JP2017213943A - 駐車支援装置及び駐車支援方法 - Google Patents

駐車支援装置及び駐車支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017213943A
JP2017213943A JP2016107623A JP2016107623A JP2017213943A JP 2017213943 A JP2017213943 A JP 2017213943A JP 2016107623 A JP2016107623 A JP 2016107623A JP 2016107623 A JP2016107623 A JP 2016107623A JP 2017213943 A JP2017213943 A JP 2017213943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
vehicle
parking space
corner position
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016107623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017213943A5 (ja
JP6564346B2 (ja
Inventor
前田 優
Masaru Maeda
優 前田
岳人 原田
Takehito Harada
岳人 原田
充保 松浦
Mitsuyasu Matsuura
充保 松浦
博彦 柳川
Hirohiko Yanagawa
博彦 柳川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Denso Corp
Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Soken Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016107623A priority Critical patent/JP6564346B2/ja
Priority to DE112017002743.8T priority patent/DE112017002743T5/de
Priority to CN201780033873.4A priority patent/CN109219546B/zh
Priority to US16/305,230 priority patent/US10576967B2/en
Priority to PCT/JP2017/019617 priority patent/WO2017208976A1/ja
Publication of JP2017213943A publication Critical patent/JP2017213943A/ja
Publication of JP2017213943A5 publication Critical patent/JP2017213943A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6564346B2 publication Critical patent/JP6564346B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0285Parking performed automatically
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/168Driving aids for parking, e.g. acoustic or visual feedback on parking space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo or light sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/06Direction of travel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/18Braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/20Steering systems

Abstract

【課題】駐車空間を早期に認識し、駐車空間への前進駐車をスムーズに行うこと。
【解決手段】駐車支援装置10は、駐車空間への車両の前進駐車を支援する。駐車支援装置10は、前記車両が前記駐車空間の側方通路を前記駐車空間に向かう方向に前進している状況において、車載カメラ21で撮影した画像に基づいて、前記駐車空間の車両入口部における手前側のコーナ位置である第1コーナ位置及び奥側のコーナ位置である第2コーナ位置の少なくとも一方を前記車両が前記駐車空間を通過する前に推定するコーナ位置演算部11と、前記推定したコーナ位置に基づいて、前進駐車のための前記駐車空間を認識する駐車空間認識部12と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、駐車支援装置及び駐車支援方法に関し、詳しくは、車両前方を撮影領域とするカメラが搭載された車両に適用される駐車支援装置及び駐車支援方法に関する。
従来、車両周囲の環境を測距センサや車載カメラで認識し、その認識結果に基づいて駐車空間の認識や駐車経路の算出を行う駐車支援装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1の駐車支援装置は、駐車場に形成された駐車スペースの空きスペースを検出し、検出された空きスペースから出庫する際の出庫経路を複数パターン予測する。また、その複数パターンの難易度に基づいて複数パターンの内から出庫経路を選択し、選択した出庫経路で出庫するための駐車方法として前進又は後退による駐車方法を案内することが開示されている。
特開2007−320433号公報
駐車空間に車両を正面から進入させる前進駐車では、車両の後部から進入させる後進駐車に比べて、駐車に要する経路が短くて済む。その一方で、前進駐車の場合、駐車空間の側方通路から直接駐車空間に進入するため、駐車空間の手前から操舵を開始する必要がある。このとき、駐車空間の認識が遅いと、駐車空間に進入するための操舵の開始も遅くなり、操舵や前後退を何度も繰り返しながら駐車することになってしまう。
本発明は上記課題に鑑みなされたものであり、駐車空間を早期に認識し、駐車空間への前進駐車をスムーズに行うことができる駐車支援装置及び駐車支援方法を提供することを一つの目的とする。
本発明は、上記課題を解決するために、以下の手段を採用した。
本発明は、車両前方を撮影するカメラ(21)が搭載された車両(40)に適用され、駐車空間(50)への前記車両の前進駐車を支援する駐車支援装置に関する。請求項1に記載の発明は、前記車両が前記駐車空間の側方通路(51)を前記駐車空間に向かう方向に前進している状況において、前記カメラで撮影した画像に基づいて、前記駐車空間の車両入口部(52)における手前側のコーナ位置である第1コーナ位置(63)及び奥側のコーナ位置である第2コーナ位置(64)の少なくとも一方を前記車両が前記駐車空間を通過する前に推定する位置推定部と、前記位置推定部により推定したコーナ位置に基づいて、前進駐車のための前記駐車空間を認識する空間認識部と、を備えることを特徴とする。
上記構成では、カメラで撮影した車両前方の画像に基づいて、車両が前進駐車しようとする駐車空間の入口部のコーナ位置を車両が駐車空間を通過する前に推定する。この構成によれば、車両が駐車空間を通過する前の早めの段階で駐車空間を把握できることから、駐車空間への前進駐車を行うために必要な処理(例えば操舵や経路計算等)を早めに開始することができる。したがって、上記構成によれば、駐車空間への前進駐車をスムーズに行うことができる。
駐車支援システムの概略構成を示すブロック図。 測距センサの搭載位置を示す図。 測距センサの検知距離から求めた第2コーナ位置を用いて前進駐車する場合を示す図。 撮影画像から推定した第2コーナ位置を用いて前進駐車をする場合を示す図。 駐車支援処理の処理手順を示すフローチャート。 撮影画像を用いて第1コーナ位置を推定する方法を説明する図。 第2実施形態の駐車支援処理の処理手順を示すフローチャート。 他の実施形態の駐車支援処理の処理手順を示すフローチャート。
(第1実施形態)
以下、第1実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付しており、同一符号の部分についてはその説明を援用する。
まず、図1及び図2を参照して、本実施形態の駐車支援システムについて説明する。本実施形態の駐車支援システムは車両(以下、「自車両」という。)に搭載されている。図1に示すように、駐車支援システムは、車載カメラ21と、測距センサ22と、駐車支援装置10とを備えている。
車載カメラ21は、例えばCCDカメラ、CMOSイメージセンサ、近赤外線カメラ等で構成されている。車載カメラ21は、自車両40の前部において車幅方向中央の所定高さ(例えば、前部バンパよりも上の位置)に取り付けられており、車両前方へ向けて所定角度範囲で広がる領域を俯瞰視点から撮影する。車載カメラ21は、単眼カメラであってもよく、ステレオカメラであってもよい。
測距センサ22は、自車両40の周囲に存在する障害物までの距離を検出するセンサである。本実施形態において測距センサ22は、所定の制御周期ごとに探査波を送波し、自車両40の周囲に存在する障害物で反射された反射波を受波する。この送波から受波までの時間である反射波時間に基づき、自車両40から自車両40の周囲に存在する障害物までの距離が算出される。測距センサ22としては、例えばソナー等の超音波センサが設けられている。なお、測距センサ22は超音波センサに限らず、例えばレーザセンサ、ミリ波センサ等のセンサを用いてもよい。
図2は、自車両40における測距センサ22の搭載位置を表す図である。測距センサ22は、自車両40の複数箇所に搭載されている。本実施形態では、図2に示すように、自車両40の前部のバンパ部、後部のバンパ部及び車体側面部に、検知領域がそれぞれ異なる複数個の測距センサ22が所定間隔で取り付けられている。
具体的には、測距センサ22は、車両幅の中心軸41の近傍に、中心軸41に対して対称位置に取り付けられたセンタセンサ26と、自車両40の左コーナ及び右コーナにそれぞれ取り付けられたコーナセンサ27と、自車両40の左側方及び右側方にそれぞれ取り付けられた側方センサ28とを備えている。センタセンサ26は、車両正面に向けて広がる範囲92,93を検知領域とし、コーナセンサ27は、車両斜め方向に向けて広がる範囲94,95を検知領域とし、側方センサ28は、車両側方に向けて広がる範囲96,97を検知領域としている。符号91は、車載カメラ21の撮影領域を表している。図2に示すように、車載カメラ21は、測距センサ22の検知領域よりも遠方の領域まで撮影可能になっている。
自車両40には、車載カメラ21及び測距センサ22の他、車速を検出する車速センサ23、操舵角を検出する操舵角センサ24、前進駐車による自動駐車を行うようドライバが指示するための前進駐車スイッチ25等といった各種センサ及びスイッチ類が設けられている。
駐車支援装置10は、CPU、ROM、RAM、I/O等を備えたコンピュータであり、CPUが、ROMにインストールされているプログラムを実行することで、自車両40の駐車支援を行うための各種機能を実現する。具体的には、駐車支援装置10は、自車両40に設けられている各種センサ及びスイッチ類から各種情報を入力するとともに、それら入力した各種情報に基づいて、自車両40の周囲に存在する駐車空間を認識する処理を実行する。また、その認識した駐車空間に自車両40を自動駐車させるための駐車経路を算出し、算出した駐車経路に従って自車両40を自動駐車させるように、自車両40の操舵装置31や駆動装置32、制動装置33を制御する。
前進駐車する場合、駐車支援装置10は、自車両40が、駐車空間の側方通路を駐車空間に向かう方向に前進している状況における、駐車空間の手前側のコーナ位置である第1コーナ位置と、奥側のコーナ位置である第2コーナ位置とを算出し、第1コーナ位置と第2コーナ位置との間の空間を駐車空間として認識する。なお、第1コーナ位置は、駐車空間に隣接する手前側の障害物(以下、「手前側障害物」ともいう。)のコーナ位置でもあり、第2コーナ位置は、駐車空間に隣接する奥側の障害物(以下、「奥側障害物」ともいう。)のコーナ位置でもある。コーナ位置を算出する方法としては、例えば、測距センサ22で取得した距離情報に基づいて、手前側障害物及び奥側障害物の輪郭点をそれぞれ検知し、その輪郭点の検知履歴に基づいてコーナ位置を特定する方法が挙げられる。
なお、測距センサ22が、探査波を送波し障害物で反射した反射波を受波するセンサである場合、測距センサ22から送波された探査波の障害物上の反射点が輪郭点となる。この場合、反射点の点列を求め、その点列の端点、又は点列の端点から所定距離だけオフセットした点をコーナ位置として特定する。障害物の反射点については、例えば、車速センサ23で検出した車速及び操舵角センサ24で検出した操舵角に基づいて、障害物検知時の都度のセンサ位置を算出し、得られたセンサ位置の履歴と、障害物までの距離情報の履歴とに基づいて三角測量の原理により算出される。
ここで、前進駐車する場合に、駐車空間に隣接する奥側障害物のコーナ位置、すなわち第2コーナ位置を測距センサ22で検知しようとすると、自車両40は、駐車空間の前を一旦通り過ぎて、駐車空間の奥側の環境を認識したのちに後退し、前進駐車のための経路を算出して自動駐車する必要がある。
図3は、駐車空間50に前進駐車する場合に、第1コーナ位置及び第2コーナ位置を測距センサ22で検知して自動駐車するときの自車両40の経路を示す図である。なお、図3では、並列駐車された2台の駐車車両61、62に挟まれた駐車空間50に、駐車空間50の側方通路51から自車両40を前進駐車させる場合を想定している。駐車車両61が手前側障害物に相当し、駐車車両62が奥側障害物に相当する。
図3(a)において、自車両40が手前側障害物である駐車車両61の前を通過する際に、測距センサ22(主に側方センサ28)によって駐車車両61との距離が逐次検知される。これにより、駐車車両61上の反射点70の点列が求められる。この点列から、第1コーナ位置として、駐車車両61の奥側角点63が算出される。その後、自車両40は、駐車空間50の前を一旦通り過ぎ、駐車空間50に隣接する奥側障害物である駐車車両62の前まで進む。これにより、測距センサ22によって駐車車両62上の反射点71の点列が求められ、この点列から、第2コーナ位置として、駐車車両62の手前角点64が算出される。なお、「手前角点」は、駐車空間50に隣接する障害物のコーナ位置(角点)のうち、自車両40が駐車空間50に向かう方向に前進している際に手前側に位置している角点であり、「奥側角点」は奥側に位置している角点である。
その後、図3(b)に示すように、自車両40が駐車空間50を通過して駐車車両61付近まで後退した後、測距センサ22で検知した第1コーナ位置及び第2コーナ位置から認識された駐車空間50に向かって前進駐車が行われる。しかしながら、こうした方法を適用した場合、駐車空間50に前進駐車するまでの経路が長くなり、タイムロスが発生することが懸念される。
こうした点に鑑み、本実施形態では、車載カメラ21で撮影した画像に基づいて、駐車空間50のコーナ位置を推定し、その推定したコーナ位置を用いて、前進駐車のための駐車空間50を認識することとしている。特に本実施形態では、第1コーナ位置については、測距センサ22で取得した距離情報に基づいて算出し、第2コーナ位置について、車載カメラ21で撮影した画像に基づいて推定することとしている。
図4は、車載カメラ21で撮影した画像を用いて前進駐車する場合の自車両40の経路を示す図である。図4では、図3と同じく、並列駐車された2台の駐車車両61、62に挟まれた駐車空間50に、側方通路51から自車両40を前進駐車させる場合を想定している。
図4(a)において、自車両40が駐車空間50の手前側の駐車車両61の前を通り過ぎるときに、駐車支援装置10は、測距センサ22によって検知された駐車車両61上の反射点70の点列から、第1コーナ位置として、駐車車両61の奥側角点63を算出する。また、奥側障害物である駐車車両62の位置情報を画像から取得することにより、第2コーナ位置として、奥側の駐車車両62の手前角点64を推定する。このようにして把握した第1コーナ位置及び第2コーナ位置から駐車空間50を認識し、図4(b)に示すように、認識された駐車空間50に向かって前進駐車のための自動駐車を行う。こうした方法によれば、自車両40が手前側障害物の側方を通過する時点で駐車空間50を認識できるため、駐車空間50を認識するための経路を引かずに済む。また、手前側障害物の側方を通過する時点で駐車空間50を認識でき、早目の操舵が可能となる。これにより、複数回の切返しを行わずに一回で直接駐車空間50に駐車することが可能となる。
上記のような前進駐車を実施するための構成として、駐車支援装置10は、図1に示すように、コーナ位置演算部11と駐車空間認識部12と経路算出部13とを備える。
コーナ位置演算部11は、車載カメラ21の撮影画像及び測距センサ22の検知距離を入力する。また、入力した測距センサ22の検知距離を用いて駐車空間50の第1コーナ位置を算出し、車載カメラ21の撮影画像を用いて第2コーナ位置を推定する。なお、コーナ位置演算部11が「位置推定部」及び「位置検知部」として機能する。
画像に基づく第2コーナ位置の推定について具体的には、コーナ位置演算部11は、まず、撮像画像における物標の存在を示す特徴点としてエッジ点を抽出することにより、駐車空間50の奥側障害物(図4では駐車車両62)の境界エッジを検出する。また、その検出した境界エッジから奥側障害物が存在する領域を推定し、その推定存在領域と、画像から得られる自車両40に対する物標の距離情報とから、奥側障害物における駐車空間50側のコーナ位置、すなわち駐車車両62の手前角点64を推定する。図4に、撮影画像から抽出して鳥瞰変換した駐車車両62のエッジ点80を示す。複数のエッジ点80から得られる障害物の面情報から、その障害物の駐車空間50側のコーナ位置、すなわち第2コーナ位置が推定される。
なお、車載カメラ21を用いて駐車空間50に隣接する障害物を検知する方法は特に限定されない。例えば、異なる位置から撮影した複数の画像から得られる視差情報に基づく立体物検知により行ってもよい。この場合、車載カメラ21が単眼カメラの場合には、移動ステレオの原理によって行う。また、車載カメラ21による障害物検知は、画像物標に対して、予め定められたパターンを用いてパターンマッチングを行うことで、車載カメラ21が認識した物標の種別を識別してもよい。
また、第2コーナ位置の推定に際し、画像上の自車両40に対する物標の距離情報は、異なる位置から撮影した複数の画像から得られる視差情報に基づき取得する。例えば、車載カメラ21がステレオカメラである場合には、複数台のカメラで同時に撮影した画像から画素毎の視差情報を取得し、その視差情報を用いて物標の距離情報を取得する。また、単眼カメラの場合には、移動ステレオの原理を用いる。具体的には、異なるタイミングで撮影した複数のフレームと、フレーム間の移動距離とから画素毎の視差情報を取得し、その視差情報を用いて物標の距離情報を取得する。
駐車空間認識部12は、コーナ位置演算部11で取得した第1コーナ位置及び第2コーナ位置の位置情報を入力し、第1コーナ位置と第2コーナ位置との間の空間を駐車空間50に設定する。このとき、第1コーナ位置と第2コーナ位置との間の空間の幅と、自車両40の車両幅とに基づいて、その空間に自車両40を駐車可能であるか否かを判定し、駐車可能であると判定された場合に、その空間を駐車空間50として設定してもよい。
経路算出部13は、駐車空間認識部12で認識した駐車空間50に自車両40を前進駐車するための経路を算出する。こうして算出された経路に従って自車両40が駐車空間50に前進駐車が自動で行われるように、操舵装置31、駆動装置32及び制動装置33が制御される。
次に、本実施形態の駐車支援装置10が実行する駐車支援処理について、図5のフローチャートを用いて説明する。この処理は、前進駐車スイッチ25からオン信号を入力した場合にECUにより実行される。
図5において、ステップS11では、測距センサ22で取得した距離情報を用いて、手前側障害物上の反射点の点列を検知するとともに、その点列から第1コーナ位置を特定する。ステップS12では、駐車空間50を通過する前に撮影した画像から奥側障害物(62)の位置情報を取得し、第2コーナ位置を推定する。続くステップS13では、第1コーナ位置と第2コーナ位置との間の空間を駐車空間50として認識する。その後、ステップS14で、駐車空間50に自車両40を前進駐車するための経路を算出する。ステップS15では、算出した経路に基づき自動で前進駐車が行われるように、操舵装置31、駆動装置32及び制動装置33に駆動指令を出力し、本処理を終了する。
以上詳述した本実施形態によれば、次の優れた効果が得られる。
車載カメラ21で撮影した車両前方の画像に基づいて、自車両40が前進駐車しようとする駐車空間50における車両入口部52のコーナ位置を自車両40が駐車空間50を通過する前に推定する構成とした。この構成によれば、自車両40が駐車空間50を通過する前に駐車空間50を把握できることから、駐車空間50への前進駐車を行うために必要な処理、具体的には、操舵や経路計算等といった処理を早めに開始することができる。これにより、駐車空間50への前進駐車をスムーズに行うことができる。
駐車空間50を通過する前に車載カメラ21で撮影した画像から、駐車空間50の奥側の障害物の位置情報を取得することにより第2コーナ位置を推定する構成とした。より具体的には、駐車空間50の奥側障害物のエッジ点を画像から抽出することにより第2コーナ位置の存在領域を推定するとともに、その推定存在領域と、画像から取得した奥側障害物の距離情報とに基づいて、第2コーナ位置を推定する構成とした。測距センサ22を用いて第2コーナ位置を把握しようとすると、自車両40は駐車空間50の前を一旦通り過ぎ、駐車空間50の奥側の障害物まで前進する必要がある。この点、測距センサ22が検知を苦手とする領域にあるコーナ位置を、車載カメラ21を用いて把握する上記構成によれば、わざわざ駐車空間50の奥側の障害物まで自車両40が進まなくても、駐車空間50を通過する前に第2コーナ位置を把握することができる。
測距センサ22により検知される手前側障害物の輪郭点の検知履歴に基づいて第1コーナ位置を検知するとともに、その検知した第1コーナ位置と、撮影画像を用いて推定した第2コーナ位置との間の空間を駐車空間50と認識する構成とした。この構成によれば、自車両40が駐車空間50に向かって前進している状況において、駐車空間50よりも手前側の障害物を測距センサ22によって認識しつつ、駐車空間50よりも奥側の障害物については、車載カメラ21で認識することができる。また、第1コーナ位置については、立体物の検知精度がより高い測距センサ22を用いて検知していることから検知精度がより高い。したがって、上記構成によれば、駐車空間のより早い段階での認識と認識精度との両立を図ることができる。
駐車空間50の認識結果に基づいて、自車両40を前進駐車によって駐車空間50に自動駐車させる自動駐車制御を実施するシステムに適用する構成とした。本開示の駐車空間50の認識方法によれば、自車両40が駐車空間50に向かう前進中に駐車空間50を認識できることから、自動駐車制御と組み合わせることにより、自車両40を駐車空間50にスムーズに前進駐車させることができる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について、上記第1実施形態との相違点を中心に説明する。上記第1実施形態では、第1コーナ位置については測距センサで取得した距離情報を用いて特定し、第2コーナ位置については撮影画像を用いて推定することにより駐車空間50を認識する構成とした。これに対し、本実施形態では、撮影画像を用いて第1コーナ位置及び第2コーナ位置を推定して駐車空間50を認識する。
図6は、撮影画像を用いて第1コーナ位置を推定する方法を説明する図である。なお、第2コーナ位置については、上記第1実施形態と同様に推定するため、ここでは説明を省略する。図6では、図4と同じく、並列駐車された2台の駐車車両61、62に挟まれた駐車空間50に、駐車空間50の側方通路51から自車両40を前進駐車させる場合を想定している。ただし、図6では、自車両40が、駐車空間50のより手前の位置までしか進んでおらず、測距センサ22によっては第1コーナ位置が検知されていない場合を想定している。
図6では、手前側障害物である駐車車両61のコーナ位置のうち、駐車空間50の反対側かつ側方通路51側のコーナ位置である手前角点65は、測距センサ22の反射点70の点列に基づき検知されているが、第1コーナ位置である奥側角点63は検知されていない。こうした場合、本実施形態では、車載カメラ21で撮影した画像に基づいて、駐車車両61の手前角点65を、自車両40が駐車空間50に向かう方向に所定量だけオフセットした位置を第1コーナ位置として推定する。つまり、測距センサ22で検知された駐車車両61の手前角点65と、車載カメラ21で検知した駐車車両61の対称性とから、駐車車両61の奥側角点63である第1コーナ位置を推定する。
具体的には、コーナ位置演算部11は、駐車車両61,62に対して並列駐車させる場合に、車載カメラ21で撮影した画像から、例えばパターンマッチング等により、自車両40の対称性を示す特徴点(例えば、フロントグリル、ライト、ナンバープレート、ドアミラー等)を抽出する。また、その抽出した特徴点から駐車車両61の車両中心軸66を推定する。そして、推定した車両中心軸66に対し、測距センサ22で検出した手前角点65をミラー反転させた位置を奥側角点63、つまり第1コーナ位置と推定する。なお、駐車車両61の手前角点65が第3コーナ位置に相当する。
次に、本実施形態の駐車支援装置10が実行する駐車支援処理について、図7のフローチャートを用いて説明する。この処理は、前進駐車スイッチ25からオン信号を入力した場合にECUにより実行される。なお、図7の説明では、上記図5と同じ処理については図5のステップ番号を付してその説明を省略する。
図7において、ステップS21では、撮影画像を用いて第1コーナ位置及び第2コーナ位置を推定する。このとき、第1コーナ位置については、測距センサ22で検知された駐車車両61の手前角点65と、車載カメラ21で検知した駐車車両61の対称性とから推定する。また、第2コーナ位置については、車載カメラ21で撮影した画像から、駐車空間50の奥側障害物の位置情報を取得することにより推定する。続くステップS22〜S24では、上記図5のステップS13〜S15と同様の処理を実行し、本処理を終了する。
以上詳述した本実施形態では、測距センサ22によって検知される手前側障害物の輪郭点の履歴に基づいて、第3コーナ位置を検知するとともに、その検知した第3コーナ位置を、車載カメラ21で撮影した画像に基づいて、自車両40が駐車空間50に向かう方向に所定量だけオフセットした位置を第1コーナ位置とする構成とした。こうした構成によれば、測距センサ22によって第1コーナ位置が検知される前に、つまり自車両40が手前側障害物の側方通過時のより早い段階で第1コーナ位置を把握することができる。その結果、より早い段階で前進駐車のための駐車空間50を認識することができる。
(他の実施形態)
本発明は上記の実施形態に限定されず、例えば以下のように実施されてもよい。
・上記実施形態において、測距センサ22により第2コーナ位置が検知されており、かつ画像に基づき推定した第2コーナ位置と、測距センサ22により検知された第2コーナ位置とが、同じ位置にあるとみなされる所定領域内にある場合に、測距センサ22により第2コーナ位置が検知されていない場合に比べて、画像による第2コーナ位置の推定確度を高くする構成としてもよい。自車両40が駐車空間50を通過する前であっても、例えばコーナセンサ27によって第2コーナ位置を検知できる場合がある。かかる場合には、撮影画像を用いて推定した第2コーナ位置がその推定位置に存在しているということがより確からしいと言える。この点に鑑みて上記構成とすることにより、第2コーナ位置の推定確度に応じた態様で駐車支援を実施することが可能となる。具体的には、例えば、第2コーナ位置の推定確度が高い場合には、より速い速度で前進駐車を行うようにする。あるいは、第2コーナ位置の推定確度が高い場合には、より難易度が高い経路を算出し、第2コーナ位置の推定確度が低い場合には、より安全な経路で前進駐車を行うようにしてもよい。
図8は、測距センサ22の検知結果に基づいて第2コーナ位置の推定確度を変更する場合の駐車支援処理の処理手順を示すフローチャートである。図8の説明では、上記図5と同様の処理については図5のステップ番号を付してその説明を省略する。図8において、ステップS31、S32では、上記図5のステップS11、S12と同様の処理を実行する。続くステップS33では、測距センサ22により第2コーナ位置が検知されているか否かを判定する。ここでは、奥側障害物の反射点の点列が検知されているか否かを判定する。測距センサ22により第2コーナ位置が検知されていなければ、ステップS34へ進み、画像による第2コーナ位置の推定確度を「A」に設定する。一方、測距センサ22により第2コーナ位置が検知されていれば、ステップS35へ進み、画像による第2コーナ位置の推定確度を「A」よりも高い「B」に設定する。その後、ステップS36では、第1コーナ位置と第2コーナ位置とから駐車空間50を認識する。また、ステップS37では、推定確度に応じて前進駐車用の駐車経路を算出する。このとき、第2コーナ位置の推定確度がAの場合には、Bの場合よりも安全な経路とする。その後、本処理を終了する。
・上記実施形態において、車載カメラ21の撮影画像に基づき駐車空間50に隣接する奥側障害物が存在していることが検知されているか否かに応じて、前進駐車用の駐車経路を算出する構成としてもよい。例えば、奥側障害物が存在していないことが検知されている場合には、奥側障害物が検知されている場合に比べて、一回での前進駐車がより確実な経路を算出する。
・上記実施形態において、駐車空間50に隣接する奥側障害物が存在していないことが検知されており、かつ車載カメラ21によって駐車空間50の奥側に区画線が認識されている場合に、手前側障害物の位置及び向きに関する情報に基づいて、駐車空間50の補正を行う構成としてもよい。例えば、測距センサ22で検知した手前側障害物の反射点70の点列から、駐車空間50に向かう方向への手前側障害物の偏りや、駐車空間50に対する手前側障害物の向きを認識し、それら認識した情報に基づいて駐車空間50を補正する。
・奥側障害物の向きに応じて、奥側障害物のエッジ点に基づく第2コーナ位置の推定存在領域の設定位置を変更する構成としてもよい。奥側障害物の向きに応じて第2コーナ位置は異なる。具体的には、奥側障害物としての駐車車両62が、自車両40が駐車空間50に向かう方向に垂直な方向を向いて駐車している場合と、車両前部を自車両40に向けて傾いて駐車している場合とでは、後者では前者に比べて側方通路51からより離れた位置に第2コーナ位置が存在する。こうした点に鑑み、上記構成とすることにより、第2コーナ位置をより精度良く推定することができる。
・上記実施形態では、並列駐車された2台の駐車車両61、62に挟まれた駐車空間50に自車両40を並列駐車させる場合について説明したが、縦列駐車された2台の駐車車両に挟まれた駐車空間に自車両40を縦列駐車させる場合に本開示の構成を適用してもよい。この場合にも、自車両40が駐車空間に向かう経路のより早い段階で駐車空間を認識することができ、1回での縦列駐車が可能になる。また、駐車場所は特に限定されず、屋外駐車場、屋内駐車場、車庫等が挙げられる。
・上記実施形態では、駐車空間認識部12によって認識された駐車空間50に自車両40を前進駐車により自動駐車させる自動駐車制御を実施するシステムに適用する場合について説明したが、駐車空間50に前進駐車するための経路の案内をECUが行い、駐車のための操作についてはドライバが行うシステムに適用してもよい。
・上記実施形態では、測距センサ22として、探査波を送波し障害物で反射した反射波を受波するセンサを備える構成としたが、測距センサ22が車載カメラ21であってもよい。測距センサ22としての車載カメラは、単眼カメラであってもステレオカメラであってもよい。なお、単眼カメラの場合には、移動ステレオの原理によって障害物との距離を検出することが可能である。測距センサ22が車載カメラである場合、車両前方を撮影する機能と、障害物までの距離を計測する機能とを一つのカメラで行ってもよい。
・上記の各構成要素は概念的なものであり、上記実施形態に限定されない。例えば、一つの構成要素が有する機能を複数の構成要素に分散して実現したり、複数の構成要素が有する機能を一つの構成要素で実現したりしてもよい。
10…駐車支援装置、11…コーナ位置演算部、12…駐車空間認識部、13…経路算出部、21…車載カメラ、22…測距センサ、40…自車両。

Claims (7)

  1. 車両前方を撮影するカメラ(21)が搭載された車両(40)に適用され、駐車空間(50)への前記車両の前進駐車を支援する駐車支援装置であって、
    前記車両が前記駐車空間の側方通路(51)を前記駐車空間に向かう方向に前進している状況において、前記カメラで撮影した画像に基づいて、前記駐車空間の車両入口部(52)における手前側のコーナ位置である第1コーナ位置(63)及び奥側のコーナ位置である第2コーナ位置(64)の少なくとも一方を前記車両が前記駐車空間を通過する前に推定する位置推定部と、
    前記位置推定部により推定したコーナ位置に基づいて、前進駐車のための前記駐車空間を認識する空間認識部と、
    を備えることを特徴とする駐車支援装置。
  2. 前記位置推定部は、前記車両から見て前記駐車空間の奥側に前記駐車空間に隣接して存在している奥側障害物(62)の位置情報を前記画像から取得することにより前記第2コーナ位置を推定する、請求項1に記載の駐車支援装置。
  3. 測距センサ(22)が前記車両に搭載されており、
    前記車両が前記側方通路を前記駐車空間に向かう方向に前進している状況において、前記測距センサで取得した距離情報に基づいて、前記車両から見て前記駐車空間の手前側に前記駐車空間に隣接して存在している手前側障害物(61)の輪郭点を検知するとともに、該輪郭点の検知履歴に基づいて前記第1コーナ位置を検知する位置検知部を備え、
    前記空間認識部は、前記位置検知部により検知した前記第1コーナ位置と、前記位置推定部により推定した前記第2コーナ位置とに基づいて、前進駐車のための前記駐車空間を認識する、請求項2に記載の駐車支援装置。
  4. 測距センサ(22)が前記車両に搭載されており、
    前記位置推定部は、前記測距センサにより前記第2コーナ位置が検知されており、かつ前記画像に基づき推定した第2コーナ位置と、前記測距センサにより検知された第2コーナ位置とが、同じ位置にあるとみなされる所定領域内にある場合に、前記測距センサにより前記第2コーナ位置が検知されていない場合に比べて、前記第2コーナ位置の推定確度を高くする、請求項2又は3に記載の駐車支援装置。
  5. 測距センサ(22)が前記車両に搭載されており、
    前記測距センサで取得した距離情報に基づいて、前記車両から見て前記駐車空間の手前側に前記駐車空間に隣接して存在している手前側障害物(61)の輪郭点を検知するとともに、該輪郭点の検知履歴に基づいて、前記手前側障害物のコーナ位置のうち前記駐車空間の反対側であってかつ前記側方通路側のコーナ位置である第3コーナ位置(65)を検知する位置検知部を備え、
    前記位置推定部は、前記位置検知部により検知した第3コーナ位置を、前記画像に基づいて、前記車両が前記駐車空間に向かう方向に所定量だけオフセットした位置を前記第1コーナ位置とする、請求項1又は2に記載の駐車支援装置。
  6. 前記空間認識部による前記駐車空間の認識結果に基づいて、前記車両を前進駐車により前記駐車空間に自動駐車させる自動駐車制御を実施する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の駐車支援装置。
  7. 車両前方を撮影するカメラ(21)が搭載された車両(40)に適用され、駐車空間(50)への前記車両の前進駐車を支援する駐車支援方法であって、
    前記車両が前記駐車空間の側方通路(51)を前記駐車空間に向かう方向に前進している状況において、前記カメラで撮影した画像に基づいて、前記駐車空間の車両入口部(52)における手前側のコーナ位置である第1コーナ位置(63)及び奥側のコーナ位置である第2コーナ位置(64)の少なくとも一方を前記車両が前記駐車空間を通過する前に推定し、
    前記推定したコーナ位置に基づいて、前進駐車のための前記駐車空間を認識する、駐車支援方法。
JP2016107623A 2016-05-30 2016-05-30 駐車支援装置及び駐車支援方法 Active JP6564346B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016107623A JP6564346B2 (ja) 2016-05-30 2016-05-30 駐車支援装置及び駐車支援方法
DE112017002743.8T DE112017002743T5 (de) 2016-05-30 2017-05-25 Parkunterstützungsvorrichtung und Parkunterstützungsverfahren
CN201780033873.4A CN109219546B (zh) 2016-05-30 2017-05-25 停车辅助装置以及停车辅助方法
US16/305,230 US10576967B2 (en) 2016-05-30 2017-05-25 Parking assistance device and parking assistance method
PCT/JP2017/019617 WO2017208976A1 (ja) 2016-05-30 2017-05-25 駐車支援装置及び駐車支援方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016107623A JP6564346B2 (ja) 2016-05-30 2016-05-30 駐車支援装置及び駐車支援方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017213943A true JP2017213943A (ja) 2017-12-07
JP2017213943A5 JP2017213943A5 (ja) 2018-09-06
JP6564346B2 JP6564346B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=60477467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016107623A Active JP6564346B2 (ja) 2016-05-30 2016-05-30 駐車支援装置及び駐車支援方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10576967B2 (ja)
JP (1) JP6564346B2 (ja)
CN (1) CN109219546B (ja)
DE (1) DE112017002743T5 (ja)
WO (1) WO2017208976A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019215788A1 (ja) * 2018-05-07 2019-11-14 三菱電機株式会社 駐車支援装置
JP2020023201A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 駐車支援装置、車両、および記録媒体
US11731613B2 (en) 2019-12-13 2023-08-22 Honda Motor Co., Ltd. Parking assistance device, parking assistance method, and computer program product

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102316314B1 (ko) * 2017-07-28 2021-10-22 현대모비스 주식회사 차량의 주차 지원 장치, 시스템 및 방법
KR102077573B1 (ko) * 2018-01-31 2020-02-17 엘지전자 주식회사 자동 주차 시스템 및 차량
JP2019174975A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 識別装置、識別方法、識別プログラムおよび識別プログラムを記録した一時的でない有形の記録媒体
DE102018206751A1 (de) * 2018-05-02 2019-11-07 Continental Automotive Gmbh Konturerkennung eines fahrzeugs anhand von messdaten einer umfeldsensorik
US20210323538A1 (en) * 2018-09-27 2021-10-21 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Parking assistance device
JPWO2020217315A1 (ja) * 2019-04-23 2021-12-02 三菱電機株式会社 駐車支援装置および駐車支援方法
CN112339800A (zh) * 2019-08-08 2021-02-09 比亚迪股份有限公司 停车精度的测量系统、方法和电子设备
CN112799391B (zh) * 2020-09-15 2023-08-01 华人运通(上海)自动驾驶科技有限公司 用于狭窄车位的泊车方法、装置、车辆及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10269497A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Nissan Motor Co Ltd 自動駐車装置および駐車誘導装置
WO2006115139A1 (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 目標位置設定装置およびそれを備えた駐車支援装置
JP2008207726A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Toyota Motor Corp 駐車支援装置
WO2010140458A1 (ja) * 2009-06-03 2010-12-09 ボッシュ株式会社 駐車支援装置
JP2013193527A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Denso Corp 駐車支援装置
JP2015030363A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 日産自動車株式会社 車両用加速抑制装置及び車両用加速抑制方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4613881B2 (ja) 2006-05-31 2011-01-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駐車案内装置
JPWO2009060663A1 (ja) * 2007-11-08 2011-03-17 ボッシュ株式会社 駐車支援装置
JP5257779B2 (ja) 2008-03-19 2013-08-07 株式会社デンソー 表示方法、表示装置、及び操作入力装置
DE102009024083A1 (de) * 2009-06-05 2010-12-09 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Durchführen eines zumindest semi-autonomen Parkvorgangs eines Fahrzeugs und Parkassistenzsystem für ein Fahrzeug
KR101302832B1 (ko) * 2009-09-01 2013-09-02 주식회사 만도 주차시 장애물인식 시스템 및 그 방법
JP6028080B2 (ja) 2014-11-26 2016-11-16 ソマックス株式会社 洗浄装置及び洗浄方法
KR101647996B1 (ko) * 2015-05-29 2016-08-23 주식회사 케이에스에스이미지넥스트 차량의 자동 주차 방법 및 시스템

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10269497A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Nissan Motor Co Ltd 自動駐車装置および駐車誘導装置
WO2006115139A1 (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 目標位置設定装置およびそれを備えた駐車支援装置
JP2008207726A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Toyota Motor Corp 駐車支援装置
WO2010140458A1 (ja) * 2009-06-03 2010-12-09 ボッシュ株式会社 駐車支援装置
JP2013193527A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Denso Corp 駐車支援装置
JP2015030363A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 日産自動車株式会社 車両用加速抑制装置及び車両用加速抑制方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019215788A1 (ja) * 2018-05-07 2019-11-14 三菱電機株式会社 駐車支援装置
JPWO2019215788A1 (ja) * 2018-05-07 2021-01-07 三菱電機株式会社 駐車支援装置
JP7034271B2 (ja) 2018-05-07 2022-03-11 三菱電機株式会社 駐車支援装置
JP2020023201A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 駐車支援装置、車両、および記録媒体
US11390270B2 (en) 2018-08-06 2022-07-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Parking assistance apparatus
JP7113351B2 (ja) 2018-08-06 2022-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 駐車支援装置、車両、および記録媒体
US11807226B2 (en) 2018-08-06 2023-11-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Parking assistance apparatus
DE102019121091B4 (de) 2018-08-06 2024-04-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Parkassistenzvorrichtung, Fahrzeug und Aufzeichnungsmedium
US11731613B2 (en) 2019-12-13 2023-08-22 Honda Motor Co., Ltd. Parking assistance device, parking assistance method, and computer program product

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017208976A1 (ja) 2017-12-07
JP6564346B2 (ja) 2019-08-21
CN109219546B (zh) 2021-04-23
CN109219546A (zh) 2019-01-15
US20190291722A1 (en) 2019-09-26
DE112017002743T5 (de) 2019-02-14
US10576967B2 (en) 2020-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6564346B2 (ja) 駐車支援装置及び駐車支援方法
US9809223B2 (en) Driving assistant for vehicles
US9656691B2 (en) Method for performing an at least semi-autonomous parking process of a motor vehicle in a garage, parking assistance system and motor vehicle
KR101990257B1 (ko) 주차 지원 장치 및 주차 지원 방법
KR101193124B1 (ko) 주차 지원장치 및 주차 지원방법
JP4561863B2 (ja) 移動体進路推定装置
JP6361366B2 (ja) 物体認識装置
US20150032319A1 (en) Parking control apparatus and parking control method
JP4530060B2 (ja) 駐車支援装置及び方法
JP2005234694A (ja) 車外監視装置
JP2001187553A (ja) 駐車支援装置
WO2018079252A1 (ja) 物体検知装置
JP2017213943A5 (ja)
KR20200024913A (ko) 주차 지원 방법 및 주차 지원 장치
JP6703471B2 (ja) 物体検知装置
JP6496619B2 (ja) 車両用駐車支援装置
EP3139346B1 (en) Vision system for a motor vehicle and method of controlling a vision system
KR101190789B1 (ko) 차량의 거리 측정 장치 및 방법
JP2012103858A (ja) 障害物認識装置
KR101424636B1 (ko) 자동 후진 주차시스템
JP6535302B2 (ja) 物体検知装置
JP6520783B2 (ja) 車両検知装置
JP5717416B2 (ja) 運転支援制御装置
JP2019015570A (ja) 駐車位置情報取得装置及び自動駐車制御装置
US20190304123A1 (en) Identification apparatus, identification method, and non-transitory recording medium storing identification program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180726

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6564346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250