JP2017197398A - Mse型ゼオライトの製造方法 - Google Patents

Mse型ゼオライトの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017197398A
JP2017197398A JP2016088588A JP2016088588A JP2017197398A JP 2017197398 A JP2017197398 A JP 2017197398A JP 2016088588 A JP2016088588 A JP 2016088588A JP 2016088588 A JP2016088588 A JP 2016088588A JP 2017197398 A JP2017197398 A JP 2017197398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mse
type zeolite
reaction mixture
sio
seed crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016088588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6734692B2 (ja
Inventor
板橋慶治
Keiji Itabashi
パラニ エランゴバン シャンムガム
Shanmugam P Elangovan
パラニ エランゴバン シャンムガム
ソウグクカンル シベル
Sogukkanli Sibel
ソウグクカンル シベル
大久保達也
Tatsuya Okubo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tokyo NUC
Unizeo Co Ltd
Original Assignee
University of Tokyo NUC
Unizeo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tokyo NUC, Unizeo Co Ltd filed Critical University of Tokyo NUC
Priority to JP2016088588A priority Critical patent/JP6734692B2/ja
Priority to EP17789623.0A priority patent/EP3450397B1/en
Priority to CN201780025476.2A priority patent/CN109071247B/zh
Priority to PCT/JP2017/016605 priority patent/WO2017188341A1/ja
Priority to US16/096,207 priority patent/US10526209B2/en
Publication of JP2017197398A publication Critical patent/JP2017197398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6734692B2 publication Critical patent/JP6734692B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/46Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition
    • C01B39/48Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition using at least one organic template directing agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/10Heat treatment in the presence of water, e.g. steam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/04Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof using at least one organic template directing agent, e.g. an ionic quaternary ammonium compound or an aminated compound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/041Mesoporous materials having base exchange properties, e.g. Si/Al-MCM-41
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/80Mixtures of different zeolites
    • B01J35/633
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram

Abstract

【課題】安価なテトラエチルアンモニウムイオンを用いて、比較的短い加熱時間でMSE型ゼオライトを製造できるMSE型ゼオライトの製造方法の提供。【解決手段】(1)以下に示すモル比で表される組成の反応混合物となるように、シリカ源、アルミナ源、アルカリ源、テトラエチルアンモニウムイオン及び水を混合し、SiO2/Al2O3=10〜100、(Na2O+K2O)/SiO2=0.15〜0.50、K2O/(Na2O+K2O)=0.05〜0.7、TEA2O/SiO2=0.08〜0.20以下、H2O/SiO2=5以上50以下、(2)MSE型ゼオライト種結晶を、シリカ成分に対して5〜30質量%の割合で該混合物に添加し、(3)前記種結晶が添加された前記反応混合物を100〜200℃の温度で密閉下に加熱する、MSE型ゼオライトの製造方法。【選択図】図8

Description

本発明はMSE型ゼオライト(MCM−68)の製造方法に関する。
ゼオライトMCM−68はモービル社によって初めて合成された多孔質アルミノシリケートであり(特許文献1)、10員環と12員環から成る3次元細孔構造を有することが特徴である(非特許文献1)。このゼオライトの構造はMCM−68に固有のものであり、その構造の表記文字(Framework Type Code)としてMSEが与えられている(非特許文献2)。MSE型ゼオライトと同一構造を有するゼオライトには、UZM−35(特許文献2)やYNU−2(非特許文献3)、YNU−3(非特許文献4)などが知られている。
これらのMSE型ゼオライトのSiO/Alモル比は18以上25以下の範囲であり、Al含有量が比較的多いために、固体酸触媒、特に芳香族炭化水素のアルキル化やアルキル芳香族炭化水素のトランスアルキル化、異性化、不均化、脱アルキル化反応などに高い活性を示すと報告されている(特許文献3)。
特表2002−535227号公報 特表2012−504105号公報 US8025863B2
Journal of Physical Chemistry,B,110,2045−2050(2006) ATLAS OF ZEOLITE FRAMEWOK TYPES, Sixth Revised Edition,222−223(2007),ELSEVIER,Published on behalf International Zeolite Association Angewandte Chemie International Edition, 47,1042−1046(2008) Chemistry A − European Journal,19, 7780−7786(2013) Chemistry of Materials,26,1250−1259(2014)
これらのMSE型ゼオライトの合成には、有機構造規定剤(OSDA)の添加が必須であり、例えば、MCM−68やYNU−2及びYNU−3の合成には、N,N,N',N'−テトラアルキルビシクロ[2,2,2] オクタ−7−エン−2,3:5,6−ジピロリジニウム ジカチオン又はN,N,N',N'−テトラアルキルビシクロ[2,2,2] オクタン−2,3:5,6−ジピロリジニウム ジカチオンなどの複雑な環状構造のジアミンが用いられている。また、UZM−35の合成には、ジメチルジプロピルアンモニウムカチオンが用いられている。これらのOSDAは、構造が複雑なだけでなく高価であるため、合成されたMSE型ゼオライトのコストが高く、その工業利用のハードルとなっていた。
また出願人は、非特許文献5として、OSDAを用いて製造したMSE型ゼオライトを焼成して該ゼオライト中のOSDAを消失させた上で、得られた焼成品を種結晶としてOSDAを用いずにMSE型ゼオライトを製造する方法を先に提案した。しかしながら、非特許文献5に記載の方法は、OSDAを使用せずにMSE型ゼオライトを製造することを目的とするものであり、本発明のように、安価なOSDAを利用してMSE型ゼオライトを製造する発明とは逆の方向性を指向するものである。
従って、本発明の課題は、上記従来技術の欠点を解消し得るMSE型ゼオライトの製造方法を提供すること、具体的には、安価なOSDAを利用したMSE型ゼオライトの製造方法を提供することにある。
本発明は、(1)以下に示すモル比で表される組成の反応混合物となるように、シリカ源、アルミナ源、アルカリ源、テトラエチルアンモニウムイオン及び水を混合して反応混合物を得、
SiO2/Al23=10以上100以下
(Na2O+KO)/SiO2=0.15以上0.50以下
O/(Na2O+KO)=0.05以上0.7以下
TEAO/SiO=0.08以上0.20以下
2O/SiO2=5以上50以下
(式中、TEAはテトラエチルアンモニウムイオンを表す。)
(2)MSE型ゼオライトを種結晶として用い、これを前記反応混合物中のシリカ成分に対して5質量%以上30質量%以下の割合で該反応混合物に添加し、
(3)前記種結晶が添加された前記反応混合物を100〜200℃の温度で密閉下に加熱する、MSE型ゼオライトの製造方法を提供することにより、上記の課題を解決したものである。
本発明の方法によれば、MSE型ゼオライト種結晶を添加し、且つより安価なテトラエチルアンモニウムイオンを用いることにより、比較的短い加熱時間でMSE型ゼオライトを製造することができる。また本発明によれば、種結晶の選択の幅の広い製造方法が提供される。
図1は、参考例1で合成した種結晶用MSE型ゼオライトの焼成前のX線回折図である。 図2は、参考例1で合成した種結晶用MSE型ゼオライトの焼成後のX線回折図である。 図3は、参考例1で合成した種結晶用MSE型ゼオライトの焼成品のSEM写真である。 図4は、参考例2で合成した種結晶用MSE型ゼオライトのX線回折図である。 図5は、参考例2で合成した種結晶用MSE型ゼオライトのX線回折図である。 図6は、実施例1の生成物のX線回折図である。 図7は、実施例12の生成物のX線回折図である。である。 図8は、実施例12の生成物のSEM写真である。である。 図9は、実施例15で合成した生成物のX線回折図である。 図10は、実施例16で合成した生成物のX線回折図である。
以下本発明を、その好ましい実施形態に基づき説明する。本発明に係るMSE型ゼオライトの製造方法は、シリカ源、アルミナ源、アルカリ源、テトラエチルアンモニウムイオン及び水を含む反応混合物と、MSE型ゼオライトからなる種結晶とを混合して加熱する工程を有する。
本製造方法は、テトラエチルアンモニウムイオンという安価なOSDAを使用することを特徴の一つとする。テトラエチルアンモニウムイオンを用いることで原料コストを低減できる点だけでなく、特許文献1等に記載の方法に比べて、製造時間を短縮できるメリットもある。
テトラエチルアンモニウムイオン源としては、水酸化テトラエチルアンモニウム(TEAOH)、臭化テトラエチルアンモニウム、塩化テトラエチルアンモニウムなどが例示できる。水酸化テトラエチルアンモニウム(TEAOH)を用いることが、OSDAとしての役割を有するテトラエチルアンモニウムイオン源を、アルカリ源としても使用できるために好ましい。
シリカ源としては、例えばシリカや、水中でケイ酸イオンの生成が可能なケイ素含有化合物が挙げられる。具体的には、湿式法シリカ、乾式法シリカ、コロイダルシリカ、ケイ酸ナトリウム、アルミノシリケートゲルなどが挙げられる。これらのケイ素源は単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。これらのケイ素源のうち、シリカ(二酸化ケイ素)を用いることが、不要な副生物を伴わずに、目的とするMSE型ゼオライトを得ることができる点で好ましい。
アルミナ源としては例えば水溶性アルミニウム含有化合物を用いることができる。具体的には、アルミン酸ナトリウム、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウムなどが挙げられる。また、水酸化アルミニウムも好適なアルミナ源の一つである。これらのアルミナ源は単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。これらのアルミナ源のうち、アルミン酸ナトリウムや水酸化アルミニウムを用いることが、不要な副生物(例えば硫酸塩や硝酸塩等)を伴わずにMSE型ゼオライトを得ることができる点で好ましい。
アルカリ源としては例えば、上述したTEAOHのほか、水酸化カリウム及び水酸化ナトリウムを用いることができる。なお、シリカ源としてケイ酸カリウムを用いた場合やアルミナ源としてアルミン酸カリウムを用いた場合、そこに含まれるアルカリ金属成分であるカリウムは同時にKOHとみなされ、アルカリ成分でもある。従って、前記のKOは反応混合物中のすべてのカリウム含有成分の和として計算される。同様シリカ源としてケイ酸ナトリウムを用いた場合やアルミナ源としてアルミン酸ナトリウムを用いた場合、そこに含まれるアルカリ金属成分であるナトリウムは同時にNaOHとみなされ、アルカリ成分でもある。従って、前記のNaOは反応混合物中のすべてのナトリウム含有成分の和として計算される。本発明においては、カリウム成分及びナトリウム成分の両方を用いることが必須である。なお、K2O/(Na2O+K2O)モル比を調整するために、それ以外のカリウムイオン源として、塩化カリウム、硫酸カリウム、硝酸カリウムなどのカリウム塩を用いてもよく、またナトリウム源として、塩化ナトリウム、硫酸ナトリウム、硝酸ナトリウムなどのナトリウム塩を用いてもよい。
種結晶と混合される反応混合物は、以下に示すモル比で表される組成となるように、シリカ源、アルミナ源、アルカリ源、テトラエチルアンモニウムイオン源及び水を混合したものを用いる。
SiO2/Al23=10以上100以下、特に15以上70以下
(Na2O+KO)/SiO2=0.15以上0.50以下、特に0.20以上0.30以下
O/(Na2O+KO)=0.05以上0.7以下、特に0.1以上0.6以下
TEAO/SiO=0.08以上0.20以下、特に0.1以上0.15以下
2O/SiO2=5以上50以下、特に10以上30以下
(式中、TEAはテトラエチルアンモニウムイオンを表す。)
反応混合物におけるTEAO/SiOのモル比は0.08以上であることで効率よくMSE型ゼオライトを製造できる。TEAO/SiOのモル比は0.20以下であることでMSE型ゼオライトを確実に製造できる。本発明においてはTEAO/SiOのモル比が0.08以上0.20以下と低いためOSDAの量を低減できる。
また反応混合物におけるKO/(Na2O+KO)のモル比は0.7以下であることで不純物を抑制してMSE型ゼオライトを製造できる、KO/(Na2O+KO)のモル比は0.15以上であることで、確実にMSE型ゼオライトが製造できる。
更に、本発明において反応混合物における(Na2O+KO)/SiO2の値は0.50以下であることにより、反応混合物が高アルカリとなりすぎてゼオライトが反応混合物中で溶解してしまうことによる収量減を抑制することができる。通常、(Na2O+KO)/SiO2の値は、低いほど収率を向上させることができると考えられているが、本発明では、(Na2O+KO)/SiO2の値は0.15以上であることにより、MSE型ゼオライトを得ることができる。このように本発明者は反応混合物の限定された組成範囲、特に(Na2O+KO)/SiO2、KO/(Na2O+KO)及びTEAO/SiOにおいて狭く限定された範囲とすることで、テトラエチルアンモニウムイオン及び種結晶を併用しながらMSE型ゼオライトを製造できることを見出したものである。
また、本発明では反応混合物におけるSiO2/Al23のモル比は比較的低くても、例えば40以下、或いは30以下であっても、MSE型ゼオライトが容易に得られる。
反応混合物を調製するときの各原料の添加順序は、均一な反応混合物が得られ易い方法を採用すればよい。例えば、アルカリ源及びテトラエチルアンモニウムイオンを水に溶解しておき、得られたアルカリ溶液にアルミナ源及びシリカ源を添加して攪拌混合することにより、均一な反応混合物を得ることができる。反応混合物を調製するときの温度にも特に制限はなく、一般的には室温(15℃以上30℃以下)で行えばよい。
アルミナ源及びシリカ源を添加するときには、例えば先にアルミナ源を添加し、その添加の完了後にシリカ源を添加することができる。またその逆の順序で両者を添加することもできる。あるいはアルミナ源及びシリカ源を同時に添加することもできる。先にアルミナ源を添加し、その後シリカ源を添加することがより均一な反応混合物を調製できる点で好ましい。
反応混合物は、種結晶添加前に反応混合物をあらかじめ加熱(予備加熱)してもよく、予備加熱しなくてもよい。予備加熱をしない場合でもMSE型ゼオライトの合成は可能であるが、予備加熱したほうが純度の高い結晶が得られるため好ましい。予備加熱する場合、加熱条件は、予備加熱による純度向上の観点、及び、製造時間短縮や観点から、50℃以上100℃以下であることが好ましい。また同様の観点から、予備加熱の時間は12時間以上60時間以下程度が好ましい。予備加熱は、密閉下で行うことが好ましい。ここで密閉下とは水蒸気などのガスの系外との出入りがないことをいい、例えば、水蒸気などのガスの系外への留出や流入が防止されていればよい。予備加熱は静置法により行うことが好ましい。
本発明では、テトラエチルアンモニウムイオンを用いることで、種結晶として種々のものを用いることができるようになった。種結晶はMSE型ゼオライトであれば、製造法の違いに関わらず種結晶として有効である。特に、本発明の方法(上記(1)〜(3)の工程)によって得られたMSE型ゼオライトそのものを種結晶として用いること(リサイクル)が可能である。また、特許文献1、2並びに非特許文献1〜4に記載の方法で合成したもの(OSDAを用いて製造されたもの)も有効であり、また非特許文献5に記載の方法により得られたもの(OSDAを用いずに製造されたもの)も有効である。本製造方法で用いる種結晶は、本発明の方法で製造された種結晶であっても、本発明の方法以外の方法で製造された種結晶であってもよい。またOSDAを用いて製造された種結晶は、焼成することによりOSDAを非含有とした種結晶でもよく、未焼成の種結晶であってもよい。特に、OSDAを用いて製造された種結晶として未焼成の種結晶を用いることができることは、種結晶を焼成する必要がない点で、得られたMSE型ゼオライトを種結晶として再度MSE型ゼオライトを製造する繰り返しの合成において非常に有利である。これらは1種又は2種以上を組み合わせて用いることができる。なお、OSDAを用いて製造された種結晶の焼成は、特に限定されないが、一般には例えば空気中500℃以上700℃以下、3時間以上24時間以内で行う。
種結晶であるMSE型ゼオライトのSiO2/Al23比(モル比)としては、12以上25以下が挙げられる。従来法であるOSDAを用いて合成したMSE型ゼオライトのSiO2/Al23比は通常18以上25以下程度であり、またOSDAを用いないMSE型ゼオライトのSiO2/Al23比は12以上15以下程度である。本発明の方法で得られるMSE型ゼオライトのSiO2/Al23比は、これらの種結晶のSiO2/Al23比にほとんど左右されることはなく、通常12以上20以下であり、12以上17以下であることがより好ましい。
種結晶は上記組成の反応混合物中のシリカ成分に対して5質量%以上30質量%以下の割合で、該反応混合物に添加する。この範囲とすることにより、純度の高いMSE型ゼオライトを製造できる。この観点から、種結晶は上記組成の反応混合物中のシリカ成分に対して5質量%以上25質量%以下の割合で反応混合物に添加することがより好ましく、10質量%以上20質量%以下の割合で反応混合物に添加することがより好ましい。
種結晶を反応混合物に添加した後、得られた混合物を密閉下で加熱する。反応混合物温度の均一化を図るため撹拌をする場合は、密閉下で加熱する工程で撹拌すればよい。撹拌は、撹拌羽根による混合や、容器の回転によって行うことができる。撹拌強度や回転数は、温度の均一性や不純物の副生具合に応じて調整すればよい。常時撹拌ではなく、間歇撹拌でもよい。このように予備加熱と撹拌を組み合わせることによって、工業的量産化がより一層容易となる可能性がある。
静置状態下に結晶化を行う場合及び撹拌状態下に結晶化を行う場合の何れでも、結晶化のための加熱の温度条件は、100℃以上であることが効率よくMSE型ゼオライトを得るために好ましく、200℃未満であることが、高耐圧強度のオートクレーブを必要とせずに経済性に有利であり、また不純物の発生を抑制する点から好ましい。この観点から、温度条件は120℃以上180℃以下であることが更に好ましい。加熱時間は本製造方法において臨界的ではなく、結晶性の十分に高いMSE型ゼオライトが生成するまで加熱すればよい。一般に120時間以上240時間以下程度の加熱によって、満足すべき結晶性のMSE型ゼオライトが得られる。
本発明の方法で得られるMSE型ゼオライトは、固体酸触媒や吸着剤として有望なものであり、更に詳細にはパラフィンを接触分解する触媒、例えば石油化学工業における長鎖炭化水素(例えばヘキサン)のクラッキング触媒として特に有望であり、また、ガソリンエンジン及びディーゼルエンジン等の各種内燃機関の排気ガス浄化用ハイドロカーボントラップとしても有望なものである。本発明の方法で得られるMSE型ゼオライトは、例えば比表面積が450m/g以上650m/g以下、特に500m/g以上620m/g以下であることが触媒として用いる場合の性能を向上させる観点から好ましい。また、MSE型ゼオライトは例えば細孔容積が0.17cm/g以上0.23cm/g以下、特に0.18cm/g以上0.22cm/g以下であることが、同様の観点から好ましい。これらの比表面積及び細孔容積は後述する実施例に記載の条件にて測定できる。
更に後述する図3に示すように特許文献1に記載のOSDAを使用するMSE型ゼオライトは比較的不定形の丸みを帯びた形状であり、一方、図5に示すように、非特許文献5に記載のOSDAを使用せずに製造したMSE型ゼオライトが直方体状であるのに対し、本発明の製造方法で得られるMSE型ゼオライトは、通常、図8に示すように、角が丸みを帯びた直方体状の形状をしている。本発明の製造方法で得られるMSE型ゼオライトの、結晶のサイズは、例えば結晶粒子の最大長さ(走査型電子顕微鏡で観察した画像における結晶粒子表面上の任意の2点を結ぶ各線分のうち最長の線分の長さ)が例えば100nm以上400nm以下程度である。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。しかしながら本発明の範囲は、かかる実施例に制限されない。なお、以下の実施例及び比較例で用いた分析機器は以下のとおりである。
粉末X線回折装置:(株)リガク製、UltimaIV、Cukα線使用、電圧40kV、電流30mA、スキャンステップ0.02°、スキャン速度2°/min
組成分析装置:(株)バリアン製、ICP−AES LIBERTY SeriesII
窒素吸着特性測定装置:カンタクローム インスツルメンツ社製、Autosorb-iQ2-MP 、真空下400℃で4時間前処理後、液体窒素温度(−196℃)で吸着等温線を測定。
走査型電子顕微鏡(SEM):日立ハイテクノロジーズ社製、電界放出型走査電子顕微鏡S−900
〔参考例1(OSDAを用いた種結晶の合成)〕
特許文献1の記載にしたがって、OSDAとして、N,N,N',N'−テトラエチルビシクロ[2,2,2] オクタ−7−エン−2,3:5,6−ジピロリジニウム ジアイオダイドを用い、シリカ源、アルミナ源、アルカリ源としてそれぞれコロイダルシリカ、水酸化アルミニウム、及び水酸化カリウムを用い、更に純水を加えて反応混合物を調製し、静置法により160℃で16日間加熱してMCM−68を合成した。そのSiO2/Al23モル比は20であった。
この結晶の焼成前、焼成後の粉末X線回折図をそれぞれ図1及び図2に示す。この種結晶(焼成品)をSEMで観察して得られた写真を図3に示す。なおMCM−68の焼成は空気中で650℃で10時間行った。
〔参考例2(OSDAを用いない種結晶の合成)〕
非特許文献5の記載にしたがって、参考例1で合成したMCM−68の焼成品を種結晶(シリカ源の10wt%添加)とし、シリカ源、アルミナ源、アルカリ源としてそれぞれ無定形シリカ(Cab−O−Sil)、アルミン酸ナトリウム、及び水酸化ナトリウムと水酸化カリウムを用い、更に純水を加えて反応混合物を調製し、静置法により140℃で48時間加熱してMSE型ゼオライトを合成した。そのSiO2/Al23モル比は13.2であった。この結晶の粉末X線回折図を図4に示す。またこの結晶のSEM写真を図5に示す。
〔実施例1〕
純水2.73gに50w/v%水酸化ナトリウム水溶液0.645g、50wt%水酸化カリウム水溶液0.217g及び35wt%テトラエチルアンモニウムヒドロキシド水溶液1.433gを加えてアルカリ性水溶液を調製し、これに無定形水酸化アルミニウム粉末0.051gを添加して均一に攪拌して溶解した。この混合水溶液に無定形シリカ(Cab−O−Sil)0.933gを少量ずつ添加、攪拌混合して反応混合物を調製した。この反応混合物の組成は表1に示すとおりである。これをテフロン(登録商標)ライニングステンレスオートクレーブに入れて密閉し、電気炉中、80℃で24時間、静置法で予備加熱した。その後オートクレーブを取り出し、急冷した。予備加熱した反応混合物に参考例1で調製した焼成済みMCM−68を種結晶として0.186g添加して均一に攪拌混合した。これを再びテフロン(登録商標)ライニングステンレスオートクレーブに入れて密閉し、電気炉中、160℃で7日間、静置加熱した。生成物を濾過、洗浄、乾燥した後、X線回折装置により測定した結果、生成物は図6に示すように、MSE型ゼオライトであった。そのSiO2/Al23モル比、及び窒素吸着特性から求めた細孔特性は表1に示すとおりであった。
〔実施例2ないし12〕
実施例1で用いた原料の使用量を変更した以外は実施例1と同様の方法により表1に示した組成の反応混合物を調製し、実施例1と同じ条件において、静置法で予備加熱した。急冷後、予備加熱した反応混合物に参考例1で調製した焼成済みMCM−68を種結晶としてそれぞれ表1に記載した量を添加して均一混合した。その後、実施例1と同様の方法で且つ、表1に記載した条件で静置加熱した。生成物は表1に示すように、MSE型ゼオライトであり、そのSiO2/Al23比、及び窒素吸着特性から求めた細孔特性は表1に示すとおりであった。実施例12の生成物のX線回折図を図7に示す。また、実施例12の生成物のSEM写真を図8に示す。
〔実施例13〕
実施例1と同じ反応混合物を予備加熱することなしに、参考例1で調製した焼成済みMCM−68を種結晶として添加した以外は、実施例1と同じ方法、条件で結晶化を行った。生成物は微量のベータ型ゼオライトを含むMSE型ゼオライトであった。
〔実施例14〕
種結晶として参考例1で調製した未焼成MCM−68を用いた以外は、実施例1と同じ方法、条件で結晶化を行った。生成物は微量のベータ型ゼオライトを含むMSE型ゼオライトであり、そのSiO2/Al23モル比、及び窒素吸着特性から求めた細孔特性は表1に示すとおりであった。
〔実施例15〕
種結晶として実施例1で合成した未焼成MSE型ゼオライトを用い、予備加熱時間を48時間とした以外は、実施例1と同じ方法、条件で結晶化を行った。生成物は微量のベータ型ゼオライトを含むMSE型ゼオライトであった。生成物は図9に示すとおりMSE型ゼオライトであり、そのSiO/Alモル比、及び窒素吸着特性から求めた細孔特性は表1に示すとおりであった。
〔実施例16〕
種結晶として参考例2でOSDAを使用することなく調製したMSE型ゼオライトを用いた以外は、実施例1と同じ方法、条件で結晶化を行った。生成物は図10に示すとおりMSE型ゼオライトであり、そのSiO2/Al23モル比、及び窒素吸着特性から求めた細孔特性は表1に示すとおりであった。
〔比較例1〕
表1に示す反応混合物組成のTEAO/SiOモル比を0.05とした反応混合物を用いた以外は実施例1と同じ方法、条件で結晶化を行った。生成物は表2に示すとおりであった。
〔比較例2〕
表1に示す反応混合物組成のTEAO/SiOモル比を0(テトラエチルアンモニウムヒドロキシド無添加)とした反応混合物を用いた以外は実施例1と同じ方法、条件で結晶化を行った。生成物は表2に示すとおりであった。
〔比較例3〕
実施例1と同じ反応混合物を用いて予備加熱を行った後、種結晶を添加することなく実施例1と同じ方法、条件で結晶化を行った。生成物は表2に示すとおりであった。
〔比較例4、5〕
表2に示す反応混合物組成のKO/(NaO+KO)モル比をそれぞれ0.75及び0とした以外は、実施例1と同じ反応混合物を用いて予備加熱を行った後、実施例1と同じ方法、条件で結晶化を行った。生成物は表2に示すとおりであった。比較例4においては生成物のほとんどが未同定不純物であり、MCM−68は痕跡程度の量にすぎなかった。
表1及び表2の結果より、本発明の方法ではテトラエチルアンモニウムイオン及び種結晶を特定の組成の反応混合物とともに用いることで、各種の種結晶の何れを用いた場合にも効率よくMSE型ゼオライトを製造できることが判る。

Claims (5)

  1. (1)以下に示すモル比で表される組成の反応混合物となるように、シリカ源、アルミナ源、アルカリ源、テトラエチルアンモニウムイオン及び水を混合して反応混合物を得、
    SiO2/Al23=10以上100以下
    (Na2O+KO)/SiO2=0.15以上0.50以下
    O/(Na2O+KO)=0.05以上0.7以下
    TEAO/SiO=0.08以上0.20以下
    2O/SiO2=5以上50以下
    (式中、TEAはテトラエチルアンモニウムイオンを表す。)
    (2)MSE型ゼオライトを種結晶として用い、これを前記反応混合物中のシリカ成分に対して5質量%以上30質量%以下の割合で該反応混合物に添加し、
    (3)前記種結晶が添加された前記反応混合物を100℃以上200℃未満の温度で密閉下に加熱する、MSE型ゼオライトの製造方法。
  2. 種結晶を非含有である反応混合物を、密閉下に50℃以上100℃以下の温度で予備加熱した後、種結晶を該反応混合物に添加し、更に該反応混合物を100℃以上200℃未満の温度で密閉下に加熱する請求項1に記載のMSE型ゼオライトの製造方法。
  3. 種結晶が上記(1)から(3)までの工程を経て製造されたMSE型ゼオライトである請求項1又は2記載のMSE型ゼオライトの製造方法。
  4. 種結晶が上記(1)から(3)までの工程以外の工程で得られたMSE型ゼオライトである請求項1又は2記載のMSE型ゼオライトの製造方法。
  5. 密閉下に加熱する工程で反応混合物を攪拌する請求項1ないし4の何れか1項に記載のMSE型ゼオライトの製造方法。
JP2016088588A 2016-04-26 2016-04-26 Mse型ゼオライトの製造方法 Active JP6734692B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016088588A JP6734692B2 (ja) 2016-04-26 2016-04-26 Mse型ゼオライトの製造方法
EP17789623.0A EP3450397B1 (en) 2016-04-26 2017-04-26 Mse-type zeolite production method
CN201780025476.2A CN109071247B (zh) 2016-04-26 2017-04-26 Mse型沸石的制造方法
PCT/JP2017/016605 WO2017188341A1 (ja) 2016-04-26 2017-04-26 Mse型ゼオライトの製造方法
US16/096,207 US10526209B2 (en) 2016-04-26 2017-04-26 MSE-type zeolite production method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016088588A JP6734692B2 (ja) 2016-04-26 2016-04-26 Mse型ゼオライトの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017197398A true JP2017197398A (ja) 2017-11-02
JP6734692B2 JP6734692B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=60159742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016088588A Active JP6734692B2 (ja) 2016-04-26 2016-04-26 Mse型ゼオライトの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10526209B2 (ja)
EP (1) EP3450397B1 (ja)
JP (1) JP6734692B2 (ja)
CN (1) CN109071247B (ja)
WO (1) WO2017188341A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021109856A (ja) * 2020-01-14 2021-08-02 東ソー株式会社 環状構造を有するジアンモニウム塩及びその用途
JP2021109855A (ja) * 2020-01-14 2021-08-02 公益財団法人相模中央化学研究所 ジアンモニウム塩及びその用途

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022025185A1 (ja) * 2020-07-31 2022-02-03 三井金属鉱業株式会社 炭化水素吸着材、排ガス浄化触媒及び排ガス浄化システム
JP2022068871A (ja) * 2020-10-22 2022-05-10 東ソー株式会社 炭化水素吸着剤及び炭化水素の吸着方法
WO2023190472A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 公益財団法人相模中央化学研究所 シクロへキシレンジアミニウム塩、その用途及びそれにより得られるmse型ゼオライト

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6049018A (en) 1999-01-21 2000-04-11 Mobil Corporation Synthetic porous crystalline MCM-68, its synthesis and use
US8025863B2 (en) 2008-06-20 2011-09-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Synthesis and use of MSE-framework type molecular sieves
US7922997B2 (en) 2008-09-30 2011-04-12 Uop Llc UZM-35 aluminosilicate zeolite, method of preparation and processes using UZM-35
US8247631B2 (en) 2010-06-21 2012-08-21 Uop Llc Process for catalytic cracking of hydrocarbons using UZM-35
US8053618B1 (en) * 2010-06-21 2011-11-08 Uop Llc UZM-35 zeolitic composition, method of preparation and processes
JP5351216B2 (ja) * 2010-07-01 2013-11-27 日本化学工業株式会社 ゼオライトの製造方法
JP5470592B2 (ja) 2011-11-25 2014-04-16 ユニゼオ株式会社 ゼオライト及びその製造方法並びにパラフィンの接触分解触媒
KR102026498B1 (ko) * 2011-11-25 2019-09-27 미쓰이금속광업주식회사 제올라이트 및 그의 제조 방법, 및 파라핀의 접촉 분해 촉매
JP6167482B2 (ja) 2012-03-06 2017-07-26 三菱ケミカル株式会社 多孔質支持体−ゼオライト膜複合体の製造方法
US9504995B2 (en) 2012-11-16 2016-11-29 Exxonmobil Research And Engineering Company Synthesis of MSE-framework type molecular sieves

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021109856A (ja) * 2020-01-14 2021-08-02 東ソー株式会社 環状構造を有するジアンモニウム塩及びその用途
JP2021109855A (ja) * 2020-01-14 2021-08-02 公益財団法人相模中央化学研究所 ジアンモニウム塩及びその用途
JP7394630B2 (ja) 2020-01-14 2023-12-08 公益財団法人相模中央化学研究所 ジアンモニウム塩及びその用途
JP7394631B2 (ja) 2020-01-14 2023-12-08 東ソー株式会社 環状構造を有するジアンモニウム塩及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017188341A1 (ja) 2017-11-02
CN109071247B (zh) 2022-08-09
EP3450397B1 (en) 2022-01-26
JP6734692B2 (ja) 2020-08-05
US10526209B2 (en) 2020-01-07
CN109071247A (zh) 2018-12-21
EP3450397A4 (en) 2019-06-12
EP3450397A1 (en) 2019-03-06
US20190135647A1 (en) 2019-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6034224B2 (ja) ベータ型ゼオライト及びその製造方法
WO2017188341A1 (ja) Mse型ゼオライトの製造方法
US9962688B2 (en) Method for synthesizing molecular sieve SSZ-13
JP7005399B2 (ja) テンプレートである1,6-ビス(メチルピペリジニウム)ヘキサンジブロミドの存在下でのizm-2ゼオライトの合成方法
JP7085375B2 (ja) テンプレートである1,6-ビス(メチルピペリジニウム)ヘキサンジヒドロキシドの存在下でのizm-2ゼオライトの合成方法
JP2007506638A (ja) 結晶性アルミノシリケート:uzm−13、uzm−17、uzm−19及びuzm−25
JP2014043371A (ja) Mse型ゼオライト及びその製法
KR101729356B1 (ko) Mtw 형 제올라이트의 제조 방법
JP6059068B2 (ja) Vet型ゼオライトの製造方法
JPH0357050B2 (ja)
JP5124659B2 (ja) Mtw型ゼオライトの製造方法
CN112551543B (zh) 在氢氧化物和溴化物形式的含氮有机结构化剂的混合物存在下制备izm-2沸石的方法
JP2020523266A (ja) モレキュラーシーブssz−111、その合成及び使用
JP4639713B2 (ja) 高純度ハイシリカモルデナイトの合成方法
JP6045890B2 (ja) 新規な結晶構造を有するmcm−22型ゼオライト及び該ゼオライトからなる芳香族炭化水素精製触媒
JP2005219988A (ja) 高シリカモルデナイトの合成方法
JP4470003B2 (ja) 高シリカモルデナイトおよびその合成方法
US10710888B2 (en) Beta zeolite and method for producing same
JP6391986B2 (ja) ベータ型ゼオライト及びその製造方法
JP5917247B2 (ja) Pau型ゼオライトの製造方法
JPS6323126B2 (ja)
JPH03204824A (ja) 鎖状炭化水素の接触分解方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20160512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160512

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6734692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250