JP2017197022A - 車両側部構造 - Google Patents

車両側部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2017197022A
JP2017197022A JP2016089606A JP2016089606A JP2017197022A JP 2017197022 A JP2017197022 A JP 2017197022A JP 2016089606 A JP2016089606 A JP 2016089606A JP 2016089606 A JP2016089606 A JP 2016089606A JP 2017197022 A JP2017197022 A JP 2017197022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
vehicle
side door
reinforcement
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016089606A
Other languages
English (en)
Inventor
和紀 杉江
Kazuki Sugie
和紀 杉江
大見 正宣
Masanori Omi
正宣 大見
孝典 榊原
Takanori Sakakibara
孝典 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016089606A priority Critical patent/JP2017197022A/ja
Priority to US15/450,388 priority patent/US10166847B2/en
Priority to CN201710207330.1A priority patent/CN107310353B/zh
Publication of JP2017197022A publication Critical patent/JP2017197022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • B60J5/0422Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires
    • B60J5/0423Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires characterised by position in the lower door structure
    • B60J5/0429Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires characterised by position in the lower door structure the elements being arranged diagonally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • B60J5/0456Behaviour during impact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • B60J5/0422Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires
    • B60J5/0423Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires characterised by position in the lower door structure
    • B60J5/0427Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires characterised by position in the lower door structure the elements being arranged along the lower edge of door
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/047Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement
    • B60J5/0477Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement with two doors opening in opposite direction
    • B60J5/0479Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement with two doors opening in opposite direction without B-pillar or releasable B-pillar, i.e. the pillar is moving with door
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/02Side panels
    • B62D25/025Side sills thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/02Vehicle locks characterised by special functions or purposes for accident situations
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/02Vehicle locks characterised by special functions or purposes for accident situations
    • E05B77/04Preventing unwanted lock actuation, e.g. unlatching, at the moment of collision
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/02Vehicle locks characterised by special functions or purposes for accident situations
    • E05B77/10Allowing opening in case of deformed bodywork, e.g. by preventing deformation of lock parts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/46Locking several wings simultaneously
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/36Locks for passenger or like doors
    • E05B83/38Locks for passenger or like doors for pillar-less vehicles, i.e. vehicles where a front and a back door engage each other in the closed position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

【課題】車両上下方向の下部に配置されたロック部材を保護することができる車両側部構造を得る。【解決手段】車両側部構造S10は、センターピラーを有しない車両10の側部11Aに設けられた前後のサイドドア12、14と、前後のサイドドアの少なくとも一方のサイドドアに設けられ、他方のサイドドアの側の車両上下方向の下部側に配置されると共に、一方のサイドドアが閉じた状態で他方のサイドドア又は車体11と係合して一方のサイドドアをロックする下側ドアロック装置26、36と、一方のサイドドアの内部における車両上下方向の下部側に設けられ、少なくとも一部が下側ドアロック装置26、36の上方側に配置され、かつ車両側面視にて一方のサイドドアの周縁部とで下側ドアロック装置26、36を囲む構成とされたリインフォース62、64と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、車両側部構造に関する。
下記特許文献1には、センターピラーを設けない車両側部のドア構造であって、側突時の安全性を向上させるために、車両上下方向の上部と中間部と下部にそれぞれ配設された3つのドアロックを車両外側から覆うリインフォースを設けた構成が開示されている。この構成では、側突荷重をリインフォースにより上下方向に分散させている。なお、センターピラーを設けない車両側部のドア構造において、車両上下方向の上部と中間部と下部にロック機構が設けられた構成として、特許文献2、3に記載されたものがある。
特開2004−009975号公報 特開2004−090670号公報 特開2004−027811号公報
バリアと車両との側突を考慮すると、バリアのバンパーの位置により、車両の上下方向の下部のロック部材に衝突荷重が入りやすい。しかしながら、上記特許文献1に記載のドア構造では、車両上下方向の下部に配置されたロック部材を効果的に保護することで、側突時の安全性能を向上させるには改善の余地がある。
本発明は上記事実を考慮し、車両上下方向の下部に配置されたロック部材を保護することができる車両側部構造を得ることが目的である。
請求項1の発明に係る車両側部構造は、センターピラーを有しない車両の側部に配設された前後のサイドドアと、前記前後のサイドドアのうちの少なくとも一方のサイドドアに設けられ、他方のサイドドアの側の車両上下方向の下部側に配置されると共に、前記一方のサイドドアが閉じた状態で前記他方のサイドドア又は車体と係合して前記一方のサイドドアをロックするロック部材と、前記一方のサイドドアの内部における車両上下方向の下部側に設けられ、少なくとも一部が前記ロック部材の上方側に配置され、かつ車両側面視にて前記一方のサイドドアの周縁部とで前記ロック部材を囲む構成とされた補強部材と、を有する。
請求項1記載の本発明によれば、センターピラーを有しない車両の側部に、前後のサイドドアが配設されている。前後のサイドドアのうちの少なくとも一方のサイドドアには、他方のサイドドアの側の車両上下方向の下部側にロック部材が配置されている。そして、一方のサイドドアが閉じた状態で、ロック部材が他方のサイドドア又は車体と係合することで、一方のサイドドアをロックする。また、一方のサイドドアの内部における車両上下方向の下部側には、補強部材が設けられており、補強部材の少なくとも一部がロック部材の上方側に配置され、かつ車両側面視にて補強部材と一方のサイドドアの周縁部とでロック部材を囲む構成とされている。これにより、車両の側突時に、補強部材と一方のサイドドアの周縁部により、一方のサイドドアの車両上下方向の下部側に配置されたロック部材が効果的に保護される。このため、側突時の荷重が、一方のサイドドアの車両上下方向の下部側に配置されたロック部材へ伝達されることが抑制される。
請求項2の発明は、請求項1に記載の車両側部構造において、前記補強部材は、前記ロック部材の車両幅方向外側に配置されている。
請求項2記載の本発明によれば、補強部材は、一方のサイドドアの内部におけるロック部材の車両幅方向外側に配置されているため、側突時の荷重が早期に補強部材に入力され、荷重が一方のサイドドアの周縁部に分散される。このため、側突時の荷重がロック部材へ伝達されることを効果的に抑制することができる。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の車両側部構造において、前記一方のサイドドアは、車両幅方向内側に配置されるインナパネルと、前記インナパネルより車両幅方向外側に配置されるアウタパネルと、を備え、前記補強部材は、前記インナパネルと前記アウタパネルの両方に接合されている。
請求項3記載の本発明によれば、一方のサイドドアは、インナパネルと、インナパネルより車両幅方向外側に配置されるアウタパネルと、を備えており、補強部材はインナパネルとアウタパネルの両方に接合されている。これにより、補強部材がインナパネルとアウタパネルの一方にのみ接合されている場合と比較して、補強部材をインナパネルとアウタパネルとで安定的に支持することができる。
請求項4の発明は、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の車両側部構造において、前記前後のサイドドアが閉じた状態で、車両側面視にて前記補強部材の少なくとも一部が、前記他方のサイドドアと重なる構成とされている。
請求項4記載の本発明によれば、前後のサイドドアが閉じた状態で、車両側面視にて補強部材の少なくとも一部が、他方のサイドドアと重なることで、側突時の荷重が補強部材から他方のサイドドアへ伝達される。このため、両方のサイドドアで衝突荷重を支持することができる。
請求項5の発明は、請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の車両側部構造において、車両の側部の車両上下方向下部に車両前後方向に沿ってロッカが延在されており、前記一方のサイドドアが閉じた状態で、車両側面視にて前記補強部材の少なくとも一部が、前記ロッカと重なる構成とされている。
請求項5記載の本発明によれば、車両の側部の下部に車両前後方向に沿ってロッカが延在されており、一方のサイドドアが閉じた状態で、車両側面視にて補強部材の少なくとも一部がロッカと重なる。これにより、側突時の荷重の一部がロッカへ伝達され、車体の骨格で衝突荷重を支持することができる。このため、ロック部材を効率的に保護することができる。
請求項6の発明は、請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の車両側部構造において、前記補強部材の一端部は、前記一方のサイドドアにおける前記他方のサイドドアの側の周縁部に接合されており、前記補強部材の他端部は、前記一方のサイドドアにおける車両上下方向下部の周縁部に接合されている。
請求項6記載の本発明によれば、補強部材の一端部は、一方のサイドドアにおける他方のサイドドアの側の周縁部に接合され、補強部材の他端部は、一方のサイドドアにおける車両上下方向下部の周縁部に接合されている。これにより、一方のサイドドアの下側の周縁部の角部と補強部材とで略三角形状の閉じた領域ができ、側突時に荷重を略三角形の面で分散させることができる。このため、一方のサイドドアの車両上下方向の下部側に配置されたロック部材をより確実に保護することができる。
本発明に係る車両側部構造によれば、車両上下方向の下部に配置されたロック部材を保護することができる。
第1実施形態に係る車両側部構造が適用される車両の側部を示す側面図である。 図1に示す車両の側部の下部側であって、フロントサイドドアとリアサイドドアにそれぞれ配置された下側ドアロック装置を拡大した状態で示す側面図である。 図1に示す車両側部構造に用いられるフロントサイドドアのリンク機構、及びリアサイドドアのリンク機構を示す斜視図である。 図1に示す車両側部構造に用いられるフロントサイドドアを、ドアアウタパネルを省略した状態で示す斜視図である。 図2中の5−5線に沿った車両側部構造を示す断面図である。 図2中の6−6線に沿った車両側部構造を示す断面図である。 第2実施形態に係る車両側部構造に用いられるフロントサイドドアを、ドアアウタパネルを省略した状態で示す斜視図である。 第3実施形態に係る車両側部構造を示す、車両前後方向及び車両幅方向に沿った断面図である。
本発明の実施形態に係る車両側部構造について図面に基づいて説明する。なお、これらの図において適宜示される矢印FRは車両前方側を示しており、矢印UPは車両上方側を示しており、矢印INは車両幅方向内側を示している。
〔第1実施形態〕
以下、図1〜図6を用いて、本発明に係る第1実施形態の車両側部構造について説明する。
図1には、第1実施形態の車両側部構造S10が適用された車両10が側面図にて示されている。図1に示されるように、本実施形態の車両10は、センターピラーを持たないセンターピラーレス車両となっており、車体11の側部11Aには、前後のサイドドアとしてのフロントサイドドア12とリアサイドドア14とが配設されている。一例として、本実施形態では、フロントサイドドア12がスイングドアで、リアサイドドア14がスライドドアで構成されている。
フロントサイドドア12は、前端部12Aが上下一対のヒンジ15、16によって、フロントピラー18に取付けられており、閉塞位置と開放位置との間をスイング可能となっている。なお、フロントサイドドア12は、図6に示される閉位置から開く場合に、ヒンジ15、16を中心に車幅方向外方(図6の矢印R方向)に回転するようになっている。
リアサイドドア14には、スライド機構としてのローラ(図示省略)が配設されており、これらのローラと車体11側に配設したスライド機構としてのレール19によって、閉塞位置と開放位置との間をスライド可能となっている。なお、リアサイドドア14は、図6に示される閉位置から開く場合には、先ず、車両斜め後方外側(図6の矢印S方向)に移動するようになっている。この結果、フロントサイドドア12とリアサイドドア14とは開閉順序に制限が無く、一方が閉じている状態でも、他方を開閉できるようになっている。
図1に示されるように、フロントサイドドア12の後端部(リアサイドドア14側の端部)には、車両上下方向の上部12Bに配設された上側ドアロック装置24と、車両上下方向の下部12Cに配設されたロック部材としての下側ドアロック装置26と、が設けられている。また、フロントサイドドア12の車両上下方向の中間部12Dには、フロントサイドドアハンドル22と、フロントサイドドア12の内部におけるフロントサイドドアハンドル22の下側に配置されたドアコントローラ20とが設けられている。ドアコントローラ20は、フロントサイドドアハンドル22のアウトサイドハンドル及びインサイドハンドルと下側ドアロック装置26とに電気的に接続されると共に、フロントサイドドアハンドル22のアウトサイドハンドル及びインサイドハンドルと上側ドアロック装置24とに電気的に接続されている。
ドアコントローラ20は、ロック状態の時には、フロントサイドドアハンドル22のアウトサイドハンドルとインサイドハンドルを操作しても、ドアが開かないように(無効に)する。また、ドアコントローラ20は、アンロック状態の時には、フロントサイドドアハンドル22のアウトサイドハンドルとインサイドハンドルを操作した場合に、ドアが開くように(有効に)する。
リアサイドドア14には、車両前後方向の後端部に配設された後側ドアロック装置34と、リアサイドドア14の前端部(フロントサイドドア12側の端部)における車両上下方向の下部14Cに配設されたロック部材としての下側ドアロック装置36と、が設けられている。また、リアサイドドア14の車両上下方向の中間部14Dには、リアサイドドアハンドル32と、リアサイドドア14の内部におけるリアサイドドアハンドル32の下側に配置されたドアコントローラ30とが設けられている。ドアコントローラ30は、リアサイドドアハンドル32のアウトサイドハンドル及びインサイドハンドルと後側ドアロック装置34とに電気的に接続されている。
ドアコントローラ30は、ロック状態の時には、リアサイドドアハンドル32のアウトサイドハンドルとインサイドハンドルを操作しても、ドアが開かないように(無効に)する。また、ドアコントローラ30は、アンロック状態の時には、リアサイドドアハンドル32のアウトサイドハンドルとインサイドハンドルを操作した場合に、ドアが開くように(有効に)する。
図1及び図2に示されるように、フロントサイドドア12の後端部における車両上下方向の中間部12Dには、ドア連結装置38が配設されている。ドア連結装置38とフロントサイドドアハンドル22との間には、リンク機構40が設けられている。また、リアサイドドア14の前端部における車両上下方向の中間部14Dには、ストライカ42が配設されている。
図3に示されるように、リンク機構40の一方の端部40Aは、フロントサイドドアハンドル22に連結されており、他方の端部40Bにはフック44が連結されている。フック44は回転軸46に回転可能に支持されており、フック44はコイルスプリング等の付勢手段48によって、ストライカ42と連結状態になる方向(図3の矢印A方向)に付勢されている。従って、フロントサイドドアハンドル22を開操作した場合には、リンク機構40の矢印B方向の移動により、フック44が付勢手段48の付勢力に抗して、ストライカ42との連結状態を解除する方向(図3の矢印C方向)に回転するようになっている。
図1及び図2に示されるように、リアサイドドア14の前端部(フロントサイドドア12の側)には、車両上下方向に沿ってリンク機構50が配設されており、リンク機構50の下端部は下側ドアロック装置36に連結されている。車体11の下部には、車両前後方向に沿って延在するロッカ80が設けられている。ロッカ80におけるリアサイドドア14の前端部と対応する位置には、ストライカ52(図3参照)が配設されている。なお、図1及び図2では、ストライカ52の図示を省略している。
図3に示されるように、リンク機構50の一方の端部50Aは、リアサイドドアハンドル32に連結されており、他方の端部50Bにはフック54が連結されている。フック54は回転軸56に回転可能に支持されている。また、フック54はコイルスプリング等の付勢手段58によって、ストライカ52と連結状態になる方向(図3の矢印D方向)に付勢されている。従って、リアサイドドアハンドル32を開操作した場合には、リンク機構50の矢印E方向の移動により、フック54が付勢手段58の付勢力に抗して、ストライカ52との連結状態を解除する方向(図3の矢印F方向)に回転するようになっている。
図1及び図2に示されるように、フロントサイドドア12の内部における後端部側(リアサイドドア14側)の下部12C側には、車両側面視にて下側ドアロック装置26の上方側から前方下部側に向かって斜め方向に配置された補強部材としてのリインフォース62が設けられている。また、リアサイドドア14の内部における前端部側(フロントサイドドア12側)の下部14C側には、車両側面視にて下側ドアロック装置36の上方側から後方下部側に向かって斜め方向に配置された補強部材としてのリインフォース64が設けられている。
図4〜図6に示されるように、フロントサイドドア12は、車両幅方向外側に配置されたアウタパネルとしてのドアアウタパネル66(図5及び図6参照)と、ドアアウタパネル66より車両幅方向内側に配置されたインナパネルとしてのドアインナパネル68と、を備えている。ドアアウタパネル66の周縁の端末部66Aは、ドアインナパネル68の周縁の端末部68Aとヘミング加工によって一体化されることで、ドアアウタパネル66とドアインナパネル68とが閉断面構造とされている(図5及び図6参照)。
図4に示されるように、ドアインナパネル68は、車両幅方向内側に略車両上下方向及び略車両前後方向に沿って配置された内側壁部68Bと、内側壁部68Bの周囲から車両幅方向外側に張り出すように配置された周縁部68Cと、を備えている。より具体的には、周縁部68Cは、内側壁部68Bの周囲から車両幅方向外側に延びると共に略車両幅方向に沿って配置された壁部68CAと、壁部68CAの車両幅方向外側の端部から車両外側(車両前後方向外側又は車両上下方向外側)に屈曲された縁壁部68CBと、を備えている(図5及び図6参照)。そして、縁壁部68CBの端縁に段差部を介して端末部68Aが形成されている(図6参照)。
下側ドアロック装置26は、ドアインナパネル68の下部にブラケット70等(図5参照)により取り付けられている。
リインフォース62は、少なくとも一部(本実施形態では、車両後方側の部分)が下側ドアロック装置26の上方側に配置されている。リインフォース62の一端部(後端部)62Aは、ドアインナパネル68の後端の側部(リアサイドドア14側)の周縁部68Cに接合されている。本実施形態では、リインフォース62の一端部62Aは、ドアインナパネル68の後端の側部の縁壁部68CBに溶接等により接合されている(図6参照)。また、リインフォース62の他端部(前端部)62Bは、ドアインナパネル68の車両前後方向中間部の下部の周縁部68Cに接合されている。本実施形態では、リインフォース62の他端部62Bは、ドアインナパネル68の下部の縁壁部68CBに溶接等により接合されている。これにより、リインフォース62と、ドアインナパネル68の後部及び下部の周縁部68Cとで、下側ドアロック装置26を囲む構成とされている。
本実施形態では、リインフォース62は、長尺の板状部材で形成されている。なお、リインフォース62には、長手方向に沿って屈曲された1つ又は複数の屈曲部を設けてもよい。これにより、リインフォース62の剛性を向上させることができる。
図4及び図5に示されるように、リインフォース62は、フロントサイドドア12の内部における下側ドアロック装置26の車両幅方向外側に配置されている。
図5に示されるように、ロッカ80は、車両幅方向外側に配置されたアウタパネル82と、アウタパネル82より車両幅方向内側に配置されたインナパネル84と、を備えている。アウタパネル82とインナパネル84との間には、リインフォース86が配置されている。アウタパネル82及びリインフォース86は、それぞれ車両幅方向内側に開口する断面略ハット状に形成されている。インナパネル84は、車両幅方向外側に開口する断面略ハット状に形成されている。アウタパネル82とリインフォース86とインナパネル84の上部には、車両上方側に延びた上側フランジ部82A、86A、84Aがそれぞれ設けられている。アウタパネル82とリインフォース86とインナパネル84の下部には、車両下方側に延びた下側フランジ部82B、86B、84Bがそれぞれ設けられている。そして、上側フランジ部82A、86A、84Aが重ね合わされて溶接等により接合されると共に、下側フランジ部82B、86B、84Bが重ね合わされて溶接等により接合されている。これにより、ロッカ80は閉断面構造とされている。
アウタパネル82、リインフォース86の上下方向の中間部には、略車両前後方向及び略車両幅方向に沿って配置された横壁部82C、横壁部86Cがそれぞれ設けられている。横壁部82C及び横壁部86Cは、重ね合わされた状態で配置されており、横壁部82Cの上面にストライカ88が取り付けられている。ストライカ88は、ブラケット90及び締結具92を用いて横壁部82C及び横壁部86Cに取り付けられている。
また、下側ドアロック装置26には、ラッチ72が設けられており、ラッチ72がアクチュエータ(図示省略)によってロック位置及びロック解除位置に回転可能とされている。アクチュエータの作動は、ドアコントローラ20(図1及び図2参照)に接続された制御手段としてのECU(図示省略)によって制御されている。ラッチ72がロック位置に回転することで、ストライカ88に係合するようになっている。
図1及び図2に示されるように、フロントサイドドア12が閉じた状態で、車両側面視にてリインフォース62の少なくとも一部が、ロッカ80と重なる構成とされている。より具体的には、フロントサイドドア12が閉じた状態で、車両側面視にてリインフォース62の他端部62Bが、ロッカ80の上部(図5に示す上側フランジ部82A、86A、84A側)と重なる構成とされている。
図6に示されるように、リアサイドドア14は、車両幅方向外側に配置されたアウタパネルとしてのドアアウタパネル74と、ドアアウタパネル74の車両幅方向内側に配置されたインナパネルとしてのドアインナパネル76と、を備えている。ドアアウタパネル74の周縁の端末部74Aは、ドアインナパネル76の周縁の端末部76Aとヘミング加工によって一体化されることで、ドアアウタパネル74とドアインナパネル76とが閉断面構造とされている。
ドアインナパネル76は、車両幅方向内側に略車両上下方向及び略車両前後方向に配置された内側壁部76Bと、内側壁部76Bの周囲から車両幅方向外側に張り出すように配置された周縁部76Cと、を備えている。より具体的には、周縁部76Cは、内側壁部76Bの周囲から車両幅方向外側に延びると共に略車両幅方向に沿って配置された壁部76CAと、壁部76CAの車両幅方向外側の端部から車両外側(車両前後方向外側又は車両上下方向外側)に屈曲された縁壁部76CBと、を備えている。なお、図6では、ドアインナパネル76の前端部のみが図示されている。そして、縁壁部76CBの略延長線上に端末部76Aが形成されている。
下側ドアロック装置36(図1参照)は、ドアインナパネル76の下部にブラケット等(図示省略)により取り付けられている。
また、ドアアウタパネル74は、車両幅方向内側に屈曲される周縁部74Bを備えており、周縁部74Bの端縁に端末部74Aが形成されている。
図2に示されるように、リインフォース64は、少なくとも一部(本実施形態では、車両前方側の部分)が下側ドアロック装置36の上方側に配置されている。リインフォース64の一端部(前端部)64Aは、リアサイドドア14の前端の側部(フロントサイドドア12側)の周縁部に接合されている(図6参照)。より具体的には、図6に示されるように、リインフォース64の一端部64Aは、車両幅方向外側に略L字状に屈曲されており、ドアインナパネル76の縁壁部76CB及びドアアウタパネル74の周縁部74Bにそれぞれ溶接等により接合されている。すなわち、リインフォース64の一端部64Aは、ドアインナパネル76とドアアウタパネル74の両方に接合されている。また、図2に示されるように、リインフォース62の他端部(後端部)62Bは、リアサイドドア14の車両前後方向中間部の下部の周縁部に接合されている。図示を省略するが、リインフォース64の他端部64Bは、車両幅方向外側に略L字状に屈曲されており、ドアインナパネル76の縁壁部76CB及びドアアウタパネル74の周縁部74Bにそれぞれ溶接等により接合されている。すなわち、リインフォース64の他端部64Bは、ドアインナパネル76とドアアウタパネル74の両方に接合されている。
リインフォース64は、リアサイドドア14の内部における下側ドアロック装置36の車両幅方向外側に配置されている。
リアサイドドア14が閉じた状態で、車両側面視にてリインフォース64の少なくとも一部(本実施形態では他端部64B、すなわち後側の下端部)が、ロッカ80の上部(図5に示す上側フランジ部82A、86A、84A側)と重なる構成とされている(図1及び図2参照)。
次に、本実施形態の作用及び効果について説明する。
車両側部構造S10では、センターピラーを有しない車両10の側部に、前後のサイドドアとしてのフロントサイドドア12とリアサイドドア14とが配設されている。フロントサイドドア12には、リアサイドドア14の側の車両上下方向の下部側に下側ドアロック装置26が配置されている。そして、フロントサイドドア12が閉じた状態で、下側ドアロック装置26が車体としてのロッカ80に設けられたストライカ88と係合してフロントサイドドア12をロックする。また、リアサイドドア14には、フロントサイドドア12の側の車両上下方向の下部側に下側ドアロック装置36が配置されている。そして、リアサイドドア14が閉じた状態で、下側ドアロック装置36が車体としてのロッカ80に設けられたストライカ52と係合してリアサイドドア14をロックする。
また、フロントサイドドア12の内部における車両上下方向の下部側には、リインフォース62が設けられており、リインフォース62の少なくとも一部が下側ドアロック装置26の上方側に配置されている。本実施形態では、リインフォース62の一端部62Aがフロントサイドドア12の後端の側部の周縁部68Cに接合されており、リインフォース62の他端部62Bがフロントサイドドア12の下部の周縁部68Cに接合されている(図4参照)。すなわち、車両側面視にてリインフォース62と、フロントサイドドア12の後部及び下部の周縁部68Cとで、下側ドアロック装置26を囲む構成とされている。これにより、リインフォース62とフロントサイドドア12の後部及び下部の周縁部68Cにより、下側ドアロック装置26が効果的に保護される。このため、車両10の側突時の荷重が、フロントサイドドア12の車両上下方向の下部側に配置された下側ドアロック装置26へ伝達されることが抑制される。したがって、例えば、側突時の荷重により、フロントサイドドア12の下側ドアロック装置26がロック解除されることを抑制することができる。
また、リアサイドドア14の内部における車両上下方向の下部側には、リインフォース64が設けられており、リインフォース64の少なくとも一部が下側ドアロック装置36の上方側に配置されている。本実施形態では、リインフォース64の一端部64Aがリアサイドドア14の前端の側部の周縁部74B、76Cに接合されており(図6参照)、リインフォース64の他端部64Bがリアサイドドア14の下部の周縁部74B、76Cに接合されている。すなわち、車両側面視にてリインフォース64と、リアサイドドア14の前部及び下部の周縁部74B、76Cとで、下側ドアロック装置36を囲む構成とされている。これにより、車両10の側突時に、リインフォース64とリアサイドドア14の前部及び下部の周縁部74B、76Cにより、下側ドアロック装置36が効果的に保護される。このため、車両10の側突時の荷重が、リアサイドドア14の車両上下方向の下部側に配置された下側ドアロック装置36へ伝達されることが抑制される。したがって、例えば、側突時の荷重により、リアサイドドア14の下側ドアロック装置36がロック解除されることを抑制することができる。
また、車両側部構造S10では、リインフォース62は、フロントサイドドア12の内部における下側ドアロック装置26の車両幅方向外側に配置されているため、側突時の荷重が早期にリインフォース62に入力され、荷重がフロントサイドドア12の周縁部68Cに分散される。このため、側突時の荷重が下側ドアロック装置26へ伝達されることを効果的に抑制することができる。
同様に、車両側部構造S10では、リインフォース64は、リアサイドドア14の内部における下側ドアロック装置36の車両幅方向外側に配置されているため、側突時の荷重が早期にリインフォース64に入力され、荷重がリアサイドドア14の周縁部74B、76Cに分散される。このため、側突時の荷重が下側ドアロック装置36へ伝達されることを効果的に抑制することができる。
また、車両側部構造S10では、リアサイドドア14は、車両幅方向内側に配置されるドアインナパネル76と、ドアインナパネル76より車両幅方向外側に配置されるドアアウタパネル74と、を備えている。リインフォース64は、ドアインナパネル76の周縁部76Cとドアアウタパネル74の周縁部74Bの両方に接合されている。これにより、リインフォース64がドアインナパネルとドアアウタパネルの一方にのみ接合されている場合と比較して、リインフォース64をドアインナパネル76とドアアウタパネル74とで安定的に支持することができる。
また、車両側部構造S10では、車両10の側部の車両上下方向下部に車両前後方向に沿ってロッカ80が延在されている。そして、フロントサイドドア12が閉じた状態で、車両側面視にてリインフォース62の少なくとも一部(本実施形態では、他端部62B、すなわち前側の下端部)がロッカ80と重なる構成とされている。これにより、側突時の荷重の一部がロッカ80へ伝達され、車体11の骨格で衝突荷重を支持することができる。このため、下側ドアロック装置26を効率的に保護することができる。
同様に、車両側部構造S10では、リアサイドドア14が閉じた状態で、車両側面視にてリインフォース64の少なくとも一部(本実施形態では、他端部64B、すなわち後側の下端部)がロッカ80と重なる構成とされている。これにより、側突時の荷重の一部がロッカ80へ伝達され、車体11の骨格で衝突荷重を支持することができる。このため、下側ドアロック装置36を効率的に保護することができる。
さらに、車両側部構造S10では、リインフォース62の一端部62Aは、フロントサイドドア12におけるリアサイドドア14側の周縁部68Cに接合されており、リインフォース62の他端部62Bは、フロントサイドドア12における車両上下方向下部の周縁部68Cに接合されている。これにより、フロントサイドドア12の下側の周縁部68Cの角部とリインフォース62とで略三角形状の閉じた領域ができ、側突時に荷重を略三角形の面で分散させることができる。このため、フロントサイドドア12の車両上下方向の下部側に配置された下側ドアロック装置26をより確実に保護することができる。同様に、リアサイドドア14でも、リアサイドドア14の下側の周縁部74B、76Cの角部とリインフォース64とで略三角形状の閉じた領域ができ、側突時に荷重を略三角形の部位で分散させることができる。このため、リアサイドドア14の車両上下方向の下部側に配置された下側ドアロック装置36をより確実に保護することができる。
〔第2実施形態〕
図7には、第2実施形態の車両側部構造S20が適用されるフロントサイドドア102が示されている。なお、前述した第1実施形態と同一構成部分については、同一番号を付してその説明を省略する。
図7に示されるように、フロントサイドドア102では、第1実施形態のフロントサイドドア12と異なる構成として、フロントサイドドア102のドアインナパネル68の後端部に、車両上下方向に沿ってリインフォース104が配設されている。より具体的には、ドアインナパネル68の後端部には、ドアインナパネル68の上端部から下端部まで車両上下方向に沿ってリインフォース104が配設されている。リインフォース104の上端部104Aは、ボルト等の締結具によりドアインナパネル68の上端部に結合されている。また、リインフォース104の下端部104Bは、ボルト等の締結具によりドアインナパネル68の下端部に結合されている。
リインフォース104の上端部104Aの車両幅方向内側には、上側ドアロック装置24が配設されている。リインフォース104の上下方向の中間部の車両幅方向内側には、ドア連結装置38が配設されている。リインフォース104の下端部104Bの車両幅方向内側には、下側ドアロック装置26が配設されている。本実施形態では、リインフォース104の下端部104Bの車両前後方向の幅は、リインフォース104の上端部104Aの車両前後方向の幅よりも大きい。これにより、リインフォース104は、上側ドアロック装置24とドア連結装置38と下側ドアロック装置26とを車両幅方向外側から覆うように配置されている。リインフォース104は、車両の側突時に、荷重を車両上下方向に分散させるようになっている。
車両側部構造S20では、フロントサイドドア102におけるリインフォース104の車両幅方向外側に、補強部材としてのリインフォース62が設けられている。リインフォース62の構成は、第1実施形態の構成と同じである。
このような車両側部構造S20では、第1実施形態の車両側部構造S10の効果に加えて、車両の側突時の荷重が、リインフォース62からリインフォース104に伝達される。すなわち、車両の側突時に、リインフォース62に伝達された荷重は、リインフォース62の車両幅方向内側に配置されたリインフォース104に伝達され、リインフォース104により車両上下方向に分散される。このため、側突時の荷重が、フロントサイドドア102の車両上下方向の下部側に配置された下側ドアロック装置26へ伝達されることが抑制され、下側ドアロック装置26をより確実に保護することができる。
なお、第2実施形態では、フロントサイドドア102の構成が示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。例えば、リアサイドドア14のリインフォース64の車両幅方向内側に、車両上下方向に沿って配置されてリアサイドドア14の上部と下部に固定されたリインフォースを設ける構成でもよい。
〔第3実施形態〕
図8には、第3実施形態の車両側部構造S30が適用された前後のサイドドアとしてのフロントサイドドア及びリアサイドドアが示されている。なお、前述した第1及び第2実施形態と同一構成部分については、同一番号を付してその説明を省略する。
図8に示されるように、本実施形態の車両10は、センターピラーを持たないセンターピラーレス車両となっており、車体11の側部11Aには、前後のサイドドアとしてのフロントサイドドア112とリアサイドドア114とが配設されている。フロントサイドドア112は、車両幅方向外側に配置されたアウタパネルとしてのドアアウタパネル116と、ドアアウタパネル116より車両幅方向内側に配置されたインナパネルとしてのドアインナパネル118と、を備えている。
ドアアウタパネル116及びドアインナパネル118は、第1実施形態のドアアウタパネル66及びドアインナパネル68(図6参照)に比べて、後端部が車両後方側に延在されている。より具体的には、ドアインナパネル118の周縁部118Cは、内側壁部68Bの周囲から車両幅方向外側に延びると共に略車両幅方向に沿って配置された壁部118CAと、壁部118CAの車両幅方向外側の端部から車両後方側に延びた縁壁部118CBと、を備えている。縁壁部118CBの車両前後方向の長さは、第1実施形態の縁壁部68CBの車両前後方向の長さよりも長い。そして、縁壁部118CBの端縁に段差部を介して端末部68Aが形成されている。リインフォース62の一端部62A(後端部)は、縁壁部118CBに接合されている。
リアサイドドア114は、車両幅方向外側に配置されたアウタパネルとしてのドアアウタパネル120と、ドアアウタパネル120より車両幅方向内側に配置されたインナパネルとしてのドアインナパネル122と、を備えている。ドアアウタパネル120及びドアインナパネル122は、第1実施形態のドアアウタパネル74及びドアインナパネル76(図6参照)に比べて、前端部が車両前方側に延在されている。より具体的には、ドアインナパネル122の周縁部122Cは、内側壁部76Bの周囲から車両幅方向外側に延びると共に略車両幅方向に沿って配置された壁部122CAと、壁部118CAの車両幅方向外側の端部から車両前方側に延びた縁壁部122CBと、を備えている。縁壁部122CBの車両前後方向の長さは、第1実施形態の縁壁部76CBの車両前後方向の長さよりも長い。そして、縁壁部122CBに連続して端末部122Aが形成されている。
また、ドアアウタパネル120には、フロントサイドドア112の形状に合わせて、車両幅方向内側に段階的に屈曲された周縁部120Bが形成されている。本実施形態では、周縁部120Bは、3段階に屈曲されている。周縁部120Bは、第1実施形態の周縁部74Bと比べて、車両前方側及び車両幅方向内側に向かって延びている。そして、周縁部120Bの前端部に、ドアインナパネル122の端末部122Aと一体化される端末部120Aが形成されている。リインフォース64の一端部64A(前端部)は、ドアインナパネル122の縁壁部122CB及びドアアウタパネル120の周縁部120Bにそれぞれ溶接等により接合されている。
車両側部構造S30では、フロントサイドドア112及びリアサイドドア114が閉じた状態で、車両側面視にてフロントサイドドア112のリインフォース62の少なくとも一部(本実施形態では、一端部62A)が、リアサイドドア114(前端部側)と重なる構成とされている。また、フロントサイドドア112及びリアサイドドア114が閉じた状態で、車両側面視にてリアサイドドア114のリインフォース64の少なくとも一部(本実施形態では、一端部64A)が、フロントサイドドア112(後端部側)と重なる構成とされている。
このような車両側部構造S30では、第1実施形態の車両側部構造S10の効果に加えて、車両10の側突時の荷重が、フロントサイドドア112のリインフォース62からリアサイドドア114へ伝達される。このため、フロントサイドドア112とリアサイドドア114の両方で衝突荷重を支持することができる。さらに、本実施形態では、衝突荷重がリアサイドドア114のリインフォース64に伝達されるため、より確実にフロントサイドドア112の下側ドアロック装置26(図1参照)及びリアサイドドア114の下側ドアロック装置36(図1参照)を保護することができる。
なお、第1〜第3実施形態では、リインフォース62、64は、長尺の板状部材で形成されているが、本発明は、このリインフォース62、64の形状に限定するものではなく、リインフォースの断面形状は、変更可能である。例えば、リインフォースは、円形又は多角形などのパイプ(中空部材)、円形又は多角形などの中実棒、屈曲された板材、幅広の板材などを用いてもよい。リインフォースの形状に応じて、フロントサイドドアの周縁部の取付位置や、リアサイドドアの周縁部の取付位置も変更することができる。また、リインフォースは、ブラケットを用いて締結具等により、フロントサイドドアの周縁部、リアサイドドアの周縁部に取り付けてもよい。
また、第1〜第3実施形態では、フロントサイドドアに下側ドアロック装置26及びリインフォース62が設けられると共に、リアサイドドアに下側ドアロック装置36及びリインフォース64が設けられているが、本発明は、この構成に限定されるものではない。例えば、フロントサイドドアとリアサイドドアのどちらか一方に、下側ドアロック装置及び補強部材としてのリインフォースが設けられている構成でもよい。
また、第1〜第3実施形態において、フロントサイドドアにおける下側ドアロック装置26、上側ドアロック装置24、ドア連結装置38の構成は、上記実施形態の構成に限定されず、変更可能である。また、フロントサイドドアには、上側ドアロック装置24、ドア連結装置38が設けられているが、フロントサイドドアにおけるロック装置の位置や数は、変更可能である。また、リアサイドドアにおける下側ドアロック装置36、後側ドアロック装置34の構成は、上記実施形態の構成に限定されず、変更可能である。さらに、フロントサイドドアには、後側ドアロック装置34が設けられているが、リアサイドドアにおけるロック装置の位置や数は、変更可能である。
また、第1〜第3実施形態において、フロントサイドドアにおける下側ドアロック装置26は、車体としてのロッカ80(本実施形態ではストライカ)に係合される構成であるが、本発明は、この構成に限定されるものではない。例えば、フロントサイドドアにおける下側ドアロック装置は、リアサイドドア(リアサイドドアに設けられたストライカ等)に係合されてロックされる構成でもよい。また、リアサイドドアにおける下側ドアロック装置36は、車体としてのロッカ80(本実施形態ではストライカ)に係合される構成であるが、本発明は、この構成に限定されるものではない。例えば、リアサイドドアにおける下側ドアロック装置は、フロントサイドドア(フロントサイドドアに設けられたストライカ等)に係合されてロックされる構成でもよい。
10 車両
11 車体
11A 側部
12 フロントサイドドア(サイドドア)
12C 下部
14 リアサイドドア(サイドドア)
14C 下部
26 下側ドアロック装置(ロック部材)
36 下側ドアロック装置(ロック部材)
62 リインフォース(補強部材)
62A 一端部
62B 他端部
64 リインフォース(補強部材)
64A 一端部
64B 他端部
66 ドアアウタパネル(アウタパネル)
68 ドアインナパネル(インナパネル)
68C 周縁部
68CB 縁壁部(周縁部)
74 ドアアウタパネル(アウタパネル)
74B 周縁部
76 ドアインナパネル(インナパネル)
76C 周縁部
76CB 縁壁部(周縁部)
80 ロッカ
102 フロントサイドドア(サイドドア)
112 フロントサイドドア(サイドドア)
114 リアサイドドア(サイドドア)
116 ドアアウタパネル(アウタパネル)
118 ドアインナパネル(インナパネル)
118C 周縁部
118CB 縁壁部(周縁部)
120 ドアアウタパネル(アウタパネル)
120B 周縁部
122 ドアインナパネル(インナパネル)
122C 周縁部
122CB 縁壁部(周縁部)
S10 車両側部構造
S20 車両側部構造
S30 車両側部構造

Claims (6)

  1. センターピラーを有しない車両の側部に配設された前後のサイドドアと、
    前記前後のサイドドアのうちの少なくとも一方のサイドドアに設けられ、他方のサイドドアの側の車両上下方向の下部側に配置されると共に、前記一方のサイドドアが閉じた状態で前記他方のサイドドア又は車体と係合して前記一方のサイドドアをロックするロック部材と、
    前記一方のサイドドアの内部における車両上下方向の下部側に設けられ、少なくとも一部が前記ロック部材の上方側に配置され、かつ車両側面視にて前記一方のサイドドアの周縁部とで前記ロック部材を囲む構成とされた補強部材と、
    を有する車両側部構造。
  2. 前記補強部材は、前記ロック部材の車両幅方向外側に配置されている請求項1に記載の車両側部構造。
  3. 前記一方のサイドドアは、車両幅方向内側に配置されるインナパネルと、前記インナパネルより車両幅方向外側に配置されるアウタパネルと、を備え、
    前記補強部材は、前記インナパネルと前記アウタパネルの両方に接合されている請求項1又は請求項2に記載の車両側部構造。
  4. 前記前後のサイドドアが閉じた状態で、車両側面視にて前記補強部材の少なくとも一部が、前記他方のサイドドアと重なる構成とされている請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の車両側部構造。
  5. 車両の側部の車両上下方向下部に車両前後方向に沿ってロッカが延在されており、
    前記一方のサイドドアが閉じた状態で、車両側面視にて前記補強部材の少なくとも一部が、前記ロッカと重なる構成とされている請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の車両側部構造。
  6. 前記補強部材の一端部は、前記一方のサイドドアにおける前記他方のサイドドアの側の周縁部に接合されており、前記補強部材の他端部は、前記一方のサイドドアにおける車両上下方向下部の周縁部に接合されている請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の車両側部構造。
JP2016089606A 2016-04-27 2016-04-27 車両側部構造 Pending JP2017197022A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016089606A JP2017197022A (ja) 2016-04-27 2016-04-27 車両側部構造
US15/450,388 US10166847B2 (en) 2016-04-27 2017-03-06 Vehicle side portion structure
CN201710207330.1A CN107310353B (zh) 2016-04-27 2017-03-31 车辆侧部结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016089606A JP2017197022A (ja) 2016-04-27 2016-04-27 車両側部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017197022A true JP2017197022A (ja) 2017-11-02

Family

ID=60157658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016089606A Pending JP2017197022A (ja) 2016-04-27 2016-04-27 車両側部構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10166847B2 (ja)
JP (1) JP2017197022A (ja)
CN (1) CN107310353B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019119261A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 ダイハツ工業株式会社 車両のスライドドア構造
CN110171484A (zh) * 2018-02-20 2019-08-27 丰田自动车株式会社 车辆用柱结构以及车辆用柱的制造方法
JP2021095706A (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 株式会社アイシン 車両用ドアロック装置及び車両用ドアロックシステム
CN114718398A (zh) * 2020-12-22 2022-07-08 三菱自动车工业株式会社 车辆的车门止挡件安装部结构

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT3224071T (pt) * 2014-11-27 2019-06-11 Autotech Eng Sl Porta reforçada do veículo contra o impacto lateral
US10941592B2 (en) * 2015-05-21 2021-03-09 Magna Closures Inc. Latch with double actuation and method of construction thereof
US10526817B2 (en) * 2017-11-06 2020-01-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Disabling system for a lock rod in a vehicle door's locking system
JP6588998B2 (ja) * 2018-01-25 2019-10-09 本田技研工業株式会社 スライドドア
JP7487453B2 (ja) * 2019-07-23 2024-05-21 マツダ株式会社 車両の車体構造
JP7487452B2 (ja) * 2019-07-23 2024-05-21 マツダ株式会社 車両の車体構造
US11745567B2 (en) * 2021-10-20 2023-09-05 Ford Global Technologies, Llc Vehicle door reinforcement assembly

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6299424U (ja) * 1985-12-16 1987-06-24
JP2004009975A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Toyota Motor Corp センターピラーレス車両のドア構造
JP2004122873A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Mazda Motor Corp 車両のサイドドア構造
JP2012017024A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Honda Motor Co Ltd 車両構造
US20120091749A1 (en) * 2010-10-14 2012-04-19 Gm Global Technology Operations, Inc. System for controlling an access opening in a body of a vehicle
JP2015168355A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 トヨタ自動車株式会社 車両側部構造

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2827321A (en) * 1955-01-19 1958-03-18 Gen Motors Corp Door latch for a pillarless automobile
US6382705B1 (en) * 2001-02-01 2002-05-07 General Motors Corporation Vehicle independent rear access panel with four bar hinge
EP1275539B1 (en) * 2001-07-04 2007-10-24 Mazda Motor Corporation Door structure for vehicle
JP2003252057A (ja) * 2002-02-27 2003-09-09 Mazda Motor Corp 車両のドア構造
JP4166060B2 (ja) 2002-05-09 2008-10-15 トヨタ自動車株式会社 センターピラーレス車両のドア連結装置
JP4054235B2 (ja) 2002-08-29 2008-02-27 トヨタ自動車株式会社 センターピラーレス車両のドア連結装置
JP4118648B2 (ja) 2002-10-25 2008-07-16 アイシン精機株式会社 車両のドア連結装置
JP4221003B2 (ja) * 2006-01-26 2009-02-12 本田技研工業株式会社 車両の後部ドア構造
FR2917048B1 (fr) * 2007-06-07 2009-12-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa Structure de vehicule automobile adaptee pour un choc lateral.
WO2009051231A1 (ja) * 2007-10-19 2009-04-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車体側部構造およびその車体側部構造を備えた車両
CN203345048U (zh) * 2013-06-22 2013-12-18 奇瑞汽车股份有限公司 一种汽车车门外板的抗凹结构
CN204712841U (zh) * 2015-03-12 2015-10-21 上海通用汽车有限公司 一种汽车车门

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6299424U (ja) * 1985-12-16 1987-06-24
JP2004009975A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Toyota Motor Corp センターピラーレス車両のドア構造
JP2004122873A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Mazda Motor Corp 車両のサイドドア構造
JP2012017024A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Honda Motor Co Ltd 車両構造
US20120091749A1 (en) * 2010-10-14 2012-04-19 Gm Global Technology Operations, Inc. System for controlling an access opening in a body of a vehicle
JP2015168355A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 トヨタ自動車株式会社 車両側部構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019119261A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 ダイハツ工業株式会社 車両のスライドドア構造
JP7019245B2 (ja) 2017-12-28 2022-02-15 ダイハツ工業株式会社 車両のスライドドア構造
CN110171484A (zh) * 2018-02-20 2019-08-27 丰田自动车株式会社 车辆用柱结构以及车辆用柱的制造方法
JP2021095706A (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 株式会社アイシン 車両用ドアロック装置及び車両用ドアロックシステム
JP7363445B2 (ja) 2019-12-16 2023-10-18 株式会社アイシン 車両用ドアロック装置及び車両用ドアロックシステム
CN114718398A (zh) * 2020-12-22 2022-07-08 三菱自动车工业株式会社 车辆的车门止挡件安装部结构
CN114718398B (zh) * 2020-12-22 2023-08-11 三菱自动车工业株式会社 车辆的车门止挡件安装部结构

Also Published As

Publication number Publication date
US10166847B2 (en) 2019-01-01
CN107310353B (zh) 2020-07-14
US20170313166A1 (en) 2017-11-02
CN107310353A (zh) 2017-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017197022A (ja) 車両側部構造
JP5403159B2 (ja) 車両のドア構造
US8414038B2 (en) Vehicle door latch structure
JP4385582B2 (ja) 車両のサイドドア構造
JP4622635B2 (ja) 車両用ドア構造
WO2010095331A1 (ja) 車体構造
JP2008239128A (ja) 自動車の側部車体構造
KR101154318B1 (ko) 보행자 보호를 위한 차량용 후드래치 어셈블리
JP4557174B2 (ja) 車両のドア連結構造
JP6832762B2 (ja) 車体側部構造
JP6919781B2 (ja) 車両の開閉体構造
JP2019043520A (ja) 車両のドア開口部構造
JP4560776B2 (ja) ドアの開状態防止構造
JP3846394B2 (ja) 車両用ドア構造
JP2002274440A (ja) 車両の後部車体構造
JP6541175B2 (ja) 車両のセカンダリーラッチ機構
JP4602245B2 (ja) ドアハンドル構造
JP6986223B2 (ja) 車両のドア開口部構造
JP5569487B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP2009208729A (ja) フードロック部構造
JP2016175548A (ja) 車両のセカンダリーラッチ機構
JP6451384B2 (ja) 車両用ドア構造
JP4768168B2 (ja) 自動車の車体側部構造
JP2013107556A (ja) スライドドア構造
JP7392588B2 (ja) 車両用ドア構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190903