JP2017504192A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017504192A5
JP2017504192A5 JP2016539219A JP2016539219A JP2017504192A5 JP 2017504192 A5 JP2017504192 A5 JP 2017504192A5 JP 2016539219 A JP2016539219 A JP 2016539219A JP 2016539219 A JP2016539219 A JP 2016539219A JP 2017504192 A5 JP2017504192 A5 JP 2017504192A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
gate
drain
mos transistor
epitaxial source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016539219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6503359B2 (ja
JP2017504192A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/563,062 external-priority patent/US9508601B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2017504192A publication Critical patent/JP2017504192A/ja
Publication of JP2017504192A5 publication Critical patent/JP2017504192A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6503359B2 publication Critical patent/JP6503359B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (19)

  1. 集積回路であって、
    基板であって、前記基板の頂部表面まで延在する半導体材料を含む前記基板
    前記基板に配置されるフィールド酸化物
    第1の極性の第1の金属酸化物半導体(MOS)トランジスタであって、
    前記半導体材料の前記頂部表面におけるゲート誘電体層と、
    前記第1のMOSトランジスタの前記ゲート誘電体層の上のゲートと、
    前記第1のMOSトランジスタの前記ゲートと前記フィールド酸化物との間の前記基板における第1のエピタキシャルソースドレイン領域であって、前記フィールド酸化物に隣接し、前記第1のエピタキシャルソースドレイン領域が前記フィールド酸化物の頂部表面において前記フィールド酸化物から或るギャップにより横方向に分離されるように前記フィールド酸化物に面する或る角度のファセットを有し、前記ギャップが前記フィールド酸化物の前記頂部表面から少なくとも20ナノメートル下方に延在する、前記第1のエピタキシャルソースドレイン領域と、
    前記第1のエピタキシャルソースドレイン領域とは反対側で、前記第1のMOSトランジスタの前記ゲートに近接する前記基板における第2のエピタキシャルソースドレイン領域と、
    前記第1のMOSトランジスタの前記ゲートに横方向に近接するソースドレインスペーサと、
    を含む、前記第1のMOSトランジスタ
    前記フィールド酸化物の上のゲート構造であって、
    前記フィールド酸化物の上のゲートであって、前記ゲート構造のゲートが前記フィールド酸化物の端部に重ならないような、前記ゲートと、
    前記ゲート構造の前記ゲートに横方向に近接するソースドレインスペーサと、
    を含む、前記ゲート構造
    前記ギャップにおける二酸化シリコンベースの誘電性材料のギャップ充填材であって、前記フィールド酸化物に隣接し、前記第1のエピタキシャルソースドレイン領域へ下方に延在し、前記ギャップの底部で前記第1のエピタキシャルソースドレイン領域に接する、前記ギャップ充填材
    前記第1のエピタキシャルソースドレイン領域の前記或る角度のファセット上の金属シリサイド
    前記第1のエピタキシャルソース・ドレイン領域の前記或る角度のファセット上の前記金属シリサイド上のコンタクト
    を含む、集積回路。
  2. 請求項1に記載の集積回路であって、
    前記フィールド酸化物の頂部表面が、前記ゲート誘電体層の下の前記基板の前記頂部表面の20ナノメートル内共面である、集積回路。
  3. 請求項1に記載の集積回路であって、
    前記ゲート構造の前記ソースドレインスペーサが主として非シリコン二酸化物の誘電性材料であり、前記金属シリサイドが前記第1のエピタキシャルソースドレイン領域の少なくとも半分を覆う、集積回路。
  4. 請求項3に記載の集積回路であって、
    前記第1のMOSトランジスタの前記ソースドレインスペーサ前記ゲート構造の前記ソースドレインスペーサの下に二酸化シリコンベースの誘電性材料のスペーサライナーを更に含む、集積回路。
  5. 請求項1に記載の集積回路であって、
    前記ゲート構造の前記ソースドレインスペーサが主として二酸化シリコンベースの誘電性材料であり、前記ギャップ充填材が前記ゲート構造の前記ソースドレインスペーサの一部であり、前記金属シリサイドが前記第1のエピタキシャルソースドレイン領域の少なくとも3分の1を覆う、集積回路。
  6. 請求項1に記載の集積回路であって、
    前記金属シリサイドが、主としてニッケルシリサイドである、集積回路。
  7. 請求項1に記載の集積回路であって、
    第2の反対の極性の第2のMOSトランジスタを更に含む、集積回路。
  8. 請求項1に記載の集積回路であって、
    前記第1のMOSトランジスタがpチャネル金属酸化物半導体(PMOS)トランジスタであり、前記第1のエピタキシャルソースドレイン領域前記第2のエピタキシャルソースドレイン領域がシリコンゲルマニウムを含む、集積回路。
  9. 請求項1に記載の集積回路であって、
    前記第1のMOSトランジスタがnチャネル金属酸化物半導体(NMOS)トランジスタであり、前記第1のエピタキシャルソースドレイン領域前記第2のエピタキシャルソースドレイン領域がリンドープされたシリコンを含む、集積回路。
  10. 集積回路を形成する方法であって、
    基板の頂部表面まで延在する半導体材料を含む前記基板を提供すること
    前記基板にフィールド酸化物を形成すること
    第1の極性の第1のMOSトランジスタのゲートと前記フィールド酸化物との間で前記基板に前記第1のMOSトランジスタの第1のエピタキシャルソースドレイン領域を形成することであって、前記第1のエピタキシャルソースドレイン領域が前記フィールド酸化物に面する或る角度のファセットを有し前記フィールド酸化物に隣接するように、前記第1のエピタキシャルソースドレイン領域が、前記フィールド酸化物の頂部表面において、前記フィールド酸化物の前記頂部表面から少なくとも20ナノメートル下方に延在する、或るギャップにより前記フィールド酸化物から横方向に分離されるように、前記第1のエピタキシャルソースドレイン領域を形成、同時に、前記第1のMOSトランジスタの前記ゲートに近接し、前記第1のエピタキシャルソースドレイン領域とは反対側の前記基板において前記第1のMOSトランジスタの第2のエピタキシャルソースドレイン領域を形成することと、
    前記第1のMOSトランジスタの上二酸化シリコンベースの誘電性材料の層と、前記第1のエピタキシャルソースドレイン領域に近接して前記フィールド酸化物の上に位置するゲート構造を形成することであって、前記ゲート構造のゲートが前記フィールド酸化物の端部に重ならず、前記二酸化シリコンベースの誘電性材料の層が前記ギャップ内へ延在する、前記形成すること
    前記フィールド酸化物に隣接し、前記第1のエピタキシャルソースドレイン領域へ下方に延在し前記ギャップの底部で前記第1のエピタキシャルソースドレイン領域に接するギャップ充填材を形成するように、前記ギャップにおける前記二酸化シリコンベースの誘電体の層の一部を残して、前記第1のエピタキシャルソースドレイン領域の上から前記二酸化シリコンベースの誘電性材料の層の一部を取り除くこと
    前記第1のエピタキシャルソースドレイン領域の前記或る角度のファセット上金属シリサイドを形成すること
    前記第1のエピタキシャルソースドレイン領域の前記或る角度のファセット上の前記金属シリサイド上コンタクトを形成すること
    を含む、方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、
    前記フィールド酸化物の頂部表面が、前記第1のMOSトランジスタのゲート誘電体層の下の前記基板の前記頂部表面の20ナノメートル内共面である、方法。
  12. 請求項10に記載の方法であって、
    前記第1のMOSトランジスタ前記ゲート構造前記ギャップ充填材の上に、主として非シリコン二酸化物材料であるスペーサ材料のコンフォーマル層を形成することと、
    前記第1のMOSトランジスタの前記ゲートに横方向に近接するソースドレインスペーサと前記ゲート構造の前記ゲートに横方向に近接するソースドレインスペーサとを形成するために、前記金属シリサイドが前記第1のエピタキシャルソースドレイン領域の少なくとも半分を覆うように、前記ギャップ充填材前記第1のエピタキシャルソースドレイン領域前記第2のエピタキシャルソースドレイン領域の上からと、前記第1のMOSトランジスタ前記ゲート構造の前記ゲートの頂部の上から、前記スペーサ材料のコンフォーマル層を取り除くこと
    を更に含む、方法。
  13. 請求項12に記載の方法であって、
    前記スペーサ材料のコンフォーマル層が主としてシリコン窒化物である、方法。
  14. 請求項1に記載の方法であって、
    前記スペーサ材料のコンフォーマル層を形成する前に、前記第1のMOSトランジスタ前記ゲート構造前記ギャップ充填材の上に二酸化シリコンベースの誘電性材料のスペーサライナーを形成すること
    前記スペーサ材料のコンフォーマル層を取り除いた後、前記第1のMOSトランジスタの前記ゲートに横方向に近接する前記ソースドレインスペーサと前記ゲート構造の前記ゲートに横方向に近接する前記ソースドレインスペーサとにより露出された前記スペーサライナーを取り除くこと
    を更に含む、方法。
  15. 請求項10に記載の方法であって、
    前記二酸化シリコンベースの誘電性材料の層がスペーサ層であり、
    前記二酸化シリコンベースの誘電性材料の層の前記一部を取り除くことが、前記ギャップ充填材が前記ゲート構造の前記ゲートに横方向に近接する前記ソースドレインスペーサの一部であるように、前記金属シリサイドが前記第1のエピタキシャルソースドレイン領域の少なくとも3分の1を覆うように、前記第1のMOSトランジスタの前記ゲートに横方向に近接するソースドレインスペーサと前記ゲート構造の前記ゲートに横方向に近接するソースドレインスペーサとを残す異方性エッチングプロセスによって実施される、方法。
  16. 請求項15に記載の方法であって、
    前記第1のMOSトランジスタ、前記ゲート構造、前記ギャップ充填材、前記第1のMOSトランジスタの前記ゲートに横方向に近接する前記ソースドレインスペーサ、前記ゲート構造の前記ゲートに横方向に近接する前記ソースドレインスペーサの上に、非シリコン二酸化物ベースの犠牲層を形成すること
    前記金属シリサイドを形成する前に、前記第1のMOSトランジスタの前記ソースドレインスペーサ上の犠牲スペーサと前記ゲート構造の前記ソースドレインスペーサ上の犠牲スペーサとを形成するために、前記第1のエピタキシャルソースドレイン領域の一部前記第2のエピタキシャルソースドレイン領域の一部の上から、前記第1のMOSトランジスタ前記ゲート構造の前記ゲートの頂部の上から、前記非シリコン二酸化物ベースの犠牲層を異方性エッチングプロセスにより取り除くこと
    前記金属シリサイドを形成した後、前記第1のMOSトランジスタの前記ソースドレインスペーサ上の前記犠牲スペーサと前記ゲート構造の前記ソースドレインスペーサ上の犠牲スペーサとを取り除くこと
    を更に含む、方法。
  17. 請求項10に記載の方法であって、
    前記集積回路が、第2の反対の極性の第2のMOSトランジスタを含む、方法。
  18. 請求項10に記載の方法であって、
    前記第1のMOSトランジスタがPMOSトランジスタであり、前記第1のエピタキシャルソースドレイン領域前記第2のエピタキシャルソースドレイン領域がシリコンゲルマニウムを含む、方法。
  19. 請求項10に記載の方法であって、
    前記第1のMOSトランジスタがNMOSトランジスタであり、前記第1のエピタキシャルソースドレイン領域前記第2のエピタキシャルソースドレイン領域がリンドープされたシリコンを含む、方法。
JP2016539219A 2013-12-12 2014-12-12 埋め込みエピタキシャルファセットにおけるシリサイド及びコンタクトの形成 Active JP6503359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361914995P 2013-12-12 2013-12-12
US61/914,995 2013-12-12
US14/563,062 US9508601B2 (en) 2013-12-12 2014-12-08 Method to form silicide and contact at embedded epitaxial facet
US14/563,062 2014-12-08
PCT/US2014/070111 WO2015089450A1 (en) 2013-12-12 2014-12-12 Forming silicide and contact at embedded epitaxial facet

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019056248A Division JP6685442B2 (ja) 2013-12-12 2019-03-25 埋め込みエピタキシャルファセットにおけるシリサイド及びコンタクトの形成

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017504192A JP2017504192A (ja) 2017-02-02
JP2017504192A5 true JP2017504192A5 (ja) 2018-01-25
JP6503359B2 JP6503359B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=53369395

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539219A Active JP6503359B2 (ja) 2013-12-12 2014-12-12 埋め込みエピタキシャルファセットにおけるシリサイド及びコンタクトの形成
JP2019056248A Active JP6685442B2 (ja) 2013-12-12 2019-03-25 埋め込みエピタキシャルファセットにおけるシリサイド及びコンタクトの形成

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019056248A Active JP6685442B2 (ja) 2013-12-12 2019-03-25 埋め込みエピタキシャルファセットにおけるシリサイド及びコンタクトの形成

Country Status (5)

Country Link
US (3) US9508601B2 (ja)
EP (1) EP3080844B1 (ja)
JP (2) JP6503359B2 (ja)
CN (1) CN105814688B (ja)
WO (1) WO2015089450A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9508601B2 (en) * 2013-12-12 2016-11-29 Texas Instruments Incorporated Method to form silicide and contact at embedded epitaxial facet
US20160064286A1 (en) * 2014-09-03 2016-03-03 GlobalFoundries, Inc. Integrated circuits and methods for fabricating integrated circuits
US9947753B2 (en) * 2015-05-15 2018-04-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor structure and manufacturing method thereof
US10297602B2 (en) * 2017-05-18 2019-05-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Implantations for forming source/drain regions of different transistors
US20220336614A1 (en) * 2021-04-15 2022-10-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Source/Drain Silicide for Multigate Device Performance and Method of Fabricating Thereof

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4998150A (en) * 1988-12-22 1991-03-05 Texas Instruments Incorporated Raised source/drain transistor
JP2661561B2 (ja) * 1994-10-27 1997-10-08 日本電気株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法
US5571733A (en) * 1995-05-12 1996-11-05 Micron Technology, Inc. Method of forming CMOS integrated circuitry
KR100233832B1 (ko) * 1996-12-14 1999-12-01 정선종 반도체 소자의 트랜지스터 및 그 제조방법
US5960291A (en) * 1997-08-08 1999-09-28 Advanced Micro Devices, Inc. Asymmetric channel transistor and method for making same
US6107157A (en) * 1998-02-27 2000-08-22 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for trench isolation process with pad gate and trench edge spacer elimination
US6169011B1 (en) * 1998-03-24 2001-01-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Trench isolation structure and method for same
US6150212A (en) * 1999-07-22 2000-11-21 International Business Machines Corporation Shallow trench isolation method utilizing combination of spacer and fill
US6140232A (en) * 1999-08-31 2000-10-31 United Microelectronics Corp. Method for reducing silicide resistance
US6268255B1 (en) * 2000-01-06 2001-07-31 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming a semiconductor device with metal silicide regions
US6448129B1 (en) * 2000-01-24 2002-09-10 Micron Technology, Inc. Applying epitaxial silicon in disposable spacer flow
US6376885B1 (en) * 2000-09-25 2002-04-23 Vanguard International Semiconductor Corp. Semiconductor structure with metal silicide and method for fabricated the structure
US7238566B2 (en) * 2003-10-08 2007-07-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of forming one-transistor memory cell and structure formed thereby
US7265425B2 (en) * 2004-11-15 2007-09-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device employing an extension spacer and a method of forming the same
JP4945910B2 (ja) * 2005-03-09 2012-06-06 ソニー株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2008071890A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US7786518B2 (en) * 2007-12-27 2010-08-31 Texas Instruments Incorporated Growth of unfaceted SiGe in MOS transistor fabrication
DE102008011814B4 (de) * 2008-02-29 2012-04-26 Advanced Micro Devices, Inc. CMOS-Bauelement mit vergrabener isolierender Schicht und verformten Kanalgebieten sowie Verfahren zum Herstellen derselben
JP5329835B2 (ja) * 2008-04-10 2013-10-30 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP5588121B2 (ja) * 2009-04-27 2014-09-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP2011009412A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
US8502316B2 (en) * 2010-02-11 2013-08-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Self-aligned two-step STI formation through dummy poly removal
US8680625B2 (en) * 2010-10-15 2014-03-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Facet-free semiconductor device
JP2013243307A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Toshiba Corp 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
KR101952119B1 (ko) * 2012-05-24 2019-02-28 삼성전자 주식회사 메탈 실리사이드를 포함하는 반도체 장치 및 이의 제조 방법
US9508601B2 (en) * 2013-12-12 2016-11-29 Texas Instruments Incorporated Method to form silicide and contact at embedded epitaxial facet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11387148B2 (en) Semiconductor device
US9331200B1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US10032675B2 (en) Method for fabricating semiconductor device
US9899268B2 (en) Cap layer for spacer-constrained epitaxially grown material on fins of a FinFET device
US10115788B2 (en) Semiconductor devices with horizontal gate all around structure and methods of forming the same
TWI536580B (zh) 鰭式場效電晶體元件與其製造方法
JP4921755B2 (ja) 半導体装置
US9502519B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US20160190242A1 (en) Fin Recess Last Process for FinFet Fabrication
JP2017504192A5 (ja)
US20210202718A1 (en) Fin-type field effect transistor
JP2018533851A5 (ja)
JP2017507498A5 (ja)
US9761480B1 (en) Methods of forming field effect transistor (FET) and non-FET circuit elements on a semiconductor-on-insulator substrate
US8877588B2 (en) Methods of forming a three-dimensional semiconductor device with a dual stress channel and the resulting device
CN105679674B (zh) 使用重叠掩膜减少栅极高度变化的方法
US9530841B1 (en) Gate-all-around nanowire field-effect transistor device
US10347716B2 (en) Method for fabricating shallow trench isolation between fin-shaped structures
CN107731752B (zh) 半导体结构的形成方法
US9455135B2 (en) Method for fabricating semiconductor device
US20170288041A1 (en) Method for forming a doped region in a fin using a variable thickness spacer and the resulting device
US9397190B2 (en) Fabrication method of semiconductor structure
US10707135B2 (en) Method for fabricating semiconductor device
TWI574297B (zh) 半導體結構與具有未摻雜通道之金氧半場效電晶體之製造方法