WO2023171753A1 - 熱可塑性樹脂組成物、熱可塑性樹脂フィルム、プリプレグ及び繊維強化複合材料、並びにプリプレグ及び繊維強化複合材料の製造方法 - Google Patents
熱可塑性樹脂組成物、熱可塑性樹脂フィルム、プリプレグ及び繊維強化複合材料、並びにプリプレグ及び繊維強化複合材料の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2023171753A1 WO2023171753A1 PCT/JP2023/009087 JP2023009087W WO2023171753A1 WO 2023171753 A1 WO2023171753 A1 WO 2023171753A1 JP 2023009087 W JP2023009087 W JP 2023009087W WO 2023171753 A1 WO2023171753 A1 WO 2023171753A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- thermoplastic resin
- resin composition
- prepreg
- reinforced composite
- composite material
- Prior art date
Links
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 title claims abstract description 144
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 84
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 100
- 239000003733 fiber-reinforced composite Substances 0.000 title claims description 41
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims abstract description 51
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims abstract description 51
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 17
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 17
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 5
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims abstract description 4
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 claims description 77
- 229920006260 polyaryletherketone Polymers 0.000 claims description 26
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 23
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 9
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 claims description 8
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical group N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052604 silicate mineral Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000000454 talc Substances 0.000 claims description 7
- 238000003856 thermoforming Methods 0.000 claims description 6
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 claims description 4
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 29
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 29
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 28
- 239000010408 film Substances 0.000 description 25
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 20
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 18
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 18
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 17
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 17
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 17
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 8
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 8
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920001652 poly(etherketoneketone) Polymers 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 4
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 4
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinyl group Chemical group C1(O)=CC(O)=CC=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 3
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 3
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 2
- 241000276425 Xiphophorus maculatus Species 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 238000007656 fracture toughness test Methods 0.000 description 2
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 2
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical group OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 2
- 229910002018 Aerosil® 300 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282320 Panthera leo Species 0.000 description 1
- 229920008285 Poly(ether ketone) PEK Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004954 Polyphthalamide Substances 0.000 description 1
- 241000872198 Serjania polyphylla Species 0.000 description 1
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 1
- WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N alstonine Natural products C1=CC2=C3C=CC=CC3=NC2=C2N1C[C@H]1[C@H](C)OC=C(C(=O)OC)[C@H]1C2 WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910001919 chlorite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052619 chlorite group Inorganic materials 0.000 description 1
- QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N chlorous acid Chemical compound OCl=O QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000009730 filament winding Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002557 mineral fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002064 nanoplatelet Substances 0.000 description 1
- 229910000273 nontronite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- 229920000090 poly(aryl ether) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920006375 polyphtalamide Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 229910052903 pyrophyllite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 229910021487 silica fume Inorganic materials 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 1
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/04—Layered products comprising a layer of synthetic resin as impregnant, bonding, or embedding substance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/18—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
- B32B27/20—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/22—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
- B32B5/24—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
- B32B5/28—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer impregnated with or embedded in a plastic substance
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/04—Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K7/00—Use of ingredients characterised by shape
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L101/00—Compositions of unspecified macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L71/00—Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L71/08—Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
Definitions
- the present invention relates to a thermoplastic resin composition, a thermoplastic resin film, a prepreg and a fiber-reinforced composite material, and a method for producing the prepreg and fiber-reinforced composite material.
- the present invention relates to a thermoplastic resin composition containing an inorganic filler in a predetermined shape, a thermoplastic resin film, a prepreg and a fiber-reinforced composite material, and a method for producing the prepreg and fiber-reinforced composite material.
- Fiber-reinforced composite materials obtained by combining reinforcing fiber materials such as carbon fibers, glass fibers, and aramid fibers with various matrix resins are widely used in various fields and applications.
- thermosetting resins such as unsaturated polyester resins, epoxy resins, and polyimide resins have been mainly used as matrix resins in the aerospace and industrial fields, which require high mechanical properties and heat resistance. has been done.
- thermosetting resins have the drawbacks of being brittle and having poor impact resistance. Therefore, particularly in the aerospace field, thermoplastic resins are being considered as matrix resins from the viewpoints of the impact resistance of the resulting fiber-reinforced composite materials and molding costs.
- polyaryletherketones such as polyetheretherketone (PEEK) and polyetherketoneketone (PEKK) are used in the aerospace field for their heat resistance, chemical resistance, and mechanical strength. It is expected to be excellent.
- polyaryletherketones have a high melting point, it may be difficult to manufacture prepregs or process composite materials using the prepregs. Therefore, in order to lower the melting point of polyaryletherketones, the use of copolymerized polyaryletherketones containing a resorcinol skeleton, a biphenol skeleton, and an isophthalic acid skeleton is being considered.
- Patent Document 1 discloses that crystallinity is improved and tensile modulus and mechanical heat resistance are improved by adding a sheet-like graphene material. On the other hand, the cost of this effect is a significant loss in elongation at break and impact resistance.
- Patent Document 2 discloses that adding boron nitride improves tensile modulus, elongation at break, and mechanical heat resistance. On the other hand, no significant improvement was observed in the impact resistance of the resin composition, although it was not impaired.
- the purpose of the present invention is to solve the problems of the prior art and provide a fiber-reinforced composite material with high mode I interlayer toughness (GIc) and a method for producing the same, and a method for producing such a fiber-reinforced composite material.
- the present invention provides a thermoplastic resin composition, a thermoplastic resin film, a prepreg, and a method for producing the prepreg.
- a mode I fiber-reinforced composite material can be obtained by blending a predetermined amount of an inorganic filler having a plate-like shape into the matrix resin of the fiber-reinforced composite material. It was discovered that the interlayer toughness (GIc) could be improved, and the present invention was completed.
- GIc interlayer toughness
- Thermoplastic resin 0.001 to 5.0 parts by mass of an inorganic filler per 100 parts by mass of the thermoplastic resin; It consists of A thermoplastic resin composition characterized in that the inorganic filler has a plate-like shape.
- thermoplastic resin composition according to [3], wherein the carbon material is graphene or graphite.
- thermoplastic resin composition described in [1] to [6] above is a thermoplastic resin composition comprising a thermoplastic resin and an inorganic filler having a predetermined shape in a predetermined ratio.
- the matrix resin of the composite material is a copolymerized polyaryletherketone
- the presence of this thermoplastic resin composition at least between the layers of the fiber base material is particularly effective in improving Mode I interlayer toughness (GIc).
- GIc Mode I interlayer toughness
- the inorganic filler is preferably an inorganic filler having a plate shape such as a plate-shaped carbon material, a plate-shaped silicate mineral, or a plate-shaped nitride substance.
- graphene, graphite, talc, montmorillonite, or boron nitride is preferable.
- thermoplastic resin film characterized in that the thermoplastic resin composition according to any one of [1] to [6] is formed into a sheet having a thickness of 10 to 200 ⁇ m.
- thermoplastic resin film described in [7] above can be used to impregnate a reinforcing fiber base material with a thermoplastic resin composition as a matrix resin, and can also be used as a resin adhesive film that is placed between prepreg layers and molded. It can also be used as a coating film to cover the prepreg surface.
- a reinforcing fiber base material composed of reinforcing fibers,
- a method for producing a prepreg which comprises impregnating the thermoplastic resin composition according to any one of [1] to [6] into a reinforcing fiber base material made of reinforcing fibers.
- a reinforcing fiber base material composed of reinforcing fibers
- the thermoplastic resin composition according to any one of [1] to [6] impregnated into the reinforcing fiber base material A fiber-reinforced composite material characterized by comprising:
- thermoplastic resin film according to [7] between reinforcing fiber base materials and thermoforming.
- a method for producing a fiber-reinforced composite material which comprises thermoforming the prepreg according to [8].
- thermoplastic resin composition is impregnated into a reinforcing fiber base material.
- This fiber-reinforced composite material has improved Mode I interlayer toughness (GIc) because the thermoplastic resin composition contains an inorganic filler having a plate-like shape.
- GIc Mode I interlayer toughness
- thermoplastic resin composition, thermoplastic resin film, and prepreg of the present invention contain an inorganic filler in a predetermined shape, it is possible to produce a fiber-reinforced composite material with high mode I interlayer toughness (GIc).
- the thermoplastic resin composition of the present invention shows no improvement in mechanical properties such as crystallinity, tensile properties, and impact resistance when used as a single thermoplastic resin composition. Nevertheless, in a fiber-reinforced composite material, by being disposed at least between the layers of the reinforcing fiber base material, interlayer adhesion is significantly improved and high Mode I interlayer toughness (GIc) is exhibited.
- thermoplastic resin composition thermoplastic resin film
- prepreg and fiber-reinforced composite material thermoplastic resin film
- method for producing the prepreg and fiber-reinforced composite material of the present invention will be described.
- thermoplastic resin composition of the present invention is thermoplastic resin; 0.001 to 5.0 parts by mass of an inorganic filler per 100 parts by mass of the thermoplastic resin; It consists of The thermoplastic resin composition is characterized in that the inorganic filler has a plate-like shape.
- the thermoplastic resin is preferably a thermoplastic resin having a crystalline melting point (Tm) of 200°C or higher, more preferably 280°C or higher, from the viewpoint that the resulting fiber-reinforced composite material has excellent heat resistance. It is particularly preferable that the temperature is 300°C or higher.
- the upper limit of the crystal melting point (Tm) is not particularly limited, but from the viewpoint of processability, it is preferably 400°C or lower, more preferably 360°C or lower, and particularly preferably 340°C or lower.
- the thermoplastic resin used in the present invention is not limited to a thermoplastic resin having a crystalline melting point (Tm), and may be an amorphous thermoplastic resin.
- thermoplastic resin In the case of an amorphous thermoplastic resin, it is preferably a thermoplastic resin having a glass transition temperature (Tg) of 140° C. or higher from the viewpoint of heat resistance. Further, from the viewpoint of processability, a thermoplastic resin having a glass transition temperature (Tg) of 280° C. or lower is preferable.
- thermoplastic resins examples include polyphenylene sulfide, polycarbonate, polyether sulfone, polyamide, polyaryletherketones (PAEK), polyphthalamide, and the like.
- polyarylethers such as polyetherketone (PEK), polyetherketoneketone (PEKK), polyetheretherketone (PEEK), polyetheretherketoneketone (PEEKK), and polyetherketoneetherketoneketone (PEKEKK) Ketones (PAEK), polycarbonate, and polyether sulfone are preferable because they have excellent melt moldability, heat resistance, chemical resistance, and mechanical strength.
- PAEK polyaryletherketones
- copolymerized PAEK containing a resorcinol skeleton, a biphenol skeleton, and an isophthalic acid skeleton are preferred.
- Copolymerized polyaryletherketones have a lower melting point than other polyaryletherketones, so they have excellent melt moldability. Since such copolymerized polyaryletherketones lower mode I interlayer toughness (GIc) more than other polyaryletherketones, the effects of the present invention are more significantly exhibited.
- GIc mode I interlayer toughness
- a polyetherketoneketone copolymer having a structural unit represented by the following is exemplified.
- Examples of commercially available products include, for example, the product manufactured by Arkema Corporation under the trade name "KEPSTAN".
- the melt viscosity of the thermoplastic resin at 350° C. is preferably 1 to 3000 Pa ⁇ s, more preferably 100 to 1000 Pa ⁇ s, and even more preferably 100 to 600 Pa ⁇ s.
- the inorganic filler used in the thermoplastic resin composition of the present invention needs to have a plate-like shape.
- the term "plate shape” includes a flat plate shape, a disk shape, and a layered shape formed by overlapping these shapes.
- an inorganic filler whose three-dimensional body has a dimensional ratio of 2 or more is used as the inorganic filler used in the thermoplastic resin composition of the present invention.
- the dimension ratio here is the ratio of these dimensions, x/z, where the dimension of the dimension with the smallest dimension in a three-dimensional body is z, and the dimensions in the direction orthogonal to it are x, y. It is y/z.
- This size ratio is preferably 5 or more, more preferably 10 or more, and even more preferably 15 or more.
- the inorganic filler exists between the layers of the reinforcing fiber base material and its dimensional ratio is large, the stress at the time of fracture is concentrated at the ends of the inorganic filler, making crack propagation more likely to occur within the thermoplastic resin phase. As a result, the fracture at the interface of reinforcing fibers is suppressed, and the fracture energy applied between the layers is alleviated by the interface between the thermoplastic resin and the inorganic filler and by the stretching of the thermoplastic resin itself, resulting in a high mode I It is estimated that interlaminar toughness (GIc) can be achieved.
- GIc interlaminar toughness
- the size ratio is less than 2
- the destructive energy applied between the layers propagates to the inorganic filler particles adjacent in the thickness direction, reaching the interface between the thermoplastic resin and the reinforcing fibers, and the energy that has reached the propagates through the reinforcing fibers, it is estimated that peeling occurs at the interface between the thermoplastic resin and the reinforcing fibers, and mode I interlayer toughness (GIc) is likely to decrease.
- GIc mode I interlayer toughness
- the inorganic filler is preferably one or more substances selected from the group consisting of carbon substances, silicate minerals, and nitride substances.
- Platy carbon materials such as graphene and flaky graphite (graphite), pyrophyllite, talc, montmorillonite, nontronite, sapoite, vermiculite, mica minerals, chlorite minerals, kaolin minerals , platy silicate minerals such as serpentine minerals, and nitriding materials such as boron nitride.
- graphene, flaky graphite (graphite), talc, montmorillonite, and boron nitride are preferred. These may be used alone or in combination. Further, these may be subjected to thermal, electrical or chemical surface treatment in order to improve wettability to thermoplastic resin.
- the average dimension in the longest dimension of the three-dimensional body is preferably 0.1 ⁇ m or more, more preferably 0.5 ⁇ m or more, and particularly preferably 1.0 ⁇ m or more. Further, the upper limit of the average dimension in the longest dimension is preferably 30 ⁇ m or less, more preferably 20 ⁇ m or less, and particularly preferably 5.0 ⁇ m or less.
- the average size of the inorganic filler in the shortest dimension of the three-dimensional body is preferably 1.0 ⁇ m or less, more preferably 100 nm or less, and particularly preferably 50 nm or less.
- the lower limit of the average dimension in the shortest dimension is preferably 1.0 nm or more, more preferably 2.0 nm or more, and particularly preferably 3.0 nm or more.
- the blending ratio of the inorganic filler is 0.001 to 5.0 parts by mass, preferably 0.10 to 2.5 parts by mass, and preferably 0.20 to 2.0 parts by mass, per 100 parts by mass of the thermoplastic resin. More preferably, it is 0 part by mass. If it is less than 0.001 parts by mass, Mode I interlayer toughness (GIc) will not be sufficiently high. If the amount exceeds 5.0 parts by mass, the impregnating property of the reinforcing fiber base material may be reduced or it may be easily destroyed brittlely when peeled off.
- GIc Mode I interlayer toughness
- the thermoplastic resin composition of the present invention contains the above-mentioned thermoplastic resin and inorganic filler as essential components, and may also contain other optional components. For example, it may contain other thermoplastic resins, spherical fillers, organic fillers, and colorants. Note that the resin composition of the present invention preferably does not contain a thermosetting resin.
- the thermoplastic resin composition of the present invention preferably contains the above-mentioned thermoplastic resin and inorganic filler in an amount of 60% by mass or more, more preferably 80% by mass or more based on the entire thermoplastic resin composition. It is preferably contained in an amount of 90% by mass or more, more preferably 99% by mass or more, and may naturally be contained in an amount of 100% by mass.
- the thermoplastic resin composition of the present invention preferably has a melt viscosity at 350°C of 1 to 3000 Pa ⁇ s, more preferably 100 to 1000 Pa ⁇ s, and even more preferably 100 to 600 Pa ⁇ s. preferable.
- thermoplastic resin composition of the present invention can be produced by mixing the above-mentioned thermoplastic resin particles and inorganic filler.
- the thermoplastic resin particles and inorganic filler described above may be manufactured by mixing without heating.
- the thermoplastic resin and the inorganic filler are integrated by heating during prepreg production or heating during molding of the fiber reinforced composite material.
- it may be manufactured by heating and mixing the above-mentioned thermoplastic resin and inorganic filler at a temperature equal to or higher than the melting temperature of the thermoplastic resin.
- the melting temperature of a thermoplastic resin means the melting point when the thermoplastic resin is a crystalline thermoplastic resin, and the melting point when the thermoplastic resin is an amorphous thermoplastic resin. means transition temperature.
- a conventionally known kneading device can be used. Specific examples include a roll mill, a planetary mixer, a kneader, an extruder, a Banbury mixer, a mixing container equipped with stirring blades, a horizontal mixing tank, and the like.
- thermoplastic resin composition in the present invention is used for joining reinforcing fiber base materials. Bonding here means disposing the thermoplastic resin composition between at least the layers of the reinforcing fiber base materials, bonding the reinforcing fiber base materials to each other, and molding them into a desired shape.
- An object of the present invention is to obtain a fiber-reinforced composite material containing the thermoplastic resin composition of the present invention between layers.
- Specific joining methods include a method in which the thermoplastic resin composition of the present invention is pre-impregnated inside a reinforcing fiber base material to form a prepreg using a conventionally known method, and a method in which a prepreg is formed by lamination molding, or a method in which a prepreg is formed using a conventionally known resin composition. Examples include a method in which the thermoplastic resin composition of the present invention is placed between layers of a prepreg made of
- thermoplastic resin film of the present invention is formed by forming the above-described thermoplastic resin composition of the present invention into a sheet.
- the thickness of the thermoplastic resin film is 10 to 200 ⁇ m, preferably 15 to 150 ⁇ m.
- the method for producing the thermoplastic resin film of the present invention is not particularly limited, and any conventionally known method can be used. Specifically, it is manufactured by casting and casting a resin composition onto a support such as release paper or film using die extrusion, an applicator, a reverse roll coater, a comma coater, a melt press machine, etc. I can do it.
- the resin temperature when producing the film is appropriately determined depending on the composition and viscosity of the resin.
- thermoplastic resin composition of the present invention is impregnated inside a reinforcing fiber base material made of reinforcing fibers.
- reinforcing fibers known reinforcing fibers such as carbon fibers, glass fibers, aramid fibers, silicon carbide fibers, polyester fibers, ceramic fibers, alumina fibers, boron fibers, metal fibers, mineral fibers, rock fibers, and slag fibers may be used. I can do it.
- carbon fibers, glass fibers, and aramid fibers are preferred.
- Carbon fibers are more preferable because they have good specific strength and specific modulus, and can provide lightweight and high-strength fiber-reinforced composite materials.
- Polyacrylonitrile (PAN)-based carbon fibers are particularly preferred since they have excellent tensile strength.
- the reinforcing fiber base material in the form of a sheet.
- reinforcing fiber sheets include sheets made of a large number of reinforcing fibers aligned in one direction, bidirectional fabrics such as plain weave and twill weave, multiaxial fabrics, nonwoven fabrics, mats, knits, braids, and paper made from reinforcing fibers. etc. can be mentioned.
- a unidirectionally aligned sheet in which reinforcing fibers are formed into a sheet shape as continuous fibers, a bidirectional fabric, or a multiaxial fabric base material because a fiber-reinforced composite material with better mechanical properties can be obtained.
- the thickness of the sheet-shaped reinforcing fiber base material is preferably 0.01 to 3 mm, more preferably 0.1 to 1.5 mm.
- the volume content of the fibers constituting the reinforcing fiber base material is preferably 40 to 85%.
- the volume content of fibers herein means the volume content of fibers that contribute to maintaining the shape of the reinforcing fiber base material.
- a fibrous substance such as short fibers is added as a filler, the volume content of the fibrous substance is not included.
- the reinforcing fiber base material is impregnated with the thermoplastic resin composition of the present invention, and the inorganic filler contained in the thermoplastic resin composition is uniformly dispersed within the reinforcing fiber base layer. It is preferable that you do so. That is, when the thermoplastic resin composition is impregnated into the reinforcing fiber layer, the inorganic filler contained in the thermoplastic resin composition is filtered by the reinforcing fiber base material, and the inorganic filler is localized on the surface of the reinforcing fiber base material. It is preferable that it does not change. The surface of the reinforcing fiber base material becomes an interlayer in the fiber reinforced composite material.
- the amount of the inorganic filler blended between the layers of the reinforcing fiber base material becomes inappropriate, which may impair the toughness of the fiber reinforced composite material.
- the content of the inorganic filler on the surface of the reinforcing fiber base material (between the layers in the fiber reinforced composite material) and the content of the inorganic filler impregnated in the reinforcing fiber base layer are 50% or more. It is preferable that there is no difference, and it is more preferable that there is no difference of 20% or more.
- the method for manufacturing the prepreg of the present invention is not particularly limited, and any conventionally known method can be employed. Specifically, a hot melt method or a solvent method can be suitably employed.
- the thermoplastic resin composition of the present invention is applied in a thin film form onto a release paper to form a resin composition film, and then the formed film is peeled from the release paper to form a resin composition film.
- This is a method in which the reinforcing fiber base material layer is impregnated with the resin composition by laminating a resin composition film on the reinforcing fiber base material and heating under pressure.
- the solvent method is a method in which a thermoplastic resin composition is made into a varnish using an appropriate solvent, and the varnish is impregnated into the reinforcing fiber base material layer.
- a thermoplastic resin composition is made into a varnish using an appropriate solvent, and the varnish is impregnated into the reinforcing fiber base material layer.
- the fiber-reinforced composite material of the present invention is It is characterized by comprising a reinforcing fiber base material made of reinforcing fibers, and the thermoplastic resin composition of the present invention disposed at least between the layers.
- the thermoplastic resin composition of the present invention may be disposed only between the layers of the reinforcing fiber base material for bonding the reinforcing fiber base materials, or may be disposed throughout the fiber reinforced composite material as a matrix resin. Also good. Since it is the same as the prepreg described above except that it is molded into a predetermined shape, a description thereof will be omitted.
- the fiber reinforced composite material of the present invention can be manufactured by thermoforming the prepreg of the present invention.
- thermoplastic resin film of the present invention can also be produced by placing the thermoplastic resin film of the present invention between layers of a reinforcing fiber base material or a known prepreg and then thermoforming.
- the method for molding the fiber-reinforced composite material of the present invention is not particularly limited, but includes, for example, molding methods with excellent productivity such as autoclave molding, press molding, filament winding molding, and stamping molding, and these methods may be used in combination. be able to.
- the average particle size is the D50 particle size determined by a laser diffraction particle size distribution analyzer.
- the size ratio was measured from two directions for 100 randomly selected inorganic filler particles using an optical microscope or a scanning electron microscope.
- the dimension ratio is the smaller value of the dimension ratio (x/z) and (y/z), where the dimension of the dimension with the smallest dimension is z, and the dimensions in the directions perpendicular to it are respectively x and y.
- the obtained reinforcing fiber base material with resin was dried at 100°C for 1 minute using a drying oven, and then passed through a plurality of heating bars (370°C) to inject the thermoplastic resin into the reinforcing fiber base material layer.
- a unidirectional thermoplastic resin prepreg (primary prepreg) was produced by melt impregnation. The carbon fiber content in the entire prepreg was 57% by volume.
- a thermoplastic resin composition film (thickness 71 to 100 ⁇ m ) was created.
- the unidirectional prepreg was cut into a square with a side of 150 mm and then laminated to produce two laminates in which 8 layers were laminated in the 0° direction.
- thermoplastic resin composition film (containing an inorganic filler) was sandwiched between these two laminates to obtain a prepreg laminate having laminate configuration [0] 16 .
- a release sheet (aluminum foil) was sandwiched between a portion of the two laminates.
- the prepreg laminate was molded for 20 minutes at a temperature of 380° C. and a pressure of 0.15 MPa.
- the obtained molded product (FRP) was cut into a size of 20 mm width x 125 mm length to obtain a mode I interlaminar fracture toughness (GIc) test piece.
- GIc mode I interlaminar fracture toughness
- DCB method double cantilever beam interlayer fracture toughness test method
- -PEEK VESTAKEEP 2000G, polyetheretherketone manufactured by Daicel Evonik Co., Ltd., crystal melting point was 343°C.
- ⁇ Ketjen black EC600JD, manufactured by Lion Specialty Chemicals Co., Ltd., average particle size 0.034 ⁇ m, true spherical carbon black with a dimension ratio of approximately 1 ⁇ Nano silica: Aerosil 300, manufactured by EVONIK, average particle size 0.007 ⁇ m, True spherical silica particles with a size ratio of approximately 1 ⁇ Micro silica: Seahoster KE-P-250, manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd.
- Example 1 1 part by mass of graphene was added to 100 parts by mass of copolymerized PAEK and mixed at a temperature of 380° C. to prepare a thermoplastic resin composition. Using this thermoplastic resin composition, mode I interlaminar fracture toughness (GIc), etc. were measured and evaluated. The results are shown in Table 1.
- thermoplastic resin and inorganic filler were changed as shown in Table 1.
- mode I interlaminar fracture toughness (GIc), etc. were measured and evaluated. The results are shown in Table 1.
- Injection molding machine ThermoFischer Mini-Jet Pro (Melting temperature: 390°C/Mold temperature: 200°C/Holding time: 10 seconds)
- Notching tool Toyo Seiki notching tool
- A-4 Shock resistance tester Toyo Seiki DG-CB
- DSC differential scanning calorimetry
- Examples 9 and 10 Comparative Example 7
- the mode I interlaminar fracture toughness of the laminate molded products was evaluated. Note that this unidirectional prepreg differs from Examples 1 to 8 in that the entire prepreg is impregnated with the thermoplastic resin composition of the present invention, in which the thermoplastic resin of the present invention is present only between the layers. The evaluation method is shown below.
- thermoplastic resin composition particles were obtained by mixing and pulverizing the inorganic fillers and thermoplastic resins described in each of the Examples and Comparative Examples shown in Table 3 at 380°C. The obtained thermoplastic resin composition particles were dispersed in ethanol to prepare a suspension solution having a concentration of 5.5% by mass. Next, the reinforcing fiber base material was immersed in the suspension solution for 15 seconds to adhere the thermoplastic resin composition particles to the reinforcing fiber base material.
- the obtained reinforcing fiber base material with resin was dried at 100°C for 1 minute using a drying oven, and then passed through a plurality of heating bars (370°C) to form a thermoplastic resin composition in the reinforcing fiber base material layer.
- a unidirectional thermoplastic resin prepreg (primary prepreg) was produced by melting and impregnating the material. The carbon fiber content in the entire prepreg was 57% by volume.
- the unidirectional prepreg was cut into a square with a side of 150 mm and then laminated to produce two laminates in which 12 layers were laminated in the 0° direction.
- a release sheet (aluminum foil) was sandwiched between the two laminates to obtain a prepreg laminate having laminate configuration [0] 24 .
- the prepreg laminate was molded for 20 minutes at a temperature of 380° C. and a pressure of 0.15 MPa.
- the obtained molded product (FRP) was cut into a size of 25 mm width x 150 mm length to obtain a test piece for mode I interlaminar fracture toughness (GIc).
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
本発明により、 熱可塑性樹脂と、 前記熱可塑性樹脂100質量部に対して0.001~5.0質量部の無機充填材と、 を含んで成り、 前記熱可塑性樹脂の結晶融点(Tm)が200℃以上、又はガラス転移温度(Tg)が140℃以上であり、 前記無機充填材の形状が板状であることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物が提供される。
Description
本発明は、熱可塑性樹脂組成物、熱可塑性樹脂フィルム、プリプレグ及び繊維強化複合材料、並びにプリプレグ及び繊維強化複合材料の製造方法に関する。
詳しくは、所定形状の無機充填材を含有する熱可塑性樹脂組成物、熱可塑性樹脂フィルム、プリプレグ及び繊維強化複合材料、並びにプリプレグ及び繊維強化複合材料の製造方法に関する。
詳しくは、所定形状の無機充填材を含有する熱可塑性樹脂組成物、熱可塑性樹脂フィルム、プリプレグ及び繊維強化複合材料、並びにプリプレグ及び繊維強化複合材料の製造方法に関する。
炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊維等の強化繊維材料と、各種のマトリクス樹脂とを複合化して得られる繊維強化複合材料は、種々の分野・用途に広く利用されている。従来、高度の機械的特性や耐熱性等を要求される航空・宇宙分野や、産業分野などでは、マトリクス樹脂として、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂等の熱硬化性樹脂が主に使用されている。
しかし、これらの熱硬化性樹脂は、脆く、耐衝撃性に劣るという欠点を有する。そのため、特に航空・宇宙分野では、得られる繊維強化複合材料の耐衝撃性や、成形コストの観点から、熱可塑性樹脂がマトリクス樹脂として検討されている。
熱可塑性樹脂の中でも、航空・宇宙分野においては、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)やポリエーテルケトンケトン(PEKK)などのポリアリールエーテルケトン(PAEK)類が、耐熱性、耐薬品性、機械強度に優れるため、期待されている。
しかしながら、ポリアリールエーテルケトン類は、その融点が高いため、プリプレグの製造や当該プリプレグを用いて複合材料を加工することが困難となる場合がある。そのため、ポリアリールエーテルケトン類の融点を下げるために、レゾルシノール骨格やビフェノール骨格、イソフタル酸骨格を含む共重合ポリアリールエーテルケトン類の使用が検討されている。
こうしたポリアリールエーテルケトン類の機械特性向上については、従来から検討がなされており、非繊維状の無機充填材が添加される例が公知である。
特許文献1には、シート状のグラフェン材料を添加することにより、結晶性が改良され、引張弾性率と機械的耐熱性が向上することが開示されている。一方で、効果の代償として破断点伸びや耐衝撃性を大幅に損なう。
特許文献2には、窒化ホウ素を添加することで、引張弾性率、破断点伸びや機械的耐熱性が改善することが開示されている。一方で、樹脂組成物の耐衝撃性については、損なわれこそしないものの有意な改善は認められていない。さらに、短繊維炭素繊維により補強充填された繊維強化複合材料が例示されているが、これら樹脂の特性改善にはほとんど効果を発現しないことが示されている。
このように、熱可塑性樹脂組成物の機械特性向上については検討がなされているものの、充填材の添加量は数%と比較的多い上に、耐衝撃性などの靭性因子向上には寄与せず、さらに繊維強化複合材料の靭性には寄与し難い。
特許文献1には、シート状のグラフェン材料を添加することにより、結晶性が改良され、引張弾性率と機械的耐熱性が向上することが開示されている。一方で、効果の代償として破断点伸びや耐衝撃性を大幅に損なう。
特許文献2には、窒化ホウ素を添加することで、引張弾性率、破断点伸びや機械的耐熱性が改善することが開示されている。一方で、樹脂組成物の耐衝撃性については、損なわれこそしないものの有意な改善は認められていない。さらに、短繊維炭素繊維により補強充填された繊維強化複合材料が例示されているが、これら樹脂の特性改善にはほとんど効果を発現しないことが示されている。
このように、熱可塑性樹脂組成物の機械特性向上については検討がなされているものの、充填材の添加量は数%と比較的多い上に、耐衝撃性などの靭性因子向上には寄与せず、さらに繊維強化複合材料の靭性には寄与し難い。
本発明者らの検討によれば、マトリクス樹脂として熱可塑性樹脂を用いる場合、特に共重合ポリアリールエーテルケトン類を使用する場合、得られる繊維強化複合材料において、繊維基材の層間の接着性が不十分となる場合があることが判った。本発明の目的は、この従来技術の問題点を解決し、モードI層間靱性(GIc)が高い繊維強化複合材料及びその製造方法を提供すること、並びにそのような繊維強化複合材料を作製するための熱可塑性樹脂組成物、熱可塑性樹脂フィルム、プリプレグ、及び当該プリプレグの製造方法を提供することである。
本発明者らは、上記課題について鋭意検討した結果、繊維強化複合材料のマトリクス樹脂にその形状が板状である無機充填材を所定量で配合することにより、得られる繊維強化複合材料のモードI層間靱性(GIc)を向上できることを見出し、本発明を完成するに至った。
上記課題を解決する本発明を以下に記載する。
〔1〕 熱可塑性樹脂と、
前記熱可塑性樹脂100質量部に対して0.001~5.0質量部の無機充填材と、
を含んで成り、
前記無機充填材の形状が板状であることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
前記熱可塑性樹脂100質量部に対して0.001~5.0質量部の無機充填材と、
を含んで成り、
前記無機充填材の形状が板状であることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
〔2〕 前記熱可塑性樹脂が共重合ポリアリールエーテルケトン類である〔1〕に記載の熱可塑性樹脂組成物。
〔3〕 前記無機充填材が炭素物質、ケイ酸塩鉱物、及び窒化物質から成る群から選択される1種以上の物質である〔1〕又は〔2〕に記載の熱可塑性樹脂組成物。
〔4〕 前記炭素物質がグラフェン又はグラファイトである〔3〕に記載の熱可塑性樹脂組成物。
〔5〕 前記ケイ酸塩鉱物がタルク又はモンモリロナイトである〔3〕に記載の熱可塑性樹脂組成物。
〔6〕 前記窒化物質が窒化ホウ素である〔3〕に記載の熱可塑性樹脂組成物。
上記〔1〕~〔6〕に記載の熱可塑性樹脂組成物は、熱可塑性樹脂に所定形状の無機充填材を所定の割合で含んで成る熱可塑性樹脂組成物である。
複合材料のマトリクス樹脂が共重合ポリアリールエーテルケトン類である場合、この熱可塑性樹脂組成物を少なくとも繊維基材の層間に存在させることで、モードI層間靱性(GIc)を向上させる効果が特に高くなる。
無機充填材としては、板状炭素物質、板状ケイ酸塩鉱物、又は板状窒化物質等の板状の形状を有する無機充填材であることが好ましい。特に、グラフェン、グラファイト、タルク、モンモリロナイト、又は窒化ホウ素であることが好ましい。
複合材料のマトリクス樹脂が共重合ポリアリールエーテルケトン類である場合、この熱可塑性樹脂組成物を少なくとも繊維基材の層間に存在させることで、モードI層間靱性(GIc)を向上させる効果が特に高くなる。
無機充填材としては、板状炭素物質、板状ケイ酸塩鉱物、又は板状窒化物質等の板状の形状を有する無機充填材であることが好ましい。特に、グラフェン、グラファイト、タルク、モンモリロナイト、又は窒化ホウ素であることが好ましい。
〔7〕 〔1〕乃至〔6〕の何れかに記載の熱可塑性樹脂組成物が、厚み10~200μmのシート状に成形されて成ることを特徴とする熱可塑性樹脂フィルム。
上記〔7〕に記載の熱可塑性樹脂フィルムは、熱可塑性樹脂組成物をマトリクス樹脂として強化繊維基材内に含浸させる際に用いることができるほか、プリプレグの層間に配置して成形する樹脂接着フィルムや、プリプレグ表面を覆うコーティングフィルムとしても用いることができる。
〔8〕 強化繊維で構成された強化繊維基材と、
前記強化繊維基材内に含浸している〔1〕乃至〔6〕の何れかに記載の熱可塑性樹脂組成物と、
から成ることを特徴とするプリプレグ。
前記強化繊維基材内に含浸している〔1〕乃至〔6〕の何れかに記載の熱可塑性樹脂組成物と、
から成ることを特徴とするプリプレグ。
〔9〕 強化繊維で構成された強化繊維基材内に、〔1〕乃至〔6〕の何れかに記載の熱可塑性樹脂組成物を含浸させることを特徴とするプリプレグの製造方法。
〔10〕 強化繊維で構成された強化繊維基材と、
前記強化繊維基材内に含浸している〔1〕乃至〔6〕の何れかに記載の熱可塑性樹脂組成物と、
から成ることを特徴とする繊維強化複合材料。
前記強化繊維基材内に含浸している〔1〕乃至〔6〕の何れかに記載の熱可塑性樹脂組成物と、
から成ることを特徴とする繊維強化複合材料。
〔11〕 〔7〕に記載の熱可塑性樹脂フィルムを強化繊維基材間に配置して加熱成形することを特徴とする繊維強化複合材料の製造方法。
〔12〕 〔8〕に記載のプリプレグを加熱成形することを特徴とする繊維強化複合材料の製造方法。
上記〔8〕~〔12〕に記載の発明は、熱可塑性樹脂組成物が強化繊維基材内に含浸して成るプリプレグ又は繊維強化複合材料である。この繊維強化複合材料は、熱可塑性樹脂組成物内に形状が板状である無機充填材が含まれているため、モードI層間靱性(GIc)が向上している。
本発明の熱可塑性樹脂組成物、熱可塑性樹脂フィルム及びプリプレグは、所定形状の無機充填材を含有するため、モードI層間靱性(GIc)が高い繊維強化複合材料を製造することができる。本発明の熱可塑性樹脂組成物は、熱可塑性樹脂組成物単体においては結晶性や引張特性、耐衝撃性などの機械特性に改善はない。それにも関わらず、繊維強化複合材料において、少なくとも強化繊維基材の層間に配置されることで、層間の接着性を大幅に向上させ、高いモードI層間靱性(GIc)を発現する。
以下、本発明の熱可塑性樹脂組成物、熱可塑性樹脂フィルム、プリプレグ及び繊維強化複合材料、並びにプリプレグ及び繊維強化複合材料の製造方法について説明する。
1. 熱可塑性樹脂組成物
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、
熱可塑性樹脂と、
前記熱可塑性樹脂100質量部に対して0.001~5.0質量部の無機充填材と、
を含んで成り、
前記無機充填材の形状が板状であることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物である。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、
熱可塑性樹脂と、
前記熱可塑性樹脂100質量部に対して0.001~5.0質量部の無機充填材と、
を含んで成り、
前記無機充填材の形状が板状であることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物である。
熱可塑性樹脂としては、得られる繊維強化複合材料の耐熱性が優れるという観点から、結晶融点(Tm)が200℃以上の熱可塑性樹脂であることが好ましく、280℃以上であることがより好ましく、300℃以上であることが特に好ましい。結晶融点(Tm)の上限は特に限定されないが、加工性等の観点から400℃以下であることが好ましく、360℃以下であることがより好ましく、340℃以下であることが特に好ましい。また、本発明において使用される熱可塑性樹脂は、結晶融点(Tm)を有する熱可塑性樹脂に限定されず、非晶性の熱可塑性樹脂であってもよい。非晶性の熱可塑性樹脂の場合には、耐熱性の観点からガラス転移温度(Tg)が140℃以上の熱可塑性樹脂であることが好ましい。また、加工性の観点からガラス転移温度(Tg)が280℃以下の熱可塑性樹脂であることが好ましい。
このような熱可塑性樹脂としては、ポリフェニレンサルファイド、ポリカーボネート、ポリエーテルサルホン、ポリアミド、ポリアリールエーテルケトン(PAEK)類、ポリフタルアミド等が例示される。これらの中でも、ポリエーテルケトン(PEK)やポリエーテルケトンケトン(PEKK)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルエーテルケトンケトン(PEEKK)、ポリエーテルケトンエーテルケトンケトン(PEKEKK)などのポリアリールエーテルケトン(PAEK)類や、ポリカーボネート、ポリエーテルサルホンが、溶融成形性、耐熱性、耐薬品性、機械強度に優れるため好ましい。ポリアリールエーテルケトン(PAEK)類の中でも、レゾルシノール骨格やビフェノール骨格、イソフタル酸骨格を含む共重合ポリアリールエーテルケトン(共重合PAEK)類が好ましい。共重合ポリアリールエーテルケトン類は、他のポリアリールエーテルケトンと比較して融点が低いため、溶融成形性が優れる。そして、このような共重合ポリアリールエーテルケトン類は、他のポリアリールエーテルケトンと比較してモードI層間靱性(GIc)をより低下させるため、本発明の効果がより顕著に発揮される。
共重合ポリアリールエーテルケトン類としては、下記化学式(1)
(ただし、化学式(1)中、XおよびYはそれぞれ以下の化学式(2)~(5)のいずれかを表す)
で表される構造単位を有するポリエーテルエーテルケトン共重合体や、下記化学式(6)
で表される構造単位を有するポリエーテルケトンケトン共重合体が例示される。市販品としては、例えば、アルケマ社製、商品名「KEPSTAN」等を挙げることができる。
熱可塑性樹脂の350℃における溶融粘度は、1~3000Pa・sであることが好ましく、100~1000Pa・sであることがより好ましく、100~600Pa・sであることがさらに好ましい。
本発明の熱可塑性樹脂組成物に用いる無機充填材は、その形状が板状であることが必要である。ここで、板状とは、平板状、円盤状、およびそれらが重なった層状を含む概念である。具体的には、本発明の熱可塑性樹脂組成物に用いる無機充填材としては、三次元体のそれぞれの寸法比が、2以上である無機充填材が使用される。ここでの寸法比とは、三次元体のうち、最小寸法を有する次元の寸法をzとし、それに互いに直交する方向の寸法をx、yとしたときの、それらの寸法の比x/z、y/zである。この寸法比はそれぞれ5以上であることが好ましく、10以上であることがより好ましく、15以上であることがさらに好ましい。
無機充填材が強化繊維基材の層間に存在し、且つその寸法比が大きいことにより、破壊における応力が無機充填材の末端に集中し、熱可塑性樹脂相内で亀裂伝播が起こり易くなる。その結果、強化繊維の界面での破壊を抑制し、かつ層間に加えられた破壊エネルギーが、熱可塑性樹脂と無機充填材との界面や熱可塑性樹脂自身の延伸により緩和されるため、高いモードI層間靱性(GIc)を達成できると推定している。寸法比が2未満である場合、層間に加えられた破壊エネルギーが厚み方向に隣接する無機充填材粒子にも順次伝播して、熱可塑性樹脂と強化繊維との界面に到達し、且つ到達したエネルギーが強化繊維を伝播するため、熱可塑性樹脂と強化繊維との界面で剥離が生じ、モードI層間靱性(GIc)が低下し易いと推定している。
無機充填材としては、炭素物質、ケイ酸塩鉱物、及び窒化物質から成る群から選択される1種以上の物質であることが好ましい。グラフェンや鱗片状黒鉛(グラファイト)のような板状炭素物質、パイロフィライト、滑石(タルク)、モンモリロン石(モンモリロナイト)、ノントロン石、サポー石、バーミキュライト、雲母属鉱物、緑泥石属鉱物、カオリン鉱物、蛇紋石鉱物のような板状ケイ酸塩鉱物、及び窒化ホウ素のような窒化物質が例示される。これらの中でも、グラフェン、鱗片状黒鉛(グラファイト)、滑石(タルク)、モンモリロン石(モンモリロナイト)、及び窒化ホウ素が好ましい。これらは、単独で使用しても良いし、複数を併用しても良い。また、これらは、熱可塑性樹脂への濡れ性を向上させるために、熱的、電気的又は化学的な表面処理が施されていても良い。
無機充填材の大きさは、三次元体の最長次元における平均寸法が0.1μm以上であることが好ましく、0.5μm以上であることがより好ましく、1.0μm以上であることが特に好ましい。また、最長次元における平均寸法の上限は、30μm以下であることが好ましく、20μm以下であることがより好ましく、5.0μm以下であることが特に好ましい。
無機充填材の大きさは、三次元体の最短次元における平均寸法が1.0μm以下であることが好ましく、100nm以下であることがより好ましく、50nm以下であることが特に好ましい。また、最短次元における平均寸法の下限は、1.0nm以上であることが好ましく、2.0nm以上であることがより好ましく、3.0nm以上であることが特に好ましい。
この範囲であることにより、プリプレグや繊維強化複合材料を製造する際に、強化繊維基材による濾過によって無機充填材が分離され難くなり、強化繊維基材への含浸性が妨げられ難くなる。
無機充填材の大きさは、三次元体の最短次元における平均寸法が1.0μm以下であることが好ましく、100nm以下であることがより好ましく、50nm以下であることが特に好ましい。また、最短次元における平均寸法の下限は、1.0nm以上であることが好ましく、2.0nm以上であることがより好ましく、3.0nm以上であることが特に好ましい。
この範囲であることにより、プリプレグや繊維強化複合材料を製造する際に、強化繊維基材による濾過によって無機充填材が分離され難くなり、強化繊維基材への含浸性が妨げられ難くなる。
無機充填材の配合率は、熱可塑性樹脂100質量部に対して0.001~5.0質量部であり、0.10~2.5質量部であることが好ましく、0.20~2.0質量部であることがより好ましい。0.001質量部未満である場合、モードI層間靱性(GIc)が十分に高くならない。5.0質量部を超える場合、強化繊維基材への含浸性が低下したり、剥離時に脆性的に破壊し易い。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、上述の熱可塑性樹脂及び無機充填材を必須成分とし、他の任意成分を含んでいても良い。例えば、他の熱可塑性樹脂や球状の充填材、有機系の充填材、着色剤を含んでいても良い。なお、本発明の樹脂組成物は、熱硬化性樹脂を含まないことが好ましい。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、上述の熱可塑性樹脂及び無機充填材を熱可塑性樹脂組成物全体に対して60質量%以上含んでいることが好ましく、80質量%以上含んでいることがより好ましく、90質量%以上含んでいることがさらに好ましく、99質量%以上含んでいることが特に好ましく、当然に100質量%含んでいても良い。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、350℃における溶融粘度が、1~3000Pa・sであることが好ましく、100~1000Pa・sであることがより好ましく、100~600Pa・sであることがさらに好ましい。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、上述の熱可塑性樹脂及び無機充填材を熱可塑性樹脂組成物全体に対して60質量%以上含んでいることが好ましく、80質量%以上含んでいることがより好ましく、90質量%以上含んでいることがさらに好ましく、99質量%以上含んでいることが特に好ましく、当然に100質量%含んでいても良い。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、350℃における溶融粘度が、1~3000Pa・sであることが好ましく、100~1000Pa・sであることがより好ましく、100~600Pa・sであることがさらに好ましい。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、上述の熱可塑性樹脂の粒子及び無機充填材を混合して製造することができる。
上述の熱可塑性樹脂の粒子及び無機充填材は、加熱せずに混合して製造しても良い。この場合、プリプレグ製造時の加熱、又は繊維強化複合材料の成形時の加熱によって、熱可塑性樹脂と無機充填材とは一体化される。
また、上述の熱可塑性樹脂及び無機充填材を熱可塑性樹脂の溶融温度以上の温度で加熱混合することにより製造してもよい。ここで、熱可塑性樹脂の溶融温度とは、熱可塑性樹脂が結晶性の熱可塑性樹脂である場合には融点を意味し、熱可塑性樹脂が非晶性の熱可塑性樹脂である場合には、ガラス転移温度を意味する。
混練装置としては、従来公知のものを用いることができる。具体的な例としては、ロールミル、プラネタリーミキサー、ニーダー、エクストルーダー、バンバリーミキサー、攪拌翼を供えた混合容器、横型混合槽などが挙げられる。
上述の熱可塑性樹脂の粒子及び無機充填材は、加熱せずに混合して製造しても良い。この場合、プリプレグ製造時の加熱、又は繊維強化複合材料の成形時の加熱によって、熱可塑性樹脂と無機充填材とは一体化される。
また、上述の熱可塑性樹脂及び無機充填材を熱可塑性樹脂の溶融温度以上の温度で加熱混合することにより製造してもよい。ここで、熱可塑性樹脂の溶融温度とは、熱可塑性樹脂が結晶性の熱可塑性樹脂である場合には融点を意味し、熱可塑性樹脂が非晶性の熱可塑性樹脂である場合には、ガラス転移温度を意味する。
混練装置としては、従来公知のものを用いることができる。具体的な例としては、ロールミル、プラネタリーミキサー、ニーダー、エクストルーダー、バンバリーミキサー、攪拌翼を供えた混合容器、横型混合槽などが挙げられる。
本発明における熱可塑性樹脂組成物は強化繊維基材の接合に用いられる。ここでの接合とは、少なくとも強化繊維基材の層間に当該熱可塑性樹脂組成物を配置して、強化繊維基材同士を接着し、所望の形態に成形することで、少なくとも強化繊維基材の層間に本発明の熱可塑性樹脂組成物を含んで成る繊維強化複合材料を得ることである。具体的な接合方法としては、従来公知の方法により、本発明の熱可塑性樹脂組成物をあらかじめ強化繊維基材内部に含浸させてプリプレグとしたものを積層成形する方法や、従来公知の樹脂組成物からなるプリプレグの層間に本発明の熱可塑性樹脂組成物を配置して成形する方法などが挙げられる。
2. 熱可塑性樹脂フィルム
本発明の熱可塑性樹脂フィルムは、上述の本発明の熱可塑性樹脂組成物がシート化されて成るものである。
熱可塑性樹脂フィルムの厚みは、10~200μmであり、15~150μmであることが好ましい。
本発明の熱可塑性樹脂フィルムは、上述の本発明の熱可塑性樹脂組成物がシート化されて成るものである。
熱可塑性樹脂フィルムの厚みは、10~200μmであり、15~150μmであることが好ましい。
本発明の熱可塑性樹脂フィルムの製造方法は、特に限定されるものではなく、従来公知のいずれの方法を用いることもできる。具体的には、ダイ押し出し、アプリケーター、リバースロールコーター、コンマコーター、溶融プレス機などを利用し、離型紙、フィルムなどの支持体上に樹脂組成物を流延、キャストをすることにより製造することができる。フィルムを製造する際の樹脂温度としては、樹脂の組成や粘度に応じて適宜決定する。
3. プリプレグ
本発明のプリプレグは、強化繊維で構成された強化繊維基材内部に本発明の熱可塑性樹脂組成物が含浸していることを特徴とする。
本発明のプリプレグは、強化繊維で構成された強化繊維基材内部に本発明の熱可塑性樹脂組成物が含浸していることを特徴とする。
強化繊維としては、炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊維、炭化ケイ素繊維、ポリエステル繊維、セラミック繊維、アルミナ繊維、ボロン繊維、金属繊維、鉱物繊維、岩石繊維及びスラッグ繊維等の公知の強化繊維を用いることができる。これらの強化繊維の中でも、炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊維が好ましい。比強度、比弾性率が良好で、軽量かつ高強度の繊維強化複合材料が得られる点で、炭素繊維がより好ましい。引張強度に優れる点でポリアクリロニトリル(PAN)系炭素繊維が特に好ましい。
強化繊維基材はシート状に形成して用いることが好ましい。強化繊維シートとしては、例えば、多数本の強化繊維を一方向に引き揃えたシートや、平織や綾織などの二方向織物、多軸織物、不織布、マット、ニット、組紐、強化繊維を抄紙した紙などを挙げることができる。これらの中でも、強化繊維を連続繊維としてシート状に形成した一方向引揃えシートや、二方向織物、多軸織物基材を用いると、より機械特性に優れた繊維強化複合材料が得られるため好ましい。シート状の強化繊維基材の厚さは、0.01~3mmが好ましく、0.1~1.5mmがより好ましい。
本発明のプリプレグにおいて、強化繊維基材を構成する繊維の体積含有率は40~85%であることが好ましい。なお、ここでいう繊維の体積含有率とは、強化繊維基材としての形状の保持に寄与している繊維の体積含有率を意味する。充填材として短繊維等の繊維状物質が添加されている場合、当該繊維状物質の体積含有率は含まれない。
本発明のプリプレグは、強化繊維基材内に本発明の熱可塑性樹脂組成物が含浸しているが、熱可塑性樹脂組成物内に含まれる無機充填材が強化繊維基材層内に均一に分散していることが好ましい。即ち、熱可塑性樹脂組成物を強化繊維層内に含浸する際、熱可塑性樹脂組成物に含まれる無機充填材が強化繊維基材によって濾過されて強化繊維基材の表面に無機充填材が局在化していないことが好ましい。強化繊維基材の表面は、繊維強化複合材料における層間となる。強化繊維基材の表面に無機充填材が局在化すると、強化繊維基材の層間における無機充填材の配合量が適切でなくなり、繊維強化複合材料の靭性を損なう場合がある。例えば、強化繊維基材の表面(繊維強化複合材料における層間)における無機充填材の含有率と、強化繊維基材層内に含浸している無機充填材の含有率と、において、50%以上の差が無いことが好ましく、20%以上の差が無いことがより好ましい。
本発明のプリプレグの製造方法は、特に制限が無く、従来公知のいかなる方法も採用できる。具体的には、ホットメルト法や、溶剤法が好適に採用できる。
ホットメルト法は、離型紙の上に、本発明の熱可塑性樹脂組成物を薄いフィルム状に塗布して樹脂組成物フィルムを形成し、次いで形成したフィルムを離型紙から剥離して樹脂組成物フィルムを得、その後、強化繊維基材に樹脂組成物フィルムを積層して加圧加熱することにより樹脂組成物を強化繊維基材層内に含浸させる方法である。
溶剤法は、熱可塑性樹脂組成物を適当な溶媒を用いてワニス状にし、このワニスを強化繊維基材層内に含浸させる方法である。
これらの従来法の中でも、溶剤を用いないことから、ホットメルト法を用いることが好ましい。
ホットメルト法は、離型紙の上に、本発明の熱可塑性樹脂組成物を薄いフィルム状に塗布して樹脂組成物フィルムを形成し、次いで形成したフィルムを離型紙から剥離して樹脂組成物フィルムを得、その後、強化繊維基材に樹脂組成物フィルムを積層して加圧加熱することにより樹脂組成物を強化繊維基材層内に含浸させる方法である。
溶剤法は、熱可塑性樹脂組成物を適当な溶媒を用いてワニス状にし、このワニスを強化繊維基材層内に含浸させる方法である。
これらの従来法の中でも、溶剤を用いないことから、ホットメルト法を用いることが好ましい。
4. 繊維強化複合材料
本発明の繊維強化複合材料は、
強化繊維で構成された強化繊維基材と、少なくともその層間に配置された本発明の熱可塑性樹脂組成物と、から成ることを特徴とする。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、強化繊維基材の接合用として、強化繊維基材の層間にのみ配置されていても良いし、マトリクス樹脂として、繊維強化複合材料の全体に配置されていても良い。
所定の形状に成形されていることを除いては、上記プリプレグと同じであるため、その説明を省略する。
本発明の繊維強化複合材料は、本発明のプリプレグを加熱成形することにより製造することができる。あるいは、強化繊維基材や公知のプリプレグの層間に本発明の熱可塑性樹脂フィルムを配置して加熱成形することによっても製造することができる。本発明の繊維強化複合材料の成形方法としては、特に限定されないが、例えば、オートクレーブ成形、プレス成形、フィラメントワインディング成形、スタンピング成形などの生産性に優れた成形方法が挙げられ、これらを組み合わせて用いることができる。
本発明の繊維強化複合材料は、
強化繊維で構成された強化繊維基材と、少なくともその層間に配置された本発明の熱可塑性樹脂組成物と、から成ることを特徴とする。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、強化繊維基材の接合用として、強化繊維基材の層間にのみ配置されていても良いし、マトリクス樹脂として、繊維強化複合材料の全体に配置されていても良い。
所定の形状に成形されていることを除いては、上記プリプレグと同じであるため、その説明を省略する。
本発明の繊維強化複合材料は、本発明のプリプレグを加熱成形することにより製造することができる。あるいは、強化繊維基材や公知のプリプレグの層間に本発明の熱可塑性樹脂フィルムを配置して加熱成形することによっても製造することができる。本発明の繊維強化複合材料の成形方法としては、特に限定されないが、例えば、オートクレーブ成形、プレス成形、フィラメントワインディング成形、スタンピング成形などの生産性に優れた成形方法が挙げられ、これらを組み合わせて用いることができる。
以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。なお、実施例中の評価方法は、次の通りである。
〔平均粒径、寸法比〕
平均粒径はレーザー回折型粒度分布計により求めたD50粒子径である。
寸法比は、光学顕微鏡又は走査型電子顕微鏡を用いて、無作為に選択した100個の無機充填材粒子について、2方向から測定した。寸法比は、最小寸法を有する次元の寸法をzとし、それに互いに直交する方向の寸法をそれぞれx、yとしたときの寸法比(x/z)、及び(y/z)のうち、小さい値の寸法比の平均値を記載した。
平均粒径はレーザー回折型粒度分布計により求めたD50粒子径である。
寸法比は、光学顕微鏡又は走査型電子顕微鏡を用いて、無作為に選択した100個の無機充填材粒子について、2方向から測定した。寸法比は、最小寸法を有する次元の寸法をzとし、それに互いに直交する方向の寸法をそれぞれx、yとしたときの寸法比(x/z)、及び(y/z)のうち、小さい値の寸法比の平均値を記載した。
〔モードI層間破壊靭性(GIc)〕(実施例1~8、比較例1~6)
強化繊維束を一方向に引き揃え、繊維目付が145g/mm2の強化繊維基材を得た。また、共重合PAEKからなる熱可塑性樹脂粒子をエタノールに分散させ、4.4質量%濃度のサスペンジョン溶液を調製した。
ついで、強化繊維基材をサスペンジョン溶液中に、15秒間浸漬し、強化繊維基材に熱可塑性樹脂粒子を付着させた。得られた樹脂付き強化繊維基材を、乾燥炉を用いて100℃で1分間乾燥させた後、複数の加熱バー(370℃)を通過させて、強化繊維基材層内に熱可塑性樹脂を溶融含浸させ、一方向の熱可塑性樹脂プリプレグ(一次プリプレグ)を作製した。プリプレグ全体における炭素繊維の含有率は57体積%とした。
これとは別に、熱プレス機を用いて、各実施例、及び比較例に記載の組成から成る熱可塑性樹脂組成物(無機充填材含有)を用いて熱可塑性樹脂組成物フィルム(厚み71~100μm)を作製した。
一方向プリプレグを一辺が150mmの正方形にカットした後、積層し、0°方向に8層積層した積層体を2つ作製した。この2つの積層体の間に試料である熱可塑性樹脂組成物フィルム(無機充填材含有)を挟んで積層構成[0]16のプリプレグ積層体を得た。なお、初期クラックを発生させるために、離型シート(アルミホイル)を2つの積層体の間の一部分に挟んだ。プリプレグ積層体を温度380℃、圧力0.15MPaの条件で20分間成形した。得られた成形物(FRP)を幅20mm × 長さ125mmの寸法に切断し、モードI層間破壊靭性(GIc)の試験片を得た。
GIcの試験方法として、ASTM D-5528により、双片持ちはり層間破壊靱性試験法(DCB法)を用いて、離型シートの先端から12.7mmの予亀裂(初期クラック)を発生させた後に、さらに亀裂を進展させる試験を行った。予亀裂の先端から、亀裂進展長さが50mmに到達した時点で試験を終了した。試験片引張試験機のクロスヘッドスピードは1mm/分とし、n=2で測定を行った。
亀裂進展長さは顕微鏡を用いて試験片の両端面から測定し、荷重、及び亀裂開口変位を計測することにより、MBT法に基づいてGIcを算出した。
なお、この評価方法は、プリプレグ全体に本発明の熱可塑性樹脂組成物を利用したものではないが、予亀裂が形成されている層間のみに着目したモードI層間破壊靭性(GIc)の評価においては、妥当な評価方法である。
強化繊維束を一方向に引き揃え、繊維目付が145g/mm2の強化繊維基材を得た。また、共重合PAEKからなる熱可塑性樹脂粒子をエタノールに分散させ、4.4質量%濃度のサスペンジョン溶液を調製した。
ついで、強化繊維基材をサスペンジョン溶液中に、15秒間浸漬し、強化繊維基材に熱可塑性樹脂粒子を付着させた。得られた樹脂付き強化繊維基材を、乾燥炉を用いて100℃で1分間乾燥させた後、複数の加熱バー(370℃)を通過させて、強化繊維基材層内に熱可塑性樹脂を溶融含浸させ、一方向の熱可塑性樹脂プリプレグ(一次プリプレグ)を作製した。プリプレグ全体における炭素繊維の含有率は57体積%とした。
これとは別に、熱プレス機を用いて、各実施例、及び比較例に記載の組成から成る熱可塑性樹脂組成物(無機充填材含有)を用いて熱可塑性樹脂組成物フィルム(厚み71~100μm)を作製した。
一方向プリプレグを一辺が150mmの正方形にカットした後、積層し、0°方向に8層積層した積層体を2つ作製した。この2つの積層体の間に試料である熱可塑性樹脂組成物フィルム(無機充填材含有)を挟んで積層構成[0]16のプリプレグ積層体を得た。なお、初期クラックを発生させるために、離型シート(アルミホイル)を2つの積層体の間の一部分に挟んだ。プリプレグ積層体を温度380℃、圧力0.15MPaの条件で20分間成形した。得られた成形物(FRP)を幅20mm × 長さ125mmの寸法に切断し、モードI層間破壊靭性(GIc)の試験片を得た。
GIcの試験方法として、ASTM D-5528により、双片持ちはり層間破壊靱性試験法(DCB法)を用いて、離型シートの先端から12.7mmの予亀裂(初期クラック)を発生させた後に、さらに亀裂を進展させる試験を行った。予亀裂の先端から、亀裂進展長さが50mmに到達した時点で試験を終了した。試験片引張試験機のクロスヘッドスピードは1mm/分とし、n=2で測定を行った。
亀裂進展長さは顕微鏡を用いて試験片の両端面から測定し、荷重、及び亀裂開口変位を計測することにより、MBT法に基づいてGIcを算出した。
なお、この評価方法は、プリプレグ全体に本発明の熱可塑性樹脂組成物を利用したものではないが、予亀裂が形成されている層間のみに着目したモードI層間破壊靭性(GIc)の評価においては、妥当な評価方法である。
〔スリップ剥離の有無〕
上記のモードI層間破壊靭性(GIc)を測定の際、剥離時に亀裂が急激に進展する現象の有無を観察した。これはすなわち、微小な亀裂により大きな破壊に至る脆性的挙動であるため、スリップ剥離が生じないことが好ましい。
上記のモードI層間破壊靭性(GIc)を測定の際、剥離時に亀裂が急激に進展する現象の有無を観察した。これはすなわち、微小な亀裂により大きな破壊に至る脆性的挙動であるため、スリップ剥離が生じないことが好ましい。
〔樹脂相破壊の有無〕
上記のモードI層間破壊靭性を測定した後の試料の剥離面をSEMで観察した。比較例1と比較して、炭素繊維の露出が少ない場合、層間の樹脂層が破壊されたと判断し、以下の指標により評価した。
○:比較例1と比較して炭素繊維の露出が極めて少ない。
△:比較例1と比較して炭素繊維の露出が少ない。
×:比較例1と比較して炭素繊維の露出が同等程度又はそれ以上である。
上記のモードI層間破壊靭性を測定した後の試料の剥離面をSEMで観察した。比較例1と比較して、炭素繊維の露出が少ない場合、層間の樹脂層が破壊されたと判断し、以下の指標により評価した。
○:比較例1と比較して炭素繊維の露出が極めて少ない。
△:比較例1と比較して炭素繊維の露出が少ない。
×:比較例1と比較して炭素繊維の露出が同等程度又はそれ以上である。
・強化繊維: “テナックス”(商品名)HTS 45 P 12 24K(炭素繊維ストランド、 帝人(株)製、 フィラメント数24,000本)
・共重合PAEK: 公知文献(特開平01-198624号公報内、実施例1)記載の手法により製造した。すなわちヒドロキノン/レゾルシノール=80/20よりなるポリエーテルエーテルケトンであり、結晶融点は305℃であった。
・PEEK: VESTAKEEP 2000G、ダイセル・エボニック株式会社製のポリエーテルエーテルケトン、結晶融点は343℃であった。
・ケッチェンブラック: EC600JD、 ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社製、 平均粒子径0.034μm、 寸法比が約1の真球状のカーボンブラック
・ナノシリカ: アエロジル300、 EVONIK製、 平均粒子径0.007μm、 寸法比が約1の真球状のシリカ粒子
・ミクロシリカ: シーホスターKE-P-250、 株式会社日本触媒製、 平均粒子径2.5μm、 寸法比が約1の真球状のシリカ粒子
・グラフェン: Graphene Nanoplatelets 6-8nm(thick),5μm(wide)、 東京化成工業株式会社製の試薬、 厚み6~8nm、幅約5μmの板状のグラフェン
・グラファイト: 富士フイルム和光純薬株式会社製の試薬、 平均粒子径15μm、 寸法比20の板状のグラファイト
・窒化ホウ素: UHP-15、 昭和電工株式会社製、 平均粒子径11μm、 寸法比16の板状の窒化ホウ素
・タルク: ナノエースD-600、 日本タルク株式会社製、 平均粒子径0.6μm、 寸法比15の板状のタルク
・共重合PAEK: 公知文献(特開平01-198624号公報内、実施例1)記載の手法により製造した。すなわちヒドロキノン/レゾルシノール=80/20よりなるポリエーテルエーテルケトンであり、結晶融点は305℃であった。
・PEEK: VESTAKEEP 2000G、ダイセル・エボニック株式会社製のポリエーテルエーテルケトン、結晶融点は343℃であった。
・ケッチェンブラック: EC600JD、 ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社製、 平均粒子径0.034μm、 寸法比が約1の真球状のカーボンブラック
・ナノシリカ: アエロジル300、 EVONIK製、 平均粒子径0.007μm、 寸法比が約1の真球状のシリカ粒子
・ミクロシリカ: シーホスターKE-P-250、 株式会社日本触媒製、 平均粒子径2.5μm、 寸法比が約1の真球状のシリカ粒子
・グラフェン: Graphene Nanoplatelets 6-8nm(thick),5μm(wide)、 東京化成工業株式会社製の試薬、 厚み6~8nm、幅約5μmの板状のグラフェン
・グラファイト: 富士フイルム和光純薬株式会社製の試薬、 平均粒子径15μm、 寸法比20の板状のグラファイト
・窒化ホウ素: UHP-15、 昭和電工株式会社製、 平均粒子径11μm、 寸法比16の板状の窒化ホウ素
・タルク: ナノエースD-600、 日本タルク株式会社製、 平均粒子径0.6μm、 寸法比15の板状のタルク
(実施例1)
共重合PAEK100質量部に対してグラフェンを1質量部添加して、温度380℃で混合して熱可塑性樹脂組成物を作製した。この熱可塑性樹脂組成物を用いてモードI層間破壊靭性(GIc)等を測定して評価した。結果は表1に示した。
共重合PAEK100質量部に対してグラフェンを1質量部添加して、温度380℃で混合して熱可塑性樹脂組成物を作製した。この熱可塑性樹脂組成物を用いてモードI層間破壊靭性(GIc)等を測定して評価した。結果は表1に示した。
(実施例2~8、比較例1~6)
熱可塑性樹脂、及び無機充填材を表1に記載するとおりに変更した。この熱可塑性樹脂組成物を用いてモードI層間破壊靭性(GIc)等を測定して評価した。結果は表1に示した。
熱可塑性樹脂、及び無機充填材を表1に記載するとおりに変更した。この熱可塑性樹脂組成物を用いてモードI層間破壊靭性(GIc)等を測定して評価した。結果は表1に示した。
(参考例1~4)
上記実施例において、良好な破壊靭性が得られた樹脂組成物について、フィルム引張特性、耐衝撃性及び結晶性を評価した。
フィルム引張特性の評価方法として、上記実施例において作製した熱可塑性樹脂フィルムを幅10mm×長さ110mmの寸法に切断した短冊試験片を用いて、ISO527-3により、チャック間距離50mmとして引張弾性率、引張強度、引張伸度を評価した。試験片引張試験機のクロスヘッドスピードは1mm/分とし、n=8で測定を行った。
耐衝撃性の評価方法として、射出成型機を用いて長さ80mm×幅10mm×厚み4mmの短冊試験片を得た後、ノッチングツールを用いてVノッチ入り衝撃試験片を作製し、ISO179-1により、n=3にてシャルピー耐衝撃試験を実施した。試験片作製及び評価には下記装置を用いた。
射出成型機: ThermoFischer製 Mini-Jet Pro
(溶融温度390℃/金型温度:200℃/保持時間10秒)
ノッチングツール: 東洋精機製 ノッチングツール A-4
耐衝撃試験機: 東洋精機製 DG-CB
結晶性の評価方法として、10℃/minの加熱速度及び冷却速度で示差走査熱量測定(DSC)を使用し、サンプルを350℃まで加熱して融解を終了させてからそれを冷却させることにより、結晶化発熱曲線のピーク温度として結晶化温度Tcを記録した。
上記実施例において、良好な破壊靭性が得られた樹脂組成物について、フィルム引張特性、耐衝撃性及び結晶性を評価した。
フィルム引張特性の評価方法として、上記実施例において作製した熱可塑性樹脂フィルムを幅10mm×長さ110mmの寸法に切断した短冊試験片を用いて、ISO527-3により、チャック間距離50mmとして引張弾性率、引張強度、引張伸度を評価した。試験片引張試験機のクロスヘッドスピードは1mm/分とし、n=8で測定を行った。
耐衝撃性の評価方法として、射出成型機を用いて長さ80mm×幅10mm×厚み4mmの短冊試験片を得た後、ノッチングツールを用いてVノッチ入り衝撃試験片を作製し、ISO179-1により、n=3にてシャルピー耐衝撃試験を実施した。試験片作製及び評価には下記装置を用いた。
射出成型機: ThermoFischer製 Mini-Jet Pro
(溶融温度390℃/金型温度:200℃/保持時間10秒)
ノッチングツール: 東洋精機製 ノッチングツール A-4
耐衝撃試験機: 東洋精機製 DG-CB
結晶性の評価方法として、10℃/minの加熱速度及び冷却速度で示差走査熱量測定(DSC)を使用し、サンプルを350℃まで加熱して融解を終了させてからそれを冷却させることにより、結晶化発熱曲線のピーク温度として結晶化温度Tcを記録した。
比較例1~3において、特に共重合PAEKを用いた比較例2においては、無機充填材を配合しなかったため、モードI層間破壊靭性(GIc)が低かった。また、モードI層間破壊靭性(GIc)を測定後の試験片は、樹脂相の破壊はあまり生じておらず、主として炭素繊維とマトリクス樹脂との界面で剥離が生じていた。
比較例4~6においては、無機充填材を配合したものの、その形状が真球状であったため、モードI層間破壊靭性(GIc)が低かった。また、比較例6のモードI層間破壊靭性(GIc)を測定後の試験片は、樹脂相の破壊はあまり生じておらず、主として炭素繊維とマトリクス樹脂との界面で剥離が生じていた。さらには、比較例4及び5のように粒子径が極めて小さい場合には、剥離時に亀裂が一気に進展する脆化現象(スリップ剥離)が見られた。
これに対して、実施例1~8では、板状の形状を有する無機充填材を配合したため、モードI層間破壊靭性(GIc)が向上した。また、モードI層間破壊靭性(GIc)を測定後の試験片は、主として樹脂相で破壊が生じており、炭素繊維とマトリクス樹脂との界面での剥離が抑制されていた。さらに、参考例のように、モードI層間破壊靭性(GIc)の向上が見られた組成においても、樹脂組成物そのものの特性に改善は見られなかった。即ち、実施例1~8におけるモードI層間破壊靭性(GIc)の向上は、樹脂組成物の特性向上によるものではない。実施例1~8におけるモードI層間破壊靭性(GIc)の向上は、脆く壊れやすい炭素繊維とマトリクス樹脂との界面での剥離が抑制され、マトリクス樹脂相内での破壊が効果的に誘発されたことで、層間における破壊エネルギーを無機充填材表面やマトリクス樹脂自身が吸収しながら、層と平行方向に破壊伝播したために発現されたものと推定される。
比較例4~6においては、無機充填材を配合したものの、その形状が真球状であったため、モードI層間破壊靭性(GIc)が低かった。また、比較例6のモードI層間破壊靭性(GIc)を測定後の試験片は、樹脂相の破壊はあまり生じておらず、主として炭素繊維とマトリクス樹脂との界面で剥離が生じていた。さらには、比較例4及び5のように粒子径が極めて小さい場合には、剥離時に亀裂が一気に進展する脆化現象(スリップ剥離)が見られた。
これに対して、実施例1~8では、板状の形状を有する無機充填材を配合したため、モードI層間破壊靭性(GIc)が向上した。また、モードI層間破壊靭性(GIc)を測定後の試験片は、主として樹脂相で破壊が生じており、炭素繊維とマトリクス樹脂との界面での剥離が抑制されていた。さらに、参考例のように、モードI層間破壊靭性(GIc)の向上が見られた組成においても、樹脂組成物そのものの特性に改善は見られなかった。即ち、実施例1~8におけるモードI層間破壊靭性(GIc)の向上は、樹脂組成物の特性向上によるものではない。実施例1~8におけるモードI層間破壊靭性(GIc)の向上は、脆く壊れやすい炭素繊維とマトリクス樹脂との界面での剥離が抑制され、マトリクス樹脂相内での破壊が効果的に誘発されたことで、層間における破壊エネルギーを無機充填材表面やマトリクス樹脂自身が吸収しながら、層と平行方向に破壊伝播したために発現されたものと推定される。
(実施例9、10、比較例7)
実施例3及び7の熱可塑性樹脂組成物をマトリクス樹脂として用いて作製した一方向プリプレグについて、積層成形体のモードI層間破壊靭性を評価した。なお、この一方向プリプレグは、プリプレグ全体に本発明の熱可塑性樹脂組成物が含浸されている点で、層間にのみ本発明の熱可塑性樹脂が存在する実施例1~8とは異なる。その評価方法を以下に示す。
実施例3及び7の熱可塑性樹脂組成物をマトリクス樹脂として用いて作製した一方向プリプレグについて、積層成形体のモードI層間破壊靭性を評価した。なお、この一方向プリプレグは、プリプレグ全体に本発明の熱可塑性樹脂組成物が含浸されている点で、層間にのみ本発明の熱可塑性樹脂が存在する実施例1~8とは異なる。その評価方法を以下に示す。
〔モードI層間破壊靭性(GIc)〕(実施例9、10、比較例7)
強化繊維束を一方向に引き揃え、繊維目付が145g/m2の強化繊維基材を得た。また、表3に記載の各実施例、及び比較例に記載の無機充填材と熱可塑性樹脂とを380℃で混合し粉砕することで熱可塑性樹脂組成物粒子を得た。得られた熱可塑性樹脂組成物粒子をエタノールに分散させ、5.5質量%濃度のサスペンジョン溶液を調製した。
ついで、強化繊維基材をサスペンジョン溶液中に、15秒間浸漬し、強化繊維基材に熱可塑性樹脂組成物粒子を付着させた。得られた樹脂付き強化繊維基材を、乾燥炉を用いて100℃で1分間乾燥させた後、複数の加熱バー(370℃)を通過させて、強化繊維基材層内に熱可塑性樹脂組成物を溶融含浸させ、一方向の熱可塑性樹脂プリプレグ(一次プリプレグ)を作製した。プリプレグ全体における炭素繊維の含有率は57体積%とした。
一方向プリプレグを一辺が150mmの正方形にカットした後、積層し、0°方向に12層積層した積層体を2つ作製した。この2つの積層体の間に初期クラックを発生させるために、離型シート(アルミホイル)を2つの積層体の間の一部分に挟んで積層構成[0]24のプリプレグ積層体を得た。プリプレグ積層体を温度380℃、圧力0.15MPaの条件で20分間成形した。得られた成形物(FRP)を幅25mm × 長さ150mmの寸法に切断し、モードI層間破壊靭性(GIc)の試験片を得た。
GIcの試験方法として、ASTM D-5528により、双片持ちはり層間破壊靱性試験法(DCB法)を用いて、離型シートの先端から12.7mmの予亀裂(初期クラック)を発生させた後に、さらに亀裂を進展させる試験を行った。予亀裂の先端から、亀裂進展長さが50mmに到達した時点で試験を終了させた。試験片引張試験機のクロスヘッドスピードは1mm/分とし、n=5で測定を行った。
亀裂進展長さは顕微鏡を用いて試験片の両端面から測定し、荷重、及び亀裂開口変位を計測することにより、MBT法に基づいてGIcを算出した。その結果を表3に示す。
強化繊維束を一方向に引き揃え、繊維目付が145g/m2の強化繊維基材を得た。また、表3に記載の各実施例、及び比較例に記載の無機充填材と熱可塑性樹脂とを380℃で混合し粉砕することで熱可塑性樹脂組成物粒子を得た。得られた熱可塑性樹脂組成物粒子をエタノールに分散させ、5.5質量%濃度のサスペンジョン溶液を調製した。
ついで、強化繊維基材をサスペンジョン溶液中に、15秒間浸漬し、強化繊維基材に熱可塑性樹脂組成物粒子を付着させた。得られた樹脂付き強化繊維基材を、乾燥炉を用いて100℃で1分間乾燥させた後、複数の加熱バー(370℃)を通過させて、強化繊維基材層内に熱可塑性樹脂組成物を溶融含浸させ、一方向の熱可塑性樹脂プリプレグ(一次プリプレグ)を作製した。プリプレグ全体における炭素繊維の含有率は57体積%とした。
一方向プリプレグを一辺が150mmの正方形にカットした後、積層し、0°方向に12層積層した積層体を2つ作製した。この2つの積層体の間に初期クラックを発生させるために、離型シート(アルミホイル)を2つの積層体の間の一部分に挟んで積層構成[0]24のプリプレグ積層体を得た。プリプレグ積層体を温度380℃、圧力0.15MPaの条件で20分間成形した。得られた成形物(FRP)を幅25mm × 長さ150mmの寸法に切断し、モードI層間破壊靭性(GIc)の試験片を得た。
GIcの試験方法として、ASTM D-5528により、双片持ちはり層間破壊靱性試験法(DCB法)を用いて、離型シートの先端から12.7mmの予亀裂(初期クラック)を発生させた後に、さらに亀裂を進展させる試験を行った。予亀裂の先端から、亀裂進展長さが50mmに到達した時点で試験を終了させた。試験片引張試験機のクロスヘッドスピードは1mm/分とし、n=5で測定を行った。
亀裂進展長さは顕微鏡を用いて試験片の両端面から測定し、荷重、及び亀裂開口変位を計測することにより、MBT法に基づいてGIcを算出した。その結果を表3に示す。
Claims (12)
- 熱可塑性樹脂と、
前記熱可塑性樹脂100質量部に対して0.001~5.0質量部の無機充填材と、
を含んで成り、
前記熱可塑性樹脂の結晶融点(Tm)が200℃以上、又はガラス転移温度(Tg)が140℃以上であり、
前記無機充填材の形状が板状であることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。 - 前記熱可塑性樹脂が共重合ポリアリールエーテルケトン類である請求項1に記載の熱可塑性樹脂組成物。
- 前記無機充填材が炭素物質、ケイ酸塩鉱物、及び窒化物質から成る群から選択される1種以上の物質である請求項1に記載の熱可塑性樹脂組成物。
- 前記炭素物質がグラフェン又はグラファイトである請求項3に記載の熱可塑性樹脂組成物。
- 前記ケイ酸塩鉱物がタルク又はモンモリロナイトである請求項3に記載の熱可塑性樹脂組成物。
- 前記窒化物質が窒化ホウ素である請求項3に記載の熱可塑性樹脂組成物。
- 請求項1~6の何れか1項に記載の熱可塑性樹脂組成物が、厚み10~200μmのシート状に成形されて成ることを特徴とする熱可塑性樹脂フィルム。
- 強化繊維で構成された強化繊維基材と、
前記強化繊維基材内に含浸している請求項1~6の何れか1項に記載の熱可塑性樹脂組成物と、
から成ることを特徴とするプリプレグ。 - 強化繊維で構成された強化繊維基材内に、請求項1~6の何れか1項に記載の熱可塑性樹脂組成物を含浸させることを特徴とするプリプレグの製造方法。
- 強化繊維で構成された強化繊維基材と、
前記強化繊維基材の層間に配置された、請求項1~6の何れか1項に記載の熱可塑性樹脂組成物と、
から成ることを特徴とする繊維強化複合材料。 - 請求項7に記載の熱可塑性樹脂フィルムを強化繊維基材間に配置して加熱成形することを特徴とする繊維強化複合材料の製造方法。
- 請求項8に記載のプリプレグを加熱成形することを特徴とする繊維強化複合材料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024506400A JPWO2023171753A1 (ja) | 2022-03-10 | 2023-03-09 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022037026 | 2022-03-10 | ||
JP2022-037026 | 2022-03-10 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2023171753A1 true WO2023171753A1 (ja) | 2023-09-14 |
Family
ID=87935402
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2023/009087 WO2023171753A1 (ja) | 2022-03-10 | 2023-03-09 | 熱可塑性樹脂組成物、熱可塑性樹脂フィルム、プリプレグ及び繊維強化複合材料、並びにプリプレグ及び繊維強化複合材料の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2023171753A1 (ja) |
WO (1) | WO2023171753A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002249661A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-06 | Asahi Kasei Corp | 耐熱性・寸法精度に優れた光ディスクドライブ用樹脂製機構部品 |
JP2011105801A (ja) * | 2009-11-13 | 2011-06-02 | Olympus Corp | 熱可塑性樹脂組成物および成形品 |
JP2017531052A (ja) * | 2014-07-30 | 2017-10-19 | ラトガース,ザ ステート ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー | グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体 |
WO2018163562A1 (ja) * | 2017-03-06 | 2018-09-13 | 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 | ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品 |
WO2020213406A1 (ja) * | 2019-04-19 | 2020-10-22 | 帝人株式会社 | 熱可塑性樹脂プリプレグ、その製造方法及び繊維強化複合材料 |
-
2023
- 2023-03-09 WO PCT/JP2023/009087 patent/WO2023171753A1/ja unknown
- 2023-03-09 JP JP2024506400A patent/JPWO2023171753A1/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002249661A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-06 | Asahi Kasei Corp | 耐熱性・寸法精度に優れた光ディスクドライブ用樹脂製機構部品 |
JP2011105801A (ja) * | 2009-11-13 | 2011-06-02 | Olympus Corp | 熱可塑性樹脂組成物および成形品 |
JP2017531052A (ja) * | 2014-07-30 | 2017-10-19 | ラトガース,ザ ステート ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー | グラフェン強化ポリマーマトリクス複合体 |
WO2018163562A1 (ja) * | 2017-03-06 | 2018-09-13 | 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 | ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品 |
WO2020213406A1 (ja) * | 2019-04-19 | 2020-10-22 | 帝人株式会社 | 熱可塑性樹脂プリプレグ、その製造方法及び繊維強化複合材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2023171753A1 (ja) | 2023-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6254995B2 (ja) | プリプレグ及びその製造方法 | |
Dhakate et al. | Excellent mechanical properties of carbon fiber semi-aligned electrospun carbon nanofiber hybrid polymer composites | |
JP6699986B2 (ja) | プリフォーム、および一体化シート材料の製造方法 | |
EP3078486B1 (en) | Fiber-reinforced resin laminate | |
JP5723505B2 (ja) | 樹脂組成物、硬化物、プリプレグ、および繊維強化複合材料 | |
CA2875635A1 (en) | Improvements in composite materials | |
TW201736096A (zh) | 於複合材料中作為夾層之混合紗面 | |
Hsieh et al. | Mechanical properties and toughness of carbon aerogel/epoxy polymer composites | |
JP5581109B2 (ja) | 樹脂複合材料及び接着剤 | |
WO2020196617A1 (ja) | 樹脂組成物、硬化成形物、繊維強化プラスチック成形用材料、繊維強化プラスチック、繊維強化プラスチック積層成形体及びその製造方法 | |
WO2016136790A1 (ja) | 樹脂供給材料、プリフォーム、および繊維強化樹脂の製造方法 | |
Elmarakbi et al. | 3-Phase hierarchical graphene-based epoxy nanocomposite laminates for automotive applications | |
WO2021106563A1 (ja) | サンドイッチ構造体およびその製造方法 | |
WO2023171753A1 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物、熱可塑性樹脂フィルム、プリプレグ及び繊維強化複合材料、並びにプリプレグ及び繊維強化複合材料の製造方法 | |
JP2008174610A (ja) | 耐衝撃性プリプレグ及びその製造方法 | |
JP2021062495A (ja) | 複合積層体及びその製造方法 | |
Cilento et al. | Effect of matrix content on mechanical and thermal properties of high graphene content composites | |
JP7543670B2 (ja) | 繊維強化熱可塑性樹脂成形品 | |
JP7467906B2 (ja) | 繊維強化樹脂成形体および複合成形体 | |
Kanthraju et al. | Effect of type and filler loading on the static mechanical properties of glass-basalt hybrid fabric reinforced epoxy composites | |
JP7143473B2 (ja) | プリプレグ及びその製造方法、並びに繊維強化複合材料 | |
Suresha et al. | Thermal Properties of the Pineapple Leaf Fiber‐Based Hybrid Composites | |
Kim et al. | Effect of Graphitic Nanofibers on Interfacial Adhesion and Fracture Toughness of Carbon Fibers-reinforced Epoxy Composites | |
WO2021106561A1 (ja) | サンドイッチ構造体およびその製造方法 | |
JP2008045010A (ja) | 耐衝撃性プリプレグ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 23766929 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2024506400 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |