JP2017532586A - 反射シート及びその製造方法 - Google Patents

反射シート及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017532586A
JP2017532586A JP2017506673A JP2017506673A JP2017532586A JP 2017532586 A JP2017532586 A JP 2017532586A JP 2017506673 A JP2017506673 A JP 2017506673A JP 2017506673 A JP2017506673 A JP 2017506673A JP 2017532586 A JP2017532586 A JP 2017532586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
reflective sheet
reflective
silver
apd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017506673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017532586A5 (ja
Inventor
シア ガオ,ジエン
シア ガオ,ジエン
パラニスワミー,ラヴィ
セバスチャン,ムトゥ
エム. トラヴァッソ,ドミニク
エム. トラヴァッソ,ドミニク
エー.,サード ノロンハ,オーギュスト
エー.,サード ノロンハ,オーギュスト
アン,ウー−ヨン
エム. デイヴィッド,モーゼズ
エム. デイヴィッド,モーゼズ
ピー. クリューター,ネイサン
ピー. クリューター,ネイサン
ソン,キフン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2017532586A publication Critical patent/JP2017532586A/ja
Publication of JP2017532586A5 publication Critical patent/JP2017532586A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/024Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating
    • C23C14/025Metallic sublayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/021Cleaning or etching treatments
    • C23C14/022Cleaning or etching treatments by means of bombardment with energetic particles or radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/20Metallic material, boron or silicon on organic substrates
    • C23C14/205Metallic material, boron or silicon on organic substrates by cathodic sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Abstract

反射シート、及び反射シートを製造する方法が開示される。本反射シートは、基材層、及び基材層上に形成された反射層を備え、この反射層が銀(Ag)、パラジウム(Pd)及びネオジム(Nd)からなる合金を含む。

Description

本発明は、反射シート及びその製造方法に幅広く関連する。
発光ダイオード(LED)は、光線を放射する電子的にパッケージ化されているダイオードである。LEDは通常、可撓性回路(フレックス回路としても公知)、プリント回路基板(PCB)又はセラミック製基板上に配置される。発生する光線の量は、使用される技術、チップサイズ及び印加される電流に相関する。光線は、一般に、電子パッケージの上部又は側部から放射される。所望の目的物に反射されない光線は、エネルギーの無駄である。光線の管理は、必要とするエネルギーを効果的に削減し、システムにおける全体の熱を低下させることができる。反射率は、利用可能な光線すべてを利用することによりLEDから最大のルーメン(明るさの尺度)を得るために不可欠である。現在のLED産業では、LED回路の表面反射率は少なくとも70%であるべきである。例えば、典型的な白色ソルダーマスクは、約85%の鏡面反射率をもたらすことができる。
LED産業界における難題は、ディスプレイサインなどの見た目に訴求点のあるデバイス、又は芸術的な訴求点があり、かつ高いコスト効率で明るさ性能が増強されている電子ディスプレイ装置を発明することである。
1つの既存の手法では、照明用途における反射を実現するために、塗装層又は有機材料コーティングが使用される。しかし、これらの塗装層の反射率は、材料の不均質な性質、並びに時間の経過に伴う腐食及び劣化のために、通常、不変ではない。
別の既存の手法では、アルミニウム又は銀のコーティングが反射シートとして使用され、反射用層は透明なポリマーフィルムによって保護される。しかし、これらのコーティングは、大気の水分によって容易に腐食され得る。
したがって、少なくとも上記の問題のいくつかに対処することを求めた反射シートを実現する、又は有用な代替物を実現する必要性がある。
本発明の態様によれば、
基材層、及び
基材層上に形成された反射層を備え、
反射層が、銀(Ag)、パラジウム(Pd)及びネオジム(Nd)からなる合金を含む、
反射シートが提供される。
合金中のAgの重量%は98〜99%の範囲とすることができ、Pdの重量%は0.5〜1.5%の範囲とすることができ、Ndの重量%は0.1〜1.0%の範囲とすることができ、重量%の合計は100%となる。
合金中のAg:Pd:Ndの重量%比は98.7:1:0.3とすることができる。
基材層は、ポリイミド、ポリエステル(PET)、エポキシ、液晶ポリマー(LCP)及び熱可塑性ポリマーからなる群から選択される材料を含むことができる。
反射シートは、基材層と反射層との間に配置された少なくとも1つの中間層を更に備えてもよい。
基材層はポリイミドを含んでもよく、少なくとも1つの中間層は、銅(Cu)層を備えてもよい。
少なくとも1つの中間層は、銅層と反射層との間に、ニッケル(Ni)、クロム(Cr)及びチタン(Ti)からなる合金を含む拡散バリア層を更に備えてもよい。
少なくとも1つの中間層は、ポリイミド基材層と銅層との間に、ニッケル−クロム(NiCr)、酸化クロム(CrO)、銀(Ag)及びモリブデン銀(MoAg)からなる群から選択される少なくとも1つの材料を含む結合層を更に備えてもよい。
基材層はPETを含んでもよく、少なくとも1つの中間層は、銅(Cu)、モリブデン(Mo)、銀(Ag)、モリブデン銀(MoAg)、ニッケルクロム(NiCr)、酸化クロム(CrO)、ニッケルクロム酸化物(NiCrO)、チタン(Ti)及び酸化チタン(TiO)からなる群から選択される少なくとも1つの材料を含む結合層を備えてもよい。
少なくとも1つの中間層は、PET基材層と結合層との間にインジウム−スズ−酸化物(ITO)層を更に備えてもよい。
ITO層は、接着性を増強させるために、テトラメチルシラン/O(TMS/O)プラズマにより処理された表面を備えてもよい。
本発明の別の態様によれば、反射シートを製造する方法であって、
基材層を用意するステップ、及び
基材層上に反射層を堆積するステップを含み、
反射層が、銀(Ag)、パラジウム(Pd)及びネオジム(Nd)からなる合金を含む、
方法が提供される。
合金中のAgの重量%は98〜99%の範囲とすることができ、Pdの重量%は0.5〜1.5%の範囲とすることができ、Ndの重量%は0.1〜1.0%の範囲とすることができ、重量%の合計は100%となる。
合金中のAg:Pd:Ndの重量%比は98.7:1:0.3とすることができる。
基材層は、ポリイミド、ポリエステル(PET)、エポキシ、液晶ポリマー(LCP)及び熱可塑性ポリマーからなる群から選択される材料を含むことができる。
本方法は、反射層を堆積する前に、基材層上に少なくとも1つの中間層を堆積するステップを更に含んでもよい。
基材層はポリイミドを含んでもよく、少なくとも1つの中間層の堆積は、電気堆積技法を使用して、基材層上に銅(Cu)層を堆積するステップを含んでもよい。
少なくとも1つの中間層の堆積は、反射層を堆積する前に、銅層上に拡散バリア層を堆積するステップを更に含んでもよく、この拡散バリア層は、ニッケル(Ni)、クロム(Cr)及びチタン(Ti)からなる合金を含む。
少なくとも1つの中間層の堆積は、銅層を堆積する前に、ポリイミド基材層上に結合層を堆積するステップを更に含んでもよく、この結合層は、ニッケル−クロム(NiCr)、酸化クロム(CrO)、銀(Ag)及びモリブデン銀(MoAg)からなる群から選択される少なくとも1つの材料を含む。
基材層はPETを含んでもよく、少なくとも1つの中間層の堆積は、銅(Cu)、モリブデン(Mo)、銀(Ag)、モリブデン銀(MoAg)、ニッケルクロム(NiCr)、酸化クロム(CrO)、ニッケルクロム酸化物(NiCrO)、チタン(Ti)及び酸化チタン(TiO)からなる群から選択される少なくとも1つの材料を含む結合層を堆積するステップを含んでもよい。
少なくとも1つの中間層の堆積は、結合層を堆積する前に、PET基材層上にインジウム−スズ−酸化物(ITO)層を堆積するステップを更に含んでもよい。
本方法は、接着性を増強させるために、テトラメチルシラン/O(TMS/O)プラズマによりITO層の表面を処理するステップを更に含んでもよい。
本発明の別の態様によれば、本明細書に記載されている反射シートを備える可撓性回路が提供される。
本発明の実施形態は、単なる例示である、以下に記載されている説明から、図面と併せてよりよく理解され、当業者に容易に明らかとなるであろう。
例示の実施形態による反射シートの断面図を示す、概略図を表す。 別の例示の実施形態による反射シートの断面図を示す、概略図を表す。 別の例示の実施形態による反射シートの断面図を示す、概略図を表す。 別の例示の実施形態による反射シートの断面図を示す、概略図を表す。 別の例示の実施形態による反射シートの断面図を示す、概略図を表す。 例示の実施形態によるサンプル反射シートを示す、画像を表す。 図2aの反射シートを使用する積層薄膜を示す、概略図を表す。 裁断されて一定間隔に配置されている、サンプルシートを示す、概略図である。 電気堆積を利用する例示の実施形態による反射シートを製造する方法を示す、フローチャートを表す。 図3の方法から得られた構造の光学反射率を示すグラフを表す。 拡散バリア層を利用する、別の実施形態による反射シートを製造する方法を示す、フローチャートを表す。 テトラメチルシラン/O(TMS/O)プラズマ処理を利用する、別の実施形態による反射シートを製造する方法を示すフローチャートを表す。 様々な波長にわたる、APDサンプルの反射率を示すグラフを表す。 3週間の曝露をした後の、参照Cu薄膜に対するCu薄膜のX線回折(XRD)結果を示すグラフを表す。 LEDパッケージの様々なレベルを示す概略図を表す。 LEDを備える反射シートの使用例を示す概略図を表す。 LEDを備える反射シートの別の使用例を示す概略図を表す。 例示の実施形態による反射シートを製造する方法を示すフローチャートを表す。
例示の実施形態は、例えば、LED回路における、照明用途の使用に適した反射シートを提供する。基本形態では、この反射シートは、基材層又はベース層、及びこの基材層上に形成された又はその上に取り付けられた、銀(Ag)、パラジウム(Pd)及びネオジム(Nd)からなる合金から作製される反射層を含む。この合金は、図面中及び以下の記載中、APDとして互換的に言及される。通常、合金中のAgの重量%(これは重量基準の組成を示す)は、約98%〜99%であり、Pdの重量%は約0.5〜1.5%であり、Ndの重量%は約0.1〜1.0%である。したがって、相対的な組成量は、100%になるよう調節することができる。好ましい実施形態では、合金中のAg:Pd:Ndの重量%比は98.7:1:0.3である。
以下の説明に更に詳しく議論されている通り、反射シートは、基材層と反射層との間に、少なくとも1つの中間層を含んでもよい。例えば、この中間層は、基材層と反射層との間の接着性を増強し、バリア層として働くことができるか、又は最終用途における望ましい特性を実現することができる。中間層の数及びそのそれぞれの材料は、基材層の材料及び反射シートを利用する最終用途などの要因に基づいて選択することができる。
図1a及び1bは、例示の実施形態による、基本形態の反射シート100及び110の断面図をそれぞれ示す概略図を表す。図1aにおいて、反射シート100は、ポリエステル(PET)基材層102及びこのPET基材層102上に形成された反射層(APDとして示される)104を含む。図1bにおいて、反射シート110は、ポリイミド基材層112、及びこのポリイミド基材層112上に形成された反射層(APDとして示される)114を含む。
図1c〜1eは、例示の実施形態による、代替形態の反射シート120、130及び140の断面図をそれぞれ示す概略図を表す。図1cでは、反射シート120は、PET基材層122、反射層124、及びそれらの間の銅(Cu)中間層126を含む。図1dでは、反射シート130は、ポリマー薄膜の形態の基材層132、反射層134、及びそれらの間のモリブデン(Mo)又はモリブデン銀(MoAg)中間層136を含む。図1eでは、反射シート140は、ポリイミド基材層142、反射層144、及びそれらの間の銅(Cu)中間層146を含む。
図1a〜1eは、例として提示されているに過ぎず、本発明の実施形態による反射シートは、基材層又はベース層、中間層及び反射層からなる様々な組合せを有することができることが理解されよう。
例えば、図1dを参照すると、ある種の場合、Mo及びAgは、ポリマー基材層132へのAPD反射層134の接着性を改善するために、約60%/40%の比を有する中間シード層136として使用される。合金構成及びMoとAgの比は、接着性特性を増大するよう様々とすることができ、合金構成のバリエーションの一部の例が、表1に示されている。
Figure 2017532586
上に記載されている反射シートは、例えば、照明回路用途において使用することができる。例えば、Ag/Pd/Nd合金は、LED光線を実装するための回路を作製するために、湿式化学エッチングなどの、フォトリソグラフィ法を使用してパターン形成する(例えばエッチングする)ことができる。一部の場合、APDは厚い銅層上にスパッタリングされ、両方が、回路を作製するための塩化第二銅のエッチング液を使用して、同時にエッチングされる。表2は、同時エッチングの場合の配合例を示している。
Figure 2017532586
図1a〜1eにおいて示される通り、基材層102、112、122、132、142に使用される材料は、PET又はポリイミドのどちらかである。しかし、この基材層は、代替実施形態では、他の適切なポリマー材料から作製することができることが理解されよう。好ましくは、基材層向けの材料は透明であり、ポリイミド、PET、エポキシ、液晶ポリマー(LCP)又は熱可塑性ポリマーを挙げることができるが、これらに限定されない。反射シートがフレックス回路において使用される一部の実施形態では、基材層向けの材料は、可撓性があるか又は屈曲性がある。代替的な実施形態では、複数の中間層も使用することができる。
図2aは、図1bに示されるものと類似の、APDがポリイミド上にコーティングされている、例示の実施形態による反射シート200のサンプルを示す画像を表す。上で議論されている通り、APDの組成は、Ag(98〜99%)、Pd(0.5〜1.5%)及びNd(0.1〜1.0%)を含み、相対量は、100%になるよう調節可能である。好ましくは、この組成は、Ag(98.7%)、Pd(1%)及びNd(0.3%)である。APD反射層は、1/2ミリメートル(mm)〜3mmの厚さを有することができる、ポリイミド基材上に厚数百〜数千オングストロームの厚さで堆積することができる。高温耐性を必要とする用途、又は高い温度(例えば、300℃超)処理を含む製造方法の場合、エポキシ、ポリイミド又は液晶ポリマー(LCP)などの他の高温用基材をポリイミドの代わりに使用することができる。図2aから分かる通り、反射シート200の表面は高度に磨かれて反射性であり、これにより、照明用途に好適となる。
図2b参照すると、通常、APDとポリイミドとの組合せ物(例えば、図2aに示される反射シート200)はコンバーターへと送ることができ、そこで、熱可塑性で、高温の、熱導電性のある、熱硬化性プリ−プレグ又はボンドプライであり得る接着剤202を、ライナー208を取り付けるため、基材層204のAPD反射層206とは反対側に付与することができる。ライナー208及び接着剤202を用いて完成した反射薄膜は、例えばLED上に設置するため、穿孔打出、回転ダイ裁断され得る。図2cは、一定間隔で打ち出されて、例えばLEDを収容するために使用することができる、ホール212a〜eを形成している、例示の反射シート210を示す概略図を表す。他の最終用途が可能である。
図3は、電気堆積を利用する例示の実施形態による、図1eに示される反射シート140などの反射シートを製造する方法を示すフローチャート300を表す。工程302において、銅(Cu)のシード層の形態の中間層は、ロール−トゥ−ロールスパッタ装置を使用し、例えば、このスパッタ装置にポリイミド(PI)基材のロールを1つ搭載して、スパッタリング工程を行うことにより、PI基材上にコーティングされる。工程304において、約2マイクロメートル(μm)から12μmの厚さを有する、滑らかなCu層を作製するために、スパッタリングされたCu上にCuめっきが行われる。例えば、表面活性化は、めっき浴の上側に実装される、化学湿式ローラーを使用して行われる。めっき用の化学組成は、HSO(16.31%)+CuSO.5HO(2.2%)+HCl(0.01%)+光沢剤(0.05%)+ならし剤(Leveler)(1.36%)+水(80.07%)を含むことができる。他のパラメータは、約2.0Amp/dmのめっき電流、約15分間の浴中でのめっき時間、約0.4M/分のウェブ速度、及び約3〜4kgf/500mmの張力を含むことができる。こうしたパラメータは、表面の均質性(非常に小さな粒径)、514mmのうち490mmという高い信頼性幅(すなわち、効率が95%超である)、低い張力及び寸法安定性を実現することができる。代替的な実施形態では、Cu層は、PI基材層上でロールによりアニーリングされ得る。
工程306において、Cuめっき工程を完了した後、フォトレジスト薄層、UV曝露、フォトレジスト現像、Cuエッチングなどを含む、回路パターン形成工程が行われる。この工程は、上で議論されている、電気堆積又はロールによるアニーリングのいずれかによって堆積されたCuに適用することができる。工程308において、マスクは電気的に堆積されたCu又はロールによりアニーリングされたCu上にプリントされるので、APD反射層は、選択した領域上にスパッタリングすることができる。
マスクをプリントした後、工程308から得られた構造物は、清浄されて、例えば、ロールから解き、次に、約0.6メートル/分の速度で、イオン銃処理区域に供給される。例えば、この区域にプラズマを発生させるために、アルゴン(Ar)及び酸素(O)をAr:O=40sccm:10sccmのガス流比で加え、これは、この区域が約3mTorrのガス圧になることを意味することができる。イオン銃の電圧は約700Vであり、こうしてイオン銃によってこの区域にプラズマが発生し、Cu表面を清浄することができる。
工程310において、イオン銃処理が完了した後、APDスパッタリング工程が続く。議論される通り、APD目標物中の重量%比はAg:Pd:Nd=98.7:1:0.3であり、目標物に適用される電力は、3.0キロワット(kW)である一方、ガス流は、1分間あたり100標準立方センチメートル(sccm)である。堆積したAPD厚さは、この工程では、約100nmである。工程312において、後処理を行い、Cu表面からマスクを除去し、最終的な回路表面を清浄して乾燥する。
図4は、図3について上で記載した方法から得られた、APD/Cu/PI構造の光学反射率を示すグラフを表す。図4において分かる通り、電気的に堆積された(ED)Cu(線402)上のAPDは、波長が550nmより長い場合、95%を超え得る非常に高い反射率を示す。ロールでアニーリングされた(RA)Cu(線404)上のAPDは、ほとんどの用途に十分となり得る、約88%とわずかに低い反射率を示す。
表3及び4は、Cu表面及びAPD表面の粗さを示している。表3の場合、Cu層はEDによって形成され、APDはその上にスパッタリングで堆積される。表4の場合、Cu層はRAによって形成され、APDはその上にスパッタリングで堆積される。表3におけるCu表面の粗さ(X方向に沿うRmax)は、0.1〜0.3μmの範囲にある一方、表4では、1.3〜1.8μmの範囲にある。同様に、APDがEDにより形成されたCu層上にスパッタリングで堆積された後の、APD表面の粗さ(X方向に沿うRmax)は、0.1〜0.3μmの範囲(表3を参照されたい)にあり、このことは、この表面が比較的、非常に滑らかであることを示している。APDがRAにより形成されたCu層上にスパッタリングで堆積された場合、APD表面の粗さ(X方向に沿うRmax)は、1.2〜1.7μmの範囲にある(表4を参照されたい)。
Figure 2017532586

Figure 2017532586
図5は、別の実施形態による反射シートを製造する方法を示すフローチャート500を表す。ここで、基材層の材料は、図3に関して記載されている方法におけるものに類似している、ポリイミド(PI)である。工程502において、結合層は、接着性を改善するためにPI表面上に堆積される(例えば、スパッタリングされたもの)。この結合層はまた、原子/イオンの移動を低減又は最小化する一助にもなり得る。結合層の材料は、例えば、ニッケルクロム(NiCr)、酸化クロム(CrO)、銀(Ag)又はモリブデン銀(MoAg)となり得る。工程504において、銅(Cu)層は、例えば、図3に関して上で記載されているものと類似した方法でスパッタリングすることにより、結合層上に堆積される。工程506において、バリア層は、Cu層上に堆積される(例えば、スパッタリングされる)。この例では、バリア層はニッケル(Ni)、クロム(Cr)及びチタン(Ti)の合金であり、このNiCrTi合金の組成は、Ni:Cr:Ti=78%:20%:2%又はNi:Cr:Ti=72%:20%:8%とすることができる。工程508において、APD反射層は工程506において形成されたバリア層上にスパッタリングされる。工程510において、後処理はAPD堆積を完了した後に行われ、APD/NiCrTi/Cu/Tie/PI構造上にパターン形成されて、高い反射性のフレックス回路が得られる。こうした回路は、例えば、ディスプレイパネルに使用することができる。ここで、結合層、Cu層及びNiCrTi拡散バリア層は、中間層と見なすことができる。
例示の実施形態において、APD反射層とCu層との間に堆積されたNiCrTiバリア層は、APD層とCu層との間の原子/イオン拡散を低減又は最小化するのに効果的な拡散バリアをもたらし、同時に、APD層とCu層との間の接着性を向上することができる。更に、Ni:Cr:Tiの比は、実際の要求に応じて、正確に調節/制御することができ、例えば、その結果、NiCrTi層は、後処理工程においてフレックス回路を作製するために容易にエッチングすることができる。代替的な実施形態では、銀(Ag)、モリブデン銀(MoAg)などの他の材料が、NiCrTiの代わりの拡散バリア層として使用することができることが理解されよう。
図6は、別の例示の実施形態による反射シートを製造する方法を示すフローチャート600を表す。ここで、基材層用の材料はPETであり、このPETは、インジウムスズ酸化物(ITO)層によりまずコーティングされる。PETは、可撓性光電子デバイス及びタッチスクリーン製品において使用することができる光学的に透明な基板材料である。ITOは、可視から近赤外までの波長に透過性を示す高度に光学的に透明な半導体であり、低いシート抵抗(Rは約150Ω/sqである)を有する。可撓性透明基材上に堆積されたITO薄膜は、フラットパネルディスプレイ、ソーラーセル、スマートウインドウ、タッチスクリーンなどの様々な技術用途に対する、透明で伝導性のある電極として使用することができる。
工程602において、ITO/PET基材に、ITO表面上へのテトラメチルシラン/O(TMS/O)プラズマ処理が施され、こうして、改質されたITO表面は、この処理後にTMS成分を含有する。工程604において、例えばモリブデン銀(MoAg)又はニッケルクロム(NiCr)、酸化クロム(CrO)、ニッケルクロム酸化物(NiCrO)、チタン(Ti)、酸化チタン、モリブデンなどとすることができる結合層は、例えば、スパッタリング工程によってITO表面上に堆積される。工程606において、工程604で堆積した結合層上に、例えばスパッタリング工程によって、APD反射層が堆積される。他の実施形態と同様に、APDにおける重量%比は、Ag:Pd:Nd=98.7:1:0.3である。この実施形態において堆積されたAPDの厚さは、約100ナノメートル(nm)とすることができる。工程608において、後処理はAPD堆積を完了した後に行われ、APD/結合/ITO/PET構造を使用してパターン形成され、光学電子デバイスが得られる。
例示の実施形態におけるTMS/Oプラズマ処理により、ITO層及び結合層及びAPD層との間の接着性がかなり向上され得る。言いかえると、例示の実施形態の方法によって形成された反射シートの剥離強度が改善され得る。こうした反射シートは、例えば、フレキシブルタッチスクリーン製品向けのディスプレイ回路に使用するのに好適となり得る。例えば、APD層は比較的低いシート抵抗(Rが約0.3Ω/sqである)を有しており、その最小線幅を30μmにまで低下することができるので、パターン形成されたITO層はキャパシタの電極を形成することができ、APD層はパターン形成されたITO層を機能性電気回路に接続する。
照明用途に好適であることを確認するため、上の例において記載されているAPD合金を試験した。図7は、様々な波長にわたる、APDサンプルの反射率を示すグラフを表す。このグラフの線702により示される通り、PI上のAPD(オリジナル)は、スペクトルの可視光線領域において、非常に高い反射率(94%超)を有する。線704により示される通り、85℃及び85%の相対湿度の下で1000時間、サンプルを曝露させた後でさえも、反射率はわずかしか低下していない(94%から約90%)ことにも留意されたい。3回のはんだリフロー試験(260℃の最大温度で)後、反射率は、線706により示される通り、94%から約91%に低下し得る。これらの特性により、反射層は、特に、反射性照明用途に好適となる。
例示の実施形態によるAPDにおいて、98.7:1:0.3という銀/パラジウム/ネオジムの重量%の比は、慣用的な銅コーティングと比べて、反射シートに対して保護性の耐腐食コーティングをもたらすことができ、これにより、上で議論されている反射シートは、光反射用途に好適なものとなる。この特性を例示するための検討では、APD及びCuの寸法が5cm×5cmの小さなサンプルを調製し、80℃及び85%の相対湿度の加湿条件に曝露させた。シート抵抗は、湿度試験の前後で測定する。表5に示されている通り、シート抵抗の変化は、サンプルが加湿チャンバー中に維持されている日数に応じて増加している。1か月の曝露後、銅のシート抵抗は、47%向上する一方、APDのシート抵抗は16%しか向上しない。Cuサンプル中の酸化銅の形成も、X線回折(XRD)分析によって確認された。図8は、3週間の曝露(曲線802)をした後の、参照Cu薄膜(曲線804)に対するCu薄膜のXRD結果を示すグラフを表す。XRDパターンにおいて示されている通り、酸化銅に対応する、2シータで36.46及び38.58の概数値の2つのピーク806及び808が、85℃及び85%の相対湿度に銅を3週間、曝露させた後に現れている。
Figure 2017532586
別の試験では、PET/ITO/Ag合金(サンプル1)及びPET/ITO/Cu(サンプル2)の2組のサンプルを、異なる時間間隔で、5%塩化ナトリウム(NaCl)溶液にそれぞれ浸漬した。NaClからサンプルを取り出した後、このサンプルを脱イオン水で洗浄し、空気乾燥して目視外観に基づく腐食レベルを測定する。表6に示されている通り、サンプル1に比べ、サンプル2に深刻なレベルの腐食が観察される。
Figure 2017532586
図9〜11は、上の例示の実施形態において記載されているAPD合金及び/又は反射シートの用途例を示す概略図を表す。
図9は、記載されている反射シートを使用した、例のLEDパッケージングの概略図を表す。レベル1のLEDパッケージングでは、LEDチップ902は、フレックスパッケージング基材904に結合されており、APD層906は、反射を向上させるために、PIパッケージング基材904上に付与されている。レベル2のLEDパッケージングでは、LEDダイ912は、封入層914でコーティングされており、APD層916は、反射率を向上させるために、基材918上に付与されている。レベル3のLEDパッケージングでは、レベル2のパッケージングから得ることができる、パッケージにされているLED920は、可撓性又は剛性であってもよい、駆動性プリント基板(PCB)の絶縁層922上に実装されている。追加のAPD層924も、PCBの絶縁層922上で使用されてもよい。
図10〜11は、例えば、LEDをパッケージングするために、APDがそれぞれの可撓性回路の電気トレースとして使用されているフレックス回路の例を表す。この構成では、反射層は、反射体及び電気接続の両方としての2つの機能を有する。例えば、図10を参照すると、APD反射層1002は、ポリイミド又は類似の絶縁性基材とすることができる、基材層1004に付与される。APD反射層1002は、反射性材料が基材層1004の大部分を覆うようにパターン形成することができ、間隙、例えば1006が電気経路を短絡するのを防止することだけを可能にしている。LED 1008は間隙1006の上に配置され得る。
あるいは、フリップチップ又は表面実装試験(SMT)、及びワイヤ−結合の配置は、APD反射層に直接、施用することができる、考えられる相互接続スキームである。例えば、図11は、LED 1102が、パッド1106、1108を介して、APD層1104により形成される、電気トレースに相互接続されていることを表す。
図12は、例示の実施形態による反射シートを製造する方法を示すフローチャート1200を表す。工程1202において、基材層が設けられる。工程1204において、反射層が基材層上に堆積され、反射層は、銀(Ag)、パラジウム(Pd)及びネオジム(Nd)からなる合金を含む。
以下は、本開示の項目の一覧である。
項目1は、基材層、及び基材層上に形成された反射層を備え、反射層が、銀(Ag)、パラジウム(Pd)及びネオジム(Nd)からなる合金を含む、反射シートである。
項目2は、合金中のAgの重量%が98〜99%の範囲にあり、Pdの重量%が0.5〜1.5%の範囲にあり、Ndの重量%が0.1〜1.0%の範囲にあり、重量%の合計が100%となる、項目1に請求されている反射シートである。
項目3は、合金中のAg:Pd:Ndの重量%比が98.7:1:0.3である、項目2に請求されている反射シートである。
項目4は、基材層が、ポリイミド、ポリエステル(PET)、エポキシ、液晶ポリマー(LCP)及び熱可塑性ポリマーからなる群から選択される材料を含む、項目1に請求されている反射シートである。
項目5は、基材層と反射層との間に配置された少なくとも1つの中間層を更に備える、項目4に請求されている反射シートである。
項目6は、基材層がポリイミドを含み、少なくとも1つの中間層が銅(Cu)層を備える、項目5に請求されている反射シートである。
項目7は、少なくとも1つの中間層が、銅層と反射層との間に、ニッケル(Ni)、クロム(Cr)及びチタン(Ti)からなる合金を含む拡散バリア層を更に備える、項目6に請求されている反射シートである。
項目8は、少なくとも1つの中間層が、ポリイミド基材層と銅層との間に、ニッケル−クロム(NiCr)、酸化クロム(CrO)、銀(Ag)及びモリブデン銀(MoAg)からなる群から選択される少なくとも1つの材料を含む結合層を更に備える、項目6に請求されている反射シートである。
項目9は、基材層がPETを含んでおり、少なくとも1つの中間層が、銅(Cu)、モリブデン(Mo)、銀(Ag)、モリブデン銀(MoAg)、ニッケルクロム(NiCr)、酸化クロム(CrO)、ニッケルクロム酸化物(NiCrO)、チタン(Ti)及び酸化チタン(TiO)からなる群から選択される少なくとも1つの材料を含む結合層を備える、項目5に請求されている反射シートである。
項目10は、少なくとも1つの中間層が、PET基材層と結合層との間にインジウム−スズ−酸化物(ITO)層を更に備える、項目9に請求されている反射シートである。
項目11は、ITO層が、接着性を増強させるために、テトラメチルシラン/O(TMS/O)プラズマで処理された表面を備える、項目10に請求されている反射シートである。
項目12は、反射シートを製造する方法であって、基材層を用意するステップ、及びこの基材層上に反射層を堆積するステップを含み、この反射層が銀(Ag)、パラジウム(Pd)及びネオジム(Nd)からなる合金を含む、方法である。
項目13は、合金中のAgの重量%が98〜99%の範囲にあり、Pdの重量%が0.5〜1.5%の範囲にあり、Ndの重量%が0.1〜1.0%の範囲にあり、重量%の合計が100%となる、項目12に請求されている方法である。
項目14は、合金中のAg:Pd:Ndの重量%比が98.7:1:0.3である、項目13に請求されている方法である。
項目15は、基材層が、ポリイミド、ポリエステル(PET)、エポキシ、液晶ポリマー(LCP)及び熱可塑性ポリマーからなる群から選択される材料を含む、項目12に請求されている方法である。
項目16は、反射層を堆積する前に、基材層上に少なくとも1つの中間層を堆積するステップを更に含む、項目15に請求されている方法である。
項目17は、基材層がポリイミドを含み、少なくとも1つの中間層を堆積するステップが、電気堆積技法を使用してこの基材層上に銅(Cu)層を堆積するステップを含む、項目16に請求されている方法である。
項目18は、少なくとも1つの中間層を堆積するステップが、反射層を堆積する前に、銅層上に拡散バリア層を堆積するステップを更に含み、この拡散バリア層が、ニッケル(Ni)、クロム(Cr)及びチタン(Ti)からなる合金を含む、項目17に請求されている方法である。
項目19は、少なくとも1つの中間層を堆積するステップが、銅層を堆積する前に、ポリイミド基材層上に、ニッケル−クロム(NiCr)、酸化クロム(CrO)、銀(Ag)及びモリブデン銀(MoAg)からなる群から選択される少なくとも1つの材料を含む結合層を堆積するステップを更に含む、項目17に請求されている方法である。
項目20は、基材層がPETを含んでおり、少なくとも1つの中間層を堆積するステップが、銅(Cu)、モリブデン(Mo)、銀(Ag)、モリブデン銀(MoAg)、ニッケルクロム(NiCr)、酸化クロム(CrO)、ニッケルクロム酸化物(NiCrO)、チタン(Ti)及び酸化チタン(TiO)からなる群から選択される少なくとも1つの材料を含む結合層を堆積するステップを含む、項目16に請求されている方法である。
項目21は、少なくとも1つの中間層を堆積するステップが、結合層を堆積する前に、PET基材層上にインジウム−スズ−酸化物(ITO)層を堆積するステップを更に含む、項目20に請求されている方法である。
項目22は、接着性を増強させるために、テトラメチルシラン/O(TMS/O)プラズマによりITO層の表面を処理するステップを更に含む、項目21に請求されている方法である。
項目23は、項目1に請求されている反射シートを備える、可撓性回路である。
広く記載されている本発明の趣旨又は範囲から逸脱することなく、具体的な実施形態において示されている本発明に、様々な改変及び/又は修正を行うことができることが、当業者によって理解されるであろう。したがって、本実施形態は、すべての点で例示的なものであって限定的ではないと見なされるべきである。

Claims (10)

  1. 基材層、及び
    前記基材層上に形成された反射層を備え、
    前記反射層が、銀(Ag)、パラジウム(Pd)及びネオジム(Nd)からなる合金を含む、反射シート。
  2. 前記合金中のAgの重量%が98〜99%の範囲にあり、Pdの重量%が0.5〜1.5%の範囲にあり、Ndの重量%が0.1〜1.0%の範囲にあり、前記重量%の合計が100%となる、請求項1に記載の反射シート。
  3. 前記合金中のAg:Pd:Ndの重量%比が98.7:1:0.3である、請求項2に記載の反射シート。
  4. 前記基材層が、ポリイミド、ポリエステル(PET)、エポキシ、液晶ポリマー(LCP)及び熱可塑性ポリマーからなる群から選択される材料を含む、請求項1に記載の反射シート。
  5. 前記基材層と前記反射層との間に配置された少なくとも1つの中間層を更に備える、請求項4に記載の反射シート。
  6. 前記基材層がポリイミドを含み、前記少なくとも1つの中間層が銅(Cu)層を備える、請求項5に記載の反射シート。
  7. 前記少なくとも1つの中間層が、前記銅層と前記反射層との間に、ニッケル(Ni)、クロム(Cr)及びチタン(Ti)からなる合金を含む拡散バリア層を更に備える、請求項6に記載の反射シート。
  8. 前記少なくとも1つの中間層が、前記ポリイミド基材層と前記銅層との間に、ニッケル−クロム(NiCr)、酸化クロム(CrO)、銀(Ag)及びモリブデン銀(MoAg)からなる群から選択される少なくとも1つの材料を含む結合層を更に備える、請求項6に記載の反射シート。
  9. 前記基材層がPETを含んでおり、前記少なくとも1つの中間層が、銅(Cu)、モリブデン(Mo)、銀(Ag)、モリブデン銀(MoAg)、ニッケルクロム(NiCr)、酸化クロム(CrO)、ニッケルクロム酸化物(NiCrO)、チタン(Ti)及び酸化チタン(TiO)からなる群から選択される少なくとも1つの材料を含む結合層を備える、請求項5に記載の反射シート。
  10. 前記少なくとも1つの中間層が、前記PET基材層と前記結合層との間にインジウム−スズ−酸化物(ITO)層を更に備える、請求項9に記載の反射シート。
JP2017506673A 2014-08-07 2015-08-05 反射シート及びその製造方法 Pending JP2017532586A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462034382P 2014-08-07 2014-08-07
US62/034,382 2014-08-07
PCT/US2015/043715 WO2016022628A1 (en) 2014-08-07 2015-08-05 Reflection sheet and method of manufacturing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017532586A true JP2017532586A (ja) 2017-11-02
JP2017532586A5 JP2017532586A5 (ja) 2018-09-13

Family

ID=54012263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017506673A Pending JP2017532586A (ja) 2014-08-07 2015-08-05 反射シート及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10143082B2 (ja)
JP (1) JP2017532586A (ja)
KR (1) KR20170038894A (ja)
CN (1) CN106536783A (ja)
WO (1) WO2016022628A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140122338A (ko) * 2013-04-09 2014-10-20 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 터치패널, 그 제조방법 및 터치패널용 Ag-Pd-Nd 합금
KR102639577B1 (ko) * 2016-11-21 2024-02-21 에스케이넥실리스 주식회사 금속 적층체 및 그 제조방법
CN108693578A (zh) * 2017-04-12 2018-10-23 扬明光学股份有限公司 反射元件及反射镜
GB2552248B (en) * 2017-05-19 2018-10-31 Cares Laboratory Ltd Heat reflective sheet for a tumble dryer
US11836304B2 (en) * 2020-04-30 2023-12-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital pen sensor surface

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6125128A (ja) 1984-07-14 1986-02-04 Canon Inc カイラルスメクティック液晶素子
JP3292890B2 (ja) * 1992-08-10 2002-06-17 株式会社リコー 光反射放熱用材料を用いた相変化形光記録媒体
JPH09277422A (ja) * 1996-04-16 1997-10-28 Mitsui Toatsu Chem Inc 反射体及びそれを用いた反射部材
SG116432A1 (en) * 2000-12-26 2005-11-28 Kobe Steel Ltd Reflective layer or semi-transparent reflective layer for use in optical information recording media, optical information recording media and sputtering target for use in the optical information recording media.
JP2005029849A (ja) 2003-07-07 2005-02-03 Kobe Steel Ltd リフレクター用Ag合金反射膜、及び、このAg合金反射膜を用いたリフレクター、並びに、このAg合金反射膜の形成用のAg合金スパッタリングターゲット
US20060131700A1 (en) 2004-12-22 2006-06-22 David Moses M Flexible electronic circuit articles and methods of making thereof
JP4485570B2 (ja) * 2005-02-17 2010-06-23 日鉱金属株式会社 フレキシブル銅基板用バリア膜及びバリア膜形成用スパッタリングターゲット
JP2006284880A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Kobe Steel Ltd 光反射膜および光反射板
US7829169B2 (en) * 2005-06-07 2010-11-09 Panasonic Corporation Information recording medium and method for producing the same
KR20070103141A (ko) 2006-04-18 2007-10-23 삼성전자주식회사 반사판 일체형 회로 기판 및 이를 이용한 액정표시장치
JP4923903B2 (ja) * 2006-09-20 2012-04-25 住友金属鉱山株式会社 高耐熱密着力を有する銅被覆ポリイミド基板
KR20090032207A (ko) * 2007-09-27 2009-04-01 삼성전기주식회사 질화갈륨계 발광다이오드 소자
JP2012124310A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Nitto Denko Corp 反射膜およびその製造方法
JP2013177667A (ja) 2012-02-02 2013-09-09 Kobe Steel Ltd 反射膜および/または透過膜、もしくは電気配線および/または電極に用いられるAg合金膜、並びにAg合金スパッタリングターゲットおよびAg合金フィラー
KR20140122338A (ko) 2013-04-09 2014-10-20 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 터치패널, 그 제조방법 및 터치패널용 Ag-Pd-Nd 합금

Also Published As

Publication number Publication date
CN106536783A (zh) 2017-03-22
WO2016022628A1 (en) 2016-02-11
US10143082B2 (en) 2018-11-27
US20170164462A1 (en) 2017-06-08
KR20170038894A (ko) 2017-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017532586A (ja) 反射シート及びその製造方法
JP5548428B2 (ja) 透明導電性フィルムの製造方法及び透明導電性フィルム
WO2015008617A1 (ja) タッチパネル用積層体、タッチパネル
WO2010032721A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2017104573A1 (ja) 金属層積層透明導電性フィルムおよびそれを用いたタッチセンサ
KR100993775B1 (ko) 다층 전도성 박막의 식각용 조성물 및 이를 이용한 식각 방법
KR20190013594A (ko) 도전성 기판, 전자 장치 및 표시 장치의 제조 방법
TWI757255B (zh) 透明導電層層合用薄膜、該製造方法及透明導電性薄膜
KR102169229B1 (ko) 시트재, 메탈 메시, 배선 기판 및 표시 장치, 및 그것들의 제조 방법
JP2018170389A (ja) フレキシブル基板、及び、それを用いたled表示装置
KR20160007369A (ko) 전극 패턴 제작용 적층체, 그 제조 방법, 터치 패널용 기판 및 화상 표시 장치
TWI713775B (zh) 導電性膜、觸控面板感測器及觸控面板
KR101668273B1 (ko) 발광 효율이 향상된 led 인테리어 벽 및 그 제조 방법
WO2015045965A1 (ja) タッチパネル用積層体、タッチパネル
TWI701479B (zh) 導電性基板、液晶觸控面板
JP2016115638A (ja) 透明導電膜およびその製造方法
TWI758734B (zh) 具有高反射性能的雙層覆蓋膜
WO2017130865A1 (ja) 黒化めっき液、導電性基板の製造方法
WO2016190224A1 (ja) 黒化めっき液、導電性基板
WO2017022596A1 (ja) 導電性基板、導電性基板の製造方法
KR20180012544A (ko) 고해상도 투명 발광장치 및 그 제조 방법
KR20200114559A (ko) 은나노 와이어 터치센서를 포함하는 터치패널 및 이의 제조방법
TW202231139A (zh) 電路板
JP6556483B2 (ja) 電極付き基板およびその製造方法
WO2017130866A1 (ja) 黒化めっき液、導電性基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200609