JP2017503144A - 一定の体積の液体を通して空気流を生成するための装置 - Google Patents

一定の体積の液体を通して空気流を生成するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017503144A
JP2017503144A JP2016558435A JP2016558435A JP2017503144A JP 2017503144 A JP2017503144 A JP 2017503144A JP 2016558435 A JP2016558435 A JP 2016558435A JP 2016558435 A JP2016558435 A JP 2016558435A JP 2017503144 A JP2017503144 A JP 2017503144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
liquid
enclosure
temperature
constant volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016558435A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャウアド ゼムーリ,
ジャウアド ゼムーリ,
Original Assignee
スタルクラブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スタルクラブ filed Critical スタルクラブ
Publication of JP2017503144A publication Critical patent/JP2017503144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28CHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA COME INTO DIRECT CONTACT WITHOUT CHEMICAL INTERACTION
    • F28C3/00Other direct-contact heat-exchange apparatus
    • F28C3/06Other direct-contact heat-exchange apparatus the heat-exchange media being a liquid and a gas or vapour
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/24Devices or systems for heating, ventilating, regulating temperature, illuminating, or watering, in greenhouses, forcing-frames, or the like
    • A01G9/246Air-conditioning systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F12/00Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening
    • F24F12/001Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air
    • F24F12/006Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air using an air-to-air heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0007Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning
    • F24F5/0035Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning using evaporation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D5/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, using the cooling effect of natural or forced evaporation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F2006/008Air-humidifier with water reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
    • F28F2009/222Particular guide plates, baffles or deflectors, e.g. having particular orientation relative to an elongated casing or conduit
    • F28F2009/226Transversal partitions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/54Free-cooling systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/56Heat recovery units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Separation Of Particles Using Liquids (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Air Humidification (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

本発明は、閉鎖容器(10)及び空気注入手段(12)を含む、空気流(F’)を生成するための装置(1)に関する。閉鎖容器(10)は、一定の体積の液体(V)を含むことを意図され、かつ少なくとも一つの空気放出開口(101)を含み、空気注入手段(12)は、一定の体積の液体(V)中に、一定の体積の液体(V)の表面の下に、閉鎖容器の外部からの入ってくる空気流(F)を注入することによって、閉鎖容器中に含まれる一定の体積の液体(V)中に、入ってくる空気流(F)を作り出して通過させることを可能にし、一定の体積の液体との直接接触によって処理された出ていく空気流(F’)は、閉鎖容器の空気放出開口(101)を通過することによって閉鎖容器の外部に放出される。閉鎖容器は、一定の体積の液体(V)と空気放出開口(101)の間に配置された一つ又は複数のそらせ板(14;14’;14”)を含み、そらせ板(14;14’;14”)は、一定の体積の液体(V)を去る空気流(F’)を空気放出開口(101)に循環させることを可能にし、それに一つ又は複数の方向変化を受けさせ、これにより空気放出開口(101)を通した液体の噴霧を防止する。【選択図】 図1

Description

本発明は、一定の体積の液体を通した空気流の生成に関する。特に、本発明は、例えば以下のものを含むがこれらに限定されない様々な分野に適用される:前記一定の体積の液体を通過することによって加熱又は冷却される空気流の生成、温度が制御されるか及び/又は絶対湿度が制御される空気流の生成、空気流の加湿又は除湿、空気流の清浄化又は濾過、温室の加熱又は空調、工業的な、サービスの、又は家庭の場所又は建物の加熱又は空調、工業的な、サービスの、又は家庭の場所又は建物の湿度測定の監視。生成された空気流は、いかなる種類の表面を冷却、加熱、加湿又は除湿するためにも使用されることができる。
空気流と液体の直接接触配置での液体と空気流との間の熱交換によって空気流を加熱又は冷却するために液体(例えば水)の熱伝導性及び潜熱を利用することは、古い技術である。この技術は、特に冷媒などの熱伝達流体の使用を回避するため、環境的に有利である。空気流の加熱又は冷却は、例えば、制御された温度を有する空気流を生成することを意図されるか、及び/又は制御された絶対湿度を有する空気流を生成することを意図されることができる。
この技術を実行するための第一の公知の解決策は、液体の細かい液滴のカーテンを通して空気流を通過させるか、又はこの液体を含む空気透過性の交換表面(例えば、水を吸収した繊維材料)を通して空気流を通過させることからなる。この種の解決策の主要な欠点は、液体と空気流との間の熱交換の極めて低いエネルギー出力、及び得られる空気流の低い流量である。
第二の公知の解決策は、空気流を、閉鎖容器中に含まれる一定の体積の液体中に、前記一定の体積の液体の表面の下に注入することによって、一定の体積の液体を通して直接通過させることからなる。この種の解決策は、例えば、国際特許出願WO2006/138287及び米国特許第4697735(図3)及び米国特許第7549418号に記載されている。この第二の解決策は、液体と空気流との間の熱交換の高いエネルギー性能レベルを達成することが可能であるという利点を有する。
本発明の一つの目的は、閉鎖容器中に含まれる一定体積の液体を通した空気流の生成を改善することを可能にする新しい技術的な解決策を提案することである。
従って、第一の側面によれば、本発明は、閉鎖容器及び空気注入手段を含む、空気流を生成するための装置であって、前記閉鎖容器が、一定の体積の液体を含むことを意図され、かつ少なくとも一つの空気放出開口を含み、前記空気注入手段が、前記一定の体積の液体中に、前記一定の体積の液体の表面の下に、閉鎖容器の外部からの入ってくる空気流を注入することによって、閉鎖容器中に含まれる一定の体積の液体中に、前記入ってくる空気流を作り出して通過させることを可能にし、一定の体積の液体との直接接触によって処理された出ていく空気流が、閉鎖容器の空気放出開口を通過することによって前記閉鎖容器の外部に放出されるものに関する。閉鎖容器は、一定の体積の液体と前記空気放出開口の間に配置された一つ又は複数のそらせ板を含み、前記そらせ板は、一定の体積の液体を去る空気流を空気放出開口に循環させることを可能にし、それに一つ又は複数の方向変化を受けさせ、これにより空気放出開口を通した液体の噴霧を防止する。
空気流が一定の体積の液体を通して交差するとき、特にどのようにして空気が一定の体積の液体に注入されるかに依存して、及び空気の流速及び液体の体積に依存して、多かれ少なかれ有意な乱流が一定の体積の液体中に生じ、この乱流は、空気流によって押し流される液滴の噴霧を生じうる。本発明による装置のそらせ板は、これらの液滴の経路に障害物を形成し、これらの液滴が空気流によって押し流されて空気放出開口に到達する危険性を減少することを可能にする。これにより、空気流の流量を極めて高くすることができ、及び/又は閉鎖容器の体積を小さくすることができ、装置の閉鎖容器の外部への液体の液滴の噴霧を回避しつつ装置の嵩を減少させるという利点を生じる。
より具体的には、本発明による装置は、以下の単独で考慮されるか又は相互に組み合わされて考慮される追加の及び任意選択的な特徴を含むことができる:
− 各そらせ板は、閉鎖容器の内部に固定されている板であり、前記板は、その全周囲にわたって閉鎖容器と密接しており、前記板は、前記板を通って出ていく空気流の通過のための少なくとも一つの貫通開口を含む。
− 装置は、複数のそらせ板を含み、その貫通開口は、閉鎖容器の空気放出開口と一直線に並んでいない。
− 閉鎖容器は、上部壁、下部壁、及び上部壁と下部壁を接続する側部壁を含み、空気取入れ開口及び空気放出開口は、閉鎖容器の上部壁に形成されている。
− 装置は、閉鎖容器中の前記一定体積の液体の温度を、予め規定された温度(Tliquid)に維持することを自動的に可能にする温度制御手段を含む。
− 温度制御手段は、閉鎖容器中の予め規定された体積の液体を、予め規定された温度(Tliquid)に自動的に維持するために、閉鎖容器中の液体を入れ替えることを可能にする。
− 空気注入手段は、閉鎖容器の内部に位置された管を含み、前記管は空気取入れ開口に接続されており、かつ一定の体積の液体中に沈められた空気出口を含む。
− 各そらせ板は、管の通過のための貫通開口を含み、管は、各そらせ板の前記貫通開口を通過しており、かつその全外周にわたって各貫通開口でそらせ板と密接している。
− 空気注入手段は、一定の体積の液体に入る空気流を、20mm〜80mmの深さで注入することを可能にする。
− 空気注入手段は、閉鎖容器の外部の空気圧縮機を含み、その出口は、閉鎖容器の空気取入れ開口に接続されることができるか又は接続されている。
− 空気注入手段は、閉鎖容器の外部の空気圧縮機を含み、その取入れ口は、閉鎖容器の空気放出開口に接続されることができるか又は接続されている。
− 空気注入手段は、閉鎖容器の外部の単一の空気圧縮機を含み、装置は、二つの作動モードを有し、第一作動モードでは、空気圧縮機の出口は、閉鎖容器の空気取入れ開口に接続されることができるか又は接続されており、第二作動モードでは、空気圧縮機の取入れ口は、閉鎖容器の空気放出開口に接続されることができるか又は接続されている。
− 空気圧縮機は、遠心型のものである。
− 空気圧縮機は、空気圧縮機を通過する空気を少なくとも2℃の温度勾配ΔTで加熱することを可能にする。
− 空気注入手段は、前記空気流を少なくとも100m/hの流量で作り出して導入することを可能にする。
− 装置は、一定の体積の液体の温度を制御するための手段を含み、前記手段は、閉鎖容器(10)中に含まれる一定の体積の液体の温度を、少なくとも一つの予め規定された湿度測定整定値(HRcons)の関数として調整することを可能にし、これにより閉鎖容器を去る前記空気流(F’)の絶対湿度を自動的に調整することを可能にする。
− 装置は、少なくとも一つの湿度センサーを含み、一定の体積の液体の温度を制御するための手段は、閉鎖容器中に含まれる一定の体積の液体の温度を、湿度センサーによって測定された湿度及び少なくとも一つの予め規定された湿度測定整定値(HRcons)の関数として調整することを可能にする。
本発明はまた、上述の装置を使用して空気流を生成するための方法であって、装置の閉鎖容器が、一定の体積の液体、特に一定の体積の水を含むことを特徴とする方法に関する。
より具体的には、本発明による方法は、以下の単独で考慮されるか又は相互に組み合わされて考慮される追加の及び任意選択的な特徴を含むことができる:
− 一定の体積の液体の高さ(H+H1)は、200mm未満であり、好ましくは、約100mmである。
− 一定の体積の液体の温度は、閉鎖容器に入る空気流(F)の温度(Tinitial)とは異なる、予め規定された温度(Tliquid)に維持される。
− 方法は、加熱された空気流の生成を可能にし、閉鎖容器中の液体の温度(Tliquid)は、閉鎖容器に入る空気流の温度(Tinitial)より高い。
− 加熱された空気流の温度は、液体の温度(Tliquid)に実質的に等しいか又はそれよりわずかに高い。
− 方法は、冷たい空気流の生成を可能にし、液体の温度(Tliquid)は、閉鎖容器に入る空気流の温度(Tinitial)より低い。
− 冷たい空気流の温度は、液体の温度(Tliquid)に実質的に等しい。
− 閉鎖容器に入る空気流の流量は、少なくとも100m/hである。
− 閉鎖容器に入る空気流の流量と、閉鎖容器中に含まれる液体の体積との間の比率は、10−1より大きい。
− 閉鎖容器の外部から来て閉鎖容器に入る空気流は、粒子及び/又は汚染物質を含み、これらの粒子及び/又は汚染物質の少なくとも一部は、閉鎖容器中に含まれる液体中に捕獲される。
本発明はまた、ある場所、特に温室を加熱又は冷却又は加湿又は除湿するための一つ又は複数の上述の装置の使用に関する。設備は、上述の少なくとも一つの装置を含み、前記装置は、装置の閉鎖容器に注入される空気が前記場所の外部から来る空気であるように配置される。
より具体的には、本発明による設備は、以下の単独で考慮されるか又は相互に組み合わされて考慮される追加の及び任意選択的な特徴を含むことができる:
− 設備は、ある場所を加熱又は加湿することを可能にし、前記設備は、熱交換器及び空気再循環手段をさらに含み、前記熱交換器は、閉鎖容器から来る加熱された空気が前記場所の内部に注入される前に前記熱交換器を通して交差する(crosses through)ように装置の閉鎖容器に接続されており、前記空気再循環手段は、装置から来る空気であって熱交換器を通して交差する空気が前記場所の内部から来る前記再循環された空気によって加熱されるように前記場所の内部から来る前記再循環された空気を熱交換器に供給することを可能にする。
− 設備は、熱交換器と前記場所の内部との間に配置された空気加熱装置をさらに含み、装置から来る空気であって熱交換器を通して交差する空気を、この空気が前記場所の内部に導入される前に予め加熱する。
− 設備は、ある場所を冷却又は除湿することを可能にし、前記設備は、熱交換器及び空気再循環手段をさらに含み、前記熱交換器は、装置の閉鎖容器に接続されており、前記空気再循環手段は、装置の閉鎖容器に注入される空気が、前記場所の内部から来る前記再循環された空気によって前記熱交換器を通過することによって予め冷却されるように前記場所の内部から来る前記再循環された空気を熱交換器に供給することを可能にする。
本発明はまた、ある場所を加熱又は冷却又は加湿又は除湿するための、上述の一つ又は複数の装置の使用に関する。
本発明の特徴及び利点は、本発明の具体的な代替実施形態の以下の詳細な記述を読めばさらに明確になるだろう。本発明の具体的な代替実施形態は、本発明の非限定的でかつ非網羅的な例として記述されており、添付の図面を参照して記述されている。
図1は、一定の体積の液体を通した空気流の生成を可能にする本発明による装置の代替的な実施形態を模式的に示す。
図2は、閉鎖容器中の液体の入れ替え手段を有さない、図1の装置の等尺図である。
図3は、図1の装置の別の代替的な実施形態を模式的に示す。
図4は、閉鎖容器中の液体の入れ替え手段を有さない、図3の装置の等尺図である。
図5は、ある場所を加熱するための設備を模式的に示す。
図6は、ある場所を冷却するための設備を模式的に示す。
図7は、ある場所の湿度を調整することを可能にするための設備を模式的に示す。
図1〜4の特定の代替的な実施形態を参照すると、空気流を生成するための装置1は、閉鎖容器10を含み、この閉鎖容器10は、上部壁10a、下部壁10b、及び上部壁10aと下部壁10bを接続する側部壁10cを含む。
この特定の例では、閉鎖容器10の側部壁10cは、筒状形状を有するが、本発明の文脈では、いかなる他の形状を有することもできる。
閉鎖容器10は、その下部に一定の体積の液体Vを高さHで含み、その温度は、制御されている。好ましくは、この液体は、水であるが、本発明の文脈では、いかなる他の種類の液体を使用することもできる。
閉鎖容器10はまた、一定の体積の液体Vの外部に位置された空気取入れ開口100及び空気放出開口101を含む。図1〜4のこの代替例では、空気取入れ開口100及び空気放出開口101が、閉鎖容器10の上部壁10aに形成されているが、本発明はそれに限定されない。
装置1は、閉鎖容器中に含まれる液体のための入れ替え手段11を含む。これらの入れ替え手段11は、閉鎖容器10に液体を自動的に供給し、閉鎖容器10中の予め規定された体積の液体Vを、予め規定された温度に維持する。
装置1はまた、空気注入手段12を含み、空気注入手段12は、閉鎖容器10の外部から入ってくる空気流Fを作り出して、閉鎖容器10中に含まれる一体の体積の液体Vの中に注入する。図1〜4に示された特定の代替例では、これらの空気注入手段12は、より具体的には、例えばファン型の空気圧縮機120、及び注入管121を含む。
注入管121は、その上部端121a及び下部端121bの両方で開放している。注入管121の上部開放端121aは、閉鎖容器10の空気取入れ開口100に接続されている。注入管121の下部開放端121bは、空気出口を形成し、一定の体積の液体Vの中に深さHで沈められ、この深さHは、一定の体積の液体Vの表面と注入管121の空気出口121bの間の距離に相当する。
この代替的な実施形態では、装置の作動モード(図1及び図2では、空気を吹き込むことによって;図3及び図4では、空気を吸い込むことによって)に依存して、空気圧縮機120は、閉鎖容器10の空気取入れ開口100に接続されるか、又は閉鎖容器10の空気放出開口101に接続される。
装置1はまた、そらせ板として作用する複数の板14,14’,14”を含み、これらの板は、一定の体積の液体Vと閉鎖容器10の空気放出開口101の間に配置されている。これらの板14,14’,14”は、閉鎖容器10の内部に、板14の間に間隔を置かれて相互に固定されており、複数の重複するチャンバーE1,E2,E3,E4を形成する。各板14,14’14”は、その全周囲で閉鎖容器10の側部壁10cと密着している。第一チャンバーE1は、一定の体積の液体Vの表面と下部板14によって規定される。第二チャンバーE2は、下部板14と中間板14’によって規定される。第三チャンバーE3は、中間板14’と上部板14”によって規定される。第四チャンバーE4は、上部板14”と閉鎖容器10の上部壁10aによって規定される。
板14,14’,14”の数及びチャンバーE1,E2,E3,E4の数は、本発明に関して限定されるものではなく、装置1は、二つのチャンバーを規定する単一の板14を含むこともできるし、四つ以上のチャンバーを規定する三つ以上の板を含むこともできる。
各板14,14’,14”は、貫通開口140を含み、これらの貫通開口140は、注入管121と実質的に同じ区画を有する。これらの貫通開口140は、垂直に配列されている。注入管121は、これらの貫通開口140を通過している。注入管121は、その全外周にわたって注入管の各貫通開口140で各板14,14’,14”と密着している。
各板14,14’,14”はまた、二つの隣接チャンバーが相互に連通することを可能にし、従って一定の体積の液体Vを去る空気流F’が、一つのチャンバーから別のチャンバーまで、下部チャンバーE1から放出開口101まで通過することを可能にする少なくとも一つの貫通開口141を含む。この空気流F’は、例えば、液体によって冷却されているか又は加熱されている。
これらの開口141は、相互に対して垂直にオフセットされており、閉鎖容器10の空気放出開口101と一直線に並んでおらず、前記空気流F’にいくつかの方向変化を受けさせる。
図1及び図3の特定の代替例では、閉鎖容器10中の液体のための入れ替え手段11は、以下のものを含む:
− 閉鎖容器10の下部壁10bの近くの閉鎖容器10の側部壁10c中に形成された、液体のための取入れ開口110;
− 閉鎖容器の下部壁10b中に形成された、液体のための放出開口111;
− 閉鎖容器10の放出開口111に一端で接続された、液体のための放出管112であって、この特定の例では、液体源Sにその他端で接続されている放出管112;
− 油圧ポンプ型のポンプ手段113であって、液体源S及び閉鎖容器の取入れ開口110に接続されており、液体源S中の液体をポンピングして、それを取入れ開口110を通して閉鎖容器10中に注入し、閉鎖容器中の液体を入れ替えるもの。
本発明の文脈では、液体の放出管112は、液体源Sに必ずしも接続されている必要はない。
閉鎖容器10中の液体のための入れ替え手段11は、例えば、以下のものを含む:
− 閉鎖容器10中の一定の体積の液体Vの温度測定を可能にする少なくとも一つの温度センサー114;
− 閉鎖容器中の液体のレベルHの測定を可能にする少なくとも一つの低レベルセンサー115a及び一つの高レベルセンサー115b;
− 電子的処理手段116、例えば工業的にプログラム可能な自動化又は電子的制御/命令ボードタイプのものであって、温度センサー114及びレベルセンサー115a,115bに接続されており、出力として、ポンプ手段113の制御を可能にする命令信号113aを送達するもの。
電子的処理手段116は、最小Tmin及び最大Tmax温度整定値の関数として、及び最小Vmin及び最大Vmax液体体積(又はレベル)整定値の関数として、温度センサー114によって、及びレベルセンサー115a,115bによって送達された信号を測定するために、制御信号113aを使用して、ポンプ手段113を制御するように設計されており、より具体的には、例えばそのようにプログラムされており、閉鎖容器10の中に含まれる一定の体積の液体Vを、前記最小整定値(Vmin)と前記最大整定値(Vmax)の間の体積に常に維持し、かつ前記最小整定値温度(Tmin)と前記最大整定値温度(Tmax)の間の温度Tliquidに維持する。
図1及び図2は、装置1の第一実施形態及び作動モードを示し、そこでは、閉鎖容器10に入る空気流Fが、管121中に空気を吹き込むことによって作り出される。
この実施形態では、閉鎖容器10の空気放出開口101は、開放空気中にある。空気圧縮機120の出口は、閉鎖容器10の空気取入れ開口100に接続されており、空気圧縮機120の取入れ口は、開放空気中にある。空気圧縮機120が作動しているとき、それは、閉鎖容器10の外部から入ってくる空気を吸引し、その空気を、入ってくる空気流Fの形で空気取入れ開口100を通して注入管121中に押す。前記空気流Fは、閉鎖容器10の外部の周囲空気の温度に実質的に相当する初期温度Tinitialを有するか、又は所望により、圧縮機120中への空気の通過のため、閉鎖容器10の外部の周囲空気の温度よりわずかに高い初期温度Tinitialを有する。
初期温度Tinitialを有するこの入ってくる空気流Fは、管121の出口で、一定の体積の液体Vに直接、一定の体積の液体Vの表面の下に注入され、この一定の体積の液体Vを通過する。この一定の体積の液体Vは、初期温度Tinitialとは異なる温度Tliquid(TminとTmaxの間に含まれる)を有する。一定の体積の液体V中へのこの空気流の通過中に、空気と液体の直接接触によって熱交換が生じ、空気(場合によって冷却又は加熱された)は、一定の体積の液体Vを去り、冷却又は加熱された空気流F’が、閉鎖容器10中に生じ、放出開口101を通して放出される。この空気流F’は、閉鎖容器10の出口で最終温度Tfinalを有し、この最終温度Tfinalは、閉鎖容器中に含まれる一定の体積の液体Vの温度Tliquidに近いか又は好ましくはこの温度と実質的に同一である。
液体の温度Tliquidが初期温度Tinitialより低い場合、空気流F’は、一定の体積の液体Vの通過後に冷却されている。これは、同時に、装置1を去る空気流F’が、入ってくる空気流Fと比べて除湿されていることを生じ、出ていく空気流F’の絶対湿度(空気体積当たりの水の重量)は、入ってくる空気流Fの絶対湿度より低い。逆に、液体の温度Tliquidが初期温度Tinitialより高い場合、空気流F’は、一定の体積の液体Vの通過後に加熱されている。これは、同時に、装置1を去る空気流F’が、入ってくる空気流Fと比べて加湿されていることを生じ、出ていく空気流F’の絶対湿度(空気体積当たりの水の重量)は、入ってくる空気流Fの絶対湿度より高い。
一定の体積の液体Vの温度Tliquidに近いか又はこの温度と実質的に同一である最終温度Tfinalに冷却又は加熱された空気流F’が閉鎖容器10の内部に生じ、一方、そらせ板14,14’,14”を通って循環し、いくつかの連続的な方向変化を受け、そして放出開口101を通して閉鎖容器10の外部に放出される。
図3及び図4は、装置1の第二実施形態及び作動モードを示し、そこでは、閉鎖容器10に入る空気流Fが、吸引によって作り出される。
この実施形態では、閉鎖容器10の空気取入れ開口100は、開放空気中にある。空気圧縮機120の取入れ口は、閉鎖容器10の空気放出開口101に接続されており、空気圧縮機120の出口は、開放空気中にある。空気圧縮機120が作動しているとき、閉鎖容器10の外部から入ってくる空気流Fが、空気取入れ開口110を通した注入管121中の吸引によって作り出される。この空気流Fの初期温度Tinitialは、閉鎖容器10の外部の周囲空気の温度に相当する。一定の体積の液体V中への空気の通過後に冷却又は加熱された空気流F’が、閉鎖容器10中に生じ、そらせ板14,14’,14”を通過し、次に、圧縮機120を通過して、最終温度Tfinalに冷却又は加熱された空気流の形で閉鎖容器10の外部に吹き出される。この最終温度Tfinalは、一定の体積の液体Vの温度Tliquidに近いか又は好ましくはこの温度と実質的に同一であるか又はこの温度よりわずかに高い。
上述の作動モードの両方において、閉鎖容器10に入ってくる空気の流量は、閉鎖容器10を去る空気の流量と等しい。一定の体積の液体Vの中に乱流が生じ、この乱流は、有意であることがあり得、液滴を噴霧させることがあり得る。これらの液滴は、加熱又は冷却された空気流F’によって押し流される。本発明による装置のそらせ板14,14’,14”は、これらの液滴の経路に障害物を形成し、そらせ板によって課せられる空気の連続的な方向変化によって、冷却又は加熱された空気流F’と同時に液滴が放出開口101を通して閉鎖容器の外部に噴霧されることを防止することを可能にする。そらせ板14,14’,14”のため、液滴は、閉鎖容器の外部に噴霧されない。その結果、装置の閉鎖容器の外部への液滴の噴霧を回避しながら、空気流F及びF’の流量を極めて高くすることができ、及び/又は閉鎖容器の体積を小さくすることができ、それにより装置の嵩を減少することができる。
有利には、装置1の作動中、装置1の周囲の空気中の不活性な及び/又は活発な粒子、特にちりは、装置1中に吸引され、閉鎖容器10中に含まれる一定の体積の液体V中に濾過される間に捕獲される。これは、装置1の出口で清浄な空気を得ることを可能にする。典型的には、2μmより大きい全ての粒子が装置1によって濾過されることができる。
別の代替的な実施形態では、本発明による装置1は、一定の体積の液体を通過させることによって、入ってくる空気流Fを濾過又は清浄化するために使用されることができる。この用途では、一定の体積の液体の温度は、入ってくる空気流Fの温度より高くするかもしくは低くすることができ、又は入ってくる空気流Fの温度と実質的に等しくすることができる。一定の体積の液体の温度が、入ってくる空気流Fの温度と実質的に等しい場合、装置1の出口では、濾過又は清浄化された出ていく空気流F’が生成され、この空気流F’は、加熱又は冷却されておらず、入ってくる空気流Fの温度と実質的に同じ温度を有する。
別の代替的な実施形態では、液体入れ替え手段11は、一定の体積の液体Vのための加熱又は冷却手段によって置換されることができる。それにより、閉鎖容器中の液体を入れ替える必要性なしに一定の体積の液体の温度を維持することが可能になる。
有利には、本発明は、有意な、特に100m/hより高い圧縮機120の出口での空気の流量で作動することを可能にする。一つの特定の実施形態では、閉鎖容器10の体積は、約5リットルであった。閉鎖容器10中の液体の体積Vは、3リットルより小さかった。しかし、本発明は、これらの特定の空気の流量及び体積の値に限定されない。
より具体的には、本発明の文脈では、閉鎖容器10に入る空気流の流量と、閉鎖容器中に存在する液体の体積Vとの間の比率が、10−1より大きいことが有利である。従って、本発明は、低い液体消費を可能にし、有利には、閉鎖容器10中の小さな体積の液体を要求温度で維持することを可能にし、これは、大きな体積と比べて少ないエネルギーしか必要としない。
作動中、空気と液体の間の熱交換のため、液体は冷却される(もしTLiquid>TInitialなら)か、又は加熱される(もしTLiquid<TInitialなら)。液体入れ替え手段11は、閉鎖容器中の液体を、要求温度の新しい液体と入れ替えることを可能にし、これにより、閉鎖容器10中に、予め規定された体積の液体Vが、予め規定された温度Tliquidで実質的に維持される。
注入器121の空気出口の深さH1は、一定の体積の液体Vの通過による空気流の処理のために十分なほど大きくならなければならない。より具体的には深さH1は、もし適用可能なら、液体と一定の体積の液体V中に注入される空気との間の熱交換が効率的で十分であるほど十分大きくなければならず、もし適用可能なら、空気流F’が液体の温度に近い温度に、好ましくは液体の温度と実質的に同一の温度に、液体によって冷却又は加熱されることを可能にするほど十分大きくなければならない。逆に、この深さH1は、空気圧縮機121の寸法超過を回避するために大きすぎてはならない。従って、深さH1は、好ましくは20mm〜80mmである。同様に、良好な効率のため、一定の体積の液体Vの高さ(H+H1)は、好ましくは大きすぎてはならず、好ましくは200mm未満であり、より具体的には約100mmである。しかし、本発明は、これらの特定の値に限定されない。
圧縮機120は、空気流の生成を可能にするいかなる公知のタイプの空気圧縮機(遠心ファン、軸ファン、ポンプなど)であることができる。
それにもかかわらず、空気圧縮機120は、遠心空気圧縮機であることが好ましい。なぜなら、このタイプの圧縮機は、例えば軸圧縮機と比べて有意な空気の流量を得ることを可能にし、かつ圧縮機の出口と圧縮機の入口の間で空気の有意な温度差ΔTを得ることを可能にし、有利であるからである。実際には、遠心空気圧縮機のためのこの温度差ΔTは、少なくとも2℃であり、4℃に達することもありえ、圧縮機を去る空気は、圧縮機に入る空気より高い温度を有する。
好ましくは、図1及び図2の作動モードは、ある場所の外部から取入れられた熱い空気から、一つ以上の装置1を使用して、冷却された一つ以上の空気流F’を生成することによって、ある場所の空調又は除湿を行なうためにサマータイムにおいて使用されることができる。有利には、液体源Sは、ある深さに埋められた又はいかなる公知の冷却システムを使用して冷却された水テーブル(water table)又は冷却水タンクであることができる。
逆に、好ましくは、図3及び図4の作動モードは、ある場所の外部から取入れられた冷たい空気から、一つ以上の装置1を使用して、加熱された一つ以上の空気流F’を生成することによって、ある場所の加熱又は加湿を行なうために冬期において使用されることができる。この場合、液体源Sは、熱水源であり、例えば加熱された水タンクや太陽エネルギーを使用して加熱された外部水たらい、水テーブル又は熱水タンクである。この場合、有利には、遠心タイプの空気圧縮機120の実行は、温度差ΔTを使用して、閉鎖容器10の放出開口101での空気の温度と比べて、圧縮機120を去る空気の温度を増大させることを可能にし、これはエネルギー効率を改善する。
両方の作動モードにおいて、本発明は、いかなるタイプの場所にも適用される。前記場所は、工業的な又は家庭の、又はサービスの場所であることができる。前記場所はまた、温度又はハンガー(hanger)であることができる。両方の作動モードにおいて、有利には本発明は、前記場所の内部の空気の連続的な入れ替えを可能にする。
本発明による装置1はまた、いかなるタイプの表面を加熱又は冷却及び/又は加湿又は乾燥するために、前記表面にわたって向けられた加熱された又は冷却された及び/又は加湿された又は除湿された空気流を生成することができる。
図5は、ある場所2を加熱及び/又は加湿するための設備を模式的に示す。この設備は、例えば吹き込みによって作動する図1の装置のタイプの加熱された空気流を生成するための一つ以上の装置1を含む。別の代替例では、吸引によって作動する図4のタイプの装置1を実行することも可能である。加熱された空気流を生成するための装置1の数は、装置1の空気の流量及び場所2の体積に特に依存する。装置1は、場所2の体積中に注意深く分布されるだろう。
各装置1は、装置1の閉鎖容器10中に注入される空気が、場所2の外部から入ってくる冷たい空気であるように、場所2の中に配置される。各装置1の閉鎖容器10は、装置1を去る加熱された空気が熱交換器3を通して交差し、そして空気加熱装置の出口に注入されるように、その出口で熱交換器3にさらに接続される。前記熱交換器は、例えば加熱電気抵抗又は板交換器を含む。空気加熱装置4によって予め加熱された空気は、次に場所2の内部に注入される。
設備はまた、再循環手段5を含み、前記再循環手段5は、場所2中の空気を吸引して場所2の外部に放出することによって、場所2中の空気を入れ替えることを可能にし、これにより、場所2の内部の空気の温度を予め規定された整定値温度に維持する。場所2から入ってくるこの熱い空気の一部分(図5/分岐50)は、再循環されながら、熱交換器3の下流の場所2の内部に再注入される。場所2から入ってくるこの熱い空気の別の部分(図5/分岐51)は、熱交換器3中に送られ、前記熱交換器3を通して交差し、これにより、装置1から入ってくる空気が、場所2から入ってくるこの熱い空気によって加熱される。この設備において、各装置1の閉鎖容器10中の液体の温度は、場所2から入ってくる熱い空気の温度より下である。
熱交換器3は、二つの流体の間の熱交換を可能にする、特に二つの流体を直接接触させずに二つの流体の間の熱交換を可能にするいかなる公知のタイプの熱交換器であることができる。
有利には、この熱交換器3の実行は、装置1を去る空気を、場所2から入ってくる熱い空気で加熱することを可能にし、それにより、この熱い空気からの熱量の一部を再利用することを可能にし、装置1中の低い液体温度で作動することを可能にする。従って、エネルギー消費は減少される。
非限定的な例として、一つの特定の代替的な実施形態では、閉鎖容器10中に注入される空気の温度は、15℃以下であり、例えば0℃以下であり、この空気の相対湿度レベルは、例えば約90%〜100%であった。閉鎖容器10中の液体の温度は、約15℃に維持された。従って、各装置1を去る空気の温度は、約15℃であった。空気加熱装置4を去って場所2に入る空気の温度は、約22℃であった。場所2の温度は、約19℃に維持され、その空気の相対湿度レベルは、例えば約60%であった。
図6は、ある場所2を冷却(空調)及び/又は除湿するための設備を模式的に示す。この設備は、例えば吹き込みによって作動する図1の装置のタイプの冷却された空気流を生成するための一つ以上の装置1を含む。別の代替例では、吸引によって作動する図4のタイプの装置1を実行することも可能である。冷却された空気流を生成するための装置1の数は、装置1の空気の流量及び場所2の体積に特に依存する。装置1は、場所2の体積中に注意深く分布されるだろう。
各装置1は、装置1の閉鎖容器10中に注入される空気が、場所2の外部から入ってくる熱い空気であるように、場所2の中に配置される。設備は、場所2の外部から入ってくる熱い空気が前記熱交換器3’を通して交差し、次に各装置1の閉鎖容器10中に注入されるように、各装置1の空気圧縮機120と各装置1の閉鎖容器10の間に配置された熱交換器3’をさらに含む。
設備はまた、再循環手段5を含み、前記再循環手段5は、場所2中の空気を吸引して場所2の外部に放出することによって、場所2中の空気を入れ替えることを可能にし、これにより、場所2の内部の空気の温度を予め規定された整定値温度に維持する。場所2から入ってくるこの再循環された冷たい空気(図6/分岐51)は、熱交換器3’中に送られ、前記熱交換器3’を通して交差し、これにより、外部から入ってくる熱い空気が、各装置1の閉鎖容器10中に注入される前に、場所2から入ってくるこの再循環された冷たい空気によって冷却される。この設備において、各装置1の閉鎖容器10中の液体の温度は、場所2から入ってくる冷たい空気の温度より下である。
熱交換器3’は、二つの流体の間の熱交換を可能にする、特に二つの流体を直接接触させずに二つの流体の間の熱交換を可能にするいかなる公知のタイプの熱交換器であることができる。
有利には、この熱交換器3’の実行は、空気が各装置1の閉鎖容器10中に注入される前に、この空気を、場所2から入ってくる空気で予め冷却することを可能にし、それにより、この空気からの熱量の一部を再利用することを可能にする。従って、エネルギー消費は減少される。
非限定的な例として、一つの特定の代替的な実施形態では、空気圧縮機120によって熱交換器3’中に注入される外部空気の温度は、15℃より上であり、例えば約32℃であり、この空気の相対湿度レベルは、例えば約40%であった。閉鎖容器10中の液体の温度は、約15℃に維持された。従って、各装置1を去る空気の温度は、約15℃であった。場所2の温度は、約22℃に維持された。
図7を参照すると、本発明による装置1は、ある場所2などの相対湿度を制御して自動的に維持することを可能にする設備においても使用されることができる。入ってくる空気流Fは、場所2の外部で装置1によって捕獲され、装置1中を通過し、場合に応じて加湿又は除湿され、そして加湿又は除湿された出ていく空気流F’が、所望により場所2中で捕獲された周囲空気Aと混合された後に(図7/空気流F”)、場所2に注入される。
場所2中の相対湿度HRは、恒湿器タイプの少なくとも一つの湿度センサー6を使用して測定される。前記湿度センサーは、入ってくる空気流F’又はF”の外部の場所に配置されている。装置1は、装置1中の一定の体積の液体Vの温度を制御するための手段11を備えている。前記手段11は、装置1中に含まれる一定の体積の液体Vの温度を、場所2で湿度センサー6によって測定された相対湿度(HR)及び湿度整定値(HRcons)の関数として自動的に調整することを可能にする。装置1を去る空気流F’は、所望により場所2の内部からくる空気Aと混合されながら場所2中に注入される。
一定の体積の液体Vの温度を制御するための手段は、センサー6によって測定される相対湿度HRが湿度整定値(HRcons)より下である場合、一定の体積の液体Vの温度が、装置1に入ってくる空気流Fの温度より上の値に自動的にもたらされるように設計されている。従って、より湿った空気流F’が生成され、その絶対湿度(空気の体積当たりの水の重量)は、装置1に入ってくる空気流Fの絶対湿度より高く、その温度は、一定の体積の液体Vの温度とほぼ同じであり、装置1に入ってくる空気流Fの温度より高い。従って、入ってくる空気流F’は場所2を加湿することを可能にする。
一定の体積の液体Vの温度を制御するための手段は、センサー6によって測定される相対湿度HRが湿度整定値(HRcons)より上である場合、一定の体積の液体Vの温度が、装置1に入ってくる空気流Fの温度より下の値に自動的にもたらされるようにさらに設計されている。従って、より湿っていない空気流F’が生成され、その絶対湿度(空気の体積当たりの水の重量)は、装置1に入ってくる空気流Fの絶対湿度より低く、その温度は、一定の体積の液体Vの温度とほぼ同じであり、装置1に入ってくる空気流Fの温度より低い。
代替的に、入ってくる空気流Fを場所2の内部で装置1によって完全に又は部分的に捕獲することも可能である。
代替的に、いかなる加熱又は冷却手段を使用しても、場所2に入ってくる空気流(F’又はF”)を、その絶対湿度を変化させずに予め規定された温度にもたらすように加熱又は冷却することも可能である。
また、図7のセンサー6を、場所2に入ってくる空気流(F’又はF”)中に配置されたセンサー6で置換して、前記空気流の絶対湿度を測定することも可能である。この場合、装置1中に含まれる一定の体積の液体の温度を自動的に調整することによって絶対湿度が湿度整定値に対して自動的に制御された空気流(F’又はF”)が、場所2中に注入される。

Claims (33)

  1. 閉鎖容器(10)及び空気注入手段(12)を含む、空気流(F’)を生成するための装置(1)であって、前記閉鎖容器(10)が、一定の体積の液体(V)を含むことを意図され、かつ少なくとも一つの空気放出開口(101)を含み、前記空気注入手段(12)が、前記一定の体積の液体(V)中に、前記一定の体積の液体(V)の表面の下に、閉鎖容器の外部からの入ってくる空気流(F)を注入することによって、閉鎖容器中に含まれる一定の体積の液体(V)中に、前記入ってくる空気流(F)を作り出して通過させることを可能にし、一定の体積の液体との直接接触によって処理された出ていく空気流(F’)が、閉鎖容器の空気放出開口(101)を通過することによって前記閉鎖容器の外部に放出されるものにおいて、閉鎖容器が、一定の体積の液体(V)と前記空気放出開口(101)の間に配置された一つ又は複数のそらせ板(14;14’;14”)を含み、前記そらせ板(14;14’;14”)が、一定の体積の液体(V)を去る空気流(F’)を空気放出開口(101)に循環させることを可能にし、それに一つ又は複数の方向変化を受けさせ、これにより空気放出開口(101)を通した液体の噴霧を防止することを特徴とする装置。
  2. 各そらせ板(14,14’,14”)が、閉鎖容器の内部に固定されている板であり、前記板が、その全周囲にわたって閉鎖容器(10)と密接しており、前記板が、前記板を通って出ていく空気流(F’)の通過のための少なくとも一つの貫通開口(141)を含むことを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 装置が、複数のそらせ板(14,14’,14”)を含み、その貫通開口(141)が、閉鎖容器(10)の空気放出開口(101)と一直線に並んでいないことを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  4. 閉鎖容器(10)が、上部壁(10a)、下部壁(10b)、及び上部壁(10a)と下部壁(10b)を接続する側部壁(10c)を含み、空気取入れ開口(100)及び空気放出開口(101)が、閉鎖容器(10)の上部壁(10a)に形成されていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の装置。
  5. 装置が、閉鎖容器(10)中の前記一定体積の液体(V)の温度を、予め規定された温度(Tliquid)に維持することを自動的に可能にする温度制御手段(11)を含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の装置。
  6. 温度制御手段(11)が、閉鎖容器(10)中の予め規定された体積の液体(V)を、予め規定された温度(Tliquid)に自動的に維持するために、閉鎖容器(10)中の液体を入れ替えることを可能にすることを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  7. 空気注入手段(12)が、閉鎖容器(10)の内部に位置された管(121)を含み、前記管(121)が空気取入れ開口(100)に接続されており、かつ一定の体積の液体中に沈められた空気出口(121b)を含むことを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の装置。
  8. 各そらせ板(14,14’,14”)が、管(121)の通過のための貫通開口(140)を含み、管(121)が、各そらせ板(14,14’,14”)の前記貫通開口(140)を通過しており、かつその全外周にわたって各貫通開口でそらせ板と密接していることを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  9. 空気注入手段(12)が、一定の体積の液体に入る空気流(F)を、20mm〜80mmの深さ(H1)で注入することを可能にすることを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の装置。
  10. 空気注入手段(12)が、閉鎖容器(10)の外部の空気圧縮機(120)を含み、その出口が、閉鎖容器(10)の空気取入れ開口(100)に接続されることができるか又は接続されていることを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の装置。
  11. 空気注入手段(12)が、閉鎖容器(10)の外部の空気圧縮機(120)を含み、その取入れ口が、閉鎖容器(10)の空気放出開口(101)に接続されることができるか又は接続されていることを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の装置。
  12. 空気注入手段(12)が、閉鎖容器(10)の外部の単一の空気圧縮機(120)を含み、装置が、二つの作動モードを有し、第一作動モードでは、空気圧縮機(120)の出口が、閉鎖容器(10)の空気取入れ開口(100)に接続されることができるか又は接続されており、第二作動モードでは、空気圧縮機(120)の取入れ口が、閉鎖容器(10)の空気放出開口(101)に接続されることができるか又は接続されていることを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の装置。
  13. 空気圧縮機が、遠心型のものであることを特徴とする、請求項10〜12のいずれかに記載の装置。
  14. 空気圧縮機(120)が、空気圧縮機を通過する空気を少なくとも2℃の温度勾配ΔTで加熱することを可能にする、請求項10〜13のいずれかに記載の装置。
  15. 空気注入手段(12)が、前記空気流(F)を少なくとも100m/hの空気の流量で作り出して導入することを可能にすることを特徴とする、請求項1〜14のいずれかに記載の装置。
  16. 装置が、一定の体積の液体(V)の温度を制御するための手段(11)を含み、前記手段(11)が、閉鎖容器(10)中に含まれる一定の体積の液体の温度を、少なくとも一つの予め規定された湿度測定整定値(HRcons)の関数として調整することを可能にし、これにより閉鎖容器(10)を去る前記空気流(F’)の絶対湿度を自動的に調整することを可能にすることを特徴とする、請求項1〜15のいずれかに記載の装置。
  17. 装置が、少なくとも一つの湿度センサー(6)を含み、一定の体積の液体(V)の温度を制御するための手段(11)が、閉鎖容器(10)中に含まれる一定の体積の液体の温度を、湿度センサー(6)によって測定された湿度及び少なくとも一つの予め規定された湿度測定整定値(HRcons)の関数として調整することを可能にすることを特徴とする、請求項16に記載の装置。
  18. 請求項1〜17のいずれかに記載の装置(1)を使用して空気流を生成するための方法であって、装置(1)の閉鎖容器(10)が、一定の体積の液体、特に一定の体積の水を含むことを特徴とする方法。
  19. 一定の体積の液体(V)の高さ(H+H1)が、200mm未満であり、好ましくは、約100mmであることを特徴とする、請求項18に記載の方法。
  20. 一定の体積の液体(V)の温度が、閉鎖容器(10)に入る空気流(F)の温度(Tinitial)とは異なる、予め規定された温度(Tliquid)に維持されることを特徴とする、請求項18又は19に記載の方法。
  21. 方法が、加熱された空気流(F’)の生成を可能にし、閉鎖容器(10)中の液体の温度(Tliquid)が、閉鎖容器(10)に入る空気流(F)の温度(Tinitial)より高いことを特徴とする、請求項20に記載の方法。
  22. 加熱された空気流(F’)の温度が、液体の温度(Tliquid)に実質的に等しいか又はそれよりわずかに高いことを特徴とする、請求項21に記載の方法。
  23. 方法が、冷たい空気流(F’)の生成を可能にし、温度(Tliquid)が、閉鎖容器(10)に入る空気流(F)の温度(Tinitial)より低いことを特徴とする、請求項20に記載の方法。
  24. 冷たい空気流(F’)の温度が、液体の温度(Tliquid)に実質的に等しいことを特徴とする、請求項23に記載の方法。
  25. 閉鎖容器(10)に入る空気流の流量が、少なくとも100m/hであることを特徴とする、請求項18〜24のいずれかに記載の方法。
  26. 閉鎖容器(10)に入る空気流の流量と、閉鎖容器中に含まれる液体の体積(V)との間の比率が、10−1より大きいことを特徴とする、請求項18〜25のいずれかに記載の方法。
  27. 閉鎖容器(10)の外部から来て閉鎖容器(10)に入る空気流(F)が、粒子及び/又は汚染物質を含み、これらの粒子及び/又は汚染物質の少なくとも一部が、閉鎖容器(10)中に含まれる液体中に捕獲されることを特徴とする、請求項18〜26のいずれかに記載の方法。
  28. ある場所(2)の加熱及び/又は冷却及び/又は加湿及び/又は除湿を可能にする設備であって、前記設備が、請求項1〜17のいずれかに記載の少なくとも一つの装置(1)を含み、前記装置(1)が、装置(1)の閉鎖容器(10)に注入される空気が前記場所(2)の外部から来る空気であるように配置されることを特徴とする設備。
  29. ある場所(2)を加熱又は加湿するための請求項28に記載の設置であって、前記設備が、熱交換器(3)及び空気再循環手段(5)をさらに含み、前記熱交換器(3)が、閉鎖容器(10)から来る加熱された空気が前記場所(2)の内部に注入される前に前記熱交換器(3)を通して交差するように装置(1)の閉鎖容器(10)に接続されており、前記空気再循環手段(5)が、装置(1)から来る空気であって熱交換器(3)を通して交差する空気が前記場所(2)の内部から来る前記再循環された空気によって加熱されるように前記場所(2)の内部から来る前記再循環された空気を熱交換器(3)に供給することを可能にすることを特徴とする設備。
  30. 設備が、熱交換器(3)と前記場所(2)の内部との間に配置された空気加熱装置(4)をさらに含み、装置(1)から来る空気であって熱交換器(3)を通して交差する空気を、この空気が前記場所(2)の内部に導入される前に予め加熱することを特徴とする、請求項29に記載の方法。
  31. ある場所(2)を冷却又は除湿するための請求項28に記載の設置であって、前記設備が、熱交換器(3’)及び空気再循環手段(5)をさらに含み、前記熱交換器(3’)が、装置(1)の閉鎖容器(10)に接続されており、前記空気再循環手段(5)が、装置(1)の閉鎖容器(10)に注入される空気が、前記場所(2)の内部から来る前記再循環された空気によって前記熱交換器(3’)を通過することによって予め冷却されるように前記場所(2)の内部から来る前記再循環された空気を熱交換器(3’)に供給することを可能にすることを特徴とする設備。
  32. ある場所を加熱又は冷却又は加湿又は除湿するための、請求項1〜17のいずれかに記載の一つ又は複数の装置(1)の使用。
  33. 前記場所が温室であることを特徴とする、請求項32に記載の使用。
JP2016558435A 2013-12-11 2014-12-09 一定の体積の液体を通して空気流を生成するための装置 Pending JP2017503144A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1362386A FR3014548B1 (fr) 2013-12-11 2013-12-11 Dispositf de production d'un flux d'air dont la temperature est controlee par echange thermique avec un liquide et avec mise en contact direct du flux d'air et du liquide
FR1362386 2013-12-11
FR1460141A FR3014549B1 (fr) 2013-12-11 2014-10-22 Dispositif de production d'un flux d'air a travers un volume de liquide
FR1460141 2014-10-22
PCT/FR2014/053225 WO2015086979A1 (fr) 2013-12-11 2014-12-09 Dispositif de production d'un flux d'air a travers un volume de liquide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017503144A true JP2017503144A (ja) 2017-01-26

Family

ID=50482973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016558435A Pending JP2017503144A (ja) 2013-12-11 2014-12-09 一定の体積の液体を通して空気流を生成するための装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US11035614B2 (ja)
EP (2) EP3080537B1 (ja)
JP (1) JP2017503144A (ja)
KR (1) KR102369104B1 (ja)
CN (1) CN105934643B (ja)
AU (1) AU2014363233B2 (ja)
BR (1) BR112016013051B1 (ja)
CA (1) CA2932511C (ja)
DK (2) DK3614085T3 (ja)
ES (2) ES2875876T3 (ja)
FR (2) FR3014548B1 (ja)
PL (2) PL3080537T3 (ja)
PT (2) PT3080537T (ja)
RU (1) RU2668304C1 (ja)
SG (1) SG11201604744TA (ja)
WO (1) WO2015086979A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018019659A1 (fr) 2016-07-29 2018-02-01 Algowinn Installation pour la culture en bassin de microorganismes photosynthetiques et notamment de micro-algues
FR3054561B1 (fr) * 2016-07-29 2020-10-02 Algowinn Installation pour la culture en bassin de microorganismes photosynthetiques et notamment de micro-algues
CN106474848A (zh) * 2016-10-31 2017-03-08 深圳前海弘稼科技有限公司 一种空气过滤系统以及温室大棚
FR3061269B1 (fr) * 2016-12-27 2019-08-30 Starklab Installation pour la production et le traitement de flux gazeux a travers un volume de liquide
FR3062799B1 (fr) 2017-02-10 2021-09-10 Starklab Dispositif pour la production et le traitement de flux gazeux a travers un volume de liquide regule automatiquement
FR3084843B1 (fr) 2018-08-10 2022-11-25 Starklab Dispositif de mise en contact d'un flux gazeux et d'un flux de liquide
CN111486538A (zh) * 2020-04-29 2020-08-04 岳彩领 一种湿度可控的加湿装置及方法
EP3964658A1 (en) * 2020-09-02 2022-03-09 H. Glass SA Modular building structure with reduction of heating, ventilation and air conditioning demands
KR102409729B1 (ko) * 2021-10-15 2022-06-16 (주)이에스에너지연구소 건물 일체형 하이브리드 자연 환기 시스템

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58196721U (ja) * 1982-06-23 1983-12-27 三櫻工業株式会社 空気清浄暖房装置
JPS63101640A (ja) * 1986-10-17 1988-05-06 Matsushita Seiko Co Ltd 空気調和装置
JPS6383413U (ja) * 1986-11-20 1988-06-01
JPS63273746A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多機能型換気装置
JPH01131926U (ja) * 1988-02-29 1989-09-07
JP2004188120A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Terumo Corp 加湿器
JP2008082609A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Daikin Ind Ltd 空気調和装置

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1503428A (en) * 1921-03-28 1924-07-29 Morterud Einar Apparatus for transmitting heat from one liquid to another
US2138153A (en) * 1936-05-16 1938-11-29 Republic Flow Meters Co Gas-purifying device
US2209775A (en) * 1937-10-12 1940-07-30 Gustav H Karlsteen Air conditioning method and apparatus
US2374208A (en) * 1942-04-20 1945-04-24 Niagara Blower Co Heat exchanger
US2405494A (en) * 1944-03-29 1946-08-06 Cedar Corp N O Air treating apparatus
US2839901A (en) * 1950-05-26 1958-06-24 Garrett Corp Evaporative vortex tube refrigeration systems
US2703228A (en) * 1953-12-21 1955-03-01 Air & Refrigeration Corp Household air conditioning unit
GB905048A (en) * 1959-06-22 1962-09-05 Garrett Corp Improvements relating to cooling devices
FR1397491A (fr) * 1964-03-21 1965-04-30 Kestner App Evaporateurs Procédé de refroidissement de liquides et solides
US3208229A (en) * 1965-01-28 1965-09-28 Fulton Cryogenics Inc Vortex tube
US3504481A (en) * 1967-12-11 1970-04-07 Agop G Zakarian Air filtering system
US3716045A (en) * 1969-05-03 1973-02-13 Siegener Ag Heat exchanger
SU588450A1 (ru) * 1974-01-15 1978-01-15 Всесоюзный Научно-Исследовательский И Проектно-Конструкторский Институт По Оборудованию Для Кондиционирования Воздуха И Вентиляции-Вниикондвентмаш Регенеративна теплова установка
FR2298359A1 (fr) * 1975-01-23 1976-08-20 Bertin & Cie Procede et appareil de mise en contact d'un gaz et d'un liquide
DE2636173A1 (de) * 1976-08-11 1978-02-16 Manfred Burger Verfahren und waermetauscher zur uebertragung von waerme oder kaelte
US4313307A (en) * 1977-09-12 1982-02-02 Electric Power Research Institute, Inc. Heating and cooling system and method
JPS54122460A (en) * 1978-03-16 1979-09-22 Masahiko Izumi Refrigerator and air conditioner
US4251485A (en) * 1978-03-28 1981-02-17 Schauer John M Apparatus for cleansing noxious constituents from gas streams
US4330510A (en) * 1978-03-28 1982-05-18 Schauer John M Method for cleansing noxious constituents from gas streams
US4274845A (en) * 1978-07-12 1981-06-23 Howard Arthur G Air-cleaning, heat-exchange apparatus
US4432777A (en) * 1980-05-02 1984-02-21 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for removing particulate matter from a gas stream
US4380910A (en) * 1981-08-13 1983-04-26 Aztech International, Ltd. Multi-stage indirect-direct evaporative cooling process and apparatus
US4407134A (en) * 1981-11-19 1983-10-04 Snaper Alvin A Air conditioning system
JPS6269033A (ja) * 1985-09-19 1987-03-30 Fuji Electric Co Ltd 気体の除塵・除菌装置
DE3629916A1 (de) * 1986-01-21 1987-07-23 Venta Gmbh Vorrichtung zur reinigung und/oder be- und entfeuchtung von gasen, insbesondere luft
US4697735A (en) 1986-06-27 1987-10-06 John Temple Humidifying hot water heater
US4698979A (en) * 1987-02-04 1987-10-13 Mcguigan Brian G Unitary evaporative cooler assembly with mechanical refrigeration supplement
ATE116272T1 (de) * 1990-02-14 1995-01-15 Tauw Milieu Bv Verfahren zur reinigung von verunreinigtem wasser und vorrichtung zu dessen durchführung.
US5076819A (en) * 1990-04-13 1991-12-31 Sharrow Phillip G Dynamic gas-liquid contact apparatus and method
US5078759A (en) * 1990-10-15 1992-01-07 Kira Alan K Apparatus and method for precipitating particles from a gaseous stream
US5215560A (en) * 1992-02-10 1993-06-01 Lee Nam H Air filtering system
CN1074291A (zh) * 1993-01-01 1993-07-14 童明伟 鼓泡式水冷却装置
DE4314788C1 (de) * 1993-05-05 1994-08-18 Petersen Hugo Verfahrenstech Verfahren zur Herstellung einer Venturibaueinheit für einen Venturiwäscher, Venturibaueinheit sowie Verwendung einer Verturibaueinheit in einem Verturiwäscher
DE4338177C2 (de) * 1993-11-09 1996-12-19 Schnick Hans Juergen Vorrichtung zum Abtrennen von Feststoffen aus Gasströmen und ihre Verwendung
FR2723433A1 (fr) * 1994-08-03 1996-02-09 Syriex Robert Daniel Dispositif destine a filtrer, traiter et refroidir l'air ambiant
US5540058A (en) * 1994-12-05 1996-07-30 Rockwell International Corp. Contaminant removal system for purifying air
DE29518530U1 (de) * 1995-05-03 1996-01-18 Scheel, Arnold, Dipl.-Ing. Univ., 86161 Augsburg Vorrichtung zur Behandlung von Abluft
DE19526980A1 (de) * 1995-07-25 1997-01-30 York Int Gmbh Verfahren und eine Vorrichtung zur Reinigung von Luft
JPH09145192A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Naoji Isshiki 小型冷房装置および小型冷暖房装置
KR970052453U (ko) * 1996-02-26 1997-09-08 구자관 에너지 보존형 기체교환기
FR2746666A1 (fr) * 1996-03-26 1997-10-03 Durris Andre Dispositif de filtration destine a l'elimination de particules solides en suspension dans l'air
FR2758612B1 (fr) * 1997-01-21 1999-05-21 Marc Trancart Systeme compact et polyvalent de traitement d'air, par voie humide, pour la climatisation d'habitacles
US5873930A (en) * 1997-08-29 1999-02-23 Sanchez; Angelo Water-air baffle filter
US5908491A (en) * 1997-12-08 1999-06-01 Hobbs; Roy Air cleaner
US6511637B2 (en) * 1998-04-17 2003-01-28 Bundy Environmental Technology, Inc. Air pollution control assembly and method
US7150160B2 (en) * 1998-10-08 2006-12-19 Global Energy Group, Inc. Building exhaust and air conditioner condensate (and/or other water source) evaporative refrigerant subcool/precool system and method therefor
US6176305B1 (en) * 1998-11-09 2001-01-23 Building Performance Equipment Inc. Ventilator system and method
GB9825812D0 (en) * 1998-11-25 1999-01-20 Univ Dundee Method and apparatus for removing particles
WO2001024909A1 (en) * 1999-10-07 2001-04-12 Peletex, Inc. Method and means for filtering an air stream with an aqueous froth
EP1299310A4 (en) * 2000-05-19 2006-07-05 Watermaid Pty Ltd MAINTENANCE OF A COOLING TOWER
DE50010871D1 (de) * 2000-05-31 2005-09-08 Schilling Heinz Kg Oberflächen-Verdunstungsbefeuchter
TW536578B (en) * 2000-09-26 2003-06-11 Seibu Giken Kk Co-generation system and dehumidification air-conditioner
US6490874B2 (en) * 2000-12-21 2002-12-10 International Business Machines Corporation Recuperative environmental conditioning unit
JP2003090565A (ja) * 2001-09-20 2003-03-28 Takenaka Komuten Co Ltd 空調設備
US6572689B2 (en) * 2001-09-27 2003-06-03 American Standard International Inc. Vapor/liquid separator for an absorption chiller
DE10153452B4 (de) * 2001-11-04 2006-11-30 Fritz Curtius Wärmetauscher für Kühlanlagen
US6761756B1 (en) * 2002-04-23 2004-07-13 Sandy Gomez Air purification system for a central air conditioning unit
KR100463550B1 (ko) * 2003-01-14 2004-12-29 엘지전자 주식회사 냉난방시스템
US6766655B1 (en) * 2003-10-16 2004-07-27 Ho Hsin Wu Evaporative condenser without cooling fins
US7077892B2 (en) * 2003-11-26 2006-07-18 Lee David B Air purification system and method
US7156895B2 (en) * 2004-01-07 2007-01-02 David Rubin Air cleaning system
AU2004205335B2 (en) * 2004-08-31 2006-08-10 Kosta Kapitoures Filtration and Purification Systems
JP4568058B2 (ja) * 2004-09-03 2010-10-27 三洋電機株式会社 天吊型空気調和装置
EP1894074A4 (en) * 2005-06-13 2010-05-19 Sigma Systems Corp METHODS AND APPARATUS FOR OPTIMIZING THE MOISTURE OF THE ENVIRONMENT
WO2008005080A2 (en) * 2006-03-28 2008-01-10 Peletex, Inc. Method and means for simultaneously generating and aqueous froth and numerous micro-droplets for use in filtering a contaminated air stream
WO2008062845A1 (fr) * 2006-11-22 2008-05-29 Kaisui Chemical Industry Co., Ltd. Procédé de refroidissement / refroidissement à l'air destiné à une structure
US20120318009A1 (en) * 2007-01-19 2012-12-20 Heartland Technology Partners Llc Cooling tower
US20080271603A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-06 The Dial Corporation Air purification system and method of purifying air
US7549418B1 (en) 2008-03-23 2009-06-23 Moorman William E Method and device for capture, storage and recirculation of heat energy
FI121409B (fi) * 2008-06-19 2010-11-15 Outotec Oyj Menetelmä ja laitteisto prosessikaasussa olevan veden tiivistämiseksi ja kaasun pesemiseksi
FR2944587B1 (fr) * 2009-04-15 2012-05-11 Air Habitat Dispositif de traitement d'air.
US8206495B2 (en) * 2009-06-23 2012-06-26 Sam Yung Kwack Gas filtration system
US20100325956A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 General Electric Company Cooling chamber assembly for a gasifier
US7988909B1 (en) * 2010-05-20 2011-08-02 Ying Gang Ruan Method and apparatus for conditioning room air
EP2436402A1 (en) * 2010-09-29 2012-04-04 Iwao Hishida Method and device for cleaning air
FR2966225B1 (fr) * 2010-10-15 2012-11-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de rafraichissement de l'air d'une enceinte
EP2712415B1 (en) * 2011-05-11 2019-03-06 Carrier Corporation System for condensate energy utilization
FR2975009B1 (fr) * 2011-05-11 2013-09-13 Philippe Henriot Dispositif de decontamination aerienne
CN103502741B (zh) * 2011-09-14 2015-12-09 韩国食品研究院 利用纳米蒸汽的强制蒸发式加湿器
US9638417B2 (en) * 2014-01-13 2017-05-02 Umm Al-Qura University Apparatus and method for reducing air pollution from exhaust
US10456736B2 (en) * 2015-10-19 2019-10-29 Paloza Llc Method and apparatus for purification and treatment of air

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58196721U (ja) * 1982-06-23 1983-12-27 三櫻工業株式会社 空気清浄暖房装置
JPS63101640A (ja) * 1986-10-17 1988-05-06 Matsushita Seiko Co Ltd 空気調和装置
JPS6383413U (ja) * 1986-11-20 1988-06-01
JPS63273746A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多機能型換気装置
JPH01131926U (ja) * 1988-02-29 1989-09-07
JP2004188120A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Terumo Corp 加湿器
JP2008082609A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Daikin Ind Ltd 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
PL3614085T3 (pl) 2021-10-04
KR20160096106A (ko) 2016-08-12
AU2014363233A1 (en) 2016-06-23
CN105934643A (zh) 2016-09-07
RU2668304C1 (ru) 2018-09-28
EP3614085A1 (fr) 2020-02-26
CA2932511C (fr) 2022-03-15
FR3014548B1 (fr) 2018-11-30
EP3614085B1 (fr) 2021-05-19
PT3080537T (pt) 2020-01-09
FR3014549B1 (fr) 2019-03-22
AU2014363233B2 (en) 2019-03-07
PT3614085T (pt) 2021-06-21
DK3614085T3 (da) 2021-06-21
CN105934643B (zh) 2018-06-19
PL3080537T3 (pl) 2020-06-01
ES2763227T3 (es) 2020-05-27
WO2015086979A1 (fr) 2015-06-18
US20170010044A1 (en) 2017-01-12
BR112016013051B1 (pt) 2021-02-09
US11035614B2 (en) 2021-06-15
DK3080537T3 (da) 2020-01-06
EP3080537B1 (fr) 2019-11-13
CA2932511A1 (fr) 2015-06-18
FR3014549A1 (fr) 2015-06-12
FR3014548A1 (fr) 2015-06-12
ES2875876T3 (es) 2021-11-11
KR102369104B1 (ko) 2022-03-02
SG11201604744TA (en) 2016-07-28
EP3080537A1 (fr) 2016-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017503144A (ja) 一定の体積の液体を通して空気流を生成するための装置
JP7165171B2 (ja) 一定の体積の液体を通して気体流を生成して処理するための装置並びに前記装置を実行するための設備及び方法
CN107339752A (zh) 一种空调
CN206131205U (zh) 医用排风新风一体机柜
CN104406242A (zh) 一种高效除湿的洁净室系统
JP2015158314A (ja) 空調及び清浄化装置
JP2011185475A (ja) クリーンルームの水噴霧加湿制御方法及び加湿制御システム
JP2002156148A (ja) 空調用加湿方法
KR101153858B1 (ko) 강제증발식 공조용 가습기
KR20200086461A (ko) 미세먼지 제거 및 산소발생 기능을 갖는 공기조화기
RU178769U1 (ru) Устройство для увлажнения воздуха
CN221076680U (zh) 一种室内生态环境系统
US11547966B2 (en) Device for producing and treating a gas stream through an automatically controlled volume of liquid
KR102535605B1 (ko) 2개의 외기전동댐퍼에 의하여 노점온도를 제어하는 대용량 항온항습장치
JP7057362B2 (ja) 液体に通して気体流を生成して処理するための設備
KR102538819B1 (ko) 공기정화 및 노점온도조절기능을 갖는 대용량 항온항습장치
CN216482140U (zh) 一种用于负压清洗机的干燥加热装置
CN214619952U (zh) 一种空调机组用温湿度调节系统
JP2020186819A (ja) 地下水利用型熱交換装置およびこれを用いた空調システム
WO2014063238A1 (en) Secure indoor data center
JP2023037309A (ja) 加湿装置
CN115751494A (zh) 恒温恒湿机组
JPS62182537A (ja) 定温定湿空気製造方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190301