JP2017504192A - 埋め込みエピタキシャルファセットにおけるシリサイド及びコンタクトの形成 - Google Patents

埋め込みエピタキシャルファセットにおけるシリサイド及びコンタクトの形成 Download PDF

Info

Publication number
JP2017504192A
JP2017504192A JP2016539219A JP2016539219A JP2017504192A JP 2017504192 A JP2017504192 A JP 2017504192A JP 2016539219 A JP2016539219 A JP 2016539219A JP 2016539219 A JP2016539219 A JP 2016539219A JP 2017504192 A JP2017504192 A JP 2017504192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
mos transistor
drain region
source
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016539219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6503359B2 (ja
JP2017504192A5 (ja
Inventor
リム クワンヨン
リム クワンヨン
ウォルター ブラッチフォード ジェームズ
ウォルター ブラッチフォード ジェームズ
エス エクボーテ シャシャンク
エス エクボーテ シャシャンク
チョイ ヨウンスン
チョイ ヨウンスン
Original Assignee
日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド filed Critical 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
Publication of JP2017504192A publication Critical patent/JP2017504192A/ja
Publication of JP2017504192A5 publication Critical patent/JP2017504192A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6503359B2 publication Critical patent/JP6503359B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823481MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823807Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823814Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823878Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/535Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including internal interconnections, e.g. cross-under constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/4175Source or drain electrodes for field effect devices for lateral devices where the connection to the source or drain region is done through at least one part of the semiconductor substrate thickness, e.g. with connecting sink or with via-hole
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66636Lateral single gate silicon transistors with source or drain recessed by etching or first recessed by etching and then refilled
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76897Formation of self-aligned vias or contact plugs, i.e. involving a lithographically uncritical step

Abstract

記載される例において、集積回路(100)が、フィールド酸化物(106)に隣接するMOSトランジスタ(108)、及びMOSトランジスタ(108)に近接するフィールド酸化物(106)上のゲート構造(110)で形成される。エピタキシャルソース−ドレイン(124)とフィールド酸化物(106)との間のギャップ(146)が、ギャップ(146)における二酸化シリコンベースのギャップ充填材(148)で形成される。露出されたエピタキシャルソース−ドレイン領域(124)上に金属シリサイド(150)が形成される。CESL(152)が集積回路(100)の上に形成され、PMD層(154)がCESL(152)の上に形成される。エピタキシャルソース−ドレイン領域(124)上の金属シリサイド(150)への電気的接続を成すために、コンタクト(156)がPMD層(154)及びCESL(152)を介して形成される。

Description

本願は、概して集積回路に関し、特に、集積回路におけるMOSトランジスタのエピタキシャル領域に関連する。
集積回路は、エピタキシャルソース−ドレイン領域を備えた金属酸化物半導体(MOS)トランジスタを含み得る。例えば、pチャネル金属酸化物半導体(PMOS)トランジスタは、シリコンゲルマニウムエピタキシャルソース−ドレイン領域を有し得る。nチャネル金属酸化物半導体(NMOS)トランジスタは、リンドープされたシリコンエピタキシャルソース−ドレイン領域を有し得る。エピタキシャルソース−ドレイン領域の1つの例が、シャロートレンチアイソレーション(STI)プロセスによって形成されるフィールド酸化物に隣接し得る。エピタキシャルソース−ドレイン領域は、高角度の表面ファセット、及びエピタキシャル材料とフィールド酸化物の誘電性材料との間のキャビティを有し得る。
ゲート構造が、ゲート構造の横方向表面上の誘電性スペーサ材料がキャビティ内へ及びエピタキシャル材料へ下方に延在し得るように、エピタキシャルソース−ドレイン領域に近接するフィールド酸化物上に位置し得、そのため、エピタキシャルソース−ドレイン領域上の金属シリサイドのためのエリアが低減される。エピタキシャルソース−ドレイン領域上に配置されるコンタクトが、この低減されたシリサイドエリアに起因して及び場合によってはソース−ドレイン領域へのコンタクトの整合トレランスと組み合わさって、MOSトランジスタへの高抵抗接続を提供する恐れがある。
記載される例において、フィールド酸化物に隣接するMOSトランジスタと、MOSトランジスタのソース−ドレイン領域に近接するフィールド酸化物上のゲート構造とを含む集積回路が、フィールド酸化物とMOSトランジスタのゲート構造との間のソース−ドレインを露出させるパターニングされたエピタキシーハードマスク層を、MOSトランジスタ及びフィールド酸化物上のゲート構造の上に形成することによって形成される。フィールド酸化物に隣接するMOSトランジスタのエピタキシャルソース−ドレイン領域が高角度の表面ファセットを有し得、エピタキシャル半導体材料とフィールド酸化物の誘電性材料との間にギャップが存在し得るように、半導体材料がソース−ドレイン領域にエピタキシャル形成される。二酸化シリコンベースのギャップ充填材が、エピタキシャル半導体材料とフィールド酸化物の誘電性材料との間のギャップに形成される。その後、ソース−ドレインスペーサが、MOSゲート構造、及びフィールド酸化物上のゲート構造の横方向表面に近接して形成される。露出されたエピタキシャル半導体材料上に金属シリサイドが形成される。コンフォーマルコンタクトエッチストップライナーが、MOSトランジスタと、フィールド酸化物上のゲート構造との上に形成される。コンタクトが、フィールド酸化物に隣接するエピタキシャルソース−ドレイン領域上の金属シリサイドに対して形成される。
ギャップ充填材を含む例示の集積回路の断面である。
製造の連続的段階で示される、図1の集積回路の断面である。 製造の連続的段階で示される、図1の集積回路の断面である。 製造の連続的段階で示される、図1の集積回路の断面である。 製造の連続的段階で示される、図1の集積回路の断面である。 製造の連続的段階で示される、図1の集積回路の断面である。 製造の連続的段階で示される、図1の集積回路の断面である。 製造の連続的段階で示される、図1の集積回路の断面である。 製造の連続的段階で示される、図1の集積回路の断面である。
製造の連続的段階で示される別の例示の集積回路の断面である。 製造の連続的段階で示される別の例示の集積回路の断面である。 製造の連続的段階で示される別の例示の集積回路の断面である。 製造の連続的段階で示される別の例示の集積回路の断面である。 製造の連続的段階で示される別の例示の集積回路の断面である。 製造の連続的段階で示される別の例示の集積回路の断面である。 製造の連続的段階で示される別の例示の集積回路の断面である。
フィールド酸化物に隣接するMOSトランジスタと、MOSトランジスタのソース−ドレイン領域に近接するフィールド酸化物上のゲート構造とを含む集積回路が、フィールド酸化物とMOSトランジスタのゲート構造との間でソース−ドレインを露出させるパターニングされたエピタキシーハードマスク層を、MOSトランジスタと、フィールド酸化物上のゲート構造との上に形成することによって形成される。フィールド酸化物に隣接するMOSトランジスタのエピタキシャルソース−ドレイン領域が高角度の表面ファセットを有し得、エピタキシャル半導体材料とフィールド酸化物の誘電性材料との間にギャップが存在し得るように、半導体材料がソース−ドレイン領域にエピタキシャル形成される。二酸化シリコンベースのギャップ充填材が、エピタキシャル半導体材料とフィールド酸化物の誘電性材料との間のギャップに形成される。
一つの例示の製造プロセスシーケンスにおいて、二酸化シリコンベースの誘電性材料のコンフォーマル層が、エピタキシャル半導体材料とフィールド酸化物との間のギャップ内へ延在して、集積回路の上に形成される。続いて、等方性エッチバックプロセスが、ギャップ充填材を残して、MOSトランジスタと、及びフィールド酸化物上のゲート構造との上から二酸化シリコンベースの誘電性材料を取り除く。主として非シリコン二酸化物であるソース−ドレインスペーサが、MOSトランジスタのゲート構造、及びフィールド酸化物上のゲート構造に近接して形成され、これらは有利にも、フィールド酸化物に隣接するMOSトランジスタのエピタキシャルソース−ドレイン領域の少なくとも半分を露出されたままとする。
別の例示の製造プロセスシーケンスにおいて、ソース−ドレインスペーサの二酸化シリコンベースの第1のサブ層が、エピタキシャル半導体材料とフィールド酸化物との間のギャップ内へ延在して、集積回路の上にコンフォーマルに(conformally)形成される。続いて、異方性エッチバックプロセスが、MOSトランジスタのゲート構造及びフィールド酸化物上のゲート構造に近接する第1のソース−ドレインスペーサを残して、MOSトランジスタの頂部表面及びフィールド酸化物上のゲート構造の頂部表面から第1のサブ層を取り除く。フィールド酸化物上のゲート構造上の第1のスペーサは、エピタキシャル半導体材料とフィールド酸化物との間のギャップ内へ延在して、ギャップ充填材を提供する。ソース−ドレインスペーサのシリコン窒化物ベースの第2のサブ層が、集積回路の上にコンフォーマルに形成される。異方性エッチバックが、シリコン窒化物ベースの第2のスペーサを残すように第2のサブ層を取り除く。フィールド酸化物に隣接するMOSトランジスタのエピタキシャルソース−ドレイン領域の少なくとも3分の1が露出される。
上述の例示の製造プロセスシーケンスのいずれかなどによる、ギャップ充填材の形成に続いて、露出されたエピタキシャルソース−ドレイン領域上に金属シリサイドが形成される。集積回路の上にコンフォーマルコンタクトエッチストップ層(CESL)が形成され、CESLの上にプレメタル誘電体(PMD)層が形成される。エピタキシャルソース−ドレイン領域上の金属シリサイドへの電気的接続を成すために、PMD層及びCESLを介してコンタクトが形成される。
図1は、ギャップ充填材を含む例示の集積回路の断面である。集積回路100が基板102内及び上に形成され、基板102は、基板102の頂部表面まで延在する単結晶シリコンなどの半導体材料104を含む。例えばSTIプロセスを用いて、基板102にフィールド酸化物106が形成される。
集積回路100は、フィールド酸化物106に近接する第1の極性を有する第1のMOSトランジスタ108、第1のMOSトランジスタ108に近接するフィールド酸化物106上のゲート構造110、及び第2の反対の極性を有する第2のMOSトランジスタ112を含む。フィールド酸化物106の頂部表面114が、第1のMOSトランジスタ108の下の半導体材料104の頂部表面116と20ナノメートル内の共面である。
第1のMOSトランジスタ108は、半導体材料104の頂部表面においてゲート誘電体層118を含む。ゲート誘電体層118は、半導体材料104の熱酸化によって形成される二酸化シリコンを含み得る。ゲート誘電体層118は、ハフニウム酸化物、ジルコニウム酸化物、及び/又はタンタル酸化物など、高誘電率を有する堆積された誘電性材料を含み得る。第1のMOSトランジスタ108は、ゲート誘電体層118の上のゲート120を含む。ゲート120は、通常はポリシリコンと称される、多結晶シリコンを含み得る。第1のMOSトランジスタ108は、ゲート120の横方向表面上のゲートオフセットスペーサ122を含み得る。ゲートオフセットスペーサ122は、熱酸化物、堆積された二酸化シリコン、及び/又は堆積されたシリコン窒化物の一つ又は複数の層を含み得る。第1のMOSトランジスタ108は、第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域124がフィールド酸化物106に隣接するように、ゲート120とフィールド酸化物106との間の基板102において第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域124を含む。第1のMOSトランジスタ108はまた、第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域124とは反対のゲート120に近接する基板102における、第2のエピタキシャルソース−ドレイン領域126を含む。第1のMOSトランジスタ108は、ゲート120に横方向に近接する、及び存在する場合ゲートオフセットスペーサ122に隣接する、ソース−ドレインスペーサ128を含む。ソース−ドレインスペーサ128は、シリコン窒化物、及び/又はシリコンオキシナイトライド、又はその他の非シリコン二酸化物誘電性材料の一つ又は複数の層を含む。第1のMOSトランジスタ108は、ソース−ドレインスペーサ128の下の二酸化シリコンベースの誘電性材料の任意選択のスペーサライナー130を含み得る。スペーサライナー130は、3ナノメートル〜10ナノメートルの厚みであり得る。
ゲート構造110は、ゲート誘電体層118が、半導体材料104及びフィールド酸化物106上に同時に堆積される堆積された誘電体層である場合、ゲート誘電体層118と同じ材料のゲート誘電体層を有し得る。一方、ゲート誘電体層118が、酸化物層上に形成しない熱成長されたフィールド酸化物106である場合、図1に示したように、ゲート構造110にはゲート誘電体層がない可能性がある。ゲート構造110は、フィールド酸化物106の上の、及び存在する場合はゲート構造110のゲート誘電体層の上の、ゲート132を含む。本例において、ゲート132は、第1のMOSトランジスタ108に近接するフィールド酸化物106の端部に重ならない。ゲート132は、第1のMOSトランジスタ108のゲート120と同じ組成及び構造を有し得る。ゲート構造110は、第1のMOSトランジスタ108がゲートオフセットスペーサ122を含む場合、ゲート132の横方向表面上のゲートオフセットスペーサ134を含み得る。ゲートオフセットスペーサ134は、第1のMOSトランジスタ108のゲートオフセットスペーサ122と同様の組成及び構造を有し得る。ゲート構造110は、ゲート132に横方向に近接する、及び存在する場合はゲートオフセットスペーサ134に隣接する、ソース−ドレインスペーサ136を含む。ソース−ドレインスペーサ136は、第1のMOSトランジスタ108のソース−ドレインスペーサ128と同じ構造及び組成を有する。ゲート構造110は、第1のMOSトランジスタ108において存在する場合、スペーサライナー130を含み得る。
第2のMOSトランジスタ112は、半導体材料104の頂部表面においてゲート誘電体層138を含む。ゲート誘電体層138は、場合によっては、第1のMOSトランジスタ108のゲート誘電体層118と同じ組成及び構造を有し得る。第2のMOSトランジスタ112は、ゲート誘電体層138の上のゲート140を含む。ゲート140は、場合によっては、第1のMOSトランジスタ108のゲート120と同様の組成及び構造を有し得る。第2のMOSトランジスタ112は、ゲート140の横方向表面上のゲートオフセットスペーサ142を含み得る。ゲートオフセットスペーサ142は、熱酸化物、堆積された二酸化シリコン、及び/又は堆積されたシリコン窒化物の一つ又は複数の層を含み得、場合によっては、第1のMOSトランジスタ108のゲートオフセットスペーサ122と同様の構造及び組成を有し得る。第2のMOSトランジスタ112は、ゲート140に横方向に近接する、及び存在する場合はゲートオフセットスペーサ142に隣接する、ソース−ドレインスペーサ144を含む。ソース−ドレインスペーサ144は、場合によっては、第1のMOSトランジスタ108のソース−ドレインスペーサ128と同じ構造及び組成を有し得る。第2のMOSトランジスタ112は、第1のMOSトランジスタ108において存在する場合、スペーサライナー130を含み得る。
第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域124は、フィールド酸化物106に面する或る角度のファセットを有し、そのため、フィールド酸化物106の頂部表面114においてフィールド酸化物106から横方向に分離されて、第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域124とフィールド酸化物106との間でギャップ146を形成し、ギャップ146は、頂部表面114から少なくとも20ナノメートル下方に延在する。二酸化シリコンベースのギャップ充填材148がギャップ146内に配置されて、フィールド酸化物106に隣接し、第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域124へ下方に延在し、ギャップ146の底部で第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域124に接する。本例において、ギャップ充填材148は、ゲート構造110のソース−ドレインスペーサ136まで延在し、存在する場合はスペーサライナー130に接し、又はスペーサライナー130が存在しない場合はソース−ドレインスペーサ136に接する。
金属シリサイド150が、第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域124上及び第2のエピタキシャルソース−ドレイン領域126上に配置される。付加的な金属シリサイド150が、第2のMOSトランジスタ112のソース−ドレイン領域上、第1のMOSトランジスタ108のゲート120上、ゲート構造110のゲート132上、及び第2のMOSトランジスタ112のゲート140上に配置され得る。第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域124上の金属シリサイド150は、或る角度のファセット上のギャップ146内へ延在し、第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域124の少なくとも半分を覆う。金属シリサイド150は、例えば、ニッケルシリサイドを含み得る。
CESL152が、第1のMOSトランジスタ108、ゲート構造110、及び第2のMOSトランジスタ112の上に配置される。CESL152は、10ナノメートル〜30ナノメートルの厚みの、シリコン窒化物などの主として非シリコン二酸化物ベースの誘電性材料である。PMD層154が、CESL152の上に配置される。PMD層154は、ボロンリン珪酸ガラス(BPSG)などの二酸化シリコンベースの誘電性材料であり得る。PMD層154は、図1に示したように平坦化され得、第1のMOSトランジスタ108、ゲート構造110、及び第2のMOSトランジスタ112の上で、例えば、50ナノメートル〜150ナノメートルの厚みであり得る。
コンタクト156が、第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域124上の金属シリサイド150との直接接続を成すために、PMD層154及びCESL152を介して配置される。コンタクト156は、チタン及びチタン窒化物の金属ライナー158、及びタングステンの充填金属160を含み得る。ギャップ充填材148は、ギャップ146がソース−ドレインスペーサ136及びCESL152で充填されることから防ぎ得、そのため有利にも、金属シリサイド150に、第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域124の或る角度のファセットの大部分占めさせ得、また、コンタクト156と第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域124との間の一層低い抵抗接続を提供させ得る。
本例の一つのバージョンにおいて、第1のMOSトランジスタ108はPMOSトランジスタ108であり得、第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域124及び第2のエピタキシャルソース−ドレイン領域126は、シリコンゲルマニウムであり得、第2のMOSトランジスタ112はNMOSトランジスタ112であり得る。代替のバージョンにおいて、第1のMOSトランジスタ108はNMOSトランジスタ108であり得、第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域124及び第2のエピタキシャルソース−ドレイン領域126は、リンドープされたシリコンであり得、第2のMOSトランジスタ112はPMOSトランジスタ112であり得る。
図2A〜図2Hは、製造の連続的段階で示される図1の集積回路の断面である。図2Aを参照すると、集積回路100は、第1の極性を有するトランジスタのためのエピタキシャルソース−ドレイン領域の完成したフォーメーションを有する。第1のMOSトランジスタ108は、適所に、ゲート誘電体層118、ゲート120、ゲートオフセットスペーサ122、及び第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域124、及び第2のエピタキシャルソース−ドレイン領域126を有する。ゲート構造110は、適所に、ゲート132及びゲートオフセットスペーサ134を有する。第2のMOSトランジスタ112は、適所に、ゲート誘電体層138、ゲート140、及びゲートオフセットスペーサ142を有する。
ゲートハードマスク材料162が、ゲートエッチングオペレーションからゲート120、132、及び142の上に配置され得る。エピタキシーハードマスク164が、第1のMOSトランジスタ108のゲート120の横方向表面に近接し、ゲート構造110のゲート132の横方向表面に近接し、第2のMOSトランジスタ112を覆う。エピタキシーハードマスク164は、例えば、15ナノメートル〜25ナノメートルの厚みのシリコン窒化物を含み得る。エピタキシーハードマスク164は、第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域124及び第2のエピタキシャルソース−ドレイン領域126の横方向範囲を画定するために用いられた。第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域124とフィールド酸化物106との間のギャップ146には、実質的に材料がない。
図2Bを参照すると、二酸化シリコンベースの誘電性材料のギャップ充填層166が、ギャップ146内へ延在し、及びギャップ146を実質的に充填して、集積回路100の既存の頂部表面の上に形成される。ギャップ充填層166は、例えば、テトラエトキシシラン又はTEOSとしても知られているオルトケイ酸テトラエチルを用いるプラズマエンハンスト化学気相成長(PECVD)プロセスによって形成される、15ナノメートル〜25ナノメートルの二酸化シリコンを含み得る。ギャップ充填層166の厚みは、ギャップ146を実質的に充填するように充分に高く、第1のMOSトランジスタ108のゲート120とゲート構造110のゲート132との間を完全に充填することを回避するように充分に低い。
図2Cを参照すると、ギャップ146を実質的に充填するギャップ充填材148を残すように、第1のMOSトランジスタ108、ゲート構造110、及び第2のMOSトランジスタ112の上から図2Bのギャップ充填層166が取り除かれる。ギャップ充填層166は、例えば、エピタキシーハードマスク164に対して選択的である等方性プラズマエッチングを用いて、又は場合によっては希釈フッ化水素酸の水溶液におけるタイムドウェットエッチングを用いて、取り除かれ得る。
図2Dを参照すると、ギャップ146を実質的に充填するギャップ充填材148を残して、図2Cのエピタキシーハードマスク164が取り除かれる。エピタキシーハードマスク164は、例えば、二酸化シリコンに対して選択的である等方性プラズマエッチングを用いて、取り除かれ得る。存在する場合、図2Cのゲートハードマスク材料162も、場合によってはエピタキシーハードマスク164と同時に、又は場合によっては別個のエッチングステップにおいて、取り除かれる。ゲートハードマスク材料162が非晶質炭素を含んでいた場合、それはアッシングにより取り除かれ得る。
図2Eを参照すると、任意選択のスペーサライナー130が、場合によっては、集積回路100の既存の頂部表面の上に形成され得る。スペーサライナー130は、例えば、TEOSを用いるPECVDプロセスによって、形成され得る。
スペーサ材料168のコンフォーマル層が、集積回路100の既存の頂部表面の上に、存在する場合はスペーサライナー130上に、形成される。スペーサ材料168の層は、シリコン窒化物及び/又はシリコンオキシナイトライドなど、主として非シリコン二酸化物材料である。スペーサ材料168の層は、ビス(ターシャルブチルアミノ)シラン(bis(tertiary-butylamino)silane(BTBAS)を用いるPECVDプロセス、BTBAS及びTEOSの組み合わせを用いるPECVDプロセス、又はジクロロシラン及びアンモニアを用いるPECVDプロセスにより形成され得る。スペーサ材料168の層は、例えば、15ナノメートル〜30ナノメートルの厚みであり得る。
図2Fを参照すると、第1のMOSトランジスタ108のゲート120に横方向に近接するソース−ドレインスペーサ128、ゲート構造110のゲート132に横方向に近接するソース−ドレインスペーサ136、及び第2のMOSトランジスタ112のゲート140に横方向に近接するソース−ドレインスペーサ144を形成するために、異方性反応性イオンエッチング(RIE)プロセスが、ギャップ充填材148及び第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域124及び第2のエピタキシャルソース−ドレイン領域126の上から、及びゲート120、132、及び140の頂部の上から、図2Eのスペーサ材料168の層を取り除く。このRIEプロセスは、ギャップ充填材148を実質的にそのまま残す。
図2Gを参照すると、二酸化シリコンエッチングが、ソース−ドレインスペーサ128、136、及び144により露出されたスペーサライナー130を取り除き、第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域124の少なくとも半分を露出させるようにギャップ充填材148の一部を取り除く。この二酸化シリコンエッチングは、RIEプロセスを含み得、又は、希釈フッ化水素酸の水溶液におけるタイムドエッチングを含み得る。二酸化シリコンエッチングが完了した後、ギャップ充填材148は、フィールド酸化物106に隣接し、第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域124まで下に延在し、ギャップ146の底部で第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域124に接し、スペーサライナー130まで延在する。
図2Hを参照すると、金属シリサイド150が、第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域124及び第2のエピタキシャルソース−ドレイン領域126、及び場合によっては第2のMOSトランジスタ112のソース−ドレイン領域、を含む露出された半導体材料上に形成される。金属シリサイド150はまた、ゲート120、132、及び140の上にも形成され得る。第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域124上の金属シリサイド150は、或る角度のファセット上のギャップ146内へ延在し、第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域124の少なくとも半分を覆う。金属シリサイド150は、例えば、集積回路100の頂部表面上にニッケル又はコバルトなどの金属の層を堆積すること、その金属の一部を、露出された半導体材料と反応させるために集積回路100を加熱すること、及び酸及び過酸化水素の混合物を含むウェットエッチャントに集積回路100を露出させることにより未反応金属を選択的に取り除くことによって、形成され得る。
金属シリサイド150の形成に続いて、図1の構造を提供するように、CESL152、PMD層154、及びコンタクト156が形成される。CESL152は、例えば、ジクロロシラン及びアンモニアを用いるPECVDプロセスによって、形成され得る。PMD層154は、例えば、シラン、ジボラン、ホスフィン、及び亜酸化窒素を用いるPECVDプロセス、又は、シラン、ジボラン、ホスフィン、及びオゾンを用いる高アスペクト比プロセス(HARP)によって、形成され得る。
コンタクト156は、金属シリサイド150を露出させるためにPMD層154及びCESL152を介してコンタクトホールをエッチングすることによって形成され得る。チタン及びチタン窒化物の金属ライナー158が、それぞれ、スパッタプロセス及び原子層堆積(ALD)プロセスによって形成され得る。タングステンの充填金属160が、有機金属化学気相成長(MOCVD)プロセスによって形成され得る。充填金属160及び金属ライナー158は、エッチバック又は化学機械研磨(CMP)プロセスによってPMD層154の頂部表面から取り除かれ得る。
図3A〜図3Gは、製造の連続的段階で示される、別の例示の集積回路の断面である。図3Aを参照すると、集積回路300が、基板302内及び上に形成され、基板302は、基板302の頂部表面まで延在する単結晶シリコンなどの半導体材料304を含む。フィールド酸化物306が基板302に形成される。集積回路300は、フィールド酸化物306に近接する第1の極性を有する第1のMOSトランジスタ308、第1のMOSトランジスタ308に近接するフィールド酸化物306上のゲート構造310、及び第2の反対の極性を有する第2のMOSトランジスタ312を含む。フィールド酸化物306の頂部表面314が、第1のMOSトランジスタ308の下の半導体材料304の頂部表面316と20ナノメートル内の共面である。集積回路300は、第1の極性を有するトランジスタのためのエピタキシャルソース−ドレイン領域の完成したフォーメーションを有する。エピタキシーハードマスク及び如何なるゲートハードマスク材料も取り除かれている。
第1のMOSトランジスタ308は、半導体材料304の頂部表面においてゲート誘電体層318を含む。ゲート誘電体層318は、半導体材料304の熱酸化によって形成される二酸化シリコンを含み得、又は、高誘電率の堆積された誘電性材料を含み得る。第1のMOSトランジスタ308は、ゲート320、場合によっては、ゲート誘電体層318の上のポリシリコン、を含む。ゲートオフセットスペーサ322が、ゲート320の横方向表面上に配置され得る。第1のMOSトランジスタ308は、第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域324がフィールド酸化物306に隣接するように、ゲート320とフィールド酸化物306との間の基板302における第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域324と、第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域324とは反対のゲート320に近接する基板302における第2のエピタキシャルソース−ドレイン領域326とを含む。第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域324は、フィールド酸化物306に面する或る角度のファセットを有し、そのため、フィールド酸化物306の頂部表面314においてフィールド酸化物306から横方向に分離され、第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域324とフィールド酸化物306との間でギャップ346を形成し、このギャップ346は、頂部表面314から少なくとも20ナノメートル下方に延在する。
ゲート構造310は、場合によっては、図1を参照して説明したようなゲート誘電体層318と同じ材料のゲート誘電体層を有し得る。ゲート構造310は、フィールド酸化物306の上のゲート332を含み、本例において、ゲート332は、第1のMOSトランジスタ308に近接するフィールド酸化物306の端部に重ならない。ゲート332は、第1のMOSトランジスタ308のゲート320と同じ組成及び構造を有し得る。ゲートオフセットスペーサ334が、ゲート332の横方向表面上に配置され得る。
第2のMOSトランジスタ312は、半導体材料304の頂部表面において、場合によっては第1のMOSトランジスタ308のゲート誘電体層318と同じ組成及び構造を有する、ゲート誘電体層338を含む。第2のMOSトランジスタ312は、場合によっては第1のMOSトランジスタ308のゲート320と同様の組成及び構造を有する、ゲート誘電体層338の上のゲート340を含む。ゲートオフセットスペーサ342が、ゲート340の横方向表面上に配置され得る。ゲートオフセットスペーサ342は、場合によっては、第1のMOSトランジスタ308のゲートオフセットスペーサ322と同様の構造及び組成を有し得る。
続いて形成されるソース−ドレインスペーサの二酸化シリコンベースのスペーサ層370が、ギャップ346内へ延在し、及び、ギャップ346を実質的に充填して、集積回路300の既存の頂部表面の上にコンフォーマルに形成される。スペーサ層370は、例えば、TEOSを用いるPECVDプロセスによって形成される15ナノメートル〜30ナノメートルの二酸化シリコンを含み得る。スペーサ層370の厚みは、ギャップ346を実質的に充填するように充分に高く、ゲート320及び332間を完全に充填することを回避するように充分に低い。
図3Bを参照すると、異方性RIEプロセスが、第1のMOSトランジスタ308のゲート320に横方向に近接するソース−ドレインスペーサ328、ゲート構造310のゲート332に横方向に近接するソース−ドレインスペーサ336、及び第2のMOSトランジスタ312のゲート340に横方向に近接するソース−ドレインスペーサ344を形成するために、第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域324の一部の上から、及び第2のエピタキシャルソース−ドレイン領域326の上から、及びゲート320、332、及び340の頂部の上から、図3Aのスペーサ層370を取り除く。このRIEプロセスは、フィールド酸化物306に隣接し、第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域324へ下方に延在し、ギャップ346の底部において第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域324に接して、ソース−ドレインスペーサ328がギャップ346内へ延在し、そのため、ギャップ充填材348を提供するように実施される。
図3Cを参照すると、非シリコン二酸化物ベースの犠牲層372が、集積回路300の既存の頂部表面の上にコンフォーマルに形成される。犠牲層372は、例えば、10ナノメートル〜30ナノメートルの厚みであり得、BTBASを用いるPECVDプロセス、BTBAS及びTEOSの組み合わせを用いるPECVDプロセス、又はジクロロシラン及びアンモニアを用いるPECVDプロセスによって形成され得る。
図3Dを参照すると、第1のMOSトランジスタ308のソース−ドレインスペーサ328上の犠牲スペーサ374、ゲート構造310のソース−ドレインスペーサ328上の犠牲スペーサ376、及び第2のMOSトランジスタ312のソース−ドレインスペーサ328上の犠牲スペーサ378を形成するために、異方性RIEプロセスが、第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域324の一部及び第2のエピタキシャルソース−ドレイン領域326の一部の上から、及びゲート320、332、及び340の頂部の上から、図3Cの犠牲層372を取り除く。ギャップ346内に延在するようにゲート構造310上にソース−ドレインスペーサ336を形成して、ギャップ充填材348を提供することが、第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域324の上の犠牲スペーサ376の厚みを低減し得、それにより、金属シリサイドの後続の形成のために充分なエリアを露出させる。
図3Eを参照すると、第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域324及び第2のエピタキシャルソース−ドレイン領域326、及び場合によっては第2のMOSトランジスタ312のソース−ドレイン領域を含んで、露出された半導体材料上に金属シリサイド350が形成される。金属シリサイド350は、ゲート320、332、及び340の上にも形成され得る。第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域324の金属シリサイド350は、或る角度のファセット上のギャップ346内へ延在し、第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域324の少なくとも3分の1を覆う。金属シリサイド350は、例えば、図2Hを参照して説明したように形成され得る。
図3Fを参照すると、例えば、ソース−ドレインスペーサ328、336、及び344の二酸化シリコンベースの誘電性材料に対して選択的である等方性プラズマエッチングを用いて、図3Eの犠牲スペーサ374、376、及び378が取り除かれる。ギャップ充填材348は、犠牲スペーサ374、376、及び378が取り除かれた後、実質的にそのままである。
図3Gを参照すると、CESL352の第1のサブ層380が、集積回路300の既存の頂部表面の上に形成される。第1のサブ層380は、PECVDプロセスによって形成される、2ナノメートル〜10ナノメートルの二酸化シリコンベースの誘電性材料を含む。CESL352の第2のサブ層382が、第1のサブ層380上に形成される。第2のサブ層382は、PECVDプロセスによって形成される、10ナノメートル〜30ナノメートルの厚みの、シリコン窒化物などの主として非シリコン二酸化物ベースの誘電性材料である。PMD層354が、例えば、図1及び図2Hを参照して説明したように、CESL352の上に形成される。コンタクト356が、第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域324上の金属シリサイド350との直接接続を成すように、PMD層354及びCESL352を介して形成される。コンタクト356は、図2Hを参照して説明したように形成され得る。
本発明の特許請求の範囲内で、説明した例示の実施例に変形が成され得、多くの他の実施例が可能である。

Claims (19)

  1. 集積回路であって、
    基板であって、前記基板の頂部表面まで延在する半導体材料を含む前記基板、
    前記基板に配置されるフィールド酸化物、
    第1の極性の第1の金属酸化物半導体(MOS)トランジスタであって、
    前記半導体材料の前記頂部表面におけるゲート誘電体層と、
    前記第1のMOSトランジスタの前記ゲート誘電体層の上のゲートと、
    前記第1のMOSトランジスタの前記ゲートと前記フィールド酸化物との間の前記基板における第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域であって、前記フィールド酸化物に隣接し、前記第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域が前記フィールド酸化物の頂部表面において前記フィールド酸化物から或るギャップにより横方向に分離されるように前記フィールド酸化物に面する或る角度のファセットを有し、前記ギャップが前記フィールド酸化物の前記頂部表面から少なくとも20ナノメートル下方に延在する、前記第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域と、
    前記第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域とは反対側で、前記第1のMOSトランジスタの前記ゲートに近接する前記基板における第2のエピタキシャルソース−ドレイン領域と、
    前記第1のMOSトランジスタの前記ゲートに横方向に近接するソース−ドレインスペーサと、
    を含む、前記第1のMOSトランジスタ、
    前記フィールド酸化物の上のゲート構造であって、
    前記フィールド酸化物の上のゲートであって、前記ゲート構造のゲートが前記フィールド酸化物の端部に重ならないような、前記ゲートと、
    前記ゲート構造の前記ゲートに横方向に近接するソース−ドレインスペーサと、
    を含む、前記ゲート構造、
    前記ギャップにおける二酸化シリコンベースの誘電性材料のギャップ充填材であって、前記フィールド酸化物に隣接し、前記第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域へ下方に延在し、前記ギャップの底部で前記第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域に接する、前記ギャップ充填材、
    前記第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域の前記或る角度のファセット上の金属シリサイド、及び
    前記第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域の前記或る角度のファセット上の前記金属シリサイド上のコンタクト、
    を含む、集積回路。
  2. 請求項1に記載の集積回路であって、前記フィールド酸化物の頂部表面が、前記ゲート誘電体層の下の前記基板の前記頂部表面の、20ナノメートル内の共面である、集積回路。
  3. 請求項1に記載の集積回路であって、前記ゲート構造の前記ソース−ドレインスペーサが、主として非シリコン二酸化物の誘電性材料であり、前記金属シリサイドが、前記第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域の少なくとも半分を覆う、集積回路。
  4. 請求項3に記載の集積回路であって、前記第1のMOSトランジスタの前記ソース−ドレインスペーサ及び前記ゲート構造の前記ソース−ドレインスペーサの下に二酸化シリコンベースの誘電性材料のスペーサライナーを更に含む、集積回路。
  5. 請求項1に記載の集積回路であって、前記ゲート構造の前記ソース−ドレインスペーサが、主として二酸化シリコンベースの誘電性材料であり、前記ギャップ充填材が、前記ゲート構造の前記ソース−ドレインスペーサの一部であり、前記金属シリサイドが、前記第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域の少なくとも3分の1を覆う、集積回路。
  6. 請求項1に記載の集積回路であって、前記金属シリサイドが、主としてニッケルシリサイドである、集積回路。
  7. 請求項1に記載の集積回路であって、第2の反対の極性の第2のMOSトランジスタを更に含む、集積回路。
  8. 請求項1に記載の集積回路であって、
    前記第1のMOSトランジスタが、pチャネル金属酸化物半導体(PMOS)トランジスタであり、
    前記第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域及び前記第2のエピタキシャルソース−ドレイン領域が、シリコンゲルマニウムを含む、
    集積回路。
  9. 請求項1に記載の集積回路であって、
    前記第1のMOSトランジスタが、nチャネル金属酸化物半導体(NMOS)トランジスタであり、
    前記第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域及び前記第2のエピタキシャルソース−ドレイン領域が、リンドープされたシリコンを含む、
    集積回路。
  10. 集積回路を形成する方法であって、
    基板の頂部表面まで延在する半導体材料を含む前記基板を提供すること、
    前記基板にフィールド酸化物を形成すること、
    第1のMOSトランジスタのゲートと前記フィールド酸化物との間で前記基板に前記第1のMOSトランジスタの第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域を形成することであって、前記第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域が、前記フィールド酸化物に面する或る角度のファセットを有し、且つ、前記フィールド酸化物に隣接するように、及び前記第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域が、前記フィールド酸化物の頂部表面において或るギャップにより前記フィールド酸化物から横方向に分離されるようにし、前記ギャップが前記フィールド酸化物の前記頂部表面から少なくとも20ナノメートル下方に延在する、前記第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域を形成すること、及び同時に、前記第1のMOSトランジスタの前記ゲートに近接し、且つ、前記第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域とは反対側の、前記基板において前記第1のMOSトランジスタの第2のエピタキシャルソース−ドレイン領域を形成することであって、前記第1のMOSトランジスタが第1の極性であること、
    前記第1のMOSトランジスタの上に二酸化シリコンベースの誘電性材料の層及び前記第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域に近接して前記フィールド酸化物の上に位置するゲート構造を形成することであって、前記ゲート構造のゲートが前記フィールド酸化物の端部に重ならず、二酸化シリコンベースの誘電性材料の前記層が前記ギャップ内へ延在すること、
    前記フィールド酸化物に隣接し、前記第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域へ下方に延在し、前記ギャップの底部で前記第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域に接するギャップ充填材を形成するように、前記ギャップにおける二酸化シリコンベースの誘電体の前記層の一部を残して、前記第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域の上から二酸化シリコンベースの誘電性材料の前記層の一部を取り除くこと、
    前記第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域の前記或る角度のファセット上の金属シリサイドを形成すること、及び
    前記第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域の前記或る角度のファセット上の前記金属シリサイド上のコンタクトを形成すること、
    を含む、方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、前記フィールド酸化物の頂部表面が、前記第1のMOSトランジスタのゲート誘電体層の下の前記基板の前記頂部表面の20ナノメートル内の共面である、方法。
  12. 請求項10に記載の方法であって、
    前記第1のMOSトランジスタ、前記ゲート構造、及び前記ギャップ充填材の上に、スペーサ材料のコンフォーマル層を形成することであって、スペーサ材料の前記コンフォーマル層が主として非シリコン二酸化物材料であること、及び
    前記第1のMOSトランジスタの前記ゲートに横方向に近接するソース−ドレインスペーサと、前記ゲート構造の前記ゲートに横方向に近接するソース−ドレインスペーサとを形成するために、前記金属シリサイドが前記第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域の少なくとも半分を覆うように、前記ギャップ充填材及び前記第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域及び前記第2のエピタキシャルソース−ドレイン領域の上から及び前記第1のMOSトランジスタ及び前記ゲート構造の前記ゲートの頂部の上から、スペーサ材料の前記コンフォーマル層を取り除くこと、
    を更に含む、方法。
  13. 請求項12に記載の方法であって、スペーサ材料の前記コンフォーマル層が、主としてシリコン窒化物である、方法。
  14. 請求項1に記載の方法であって、
    スペーサ材料の前記コンフォーマル層を形成する前に、前記第1のMOSトランジスタ、前記ゲート構造、及び前記ギャップ充填材の上に二酸化シリコンベースの誘電性材料のスペーサライナーを形成すること、及び
    スペーサ材料の前記コンフォーマル層を取り除いた後、前記第1のMOSトランジスタの前記ゲートに横方向に近接する前記ソース−ドレインスペーサと前記ゲート構造の前記ゲートに横方向に近接する前記ソース−ドレインスペーサとにより露出された前記スペーサライナーを取り除くこと、
    を更に含む、方法。
  15. 請求項10に記載の方法であって、
    二酸化シリコンベースの誘電性材料の前記層がスペーサ層であり、
    二酸化シリコンベースの誘電性材料の前記層の前記一部を取り除くことが、前記ギャップ充填材が、前記ゲート構造の前記ゲートに横方向に近接する前記ソース−ドレインスペーサの一部であるように、及び前記金属シリサイドが前記第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域の少なくとも3分の1を覆うように、前記第1のMOSトランジスタの前記ゲートに横方向に近接するソース−ドレインスペーサと前記ゲート構造の前記ゲートに横方向に近接するソース−ドレインスペーサとを残す異方性エッチングプロセスによって実施される、
    方法。
  16. 請求項15に記載の方法であって、
    前記第1のMOSトランジスタ、前記ゲート構造、前記ギャップ充填材、前記第1のMOSトランジスタの前記ゲートに横方向に近接する前記ソース−ドレインスペーサ、及び前記ゲート構造の前記ゲートに横方向に近接する前記ソース−ドレインスペーサの上に、非シリコン二酸化物ベースの犠牲層を形成すること、
    前記金属シリサイドを形成する前に、前記第1のMOSトランジスタの前記ソース−ドレインスペーサ上の犠牲スペーサと前記ゲート構造の前記ソース−ドレインスペーサ上の犠牲スペーサとを形成するために、前記第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域の一部及び前記第2のエピタキシャルソース−ドレイン領域の一部の上から、及び前記第1のMOSトランジスタ及び前記ゲート構造の前記ゲートの頂部の上から、異方性エッチングプロセスにより前記非シリコン二酸化物ベースの犠牲層を取り除くこと、及び
    前記金属シリサイドを形成した後、前記第1のMOSトランジスタの前記ソース−ドレインスペーサ上の前記犠牲スペーサと前記ゲート構造の前記ソース−ドレインスペーサ上の犠牲スペーサとを取り除くこと、
    を更に含む、方法。
  17. 請求項10に記載の方法であって、前記集積回路が、第2の反対の極性の第2のMOSトランジスタを含む、方法。
  18. 請求項10に記載の方法であって、
    前記第1のMOSトランジスタがPMOSトランジスタであり、
    前記第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域及び前記第2のエピタキシャルソース−ドレイン領域が、シリコンゲルマニウムを含む、
    方法。
  19. 請求項10に記載の方法であって、
    前記第1のMOSトランジスタがNMOSトランジスタであり、
    前記第1のエピタキシャルソース−ドレイン領域及び前記第2のエピタキシャルソース−ドレイン領域が、リンドープされたシリコンを含む、
    方法。
JP2016539219A 2013-12-12 2014-12-12 埋め込みエピタキシャルファセットにおけるシリサイド及びコンタクトの形成 Active JP6503359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361914995P 2013-12-12 2013-12-12
US61/914,995 2013-12-12
US14/563,062 US9508601B2 (en) 2013-12-12 2014-12-08 Method to form silicide and contact at embedded epitaxial facet
US14/563,062 2014-12-08
PCT/US2014/070111 WO2015089450A1 (en) 2013-12-12 2014-12-12 Forming silicide and contact at embedded epitaxial facet

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019056248A Division JP6685442B2 (ja) 2013-12-12 2019-03-25 埋め込みエピタキシャルファセットにおけるシリサイド及びコンタクトの形成

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017504192A true JP2017504192A (ja) 2017-02-02
JP2017504192A5 JP2017504192A5 (ja) 2018-01-25
JP6503359B2 JP6503359B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=53369395

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539219A Active JP6503359B2 (ja) 2013-12-12 2014-12-12 埋め込みエピタキシャルファセットにおけるシリサイド及びコンタクトの形成
JP2019056248A Active JP6685442B2 (ja) 2013-12-12 2019-03-25 埋め込みエピタキシャルファセットにおけるシリサイド及びコンタクトの形成

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019056248A Active JP6685442B2 (ja) 2013-12-12 2019-03-25 埋め込みエピタキシャルファセットにおけるシリサイド及びコンタクトの形成

Country Status (5)

Country Link
US (3) US9508601B2 (ja)
EP (1) EP3080844B1 (ja)
JP (2) JP6503359B2 (ja)
CN (1) CN105814688B (ja)
WO (1) WO2015089450A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9508601B2 (en) * 2013-12-12 2016-11-29 Texas Instruments Incorporated Method to form silicide and contact at embedded epitaxial facet
US20160064286A1 (en) * 2014-09-03 2016-03-03 GlobalFoundries, Inc. Integrated circuits and methods for fabricating integrated circuits
US9947753B2 (en) 2015-05-15 2018-04-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor structure and manufacturing method thereof
US10297602B2 (en) * 2017-05-18 2019-05-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Implantations for forming source/drain regions of different transistors
US20220336614A1 (en) * 2021-04-15 2022-10-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Source/Drain Silicide for Multigate Device Performance and Method of Fabricating Thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5571733A (en) * 1995-05-12 1996-11-05 Micron Technology, Inc. Method of forming CMOS integrated circuitry
US6358801B1 (en) * 1998-02-27 2002-03-19 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for trench isolation process with pad gate and trench edge spacer elimination
JP2008071890A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2011009412A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
US20120091539A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Facet-free semiconductor device

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4998150A (en) * 1988-12-22 1991-03-05 Texas Instruments Incorporated Raised source/drain transistor
JP2661561B2 (ja) * 1994-10-27 1997-10-08 日本電気株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法
KR100233832B1 (ko) * 1996-12-14 1999-12-01 정선종 반도체 소자의 트랜지스터 및 그 제조방법
US5960291A (en) * 1997-08-08 1999-09-28 Advanced Micro Devices, Inc. Asymmetric channel transistor and method for making same
US6169011B1 (en) * 1998-03-24 2001-01-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Trench isolation structure and method for same
US6150212A (en) * 1999-07-22 2000-11-21 International Business Machines Corporation Shallow trench isolation method utilizing combination of spacer and fill
US6140232A (en) * 1999-08-31 2000-10-31 United Microelectronics Corp. Method for reducing silicide resistance
US6268255B1 (en) * 2000-01-06 2001-07-31 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming a semiconductor device with metal silicide regions
US6448129B1 (en) * 2000-01-24 2002-09-10 Micron Technology, Inc. Applying epitaxial silicon in disposable spacer flow
US6376885B1 (en) * 2000-09-25 2002-04-23 Vanguard International Semiconductor Corp. Semiconductor structure with metal silicide and method for fabricated the structure
US7238566B2 (en) * 2003-10-08 2007-07-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of forming one-transistor memory cell and structure formed thereby
US7265425B2 (en) * 2004-11-15 2007-09-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device employing an extension spacer and a method of forming the same
JP4945910B2 (ja) * 2005-03-09 2012-06-06 ソニー株式会社 半導体装置およびその製造方法
US7786518B2 (en) * 2007-12-27 2010-08-31 Texas Instruments Incorporated Growth of unfaceted SiGe in MOS transistor fabrication
DE102008011814B4 (de) * 2008-02-29 2012-04-26 Advanced Micro Devices, Inc. CMOS-Bauelement mit vergrabener isolierender Schicht und verformten Kanalgebieten sowie Verfahren zum Herstellen derselben
JP5329835B2 (ja) * 2008-04-10 2013-10-30 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP5588121B2 (ja) * 2009-04-27 2014-09-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US8502316B2 (en) * 2010-02-11 2013-08-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Self-aligned two-step STI formation through dummy poly removal
JP2013243307A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Toshiba Corp 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
KR101952119B1 (ko) * 2012-05-24 2019-02-28 삼성전자 주식회사 메탈 실리사이드를 포함하는 반도체 장치 및 이의 제조 방법
US9508601B2 (en) * 2013-12-12 2016-11-29 Texas Instruments Incorporated Method to form silicide and contact at embedded epitaxial facet

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5571733A (en) * 1995-05-12 1996-11-05 Micron Technology, Inc. Method of forming CMOS integrated circuitry
US6358801B1 (en) * 1998-02-27 2002-03-19 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for trench isolation process with pad gate and trench edge spacer elimination
JP2008071890A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2011009412A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
US20120091539A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Facet-free semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
EP3080844B1 (en) 2022-08-03
CN105814688A (zh) 2016-07-27
JP2019091951A (ja) 2019-06-13
EP3080844A1 (en) 2016-10-19
US20170047329A1 (en) 2017-02-16
US10008499B2 (en) 2018-06-26
WO2015089450A1 (en) 2015-06-18
JP6685442B2 (ja) 2020-04-22
US9812452B2 (en) 2017-11-07
CN105814688B (zh) 2019-05-17
EP3080844A4 (en) 2017-07-12
US9508601B2 (en) 2016-11-29
JP6503359B2 (ja) 2019-04-17
US20180047728A1 (en) 2018-02-15
US20150170972A1 (en) 2015-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI731009B (zh) 半導體裝置及其製造方法
TWI701830B (zh) 半導體裝置及其形成方法
JP6685442B2 (ja) 埋め込みエピタキシャルファセットにおけるシリサイド及びコンタクトの形成
US10163903B2 (en) FETS and methods of forming FETS
KR101879051B1 (ko) 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
KR101769212B1 (ko) 반도체 디바이스 및 그 형성 방법
US8759920B2 (en) Semiconductor device and method of forming the same
KR101830006B1 (ko) 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
US10157918B2 (en) Semiconductor device and method
US20130309856A1 (en) Etch resistant barrier for replacement gate integration
TW202046505A (zh) 半導體裝置
TW202042399A (zh) 形成氣隙間隔件與主動區上方之閘極接觸之方法及所產生之裝置
TW201711157A (zh) 互連結構與其製造方法和應用其之半導體元件
CN104112667B (zh) 半导体器件及其制造方法
TW202032637A (zh) 半導體裝置及其形成方法
CN103811538A (zh) 具有器件收益和生产率改进的金属栅极结构
CN107689329B (zh) 鳍式场效应晶体管及其制造方法
TW202123464A (zh) 半導體結構
TW202101599A (zh) 半導體裝置之形成方法
TWI835541B (zh) 半導體裝置及其製造方法
TWI807706B (zh) 半導體裝置及其製造方法
KR102546906B1 (ko) Finfet 디바이스 및 방법
TW202347428A (zh) 半導體裝置及其製造方法
CN104167358A (zh) 半导体器件制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6503359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250