JP2017195465A - 印刷制御装置、印刷制御方法、および印刷制御プログラム - Google Patents
印刷制御装置、印刷制御方法、および印刷制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017195465A JP2017195465A JP2016083749A JP2016083749A JP2017195465A JP 2017195465 A JP2017195465 A JP 2017195465A JP 2016083749 A JP2016083749 A JP 2016083749A JP 2016083749 A JP2016083749 A JP 2016083749A JP 2017195465 A JP2017195465 A JP 2017195465A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- page
- image
- cutting
- white
- pages
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
図1は、画像処理システム10の概略構成図である。図2Aは、ジョブ投入装置100のハードウェア構成例を示すブロック図である。図2Bは、印刷制御装置200のハードウェア構成例を示すブロック図である。図2Cは、画像形成装置300のハードウェア構成例を示すブロック図である。以下、図1、2A、2B、2Cを参照して、画像処理システム10の概略構成、特にハードウェア構成について説明する。
図1に示すとおり、画像処理システム10は、ジョブ投入装置100と、印刷制御装置200と、画像形成装置300と、断裁機400と、を備える。断裁機400以外の各装置100、200、300は、LAN(Local Area Network)等のコンピューターネットワーク(以下では、単に「ネットワーク50」と称する)を介して相互に通信可能に接続されている。
ジョブ投入装置100は、画像形成装置300において印刷可能な印刷ジョブを投入するコンピューターである。ジョブ投入装置100には、プリンタードライバー(後述する印刷制御部520)がインストールされている。
印刷制御装置200は、ネットワーク50に接続される画像形成装置300を制御するプリンターコントローラーである。印刷制御装置200が制御する画像形成装置300は、あらかじめ印刷制御装置200において登録されている。
画像形成装置300は、少なくとも印刷機能を有するプリントエンジンである。たとえば、画像形成装置300は、印刷制御装置200からの指示に基づき印刷を実行するプリンター、複合機(MFP)等である。
断裁機400は、画像形成装置300から出力された印刷物を断裁する機器である。たとえば、断裁機400は、用紙束(印刷物の束)または断裁束(印刷物を断裁した後の束)の位置決めに利用される位置決め機構(ストッパ)と、所定長の断裁刃とを備えている。用紙束または断裁束の1辺を位置決め機構に当接させた状態で、断裁刃を操作することによって、用紙束または断裁束を分割できる。なお、断裁機400は、ネットワーク50には接続しておらず、オフラインで使用される。
以上のようなハードウェア構成を有する画像処理システム10のうち、ジョブ投入装置100および印刷制御装置200は、それぞれ、図3A、3Bに示すような機能構成を有する。
図3Aは、ジョブ投入装置100の機能構成例を示すブロック図である。図3Aに示すように、ジョブ投入装置100の制御部110は、原稿データ作成部510と、印刷制御部520とを有する。
図3Bは、印刷制御装置200の機能構成例を示すブロック図である。図3Bに示すように、印刷制御装置200の制御部210は、RIP部610と、配置計画部620と、白ページ判断部630と、配置入替部640とを有する。
次に、画像処理システム10の特徴的な動作について説明する。
図4は、ジョブ投入処理のフローチャートである。なお、ジョブ投入処理は、ジョブ投入装置100において実行される。
ジョブ投入処理を開始すると、制御部110は、原稿データ(文書ファイル等)を作成するためのアプリケーション等を起動する。起動後、制御部110は、入力部130を介したユーザーの指示に従って、アプリケーションにより原稿データを作成する。その後、制御部110は、作成した原稿データについて印刷の指示を入力部130により受け付けると、処理をステップS102に進める。
制御部110は、プリンタードライバーを起動する。起動後、制御部110は、ステップS101で作成した原稿データについて印刷条件を設定するための画面(印刷設定画面)を表示部120に表示する。なお、以降のステップS106まで継続して印刷設定画面を表示部120に表示させておく。
制御部110は、入力部130を介して「割付数N」の指定を受け付ける。制御部110は、受け付けた「割付数N」を示す情報(たとえば、「8in1」、「4in1」等)を、メモリー112等に記憶する。
制御部110は、入力部130を介して「断裁順序」の指定を受け付ける。「断裁順序」とは、印刷後に用紙束を断裁機400でN分割する際に、その用紙束を断裁する順序のことである。
制御部110は、入力部130を介して「断裁機の特性」の指定を受け付ける。たとえば、「断裁機の特性」として、断裁機400が備える断裁刃の最大断裁可能幅を指定できる。また、最大断裁可能幅を考慮しない設定にすることもできる。制御部110は、受け付けた「断裁機の特性」を示す情報(たとえば、「Z(mm)」、「無し」等)を、メモリー112等に記憶する。
制御部110は、入力部130を介して「除去ガイドの有無」の指定を受け付ける。ここで、除去ガイドは、白ページを除去する作業を支援するための情報であり、たとえば、複数の白ページをまとめて取り除くグループを表現する矩形等の図や記号である。ステップS106において、ユーザーは、白ページ画像に代えて、除去ガイドが付された除去ガイド画像を形成するか否か指定できる。制御部110は、受け付けた「除去ガイドの有無」を示す情報(たとえば、「有り」、「無し」等)を、メモリー112等に記憶する。
制御部110は、ステップS101で作成した原稿データを、印刷制御装置200が解釈可能なPDLデータに変換し、印刷ジョブを生成する。なお、印刷ジョブには、PDLデータの他に、ジョブチケットも含まれている。ジョブチケットは、上記のステップS102〜S106において指定された内容、および他の一般的な印刷条件(「用紙サイズ」等)の内容に基づいて作成される。印刷ジョブを生成後、制御部110は、通信部140を介して印刷制御装置200に送信する。
次に、印刷制御装置200において実行されるNin1印刷処理について説明する。
Nin1印刷処理を開始すると、制御部210は、ステップS101において作成された原稿データに含まれるページ画像の総ページ数Pを取得する。たとえば、制御部210は、印刷ジョブに含まれるジョブチケットを解析して、ページ画像の総ページ数Pを取得する。その後、制御部210は、ページ画像の総ページ数Pをメモリー212等に記憶する。
制御部210は、「断裁順序」として断裁ポリシーが指定されているか否か判別する。たとえば、制御部210は、印刷ジョブに含まれるジョブチケットを解析して、断裁ポリシーが指定されているか否か判別する。制御部210は、「取り回し優先」または「回転数優先」の断裁ポリシーが指定されている場合には(ステップS202:YES)、処理をステップS203に進める。一方、制御部210は、「断裁順序」として断裁ポリシー以外(たとえば、「縦→横→縦」、「自動設定」等)が指定されている場合には(ステップS202:NO)、処理をステップS204に進める。
制御部210は、断裁順序決定処理を実行する。断裁順序決定処理では、制御部210は、指定されている断裁ポリシー(「取り回し優先」または「回転数優先」)の条件を満たすように「断裁順序」を決定する。たとえば、割付数Nが「8」であり(すなわち、8in1印刷)、「取り回し優先」の断裁ポリシーが指定されている場合には、制御部210は、「断裁順序」を「縦→横→縦」に決定する(図5A)。また、割付数Nが「8」であり、「回転数優先」の断裁ポリシーが指定されている場合には、制御部210は、「断裁順序」を「縦→縦→横」または「横→縦→縦」に決定する(図5B、5C)。その後、制御部210は、処理をステップS204に進める。なお、断裁順序決定処理の詳細については後述する。
制御部210は、RIP部610として機能し、印刷ジョブに含まれるPDLデータに対してRIP処理を実行する。これにより、ステップS101において作成された原稿データに含まれる各ページ画像に相当するラスターデータ(ページ画像)が生成される。したがって、たとえば、ページ画像の総ページ数Pが「20ページ」である場合には、図7に示すように、20ページ分のラスターデータ(ページ画像)が生成される。なお、図7に示した複数の矩形はそれぞれページ画像を表し、各矩形内の数字はページ画像に予め割り当てられているページ順序(ページ番号)を表す。そして、制御部210は、ステップS204において生成したラスターデータ(ページ画像)をメモリー212等に記憶する。
制御部210は、配置計画部620として機能し、用紙に形成するページ画像の配置(面付け)を、当該ページ画像に予め割り当てられているページ順序に従って計画する。たとえば、原稿データに含まれるページ画像の総ページ数Pが「20ページ」であり、割付数Nが「8」である場合には、制御部210は、図8に示すように、20ページ分のページ画像を配置する。
割付数Nが「8」である場合、図8に示すように、用紙を3枚用意すれば、24ページ分のページ画像を配置できる。しかし、ページ画像が24ページに満たない(20ページしかない)場合には、ページ画像が配置されない領域(4ページ分の領域)が生じる。印刷時のことを考慮すると、当該領域には、後で白ページ画像(全画素が白色の画素値を有する画像)を挿入(配置)する必要がある。
制御部210は、(N−R)ページ分の白ページ画像を生成し、ステップS205の計画に従うとページ画像が配置されない領域に挿入する。図8には、4ページ分の白ページ画像が挿入された例が示されている。
制御部210は、配置入替部640として機能し、入替処理を実行する。入替処理では、制御部210は、ステップS205において計画されたページ画像の配置を入れ替えて、(N−R)ページ分の白ページ画像を先頭の用紙に形成される位置に集約する。
制御部210は、「除去ガイドの有無」に関して「有り」が指定されているか否か判別する。たとえば、制御部210は、印刷ジョブに含まれるジョブチケットを解析して判別する。制御部210は、「除去ガイドの有無」に関して「有り」が指定されている場合には(ステップS209:YES)、処理をステップS210に進める。一方、制御部210は、「除去ガイドの有無」に関して「無し」が指定されている場合には(ステップS209:NO)、処理をステップS211に進める。
制御部210は、配置入替部640として機能し、ステップS207において挿入した白ページ画像を、除去ガイド700が付された除去ガイド画像で置き換える。
制御部210は、印刷実行の指示を画像形成装置300に対して行う。たとえば、制御部210は、ステップS205、S208、S210において配置(面付け)されたページ画像等を集約した集約画像を生成し、通信部220を介して画像形成装置300に転送する。
次に、上記ステップS203の断裁順序決定処理の詳細について説明する。
断裁順序決定処理を開始すると、制御部210は、Nin1印刷によりNページ分のページ画像が印刷された用紙を断裁してN分割する場合に必要な断裁回数(工程数)Tを特定する。たとえば、制御部210は、T=log2Nにより断裁回数Tを求める。したがって、「割付数N」が「8」である場合には、T=3となる。その後、制御部210は、特定した断裁回数Tをメモリー212等に記憶する。
制御部210は、ステップS202で特定した断裁回数Tの全ての断裁について断裁向きが決定済みであるか否か判断する。たとえば、断裁回数Tが「3」である場合には、3回分(第1〜第3工程)の断裁について断裁向きを決定したか否か判断する。制御部210は、全ての断裁について断裁向きを決定したと判断した場合には(ステップS302:YES)、断裁順序決定処理を終了して、処理をNin1印刷処理に戻す。一方、制御部210は、全ての断裁について断裁向きを決定していないと判断した場合には(ステップS302:NO)、処理をステップS303に進める。
制御部210は、第k工程の断裁前の用紙の縦サイズLk、横サイズWkを算出する。
制御部210は、第k工程(k=1、2、・・・T)の断裁前における用紙の長手方向Xkを特定する。
制御部210は、第k工程(k=1、2、・・・T)の断裁向きを決定する。
次に、上記ステップS208の入替処理の詳細について説明する。
入替処理を開始すると、制御部210は、ステップS206において挿入の必要があると判断された全ての白ページ画像の配置を決定したか否か判断する。たとえば、原稿データに含まれるページ画像の総ページ数Pを割付数Nで除したときの剰余Rが「4」である場合には、4ページ分の白ページ画像の配置を決定したか否か判断する。制御部210は、全ての白ページ画像の配置を決定したと判断した場合には(ステップS401:YES)、処理をステップS407に進める。一方、制御部210は、全ての白ページ画像の配置を決定していないと判断した場合には(ステップS401:NO)、処理をステップS402に進める。
制御部210は、第k工程(k=1、2、・・・T)の断裁位置を特定する。
制御部210は、第k工程(k=1、2、・・・T)の断裁前において配置が決定していない白ページ画像の残りページ数Mkを算出する。
制御部210は、第k工程の断裁後の用紙に対する割付数Nkを算出する。具体的には、制御部210は、Nk=Nk−1/2により算出できる。ただし、N0=Nとする。したがって、たとえば、原稿データに含まれるページ画像の総ページ数Pが「20ページ」であり、割付数Nが「8」である場合には、第1工程の断裁後には「N1=4」になる。また、第2工程の断裁後には「N2=2」になる。また、第3工程の断裁後には「N3=1」になる。
制御部210は、Nk≦Mkであるか否か判断する。Nk≦Mkである場合には、断裁後の用紙(断裁束の先頭の用紙)全体を、Nkページ分の白ページ画像のみで構成できる。この場合には(ステップS405:YES)、制御部210は、処理をステップS406に進める。一方、Nk>Mkである場合には、断裁後の用紙(断裁束の先頭の用紙)全体を、白ページ画像のみでは構成できない。この場合には、制御部210は、「k」をインクリメントしてから処理をステップS401に戻し、全ての白ページ画像の配置を決定するまで、ステップS401〜S406の処理を繰り返す。
制御部210は、Nkページ分の白ページ画像の配置を決定する。具体的には、制御部210は、Nkページ分の白ページ画像を、第k工程での断裁により生じるいずれか1つの断裁束の先頭の用紙に形成される位置に集約する。
制御部210は、白ページ以外のページ(すなわち、ページ画像)の配置を決定する。各ページ画像の配置は、断裁後の断裁束を重ね合わせるだけで、正しいページ順序の冊子ができるように調整される。
また、上記の実施形態は、本発明の要旨を例示することを意図し、本発明を限定するものではない。多くの代替物、修正、変形例は当業者にとって明らかである。
100 ジョブ投入装置、
200 印刷制御装置、
300 画像形成装置、
510 原稿データ作成部、
520 印刷制御部、
610 RIP部、
620 配置計画部、
630 白ページ判断部、
640 配置入替部。
Claims (9)
- 複数のページ画像で構成される印刷ジョブに基づき、Nページごとに前記ページ画像が集約された集約画像を生成する印刷制御装置であって、
複数枚の用紙に形成する前記ページ画像の配置を、当該ページ画像に予め割り当てられているページ順序に従って計画する配置計画部と、
前記配置計画部により計画された配置に基づいて前記ページ画像を複数枚の前記用紙に形成し、当該用紙を断裁してN分割する場合において、前記ページ画像が形成されない白ページ画像を挿入する必要があるか否か判断する白ページ判断部と、
前記白ページ判断部により白ページ画像を挿入する必要があると判断された場合には、前記配置計画部により計画された前記ページ画像の配置を入れ替えて、前記白ページ画像を先頭の用紙に形成される位置に集約する配置入替部と、
を備える印刷制御装置。 - 前記白ページ判断部は、前記印刷ジョブに含まれる前記ページ画像の総ページ数を前記Nで除したときの剰余が0ではない場合に、前記白ページ画像を挿入する必要があると判断する、請求項1に記載の印刷制御装置。
- 前記配置入替部は、前記用紙をN分割する際の断裁順序に応じて、前記白ページ画像の配置を決定する、請求項1または2に記載の印刷制御装置。
- 前記断裁順序は、所定の規則に従って断裁するための断裁ポリシーに基づいて決定される、請求項3に記載の印刷制御装置。
- 前記断裁順序は、前記用紙をN分割する断裁機の特性に基づいて決定される、請求項3または4に記載の印刷制御装置。
- 前記配置入替部は、複数部印刷が指定された印刷ジョブを受信した場合、または前記ページ画像の総ページ数が同一の異なる印刷ジョブを受信した場合に、部数ごとに挿入が必要になった全ての前記白ページ画像を、共通する先頭の用紙に形成される位置に集約する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の印刷制御装置。
- 前記配置入替部によって入れ替えられた配置に従って前記ページ画像に基づく画像を前記用紙に形成する印刷実行部を備え、
前記印刷実行部は、前記白ページ画像に代えて、白ページを除去する作業を支援するための除去ガイドが付された除去ガイド画像を形成する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の印刷制御装置。 - 複数のページ画像で構成される印刷ジョブに基づき、Nページごとに前記ページ画像が集約された集約画像を生成する印刷制御方法であって、
複数枚の用紙に形成する前記ページ画像の配置を、当該ページ画像に予め割り当てられているページ順序に従って計画するステップ(a)と、
前記ステップ(a)で計画された配置に基づいて前記ページ画像を複数枚の前記用紙に形成し、当該用紙を断裁してN分割する場合において、前記ページ画像が形成されない白ページ画像を挿入する必要があるか否か判断するステップ(b)と、
前記ステップ(b)で白ページ画像を挿入する必要があると判断された場合には、前記配置計画部により計画された前記ページ画像の配置を入れ替えて、前記白ページ画像を先頭の用紙に形成される位置に集約するステップ(c)と、
を有する印刷制御方法。 - 複数のページ画像で構成される印刷ジョブに基づき、Nページごとに前記ページ画像が集約された集約画像を生成するコンピューターに、
複数枚の用紙に形成する前記ページ画像の配置を、当該ページ画像に予め割り当てられているページ順序に従って計画する手順(a)と、
前記手順(a)で計画された配置に基づいて前記ページ画像を複数枚の前記用紙に形成し、当該用紙を断裁してN分割する場合において、前記ページ画像が形成されない白ページ画像を挿入する必要があるか否か判断する手順(b)と、
前記手順(b)で白ページ画像を挿入する必要があると判断された場合には、前記配置計画部により計画された前記ページ画像の配置を入れ替えて、前記白ページ画像を先頭の用紙に形成される位置に集約する手順(c)と、
を実行させるための印刷制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016083749A JP6682982B2 (ja) | 2016-04-19 | 2016-04-19 | 印刷制御装置、印刷制御方法、および印刷制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016083749A JP6682982B2 (ja) | 2016-04-19 | 2016-04-19 | 印刷制御装置、印刷制御方法、および印刷制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017195465A true JP2017195465A (ja) | 2017-10-26 |
JP6682982B2 JP6682982B2 (ja) | 2020-04-15 |
Family
ID=60156143
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016083749A Active JP6682982B2 (ja) | 2016-04-19 | 2016-04-19 | 印刷制御装置、印刷制御方法、および印刷制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6682982B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001205885A (ja) * | 2000-01-27 | 2001-07-31 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 印刷制御装置、印刷システムおよび印刷方法 |
JP2007172247A (ja) * | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Canon Inc | 情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理プログラム |
JP2007299286A (ja) * | 2006-05-01 | 2007-11-15 | Canon Inc | 情報処理装置及びその制御方法、プログラム |
JP2009134440A (ja) * | 2007-11-29 | 2009-06-18 | Canon Inc | 印刷設定における用紙利用方法の最適化処理を有する文書処理システム |
-
2016
- 2016-04-19 JP JP2016083749A patent/JP6682982B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001205885A (ja) * | 2000-01-27 | 2001-07-31 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 印刷制御装置、印刷システムおよび印刷方法 |
JP2007172247A (ja) * | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Canon Inc | 情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理プログラム |
JP2007299286A (ja) * | 2006-05-01 | 2007-11-15 | Canon Inc | 情報処理装置及びその制御方法、プログラム |
JP2009134440A (ja) * | 2007-11-29 | 2009-06-18 | Canon Inc | 印刷設定における用紙利用方法の最適化処理を有する文書処理システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6682982B2 (ja) | 2020-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5036224B2 (ja) | 印刷制御装置及び印刷制御方法及びプログラム | |
JP6834621B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム及び印刷システム | |
JP2009159301A (ja) | 画像処理装置及びその制御方法 | |
JP6437339B2 (ja) | 画像形成システム及び画像形成装置 | |
JP6911632B2 (ja) | 画像形成システム、画像形成システムの制御プログラム、画像形成装置の制御プログラムおよびサーバーの制御プログラム | |
JP3558799B2 (ja) | プリンタ装置 | |
JP6747096B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御プログラム | |
JP2011062954A (ja) | 画像形成装置、印刷装置およびプログラム | |
JP6682982B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法、および印刷制御プログラム | |
JP7025240B2 (ja) | 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、および印刷データ生成プログラム | |
JP6903526B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法、および印刷制御プログラム | |
JP7025241B2 (ja) | 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、および印刷データ生成プログラム | |
JP2008260148A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法ならびに画像形成方法を実行するプログラム | |
JP2008225547A (ja) | 画像データ生成装置、画像データ生成方法、画像データ生成プログラム、及び、印刷システム | |
JP6503999B2 (ja) | 画像処理装置及び面付け制御プログラム並びに面付け制御方法 | |
JP2007181992A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP4449364B2 (ja) | 印刷制御装置 | |
JP7250605B2 (ja) | 印刷方法、印刷システム、及び印刷装置 | |
JP6795051B2 (ja) | 処理実行制御装置、処理実行制御方法及び制御プログラム | |
JP2008006740A (ja) | 画像形成装置および画像形成プログラム | |
JP2010041343A (ja) | 画像形成システム、画像形成装置及び画像形成システム | |
JP2016178518A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2006054578A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2008119942A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007055086A (ja) | 印刷装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6682982 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |