JP2017198903A - 駆動装置 及び撮像装置 - Google Patents

駆動装置 及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017198903A
JP2017198903A JP2016090975A JP2016090975A JP2017198903A JP 2017198903 A JP2017198903 A JP 2017198903A JP 2016090975 A JP2016090975 A JP 2016090975A JP 2016090975 A JP2016090975 A JP 2016090975A JP 2017198903 A JP2017198903 A JP 2017198903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
cam portion
cam
follower
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016090975A
Other languages
English (en)
Inventor
卓也 今泉
Takuya Imaizumi
卓也 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016090975A priority Critical patent/JP2017198903A/ja
Priority to US15/496,648 priority patent/US10067411B2/en
Priority to CN201710290912.0A priority patent/CN107340673A/zh
Publication of JP2017198903A publication Critical patent/JP2017198903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B19/00Cameras
    • G03B19/02Still-picture cameras
    • G03B19/12Reflex cameras with single objective and a movable reflector or a partly-transmitting mirror
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/182Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors
    • G02B7/1822Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors comprising means for aligning the optical axis
    • G02B7/1827Motorised alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/02Viewfinders
    • G03B13/06Viewfinders with lenses with or without reflectors
    • G03B13/08Viewfinders with lenses with or without reflectors with reflected image of frame
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/02Viewfinders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/42Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film
    • G03B17/425Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film motor drive cameras
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/08Shutters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/08Shutters
    • G03B9/28Roller blind or flexible plate
    • G03B9/32Double blind

Abstract

【課題】フォロアのスムースな移動を確保するとともに、フォロアの抜け止め構造を、大型化を招くことなく、かつ少ない部品点数で実現する。
【解決手段】駆動装置は、フォロア503に対してラジアル方向に作用する第1のカム部601a及びスラスト方向に作用する第2のカム部601bを有する第1のギア601と、フォロア503に対してラジアル方向に作用する第3のカム部651c及びスラスト方向に作用する第4のカム部651dを有し、第1のギア601と噛合する第2のギアとを備える。フォロア503に対する第1のカム部601aの第1のギア601から第2のギア651に向けてのラジアル方向のリフト量が増大する第1の領域601cの近傍で第1のギア601と第2のギアが噛合し、噛合している位置の近傍では、第2のカム部601bのスラスト方向のリフト量は、第4のカム部651dのスラスト方向のリフト量より大きい。
【選択図】図5

Description

本発明は、例えば一眼レフカメラ等の撮像装置のミラーユニットを駆動するのに好適な駆動装置に関する。
一眼レフカメラ等のミラーユニットを駆動する装置として、互いに噛合する2つのカムギアによりレバーを往復駆動する装置が提案されている。この提案では、2つのカムギアの各カムにそれぞれ係合する軸受部材に対してレバーの駆動軸が挿抜可能に支持され、軸受部材は、レバーの作動範囲の全域において2つのカムギアに対して軸方向から見てオーバーラップして抜け止めされている(特許文献1)。また、アームに回転可能に支持された軸受部材をカムに係合させる構造において、軸受部材の抜け止めとして止め輪を装着した技術が提案されている(特許文献2)。
特開平7−168280号公報 特開2007−327503号公報
しかし、上記特許文献1では、レバーの作動角が大きくなった場合に、軸受部材が常に2つのカムギアと軸方向にオーバーラップすることが困難となってしまう。そのため、2つのカムギア間の段差に軸受部材が引っ掛り、レバーの動作を妨げる可能性がある。
一方、上記特許文献2では、軸受部材の抜け止めに止め輪を用いているため、部品点数が増加するとともに、軸方向のサイズが大型化してしまう。
そこで、本発明は、カム部によりラジアル方向に駆動されるフォロアのスムースな移動を確保するとともに、フォロアの抜け止め構造を、大型化を招くことなく、かつ少ない部品点数で実現する駆動装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の駆動装置は、フォロアに対してラジアル方向に作用する第1のカム部、及び前記フォロアに対してスラスト方向に作用する第2のカム部を有する第1のギアと、前記フォロアに対してラジアル方向に作用する第3のカム部、及び前記フォロアに対してスラスト方向に作用する第4のカム部を有し、前記第1のギアと噛合する第2のギアと、を備え、前記フォロアに対する前記第1のカム部の前記第1のギアから前記第2のギアに向けてのラジアル方向のリフト量が増大する第1の領域の近傍で前記第1のギアと前記第2のギアが噛合し、前記噛合している位置の近傍では、前記第2のカム部のスラスト方向のリフト量は、前記第4のカム部のスラスト方向のリフト量より大きくなっていることを特徴とする。
本発明によれば、カム部によりラジアル方向に駆動されるフォロアのスムースな移動を確保するとともに、フォロアの抜け止め構造を、大型化を招くことなく、かつ少ない部品点数で実現することができる。
本発明の駆動装置の実施形態の一例であるミラー駆動装置を備えるデジタル一眼レフカメラの構成を説明する概略図である。 ミラー駆動ユニットの構成を説明する分解斜視図である。 ダウンカムギアユニット、アップカムギア及び軸受部材の詳細を説明する図である。 ミラーホルダがミラーアップ位置とミラーダウン位置の間を往復移動する際の軸受部材の位置に対応する各カムの動作を説明するグラフ図である。 図4(a)乃至図4(d)に対応する位置でのダウンカムギアユニット、アップカムギア及び軸受部材の状態を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態の一例を説明する。
図1は、本発明の駆動装置の実施形態の一例であるミラー駆動装置を備えるデジタル一眼レフカメラの構成を説明する概略図である。なお、本実施形態では、撮像装置として、デジタル一眼レフカメラを例示するが、これに限定されない。
本実施形態のデジタル一眼レフカメラは、図1に示すように、カメラ本体1の正面側に交換レンズ200が着脱可能に装着されている。カメラ本体1の内部には、焦点検出ユニット31、ファインダ光学系4、ミラー駆動ユニット1000及び撮像センサ33が設けられている。ミラー駆動ユニット1000は、本発明の被駆動体の一例であるミラーユニット500のミラーホルダ502を撮影光路に進入するミラーダウン位置(図1(a))と撮影光路から退避するミラーアップ位置(図1(b))との間で往復駆動する。
図1(a)に示すミラーユニット500のミラーダウン位置では、交換レンズ200を通過した被写体光束は、ミラーユニット500で反射してファインダ光学系4のペンタプリズム22に導かれ、これにより、ファインダ観察が可能となる。一方、図1(b)に示すミラーユニット500のミラーアップ位置では、交換レンズ200を通過した光束は、ファインダ光学系4に導かれることなく、撮像センサ33に導かれて結像し、光電変換されて画像信号として不図示の画像処理部に出力される。
図2は、ミラー駆動ユニット1000の構成を説明する分解斜視図である。図2に示すように、ミラー駆動ユニット1000は、ミラーボックス400、ミラーユニット500及びミラー駆動装置600(以下、駆動装置600という)を備えている。
ミラーユニット500は、ミラー501を保持するミラーホルダ502を有する。ミラーホルダ502には、回転軸502a及び駆動軸502cが設けられている。ミラーホルダ502は、回転軸502aを中心としてミラーダウン位置とミラーアップ位置との間で回動するように、ミラーボックス400に取り付けられている。ミラーボックス400の背面部には、軸押さえ板402が取り付けられている。
軸押さえ板402は、ミラーボックス400にミラーホルダ502を取り付けた状態でミラーボックス400に取り付けられることで、ミラーホルダ502の回転軸502aを押さえる。これにより、ミラーボックス400に対してミラーホルダ502が回動可能に支持されている。駆動軸502cの先端には、軸受部材503が軸方向に挿抜可能に保持されている。軸受部材503は、本発明のフォロアの一例に相当する。
ミラーボックス400の一方の側部には、位置決め軸403が設けられている。ミラーホルダ502は、位置決め軸403に当接することで、ミラーダウン位置に位置決めされる。また、ミラーボックス400には、ミラーアップ位置に回動したミラーホルダ502の先端が当接するミラーアップストッパ401が設けられている。ミラーアップストッパ401は、弾性部材により形成され、ミラーホルダ502の先端が当接した際の衝撃を吸収する。
また、ミラーボックス400の一方の側部には、駆動装置600が配置されている。駆動装置600は、アップカムギア601、ダウンカムギアユニット650、減速ギア602、ピニオン603、モータ604、及びモータベース605を備えている。アップカムギア601は、本発明の第1の歯車の一例に相当し、ダウンカムギアユニット650は、本発明の第2の歯車の一例に相当する。
ダウンカムギアユニット650、アップカムギア601、及び減速ギア602は、それぞれミラーボックス400から突出する回転軸400aに対して回動可能に支持され、ピニオン603は、モータ604の出力軸に固定されている。モータ604は、モータベース605に支持され、モータベース605は、ミラーボックス400の一方の側部にビス等により取り付けられている。
ダウンカムギアユニット650は、アップカムギア601と噛合し、アップカムギア601は、減速ギア602と噛合し、減速ギア602は、ピニオン603に噛合している。ダウンカムギアユニット650とアップカムギア601のギア歯数は、同じであり、位相を同期させて駆動させることができる。モータ604に電圧を印加して駆動すると、ダウンカムギアユニット650とアップカムギア601は、同じ回転数で回転する。
図3(a)はダウンカムギアユニット650、アップカムギア601及び軸受部材503を図2の矢印B方向から見た拡大図、図3(b)はダウンカムギアユニット650、アップカムギア601及び軸受部材503を図2の矢印A方向から見た拡大図である。図3(c)は、図3(b)の一部を分解した斜視図である。
図3に示すように、ダウンカムギアユニット650は、ダウンカムギア651、可動カム652、及び付勢バネ653を備えている。可動カム652は、ダウンカムギア651から突出する回転軸651aに対して回動可能に支持されている。付勢バネ653は、ダウンカムギア651と可動カム652の間に配置され、可動カム652をダウンカムギア651に対して図3(b)の矢印D方向に付勢する。
可動カム652は、ストッパピン652aを有し、ストッパピン652aがダウンカムギア651に設けられたストッパ651bに当接して停止する。可動カム652は、ミラーダウン位置において、軸受部材503に対してミラーホルダ502をミラーダウン位置に向けて付勢バネ653による付勢力を作用させている。
アップカムギア601は、軸受部材503を駆動するアップラジアルカム601a、及び軸受部材503が図2の矢印A方向(スラスト方向)に移動した際に軸受部材503に当接するアップスラストカム601bを有する。ダウンカムギア651は、軸受部材503を駆動するダウンラジアルカム651c、及び軸受部材503が図2の矢印A方向に移動した際に軸受部材503に当接するダウンスラストカム651dを有する。軸受部材503をアップラジアルカム601aとダウンラジアルカム651cで駆動することによって、ミラーホルダ502がミラーアップ位置とミラーダウン位置の間で往復移動する。
ここで、アップラジアルカム601aは、本発明の第1のカム部の一例に相当し、アップスラストカム601bは、本発明の第2のカム部の一例に相当する。ダウンラジアルカム651cは、本発明の第3のカム部の一例に相当し、ダウンスラストカム651dは、本発明の第4のカム部の一例に相当する。
アップラジアルカム601aにおいて、図3(b)に示す破線で囲まれた第1の領域601cは、リフト量が増大して軸受部材503に駆動力を与える領域である。また、ダウンラジアルカム651cにおいて、破線で囲まれた第2の領域651eは、リフト量が増大して軸受部材503に駆動力を与える領域である。
次に、図4及び図5を参照して、ミラー駆動ユニット1000の動作を説明する。図4(a)乃至図4(d)は、ミラーホルダ502がミラーアップ位置とミラーダウン位置の間を往復移動する際の軸受部材503の位置に対応する各カム651c,601a,651d,601bの動作を説明する図である。なお、可動カム652も、ダウンラジアルカム651cと同じく、軸受部材503に作用し、ミラーホルダ502を駆動する機能を有するため、図4では、ダウンラジアルカム651cと一体に記載している。
図5(a)、図5(c),図5(e),図5(g)は、それぞれ図4(a)乃至図4(d)のミラーホルダ502の位置に対応するダウンカムギアユニット650、アップカムギア601、軸受部材503の状態を図2の矢印A方向から見た図である。図5(b),図5(d),図5(f),図5(h)は、それぞれ図5(a),図5(c),図5(e),図5(g)の左側面図である。
図4を参照して、アップスラストカム601bは、アップラジアルカム601aのリフト量が最大となる位置を基準に、アップカムギア601の回転方向に対して、進行方向側のリフト量が大きく、後退方向側のリフト量が小さいスロープ状のカム形状をしている。ダウンスラストカム651dは、ダウンラジアルカム651cのリフト量が最大となる位置を基準に、ダウンカムギア651の回転方向に対して、進行方向側のリフト量が大きく、後退方向側のリフト量が小さいスロープ状のカム形状をしている。
図4(a)の状態では、ミラーホルダ502は、ミラーダウン位置で停止しており、図5(a)及び図5(b)の状態に相当する。図5(a)及び図5(b)の状態では、ダウンカムギアユニット650の可動カム652は、軸受部材503と当接し、ミラーホルダ502をミラーダウン位置に保持している。
このとき、軸受部材503は、図2の矢印A方向から見て、アップスラストカム601bと重なる位置に配置されている。そして、モータ604に電圧が印加されることで、モータ604の出力がピニオン603及び減速ギア602を伝わってアップカムギア601が図5(a)の矢印E方向に回転するとともに、ダウンカムギアユニット650が矢印F方向に回転する。
ダウンカムギアユニット650が矢印F方向に回転すると、軸受部材503は、可動カム652から離れ、アップラジアルカム601aと当接して、ミラーアップ位置へ向けて移動する(図4(b)及び図5(c),図5(d))。この状態では、アップラジアルカム601aの第1の領域601c近傍でアップカムギア601とダウンカムギア651が噛合している。そして、軸受部材503は、図2の矢印A方向から見て、アップスラストカム601bと重なる位置からダウンスラストカム651dと重なる位置へ向けて移動していく。
このとき、アップスラストカム601bは、ダウンスラストカム651dに比べてリフト量が大きくなる位置にあってカム601b,651d間に段差が形成されている。また、軸受部材503に対してアップスラストカム601bよりダウンスラストカム651dの方が軸受部材503に近い位置にある。よって、軸受部材503は、駆動軸502cから抜ける方向(軸方向)に移動してアップスラストカム601bと接触していても、カム601b,651d間に段差があることで、引っ掛かることなくスムースに移動でき、途中で止まるようなことはない。
さらにモータ604に電圧の印加を続けると、ミラーホルダ502は、ミラーアップストッパ401に当接して駆動を停止する。ミラーホルダ502がミラーアップストッパ401に当接した後に、モータ604には、ショートブレーキが作用し、ミラーユニット500は、ミラーアップ位置で駆動を停止する(図4(c)、図5(e),図5(f))。ミラーアップ位置で交換レンズ200を通過した光束は、撮像センサ33へ導かれて撮影動作が行われる。この状態では、軸受部材503は、図2の矢印A方向から見たとき、ダウンスラストカム651dと重なる位置に配置されている。
撮影終了後、モータ604に電圧が印加されることで、アップカムギア601が図5(a)の矢印E方向に回転するとともに、ダウンカムギアユニット650が矢印F方向に回転する。アップカムギア601が矢印E方向に回転していくと、軸受部材503は、アップラジアルカム601aから離れ、ダウンラジアルカム651cと当接して、ミラーアップ位置へと駆動される(図4(d)、図5(g)及び図5(h))。この状態では、ダウンラジアルカム651cの第2の領域651e近傍でアップカムギア601とダウンカムギア651が噛合している。そして、軸受部材503は、図2の矢印A方向から見て、ダウンスラストカム651dと重なる位置からアップスラストカム601bと重なる位置へ向けて移動していく。
このとき、ダウンスラストカム651dは、アップスラストカム601bに比べてリフト量が大きい位置にあってカム651d,601b間に段差が形成されている。また、軸受部材503に対してダウンスラストカム651dよりアップスラストカム601bの方が軸受部材503に近い位置にある。よって、軸受部材503が駆動軸502cから抜ける方向に移動し、ダウンスラストカム651dと接触していても、カム651d,601b間に段差があることで、引っ掛かることなくスムースに移動でき、途中で止まるようなことはない。
さらにモータ604に電圧の印加を続けると、軸受部材503は、可動カム652に接触し、ミラーホルダ502は、位置決め軸403に当接して駆動を停止する。ミラーホルダ502が位置決め軸403に当接した後に、モータ604には、ショートブレーキが作用し、ミラーユニット500は、ミラーダウン位置で駆動を停止する(図4(a)、図5(a)及び図5(b))。
以上説明したように、本実施形態では、ダウンカムギアユニット650にダウン方向のスラストカム651d及びラジアルカム651cを形成し、アップカムギア601にアップ方向のスラストカム601b及びラジアルカム601aを形成している。そして、軸受部材503の抜け止めをダウンカムギアユニット650のスラストカム651d及びアップカムギア601のスラストカム601bにより行っている。これにより、ラジアルカム601a,651cによりラジアル方向に駆動される軸受部材503のスムースな移動を確保するとともに、軸受部材503の抜け止め構造を大型化を招くことなく、かつ少ない部品点数で実現することができる。
なお、本発明の構成は、上記実施形態に例示したものに限定されるものではなく、材質、形状、寸法、形態、数、配置箇所等は、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
503 軸受部材
600 駆動装置
601 アップカムギア
601a アップラジアルカム
601b アップスラストカム
650 ダウンカムギアユニット
651 ダウンカムギア
651c ダウンラジアルカム
651d ダウンスラストカム

Claims (7)

  1. フォロアに対してラジアル方向に作用する第1のカム部、及び前記フォロアに対してスラスト方向に作用する第2のカム部を有する第1のギアと、
    前記フォロアに対してラジアル方向に作用する第3のカム部、及び前記フォロアに対してスラスト方向に作用する第4のカム部を有し、前記第1のギアと噛合する第2のギアと、を備え、
    前記フォロアに対する前記第1のカム部の前記第1のギアから前記第2のギアに向けてのラジアル方向のリフト量が増大する第1の領域の近傍で前記第1のギアと前記第2のギアが噛合し、前記噛合している位置の近傍では、前記第2のカム部のスラスト方向のリフト量は、前記第4のカム部のスラスト方向のリフト量より大きくなっていることを特徴とする駆動装置。
  2. 前記フォロアに対する前記第3のカム部の前記第2のギアから前記第1のギアに向けてのラジアル方向のリフト量が増大する第2の領域の近傍で前記第1のギアと前記第2のギアが噛合し、前記噛合している位置の近傍では、前記第2のカム部のリフト量は、前記第4のカム部のリフト量より小さくなっていることを特徴とする請求項1に記載の駆動装置。
  3. フォロアに対してラジアル方向に作用する第1のカム部、及び前記フォロアに対してスラスト方向に作用する第2のカム部を有する第1のギアと、
    前記フォロアに対してラジアル方向に作用する第3のカム部、及び前記フォロアに対してスラスト方向に作用する第4のカム部を有し、前記第1のギアと噛合する第2のギアと、を備え、
    スラスト方向から見て、前記フォロアが前記第2のカム部に重なる位置から前記第4のカム部に重なる位置に移動するとき、前記第2のカム部のスラスト方向のリフト量が前記第4のカム部のスラスト方向のリフト量より大きくなっていることを特徴とする駆動装置。
  4. スラスト方向から見て、前記フォロアが前記第4のカム部に重なる位置から前記第2のカム部に重なる位置に移動するとき、前記第2のカム部のスラスト方向のリフト量が前記第4のカム部のスラスト方向のリフト量より小さくなっていることを特徴とする請求項3に記載の駆動装置。
  5. 前記フォロアは、被駆動体の駆動軸に対してスラスト方向に挿抜可能に支持される軸受部材であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の駆動装置。
  6. 前記被駆動体は、撮像装置に設けられ、撮影光路に進入して被写体の光束をファインダ光学系に導くミラーダウン位置と前記撮影光路から退避して前記光束を撮像手段に導くミラーアップ位置との間で往復駆動されるミラーユニットであることを特徴とする請求項5に記載の駆動装置。
  7. ミラーユニットを撮影光路に進入して被写体の光束をファインダ光学系に導くミラーダウン位置と前記撮影光路から退避して前記光束を撮像手段に導くミラーアップ位置との間で往復駆動するミラー駆動装置を備える撮像装置であって、
    前記ミラー駆動装置として、請求項6に記載の駆動装置を備えることを特徴とする撮像装置。
JP2016090975A 2016-04-28 2016-04-28 駆動装置 及び撮像装置 Pending JP2017198903A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016090975A JP2017198903A (ja) 2016-04-28 2016-04-28 駆動装置 及び撮像装置
US15/496,648 US10067411B2 (en) 2016-04-28 2017-04-25 Driving apparatus appropriate for driving mirror unit and image pickup apparatus
CN201710290912.0A CN107340673A (zh) 2016-04-28 2017-04-28 适于驱动镜单元的驱动设备和摄像设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016090975A JP2017198903A (ja) 2016-04-28 2016-04-28 駆動装置 及び撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017198903A true JP2017198903A (ja) 2017-11-02

Family

ID=60158872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016090975A Pending JP2017198903A (ja) 2016-04-28 2016-04-28 駆動装置 及び撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10067411B2 (ja)
JP (1) JP2017198903A (ja)
CN (1) CN107340673A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10393995B2 (en) * 2014-08-22 2019-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Mirror driving device
JP6534324B2 (ja) * 2015-09-18 2019-06-26 株式会社nittoh ミラー保持機構
JP2017198903A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 キヤノン株式会社 駆動装置 及び撮像装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3003366A (en) * 1958-11-17 1961-10-10 Singer Mfg Co Adjustable cam followers for zigzag sewing machines
US4673278A (en) * 1984-07-06 1987-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Mirror device for a camera
US4945379A (en) * 1985-12-28 1990-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Camera shutter and viewfinder control apparatus
JPH07168280A (ja) 1993-12-16 1995-07-04 Canon Inc ミラー駆動機構
US6086503A (en) * 1996-01-31 2000-07-11 Minolta Co., Ltd. Camera
JP3153482B2 (ja) * 1996-11-19 2001-04-09 旭光学工業株式会社 一眼レフカメラのプレビュー装置
JP3153483B2 (ja) * 1996-11-19 2001-04-09 旭光学工業株式会社 プレビュー機能付き一眼レフカメラの制御方法
JPH10148866A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Asahi Optical Co Ltd Af一眼レフカメラのプレビュー装置制御方法
US5875724A (en) * 1996-12-25 1999-03-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Forward and reverse fabric feed control device with feed control cams for buttonhole sewing machine
DE19749124C1 (de) * 1997-11-06 1999-04-01 Meta Motoren Energietech Vorrichtung zum Abschalten eines Ladungswechselventils einer Brennkraftmaschine
US20040062540A1 (en) * 2002-06-28 2004-04-01 Pentax Corporation Method and system for driving an SLR camera
JP2007327503A (ja) 2007-09-18 2007-12-20 Nsk Ltd カムフォロア装置
JP5307477B2 (ja) * 2008-08-21 2013-10-02 Ntn株式会社 ロッカーアーム用カムフォロアおよびカムフォロア装置
JP5251361B2 (ja) * 2008-08-26 2013-07-31 株式会社ニコン カメラ
JP5358827B2 (ja) * 2009-05-14 2013-12-04 リコーイメージング株式会社 カムギヤを有する動力伝達機構及び撮像装置の動力伝達機構
JP5461884B2 (ja) * 2009-05-14 2014-04-02 リコーイメージング株式会社 撮像装置
JP5263022B2 (ja) * 2009-06-17 2013-08-14 ペンタックスリコーイメージング株式会社 動力伝達機構及び撮像装置の動力伝達機構
JP5414471B2 (ja) * 2009-11-20 2014-02-12 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒及び撮像装置
JP5743530B2 (ja) * 2010-12-22 2015-07-01 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5456081B2 (ja) * 2012-02-03 2014-03-26 キヤノン株式会社 カメラ
JP5546563B2 (ja) * 2012-02-03 2014-07-09 キヤノン株式会社 カメラ
JP5456085B2 (ja) * 2012-02-09 2014-03-26 キヤノン株式会社 カメラ
US9046742B2 (en) * 2013-07-30 2015-06-02 Ricoh Imaging Company, Ltd. Camera, control apparatus for cam drive mechanism and control method for cam drive mechanism
US10393995B2 (en) * 2014-08-22 2019-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Mirror driving device
US9599879B2 (en) * 2015-05-08 2017-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus equipped with semi-transparent mirror
JP2017198903A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 キヤノン株式会社 駆動装置 及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170315429A1 (en) 2017-11-02
CN107340673A (zh) 2017-11-10
US10067411B2 (en) 2018-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017198903A (ja) 駆動装置 及び撮像装置
JP6234052B2 (ja) レンズ鏡筒、及び撮像装置
JP2017223990A (ja) 顕微鏡及び制御方法
US9046742B2 (en) Camera, control apparatus for cam drive mechanism and control method for cam drive mechanism
JP6597204B2 (ja) レンズユニット及び撮像装置
JP6335681B2 (ja) 撮像装置
JP6080629B2 (ja) 撮像装置
JP2012203179A (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP6222987B2 (ja) ミラー駆動装置およびこれを備えた撮像装置
JP5783781B2 (ja) カメラ
JP6168840B2 (ja) 撮像装置
JP2012003253A (ja) オートフォーカス機構を備えた撮像装置
JP2007010876A (ja) レンズ駆動装置
JP2020086095A (ja) ミラー駆動装置
JP2006220946A (ja) 撮像装置
JP5963589B2 (ja) レンズ鏡筒、及び撮像装置
JP6672798B2 (ja) カメラの反射部材駆動装置
JP2015203814A (ja) 一眼レフカメラ
JP5769758B2 (ja) ミラー駆動装置
JP6192320B2 (ja) シャッタ装置および撮像装置
JP5713711B2 (ja) レンズ鏡筒
JP4894329B2 (ja) シャッター装置
JP2013242416A5 (ja)
JP2008042441A (ja) カメラ
JP2007199260A (ja) レンズ鏡筒およびカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200901