図示せず)が挿入されたダイ1623を示している。フランジ1703は、図5に示したパンチトップと同じような方法で、スピンドル1702の上に配置され、圧縮力が、フランジ1703に適用される。
別法として、貫通孔1713は、僅かに一部だけを、フランジ1703に穿設して、溝を形成してもよい。スピンドルの一端を、前記の溝の中に配置し、組み立てボビン170を形成する。次いで、図2〜図6に記載したのと同じ方法で、ボビン1701を、パンチトップと協動して使用するか、又は溝の深さを、所定の圧縮度を許容する深さにしてもよい。フランジ1703及びスピンドル1702は、分離されたままか、或いは結合されるか、そうでない場合は、巻き付けの前、間、又は後で、適当な方法で一緒に固定される。
フランジ1703を省略して、例えば、ボビン1701が、スピンドル及び、フランジ1703と類似又は同じ形状のパンチトップ(図示せず)だけを備えていると想定してもよい。
上述した方法では、ダイを使用しているが、圧縮コイルは、ダイを使用せずに製造することができることは理解しうると思う。例えば、パンチトップの作用表面及び/またはボビンのフランジに、直接圧力を加えてもよい。
ある実施例では、ボビン101の溝105を、スピンドルの全長に沿って延設させてチャネルを形成し、線の第1リード部を前記チャネル内に配置するようにしてもよい。
別の実施例では、溝を、スピンドルの長さの一部に沿って延設させてもよい。この実施例は、図13に記載してある。この実施例の場合、溝105は、フランジ103から最も離れたスピンドルの長さの一部に沿って延設されている。圧縮する間、線の第1リード部226の一部を平坦部107に対して圧縮し、一方、第1リード部226の残余の部分は、溝の内部に配置されているので、圧縮されない。平坦部は、線が、コイルの圧縮後、圧縮状態から非圧縮状態へ移行する領域における線のリード部が損傷を受けないように防止するのに役立つ。
任意選択的に、アセンブリ500をダイに挿入する前に、巻線コイルにテープを適用して、巻線を保護し、アセンブリをダイに挿入する間、巻線を所定の位置に保持する。適当なテープは、当業者が適宜選択できる(例えば、[Kapton tape](Du Pontの登録商標)。
アセンブリ500をダイに挿入するのを補助するために、アセンブリ500を ダイに挿入する前に、コイル(及び任意にテープ)の外表面に潤滑剤を施してもよい。
別法として、ダイを、図20に記載したように、2個の別々の部品で製造した「分割式ダイ」としてもよい。ダイ2023は、2個の協動部品又は半分に分割した半部品2021、2022を含んでいるということ以外は、図1d又は図16に記載したものと、実質的に同じである。半分に分割した2個の半部品2021、2022は、図21及び図22に示したように、一緒に集成されるような形状になっており、ボビン2001、巻線2025及びパンチトップ(図示せず)を取り囲むことができる。図22から理解しうるように、組み立てたアセンブルにおいて、分割したダイは、図1dに記載したダイ123と実質的に同じで、ボビン、パンチトップ、及び巻線を収容する貫通孔2024を有している。
2個の半部品は、コイルを圧縮する前に、適当な方法、例えば、ボルト又はストラップ或いは水圧式で、正しい配列で、結合されて一体にされる。この分割式ダイによって、コイルを長手方向に圧縮する前に、コイル(巻線)を、横方向に僅かに予備プレス又は圧縮することができる。分割式ダイは、未圧縮コイルを、ダイに挿入するのを促進させ、圧縮されたコイルをダイから容易に除去するように補助する。
図20〜図22に示す分割式ダイは、前述したパンチトップ及びボビンと協働して使用される。
圧縮段階の間、パンチトップに圧力を負荷するよりも、圧力は、任意に、パンチトップ及び/又はボビンのフランジに適用してもよい。
前述した実施例では、図3に記載したように、最初、フランジに隣接したスピンドルの第1端部から巻かれているが、フランジから最も遠いスピンドルの第2端部から出発して巻いてもよいことは理解しうると思う。
前述した幾つかの実施例では、ボビン及び巻線をダイに挿入する前に、パンチトップを、ボビンのスピンドルの第2端部を超えて配置しているが、別の方法として、ボビン及び巻線のダイへの挿入が完了した後に、パンチトップを、スピンドルの第2端部を超えて配置してもよい。必要な場合、線のリードのどの部分でも、パンチトップのそれぞれの溝に配置し、同時に、パンチトップを、ボビンを超えて配置し、ダイの内部に閉じ込められないようにするべきであることは理解しうると思う。
任意選択的に、圧縮段階の前又は圧縮段階の間に、犠牲(疑似)インサートを、コイルとフランジの間及び/又はコイルとパンチトップの間に、配置してもよい。犠牲(疑似)インサートは、適当なプラスチックで製造され、厚さは、例えば、約2mmでよい。犠牲インサートの断面寸法及び形状は、実質的に、ボビン及びパンチトップの断面寸法及び形状と同じにするべきである。犠牲(疑似)インサートは、圧縮の間、コイル及び線のリード部が損傷を受けるのを防止するのに役立つ。
別の実施例において、ボビン、パンチトップ、及びダイの溝は、線の断面の寸法より大きく、線を溝の中に配置する場合、線と溝の間に約50μmのクリアランスがある。
別の実施例では、分割式ダイを使用する代わりに、パンチトップ自体を、ダイとして作用させることもできる。例えば、パンチトップは、長手方向に延設されていて、圧縮の間、巻線を収容するような形状の側壁を含んでいてもよい。
前述した製造方法は、単一の絶縁線を使用しているが、撚線(例:リッツ線)を使用してコイルを形成してもよい。撚線は、複数本の絶縁線を含み、これらは、周知の方法で一緒に巻かれていても、巻かれていなくてもよい。
上述した実施例によれば、圧縮コイルを製造する各段階を通して、線の終端(リード部)が損傷をうけるのを防止することができるという利点が得られる。
さらに、上述した実施例によると、線のリード部(線の終端)を圧縮せずに、コイルを形成する線の中央部を圧縮することができるという利点が得られる。その理由は、線の終端が、ボビン、パンチトップ及びダイのアセンブリから外れており、そのため、コイルを形成する線の中央部だけが圧縮されるからである。
線の終端は、コイルと一緒に圧縮されるべきではない。従来の装置では、線の終端をコイルと一緒に圧縮するので、終端をコイルから後方に曲げなければならない。そのため、線の終端が損傷し、コイルに空隙が残り、フィルファクタは低減していた。前述した本発明の製造方法によると、線をコイルと一緒に圧縮する必要性を排除することによって、従来の方法に比べて、より高いフィルファクタでコイルを製造することができる。
上述したボビン、パンチトップ及びダイを含むシステムは、図3に記載した特定の巻線方法と一緒に、製造段階を反復することによって、多重の同じ(又は非常に同じに近い)コイルを製造することができるという利点が得られる。
上述した分離可能なフランジ及びスピンドルを有するボビンは、圧縮コイルを、ボビンから非常に容易に外すことできるという利点を有している。このボビンは、線のリード部が、ボビンのフランジの溝に配置されている場合に特に有利である。
前述した幾つかの実施例に関して記載した特徴は、別の幾つかの実施例に、互換性をもって適用することができる。前述した実施例は、本発明の種々の特徴を記載する例である。
明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書を通して、用語「含む」及び「含有する」及びそれらの変形は、「〜〜〜を含むが、それに限定されない」という意味であり、他の成分、添加物、構成部品、整数、又は段階を排除する意図はない(及びそれらを排除しない)。特に、明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書を通して、特段の但し書きが無い限り、単数は、複数を包含する。特に、単数及び複数か明確でない場合、特段の但し書きが無い限り、明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書は、複数及び単数を包含するものと理解されるべきである。
更に、本発明の特定の内容、態様又は実施例に関して記載した整数、特徴、化合物、化学成分又は基は、互換性が有る限り、記載した他の内容、態様又は実施例にも適用されると理解されるべきである。明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書に記載した全ての特徴、及び/又は記載した全ての方法又は工程の全ての段階は、どのような組み合わせにおいても、組み合わせることができる。但し、前記の特徴及び/又は段階の少なくとも幾つかが相互に排除する組み合わせに関してはこの限りではない。本発明は、前述した態様の詳細に限定されない。本発明は、明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書に開示した特徴の如何なる新規な発明、又は新規な組み合わせ、又は同様に開示した如何なる方法又は工程の段階の如何なる新規な発明又は如何なる新規な組み合わせに拡大される。
読者の注意は、本出願に関する明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書と同時又はそれらより前に提出され、かつ明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書と共に公衆審査のために公開される全ての論文及び書類に向けられるべきである。前記全ての論文及び書類の内容は、本明細書の一部を構成するものとして、文献として援用されている。
以上詳述したように、本発明による圧縮コイルを製造する方法は、従来の製造技術に比べて、線のリード部(線の終端部)に対するダメージを低減又は除去し、本発明の方法で製造されたコイルを使用すると、総コイル断面積に対する導体面積(導体絶縁エナメルを含む)の比で、99.5%までの充填率を有する圧縮コイルとすることができ、従来のコイルを使用する電気機械に比べて、電気機械のトルク密度を約30%改良することができるので、自動車及び航空産業等高出力密度の電気機械を使用する産業分野に大いに貢献することが期待される。
101:ボビン
102:スピンドル
103:フランジ
104:第1端部
105:溝
106:スピンドル102の第2端部
107:平坦部
108:スピンドル102の縁部
109:ボビン101の端部
112:パンチトップ
113:貫通孔
114:パンチトップ112の外表面
115:溝
116:溝
117:使用面の表面
118:内表面
119:溝115の縁部
120:表面
123:ダイ
124:貫通孔
125:溝
126:溝
127:ダイの表面
128:ダイの外表面縁部
170:組み立てボビン
225:コイル
226:第1リード部
227:線の中央部
228:第2リード部
230:最内層
230:第2層232の各巻線
232:第2層
300:巻線
400:巻線ガイド
401:凹所
402:開口
500:アセンブリ
1400:フランジ1403の外面
1401:ボビン
1402:スピンドル
1403:フランジ
1404:第1端部
1405:溝
1406:追加の溝
1407:フランジ1403の面表面
1408:フランジ1403の外側縁部
1409:フランジ1403の外面
1426:第1リード部
1428:第2リード部
1425:巻線
1601、1602:溝
1623:ダイ
1624:貫通孔
1701:ボビン
1702:スピンドル
1703:フランジ
1713:貫通孔
2023:ダイ
2021、2022:半部品
2001:ボビン
2025:巻線
2024:貫通孔
C:中心軸
R:曲率半径

Claims (38)

  1. 第1リード部、中央部、及び第2リード部を含む線を供給すること;
    前記線の中央部を、ボビンの周りに巻いてコイルを形成すること;
    パンチトップを前記ボビンの一端を超えて配置し、前記ボビンの端部を少なくとも部分的に、パンチトップの貫通孔の中に配置すること;
    前記線の第2リード部を、パンチトップ又はボビンの表面の溝の中に配置すること;及び、
    前記ボビン及び/又はパンチトップに圧力を適用してコイルを圧縮することを含む圧縮コイルを製造する方法。
  2. 前記線の第2リード部を、パンチトップ又はボビンの外表面の溝の中に配置することを含む請求項1に記載した方法。
  3. ボビン及び/又はパンチトップに圧力を適用する段階の前に、ボビン、コイル及びパンチトップを、ダイの中に配置することを更に含む請求項1又は2に記載した方法。
  4. 線の中央部をボビンのスピンドルの周りに巻くことを含み、前記ボビンはスピンドルの第1端部のフランジを含む請求項1〜3のいずれか1項に記載した方法。
  5. 前記スピンドル及びフランジは、別々に分割可能な部品である請求項4に記載した方法。
  6. 線の中央部を、線の第1及び第2リード部が、ボビン及び/又はパンチトップから出ることが出来るような形状に巻くことを更に含む請求項1〜5のいずれか1項に記載した方法。
  7. 線の第1リード部は、ボビンの溝の中に配置されている請求項1〜6のいずれか1項に記載した方法。
  8. 前記ボビンの溝は、スピンドルの外表面の長手方向溝である請求項7に記載した方法。
  9. 前記ボビンの溝は、スピンドルの第1端部に隣接するフランジの内縁から、フランジの外縁へ、次いでフランジの外面に沿って長手方向に延設されている請求項7に記載した方法。
  10. 前記線の第1リード部の一部を、パンチトップの貫通孔の表面の溝に配置することを更に含む請求項1〜6のいずれか1項に記載した方法。
  11. 前記パンチトップの貫通孔の中に少なくとも部分的に配置されたボビンの端部は、スピンドルの第2端部である請求項4又は5に記載した方法。
  12. 線の第1リード部の一部を、パンチトップの表面の溝の中に配置することを更に含む請求項1〜11のいずれか1項に記載した方法。
  13. 線の第1及び第2リード部の一部を、ダイの1つ以上の表面のそれぞれの溝の中に配置することを更に含む請求項3に記載した方法。
  14. 少なくとも一つのインサートを、コイルとパンチトップの間、及び/又はコイルとフランジの間に配置することを更に含む請求項1〜13のいずれか1項に記載した方法。
  15. 前記ダイは、一緒に結合されてボビン、コイル及びパンチトップを収容する形状の2個の共働部分を含む請求項3又は13に記載した方法。
  16. 巻線の段階は、コイルが巻線の多重層を含むように、線の中央部をボビンの周りに巻くことを含む、請求項1〜15のいずれか1項に記載した方法。
  17. 巻線の段階は、巻線の間の空隙面積を最小にするような形状に巻くことを含む、請求項1〜16のいずれか1項に記載した方法。
  18. 前記巻線の多重層は、スピンドルに隣接している最内層、前記最内層に隣接して形成された第2層、及び前記第2層に隣接して形成された後続層を含んでいて、第2層及び後続層のそれぞれの巻線は、各々、隣接する層の各巻線からオフセットして巻かれている、請求項16又は17に記載した方法。
  19. 線は、撚線又はリッツ線である請求項1〜18のいずれか1項に記載した方法。
  20. 請求項1〜19のいずれか1項に記載した方法で得られた圧縮コイル。
  21. 巻線を保持するボビン;及び
    前記ボビンの一端の少なくとも一部を収容する断面寸法及び形状を有している貫通孔を有するパンチトップを含んでいて;
    前記ボビン及びパンチトップの少なくとも一つは、その表面に線のリード部を収容する溝を含んでいる、圧縮コイルを製造する間、線を保持するのに適したシステム。
  22. パンチトップ又はボビンは、その外面に線のリード部を収容する溝を含んでいる、請求項21に記載したシステム。
  23. ボビンは、スピンドル及びスピンドルの第1端部にフランジを含んでいる請求項21又は22に記載したシステム。
  24. スピンドル及びフランジは、個別に分割される部品である請求項23に記載したシステム。
  25. ボビンは、線のリード部を収容する溝を含んでいる請求項21〜24のいずれか1項に記載したシステム。
  26. 溝は、スピンドルの外面に配置されている請求項23〜25のいずれか1項に記載したシステム。
  27. ボビンは、フランジの内縁からフランジの外縁へフランジに沿って横方向に、次いでフランジの外面に沿って長手方向に延設された溝を含んでいる請求項23〜25のいずれか1項に記載したシステム。
  28. パンチトップは、貫通孔の表面に、線のリード部を収容する溝を含んでいる請求項21〜27のいずれか1項に記載したシステム。
  29. ボビン及びパンチトップを収容する寸法と形状を有するダイをさらに含む請求項21〜28のいずれか1項に記載したシステム。
  30. ダイは、ダイの表面に沿って延設されていて線のリード部を収容する2つの溝を更に含む請求項29に記載したシステム。
  31. 前記ダイは、一緒に結合されてボビン、コイル及びパンチトップを収容する形状の2個の共働部分を含む請求項29又は30に記載したシステム。
  32. パンチトップの表面に更に溝を含む請求項21〜31のいずれか1項に記載したシステム。
  33. 請求項21〜31のいずれか1項に記載したシステムに使用するボビンであって、表面に、線のリード部を収容する溝を含んでいるボビン。
  34. 請求項21〜31のいずれか1項に記載したシステムに使用するパンチトップであって、ボビンの一端の少なくとも一部を収容する断面寸法及び/又は形状を有している貫通孔又は凹所を含んでいるパンチトップ。
  35. 請求項32のボビンの態様、又は請求項33のパンチトップを含む3次元設計を含み、3次元印刷又は付加製造手段、或いは装置と共に使用されるコンピュータプログラム要素。
  36. 実質的に、添付した図面に関して前述した方法。
  37. 実質的に、添付した図面に関して前述したシステム。
  38. 実質的に、添付した図面に関して前述した圧縮コイル。
JP2017517672A 2014-10-01 2015-09-30 圧縮コイルを製造する方法及び圧縮コイルを製造する際に、線を保持するシステム Active JP6655072B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1417355.3A GB201417355D0 (en) 2014-10-01 2014-10-01 Method and system for manufacture of a compressed coil
GB1417355.3 2014-10-01
PCT/GB2015/052861 WO2016051175A1 (en) 2014-10-01 2015-09-30 Method and system for manufacture of a compressed coil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017535941A true JP2017535941A (ja) 2017-11-30
JP6655072B2 JP6655072B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=51901456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017517672A Active JP6655072B2 (ja) 2014-10-01 2015-09-30 圧縮コイルを製造する方法及び圧縮コイルを製造する際に、線を保持するシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10855152B2 (ja)
EP (1) EP3201932B1 (ja)
JP (1) JP6655072B2 (ja)
CN (1) CN107112128B (ja)
GB (2) GB201417355D0 (ja)
WO (1) WO2016051175A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023188819A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 株式会社アスター コイルの製造方法およびコイルユニットの製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018216065A1 (ja) * 2017-05-22 2018-11-29 株式会社セルコ 高密度コイルの製造方法
US11482913B2 (en) 2017-09-28 2022-10-25 Nidec Corporation Coil manufacturing method, coil manufacturing device, coil, and motor
DE102018215977A1 (de) * 2018-09-19 2020-03-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung eines wendelförmigen Metallkörpers
EP3992996A1 (en) * 2020-10-28 2022-05-04 ETA Green Power Ltd. An inductor coil
CN115133725B (zh) * 2022-08-30 2023-01-10 深圳市合利士智能装备有限公司 可分离式扁线扭头模组

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05109571A (ja) * 1991-10-16 1993-04-30 Nittoku Eng Kk ボビンレスコイルの巻線治具
JP2001203120A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Nittoku Eng Co Ltd 巻線方法と巻線治具および巻線装置
JP2002027693A (ja) * 2000-07-10 2002-01-25 Mitsubishi Electric Corp 回転電機用巻線導体
JP2009072055A (ja) * 2007-08-21 2009-04-02 Toyota Motor Corp 分割固定子、モータ、及び分割固定子製造方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2913640A (en) * 1957-03-20 1959-11-17 Gen Dynamics Corp Electromagnetic coil assembly
GB1079815A (en) * 1964-02-03 1967-08-16 Gen Electric Improvements in electrical coils and methods for producing same
GB1286968A (en) * 1969-07-04 1972-08-31 Sits Soc It Telecom Siemens A method of producing an insulation sleeve for the core of a relay spool
JPS56161631A (en) * 1980-05-16 1981-12-12 Hitachi Ltd Manufacture of electromagnetic coil
US4988055A (en) * 1988-05-25 1991-01-29 Nippondenso Co., Ltd. Coil assembly for polygonal wire
JPH0636962A (ja) * 1992-07-17 1994-02-10 Nissin Kogyo Kk コイル組立体の製造方法
JP3562052B2 (ja) * 1995-08-17 2004-09-08 株式会社デンソー マグネットスイッチのソレノイド製造方法
JP2978117B2 (ja) * 1996-07-01 1999-11-15 ティーディーケイ株式会社 つぼ型コアを用いた面実装部品
JP3443509B2 (ja) * 1996-12-06 2003-09-02 太陽誘電株式会社 巻線型電子部品及びその製造方法
JP3735197B2 (ja) 1998-02-27 2006-01-18 株式会社日立製作所 コイル成形体の製造方法およびそれに用いる金型
CN1241790A (zh) * 1998-07-15 2000-01-19 住友电装株式会社 模制线圈以及生产这种模制线圈的方法和模型
CN2433723Y (zh) * 2000-07-19 2001-06-06 张志忠 线圈整形器
JP3659207B2 (ja) * 2001-09-28 2005-06-15 松下電器産業株式会社 インダクタンス素子
US6598824B2 (en) * 2001-11-20 2003-07-29 Trombetta, Llc Electrical and mechanical coil system for dual and single action solenoids
JP2004193395A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Okayama Giken:Kk 高密度コイル
JP2008147265A (ja) 2006-12-07 2008-06-26 Mitsubishi Electric Corp コイル部品
JP4860546B2 (ja) * 2007-05-23 2012-01-25 ミネベア株式会社 コイルボビンおよびその製造方法
US20100253456A1 (en) * 2007-06-15 2010-10-07 Yipeng Yan Miniature shielded magnetic component and methods of manufacture
WO2009013881A1 (ja) * 2007-07-23 2009-01-29 Swcc Showa Device Technology Co., Ltd. リッツ線コイル
JP2009148060A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Sumitomo Electric Ind Ltd モールドコイルの製造方法、モールドコイル用金型装置及びモールドコイル
JP5147062B2 (ja) 2008-07-17 2013-02-20 Necトーキン株式会社 巻線部品
JP5242490B2 (ja) * 2009-04-24 2013-07-24 公益財団法人鉄道総合技術研究所 磁気浮上式鉄道用地上コイルの製作方法
TW201118894A (en) 2009-11-16 2011-06-01 Delta Electronics Inc Magnetic assembly, assembly method thereof and combination structure of magnetic assembly and circuit carrier
JP5282780B2 (ja) * 2010-12-09 2013-09-04 株式会社安川電機 回転電機
WO2012127603A1 (ja) * 2011-03-22 2012-09-27 トヨタ自動車株式会社 カセットコイルの製造方法、分割ステータの製造方法及びステータの製造方法
JP5995354B2 (ja) 2012-06-13 2016-09-21 日特エンジニアリング株式会社 エッジワイズコイルの巻線装置及びその巻線方法
DE102013112168A1 (de) * 2013-11-05 2015-05-21 Eugen Forschner Gmbh Spule mit erhöhter Packungsdichte, Verfahren und Vorrichtung zu deren Herstellung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05109571A (ja) * 1991-10-16 1993-04-30 Nittoku Eng Kk ボビンレスコイルの巻線治具
JP2001203120A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Nittoku Eng Co Ltd 巻線方法と巻線治具および巻線装置
JP2002027693A (ja) * 2000-07-10 2002-01-25 Mitsubishi Electric Corp 回転電機用巻線導体
JP2009072055A (ja) * 2007-08-21 2009-04-02 Toyota Motor Corp 分割固定子、モータ、及び分割固定子製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023188819A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 株式会社アスター コイルの製造方法およびコイルユニットの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB201517302D0 (en) 2015-11-11
GB2533193B (en) 2019-04-24
WO2016051175A1 (en) 2016-04-07
GB2533193A (en) 2016-06-15
CN107112128A (zh) 2017-08-29
GB201417355D0 (en) 2014-11-12
EP3201932B1 (en) 2022-03-23
US10855152B2 (en) 2020-12-01
JP6655072B2 (ja) 2020-02-26
US20170222523A1 (en) 2017-08-03
CN107112128B (zh) 2019-08-09
EP3201932A1 (en) 2017-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6655072B2 (ja) 圧縮コイルを製造する方法及び圧縮コイルを製造する際に、線を保持するシステム
US11316395B2 (en) Method of manufacturing armature coil
CN108448771B (zh) 用于定子线圈的线圈段和制造线圈段的方法
US10230281B2 (en) Rotating electrical machine
EP2780917B1 (en) Wind-on core manufacturing method for split core configurations
US10898939B2 (en) Punch processing method for laminated iron core and method for manufacturing laminated iron core
US8082770B2 (en) Apparatus and method for forming wire loops for a dynamoelectric machine
JP2014135865A (ja) 回転電機の製造方法、ステータ
US20230318386A1 (en) Stator and wedge insertion device
JP2014039455A (ja) 平角線とコイルの形成方法
US20130276296A1 (en) Stator core manufacturing method
US20100038982A1 (en) Stators Having Female Connectors and Methods for Forming Female Connectors Integral with the Stator Winding Conductors
WO2019082679A1 (ja) 回転電機、回転電機の製造方法、固定子
CN107005113B (zh) 绕组装置和具有这种绕组装置的电机
US1306625A (en) Dynamo-electric machine
US8726480B2 (en) Method of separating a length of single-strand wire
JP3374956B2 (ja) 積層鉄心の製造方法および製造装置
JP6973764B1 (ja) コイル挿入機
JP7435431B2 (ja) 電機子の製造方法
JP2009224079A (ja) 内導体端子、連鎖端子、及び、同軸ケーブルと内導体端子との圧着接続方法
JP2014209834A (ja) ステータコイルの巻線形成装置及び巻線形成方法
JP2009118703A (ja) ステータコイルのコイルエンド成形方法
JP2019103174A (ja) 回転電機のステータコイル
JP2008104303A (ja) ステータの製造方法及びその方法に用いられる絶縁被覆電線

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6655072

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250