JP2017503738A - ナノスケールのフィラメント構造を有するSiOxの調製のためのプロセス及びリチウムイオンバッテリにおける陽極材料としてのその使用 - Google Patents

ナノスケールのフィラメント構造を有するSiOxの調製のためのプロセス及びリチウムイオンバッテリにおける陽極材料としてのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2017503738A
JP2017503738A JP2016528819A JP2016528819A JP2017503738A JP 2017503738 A JP2017503738 A JP 2017503738A JP 2016528819 A JP2016528819 A JP 2016528819A JP 2016528819 A JP2016528819 A JP 2016528819A JP 2017503738 A JP2017503738 A JP 2017503738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sio
furnace
gas
approximately
process according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016528819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6652487B2 (ja
Inventor
ドミニク ルブラン,
ドミニク ルブラン,
アブデルバスト ジェルフィ,
アブデルバスト ジェルフィ,
カリム ザジーブ,
カリム ザジーブ,
ピエール ホビントン,
ピエール ホビントン,
ジュリー トロッティアー,
ジュリー トロッティアー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hydro Quebec Corp
Original Assignee
Hydro Quebec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hydro Quebec Corp filed Critical Hydro Quebec Corp
Publication of JP2017503738A publication Critical patent/JP2017503738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6652487B2 publication Critical patent/JP6652487B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • C01B33/181Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by a dry process
    • C01B33/182Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by a dry process by reduction of a siliceous material, e.g. with a carbonaceous reducing agent and subsequent oxidation of the silicon monoxide formed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/483Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/10Particle morphology extending in one dimension, e.g. needle-like
    • C01P2004/16Nanowires or nanorods, i.e. solid nanofibres with two nearly equal dimensions between 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/50Agglomerated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

SiOxナノフィラメント粒子の調製のためのプロセスであって、xが0.8乃至1.2の間であり、プロセスは、気体一酸化シリコン(SiO)を生成するための、シリカ(SiO2)とシリコン(Si)との間での、少なくともおよそ1410℃の温度での融合反応からなる工程と、SiOxナノフィラメント粒子を生成するための、SiO気体の凝縮からなる工程とを含む。プロセスは、炭素を用いることをさらに含み得る。発明者らは、ナノスケールのフィラメント構造(ナノフィラメント、ナノ構造粒子)を有するSiOx材料の調製のためのプロセスを企画して行った。本発明のプロセスは、SiO気体の形成につながるSiO2とSiとの間の高温融合反応と、常圧(標準圧)下または減圧下での一酸化シリコンフュームの凝縮反応とを含む。

Description

本出願は、2013年11月28日出願のカナダ国出願CA2、835、583の利益を主張する。
本発明は、一般に、リチウムイオン(Li−ion)バッテリのための陽極材料に関する。より具体的には、本発明は、ナノスケールのフィラメント構造を有するSiOの調製のためのプロセス及びリチウムイオンバッテリにおける陽極材料としてのその使用に関する。
90年代前半の間にソニー株式会社によってリチウムイオンバッテリの分野での研究が開始されて以来、このタイプのバッテリは、広く用いられており、商業的な成功につながっている。典型的には、当該技術は、電極材としてのリチウム挿入材料の使用を基礎としている。詳細には、酸化コバルトを陰極材料(J.B.Goodenoughにより発明)として用い、炭素系材料(コークスまたは黒鉛化炭素)を陽極材料として用いる。
それ以来、リチウムイオンバッテリは、次第にNi−Cd及びNi−MHバッテリに取って代わってきた。実際に、多くの電子用途では、リチウムイオンバッテリは、Ni−Cd及びNi−MHバッテリよりも良好に機能する。しかしながら、リチウムイオンバッテリの生産コストが高いため、かつそれらの本質的な安定が概して過酷な状況下に曝されるため、小型のリチウムイオンバッテリのみが首尾よく実用化されてきた。
今日、当該技術は、黒鉛を含有する陽極材料の使用を主に基礎とする。しかしながら、そのような炭素系陽極の使用は、一定のエネルギ容量に対して372mAh/gの制限を、さらに増大させる可能性なく課することが考えられる。
陽極材料としての金属リチウムの使用が調査されてきた。実際に、金属リチウムは、高いエネルギ密度を提示し、高比エネルギ容量につながる場合がある。しかしながら、金属リチウムの使用には、安全性の問題が関連している。このことは、使用中のデンドライトの成長に起因する。さらに、多くの充放電サイクル後の寿命の制限が指摘されてきた。これらの不利点は、研究者らが他の解決策を探す原因となっている。たとえば、高容量の陽極材料として可能性のあるシリコン(Si)、スズ(Sn)及びそれらの合金の使用が研究されている。
実際に、シリコンについては、この金属は、シリコンとリチウムとの間の反応、5Si+22Li→SiLi22、を通したリチウムイオンの可逆的な挿入及び脱挿入を可能にし、これは4200mAh/gの理論容量に相当する。この容量は、炭素系材料についての容量よりも著しく高い。しかしながら、シリコン系陽極は、シリコンの高い体積膨張(最大でおよそ320%)に起因して、サイクル中は不安定である。
シリコン系陽極材料の粒子サイズを低減させること(たとえば、ナノスケールの粒子の使用)は、より良好なサイクル特性につながる。実際に、ナノスケールの粒子の使用は、大きな体積の増大に関連する内部的かつ機械的な制約の緩和を可能にする(非特許文献1)。1つの手法は、ナノスケールのフィラメント構造を有する材料を用いることからなる。実際に、そのような構造は、繊維の半径方向の変形を受け入れることができ、それによってシリコンの微粉化及び電気的接触の損失を回避することができる(非特許文献1及び2)。
堆積膨張を減少させるための別の手法は、変形を受け入れることができるシリコン及び不活性成分の混和物を調製することからなる。たとえば、機械的な制約を緩和し、電気的導通を保証する不活性マトリックスでのシリコンの微細分散が調製されている(非特許文献1及び3)。そのような歩み寄りは、Si/SiO、の混合物を用いて、シリコン容量の部分的な損失を代償にして達成され得る。この点において、アニーリングされた一酸化シリコン(SiO、ここでx=1)の使用は、不均化反応、2SiO→SiO+Siを可能にする。反応均衡外のSiOの非晶相は、シリコンを非晶質SiOマトリックスに沈殿させ、このことは、1338mAh/gの理論容量を有する材料につながる(非特許文献4)。
SiOの第1の合成は、1907年にPotterによって行われた(特許文献1)。Potterは、1000℃よりも高い温度で、シリコン(Si)と酸化シリコン(SiO)との間で速やかな反応が生じることに注目した。彼はさらに、不活性雰囲気下で反応が生じた場合、反応生成物が褐色で明るく、非常に微細かつ大量の粉末として現れることに注目した。
SiOは、現在市販されている。適度な高温(およそ1250℃)で、真空下で、以下の反応によって生産される(非特許文献5)。
管内のSiO粉末及びSi粉末の等モル混合物を、真空下で、温度が1250℃に達するまで加熱する。形成されたSiO気体を、管のより冷えた領域に向かわせて凝縮させる。管を冷却して再加圧し、固形のSiOを再生する。次いで、固形SiOを、所望の粒度分布に達するまで粉砕プロセスにかける。
本プロセスにおけるおよそ1250℃の比較的低い温度は、ステンレス鋼で作られた真空管(レトルト炉)の使用を可能にする。しかしながら、その代わりに、管内のSiO気体の分圧は、非常に低いレベルに維持され、このことは、プロセスの生産性に大きく影響する。走査型電子顕微鏡によって撮影された顕微鏡写真は、そのX線回折分析を通した当該材料の典型的な態様を示す(図1)。X線回折分析は、材料の非晶質性を示す。実際に、回折画像は観測されていない。これは、急速に冷却され、いかなる不均化反応も経ていない非晶質SiOに典型的である。
そのような材料を、不活性雰囲気下で900℃よりも高い温度でアニーリングすることは、SiOの不均化反応を促進させる。これが、非常に微細なシリコン相を、非晶質シリコンマトリックスに沈殿させることにつながることは知られている(非特許文献3)。
実際に、Takamiらは、1000℃での一酸化シリコンの不均化及びフルフリル酸の重合によって、Si、SiO及びCの複合体を調製した(非特許文献3)。彼らは、200サイクル毎におよそ700mAh/gの可逆容量を報告した。
依然として、高いエネルギ容量を有する材料が求められている。すなわち、有利には、容量は、サイクル数ごとに可逆である。したがって、これらの材料を調製するためのプロセスもまた求められており、有利には、プロセスは効率的であり、かつ費用対効果が高い。
高いエネルギ容量を有する材料は、結晶Siの非晶質SiOマトリックスでのナノメートルの分散を可能にする。Lamontagneらは、そのような材料の調製のためのプロセスを開示している。当該プロセスは、SiOフュームを用い、また当該プロセスは、さまざまな触媒の使用をさらに包含する(非特許文6)。
Takamiらによって、Si、SiO及びCの複合体に関係して得られた結果によって後押しされて[3]、発明者らの調査グループは、SiOinの、Li−ionバッテリ内の電極材としての使用のさらなる精査を取り上げた。発明者らは、リチウムイオンバッテリ内の陽極材料として、黒鉛と混合されたSiO及びSiOの使用を各々検討した[4]。第1の充放電サイクルのクーロン効率及びSiOの導電性が低いという事実にもかかわらず、SiO電極の理論上の比容量は、1338mAh/gと良好である。発明者らは、SiOへの黒鉛の添加を考慮に入れている。
米国特許第1,104,384号明細書
Uday Kasavajjula, Chunsheng Wang, A. John Appleby; Nano− and bulk−silicon−based insertion anodes for lithium−ion secondary cells, Journal of Power Sources 163 (2007) 1003−1039. Candace K. Chan, Hailin Peng, Gao Liu, Kevin McIlwrath, Xiao Feng Zhang, Robert A. Huggins and Yi Cui; High−performance lithium battery anodes using silicon nanowires, Nature Nanotechnology, vol. 3, January 2008, pp. 31−35. T. Morita, N. Takami, Nano Si Cluster−SiO−C Composite Material as High−Capacity Anode Material for Rechargeable Lithium, Journal of the Electrochemical Society, 153 (2) A425−A430 (2006). A. Guerfi, P. Charest, M. Dontigny, J. Trottier, M. Lagace, P. Hovington, A. Vijh, K. Zaghib; SiOx−graphite as negative for high energy Li−ion batteries, Journal of Power Sources, Volume 196, Issue 13, 1 July 2011, pages 5667−5673. H.−D. Klein, F. Konig, Production, Properties and Application of Silicon Monoxide, in: R. Corriu, P. Jutzi (Eds.), Tailor−made silicon−oxygen compounds−from molecules to materials, Vieweg, Braunschweig, Weiesbaden, 1996, pp. 141−145. P. Lamontagne, G. Soucy, J. Veilleux, F. Quesnel, P. Hovington, W. Zhu and K. Zaghib; Synthesis of silicon nanowires from carbothermic reduction of silica fume in RF thermal plasma; Phys. Status Solidi A, 1−7 (2014).
発明者らは、ナノスケールのフィラメント構造(ナノフィラメント、ナノ構造粒子)を有するSiO材料の調製のためのプロセスを企画して行った。本発明のプロセスは、SiO気体の形成につながるSiOとSiとの間の高温融合反応と、常圧(標準圧)下または減圧下での一酸化シリコンフュームの凝縮反応とを含む。好ましい実施形態によれば、本プロセスは、炭素の使用を含む。本発明の材料は、リチウムイオンバッテリのための高性能の陽極の加工を可能にする。
一態様によれば、本発明は、
(1)SiOナノフィラメント粒子の調製のためのプロセスであって、xが0.8乃至1.2の間であり、プロセスが、気体一酸化シリコン(SiO)を生成するための、シリカ(SiO)とシリコン(Si)との間での、少なくともおよそ1410℃の温度での融合反応からなる工程と、
SiOxナノフィラメント粒子を生成するための、SiO気体の凝縮からなる工程とを含む、プロセスと、
(2)SiOxナノフィラメント粒子の調製のためのプロセスであって、xが0.8乃至1.2の間であり、プロセスが、
気体一酸化シリコン(SiO)を生成するための、シリカ(SiO)、シリコン(Si)、及び炭素源(C)の間での、少なくともおよそ1410℃の温度での融合反応からなる工程と、
SiOナノフィラメント粒子を生成するための、SiO気体の凝縮からなる工程とを含む、プロセスと、
(3)SiOが固形の形状であり、Siが液体の形状である、(1)または(2)項記載のプロセスと、
(4)融合工程が、誘導炉、電気アーク炉、またはサブマージアーク炉で行われる、(1)または(2)項記載のプロセスと、
(5)凝縮工程が、炉の低温領域で行われ、SiO気体が、ベクトルガスによって低温領域に移動する、(1)または(2)項記載のプロセスと、
(6)ベクトルガスが、不活性ガス、好ましくはAr、He、Nであるか、酸化剤ガス、好ましくは空気、HO、O、COであるか、還元ガス、好ましくはCO、Hであるか、揮発性炭化水素であるか、またはそれらの組み合わせである、(6)項記載のプロセスと、
(7)融合工程が、真空下で行われる、(1)または(2)項記載のプロセスと、
(8)融合工程が、不活性雰囲気下で行われる、(1)または(2)項記載のプロセスと、
(9)不活性雰囲気が、Ar、HeまたはNからなる、(8)項記載のプロセスと、
(10)融合工程における温度が、およそ1450℃乃至およそ1700℃の間、好ましくはおよそ1500℃である、(1)または(2)項記載のプロセスと、
(11)炭素源が、黒鉛、木炭、石油コークス、木炭、木材またはそれらの組み合わせからなる、(2)項記載のプロセスと、
(12)SiOナノフィラメント粒子の調製のためのプロセスであって、xが0.8乃至1.2の間であり、プロセスが、以下の
液体シリコン(Si)を炉に導入し、温度を少なくともおよそ1410℃にする工程と、
混交物を撹拌しながら、固体シリカ(SiO)を炉に導入し、気体一酸化シリコン(SiO)を生成する工程と、
SiO気体を、ベクトルガスを用いて炉の低温領域に移動させて凝縮し、SiOナノフィラメント粒子を得る工程と、
を含む、プロセスと、
(13)SiOナノフィラメント粒子の調製のためのプロセスであって、xが0.8乃至1.2の間であり、プロセスが、以下の
液体シリコン(Si)及び炭素源を炉に導入し、温度を少なくともおよそ1410℃にして、金属シリコン(Si)及び気体一酸化シリコン(SiO)を生成する工程と、
SiO気体を、ベクトルガスを用いて炉の低温領域に移動させて凝縮し、SiOナノフィラメント粒子を得る工程とを含む、プロセスと、
(14)炉が、誘導炉、電気アーク炉、またはサブマージアーク炉である、(12)項記載のプロセスと、
(15)炉が誘導炉であり、撹拌が、炉によって生成された磁界から生じる、(12)項記載のプロセスと、
(16)炉にシリカを導入する工程が、その間に存在する酸素を除去するパージプロセスによって達成される、(12)項記載のプロセと、
(17)炉が、サブマージアーク炉である、(13)項記載のプロセスと、
(18)炭素源が、黒鉛、木炭、石油コークス、木炭、木材またはそれらの組み合わせからなる、(13)項記載のプロセスと、
(19)SiO気体を生成する工程が、真空下で行われる、(12)または(13)項記載のプロセスと、
(20)SiO気体を生成する工程が、不活性雰囲気下で行われる、(12)または(13)項記載のプロセスと、
(21)不活性雰囲気が、Ar、HeまたはNからなる、(20)項記載のプロセスと、
(22)温度が、およそ1450及びおよそ1700℃の間であり、好ましくはおよそ1500℃である、(12)または(13)項記載のプロセスと、
(23)ベクトルガスが、不活性ガス、好ましくはAr、He、Nであるか、酸化剤ガス、好ましくは空気、HO、O、COであるか、還元ガス、好ましくはCO、Hであるか、揮発性炭化水素であるか、またはそれらの組み合わせである、(12)または(13)項記載のプロセスと、
(24)xが、およそ1である、(1)乃至(23)項のいずれか1項記載のプロセスと、
(25)SiOが、石英、ケイ石、またはそれらの組み合わせの形状である、(1)乃至(24)項のいずれか1項記載のプロセスと、
(26)SiO粒子が、ナノフィラメントからなる球状の凝集物状であり、各々の凝集物が直径およそ2乃至10μmを有する、(1)乃至(25)のいずれか1項記載のプロセスと、
(27)ナノフィラメントが各々、直径およそ50nmを有し、凝集物が、直径およそ100乃至150nmを各々有する球体によって連結される、(1)乃至(26)項のいずれか1項記載のプロセスと、
(28)得られたナノフィラメントSiO粒子が、非晶質SiO、結晶Si、及びSiCの少なくとも1つを含み、好ましくはSiCはβ型である、(1)乃至(27)のいずれか1項記載のプロセスと、
(29)(1)乃至(28)項のいずれか1項によって画定されたプロセスによって得られたSiOナノフィラメント粒子と、
(30)(1)乃至(28)項のいずれか1項によって画定されたプロセスによって得られたSiOナノフィラメント粒子を含む、材料と、
(31)陽極材料の加工における、(1)乃至(28)のいずれか1項によって画定されたプロセスによって得られたSiOナノフィラメント粒子の使用と、
(32)(1)乃至(28)項のいずれか1項によって画定されたプロセスによって得られたSiOナノフィラメント粒子を含む陽極と、
(33)(30)項で画定された材料を含む陽極と、
(34)(32)または(33)項で画定された陽極を含むバッテリとに関する。
本発明の他の目的、利点及び特徴は、添付の図面を参照し、例示のみを目的として提供された、以下に続くその詳細な実施形態の非限定的な説明を読むと、明らかになろう。
市販のSiO材料の典型的な態様、すなわち、電子顕微鏡及びX線回折分析によって撮影された顕微鏡写真を示す。 市販のSiOが用いられた場合、ならびにSiO及び黒鉛の混合物が用いられた場合の陽極の容量を示す。 黒鉛坩堝を具備する誘導炉を示す。 本発明のプロセスによって得られたSiOのナノフィラメントを示す。 本発明のプロセスによって得られたSiOナノフィラメント粒子のX線回折分析を示す。 サイクル形成(電気化学試験)の結果を示す。 サイクル安定性(電気化学試験)の結果を示す。
本発明は、SiO材料の調製のためのプロセスに関し、ここでxは、およそ0.8乃至およそ1.2の間であり、好ましくは、xはおよそ1である。本発明によるSiO材料は、ナノスケールのフィラメント構造(ナノフィラメント、ナノ構造粒子)を有する。
本発明のプロセスは、以下に概説した高温冶金プロセスによって得られたSiO気体の凝縮からのSiO粒子の合成を含む。
SiO(g)を生成するための、Si(l)とSiO(l、s)との間の融合反応を含む工程が、制御された雰囲気化で行われる。たとえば、誘導炉、プラズマ炉、電気アーク炉、またはサブマージアーク炉における融合である。融合反応は、以下の反応に従って進行する。
その後、気体または気体の混合物を媒介物として用いて、凝縮のためにSiO(g)を冷領域に移動させる。固形SiOナノ構造粒子の核生成及び成長は、凝縮中に生じる。
1つの態様によれば、融合工程は、以下の反応によって表されるようなSiOの炭素熱還元工程に置き換えられてもよい。さまざまな炭素源、たとえば黒鉛(図2)、石炭、石油コークス、木炭、木材またはそれらの組み合わせが用いられ得る。シリカは、石英、ケイ石、またはそれらの組み合わせの形状であってもよい。
SiO気体を移動させるための媒介物として用いられる気体混合物は、不活性ガス(たとえばAr、He、N)、酸化剤ガス(たとえば空気、HO、O、CO)、還元ガス(たとえばCO、H、揮発性炭化水素)またはそれらの組み合わせを含み得る。
以下の実施例は、例示的な実施形態としてのみ提供され、いずれの点においても、本発明を限定するものとして解釈されるべきではない。
実施例1
冶金グレードシリコン(Si)を、黒鉛坩堝を具備する誘導炉で溶解させる。当該実験システムは、坩堝のためのカバーと、アルゴンをベクトルガスとして供給するための供給口と、コンデンサとをさらに含む(図3)。
液体シリコンを1500℃に加熱する。シリカ(SiO)を、液体(Si)面で加える。次いで、坩堝カバーを適所に置き、アルゴンを供給するプロセスを始める。誘導炉は、液体の回転を起こさせる磁界を生成し、結果としてSiO(s)がSi(l)内部で分散する。はじめからシステム内に存在する酸素がひとたび完全にパージされると、シリカフュームを生成する副反応が停止し(2SiO(g)+O(g)→2SiO(s))、SiO粒子を生成する反応を始める(SiO(g)→SiO(am))。生成物の色は、白色(シリカフューム、SiO)から褐色(SiO)に変化する。
得られた材料を、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて、高倍率下で検査する。得られたSiOは、直径2乃至10μμmを有し、ナノスケールの繊維性構造を有する球状の凝集物を提示する。ナノフィラメントは、直径およそ50nmを有し、直径およそ100乃至150nmを有する球体によって結合する(図4)。
X線回折分析によれば(図5)、粒子は、非晶質シリカ(SiO)、結晶シリコン(Si)、及び炭化ケイ素(SiC)を含む(β型)。このように、SiOは、不均化反応を経て、結果的に結晶Siを非晶質SiOマトリックスにナノメートルで分散させる。
LECOによって測定された酸素の総量は、市販のSiOと、実施例1で得られたSiOとに同等のレベルの酸素を示す。
実施例2
金属シリコンを、サブマージアーク炉を用いて、石炭鉱物、木炭、または石油コークス等の材料の還元による石英(SiO)の炭素熱還元によって調製する。反応中、シリコンのおよそ80%が、以下のグローバル反応に従って還元される。
中間反応が生じ、これによって、以下の反応に従って、炉(アーク)の最も高温な領域においてSiO気体が生成される。
SiO試料の抽出を可能にするために、アーク炉に対して、黒鉛電極の一方に長手方向開口を作成することからなる改変を行った。反応領域を離れるSiO気体を、開口を通して吸引した。電極を通って流れるSiO気体は、いったんより冷たい領域に酸素が欠乏した状態で到達すると、以下の反応に従って凝縮する。
得られたSiOは、第1の合成のように繊維質であり、実施例1における試料について得られたものと同じディフラクトグラムを提示する。すなわち、一定量のSiOが不均化を経て金属シリコン及び非晶質石英に至り、さらに炭素に富む雰囲気が、微量の炭化ケイ素(SiC)の生成につながる。
実施例3
複合電極を、活物質(SiO)と、カーボンブラック(デンカブラック(Denkablack))25重量パーセント及び結合剤(アルギン酸ナトリウム、Aldrich)25重量パーセントとを、脱イオン水からなる溶媒中で混合して均一な分散を得て、次いでこれを、銅で作られた電流コレクタ上に付着させることによって製造する。電極を、真空下で、110℃で20時間乾燥させる。ボタン電池CR2032型を、ヘリウムを充填したグローブボックス内で組み立てる。用いられた電解質は、炭酸エチレン(EC)及び炭酸ジエチル(DEC)と、炭酸ビニレン(VC)(Ube)2重量パーセントとの3:7(v/v)混合物中のLiPF(1M)である。対向電極は、リチウム薄膜である。バッテリに対する電気化学試験を、0.005乃至2.5Vの電位内かつC/24の速度での定電流モードにおける充放電サイクリングによって行う(図6)。ひとたび可逆の容量が測定されると、バッテリのサイクリングは、C/6の速度でのその安定性を測定するために行われる(図7)。
本発明は、その特定の実施形態によって説明されているが、さまざまな変形及び改変が、これらの実施形態に関連付けられ得ることが理解されるべきである。本発明は、そのような発明の改変、使用、または適用を全体として包含し、本発明の原理は、発明の分野において知られているかまたは慣例的であるあらゆる変形を含み、特許請求の範囲に従って上記に示された必須の要素に適用し得る。
特許請求の範囲は、実施例に述べられた好ましい実施形態によって限定されるべきではなく、全体として明細書と整合している最も広い解釈が提供されるべきである。

Claims (34)

  1. SiOナノフィラメント粒子の調製のためのプロセスであって、xが0.8乃至1.2の間であり、前記プロセスが、
    気体一酸化シリコン(SiO)を生成するための、シリカ(SiO)とシリコン(Si)との間での、少なくともおよそ1410℃の温度での融合反応からなる工程と、
    前記SiOナノフィラメント粒子を生成するための、前記SiO気体の凝縮からなる工程と、
    を含む、プロセス。
  2. SiOxナノフィラメント粒子の調製のためのプロセスであって、xが0.8乃至1.2の間であり、前記プロセスが、
    気体一酸化シリコン(SiO)を生成するための、シリカ(SiO)、シリコン(Si)、及び炭素源(C)の間での、少なくともおよそ1410℃の温度での融合反応からなる工程と、
    前記SiOナノフィラメント粒子を生成するための、前記SiO気体の凝縮からなる工程と、
    を含む、プロセス。
  3. 前記SiOが固形の形状であり、前記Siが液体の形状である、請求項1または2記載のプロセス。
  4. 前記融合工程が、誘導炉、電気アーク炉、またはサブマージアーク炉で行われる、請求項1または2記載のプロセス
  5. 前記凝縮工程が、炉の低温領域で行われ、前記SiO気体が、ベクトルガスによって前記低温領域に移動する、請求項1または2記載のプロセス。
  6. 前記ベクトルガスが、不活性ガス、好ましくはAr、He、Nであるか、酸化剤ガス、好ましくは空気、HO、O、COであるか、還元ガス、好ましくはCO、Hであるか、揮発性炭化水素であるか、またはそれらの組み合わせである、請求項6記載のプロセス。
  7. 前記融合工程が、真空下で行われる、請求項1または2記載のプロセス。
  8. 前記融合工程が、不活性雰囲気下で行われる、請求項1または2記載のプロセス。
  9. 前記不活性雰囲気が、Ar、HeまたはNからなる、請求項8記載のプロセス。
  10. 前記融合工程における前記温度が、およそ1450℃乃至およそ1700℃の間、好ましくはおよそ1500℃である、請求項1または2記載のプロセス。
  11. 前記炭素源が、黒鉛、木炭、石油コークス、木炭、木材またはそれらの組み合わせからなる、請求項2記載のプロセス。
  12. SiOナノフィラメント粒子の調製のためのプロセスであって、xが0.8乃至1.2の間であり、前記プロセスが、以下の
    液体シリコン(Si)を炉に導入し、温度を少なくともおよそ1410℃にする工程と、
    前記混交物を撹拌しながら、固体シリカ(SiO)を前記炉に導入し、気体一酸化シリコン(SiO)を生成する工程と、
    前記SiO気体を、ベクトルガスを用いて前記炉の低温領域に移動させて凝縮し、前記SiOナノフィラメント粒子を得る工程と、
    を含む、プロセス。
  13. SiOナノフィラメント粒子の調製のためのプロセスであって、xが0.8乃至1.2の間であり、前記プロセスが、以下の
    液体シリコン(Si)及び炭素源を炉に導入し、温度を少なくともおよそ1410℃にして、金属シリコン(Si)及び気体一酸化シリコン(SiO)を生成する工程と、
    前記SiO気体を、ベクトルガスを用いて前記炉の低温領域に移動させて凝縮し、前記SiOナノフィラメント粒子を得る工程と、
    を含む、プロセス。
  14. 前記炉が、誘導炉、電気アーク炉、またはサブマージアーク炉である、請求項12記載のプロセス。
  15. 前記炉が誘導炉であり、前記撹拌が、前記炉によって生成された磁界から生じる、請求項12記載のプロセス。
  16. 前記炉に前記シリカを導入する前記工程が、その間に存在する酸素を除去するパージプロセスによって達成される、請求項12記載のプロセス。
  17. 前記炉が、サブマージアーク炉である、請求項13記載のプロセス。
  18. 前記炭素源が、黒鉛、木炭、石油コークス、木炭、木材またはそれらの組み合わせからなる、請求項13記載のプロセス。
  19. SiO気体を生成する前記工程が、真空下で行われる、請求項12または13記載のプロセス。
  20. SiO気体を生成する前記工程が、不活性雰囲気下で行われる、請求項12または13記載のプロセス。
  21. 前記不活性雰囲気が、Ar、HeまたはNからなる、請求項20記載のプロセス。
  22. 前記温度が、およそ1450及びおよそ1700℃の間であり、好ましくはおよそ1500℃である、請求項12または13記載のプロセス。
  23. 前記ベクトルガスが、不活性ガス、好ましくはAr、He、Nであるか、酸化剤ガス、好ましくは空気、HO、O、COであるか、還元ガス、好ましくはCO、Hであるか、揮発性炭化水素であるか、またはそれらの組み合わせである、請求項12または13記載のプロセス。
  24. xが、およそ1である、請求項1乃至23のいずれか1項記載のプロセス。
  25. SiOが、石英、ケイ石、またはそれらの組み合わせの形状である、請求項1乃至24のいずれか1項記載のプロセス。
  26. 前記SiO粒子が、ナノフィラメントからなる球状の凝集物状であり、各々の凝集物が直径およそ2乃至10μmを有する、請求項1乃至25のいずれか1項記載のプロセス。
  27. 前記ナノフィラメントが各々、直径およそ50nmを有し、前記凝集物が、直径およそ100乃至150nmを各々有する球体によって連結される、請求項1乃至26のいずれか1項記載のプロセス。
  28. 前記得られたナノフィラメントSiO粒子が、非晶質SiO、結晶Si、及びSiCの少なくとも1つを含み、好ましくはSiCはβ型である、請求項1乃至27のいずれか1項記載のプロセス。
  29. 請求項1乃至28のいずれか1項によって画定された前記プロセスによって得られたSiOナノフィラメント粒子。
  30. 請求項1乃至28のいずれか1項によって画定された前記プロセスによって得られたSiOナノフィラメント粒子を含む、材料。
  31. 陽極材料の前記加工における、請求項1乃至28のいずれか1項によって画定された前記プロセスによって得られたSiOナノフィラメント粒子の使用。
  32. 請求項1乃至28のいずれか1項によって画定された前記プロセスによって得られたSiOナノフィラメント粒子を含む陽極。
  33. 請求項30で画定された材料を含む陽極。
  34. 請求項32または33で画定された陽極を含むバッテリ。
JP2016528819A 2013-11-28 2014-11-28 ナノスケールのフィラメント構造を有するSiOxの調製のためのプロセス及びリチウムイオンバッテリにおける陽極材料としてのその使用 Active JP6652487B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2,835,583 2013-11-28
CA2835583A CA2835583A1 (fr) 2013-11-28 2013-11-28 Methode de preparation de siox nano-structure, et son utilisation comme anode de batterie lithium-ion
PCT/CA2014/051141 WO2015077892A1 (fr) 2013-11-28 2014-11-28 Procédé de préparation de siox à structure filamentaire nanométrique et son utilisation comme matériau d'anode de batterie lithium-ion

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019045126A Division JP2019089709A (ja) 2013-11-28 2019-03-12 ナノスケールのフィラメント構造を有するSiOxの調製のためのプロセス及びリチウムイオンバッテリにおける陽極材料としてのその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017503738A true JP2017503738A (ja) 2017-02-02
JP6652487B2 JP6652487B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=53198158

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016528819A Active JP6652487B2 (ja) 2013-11-28 2014-11-28 ナノスケールのフィラメント構造を有するSiOxの調製のためのプロセス及びリチウムイオンバッテリにおける陽極材料としてのその使用
JP2019045126A Withdrawn JP2019089709A (ja) 2013-11-28 2019-03-12 ナノスケールのフィラメント構造を有するSiOxの調製のためのプロセス及びリチウムイオンバッテリにおける陽極材料としてのその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019045126A Withdrawn JP2019089709A (ja) 2013-11-28 2019-03-12 ナノスケールのフィラメント構造を有するSiOxの調製のためのプロセス及びリチウムイオンバッテリにおける陽極材料としてのその使用

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10329157B2 (ja)
EP (2) EP3896034A1 (ja)
JP (2) JP6652487B2 (ja)
KR (2) KR20220025150A (ja)
CN (2) CN114620732A (ja)
CA (2) CA2835583A1 (ja)
ES (1) ES2883117T3 (ja)
WO (1) WO2015077892A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2835583A1 (fr) 2013-11-28 2015-05-28 Hydro-Quebec Methode de preparation de siox nano-structure, et son utilisation comme anode de batterie lithium-ion
CN107068996B (zh) * 2017-02-27 2019-10-25 陕西六元碳晶股份有限公司 一种硅碳氮复合材料的连续制备方法
US10608246B2 (en) 2017-11-30 2020-03-31 Ypf Technologia S.A. SBA-15/C anode for a lithium-ion battery and manufacturing method thereof
EP3718158A1 (en) 2017-11-30 2020-10-07 YPF Tecnologia S.A. Sba-15/c anode for a lithium-ion battery and manufacturing method thereof
CN111747416B (zh) * 2019-03-26 2022-03-04 新特能源股份有限公司 生产SiOx的装置及方法
CN109950499B (zh) * 2019-03-29 2022-05-20 中天新兴材料有限公司 纳米多孔硅碳材料的制备方法、极片
CN110311118B (zh) * 2019-07-10 2022-05-13 洛阳联创锂能科技有限公司 一种锂离子电池用歧化SiOx材料及其制备方法
KR102137707B1 (ko) 2019-11-22 2020-07-27 주식회사 테라테크노스 산화실리콘 나노입자 제조 장치
KR102171230B1 (ko) 2020-03-24 2020-10-28 주식회사 테라테크노스 금속복합 산화실리콘 제조 장치
CN111377452A (zh) * 2020-03-24 2020-07-07 洛阳联创锂能科技有限公司 一种硅氧负极材料的制备方法
EP3922601A4 (en) * 2020-04-16 2022-05-25 Tera Technos Co., Ltd. APPARATUS AND METHOD FOR PRODUCING SILICON OXIDES, AND SILICON OXIDE NEGATIVE ELECTRODE MATERIAL
CN112151767B (zh) * 2020-09-11 2021-10-12 成都新柯力化工科技有限公司 一种挤出机中硅-碳-二氧化硅复合制备锂电池负极的方法
CN112086630B (zh) * 2020-09-17 2021-10-08 浙江锂宸新材料科技有限公司 一种氧化亚硅复合负极材料的制备方法及其产品
CN116332193B (zh) * 2023-05-18 2024-07-05 深圳凝石材料科技有限公司 烧结硅氧负极材料的方法
CN117446807A (zh) * 2023-11-14 2024-01-26 银硅(宁波)科技有限公司 一种熔融淬火法氧化亚硅复合材料及其制备方法与应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227318A (ja) * 1985-07-29 1987-02-05 Kawasaki Steel Corp Sio微粉末の製造方法およびその装置
JP2001220125A (ja) * 2000-02-04 2001-08-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 活性なケイ素を含むケイ素酸化物及びその評価方法
JP2002154819A (ja) * 2000-11-09 2002-05-28 Japan Science & Technology Corp 酸化珪素のナノワイヤの製造方法
JP2005225691A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Nippon Steel Corp 高純度SiO固体の製造方法及び製造装置
JP2005231957A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Nippon Steel Corp SiOの製造方法及び製造装置
KR20120089073A (ko) * 2011-02-01 2012-08-09 인하대학교 산학협력단 열플라즈마를 이용한 산화규소분말의 제조방법 및 이에 의하여 제조되는 산화규소분말
JP2013171628A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Bridgestone Corp 非水電解質二次電池用負極材の製造方法及び製造装置
JP2013180935A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Mitsubishi Chemicals Corp 酸化ケイ素(SiOx0<x<2)の製造方法、該製造方法によって製造された酸化ケイ素、該酸化ケイ素を含む非水系電解液二次電池用負極、並びに該負極を備える非水系電解液二次電池

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1104384A (en) 1904-12-30 1914-07-21 George Westinghouse Process of producing silicon monoxid.
US2823979A (en) * 1954-05-28 1958-02-18 Goodrich Co B F Method of making pigment
US5009703A (en) * 1990-08-13 1991-04-23 Dow Corning Corporation Silicon smelting process in direct current furnace
GB2279942A (en) * 1993-07-13 1995-01-18 Elkem As Method for production of SiO-containing microfibres
JP3865033B2 (ja) * 2000-02-04 2007-01-10 信越化学工業株式会社 酸化珪素粉末の連続製造方法及び連続製造装置
JP2002260651A (ja) 2001-02-28 2002-09-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 酸化珪素粉末及びその製造方法
AU2003206875A1 (en) * 2002-02-18 2003-09-04 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Method of producing plane-parallel structures of silicon suboxide, silicon dioxide and/or silicon carbide, plane-parallel structures obtainable by such methods, and the use thereof
TWI278429B (en) * 2002-05-17 2007-04-11 Shinetsu Chemical Co Conductive silicon composite, preparation thereof, and negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary cell
KR100595896B1 (ko) * 2003-07-29 2006-07-03 주식회사 엘지화학 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그의 제조 방법
KR101081864B1 (ko) 2011-04-01 2011-11-09 한국에너지기술연구원 휘발성이 우수한 고순도 SIOx나노 분말 제조 방법 및 그 제조 장치
JP5675546B2 (ja) 2011-10-14 2015-02-25 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池負極材用珪素酸化物、その製造方法、リチウムイオン二次電池及び電気化学キャパシタ
WO2014126272A1 (ko) 2013-02-13 2014-08-21 한국에너지기술연구원 슬라이딩 타입의 출탕 구조를 갖는 실리콘 용융 도가니를 구비하는 SiOx 나노 분말 제조 장치 및 이를 이용한 SiOx 나노 분말 제조 방법
CN103199227B (zh) * 2013-04-26 2015-06-03 中国东方电气集团有限公司 一种锂离子电池纳米炭硅复合负极材料及其制备方法
CA2835583A1 (fr) 2013-11-28 2015-05-28 Hydro-Quebec Methode de preparation de siox nano-structure, et son utilisation comme anode de batterie lithium-ion

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227318A (ja) * 1985-07-29 1987-02-05 Kawasaki Steel Corp Sio微粉末の製造方法およびその装置
JP2001220125A (ja) * 2000-02-04 2001-08-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 活性なケイ素を含むケイ素酸化物及びその評価方法
JP2002154819A (ja) * 2000-11-09 2002-05-28 Japan Science & Technology Corp 酸化珪素のナノワイヤの製造方法
JP2005225691A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Nippon Steel Corp 高純度SiO固体の製造方法及び製造装置
JP2005231957A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Nippon Steel Corp SiOの製造方法及び製造装置
KR20120089073A (ko) * 2011-02-01 2012-08-09 인하대학교 산학협력단 열플라즈마를 이용한 산화규소분말의 제조방법 및 이에 의하여 제조되는 산화규소분말
JP2013171628A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Bridgestone Corp 非水電解質二次電池用負極材の製造方法及び製造装置
JP2013180935A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Mitsubishi Chemicals Corp 酸化ケイ素(SiOx0<x<2)の製造方法、該製造方法によって製造された酸化ケイ素、該酸化ケイ素を含む非水系電解液二次電池用負極、並びに該負極を備える非水系電解液二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019089709A (ja) 2019-06-13
EP3896034A1 (fr) 2021-10-20
KR20160091892A (ko) 2016-08-03
CA2928933A1 (fr) 2015-06-04
KR102362444B1 (ko) 2022-02-14
WO2015077892A1 (fr) 2015-06-04
CN105793194A (zh) 2016-07-20
KR20220025150A (ko) 2022-03-03
ES2883117T3 (es) 2021-12-07
JP6652487B2 (ja) 2020-02-26
US10329157B2 (en) 2019-06-25
CA2928933C (fr) 2023-02-28
CA2835583A1 (fr) 2015-05-28
US20170260057A1 (en) 2017-09-14
EP3083498A1 (fr) 2016-10-26
EP3083498B1 (fr) 2021-05-26
US20190367375A1 (en) 2019-12-05
EP3083498A4 (fr) 2017-08-30
CN114620732A (zh) 2022-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6652487B2 (ja) ナノスケールのフィラメント構造を有するSiOxの調製のためのプロセス及びリチウムイオンバッテリにおける陽極材料としてのその使用
CN106537659B (zh) 用于非水电解质可充电电池的负极活性材料
JP5618113B2 (ja) 低酸素含量のサブミクロンサイズのシリコン粉末
Wang et al. Synthesis of Fe 3 O 4@ C core–shell nanorings and their enhanced electrochemical performance for lithium-ion batteries
US20210184204A1 (en) Negative electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery comprising silicon oxide composite and manufacturing method thereof
TWI623138B (zh) 用於鋰離子電池組之陽極中的複合物粉末、用於製造複合物粉末的方法、及鋰離子電池組
CN109167032B (zh) 一种纳米硅基复合材料及其制备方法和应用
JP2010225494A (ja) 非水電解質二次電池用負極材及びその製造方法、ならびにリチウムイオン二次電池
TW201336782A (zh) 鋰離子電池用電極材料之製造方法
Hu et al. Scalable synthesis of Fe3O4/C composites with enhanced electrochemical performance as anode materials for lithium-ion batteries
Wan et al. Synthesis and characterization of carbon-coated Fe3O4 nanoflakes as anode material for lithium-ion batteries
Han et al. A scalable synthesis of N-doped Si nanoparticles for high-performance Li-ion batteries
JP2020068191A (ja) リチウム二次電池用複合活物質およびその製造方法
US20160181601A1 (en) Composite particles, method for manufacturing same, electrode, and non-aqueous electrolyte secondary cell
Zhu et al. Porous olive-like carbon decorated Fe 3 O 4 based additive-free electrodes for highly reversible lithium storage
KR102591996B1 (ko) 리튬 이온 이차전지용 부극재, 그 제조 방법 및 리튬 이온 이차전지
Leblanc et al. Silicon nanopowder synthesis by inductively coupled plasma as anode for high-energy Li-ion batteries
JP2020053162A (ja) 蓄電デバイス用負極材料
JP3546612B2 (ja) リチウム二次電池の負極材料に適したグラファイト
CN115818588B (zh) 基于碳纳米片载体的钠离子电池负极材料及其制备方法
Wang et al. Protein-inspired synthesis of SnO 2 nanocrystals with controlled carbon nanocoating as anode materials for lithium-ion battery
CN116031374A (zh) 锑基合金负极材料及其制备方法以及负极极片和锂离子电池
KR20130103782A (ko) 리튬 이온 이차 전지 음극재용 분말, 이를 이용한 리튬 이온 이차 전지 음극 및 리튬 이온 이차 전지
CN118026181A (zh) 一种锂离子电池负极材料用硅碳纳米复合材料的感应热等离子体原位合成方法
JP2021144818A (ja) 全固体リチウムイオン電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6652487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250