JP2017531052A - グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体 - Google Patents

グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017531052A
JP2017531052A JP2017504705A JP2017504705A JP2017531052A JP 2017531052 A JP2017531052 A JP 2017531052A JP 2017504705 A JP2017504705 A JP 2017504705A JP 2017504705 A JP2017504705 A JP 2017504705A JP 2017531052 A JP2017531052 A JP 2017531052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphene
polyamide
graphite
polymer matrix
matrix composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017504705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7001472B2 (ja
JP2017531052A5 (ja
Inventor
ノスカー,トーマス
リンチ,ジェニファー
カー,ベナード
ヘンドリックス,ジャスティン
チウ,ゴードン
Original Assignee
ラトガース,ザ ステート ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー
ラトガース,ザ ステート ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラトガース,ザ ステート ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー, ラトガース,ザ ステート ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー filed Critical ラトガース,ザ ステート ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー
Publication of JP2017531052A publication Critical patent/JP2017531052A/ja
Publication of JP2017531052A5 publication Critical patent/JP2017531052A5/ja
Priority to JP2021164546A priority Critical patent/JP7231267B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7001472B2 publication Critical patent/JP7001472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/005Reinforced macromolecular compounds with nanosized materials, e.g. nanoparticles, nanofibres, nanotubes, nanowires, nanorods or nanolayered materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/184Preparation
    • C01B32/19Preparation by exfoliation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/21After-treatment
    • C01B32/22Intercalation
    • C01B32/225Expansion; Exfoliation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/042Graphene or derivatives, e.g. graphene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/10Polyamides derived from aromatically bound amino and carboxyl groups of amino-carboxylic acids or of polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2204/00Structure or properties of graphene
    • C01B2204/02Single layer graphene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2204/00Structure or properties of graphene
    • C01B2204/04Specific amount of layers or specific thickness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2204/00Structure or properties of graphene
    • C01B2204/20Graphene characterized by its properties
    • C01B2204/32Size or surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2325/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/04Polyesters derived from hydroxy carboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2371/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2371/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08J2371/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/10Polyamides derived from aromatically bound amino and carboxyl groups of amino carboxylic acids or of polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2381/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon only; Polysulfones; Derivatives of such polymers
    • C08J2381/04Polysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2381/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon only; Polysulfones; Derivatives of such polymers
    • C08J2381/06Polysulfones; Polyethersulfones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

熱可塑性ポリマーマトリクス内で、複合体の総重量の約10%から約50%で、グラファイトマイクロ粒子、単層グラフェンナノ粒子、多層グラフェンナノ粒子、およびこれらの組み合わせからなる群より選択される粒子を実質的に均一な分布で含むグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体であって、この際、前記粒子の少なくとも50重量%は、c軸方向に沿って50ナノメートル未満の厚さの単層および/または多層グラフェンナノ粒子からなる。前記グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体は(a)1以上のマトリクスポリマーを含む溶融熱可塑性ポリマー相中にグラファイトマイクロ粒子を分配すること;および(b)前記グラファイトの少なくとも50%が剥離されて、前記溶融ポリマー相中にc軸方向に沿って50ナノメートル未満の厚さの単層および多層グラフェンナノ粒子の分布が形成されるまで、前記マトリクスポリマーがそれぞれの操作とともに連続して前記グラフェンを剥離するように前記溶融ポリマー相にせん断ひずみ操作を連続して供給すること;を含む方法によって調製される。【選択図】図1

Description

関連出願のクロスリファレンス
本出願は、2014年6月30日に出願されたUS仮出願番号62/030,799の優先権を主張する。この出願の内容は、参照により全体に組み込まれる。
技術分野
本発明は、良好に結晶化されたグラファイト粒子を含むポリマー複合体をナノ分散された単層または多層グラフェン粒子に変換するための高効率な混合法により調製されたグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体に関し、複合体はさまざまな商業的な用途を有する。
発明の背景
ポリマー組成物は、例えば金属などの他の材料の使用を伝統的に採用している幅広い分野でますます使用されている。ポリマーは、多数の所望の物理的性質を所有し、軽量、かつ安価である。さらに、多くのポリマー材料は、多数の種々の形状および形態に形成することができ、それらが想定する形態において顕著な柔軟性を示し、コーティング、分散物、押出成形樹脂、ペースト、粉末等として使用されうる。
金属と同等の強度特性を有する材料を必要とするポリマー組成物を使用することが望まれている様々な用途がある。しかしながら、かなりの数のポリマー材料は、本質的に、多くのこれらの用途のために十分であるような強さではない。
グラフェンは、密に充填された1原子厚さのシートに、原子が六角形のパターンに配置された純粋な炭素からなる物質である。この構造は、グラファイト、大きいフラーレン、ナノチューブなどを含む多くの炭素系材料の性質を理解するための基礎である(例えば、カーボンナノチューブは、一般的に、ナノメートルサイズのシリンダ内に巻き上げたグラフェンシートであると考えられている)。グラフェンはsp結合した炭素原子の単層平面シートである。シートは有限の大きさであり、他の元素が端部にゼロになることのない化学量論比で付着できるため、グラフェンは炭素の同位体ではない。
ポリマーを強化するために使用される場合、任意の形態のグラフェンは、亀裂伝播を抑制することによってポリマー靭性を増加させる。グラフェンは、電気および熱伝導性を付与するために、ポリマーおよび他の組成物に添加されうる。グラフェンの熱伝導率は、電子デバイスおよびレーザー用の熱管理(例えば、平面放熱)のための理想的な添加剤になる。炭素繊維強化ポリマーマトリクスの複合体(CF−PMC)のいくつかの商業的用途としては、数ある中でも、航空機および航空宇宙システム、自動車システムおよび車両、エレクトロニクス、政府の防衛/セキュリティ、圧力容器、ならびに反応炉を含む。
グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体(G−PMC)を効率的に生成するための低コストな方法の開発における進歩は、非常に遅いままである。現在、実社会の用途で実行可能なG−PMCの開発に影響を及ぼす課題のいくつかは、材料の高い費用ならびに大規模商業生産のために現在使用される化学的および/または機械的操作の非実用性を含む。よって、増大された特定の剛性および強度、強化された電気/熱伝導性、ならびに光学的透明性の保持を含む多くの特性の利点を提供する、大規模な商業生産に適したG−PMCを製造する低コストな方法が望ましい。
発明の要約
本開示は、熱可塑性ポリマーマトリクス内に分散された良好に結晶化されたグラファイト粒子のin situでの剥離を含むポリマー加工方法によって調製されたグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体(G−PMC)を提供する。グラファイト−ポリマー混合物の押出しによりグラファイトがせん断されグラフェンシートが剥離し、バルクポリマーの機械的特性が改善する。
本発明の一態様によれば、熱可塑性ポリマーマトリクス内で、複合体の総重量の約10%から約50%、好ましくは約20%から約40%、より好ましくは約25%から約35%、もっとも好ましくは約30%から約35%で、グラファイトマイクロ粒子、単層グラフェンナノ粒子、多層グラフェンナノ粒子、およびこれらの2以上の組み合わせからなる群より選択される粒子を実質的に均一な分布で含むグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体であって、前記粒子の少なくとも50重量%は、c軸方向に沿って50ナノメートル未満の厚さの単層および/または多層グラフェンナノ粒子からなり;および前記熱可塑性樹脂は、ポリアミド、ABSポリマー、ポリアクリロニトリル、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、およびこれらの2以上の混合物からなる群より選択される、グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体である。ひとつの形態においては、熱可塑性ポリマーはポリアミドを含む。好ましい形態においては、ポリアミドは、脂肪族ポリアミド、半芳香族ポリアミド、芳香族ポリアミドおよびこれらの2以上の組み合わせからなる群より選択される。好ましい形態のひとつは、ポリアミドはポリアミド−6,6;ポリアミド−6,9;ポリアミド−6,10;ポリアミド−6,12;ポリアミド−4,6;ポリアミド−6(ナイロン−6);ポリアミド−11(ナイロン−11);ポリアミド−12(ナイロン−12)および他のナイロンからなる群より選択される脂肪族ポリアミドである。特に好ましい形態においては、脂肪族ポリアミドは、ポリアミド−6,6である。
上記グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体の他の形態において、ポリアミドは半芳香族ポリアミドである。さらに他の形態においては、ポリアミドは、アラミドとして知られている芳香族ポリアミドである。
グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体は最終の複合体に所望の特性を付与する付加的な成分をさらに含むことができる。ある形態においては、グラファイトは、他の成分をドープされて、剥離されたグラフェンナノ粒子の表面化学が修飾されてもよい。分散されたグラファイトの表面化学またはナノ構造は、ポリマーマトリクスとの結合強度を強化するために修飾されて、グラフェン強化複合体の強度および剛性を増加させてもよい。ある形態においては、グラフェンナノ粒子の指向性配列(directional alignment)が用いられ、ポリマーマトリクス相の1、2または3次元の強化が得られる。ある形態においては、ポリマー鎖は、シートのエッジに反応性結合部位を有する炭素原子を有する単層または多層グラフェンシートによる分子間架橋である。本発明の他の態様では、上記グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体は、充填剤、染料、顔料、離型剤、加工助剤、炭素繊維、導電性を改善する化合物、および熱伝導性を改善する化合物からなる群より選択される少なくともひとつの添加剤をさらに含む。
ひとつの形態においては、グラファイトは膨張グラファイトである。
本発明の他の態様は、上記に開示されたグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体から形成される自動車、航空機、船舶または航空宇宙の部品である。ひとつの形態において、部品はエンジン部品である。
本発明のさらに他の態様は、上記に開示されたグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体であって、
(a)1以上の前記マトリクスポリマーを含む溶融熱可塑性ポリマー相中にグラファイトマイクロ粒子を分配すること;および
(b)前記グラファイトの少なくとも50%が剥離されて、前記溶融ポリマー相中にc軸方向に沿って50ナノメートル未満の厚さの単層および多層グラフェンナノ粒子の分布が形成されるまで、前記マトリクスポリマーがそれぞれの操作とともに連続して前記グラフェンを剥離するように前記溶融ポリマー相にせん断ひずみ操作を連続して供給すること;
というステップを含む方法によって調製される複合体である。
ひとつの形態においては、グラファイト粒子は、グラファイト含有鉱物をミリメートルサイズの寸法にまで粗砕および粉砕し、ミリメートルサイズの粒子をマイクロサイズの寸法まで小さくし、グラファイト含有鉱物からマイクロサイズのグラファイト粒子を抽出することにより製造される。ひとつの形態においては、グラファイト粒子は、軸方向溝付き伸張混合部材(axial fluted extensional mixing elements)またはスパイラル溝付き伸長混合部材(spiral fluted extensional mixing elements)を有する一軸押出機を用いて、溶融ポリマー相に分配される。ひとつの形態においては、グラファイト含有溶融ポリマー相は繰り返し押し出しされてグラファイト材料の剥離を誘発し、熱可塑性ポリマーマトリクス内での単層および多層グラフェンナノ粒子の実質的に均一な分散を形成する。
ある形態においては、熱可塑性ポリマーは、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトン、ポリフェニレンスルフィド、ポリエチレンンスルフィド、ポリエーテルイミド、ポリビニリデンフルオライド、ポリスルホン、ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテルまたはオキサイド、ポリアミド、芳香族熱可塑性ポリエステル、芳香族ポリスルホン、熱可塑性ポリイミド、液晶ポリマー、熱可塑性エラストマー、ポリエチレン(高密度ポリエチレンを含む)、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレートなどのようなアクリル、ポリアクリロニトリル、ポリ乳酸(PLA)、ポリグリコール酸(PGA)、ポリ乳酸−ポリグリコール酸共重合体(PLGA)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)共重合体、超高分子量ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリオキシメチレンプラスチック、ポリアリ−ルエーテルケトン、ポリビニルクロライドおよびこれらの2以上の混合物から選択される。
特定の形態においては、熱可塑性ポリマーは、ポリアミド、ポリスチレン(PS)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、高密度ポリエチレン(HDPE)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)共重合体、ポリアクリロニトリル、ポリ乳酸(PLA)、ポリグリコール酸(PGA)およびポリ乳酸−ポリグリコール酸共重合体(PLGA)からなる群より選択される。ポリアミドは、脂肪族ポリアミド、半芳香族ポリアミド、および芳香族ポリアミドを含む。脂肪族ポリアミドは芳香族部分を含まない。あるひとつの形態においては、脂肪族ポリアミドは、ポリアミド−6,6、ポリアミド−6(ナイロン−6)、ポリアミド−6,9;ポリアミド−6,10;ポリアミド−6,12;ポリアミド−4,6;ポリアミド−11(ナイロン−11)、ポリアミド−12(ナイロン−12)および他のナイロンからなる群より選択される。特に好ましい形態においては、脂肪族ポリアミドはポリアミド−6,6であり、これはヘキサメチレンジアミンおよびアジピン酸から誘導される。他の用いられうる脂肪族ポリアミドとしては、ナイロン−6として知られるPA−6であり、これはポリカプロラクタムである。半芳香族ポリアミドは脂肪族および芳香族部分の混合物を含み、たとえば、脂肪族ジアミンおよび芳香族二酸から誘導することができる。半芳香族ポリアミドは、PA−6Tのようなポリフタルアミドであり、これはヘキサメチレンジアミンおよびテレフタル酸から誘導される。アラミドとして知られる芳香族ポリアミドは芳香族部分を含み、たとえば、芳香族ジアミンおよび芳香族二酸から誘導することができる。芳香族ポリアミドは、p−フェニレンジアミンおよびテレフタル酸から誘導されるp−アラミドでありうる。
図1は、本開示のin situでの剥離方法による3分、30分および90分の混合時間においてポリスルホン中で剥離された2%グラファイトの形態分析を示す。 図2は、本開示のin situでの剥離方法による90G−PMCの様々なスケールおよび倍率レベルでの顕微鏡写真を示す。 図3は、(a)10μmスケールおよび1000倍、(b)10μmスケールおよび5000倍、(c)1μmスケールおよび10,000倍、(d)1μmスケールおよび50,000倍、でのSMG−PEEK90の形態を示す。 図4は、様々な押出サイクル後のグラファイトPA−6,6複合体の弾性率を示す。 図5は、様々な押出サイクル後のグラファイトPA−6,6複合体のピーク応力を示す。 図6は、様々な押出サイクル後のグラファイトPA−6,6複合体の衝撃エネルギーを示す。 図7は、様々な押出サイクル後の射出成形グラファイトPA−6,6複合体の衝撃強度を示す。 図8は、サイクル5の後のグラファイトPA−6,6複合体のステップ/エッジ上の接着を示す。 図9は、グラフェンへのPA−6,6の接着/結合を示す。 図10は、サイクル3、複合体のPA−6,6中の35%グラファイトのグラフェン表面上のクラックの存在、およびポリアミドによる表面結晶化の可能な様式を示す。結晶性グラフェンは、このようなFESEM顕微鏡写真において滑らかな表面を有する。 図11は、サイクル1、複合体のPA−6,6中の35%グラファイトの比較的高い加速電圧((a)は5KXで10kV、および(b)30KXで10kV)での透過画像を示す。 図12は、サイクル3、複合体のPA−6,6中の35%グラファイトについて、10KX、5kVで撮像された透過率を示す。 図13は、サイクル1、複合体のPA−6,6中の35%グラファイトについて、5KV(a)、4kV(b)、3kV(c)および2kV(d)で5KXで撮像された透過率を示す。 図14は、G−PA66タイプI試料のSEM顕微鏡写真であり、(a)〜(d)ポリマーマトリクス中のグラフェンフレークの良好な分布および(e)透明なグラフェンフレークを示す。 図15は、G−PA66タイプV試料のSEM顕微鏡写真であり、(a)〜(d)ポリマーマトリクス中のグラフェンフレークの良好な分布ならびに(e)および(f)透明なグラフェンフレークを示す。 図16は、タイプIのPA66およびG−PA66試料の引張結果のグラフを示す:(a)弾性率、(b)降伏応力および%ひずみ、および(c)破壊応力および%ひずみ。 図17は、タイプVのPA66およびG−PA66試料の引張結果のグラフを示す:(a)弾性率、(b)降伏応力および%ひずみ、および(c)破壊応力および%ひずみ。 図18は、PA66および連続法を用いて調製したG−PA66のノッチ付きアイゾット耐衝撃性を示す。 図19は、異なるスケールでのG−PEEKの形態を示すSEM顕微鏡写真を示す。 図20は、PEEKおよびG−PEEKのタイプI試料の引張結果のグラフを示す:(a)弾性率、(b)降伏応力および%ひずみ、および(c)破壊応力および%ひずみ。 図21は、PEEKおよびG−PEEKのノッチ付きアイゾット耐衝撃性を示す。 図22は、ポリスチレン(PS)と比較したG−PS試料の曲げ弾性率のグラフを示す。
好ましい実施形態の詳細な説明
この開示は、記載された特定のシステム、方法論またはプロトコルに制限されず、これらは変更になってもよい。本明細書で用いられる用語は、特定のバージョンまたは形態を説明する目的のためであり、その範囲を制限するものではない。
本書で使用されるように、単数形の「a」、「an」、および「the」は、文脈が明確に指示しない限り複数の参照を含む。特に定義しない限り、本明細書中で使用される全ての技術用語および科学用語は、当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。本書で言及した全ての刊行物は、参照により組み込まれる。本文書に記載のすべてのサイズは、ほんの一例であり、本発明は、以下に記載の特定のサイズまたは寸法を有する構造に限定されるものではない。本明細書中のいかなるものも、本明細書に記載された実施形態が先行発明によるそのような開示よりも先行する権利がないことを認めるものとして解釈されるべきではない本明細書で使用される「含む」という語は、「含むが、これらに限定されない」という意味である。
以下の用語は、本出願の目的のために、以下の記載のそれぞれの意味を有するものとする:
「グラフェン」という語は、縮合したベンゼン環構造内で密に充填された炭素原子の単層に与えられた名前を意味する。単独で使用した場合、グラフェンは、純粋で汚染されていない形態で、多層グラフェン、グラフェンフレーク、グラフェンプレートレット、および数層の層グラフェンまたは単層グラフェンを意味する。
本発明は、良好に結晶化されたグラファイト粒子を含むポリマー複合体をナノ分散した単層または多層グラフェン粒子へと変換するための高効率な混合方法を提供する。この方法は、反復的な、高せん断ひずみ速度を与えるバッチミキサーまたは押出機中で混合することによるグラファイト層のin situでの剥離を伴う。両方のプロセスにおいて、より長い混合時間により、ポリマーマトリクス複合体(PMC)内におけるグラファイトのグラフェンナノ粒子への剥離が強められる。また、添加剤は、十分なグラフェン/ポリマーの結合を促進するために使用してもよく、それによって低密度グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体(G−PMC)を得ることができる。この方法は、増大された特定の剛性および強度、強化された電気/熱伝導率、ならびに光透過性の保持などの改善された機械的特性を含む多数の特性上の利点を提供するG−PMCを製造するための低コストな方法である。さらに、これらの特性は、下記参照のように、プロセスの変更よる調整が可能である。
グラフェン強化ポリマーは、軽重量電池用の電極として使用することができる。その他の用途には、複合体ボート船体、航空機、航空宇宙システム、輸送車両、軽量装甲(車両または人工装甲)、圧力容器、リアクター・チャンバー、スプレー・コーティング、3次元印刷用ポリマー粉末、電子デバイスタッチスクリーン用透明電極などを含む。ポリマーマトリクスに1〜2重量%のグラフェンを添加することにより、光透過性を維持しながら電気伝導性を付与することができ、それによりソーラーパネル、フラットパネルディスプレイ、および病院における静電気放電制御を可能にする。
バッチ混合プロセスまたは一軸押出の間の繰り返しの混合は、初期のグラファイト粒子分散を個別のグラフェンナノ粒子の均一なナノ分散に徐々に変換するために使用される。いくつかの場合では、プロセス中に、不活性ガスまたは真空が使用されてもよい。この方法は、多くの現在の研究の主要な推進力である「化学的」剥離と区別するために、本明細書中では「機械的」剥離として記載されている。機械的な方法の利点は、高せん断混合の間に汚染のないグラフェン−ポリマー界面が形成されることであり、これにより、良好な界面接着または結合を確保することができる。in situでの剥離の他の利点としては、グラフェンフレークを作製し取り扱うことを回避することに加えて、それらをポリマーマトリクス相中に均一に分散させる必要性が回避されることもある。優れた混合により、より細かな複合構造および非常に良好な粒子分布が生成する。
in situでのせん断ひずみ操作の数および持続に応じて、本方法は、純粋で汚染されていない形態の多層グラフェン、グラフェンフレーク、グラフェンプレートレット、数層グラフェンまたは単層グラフェンを提供する。プレートレットは、ダイヤモンド様の剛性を有し、ポリマー強化のために使用される。あらゆる形態のグラフェンは、ポリマーのための強化材として亀裂伝播を阻害することによりポリマー靭性を向上させる。グラフェンは、電気および熱伝導性を提供するために、ポリマーおよび他の組成物への添加剤として使用されてもよい。グラフェンはグラフェンの熱伝導性により電子デバイスおよびレーザー用の熱管理のための好ましい添加剤である。
グラフェンが形成される出発材料であるグラファイトは、各層内の炭素原子が六方格子状に配列された層状の平面構造で構成されている。平面層は、「a」および「b」軸と、「a」および「b」軸によって定義された平面に垂直である「c」軸とを有するものとして定義されている。本発明の方法によって製造されたグラフェン粒子は、「c」軸距離で割られた「a」または「b」軸距離によって定義されるアスペクト比を有する。本発明のナノ粒子のアスペクト比は、25:1を超えており、一般的には50:1からの1000:1の間である。
グラフェンは、G−PMCとしてそのまま使用するのに適したグラフェン−ポリマー混合物として製造することができ、これはその後の製造処理のための従来の手段によってペレット化することができる。代替的に、高濃度のグラファイトを最初に使用して、ペレット化することもでき、そしてその後に補強剤としてポリマー組成物にグラフェンを添加するために使用される濃縮形態のグラフェン−ポリマーマスターバッチを提供することができる。さらに別の方法として、グラフェンは、本質的に純粋なグラフェン粒子を提供するために、例えば燃焼または選択的溶解によってポリマーから分離されてもよい。
これは、本質的に、本発明の方法において、グラファイトに不活性で、グラファイトからグラフェンを剥離するのに十分なせん断ひずみを付与することのできる任意のポリマーが用いられることが理解されるべきである。このようなポリマーの例としては、これらに限定されないが、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリエチレンンスルフィド(PES)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)、ポリスルホン(PSU)、ポリカーボネート(PC)、ポリフェニレンエーテル、芳香族熱可塑性ポリエステル、芳香族ポリスルホン、熱可塑性ポリイミド、液晶ポリマー、熱可塑性エラストマー、ポリエチレン、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン、ポリスチレン(PS)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリアクリロニトリル(PAN)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)共重合体などのようなアクリル、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE/Teflon)、ポリアミド(PA)、ポリ乳酸(PLA)、ポリグリコール酸(PGA)、ポリ乳酸−ポリグリコール酸共重合体(PLGA)、ポリフェニレンオキサイド(PPO)、ポリオキシメチレンプラスチック(POM/アセタール)、ポリアリ−ルエーテルケトン、ポリビニルクロライド(PVC)、およびこれらの混合物などが挙げられる。本発明の方法に従って、グラファイト表面を濡らすことができるポリマーや、高融点な非晶質ポリマーが用いられてもよい。ポリ乳酸(PLA)はキラルまたはラセミ体でありうる。
特定の実施形態において、熱可塑性ポリマーは、ポリアミド、ポリスチレン、ポリフェニレンスルフィド、高密度ポリエチレン、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)ポリマー、ポリアクリロニトリル、ポリ乳酸(PLA)、ポリグリコール酸(PGA)およびポリ乳酸−ポリグリコール酸共重合体(PLGA)からなる群より選択される。ポリアミドは、脂肪族ポリアミド、半芳香族ポリアミド、および芳香族ポリアミドを含む。脂肪族ポリアミドは芳香族部位を含まない。ひとつの実施形態においては、脂肪族ポリアミドは、ポリアミド−6,6(ナイロン−6,6)、ポリアミド−6(ナイロン−6)、ポリアミド−6,9;ポリアミド−6,10;ポリアミド−6,12;ポリアミド−4,6;ポリアミド−11(ナイロン−11)、ポリアミド−12(ナイロン−12)および他のナイロンからなる群より選択される。ナイロンは、脂肪族ジアミンおよび脂肪族二酸から誘導されたよく知られた脂肪族ポリアミド類である。または、ナイロンとしても分類される他のポリアミドは、カプロラクタムに由来するナイロン−6(PA−6、ポリカプロラクタム)のようにラクタムの開環重合から誘導される。特に好ましい実施形態においては、脂肪族ポリアミドは、ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸とから誘導されるポリアミド−6,6である。半芳香族ポリアミドは、脂肪族および芳香族部分の混合物を含み、たとえば脂肪族ジアミンおよび芳香族二酸から誘導することができる。半芳香族ポリアミドは、ヘキサメチレンジアミンとテレフタル酸とから誘導されるPA−6Tのようなポリフタルアミドでありうる。芳香族ポリアミドはアラミドとしても知られ、芳香族部分を含み、例えば芳香族ジアミンおよび芳香族二酸から誘導することができる。芳香族ポリアミドはp−フェニレンジアミンおよびテレフタル酸から誘導されるp−アラミドでありうる。後者の代表としてはKEVLAR(登録商標)が含まれる。
本発明によるグラフェン強化ポリマーは、典型的には約10重量%〜約50重量%、好ましくは約20重量%〜約40重量%、より好ましくは約25重量%〜約35重量%、最も好ましくは約30重量%〜約35重量%のグラフェンを含む。より典型的には、ポリマーは、約25重量%〜約45重量%のグラフェンを含有する。ひとつの好ましい実施形態は、35重量%のグラフェンを含有する。ポリマーマスターバッチは、典型的には約30〜約60重量%のグラフェン、より典型的には約20〜約50重量%のグラフェンを含有する。
良好に結晶化されたグラファイトを比較的高濃度(例えば、約20%)で含むグラファイトが豊富な鉱物鉱床の利用可能性は、低コストで実質的に原材料の無尽蔵の源を可能にする。後述するように、採掘された材料からのグラファイト粒子の抽出は、効率の良い方法で達成されうる。高純度および例外的な結晶性の合成グラファイト(例えば、熱分解グラファイト)も同じ目的のために使用されてもよい。しかし、この場合、バッチ混合または押出混合による剥離プロセスは、グラフェンナノ粒子が比較的広い領域にわたって配向された積層複合体を生成する。このような積層複合体は、特定の用途に好ましいことがありうる。
本発明の目的のために、グラファイトマイクロ粒子は、格子構造のc軸に沿って厚さが1.0〜1000ミクロンの範囲の多層グラファイト結晶からなるグラファイトが少なくとも50%のグラファイトと定義される。典型的には、グラファイトの75%は厚さが100〜750ミクロンの範囲の結晶からなる。膨張グラファイトも使用してもよい。膨張グラファイトは、天然のフレークグラファイト中で結晶格子面を離れさせ、グラファイト膨張させることによって製造され、例えば、クロム酸の酸性浴中にフレークグラファイトを浸漬し、次いで濃硫酸中に浸漬することによって製造される。本発明での使用に適した膨張グラファイトとしては、メッソグラフ(MESOGRAF)のような二層レベルで開いたエッジを有する膨張グラファイトを含む。
ポリマーマトリクス中のグラファイトの機械的剥離は、ポリマーマトリクス内のグラファイトマイクロ粒子を機械的に多層または単層のグラファンナノ粒子に剥離するための反復的な高せん断ひずみ操作を与えるポリマー処理技術によって達成することができる。
連続したせん断ひずみ操作は、溶融ポリマーを、本質的に同じ時間間隔による、交互に生じる連続したより高いおよびより低いせん断ひずみ速度へ供することによって定義され、その結果、せん断ひずみ速度と関連する、パルス状の連続したより高いおよびより低いせん断力が溶融ポリマー中のグラファイト粒子に加えられる。より高いおよびより低いせん断速度とは、第1のより高いせん断ひずみ速度が第2のより低いせん断速度の少なくとも2倍の大きさであるとして定義される。第1のせん断速度は100〜10,000sec−1の範囲であろう。少なくとも1,000から10,000,000を超えるより高いおよびより低いせん断ひずみパルスの交互パルスが、溶融ポリマーに適用され、剥離されたグラフェンナノ粒子を形成する。グラファイト粒子をグラフェン粒子に剥離するのに必要な交互パルスの数は、このプロセスの開始時の元のグラファイト粒子の大きさに依存しえる。すなわち、元のグラファイト粒子がより小さい場合、元のグラファイト粒子がより大きい場合に比べて、グラフェンを達成するために必要な交互パルスの数がより少ないだろう。これは、容易に、過度の実験を行うことなく、本明細書によって導かれる当業者によって決定することができる。
高せん断混合した後、グラフェンフレークは均一に溶融ポリマー中に分散され、ランダムに配向し、高いアスペクト比を有している。グラフェンの配向は、多くの異なる方法によって達成することができる。従来の図面、圧延(rolling)、および押出法が、PMC繊維、フィラメント、リボン、シート、またはあらゆる他の長いアスペクト形状内のグラフェンを一方向に配列するために用いられてもよい。G−PMCを作製し、特徴づけるための方法は、以下を含む4つの主要なステップで構成される;
1.鉱物源から結晶性グラファイト粒子を抽出;
2.高効率の混合/剥離プロセスによる抽出したグラファイト粒子のポリマーマトリクス相への組み込みおよびグラファイト含有ポリマーのグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体(G−PMC)への変換;
3.機械的剥離および多層グラフェンとグラフェンナノ粒子との分散の程度を決定するための形態解析;ならびに
4.機械的剥離の関数として多層グラフェンまたはグラフェン結晶のサイズを決定するためのX線回折分析。
高結晶性グラファイトは、後述のように、多段階プロセスによってグラファイト鉱石から抽出してもよい。
1.粗砕する(Crushing):鉱山からのグラファイト鉱石の掘削ロッドを万力の中に置き、粗砕してもよい。
2.粉砕する(Grinding):粗砕されたグラファイト鉱石はその後、乳鉢と乳棒とで粉砕してもよい。
3.サイズの減少:粉砕したグラファイト鉱石を、1mmのメッシュサイズの篩に配置して、サイズを減少させる。スクリーンを通過しない大きな切片は、乳鉢と乳棒とで粉砕して、再び1mmのメッシュサイズの通過によってサイズを低減する。最終的に、材料のすべては、1mmのメッシュサイズを通過して、グラファイト鉱石の粉末を得る。
4.水による密度分離:1mmのサイズの粉末を、水を充填したカラムに配置し、固形分の密度がより密な部分と、より薄い部分との間に明確な分離が形成されるまで激しく撹拌する。グラファイトは、水の密度(1g/cmで)に近いのに対して、シリコンの密度はより大きい(2.33g/cm)。最上部の材料を水といっしょに吸い上げた後、乾燥する。乾燥した粉末グラファイトは、分離鉱物グラファイト(Separated Mineral Graphite)(SMG)と呼ばれる。
商業的な実用の点においては、非常に大きい粗砕および粉砕機をトン量の混合粉末を製造するために利用することができ、標準浮遊法によって混合粉末からグラファイト成分を分離することができる。
よって、本発明の一態様では、G−PMCを製造するin situでの剥離方法に関する。この方法では、マイクロサイズの結晶性グラファイト粒子と均一にブレンドされるポリマーは、ポリマーがグラファイト粒子に付着する温度で、バッチ混合または押出し中に繰り返しの配合−部材処理(compounding−element processing)を受ける。典型的なポリマーは、配合温度で100cpsよりも大きな熱粘度(heat viscosity)(グラファイトなしで)を有する。配合温度は、ポリマーにより変化するであろうし、室温(室温で溶融しているポリマーの場合)〜600℃の範囲とすることができる。典型的な配合温度は180℃〜400℃の間の範囲であろう。
一実施形態では、押出配合部材(the extrusion compounding elements)は、軸方向溝付き伸長混合部材(axial fluted extensional mixing elements)またはスパイラル溝付き伸長混合部材(spiral fluted extensional mixing elements)として知られており、これは、米国特許第6,962,431号の配合のセクションで記載されており、本開示は参照により組み込まれる。配合のセクションでは、ポリマーとグラファイトとの流入(flow)を引き延ばすよう作用し、続いて材料に対して繰り返しの折りたたみと伸長とが行われる。これは、優れた分配混合という結果となり、順に、グラファイト粒子の個別のグラフェンナノ粒子への漸進的な剥離を引き起こす。バッチミキサーはまた、同等の混合部材を備えていてもよい。別の実施形態では、標準型の射出成形機は、組成物が射出成形されるように材料を混合する目的で、標準スクリューを混合スクリューと交換して改変される。このようなデバイスは、参照によりその開示全体が本明細書に組み込まれる、米国第2013/0072627号に開示されている。
したがって、各混合パスの効果は、順々にグラフェン層を削ぎ取るものであり、その結果、元のグラファイト粒子は、非常に多くのグラフェンナノ粒子へと徐々に変換される。適切な数のこのようなパスの後、最終的な結果は、ポリマーマトリクス相における個々のグラフェンナノ粒子の均一な分散である。混合時間がより長いこと、または混合部材を通過するパスの数がより多いことで、グラファイト結晶サイズをより小さくしたり、ポリマーマトリクス相内でのグラファイトのグラフェンナノ粒子への剥離の向上がもたらされる;しかしながら、せん断操作はポリマーを劣化しうる期間であってはならない。
グラフェンナノ粒子の含有量がマルチパス押出時に増加するため、ポリマー/グラフェン界面の数の増加の影響によりポリマーマトリクスの粘度が増加する。複合構造の継続的な改良を確実にするために、押出パラメータは、複合体のより高い粘度を補償するように調整される。
自動化された押出システムは、米国特許第6,962,431号に記載されているように、複合体材料に混合部材での所望の多くのパスを施すのに有効であり、押出機の入力部(extruder input)に戻させる流れの再循環ストリームを備えている。グラフェン強化PMCの処理は、直接であることと、グラフェン粒子の取り扱いを伴わないので、製造コストが低い。
機械的にグラファイトを多層グラフェンおよび/または単層グラフェンに剥離するために、処理中にポリマーに生じるせん断ひずみ速度は、グラファイトの2つの層を分離するのに必要な臨界応力または層間せん断強度(ISS)よりも大きいグラファイト粒子のせん断応力(stress)を生じさせる必要がある。ポリマー内のせん断ひずみ速度はポリマーの種類ならびにミキサーの形状、処理温度、および分当たりの回転(RPM)を含む処理パラメーターによって制御される。
特定のポリマーについての必要な処理温度および速度(RPM)は、式1によって示されるように、一定の温度で、
はRPMに直線的に依存していることで与えられるポリマーレオロジーデータから決定可能である。ミキサーの形状は、ローター半径r、ローターとバレルとの間のスペースΔrとして表示される。
3つの異なる温度での特定のポリマーについて回収したポリマーレオロジーデータにより、せん断応力の対数 対 せん断ひずみ速度対数のグラフが提供される。グラファイトのISSは0.2MPa〜7GPaの間の範囲であるが、新しい方法は、0.14GPaでのISSを定量化した。したがって、処理中にポリマーマトリクス内のグラファイトを機械的に剥離するために、特定のポリマーについて必要となる処理温度、せん断ひずみ速度、およびRPMは、ポリマー内のせん断ひずみがグラファイトのISSと同等以上になるように一定の温度でポリマーについて収集したせん断応力の対数 対 せん断ひずみ速度の対数のグラフから決定可能である。典型的な処理条件の下では、ポリマーは、粘着テープの粘着面のように挙動するのに十分な表面エネルギーを有し、よって、ポリマー溶融とグラファイト粒子との間でせん断応力を共有することができる。
よって、本発明のひとつの態様は、熱可塑性ポリマーマトリクス内で、複合体の総重量の約10重量%から約50重量%で、好ましくは約20重量%から約40重量%で、より好ましくは約25重量%から約35重量%で、もっとも好ましくは約30重量%から約35重量%で、グラファイトマイクロ粒子、単層グラフェンナノ粒子、多層グラフェンナノ粒子、およびこれらの2以上の組み合わせからなる群より選択される粒子を実質的に均一な分布で含むグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体であって、前記粒子の少なくとも50重量%は、c軸方向に沿って50ナノメートル未満の厚さの単層および/または多層グラフェンナノ粒子からなり;および前記熱可塑性樹脂は、ポリアミド、ポリスチレン、ポリフェニレンスルフィド、高密度ポリエチレン、ABSポリマー、ポリアクリロニトリル、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ乳酸−ポリグリコール酸共重合体(PLGA)およびこれらの2以上の混合物からなる群より選択される、グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体に関する。
一実施形態によれば、グラフェン強化マトリクス複合体は、全複合体重量の約1〜約45%のグラファイトおよびグラフェン粒子の実質的に均一な分布を含む。別の実施形態では、グラフェン強化マトリクス複合体は、全複合体重量の約3〜約40%のグラファイトおよびグラフェン粒子を含む。別の実施形態では、グラフェン強化マットリクス複合体は、全複合体重量の約5〜約35%のグラファイトおよびグラフェン粒子を含有する。別の実施形態では、グラフェン強化マトリクス複合体は、全複合体重量の約7〜約30%のグラファイトおよびグラフェン粒子を含む。
本明細書で定義されるように、「実質的に均一」とは、溶融熱可塑性ポリマー相全体に良好に分布したグラフェン粒子を意味し、その結果、複合体の個々の分割量(aliquots)は、平均値の約10重量%以内、好ましくは平均値の約5重量%以内、より好ましくは平均値の約1重量%以内で、同量のグラフェンを含むことができる。熱可塑性ポリマーは、せん断ひずみの下でグラファイトからグラフェンを剥離するのに十分なタイプおよびグレードのものである。一実施形態では、熱可塑性ポリマーは、ポリアミドを含む。好ましい実施形態において、ポリアミドは、脂肪族ポリアミド、半芳香族ポリアミド、芳香族ポリアミドおよびこれの2以上の組み合わせから選択される。ひとつの好ましい実施形態において、ポリアミドは、ポリアミド−6,6;ポリアミド−6,9;ポリアミド−6,10;ポリアミド−6,12;ポリアミド−4,6;ポリアミド−6(ナイロン−6);ポリアミド−11(ナイロン−11)、ポリアミド−12(ナイロン−12)および他のナイロンからなる群より選択される脂肪族ポリアミンである。特に好ましい実施形態では、脂肪族ポリアミドは、ヘキサメチレンジアミンおよびアジピン酸から誘導されるPA−6,6またはナイロン−6,6としても知られているポリアミド−6,6である。もうひとつの有用なポリアミドはPA−6であり、これはポリカプロラクタムであるナイロン−6としても知られている。
上記グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体の別の実施形態において、ポリアミドは半芳香族ポリアミンである。好ましい実施形態では、半芳香族ポリアミドは、ヘキサメチレンジアミンおよびテレフタル酸から誘導されるPA−6Tなどのポリフタルアミドである。
上記グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体の別の実施形態では、ポリアミドは芳香族ポリアミドであり、これはアラミドとしても知られている。好ましい実施形態では、芳香族ポリアミドはp−フェニレンジアミンおよびテレフタル酸から誘導されるKEVLAR(登録商標)のようなp−アラミドである。
上述されたグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体の一実施形態では、グラファイトは他の元素でドープされて、剥離されたグラフェンナノ粒子の表面化学を改変することができる。好ましくは、グラファイトは膨張グラファイトである。特に、そして好ましくは、分散したグラファイトの表面化学またはナノ構造は、ポリマーマトリクスと結合して、グラフェン強化複合体の強度および剛性を増加させるように改質されてもよい。一実施形態では、グラフェンナノ粒子の指向性配列(directional alignment)は、ポリマーマトリクス相の一次元、二次元、または三次元強化をするために用いられる。一実施形態では、ポリマー鎖は、シートのエッジに反応性結合部位を有する炭素原子を有する単層または多層グラフェンシートによって分子間架橋される。
本発明の1つの態様において、上記グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体は、充填剤、染料、顔料、離型剤、加工助剤、炭素繊維、導電性を改善する化合物、および熱伝導率を向上させる化合物からなる群より選択される少なくともひとつの添加剤をさらに含む。
本発明の別の態様は、上述されたグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体から形成された自動車、航空機、船舶または航空宇宙部品に関する。一実施形態では、部品はエンジン部品である。
本発明のさらに別の態様は、以下のステップを含む方法によって調製される、上述のグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体に関する:
(a)1以上の前記マトリクスポリマーを含む溶融熱可塑性ポリマー相中にグラファイトマイクロ粒子を分配すること;および
(b)前記グラファイトの少なくとも50%が剥離されて、前記溶融ポリマー相中にc軸方向に沿って50ナノメートル未満の厚さの単層および多層グラフェンナノ粒子の分布が形成されるまで、前記マトリクスポリマーがそれぞれの操作とともに連続して前記グラフェンを剥離するように前記溶融ポリマー相にせん断ひずみ操作を連続して供給すること。
一実施形態においては、グラファイト粒子は、グラファイト含有鉱物をミリメートルサイズの寸法にまで粗砕および粉砕し、ミリメートルサイズの粒子をマイクロサイズの寸法まで小さくし、グラファイト含有鉱物からマイクロサイズのグラファイト粒子を抽出することにより製造される。一実施形態においては、グラファイト粒子は、軸方向溝付き伸張混合部材(axial fluted extensional mixing elements)またはスパイラル溝付き伸長混合部材(spiral fluted extensional mixing elements)を有する一軸押出機を用いて、溶融ポリマー相に分配される。一実施形態においては、グラファイト含有溶融ポリマー相は繰り返し押し出しされてグラファイト材料の剥離を誘発し、熱可塑性ポリマーマトリクス内での単層および多層グラフェンナノ粒子の実質的に均一な分散を形成する。
別の実施形態において、架橋G−PMCは、1以上の溶融熱可塑性ポリマーを含む溶融熱可塑性ポリマー相にグラファイトマイクロ粒子を分配させることを含む方法によって形成される。実施例に例示されるように、溶融ポリマー相がグラフェンを各操作とともに連続的に剥離するように、グラフェン層の厚さがより低くなるまで一連のせん断ひずみ操作を溶融ポリマー相に適用して、その後、剥離された多層グラフェンシートの引き裂き(point ripping and tearing)が生じ、多層シート上に熱可塑性ポリマーと反応して架橋する反応性エッジを生成する。
このように、グラフェンは底面を横切って裂けて活性化したグラフェンが形成され、マトリクスと架橋するための、または官能化のために他の化学的に不安定な基と結合するための潜在的な部位を提供する。したがって、架橋は、酸素を排除して、好ましくは不活性雰囲気または真空下で行われ、その結果、反応性エッジは酸化されないかまたは非反応性になる。グラフェンとマトリクスとの間に共有結合を形成することにより、顕著に複合体強度が増加する。本発明の方法を受けて架橋するポリマーとしては紫外線(UV)光により分解を受けるポリマーが挙げられる。これは、例えば、ポリスチレンのようなベンゼン環などの芳香族を含むポリマー、ポリプロピレンなどのような第3級炭素を含むポリマー、ポリ(アルキレンオキシド)などのような主鎖酸素を含むポリマーを含む。
別の実施形態では、架橋G−PMCは粒子に粉砕され、非架橋のホストポリマーとブレンドされて、ホストポリマーの強化剤として使用することができる。非架橋ポリマーは、2つのポリマー種間の鎖交絡(chain entanglement)のために、架橋ポリマーの特性を得る。したがって、本発明は、高強度複合体を形成するために他のポリマーとブレンドすることができる粒状形態の本発明の架橋ポリマーも含む。一実施形態では、本発明の架橋ポリスチレンおよびポリメチルメタクリレート(PMMA)粒子は、ホストポリマーの強化剤として使用することができる。本発明による組成物は、約1〜約75重量%の本発明の架橋ポリマー粒子で強化されたホスト熱可塑性ポリマーを含む。一実施形態において、ホストポリマーは、約10〜約50重量%架橋ポリマー粒子で強化される。
ある実施形態では、熱可塑性ホストポリマーは、芳香族ポリマーである。本明細書で定義されるように、「芳香族ポリマー」との語は、ポリマー主鎖の一部として、または、必要に応じてリンカーを介してポリマー主鎖に結合した置換基としてのいずれかで、芳香族部分を含むポリマーを意味する。リンカーとしては、メチレン、エチレン、およびプロピレンなどの直鎖または分岐のアルキレン基、−OCH−、−CHO−、−OCHCH−、−CHCHO−、−OCHCHCH−、−CHOCH−、−OCH(CH)−、−SCH−、−CHS−、−NRCH−、−CHNR−(ここで、ヘテロ原子は、酸素、窒素、および硫黄からなる群より選択され、Rは水素および低級アルキルから選択される)などの直鎖または分岐のヘテロアルキレン基などが挙げられる。リンカーとしては、また、−O−、−NR−および-S-などのヘテロ芳香族でありうる。リンカーが硫黄を含有する場合、硫黄原子は任意に酸化されていてもよい。芳香族部分は、フェニルなどの単環、およびインドール、ナフチル、アントラセンなどの多環式から選択され、必要に応じて、アミノ、NHR、NR、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキルチオ、アルコキシ、アルキル、ハロアルキル、COR(ここで、Rは上記で定義した通りである)およびこれら2種以上の組み合わせで置換されていてもよい。芳香族部分は、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される1〜3個のヘテロ原子を含むヘテロアリールでありうり、上述のように必要に応じて置換されていてもよい。芳香族ポリマーは、好ましくはフェニル基を含み、上述のように必要に応じて、ポリマー主鎖の一部として、または主鎖上の置換基としてのいずれかで置換されていてもよく、後者の場合は、上述のように必要に応じてリンカーを介していてもよい。ある実施形態においては、必要により置換されてよいフェニル基は、必要により置換されてよいフェニレン基としてポリマー主鎖内に含まれる。ある他の実施形態においては、必要により置換されてよいフェニル基は、上述のように、必要に応じてリンカーを介して結合したポリマー主鎖上の置換基である。
熱可塑性ホストポリマーの例としては、これらに限定されないが、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリエチレンスルフィド(PES)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)、ポリスルホン(PSU)、ポリカーボネート(PC)、ポリフェニレンエーテル、芳香族熱可塑性ポリエステル、芳香族ポリスルホン、熱可塑性ポリイミド、液晶ポリマー、熱可塑性エラストマー、ポリエチレン、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン、ポリスチレン(PS)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリアクリロニトリル(PAN)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)共重合体などのようなアクリル、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE/テフロン(登録商標))、ポリアミド(PA)、ポリ乳酸(PLA)、ポリグリコール酸(PGA)、ポリ乳酸−ポリグリコール酸共重合体(PLGA)、ポリフェニレンオキサイド(PPO)、ポリオキシメチレンプラスチック(POM/アセタール)、ポリイミド、ポリアリ−ルエーテルケトン、ポリビニルクロライド(PVC)、アクリル、これらの混合物などが挙げられる。熱可塑性ホストポリマーと架橋ポリマーとが同じポリマー種である場合には、架橋ポリマー粒子は、本質的に、ポリマー組成物に導入されることが望ましい程度の架橋種の濃縮マスターバッチである。
特定の実施形態において、熱可塑性ホストポリマーは、ポリアミド、ポリスチレン、ポリフェニレンスルフィド、高密度ポリエチレン、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)ポリマー、ポリアクリロニトリル、ポリ乳酸(PLA)、ポリグリコール酸(PGA)およびポリ乳酸−ポリグリコール酸共重合体(PLGA)からなる群より選択される。ポリアミドは、脂肪族ポリアミド、半芳香族ポリアミド、および芳香族ポリアミドを含む。脂肪族ポリアミドは芳香族部位を含まない。ひとつの実施形態においては、脂肪族ポリアミドは、ポリアミド−6,6(ナイロン−6,6)、ポリアミド−6(ナイロン−6)、ポリアミド−6,9;ポリアミド−6,10;ポリアミド−6,12;ポリアミド−4,6;ポリアミド−11(ナイロン−11)、ポリアミド−12(ナイロン−12)および他のナイロンからなる群より選択される。ナイロンは、脂肪族ジアミンおよび脂肪族二酸から誘導されるよく知られた脂肪族ポリアミド類である。または、ナイロンとしても分類される他のポリアミドは、カプロラクタムに由来するナイロン−6(PA−6、ポリカプロラクタム)のようにラクタムの開環重合から誘導される。特に好ましい実施形態においては、脂肪族ポリアミドは、ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸とから誘導されるポリアミド−6,6である。半芳香族ポリアミドは、脂肪族および芳香族部分の混合物を含み、たとえば脂肪族ジアミンおよび芳香族二酸から誘導することができる。半芳香族ポリアミドは、ヘキサメチレンジアミンとテレフタル酸とから誘導されるPA−6Tのようなポリフタルアミドでありうる。芳香族ポリアミドはアラミドとしても知られ、芳香族部分を含み、例えば芳香族ジアミンおよび芳香族二酸から誘導することができる。芳香族ポリアミドはp−フェニレンジアミンおよびテレフタル酸から誘導されるp−アラミドでありうる。後者の代表としてはKEVLAR(登録商標)が含まれる。
一実施形態では、G−PMCは、グラファイトマイクロ粒子を溶融熱可塑性ポリマー相に分配させ、グラファイトの少なくとも50%が剥離されて溶融ポリマー相にc軸方向に沿って50ナノメートル未満の厚さの単層および多層グラファンナノ粒子の分布が形成されるまで、溶融ポリマー相が連続的にグラファイトを各操作ごとに剥離するように一連のせん断ひずみ操作を連続的に適用することによって形成される。他の実施形態では、連続したせん断ひずみ操作は、グラファイトの少なくとも90%が剥離されて、溶融ポリマー相にc軸に沿って10ナノメートル未満の厚さの単層および多層グラファンナノ粒子の分布が形成されるまで適用される。他の実施形態では、連続したせん断ひずみ操作は、グラファイトの少なくとも80%が剥離されて、溶融ポリマー相にc軸に沿って10ナノメートル未満の厚さの単層および多層グラファンナノ粒子の分布が形成されるまで適用される。他の実施形態では、連続したせん断ひずみ操作は、グラファイトの少なくとも75%が剥離されて、溶融ポリマー相にc軸に沿って10ナノメートル未満の厚さの単層および多層グラファンナノ粒子の分布が形成されるまで適用される。他の実施形態では、連続したせん断ひずみ操作は、グラファイトの少なくとも70%が剥離されて、溶融ポリマー相にc軸に沿って10ナノメートル未満の厚さの単層および多層グラファンナノ粒子の分布が形成されるまで適用される。他の実施形態では、連続したせん断ひずみ操作は、グラファイトの少なくとも60%が剥離されて、溶融ポリマー相にc軸に沿って10ナノメートル未満の厚さの単層および多層グラファンナノ粒子の分布が形成されるまで適用される。
他の実施形態では、グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体は、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリエチレンスルフィド(PES)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)、ポリカーボネート(PC)、ポリフェニレンエーテル、芳香族熱可塑性ポリエステル、熱可塑性ポリイミド、液晶ポリマー、熱可塑性エラストマー、ポリエチレン、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン、ポリスチレン(PS)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリアクリロニトリル(PAN)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)共重合体などのようなアクリル、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE/テフロン(登録商標))、ポリアミド(PA)、ポリ乳酸(PLA)、ポリグリコール酸(PGA)、ポリ乳酸−ポリグリコール酸共重合体(PLGA)、ポリフェニレンオキサイド(PPO)、ポリオキシメチレンプラスチック(POM/アセタール)、ポリアリ−ルエーテルケトン、ポリビニルクロライド(PVC)、これらの混合物からなる群より選択されるポリマーと架橋されたグラファイトから構成される。
特定の実施形態において、熱可塑性ポリマーは、ポリアミド、アクリロニトリルブタジエンスチレンABSポリマー、ポリアクリロニトリル、ポリスチレン(PS)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリ乳酸(PLA)、ポリグリコール酸(PGA)およびポリ乳酸−ポリグリコール酸共重合体(PLGA)からなる群より選択される。ポリアミドは、脂肪族ポリアミド、半芳香族ポリアミド、および芳香族ポリアミドを含む。脂肪族ポリアミドは芳香族部位を含まない。ひとつの実施形態においては、脂肪族ポリアミドは、ポリアミド−6,6(ナイロン−6,6)、ポリアミド−6(ナイロン−6)、ポリアミド−6,9;ポリアミド−6,10;ポリアミド−6,12;ポリアミド−4,6;ポリアミド−11(ナイロン−11)、ポリアミド−12(ナイロン−12)および他のナイロンからなる群より選択される。ナイロンは、脂肪族ジアミンおよび脂肪族二酸から誘導されるよく知られた脂肪族ポリアミド類である。または、ナイロンとしても分類される他のポリアミドは、カプロラクタムに由来するナイロン−6(PA−6、ポリカプロラクタム)のようにラクタムの開環重合から誘導される。特に好ましい実施形態においては、脂肪族ポリアミドは、ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸とから誘導されるポリアミド−6,6である。半芳香族ポリアミドは、脂肪族および芳香族部分の混合物を含み、たとえば脂肪族ジアミンおよび芳香族二酸から誘導することができる。半芳香族ポリアミドは、ヘキサメチレンジアミンとテレフタル酸とから誘導されるPA−6Tのようなポリフタルアミドでありうる。芳香族ポリアミドはアラミドとしても知られ、芳香族部分を含み、例えば芳香族ジアミンおよび芳香族二酸から誘導することができる。芳香族ポリアミドはp−フェニレンジアミンおよびテレフタル酸から誘導されるp−アラミドでありうる。後者の代表としてはKEVLAR(登録商標)が含まれる。
他の実施形態において、グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体は、ポリアミドと架橋されたグラファイトを含む。好ましくは、ポリアミドは、脂肪族または半芳香族ポリアミドである。より好ましくは、ポリアミドは、ポリアミド−6,6;ポリアミド−6(ナイロン−6);ポリアミド−6,9;ポリアミド−6,10;ポリアミド−6,12;ポリアミド−4,6;ポリアミド−11(ナイロン−11)、ポリアミド−12(ナイロン−12)および他のナイロンからなる群より選択される脂肪族ポリアミドであり、特にPA−6,6(ナイロン−6,6)が好ましい。好ましくは、グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体はin situでのグラフェンの剥離の前に約35%のグラファイトを含む。このように架橋されたポリアミドは非常に高い比強度特性を有し、自動車、航空、船舶および航空宇宙用途に適している。したがって、本発明は、本発明の架橋ポリアミドから製造された自動車、航空機、船舶および航空宇宙部品も含み、これは機械的または高温特性を失うことなく、より重い金属部品を置き換えることができる。例えば、架橋ポリアミドは、その高い融点および耐クリープ性のために、ピストン、バルブ、カムシャフト、ターボチャージャなどのエンジン部品に使用することができる。本発明の架橋ポリアミドから各ブレードを含むターボチャージャのタービンおよびコンプレッサ部品の回転部分を形成することは、重量減少が生じるためターボチャージャの遅れを減少させるだろう。他の利点は、本発明の架橋ポリアミドからジェットエンジンのタービンおよびコンプレッサの回転部分を形成することによって得られる。
実施例
本発明は以下の実施例によりさらに例示されるが、いかなる点においても限定するものとして解釈されるべきではない。
材料
未処理のグラファイトを地面から抽出し、粉末に粉砕し、浮遊分離して分離鉱物グラファイト(「SMG」)を得た。
実施例1 グラフェン強化ポリスルホン(G−PSU)の調製
一実施形態では、10グラムの容量を有する小規模の伸張ミキサーを使用して、真空下、332℃(630°F)で、3分間、30分間、および90分間、Udel P−1700ポリスルホン(PSU)と2%SMGとを混合させた。この方法を以下に述べる。各時間の長さの後の特性評価のために収集されたサンプルは、3G−PMC、30G−PMC、90G−PMCと称する。
1.9.8グラムのPSUをミキサーに添加し、溶融状態にした。
2.0.2グラムのSMGを、溶融PSUに加え、混合した。
3.3分の混合時間の後に、3グラムのG−PMCをミキサーの外に押し出し、特性評価のために回収した。
4.PSU中の3グラムの2%SMGをミキサーに加え、混合した。
5.混合時間の30分後に、3グラムのG−PMCをミキサーから押し出し、特性評価のために回収した。
6.PSU中の3グラムの2%SMGをミキサーに加え、混合した。
7.90分の混合時間の後、3グラムのG−PMCをミキサーの外に押し出し、特性評価のために回収した。
実施例2 形態分析
Oxford EDSを備えるZeiss Sigma電界放出型走査型電子顕微鏡(FESEM)を用いて、多層グラフェンまたはグラフェンナノ粒子へのグラファイトの機械的剥離の程度およびこれらの粒子の厚さを決定した。観察中、3kVの加速電圧および約8.5mmの作動距離を使用した。観察の前に、3G−PMC、30G−PMC、および90G−PMCからの各試料に切り込みを入れ、低温で破砕して、平坦な破断面を作製し、少なくとも24時間真空下に配置し、金コーティングして、真空下で保存した。
形態の結果
3G−PMC、30G−PMC、および90G−PMCの各サンプルの形態は、3つの異なるスケール(倍率)で図1に示される。(a−c)における20μmスケールおよび1,000倍の倍率では、各混合時間でのPSUマトリクス内の多層グラフェンまたはグラフェンの良好な分布を示している。(d−f)における1μmスケールおよび10,000倍の倍率、ならびに(g−i)における1μmスケールおよび50,000Xの倍率では、PSUマトリクス内で機械的に剥離されたグラフェンを示す。(d−i)においては、グラフェンナノ粒子とポリマーマトリクスとの間の良好な結合だけでなく、多層グラフェンまたはグラフェンの極めて小さな折りたたみ(micro−folding)が明らかである。
最も長い時間混合され、最も多く繰り返しのせん断にさらされたサンプルである90G−PMCサンプルは、優れた機械的剥離および最も小さい結晶サイズを示す。図2に示すように、機械的剥離は90G−PMCサンプルのグラフェンナノ粒子の厚みを8.29nmまで減少させている。
実施例3 X線回折分析(XRD)
3G−PMC、30G−PMC、および90G−PMCの各試料に対するXRD分析は、4つのステップを含む:(1)試料調製、(2)回折パターンの取得、(3)プロファイルフィッティング、および(4)デバイ−シェラー式に従って面外(D)結晶子サイズの計算。
1.XRD分析用試料は、3G−PMC、30G−PMC、および90G−PMCの各サンプルの薄膜を230℃で2分の時間にわたって5500psiでプレスすることによって調製した。加熱されたプラテンを有するCarver 一軸プレスを用いてプレスをする前に各サンプルをアルミニウムシート間に配置した。
2.プレスされたフィルムの回折パターンを、サンプルチャンバー(Xpert)を備えたPhilips社のXPERT粉末回折計を用いて4−70 2θからの入射スリット厚さ0.3mmおよびステップサイズ0.02 2θで、40kVおよび45mAで取得した。
3.回折パターンは、ピークフィッティングする前に、バックグラウンド編集またはプロファイル調整なしで、WinPLOTR粉末回折グラフィックツールにアップロードされた。グローバルFWHM、グローバルη(Lorenzの割合)、および線形バックグラウンドを考慮して、疑似フォークト関数(pseudo−Voigt function)を使用し、2θ範囲が26〜27.5でシングルピークフィッティングを適用した。プロファイルのシングルピークフィッティングは、関連するピークの半値幅(FWHM)を提供する。
平均面外結晶子サイズ(D)(しばしばc軸方向に沿うと称され、積層されたグラフェン層の数に比例する)は、デバイ−シェラー式および(002)FWHM値を用いて計算される。ここで、λはX線の波長、係数K=0.89であり、βはラジアンのFWHMであり、θは回折角である。d−間隔(d−spacing)もまた計算される。
X線回折結果
デバイ−シェラー方程式は、3G−PMC、30G−PMC、および90G−PMCのX線回折パターンから得られるFWHMおよびd−間隔の結果に適用され、多層グラフェンまたはグラフェンのナノ粒子の結晶の厚さ(D)を提供する。XRDの結果および結晶の厚さは表1に示される。3G−PMC、30G−PMC、および90G−PMCのサンプルにおいて、それぞれ、結晶厚さは40nm、31nm、および23nm;FWHMは0.202°、0.257°、および0.353°;ならびにd−間隔は3.361nm、3.353nmで、および3.387nmである。FWHMは混合時間とともに増大し、結晶の厚さは混合時間とともに減少しており、これは、グラファイトの多層グラフェンまたはグラフェンへの機械的剥離が生じ、混合時間がより長いほど強化されることを示している。結晶サイズの減少はFWHMの関数である。
実施例4 グラフェン改変
ポリマー処理装置中での繰り返しのせん断ひずみ作用の結果として、多層グラフェンまたはグラフェンへのグラファイトの機械的な剥離は、様々な化学反応が生じる機会を提供する一次および二次のダングリングボンドを生成する。これはG−PMCの特性向上を得るために利用されうる。これは、グラフェン酸化物を形成する従来公知の方法と比べて優位性があることを示しており、ここで、一次および二次ダングリング結合は酸素と共有結合をし、典型的にはこれらの位置にグラフェン酸化物が減少した後も残ったままである。
例えば、ポリマーマトリクスに多層グラフェンまたはグラフェンナノ粒子からこれらのダングリングボンドを共有結合的に取り付ける化学反応はG−PMCの優れた機械的特性を提供するであろう。代替的に、電気伝導性は、グラフェンナノ粒子エッジに適切なバンドギャップ材料を化学的に結合することによって、または、金、銀、銅などの導電性金属と配位することによって強化することができる。そしてグラフェン強化ポリマーは、電気導電性を提供する、または高めるためにポリマーまたは他の組成物に添加されうる。結合はまた、触媒担体として作用するグラフェン強化ポリマーとともに触媒を提供するために、白金やパラジウムなどの金属に配位されてもよい。官能性グラフェンの他の形態は、米国特許第8,096,353に開示されており、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。
ワンポット反応性混合を経由する剥離処理中にin situでの官能化反応が実施されうるので、本発明の方法は特に有利である。
ランドキャッスルエクストルージョンシステム社(「ランドキャッスル(Randcastle)」)の小規模押出ミキサーでの繰り返しのせん断作用を用いて、機械的剥離によりPSUで溶融配合された2%グラファイトはG−PMCへうまく変換した。せん断力を増加させるための機械改良することによって結果を改善することができる;例えば、回転速度を増加させるためにより大きな直径の混合部材を使用することによって、および/または混合部材とシリンダ壁との間の間隔を最小化することによって改善できる。
実施例5 改良されたランドキャッスルエクストルージョンシステム社の小規模押出ミキサー
既存の小バッチミキサーの設計は、より高いせん断速度を提供するように改変されてもよく、それは同様にしてポリマーマトリックス内のグラファイトの機械的剥離の向上を提供する。
は式1に従って計算される。ここで、rはツーリング半径(tooling radius)であり、Δrは混合のためのクリアランス(clearance)である。機械の改良は達成可能な最大せん断速度とともに、表2に列挙する。新たに設計されたミキサーは現行のミキサーの22倍の最大せん断速度を有しており、これはより短い時間の長さでポリマーマトリクス内のグラファイトの機械的剥離の向上を提供するであろう。言い換えれば、結晶サイズDは、より効率的な時間の長さで、より小さな寸法に縮小されうる。
改良された一軸押出:
ランドキャッスルは、G−PMCを製造するためのポリマーマトリクス中でのグラファイトから多層グラフェンまたはグラフェンへの機械的剥離がより良好に可能となりうる押出機スクリューへの改良を行った。
実施例6A グラフェン強化PEEK(G−PEEK)
PEEKは、比重1.3、溶融流れ3g/10分(400°C、2.16kg)、ガラス転移温度150℃、および融点340℃を有する。引張弾性率および強度はそれぞれ3.5GPaおよび95MPaである。この実施例において、xG−PMCの作製に先立って、SMGとPEEKとは、それぞれ100℃と150℃とで約12時間、乾燥した。
この実施例では、10g容量のランドキャッスルマイクロバッチミキサーを用いて、窒素雰囲気生成装置下、360℃(680°F)、100RPMで、以下のステップに従ってSMGをPEEKと混合した:
PEEK_3 コントロールサンプルを作製するために、PEEK10グラムをミキサーに加えた。3分の混合時間の後に、ポートを開けてPEEKを押出物として流し出し、それ以上の材料が流れ出なくなるまで、2.6グラムを押し出した。
SMG−PEEK_3 2−98%のSMG−PEEKの重量組成比を作製するために、PEEK2.4gとSMG0.2gとをミキサーに添加した。3分の混合時間の後に、ポートを開けて押出物としてG−PMCを流し出し、それ以上の材料が流れ出なくなるまで、1.96グラムを押し出した。
SMG−PEEK_30 2−98重量%の組成比を維持するために、PEEK1.92gとSMG0.04gとをミキサーに加えた。30分の混合時間の後に、ポートを開けて押出物としてG−PMCを流し出し、それ以上の材料が流れ出なくなるまで、0.94gを押し出した。
SMG−PEEK_90 2−98重量%の組成比を維持するために、PEEK0.92gとSMG0.02gとをミキサーに添加した。90分の混合時間の後、ポートを開けて押出物としてG−PMCを流し出したが、材料が流れ出なかった。
実験を終了し、ミキサーを開けた。目視観察下では、G−PMCは、標準的な溶融ポリマーとは見えず、むしろゴム状、繊維状の形態だった。
実施例6B グラフェン強化PEEK(G−PEEK)
この実施例では、100g容量のランドキャッスルマイクロバッチミキサー内で窒素雰囲気生成装置下360℃(680°F)、30RPMで以下の手順に従ってSMGとPEEKとを処理した:
PEEK_90 コントロールサンプルを作製するために、PEEK100gをミキサーに加えた。90分の混合時間の後、ポートを開けて押出物としてPEEKを流し出し、それ以上の材料が流れ出なくなるまで、28.5gを押し出した。
SMG−PEEK_25 2−98%SMG−PEEKの重量組成比を作製するために、PEEK98gとSMG2gとをミキサーに添加した。25分の混合時間の後、ポートを開けて押出物としてG−PMCを流し出し、それ以上の材料が流れ出なくなるまで、5.1gを押し出した。
グラフェン強化PEEKの特性評価
特性評価に用いたサンプルを下記表3に示した:
形態学
Oxford EDSを備えるZeiss Sigma電界放出型走査型電子顕微鏡(「FESEM」)を用いて、xG−PMCの形態を調べた。観察中、3kVの加速電圧および約8.5mmの作動距離を使用した。観察の前に、検体サンプルに切り込みを入れ、低温で破砕して、平坦な破断面を作製し、少なくとも24時間真空下に配置し、金コーティングし、真空下で保存した。図3に示されるように、SMG−PEEK_90の形態について、(a)10μmスケールおよび1000倍、(b)10μmスケールおよび5000倍、(c)1μmスケールおよび10,000倍、および(d)1μmスケールおよび50,000倍で示した。
熱分析
サンプルの熱的特性は、TA InstrumentsのQ1000示差走査熱量計(DSC)を用いて調べた。各サンプルについて、10℃/分で0〜400℃からの加熱/冷却/熱サイクルを行った。最初の加熱スキャンのガラス転移温度(Tg)および融点(Tm)を図3に示す。TgはPEEK_3の152℃からMG−PEEK_90の154まで上昇しているが、この増加は顕著ではない。Tmについては、PEEK_3、SMG−PEEK_3、およびSMG−PEEK_30のサンプルはほぼ338℃で一致しているが、SMG−PEEK_90は331.7℃で著しく低下している。デルタHは、PEEK_3、SMG−PEEK_3、およびSMG−PEEK_30について同様であり、最初の冷却と再加熱スキャンとの間に変動し、116〜140J/gの間の範囲である。しかし、SMG−PEEK_90のデルタHは、非常に低く、最初の冷却および再加熱スキャンについて約100J/gである。SMG−PEEK_90サンプルのPEEKの融解熱における観察可能な違いは、他のサンプルと比較して、形態において大きな違いがあることを示す。また、SMG−PEEK_90サンプルの最初の冷却および再加熱スキャンの間の一定の融解熱は、グラフェンとPEEKマトリクスとの間の架橋の存在を支持している。
平行板レオロジー
平行板モードでTA InstrumentsのAR 2000を用いて、1.0%ひずみおよび360℃での100〜0.01Hzからの周波数掃引を行った。サンプルSMG−PEEK_30、SMG−PEEK_3、およびPEEK_3を試験した。サンプルSMG−PEEK_30、SMG−PEEK_3、およびPEEK_3のG’およびG’’とtan δ(tan delta)とを記録した。tan δは、G’’/G’に等しい。以下に示すように、表4によれば、このレオロジーデータは、サンプルの形態学に関する情報を提供する。熱硬化性樹脂のゾル/ゲル転移点、または「ゲル化点」は、tan δ=1のとき、またはむしろG’=G’’のときに生じる。サンプルSMG−PEEK_3とPEEK_3については、G’’はG’よりも大きく、液体のような挙動を示す。対照的に、サンプルSMG−PEEK_30ではG’がG’’より大きく、弾性的または固体様の挙動を示す。また、SMG−PEEK_30については、tan δが1未満で、全周波数範囲にわたってほぼ一定のままであり、これはSMG−PEEK_30がある程度の架橋を受けたことを示す。
溶解
溶媒中に配置された場合に軽くゲル化した熱硬化性樹脂は、溶媒およびポリマー構造に依存する程度で吸収して膨潤する。元の形状は保存され、膨潤したゲルは可塑性よりも弾性を示す。熱可塑性ポリマーの架橋は通常、1)過酸化物、2)水により架橋されるグラフトされたシラン処理、3)電子ビーム照射、および4)UV光によって行われる。
実施例6C 架橋グラフェン強化PEEK(G−PEEK)
この実施例では、ダングリングフリーラジカルをもたらすグラフェンフレークの切断による機械的剥離処理中に架橋はSMGとPEEKとの間で誘導された。SMG−PEEK XG−PMCにおける架橋の存在を確認するために、ニートPEEK(neat PEEK)、PEEK_3、PEEK_90、SMG−PEEK_3、SMG−PEEK_30、およびSMG−PEEK_90サンプルを硫酸中に配置することによって、以下の手順に従って溶解法を使用した。
各サンプルから10mgの検体サンプルを調製した;
各検体サンプルを、95−98%の硫酸(w/w)(A300S500フィッシャーサイエンティフィック)20mLとともに試験管に入れた;
溶液を5分間振とうした;
各試験管は、テフロン(登録商標)テープで蓋をし、シールを形成した;
各サンプルの写真を0時間、24時間、48時間、および72時間で撮影した。
目視観察すると、PEEKサンプルは24時間前に硫酸中ですべて溶解し、SMG−PEEK_90サンプルは72時間後に硫酸中に残存する唯一のものだった。SMG−PEEK_90サンプルは、熱硬化性樹脂と同様に溶媒中に配置されたときに架橋され、膨潤した。SMG−PEEK_30サンプルは24時間後に硫酸中に残存していたが、48時間前に溶解した。他のデータはSMG−PEEK_30が架橋されたことを示しているので、SMG−PEEK_30について架橋が誘導されたかを判断するにはさらなる試験が必要である。
実施例7 グラフェン強化ポリアミド−6,6(G−PA66)
材料処理
連続プロセスを用いて、採掘した供給源からの良好に結晶化したグラファイト(45メッシュ)を35重量%でPA66に添加し、277℃で溶融ポリマー中で剥離しG−PA66を形成した。溶融処理する前に、グラファイトおよびPA66をそれぞれ300℃および85℃で一晩乾燥させた。ニートPA66もコントロールとして処理した。ASTM D 638タイプIおよびASTM D 256規格に従って引張および衝撃バーがそれぞれ製造された。G−PA66のASTM D 638タイプV引張りバーも同様のバッチ処理法を用いて処理され、剥離および混合の向上を付与した。
材料の特性評価
PA66およびG−PA66サンプルの微細構造を、Zeiss Sigma電界放出走査型電子顕微鏡(FESEM)を用いて調べた。試料は低温破壊によって調製された;1つの破断表面を金(5nm)でスパッタコーティングし、反対側の表面を被覆しなかった。
引張特性は、タイプIおよびタイプV試験片についてASTM D638に従って、MTS QTest/25ユニバーサル試験機を用いて評価した。アイゾット衝撃特性は、ASTM D256に従って、3.47m/秒の平均衝撃速度を有するInstron Dynatup POE 2000衝撃試験機を用いて、同じ振り子重量を各試験片に使用し、切り込みを入れた試験片で測定した。すべての場合において、サンプル当たり少なくとも10個の試験片が衝撃試験された。
形態学
G−PA66タイプIサンプルの形態は、異なるスケール(すなわち倍率)で図14に示されている。PA66内のグラフェンフレークの均一な分布は(a)および(b)で明白であり、グラフェンフレークとPA66マトリクスとの間の良好な接着は(c)および(d)に示されている。透明なグラフェンフレークは(e)に示されている。G−PA66タイプVサンプルの形態は、異なるスケール(すなわち倍率)で図15に示されている。ここでもまた、PA66内のグラフェンフレークの良好な分布および接着は、(a)および(b)において明らかである;透明フレークの例を(d)〜(f)に示す。
引張特性
連続混合プロセスを用いて製造されたタイプIのPA66およびG−PA66の引張試験のサンプルついて、弾性率、降伏応力および%ひずみ、ならびに破壊応力および%ひずみを図16に示す。弾性率は、PA66へのグラフェンの添加に伴い、3.2GPaから7.9GPaまで増加している。降伏応力および破壊応力はどちらもわずかに減少する。降伏%ひずみおよび破壊%ひずみは著しく減少する。
バッチ式混合プロセスを用いて調製されたタイプVのPA66およびG−PA66引張試験のサンプルについての同様の結果を図17に示す。PA66へのグラフェンの添加に伴い、弾性率が2.4GPaから13.0GPaへと著しく増加している。降伏応力および破壊応力は、グラフェンの添加により約50MPaから60MPaを超えるまでに増加する。降伏%ひずみおよび破壊%ひずみは著しく減少する。
衝撃特性
連続プロセスを用いて調製したPA66およびG−PA66のノッチ付きアイゾット衝撃試験の結果を図18に示す。全てのサンプルは衝撃時に完全な破断を受けた。
グラフェン補強PEEKとの比較
同じ連続溶融処理法を用いて、溶融ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)内で35%のグラファイトを剥離してG−PEEK複合体を形成した。ニートPEEKをコントロールとして処理した。グラファイトおよびPEEKをそれぞれ300℃および160℃で一晩乾燥させ、370〜390℃で処理した。ASTM D 638タイプIおよびASTM D 256規格に従って引張および衝撃バーがそれぞれ製造された。ASTM D 638およびASTM D 256に従って、それぞれ、PEEKおよびG−PEEKについて引張および衝撃特性を評価した。
超低温破砕後のG−PEEKサンプルの微細構造は、図19において異なるスケール(すなわち、拡大率)で示されている。PEEK中のグラフェンの良好な分布および配向が明白である。PEEKおよびG−PEEKについて、対応する引張弾性率、降伏応力および%ひずみおよび破壊応力および%ひずみを図20に示す。PEEKへのグラフェンの添加に伴い、弾性率は3.99GPaから18.54GPaに顕著に増加している。降伏応力は87MPaから101MPaに増加している。破壊応力は101MPaで一定のままである。繊維強化複合体に共通するように、降伏%ひずみはわずかに減少し、破壊%ひずみは著しく減少する。PEEKおよびG−PEEKのノッチ付きアイゾット衝撃の結果を図21に示す。全てのサンプルは完全に破断した。PEEKへのグラフェンの添加に伴い、耐衝撃性が385J/mから331J/mにわずかに低下する。
実施例8 グラフェン強化ポリスチレン(G−PS)
高純度フレークグラファイトおよびPSは、300℃および70℃でそれぞれ10−12時間オーブンで別々に乾燥され、処理前に吸収された水はすべて除去された。グラファイト:PSが35:65重量%の比でこれらの成分をドライブレンドし、216℃で溶融処理し、溶融ポリマー中でグラファイトを上記のように剥離し、グラフェンナノフレーク強化ポリマー複合体を得た。G−PS複合体からASTMタイプ1サンプルを製造した。同じ方法を用いて、ニートPSサンプルを比較のために製造した。ASTM D 790に従ってたわみにおける機械的特性を評価した。PSおよびG−PSの曲げ弾性率を図22に示すが、ニートPSと比較すると、グラフェンナノフレーク強化ポリスチレン(G−PS)の弾性率の有意な増加が明らかである。
好ましい実施形態の前述の実施例および説明は、特許請求の範囲によって定義される本発明を限定するものではなく、例示として解釈されるべきである。容易に理解されるように、特許請求の範囲に記載された本発明から逸脱することなく、上述した特徴の多くの変形および組み合わせを利用することができる。そのような変形は、本発明の精神および範囲からの逸脱とみなされず、そのような変形は全て、添付の特許請求の範囲内に含まれるものとする。

Claims (20)

  1. 熱可塑性ポリマーマトリクス内で、複合体の総重量の約10%から約50%で、グラファイトマイクロ粒子、単層グラフェンナノ粒子、多層グラフェンナノ粒子、およびこれらの2以上の組み合わせからなる群より選択される粒子を実質的に均一な分布で含むグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体であって、
    前記粒子の少なくとも50重量%は、c軸方向に沿って50ナノメートル未満の厚さの単層および/または多層グラフェンナノ粒子からなり;および前記熱可塑性樹脂は、ポリアミド、ポリスチレン、ポリフェニレンスルフィド、高密度ポリエチレン、ABSポリマー、ポリアクリロニトリル、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ乳酸−ポリグリコール酸共重合体(PLGA)およびこれらの2以上の混合物からなる群より選択される、グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体。
  2. 前記熱可塑性ポリマーは、ポリアミド、ポリスチレン、ポリフェニレンスルフィドまたは高密度ポリエチレンを含む、請求項1に記載のグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体。
  3. 前記ポリアミドは、脂肪族ポリアミド、半芳香族ポリアミド、芳香族ポリアミドおよびこれらの2以上の組み合わせからなる群より選択される、請求項2に記載のグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体。
  4. 前記ポリアミドが、ポリアミド−6,6;ポリアミド−6,9;ポリアミド−6,10;ポリアミド−6,12;ポリアミド−4,6;ポリアミド−6(ナイロン−6);ポリアミド−11(ナイロン−11)およびポリアミド−12(ナイロン−12)からなる群より選択される脂肪族ポリアミドである、請求項3に記載のグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体。
  5. 前記脂肪族ポリアミドは、ポリアミド−6,6である、請求項4に記載のグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体。
  6. 前記ポリアミドは、半芳香族ポリアミドである、請求項3に記載のグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体。
  7. 前記半芳香族ポリアミドは、ポリフタルアミドである、請求項6に記載のグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体。
  8. 前記ポリアミドは、芳香族ポリアミドである、請求項3に記載のグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体。
  9. 前記芳香族ポリアミドは、p−アラミドである、請求項8に記載のグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体。
  10. 前記グラファイトは、剥離されたグラフェンナノ粒子の表面化学を修飾するために他の成分をドープされる、請求項1〜9のいずれか1項に記載のグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体。
  11. 前記グラファイトは、膨張グラファイトである、請求項1〜9のいずれか1項に記載のグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体。
  12. 前記分散されたグラファイトの表面化学またはナノ構造は、前記グラフェン強化複合体の強度および剛性を増加するために前記ポリマーマトリクスと結合するよう改質される、請求項1〜9のいずれか1項に記載のグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体。
  13. 前記グラフェンナノ粒子の指向性配列は、ポリマーマトリクス相の1、2または3次元強化を得るために用いられる、請求項1〜9のいずれか1項に記載のグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体。
  14. シートのエッジ上に反応性結合部位を有する炭素原子を有する単層または多層グラフェンシートにより分子間架橋されたポリマー鎖を含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載のグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体。
  15. 請求項1〜9のいずれか1項に記載のグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体から形成される、自動車、航空機、船舶または航空宇宙の部品。
  16. 前記部品はエンジン部品である、請求項15に記載の部品。
  17. グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体を形成する方法であって、
    前記複合体が、
    (a)1以上の前記マトリクスポリマーを含む溶融熱可塑性ポリマー相中にグラファイトマイクロ粒子を分配すること;および
    (b)前記グラファイトの少なくとも50%が剥離されて、前記溶融ポリマー相中にc軸方向に沿って50ナノメートル未満の厚さの単層および多層グラフェンナノ粒子の分布が形成されるまで、前記マトリクスポリマーがそれぞれの操作とともに連続して前記グラフェンを剥離するように前記溶融ポリマー相にせん断ひずみ操作を連続して供給すること;というステップを含む方法によって調製される、請求項1〜9のいずれか1項に記載のグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体。
  18. 前記グラファイト粒子は、グラファイト含有鉱物をミリメートルサイズの寸法にまで粗砕および粉砕され、前記ミリメートルサイズの粒子をマイクロサイズの粒子にまで小さくし、前記グラファイト含有鉱物からマイクロサイズのグラファイト粒子を抽出することにより製造される、請求項17に記載のグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体。
  19. 前記グラファイト粒子は、軸方向溝付き伸張混合部材またはスパイラル溝付き伸長混合部材を有する一軸スクリュー押出機を用いて前記溶融ポリマー相に分配される、請求項17に記載のグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体。
  20. 前記グラファイト含有溶融ポリマー相は、前記グラファイト材料の剥離を誘導するために繰り返しの押出をされ、前記熱可塑性ポリマーマトリクス中に前記単層および多層グラフェンナノ粒子の前記実質的に均一な分布を形成する、請求項19に記載のグラフェン強化ポリマーマトリクス複合体。
JP2017504705A 2014-07-30 2015-07-29 グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体 Active JP7001472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021164546A JP7231267B2 (ja) 2014-07-30 2021-10-06 グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462030799P 2014-07-30 2014-07-30
US62/030,799 2014-07-30
PCT/US2015/042623 WO2016018995A1 (en) 2014-07-30 2015-07-29 Graphene-reinforced polymer matrix composites

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021164546A Division JP7231267B2 (ja) 2014-07-30 2021-10-06 グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017531052A true JP2017531052A (ja) 2017-10-19
JP2017531052A5 JP2017531052A5 (ja) 2018-10-04
JP7001472B2 JP7001472B2 (ja) 2022-01-19

Family

ID=55218266

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017504705A Active JP7001472B2 (ja) 2014-07-30 2015-07-29 グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体
JP2021164546A Active JP7231267B2 (ja) 2014-07-30 2021-10-06 グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021164546A Active JP7231267B2 (ja) 2014-07-30 2021-10-06 グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体

Country Status (10)

Country Link
US (2) US10329391B2 (ja)
EP (1) EP3174827B1 (ja)
JP (2) JP7001472B2 (ja)
KR (1) KR102435617B1 (ja)
CN (2) CN116804117A (ja)
BR (1) BR112017002562B1 (ja)
CA (1) CA2956491C (ja)
ES (1) ES2926381T3 (ja)
MX (1) MX2017001350A (ja)
WO (1) WO2016018995A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022508711A (ja) * 2018-10-15 2022-01-19 ラトガース,ザ ステート ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー ナノグラファイトスポンジおよびその製造方法
JP2022025074A (ja) * 2014-07-30 2022-02-09 ラトガース,ザ ステート ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体
US11702518B2 (en) 2016-07-22 2023-07-18 Rutgers, The State University Of New Jersey In situ bonding of carbon fibers and nanotubes to polymer matrices
WO2023171753A1 (ja) * 2022-03-10 2023-09-14 帝人株式会社 熱可塑性樹脂組成物、熱可塑性樹脂フィルム、プリプレグ及び繊維強化複合材料、並びにプリプレグ及び繊維強化複合材料の製造方法
US11807757B2 (en) 2019-05-07 2023-11-07 Rutgers, The State University Of New Jersey Economical multi-scale reinforced composites
WO2024116567A1 (ja) * 2022-11-29 2024-06-06 Dic株式会社 熱可塑性樹脂組成物、成形品及び複合構造体の製造方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112015008949B1 (pt) 2012-10-19 2021-11-30 Rutgers, The State University Of New Jersey Método para formação de um compósito de matriz de polímero de grafeno-reforçado
US11479652B2 (en) 2012-10-19 2022-10-25 Rutgers, The State University Of New Jersey Covalent conjugates of graphene nanoparticles and polymer chains and composite materials formed therefrom
BR112015026355B1 (pt) 2013-04-18 2021-03-30 Rutgers, The State University Of New Jersey Método de esfoliação in situ para fabricar um composto de matriz polimérica reforçado por grafeno
US10780677B2 (en) 2014-06-04 2020-09-22 Bright Lite Structures Llc Composite structure exhibiting energy absorption and/or including a defect free surface
PL3277868T3 (pl) 2015-04-03 2022-04-04 Bright Lite Structures Llc Urządzenie do kontrolowanego cięcia włókien i powiązane sposoby
RU2739286C2 (ru) * 2015-08-31 2020-12-22 ПЬЮА НЬЮ ВОРЛД ПиТиУай ЛТД Использование аддитивной технологии с армированием для производства композитных материалов
US20170191498A1 (en) * 2015-12-30 2017-07-06 General Electric Company Graphene ultra-conductive casing wrap
KR102379827B1 (ko) * 2016-07-22 2022-03-29 럿거스, 더 스테이트 유니버시티 오브 뉴 저지 탄소 섬유 및 나노튜브의 폴리머에 원위치(in situ) 결합
CN106220774B (zh) * 2016-08-31 2019-01-22 齐齐哈尔大学 一种聚苯乙烯/石墨烯纳米复合材料的制备方法
BE1025159B1 (fr) * 2017-04-21 2018-11-23 Safran Aero Boosters S.A. Carter composite de compresseur de turbomachine axiale
TWI810162B (zh) * 2017-09-21 2023-08-01 紐澤西州立羅格斯大學 碳纖維及奈米管對聚合物基質之原位鍵結
CN108166095B (zh) * 2017-12-18 2020-05-05 浙江恒逸高新材料有限公司 一种亲水抗静电石墨烯改性聚酯切片及其制备方法
WO2019126196A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 Lyten, Inc. Structured composite materials
WO2019143662A1 (en) * 2018-01-16 2019-07-25 Rutgers The State University Of New Jersey Use of graphene-polymer composites to improve barrier resistance of polymers to liquid and gas permeants
JP7179858B2 (ja) * 2018-01-26 2022-11-29 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 導電材、これを含む電極形成用スラリー、電極及びこれを用いて製造されるリチウム二次電池
US20190267663A1 (en) * 2018-02-23 2019-08-29 Nanotek Instruments, Inc. Method of Producing Elastomer Composite-Encapsulated Particles of Anode Active Materials for Lithium Batteries
US11721832B2 (en) * 2018-02-23 2023-08-08 Global Graphene Group, Inc. Elastomer composite-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
GB2573810B (en) * 2018-05-18 2021-02-24 Graphene Composites Ltd Protective shield and shield wall
US20210122900A1 (en) * 2018-07-03 2021-04-29 University Of Notre Dame Du Lac Polymer/exfoliated nano-composite films with superior mechanical properties
US11136480B2 (en) * 2018-08-01 2021-10-05 The Boeing Company Thermal spray plastic coating for edge sealing and fillet sealing
US20220009198A1 (en) * 2018-11-19 2022-01-13 Bright Lite Structures Llc High-strength low-heat release components including a resin layer having sp2 carbon-containing material therein
KR102140890B1 (ko) * 2019-04-22 2020-08-04 전주대학교 산학협력단 폴리에틸렌 글리콜 기능화된 산화 그래핀을 혼입한 폴리락트산 조성물, 이의 제조방법 및 이를 기반으로 한 바이오하이브리드 소재
FI20195949A1 (en) 2019-11-05 2021-05-06 Arctic Biomaterials Oy Conductive polymer composition
US11577665B2 (en) 2020-02-27 2023-02-14 Cpk Interior Products Urethane and graphene interior trim panel
EP3970489A1 (en) 2020-09-18 2022-03-23 CpK Interior Products Inc. Graphene-based antiviral polymer
GB202116664D0 (en) * 2021-11-18 2022-01-05 Senergy Innovations Ltd Conductive polymer composite 1
US11674031B1 (en) 2022-03-30 2023-06-13 Lyten, Inc. Container formed of a composite material including three-dimensional (3D) graphene
US11591457B1 (en) 2022-03-30 2023-02-28 Lyten, Inc. Composite material including three-dimensional (3D) graphene and maleated copolymers
US11813774B2 (en) 2022-03-30 2023-11-14 Lyten, Inc. Method of producing a composite material including three-dimensional (3D) graphene
WO2023192794A1 (en) * 2022-03-30 2023-10-05 Lyten, Inc. Composite material including three-dimensional (3d) graphene
US12006388B2 (en) 2022-03-30 2024-06-11 Lyten, Inc. Composite material including three-dimensional (3D) graphene
KR20240083911A (ko) * 2022-12-05 2024-06-13 전북대학교산학협력단 더블벨트 라미네이터 공정을 이용한 자기강화복합재 및 그 제조 방법
US11919279B1 (en) * 2023-01-20 2024-03-05 Aisin Corporation Scratch and UV resistant films

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513167A (ja) * 2008-02-28 2011-04-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 黒鉛のナノプレートレットおよび組成物
JP2012136712A (ja) * 2010-09-03 2012-07-19 Sekisui Chem Co Ltd 樹脂複合材料及び樹脂複合材料の製造方法
US20130072613A1 (en) * 2010-03-23 2013-03-21 Solvay Sa Polymer compositions comprising semi-aromatic polyamides and graphene materials
WO2013058181A1 (ja) * 2011-10-18 2013-04-25 積水化学工業株式会社 樹脂複合材料の製造方法及び樹脂複合材料
WO2013146213A1 (ja) * 2012-03-27 2013-10-03 積水化学工業株式会社 樹脂複合材料
WO2014062226A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Rutgers, The State University Of New Jersey In situ exfoliation method to fabricate a graphene-reinforced polymer matrix composite

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2135322C (en) 1993-11-10 2001-02-06 Hiroshi Sugahara Method for producing a fiber-reinforced thermoplastic resin foamed product
JP3419093B2 (ja) 1994-08-11 2003-06-23 三菱化学株式会社 熱可塑性樹脂組成物とその製造方法、およびこの組成物よりなる電磁波シールド成形品
DE60033692T2 (de) 1999-12-07 2007-11-08 William Marsh Rice University, Houston Orientierte, in eine Polymer-Matrix eingebettete Nanofasern
US6660241B2 (en) 2000-05-01 2003-12-09 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Highly delaminated hexagonal boron nitride powders, process for making, and uses thereof
US6962431B1 (en) 2000-11-08 2005-11-08 Randcastle Extrusion System, Inc. Extruder mixer
JP3958137B2 (ja) 2001-08-20 2007-08-15 大塚化学ホールディングス株式会社 樹脂組成物
US20050186378A1 (en) 2004-02-23 2005-08-25 Bhatt Sanjiv M. Compositions comprising carbon nanotubes and articles formed therefrom
JP4245514B2 (ja) 2004-05-24 2009-03-25 日信工業株式会社 炭素繊維複合材料及びその製造方法、炭素繊維複合金属材料の製造方法、炭素繊維複合非金属材料の製造方法
US8048940B2 (en) 2004-07-09 2011-11-01 Vanderbilt University Reactive graphitic carbon nanofiber reinforced polymeric composites showing enhanced flexural strength
US20110223405A1 (en) 2005-11-18 2011-09-15 Northwestern University Composite polymer film with graphene nanosheets as highly effective barrier property enhancers
US20090275689A1 (en) 2006-06-05 2009-11-05 The University Of Akron Ultrasound assisted continuous process for dispersion of nanofibers and nanotubes in polymers
MX2009000042A (es) 2006-07-05 2009-03-04 Owens Corning Intellectual Cap Espumas polimericas que contienen nanografito estratificado multifuncional.
US7745528B2 (en) 2006-10-06 2010-06-29 The Trustees Of Princeton University Functional graphene-rubber nanocomposites
JP5207351B2 (ja) 2007-03-23 2013-06-12 独立行政法人産業技術総合研究所 溶融混練物、樹脂成形物及びその製造方法
US7824651B2 (en) 2007-05-08 2010-11-02 Nanotek Instruments, Inc. Method of producing exfoliated graphite, flexible graphite, and nano-scaled graphene platelets
EP2176163B1 (en) 2007-08-01 2017-10-25 Dow Global Technologies LLC Highly efficient process for manufacture of exfoliated graphene
WO2009029984A1 (en) 2007-09-03 2009-03-12 Newsouth Innovations Pty Limited Graphene
DE102007049439A1 (de) 2007-09-27 2009-04-02 Electrovac Ag Kunststoff-Composite-Material sowie Verfahren zu dessen Herstellung
US7906053B1 (en) 2008-02-21 2011-03-15 Northwestern University Polymer-graphite nanocomposites via solid-state shear pulverization
US9625062B2 (en) * 2008-04-07 2017-04-18 John M. Crain Fuel system components
WO2009143405A2 (en) * 2008-05-22 2009-11-26 The University Of North Carolina At Chapel Hill Synthesis of graphene sheets and nanoparticle composites comprising same
TW201012749A (en) 2008-08-19 2010-04-01 Univ Rice William M Methods for preparation of graphene nanoribbons from carbon nanotubes and compositions, thin films and devices derived therefrom
KR101074027B1 (ko) 2009-03-03 2011-10-17 한국과학기술연구원 그래펜 복합 나노섬유 및 그 제조 방법
KR101751459B1 (ko) 2009-03-16 2017-06-27 보르벡크 머터리얼스 코포레이션 강화된 중합체 물품
WO2010115173A1 (en) 2009-04-03 2010-10-07 Vorbeck Materials Corp Polymer compositions containing graphene sheets and graphite
US20110133134A1 (en) * 2009-06-09 2011-06-09 Vorbeck Materials Corp. Crosslinkable and Crosslinked Compositions of Olefin Polymers and Graphene Sheets
US8652362B2 (en) * 2009-07-23 2014-02-18 Nanotek Instruments, Inc. Nano graphene-modified curing agents for thermoset resins
US8299159B2 (en) 2009-08-17 2012-10-30 Laird Technologies, Inc. Highly thermally-conductive moldable thermoplastic composites and compositions
KR101090517B1 (ko) 2009-08-17 2011-12-08 성균관대학교산학협력단 탄소나노물질-고분자 복합체 및 이의 제조방법
IT1396193B1 (it) 2009-10-07 2012-11-16 Polimeri Europa Spa Composizioni polimeriche nanocomposite termoplastiche espansibili con migliorata capacita' di isolamento termico.
IT1396918B1 (it) 2009-11-03 2012-12-20 Polimeri Europa Spa Procedimento per la preparazione di nanopiastrine grafeniche ad elevata disperdibilita' in matrici polimeriche a bassa polarita' e relative composizioni polimeriche
FR2959231B1 (fr) 2010-04-22 2012-04-20 Arkema France Materiau composite thermoplastique et/ou elastomerique a base de nanotubes de carbone et de graphenes
CN101817516A (zh) 2010-05-21 2010-09-01 哈尔滨工业大学 高效率低成本机械剥离制备石墨烯或氧化石墨烯的方法
KR20120009978A (ko) 2010-07-23 2012-02-02 현대자동차주식회사 배향 조정된 탄소나노튜브를 이용한 고분자 나노복합 성형물의 제조방법
DE102010032885A1 (de) 2010-07-30 2012-02-02 Daimler Ag Befestigungseinrichtung für ein faserverstärktes Kunststoffprofil
JP5856165B2 (ja) 2010-08-11 2016-02-09 イメリス グラファイト アンド カーボン スイッツァランド リミティド 磨砕膨張黒鉛アグロメレート、その製造方法、及びその用途
US8420042B2 (en) 2010-09-21 2013-04-16 High Temperature Physics, Llc Process for the production of carbon graphenes and other nanomaterials
TW201219447A (en) 2010-10-12 2012-05-16 Solvay Polymer compositions comprising poly(arylether ketone)s and graphene materials
CN103443131B (zh) 2011-03-30 2016-01-20 积水化学工业株式会社 树脂复合材料及其制造方法
US8167190B1 (en) * 2011-05-06 2012-05-01 Lockheed Martin Corporation Electrically conductive polymer compositions containing metal particles and a graphene and methods for production and use thereof
JP5953014B2 (ja) 2011-07-08 2016-07-13 積水化学工業株式会社 難燃性樹脂組成物、難燃性樹脂シート及び難燃性多層シート
KR101245815B1 (ko) 2011-07-14 2013-03-21 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 기계 화학적 방법에 의한 가장자리가 기능화된 그래파이트 및 이의 제조 방법
EP2734580B1 (en) 2011-07-21 2018-10-03 Entegris, Inc. Nanotube and finely milled carbon fiber polymer composite compositions and methods of making
JP2013233790A (ja) 2012-04-11 2013-11-21 Sekisui Chem Co Ltd 樹脂成形体の製造方法及び樹脂成形体
WO2014052883A2 (en) 2012-09-28 2014-04-03 Applied Nanostructured Solutions, Llc Composite materials formed by shear mixing of carbon nanostructures and related methods
US10060019B2 (en) 2012-11-16 2018-08-28 The Boeing Company Thermal spray coated reinforced polymer composites
GB201304770D0 (en) 2013-03-15 2013-05-01 Provost Fellows Foundation Scholars And The Other Members Of Board Of A scalable process for producing exfoliated defect-free, non-oxidised 2-dimens ional materials in large quantities
BR112015026355B1 (pt) 2013-04-18 2021-03-30 Rutgers, The State University Of New Jersey Método de esfoliação in situ para fabricar um composto de matriz polimérica reforçado por grafeno
ES2534575B1 (es) 2013-09-24 2016-01-14 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) Exfoliación de grafito con disolventes eutécticos profundos
WO2016018995A1 (en) 2014-07-30 2016-02-04 Rutgers, The State University Of New Jersey Graphene-reinforced polymer matrix composites
CN107250236A (zh) 2014-12-22 2017-10-13 瑞来斯实业公司 树脂中的石墨剥离
CN104945659A (zh) 2015-06-29 2015-09-30 殷明 一种新型cnt表面处理方法及其在制备聚合物/cnt纳米复合材料中的应用
US10685763B2 (en) 2016-01-19 2020-06-16 Xerox Corporation Conductive polymer composite

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513167A (ja) * 2008-02-28 2011-04-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 黒鉛のナノプレートレットおよび組成物
US20130072613A1 (en) * 2010-03-23 2013-03-21 Solvay Sa Polymer compositions comprising semi-aromatic polyamides and graphene materials
JP2012136712A (ja) * 2010-09-03 2012-07-19 Sekisui Chem Co Ltd 樹脂複合材料及び樹脂複合材料の製造方法
WO2013058181A1 (ja) * 2011-10-18 2013-04-25 積水化学工業株式会社 樹脂複合材料の製造方法及び樹脂複合材料
WO2013146213A1 (ja) * 2012-03-27 2013-10-03 積水化学工業株式会社 樹脂複合材料
WO2014062226A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Rutgers, The State University Of New Jersey In situ exfoliation method to fabricate a graphene-reinforced polymer matrix composite
JP2015537075A (ja) * 2012-10-19 2015-12-24 ラトガース,ザ ステート ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー グラフェン補強ポリマーマトリクス複合体を製造するためのinsitu剥離方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022025074A (ja) * 2014-07-30 2022-02-09 ラトガース,ザ ステート ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体
JP7231267B2 (ja) 2014-07-30 2023-03-01 ラトガース,ザ ステート ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体
US11702518B2 (en) 2016-07-22 2023-07-18 Rutgers, The State University Of New Jersey In situ bonding of carbon fibers and nanotubes to polymer matrices
JP2022508711A (ja) * 2018-10-15 2022-01-19 ラトガース,ザ ステート ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー ナノグラファイトスポンジおよびその製造方法
US11760640B2 (en) 2018-10-15 2023-09-19 Rutgers, The State University Of New Jersey Nano-graphitic sponges and methods for fabricating the same
US11807757B2 (en) 2019-05-07 2023-11-07 Rutgers, The State University Of New Jersey Economical multi-scale reinforced composites
WO2023171753A1 (ja) * 2022-03-10 2023-09-14 帝人株式会社 熱可塑性樹脂組成物、熱可塑性樹脂フィルム、プリプレグ及び繊維強化複合材料、並びにプリプレグ及び繊維強化複合材料の製造方法
WO2024116567A1 (ja) * 2022-11-29 2024-06-06 Dic株式会社 熱可塑性樹脂組成物、成形品及び複合構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
MX2017001350A (es) 2018-01-17
JP7001472B2 (ja) 2022-01-19
EP3174827A4 (en) 2018-03-07
US11225558B2 (en) 2022-01-18
US20200017645A1 (en) 2020-01-16
ES2926381T3 (es) 2022-10-25
WO2016018995A1 (en) 2016-02-04
CN116804117A (zh) 2023-09-26
JP7231267B2 (ja) 2023-03-01
CA2956491A1 (en) 2016-02-04
CA2956491C (en) 2021-12-14
KR20170039205A (ko) 2017-04-10
EP3174827B1 (en) 2022-04-20
EP3174827A1 (en) 2017-06-07
JP2022025074A (ja) 2022-02-09
CN107074552A (zh) 2017-08-18
BR112017002562A2 (pt) 2018-07-03
US20170218141A1 (en) 2017-08-03
US10329391B2 (en) 2019-06-25
BR112017002562B1 (pt) 2022-10-25
KR102435617B1 (ko) 2022-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7231267B2 (ja) グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体
JP6633703B2 (ja) グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体を製造するためのin situでの剥離方法
EP2909028B1 (en) In situ exfoliation method to fabricate a graphene-reinforced polymer matrix composite
TWI786340B (zh) 石墨烯奈米顆粒與聚合物鏈的共價綴合物、由其所形成的複合材料以及其製造方法
US11479652B2 (en) Covalent conjugates of graphene nanoparticles and polymer chains and composite materials formed therefrom
Kumar et al. Study of thermal and mechanical behavior by analyzing reinforcement effect of graphene nanoplatelets on polyamide-66 composite system developed via melt-mixing technique
US20210363321A1 (en) In Situ Exfoliation Method to Fabricate a Graphene-Reinforced Polymer Matrix Composite

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200323

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200323

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200330

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200331

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200605

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200609

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210713

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210810

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20210916

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211006

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20211020

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211130

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7001472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150