JP2017185252A - ドライアイを治療するためのシステムおよび方法 - Google Patents

ドライアイを治療するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017185252A
JP2017185252A JP2017100651A JP2017100651A JP2017185252A JP 2017185252 A JP2017185252 A JP 2017185252A JP 2017100651 A JP2017100651 A JP 2017100651A JP 2017100651 A JP2017100651 A JP 2017100651A JP 2017185252 A JP2017185252 A JP 2017185252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
micro stimulator
controller
microstimulator
lacrimal gland
implantable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017100651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6522047B2 (ja
JP2017185252A5 (ja
Inventor
ダグラス・マイケル・アッカーマン
Michael Ackermann Douglas
ダニエル・パランカー
Palanker Daniel
ジェイムズ・ラウディン
Loudin James
ガレット・ケイル・スミス
Cale Smith Garrett
ヴィクター・ウェイン・マックレイ
Wayne Mccray Victor
ブランドン・マクナリー・フェルキンズ
Mcnary Felkins Brandon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leland Stanford Junior University
Original Assignee
Leland Stanford Junior University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leland Stanford Junior University filed Critical Leland Stanford Junior University
Publication of JP2017185252A publication Critical patent/JP2017185252A/ja
Publication of JP2017185252A5 publication Critical patent/JP2017185252A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6522047B2 publication Critical patent/JP6522047B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37205Microstimulators, e.g. implantable through a cannula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36046Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of the eye
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3605Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
    • A61N1/3606Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system adapted for a particular treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3605Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
    • A61N1/36128Control systems
    • A61N1/36142Control systems for improving safety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/375Constructional arrangements, e.g. casings
    • A61N1/3756Casings with electrodes thereon, e.g. leadless stimulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/378Electrical supply
    • A61N1/3787Electrical supply from an external energy source
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3605Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
    • A61N1/36057Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system adapted for stimulating afferent nerves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

【課題】重症ドライアイ疾患を患っている患者の十分な涙液産生を回復させるためのシステムを提供する。【解決手段】コントローラ110および微小刺激装置120を備え、コントローラは、微小刺激装置の外部、または内部に実装することができ、コントローラおよび微小刺激装置の構成要素は、単一のユニット内に、別々のデバイス内に実装することができる。微小刺激装置は、コントローラから受け取った信号からパルスを発生させ、その信号を1つまたは複数の電極を介して解剖学的標的に印加することができる。【選択図】図2A

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2010年11月16日に出願した米国仮出願第61/414,293号、2011年1月18日に出願した米国仮出願第61/433,645号、2011年1月18日に出願した米国仮出願第61/433,649号、および2011年1月18日に出願した米国仮出願第61/433,652号の利益を主張するものである。前記の出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
文献の引用
本明細書で言及されているすべての刊行物および特許出願は、それぞれの個別の刊行物または特許出願が、具体的かつ個別に指示されて参照により本明細書に組み込まれる場合と同程度に参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、一般に、刺激システム(stimulation system)およびその使用法に関する。さまざまな点において、本発明は、ドライアイ症候群の治療のため流涙のプロセスに関係する解剖学的構造を刺激するデバイスおよび技術を対象とする。
重症ドライアイは、世界中の数百万人もの患者に影響を及ぼし、患者によっては目の機能を損なう可能性のある、衰弱性疾患である。これらの数百万人もの人が最重症型を患っている。この疾患は、多くの場合、重度の眼の不快感を与え、その結果、生活の質を劇的に転換し、眼表面の健康の低下を誘発し、実質的に視力を低下させ、失明を引き起こす恐れもある。重症ドライアイを患っている患者は、光および風に対する過敏症を発症し、屋外で過ごすかなりの時間を妨げ、不快感のせいで読書したり、運転したりすることができないことも多い。ドライアイ疾患に対する治療法はなく、現在の治療オプションは重症の人々にほとんど緩和をもたらさない。現在のオプションとしては、人工涙液、涙点プラグ、湿度ゴーグル、局所シクロスポリン、および瞼板縫合術が挙げられる。これらの治療手段はいずれも、疾患の十分な軽減もしくは治療を成し遂げていない。必要なのは、重症ドライアイ疾患を患っている患者の十分な涙液産生を回復させるためのシステムである。
一実施形態では、本発明は、長さ約0.6cmから約1.5cm、および幅約1mmから約1.5mmを有し、受動型刺激回路を備えた目の病状を治療するための微小刺激装置(microstimulator)に関する。微小刺激装置は、形状適合性を有し、柔軟であり、1つまたは複数の固定要素を有することができる。1つまたは複数の固定要素は、1つまたは複数のフック、バーブ、およびアンカーを含み得る。微小刺激装置は、接着性および生体吸収性であってもよい1つまたは複数のコーティングを有することができる。
受動型刺激回路は、タンク回路を備え、1つまたは複数の電気的安全機能を有することができる。電気的安全機能は、1つまたは複数の電流制限整流器および1つまたは複数のツェナーダイオードを含み得る。電気的安全機能は、刺激構成要素によって放出される電圧を制限するための電圧制限回路を備えることができる。電気的安全機能はまた、刺激構成要素によって放出される電流を制限するための電流制限回路および刺激構成要素によって放出される電荷を制限するための電荷出力制限回路も備えることができる。
微小刺激装置内の受動型刺激回路はまた、可変抵抗素子、可変容量素子、および1つまたは複数の電極も備えることができる。受動型刺激回路の1つまたは複数の電極は、接点とすることができ、微小刺激装置内で挟み込むことができ、柔軟なリードに結合され得、剛体のリードに結合され得る。1つまたは複数の電極は、白金、イリジウム、白金イリジウム、酸化イリジウム、窒化チタン、タンタル、またはこれらの組合せを含むことができる。
微小刺激装置は、コントローラに結合され、気密封止され得る。微小刺激装置は、12ゲージ以上の針で患者の眼の中に挿入可能であり得る。微小刺激装置は、侵襲の少ない取出しを補助するための1つまたは複数の機能を有することが可能である。微小刺激装置の長さと幅は、微小刺激装置の一部を涙腺に隣接して配置できるように選択され得る。微小刺激装置の長さと幅は、微小刺激装置全体を涙腺に隣接して配置できるように、かつ微小刺激装置を涙腺上に、または部分的に中に、またはすっぽり中に、またはその周りに配置できるようにも選択され得る。
一実施形態では、涙腺組織を神経支配する1つまたは複数の神経を刺激することによってドライアイを治療するための方法は、微小刺激装置を涙腺に隣接する位置に埋め込む段階と刺激を涙腺に施す段階とを含む。微小刺激装置は、涙腺に隣接し、患者の目の眼窩内に完全に埋め込むことができる。微小刺激装置は、涙腺に隣接し、涙腺と直接接触していてもよい。微小刺激装置は、涙腺に隣接し、涙腺内に少なくとも部分的に侵入していてもよい。微小刺激装置は、涙腺に隣接し、涙腺内に完全に埋め込まれるか、または涙腺内に完全にすっぽり入っていてもよい。涙腺に隣接するということは、涙腺の周りにある、涙腺内にすっぽり入っている、または涙腺内に部分的に入っているということを含み得る。微小刺激装置は、目の眼窩内に完全に埋め込まれてもよい。
微小刺激装置によって与えられる刺激は、涙腺を神経支配する1つまたは複数の神経を選択的に刺激することができる。この刺激は、目を垂直もしくは水平方向にまたは回転するように移動することなく、眼筋を刺激することなく、かつ上直筋、外直筋、上眼瞼挙筋、網膜または対応する運動神経を刺激することなく、涙腺を神経支配する1つまたは複数の神経を選択的に刺激することができる。自律遠心性神経線維は、知覚求心性線維またはAδ痛覚線維上で、またはC痛覚線維上で選択的に刺激され得る。さまざまな実施形態において、この刺激は、涙腺を神経支配する1つまたは複数の神経のみを刺激することができる。
埋め込み段階の後、微小刺激装置は、涙腺に対する窩内に埋め込まれ、埋め込み後に、涙腺に対する窩の形状に適合し得る。微小刺激装置は、埋め込み後に、涙腺の外側面に形状適合し得る。埋め込み段階は、微小刺激装置を涙腺の外側面に形状適合させる段階をさらに含むことができる。埋め込み段階の後、微小刺激装置は、涙腺に対する窩の外側面に形状適合することが可能である。
微小刺激装置は、12ゲージ以上の針を使用して埋め込むことができる。微小刺激装置は、12ゲージ以上の針内に装填され、微小刺激装置の針先端部は、目頭における解剖学的ランドマークを使用して挿入され、針は、涙腺に近接する位置に置かれ、微小刺激装置は、この針を使用して配備され得る。解剖学的ランドマークは、眼窩の上外側面内に入り、眼窩隔膜を通る眼窩の側頭面とすることができる。この刺激は、約500μAから約25mAの間のパルス振幅を有する電流を含み得る。この刺激は、パルス振幅、パルス幅、およびパルス周波数、ならびに治療期間にわたって変化し得るパルス振幅、パルス幅、またはパルス周波数のうちの1つまたは複数を含み得る。この刺激は、約2Hzから約270Hzの間、または約30Hzから約40Hzの間のパルス周波数を有することができる。この刺激は、約50μ秒から約2700μ秒の間のパルス幅を有する電流を含み得る。
埋め込み段階は、眼窩の特徴に基づき埋め込みのための挿入点を識別する段階をさらに含むことができる。刺激は、バーストで送ることができ、測定された変数に応答して調節することができる。この刺激は、約500μ秒から約1000μ秒の間のパルス幅を有する電流を含み得る。コントローラは、微小刺激装置に近接して位置決めされ、磁界を発生させることができる。磁界は、使用者からの入力に基づき、また微小刺激装置への結合の程度に基づき調節することができる。磁界は、バーストで発生させることができ、刺激を発生させるように微小刺激装置に結合され得る。磁界は、約10kHzから約100MHzまでの周波数を有することができる。磁界は、約100kHzから約5MHzまでの周波数を有することができる。
一実施形態では、ドライアイを治療するためのシステムは、目の眼窩内への埋め込みを行うように構成された微小刺激装置および微小刺激装置に結合する磁界を発生させるためのコントローラを備えることができる。コントローラは、ハンドヘルドデバイス内に入れられていてもよい。コントローラは、少なくとも部分的に接着材内に収容され、結合され得る。コントローラは、柔軟性および形状適合性を有するものとしてもよい。コントローラは、柔軟性または形状適合性を有する材料に結合されても、または少なくとも部分的にその中に収容されてもよい。微小刺激装置は、約0.6cmから約1.5cmの長さ、および約1mmから約1.5mmの幅を有することができ、コントローラによって生成される磁界を受けるように適合された受動型刺激回路を備えることができる。微小刺激装置は、柔軟性、形状適合性を有し、微小刺激装置の1つまたは複数の動作パラメータを検出することができ得る。コントローラの少なくとも一部は、使い捨て可能、かつ充電可能であってもよい。コントローラは、眼鏡フレーム、腕時計、または他の物体に結合されても、または少なくとも部分的にその中に収容されてもよい。
一実施形態では、涙腺組織を神経支配する1つまたは複数の神経を刺激することによってドライアイを治療するための方法は、1つまたは複数の刺激電極を涙腺に隣接するように位置決めする段階と、刺激を涙腺に施す段階とを含み得る。微小刺激装置は、涙腺に隣接し、患者の目の眼窩内に完全に埋め込まれ得る。微小刺激装置は、涙腺に隣接し、涙腺と直接接触し、涙腺に隣接し、涙腺内に少なくとも部分的に侵入し、涙腺に隣接し、涙腺内に完全に埋め込まれても、または涙腺内に完全にすっぽり入っていてもよい。涙腺に隣接するということは、涙腺の周りにある、涙腺内にすっぽり入っている、または涙腺内に部分的に入っていることとすることができる。微小刺激装置は、目の眼窩内に完全に埋め込まれてもよい。1つまたは複数の電極は、埋め込み可能であり得るパルス発生器に電気的に結合される。パルス発生器は、1つまたは複数の刺激電極に近接して埋め込み可能であってもよい。パルス発生器は、側頭骨、鎖骨下部ポケット、および皮下腹部ポケットに近接して埋め込み可能であってもよい。この方法は、コントローラをパルス発生器に近接するように位置決めする段階をさらに含むことができる。
一実施形態では、微小刺激装置は、コイル、ハウジング、および一対の電極を備えることができる。コイルは、ある長さを有する複数の巻線に変えられた電線から形成され、誘導磁界に応答して出力信号を生成することができる。微小刺激装置は、コイルから出力を受け取り、出力に応答する信号を生成するように電気的に結合され得る。ハウジングは、回路およびコイルを取り囲んでおり、眼窩内に、眼窩内の目に隣接する位置に配置されるように適合され構成され得る。この一対の電極は、ハウジングから延び、信号を受け取るように構成され得る。
一対の電極およびハウジングは、針の内腔を通して注入する形状をとり得る。ハウジングは、涙腺に隣接して配置され、信号により涙腺を選択的に刺激できるように眼窩内に配置され、一対の電極を涙腺上に、涙腺内に、または涙腺のあたりに位置決めするように涙腺の近くの窩内に配置されるように構成され得る。
ハウジングは、目の筋肉に近接することなく涙腺に近接して配置されるように構成され得る。ハウジングは、涙腺に対する窩の湾曲に少なくとも部分的に形状適合する湾曲、または涙腺の外面に少なくとも部分的に形状適合する湾曲を有することができる。
微小刺激装置は、第2のコイル、第2の整流および同調回路をさらに備えることができる。第2のコイルは、ハウジング内にあり、これは第2のコイルにほぼ直交する向きを有することができる。第2の整流および容量性回路は、ハウジング内にあり、第2のコイルに結合され、これにより、第2の整流および容量性回路は、第2の信号を生成するように構成され得る。セレクタースイッチは、ハウジング内にあり、第1の信号および第2の信号を受け取り、第1の信号および第2の信号のうちの一方を一対の電極に供給するように接続され得る。セレクタースイッチは、第1の信号および第2の信号の比較結果に基づき第1の信号および第2の信号のうちのどちらを電極に送るかを決定することができる。これら2つの信号からの電流は、セレクタースイッチを使用せずに総和することができる。コイルからの信号は、外部コイルから相互インダクタンスを通じて発生し得る、誘導磁界に対応する周波数を有することができる。誘導磁界は、外部コントローラによって発生し得る。
コイル内に発生する信号は、外部コントローラによって生成される誘導磁界の周波数にほぼ等しい周波数を有する。外部コントローラによって生成される誘導磁界は、使用者による入力に基づく周波数を有することができる。外部コントローラは、ハンドヘルドデバイス内に収容され、使い捨て型とすることができる。外部コントローラは、接着性パッチ、眼鏡、およびヘッドセットのうちの1つの中に収容され得る。回路は、電圧を蓄積するためのコンデンサおよび電流信号を整流するためのダイオードを備えることができる。この回路は、並列接続されたダイオードと抵抗器を含み得る整流回路を含むことができる。信号は、0.1Vから0.25Vの間の振幅の電圧、10μAから25mAの間の振幅の電流、および2Hzから1000Hzまでの周波数の交流を有することができる。一対の電極は、タインを含み得るリードに接続され得る。
一実施形態では、微小刺激装置を目に隣接して埋め込む方法は、アクセスデバイスを経皮的に眼窩内に挿入する段階を含むことができる。微小刺激装置をこのアクセスデバイスに通して、眼窩の上外側面に近接する位置に進入させることができる。微小刺激装置を使って刺激信号を目の一部に施すことができる。挿入段階の前に、挿入点を、挿入点と眼窩上の特徴との関係に基づきアクセスデバイス用に挿入することができる。進入後、微小刺激装置は、涙腺の眼窩内に位置決めされ、微小刺激装置の少なくとも1つの電極は、涙腺上に、または涙腺内に、または涙腺に隣接して位置決め可能であり、微小刺激装置の電極は、涙腺上に、または涙腺内に、または涙腺に隣接して位置決めされる。
目の中で涙液産生が増大し得る。涙腺の血管拡張は、片側にまたは両側に起こり得る。進入後、微小刺激装置の電極は、涙腺に関連付けられている神経構造上に、またはその神経構造内に、またはその神経構造に隣接して位置決め可能である。信号は、印加している間、涙腺を刺激するだけであるか、目の筋肉上の涙腺を選択的に刺激することができるか、または目の筋線維を刺激することなく涙腺を選択的に刺激することができる。進入後、微小刺激装置の電極は、涙腺に関連付けられている神経構造に隣接して位置決めされ、目の筋肉から相隔てて並べられる。目の筋肉は、直筋または斜紋筋または眼瞼挙筋とすることができる。微小刺激装置は、涙腺に隣接し、上直筋または外直筋または眼瞼挙筋から相隔てて並べることが可能である。信号は、涙腺に近接する直筋または斜紋筋または挙筋を活性化することなく涙腺を刺激することができる。
一実施形態では、微小刺激装置を使用するための方法は、患者の目の眼窩に微小刺激装置を受け入れる段階を含み得る。磁界は、コントローラなどの外部電源から微小刺激装置によって受入れられ得る。電流は、磁界から微小刺激装置によって発生し得る。電流を患者に印加して、患者の目の中に涙液を産生させるか、または涙腺の血管拡張を生じさせることができる。
一実施形態では、微小刺激装置を使用するための方法は、患者の眼窩内に刺激デバイスを埋め込む段階を含み得る。電源を伴うコントローラを患者の皮膚の外部に配置し、微小刺激装置と通信させることができる。磁界は、コントローラから微小刺激装置に印加され得る。電流は、磁界から微小刺激装置内に発生し得る。電流を印加することで、患者の目の中に涙液を産生させることができる。
一実施形態では、ドライアイ症候群を患っている患者を治療するためのシステムは、微小刺激装置およびコントローラを備えることができる。微小刺激装置は、磁界に対し応答性を有し、患者の目の眼窩内に配置され得る。微小刺激装置は、磁界に基づき電流を発生させ、その電流を患者に印加して患者の目の中に涙液を産生するように構成され得る。コントローラは、磁界を発生させ、微小刺激装置の近くの位置に配置されるように構成され得る。
一実施形態では、ドライアイ症候群を患っている患者を治療するための方法は、位置決めデバイスを使用して患者の目の眼窩内に微小刺激装置を挿入することから始めることができる。電源を備え得るコントローラを患者の皮膚の外部に、微小刺激装置と近接して配置することができる。磁界は、コントローラによって微小刺激装置に印加することができる。電流は、磁界から微小刺激装置によって発生し得る。次いで、電流を患者に印加することで、患者の目の中に涙液を産生させることができる。
一実施形態では、微小刺激装置を使用するための方法は、微小刺激装置を涙腺上に、または涙腺内に、または涙腺に隣接して位置決めされている多電極リードに接続することから始めることができる。1つまたは複数の電極を多電極リードから選択して、患者の目の中の涙液産生を活性化することができる。
本発明の新規性のある特徴は、以下の請求項において詳細に説明される。本発明の特徴および利点については、付属の図面に示されている、本発明の原理が利用されている例示的な実施形態を取りあげた、以下の詳細な説明を参照することにより、より詳しく理解されよう。
コントローラおよび微小刺激装置を含んだ患者の涙器の概略側面図である。 コントローラおよび微小刺激装置を含んだ患者の頭蓋骨の眼窩内の目の斜視図である。 微小刺激装置を有する患者の頭蓋骨の正面図である。 患者の頭蓋骨の眼窩内の目の中央断面図である。 図2Cの眼窩内の微小刺激装置の拡大断面図である。 患者の頭蓋骨の眼窩内の目の別の中央断面図である。 微小刺激装置を有する涙腺に対する窩の別の拡大断面図である。 患者の頭蓋骨の眼窩内の目の別の中央断面図である。 微小刺激装置を有する上眼窩の下縁の別の拡大断面図である。 患者の頭蓋骨の眼窩内の目の別の中央断面図である。 図2Iにおいて埋め込まれた微小刺激装置を有する上眼窩の別の拡大断面図である。 刺激システムとともに使用するための例示的なコントローラの図である。 刺激システムとともに使用するための例示的なパルス発生器の図である。 患者の目の近くの図4Aの刺激システムの構成要素の拡大図である。 受動型刺激回路を有する微小刺激装置を伴うコントローラを例示する図である。 電源、および刺激制御回路を有する微小刺激装置を例示する図である。 患者に埋め込まれたパルス発生器を例示する図である。 刺激システムとともに使用するための別の例示的なコントローラの図である。 ワイヤレス刺激システムのブロック図である。 有線刺激システムのブロック図である。 刺激システムを実装するための例示的な回路の図である。 刺激システムとともに使用するための基本的な微小刺激装置を例示する図である。 刺激システムとともに使用するための湾曲した基本的な微小刺激装置を例示する図である。 刺激システムとともに使用するための平面状の曲げやすい微小刺激装置を例示する図である。 刺激システムとともに使用するための別の例示的な微小刺激装置を示す図である。 刺激システムとともに使用するための柔軟性のあるセグメント分割微小刺激装置を例示する図である。 柔軟な導管セグメント分割微小刺激装置を例示する図である。 再捕捉ループを有する微小刺激装置を例示する図である。 再捕捉磁石を有する微小刺激装置を例示する図である。 刺激システムとともに使用するための例示的な微小刺激装置の側面図である。 刺激システムとともに使用するための基本的な微小刺激装置の断面図である。 パルス発生回路に結合された電極を有する微小刺激装置を例示する図である。 電極を有する微小刺激装置を例示する図である。 電極に挟まれた微小刺激装置を例示する図である。 電極を有する別の微小刺激装置を例示する図である。 リードを介して電極に接続されている別の微小刺激装置を例示する図である。 固定要素を有する微小刺激装置を例示する図である。 固定要素を持つ別の微小刺激装置を例示する図である。 例示的な微小刺激装置を伴う患者の目の斜視図である。 別の例示的な微小刺激装置を伴う患者の目の斜視図である。 例示的な微小刺激装置を伴う患者の目の別の斜視図である。 微小刺激装置を配備するための挿入領域を例示する図である。 微小刺激装置を配備するための挿入デバイスの側面図である。 微小刺激装置を配備するための挿入デバイスの別の側面図である。 微小刺激装置または多電極リードに対する例示的な埋め込みゾーンを示す図である。 微小刺激装置または多電極リードに対する別の例示的な埋め込みゾーンを示す図である。 解剖学的標的を刺激するための方法の流れ図である。 コンタクトレンズとともに実装される微小刺激装置を例示する図である。 図16Aの微小刺激装置とともに使用するための誘導コイルの拡大図である。 涙嚢刺激を閉ループ制御することで実装される微小刺激装置を例示する図である。
本発明は、ドライアイの治療のため患者体内の解剖学的標的を刺激するための刺激システムに関するものである。刺激システムは、コントローラおよび微小刺激装置を備えることができる。コントローラは、微小刺激装置の外部、または内部に実装することができる。さまざまな実施形態において、コントローラおよび微小刺激装置の構成要素は、単一のユニット内に、または別々のデバイス内に実装することができる。別々に実装される場合、コントローラおよび微小刺激装置は、ワイヤレス方式で、または有線接続を介して、通信することができる。微小刺激装置は、コントローラから受け取った信号からパルスを発生し、その信号を1つまたは複数の電極を介して解剖学的標的に印加することができる。さまざまな実施形態において、微小刺激装置は、信号を整形するか、または修正するインテリジェンス機能もしくはロジックを有しておらず、むしろ、コントローラから受信した信号に基づきパルスを発生させるように構成された受動デバイスである。他の埋め込み可能な刺激デバイスとは異なり、本発明の微小刺激装置の受動要素は、安価な実装を可能にする。本発明の微小刺激装置は、ASIC、シリコン個片、および他の高価な構成要素などの多数の集積化構成要素を備えない。電池、ASIC、および他の構成要素を有するのとは対照的に、本発明の微小刺激装置は、電荷を送出するための散逸回路を有するのみである。さまざまな実施形態において、微小刺激装置は、信号を整形または修正するためのインテリジェンス機能を備える。さまざまな実施形態において、異なる周波数、振幅、および周期特性を有する波形は、患者の異なる解剖学的標的を刺激することができる。
解剖学的標的としては、微小刺激装置によって刺激され得る流涙または腺拡張のプロセスに関わる患者の神経、組織、腺、または他の構造が挙げられる。例えば、解剖学的標的として、限定はしないが、涙腺、1つまたは複数のマイボーム腺、涙管、副交感神経、線維および軸索、交感神経、線維および軸索、涙管枝、涙腺神経、涙腺動脈およびその枝の血管周囲神経、マイボーム腺を神経支配する神経線維、涙腺の筋上皮細胞、涙腺の腺房細胞、涙腺の導管細胞が挙げられる。
次に、本発明の例示的な実施形態を詳細に参照するが、諸例は、添付図面に示されている。本発明は、例示的な実施形態に関して説明されるが、本発明をそれらの実施形態に限定することを意図していないことは理解されるであろう。むしろ、本発明は、添付の特許請求の範囲によって定められる本発明の精神と範囲のうちにあるものとしてよい、代替形態、修正形態、および等価形態をカバーすることが意図されている。
図1〜図17は、微小刺激装置を説明しており、微小刺激装置に関係する。微小刺激装置へのそれぞれの参照は、例示的であることを意図されている。本発明の微小刺激装置は、例示的な微小刺激装置、それぞれの例示的な微小刺激装置の各部の組合せとして、または構成要素を追加して、もしくは減らして実装されてもよい。
図1は、コントローラおよび微小刺激装置を入れた患者の涙器の概略側面図である。図1は、上眼瞼20および下眼瞼22を有する目30を含む。涙器は、涙液産生および排出のための眼窩の構造を含む生理学的システムである。涙器は、涙腺10、導管12、涙点16、涙管18、および鼻涙管24を備える。涙腺10は、涙14(涙液)を分泌し、涙14は導管12を通って目30と眼瞼20および22との間の空間内に流れ込む。目30が瞬きすると、涙14は、目30の表面に広がる。涙14は涙湖(図示せず)内に集まり、毛管作用によって涙点16内に引き込まれる。涙14は、眼瞼20および22の内角のところの涙小管(図示せず)を貫流し、涙管18内に入り、鼻涙管24へ排出され、最終的に鼻腔内に引き続き入る。
微小刺激装置120は、図1に示されているように眼窩内に、眼窩内で目30に隣接するように位置決めされ得る。微小刺激装置120は、涙腺10上に、または涙腺10内に、または涙腺10に隣接して配置され得る。さまざまな実施形態において、微小刺激装置120は、涙腺(図2に例示されている)の窩内に埋め込まれる。微小刺激装置120は、涙腺10を神経支配する1つまたは複数の神経を刺激することができる。微小刺激装置120は、波形112を受け取り、出力信号114を出して、患者の1つまたは複数の解剖学的標的を刺激することができる。さまざまな実施形態において、微小刺激装置120は、涙腺10を神経支配する1つまたは複数の神経を選択的に刺激する。それに加えて、微小刺激装置120は、直接的とは反対に間接的に、涙腺10を神経支配する1つまたは複数の神経を刺激することができる。
神経の直接刺激は、刺激すべき神経と直接接触している電極を介して低振幅電気的刺激を施す段階を含む。これらの電極は、軸索の鞘上に、または組織または腺を神経支配する神経の部分から離して配置され得る。直接的神経刺激装置の一例は、円筒形ポリマー鞘の内壁上に載る電極を備える神経カフである。神経カフは神経の周りに巻かれ、電極を刺激すべき神経の孤立部分と直接接触させる。神経の間接刺激は、刺激すべき神経に接近しているが、直接接触していない、電極を介して低振幅電気的刺激を施す段階を含む。神経束の、または神経叢の、または組織もしくは腺を神経支配する、神経は、他の神経もしくは構造から孤立しない。孤立しない標的神経もしくは構造は、電気的選択性を使用することによって間接的に刺激され得る。
涙腺10は、複数の神経による神経支配を受け得る。これらの神経は、涙管枝、涙腺神経、涙腺動脈の血管周囲神経、ならびに涙腺およびその関連する血管系を神経支配する交感神経線維および軸索を含み得る。
コントローラ110は、微小刺激装置120に電力を供給することができる。コントローラ110は、ワイヤレス方式で、または有線接続を通じて、微小刺激装置120に電力を供給することができる。電力は、磁界、電子信号を通じて、または他の何らかの手段により供給することができる。コントローラ110は、患者の皮膚2の外部に実装されるか、または患者1の体内に実装され得る。コントローラ110および微小刺激装置は、図3〜図8に関してさらに詳しく説明される。
図2Aは、コントローラおよび微小刺激装置を入れた患者の頭蓋骨の眼窩内の目の斜視図である。図2Aは、図1に示されているような目30、上眼瞼20、下眼瞼22、涙腺10、導管12、微小刺激装置120、およびコントローラ110を含む。上眼瞼20および下眼瞼22の縁は、マイボーム腺128を含む。マイボーム腺128は、目の涙液膜の蒸発速度を遅くする脂質からなる油性物質であるマイバムの供給を担う脂腺である。
後涙嚢稜34は、涙骨の眼窩表面を2つの部分に分ける縦隆線である。後涙嚢稜34の前に、前頭突起46と一体になる縦溝がある。
涙腺窩と称されることもある眼窩内の2つの骨陥凹部がある。第1のものは、前頭骨のそれぞれの眼窩板の下部表面に配置された滑らかな凹んだ浅い陥凹部である。この陥凹部は涙腺を包んでおり、涙腺130に対する窩と称される。第2のものは、眼窩の内壁を形成する、涙骨上の滑らかなより深く凹んだ陥凹部である。この陥凹部は涙嚢を包んでおり、涙嚢32に対する窩と称される。
眼窩上突起44は、眼窩上動脈および神経に対する前頭骨内の通路である。眼窩上突起44は、前頭骨内の眼窩の上側および内側縁に配置されている。頭蓋骨40の眼窩は、骨膜で裏打ちされており(図2C〜図2Jに例示されている)、目30、目30の移動のための外眼筋、静脈(図示せず)、動脈(図示せず)、および眼窩を横切って顔面および涙腺10内に入る神経(図示せず)を含む。外眼筋は、外直筋118、内直筋(図示せず)、上直筋116、下直筋124、上斜筋117、下斜筋126、および上眼瞼挙筋(図示せず)を含む。外直筋118は目を鼻から遠ざかるように外転し、内直筋は目を鼻の方へ外転する。外直筋118および内直筋は、目を水平面内でのみ移動する。上直筋116、下直筋124、上斜筋117、および下斜筋126は、垂直運動を制御する。上眼瞼挙筋は、ちょう形骨36上で始まり、上眼瞼20を持ち上げる役割を果たす。
頬骨突起26は、頬骨28と関節でつながる上顎(図示せず)からの粗い突出部である。頭蓋骨40および眼窩の骨は、図2Bでさらに説明されている。
図2Bは、微小刺激装置が入っている患者の頭蓋骨の正面図である。頭蓋骨40の正面図は、左右の眼窩を含む。図2Bの右眼窩は、図1および図2Aに関して説明されている涙腺10および眼窩上突起44に関する微小刺激装置120の近似的位置を強調したものである。図2Bの左眼窩は、頭蓋骨40の骨に関して眼窩の解剖学的構造を強調したものである。左眼窩の外側は、図1および図2Aに関してすでに説明されているような後涙嚢稜34、眼窩上突起44、前頭突起46、ちょう形骨36、および頬骨28を含む。
左眼窩の内側は、上眼窩裂33、下眼窩裂35、涙腺130に対する窩、および涙嚢32に対する窩を備える。上眼窩裂33を通る構造は、脳神経(CN)III、IV、およびVI、涙腺神経、前頭神経、鼻毛様体神経、中硬膜動脈の眼窩枝、涙腺動脈の反回枝、上眼窩静脈、ならびに上眼静脈を含む。下眼窩裂35を通る構造は、眼窩下神経、頬骨神経、涙腺への副交感神経、眼窩下動脈、眼窩下静脈、および翼突筋静脈叢への下眼静脈枝を含む。
上眼窩裂33および下眼窩裂35を通る構造は、微小刺激装置120によって刺激され得る。さまざまな実施形態において、刺激は、パルス振幅、パルス幅、パルス周波数、または刺激信号の他の特性を変化させることによってこれらの構造に選択的に施すことができる。
図2Cは、患者の頭蓋骨の眼窩内の目の中央断面図である。図2Cの図は、図2Bに例示されている図の線2Cに対応している。図2Cは、上眼瞼20および下眼瞼22を伴う目30、上直筋116、外直筋118、下直筋124、涙腺10、および図2Aの微小刺激装置120を含む。頬骨の眼窩突起42は、厚く強い板であり、眼窩縁から後方、および内側に突き出る。微小刺激装置120は、涙腺130に対する窩を形成する骨の部分と骨膜122との間に位置決めされ得る。健康な目の眼窩の骨膜122はぴったり付着しているものとしてよい。病的な目の場合、骨膜122は緩く付着しており、下の骨から浮き上がっていることがある。
図2Dは、図2Cの眼窩内の微小刺激装置の拡大断面図である。図2Dは、涙腺130に対する窩を形成する骨の部分と骨膜133との間に位置決めされた微小刺激装置120を含む。この骨は、皮質組織132および海綿状組織134を含む。皮質組織132および海綿状組織134は、骨を形成する2種類の骨組織である。
図2Eは、患者の頭蓋骨の眼窩内の目の別の中央断面図である。図2Eの図は、図2Bに例示されている図の線2Eに対応している。図2Cは、側面図であり、図2Eに比べて中央よりである。図2Eは、上眼瞼20および下眼瞼22を伴う目30、上直筋116、外直筋118、下直筋124、涙腺10、および図2A〜図2Dの微小刺激装置120を含む。図2Eは、涙腺130に対する窩も含む。微小刺激装置120は、図2Cおよび図2Dのように骨膜133と涙腺130に対する窩を形成する骨の部分との間に位置決めされているように図示されている。
図2Fは、微小刺激装置を有する涙腺130に対する窩の別の拡大断面図である。図2Fは、涙腺130に対する窩を形成する骨の部分と涙腺10に隣接する骨膜133との間に位置決めされた微小刺激装置120を含む。図2C〜図2Dの皮質組織132および海綿状組織134も図2Fに例示されている。
図2Gは、患者の頭蓋骨の眼窩内の目の別の中央断面図である。図2Gの図は、図2Bに例示されている図の線2Gに対応している。図2Hは、微小刺激装置を有する上眼窩の下縁の別の拡大断面図である。図2G〜図2Hは、微小刺激装置が骨膜133と涙腺10との間に位置決めされているように図示されていることを除き図2C〜図2Dに類似している。涙腺10は、図2I〜図2Jの中央よりの図に示されている。
図2Iは、患者の頭蓋骨の眼窩内の目の別の中央断面図である。図2Iの図は、図2Bに例示されている図の線2Iに対応している。図2Jは、微小刺激装置を有する上眼窩の下縁の別の拡大断面図である。図2I〜図2Jは、微小刺激装置が骨膜133と涙腺10との間に位置決めされているように図示されていることを除き図2E〜図2Fに類似している。
刺激システムは、コントローラおよび微小刺激装置を備えることができる。コントローラおよび微小刺激装置の構成要素は、単一のデバイスとして、または別々に実装することができる。別々に実装される場合、コントローラおよび微小刺激装置は、ワイヤレス方式で、または有線接続を介して、通信することができる。図1、図2A、図3〜図7は、コントローラおよび微小刺激装置のさまざまな構成を備える刺激システムの実施形態を例示している。コントローラは、接着材内に収容することができる。例えば、コントローラは、患者の皮膚の外面に形状適合するように設計された包帯もしくは柔軟なバンドエイドに付着させることができる。さまざまな実施形態において、接着材の色は、患者の肌の色合いにマッチするか、または半透明であるなど見栄えの良いように設計され得る。さまざまな実施形態において、コントローラは、少なくとも部分的に接着材内に収められ得る。接着材は、断面が薄く、ポリマー中に埋設することができる。ポリマーは、接着材の表面と一体になるものであってよい。接着材は、柔軟な基材の表面に装着され得る。柔軟な基材は、基材の別の表面に装着されたコントローラなどの構成要素を収容することができる。構成要素は、コーティングし、基材内に植え込むことができ、また渦電流に曝されないように包帯に合わせて選択することができる。また、コントローラは、接着材に結合されるか、または柔軟性または形状適合性を有する材料に結合されるか、もしくは少なくとも部分的にその中に収められ得る。コントローラは、さらに腕時計に結合されるか、または少なくとも部分的にその中に収められ得る。コントローラは、使い捨て型とすることができる。コントローラは、再充電可能であってもよい。
図3は、刺激システムとともに使用するための例示的なコントローラの図である。図3の刺激システムは、微小刺激装置120とは別に実装されるコントローラ110を備える。コントローラ110は、微小刺激装置を埋め込んだ患者が着用する眼鏡フレーム52内に埋設される。コントローラは、さらに眼鏡フレームに結合されるか、または少なくとも部分的にその中に収められ得る。コントローラ110は、微小刺激装置120に近くなるようにフレーム内に位置決めされる。眼鏡フレーム52内のコントローラ110は、微小刺激装置120に印加され得る波形112を発生し、次いでこれを使用して解剖学的標的を刺激するために使用される信号を発生させることができる。コントローラは、図3に関して説明されている、また本明細書の別のところで説明されているものに加えてさまざまな物体内に実装され得る。
図4Aは、刺激システムとともに使用するための例示的なパルス発生器の図である。図4の刺激システムは、多電極リードを有するパルス発生器172を備える。さまざまな実施形態において、電極リードは単極であるものとしてよい。パルス発生器は、患者体内、例えば、患者の鎖骨の近くに実装することができ、それにより、埋め込み可能なパルス発生器を形成することができる。リードは、患者の体内においてパルス発生器172から患者の頭部内に装着されている微小刺激装置120まで延びることが可能である。
図4Bは、患者の目の近くの図4Aの刺激システムの構成要素の拡大図である。図4Aの刺激システムの構成要素は、電極113およびリード111を備える。電極の組成としては、限定はしないが、白金、イリジウム、白金イリジウム、酸化イリジウム、スパッタリングされた酸化イリジウム、窒化チタン、タンタル、およびこれらの組合せとすることができる。電極113は、リード111に付着され、多電極リードを形成する。多電極リードは、電極が涙腺に隣接するか、または涙腺内にあるように位置決めされる。電極113のそれぞれは、1つまたは複数の所望の解剖学的標的を刺激するように選択的に活性化され得る。例えば、電極1、3、および4は、第1の解剖学的標的を刺激するように活性化され、電極2および5は、第2の解剖学的標的を刺激するように活性化され得る。この1つまたは複数の解剖学的標的を、電極の異なる組合せによって刺激し、患者の目の中に涙を産生するか、または涙腺に血管拡張を引き起こすことができる。
図5は、受動型刺激回路を有する微小刺激装置を伴うコントローラを例示する図である。コントローラ110は、図5に示されているように側頭骨の乳様突起部72の近くの患者の耳に付けることができる。さまざまな実施形態において、コントローラ110は、側頭骨の乳様突起部72の耳の後に付ける粘着性パッチとして実装され得る。コントローラ110は、微小刺激装置120に波形112をワイヤレス方式で伝えることができる。微小刺激装置は、ワイヤレス波形を受け取り、次いで、受動型刺激回路を起動する。次いで、受動型刺激回路は、例えば、整流信号を発生させ、その信号を1つまたは複数の電極を介して1つまたは複数の解剖学的標的に印加することによってその波形を処理することができる。
図6Aは、電源および刺激制御回路を有する微小刺激装置を例示する図である。電源は、電池170として実装され得る。電池170は、インテリジェンス機能およびロジック回路を備えていてもよいし、備えていなくてもよい。電池170は、微小刺激装置168に電力を供給することができる。微小刺激装置168は、電池170から電力を受け、信号を発生し、その信号をリード経由で電極113に送信することができる。微小刺激装置は、患者の体内、例えば、患者の側頭骨の乳様突起部72内に埋め込むことができる。微小刺激装置は、骨の一部を取り除くことなく、皮膚の真下に皮下的に位置決めされても、または骨の一部を取り除いた皮下的なものであってもよい。取り除いても、または取り除かなくてもよい骨の部分は、側頭骨の乳様突起部分を含み得る。微小刺激装置は、皮膚にトンネルを掘ってリードを経皮的に通した状態で、皮膚の外部に位置決めされてもよい。
図6Bは、患者に埋め込まれたパルス発生器を例示する図である。図6Bのパルス発生器172は、電源を備えることができ、また患者の側頭骨の乳様突起部72内に埋め込むことができる。パルス発生器172は、解剖学的標的を刺激するための信号を発生し、その信号をリード111経由で1つまたは複数の電極113に伝えることができる。
図7は、刺激システムとともに使用するための別の例示的なコントローラの図である。図7の刺激システムは、コントローラ110および、波形112を受け取り、信号114を出力して涙腺などの、患者の1つまたは複数の解剖学的標的を刺激する微小刺激装置120を備える。コントローラ110は、微小刺激装置120および患者の身体の外部に実装することができる。さまざまな実施形態において、図7のコントローラ110は、ハンドヘルドデバイスとして実装することができる。ハンドヘルドコントローラ110は、涙腺または他の解剖学的標的を刺激するために微小刺激装置に波形112をいつ印加すべきかを指示するように操作することができる。ハンドヘルドコントローラは、コントローラが自動的に動作するようにオフィスまたは他の場所にいる医療従事者もしくは他の人によって事前にセットされ得る。ハンドヘルドコントローラは、患者が手動で構成することもできる。
図8Aは、ワイヤレス刺激システムのブロック図である。図8Aのワイヤレス刺激システム100は、コントローラ110および微小刺激装置120を備える。コントローラ110は、ハウジング119およびコントローラ回路115を備えることができる。コントローラ回路115は、出力信号112を発生させ、その信号を微小刺激装置120に送信する。送信される信号は、無線周波数の磁気波であってもよく、空気、組織、および他の材料を通して微小刺激装置120にワイヤレス方式で送信され得る。コントローラ回路115は、図8Cに関して以下でさらに詳しく説明される。
微小刺激装置120は、1つまたは複数の電極113およびパルス発生回路121を備える。微小刺激装置120は、コントローラ110によって生成される信号を受け取るなどのために、患者体内に埋め込まれ、コントローラ110に関して位置決めされ得る。パルス発生回路121は、コントローラ回路115によって生成された信号を受け取り、その受け取った信号からパルスを発生させる。パルスは、直流平衡であるか、または他の信号であってよく、例えば涙腺などの、解剖学的標的123に印加することができる。1つまたは複数の解剖学的標的を刺激するための出力信号114は、パルス発生回路121に結合された1つまたは複数の電極113を介して印加され得る。
微小刺激装置120によって生成されたパルスによって刺激されたときに、解剖学的標的123は、例えば患者に涙を生じさせるなど、所望の内分泌学的結果129をもたらす。所望の内分泌学的結果129の別の例として、限定はしないが、流体、電解質、およびタンパク質の分泌、血管拡張、涙の量の増大、涙の質の向上、表面健康状態の改善、涙オスモル濃度の減少、および眼の炎症の軽減をもたらす1つまたは複数の解剖学的標的の刺激が挙げられる。マイボーム腺128の場合、脂質が分泌され得る。微小刺激装置120は、図8Cに関して以下でさらに詳しく説明される。
図8Bは、有線刺激システムのブロック図である。図8Bの有線刺激システム100は、コントローラ110および微小刺激装置120を備える。図8Bのコントローラ110は、ハウジング119および、図8Aのコントローラに類似するコントローラ回路115を備えることができる。図8Bのコントローラ110は、図8Bのコントローラ110が導線もしくは他の媒体などの、有線伝送線路を介して出力信号112を微小刺激装置120に送信するという点で図8Aのコントローラと異なる。導線もしくは他の媒体を、コントローラ110に取り付けて、患者の身体を通して引き回し微小刺激装置120に接続することができる。
コントローラ110と微小刺激装置120との間のリード111は、トンネルさせることができる。トンネリング経路は、デバイスが埋め込まれる場所に左右され得る。さまざまな実施形態において、トンネリング経路は、耳領域(側頭骨の上)から眼窩の側頭面へ進み、眼窩の上外側面内に入り、眼窩隔膜を通り、解剖学的標的に到達し得る。
コントローラおよび微小刺激装置は、図8A〜図8Bに例示されているものに加えて、図示されている構成と他の構成の組合せを含む、構成を有することができる。例えば、埋め込み可能パルス発生器(IPG)は、コントローラおよびパルス発生器を単一のデバイスとして備えることができる。IPGは、1つまたは複数のリードを介して1つまたは複数の電極に接続され得る。したがって、患者体内に埋め込まれるIPGは、使用者の体内の1つの場所に配備され、これを使用して、IPGに接続された1つまたは複数の電極の場所に対応する、患者体内の異なる場所の1つまたは複数の解剖学的標的を刺激することができる。
微小刺激装置120は、パルス発生回路121を備える。微小刺激装置は、患者体内に埋め込まれ、コントローラ110に取り付けられた有線接続部に接続され得る。図8Aの回路121と同様に、図8Bのパルス発生回路121は、コントローラ回路115によって生成された信号を受け取り、その受け取った信号からパルスを発生し、そのパルスを、例えば涙腺などの解剖学的標的に印加する。微小刺激装置120によって生成されたパルスによって刺激されたときに、解剖学的標的は、例えば患者に涙を生じさせるなど、所望の内分泌学的結果129をもたらす。
図8Cは、刺激システムを実装するための例示的な回路の図である。図8Cの回路は、コントローラ回路115およびパルス発生回路121を備える。コントローラ回路115は、電源136、入力モジュール138、およびコントローラ140を備えることができる。電源136は、コントローラ140への電圧源、電流源、または他の電源を構成するものとしてよい。この電源は、定電圧もしくは定電流、または交流電圧もしくは交流電流とすることができる。コントローラ140は、微小刺激装置の1つまたは複数の動作パラメータを検出することができる。図8Cのコントローラ回路115は、本明細書の他の図に関して説明されているコントローラ110を実装するために使用することができる。
入力138は、コントローラ140に1つまたは複数の入力信号を供給するものであってよい。出力信号は、患者、医療従事者、または他の外部人材などの使用者から受け取った入力から生成され得る。例えば、使用者による入力は、ボタン押下、スライドバーによる入力、または刺激を涙腺などの1つまたは複数の解剖学的標的に施すかどうか、および/または施す刺激の種類を指示する他の入力とすることができる。入力信号は、入力モジュール138の内部のロジックから生成することもできる。例えば、入力モジュール138は、刺激を涙腺に、定期的に、一定でなく傾きを付けて、連続的に、パターンに従って、涙液産生が低下もしくは減少した状態を検出したことに応答して、または他の何らかの状態で、施すためのロジックを備えることができる。さまざまな実施形態において、痛覚の活性化を防ぐために、刺激に一定とならないよう傾きを付けることができる。
コントローラ140は、電源136から電力を受け取り、入力モジュール138から入力信号を受け取って、出力信号を生成することができる。出力信号は、コントローラ140に結合された誘導コイルである、コントローラコイル142に印加される電圧信号または電流信号とすることができる。出力信号は、入力モジュール138から受け取った入力およびコントローラ140から受け取った電力に基づき周波数、振幅、周期、および/または位相を変化させることができる。出力信号がコントローラコイル142に印加されると、コイル142は、出力信号およびコイルに基づく無線周波数および振幅を有する磁気波を発生し得る。
パルス発生回路121は、微小刺激装置コイル144、ダイオード146および/または抵抗器148からなる整流回路、および同調コンデンサ150を備えることができる。微小刺激装置コイル144(誘導コイル)の一端は、同調コンデンサ150の第1の端部、抵抗器148の第1の端部、およびダイオード146の第1の端部に接続される。抵抗器148およびダイオード146は、並列に接続され、この並列回路の第1の端部は同調コンデンサ150および微小刺激装置144に接続され、並列回路の第2の端部は第1の電極113に接続される。微小刺激装置コイル144の第2の端部は、同調コンデンサ150の他方の端部および第2の電極113に接続される
整流回路は、1つまたは複数の電気的安全機能を実装することができる。電気的安全機能は、電荷注入を制限するための電極113と直列につながるコンデンサなどの1つまたは複数の要素、DC電荷平衡刺激を確実にするための電極113と直列につながるコンデンサなどの1つまたは複数の要素、容量放電によるDC電荷平衡刺激を可能にするための電極113および/または直列コンデンサと並列につながる1つまたは複数の抵抗器、最大刺激電流振幅を制限するための電極113と直列につながる1つまたは複数の電流制限ダイオード、最大出力電圧を制限するための1つまたは複数のツェナーダイオードを備えることができる。電極と並列につながる抵抗器は組織の負荷インピーダンスより大きなインピーダンスを有し、これにより電力効率の高い刺激を確実に行える。抵抗器を電極113と並列に使用する場合、抵抗器148は使用できない。電流制限ダイオードは、ダイオード146であってよい。ツェナーダイオードは、損傷を与える、または不快な、刺激振幅が発生するのを防ぐように選択されたターンオン電圧を有することができる。
電極113は、涙腺などの患者の組織152を含み得る、1つまたは複数の解剖学的標的に接続される。組織152は、キャパシタンスおよび抵抗に関して記述することができるインピーダンスを有することができる(図8Cの組織ブロック152内のコンデンサのアイコンおよび抵抗器のアイコンによって例示されている)。さまざまな実施形態において、パルス発生回路121は、受動型刺激回路とすることができる。受動型刺激回路は、タンク回路を含んでもよい。受動型刺激回路は、1つまたは複数の可変抵抗素子、可変容量素子、可変インダクタンス素子、可変非線形素子、および1つまたは複数の電極を備えることができる。可変抵抗素子、容量素子、誘導素子、または非線形素子は、共振周波数などのパルス発生回路121の特性、または例えば振幅などの刺激パラメータを変えるために使用され得る。可変抵抗素子、容量素子、誘導素子、または非線形素子は、微小刺激装置120にエネルギーを送ることを通じて変更され得る。可変抵抗素子、容量素子、誘導素子、または非線形素子は、可逆的変化、または不可逆的変化が可能である。
動作に際して、コントローラコイル142によって生成される磁界が、微小刺激装置コイル144に印加される。微小刺激装置コイル144は、印加される磁界の結果として電流icoilを発生させる。生成される電流は同調コンデンサ150に印加される。磁界の振幅が変化すると、同調コンデンサは電荷を蓄積する。抵抗器148とダイオード146との整流回路に印加される電流は、整流回路に接続された電極113のところにパルスを発生させる。電流iloadが、組織、または解剖学的標的を通して発生する。負荷電流は、整流回路の反対側の同調コンデンサの他方の端部に接続されている第2の電極に流れる。
同調コンデンサにより、微小刺激装置の外部からデバイスを同調させることができる。可変コンデンサは、刺激装置の出力を修正するように調節することが可能である。さまざまな実施形態において、微小刺激装置は、同調抵抗器を備えることができる。可変コンデンサと同様に、同調抵抗器も刺激装置の出力を修正するように刺激装置の外部から調節することができる。外部同調は、使用者による入力を受け取るか、またはコントローラ110もしくはコントローラ回路115によって制御されるデバイスによって実行され得る。
さまざまな実施形態において、パルス発生回路121のところに実装されたインテリジェンス機能もしくはロジックはない。パルス発生回路121は、複数のコイルを含んでいてもよい。これらの複数のコイルは、複数の同調回路を含むことができる。複数のコイルからの電流は、整流器を使用して総和することができる。パルス発生回路121は、複数のツェナーダイオードを含んでいてもよい。パルス発生回路121は、コントローラ110がパルス発生回路121の動作パラメータを検出することを可能にする要素を含むことができる。パルス発生回路121は、全波整流回路を含んでいてもよい。特にコントローラコイル142によって、パルス発生回路121で発生した波形112は、電極113によって組織152に印加される信号の周波数および振幅を決定する。例えば、使用者が刺激電流の周波数または振幅を調節するための入力を行うと、コントローラは、送信された波形112の振幅、バースト幅、またはバースト周波数をしかるべく調節することによって応答する。電極113によって組織152に印加される信号の周波数および振幅は、パルス発生回路の構成要素では決定されない。電極113によって組織152に印加される信号の振幅は、コントローラコイル142によって伝えられる磁界の周波数を修正するように調節することもできる。
微小刺激装置は、いくつかの形状および形態をとり得る。図9A〜図9Jは、本発明の技術の刺激システムとともに使用するための例示的な微小刺激装置を例示している。図9A〜図9Jの微小刺激装置のそれぞれは、パルス発生回路121を備えることができる。
図9Aは、刺激システムとともに使用するための基本的な微小刺激装置を例示している。図9Aの微小刺激装置120は、本体部と2つの端部とを備えるカプセルに似た形状をとる。本体部は、円筒形、正方形、長方形、台形、または他の形状の断面および丸形の、先の尖った、または他の形状の端部を備える比較的真っ直ぐな形状とすることができる。基本的にカプセル形の微小刺激装置120は、デバイスの湾曲端の一方に、またはデバイスの長さにそって電極を備えることができる(図9Aに電極は例示されていない)。基本的な微小刺激装置は、患者体内の1つまたは複数の解剖学的標的を刺激するための受動型パルス発生回路を備えることができ、気密封止型とすることができる。
微小刺激装置120は、涙腺の付近に微小刺激装置120を埋め込むのを補助するためのコーティングもしくは被覆を備えることができる。例えば、コーティングは、微小刺激装置120が一定の位置を維持するのを助ける粘着性コーティングとすることができる。コーティングを有することに加えて、微小刺激装置120は、柔軟性および形状適合性を有するものとしてよい。さまざまな実施形態において、コーティングは、生体吸収性を有する。さまざまな実施形態において、コーティングは、微小刺激装置120のカプセル化または安定化を容易にする。
図9Bは、刺激システムとともに使用するための湾曲した基本的な微小刺激装置を例示する図である。図9Bの微小刺激装置は、電極を備え、図9Aの微小刺激装置に類似する形状の断面および端部を備える本体部を有するものとしてよい。図9Aの微小刺激装置とは異なり、図9Bの微小刺激装置120の本体部は湾曲していてもよい。微小刺激装置本体部120の湾曲は、涙腺に対する窩など、患者の解剖学的構造に形状適合するように構成され得る。患者体内に湾曲した基本的な微小刺激装置120を実装する段階は、図10Bに関して以下でさらに詳しく説明される。
図9Cは、刺激システムとともに使用するための平面状のしなやかな微小刺激装置を例示している。微小刺激装置120は、患者体内に挿入されているときに第1の形態を有し、患者体内の位置が最終的に決まったときに第2の形態を有するように操作され得る。例えば、図9Cの微小刺激装置は、針を通して埋め込まれると展開され得る平面状構造とすることができる。微小刺激装置は、涙腺に対する窩など、患者の解剖学的構造に形状適合するように展開し得る。患者体内に平面状のしなやかな微小刺激装置120を実装する段階は、図10Aに関して以下でさらに詳しく説明される。
図9Dは、刺激システムとともに使用するための別の例示的な微小刺激装置を示している。図9Dの微小刺激装置120は、図2A〜図2Jの涙腺130に対する窩など、患者の解剖学的構造に形状適合する形状を有する柔軟なデバイスである。図9Dの微小刺激装置120は、一方の方向の第1の湾曲と、第2の方向の第2の湾曲とを含む。図9Dに例示されている実施形態では、デバイスの湾曲は、単一平面内に形成される。さまざまな実施形態において、湾曲は、複数の平面内に延在し得る。
図9Eは、刺激システムとともに使用するための柔軟性のあるセグメント分割微小刺激装置を例示している。柔軟なセグメント分割微小刺激装置は、複数の電極113を備えることができる。例えば、図9Eの微小刺激装置120は、本体部セグメントで隔てられている4つの電極を備えることができる。電極は、涙腺10などの1つまたは複数の解剖学的標的を刺激するためのパルス発生回路の一部として実装することができる。電極およびセグメントは、図2A〜図2Jの涙腺130に対する窩など、患者の解剖学的構造に形状適合し得る湾曲した形状を形成するように組み合わせることができる。患者体内に柔軟なセグメント分割された微小刺激装置120を実装する段階は、図10Cに関して以下でさらに詳しく説明される。
図9Fは、柔軟な導管セグメント分割微小刺激装置120を例示する図である。図9Fの柔軟な導管セグメント分割微小刺激装置120は、本体部セグメントによって隔てられている複数の電極を有するという点で図9Eの微小刺激装置120に類似している。図9Fのデバイスのそれぞれの電極は、例えば図8Cの回路121などのパルス発生回路の一部として実装され得る。導管セグメント分割微小刺激装置120は、デバイスの全体的形状が単一の湾曲部を形成しないという点で図9Eのデバイスと異なる。むしろ、図9Fの柔軟な導管セグメント分割微小刺激装置120の全体的形状はいくぶんギザギザであり、それぞれの電極が他の電極とほぼ平行に延びていることができる。
図9G〜図9Hの実施形態は、侵襲の少ない取出しを補助するための機能を備える。図9Gは、再捕捉ループを有する微小刺激装置120を例示している。図9Gの微小刺激装置は、電極を備え、図9Aの微小刺激装置に類似する形状の断面および端部を備える本体部を有するものとしてよい。図9Gの微小刺激装置120は、再捕捉ループ160も備えることができる。再捕捉ループ160は、図9Gに例示されているように微小刺激装置120の端部に、またはデバイス120の本体部にそって位置決めされ得る。再捕捉ループは、開口を形成するアームによって形成され得る。アームは、挿入デバイスおよび/または引抜きデバイスによって係合され、患者体内への微小刺激装置120の挿入および引抜きを行うことができる。
図9Hは、再捕捉磁石162を有する微小刺激装置120を例示している。図9Hの微小刺激装置は、電極を備え、図9Aの微小刺激装置に類似する形状の断面および端部を備える本体部を有するものとしてよく、端部(図9Hに例示されているような)に、またはデバイスの本体部にそって実装された再捕捉磁石162も備えることができる。再捕捉磁石162は、逆帯電した金属デバイスとともに挿入デバイスおよび/または引抜きデバイスによって係合され、患者体内への微小刺激装置120の挿入および引抜きを行うことができる。
微小刺激装置をコントローラとともに使用して、涙腺などの解剖学的標的を刺激することができる。解剖学的標的を刺激するために、微小刺激装置のサイズを適宜変更しなければならない。図9I〜図9Jは、涙腺などの解剖学的標的とともに使用するのに適している寸法を有する微小刺激装置およびコントローラを例示している。
図9Iは、刺激システムとともに使用するための例示的な微小刺激装置の側面図である。図9Iの微小刺激装置は、電極を備え、図9Aの微小刺激装置に類似する形状の断面および端部を備える本体部を有するものとしてよい。図9Iの微小刺激装置は、一方の端部の外縁から第2の端部の外端に延在する長さを有するものとしてよい。さまざまな実施形態において、微小刺激装置の長さは、約6.0から15ミリメートルとすることができる。微小刺激装置の幅は、約1から1.5ミリメートルとすることができる。さまざまな実施形態において、微小刺激装置の長さは、約10ミリメートルとすることができる。微小刺激装置の幅は、約1.5ミリメートルとすることができる。
図9Jは、刺激システムとともに使用するための基本的な微小刺激装置の断面図である。さまざまな実施形態において、微小刺激装置は、図9Iのデバイスと類似のものでもよく、約1〜1.5ミリメートルの幅を有することができる。さまざまな実施形態において、微小刺激装置は、図9Iのデバイスと類似のものでもよく、約1.5ミリメートルの幅を有することができる。
微小刺激装置は、微小刺激装置の一部または微小刺激装置全体を涙腺に隣接して配置できるように選択された長さおよび幅を有することができる。微小刺激装置は、微小刺激装置を涙腺上に、または部分的に涙腺内に、または涙腺内に、または涙腺のあたりに配置できるように選択された長さおよび幅を有することもできる。微小刺激装置は、涙腺に比べて小さくてもよい。さまざまな実施形態において、微小刺激装置は、涙腺の一部に比べて小さい。微小刺激装置は、涙腺または涙腺に対する窩の長さを延長するサイズとすることができる。さまざまな実施形態において、微小刺激装置は、涙腺または涙腺に対する窩の長さより小さくてもよい。
微小刺激装置は、異なる種類のリードおよび電極を有することができる。異なる電極を備える微小刺激装置が、図9K〜図9Qに例示されている。図9Kは、パルス発生回路に結合された電極113を有する微小刺激装置120を例示している。パルス発生回路の構成要素は、図9Kに例示されている数より増やしたり、または減らしたりすることができる。電極113は、微小刺激装置120の端部のところでパルス発生回路に結合され得る。
図9Lは、電極を有する微小刺激装置を例示している。電極113は、小さな丸い接点を介して微小刺激装置120に取り付けられる。これらの接点で、電極113が微小刺激装置120の外側に取り付けられる。図9Mは、電極113を挟み込んだ微小刺激装置を例示している。電極113は、微小刺激装置120の端部で挟み込まれ、円形パターンで構成され得る。電極は、微小刺激装置120の両端にあってもよい。
図9Nは、電極113を有する別の微小刺激装置を例示している。図9Nの電極113は、柔軟なリード111に取り付けられている。したがって、リードは、湾曲することができ、操作して異なる形状にすることができる。リードは1つまたは複数あってよい。1つまたは複数の電極は、デバイスの本体部内に一体化することができる。図9Oは、リード111を介して電極113に接続されている別の微小刺激装置を例示している。リード111は、剛体であり、一般的に、単一の形状を維持する。リードは1つまたは複数あってよい。1つまたは複数の電極は、デバイスの本体部内に一体化することができる。
図9Pは、固定要素を有する微小刺激装置120を例示している。固定要素230は、フック、バーブ、またはアンカーを備えることができ、微小刺激装置の位置を患者体内に埋設されている間、維持するように構成され得る。図9Pの実施形態において、固定要素230は、微小刺激装置の長さから延在するバーブであり、そこから外へ向かい、下方に湾曲している。バーブは図9Pに示されているが、固定要素230を実装するのに、他の形状を使用することもできる。
図9Qは、固定要素を持つ別の微小刺激装置120を例示している。固定要素230は、微小刺激装置120と電極113との間でリード111上に配置される。
微小刺激装置は、涙腺などの解剖学的標的上に、または解剖学的標的に隣接して位置決めされ得る。図10A〜図10Cは、患者の涙腺上に、または涙腺に隣接して位置決めされている微小刺激装置の例示的な実施形態を示している。
図10Aは、例示的な微小刺激装置を伴う患者の目の斜視図である。図10Aの微小刺激装置120は、図9Cに関して上で説明されている平面状のしなやかな微小刺激装置に類似している。この平面状のしなやかなデバイスは、涙腺上に、または涙腺に隣接して位置決めされ、微小刺激装置の表面が涙腺の表面の一部に広がって覆うように展開されている。
図10Bは、別の例示的な微小刺激装置を伴う患者の目の斜視図である。図10Bの微小刺激装置120は、図9Bに関して上で説明されている基本的な湾曲した微小刺激装置120に類似している。この基本的な湾曲したデバイスは、涙腺10上に、または涙腺10に隣接して位置決めされ、図2A〜図2Jの涙腺130に対する窩など、患者の解剖学的構造に形状適合するように湾曲する。
図10Cは、例示的な微小刺激装置を伴う患者の目の別の斜視図である。図10Cの例示的な柔軟なセグメント分割微小刺激装置120は、本体部セグメントで隔てられている複数の電極113を備えることができる。電極のそれぞれは、パルス発生回路の一部として実装することができ、涙腺10などの解剖学的標的を刺激するためのパルスを印加することができる。さまざまな実施形態において、電極およびセグメントは、図2A〜図2Jの涙腺130に対する窩など、患者の解剖学的構造に形状適合し得る湾曲した形状を形成するように組み合わせることができる。
図11は、微小刺激装置を配備するための挿入領域を例示している。挿入デバイス220を使用して、微小刺激装置120を患者体内に埋め込むことができる。挿入デバイス220は、図2A〜図2Jの涙腺130に対する窩の近くの挿入領域を通して微小刺激装置120を挿入することができる。微小刺激装置120は、患者体内に位置決めされている間に挿入デバイス220内に固定することができる。挿入デバイスが微小刺激装置120を患者体内の所望の場所に位置決めした後、挿入デバイスは、微小刺激装置120を患者体内に配備することができる。
図12Aは、微小刺激装置を配備するための挿入デバイスの側面図である。挿入デバイス220は、ハウジング224、遠位端226、およびデバイス軸228を備える。微小刺激装置120は、挿入デバイス220の遠位端226の近くに固定される。挿入デバイス220は、微小刺激装置120が図示されているように固定されている間に、患者体内の涙腺などの解剖学的標的のところに、または解剖学的標的に隣接して微小刺激装置120を位置決めすることができる。さまざまな実施形態において、挿入デバイス220は、12ゲージ以上の針である。さまざまな実施形態において、挿入デバイス220は、微小刺激装置120を安全にかつ正確に送達しやすい場所に挿入デバイスを位置決めするための要素を収容している。挿入デバイスは、微小刺激装置120を無針カニューレ内に収納することができる。挿入デバイスは、挿入を補助する1つまたは複数のエネルギー蓄積デバイス、例えば、バネを収容することができる。挿入デバイスは、埋め込みを行う医師がプランジャーまたはボタンなどの微小刺激装置の挿入もしくは配備をトリガーする際に使用する要素を収容することができる。
図12Bは、微小刺激装置を配備するための挿入デバイスの別の側面図である。図12Bの挿入デバイスは、微小刺激装置120が挿入デバイス220の遠位端の外側に位置することを除き、図12Aのと類似している。微小刺激装置120は、軸228をデバイスハウジング224に通すことによって遠位端の外の位置に変位させることができる。微小刺激装置120を取り付けるときに、微小刺激装置120は涙腺などの解剖学的標的上に、または解剖学的標的に隣接して配置され得るが、その際に、挿入デバイス220の遠位端が標的の近くに位置決めされる。
図13は、微小刺激装置または多電極リードに対する例示的な埋め込みゾーンを例示している。微小刺激装置120または多電極リードは、上直筋116と外直筋118との間の眼窩の涙腺130に対する窩内に位置決めされ得る。微小刺激装置または多電極リードは、外眼筋を完全に活性化することなく涙腺10などの解剖学的標的を選択的に刺激することができる。例えば、涙腺の刺激は、目を水平または垂直方向に移動することになる外眼筋を係合することなく流涙または腺血管の血管拡張を引き起こすのに十分なものとすることができる。
図14は、微小刺激装置または多電極リードに対する別の例示的な埋め込みゾーンを示している。図14は、流涙のプロセスに特有の解剖学的標的のうちの1つまたは複数への接近をもたらす頭蓋骨の骨構造および領域を例示している。骨構造および領域のいくつかとして、限定はしないが、ちょう形骨36、下眼窩裂35、眼窩下孔62、上顎軸64、鼻腔上顎領域66、鼻腔68、涙嚢32に対する窩、後涙嚢稜34、眼窩上突起70の下内側面、上眼窩裂33、および涙腺130に対する窩が挙げられる。
図15は、解剖学的標的を刺激するための方法の流れ図である。さまざまな実施形態において、この方法は、涙腺組織を神経支配する1つまたは複数の神経を刺激することによってドライアイを治療することができる。最初に、段階182で、挿入デバイスを使用して微小刺激装置を埋め込むことができる。微小刺激装置は、涙腺のあたりに埋め込まれるか、または涙腺に近接して埋め込まれるか、または涙腺内に完全に埋め込まれるか、または涙腺内に部分的に埋め込まれるものとしてよい。さまざまな実施形態において、微小刺激装置は、涙腺に対する窩内に埋め込むことができる。埋め込まれた後、微小刺激装置は、涙腺に対する窩に形状適合するものとしてよい。微小刺激装置は、埋め込み後に、涙腺の外側面に形状適合し得る。微小刺激装置は、12ゲージ以上の針を使用して埋め込むことができる。挿入デバイスは、段階184で、患者から取り外すことができる。
段階186で、波形信号を発生させることができる。波形信号は、コントローラによって発生し得る。波形は、閉ループ制御に基づき自動的に、またはコントローラが受け取った使用者による入力に基づき生成され得る。段階188で、刺激信号を波形信号から発生させることができる。刺激信号は、コントローラが発生し、微小刺激装置が受け取った変換結果に基づき微小刺激装置によって発生し得る。次いで、段階190で、刺激信号を解剖学的標的に印加することができる。さまざまな実施形態において、目の眼窩内に完全に埋め込まれている微小刺激装置から刺激を涙腺に施すことができる。この刺激は、涙腺を神経支配する1つまたは複数の神経を選択的に刺激することができる。さまざまな実施形態において、この刺激は、涙腺を神経支配する1つまたは複数の神経を刺激するだけである。
刺激は、電気的に選択的であるものとしてよく、目を垂直または水平方向に移動することなく涙腺を神経支配する1つまたは複数の神経を刺激することができる。さまざまな実施形態において、この刺激は、図2Bおよび図13に関して説明されている眼筋を刺激することなく涙腺を神経支配する1つまたは複数の神経を選択的に刺激する。自律遠心性神経線維は、知覚求心性線維およびAδ痛覚線維上で選択的に刺激され得る。遠心性神経線維は、C痛覚線維上で選択的に刺激され得る。
この刺激は、約500μAから約25mAの間のパルス振幅を有する電流を含むものとしてよい。刺激は、パルス振幅、パルス幅、およびパルス周波数を含み得る。パルス振幅、パルス幅、またはパルス周波数のうちの1つまたは複数は、治療期間において変化し得る。刺激は、約2Hzから約200Hzの間のパルス周波数を有することができる。パルス周波数は、約30Hzから約40Hzまでの範囲内とすることができる。この刺激は、約500μ秒から約2000μ秒の間のパルス幅を有する電流を含むものとしてよい。
デバイスを埋め込む段階は、眼窩の特徴に基づき埋め込みのための挿入点を識別する段階を含むことができる。さまざまな実施形態において、刺激は、測定された変数に応答して調節することができる。この刺激は、バーストで送ることができ、約500μ秒から約1000μ秒の間のパルス幅を有する電流を含み得る。コントローラは、微小刺激装置に近接する位置に置くことができる。この刺激は、パターン化して送ることができる。パターン化された刺激を使用することで、患者の快適さを確実にすることができる。パターン化された刺激を使用することで、刺激の効力を高めることができる。刺激は、規則正しい間隔で、または不規則な間隔で、周期的に送ることができる。刺激バーストは、規則正しい間隔で、または不規則な間隔で、周期的に送ることができる。刺激の振幅、パルス幅、または周波数は、刺激を与えているときに修正することができる。例えば、刺激振幅に、一定期間にわたって、低い振幅からそれより高い振幅へと傾斜を付けることができる。刺激振幅は、一定期間にわたって、高い振幅からそれより低い振幅へと傾斜を付けることができる。刺激パルス幅は、一定期間にわたって、低いパルス幅からそれより高いパルス幅へと傾斜を付けることができる。刺激パルス幅は、一定期間にわたって、高いパルス幅からそれより低いパルス幅へと傾斜を付けることができる。傾斜期間は、1秒から15分の間とすることができる。傾斜期間は、5秒から30秒の間とすることができる。刺激は、夜間に施すことができる。刺激は、夜間にのみ送ることができる。刺激は、非常に高い周波数のパルスからなり、これにより、標的組織の活性を阻害することができる。これらの非常に高い周波数のパルスは、1000Hzから100,000Hzの間の周波数とすることができる。
磁界は、コントローラによって発生し得る。磁界は、刺激を発生させるように微小刺激装置に結合され得る。磁界は、バーストで発生させることができ、約10kHzから約100MHzまで、または100kHzから約10MHzまでの周波数を有することができる。
さまざまな実施形態において、本発明の方法は、涙腺組織を神経支配する1つまたは複数の神経を間接的に刺激することによってドライアイを治療するための方法を含む。最初に、1つまたは複数の刺激電極を、涙腺に隣接するか、または涙腺内にあるように位置決めすることができる。刺激を涙腺に施すことができ、1つまたは複数の電極は、パルス発生器に電気的に結合される。パルス発生器は、1つまたは複数の刺激電極に近接して、側頭骨に近接して、鎖骨下部ポケット内に、および皮下腹部ポケット内に埋め込み可能であるものとしてよい。コントローラは、パルス発生器に近接して位置決めされ得る。
図16Aは、コンタクトレンズとともに実装される微小刺激装置を例示している。図16Aの実施形態は、虹彩200の上に位置決めされ、電極113を有するコンタクトレンズを備える。コンタクトレンズ刺激装置は、角膜と接触しており、その内面は角膜および/または結膜の形状に適合する。
1つまたは複数の電極113のそれぞれは、コンタクトレンズの外縁204のところに位置決めされ得る。デバイスは、2つまたはそれ以上の電極113を収容し、電流を目の表面に印加して流れを活性化し流量を増やす。これらの線維の活性化の結果、反射流涙が生じる。患者の上眼瞼20および下眼瞼22は、両方とも、コンタクトレンズを覆って閉じることが可能である。
コンタクトレンズ刺激装置は、電池/エネルギー蓄積ユニットを有することができる。刺激装置は、眼瞼内に置かれた磁石によって電力を供給され得る。刺激装置は、コイルを備える外部電源による連続的もしくは間欠的な電力供給を外部から受けることもできる。コイルは、コイル202の誘導対の一部であってよい。図16Bは、図16Aの微小刺激装置とともに使用するための誘導コイル202の拡大図である。誘導コイル202を使用する電源を、ハンドヘルドデバイス、サングラス、または図3、図5、および図7で説明されているような他のデバイスに実装することが可能である。微小刺激装置は、目の瞬きで活性化することができ、この場合、瞬き検出機構を微小刺激装置とともに使用する。
図17は、涙嚢刺激を閉ループ制御することで実装される微小刺激装置を例示している。図17の環境は、涙腺10、刺激装置206、および眼球システムを含む。刺激装置206は、患者の眼球上に位置決めされたセンサー208を有することができる。刺激装置206は、センサー208および刺激リード210に接続することができる。刺激装置リード210は、刺激装置206と涙腺10などの1つまたは複数の解剖学的標的との間に延在し得る。1つまたは複数の信号によって刺激されると、上眼瞼20の下に涙が産生され、患者の目アセンブリの虹彩200の上に移動し得る。
閉ループ刺激は、涙液産生の要件に関する情報を提供する状態(濡れを検出するための表面インピーダンス)を検出し、状態信号を生成することによって機能する。次いで、デバイスは、この状態信号への応答として出力を変調して、涙液産生における出力を修正する。この状態を検出する段階は、1つまたは複数の変数の測定を含むものとしてよい。閉ループ刺激で使用するための測定された変数は、涙液伝導度、涙液量、および腺伝導度のうちの1つまたは複数を含むことができる。感知要素は、埋め込み可能な微小刺激装置の一部であってよいか、または埋め込まれている微小刺激装置と別になっていることも可能である(例えば、コンタクトレンズ、コントローラの一部など)。刺激出力の調節は、アルゴリズムに基づいてもよい。
特定の微小刺激装置埋め込み部位が上で例示され、説明されているが、他の埋め込み部位および微小刺激装置と涙腺と周囲解剖学的構造との間の相対的位置も可能である。患者治療条件と人体解剖学的構造との間に違いがある場合、多くの代替的微小刺激装置の配置および標的組織とのさまざまな相互作用の程度も、本開示の範囲内で企図される。そのようなものとして、微小刺激装置は、微小刺激装置の全部または一部が涙腺などの標的組織に隣接するか、標的組織上にあるか、標的組織内にあるか、または標的組織内にすっぽり入っているように位置決めされ得る。微小刺激装置の全部または一部は、本体部、ケーシング、または他の電気的に能動的でない要素もしくは電極などの電気的に能動的な要素を指す。これらの相対的位置のそれぞれは、涙腺または他の標的構造への間隔および侵襲性に関して理解され得る。隣接する位置決めは、直接的物理的接触の範囲内にないが、微小刺激装置の能動的な要素の刺激ゾーン内にある配置を指す。上にある位置決めは、涙腺または刺激標的と物理的に接触している配置を指す。中にある位置決めは、微小刺激装置の少なくとも一部の侵入または固定による挿入を指す。したがって、涙腺内または刺激標的内というのは、1つまたは複数の侵入要素の使用を包含し、これは電極のような電気的に能動的な要素または気密封止ハウジング、ケーシング、または1つもしくは複数の固定要素(つまり、タイン、バーブ、フックおよび同様のもの)のような電気的に受動的な要素を含む。上記を鑑みて、内に(すっぽり)入っているというのは、微小刺激装置が、埋め込みの場所または位置の中に完全に入っていることを意味する。例えば、微小刺激装置は、眼窩内に完全に入っている場合に眼窩内にすっぽり入っていると考えることができる。それに加えて、または代替的に、微小刺激装置は、腺内に完全に埋め込まれている場合に涙腺内にすっぽり入っていると考えることができる。例えば、微小刺激装置は、微小刺激装置を眼窩内の位置だけでなく実際には涙腺それ自体の中にすっぽり入るように注入するために使用される針内に保持され得る。すっぽり中に埋め込む段階は、例えば図12Aおよび図12Bにおいて上で説明されているデバイスおよび技術を使用して達成され得る。
微小刺激装置の配置のさらなる変更形態が、周囲構造とともに標的組織に相対的な微小刺激装置の物理的配置に関して可能である。これは、刺激システムが埋め込まれる分野の場合であることが多く、所望の変調または刺激の結果を得るための標的構造に隣接する微小刺激装置の最適な配置は、隣接する構造を意図せず傷つけたり、不要な刺激を施すことを防ぐように張力がかけられる。特定の一例では、涙腺の活動を高めるように微小刺激装置を配置して、不注意に筋肉発火を引き起こしてしまい、眼瞼が閉じるか、またはチラチラ動くか、または他の例では、望ましくない眼球運動が生じることになる。これらの例は両方とも、涙器刺激の際に回避すべき有害反応を例示している。本発明の実施形態は、電気的選択性または物理的選択性の一方または両方を使用することで標的組織に対して選択的であると考えることができる。電気的選択性は、印加される神経調節信号の1つまたは複数の電気的変数もしくは態様の調節を行って微小刺激装置の配置、強度、神経線維型の動員もしくは刺激ゾーンを制御する段階を含む。物理的選択性は、刺激標的に近接する体内にすっぽり入っている微小刺激装置の配置または位置をさすが、隣接する組織も企図している。いくつかの場合において、微小刺激装置は、刺激電流が印加されたときに、細胞活動を誘発するのに十分な電界を標的組織内に発生するように配置される。あるいは、非標的組織における電界は、望ましくない運動反応(つまり、本明細書で説明されているような眼瞼の震えまたは眼球運動)などの有害効果を引き起こすには不十分である。
図13を参照して、目116、118の直筋に関する涙腺38の配置を考慮する。図示されている一例では、微小刺激装置は、刺激ゾーン38の内側部分内の涙腺10にそって位置決めされ得る。このような位置は、隣接する筋肉上の腺に対する物理的選択性を有することになる。使用される刺激パターンは、隣接する筋肉に到達するエネルギーの量がないか、低いか、または感知できないくらい小さい状態で刺激信号が腺による活動を誘発するように考案することも可能である。ここで、エネルギーの量がないか、低いか、または感知できないくらい小さいということは、望ましくない運動反応などの望ましくない結果をもたらすレベルより低い量に関係する。患者に対する特定の治療または解剖学的状態を考慮すると、微小刺激装置は、標的埋め込み部位に関して多数の異なる向きのうちのどれかに位置決めすることができる。さらに、電気的刺激パターンは、結果として生じる配置、神経標的への近接性、および回避すべき刺激効果に応じて調節することができる。このような埋め込みの向きは、例えば、刺激もしくは神経調節標的の上側面上の向き、または上側面にそった向き、刺激もしくは神経調節標的の外側面上の向き、もしくは外側面にそった向き、刺激もしくは神経調節標的の内側面上の向き、もしくは内側面にそった向き、刺激もしくは神経調節標的の尾側面上の向き、もしくは尾側面にそった向き、または刺激もしくは神経調節標的の背側面上の向き、もしくは背側面にそった向きを含む。
本発明の特定の実施形態の前記説明は、例示および説明を目的として提示されている。これらは、網羅的であること、または本発明を開示した正確な形態だけに限定することが意図されておらず、上記の教示を鑑みて多くの修正形態および変更形態が可能であることは明らかである。これらの実施形態は、本発明の原理およびその実用的用途を最もよく説明するために選択され、記述されており、それにより、当業者は、考え付く特定の用途に適しているようなさまざまな修正形態とともに本発明およびさまざまな実施形態を最もよく利用することができる。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲およびその等価物により定義されることが意図されている。
本願には、下記の発明も提示される。
[項1]
長さ約0.6cmから約1.5cm、および幅約1mmから約1.5mmを有すると共に、受動型刺激回路を備えた、目の病状を治療するための埋め込み可能な微小刺激装置。
[項2]
形状適合性を有する項1に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
[項3]
柔軟である項1に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
[項4]
1つまたは複数の固定要素を備える項1に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
[項5]
前記1つまたは複数の固定要素は、1つまたは複数のフック、バーブ、もしくはアンカーを含む項4に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
[項6]
1つまたは複数のコーティングを備える項1に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
[項7]
前記コーティングは、粘着性を有する項6に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
[項8]
前記回路は、1つまたは複数の電気的安全機能をさらに備える項1に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
[項9]
前記1つまたは複数の安全機能は、1つまたは複数の電流制限整流器を備える項8に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
[項10]
前記1つまたは複数の安全機能は、1つまたは複数のツェナーダイオードを備える項8に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
[項11]
前記電気的安全機能は、刺激構成要素によって放出される電圧を制限するための電圧制限回路を備える項8に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
[項12]
前記電気的安全機能は、刺激構成要素によって放出される電流を制限するための電流制限回路を備える項8に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
[項13]
前記電気的安全機能は、刺激構成要素によって放出される電荷を制限するための電荷出力制限回路を備える項8に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
[項14]
コントローラに結合される項1に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
[項15]
12ゲージ以上の針で目の中に注入可能である項1に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
[項16]
前記受動型刺激回路は、タンク回路を備える項1に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
[項17]
気密封止型である項1に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
[項18]
侵襲の少ない取出しを補助するための1つまたは複数の機能を備える項1に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
[項19]
前記受動型刺激回路は、可変抵抗素子または可変容量素子を備える項1に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
[項20]
前記受動型刺激回路は、1つまたは複数の電極を備える項1に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
[項21]
前記1つまたは複数の電極は、接点であり、前記微小刺激装置内に挟み込まれ、柔軟なリードに結合されるか、または剛体のリードに結合される項20に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
[項22]
前記1つまたは複数の電極は、白金、イリジウム、白金イリジウム、酸化イリジウム、窒化チタン、タンタル、またはこれらの組合せを含む項1に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
[項23]
前記コーティングは、生体吸収性を有する項6に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
[項24]
前記微小刺激装置の前記長さと前記幅は、前記微小刺激装置の一部を涙腺に隣接して配置できるように選択される項1に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
[項25]
前記微小刺激装置の前記長さと前記幅は、前記微小刺激装置全体を涙腺に隣接して配置できるように選択される項1に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
[項26]
前記微小刺激装置の前記長さと前記幅は、前記微小刺激装置を涙腺上に、涙腺の中に部分的に入れて、涙腺の中にすっぽり入れて、または涙腺のあたりに配置できるように選択される項1に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
[項27]
涙腺組織を神経支配する1つまたは複数の神経を刺激することによってドライアイを治療するための方法であって、
微小刺激装置を前記涙腺に隣接して埋め込む段階と、
刺激を前記涙腺に施す段階と
を含む方法。
[項28]
前記微小刺激装置は、前記涙腺に隣接し、患者の目の眼窩内に完全に埋め込まれる項27に記載の方法。
[項29]
前記微小刺激装置は、前記涙腺に隣接し、前記涙腺と直接接触している項27に記載の方法。
[項30]
前記微小刺激装置は、前記涙腺に隣接し、前記涙腺内に少なくとも部分的に侵入している項27に記載の方法。
[項31]
前記微小刺激装置は、前記涙腺に隣接し、前記涙腺内に完全に埋め込まれるか、または前記涙腺内に完全に入っている項27に記載の方法。
[項32]
前記涙腺に隣接するということは、前記涙腺のあたりにあるか、前記涙腺内にすっぽり入っているか、または前記涙腺内に部分的に入っていることである項27に記載の方法。
[項33]
前記微小刺激装置は、前記目の前記眼窩内に完全に埋め込まれる項27に記載の方法。
[項34]
前記刺激は、前記涙腺を神経支配する前記1つまたは複数の神経を選択的に刺激する項27に記載の方法。
[項35]
前記刺激は、前記目を垂直または水平方向に移動することなく前記涙腺を神経支配する前記1つまたは複数の神経を選択的に刺激する項34に記載の方法。
[項36]
前記刺激は、眼筋を刺激することなく前記涙腺を神経支配する前記1つまたは複数の神経を選択的に刺激する項34に記載の方法。
[項37]
前記刺激は、上直筋、外直筋、上眼瞼挙筋、網膜、または対応する運動神経を刺激することなく前記涙腺を神経支配する前記1つまたは複数の神経を選択的に刺激する項34に記載の方法。
[項38]
自律遠心性神経線維は、知覚求心性線維上で選択的に刺激される項34に記載の方法。
[項39]
自律遠心性神経線維は、Aδ痛覚線維上で選択的に刺激される項34に記載の方法。
[項40]
自律遠心性神経線維は、C痛覚線維上で選択的に刺激される項34に記載の方法。
[項41]
前記刺激は、前記涙腺を神経支配する前記1つまたは複数の神経を刺激するだけである項27に記載の方法。
[項42]
前記埋め込みの段階の後、前記微小刺激装置は、前記涙腺に対する窩内に埋め込まれる項27に記載の方法。
[項43]
前記埋め込みの段階の後、前記微小刺激装置は、埋め込み後の前記涙腺に対する窩に形状適合する項27に記載の方法。
[項44]
前記微小刺激装置は、埋め込み後の涙腺の外側面に形状適合する項27に記載の方法。
[項45]
前記埋め込みの段階は、前記微小刺激装置を前記涙腺に対する窩の外側面に形状適合させる段階をさらに含む項27に記載の方法。
[項46]
前記埋め込みの段階の後、前記微小刺激装置は、前記涙腺に対する窩の外側面に形状適合することができる項27に記載の方法。
[項47]
前記微小刺激装置は、12ゲージ以上の針を使用して埋め込まれる項27に記載の方法。
[項48]
前記微小刺激装置を12ゲージ以上の針内に装填する段階と、
前記針の先端部を前記眼の目頭における解剖学的ランドマークを使用して挿入する段階と、
前記針を前記涙腺に近接して位置決めする段階と、
前記針を使用して前記微小刺激装置を配備する段階と
をさらに含む項27に記載の方法。
[項49]
前記解剖学的ランドマークは、前記眼窩の上外側面内に入り眼窩隔膜を通る前記眼窩の側頭面である項48に記載の方法。
[項50]
前記刺激は、約500μAから約25mAの間のパルス振幅を有する電流を含む項27に記載の方法。
[項51]
前記刺激は、パルス振幅、パルス幅、およびパルス周波数を含み、前記パルス振幅、パルス幅、またはパルス周波数のうちの1つまたは複数は、治療期間にわたって変化する項27に記載の方法。
[項52]
前記刺激は、約2Hzから約270Hzの間のパルス周波数を有する項27に記載の方法。
[項53]
前記刺激は、約30Hzから約40Hzの間のパルス周波数を有する項27に記載の方法。
[項54]
前記刺激は、約50μ秒から約2700μ秒の間のパルス幅を有する電流を含む項27に記載の方法。
[項55]
前記埋め込みの段階は、前記眼窩の特徴に基づき埋め込みのための挿入点を識別する段階をさらに含む項27に記載の方法。
[項56]
前記刺激は、測定された変数に応答して調節される項27に記載の方法。
[項57]
前記刺激は、バーストで施される項27に記載の方法。
[項58]
前記刺激は、約500μ秒から約1000μ秒の間のパルス幅を有する電流を含む項27に記載の方法。
[項59]
コントローラを前記微小刺激装置に近接するように位置決めする段階をさらに含む項27に記載の方法。
[項60]
前記コントローラを使用して磁界を発生させる段階をさらに含む項59に記載の方法。
[項61]
前記磁界は、使用者からの入力に基づき調節される項60に記載の方法。
[項62]
前記磁界は、前記微小刺激装置に結合する程度に基づき調節される項60に記載の方法。
[項63]
前記磁界は、前記刺激を発生させるように前記微小刺激装置に結合される項60に記載の方法。
[項64]
前記磁界は、バーストで生成される項60に記載の方法。
[項65]
前記磁界は、約10kHzから約100MHzまでの周波数を有する項60に記載の方法。
[項66]
前記磁界は、約100kHzから約5MHzまでの周波数を有する項60に記載の方法。
[項67]
ドライアイを治療するためのシステムであって、
眼窩内に埋め込むように構成された微小刺激装置と、
前記微小刺激装置に結合する磁界を発生させるためのコントローラと
を備えるシステム。
[項68]
前記コントローラは、ハンドヘルドデバイス内に入れられている項67に記載のシステム。
[項69]
前記コントローラは、粘着材内に少なくとも部分的に収容される項67に記載のシステム。
[項70]
前記コントローラは、粘着材に結合される項67に記載のシステム。
[項71]
前記コントローラは、柔軟性を有する項67に記載のシステム。
[項72]
前記コントローラは、形状適合性を有する項67に記載のシステム。
[項73]
前記コントローラは、柔軟性もしくは形状適合性を有する材料に結合されるか、または少なくとも部分的に収容される項67に記載のシステム。
[項74]
前記微小刺激装置は、約0.6cmから約1.5cmまでの長さ、および約1mmから約1.5mmまでの幅を有し、前記コントローラによって生成される前記磁界を受けるように構成された受動型刺激回路を備える項67に記載のシステム。
[項75]
前記微小刺激装置は、柔軟性を有する項67に記載のシステム。
[項76]
前記微小刺激装置は、形状適合性を有する項67に記載のシステム。
[項77]
前記コントローラは、前記微小刺激装置の1つまたは複数の動作パラメータを検出することができる項67に記載のシステム。
[項78]
前記コントローラの少なくとも一部は、使い捨てである項67に記載のシステム。
[項79]
前記コントローラは、再充電可能である項67に記載のシステム。
[項80]
前記コントローラは、眼鏡フレームに結合されるか、または少なくとも部分的に収容される項67に記載のシステム。
[項81]
前記コントローラは、腕時計に結合されるか、または少なくとも部分的に収容される項67に記載のシステム。
[項82]
涙腺組織を神経支配する1つまたは複数の神経を刺激することによってドライアイを治療するための方法であって、
1つまたは複数の刺激電極を前記涙腺に隣接して位置決めする段階と、
刺激を前記涙腺に施す段階と
を含む方法。
[項83]
前記微小刺激装置は、前記涙腺に隣接して、患者の目の眼窩内に完全に埋め込まれる項82に記載の方法。
[項84]
前記微小刺激装置は、前記涙腺に隣接し、前記涙腺と直接接触している項82に記載の方法。
[項85]
前記微小刺激装置は、前記涙腺に隣接し、前記涙腺内に少なくとも部分的に侵入している項82に記載の方法。
[項86]
前記微小刺激装置は、前記涙腺に隣接し、前記涙腺内に完全に埋め込まれるか、または前記涙腺内に完全に入っている項82に記載の方法。
[項87]
前記涙腺に隣接するということは、前記涙腺のあたりにあるか、前記涙腺内にすっぽり入っているか、または前記涙腺内に部分的に入っていることである項82に記載の方法。
[項88]
前記微小刺激装置は、前記目の前記眼窩内に完全に埋め込まれる項82に記載の方法。
[項89]
前記1つまたは複数の電極は、パルス発生器に電気的に結合される項82に記載の方法。
[項90]
前記パルス発生器は、埋め込み可能である項82に記載の方法。
[項91]
前記パルス発生器は、前記1つまたは複数の刺激電極に近接して埋め込み可能である項82に記載の方法。
[項92]
前記パルス発生器は、側頭骨に近接して埋め込み可能である項91に記載の方法。
[項93]
前記パルス発生器は、鎖骨下部ポケット内に埋め込み可能である項82に記載の方法。
[項94]
前記パルス発生器は、皮下腹部ポケット内に埋め込み可能である項82に記載の方法。
[項95]
コントローラを前記パルス発生器に近接するように位置決めする段階をさらに含む項82に記載の方法。
1 患者
2 患者の皮膚
10 涙腺
12 導管
14 涙
16 涙点
18 涙管
20 上眼瞼
22 下眼瞼
24 鼻涙管
26 頬骨突起
28 頬骨
30 目
32 涙嚢
33 上眼窩裂
34 後涙嚢稜
35 下眼窩裂
36 ちょう形骨
40 頭蓋骨
42 眼窩突起
44 眼窩上突起
46 前頭突起
52 眼鏡フレーム
72 乳様突起部
110 コントローラ
111 リード
112 波形
113 電極
114 出力信号
115 コントローラ回路
116 上直筋
117 上斜筋
118 外直筋
119 ハウジング
120 微小刺激装置
121 パルス発生回路
122 骨膜
123 解剖学的標的
124 下直筋
126 下斜筋
128 マイボーム腺
129 内分泌学的結果
130 涙腺
132 皮質組織
133 骨膜
134 海綿状組織
136 電源
138 入力モジュール
140 コントローラ
142 コントローラコイル
144 微小刺激装置コイル
146 ダイオード
148 抵抗器
150 同調コンデンサ
152 組織
160 再捕捉ループ
162 再捕捉磁石
168 微小刺激装置
170 電池
172 パルス発生器
200 虹彩
202 コイル
204 外縁
206 刺激装置
208 センサー
210 刺激リード
220 挿入デバイス
224 ハウジング
226 遠位端
228 デバイス軸
230 固定要素

Claims (34)

  1. 涙腺に隣接して埋め込まれるように構成されると共に受動型刺激回路を取り囲む本体部を備えた、ドライアイを治療するための埋め込み可能な微小刺激装置であって、前記受動型刺激回路が、印加される磁界の結果として電流を発生させるように構成されたコイルと、刺激を送るための1つまたは複数の電極と、を備え、前記1つまたは複数の電極が前記本体部と一体化され、前記刺激が、前記涙腺を刺激して涙液を発生させるように設定されている、埋め込み可能な微小刺激装置。
  2. 柔軟である請求項1に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
  3. 1つまたは複数の固定要素を備える請求項1に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
  4. 前記1つまたは複数の固定要素は、1つまたは複数のフック、バーブ、もしくはアンカーを含む請求項3に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
  5. 1つまたは複数のコーティングを備える請求項1に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
  6. 前記1つまたは複数のコーティングは、粘着剤を備える請求項5に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
  7. 前記受動型刺激回路は、1つまたは複数の電気的安全機能をさらに備える請求項1に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
  8. 前記1つまたは複数の安全機能は、1つまたは複数の電流制限整流器を備える請求項7に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
  9. 前記1つまたは複数の安全機能は、1つまたは複数のツェナーダイオードを備える請求項7に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
  10. 前記電気的安全機能は、前記1つまたは複数の電極によって放出される電圧を制限するための電圧制限回路を備える請求項7に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
  11. 前記電気的安全機能は、前記1つまたは複数の電極によって放出される電流を制限するための電流制限回路を備える請求項7に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
  12. 前記電気的安全機能は、前記1つまたは複数の電極によって放出される電荷を制限するための電荷出力制限回路を備える請求項7に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
  13. ワイヤレス方式で又は有線接続を介してコントローラと通信する請求項1に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
  14. 12ゲージ以上の針で目の中に注入可能である請求項1に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
  15. 前記受動型刺激回路は、タンク回路を備える請求項1に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
  16. 気密封止型である請求項1に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
  17. 侵襲の少ない取出しを補助するための1つまたは複数の機能を備える請求項1に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
  18. 前記受動型刺激回路は、可変抵抗素子または可変容量素子を備える請求項1に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
  19. 前記1つまたは複数の電極は、白金、イリジウム、白金イリジウム、酸化イリジウム、窒化チタン、タンタル、またはこれらの組合せを含む請求項1に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
  20. 前記コーティングは、生体吸収性を有する請求項5に記載の埋め込み可能な微小刺激装置。
  21. ドライアイを治療するためのシステムであって、
    解剖学的構造に形状適合するように構成された本体部と、受動型刺激回路とを備えた、眼窩内に埋め込むように構成された微小刺激装置であって、前記受動型刺激回路が、印加される磁界の結果として電流を発生させるように構成されたコイルと、前記本体部と一体化された1つまたは複数の電極とを備え、前記本体部が前記受動型刺激回路を取り囲んでいる、微小刺激装置と、
    前記微小刺激装置に結合する磁界を発生させるためのコントローラと
    を備えるシステム。
  22. 前記コントローラは、ハンドヘルドデバイス内に入れられている請求項21に記載のシステム。
  23. 前記コントローラは、粘着材内に少なくとも部分的に収容される請求項21に記載のシステム。
  24. 前記コントローラは、粘着材に結合される請求項21に記載のシステム。
  25. 前記コントローラは、柔軟性を有する請求項21に記載のシステム。
  26. 前記コントローラは、形状適合性を有する請求項21に記載のシステム。
  27. 前記コントローラは、柔軟性もしくは形状適合性を有する材料に結合されるか、または少なくとも部分的に収容される請求項21に記載のシステム。
  28. 前記微小刺激装置は、約0.6cmから約1.5cmまでの長さ、および約1mmから約1.5mmまでの幅を有する請求項21に記載のシステム。
  29. 前記微小刺激装置は、柔軟性を有する請求項21に記載のシステム。
  30. 前記コントローラは、前記微小刺激装置の1つまたは複数の動作パラメータを検出することができる請求項21に記載のシステム。
  31. 前記コントローラの少なくとも一部は、使い捨てである請求項21に記載のシステム。
  32. 前記コントローラは、再充電可能である請求項21に記載のシステム。
  33. 前記コントローラは、眼鏡フレームに結合されるか、または少なくとも部分的に収容される請求項21に記載のシステム。
  34. 前記コントローラは、腕時計に結合されるか、または少なくとも部分的に収容される請求項21に記載のシステム。
JP2017100651A 2010-11-16 2017-05-22 ドライアイを治療するためのシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP6522047B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41429310P 2010-11-16 2010-11-16
US61/414,293 2010-11-16
US201161433652P 2011-01-18 2011-01-18
US201161433645P 2011-01-18 2011-01-18
US201161433649P 2011-01-18 2011-01-18
US61/433,645 2011-01-18
US61/433,649 2011-01-18
US61/433,652 2011-01-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013539971A Division JP2013542838A (ja) 2010-11-16 2011-11-16 ドライアイを治療するためのシステムおよび方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017185252A true JP2017185252A (ja) 2017-10-12
JP2017185252A5 JP2017185252A5 (ja) 2018-12-06
JP6522047B2 JP6522047B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=46065035

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013539971A Pending JP2013542838A (ja) 2010-11-16 2011-11-16 ドライアイを治療するためのシステムおよび方法
JP2017100651A Expired - Fee Related JP6522047B2 (ja) 2010-11-16 2017-05-22 ドライアイを治療するためのシステムおよび方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013539971A Pending JP2013542838A (ja) 2010-11-16 2011-11-16 ドライアイを治療するためのシステムおよび方法

Country Status (9)

Country Link
US (7) US8918181B2 (ja)
EP (1) EP2640461B1 (ja)
JP (2) JP2013542838A (ja)
CN (1) CN103313754B (ja)
AU (1) AU2011328900B2 (ja)
CA (1) CA2817589A1 (ja)
ES (1) ES2739490T3 (ja)
RU (1) RU2013127313A (ja)
WO (1) WO2012068247A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9821159B2 (en) 2010-11-16 2017-11-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Stimulation devices and methods
CN103313754B (zh) 2010-11-16 2015-09-30 小利兰·斯坦福大学理事会 用于治疗干眼的系统和方法
EP2694156B8 (en) * 2011-04-07 2017-08-09 Oculeve, Inc. Stimulation devices
US8857981B2 (en) * 2012-07-26 2014-10-14 Google Inc. Facilitation of contact lenses with capacitive sensors
US9931107B2 (en) 2012-12-07 2018-04-03 Medtronic, Inc. Minimally invasive implantable neurostimulation system
WO2014138709A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-12 Oculeve, Inc. Devices and methods for treating dry eye in animals
EP2967817B1 (en) 2013-03-12 2021-03-10 Oculeve, Inc. Implant delivery devices and systems
CN105307718B (zh) * 2013-04-19 2018-05-11 奥库利维公司 鼻刺激装置和方法
EP3689338A1 (en) 2014-02-25 2020-08-05 Oculeve, Inc. Polymer formulations for nasolacrimal stimulation
AU358535S (en) 2014-04-18 2014-11-03 Oculeve Nasal stimulator device
WO2016015025A1 (en) * 2014-07-25 2016-01-28 Oculeve, Inc. Stimulation patterns for treating dry eye
AU2015335776B2 (en) * 2014-10-22 2020-09-03 Oculeve, Inc. Stimulation devices and methods for treating dry eye
CA2965363A1 (en) * 2014-10-22 2016-04-28 Oculeve, Inc. Implantable nasal stimulator systems and methods
AU2015335772B2 (en) 2014-10-22 2020-07-09 Oculeve, Inc. Contact lens for increasing tear production
KR101483402B1 (ko) * 2014-10-31 2015-01-15 안선종 안구 건조증 치료 및 시력 강화기
CA2989814A1 (en) 2015-06-16 2016-12-22 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Nasolacrimal implants and related methods for tear stimulation
ITUB20154761A1 (it) * 2015-10-29 2017-04-29 Resono Ophthalmic S R L Sistema di elettrodo e relativo dispositivo per il trattamento di patologie dell?occhio, in particolare dell?occhio secco
US10426958B2 (en) 2015-12-04 2019-10-01 Oculeve, Inc. Intranasal stimulation for enhanced release of ocular mucins and other tear proteins
IL243686B (en) 2016-01-19 2022-05-01 Epitech Mag Ltd Device for increasing the integrity of the eye epithelium using magnetic pulses
US10252048B2 (en) 2016-02-19 2019-04-09 Oculeve, Inc. Nasal stimulation for rhinitis, nasal congestion, and ocular allergies
US10918871B2 (en) * 2016-02-23 2021-02-16 Verily Life Sciences Llc Systems and methods for peripheral nervous stimulation for metabolic and endocrine function
US10695219B2 (en) * 2016-04-08 2020-06-30 ThermiGen, LLC Apparatus and method for treatment of dry eye using radio frequency heating
US10918864B2 (en) 2016-05-02 2021-02-16 Oculeve, Inc. Intranasal stimulation for treatment of meibomian gland disease and blepharitis
US10406360B2 (en) * 2016-09-13 2019-09-10 Richard Charles Niemtzow Electrical acupuncture eye treatment
RU2019118600A (ru) 2016-12-02 2021-01-11 Окулив, Инк. Аппарат и способ составления прогноза синдрома сухого глаза и рекомендаций по лечению
IL253677B2 (en) 2017-07-26 2023-06-01 Epitech Mag Ltd A magnetic device for the treatment of living tissues
US11318066B2 (en) 2018-02-26 2022-05-03 Olympic Ophthalmics, Inc. Handheld device with vibrational cantilever member for treatment of disorders
US20210393957A1 (en) * 2018-10-02 2021-12-23 Tufts Medical Center, Inc. Systems and Methods for Sensing and Correcting Electrical Activity of Nerve Tissue
US11607172B2 (en) * 2018-12-21 2023-03-21 Verily Life Sciences Llc Impedance sensor for ophthalmic device using shared antenna electrode
US11298537B2 (en) 2019-03-26 2022-04-12 Twenty Twenty Therapeutics Llc Non-invasive periocular device for dry-eye treatment and closed-loop methods for operating same
US11376432B2 (en) 2019-03-26 2022-07-05 Twenty Twenty Therapeutics Llc Non-invasive periocular device for dry-eye treatment
WO2020206140A1 (en) * 2019-04-02 2020-10-08 The Regents Of The University Of California Method and apparatus to modify the cornea using electrochemistry
US11446495B2 (en) * 2019-05-14 2022-09-20 Twenty Twenty Therapeutics Llc Therapeutic devices for placement underneath the eyelid and associated systems, devices, and methods for dry eye treatment
US11065461B2 (en) 2019-07-08 2021-07-20 Bioness Inc. Implantable power adapter
WO2021086924A1 (en) * 2019-10-28 2021-05-06 University Of Southern California System and method to induce epigenetic changes to the cells and tissue of the eye and orbit
US20220031506A1 (en) * 2020-08-03 2022-02-03 Twenty Twenty Therapeutics Llc Ophthalmic devices, systems and methods for treating dry eye
WO2022187376A1 (en) * 2021-03-02 2022-09-09 University Of Southern California Bioelectronic lens (e-lens) system for electrical stimulation and neuroprotection of the retina
WO2023091611A1 (en) * 2021-11-19 2023-05-25 I-Lumen Scientific, Inc. Method and system for eye treatment
WO2023242367A1 (en) * 2022-06-15 2023-12-21 Capri Medical Limited Neural implant system and method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5147284A (en) * 1989-08-17 1992-09-15 Fedorov Svjatoslav N Device and method for restoration of visual functions
US20030233135A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-18 Yee Richard W. Method and apparatus for preventing and treating eyelid problems
JP2008055000A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Nidek Co Ltd 視覚再生補助装置
JP2010051562A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Tohoku Univ 生体の深部刺激方法及び生体深部の刺激装置

Family Cites Families (392)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2525381A (en) 1947-09-25 1950-10-10 Tower Paul Contact-type electrode holder
US2512881A (en) 1948-10-06 1950-06-27 Donald T Wilson Kingpin bearing assembly
US2512882A (en) 1949-08-17 1950-06-27 R G Truesdale Co Inc Serum inoculator
US3620219A (en) 1969-05-07 1971-11-16 Donald E Barker Facial nerve stimulator
US3709228A (en) 1971-01-07 1973-01-09 D Barker Apparatus for facial stimulation
FR2210298A5 (ja) 1972-12-08 1974-07-05 Commissariat Energie Atomique
USD257495S (en) 1979-05-29 1980-11-04 Hot Shot Products Co. Housing for an electric cattle prod
US4684362A (en) 1981-03-12 1987-08-04 Holt James J Method for collecting nasal secretions
US4520825A (en) 1982-04-30 1985-06-04 Medtronic, Inc. Digital circuit for control of gradual turn-on of electrical tissue stimulators
US4495676A (en) 1982-08-02 1985-01-29 Hartmetz Ii Gerald J Apparatus for electrically stimulating an animal carcass
CH677883A5 (ja) 1982-11-15 1991-07-15 Symtonic Sa
US4539988A (en) 1983-07-05 1985-09-10 Packaging Corporation International Disposable automatic lancet
US5025807A (en) 1983-09-14 1991-06-25 Jacob Zabara Neurocybernetic prosthesis
DE3483160D1 (de) 1983-09-14 1990-10-11 Jacob Zabara Neurocybernetische prothese.
US4590942A (en) 1984-02-17 1986-05-27 Biosonics, Inc. Apparatus and method for inhibiting nasal secretions
DE3501095A1 (de) 1985-01-15 1986-07-17 Gerd Prof. Dr. 8520 Erlangen Kobal Verfahren zur messung von sensorischen qualitaeten und einrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
JPS61203935A (ja) 1985-03-07 1986-09-09 日石三菱株式会社 網膜電図測定用電極
US4628933A (en) 1985-07-23 1986-12-16 Michelson Robin P Method and apparatus for visual prosthesis
NZ214348A (en) 1985-11-27 1988-07-28 Walker T H & Sons Ltd Electrically stunning animals through nose and neck contacts
US4868154A (en) 1986-02-19 1989-09-19 Eye Research Institute Of Retina Foundation Stimulation of tear secretion with melanocyte stimulating hormones
US4777954A (en) 1986-06-30 1988-10-18 Nepera Inc. Conductive adhesive medical electrode assemblies
US4706680A (en) 1986-06-30 1987-11-17 Nepera Inc. Conductive adhesive medical electrode assemblies
US4957480A (en) 1988-02-02 1990-09-18 Universal Health Products, Inc. Method of facial toning
US4926880A (en) 1988-11-08 1990-05-22 Microcurrents Method for relieving sinus and nasal congestion utilizing microcurrents
US4988358A (en) 1988-12-28 1991-01-29 Eppley Barry L Method for promoting hard tissue growth and repair in mammals
US5259373A (en) 1989-05-19 1993-11-09 Puritan-Bennett Corporation Inspiratory airway pressure system controlled by the detection and analysis of patient airway sounds
US5078733A (en) 1990-04-12 1992-01-07 Eveleigh Robert B Pacifier for premature newborns
US5090422A (en) * 1990-04-19 1992-02-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable electrode pouch
US5099829A (en) 1990-04-25 1992-03-31 Wu An Chuan Massage device good for eyes
US5342410A (en) 1990-10-05 1994-08-30 Eric Braverman Apparatus and method for increasing the amplitude of P300 waves in the human brain
US5072724A (en) 1990-11-23 1991-12-17 Joseph Marcus Vibrational liquid-wave stimulating therapy mask apparatus for facial health and beauty care
US5533470A (en) 1991-07-05 1996-07-09 Rose; Andrew F. Electronic nose-clip with solar cell
US5640978A (en) 1991-11-06 1997-06-24 Diolase Corporation Method for pain relief using low power laser light
US5193539A (en) 1991-12-18 1993-03-16 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Implantable microstimulator
US6063079A (en) 1995-06-07 2000-05-16 Arthrocare Corporation Methods for electrosurgical treatment of turbinates
US5352445A (en) 1992-05-07 1994-10-04 Lavaux Joseph E Lavaux tear test lacrimal equilibration time (LET)
AU2259292A (en) 1992-06-24 1994-01-24 Cyberonics, Inc. Treatment of neuropsychiatric disorders by nerve stimulation
US5514131A (en) 1992-08-12 1996-05-07 Stuart D. Edwards Method for the ablation treatment of the uvula
US5360438A (en) 1993-01-26 1994-11-01 Fisher Mary R Method and device for improving cranial nerve function to improve muscle function and thereby overcome visual/perceptual dysfunction
AU679496B2 (en) 1993-01-28 1997-07-03 Pilkington Barnes Hind, Inc. Material in the manufacture of polymeric articles
US5345948A (en) 1993-04-08 1994-09-13 Donnell Jr Francis E O Method of performing translactrimal laser dacryocystorhinostomy
US5545617A (en) 1993-11-12 1996-08-13 The Schepens Eye Research Institute, Inc. Therapeutic regulation of abnormal conjunctival goblet cell mucous secretion
US5713833A (en) 1994-01-26 1998-02-03 Milligan; Lee John Septum nerve stimulator
EP0742753B1 (en) 1994-01-31 1998-08-26 Bausch & Lomb Incorporated Method of cast molding toric contact lenses
IL108772A0 (en) 1994-02-24 1994-05-30 Amcor Ltd Treatment of rhinitis by biostimulative illumination
AUPM982694A0 (en) 1994-12-02 1995-01-05 University Of Queensland, The Iontophoresis method and apparatus
US5643336A (en) 1995-01-09 1997-07-01 Lopez-Claros; Marcelo Enrique Heating and cooling pad
US5735817A (en) 1995-05-19 1998-04-07 Shantha; T. R. Apparatus for transsphenoidal stimulation of the pituitary gland and adjoining brain structures
US5640764A (en) 1995-05-22 1997-06-24 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Method of forming a tubular feed-through hermetic seal for an implantable medical device
US5571101A (en) 1995-05-25 1996-11-05 Ellman; Alan G. Electrosurgical electrode for DCR surgical procedure
US5707400A (en) 1995-09-19 1998-01-13 Cyberonics, Inc. Treating refractory hypertension by nerve stimulation
US5607461A (en) 1995-10-20 1997-03-04 Nexmed, Inc. Apparatus and method for delivering electrical stimulus to tissue
DE19549297C2 (de) 1995-12-22 1998-07-02 Guenter Stielau Verfahren und Vorrichtung zur Beeinflussung der menschlichen Psyche
WO1997029802A2 (en) 1996-02-20 1997-08-21 Advanced Bionics Corporation Improved implantable microstimulator and systems employing the same
US5900407A (en) 1997-02-06 1999-05-04 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Method of treating dry eye disease with uridine triphosphates and related compounds
DE69733261T2 (de) 1996-08-23 2006-01-19 Osteobiologics, Inc., San Antonio Tragbares materialprüfgerät
US5697957A (en) 1996-08-29 1997-12-16 Pacesetter Ab Adaptive method and apparatus for extracting an evoked response component from a sensed cardiac signal by suppressing electrode polarization components
US6544193B2 (en) 1996-09-04 2003-04-08 Marcio Marc Abreu Noninvasive measurement of chemical substances
US5800685A (en) 1996-10-28 1998-09-01 Cardiotronics Systems, Inc. Electrically conductive adhesive hydrogels
US7460911B2 (en) * 1997-02-26 2008-12-02 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research System and method suitable for treatment of a patient with a neurological deficit by sequentially stimulating neural pathways using a system of discrete implantable medical devices
US7799337B2 (en) 1997-07-21 2010-09-21 Levin Bruce H Method for directed intranasal administration of a composition
US6458157B1 (en) 1997-08-04 2002-10-01 Suaning Gregg Joergen Retinal stimulator
US6020445A (en) 1997-10-09 2000-02-01 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Silicone hydrogel polymers
EP1032392A4 (en) 1997-10-29 2001-05-09 J Med Pharmaceuticals Inc RHINITIS TREATMENT BY ANTIHISTAMINE / DECONGESTIVUM ADMINISTRATION
US6083251A (en) 1997-11-13 2000-07-04 Shindo; Kohei Eye treatment method and apparatus
FR2771297B1 (fr) 1997-11-25 2000-02-11 Pierre Andre Jacques Bige Sonde bicanaliculaire pour le traitement du larmoiement de l'oeil
US6050999A (en) 1997-12-18 2000-04-18 Keravision, Inc. Corneal implant introducer and method of use
US5935155A (en) 1998-03-13 1999-08-10 John Hopkins University, School Of Medicine Visual prosthesis and method of using same
US6324429B1 (en) 1998-05-08 2001-11-27 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Chronically implantable retinal prosthesis
CA2336190A1 (en) 1998-07-06 2000-01-13 Advanced Bionics Corporation Implantable stimulator system and method for treatment of urinary incontinence
US6035236A (en) 1998-07-13 2000-03-07 Bionergy Therapeutics, Inc. Methods and apparatus for electrical microcurrent stimulation therapy
US6272382B1 (en) 1998-07-31 2001-08-07 Advanced Bionics Corporation Fully implantable cochlear implant system
US6240316B1 (en) 1998-08-14 2001-05-29 Advanced Bionics Corporation Implantable microstimulation system for treatment of sleep apnea
EP1109490A4 (en) 1998-09-04 2005-03-02 Wolfe Res Pty Ltd MEDICAL PROSTHESIS SYSTEM
US7346389B1 (en) 1998-09-24 2008-03-18 Newsome David A Dilation enhancer with pre-medicated contact lenses
US6275737B1 (en) 1998-10-14 2001-08-14 Advanced Bionics Corporation Transcutaneous transmission pouch
US5948006A (en) 1998-10-14 1999-09-07 Advanced Bionics Corporation Transcutaneous transmission patch
US6208902B1 (en) 1998-10-26 2001-03-27 Birinder Bob Boveja Apparatus and method for adjunct (add-on) therapy for pain syndromes utilizing an implantable lead and an external stimulator
US6366814B1 (en) 1998-10-26 2002-04-02 Birinder R. Boveja External stimulator for adjunct (add-on) treatment for neurological, neuropsychiatric, and urological disorders
US7076307B2 (en) * 2002-05-09 2006-07-11 Boveja Birinder R Method and system for modulating the vagus nerve (10th cranial nerve) with electrical pulses using implanted and external components, to provide therapy neurological and neuropsychiatric disorders
US6205359B1 (en) 1998-10-26 2001-03-20 Birinder Bob Boveja Apparatus and method for adjunct (add-on) therapy of partial complex epilepsy, generalized epilepsy and involuntary movement disorders utilizing an external stimulator
US6564102B1 (en) 1998-10-26 2003-05-13 Birinder R. Boveja Apparatus and method for adjunct (add-on) treatment of coma and traumatic brain injury with neuromodulation using an external stimulator
US6329485B1 (en) 1998-12-11 2001-12-11 Bausch & Lomb Incorporated High refractive index hydrogel compositions for ophthalmic implants
GB2345010B (en) 1998-12-17 2002-12-31 Electrosols Ltd A delivery device
AU772100B2 (en) 1999-02-08 2004-04-08 Cochlear Limited Offset coils for radio frequency transcutaneous links
US8636648B2 (en) 1999-03-01 2014-01-28 West View Research, Llc Endoscopic smart probe
WO2000052466A2 (en) 1999-03-05 2000-09-08 University Of Miami Measurement of tear fluorescein clearance
WO2000056393A1 (en) 1999-03-24 2000-09-28 Second Sight, Llc Retinal color prosthesis for color sight restoration
EP1171032A4 (en) 1999-04-15 2008-10-29 Surgi Vision PROCESS FOR IN VIVO IMAGING BY MAGNETIC RESONANCE
US6178352B1 (en) * 1999-05-07 2001-01-23 Woodside Biomedical, Inc. Method of blood pressure moderation
US6200626B1 (en) 1999-05-20 2001-03-13 Bausch & Lomb Incorporated Surface-treatment of silicone medical devices comprising an intermediate carbon coating and graft polymerization
TWI225398B (en) 1999-07-14 2004-12-21 R Tech Ueno Ltd Composition for treatment of external secretion disorders
US6516227B1 (en) 1999-07-27 2003-02-04 Advanced Bionics Corporation Rechargeable spinal cord stimulator system
US7177690B2 (en) * 1999-07-27 2007-02-13 Advanced Bionics Corporation Implantable system having rechargeable battery indicator
US6237604B1 (en) 1999-09-07 2001-05-29 Scimed Life Systems, Inc. Systems and methods for preventing automatic identification of re-used single use devices
US6368324B1 (en) 1999-09-24 2002-04-09 Medtronic Xomed, Inc. Powered surgical handpiece assemblies and handpiece adapter assemblies
US6853946B2 (en) 1999-11-05 2005-02-08 Adam Cohen Air flow sensing and control for animal confinement system
EP1110509A1 (en) 1999-12-21 2001-06-27 Tomaso Vercellotti Surgical device for bone surgery
US6885888B2 (en) 2000-01-20 2005-04-26 The Cleveland Clinic Foundation Electrical stimulation of the sympathetic nerve chain
US20040039401A1 (en) 2000-03-31 2004-02-26 Chow Alan Y. Implant instrument
US6277855B1 (en) 2000-04-21 2001-08-21 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Method of treating dry eye disease with nicotinic acetylcholine receptor agonists
US6284765B1 (en) 2000-04-27 2001-09-04 The University Of North Texas Health Science Center At Fort Worth (+) naloxone and epinephrine combination therapy
US6853858B2 (en) 2000-05-08 2005-02-08 Brainsgate, Ltd. Administration of anti-inflammatory drugs into the central nervous system
AU5662001A (en) 2000-05-08 2001-11-20 Brainsgate Ltd. Method and apparatus for stimulating the sphenopalatine ganglion to modify properties of the bbb and cerebral blood flow
US7117033B2 (en) 2000-05-08 2006-10-03 Brainsgate, Ltd. Stimulation for acute conditions
US7146209B2 (en) 2000-05-08 2006-12-05 Brainsgate, Ltd. Stimulation for treating eye pathologies
US20020035358A1 (en) * 2000-05-09 2002-03-21 Ming Wang Pulsed electromagnetic field therapy for treatment of corneal disorders and injuries
US6327504B1 (en) 2000-05-10 2001-12-04 Thoratec Corporation Transcutaneous energy transfer with circuitry arranged to avoid overheating
US6592860B1 (en) 2000-05-30 2003-07-15 Soluble Systems, Llc Composition and applicator for topical substance delivery
US6526318B1 (en) 2000-06-16 2003-02-25 Mehdi M. Ansarinia Stimulation method for the sphenopalatine ganglia, sphenopalatine nerve, or vidian nerve for treatment of medical conditions
EP1166820B1 (en) 2000-06-19 2009-09-30 Medtronic, Inc. Implantable medical device with external recharging coil
US6505077B1 (en) 2000-06-19 2003-01-07 Medtronic, Inc. Implantable medical device with external recharging coil electrical connection
US6871099B1 (en) 2000-08-18 2005-03-22 Advanced Bionics Corporation Fully implantable microstimulator for spinal cord stimulation as a therapy for chronic pain
US6535766B1 (en) 2000-08-26 2003-03-18 Medtronic, Inc. Implanted medical device telemetry using integrated microelectromechanical filtering
US6539253B2 (en) 2000-08-26 2003-03-25 Medtronic, Inc. Implantable medical device incorporating integrated circuit notch filters
ATE490801T1 (de) 2000-09-13 2010-12-15 Mann Medical Res Organization Gerät zur konditionierung von muskeln im schlaf
WO2002032499A1 (en) * 2000-09-14 2002-04-25 Alfred E. Mann Institute For Biomedical Engineering At The University Of Southern California Method and apparatus to treat disorders of gastrointestinal peristalsis
US6405079B1 (en) 2000-09-22 2002-06-11 Mehdi M. Ansarinia Stimulation method for the dural venous sinuses and adjacent dura for treatment of medical conditions
US6652095B2 (en) 2000-11-17 2003-11-25 Hsiao-Ching Tung Orthokeratology and bi-focal contact lens
US20050251061A1 (en) 2000-11-20 2005-11-10 Schuler Eleanor L Method and system to record, store and transmit waveform signals to regulate body organ function
JP2002159340A (ja) 2000-11-28 2002-06-04 Ya Man Ltd 美顔装置
US7477947B2 (en) 2001-01-30 2009-01-13 Erella Pines System and method for electrical stimulation of salivation
EP1234553A1 (de) 2001-02-14 2002-08-28 Boris-Wolfgang Hochleitner Bioartifizielles Gerät
JP4781576B2 (ja) * 2001-02-28 2011-09-28 株式会社ニデック 眼内埋め込み型視覚刺激装置
NO313683B1 (no) 2001-03-21 2002-11-18 Turid Bergersen Anordning for akupressurisk behandling
JP2004526510A (ja) 2001-03-30 2004-09-02 ケース ウエスタン リザーブ ユニバーシティ 選択的生理学的応答を達成するための、陰部神経または陰部神経枝の中、その上またはその付近の成分を選択的に刺激するためのシステムおよび方法
US6701189B2 (en) * 2001-03-30 2004-03-02 Neurocontrol Corporation Systems and methods for performing prosthetic or therapeutic neuromuscular stimulation using a universal external controller accommodating different control inputs and/or different control outputs
US6662052B1 (en) 2001-04-19 2003-12-09 Nac Technologies Inc. Method and system for neuromodulation therapy using external stimulator with wireless communication capabilites
US7369897B2 (en) 2001-04-19 2008-05-06 Neuro And Cardiac Technologies, Llc Method and system of remotely controlling electrical pulses provided to nerve tissue(s) by an implanted stimulator system for neuromodulation therapies
JP2004532849A (ja) 2001-04-20 2004-10-28 カイロン コーポレイション 中枢神経系へのポリヌクレオチド薬剤の送達
US6907295B2 (en) 2001-08-31 2005-06-14 Biocontrol Medical Ltd. Electrode assembly for nerve control
AT411150B (de) 2001-05-25 2003-10-27 Nova Technical Res Gmbh Einrichtung zum einbringen von stoffen
US6537265B2 (en) 2001-06-08 2003-03-25 Health Research, Inc. Method for nasal application of a medicinal substance
US6792314B2 (en) 2001-06-18 2004-09-14 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Miniature implantable array and stimulation system suitable for eyelid stimulation
US7054692B1 (en) 2001-06-22 2006-05-30 Advanced Bionics Corporation Fixation device for implantable microdevices
US7031776B2 (en) 2001-06-29 2006-04-18 Optobionics Methods for improving damaged retinal cell function
US20050004625A1 (en) 2001-06-29 2005-01-06 Chow Alan Y. Treatment of degenerative retinal disease via electrical stimulation of surface structures
US7331984B2 (en) 2001-08-28 2008-02-19 Glaukos Corporation Glaucoma stent for treating glaucoma and methods of use
US7974693B2 (en) 2001-08-31 2011-07-05 Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. Techniques for applying, configuring, and coordinating nerve fiber stimulation
US7778703B2 (en) * 2001-08-31 2010-08-17 Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. Selective nerve fiber stimulation for treating heart conditions
US7778711B2 (en) 2001-08-31 2010-08-17 Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. Reduction of heart rate variability by parasympathetic stimulation
US7885709B2 (en) 2001-08-31 2011-02-08 Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. Nerve stimulation for treating disorders
US6792312B2 (en) 2001-09-06 2004-09-14 Medtronic, Inc. Connector module having internal weld plates
US20030062050A1 (en) 2001-10-01 2003-04-03 Bruno Schmidt Anti-snoring devices and methods
US6829508B2 (en) 2001-10-19 2004-12-07 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Electrically sensing and stimulating system for placement of a nerve stimulator or sensor
US6562036B1 (en) 2001-12-10 2003-05-13 Ellman Alan G Electrosurgical electrode for rhinoplasty
JP2003210513A (ja) 2002-01-23 2003-07-29 Nidek Co Ltd 眼科用治療装置
EP1487535B1 (en) 2002-03-27 2012-06-20 CVRX, Inc. Electrode structures for use in cardiovascular reflex control
US6641799B2 (en) 2002-04-03 2003-11-04 Nos Spray, Inc. Nasal spray for decongesting nasal passages
US6974533B2 (en) 2002-04-11 2005-12-13 Second Sight Medical Products, Inc. Platinum electrode and method for manufacturing the same
US7645262B2 (en) 2002-04-11 2010-01-12 Second Sight Medical Products, Inc. Biocompatible bonding method and electronics package suitable for implantation
US7142909B2 (en) * 2002-04-11 2006-11-28 Second Sight Medical Products, Inc. Biocompatible bonding method and electronics package suitable for implantation
US6604528B1 (en) 2002-04-22 2003-08-12 Lloyd P. Duncan Acid reflux and snoring device
US20050165458A1 (en) 2002-05-09 2005-07-28 Boveja Birinder R. Method and system to provide therapy for depression using electroconvulsive therapy(ECT) and pulsed electrical stimulation to vagus nerve(s)
US20060004423A1 (en) 2002-05-09 2006-01-05 Boveja Birinder R Methods and systems to provide therapy or alleviate symptoms of chronic headache, transformed migraine, and occipital neuralgia by providing rectangular and/or complex electrical pulses to occipital nerves
US8036745B2 (en) 2004-06-10 2011-10-11 Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. Parasympathetic pacing therapy during and following a medical procedure, clinical trauma or pathology
US8204591B2 (en) 2002-05-23 2012-06-19 Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. Techniques for prevention of atrial fibrillation
JP2005528169A (ja) 2002-06-03 2005-09-22 メド−エル・エレクトロメディツィニシェ・ゲラーテ・ゲーエムベーハー コイルに対する可撓性相互接続器を有する移植可能なデバイス
US7860570B2 (en) 2002-06-20 2010-12-28 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Implantable microstimulators and methods for unidirectional propagation of action potentials
US20040147973A1 (en) * 2002-06-27 2004-07-29 Hauser Robert G. Intra cardiac pacer and method
US6904868B2 (en) 2002-07-12 2005-06-14 Robert S. Block Interactive mobile food dispenser
CN1301692C (zh) 2002-09-18 2007-02-28 阿勒根公司 眼植入物导入的器械
US7169163B2 (en) 2002-09-30 2007-01-30 Bruce Becker Transnasal method and catheter for lacrimal system
AU2003284018A1 (en) 2002-10-04 2004-05-04 Microchips, Inc. Medical device for neural stimulation and controlled drug delivery
US7349741B2 (en) 2002-10-11 2008-03-25 Advanced Bionics, Llc Cochlear implant sound processor with permanently integrated replenishable power source
US20040092992A1 (en) 2002-10-23 2004-05-13 Kenneth Adams Disposable battery powered rotary tissue cutting instruments and methods therefor
JP2006515999A (ja) 2002-11-14 2006-06-15 ブレインズゲート リミティド 刺激のための外科用ツール及び技法
US7024241B1 (en) 2002-12-05 2006-04-04 Pacesetter, Inc. Pacing pulse waveforms that support simultaneous intracardiac signal sensing and analysis
TR200202651A2 (tr) 2002-12-12 2004-07-21 Met�N�Tulgar VücutÁdışındanÁdirekÁtedaviÁsinyaliÁtransferliÁÁbeyinÁpili
US7264859B2 (en) 2002-12-19 2007-09-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Lubricious coating for medical devices
US20050048099A1 (en) 2003-01-09 2005-03-03 Allergan, Inc. Ocular implant made by a double extrusion process
US7228184B2 (en) 2003-02-22 2007-06-05 Chester Heath Viral-inhibiting method
US7321795B2 (en) 2003-03-24 2008-01-22 Les Bogdanowicz Compositions for electric stimulation of the eye
WO2004091453A1 (en) 2003-04-15 2004-10-28 Eyeborn (Proprietary) Limited An orbital implant applicator
US20060074450A1 (en) 2003-05-11 2006-04-06 Boveja Birinder R System for providing electrical pulses to nerve and/or muscle using an implanted stimulator
US7317947B2 (en) 2003-05-16 2008-01-08 Medtronic, Inc. Headset recharger for cranially implantable medical devices
US7058446B2 (en) 2003-07-10 2006-06-06 Science Medicus, Inc. Regulation of endocrine and exocrine glands by means of neuro-electrical coded signals
US7725176B2 (en) 2003-07-10 2010-05-25 Schuler Eleanor L Method and system for regulation of endocrine and exocrine glands by means of neuro-electrical coded signals
JP2005052461A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Pop Denshi Kk 生体への電流印加装置
CN1253147C (zh) 2003-08-13 2006-04-26 复旦大学 一种超多孔水凝胶复合物,其制备方法及其在药剂学中的应用
ES2243116B1 (es) 2003-09-22 2007-02-01 Josep Duran Von Arx Estimulador nasal.
US7225032B2 (en) 2003-10-02 2007-05-29 Medtronic Inc. External power source, charger and system for an implantable medical device having thermal characteristics and method therefore
DE10353000A1 (de) 2003-11-13 2005-06-16 Physiomed Elektromedizin Ag Vorrichtung zur Elektrotherapie
WO2005060984A1 (en) * 2003-12-12 2005-07-07 Yee Richard W Method and apparatus for preventing and treating eyelid problems
US7045559B2 (en) 2003-12-18 2006-05-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Electrically conductive adhesive hydrogels with solubilizer
WO2005070494A1 (en) 2004-01-22 2005-08-04 Rehabtronics Inc. Method of routing electrical current to bodily tissues via implanted passive conductors
US20080132969A1 (en) 2004-02-12 2008-06-05 Ndi Medical, Inc. Systems and methods for bilateral stimulation of left and right branches of the dorsal genital nerves to treat urologic dysfunctions
US8055347B2 (en) 2005-08-19 2011-11-08 Brainsgate Ltd. Stimulation for treating brain events and other conditions
US20050203600A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-15 Scimed Life Systems, Inc. Collapsible/expandable tubular electrode leads
CN2693275Y (zh) 2004-03-30 2005-04-20 孙作东 作用于嗅觉神经的电子治疗仪
US7993381B2 (en) 2004-04-01 2011-08-09 Mac Beam, Inc. Method and apparatus for treating the body
US7571007B2 (en) 2004-04-12 2009-08-04 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Systems and methods for use in pulse generation
US8353896B2 (en) 2004-04-19 2013-01-15 The Invention Science Fund I, Llc Controllable release nasal system
US7359751B1 (en) 2004-05-05 2008-04-15 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Clinician programmer for use with trial stimulator
US7402175B2 (en) 2004-05-17 2008-07-22 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Vision prosthesis orientation
US20050268472A1 (en) 2004-06-07 2005-12-08 Bourilkov Jordan T Shaving systems
US7330762B2 (en) 2004-06-07 2008-02-12 Neuro And Cardiac Technologies, Llc Method and system for providing pulsed electrical stimulation to provide therapy for erectile/sexual dysfunction, prostatitis, prostatitis pain, and chronic pelvic pain
WO2006007402A2 (en) 2004-06-16 2006-01-19 University Of Massachusets Poly (lactid acid) copolymer hydrogels and related methods of drug delivery
WO2006021957A2 (en) 2004-08-23 2006-03-02 Brainsgate Ltd. Concurrent bilateral spg modulation
US20090099623A1 (en) 2004-09-13 2009-04-16 Neuronix Ltd. Systems and methods for treatment of medical conditions related to the central nervous system and for enhancing cognitive functions
US7641688B2 (en) 2004-09-16 2010-01-05 Evera Medical, Inc. Tissue augmentation device
GB2418143B (en) 2004-09-21 2010-03-17 Can Do Corp Ltd Apparatus for behaviour modification
US7247692B2 (en) 2004-09-30 2007-07-24 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices containing amphiphilic block copolymers
WO2006045075A1 (en) 2004-10-20 2006-04-27 Boston Scientific Limited Leadless cardiac stimulation systems
US7647109B2 (en) 2004-10-20 2010-01-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Leadless cardiac stimulation systems
US7497836B2 (en) 2004-10-22 2009-03-03 General Patent Llc Germicidal method for treating or preventing sinusitis
CN100574700C (zh) 2004-10-28 2009-12-30 桑特拉医学公司 使用水凝胶对分析物取样和分析的系统和方法
US20060095077A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Tronnes Carole A Expandable fixation structures
US8489189B2 (en) * 2004-10-29 2013-07-16 Medtronic, Inc. Expandable fixation mechanism
ATE408432T1 (de) * 2004-11-02 2008-10-15 Sydney Biotech Pty Ltd Extraokulare vorrichtung
US20090264966A1 (en) 2004-11-02 2009-10-22 Pixeloptics, Inc. Device for Inductive Charging of Implanted Electronic Devices
US7547447B2 (en) 2004-11-15 2009-06-16 Doheny Eye Institute Bioartificial lacrimal gland
US20060107958A1 (en) 2004-11-22 2006-05-25 Sleeper Geoffrey P Adjustable sealing nasal cannula
EP1671670A1 (fr) 2004-12-14 2006-06-21 STX Sprl Appareil pour l'electro-inhibition des muscles de la face
US20070250119A1 (en) 2005-01-11 2007-10-25 Wicab, Inc. Systems and methods for altering brain and body functions and for treating conditions and diseases of the same
US8109981B2 (en) 2005-01-25 2012-02-07 Valam Corporation Optical therapies and devices
US20120053648A1 (en) 2005-02-08 2012-03-01 Rolf Neher Systems and methods for smoking cessation.
US20070248930A1 (en) 2005-02-17 2007-10-25 Biolux Research Ltd. Light therapy apparatus and methods
US8224444B2 (en) 2005-02-18 2012-07-17 Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. Intermittent electrical stimulation
JP4597702B2 (ja) 2005-02-24 2010-12-15 ピジョン株式会社 口唇閉鎖具
US20070060954A1 (en) 2005-02-25 2007-03-15 Tracy Cameron Method of using spinal cord stimulation to treat neurological disorders or conditions
US7555345B2 (en) 2005-03-11 2009-06-30 Medtronic, Inc. Implantable neurostimulator device
US7702385B2 (en) 2005-11-16 2010-04-20 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Electrode contact configurations for an implantable stimulator
US7565204B2 (en) * 2005-03-24 2009-07-21 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Implantable device for controlling received power by a power receiving unit therein
US20060239482A1 (en) 2005-04-13 2006-10-26 Nagi Hatoum System and method for providing a waveform for stimulating biological tissue
JP2008536866A (ja) 2005-04-15 2008-09-11 ボード、オブ、トラスティーズ、オブ、ミシガン、ステイト、ユニバーシティ アミン作動性医薬組成物および方法
US20060235430A1 (en) 2005-04-15 2006-10-19 Intralens Vision, Inc. Corneal implant injector assembly and methods of use
JP2006311917A (ja) 2005-05-09 2006-11-16 Shozo Terauchi 低周波電気刺激装置
US7551958B2 (en) 2005-05-24 2009-06-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Safety control system for implantable neural stimulator
US7947076B2 (en) 2005-06-03 2011-05-24 Medtronic Xomed, Inc. Nasal valve treatment method and apparatus
US20060276738A1 (en) 2005-06-06 2006-12-07 Becker Bruce B Lacrimal drainage bypass device and method
ATE496652T1 (de) 2005-06-09 2011-02-15 Medtronic Inc Implantierbare medizinische leitung
US7792591B2 (en) 2005-06-09 2010-09-07 Medtronic, Inc. Introducer for therapy delivery elements
US8606362B2 (en) 2005-07-08 2013-12-10 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Current output architecture for an implantable stimulator device
DE102005032989A1 (de) 2005-07-14 2007-01-25 Imi Intelligent Medical Implants Ag Extraokulares Epiretinal-Implantat
US7981095B2 (en) 2005-07-18 2011-07-19 Tearscience, Inc. Methods for treating meibomian gland dysfunction employing fluid jet
WO2013003594A2 (en) 2011-06-28 2013-01-03 Tearscience, Inc. Methods and systems for treating meibomian gland dysfunction using radio-frequency energy
US20070016256A1 (en) 2005-07-18 2007-01-18 Korb Donald R Method and apparatus for treating gland dysfunction
US9962558B2 (en) 2005-08-05 2018-05-08 Gholam A. Peyman Methods to regulate polarization and enhance function of cells
US20070031341A1 (en) 2005-08-08 2007-02-08 Dimauro Thomas M Methods of delivering therapeutics to the brain
JP2007044323A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Nidek Co Ltd 視覚再生補助装置
ATE481700T1 (de) * 2005-08-11 2010-10-15 Sleep Diagnostics Pty Ltd Wachheit erfassende brillen
US8005526B2 (en) 2005-08-31 2011-08-23 The Regents Of The University Of Michigan Biologically integrated electrode devices
US7805202B2 (en) 2005-09-30 2010-09-28 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Implantable electrodes and insertion methods and tools
US8676324B2 (en) 2005-11-10 2014-03-18 ElectroCore, LLC Electrical and magnetic stimulators used to treat migraine/sinus headache, rhinitis, sinusitis, rhinosinusitis, and comorbid disorders
US7729758B2 (en) 2005-11-30 2010-06-01 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Magnetically coupled microstimulators
US7444181B2 (en) 2005-12-14 2008-10-28 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Techniques for sensing and adjusting a compliance voltage in an implantable stimulator device
JP2009523503A (ja) 2006-01-16 2009-06-25 コンティネンス コントロール システムズ インターナショナル プロプライエタリー リミテッド 身体機能を制御するための刺激装置
US8721656B2 (en) 2006-01-17 2014-05-13 Transcend Medical, Inc. Glaucoma treatment device
US8118752B2 (en) 2006-02-16 2012-02-21 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Apparatus and methods for mapping retinal function
EP1984066B1 (en) * 2006-02-16 2020-05-06 Imthera Medical, Inc. An rfid based system for therapeutic treatment of a patient
IES20060134A2 (en) 2006-02-23 2007-09-05 Sensor Technologies And Device Biomedical surface electrode
US20070219600A1 (en) 2006-03-17 2007-09-20 Michael Gertner Devices and methods for targeted nasal phototherapy
US20070237797A1 (en) 2006-03-28 2007-10-11 Gholam A. Peyman Neural Conduit Agent Dissemination
US20070250135A1 (en) 2006-04-21 2007-10-25 Bartz-Schmidt Karl U Compound subretinal prostheses with extra-ocular parts and surgical technique therefore
US20070255333A1 (en) 2006-04-28 2007-11-01 Medtronic, Inc. Neuromodulation therapy for perineal or dorsal branch of pudendal nerve
US9314369B2 (en) * 2006-05-15 2016-04-19 Tearscience, Inc. System for inner eyelid treatment of meibomian gland dysfunction
US20090204142A1 (en) 2006-05-26 2009-08-13 Becker Bruce B Nasolacrimal system surgical tool and method
US20070276314A1 (en) 2006-05-26 2007-11-29 Becker Bruce B Nasolacrimal duct probing, intubating and irrigating device
US20070299462A1 (en) 2006-06-23 2007-12-27 Becker Bruce B Nasolacrimal system irrigation and dilatation tool
US8231218B2 (en) 2006-06-15 2012-07-31 Coopervision International Holding Company, Lp Wettable silicone hydrogel contact lenses and related compositions and methods
US8311634B2 (en) 2006-06-16 2012-11-13 Second Sight Medical Products Inc. Apparatus and method for electrical stimulation of human retina
US20070299420A1 (en) 2006-06-23 2007-12-27 Minu, L.L.C. Delivery of an agent using iontophoresis
US8080047B2 (en) 2006-08-01 2011-12-20 Mesure Technology Co., Ltd. Light therapy device
US8295529B2 (en) 2006-08-28 2012-10-23 Bcinet, Inc. Gaming headset with integrated microphone and adapted for olfactory stimulation
US20090239235A1 (en) 2006-09-20 2009-09-24 Demaria Christine Facs- and Reporter Protein-Based System for High Throughput Development of Therapeutic Proteins
WO2008039921A2 (en) 2006-09-27 2008-04-03 Huntington Medical Research Institutes Apparatus and method for treating obstructive sleep apnea
US20080082057A1 (en) 2006-09-29 2008-04-03 Korb Donald R Method and apparatus for diagnosing meibomian gland dysfunction
US20080082131A1 (en) 2006-10-03 2008-04-03 Myriam Ivette Llanos Facial Nerve Stimulator (FNS)
DE102006048819A1 (de) 2006-10-10 2008-04-17 NMI Naturwissenschaftliches und Medizinisches Institut an der Universität Tübingen Vorrichtung mit einem Grundkörper
EP2478931B1 (en) 2006-10-13 2015-12-30 Cyberonics, Inc. Obstructive sleep apnea treatment device
JP5443989B2 (ja) 2006-10-18 2014-03-19 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 単一の電流路デカップリングキャパシタを備えた多電極埋込型刺激装置
US10856904B2 (en) 2006-11-30 2020-12-08 Medtronic, Inc. Flexible introducer
WO2008084064A1 (en) 2007-01-09 2008-07-17 Fovea Pharmaceuticals Apparatus for intra-ocular injection
DE102007002783A1 (de) 2007-01-18 2008-08-07 Bayer Materialscience Ag Hydrogele aus hydrophilen Polyurethan(meth)acrylaten
AR064985A1 (es) 2007-01-22 2009-05-06 E Vision Llc Lente electroactivo flexible
US20080183242A1 (en) 2007-01-29 2008-07-31 Nidek Co., Ltd. Electrical stimulation method for vision improvement
JP4970069B2 (ja) * 2007-01-30 2012-07-04 株式会社ニデック 視覚再生補助装置
US8755896B2 (en) 2007-02-05 2014-06-17 University Of Southern California Treatment of consumption disorders with biostimulation
EP2433673A1 (en) 2007-02-16 2012-03-28 Second Sight Medical Products, Inc. Flexible circuit electrode array with wire or film support
RU2338492C1 (ru) 2007-02-21 2008-11-20 Андрей Анатольевич Бессонов Способ лечения недостаточности слезопродукции при синдроме сухости глаза
US7949403B2 (en) 2007-02-27 2011-05-24 Accelerated Care Plus Corp. Electrical stimulation device and method for the treatment of neurological disorders
GB2448183A (en) 2007-04-05 2008-10-08 Optinose As Nasal powder delivery device
US7879032B1 (en) 2007-04-16 2011-02-01 Ellman International, Inc. Disposable electrosurgical handpiece
US20080269648A1 (en) 2007-04-30 2008-10-30 Ultra License Holdings, Inc. Method for increasing saliva and tear production with ultrasound
WO2008143955A2 (en) 2007-05-14 2008-11-27 The Regents Of The University Of Colorado Laser fusion of tissue layers
SE531172C2 (sv) 2007-05-16 2009-01-13 Rhinomed Ab Vibrationsanordning avsedd att användas i kroppskaviteter, företrädesvis i näshålan
US8032222B2 (en) 2007-06-19 2011-10-04 Loushin Michael K H Device for electrically and mechanically stimulating a compartment in a body
US7758190B2 (en) 2007-06-20 2010-07-20 Tearscience, Inc. Tear film measurement
US7676276B2 (en) 2007-07-02 2010-03-09 Manuel L Karell Stimulator combined with an intranasal respiratory method and device for improved breathing
US8145322B1 (en) 2007-07-19 2012-03-27 Second Sight Medical Products, Inc. Flexible circuit electrode array device and a method for backside processing of a flexible circuit electrode device
ES2566537T3 (es) 2007-07-20 2016-04-13 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Sistema de estimulación para controlar el orden de reclutamiento neuronal y efecto clínico
EP2185236B1 (en) 2007-07-27 2015-10-07 Second Sight Medical Products Implantable device for the brain
WO2009018518A1 (en) 2007-08-02 2009-02-05 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Methods and systems for achieving a physiological response by pudendal nerve stimulation and bockade
US8088120B2 (en) 2007-09-05 2012-01-03 Maya Worsoff Method and apparatus for alleviating nasal congestion
CN101861135A (zh) 2007-09-07 2010-10-13 Qlt栓塞输送公司 泪道植入物检测
US8315689B2 (en) 2007-09-24 2012-11-20 MRI Interventions, Inc. MRI surgical systems for real-time visualizations using MRI image data and predefined data of surgical tools
US8019419B1 (en) * 2007-09-25 2011-09-13 Dorin Panescu Methods and apparatus for leadless, battery-less, wireless stimulation of tissue
JP5600062B2 (ja) 2007-10-03 2014-10-01 ポリィノボ バイオマテリアルズ ピーティワイ リミテッド 高弾性率ポリウレタン及びポリウレタン/尿素組成物
US20090093446A1 (en) 2007-10-05 2009-04-09 Winston Laboratories, Inc. Method for alleviating keratoconjunctivitis sicca
JP2011500143A (ja) 2007-10-09 2011-01-06 イムセラ・メディカル・インコーポレーテッド 選択的刺激のための装置、システム、及び方法
US7873421B2 (en) 2007-10-23 2011-01-18 Manuel L Karell Nasal dilator adapted to provide electrical stimulation
AU2008329716B2 (en) * 2007-11-26 2012-04-19 Micro Transponder Inc. Implantable transponder systems and methods
WO2009070705A2 (en) * 2007-11-26 2009-06-04 Microtransponder Inc. Transfer coil architecture
US8457757B2 (en) 2007-11-26 2013-06-04 Micro Transponder, Inc. Implantable transponder systems and methods
GB2456002A (en) 2007-12-31 2009-07-01 William M Hung A method for the manufacture of silicone hydrogel contact lenses in which filler material is introduced, the lens formed and the filler extracted.
US8165694B2 (en) 2008-01-29 2012-04-24 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Thermal management of implantable medical devices
USD613408S1 (en) 2008-02-06 2010-04-06 Tearscience, Inc. Eye treatment head gear
USD617443S1 (en) 2008-02-06 2010-06-08 Tearscience, Inc. Eye treatment goggles
USD614303S1 (en) 2008-02-06 2010-04-20 Tearscience, Inc. Eye treatment apparatus
US9079042B2 (en) * 2008-03-20 2015-07-14 Pixium Vision Sa Power supply for a retina implant
US7832355B2 (en) 2008-04-01 2010-11-16 Frances Kay Mills Animal feeder
US8543211B2 (en) 2008-04-10 2013-09-24 ElectroCore, LLC Methods and apparatus for deep brain stimulation
US7846124B2 (en) 2008-05-07 2010-12-07 Becker Bruce B Punctal anchor for lacrimal stent, introducer tool and method
EP2318091B1 (en) 2008-05-09 2016-09-14 Medtronic, Inc. Peripheral nerve field stimulation control
WO2009137121A1 (en) 2008-05-09 2009-11-12 Medtronic, Inc. Programming techniques for peripheral nerve field stimulation
US8349610B2 (en) 2008-05-20 2013-01-08 Cantimer, Inc. Methods, systems and devices for analyzing a surfactant-treated biological fluid sample
DE102008002228A1 (de) * 2008-06-05 2009-12-10 Biotronik Crm Patent Ag Langgestrecktes Implantat mit externer Energieeinkopplung
US8626306B2 (en) 2008-06-12 2014-01-07 Second Sight Medical Products, Inc. Visual prosthesis for control of spatiotemporal interactions
ITRM20080309A1 (it) 2008-06-12 2009-12-13 Massimo Filippello Metodo di trattamento oculare per la prevenzione della presbiopia e del glaucoma e mezzi per effettuare tale trattamento
NL2001697C2 (en) 2008-06-18 2009-12-22 Nasophlex B V Nose stimulator for producing a stimulation signal to a nose.
NL2001698C2 (en) 2008-06-18 2009-12-22 Nasophlex B V Cardioverter / defibrillator.
US8945086B2 (en) 2008-07-01 2015-02-03 Bruce Becker Retrobulbar needle and methods of use
TW201006453A (en) 2008-07-08 2010-02-16 Qlt Plug Delivery Inc Lacrimal implant body including comforting agent
WO2010027743A1 (en) 2008-08-25 2010-03-11 Alpha Synergy Development, Inc. Pharmaceutical compositions and methods for the treatment of dry eye
WO2010033804A1 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Avedro, Inc. Eye therapy system
JP2012504472A (ja) 2008-10-01 2012-02-23 アヴェドロ・インコーポレーテッド 眼治療システム
GB2476219B (en) 2008-10-22 2013-01-02 Advanced Neuromodulation Sys Method for processing electrodes for stimulation lead
US8448273B2 (en) 2008-10-29 2013-05-28 Smartsilk Corporation Inc. Pillow and cover for a pillow
US9895470B2 (en) 2008-12-05 2018-02-20 Semprus Biosciences Corp. Non-fouling, anti-microbial, anti-thrombogenic graft—from compositions
EP2373234A1 (en) 2008-12-16 2011-10-12 Aardvark Medical, Inc. Methods and systems for delivery of fluids, aerosols and acoustic energy to tissue surfaces, cavities and obstructed passages such as intranasal ostia
USD614774S1 (en) 2008-12-18 2010-04-27 Tearscience, Inc. Ocular imaging apparatus
EP2376188A1 (en) 2008-12-19 2011-10-19 Neurodan A/S Bursts of electrical pulses in the treatment of pelvic disorders by electrical nerve stimulation
US20100161004A1 (en) 2008-12-22 2010-06-24 Integrated Sensing Systems, Inc. Wireless dynamic power control of an implantable sensing device and methods therefor
US8412336B2 (en) 2008-12-29 2013-04-02 Autonomic Technologies, Inc. Integrated delivery and visualization tool for a neuromodulation system
WO2010076904A1 (en) 2008-12-29 2010-07-08 Seung-Won Jeong Rhinitis laser-aroma therapy apparatus
US8235932B2 (en) 2009-01-09 2012-08-07 Becker Bruce B Side-by-side lacrimal intubation threader and method
US8494641B2 (en) * 2009-04-22 2013-07-23 Autonomic Technologies, Inc. Implantable neurostimulator with integral hermetic electronic enclosure, circuit substrate, monolithic feed-through, lead assembly and anchoring mechanism
US9233254B2 (en) 2009-02-17 2016-01-12 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Selectable boost converter and charge pump for compliance voltage generation in an implantable stimulator device
WO2010099818A1 (en) 2009-03-03 2010-09-10 Ao Technology Ag Thermoreversible polysaccharide hydrogel
CN101503491B (zh) 2009-03-10 2011-11-30 海昌隐形眼镜有限公司 一种高透氧氟硅氧烷水凝胶接触镜材料及其制备方法
WO2010115109A1 (en) 2009-04-02 2010-10-07 Avedro, Inc. Eye therapy system
WO2010123704A2 (en) 2009-04-24 2010-10-28 Medtronic, Inc. Incontinence therapy
CA2764477A1 (en) 2009-06-05 2010-12-09 Aciex Therapeutics, Inc. Ophthalmic formulations, methods of manufacture, and methods of using same
US20100318159A1 (en) 2009-06-12 2010-12-16 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Miniature remote controller for implantable medical device
EP2456499A4 (en) 2009-07-21 2015-07-08 Leonard V Covello DEVICES AND METHODS FOR MINIMALLY INVASIVE ACCESS TO SINUS AND TREATMENT OF SINUSITIS
JP5578540B2 (ja) 2009-07-31 2014-08-27 株式会社ニデック 視覚再生補助装置及び視覚再生補助装置の製造方法
USD640977S1 (en) 2009-09-25 2011-07-05 C. R. Bard, Inc. Charging station for a battery operated biopsy device
AU2009222439B2 (en) 2009-09-28 2011-07-21 Cochlear Limited Method and circuitry for measurement and control of stimulation current
CA2776697A1 (en) 2009-10-05 2011-04-14 The Regents Of The University Of California Extracranial implantable devices, systems and methods for the treatment of neuropsychiatric disorders
USD638128S1 (en) 2009-10-06 2011-05-17 Tearscience, Inc. Ocular device design
US8571677B2 (en) 2009-10-21 2013-10-29 Medtronic, Inc. Programming techniques for stimulation with utilization of case electrode
IL202462A0 (en) 2009-12-02 2010-06-30 Feldman Joseph Device for treatment of rhinitis by biostimulative illumination
US8622993B2 (en) 2009-12-18 2014-01-07 Healthpartners Research Foundation Device and method for delivering therapeutic substances to the maxillary sinus of a patient
US8620442B2 (en) 2010-01-27 2013-12-31 Second Sight Medical Products, Inc. Multi-electrode integration in a visual prosthesis
US20110202121A1 (en) 2010-02-16 2011-08-18 Shin-Heng Wen Electrical nerve stimulator
WO2011103291A1 (en) 2010-02-18 2011-08-25 Dow Corning Corporation Siloxane surface-modified hydrogel and hydrogel microparticle compositions
DE212011100038U1 (de) 2010-03-05 2012-07-17 Endostim, Inc. Vorrichtungs- und Implantationssystem für elektrische Stimulation von biologischen Systemen
TWM389271U (en) 2010-03-23 2010-09-21 Guo-Ren Ye Healthcare eyeglasses
US8364272B2 (en) 2010-04-30 2013-01-29 Medtronic, Inc. Brain stimulation programming
EP2563464B1 (en) 2010-04-30 2018-06-06 Second Sight Medical Products, Inc. Improved biocompatible bonding method
US9522980B2 (en) 2010-05-06 2016-12-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Non-reactive, hydrophilic polymers having terminal siloxanes and methods for making and using the same
US8968783B2 (en) 2010-05-27 2015-03-03 Covidien Lp Hydrogel implants with varying degrees of crosslinking
AP2012006639A0 (en) 2010-06-04 2012-12-31 Us Gov Ct Disease Contr & Prev Nasal aerosol delivery system
US8942819B2 (en) 2010-06-16 2015-01-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Automatic neural stimulation titration sweep
EP2591023A2 (en) 2010-07-05 2013-05-15 Reluceo Inc. Degradable superabsorbent polymers
JP2012115545A (ja) 2010-12-02 2012-06-21 Nidek Co Ltd 生体組織用刺激回路
JP5776165B2 (ja) 2010-11-05 2015-09-09 株式会社ニデック 生体組織用刺激回路
US9937355B2 (en) 2010-11-08 2018-04-10 Zoll Medical Corporation Remote medical device alarm
US9821159B2 (en) 2010-11-16 2017-11-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Stimulation devices and methods
CN103313754B (zh) 2010-11-16 2015-09-30 小利兰·斯坦福大学理事会 用于治疗干眼的系统和方法
WO2012075176A1 (en) 2010-11-30 2012-06-07 Optovue, Inc. Tear film and tear meniscus dynamics with time-lapse optical coherence tomography
US9364674B2 (en) 2010-11-30 2016-06-14 Ian A. Cook Pulse generator for cranial nerve stimulation
US20110081333A1 (en) 2010-12-10 2011-04-07 Shantha Totada R Apparatus and system for treatment and prevention of bags under eyes
US8706233B2 (en) 2011-01-28 2014-04-22 Medtronic, Inc. Stimulation therapy including substantially simultaneous bilateral stimulation
EP2497530A3 (en) 2011-03-07 2013-06-19 Giancarlo Barolat Modular nerve stimulation system
JP5419174B2 (ja) 2011-03-28 2014-02-19 国立大学法人 新潟大学 嚥下誘発装置
EP2691149B1 (en) 2011-03-28 2019-02-27 Med-El Elektromedizinische Geraete GmbH System for treating apnea using evoked swallow
EP2694156B8 (en) 2011-04-07 2017-08-09 Oculeve, Inc. Stimulation devices
EP4159273A1 (en) 2011-05-13 2023-04-05 Saluda Medical Pty Ltd Implantable device for controlling a neural stimulus
US8944052B2 (en) 2011-05-26 2015-02-03 Ivan Osorio Apparatus and methods for delivery of therapeutic agents to mucous or serous membrane
US20120316557A1 (en) 2011-06-08 2012-12-13 Tyco Healthcare Group Lp Septoplasty Instrument
US8986301B2 (en) 2012-06-13 2015-03-24 Aerin Medical Inc. Methods and devices to treat nasal airways
EP3549543B8 (en) 2011-06-14 2023-08-23 Aerin Medical, Inc. Device for treating nasal airways
US20120330376A1 (en) 2011-06-27 2012-12-27 Equine OrthoCare, LLC Systems and methods for making and using electrical stimulation systems for providing therapy to large animals
EP2747836B1 (en) 2011-08-26 2017-04-26 Louis Scerbo Facial rejuvinating apparatus
US8965511B2 (en) 2011-08-30 2015-02-24 Valencia Technologies Corporation Implantable electroacupuncture system and method for reducing hypertension
CA2848370C (en) 2011-09-22 2020-01-14 Djo, Llc Devices and systems for treating pain with electrical stimulation
US8996125B2 (en) 2011-09-23 2015-03-31 Valencia Technologies Corporation Implantable electroacupuncture system and method for treating cardiovascular disease
US9173811B2 (en) 2011-09-29 2015-11-03 Valencia Technologies Corporation Implantable electroacupuncture system and method for treating depression and similar mental conditions
CN106955417B (zh) 2011-10-11 2021-08-20 杜克大学 医疗刺激系统
NZ624726A (en) 2011-11-04 2016-01-29 Cymabay Therapeutics Inc Methods for treating gout flares

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5147284A (en) * 1989-08-17 1992-09-15 Fedorov Svjatoslav N Device and method for restoration of visual functions
US20030233135A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-18 Yee Richard W. Method and apparatus for preventing and treating eyelid problems
JP2008055000A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Nidek Co Ltd 視覚再生補助装置
JP2010051562A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Tohoku Univ 生体の深部刺激方法及び生体深部の刺激装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2817589A1 (en) 2012-05-24
US20150088156A1 (en) 2015-03-26
EP2640461A1 (en) 2013-09-25
US9095723B2 (en) 2015-08-04
JP6522047B2 (ja) 2019-05-29
US20210008379A1 (en) 2021-01-14
AU2011328900A1 (en) 2013-05-02
WO2012068247A1 (en) 2012-05-24
US20230405339A1 (en) 2023-12-21
RU2013127313A (ru) 2014-12-27
EP2640461B1 (en) 2019-06-19
US11771908B2 (en) 2023-10-03
US20180154161A1 (en) 2018-06-07
EP2640461A4 (en) 2014-11-12
AU2011328900B2 (en) 2015-03-19
US8918181B2 (en) 2014-12-23
US20150335900A1 (en) 2015-11-26
CN103313754B (zh) 2015-09-30
US10722718B2 (en) 2020-07-28
US20190290922A1 (en) 2019-09-26
JP2013542838A (ja) 2013-11-28
ES2739490T3 (es) 2020-01-31
US20120130398A1 (en) 2012-05-24
CN103313754A (zh) 2013-09-18
US10143846B2 (en) 2018-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11771908B2 (en) Systems and methods for treatment of dry eye
JP6746767B2 (ja) 埋込型マイクロ刺激ユニット
US10328262B2 (en) Stimulation devices and methods
AU2018236684B2 (en) Systems and methods for treatment of dry eye
BR112013012122A2 (pt) sistemas e métodos para tratamento de olho seco

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180806

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20181024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6522047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees