JP2017186113A - シート給送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート給送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017186113A
JP2017186113A JP2016075235A JP2016075235A JP2017186113A JP 2017186113 A JP2017186113 A JP 2017186113A JP 2016075235 A JP2016075235 A JP 2016075235A JP 2016075235 A JP2016075235 A JP 2016075235A JP 2017186113 A JP2017186113 A JP 2017186113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
unit
feeding
tray
sheet stacking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016075235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6704777B2 (ja
Inventor
弘之 中川
Hiroyuki Nakagawa
弘之 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016075235A priority Critical patent/JP6704777B2/ja
Priority to CN201710194547.3A priority patent/CN107265147B/zh
Priority to US15/472,524 priority patent/US10053312B2/en
Publication of JP2017186113A publication Critical patent/JP2017186113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6704777B2 publication Critical patent/JP6704777B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/14Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0684Rollers or like rotary separators on moving support, e.g. pivoting, for bringing the roller or like rotary separator into contact with the pile
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6514Manual supply devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/441Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/20Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes for manual intervention of operator
    • B65H2407/21Manual feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)

Abstract

【課題】ユーザがシート積載部材を大きく持ち上げてしまうことを防止可能とする。
【解決手段】装置本体に対して回動可能なトレイユニット3と、シートの給送を待機する待機位置とシートを給送可能な給送位置とに移動可能なシート積載部材30と、前記シート積載部材を前記給送位置と前記待機位置とに移動させるための移動部であって、前記シート積載部材を前記待機位置に位置させる第1位置と、前記給送位置に位置させる第2位置とに移動可能な移動部29とを有し、前記シート積載部材は、前記シート積載部材が移動するときに前記第1位置にある移動部と干渉して移動を規制する規制部33を有する。
【選択図】図6

Description

本発明はプリンタなどの画像形成装置に適用可能なシート給送装置及びシート給送装置を備えた画像形成装置に関する。
従来、プリンタ、複写機等の画像形成装置は、装置本体側面にシートを積載する手差しトレイを設けて、シートを1枚ずつ画像形成部に供給する手差しシート給送装置を備えている。近年、複写機等では高速化にともないシートの収容枚数の増大の要望や、シートの種類やサイズの多様化の要望も強く、様々なシートを給送できる手差しシート給送装置において、大量のシートを収容できることが望まれている。
一般的に実施されている手差しシート給送装置は、積載されているシートの上面に向けてピックアップローラが下降してシートを送り出すようにしている。また、バネでシートを積載している中板を上方に付勢してシート上面を給送ローラに押し当て、シートを給送ローラにより一枚ずつ送り出すごとに、中板をカム等により押し下げるようにしたものもある。
しかし、これらの手差しシート給送装置は構成上、対応できるシート積載高さに限界があり、大容量のシートを収容して送り出すことができない。そこで、特許文献1に示すように、回動軸を中心に回動可能なシート積載部材であるシート積載トレイを備え、シート給送時にシート積載トレイを回動させるリフタ部を設けたシート給送装置がある。これは、シート給送時に積載されているシートの高さに応じてリフタ部を駆動することでシート積載トレイを回動し、積載されたシートの昇降量を調整するものである。これにより、シート積載トレイ上に大量のシートを積載し、給送時にシート積載高さが大きく変わっても、問題なくシートを給送することを可能としたものである。
また、前記特許文献1に記載の手差しシート給送装置は、シート積載トレイが設けられたトレイユニットが装置本体に収容可能になっている。
特開平09-30658
しかしながら、特許文献1に記載のように、昇降可能なシート積載トレイを設けた手差しシート給送装置にあっては、トレイユニットにシート積載トレイが回動自在に設けられている。このため、シート積載トレイを上方に持ち上げると、容易に大きく持ち上がってしまい、積載されたシートが乱れてしまうことがある。そして、シート積載トレイにサイド規制板が取り付けられ、シート積載トレイと一緒に昇降する構成では、ユーザがシート幅に合わせてサイド規制板を操作する際に、シート積載トレイが思いがけず持ち上がってしまうことがあった。また、シートの積載枚数を増大させるために、シート積載トレイの回動可能範囲を大きくすると、持ち上がり量も大きくなり、問題がより顕著になってしまう。
本発明は上記点に鑑みてなされたものであり、その目的は、ユーザがシート積載部材を大きく持ち上げてしまうことを防止することが可能なシート給送装置及びこれを備えた画像形成装置を提供するものである。
上記目的を達成するための本発明に係る代表的な構成は、装置本体に対して閉じた位置と前記装置本体に対して開いた位置とをとることが可能なトレイユニットと、前記トレイユニットに設けられたシート積載部材であって、シートを給送可能な給送位置と前記給送位置から離れた待機位置とに位置することが可能なシート積載部材と、前記シート積載部材に積載されたシートを給送するための給送部と、前記シート積載部材を前記給送位置と前記待機位置とに移動させるための移動部であって、前記シート積載部材を前記待機位置に位置させる第1位置と、前記給送位置に位置させる第2位置とに移動可能な移動部と、 前記シート積載部材に設けられる規制部であって、前記トレイユニットが前記開いた位置にいる場合において、前記第1位置にある移動部と干渉して前記シート積載部材の待機位置から給送位置への移動を規制する規制部と、を有し、前記移動部が前記第1の位置にある状態において、前記規制部は、前記トレイユニットの開いた位置から閉じた位置への移動を許容することを特徴とする。
本発明によれば、ユーザがシート積載部材を持ち上げてしまうことを防ぐことができ、シートの乱れや操作性の悪化を防止できる。
本発明の実施形態に係るシート給送装置を備えた画像形成装置である。 手差し給送装置の斜視説明図である。 手差し給送部の断面図である。 シート少数枚積載時の手差し給送部の断面図である。 係止部がない手差し給送部の給送動作待機時の断面図である。 係止部を設けた手差し給送部の給送動作待機時の断面図である。 シート積載トレイの係止部の説明図である。 シート積載トレイの係止部とリフタアームの説明図である。 シート積載トレイが垂直方向に力を受けたときの説明図である。 トレイユニットの開閉動作の説明図である。 第2実施形態に係る手差しトレイの開閉動作の説明図である。 第3実施形態に係る手差しトレイの説明図である。 第3実施形態に係る手差し給紙部を底面から見た斜視図である。 第3実施形態に係る手差し給送部の給送動作待機時の断面図である。
次に本発明の実施形態に係るシート給送装置を備えた画像形成装置について、図面を参照して説明する。
〔第1実施形態〕
<画像形成装置の全体構成>
まず、実施形態に係るシート給送装置を備えた画像形成装置の全体構成について簡単に説明する。
図1における画像形成装置は、装置本体100の上部に画像を読み取るための走査光学系を有するリーダ部15が設けられており、その下側には読み取った画像をシートに形成するために、イエローY、マゼンタM、シアンC、ブラックKの各色画像を形成する4個の画像形成部1(1Y,1M,1C,1K)が設けられている。これら各色画像を重畳することにより、フルカラー画像を形成するものである。
装置本体100の下側にはシートを収容して装置の正面側から出し入れ可能に装着されるフロントローディング形式の給送カセット61が複数段設けられている。また、装置本体100の図中右側には装置本体100機外のトレイ上にシートをセットする形式の手差し給送部2が設けられている。
本実施形態の画像形成部1は電子写真方式の画像形成部であり、各画像形成部はトナーの色が異なる以外は同一構成である。画像形成に際しては、リーダ部15で読み取った画像情報をスキャナ部13で光電変換して画像形成部1に転送し、画像形成部1において感光ドラム11にトナー像を形成する。感光ドラム11のトナー像は一次転写部35にて中間転写体36に転写され、中間転写体36によって二次転写部16へと搬送される。二次転写部16においてトナー像は、給送カセット61または手差し給送部2から搬送ローラにより送られてくるシートSに転写された後、定着装置5に搬送され、熱及び圧力が印加されてトナー像がシートSに融着される。その後、ユーザの指定により片面画像形成モードであれば排出口50よりシートSは装置外へ排出され、両面画像形成モードであればパスの切換部51により反転パス52及び両面パス85を通って再度二次転写部16へ送られる。
<シート給送装置>
次に、本発明に係る主要な構成であるシート給送装置について説明する。ここで、本実施形態ではシート給送装置について手差し給送部2を例示して説明する。図2は手差し給送部2の斜視説明図であり、図3は手差し給送部2の断面説明図である。
手差し給送部2は、トレイユニット3を備える。トレイユニット3は、底板(底部)34とシート積載トレイ(シート積載部材)30を備える。底板34は軸4を中心に装置本体100に回動可能となっている。また、シート積載トレイ30は底板34に対してトレイ回動軸301を中心に回動可能に設けられている。このように構成することで、トレイユニット3は軸4を中心に回動して開閉可能であり、未使用時には閉じて装置本体100に収納可能となっている。この手差し給送部2は、使用時には収納状態にあるトレイユニット3を回動することで、図2、図3に示す展開状態にすることができる。そして、前記展開状態において、トレイユニット3に設けられたシート積載部材であるシート積載トレイ30にシートを積載し、給送部によって画像形成部1へと給送するものである。
手差し給送部2は、シートを給送するための給送部としてピックアップローラ21、フィードローラ22、リタードローラ23、引抜ローラ24を備えている。シート積載トレイ30に積載されたシートSを給送するピックアップローラ21は、フィードローラ22の回転軸を中心に回動するピックアップアーム25で回動支持されている。ピックアップローラ21により給送されたシートSはフィードローラ22で搬送されつつ2枚目以降のシートSを戻すリタードローラ23により1枚ずつに分離給送される。
そして、リフタアーム(移動部)29が回動して自由端側(前記回動軸301と反対側の端部)が押し上げられて回動し、積載したシート面の高さを調整できるようになっている。なお、前記リフタアーム29は、リフタモータ27により回動するアーム軸32に固定されており、アーム軸32を中心に回動し、後述するようにシート積載トレイ30を待機位置に位置させる第1位置と、シート積載トレイ30を給送位置に位置させる第2位置とに移動可能になっている。
また、手差し給送部2は、シート面を一定の高さに保って給送性能を安定させるため、シート面の位置を検知するシート面高さ検知センサ28を備えている。シート給送動作時には、リフタアーム29が前記シート積載トレイ30に積載されたシートSの積載高さに応じて、シート面高さ検知センサ28が検知するまで、シート積載トレイ30を回動させ、シート面を上昇させる。このとき、シート積載トレイ30はシートを給送可能な給送位置にあり、リフタアーム29は第2位置にある。
また、手差し給送部2はリフタアーム29がホームポジションにあることを検知する検知部としてのホームポジションセンサ26を備えている。シート給送動作終了時には、リフタアーム29が前記ホームポジションセンサ26によって検知される所定位置まで下降して待機する。すなわち、シート積載トレイ30の給送待機位置にあるときがリフタアーム29のホームポジション位置(第1位置)である。
シート積載トレイ30には、シートの幅方向(シート給送方向と直交する方向)を規制するサイド規制板(シート規制部材)31が設けられている。サイド規制板31には、シートが搬送されるときに斜行するのを規制する役割があり、積載されたシートサイズに合わせてシート幅方向にスライド可能となっている。サイド規制板31は、シート積載トレイ30と連結して構成されている。ここでいう、連結とはサイド規制板31を上方に持ち上げようとするとシート積載トレイ30もサイド規制板31とともに上方に持ち上がるような構成を指す。
図4はシート積載トレイ30に少数枚のシートを積載したときの手差し給送部2の給送時における断面図である。シート積載枚数が少ないときはシート積載高さが低いため、シート積載トレイ30はリフタアーム29に支持されて上昇している。このように、シート積載高さが異なる場合でも、リフタアーム29によってシート積載トレイ30を上昇させ、シート面高さを一定にすることで、シート面高さのばらつきによる給送性能の悪化を防ぐことができる。
<シート積載トレイの回動規制部とリフタアームの関係>
本実施形態のシート給送装置は、シート積載トレイ30が不用意に回動しないようにトレイの回動規制部が設けられている。次にトレイの回動を規制するための構成について説明する。
まず最初にトレイ回動規制部が設けられていない場合について説明する。図5(a)はトレイ回動規制部が設けられていない手差し給送部における給送動作待機時の断面図である。シート積載トレイ30はトレイ回動軸301を中心に回動自在に設けられており、このときシート積載トレイ30は回動方向に固定されていないために回動自在である。そのため、図5(b)に示すように、シート積載トレイ30がシート積載面の垂直方向Xに力を受けたとき、簡単に持ち上がってしまう。これに対して本実施形態のシート給送装置にあっては、トレイ回動規制部を設けることでシート積載トレイ30が不用意に持ち上がることを防止している。
次に本実施形態におけるトレイ回動規制構成について説明する。図6は本実施形態における給送動作待機時の手差し給送部2の断面図である。シート積載トレイ30の下面であって、回動側の端部にはシート積載トレイ30の回動を規制する規制部としての係止部33が設けられている。前記係止部33は、図7、図8に示すように、シート積載トレイ30の下面であってリフタアーム29と対向する位置に、リフタアーム29側が開放されたポケット形状に形成され、リフタアーム29の端部を覆うように構成されている。
前記係止部33は、図6の破線Aに示すように、シート積載トレイ30をトレイ回動軸301を中心に回動したときに係止部33の端部の回動軌跡が第1位置にあるリフタアーム29と干渉する位置に設けられている。これにより、シート積載トレイ30を昇降移動させるリフタアーム29は、給送動作を行わない第1位置にあるとき、シート積載トレイ30が回動しようとすると、係止部33の回動軌跡Aがリフタアーム29と交差して干渉する。このため、係止部33がリフタアーム29に当接して回動できない。そして、前記リフタアーム29はアーム軸32を介してリフタモータ27と駆動連結しており、給送動作以外はモータの保持力によって回動が規制されている。
すなわち、図9に示すように、シート積載トレイ30がシート積載面の垂直方向Xに力を受けると、シート積載トレイ30はトレイ回動軸301を中心に回動する。しかし、係止部33が固定されたリフタアーム29に当接して回動が規制されるため、シート積載トレイ30は係止部33とリフタアーム29の隙間分のわずかな距離しか回動できない。したがって、シート積載トレイ30を上方に持ち上げる力が作用しても不用意に持ち上がることはない。
さらに、本実施形態にあっては図8に示すように、リフタアーム29の端部はフック形状をしたフック部29aが形成されている。これにより、シート積載トレイ30が上方に持ち上がろうとしてもポケット状の係止部33がフック部29aに係止して持ち上がりが確実に防止される。
次にトレイユニット3を開閉するときの係止部33とリフタアーム29との関係について説明する。
図10は、トレイユニット3を開くように回動させていく動作の過程を示した図である。トレイユニット3が閉じた収納状態(図10(a))から、トレイユニット3を開いていくと、係止部33の端部はトレイユニットの回動中心であるユニット軸4を中心とした回動軌跡Bを通り回動する。トレイユニット3を開いていく過程(図10(b))を経て、シートを積載可能なトレイ展開状態(図10(c))までトレイユニット3を開くとき、給送動作待機時である第1位置にあるリフタアーム29は、係止部33の回動軌跡Bと交差しない位置に設けられている。
すなわち、前記係止部33は、トレイユニット3が回動するときの移動軌跡が第1位置にあるリフタアーム29と干渉しない位置にある。このため、トレイユニット3を開くときは係止部33はリフタアーム29に接触しないまま、リフタアーム29の下側に入り込む。同様に、トレイユニット3が開いた位置から閉じた位置に移動する場合も、係止部33はリフタアーム29に接触しない。即ち、係止部33はトレイユニット3の開閉を許容する構成となっている。一方、係止部33は、トレイユニット3が開ききった状態で、シート積載トレイ30が外力を受けて持ち上がったときのみリフタアーム29に接触し、シート積載トレイ30の回動を規制する。
以上のように本実施形態にあっては、シート積載トレイ30に係止部33を設けるだけで新たに部品を追加することなく、ユーザがシート積載トレイ30を大きく持ち上げてしまうことを防ぎ、操作性の悪化や、部品の変形等を防止できる。
〔第2実施形態〕
次に本発明の第2実施形態に係るシート給送装置の構成について図11を用いて説明する。
前述した第1実施形態の手差しシート給送装置では、トレイユニット3を開くと、ユニット軸4を中心に係止部33が回動し、リフタアーム29の下側に入り込む構成であった。本実施形態では、図11に示すように、トレイユニット3が装置本体100に対して連結部材である開閉アーム40を介して取り付けられている。
前記開閉アーム40はトレイユニット3の両側(シート幅方向の両側)に取り付けられている。そして、開閉アーム40の長手方向一方端がユニット軸4によって装置本体100に回動可能に取り付けられ、他方端が第2ユニット軸41によってトレイユニット3に回動可能に取り付けられている。すなわち、開閉アーム40は、装置本体100に対して回動可能な第1回動位置と、トレイユニット3と回動可能な第2回動位置とを有している。
本実施形態のシート給送装置の構成は、トレイユニット3が前記開閉アーム40を介して装置本体100に回動可能になっている以外は前述した第1実施形態と同じである。
図11は、トレイユニットを開くように回動させていく動作の過程を示した図である。トレイユニット3を図11(a)に示す閉じた状態から開いていくと、開閉アーム40が連動しながらトレイユニット3が回動する。そして、図11(b)の状態を経て、図11(c)に示す完全に開いた状態へ移行する。このとき、係止部33の端部の軌跡Bは、第1実施形態よりも、水平に近い角度でリフタアーム29の下側に入り込む軌跡をとる。すなわち、図11(b)に示すように、トレイユニット3を開く途中からトレイユニット3はユニット軸4だけでなく第2ユニット軸41を中心に回動する。これにより係止部33はトレイユニット3が第2ユニット軸41を中心に回動するときにリフタアーム29に接触しないまま、第1位置にあるリフタアーム29の下面に沿ってシート積載トレイ30の積載面と略平行に入り込むように移動する。
なお、前記のように係止部33がリフタアーム29の下方に入り込んだ状態で、シート積載トレイ30がトレイ回動軸301を中心に回動するときの係止部33の回動軌跡Aは、リフタアーム29と交差(干渉)する位置にあることは第1実施形態と同様である。また、シート積載トレイ30が装置本体100に収納されるために開閉するときの係止部33の回動軌跡Bがリフタアーム29と交差(干渉)しない位置にあることも第1実施形態と同様である。
本実施形態の構成にあっては、係止部33がリフタアーム29の下側に入り込むときの角度が、シート積載トレイ30の積載面と平行に近い角度になる。このため、シート積載面の垂直方向の係止部33とリフタアーム29の隙間を小さくでき、装置の小型化に貢献できる。
また、シート積載トレイ30がシート積載面の垂直方向Xに力を受けたとき、係止部33が固定されたリフタアーム29に掛かり回動を規制する。このとき、シート積載トレイ30は係止部33とリフタアーム29の隙間分しか回動しないため、この隙間が小さいので回動量を小さくできる。
〔第3実施形態〕
次に本発明の第3実施形態に係るシート給送装置の構成について図12乃至図14を用いて説明する。なお、図12は第3実施形態に係るシート給送装置の斜視図であり、図13はシート給送装置を底面側から見た斜視図である。また、図14は断面説明図である。
前述した第1実施形態の手差しシート給送装置では、前記リフタアーム29はシート給送方向と交差するシート幅方向に二カ所に設けられ、前記係止部33も、シート積載トレイ30の下面であって、それぞれのリフタアーム29と対向する位置に二カ所に形成されている。このとき、第1実施形態の手差しシート給送装置では、二つの係止部33、33は同形状をしている。また、トレイユニット3はユニット軸4を中心に回動することで、開閉動作を行う。
本実施形態では、トレイユニット3の開閉時の衝撃を抑えるために、一方側のユニット軸4にトレイユニット3の開閉を緩衝するダンパー(緩衝部)42を設けている。ダンパー42により、トレイユニット3を開く際にトレイの前記一方側にダンパー42の負荷がかかることで、トレイユニット3がねじれ方向に変形し、シート幅方向の両側の二つの係止部33で回動軌跡が異なる場合がある。そのため、本実施形態では、リフタアーム29と係合可能な二つの係止部33a、33bは異なる形状になっており、確実に両側のリフタアーム29が係止部に入り込むように、ダンパー42を設けている側の係止部33bのポケット形状をダンパー42が設けられていない側の係止部33aよりもトレイユニット3が開く方向下流側に広くしている(図12、図13参照)。
本実施形態のシート給送装置の構成は、トレイユニット3を回動可能に支持するユニット軸4のうち、右側のユニット軸4にダンパー42が設けられ、前述したように二つの係止部33a、33bが異なる形状になっている以外は前述した第1実施形態と同じである。
本実施形態では、図12及び図13に示すように、ユニット軸4の片側にダンパー42を設けている。このため、トレイユニット3を開く際に、ダンパー42の負荷が抵抗となることで、トレイユニット3はゆっくりと開く。このとき、ダンパー42を設けている側は、ダンパー42を設けていない側よりも遅れて動作する。このようにトレイの片側にダンパー42の負荷がかかることで、トレイユニット3がねじれ方向に変形することで、シート幅方向の両側の二つの係止部33a、33bは異なった回動軌跡をとる。すなわち、ダンパー42に近い側の回動は、回動負荷があるために、ダンパー42から遠い側の回動に対して少し遅れて回動する。
そこで、図14に示すように、遅れて動作するダンパー42を設けている側の係止部33bのポケット形状をトレイユニット3が開く方向下流側に広くしている。これにより、トレイユニット3を開くときにダンパー42を設けている側の回動が設けていない側よりも少し遅く回動した場合でも係止部33bのポケット形状が下方に広く、リフタアーム29との係合領域が広いために係止部33bに確実に入り込む。ここで、係合領域とは、シート積載トレイ30と係止部33a(33b)との距離を指す。本実施形態では、係止部33bの係合領域である距離37bは、係止部33aの係合領域である距離37aよりも長くなっている。
図12のように、トレイユニット3が開いた状態で、シート積載トレイ30がシート積載面の垂直上方向に力を受けたとき、係止部33a、33bが固定されたリフタアーム29に掛かり回動を規制する。このとき、シート積載トレイ30は係止部33a、33bとリフタアーム29の隙間分しか回動しない。このとき、ダンパー42を設けていない側の係止部33aはリフタアーム29との隙間が小さいので回動量を小さくできる。
2 …手差し給送部
3 …トレイユニット
4 …ユニット軸
26 …ホームポジションセンサ
27 …リフタモータ
29 …リフタアーム
30 …シート積載トレイ
32 …アーム軸
33 …係止部
34 …底板
40 …開閉アーム
41 …第2ユニット軸
42 …ダンパー
100 …装置本体
301 …トレイ回動軸

Claims (11)

  1. 装置本体に対して閉じた位置と前記装置本体に対して開いた位置とをとることが可能なトレイユニットと、
    前記トレイユニットに設けられたシート積載部材であって、シートを給送可能な給送位置と前記給送位置から離れた待機位置とに位置することが可能なシート積載部材と、
    前記シート積載部材に積載されたシートを給送するための給送部と、
    前記シート積載部材を前記給送位置と前記待機位置とに移動させるための移動部であって、前記シート積載部材を前記待機位置に位置させる第1位置と、前記給送位置に位置させる第2位置とに移動可能な移動部と、
    前記シート積載部材に設けられる規制部であって、前記トレイユニットが前記開いた位置にいる場合において、前記第1位置にある移動部と干渉して前記シート積載部材の待機位置から給送位置への移動を規制する規制部と、を有し、
    前記移動部が前記第1の位置にある状態において、前記規制部は、前記トレイユニットの開いた位置から閉じた位置への移動を許容することを特徴とするシート給送装置。
  2. 前記トレイユニットが回動するときの前記規制部の移動軌跡が前記第1位置にある前記移動部と干渉しないことを特徴とする請求項1に記載のシート給送装置。
  3. 前記移動部は、前記第1位置にあるときは移動が規制されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のシート給送装置。
  4. 前記移動部は、モータと駆動連結しており、前記第1位置にあるときは前記モータにより移動が規制されることを特徴とする請求項3に記載のシート給送装置。
  5. 前記シート積載部材は、前記トレイユニットに回動可能に設けられ、前記待機位置と前記給送位置とに回動可能であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  6. 前記トレイユニットは、連結部材を介して前記装置本体に取り付けられ、
    前記連結部材は、前記装置本体に対して回動可能な第1回動位置と、前記トレイユニットと回動可能な第2回動位置とを有することを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載のシート給送装置。
  7. 前記トレイユニットは、シート給送方向と交差するシート幅方向の一方側において前記トレイユニットの開閉を緩衝する緩衝部を有し、
    前記規制部は、前記移動部と係合可能な係止部が前記シート幅方向の二カ所に設けられ、前記緩衝部に近い側の係止部は前記緩衝部から遠い側の係止部よりも前記移動部との係合領域が広いことを特徴とする請求項1乃至請求項6の何れか1項に記載のシート給送装置。
  8. 前記移動部の位置を検知する検知部を有することを特徴とする請求項1乃至請求項7の何れか1項に記載のシート給送装置。
  9. シート積載部に積載されたシートの給送方向と交差する方向の移動を規制するシート規制部材を備え、前記シート規制部材は前記シート積載部材と連結されていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  10. シートを積載するシート積載トレイと、シート積載トレイを回動可能に支持し且つ装置本体に対して回動可能に設けられた底部と、を備えるトレイユニットと、
    シート積載トレイに積載されたシートを給送する給送部と、
    前記シート積載トレイを待機位置と待機位置よりも上方でシートを給送可能な給送位置をとることが可能なように前記シート積載トレイを移動させることが可能なリフタアームと、
    前記リフタアームに駆動連結されたモータと、を有し、
    前記トレイユニットは、前記底部を回動させることにより、前記装置本体に対して開いた位置と閉じた位置をとることが可能であり、
    前記トレイユニットが前記装置本体に対して開いた位置において、前記リフタアームと干渉し前記シート積載トレイの回動を規制する前記シート積載トレイに設けられる規制部と、を有し、
    前記規制部は、前記トレイユニットが開いた位置と閉じた位置との間を移動することを許容することを特徴とするシート給送装置。
  11. シート給送装置により給送されたシートに画像形成する画像形成装置において、
    前記シート給送装置として、請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載のシート給送装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2016075235A 2016-04-04 2016-04-04 シート給送装置及び画像形成装置 Active JP6704777B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016075235A JP6704777B2 (ja) 2016-04-04 2016-04-04 シート給送装置及び画像形成装置
CN201710194547.3A CN107265147B (zh) 2016-04-04 2017-03-29 片材进给装置和成像装置
US15/472,524 US10053312B2 (en) 2016-04-04 2017-03-29 Sheet feeding apparatus and an image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016075235A JP6704777B2 (ja) 2016-04-04 2016-04-04 シート給送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017186113A true JP2017186113A (ja) 2017-10-12
JP6704777B2 JP6704777B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=59959174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016075235A Active JP6704777B2 (ja) 2016-04-04 2016-04-04 シート給送装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10053312B2 (ja)
JP (1) JP6704777B2 (ja)
CN (1) CN107265147B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020104973A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 ブラザー工業株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP2021080096A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP2021113102A (ja) * 2020-01-17 2021-08-05 ブラザー工業株式会社 シート給送装置及び画像形成装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10821748B2 (en) * 2017-07-28 2020-11-03 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
JP6971697B2 (ja) 2017-08-07 2021-11-24 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP6971716B2 (ja) * 2017-08-29 2021-11-24 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP7093517B2 (ja) 2018-11-26 2022-06-30 株式会社リコー シート給送装置及び画像形成装置
JP7424025B2 (ja) * 2019-12-13 2024-01-30 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2021123493A (ja) * 2020-02-07 2021-08-30 キヤノン株式会社 シート給送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
JP2022158406A (ja) * 2021-04-02 2022-10-17 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0930658A (ja) * 1995-07-17 1997-02-04 Canon Inc 手差しシート給送装置及び画像形成装置
JPH11334945A (ja) * 1998-05-26 1999-12-07 Mita Ind Co Ltd バイパス給紙装置及び画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3659073B2 (ja) 1999-07-07 2005-06-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 給紙装置
TW477748B (en) * 2000-02-18 2002-03-01 Acer Peripherals Inc Feeding paper system having taking paper and distributing paper mechanism
JP4200117B2 (ja) * 2004-05-11 2008-12-24 株式会社リコー 給紙装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4566781B2 (ja) * 2004-05-14 2010-10-20 株式会社沖データ 媒体供給装置及び画像形成装置
JP4172511B2 (ja) * 2006-08-25 2008-10-29 ブラザー工業株式会社 給紙装置
US7748700B2 (en) * 2006-12-21 2010-07-06 Nisca Corporation Sheet feeding device with governing, elevating, and restraining tilting-tray parts
JP5641731B2 (ja) * 2009-12-16 2014-12-17 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP2011126676A (ja) 2009-12-18 2011-06-30 Ricoh Co Ltd シート材給送装置及び画像形成装置
JP5129285B2 (ja) * 2010-03-18 2013-01-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙装置及び画像形成装置
JP2012030910A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Kyocera Mita Corp 給送装置及び画像形成装置
JP5723856B2 (ja) * 2012-11-19 2015-05-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP5810124B2 (ja) * 2013-04-15 2015-11-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP6252516B2 (ja) * 2015-02-25 2017-12-27 コニカミノルタ株式会社 給紙装置および画像形成装置
US9840382B2 (en) * 2015-04-13 2017-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Sheet supporting apparatus and image forming apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0930658A (ja) * 1995-07-17 1997-02-04 Canon Inc 手差しシート給送装置及び画像形成装置
JPH11334945A (ja) * 1998-05-26 1999-12-07 Mita Ind Co Ltd バイパス給紙装置及び画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020104973A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 ブラザー工業株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP7263769B2 (ja) 2018-12-27 2023-04-25 ブラザー工業株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP2021080096A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP7471805B2 (ja) 2019-11-22 2024-04-22 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP2021113102A (ja) * 2020-01-17 2021-08-05 ブラザー工業株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP7375567B2 (ja) 2020-01-17 2023-11-08 ブラザー工業株式会社 シート給送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6704777B2 (ja) 2020-06-03
CN107265147B (zh) 2019-11-01
CN107265147A (zh) 2017-10-20
US10053312B2 (en) 2018-08-21
US20170283194A1 (en) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017186113A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6270788B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP6324074B2 (ja) シート積載装置、シート給送装置及び画像形成装置
JP6661288B2 (ja) シート給送装置、及び画像形成装置
JP5790926B2 (ja) 給紙装置、および画像形成装置
US9624057B2 (en) Sheet feeder and image forming apparatus
JP2015220672A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP7147009B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US20160289017A1 (en) Sheet storage apparatus and image forming apparatus
JP6348733B2 (ja) 給紙装置、給紙装置を備える画像読取装置、および画像読取装置を備える画像形成装置
JP2012159770A (ja) 画像形成装置
US8371574B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus
US9440809B2 (en) Sheet stacking apparatus and image forming apparatus
US9561917B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus
JP6598579B2 (ja) 画像形成装置
JP4444735B2 (ja) 画像形成装置
JP7455927B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP7498610B2 (ja) 原稿搬送装置および画像形成装置
JP5069643B2 (ja) 画像形成装置
US11667488B2 (en) Sheet stacking apparatus and image forming apparatus provided with the same
JP2002087682A (ja) 積載トレイ及び画像形成装置
US11427417B2 (en) Image forming device
JP7451201B2 (ja) シート給送装置および画像読取装置
JP2006143419A (ja) 画像形成装置の中継搬送装置
JP2006188336A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200513

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6704777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151