JP2017183309A - 半導体加工用シート - Google Patents

半導体加工用シート Download PDF

Info

Publication number
JP2017183309A
JP2017183309A JP2016063160A JP2016063160A JP2017183309A JP 2017183309 A JP2017183309 A JP 2017183309A JP 2016063160 A JP2016063160 A JP 2016063160A JP 2016063160 A JP2016063160 A JP 2016063160A JP 2017183309 A JP2017183309 A JP 2017183309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive layer
sensitive adhesive
layer
pressure
semiconductor processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016063160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6611252B2 (ja
Inventor
高志 阿久津
Takashi Akutsu
高志 阿久津
卓生 西田
Takuo Nishida
卓生 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2016063160A priority Critical patent/JP6611252B2/ja
Priority to KR1020170035853A priority patent/KR102335291B1/ko
Priority to US15/466,369 priority patent/US10636691B2/en
Priority to TW106109985A priority patent/TWI707938B/zh
Publication of JP2017183309A publication Critical patent/JP2017183309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6611252B2 publication Critical patent/JP6611252B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/04Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B23/08Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B25/08Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/286Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysulphones; polysulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/325Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polycycloolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/062Copolymers with monomers not covered by C09J133/06
    • C09J133/064Copolymers with monomers not covered by C09J133/06 containing anhydride, COOH or COOM groups, with M being metal or onium-cation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/24Homopolymers or copolymers of amides or imides
    • C09J133/26Homopolymers or copolymers of acrylamide or methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/29Laminated material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/28Multiple coating on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/14Semiconductor wafers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/326Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/416Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components use of irradiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/50Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by process specific features
    • C09J2301/502Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by process specific features process for debonding adherents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/6834Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to protect an active side of a device or wafer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68381Details of chemical or physical process used for separating the auxiliary support from a device or wafer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

【課題】凹凸に対する埋め込み性を良好にしつつ、ワークに残るシミ状残渣を抑制することが可能な半導体加工用シートを提供する。
【解決手段】基材と、基材の一方の面に設けられる粘着剤層とを備える半導体加工用シートであって、前記粘着剤層が、分子量分布が3.0以下のアクリル系ポリマー(A)と、分子量分布が3.0より大きいアクリル系ポリマー(B)とを含有し、前記粘着剤層のゲル分率が50〜70%であるとともに、ゾル分の数平均分子量が60,000以上である半導体加工用シート。
【選択図】なし

Description

本発明は、半導体加工用シートに関し、より詳しくは、ウエハ裏面研削時に半導体ウエハ表面に貼付されて使用されるバックグラインドシートに関する。
情報端末機器の薄型化、小型化、多機能化が急速に進む中、それらに搭載される半導体装置も同様に、薄型化、高密度化が求められている。装置の薄型化のためには、半導体が集積されている半導体ウエハの薄型化も要望されており、そのため、半導体ウエハの裏面が研削され、薄型化されることがある。
また、ウエハ表面には、はんだ等からなるバンプ(電極)が形成され、凹凸部分を有していることが多く、このようなバンプ付き半導体ウエハが裏面研削される場合、バンプ部分を有する表面を保護するために半導体加工用シートがウエハ表面に貼付される。半導体加工用シートとしては、従来、基材と、基材の一方の面に設けられた粘着剤層とを備えた粘着シートが使用されるのが一般的である。
上記半導体加工用シートは、ウエハ表面にあるパンプ等の凹凸部分を適切に保護するために、バンプに対する埋め込み性や凹凸追従性が求められている。また、半導体ウエハの凹凸部分に半導体加工用シートの粘着剤が残ると、その粘着剤残渣により半導体装置に不具合が生じることがある。そのため、例えば、特許文献1では、凹凸追従性を高めつつ、凹凸部分への粘着剤残渣を抑制するために、半導体加工用シートにおいて基材の上に中間層と粘着剤層を設け、中間層と粘着剤層を特定のアクリル系ポリマーから形成することが開示されている。
WO2015/111310号
近年、半導体装置は一層の小型化が図られており、半導体ウエハ上の微小な汚れでも半導体装置に不具合を生じさせることがある。そのため、目視で確認できないような僅かな残渣も発生しないようにすることが求められることがある。例えば、バンプ周辺には、電子顕微鏡でしか観察できないシミ状の残渣が残ることがあるが、そのような残渣の低減も求められている。
特許文献1に記載される半導体加工用シートは、バンプに対する埋め込み性を良好にしつつ、粘着剤残渣を低減することができるが、上記したシミ状残渣まで適切に抑制することは難しい。
そこで、本発明は、以上の問題点に鑑みてなされたものであり、本発明の課題は、半導体ウエハの凹凸に対する埋め込み性を良好にしつつ、半導体ウエハに残るシミ状残渣を抑制することが可能な半導体加工用シートを提供することである。
本発明者らは、シミ状残渣の要因について検討したところ、半導体加工シートを半導体ウエハから剥がしたときに、比較的低分子量の粘着剤成分がバンプ周辺に残り、シミ状残渣となっていることを発見した。そこで、さらに鋭意検討したところ、半導体ウエハの凹凸に対する埋め込み性を良好にしつつ、シミ状残渣を防止するためには、粘着剤層に分子量分布が異なる2種のアクリル系ポリマーを使用して、粘着剤層のゲル分率及びゾル分の数平均分子量を特定の範囲にすることが必要であることを見出し、以下の本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、下記(1)〜(13)を提供する。
(1)基材と、基材の一方の面に設けられる粘着剤層とを備える半導体加工用シートであって、
前記粘着剤層が、分子量分布が3.0以下のアクリル系ポリマー(A)と、分子量分布が3.0より大きいアクリル系ポリマー(B)とを含有し、
前記粘着剤層のゲル分率が50〜70%であるとともに、ゾル分の数平均分子量が60,000以上である半導体加工用シート。
(2)前記粘着剤層が1層以上の層からなるとともに、前記粘着剤層の最外層がエネルギー線硬化性である上記(1)に記載の半導体加工用シート。
(3)前記最外層が前記アクリル系ポリマー(B)を含有し、その最外層における前記アクリル系ポリマー(B)がエネルギー硬化性である上記(2)に記載の半導体加工用シート。
(4)前記半導体加工用シートが、半導体ウエハのバンプが設けられる表面に貼付されるものであるとともに、
前記粘着剤層の厚みが、前記バンプの高さの1.0倍以上である上記(1)〜(3)のいずれか1項に記載の半導体加工用シート。
(5)前記アクリル系ポリマー(A)が、少なくともアルキル(メタ)アクリレート(a1)と官能基含有モノマー(a2)とを共重合したアクリル系共重合体(a)である上記(1)〜(4)のいずれか1項に記載の半導体加工用シート。
(6)前記官能基含有モノマー(a2)が、カルボキシ基を含有するモノマーである上記(5)に記載の半導体加工用シート。
(7)前記アクリル系ポリマー(B)が、少なくともアルキル(メタ)アクリレート(b1)と官能基含有モノマー(b2)とを共重合したアクリル系共重合体(b)、又は該アクリル系共重合体(b)の側鎖にエネルギー線重合性基が導入されたエネルギー線硬化性アクリル系ポリマー(Be)を含有する上記(1)〜(6)のいずれか1項に記載の半導体加工用シート。
(8)前記アクリル系ポリマー(A)の重量平均分子量が150,000以上であるとともに、前記アクリル系ポリマー(B)の重量平均分子量が150,000以上である上記(1)〜(7)のいずれか1項に記載の半導体加工用シート。
(9)前記粘着剤層が、前記アクリル系ポリマー(A)と前記アクリル系ポリマー(B)とを含有する層を有する上記(1)〜(8)のいずれか1項に記載の半導体加工用シート。
(10)前記粘着剤層が、最外層と、前記最外層の内側に設けられた内側層とを備え、
前記内側層が、前記アクリル系ポリマー(A)と前記アクリル系ポリマー(B)とを含有する層である上記(9)に記載の半導体加工用シート。
(11)前記粘着剤層が、単層からなる上記(1)〜(10)のいずれか1項に記載の半導体加工用シート。
(12)バックグラインドシートである上記(1)〜(11)のいずれか1項に記載の半導体加工用シート。
(13)基材の一方の面に粘着剤層を形成する半導体加工用シートの製造方法であって、
前記粘着剤層のゲル分率が50〜70%、ゾル分の数平均分子量が60,000以上となるように、前記粘着剤層に、少なくともリビングラジカル重合により得たアクリル系ポリマー(A)と、フリーラジカル重合により得たアクリル系ポリマー(B)とを配合する、半導体加工用シートの製造方法。
半導体ウエハ等のワークの凹凸に対する埋め込み性を良好にしつつ、ワークに残るシミ状残渣を抑制することが可能な半導体加工用シートを提供する。
半導体加工用シートの一実施形態を示す断面図である。 半導体加工用シートの他の一実施形態を示す断面図である。
本発明の半導体加工用シート10は、図1、2に示すように,基材11と、基材11の一方の面に設けられる粘着剤層12とを備える。粘着剤層12は、1層以上の層からなるものであり、したがって、図1に示すように、単層からなってもよいが、図2に示すように複数の層からなってもよい。複数の層からなる場合には、粘着剤層12の最外面12D(接着面)を構成する最外層12Aと、最外層12Aよりも内側に設けられた内側層12Bとを備える。図2では、内側層12Bが1層からなり、粘着剤層12が2層から構成されるが、内側層12Bが複数層からなり、粘着剤層12が3層以上から構成されてもよい。また、図1に示すように、粘着剤層12が単層からなる場合には、その単層の粘着剤層12が最外面12Dを有する最外層となる。
また、半導体加工用シート10は、最外面12Dに剥離材が貼付されて、剥離材により保護されてもよい。
以下、半導体加工用シートの各構成についてさらに詳細に説明する。
<粘着剤層>
粘着剤層は、分子量分布(Mw/Mn)が3.0以下のアクリル系ポリマー(A)と、分子量分布が3.0より大きいアクリル系ポリマー(B)とを含有し、ゲル分率が50〜70%であるとともに、ゾル分の数平均分子量(Mn)が60,000以上となるものである。
本発明では、このように、分子量分布の異なるアクリル系ポリマー(A),(B)を使用することで、粘着剤層のゲル分率を所定の範囲にしつつ、ゾル分の数平均分子量を高くすることが可能になる。そのため、半導体加工用シートが貼付されるワークの凹凸に対する埋め込み性を良好にしつつ、ワークにシミ状残渣を残しにくくする。
一方で、粘着剤層は、ゲル分率が50%未満となったり、ゾル分の数平均分子量が60,000未満となったりすると、半導体ウエハ等のワークにシミ状残渣が発生しやすくなる。また、ゲル分率が70%より高くなると、凹凸に対する粘着剤層の埋め込み性が低下しやすくなる。
なお、ゲル分率、及びゾル分の数平均分子量の測定方法は、後述するとおりであるが、粘着剤層が複数層からなる場合には、その複数層からなる粘着剤層全体についてのゲル分率、及びゾル分の数平均分子量を測定したものである。
また、本明細書において重量平均分子量(Mw)、及び数平均分子量(Mn)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法で測定されるポリスチレン換算の値であり、具体的には実施例に記載の方法に基づいて測定した値である。さらに、分子量分布(Mw/Mn)は、重量平均分子量(Mw)/数平均分子量(Mn)により求められた数値である。
粘着剤層は、上記したように、単層からなる場合には、その単層からなる粘着剤層が、上記ポリマー(A)とポリマー(B)の両方を含有する。一方で、粘着剤層が2層以上から構成される場合、粘着剤層全体として、ポリマー(A)及びポリマー(B)を含有していればよい。すなわち、各層それぞれが、ポリマー(A)及びポリマー(B)の両方を含有していなくてもよい。
また、粘着剤層は、2層以上から構成される場合、上記のようにポリマー(A)及びポリマー(B)の両方を含有しない層を有してもよいが、各層は、通常、ポリマー(A)及びポリマー(B)の少なくともいずれか一方を含有する。また、少なくとも1層は、ポリマー(A)及びポリマー(B)の両方を含有していたほうがよい。
粘着剤層は、埋め込み性をより良好にするためには、ゲル分率が50〜66%であることが好ましい。また、埋め込み性を良好にしつつ、シミ状残渣を発生しにくくするためには、粘着剤層のゾル分の数平均分子量(Mn)は、65,000〜150,000が好ましく、68,000〜120,000がより好ましい。
また、アクリル系ポリマー(A)の分子量分布が1〜3、アクリル系ポリマー(B)の分子量分布が3.2〜8であることが好ましい。さらに、アクリル系ポリマー(A)の分子量分布が1.2〜2.8、アクリル系ポリマー(B)の分子量分布が3.5〜6であることがより好ましい。
アクリル系ポリマー(A)、(B)の分子量分布をこれら範囲内とすることで、粘着剤層のゲル分率、及びゾル分の数平均分子量を好適な範囲に調整しやすくなる。そして、埋め込み性を良好にしつつ、シミ状残渣をさらに発生しにくくする。
本発明では、アクリル系ポリマー(A)の重量平均分子量(Mw)が150,000以上であるとともに、アクリル系ポリマー(B)の重量平均分子量(Mw)が150,000以上であることが好ましい。ポリマー(A)、(B)の重量平均分子量が150,000以上となることで、ゾル分の数平均分子量を60,000以上としやすくなる。さらに、粘着剤に必要とされる各種性能も確保しやすくなる。
また、アクリル系ポリマー(A)の重量平均分子量が150,000〜1,000,000であるとともに、アクリル系ポリマー(B)の重量平均分子量が150,000〜1,000,000であることがより好ましく、アクリル系ポリマー(A)の重量平均分子量が180,000〜800,000であるとともに、アクリル系ポリマー(B)の重量平均分子量が200,000〜500,000であることがさらに好ましくい。
本発明では、ポリマー(A)、(B)の重量平均分子量をこれら範囲内とすることで、ゲル分率及びゾル分の数平均分子量を好適な値に調整しやすくなる。そして、粘着剤層の凹凸に対する埋め込み性を良好にしつつ、シミ状残渣をより発生させにくくなる。
次に、粘着剤層に使用するアクリル系ポリマー(A)、(B)についてより詳細に説明する。
(アクリル系ポリマー(A))
アクリル系ポリマー(A)は、種々のモノマーの組み合わせにより製造できるが、少なくともアルキル(メタ)アクリレート(a1)と官能基含有モノマー(a2)とを共重合したアクリル系共重合体(a)を使用することが好ましい。
アルキル(メタ)アクリレート(a1)としては、炭素数1〜18のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートが挙げられ、好ましくは炭素数1〜8のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレート、より好ましくは炭素数1〜4のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートが挙げられる。
アルキル(メタ)アクリレート(a1)としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、n−ペンチル(メタ)アクリレート、n−ヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
アルキル(メタ)アクリレート(a1)は、アクリル系共重合体(a)において単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
アクリル系共重合体(a)におけるアルキル(メタ)アクリレート(a1)由来の構成単位は、好ましくは50〜99質量%、より好ましくは65〜97質量%、更に好ましくは75〜90質量%である。
なお、本明細書においては、「(メタ)アクリレート」とは、「アクリレート」及び「メタクリレート」の双方を示す語として用いており、他の類似用語についても同様である。
官能基含有モノマー(a2)は、反応性官能基を含有するモノマーである。反応性官能基は、架橋剤(C)、不飽和基含有化合物(X)等の他の化合物と反応することが可能な官能基である。アクリル系共重合体(a)は、官能基含有モノマー(a2)由来の構成単位を有することで、後述する架橋剤によって架橋されることが可能になる。さらには、後述する不飽和基含有化合物(X)を結合させることで側鎖にエネルギー線重合性基を導入することも可能になる。
反応性官能基としては、具体的には、ヒドロキシ基、カルボキシ基、エポキシ基等が挙げられ、これらの中では架橋剤(C)との反応性が良好で、かつ上記埋め込み性を向上しやすいため、カルボキシ基がより好ましい。
官能基含有モノマー(a2)としては、ヒドロキシメチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートなどのヒドロキシ基含有(メタ)アクリレート;ビニルアルコール、アリルアルコール等の不飽和アルコール;グリシジル(メタ)アクリレート、β−メチルグリシジル(メタ)アクリレート、(3,4−エポキシシクロヘキシル)メチル(メタ)アクリレート、3−エポキシシクロ−2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等のエポキシ基含有(メタ)アクリレート;グリシジルクロトネート、アリルグリシジルエーテル等の非アクリル系エポキシ基含有モノマー;アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸などのエチレン性不飽和カルボン酸などが挙げられる。
官能基含有モノマー(a2)は、アクリル系共重合体(a)において単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
これらの中では、架橋剤(C)との反応性及び埋め込み性の観点から、エチレン性不飽和カルボン酸が好ましく、中でもアクリル酸、メタクリル酸がより好ましく、アクリル酸がさらに好ましい。
官能基含有モノマー(a2)由来の構成単位は、アクリル系共重合体(a)の全構成単位に対して、好ましくは0.5〜30質量%、より好ましくは1〜25質量%、更に好ましくは1〜20質量%である。
アクリル系共重合体(a)は、上記(a1)成分及び(a2)成分に加え、アクリルアミド化合物(a3)も共重合したものであることが好ましい。
アクリル系共重合体(a)は、アクリルアミド化合物(a3)由来の構成単位を有することで、埋め込み性等を良好にしやすくなる。
アクリルアミド化合物(a3)としては、アクリルアミド、N−メチル(メタ)アクリルアミド、N−エチル(メタ)アクリルアミド、N−イソプロピル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジエチル(メタ)アクリルアミド等が挙げられる。これらの中では、N,N−置換(メタ)アクリルアミドが好ましく、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジエチル(メタ)アクリルアミド等のN,N−ジアルキル(メタ)アクリルアミドがより好ましい。
アクリルアミド化合物(a3)は、アクリル系共重合体(a)において単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
アクリル系共重合体(a)における(メタ)アクリルアミド化合物(a3)由来の構成単位は、好ましくは1〜30質量%、より好ましくは5〜25質量%、更に好ましくは10〜20質量%である。
アクリル系共重合体(a)は、上記した(a1)及び(a2)成分、又は(a1)〜(a3)成分に加えて、その他のモノマー(a4)をさらに共重合したものであってもよい。その他のモノマー(a4)は、上記(a1)〜(a3)成分以外の共重合可能なモノマーを意味し、具体的には、シクロアルキル基の炭素数が3〜20であるシクロアルキル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレートなどの環状骨格を有する(メタ)アクリレート;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルなどのビニルエステル化合物;エチレン、プロピレン、イソブチレンなどのオレフィン;塩化ビニル、ビニリデンクロリドなどのハロゲン化オレフィン;スチレン、α−メチルスチレンなどのスチレン系モノマー;ブタジエン、イソプレン、クロロプレンなどのジエン系モノマー;アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどのニトリル系モノマーなどが挙げられる。
その他のモノマー(a4)は、アクリル系共重合体(a)において単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
アクリル系共重合体(a)におけるその他のモノマー(a4)由来の構成単位は、好ましくは30質量%以下、より好ましくは20質量%以下、さらに好ましくは10質量%以下である。
アクリル系ポリマー(A)は、上記のように分子量分布が比較的小さいものであるが、本発明では、ポリマー(A)を使用することで、シミ状残渣を抑制しやすくなる。
アクリル系ポリマー(A)は、エネルギー線硬化性であってもよい。アクリル系ポリマー(A)は、エネルギー線硬化性である場合、より具体的には、上記アクリル系共重合体(a)の側鎖にエネルギー線重合性基が導入されたエネルギー線硬化性アクリル系ポリマー(Ae)を使用する。側鎖にエネルギー線重合性基を導入する方法としては、後述するエネルギー線硬化性アクリル系ポリマー(Be)と同様に、官能基含有モノマー(a2)の反応性官能基に後述する不飽和基含有化合物(X)を結合させることが好ましい。
ただし、アクリル系ポリマー(A)は、非エネルギー線硬化性のものであることが好ましい。非エネルギー線硬化性のアクリル系ポリマー(A)は、側鎖にエネルギー線重合性基が導入されないポリマーであり、通常、上記したアクリル系共重合体(a)からなるものである。ポリマー(A)を非エネルギー線硬化性とすることで、埋め込み性を良好にしやすくなる。
なお、アクリル系ポリマー(A)は、エネルギー線硬化性であり、かつアクリル系共重合体(a)を使用する場合、アクリル系共重合体(a)の全部がエネルギー線硬化性アクリル系ポリマー(Ae)とされてもよいし、アクリル系共重合体(a)の一部のみが、エネルギー線硬化性アクリル系ポリマー(Ae)とされてもよい。
なお、エネルギー線とは、電磁波又は荷電粒子線の中でエネルギー量子を有するものを意味し、その例として、紫外線、電子線等が挙げられる。
アクリル系ポリマー(A)の分子量分布を上記のように狭いものとするために、上記アクリル系重合体(a)はリビングラジカル重合により製造することが好ましい。リビングラジカル重合は、重合末端の活性が失われることなく維持されるラジカル重合であり、有機ハロゲン化物等を開始剤(ATRP開始剤)とし遷移金属錯体を触媒とする原子移動ラジカル重合(ATRP重合)、RAFT開始剤存在下で重合を行う可逆的付加開裂連鎖移動重合(RAFT重合)等が挙げられるが、これらの中ではATRP重合、RAFT重合が好ましい。
なお、ATRP重合で使用されるATRP開始剤としては、α−ブロモスチレンが挙げられる。
RAFT開始剤としては、ビス(チオベンゾイル)ジスルフィド、ビス(ドデシルスルファニルチオカルボニル)ジスルフィド等のビス(チオカルボニル)ジスルフィド;2−シアノ−2−プロピル−ドデシルトリチオカルボナート、4−シアノ−4−[(ドデジルスルファニルチオカルボニル)スルファニル]ペンタン酸、シアノメチルドデシルトリチオカルボナート等のトリチオカルボナート;2−シアノ−2−プロピルベンゾジチオエート、2−フェニル−2−プロピルベンゾジチオエートなどの芳香族ジチオエステル等が挙げられる。これらの中では、ビス(チオベンゾイル)ジスルフィド、ビス(ドデシルスルファニルチオカルボニル)ジスルフィド等のビス(チオカルボニル)ジスルフィドが好ましい。
(アクリル系ポリマー(B))
アクリル系ポリマー(B)は、種々のモノマーの組み合わせにより製造できるが、少なくともアルキル(メタ)アクリレート(b1)と官能基含有モノマー(b2)とを共重合したアクリル系共重合体(b)を使用することが好ましい。
アルキル(メタ)アクリレート(b1)としては、炭素数1〜18のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートが挙げられ、好ましくは炭素数1〜8のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレート、より好ましくは炭素数1〜4のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートが挙げられる。
アルキル(メタ)アクリレート(b1)としては、アルキル(メタ)アクリレート(a1)に使用可能なものとして列挙した各アルキル(メタ)アクリレートを使用することが可能である。
アルキル(メタ)アクリレート(b1)は、アクリル系共重合体(b)において上記した中から1種選択して使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
アクリル系共重合体(b)におけるアルキル(メタ)アクリレート(b1)由来の構成単位は、好ましくは50〜99質量%、より好ましくは65〜97質量%、更に好ましくは75〜90質量%である。
官能基含有モノマー(b2)は、反応性官能基を含有するモノマーである。反応性官能基は、不飽和基含有化合物(X)、架橋剤(C)等の他の化合物と反応することが可能な官能基である。アクリル系共重合体(b)は、官能基含有モノマー(b2)由来の構成単位を有することで、後述する架橋剤(C)によって架橋されることが可能になるとともに、後述する不飽和基含有化合物(X)を結合させることで、アクリル系ポリマー(B)の側鎖にエネルギー線重合性基を導入することも可能になる。
反応性官能基としては、具体的には、ヒドロキシ基、カルボキシ基、エポキシ基等が挙げられるが、これらの中では、不飽和基含有化合物(X)及び架橋剤(C)に対する反応性に優れることから、ヒドロキシ基がより好ましい。
官能基含有モノマー(b2)としては、上記官能基含有モノマー(a2)に使用可能なものとして列挙した各種の官能基含有モノマーを使用することが可能である。官能基含有モノマー(b2)は、アクリル系共重合体(b)において上記した中から1種選択して使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
官能基含有モノマー(b2)としては、上記した中でも、後述する不飽和基含有化合物(X)及び架橋剤(C)との反応性に優れる点から、ヒドロキシ基含有(メタ)アクリレートが好ましく、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートがより好ましい。
アクリル系共重合体(b)において官能基含有モノマー(b2)由来の構成単位は、好ましくは0.5〜30質量%、より好ましくは5〜25質量%、更に好ましくは10〜20質量%である。
アクリル系共重合体(b)は、上記(b1)成分及び(b2)成分に加え、上記(b1)及び(b2)成分以外のその他モノマー成分(b3)も共重合したものであってもよい。
その他モノマー成分(b3)としては、上記した(a3)成分として列挙した各種のアクリルアミド化合物、及びその他のモノマー(a4)として列挙した各種のモノマーを使用することが可能である。その他モノマー成分(b3)は、アクリル系共重合体(b)において1種選択して使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
アクリル系共重合体(b)におけるその他のモノマー(b3)由来の構成単位は、好ましくは30質量%以下、より好ましくは20質量%以下、さらに好ましくは10質量%以下である。
本発明では、分子量分布が比較的大きいポリマー(B)を使用することで、埋め込み性等を良好にしやすくなる。
アクリル系ポリマー(B)は、エネルギー線硬化性であることが好ましい。アクリル系ポリマー(B)は、エネルギー線硬化性である場合、より具体的には、上記アクリル系共重合体(b)の側鎖にエネルギー線重合性基が導入されたエネルギー線硬化性アクリル系ポリマー(Be)を使用する。側鎖にエネルギー線重合性基を導入する方法としては、官能基含有モノマー(b2)の反応性官能基に後述する不飽和基含有化合物(X)を結合させることが好ましい。
アクリル系ポリマー(B)は、エネルギー線硬化性であり、かつアクリル系共重合体(b)を使用する場合、アクリル系共重合体(b)の全部をエネルギー線硬化性アクリル系ポリマー(Be)としてもよいが、アクリル系共重合体(b)の一部のみをエネルギー線硬化性アクリル系ポリマー(Be)としてもよい。
なお、アクリル系ポリマー(B)が、非エネルギー線硬化性である場合、通常、アクリル系共重合体(b)からなる。
上記で説明したように、ポリマー(A)及びポリマー(B)はそれぞれ、非エネルギー線硬化性又はエネルギー線硬化性のいずれでもよいが、埋め込み性を良好にしつつ、半導体加工用シートをワークから剥離する際の剥離性を良好にするために、ポリマー(A)が非エネルギー線硬化性、ポリマー(B)がエネルギー線硬化性であることがより好ましい。
また、ポリマー(A)、ポリマー(B)、又はこれらの両方がエネルギー線硬化性であり、かつ粘着剤層が単層である場合には、その単層の粘着剤層がエネルギー線硬化性となる。一方で、粘着剤層が複数層である場合には、エネルギー線硬化性の層と、エネルギー線により硬化されない非エネルギー線硬化性の層があってもよいが、全ての層がエネルギー線硬化性であることが好ましい。
アクリル系共重合体(b)を製造する方法は、上記分子量分布を有するポリマーを製造できる方法であれば限定されないが、フリーラジカル重合によって製造することが好ましい。フリーラジカル重合では、例えば、アクリル系共重合体(b)の原料となるモノマーを、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム等の過硫酸塩;2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)等のアゾ系化合物;過酸化水素、ベンゾイルパーオキサイド、ラウリルパーオキサイド等の過酸化物;過硫酸アンモニウムと亜硫酸ソーダ、酸性亜硫酸ソーダ等との組み合わせからなるレドックス系等から選択される重合開始剤存在下で重合することでアクリル系共重合体(b)を得ることができる。重合開始剤としては、これらの中では、アゾ系化合物を使用することが好ましい。
また、フリーラジカル重合においては、重合度を制御するために、オクチルメルカプタン、ノニルメルカプタン、デシルメルカプタン、ドデシルメルカプタン等のアルキルメルカプタン類、チオグリコール酸オクチル、チオグリコール酸ノニル、チオグリコール酸−2−エチルヘキシル、β−メルカプトプロピオン酸−2−エチルヘキシル等のチオグリコール酸エステル類、2,4−ジフェニル−4−メチル−1−ペンテン、1−メチル−4−イソプロピリデン−1−シクロヘキセン等の連鎖移動剤を重合開始剤とともに反応系に存在させてもよい。
連鎖移動剤は、これらの中でも、チオグリコール酸エステル類、2,4−ジフェニル−4−メチル−1−ペンテン、1−メチル−4−イソプロピリデン−1−シクロヘキセンが好ましい。
(不飽和基含有化合物(X))
不飽和基含有化合物(X)は、上記した反応性官能基と反応する官能基と、エネルギー線重合性基とを有する化合物である。なお、エネルギー線重合性基としては、(メタ)アクリロイル基、ビニル基、アリル基等の炭素−炭素二重結合を有するものが挙げられ、これらの中では(メタ)アクリロイル基が好ましい。また、反応性官能基と反応する官能基としては、イソシアネート基、エポキシ基、カルボキシ基が挙げられ、これらの中ではイソシアネート基が好ましい。
すなわち、不飽和基含有化合物(X)としては、イソシアネート基と(メタ)アクリロイル基とを有する化合物が好ましい。
不飽和基含有化合物(X)の具体例としては、(メタ)アクリロイルオキシエチルイソシアネート、(メタ)アクリロイルオキシプロピルイソシアネート、グリシジル(メタ)アクリレート、1,1−(ビスアクリロイルオキシメチル)エチルイソシアネート等が挙げられ、これらの中では、(メタ)アクリロイルオキシエチルイソシアネートが好ましい。
アクリル系ポリマー(B)においては、アクリル系共重合体(b)の反応性官能基のうち45〜95モル%が、不飽和基含有化合物(X)と反応していることが好ましい。反応性官能基のうち、95モル%以下が不飽和基含有化合物(X)と反応していると、一定量の反応性官能基が反応せずに残り、架橋剤(C)で架橋される際の架橋点を比較的多くすることが可能である。また、45モル%以上が反応することで、十分な量の不飽和基をアクリル系ポリマー(B)に導入することが可能になる。そのため、粘着剤層のエネルギー線硬化性を良好としやすくなる。
これら観点から、60〜90モル%の反応性官能基が、不飽和基含有化合物(X)に反応していることがより好ましく、65〜85モル%の反応性官能基が不飽和基含有化合物(X)に反応していることがさらに好ましい。
(架橋剤(C))
本発明の粘着剤層は、架橋剤(C)が配合されたものであることが好ましい。架橋剤(C)は、粘着剤層の各層においてポリマー(A)、ポリマー(B)、又はこれらの両方と架橋して架橋構造を形成する。
架橋剤(C)により架橋されることで、粘着剤層の凝集力、機械強度、耐熱性等を向上させやすくなる。架橋剤(C)としては、有機多価イソシアネート化合物、有機多価エポキシ化合物、有機多価イミン化合物、金属キレート系架橋剤等が挙げられ、反応性の高さから有機多価イソシアネート化合物が好ましい。
架橋剤(C)は、粘着剤層が単層からなる場合には、その単層からなる粘着剤層に配合される。また、粘着剤層が2層以上からなる場合には、一部の層に架橋剤(C)が配合されてもよいが、全ての層に架橋剤(C)が配合されるほうがより好ましい。
有機多価イソシアネート化合物としては、芳香族多価イソシアネート化合物、脂肪族多価イソシアネート化合物、脂環族多価イソシアネート化合物、およびこれら有機多価イソシアネート化合物の三量体、イソシアヌレート体、アダクト体や、有機多価イソシアネート化合物とポリオール化合物とを反応させて得られる末端イソシアネートウレタンプレポリマー等を挙げることができる。
有機多価イソシアネート化合物の具体的な例としては、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネートなどのトリレンジイソシアネート系化合物;1,3−キシリレンジイソシアネート、1,4−キシリレンジイソシアネートなどのキシリレンジイソシアネート系化合物;ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−2,4’−ジイソシアネートなどのジフェニルメタンジイソシアネート系化合物;ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−2,4’−ジイソシアネートなどのジシクロヘキシルメタンジイソシアネート系化合物;3−メチルジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、リジンイソシアネートおよびこれらから得られる上記に挙げた誘導体等が挙げられる。
また、アダクト体の具体例としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、ヒマシ油などの低分子活性水素含有化合物とのアダクト体が挙げられ、例えばトリメチロールプロパンアダクトキシリレンジイソシアネート、トリメチロールプロパンアダクトトリレンジイソシアネート等が挙げられる。
有機多価エポキシ化合物の具体的な例としては、1,3−ビス(N,N’−ジグリシジルアミノメチル)シクロヘキサン、N,N,N’,N’−テトラグリシジル−m−キシリレンジアミン、エチレングリコールジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンジグリシジルエーテル、ジグリシジルアニリン、ジグリシジルアミンなどが挙げられる。
有機多価イミン化合物の具体的な例としては、N,N’−ジフェニルメタン−4,4’−ビス(1−アジリジンカルボキシアミド)、トリメチロールプロパン−トリ−β−アジリジニルプロピオネート、テトラメチロールメタン−トリ−β−アジリジニルプロピオネートおよびN,N’−トルエン−2,4−ビス(1−アジリジンカルボキシアミド)トリエチレンメラミン等を挙げることができる。
金属キレート系架橋剤の具体な例としては、トリ−n−ブトキシエチルアセトアセテートジルコニウム、ジ−n−ブトキシビス(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、n−ブトキシトリス(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、テトラキス(n−プロピルアセトアセテート)ジルコニウム、テトラキス(アセチルアセトアセテート)ジルコニウム、テトラキス(エチルアセトアセテート)ジルコニウムなどのジルコニウムキレート系架橋剤;ジイソプロポキシ・ビス(エチルアセトアセテート)チタニウム、ジイソプロポキシ・ビス(アセチルアセテート)チタニウム、ジイソプロポキシ・ビス(アセチルアセトン)チタニウムなどのチタニウムキレート系架橋剤;ジイソプロポキシエチルアセトアセテートアルミニウム、ジイソプロポキシアセチルアセトナートアルミニウム、イソプロポキシビス(エチルアセトアセテート)アルミニウム、イソプロポキシビス(アセチルアセトナート)アルミニウム、トリス(エチルアセトアセテート)アルミニウム、トリス(アセチルアセトナート)アルミニウム、モノアセチルアセトナート・ビス(エチルアセトアセテート)アルミニウムなどのアルミニウムキレート系架橋剤などが挙げられる。
架橋剤(C)は、上記列挙された架橋剤を1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
架橋剤(C)は、アクリル系ポリマー(A)及びアクリル系ポリマー(B)の少なくとも一方を含有する層に配合される場合、各層において、ポリマー(A)及びポリマー(B)の合計量100質量部に対して、0.1〜20質量部配合されることが好ましく、0.2〜10質量部配合されることがより好ましく、0.5〜5質量部配合されることがさらに好ましい。
[光重合開始剤(D)]
粘着剤層は、エネルギー硬化性である場合には、光重合開始剤(D)を含有することが好ましい。粘着剤層は、光重合開始剤(D)を含有することで、粘着剤層の紫外線等によるエネルギー線硬化を進行させやすくなる。
ここで、粘着剤層が単層からなり、また、その単層の粘着剤層がエネルギー硬化性である場合には、その単層からなる粘着剤層に光重合開始剤(D)を配合することが好ましい。一方で、粘着剤層が複数層からなる場合には、その複数層のうち、エネルギー硬化性である層に光重合開始剤(D)を配合することが好ましい。
光重合開始剤(D)としては、例えば、アセトフェノン、2,2−ジエトキシベンゾフェノン、4−メチルベンゾフェノン、2,4,6−トリメチルベンゾフェノン、ミヒラーケトン、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンジルジフェニサルファイド、テトラメチルチウラムモノサルファイド、ベンジルジメチルケタール、ジベンジル、ジアセチル、1−クロルアントラキノン、2−クロルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノプロパノン−1,2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタノン−1,2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1−プロパノン、ジエチルチオキサントン、イソプロピルチオキサントン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニル−フォスフィンオキサイド等の低分子量重合開始剤、オリゴ{2−ヒドロキシ−2−メチル−1−[4−(1−メチルビニル)フェニル]プロパノン}等のオリゴマー化された重合開始剤などが挙げられる。これらを2種以上併せて用いてもよい。
光重合開始剤(D)は、上記したように、エネルギー硬化性である層に配合されるものであるが、ポリマー(A)及びポリマー(B)の少なくとも一方を含有する各層においては、ポリマー(A)及びポリマー(B)の合計量100質量部に対して、0.1〜15質量部含有されることが好ましく、0.2〜10質量部含有されることがより好ましく、0.5〜5質量部含有されることがさらに好ましい。
また、粘着剤層は、上記以外の成分として、染料、顔料、劣化防止剤、帯電防止剤、難燃剤、シリコーン化合物、連鎖移動剤、可塑剤、充填剤、上記したアクリルポリマー(A),(B)以外の樹脂成分等を含有してもよい。
本発明においては、粘着剤層におけるアクリル系ポリマー(A)及びアクリル系ポリマー(B)の少なくとも一方の含有量を適宜調整することで、上記したゲル分率と、ゾル分の数平均分子量を調整することが可能である。例えば、ポリマー(B)の量を増やすと、ゲル分が減少するとともに、ゾル分の数平均分子量が小さくなる傾向にある。一方で、ポリマー(A)の量を増やすと、ゲル分が増加するとともに、ゾル分の数平均分子量が大きくなる傾向にある。
また、ゲル分率と、ゾル分の数平均分子量は、ポリマー(A)及びポリマー(B)の含有量以外でも調整可能である。例えば、ポリマー(A)の分子量分布を小さくしたり、重量平均分子量を大きくしたりすると、ゲル分が増加し、また、ゾル分の数平均分子量が大きくなりやすくなる。同様に、ポリマー(B)の分子量分布を低くしたり、重量平均分子量を高くしたりすると、ゲル分が増加し、また、ゾル分の数平均分子量が大きくなりやすくなる。さらに、架橋剤(D)の配合量を多くすると、ゲル分率が大きくなる傾向にある。
(粘着剤層の層構成)
粘着剤層は、ポリマー(A)及びポリマー(B)の少なくとも一方を有する層を1層以上有する。粘着剤層において、ポリマー(A)及びポリマー(B)の少なくとも一方を有する層は、1層又は2層以上存在することが好ましく、2層以上存在することがより好ましい。このような層を2層以上とすることで、埋め込み性を良好にしやすくなる。また、このような層は、層の数を少なくすることで粘着剤層の製造が容易になることから、2層存在することがさらに好ましい。
また、粘着剤層は、ポリマー(A)及びポリマー(B)を両方とも含有しない層を有してもよいが、粘着剤層は、そのような層を有しないほうがよい。
ポリマー(A)及びポリマー(B)を両方とも含有しない層としては、ポリマー(A)、(B)以外の粘着剤成分を有する層が挙げられる。そのような層は、例えば、ポリマー(A)及びポリマー(B)の少なくとも一方を有する層の間に配置される。
粘着剤層において、ポリマー(A)及びポリマー(B)の少なくとも一方を有する層が1層である場合には、その1層は、上記したポリマー(A)及びポリマー(B)の両方が含有される。この場合、粘着剤層は、通常単層からなる。
一方で、ポリマー(A)及びポリマー(B)の少なくとも一方を有する層が2層以上である場合には、それら各層は、ポリマー(A)及びポリマー(B)の両方を含有してもよいが、いずれか一方を含有していなくてもよい。
ポリマー(A)及びポリマー(B)のいずれか一方を含有する各層は、これらポリマー(A)、(B)が各層の主剤となるものである。したがって、ポリマー(A)及びポリマー(B)の合計量は、粘着剤層を構成する各層において、粘着剤組成物全量に対して、通常50質量%以上、好ましくは60〜99質量%、より好ましくは70〜99質量%となる。なお、粘着剤組成物全量とは、粘着剤層の各層において、各層を構成する成分の合計量を意味する。また、粘着剤組成物が、希釈溶媒等に希釈された上で塗布して形成される場合にはその希釈溶媒を除いた量である。
また、上記したように、粘着剤層の各層は、エネルギー線を照射することで硬化するエネルギー線硬化性であってもよいし、エネルギー線を照射しても硬化しない非エネルギー線硬化性であってもよい。
エネルギー線硬化性の層は、エネルギー線重合性基を有する化合物を含有する層であり、上記したように、粘着剤層がポリマー(A)及びポリマー(B)の少なくとも一方を含有し、かつポリマー(A)、(B)のうち少なくとも一方がエネルギー線硬化性であることが好ましく、ポリマー(B)がエネルギー線硬化性であることがより好ましい。
また、本発明では、粘着剤層の最外層が、エネルギー線硬化性であることが好ましい。粘着剤層の最外層は、被着体に接着される接着面を構成する。そのため、最外層をエネルギー線硬化性とすることで、半導体加工用シートを被着体から剥離するときの剥離性を良好にしやすくなる。
また粘着剤層の最外層は、アクリル系ポリマー(B)を含有することが好ましく、そのアクリル系ポリマー(B)がエネルギー線硬化性であることが好ましい。
なお、エネルギー線硬化性の最外層の厚さは、その内側に内側層が設けられる場合には、それほど大きくする必要はなく、内側層の合計厚さよりも小さいことが好ましく、内側層の合計厚さの1/2以下がより好ましく、1/50〜1/5がさらに好ましい。
本発明の粘着剤層は、ワークの凹凸を埋め込むことができる厚さを有していればよい。したがって、半導体加工シートが、バンプが設けられた半導体ウエハの表面に貼付される場合には、粘着剤層の厚さは、バンプの高さより大きければよい。具体的には、粘着剤層の厚さは、バンプの高さの1.0倍以上であることが好ましく、1.2〜3倍であることがより好ましく、1.4〜2倍であることがさらに好ましい。
なお、ここでいうバンプの高さとは、半導体ウエハに設けられたバンプ高さの最大値をいう。
また、粘着剤層の厚さは、具体的には、20〜300μmであることが好ましく、30〜200μmがより好ましく、40〜150μmであることがさらに好ましい。
なお、粘着剤層が単層からなる場合には、上記粘着剤層の厚さは、粘着剤層単層の厚さを意味する。一方で、粘着剤層が複数層からなる場合には、上記粘着剤層の厚さは、粘着剤層を構成する複数層の厚さの合計を意味する。
粘着剤層は、ポリマー(A)及びポリマー(B)の両方を含有する層を少なくとも1層有することが好ましい。粘着剤層は、ポリマー(A)及びポリマー(B)の両方を含有する層を有することで、埋め込み性を良好にしつつ、シミ状残渣をより有効に防止しやすくなる。
また、粘着剤層は、ポリマー(A)及びポリマー(B)の両方を含有する層であって、ポリマー(B)の含有量に対するポリマー(A)の含有量の比(A/B)が0.7〜5である層(以下、「両成分含有層」ともいう))を有することが好ましい。なお、この含有量比(A/B)は、1〜3であることがより好ましく、1.1〜2.5であることがさらに好ましい。
なお、粘着剤層は、ポリマー(A)及びポリマー(B)の両方を含有する層(具体的には、両成分含有層)を有し、その層が内側層であると好ましいが、その場合には、最外層は、エネルギー線硬化性であることがより好ましく、またエネルギー硬化性のポリマー(B)を含有することがさらに好ましい。
この際、最外層は、ポリマー(A)を含有しなくてもよいし、含有してもよい。ただし、ポリマー(A)を含有する場合でも、最外層のポリマー(B)に対するポリマー(A)の含有量の比(A/B)は、内側層(両成分含有層)の含有量比(A/B)より低くなることが好ましい。このように、ポリマー(B)を含有する一方で、ポリマー(A)を含有せず、又は含有量比(A/B)が両成分含有層である内側層よりも低い最外層を、以下では「B成分支配層」ともいう。
本発明では、最外層がポリマー(A)を含有せず、又は、少量含有するのみであっても(すなわち、最外層がB成分支配層であっても)、内側層のポリマー(A)の作用により、シミ状残渣を防止することが可能になる。一方で、最外層は、ポリマー(B)を多く含有することで、埋め込み性や剥離性を良好にしやすくなる。
このように、内側層が両成分含有層である場合、最外層(すなわち、B成分支配層)におけるポリマー(B)の含有量に対するポリマー(A)の含有量の比(A/B)は、0以上1.5未満であることが好ましく、より好ましくは0以上1未満、さらに好ましくは0(すなわち、ポリマー(A)を含有しない)である。
また、上記のような両成分含有層は、内側層である必要はなく、最外層を構成していてもよい。この場合、粘着剤層は単層であることが好ましい。
また、半導体加工シートは、より具体的には、以下の第1及び第2の態様の構成を有することが好ましく、これらの中でも、埋め込み性をより良好にする観点から、第2の態様の構成を有することがより好ましい。
(第1の態様)
第1の態様では、粘着剤層12が図1に示したように単層からなるものである。単層からなる粘着剤層12は、最外層を構成し、ポリマー(A)及びポリマー(B)の両方を含有する。そして、粘着剤層12は両成分含有層となり、含有量比(A/B)が上記で説明したとおりとなる。また、粘着剤層12はエネルギー線硬化性であることが好ましく、ポリマー(B)がエネルギー線硬化性であることがより好ましい。
なお、本態様において、粘着剤層12に使用される各種材料の詳細は、上記したとおりであるので、その詳細な説明は省略する。
(第2の態様)
第2の態様では、粘着剤層12が、図2に示すように、内側層12Bと、最外層12Aの2層から構成される。第2の態様において、内側層12Bは、ポリマー(A)及びポリマー(B)の両方を含有する。そして、内側層12Bは両成分含有層となり、含有量比(A/B)が上記で説明したとおりとなる。
内側層12Bは、エネルギー線硬化性であってもよいし、非エネルギー線硬化性であってもよいが、エネルギー線硬化性であることが好ましい。そして、内側層12Bがエネルギー線硬化性である場合、ポリマー(B)がエネルギー線硬化性であることが好ましい。
また、第2の態様において、最外層12Aは、エネルギー線硬化性であることが好ましい。より具体的には、最外層12Aは、ポリマー(B)を含有することが好ましく、そのポリマー(B)がエネルギー線硬化性であることがより好ましい。
すなわち、本態様では内側層12Bが、ポリマー(A)及びポリマー(B)の両方を含有するとともに、最外層12Aがポリマー(B)を含有し、内側層及び最外層のポリマー(B)がエネルギー線硬化性であることがさらに好ましい。
第2の態様において、最外層12Aは、ポリマー(B)に加えて、ポリマー(A)を含有してもよいが、ポリマー(A)を含有しないほうがより好ましい。また、ポリマー(A)を含有する場合でも、最外層12Aは、含有量比(A/B)が内側層12Bより低くなる。すなわち、第2の態様では、内側層12Bが両成分含有層で、最外層12AがB成分支配層となることがさらに好ましく、この場合も、内側層及び最外層のポリマー(B)がエネルギー線硬化性であることが特に好ましい。なお、B成分支配層における含有量比(A/B)の詳細は、上記したとおりとなる。
なお、第1及び第2の態様において、内側層12B,最外層12Aに使用される各種材料の詳細は、上記したとおりであるので、その説明は省略する。
第2の態様において、粘着剤層12の厚さ(すなわち、最外層12Aと内側層12Bの合計厚さ)は、上記したとおりである。また、最外層12Aの厚さは、内側層12Bの厚さより小さいことが好ましく、内側層12Bの厚さの1/2以下がより好ましく、1/50〜1/5がさらに好ましい。
<基材>
半導体加工用シートに使用される基材は、特に限定はされないが、樹脂フィルムであることが好ましい。樹脂フィルムは、紙や不織布と比べて塵芥発生が少ないために電子部品の加工部材に好適であり、入手が容易である。
また、基材は、1つの樹脂フィルムからなる単層フィルムであってもよく、複数の樹脂フィルムを積層してなる複層フィルムであってもよい。
基材として用いられる樹脂フィルムとしては、例えば、ポリオレフィン系フィルム、ハロゲン化ビニル重合体系フィルム、アクリル樹脂系フィルム、ゴム系フィルム、セルロース系フィルム、ポリエステル系フィルム、ポリカーボネート系フィルム、ポリスチレン系フィルム、ポリフェニレンサルファイド系フィルム、シクロオレフィンポリマー系フィルム、ウレタン樹脂を含むエネルギー線硬化性組成物の硬化物からなるフィルム、アイオノマーからなるフィルム等が挙げられる。
これらの中でも、比較的剛性が高く、粘着剤層やワークを安定して保持できる観点等から、ポリエステル系フィルムが好ましい。
具体的なポリエステル系フィルムとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンイソフタレート、ポリブチレンテレフテレート、ポリエチレン−2,6−ナフタレンジカルボキシレート等のポリエステルからなるフィルムが挙げられる。
ポリエステル系フィルムは、上記ポリエステルと比較的少量の他樹脂との混合物からなる樹脂混合フィルムであってもよい。
これらのポリエステル系フィルムの中でも、入手が容易で、厚み精度が高いとの観点から、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムが好ましい。また、PETフィルム等のポリエステル系フィルムと、ポリオレフィン系フィルム及びアクリル樹脂系フィルムのいずれかとを積層してなる複層フィルムも好ましい。
また、ウレタン樹脂を含むエネルギー線硬化性組成物の硬化物からなるフィルムとしては、ウレタンアクリレートを含むエネルギー線硬化性組成物からなるフィルム(以下、“ウレタンアクリレートフィルム”ともいう)が挙げられる。
基材の好適な具体例としては、PETフィルム単層からなるフィルム、ポリオレフィン系フィルム/PETフィルム/ポリオレフィン系フィルムの3層構造のフィルム、PETフィルム/ウレタンアクリレートフィルムの2層構造からなるフィルムが挙げられる。
また、基材の厚さは、半導体加工用シートに適度な弾力を与える観点から、好ましくは10〜250μm、より好ましくは20〜200μm、更に好ましくは30〜150μmである。なお、基材の厚さは、バンプの形状や高さに合わせて、粘着剤層の厚さとともに適宜設定することが望ましい。
なお、基材には、本発明の効果を損なわない範囲において、フィラー、着色剤、帯電防止剤、酸化防止剤、有機滑剤、触媒等を含有させてもよい。基材は、透明なものであっても、不透明なものであってもよい。ただし、粘着剤層がエネルギー線硬化性の層を有する場合、基材は粘着剤層を硬化するのに十分な程度のエネルギー線を透過するものが好ましい。
なお、半導体加工用シートでは、粘着剤層と基材の間に、プライマー層、易接着層、緩衝層、上記粘着剤層以外の他の粘着剤層等が適宜設けられてもよい。緩衝層としては、例えばウレタンアクレートから形成される層等が挙げられる。
上記粘着剤層以外の他の粘着剤層としては、ゲル分率が上記範囲外であり、または、ゾル分の数平均分子量が上記範囲外の層であり、上記粘着剤層とともにゲル分率、ゾル分の数平均分子量を測定すると、その測定値が範囲外となるような粘着剤層である。
<剥離材>
半導体加工用フィルムの粘着剤層の表面(最外面)には、剥離材が貼付され、粘着剤層が保護されてもよい。剥離材としては、両面剥離処理をされた剥離フィルムや、片面剥離処理された剥離フィルム等が用いられ、剥離材用基材上に剥離剤を塗布したもの等が挙げられる。なお、剥離材は、剥離処理面が粘着剤層の表面に接触するように粘着剤層に貼付される。
剥離材用基材としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンナフタレート樹脂等のポリエステル樹脂フィルム、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂等のポリオレフィン樹脂フィルム等のプラスチックフィルム等が挙げられる。剥離剤としては、例えば、シリコーン系樹脂、オレフィン系樹脂、イソプレン系樹脂、ブタジエン系樹脂等のゴム系エラストマー、長鎖アルキル系樹脂、アルキド系樹脂、フッ素系樹脂等が挙げられるが、シリコーン系樹脂が好ましい。
剥離材の厚さは、特に限定されないが、好ましくは5〜200μm、より好ましくは10〜120μm、更に好ましくは15〜80μmである。
[半導体加工用シートの製造方法]
本発明の半導体加工用シートの製造方法は、基材の一方の面に粘着剤層を形成して、半導体加工用シートを製造するものである。
本製造方法では、粘着剤層が上記した特性を有するように、粘着剤層にアクリル系ポリマー(A)とアクリル系ポリマー(B)とを配合すればよい。アクリル系ポリマー(A)及びアクリル系ポリマー(B)はそれぞれ、上記のようにリビングラジカル重合、フリーラジカル重合により得られたものであり、その詳細は上記したとおりである。
粘着剤層が単層からなる場合には、まず、ポリマー(A)及び(B)に加えて、必要に応じて配合するその他の化合物(架橋剤(C),光重合開始剤(D),その他の成分)を含有する粘着剤組成物、又は粘着剤組成物を希釈溶媒により希釈した粘着剤組成物の希釈物を用意する。
希釈溶媒としては、例えば、メチルエチルケトン、アセトン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、シクロヘキサン、n−ヘキサン、トルエン、キシレン、n−プロパノール、イソプロパノール等の有機溶剤が挙げられる。これらの有機溶媒は、ポリマー(A)又は(B)の合成時に使用された有機溶媒をそのまま用いてもよいし、それ以外の1種以上の有機溶媒を加えてもよい。
そして、この粘着剤組成物又は希釈物を、基材上に塗布し、必要に応じて加熱し乾燥させて基材上に粘着剤層を形成する。あるいは、剥離材の剥離処理面に、粘着剤組成物又は希釈物を塗布し、必要に応じて加熱し乾燥させて剥離材上に粘着剤層を形成し、その後、その剥離材上の粘着剤層と基材とを貼り合わせて、基材上に、粘着剤層、及び剥離材がこの順に設けられた半導体加工用シートを製造する。
一方で、粘着剤層が複数層からなる場合には、まず、各層の組成に応じた粘着剤組成物又はその希釈物を用意する。そして、その粘着剤組成物又は希釈物を用いて、基材の上に順次粘着剤層の各層を形成していき、粘着剤層を得る。
この際、粘着剤組成物又は希釈物は、基材、又は基材上に形成された層(内側層)に塗布して、必要に応じて加熱し乾燥させて、粘着剤層を構成する各層(最外層又は内側層)を形成してもよい。ただし、剥離材に一旦粘着剤組成物又は希釈物を塗布して、必要に応じて加熱し乾燥させ、剥離材上に形成した各層を、基材側に順次貼り合わせていくほうが好ましい。この際、剥離材は、各層を基材側に貼り合わせた後、適宜取り除けばよい。
粘着剤組成物は、公知の塗布方法により塗布することができる。塗布方法としては、例えば、スピンコート法、スプレーコート法、バーコート法、ナイフコート法、ロールコート法、ブレードコート法、ダイコート法、グラビアコート法等が挙げられる。また、粘着剤組成物が希釈溶媒により希釈したものである場合は、これを塗布した後、80〜150℃の温度で30秒〜5分間加熱して乾燥処理を行うことが好ましい。
また、粘着剤組成物が架橋剤を含有する場合には、塗工、乾燥後に、架橋反応を完了させるための養生期間を設けてもよい。具体的には、23℃、相対湿度50%環境下に7日間程度静置し、架橋反応を完了させる養生期間を設けることが好ましい。
[半導体加工用シートの使用方法]
本発明の半導体加工用シートは、半導体ウエハを加工する際に、粘着剤層を介して、半導体ウエハ等のワークに貼付されて使用されるものである。なお、粘着剤層の上にさらに剥離材が設けられる場合には、剥離材が取り除かれた後に半導体ウエハ等のワークに貼付される。半導体加工用シートは、半導体ウエハ等のワークに貼付される際の温度は、特に限定されないが、例えば、40〜90℃、好ましくは50〜80℃である。
半導体加工用シートは、ワークの凹凸がある面に貼付されて使用されるものであり、好ましくは複数のバンプが設けられた半導体ウエハの表面に貼付されて使用される。
本発明の半導体加工用シートは、半導体ウエハの加工時にワークを保護するものである。本発明の半導体加工用シートは、バンプ等の凹凸に対する埋め込み性が良好であるため、ワークを適切に保護することが可能である。また、半導体加工用シートは、使用後、ワークから剥離されるものであるが、本発明では、その際、ワークへのシミ状残渣の発生を防止する。
本発明では、粘着剤層がエネルギー線硬化性の層を有する場合、半導体ウエハ等のワークに貼付された半導体加工用シートは、ワークから剥離する前にエネルギー線が照射されて粘着剤層が硬化される。半導体加工用シートは、粘着剤層が硬化されることで、半導体ウエハに対する接着力が低下して、半導体ウエハから剥離しやすくなる。エネルギー線としては、例えば、紫外線、電子線、レーザー光線、α線、β線、γ線、X線が挙げられるが、管理のし易さ、汎用性等の観点から紫外線を使用することが好ましい。
また、本発明の半導体加工用シートは、半導体ウエハ裏面研削時に半導体ウエハ表面に貼付され、バックグラインドシートとして使用されることが好ましい。半導体加工用シートは、バックグランドシートとして使用されることで、シミ状残渣の発生を防止しつつ、裏面研削時に半導体ウエハ表面を適切に保護することが可能である。
以下、実施例に基づき本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例によって制限されるものではない。
本発明における具体的な測定方法、評価方法は以下のとおりである。
なお、測定・評価に用いた粘着剤層を有する各試験片は、粘着剤組成物を塗工、乾燥した後に23℃、相対湿度50%環境下で7日間養生したものを使用した。
<重量平均分子量(Mw)、数平均分子量(Mn)、分子量分布(Mw/Mn)>
ゲル浸透クロマトグラフ装置(東ソー株式会社製、製品名「HLC−8020」)を用いて下記の条件下で測定し、標準ポリスチレン換算にて測定した値を用いた。
(測定条件)
・カラム:「TSK guard column HXL-H」「TSK gel GMHXL(×2)」「TSK gel G2000MHXL」(いずれも東ソー株式会社製)
・カラム温度:40℃
・展開溶媒:THF
・流速:1.0mL/min
<ゲル分率>
粘着剤層が単層ならなる場合には、剥離フィルムに粘着剤組成物を塗工、乾燥し、その後、別の剥離フィルムと貼り合せることにより、粘着剤層単層が2枚の剥離フィルムに挟まれた状態のゲル分率用粘着剤層を得た。
また、粘着剤層が2層からなる場合は、まず、上記と同様に、剥離フィルム上に単層の粘着剤層を形成した。その後、別の剥離フィルムに次の層を構成する粘着剤組成物を塗工、乾燥して、剥離フィルム上に粘着剤層を形成し、その粘着剤層を、剥離フィルム上の粘着剤層に重ねて、2枚の剥離フィルムに挟まれた状態のゲル分率用粘着剤層を得た。粘着剤層が3層以上からなる場合には、粘着剤層の上に貼付された剥離フィルムを剥がして同様の操作を繰り返すことになる。
なお、上記ゲル分率用粘着剤層における各層の厚さは、実施例、比較例の各層の厚さと同様になるように調整した。また、有機溶媒による希釈濃度、塗工、加熱乾燥条件も実施例、比較例の場合と同様とした。
得られたゲル分率用粘着剤層を50mm×100mmのサイズに裁断して、その粘着剤層の両面に貼り合わされた剥離フィルム除去し、粘着剤層を100mm×150mmサイズのナイロンメッシュ(メッシュサイズ200)に包み、粘着剤及びナイロンメッシュの質量を精密天秤にて秤量し、秤量した質量から、あらかじめ測定しておいたナイロンメッシュの質量を減じることで、粘着剤のみの質量を得た。このときの質量をW1とする。
次に、上記ナイロンメッシュに包まれた粘着剤を、THF100g中に23℃で7日間浸漬させた。その後、粘着剤を取り出し、120℃で1時間乾燥させ、次いで、温度23℃、相対湿度50%の条件下に1時間放置して調湿を行った。その後の粘着剤及びナイロンメッシュの質量を精密天秤にて秤量し、秤量した質量から、あらかじめ測定しておいたナイロンメッシュの質量を減じることで、粘着剤のみの質量を得た。このときの質量をW2とする。ゲル分率は、(W2/W1)×100(%)により求めた。
[ゾル分分子量評価]
上記ゲル分率評価後のTHF溶液を用い、上記した測定条件により数平均分子量(Mn)を測定し、ゾル分の数平均分子量を求めた。
<埋め込み性>
半導体加工用シートの剥離シートを除去し粘着剤層を表出させ、その半導体加工用シートを、バンプ付ウエハ(バンプ径:100μm、バンプピッチ:200μm、バンプ高さ:50μm)のバンプが形成された面に、貼付装置(リンテック社製、製品名「RAD−3510」)を用いて、貼付温度60℃、貼付速度20mm/sにて粘着剤層を介して貼付した。
そして、半導体加工用シート貼付後のバンプ付ウエハのバンプ周囲の気泡の直径を光学顕微鏡にて各5点測定し、その直径の平均値の大きさによって、以下の基準に基づき、半導体加工用シートの凹凸に対する埋め込み性を評価した。
A:気泡の直径が162μm未満であった。
B:気泡の直径が162μm以上165μm未満であった。
C:気泡の直径が165μm以上であった。
<シミ状残渣>
シリコンミラーウエハに、10mm角にカットした剥離フィルム(リンテック株式会社製、商品名「SP−PET381031」、厚さ:38μm)を非剥離処理面がウエハに接するように載せ、その上から半導体加工用シートを貼付した。遮光下で8時間放置し、UV照射装置(リンテック株式会社、商品名「RAD2000M/12」)にて紫外線照射(230mW/cm2、380mJ/cm2)を行い、その後、半導体加工用シートを剥離した。
次に、電子顕微鏡(株式会社キーエンス製、走査電子顕微鏡「VE−9800」)にて上記剥離フィルムがあった個所を観察した。半導体加工用シートの未貼付部分と貼付部分での色合いの違いにより、シミ状の残渣の有無を判断した。
シミ状の残渣が観察されなかった場合は“A”、観察された場合は“C”と評価した。
<剥離性評価>
上記シミ状残渣試験時において、半導体加工用シートを剥離する際の剥離性も合わせて評価した。剥離する際の抵抗が小さく、半導体加工用シートを容易に剥離できた場合は“A”、剥離する際の抵抗が中程度で半導体加工用シートを問題なく剥離できたものを“B”、剥離する際の抵抗が大きく、半導体加工用シートを容易に剥離できなかったものを“C”と評価した。
本実施例、比較例で使用したアクリル系ポリマー(A)、(B)は以下のとおりである。
[アクリル系ポリマー(A)]
・アクリル系ポリマー(A−1)、(A−2)
n−ブチルアクリレート(BA)、N,N−ジメチルアクリルアミド(DMAA)、メチルメタクリレート(MMA)、アクリル酸(AA)を質量比80/18/0.2/1.8の割合で、リビングラジカル重合により共重合させて得たアクリル系共重合体
・アクリル系ポリマー(A−3)
n−ブチルアクリレート(BA)、アクリル酸(AA)を質量比85/15の割合で、リビングラジカル重合により共重合させて得たアクリル系共重合体
[アクリル系ポリマー(B)]
・アクリル系ポリマー(B−1)
n−ブチルアクリレート(BA)、2−ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)を質量比85/15の割合で、フリーラジカル重合により共重合させてアクリル系共重合体を得て、そのアクリル系共重合体の側鎖のヒドロキシ基のうち80モル%に、メタクリロイルオキシエチルイソシアネート(MOI)を反応させて得たエネルギー線硬化性アクリル系ポリマー
・アクリル系ポリマー(B−2)
ブチルアクリレート(BA)、2−ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)を質量比85/15の割合で、フリーラジカル重合により共重合させて得たアクリル系重合体
また、本実施例、比較例で使用した架橋剤(C)、光重合開始剤(D)は、以下のとおりである。
架橋剤(C−1):トリレンジイソシアネート系架橋剤(東ソー株式会社製、商品名「コロネートL」)
光重合開始剤(D−1):2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン(BASF社製、商品名「IRGACURE 651」
光重合開始剤(D−2):2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニル−フォスフィンオキサイド(BASF社製、商品名「IRGACURETPO」)
以下の表1は、本実施例、比較例で使用したアクリル系ポリマー(A)、(B)の物性を示す。
[実施例1]
アクリル系ポリマー(A−1)60質量部、アクリル系ポリマー(B−1)40質量部、架橋剤(C−1)1.35質量部、開始剤(D−1)2.4質量部、及び開始剤(D−2)0.2質量部からなる粘着剤組成物を、トルエンで濃度30質量%に希釈した希釈溶液を、剥離フィルム(リンテック株式会社製、商品名「SP−PET381031」、厚さ:38μm)にダイコーターで塗工して100℃、3分間の条件で加熱乾燥して、剥離フィルム上に内側層を構成する粘着剤層(厚み:50μm)を形成した。その後、基材としてのPETフィルム(東洋紡績株式会社製、商品名「A−4100」)を粘着剤層に貼り合せることで、基材/粘着剤層(内側層)/剥離フィルムからなる第1の積層体を得た。
その後、アクリル系ポリマー(B−1)100質量部、架橋剤(C−1)1.35質量部、開始剤(D−1)2.4質量部、及び開始剤(D−2)0.2質量部からなる粘着剤組成物をトルエンで濃度30質量%に希釈した希釈溶液を、別途用意した剥離フィルム(リンテック株式会社製、商品名「SP−PET381031」)にダイコーターで塗工して、100℃、1分間の条件で加熱乾燥して、剥離フィルム上に最外層を構成する粘着剤層(厚み:5μm)を形成し、粘着剤層(最外層)/剥離フィルムからなる第2の積層体を得た。
次に、第1の積層体の剥離フィルムを剥離しながら内側層の表面と、最外層の表面を貼り合わせて、基材/内側層/最外層/剥離フィルムからなる半導体加工用シートを得た。
[実施例2]
内側層を形成するための粘着剤組成物の配合を表2に示すように変更した以外は実施例1と同様に実施した。
[実施例3]
アクリル系ポリマー(A−1)60質量部、アクリル系ポリマー(B−1)40質量部、架橋剤(C−1)1.35質量部、開始剤(D−1)2.4質量部、及び開始剤(D−2)0.2質量部からなる粘着剤組成物を、トルエンで濃度30質量%に希釈した希釈溶液を、剥離フィルム(リンテック株式会社製、商品名「SP−PET381031」)上にダイコーターで塗工して、100℃、3分間の条件で加熱乾燥して、剥離フィルム上に粘着剤層(最外層)(厚み:55μm)を形成した。その後、基材としてのPETフィルム(東洋紡績株式会社製、商品名「A−4100」)を粘着剤層に貼り合せることで、基材/粘着剤層(最外層)/剥離フィルムからなる半導体加工用シート得た。
[実施例4]
粘着剤層(最外層)を形成するための粘着剤組成物の配合を表2に示すように変更した以外は実施例3と同様に実施した。
[比較例1、7]
粘着剤層(最外層)を形成するための粘着剤組成物の配合を表2に示すように変更した以外は実施例3と同様に実施した。
[比較例2〜6]
内側層を形成するための粘着剤組成物の配合を表2に示すように変更した以外は実施例1と同様に実施した。
以下の表3に実施例1〜4、比較例1〜7の結果を示す。
以上の実施例1〜4に示すように、粘着剤層に分子量分布が低いアクリル系ポリマー(A)と、分子量分布が高いアクリル系ポリマー(B)とを使用して、粘着剤層のゲル分率を所定範囲にし、かつゾル分の数平均分子量を高くすることで、バンプの埋め込み性を良好にしつつ、シミ状残渣の発生を抑えることができた。さらには、半導体加工用シートを半導体ウエハから剥がすときの剥離性も良好となった。
それに対して、比較例1〜7では、粘着剤層のゲル分率が所定範囲外となり、または、ゾル分の数平均分子量が低いものとなったため、バンプの埋め込み性を良好にしつつ、シミ状残渣の発生を抑えることはできなかった。
10 半導体加工用シート
11 基材
12 粘着剤層
12A 最外層
12B 内側層

Claims (13)

  1. 基材と、基材の一方の面に設けられる粘着剤層とを備える半導体加工用シートであって、
    前記粘着剤層が、分子量分布が3.0以下のアクリル系ポリマー(A)と、分子量分布が3.0より大きいアクリル系ポリマー(B)とを含有し、
    前記粘着剤層のゲル分率が50〜70%であるとともに、ゾル分の数平均分子量が60,000以上である半導体加工用シート。
  2. 前記粘着剤層が1層以上の層からなるとともに、前記粘着剤層の最外層がエネルギー線硬化性である請求項1に記載の半導体加工用シート。
  3. 前記最外層が前記アクリル系ポリマー(B)を含有し、その最外層における前記アクリル系ポリマー(B)がエネルギー硬化性である請求項2に記載の半導体加工用シート。
  4. 前記半導体加工用シートが、半導体ウエハのバンプが設けられる表面に貼付されるものであるとともに、
    前記粘着剤層の厚みが、前記バンプの高さの1.0倍以上である請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体加工用シート。
  5. 前記アクリル系ポリマー(A)が、少なくともアルキル(メタ)アクリレート(a1)と官能基含有モノマー(a2)とを共重合したアクリル系共重合体(a)である請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体加工用シート。
  6. 前記官能基含有モノマー(a2)が、カルボキシ基を含有するモノマーである請求項5に記載の半導体加工用シート。
  7. 前記アクリル系ポリマー(B)が、少なくともアルキル(メタ)アクリレート(b1)と官能基含有モノマー(b2)とを共重合したアクリル系共重合体(b)、又は該アクリル系共重合体(b)の側鎖にエネルギー線重合性基が導入されたエネルギー線硬化性アクリル系ポリマー(Be)を含有する請求項1〜6のいずれか1項に記載の半導体加工用シート。
  8. 前記アクリル系ポリマー(A)の重量平均分子量が150,000以上であるとともに、前記アクリル系ポリマー(B)の重量平均分子量が150,000以上である請求項1〜7のいずれか1項に記載の半導体加工用シート。
  9. 前記粘着剤層が、前記アクリル系ポリマー(A)と前記アクリル系ポリマー(B)とを含有する層を有する請求項1〜8のいずれか1項に記載の半導体加工用シート。
  10. 前記粘着剤層が、最外層と、前記最外層の内側に設けられた内側層とを備え、
    前記内側層が、前記アクリル系ポリマー(A)と前記アクリル系ポリマー(B)とを含有する層である請求項9に記載の半導体加工用シート。
  11. 前記粘着剤層が、単層からなる請求項1〜10のいずれか1項に記載の半導体加工用シート。
  12. バックグラインドシートである請求項1〜11のいずれか1項に記載の半導体加工用シート。
  13. 基材の一方の面に粘着剤層を形成する半導体加工用シートの製造方法であって、
    前記粘着剤層のゲル分率が50〜70%、ゾル分の数平均分子量が60,000以上となるように、前記粘着剤層に、少なくともリビングラジカル重合により得たアクリル系ポリマー(A)と、フリーラジカル重合により得たアクリル系ポリマー(B)とを配合する、半導体加工用シートの製造方法。
JP2016063160A 2016-03-28 2016-03-28 半導体加工用シート Active JP6611252B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016063160A JP6611252B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 半導体加工用シート
KR1020170035853A KR102335291B1 (ko) 2016-03-28 2017-03-22 반도체 가공용 시트
US15/466,369 US10636691B2 (en) 2016-03-28 2017-03-22 Semiconductor processing sheet
TW106109985A TWI707938B (zh) 2016-03-28 2017-03-24 半導體加工用薄片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016063160A JP6611252B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 半導体加工用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017183309A true JP2017183309A (ja) 2017-10-05
JP6611252B2 JP6611252B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=59898901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016063160A Active JP6611252B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 半導体加工用シート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10636691B2 (ja)
JP (1) JP6611252B2 (ja)
KR (1) KR102335291B1 (ja)
TW (1) TWI707938B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017212441A (ja) * 2016-05-18 2017-11-30 日東電工株式会社 バックグラインドテープ
JP2019143022A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 大塚化学株式会社 放射線硬化型粘着剤組成物および粘着テープ
KR102065627B1 (ko) * 2019-07-09 2020-01-13 주식회사 자오 고내열 고접착 점착테이프 및 고내열 고접착 조성물
JP2021113298A (ja) * 2020-01-21 2021-08-05 日東電工株式会社 粘着剤組成物および該粘着剤組成物を用いた粘着シート
WO2021161990A1 (ja) * 2020-02-10 2021-08-19 積水化学工業株式会社 粘着テープ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7040968B2 (ja) * 2018-03-19 2022-03-23 日東電工株式会社 粘着シートおよび磁気ディスク装置
CN110435273A (zh) * 2019-08-01 2019-11-12 江苏凯伦建材股份有限公司 一种预铺防水卷材及其制备方法
EP4169994A1 (en) 2021-10-25 2023-04-26 Nitto Belgium NV Pressure-sensitive adhesive composition and surface protection sheets comprising the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012087240A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Nitto Denko Corp 光学用粘着シート、光学フィルムおよび表示装置
JP2012224683A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Nitto Denko Corp 粘着シート
JP2014012808A (ja) * 2012-04-27 2014-01-23 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、及び粘着シート
JP2014095052A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Lintec Corp 水分散型粘着剤組成物、再剥離性粘着シートの製造方法、及び再剥離性粘着シート
JP2015110724A (ja) * 2013-11-07 2015-06-18 積水化学工業株式会社 粘着テープ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006034893A1 (de) * 2006-07-25 2008-01-31 Tesa Ag Bimodale Acrylathaftklebemasse zur Verklebung von niederenergetischen und rauhen Oberflächen
JP2008060151A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Nitto Denko Corp 半導体ウエハ裏面加工方法、基板裏面加工方法、及び放射線硬化型粘着シート
JP5554503B2 (ja) * 2008-03-18 2014-07-23 リンテック株式会社 再剥離性工程フィルム
JP5367903B2 (ja) * 2012-03-19 2013-12-11 古河電気工業株式会社 半導体ウェハ表面保護用粘着テープ
WO2015111310A1 (ja) 2014-01-21 2015-07-30 リンテック株式会社 ウエハ保護用粘着シート

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012087240A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Nitto Denko Corp 光学用粘着シート、光学フィルムおよび表示装置
JP2012224683A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Nitto Denko Corp 粘着シート
JP2014012808A (ja) * 2012-04-27 2014-01-23 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、及び粘着シート
JP2014095052A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Lintec Corp 水分散型粘着剤組成物、再剥離性粘着シートの製造方法、及び再剥離性粘着シート
JP2015110724A (ja) * 2013-11-07 2015-06-18 積水化学工業株式会社 粘着テープ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017212441A (ja) * 2016-05-18 2017-11-30 日東電工株式会社 バックグラインドテープ
JP2019143022A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 大塚化学株式会社 放射線硬化型粘着剤組成物および粘着テープ
JP7137315B2 (ja) 2018-02-20 2022-09-14 大塚化学株式会社 放射線硬化型粘着剤組成物および粘着テープ
KR102065627B1 (ko) * 2019-07-09 2020-01-13 주식회사 자오 고내열 고접착 점착테이프 및 고내열 고접착 조성물
JP2021113298A (ja) * 2020-01-21 2021-08-05 日東電工株式会社 粘着剤組成物および該粘着剤組成物を用いた粘着シート
JP7386088B2 (ja) 2020-01-21 2023-11-24 日東電工株式会社 粘着剤組成物および該粘着剤組成物を用いた粘着シート
WO2021161990A1 (ja) * 2020-02-10 2021-08-19 積水化学工業株式会社 粘着テープ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170113167A (ko) 2017-10-12
KR102335291B1 (ko) 2021-12-03
JP6611252B2 (ja) 2019-11-27
US20170278739A1 (en) 2017-09-28
TW201805384A (zh) 2018-02-16
TWI707938B (zh) 2020-10-21
US10636691B2 (en) 2020-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6611252B2 (ja) 半導体加工用シート
TWI761604B (zh) 補強膜
JP6707799B2 (ja) 半導体加工用シート
TWI448531B (zh) 半導體晶圓表面保護用黏著帶及半導體晶圓之製造方法
JP5049612B2 (ja) 粘着シート
JP4991348B2 (ja) 粘着シート
JP2012199406A (ja) 基材フィルムおよび該基材フィルムを備えた粘着シート
WO2017150675A1 (ja) 半導体加工用粘着テープ、及び半導体装置の製造方法
WO2019181730A1 (ja) 粘着テープおよび半導体装置の製造方法
TWI754679B (zh) 半導體加工用黏著片
JP6875011B2 (ja) 半導体加工用粘着シート
TWI726973B (zh) 玻璃切割用黏著板片及其製造方法
JPWO2015046341A1 (ja) 粘着シート
JP5904809B2 (ja) シートおよび該シートを用いた粘着シート
TW202031856A (zh) 工件加工用片材
JP5033440B2 (ja) 粘着シート
TWI770000B (zh) 玻璃切割用黏著板片及其製造方法
TWI722093B (zh) 玻璃切割用黏著板片及其製造方法
WO2023188272A1 (ja) 半導体加工用粘着テープ
JP7296944B2 (ja) ワーク加工用シート
TW202334354A (zh) 用於半導體加工用黏著帶之黏著劑組合物、及使用該黏著劑組合物之黏著帶
JP2022092836A (ja) 半導体加工用粘着シート及び半導体装置の製造方法
TW201802205A (zh) 玻璃切割用黏著板片及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6611252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250