JP2017195219A - ウェーハの加工方法 - Google Patents

ウェーハの加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017195219A
JP2017195219A JP2016082781A JP2016082781A JP2017195219A JP 2017195219 A JP2017195219 A JP 2017195219A JP 2016082781 A JP2016082781 A JP 2016082781A JP 2016082781 A JP2016082781 A JP 2016082781A JP 2017195219 A JP2017195219 A JP 2017195219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
ring
shaped reinforcing
reinforcing portion
mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016082781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6672053B2 (ja
Inventor
利夫 土屋
Toshio Tsuchiya
利夫 土屋
仁志 星野
Hitoshi Hoshino
仁志 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2016082781A priority Critical patent/JP6672053B2/ja
Priority to TW106107996A priority patent/TWI706455B/zh
Priority to MYPI2017701178A priority patent/MY179206A/en
Priority to US15/484,799 priority patent/US10211076B2/en
Priority to CN201710235954.4A priority patent/CN107305863B/zh
Priority to DE102017206400.5A priority patent/DE102017206400B4/de
Priority to KR1020170048977A priority patent/KR102327962B1/ko
Priority to ATA50315/2017A priority patent/AT518580A3/de
Publication of JP2017195219A publication Critical patent/JP2017195219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6672053B2 publication Critical patent/JP6672053B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0823Devices involving rotation of the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0838Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction by using an endless conveyor belt
    • B23K26/0846Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction by using an endless conveyor belt for moving elongated workpieces longitudinally, e.g. wire or strip material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68721Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge clamping, e.g. clamping ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68381Details of chemical or physical process used for separating the auxiliary support from a device or wafer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54426Marks applied to semiconductor devices or parts for alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54453Marks applied to semiconductor devices or parts for use prior to dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54493Peripheral marks on wafers, e.g. orientation flats, notches, lot number

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

【課題】外周側にリング状補強部が形成されたウェーハからリング状補強部を除去しても、ウェーハを適切に位置合わせすること。【解決手段】デバイス領域(A1)の周囲にリング状補強部(71)が形成されたウェーハ(W)からリング状補強部を除去するウェーハの加工方法であって、保持テープ(T)を介してウェーハをフレーム(F)に支持させるステップと、リング状補強部とデバイス領域との境界部(73)よりも内径側にノッチ(N)に対応するマーク(M)を形成するステップと、リング状補強部とデバイス領域との境界部を保持テープとともに切断してデバイス領域とリング状補強部とを分離するステップと、リング状補強部をフレームとともに保持テーブルから離脱させてリング状補強部を除去するステップとを有する構成にした。【選択図】図4

Description

本発明は、デバイス領域の周囲に形成されたリング状補強部をウェーハから除去するウェーハの加工方法に関する。
IC、LSI等のデバイスが形成されたウェーハはダイシング装置等によってデバイス毎に個々のチップに分割され、分割後のチップは各種電子機器に組み込まれて広く利用されている。電子機器の小型化、軽量化等を図るために、ウェーハの厚さが例えば50μm〜100μmになるように薄く形成される。このようなウェーハは剛性が低下する上、反りが発生するため取り扱いが困難になっている。そこで、ウェーハのデバイスが形成されるデバイス領域に対応した裏面側のみを研削して、ウェーハの外周にリング状補強部を形成してウェーハの剛性を高める方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
リング状補強部が形成されたウェーハを分割予定ラインに沿って分割する前に、ウェーハからリング状補強部を除去する方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。特許文献2に記載の方法では、ウェーハの表面に保持テープが貼着されて、保持テープを介してリング状のフレームの内側にウェーハが支持されて一体化される。この状態で、ウェーハのデバイス領域とリング状補強部(外周余剰領域)との境界部が保持テープと共にレーザー加工によって切断されてから、ウェーハから分離したリング状補強部がフレームと共に除去される。
特開2007−019461号公報 特開2015−147231号公報
しかしながら、特許文献2に記載のウェーハの加工方法においては、ウェーハからリング状補強部を除去すると、リング状補強部に形成された位置合わせ用のノッチが無くなってしまうため、後続の工程で位置合わせを行うことが困難になるという問題があった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、外周側にリング状補強部が形成されたウェーハからリング状補強部を除去しても、ウェーハを適切に位置合わせすることができるウェーハの加工方法を提供することを目的とする。
本発明のウェーハの加工方法は、複数のデバイスが形成されたデバイス領域と該デバイス領域を囲繞する外周余剰領域とが表面に形成され且つ外周縁に結晶方位を示すノッチが形成されたウェーハについて、該ウェーハの裏面のうち該デバイス領域の裏側を研削して該外周余剰領域の裏側にリング状補強部を形成し、該リング状補強部が形成されたウェーハに所定の加工を施した後、該リング状補強部を除去するウェーハの加工方法であって、ウェーハを収容する開口部を有するフレームの該開口部にウェーハを収容し該ウェーハの表面及び該フレームに保持テープを貼着し、該保持テープを介して該ウェーハを該フレームに支持させるウェーハ貼着ステップと、該フレームに支持されたウェーハを保持テーブルに保持し、ウェーハに対して吸収性を有する波長のレーザー光線を照射することによって該リング状補強部と該デバイス領域との境界部を該保持テープとともに切断して該デバイス領域と該リング状補強部とを分離するリング状補強部分離ステップと、該保持テープを介して該フレームに支持されたリング状補強部を該フレームとともに該保持テーブルから離脱させて該リング状補強部を除去するリング状補強部除去ステップと、から構成され、該リング状補強部分離ステップの前又は後に、該リング状補強部分離ステップにおけるレーザー加工痕の内径側に、ノッチに対応するマークを形成するマーク形成ステップを更に備えること、を特徴とする。
この構成によれば、デバイス領域とリング状補強部の境界部に沿ってレーザー光線が照射されて、ウェーハのデバイス領域からリング状補強部が分離される。そして、分離後のリング状補強部を保持テーブルから離脱させることで、ウェーハからリング状補強部が除去される。このとき、リング状補強部の外周縁のノッチに対応するマークがデバイス領域とリング状補強部の境界部よりも内径側に形成されているため、ウェーハからリング状補強部が除去されてもウェーハからマークが無くなることがない。よって、後続の工程では、ノッチの代わりにマークを基準にしてウェーハを適切に位置合わせすることができる。
本発明のウェーハの加工方法において、該マーク形成ステップの後で且つ該リング状補強部分離ステップの前に、ウェーハ上に形成された該マークと該ノッチとの位置関係を検出手段で検出する位置関係検出ステップ、を備える。
本発明によれば、リング状補強部の外周縁のノッチに対応するマークをデバイス領域とリング状補強部の境界部よりも内径側に形成することで、ウェーハからリング状補強部を除去しても、後続の工程においてウェーハを適切に位置合わせすることができる。
本実施の形態のレーザー加工装置の斜視図である。 本実施の形態のウェーハ及び保持テーブルの断面模式図である。 本実施の形態のウェーハ貼着ステップの一例を示す図である。 本実施の形態のマーク形成ステップの一例を示す図である。 本実施の形態のリング状補強部分離ステップの一例を示す図である。 本実施の形態のリング状補強部除去ステップの一例を示す図である。 本実施の形態の位置関係検出ステップの一例を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本実施の形態のウェーハの加工方法について説明する。図1は、本実施の形態のウェーハの加工方法に用いられるレーザー加工装置の斜視図である。なお、レーザー加工装置は、本実施の形態のウェーハの加工方法で使用可能であればよく、図1に示す構成に限定されない。
図1に示すように、レーザー加工装置1は、レーザー光線を照射するレーザー光線照射手段40とウェーハWを保持した保持テーブル30とを相対移動させて、ウェーハWを加工するように構成されている。ウェーハWは、表面に配列された格子状の分割予定ライン(不図示)によって複数の領域に区画されており、分割予定ラインに区画された各領域にはデバイス(不図示)が形成されている。ウェーハWの表面は複数のデバイスが形成されたデバイス領域A1とデバイス領域A1を囲繞する外周余剰領域A2とに分かれている。また、ウェーハWの外周縁には、結晶方位を示すノッチN(図4B参照)が形成されている。
ウェーハWは、いわゆるTAIKOウェーハであり、デバイス領域A1の裏面が研削されて外周余剰領域A2の裏面に凸状のリング状補強部71が形成されている。ウェーハWのデバイス領域A1だけが薄化されるため、デバイス領域A1の周囲のリング状補強部71によってウェーハWの剛性が高められている。これにより、ウェーハWのデバイス領域A1が薄化して不足した剛性を、リング状補強部71で補うことでウェーハWの反りが抑えられて搬送時等の破損が防止される。なお、ウェーハWは、シリコン、ガリウム砒素等の半導体ウェーハでもよいし、セラミック、ガラス、サファイア系の光デバイスウェーハでもよい。
また、ウェーハWの表面には保持テープTの中央部分が貼着されており、保持テープTの外周部分にはリング状のフレームFが貼着されている。このリング状補強部71が形成されたウェーハWは所定の加工が施された後に、レーザー加工装置1でリング状補強部71が除去される。レーザー加工では、切削ブレードを用いたメカニカルダイシングと比べて、リング状補強部71に干渉することなく切り離すことが可能になっている。なお、所定の加工は、リング状補強部71が形成されたウェーハWに対して実施される加工であり、例えば、ウェーハWのデバイス領域A1の裏面に反射膜を形成する加工である。
レーザー加工装置1の基台10上には、保持テーブル30をX軸方向及びY軸方向に移動させる保持テーブル移動機構20が設けられている。保持テーブル移動機構20は、基台10上に配置されたX軸方向に平行な一対のガイドレール21と、一対のガイドレール21にスライド可能に設置されたモータ駆動のX軸テーブル22とを有している。また、保持テーブル移動機構20は、X軸テーブル22の上面に配置されY軸方向に平行な一対のガイドレール23と、一対のガイドレール23にスライド可能に設置されたモータ駆動のY軸テーブル24とを有している。
X軸テーブル22及びY軸テーブル24の背面側には、それぞれ図示しないナット部が形成されており、これらのナット部にボールネジ25、26が螺合されている。そして、ボールネジ25、26の一端部に連結された駆動モータ27、28が回転駆動されることで、保持テーブル30がガイドレール21、23に沿ってX軸方向及びY軸方向に移動される。また、Y軸テーブル24上には、ウェーハWを保持する保持テーブル30がZ軸回りに回転可能に設けられている。保持テーブル30の上面には保持面31が形成されており、保持テーブル30の周囲にはウェーハWの周囲のフレームFを挟持固定するクランプ部32が設けられている。
保持テーブル30の後方の立壁部11にはアーム部12が突設されており、アーム部12の先端には保持テーブル30に上下方向で対向するようにレーザー光線照射手段40が設けられている。レーザー光線照射手段40の加工ヘッド41では、不図示の発振器から発振されたレーザー光線が集光器によって集光され、保持テーブル30上に保持されたウェーハWに向けて照射される。この場合、レーザー光線はウェーハWに対して吸収性を有する波長であり、ウェーハWに対するレーザー光線の照射によってウェーハWの一部が昇華されてレーザーアブレーションされる。
なお、アブレーションとは、レーザー光線の照射強度が所定の加工閾値以上になると、固体表面で電子、熱的、光科学的及び力学的エネルギーに変換され、その結果、中性原子、分子、正負のイオン、ラジカル、クラスタ、電子、光が爆発的に放出され、固体表面がエッチングされる現象をいう。
また、レーザー光線照射手段40の側方には、ウェーハWの外周エッジ72(図4B参照)を撮像する撮像手段45が設けられている。撮像手段45によってウェーハWの外周エッジ72の任意の3箇所が撮像されて、各撮像画像に対して各種画像処理が施されて外周エッジ72の3点の座標が検出される。この外周エッジ72の3点の座標に基づいてウェーハWの中心が算出されて、ウェーハWの中心を基準にして加工ヘッド41がアライメントされる。このアライメントによって加工ヘッド41がデバイス領域A1とリング状補強部71(外周余剰領域A2)と境界部73に精度よく位置付けられる。
また、レーザー加工装置1には、装置各部を統括制御する制御部50が設けられている。制御部50は、各種処理を実行するプロセッサやメモリ等により構成される。メモリは、用途に応じてROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等の一つ又は複数の記憶媒体で構成される。制御部50のROMには、後述する各ステップの各種処理を実行するプログラムが記憶されている。このようなレーザー加工装置1では、デバイス領域A1とリング状補強部71の境界部73に沿ったレーザー加工によりウェーハWからリング状補強部71が切り離される。
ところで、ウェーハWのデバイス領域A1の裏面に金属製の反射膜等が形成されている場合には、IRカメラ等ではウェーハWの裏面側から表面パターンを見ることができず、ウェーハWの方向を確認することができない。このため、本実施の形態のウェーハWの外周縁には裏面側からでもウェーハWの方向を確認できるように位置合わせ用にノッチNが形成されている。しかしながら、ウェーハWからリング状補強部71が除去されると、リング状補強部71に形成された位置合わせ用のノッチNが無くなってしまうため、後続の工程ではノッチNを基準として位置合わせすることができない。
そこで、本実施の形態のウェーハWの加工方法では、ウェーハWからリング状補強部71が切断される前に、ノッチNに対応するマークMをデバイス領域A1とリング状補強部71との境界部73よりも内径側に形成するようにしている(図4C参照)。これにより、ウェーハWからリング状補強部71を除去しても、後続の工程においてウェーハWを適切に位置合わせすることが可能になっている。
ここで、本実施の形態のウェーハの加工方法で使用される保持テーブルについて簡単に説明する。図2は、本実施の形態のウェーハ及び保持テーブルの断面模式図である。なお、保持テーブルは図2に示す構成に限定されず、適宜変更が可能である。
図2に示すように、保持テーブル30の上面には、アブレーション加工時にレーザー光線を逃がす環状の逃げ溝33が形成されている。逃げ溝33は、ウェーハWのデバイス領域A1とリング状補強部71との境界部73に対応しており、保持テーブル30の外周に沿って形成されている。保持テーブル30の上面において逃げ溝33の半径方向内側は、ウェーハWを保持する保持面31になっており、ウェーハWのデバイス領域A1に対応している。保持テーブル30の保持面31には、中心で直交する十字状の吸引溝34(図1参照)と、十字状の吸引溝34の交点を中心とした同心円状のリング状の吸引溝35とが形成されている。
十字状の吸引溝34及びリング状の吸引溝35は、保持テーブル30内の流路を通じて吸引源(不図示)に接続されている。この吸引溝34、35に生じる負圧によって、ウェーハWが保持テープTを介して保持面31に吸引保持される。また、保持テーブル30の上面において逃げ溝33の半径方向外側のリング状の支持面36は、保持面31と同じ高さに形成されており、ウェーハWの外側の保持テープTに対応している。これにより、保持面31と支持面36とによって保持テープTが水平状態で支持されて、逃げ溝33内へのリング状補強部71の落ち込みが防止される。
逃げ溝33の溝底37は、保持テーブル30の中心に向かって深くなるように傾斜している。溝底37のテーパ形状の表面には、レーザー光線を散乱させる微細な凹凸がサンドブラスト等で形成されている。この溝底37の傾斜でレーザー光線の反射光の向きが光源から外れ、微細な凹凸によってレーザー光線の強度が弱まることで、反射光による光源の破損が抑えられている。また、ウェーハWを撮像する際も同様に、撮像光の反射光の向きが撮像手段45(図4A参照)から外れ、微細な凹凸によって撮像光の反射光が弱まるため、撮像画像でウェーハWの外周エッジ72を示す明暗のコントラストが明確にされる。
続いて、図3から図7を参照して、本実施の形態のウェーハの加工方法について詳細に説明する。図3はウェーハ貼着ステップ、図4はマーク形成ステップ、図5はリング状補強部分離ステップ、図6はリング状補強部除去ステップ、図7は位置関係検出ステップのそれぞれ一例を示す図である。なお、以下のウェーハの加工方法は一例を示すものであり、適宜変更が可能である。なお、図4Aはウェーハに対する撮像処理、図4Bは及び図4Cはウェーハに対するマーキング処理をそれぞれ示している。
図3に示すように、先ずウェーハ貼着ステップが実施される。ウェーハ貼着ステップでは、フレームFの開口部にウェーハWが収容され、ウェーハWの表面及びフレームFに保持テープTが貼着される。これにより、リング状補強部71を上方に向けた状態で、ウェーハWが保持テープTを介してフレームFに支持される。ウェーハWは、保持テープTを介してフレームFの内側に支持された状態で上記したレーザー加工装置1(図1参照)に搬入される。なお、ウェーハ貼着工程は、オペレータの手作業で実施されてもよいし、不図示のテープマウンタによって実施されてもよい。
図4に示すように、ウェーハ貼着ステップの後にはマーク形成ステップの撮像処理が実施される。図4Aに示すように、マーク形成ステップの撮像処理では、レーザー加工装置1(図1参照)の保持テーブル30にウェーハWが保持され、ウェーハWの周囲のフレームFがクランプ部32によって挟持固定される。そして、撮像手段45の下方にウェーハWのリング状補強部71が位置付けられ、ウェーハWの外周エッジ72が撮像手段45によって撮像される。このとき、撮像手段45からウェーハWの外周エッジ72周辺に撮像光が照射され、外周エッジ72周辺の反射光が取り込まれることで撮像画像が生成される。
外周エッジ72の内側にはリング状補強部71の水平な上面76が存在しており、撮像手段45からの落射光(撮像光)は、リング状補強部71の上面76で反射(ハレーション)されて撮像手段45に取り込まれる。一方、外周エッジ72の外側には逃げ溝33が存在しており、撮像手段45からの落射光は、保持テープTを透過して逃げ溝33のテーパ形状の溝底37で反射する。溝底37で反射された光がウェーハWの中心に向かうと共に溝底37の微細な凹凸によって散乱される。よって、外周エッジ72の外側で反射した反射光は、撮像手段45に取り込まれ難くなっている。
外周エッジ72周辺の撮像画像では、撮像手段45に反射光が取り込まれる外周エッジ72の内側が明るく表示される一方、撮像手段45に反射光が取り込まれ難い外周エッジ72の外側が暗く表示される。よって、ウェーハWの外周エッジ72における明暗のコントラストが明確になってウェーハWの外周エッジ72が正確に認識される。このようにして、ウェーハWの複数箇所(本実施の形態では3箇所)においてウェーハWの外周エッジ72が撮像され、各撮像画像から外周エッジ72の座標が検出される。そして、複数の外周エッジ72の座標に基づいてウェーハWの中心O(図4B参照)が算出される。
図4Bに示すように、マーク形成ステップの撮像処理の後にはマーキング処理が実施される。マーキング処理では、リング状補強部71とデバイス領域A1との境界部73、すなわち後続のリング状補強部分離ステップにおいて形成されるレーザー加工痕79よりも内径側にノッチNに対応するマークM(図4C参照)が形成される。この場合、ウェーハWの中心OとノッチNとを結ぶ直線L1上で境界部73よりも内側のマーキング位置Pが加工ヘッド41(図4C参照)の真下に位置付けられる。なお、ノッチNの位置は、予め記憶されたウェーハWの中心Oからの距離や方向に基づいて検出されてもよいし、撮像手段45によって外周エッジ72と共に検出されてもよい。
そして、図4Cに示すように、ウェーハWの表面付近に集光位置が調整された後、ウェーハWのデバイス領域A1とリング状補強部71との境界部73よりも内側のマーキング位置Pに向けてレーザー光線が照射される。上記したように、レーザー光線がウェーハWに対して吸収性を有する波長であるため、マーキング位置PでウェーハWの表面が部分的に除去されて、ノッチNに対応した位置決め用のマークMが形成される。なお、ウェーハWの表面にマーキングするマーキング手段は、上記のレーザー光線照射手段40に限らず、ウェーハWの表面にインクをマーキングするインクジェット式の塗布手段でもよい。
図5に示すように、マーク形成ステップの後にはリング状補強部分離ステップが実施される。リング状補強部分離ステップでは、保持テーブル30にウェーハWが保持された状態で、ウェーハWに対して吸収性を有するレーザー光線によってデバイス領域A1とリング状補強部71との境界部73が分離される。この場合、デバイス領域A1とリング状補強部71との境界部73が加工ヘッド41の真下に位置付けられる。そして、レーザー光線の集光点が調整された後、デバイス領域A1とリング状補強部71との境界部73に向けてレーザー光線が照射される。
レーザー光線が照射された状態で保持テーブル30が回転されることにより、デバイス領域A1とリング状補強部71との境界部73が保持テープTと共に切断されて、デバイス領域A1とリング状補強部71とが分離される。このとき、レーザー光線は、ウェーハW及び保持テープTを貫通して逃げ溝33の溝底37で保持テーブル30の中心に向かって反射される。また、溝底37には微細な凹凸が設けられているため、レーザー光線が散乱されて強度が弱められる。このため、溝底37で反射したレーザー光線が加工ヘッド41に向けて反射され難くなり、仮にレーザー光線が加工ヘッド41に向けて反射されても、強度が低下しているため光源にダメージを与えることがない。
なお、リング状補強部分離ステップでは、デバイス領域A1とリング状補強部71の境界部73に沿って切断されるが、切断幅が狭いとアブレーション加工で生じるデブリで切断幅が埋まる可能性がある。このため、デバイス領域A1とリング状補強部71の境界部73の切断幅を拡大するようにリング状補強部分離ステップを同心円状に繰り返し実施して、デバイス領域A1とリング状補強部71を完全に分離させるようにしてもよい。
図6に示すように、リング状補強部分離ステップの後にはリング状補強部除去ステップが実施される。リング状補強部除去ステップでは、クランプ部32によるフレームFの挟持固定が解除され、搬送手段60が保持テーブル30の上方に位置付けられる。そして、搬送手段60の吸着パッド61によってフレームFが保持され、保持テープTを介してフレームFに支持されたリング状補強部71がフレームFと共に保持テーブル30から離脱される。これにより、保持テーブル30上には、ウェーハWからリング状補強部71が除去されて、ウェーハWのデバイス領域A1のみが残される。
ところで、ウェーハWからリング状補強部71が除去されると、ノッチNとマークMが正確に対応しているかを検査することができない。そこで、図7に示すように、マーク形成ステップの後で且つリング状補強部分離ステップの前に、ウェーハW上に形成されたマークMとノッチNとの位置関係を検出する位置関係検出ステップが実施されてもよい。位置関係検出ステップでは、撮像手段45(図4A参照)の真下にウェーハWのマークMが位置付けられ、撮像手段45によってウェーハW上のマークMが撮像される。そして、撮像画像からマークMの正確な座標が検出されて、ノッチNに対するマークMの詳細な位置関係が検出される。
この場合、ウェーハWの中心OとマークMとを結ぶ直線L2に対するウェーハWの中心OとノッチNとを結ぶ直線L1の角度θが求められてもよい。これにより、ウェーハWの中心Oから見たノッチNの向きとマークMの向きとの角度ズレが確認される。このノッチNに対するマークMの角度ズレやマークMの座標は、後続の工程でウェーハWの分割予定ライン(不図示)に対する加工手段の位置合わせ等に利用される。なお、マークMとノッチNの詳細な位置関係を検出する検出手段は、上記の撮像手段45に限らず、ウェーハW上のマークMを認識可能な構成であれば特に限定されない。
以上のように、本実施の形態のウェーハWの加工方法では、デバイス領域A1とリング状補強部71の境界部73に沿ってレーザー光線が照射されて、ウェーハWのデバイス領域A1からリング状補強部71が分離される。そして、分離後のリング状補強部71を保持テーブル30から離脱させることで、ウェーハWからリング状補強部71が除去される。このとき、リング状補強部71の外周縁のノッチNに対応するマークMがデバイス領域A1とリング状補強部71の境界部73よりも内径側に形成されているため、ウェーハWからリング状補強部71が除去されてもウェーハWからマークMが無くなることがない。よって、後続の工程では、ノッチNの代わりにマークMを基準にしてウェーハWを適切に位置合わせすることができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。上記実施の形態において、添付図面に図示されている大きさや形状などについては、これに限定されず、本発明の効果を発揮する範囲内で適宜変更することが可能である。その他、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施することが可能である。
例えば、上記した実施の形態において、保持テーブル30の上面に逃げ溝33が形成される構成としたが、この構成に限定されない。レーザー光線の反射によって光源にダメージを与えることがなければ、保持テーブル30の上面に逃げ溝33が形成されていなくてもよい。
例えば、上記した実施の形態において、リング状補強部分離ステップの前にマーク形成ステップを実施する構成にしたが、この構成に限定されない。リング状補強部分離ステップの後にマーク形成ステップを実施してもよい。
また、上記した実施の形態において、ウェーハWの中心OとノッチNとを結ぶ直線L1上でデバイス領域A1とリング状補強部71との境界部73よりも内径側にマークMを形成する構成にしたが、この構成に限定されない。マークMは、デバイス領域A1とリング状補強部71との境界部73よりも内径側でノッチNに対応する位置に形成されていればよい。例えば、ウェーハWの中心OとノッチNとを結ぶ直線L1に直交する直線上でデバイス領域A1とリング状補強部71との境界部73よりも内径側に形成されてもよい。すなわち、ノッチNに対応するマークMとは、ノッチNとの位置関係が明確なマークMを示している。
また、上記の実施の形態において、マーク形成ステップ、リング状補強部分離ステップ、リング状補強部除去ステップ、位置関係検出ステップが同一のレーザー加工装置1で実施される構成にしたが、この構成に限定されない。各ステップは、別々の装置で実施されてもよい。
以上説明したように、本発明は、外周側にリング状補強部が形成されたウェーハからリング状補強部を除去しても、ウェーハを適切に位置合わせすることができるという効果を有し、特に、デバイス領域の裏面に金属製の反射膜がウェーハからリング状補強部を除去するウェーハの加工方法に有用である。
1 レーザー加工装置
30 保持テーブル
71 リング状補強部
72 外周エッジ
73 境界部
A1 デバイス領域
A2 外周余剰領域
F フレーム
M マーク
N ノッチ
T 保持テープ
W ウェーハ

Claims (2)

  1. 複数のデバイスが形成されたデバイス領域と該デバイス領域を囲繞する外周余剰領域とが表面に形成され且つ外周縁に結晶方位を示すノッチが形成されたウェーハについて、
    該ウェーハの裏面のうち該デバイス領域の裏側を研削して該外周余剰領域の裏側にリング状補強部を形成し、該リング状補強部が形成されたウェーハに所定の加工を施した後、該リング状補強部を除去するウェーハの加工方法であって、
    ウェーハを収容する開口部を有するフレームの該開口部にウェーハを収容し該ウェーハの表面及び該フレームに保持テープを貼着し、該保持テープを介して該ウェーハを該フレームに支持させるウェーハ貼着ステップと、
    該フレームに支持されたウェーハを保持テーブルに保持し、ウェーハに対して吸収性を有する波長のレーザー光線を照射することによって該リング状補強部と該デバイス領域との境界部を該保持テープとともに切断して該デバイス領域と該リング状補強部とを分離するリング状補強部分離ステップと、
    該保持テープを介して該フレームに支持されたリング状補強部を該フレームとともに該保持テーブルから離脱させて該リング状補強部を除去するリング状補強部除去ステップと、から構成され、
    該リング状補強部分離ステップの前又は後に、リング状補強部分離ステップにおけるレーザー加工痕の内径側に、ノッチに対応するマークを形成するマーク形成ステップを更に備えること、
    を特徴とするウェーハの加工方法。
  2. 該マーク形成ステップの後で且つ該リング状補強部分離ステップの前に、ウェーハ上に形成された該マークと該ノッチとの位置関係を検出手段で検出する位置関係検出ステップ、を備える請求項1記載のウェーハの加工方法。
JP2016082781A 2016-04-18 2016-04-18 ウェーハの加工方法 Active JP6672053B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016082781A JP6672053B2 (ja) 2016-04-18 2016-04-18 ウェーハの加工方法
TW106107996A TWI706455B (zh) 2016-04-18 2017-03-10 晶圓之加工方法
MYPI2017701178A MY179206A (en) 2016-04-18 2017-04-04 Wafer processing method
US15/484,799 US10211076B2 (en) 2016-04-18 2017-04-11 Wafer processing method
CN201710235954.4A CN107305863B (zh) 2016-04-18 2017-04-12 晶片的加工方法
DE102017206400.5A DE102017206400B4 (de) 2016-04-18 2017-04-13 Bearbeitungsverfahren für einen wafer
KR1020170048977A KR102327962B1 (ko) 2016-04-18 2017-04-17 웨이퍼의 가공 방법
ATA50315/2017A AT518580A3 (de) 2016-04-18 2017-04-18 Waferbearbeitungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016082781A JP6672053B2 (ja) 2016-04-18 2016-04-18 ウェーハの加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017195219A true JP2017195219A (ja) 2017-10-26
JP6672053B2 JP6672053B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=59980466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016082781A Active JP6672053B2 (ja) 2016-04-18 2016-04-18 ウェーハの加工方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10211076B2 (ja)
JP (1) JP6672053B2 (ja)
KR (1) KR102327962B1 (ja)
CN (1) CN107305863B (ja)
AT (1) AT518580A3 (ja)
DE (1) DE102017206400B4 (ja)
MY (1) MY179206A (ja)
TW (1) TWI706455B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019016692A (ja) * 2017-07-06 2019-01-31 リンテック株式会社 除去装置および除去方法
JP2019016693A (ja) * 2017-07-06 2019-01-31 リンテック株式会社 除去装置および除去方法
JP2019016691A (ja) * 2017-07-06 2019-01-31 リンテック株式会社 除去装置および除去方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7089136B2 (ja) * 2018-03-22 2022-06-22 株式会社デンソー ウエーハの研削方法
EP3782189A1 (en) * 2018-04-20 2021-02-24 AGC Glass Europe Precision positioning device
JP7061012B2 (ja) * 2018-05-01 2022-04-27 株式会社ディスコ 加工装置
KR102217780B1 (ko) 2018-06-12 2021-02-19 피에스케이홀딩스 (주) 정렬 장치
TWI716931B (zh) * 2019-07-10 2021-01-21 昇陽國際半導體股份有限公司 太鼓晶圓環形切割製程方法
JP7358107B2 (ja) * 2019-07-31 2023-10-10 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP7370265B2 (ja) * 2020-01-30 2023-10-27 株式会社ディスコ 加工方法及び加工装置
DE102020203479A1 (de) 2020-03-18 2021-09-23 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Lage für Brennstoffzellen
JP7464472B2 (ja) * 2020-07-17 2024-04-09 株式会社ディスコ 加工装置
JP2022059711A (ja) * 2020-10-02 2022-04-14 株式会社ディスコ 被加工物の加工方法
US11551923B2 (en) * 2021-01-15 2023-01-10 Phoenix Silicon International Corp. Taiko wafer ring cut process method
JP2023025560A (ja) * 2021-08-10 2023-02-22 株式会社ディスコ 加工装置
CN114256083B (zh) * 2022-03-01 2022-06-03 江苏京创先进电子科技有限公司 太鼓环移除方法
CN114628299B (zh) * 2022-03-16 2023-03-24 江苏京创先进电子科技有限公司 晶圆对中确认方法及太鼓环切割方法
KR20240002660A (ko) * 2022-06-29 2024-01-05 (주)미래컴퍼니 표시 장치 제조에 사용되는 레이저 가공 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015195314A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 株式会社東京精密 ウエハマーキング・研削装置及びウエハマーキング・研削方法
JP2015213955A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3213563B2 (ja) * 1997-03-11 2001-10-02 株式会社スーパーシリコン研究所 ノッチレスウェーハの製造方法
JP4408351B2 (ja) * 2002-10-24 2010-02-03 リンテック株式会社 アライメント装置
JP4296885B2 (ja) * 2003-09-17 2009-07-15 オムロン株式会社 円形物におけるマーク検出方法、ノッチ検出方法、半導体ウェーハの向き検査方法、および半導体ウェーハの向き検査装置
JP5390740B2 (ja) 2005-04-27 2014-01-15 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
KR100802596B1 (ko) * 2006-05-11 2008-02-13 (주)와이티에스 아이디위치 검사기능을 갖는 레이저마킹 시스템 및 그검사방법
JP2009064801A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハ
JP2013055139A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハ及び識別マーク形成方法
JP2013248624A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Disco Corp レーザー加工装置
JP6317935B2 (ja) 2014-02-05 2018-04-25 株式会社ディスコ 保持テーブル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015195314A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 株式会社東京精密 ウエハマーキング・研削装置及びウエハマーキング・研削方法
JP2015213955A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019016692A (ja) * 2017-07-06 2019-01-31 リンテック株式会社 除去装置および除去方法
JP2019016693A (ja) * 2017-07-06 2019-01-31 リンテック株式会社 除去装置および除去方法
JP2019016691A (ja) * 2017-07-06 2019-01-31 リンテック株式会社 除去装置および除去方法
JP7045811B2 (ja) 2017-07-06 2022-04-01 リンテック株式会社 除去装置および除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170119297A (ko) 2017-10-26
DE102017206400B4 (de) 2022-03-03
AT518580A2 (de) 2017-11-15
MY179206A (en) 2020-11-01
KR102327962B1 (ko) 2021-11-17
US20170301571A1 (en) 2017-10-19
TW201738950A (zh) 2017-11-01
AT518580A3 (de) 2019-04-15
US10211076B2 (en) 2019-02-19
CN107305863A (zh) 2017-10-31
CN107305863B (zh) 2021-04-23
JP6672053B2 (ja) 2020-03-25
DE102017206400A1 (de) 2017-10-19
TWI706455B (zh) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102327962B1 (ko) 웨이퍼의 가공 방법
JP6317935B2 (ja) 保持テーブル
TWI708285B (zh) 被加工物的檢查方法、檢查裝置、雷射加工裝置、及擴張裝置
KR102336955B1 (ko) 웨이퍼의 가공 방법
KR101418613B1 (ko) 웨이퍼 분할 방법
TWI574314B (zh) Wafer processing method
TWI657495B (zh) 晶圓的加工方法
TWI751354B (zh) 切割裝置及晶圓的加工方法
TWI571922B (zh) Processing of wafers (5)
KR20140095424A (ko) 웨이퍼 가공 방법
US20160240424A1 (en) Chuck table of processing apparatus
JP2011054715A (ja) レーザー加工装置
JP7325897B2 (ja) 加工装置及び被加工物の加工方法
JP2020068316A (ja) ウェーハの加工方法
KR20170107900A (ko) 피가공물의 내부 검출 장치 및 내부 검출 방법
JP2005251986A (ja) ウエーハの分離検出方法および分離検出装置
US10818554B2 (en) Laser processing method of wafer using plural laser beams
TW201834049A (zh) 加工方法
JP2015170675A (ja) 板状物の加工方法
TW201816863A (zh) 脈衝雷射光線的光點形狀檢測方法
JP6808525B2 (ja) ウエーハの加工方法
TW201938315A (zh) 被加工物之磨削方法
JP5288785B2 (ja) ウェーハ加工装置
JP2023112771A (ja) 加工装置
TW202215522A (zh) 被加工物的加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6672053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250