JP2016178518A - 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016178518A
JP2016178518A JP2015057939A JP2015057939A JP2016178518A JP 2016178518 A JP2016178518 A JP 2016178518A JP 2015057939 A JP2015057939 A JP 2015057939A JP 2015057939 A JP2015057939 A JP 2015057939A JP 2016178518 A JP2016178518 A JP 2016178518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
page
reduced
sheet
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015057939A
Other languages
English (en)
Inventor
志功 宮本
Yukiisa Miyamoto
志功 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2015057939A priority Critical patent/JP2016178518A/ja
Publication of JP2016178518A publication Critical patent/JP2016178518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】4−up印刷において各集約画像の切断片を、各集約画像の同じ辺にする集約画像配置を行う。
【解決手段】画像形成装置は、その画像処理装置20が、少なくとも、用紙の記録面1面に対応する記憶領域31aを有する画像記憶部31を備える。制御部34が、1枚の用紙に集約配置される4ページ分のページ縮小画像を該ページ縮小画像単位で切断したときの各ページ縮小画像の切断辺が、切断後のページ縮小画像を同じ向きに重ね合わせたときに同じ側の辺となるページ縮小画像の記憶領域31aへの配置位置及び向きを求める。制御部34は、画像配置部32及び画像向き調整部33にページ縮小画像の配置及び向き調整を行わせる。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラムに関し、詳細には、画像の集約処理を行う画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラムに関する。
画像形成装置においては、複数ページ分の画像を、1枚の用紙(被記録媒体)上に、集約して印刷する集約印刷機能を備えている画像形成装置がある。例えば、2−up印刷(2ページ分の集約画像を1枚の用紙の片面に印刷)、4−up印刷(4ページ分の集約画像を1枚の用紙の片面に印刷)等が行われるようになってきている。
このような集約印刷においては、集約印刷された用紙を、集約画像(ページ画像)毎に切断して利用されることがある。
このような集約画像毎に切断する場合、集約画像に対する切断辺の位置が全ての集約画像において同じ位置に揃っていることが要望されることがある。
そして、従来、文書を構成するページデータを一の記録媒体の面上に2ページ分レイアウトして、当該文書の印刷体裁を設定する文書処理装置であって、文書の印刷体裁として、設定されている属性情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された属性情報において、各ページがレイアウトされた前記記録媒体を印刷後に裁断するための切り口の位置指定が設定されている場合、前記記録媒体の面に配置される第1ページに対して、前記記録媒体の同一面に配置される第2ページの天地方向が逆向きに回転されて前記第1ページと前記第2ページとが配置されるような印刷データを生成するレイアウト制御手段とを備える文書処理装置が提案されている(特許文書1参照)。
この従来技術は、集約数が2であることを前提として、記録媒体の面に配置される第1ページに対して、同一面に配置される第2ページの天地方向を逆向きに回転させた印刷データを生成することで、切断辺の位置を同じ位置に揃えようとしている。
しかしながら、上記公報記載の従来技術にあっては、2−up印刷において、単に、2つの集約データの一方の天地を反転させているのみであるため、4−up印刷に適用しても、切断辺を同じ側に揃えることができず、4−up印刷において、切断辺を揃えた印刷を行える技術が要望される。
そこで、本発明は、4−up印刷において各集約画像の切断辺を、該各集約画像の同じ側の辺にする集約画像配置を行うことを目的としている。
上記目的を達成するために、請求項1記載の画像処理装置は、画像データを縮小したページ縮小画像4ページ分を、被記録媒体の記録面1面に集約配置する画像処理装置であって、少なくとも、前記被記録媒体の前記記録面1面に対応する記憶領域を有する画像記憶手段と、前記被記録媒体の前記記録面1面に対応する前記記憶領域に対して4ページ分の前記ページ縮小画像を配置する画像配置手段と、前記記憶領域に対して配置される前記ページ縮小画像の向きを調整する画像向き調整手段と、1枚の前記被記録媒体に集約配置される4ページ分の前記ページ縮小画像を該ページ縮小画像単位で切断したときの各該ページ縮小画像の切断辺が、切断後の該ページ縮小画像を同じ向きに重ね合わせたときに同じ側の辺となる該ページ縮小画像の前記記憶領域への配置位置及び向きを求めて前記画像配置手段及び前記画像向き調整手段に該ページ縮小画像の配置及び向き調整を行わせる制御手段と、を備えていることを特徴としている。
本発明によれば、4−up印刷において各集約画像の切断辺を、該各集約画像の同じ側の辺にする集約画像配置を行うことができる。
本発明の一実施例を適用した画像形成装置のブロック構成図。 画像処理装置の機能ブロック図。 画像処理を示すフローチャート。 用紙上の画像配置レイアウトの一例を示す図。 ガイドページなしの場合のページ割り当てとページ処理の説明図。 ガイドページありの場合のページ割り当てとページ処理の説明図。
以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述べる実施例は、本発明の好適な実施例であるので、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明によって不当に限定されるものではなく、また、本実施の形態で説明される構成の全てが本発明の必須の構成要件ではない。
図1〜図6は、本発明の画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラムの一実施例を示す図であり、図1は、本発明の画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラムの一実施例を適用した画像形成装置1のブロック構成図である。
図1において、画像形成装置1は、プリンタコントローラ2、操作表示パネル3及びプリンタエンジン4等を備えている。画像形成装置1は、LAN(Local Area Network)等のネットワークNWを介してコンピュータ等のホスト装置Htに接続されている。
ホスト装置Htは、搭載するアプリケーションによって作成等されたデータと印刷設定から、任意のPDL(Page Description Language:ページ記述言語)で、印刷データと印刷要求を生成する。ホスト装置Htは、生成した印刷要求を、画像形成装置1に送信する。ホスト装置Htは、印刷要求に、後述する4−up印刷と切断辺を揃えることの要求を含む印刷設定情報を付加して画像形成装置1へ送信する。
操作表示パネル3は、画像形成装置1を操作するのに必要な各種キーを備えるとともに、ディスプレイ(例えば、液晶ディスプレイ)やLED(Light Emitting Diode)等のランプを備えている。操作表示パネル3は、操作キーから、画像形成装置1を利用した各種動作処理に必要な各種操作が行われ、ディスプレイに、操作キーから入力された命令内容や画像形成装置1からユーザに通知する各種情報が表示される。なお、ディスプレイは、タッチパネルが付加されていてもよく、この場合、ディスプレイ上に機能ボタンを表示して、機能ボタンによる操作入力を可能とする。
プリンタエンジン4は、例えば、電子写真式プリンタ、インクジェットプリンタ等のプリンタエンジンが使用されている。プリンタエンジン3は、プリンタコントローラ2から渡される印刷データ(描画データ)及びジョブ属性(制御信号)に基づいて、給紙部から送られてくる用紙、フィルム等の被記録媒体(以下、用紙という。)に画像を印刷出力する。プリンタエンジン4は、カット処理(切断処理)、並び替え処理、重ねあわせ処理、ステイプル処理、パンチ処理等の後処理を行う後処理装置を備えていてもよく、プリンタエンジン4は、4−up集約印刷した用紙を後処理部で切断処理、並び替え処理、重ね合わせ処理を行ってもよい。プリンタエンジン4は、後処理部を備えていないときには、画像を印刷した用紙を排紙トレイ上に順番に重ねて排出する。なお、本実施例のプリンタエンジン4は、用紙の両面に画像を印刷出力する両面印刷機能を有している。
プリンタコントローラ2は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、DRAM(Dynamic Random Access Memory)14、ネットワークI/F15、パネルI/F16及びエンジンI/F17等を備えている。
ネットワークI/F15は、ホスト装置Htの接続されているネットワークNWに接続されている。ネットワークI/F15は、CPU11の制御下で、ネットワークNW上の機器、例えば、ホスト装置Ht等との間で信号の授受を行い、ネットワークNWを介した通信を行う。
パネルI/F16は、上記操作表示パネル3が接続されており、コントローラ2と操作表示パネル3との間で信号の授受を行う。
エンジンI/F17は、プリンタエンジン4に接続されており、コントローラ2からプリンタエンジン44への制御信号や描画データ(画像データ)等のデータの出力、プリンタエンジン4からコントローラ2へのステータス信号等の各信号の授受を行う。
ROM12は、画像形成装置1の基本プログラム、本発明の画像処理方法を実行するプログラム及びシステムデータ等を格納している。
RAM13は、CPU11のワークメモリとして利用され、各種データをCPU11の制御下で記憶する。
DRAM14は、ホスト装置Htから受信した印刷データや印刷設定情報、CPU11によってRIP(Raster Image Processor)処理された用紙1ページ分の画像データ等が展開される。特に、DRAM14は、本発明の画像処理方法における4−up印刷において各集約画像の切断辺を、該各集約画像の同じ側の辺にする集約画像配置を行う際の記憶領域として利用される。
CPU11は、ROM12のプログラムに基づいて、RAM13をワークメモリとして利用しつつ、画像形成装置1の各部を制御して、画像形成装置1としての基本処理を実行するとともに、本発明の画像処理方法を実行する。特に、CPU11は、本発明の画像処理方法における4−up印刷において各集約画像の切断辺を、該各集約画像の同じ側の辺にする集約画像配置を行う。
また、CPU11は、ネットワークNWI/F15を介してホスト装置Htから受信した印刷データや印刷設定情報を、DRAM14に保管させる。CPU11は、DRAM14に保管した印刷データに対して、印刷設定情報に基づいて、RIP処理を施して、RIP処理結果の描画データ(画像データ)をDRAM14に展開する。
CPU11は、用紙1枚分または用紙1枚の片面分の画像データをDRAM14に展開すると、エンジンI/F17を介して制御信号とともに、プリンタエンジン4に渡して、画像データと制御信号に基づいて画像を用紙に印刷出力させる。
すなわち、上記CPU11、ROM12、RAM13及びDRAM14は、4−up印刷において各集約画像の切断辺を、該各集約画像の同じ側の辺にする集約画像配置を行い、全体として、本発明の画像処理方法を実行する画像処理装置20として機能している。
画像形成装置1は、ROM、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory )、EPROM、フラッシュメモリ、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory )、CD−RW(Compact Disc Rewritable )、DVD(Digital Versatile Disk)、USB(Universal Serial Bus)メモリ、SD(Secure Digital)カード、MO(Magneto-Optical Disc)等のコンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録されている本発明の画像処理方法を実行するプログラムを読み込んでROM12に導入することで、後述する4−up印刷において各集約画像の切断辺を同じ側にする集約画像配置を行う画像処理方法を実行する画像処理装置を搭載する画像形成装置として構築されている。この画像処理方法を実行するプログラムは、アセンブラ、C、C++、C#、Java(登録商標)等のレガシープログラミング言語やオブジェクト指向プログラミング言語等で記述されたコンピュータ実行可能なプログラムであり、上記記録媒体に格納して頒布することができる。
そして、画像形成装置1は、本発明の画像処理方法を実行するプログラムが導入されることで、その画像書装置20に、図2に示す機能ブロックが構築される。すなわち、画像形成装置1は、該プログラムが導入されることで、その画像書装置20に、図2に示すように、画像記憶部31、画像配置部32、画像向き調整部33、制御部34及び情報記憶部35が構築される。
画像記憶部31は、DRAM14により構築されており、少なくとも、用紙(被記録媒体)の記録面1面に対応する記憶領域31aを有する。この記録面1面分の記憶領域31aは、4−up印刷において、画像データを縮小した4ページ分のページ縮小画像が、配置される左上領域31lu、右上領域31ru、左下領域31ll、右下領域31rlに分割されている。したがって、画像記憶部31は、画像記憶手段として機能している。
画像配置部32は、CPU11により構築されており、用紙の記録面1面に対応する画像記憶部31の記憶領域31aに対して4ページ分のページ縮小画像を配置する。したがって、画像配置部32は、画像配置手段として機能している。
画像向き調整部33は、CPU11により構築されており、画像記憶部31の記憶領域31aに対して配置されるページ縮小画像の向きを調整する。したがって、画像向き調整部33は、画像向き調整手段として機能している。
制御部34は、CPU11により構築されている。制御部34は、1枚の用紙に集約配置される4ページ分のページ縮小画像を該ページ縮小画像単位で切断したときの各該ページ縮小画像の切断辺が、切断後の該ページ縮小画像を同じ向きに重ね合わせたときに同じ側の辺となる該ページ縮小画像の記憶領域31aへの配置位置及び向きを求めて画像配置部32及び画像向き調整部33に該ページ縮小画像の配置及び向き調整を行わせる。したがって、制御部34は、制御手段として機能している。
情報記憶部35は、ROM12により構築されている。情報記憶部35は、1枚の用紙を切断したときの先頭に、該用紙に配置されているページ縮小画像の重ね合わせ順を案内するガイドページ(案内情報)を、該用紙の枚数毎に記憶する。したがって、情報記憶部35は、情報記憶手段として機能している。
この場合、制御部34は、1枚の用紙を切断したときに、該用紙において先頭となる記憶領域31aの位置に、ガイドページ(案内情報)を配置する。そして、制御部34は、以降の該用紙に対応するページ縮小画像を、1ページ分ずつずらした状態で、該ページ縮小画像の配置位置及び向きを求める。
そして、画像形成装置1は、画像処理装置20の画像記憶部31に展開配置されているページ縮小画像に基づいて、CPU11の制御下で、プリンタエンジン4によって、用紙に4−up印刷する。
次に、本実施例の作用を説明する。本実施例の画像形成装置1は、その画像処理装置20が、4−up印刷において各集約画像の切断辺を、該各集約画像の同じ側の辺にする集約画像配置を行う。
画像形成装置1は、ネットワークI/F15が、ホスト装置Htから印刷データと印刷要求を受信すると、印刷用級の印刷設定情報を確認する。画像形成装置1は、印刷要求に、4−up印刷の要求があるか、また、4−up印刷要求がある場合に、用紙切断後の切断辺を同じ側に揃える切断辺揃え要求があるかチェックする。また、画像形成装置1は、印刷設定情報に、ガイドページの付与の設定があるかチェックする。
そして、画像形成装置1は、切断辺揃え要求を伴う4−up印刷要求と、ガイドページの付与設定の有無に応じて、図3に示すように、画像処理を行う。なお、以下の説明では、切断辺揃え要求を伴う4−up印刷を行う場合には、用紙の両面に印刷する両面印刷において切断辺揃え要求を伴う4−up印刷を行うものとして説明するが、片面印刷においても、同様に適用することができる。
画像形成装置1は、まず、切断辺揃え要求を伴う4−upの印刷要求があるかチェックする(ステップS101)。画像形成装置1は、切断辺揃え要求を伴う4−upの印刷要求がないときには(ステップS101で、NOのとき)、通常の画像処理、すなわち、画像データをページ順にRIP処理して印刷する処理を行う(ステップS102)。
ステップS101で、切断辺揃え要求を伴う4−up印刷要求があると(ステップS101で、YESのとき)、画像形成装置1は、ガイドページの付与設定があるかチェクする(ステップS103)。
画像形成装置1は、ステップS103で、ガイドページの付与設定がないと(ステップS103で、NOのとき)、シートナンバに、画像データの総ページ数nを、「8」で除算した値を代入する(ステップS104)。このシートナンバは、全ての画像を記録するのに必要な用紙の枚数を示す変数である。すなわち、画像形成装置1は、1枚の用紙の両面のページ縮小画像の数である「8」で、総ページ数nを除算して、除算結果を、シートナンバに代入する。この場合、画像形成装置1は、総ページ数nが、「8」で除算したときに、余りがでるときには、除算結果を切り上げた整数を、シートナンバに代入する。
画像形成装置1は、ステップS103で、ガイドページの付与設定があると(ステップS103で、YESのとき)、シートナンバに、総ページ数nを「8」で除算し、さらに、除算結果に「1」を加算して、シートナンバに代入する(ステップS105)。この場合においても、画像形成装置1は、総ページ数nが、「8」で除算したときに、余りがでるときには、除算結果を切り上げた整数を、シートナンバに代入する。
次に、画像形成装置1は、シートナンバへの値の代入を行うと、カレントシートへ「0」を代入する(ステップS106)。カレントシートは、「0」から始まり現在処理中の用紙が最初から数えたときの枚数、すなわち、現在処理中の用紙が、最初から数えて何枚目であるかを示す変数である。
画像形成装置1は、印刷要求のあった画像データのうち、カレントシートに載せる画像データのページを、以下のように計算する(ステップS107)。
いま、図4に示すように、用紙に対して、その記録面の表面を、4−up印刷する際の画像領域として、左上領域を、セル1、右上領域を、セル2、左下領域を、セル3、右下領域を、セル4とする。また、用紙に対して、その記録面の裏面を、4−up印刷する際の画像領域として、左上領域を、セル5、右上領域を、セル6、左下領域を、セル7、右下領域を、セル8とする。そして、これらの左上領域、右上領域、左下領域、右下領域は、画像記憶部31の記録領域31aに構築されている記憶領域である左上領域31lu、右上領域31ru、左下領域31ll、右下領域31rlに対応している。また、分かりやすくするために、画像形成装置1は、画像記憶部31に、表記録面と裏記録面の2面用の記録領域31aを備えていているものとする。さらに、画像記憶部31は、上記セル1からセル8に対応する記憶領域として、左上領域31lu、右上領域31ru、左下領域31ll、右下領域31rlを、表記録面用と裏記録面用にそれぞれ備えているものとする。
画像形成装置1は、カレントシートへのセル画像データのページを計算するのに、まず、以下の計算に用いる基準変数としてのベースナンバを、以下のように定義する。
ガイドページありの場合、ベースナンバ=(シートナンバ−1)×2
ガイドページなしの場合、ベースナンバ=シートナンバ×2
そして、画像形成装置1は、各セル1〜セル8に対して載せる画像データのページを、以下のように計算する。
セル1に対して、画像形成装置1は、以下のページを割り当てるように計算する。
ガイドページありの場合、画像形成装置1は、カレントシートが「0」であると、ガイドページを割り当て、カレントシートが「0」以外であると、[カレントシート×2−1]ページを割り当てる。
ガイドページなしの場合、画像形成装置1は、[(カレントシート×2−1)+2]ページを割り当てる。
セル2に対して、画像形成装置1は、以下のページを割り当てるように計算する。
ガイドページありの場合、画像形成装置1は、(カレントシート+1)が、シートナンバであると、画像なしの空白を示すブランクページ(ガイドページの裏面)を割り当てる。また、画像形成装置1は、(カレントシート+1)が、シートナンバ以外であると、[ベースナンバ×2−カレントシート×2]ページを割り当てる。
ガイドページなしの場合、画像形成装置1は、[ベースナンバ×2−カレントシート×2]ページを割り当てる。
セル3に対して、画像形成装置1は、以下のページを割り当てるように計算する。
ガイドページありの場合、画像形成装置1は、(カレントシート+1)が、シートナンバであると、ブランクページ(ガイドページの裏面)を割り当てる。また、画像形成装置1は、(カレントシート+1)が、シートナンバ以外であると、[ベースナンバ×3−カレントシート×2]ページを割り当てる。
ガイドページなしの場合、画像形成装置1は、[ベースナンバ×3−カレントシート×2]ページを割り当てる。
セル4に対して、画像形成装置1は、以下のページを割り当てるように計算する。
ガイドページありの場合、画像形成装置1は、カレントシートが「0」であると、ガイドページを割り当てる。また、画像形成装置1は、カレントシートが「0」以外であると、[ベースナンバ×3+カレントシート×2−1]ページを割り当てる。
ガイドページなしの場合、画像形成装置1は、[(ベースナンバ×3−カレントシート×2−1)+2]ページを割り当てる。
また、用紙の裏記録面のセル5に対して、画像形成装置1は、以下のページを割り当てるように計算する。
ガイドページありの場合、画像形成装置1は、(カレントシート+1)がシートナンバのとき、ガイドページを割り当て、(カレントシート+1)がシートナンバ以外のとき、[ベースナンバ×2−カレントシート×2−1]ページを割り当てる。
ガイドページなしの場合、画像形成装置1は、[ベースナンバ×2−カレントシート×2−1]ページを割り当てる。
セル6に対して、画像形成装置1は、以下のページを割り当てるように計算する。
ガイドページありの場合、画像形成装置1は、カレントシートが「0」であると、ブランクページ(ガイドページの裏面)を割り当て、カレントシートが「0」以外であると、[カレントシート×2]ページを割り当てる。
ガイドページなしの場合、画像形成装置1は、[カレントシート×2+2]ページを割り当てる。
セル7に対して、画像形成装置1は、以下のページを割り当てるように計算する。
ガイドページありの場合、画像形成装置1は、カレントシートが「0」であると、ブランクページ(ガイドページの裏面)を割り当て、カレントシートが「0」以外であると、[ベースナンバ×3+カレントシート×2]ページを割り当てる。
ガイドページなしの場合、画像形成装置1は、[ベースナンバ×3+カレントシート×2+2]ページを割り当てる。
セル8に対して、画像形成装置1は、以下のページを割り当てるように計算する。
ガイドページありの場合、画像形成装置1は、(カレントシート+1)が、シートナンバのとき、ガイドページを割り当て、(カレントシート+1)が、シートナンバ以外であると、[ベースナンバ×3−カレントシート×2−1]ページを割り当てる。
ガイドページなしの場合、画像形成装置1は、[ベースナンバ×3−カレントシート×2−1]ページを割り当てる。
なお、ガイドページをカレントシートが「0」のときに入れるとき、すなわち、セル1、セル4、セル6及びセル7に入れるときには、ガイドページありの場合に、「+2」することで、ガイドページなしの場合のページ数を計算することができる。また、ガイドページをカレントシートが「0」の場合に入れるときとき、すなわち、セル2、セル3、セル5、セル8に入れるときには、ガイドページありの場合と、ガイドページなしの場合の各ページについては、上記同様の計算方法により計算することができる。
画像形成装置1は、カレントシートの用紙に載せるページの計算を上述のように行うと、セル3、セル4、セル7、セル8の画像データに対して、180度回転処理を施す(ステップS108)。
画像形成装置1は、カレントシートの用紙に載せる全てのページの画像データに対して、RIP処理を施す(ステップS109)。
画像形成装置1は、RIP処理したカレントシートの用紙に載せる全てのページの画像データをプリンタエンジン4に送信してプリンタエンジン4に、該カレントシートに載せる画像を記録出力させる(ステップS111)。
画像形成装置1は、カレントシートの画像データのプリンタエンジン4への送信を行うと、カレントページをインクリメント(カレントシート++)して、カレントシートがシートナンバ以上になったかチェックする(ステップS112)。すなわち、画像形成装置1は、用紙の処理枚数が、全ての画像を記録するのに必要な用紙の枚数になったかチェックする。
ステップS112で、カレントシートがシートナンバになっていないときには(ステップS112で、NOのとき)、画像形成装置1は、ステップS107に戻って、上記同様に処理する(ステップS107〜S112)。すなわち、画像形成装置1は、インクリメントしたカレントシートに載せるページの計算から上記同様に処理する。
ステップS112で、カレントシートがシートナンバに到達すると(ステップS112で、YESのとき)、画像形成装置1は、画像処理を終了する。
画像形成装置1は、具体的には、ガイドページなしの場合、図5に示すように、ページ割り当てと印刷を行い、その後、ユーザによって、あるいは、後処理部で、切断、並び替え、積み重ねの処理が実行されることになる。
図5では、画像データのページ数が、「17」ページである場合が示されている。画像形成装置1は、図5(a)に示すように、上記1枚目の用紙(カレントシート)のセル1からセル8へのページ割り当てを行う処理を、用紙毎、すなわち、カレントシート毎に繰り返し行う。そして、画像形成装置1は、用紙3まで処理を完了することで、全てのページの割り当てを完了する。なお、図5において、セルに該当する四角内に記載されている数字は、そのセルに割り当てられているページ数を示しており、空白は、ページが割り当てられておらず、空であることを示している。
画像形成装置1は、このようにして割り当てたページの画像データを、用紙単位でRIP処理した後、プリンタエンジン4で用紙に印刷出力させる。
画像形成装置1による印刷出力が完了すると、ユーザが実施してもよいし、後処理部が実施してもよいが、図5(b)に示すように、4−up印刷された用紙の切断が行われる。この段階では、各ページ縮小画像の切断辺は、図5において太線で切断片を示すように、図5(a)における用紙での切断位置となっている。ユーザまたは後処理部が、この切断された各ページ縮小画像を、図5(c)に示すように、用紙毎に、ページ順と画像向きの並び替えを行って、切断辺を揃える。さらに、ユーザまたは後処理部が、図5(d)に示すように、並び替えた用紙毎のページ縮小画像を、ページ順に積み重ねを行うことで、切断辺が揃ったページ縮小画像を生成することができる。なお、図5では、図5(a)〜(d)に太線で示す辺が切断辺であり、図5(c)、(d)では、右側辺と下側辺が、切断辺となっている。
また、画像形成装置1は、具体的には、ガイドページありの場合、図6に示すように、ページ割り当てと印刷を行い、その後、ユーザによって、あるいは、後処理部で、切断、並び替え、積み重ねの処理が実行されることになる。
図6では、画像データのページ数が、「17」ページであり、積み重ねの束毎にガイドページを印刷する場合が示されている。画像形成装置1は、図6(a)に示すように、上記1枚目の用紙(カレントシート)のセル1からセル8へのガイドページありにおけるページ割り当てを行う処理を、用紙毎、すなわち、カレントシート毎に繰り返し行う。そして、画像形成装置1は、用紙4まで処理を完了することで、全てのページの割り当てを完了する。なお、図6において、セルに該当する四角内に記載されている数字は、そのセルに割り当てられているページ数を示しており、空白は、ページが割り当てられておらず、空であることを示している。また、図6において、かっこ「()」の付与されている数字は、ガイドページを示しており、その数字は、4枚の用紙を切断したときの各ページ縮小画像の束の数値を示している。
画像形成装置1は、このようにして割り当てたページの画像データを、用紙単位でRIP処理した後、プリンタエンジン4で用紙に印刷出力させる。
画像形成装置1による印刷出力が完了すると、ユーザが実施してもよいし、後処理部が実施してもよいが、図6(b)に示すように、4−up印刷された用紙は、切断が行われる。この段階では、各ページ縮小画像の切断辺は、図6(a)における用紙での切断位置となっている。ユーザまたは後処理部が、この切断された各ページ縮小画像を、図6(c)に示すように、用紙毎に、ページ順と画像向きの並び替えを行う。さらに、ユーザまたは後処理部が、図6(d)に示すように、並び替えた用紙毎のページ縮小画像を、ページ順に積み重ねを行うことで、切断辺が揃ったページ縮小画像を生成することができる。なお、図6では、図6(a)〜(d)に太線で示す辺が切断辺であり、図6(c)、(d)では、右側辺と下側辺が、切断辺となっている。
なお、上記説明においては、画像形成装置1は、用紙の表裏面をページ順とするページ配置の場合、該用紙の表記録面に対応する記憶領域31aの左上領域31luには、用紙の枚数が増加するのに伴ってページが増加するページ縮小画像、右上領域31ruには、用紙の枚数が増加するのに伴ってページが減少するページ縮小画像、左下領域31llには、用紙の枚数が増加するのに伴ってページが減少するとともに、180度回転した該ページ縮小画像、右下領域31rlには、用紙の枚数が増加するのに伴ってページが増加するとともに、180度回転したページ縮小画像とするページ縮小画像の配置及び向きを求め、用紙の裏記録面に対応する記録領域31aの各領域31lu、31ru、31ll、31rlには、表記録面の次のページまたは前のページのページ縮小画像を表記録面のページ縮小画像と同じ向きとするページ縮小画像の配置及び向きを求めている。
ところが、画像を180度回転させるのは、左下領域31llと右下領域31rlの画像に限るものではなく、左上領域31luと右上領域31ruの画像であってもよい。
すなわち、この場合、画像形成装置1は、用紙の表記録面に対応する記憶領域31aの左上領域31luには、用紙の枚数が増加するのに伴ってページが増加するとともに、180度回転したページ縮小画像、右上領域31ruには、用紙の枚数が増加するのに伴ってページが減少するとともに、180度回転した該ページ縮小画像、左下領域31llには、用紙の枚数が増加するのに伴ってページが減少する該ページ縮小画像、右下領域31rlには、用紙の枚数が増加するのに伴ってページが増加する該ページ縮小画像とするページ縮小画像の配置及び向きを求め、用紙の裏記録面に対応する記録領域31aの各領域31lu、31ru、31ll、31rlには、表記録面の次のページのページ縮小画像または前のページのページ縮小画像を表記録面の該ページ縮小画像と同じ向きとするページ縮小画像の配置及び向きを求める。
このように、本実施例の画像形成装置1は、その画像処理装置20が、画像データを縮小したページ縮小画像4ページ分を、用紙(被記録媒体)の記録面1面に集約配置する画像処理装置であって、少なくとも、前記用紙の前記記録面1面に対応する記憶領域31aを有する画像記憶部(画像記憶手段)31と、前記用紙の前記記録面1面に対応する前記記憶領域31aに対して4ページ分の前記ページ縮小画像を配置する画像配置部(画像配置手段)32と、前記記憶領域31aに対して配置される前記ページ縮小画像の向きを調整する画像向き調整部(画像向き調整手段)33と、1枚の前記用紙に集約配置される4ページ分の前記ページ縮小画像を該ページ縮小画像単位で切断したときの各該ページ縮小画像の切断辺が、切断後の該ページ縮小画像を同じ向きに重ね合わせたときに同じ側の辺となる該ページ縮小画像の前記記憶領域31aへの配置位置及び向きを求めて前記画像配置部32及び前記画像向き調整部33に該ページ縮小画像の配置及び向き調整を行わせる制御部(制御手段)34と、を備えている。
したがって、4−up印刷において各集約画像の切断辺を、該各集約画像の同じ側の辺にする集約画像配置を行うことができ、4−up印刷結果の利用性を向上させることができる。
また、本実施例の画像形成装置1は、画像データを縮小したページ縮小画像4ページ分を、用紙の記録面1面に集約配置する画像処理方法であって、少なくとも、前記用紙の前記記録面1面に対応する記憶領域31aを有する画像記憶部31の該用紙の該記録面1面に対応する該記憶領域31aに対して4ページ分の前記ページ縮小画像を配置する画像配置処理ステップと、前記記憶領域31aに対して配置される前記ページ縮小画像の向きを調整する画像向き調整処理ステップと、1枚の前記用紙に集約配置される4ページ分の前記ページ縮小画像を該ページ縮小画像単位で切断したときの各該ページ縮小画像の切断辺が、切断後の該ページ縮小画像を同じ向きに重ね合わせたときに同じ側の辺となる該ページ縮小画像の前記記憶領域31aへの配置位置及び向きを求めて前記画像配置処理ステップ及び前記画像向き調整処理ステップで該ページ縮小画像の配置及び向き調整を行わせる制御処理ステップと、を有する画像処理方法を実行する。
したがって、4−up印刷において各集約画像の切断辺を、該各集約画像の同じ側の辺にする集約画像配置を行うことができ、4−up印刷結果の利用性を向上させることができる。
さらに、本実施例の画像形成装置1は、画像データを縮小したページ縮小画像4ページ分を、用紙の記録面1面に集約配置する画像処理装置20が、CPU11等の制御プロセッサに、少なくとも、前記用紙の前記記録面1面に対応する記憶領31aを有する画像記憶部31の該用紙の該記録面1面に対応する該記憶領域31aに対して4ページ分の前記ページ縮小画像を配置する画像配置処理と、前記記憶領域31aに対して配置される前記ページ縮小画像の向きを調整する画像向き調整処理と、1枚の前記用紙に集約配置される4ページ分の前記ページ縮小画像を該ページ縮小画像単位で切断したときの各該ページ縮小画像の切断辺が、切断後の該ページ縮小画像を同じ向きに重ね合わせたときに同じ側の辺となる該ページ縮小画像の前記記憶領域31aへの配置位置及び向きを求めて前記画像配置処理及び前記画像向き調整処理で該ページ縮小画像の配置及び向き調整を行わせる制御処理と、を実行させるプログラムを搭載している。
したがって、4−up印刷において各集約画像の切断辺を、該各集約画像の同じ側の辺にする集約画像配置を行うことができ、4−up印刷結果の利用性を向上させることができる。
また、本実施例の画像形成装置1の画像処理装置20は、前記制御部34が、前記用紙の表裏面をページ順とするページ配置の場合、該用紙の表記録面に対応する前記記憶領域31aの左上領域31luには、該用紙の枚数が増加するのに伴ってページが増加する前記ページ縮小画像、右上領域31ruには、該用紙の枚数が増加するのに伴ってページが減少する該ページ縮小画像、左下領域31llには、該用紙の枚数が増加するのに伴ってページが減少するとともに、180度回転した該ページ縮小画像、右下領域31rlには、該用紙の枚数が増加するのに伴ってページが増加するとともに、180度回転した該ページ縮小画像とするページ縮小画像の配置及び向きを求め、該用紙の裏記録面に対応する該記録領域31aの各領域には、該表記録面の次のページまたは前のページのページ縮小画像を該表記録面の該ページ縮小画像と同じ向きとするページ縮小画像の配置及び向きを求める。
したがって、上記ページ配置基準に基づいて、複数ページからなる画像データの各ページ画像を縮小したページ縮小画像を、記録領域31aへの配置及び画像回転することができる。その結果、4−up印刷において各集約画像の切断辺を、該各集約画像の同じ側の辺にする集約画像配置を適切かつ容易に行うことができ、4−up印刷結果の利用性を向上させることができる。
さらに、本実施例の画像形成装置1の画像処理装置20は、前記制御部34が、前記用紙の表裏面をページ順とするページ配置の場合、該用紙の表記録面に対応する前記記憶領域31aの左上領域31luには、該用紙の枚数が増加するのに伴ってページが増加するとともに、180度回転した前記ページ縮小画像、右上領域31ruには、該用紙の枚数が増加するのに伴ってページが減少するとともに、180度回転した該ページ縮小画像、左下領域31llには、該用紙の枚数が増加するのに伴ってページが減少する該ページ縮小画像、右下領域31rlには、該用紙の枚数が増加するのに伴ってページが増加する該ページ縮小画像とするページ縮小画像の配置及び向きを求め、該用紙の裏記録面に対応する該記録領域31aの各領域には、該表記録面の次のページのページ縮小画像または前のページのページ縮小画像を該表記録面の該ページ縮小画像と同じ向きとするページ縮小画像の配置及び向きを求める。
したがって、上記ページ配置基準に基づいて、複数ページからなる画像データの各ページ画像を縮小したページ縮小画像を、記録領域31aへの配置及び画像回転することができる。その結果、4−up印刷において各集約画像の切断辺を、該各集約画像の同じ側の辺にする集約画像配置を適切かつ容易に行うことができ、4−up印刷結果の利用性を向上させることができる。
また、本実施例の画像形成装置1は、画像処理装置20が、1枚の用紙を切断したときの先頭に、該用紙に配置されている前記ページ縮小画像の重ね合わせ順を案内するガイドページ(案内情報)を、該用紙の枚数毎に記憶する情報記憶部(情報記憶手段)35を、さらに備え、前記制御部34が、1枚の用紙を切断したときに、該用紙において先頭となる前記記憶領域31aの位置に、前記ガイドページを配置し、以降の該用紙に対応する前記ページ縮小画像を、1ページ分ずつずらした状態で、該ページ縮小画像の配置位置及び向きを求める。
したがって、ガイドページを印刷する場合にも、適切に、4−up印刷において各集約画像の切断辺を、該各集約画像の同じ側の辺にする集約画像配置を適切かつ容易に行うことができ、4−up印刷結果の利用性をより一層向上させることができる。
さらに、本実施例の画像形成装置1の画像処理装置20は、前記制御部34が、全ての画像を記録するのに必要な前記用紙の枚数を、シートナンバ、「0」から始まり現在処理中の該用紙が最初から数えたときの枚数を、カレントシートとしたとき、ベースナンバを、ベースナンバ=シートナンバ×2とし、該用紙の表記録面に対応する前記記憶領域31aの前記左上領域31luへは、「(カレントシート×2−1)+2」ページの画像を、前記右上領域31ruへは、「ベースナンバ×2−カレントシート×2」ページの画像を、前記左下領域31llへは、「ベースナンバ×3−カレントシート×2」ページの画像を、前記右下領域31rlへは、「(ベースナンバ×3−カレントシート×2−1)+2」ページの画像を、配置し、該用紙の裏記録面に対応する該記憶領域31aの該左上領域31luへは、「ベースナンバ×2−カレントシート×2ー1」ページの画像を、該右上領域31ruへは、「カレントシート×2+2」ページの画像を、該左下領域31llへは、「ベースナンバ×3+カレントシート×2+2」ページの画像を、該右下領域31rlへは、「ベースナンバ×3−カレントシート×2−1」ページの画像を、配置する。
したがって、4−up印刷において各集約画像の切断辺を、簡単な法則に基づいて、該各集約画像の同じ側の辺にする集約画像配置を行うことができ、4−up印刷結果の利用性を適切かつ容易に向上させることができる。
また、本実施例の画像形成装置1は、画像処理装置20が、1枚の前記用紙を切断したときの先頭に、該用紙に配置されている前記ページ縮小画像の重ね合わせ順を案内するガイドページ(案内情報)を、該被記録媒体の枚数毎に記憶する情報記憶部35を、さらに備え、前記制御部34が、全ての画像を記録するのに必要な用紙の枚数を、シートナンバ、「0」から始まり現在処理中の用紙が最初から数えたときの枚数を、カレントシートとしたとき、1枚の該用紙を切断したときの先頭に、前記ガイドページを配置する場合、ベースナンバを、ベースナンバ=(シートナンバ−1)×2とし、該用紙の表記録面に対応する前記記憶領域31aの左上領域31luへは、カレントシートが「0」のとき、該ガイドページを、カレントシートが「0」以外のとき、「カレントシート×2−1」ページの画像を、前記右上領域31ruへは、(カレントシート+1)がシートナンバのとき、「空」ページの画像を、(カレントシート+1)がシートナンバ以外のとき、「ベースナンバ×2−カレントシート×2」ページの画像を、前記左下領域31llへは、(カレントシート+1)がシートナンバのとき、「空」ページの画像を、(カレントシート+1)がシートナンバ以外のとき、「ベースナンバ×3−カレントシート×2」ページの画像を、前記右下領域31rlへは、カレントシートが「0」のとき、該ガイドページを、「(ベースナンバ×3+カレントシート×2−1)」ページの画像を、配置し、該用紙の裏記録面に対応する該記憶領域31aの該左上領域31luへは、(カレントシート+1)がシートナンバのとき、該ガイドページを、(カレントシート+1)がシートナンバ以外のとき、「ベースナンバ×2−カレントシート×2−1」ページの画像を、該右上領域31ruへは、カレントシートが「0」のとき、該ガイドページを、カレントシートが「0」以外のとき、「カレントシート×2」ページの画像を、該左下領域31llへは、カレントシートが「0」のとき、「空」ページの画像を、カレントシートが「0」以外のとき、「ベースナンバ×3+カレントシート×2」ページの画像を、該右下領域31rlへは、(カレントシート+1)がシートナンバのとき、該ガイドページを、(カレントシート+1)がシートナンバ以外のとき、「ベースナンバ×3−カレントシート×2−1」ページの画像を、配置する。
したがって、ガイドページを配置する4−up印刷において各集約画像の切断辺を、簡単な法則に基づいて、該各集約画像の同じ側の辺にする集約画像配置を行うことができ、4−up印刷結果の利用性を適切かつ容易に向上させることができる。
以上、本発明者によってなされた発明を好適な実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例で説明したものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
1 画像形成装置
2 プリンタコントローラ
3 操作表示パネル
4 プリンタエンジン
NW ネットワーク
Ht ホスト装置
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 DRAM
15 ネットワークI/F
16 パネルI/F
17 エンジンI/F
20 画像書装置
31 画像記憶部
31a 記憶領域
31lu 左上領域
31ru 右上領域
31ll 左下領域
31rl 右下領域
32 画像配置部
33 画像向き調整部
34 制御部
35 情報記憶部
特開2010−027063号公報

Claims (9)

  1. 画像データを縮小したページ縮小画像4ページ分を、被記録媒体の記録面1面に集約配置する画像処理装置であって、
    少なくとも、前記被記録媒体の前記記録面1面に対応する記憶領域を有する画像記憶手段と、
    前記被記録媒体の前記記録面1面に対応する前記記憶領域に対して4ページ分の前記ページ縮小画像を配置する画像配置手段と、
    前記記憶領域に対して配置される前記ページ縮小画像の向きを調整する画像向き調整手段と、
    1枚の前記被記録媒体に集約配置される4ページ分の前記ページ縮小画像を該ページ縮小画像単位で切断したときの各該ページ縮小画像の切断辺が、切断後の該ページ縮小画像を同じ向きに重ね合わせたときに同じ側の辺となる該ページ縮小画像の前記記憶領域への配置位置及び向きを求めて前記画像配置手段及び前記画像向き調整手段に該ページ縮小画像の配置及び向き調整を行わせる制御手段と、
    を備えていることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記制御手段は、
    前記被記録媒体の表裏面をページ順とするページ配置の場合、該被記録媒体の表記録面に対応する前記記憶領域の左上領域には、該被記録媒体の枚数が増加するのに伴ってページが増加する前記ページ縮小画像、右上領域には、該被記録媒体の枚数が増加するのに伴ってページが減少する該ページ縮小画像、左下領域には、該被記録媒体の枚数が増加するのに伴ってページが減少するとともに、180度回転した該ページ縮小画像、右下領域には、該被記録媒体の枚数が増加するのに伴ってページが増加するとともに、180度回転した該ページ縮小画像とするページ縮小画像の配置及び向きを求め、該被記録媒体の裏記録面に対応する該記録領域の各領域には、該表記録面の次のページまたは前のページのページ縮小画像を該表記録面の該ページ縮小画像と同じ向きとするページ縮小画像の配置及び向きを求めることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記制御手段は、
    前記被記録媒体の表裏面をページ順とするページ配置の場合、該被記録媒体の表記録面に対応する前記記憶領域の左上領域には、該被記録媒体の枚数が増加するのに伴ってページが増加するとともに、180度回転した前記ページ縮小画像、右上領域には、該被記録媒体の枚数が増加するのに伴ってページが減少するとともに、180度回転した該ページ縮小画像、左下領域には、該被記録媒体の枚数が増加するのに伴ってページが減少する該ページ縮小画像、右下領域には、該被記録媒体の枚数が増加するのに伴ってページが増加する該ページ縮小画像とするページ縮小画像の配置及び向きを求め、該被記録媒体の裏記録面に対応する該記録領域の各領域には、該表記録面の次のページのページ縮小画像または前のページのページ縮小画像を該表記録面の該ページ縮小画像と同じ向きとするページ縮小画像の配置及び向きを求めることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  4. 前記画像処理装置は、
    1枚の前記被記録媒体を切断したときの先頭に、該被記録媒体に配置されている前記ページ縮小画像の重ね合わせ順を案内する案内情報を、該被記録媒体の枚数毎に記憶する情報記憶手段を、
    さらに備え、
    前記制御手段は、
    1枚の前記被記録媒体を切断したときに、該被記録媒体において先頭となる前記記憶領域の位置に、前記案内情報を配置し、以降の該被記録媒体に対応する前記ページ縮小画像を、1ページ分ずつずらした状態で、該ページ縮小画像の配置位置及び向きを求めることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像処理装置。
  5. 前記制御手段は、
    全ての画像を記録するのに必要な前記被記録媒体の枚数を、シートナンバ、「0」から始まり現在処理中の該被記録媒体が最初から数えたときの枚数を、カレントシートとしたとき、ベースナンバを、ベースナンバ=シートナンバ×2とし、該被記録媒体の表記録面に対応する前記記憶領域の前記左上領域へは、「(カレントシート×2−1)+2」ページの画像を、前記右上領域へは、「ベースナンバ×2−カレントシート×2」ページの画像を、前記左下領域へは、「ベースナンバ×3−カレントシート×2」ページの画像を、前記右下領域へは、「(ベースナンバ×3+カレントシート×2−1)+2」ページの画像を、配置し、該被記録媒体の裏記録面に対応する該記憶領域の該左上領域へは、「ベースナンバ×2−カレントシート×2−1」ページの画像を、該右上領域へは、「カレントシート×2+2」ページの画像を、該左下領域へは、「ベースナンバ×3+カレントシート×2+2」ページの画像を、該右下領域へは、「ベースナンバ×3−カレントシート×2−1」ページの画像を、配置することを特徴とする請求項2または請求項3記載の画像処理装置。
  6. 前記画像処理装置は、
    1枚の前記被記録媒体を切断したときの先頭に、該被記録媒体に配置されている前記ページ縮小画像の重ね合わせ順を案内する案内情報を、該被記録媒体の枚数毎に記憶する情報記憶手段を、
    さらに備え、
    前記制御手段は、
    全ての画像を記録するのに必要な被記録媒体の枚数を、シートナンバ、「0」から始まり現在処理中の被記録媒体が最初から数えたときの枚数を、カレントシートとしたとき、1枚の該被記録媒体を切断したときの先頭に、前記案内情報を配置する場合、ベースナンバを、ベースナンバ=(シートナンバ−1)×2とし、該被記録媒体の表記録面に対応する前記記憶領域の前記左上領域へは、カレントシートが「0」のとき、該案内情報を、カレントシートが「0」以外のとき、「カレントシート×2−1」ページの画像を、前記右上領域へは、(カレントシート+1)がシートナンバのとき、「空」ページの画像を、(カレントシート+1)がシートナンバ以外のとき、「ベースナンバ×2−カレントシート×2」ページの画像を、前記左下領域へは、(カレントシート+1)がシートナンバのとき、「空」ページの画像を、(カレントシート+1)がシートナンバ以外のとき、「ベースナンバ×3−カレントシート×2」ページの画像を、前記右下領域へは、カレントシートが「0」のとき、該案内情報を、カレントシートが「0」以外のとき、「(ベースナンバ×3−カレントシート×2−1)+2」ページの画像を、配置し、該被記録媒体の裏記録面に対応する該記憶領域の該左上領域へは、(カレントシート+1)がシートナンバのとき、該案内情報を、(カレントシート+1)がシートナンバ以外のとき、「ベースナンバ×2−カレントシート×2−1」ページの画像を、該右上領域へは、カレントシートが「0」のとき、該案内情報を、カレントシートが「0」以外のとき、「カレントシート×2」ページの画像を、該左下領域へは、カレントシートが「0」のとき、「空」ページの画像を、カレントシートが「0」以外のとき、「ベースナンバ×3+カレントシート×2」ページの画像を、該右下領域へは、(カレントシート+1)がシートナンバのとき、該案内情報を、(カレントシート+1)がシートナンバ以外のとき、「ベースナンバ×3−カレントシート×2−1」ページの画像を、配置することを特徴とする請求項2または請求項3記載の画像処理装置。
  7. 画像処理部で、画像データを縮小したページ縮小画像4ページ分を、被記録媒体の記録面1面に対応する記憶領域に配置し、該記憶領域のページ縮小画像に基づいて、該被記録媒体に画像形成出力する画像形成装置であって、
    前記画像処理部として、請求項1から請求項6のいずれかに記載の画像処理装置を備えていることを特徴とする画像形成装置。
  8. 画像データを縮小したページ縮小画像4ページ分を、被記録媒体の記録面1面に集約配置する画像処理方法であって、
    少なくとも、前記被記録媒体の前記記録面1面に対応する記憶領域を有する画像記憶手段の該被記録媒体の該記録面1面に対応する該記憶領域に対して4ページ分の前記ページ縮小画像を配置する画像配置処理ステップと、
    前記記憶領域に対して配置される前記ページ縮小画像の向きを調整する画像向き調整処理ステップと、
    1枚の前記被記録媒体に集約配置される4ページ分の前記ページ縮小画像を該ページ縮小画像単位で切断したときの各該ページ縮小画像の切断辺が、切断後の該ページ縮小画像を同じ向きに重ね合わせたときに同じ側の辺となる該ページ縮小画像の前記記憶領域への配置位置及び向きを求めて前記画像配置処理ステップ及び前記画像向き調整処理ステップで該ページ縮小画像の配置及び向き調整を行わせる制御処理ステップと、
    を有していることを特徴とする画像処理方法。
  9. 画像データを縮小したページ縮小画像4ページ分を、被記録媒体の記録面1面に集約配置する画像処理装置の搭載するプログラムであって、
    制御プロセッサに、
    少なくとも、前記被記録媒体の前記記録面1面に対応する記憶領域を有する画像記憶手段の該被記録媒体の該記録面1面に対応する該記憶領域に対して4ページ分の前記ページ縮小画像を配置する画像配置処理と、
    前記記憶領域に対して配置される前記ページ縮小画像の向きを調整する画像向き調整処理と、
    1枚の前記被記録媒体に集約配置される4ページ分の前記ページ縮小画像を該ページ縮小画像単位で切断したときの各該ページ縮小画像の切断辺が、切断後の該ページ縮小画像を同じ向きに重ね合わせたときに同じ側の辺となる該ページ縮小画像の前記記憶領域への配置位置及び向きを求めて前記画像配置処理及び前記画像向き調整処理で該ページ縮小画像の配置及び向き調整を行わせる制御処理と、
    を実行させることを特徴とするプログラム。
JP2015057939A 2015-03-20 2015-03-20 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム Pending JP2016178518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015057939A JP2016178518A (ja) 2015-03-20 2015-03-20 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015057939A JP2016178518A (ja) 2015-03-20 2015-03-20 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016178518A true JP2016178518A (ja) 2016-10-06

Family

ID=57070372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015057939A Pending JP2016178518A (ja) 2015-03-20 2015-03-20 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016178518A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110941157A (zh) * 2018-09-21 2020-03-31 柯尼卡美能达株式会社 图像形成装置、图像形成装置的控制方法及存储介质

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110941157A (zh) * 2018-09-21 2020-03-31 柯尼卡美能达株式会社 图像形成装置、图像形成装置的控制方法及存储介质
CN110941157B (zh) * 2018-09-21 2022-04-29 柯尼卡美能达株式会社 图像形成装置、图像形成装置的控制方法及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020052986A (ko) 정보 처리 장치, 인쇄 데이터 생성 방법, 인쇄 제어프로그램, 및 컴퓨터-판독가능 기록 매체
JP2013130983A (ja) 分散印刷制御プログラム
JP6083395B2 (ja) 画像形成装置、および画像形成方法
US9880506B2 (en) Print control apparatus, method for controlling print control apparatus, and storage medium
JP6991108B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、及び情報処理装置の制御方法
JP2010009219A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US10397422B2 (en) Control apparatus and non-transitory computer-readable medium storing program
JP2016178518A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム
JP7025240B2 (ja) 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、および印刷データ生成プログラム
JP6903526B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、および印刷制御プログラム
EP2477140B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2020009135A (ja) 情報処理装置、システム、表示方法およびプログラム
JP2013223976A (ja) データ編集装置およびプログラム
US9616693B2 (en) Printing control apparatus, control method thereof, and storage medium
JP6503999B2 (ja) 画像処理装置及び面付け制御プログラム並びに面付け制御方法
EP4310660A1 (en) System, information processing apparatus, printing apparatus, control method, program, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2006209249A (ja) 画像出力制御装置、画像出力システム並びに画像出力制御プログラム及び画像出力制御プログラムを記録した記録媒体
JP6167785B2 (ja) 制御プログラム、情報処理装置及び画像形成システム
JP2010041343A (ja) 画像形成システム、画像形成装置及び画像形成システム
JP6682982B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、および印刷制御プログラム
US10887482B2 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP4270044B2 (ja) 画像形成装置、画像制御方法及び画像制御プログラム
JP5644995B2 (ja) 画像形成装置および整列プログラム
JP2011013931A (ja) ブックレット印刷用プログラム
JP5757383B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラム