JP2017177335A - 液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドユニット、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドユニットの製造方法 - Google Patents

液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドユニット、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドユニットの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017177335A
JP2017177335A JP2016063253A JP2016063253A JP2017177335A JP 2017177335 A JP2017177335 A JP 2017177335A JP 2016063253 A JP2016063253 A JP 2016063253A JP 2016063253 A JP2016063253 A JP 2016063253A JP 2017177335 A JP2017177335 A JP 2017177335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
introduction port
compliance sheet
compliance
liquid ejecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016063253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6859600B2 (ja
Inventor
峻介 渡邉
Shunsuke Watanabe
峻介 渡邉
慎吾 冨松
Shingo Tomimatsu
慎吾 冨松
文哉 瀧野
Fumiya Takino
文哉 瀧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016063253A priority Critical patent/JP6859600B2/ja
Priority to US15/460,351 priority patent/US9962934B2/en
Publication of JP2017177335A publication Critical patent/JP2017177335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6859600B2 publication Critical patent/JP6859600B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/055Devices for absorbing or preventing back-pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/1433Structure of nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/161Production of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/162Manufacturing of the nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14362Assembling elements of heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/19Assembling head units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/22Manufacturing print heads

Abstract

【課題】コンプライアンスシートの接合不良を抑制して低コストで接着することができる液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドユニット、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの製造方法を提供する。【解決手段】複数のアクチュエーター300と、前記アクチュエーター300に対応して設けられた複数の圧力室12と、を備えた液体噴射ヘッド200であって、前記複数の圧力室12は、共通の共通液室100に連通し、前記共通液室100を画成する第1部材40には、前記共通液室100の上流側に液体の振動を吸収するコンプライアンスシート130と、前記コンプライアンスシート130を貫通して形成された導入口132と、が設けられ、前記第1部材40の前記導入口132の開口周縁部には、当該コンプライアンスシート130が接合される受け面45aを有する庇部45が設けられ、前記庇部45の前記導入口132とは反対側には、前記導入口132から導入された液体を受ける受け部42bが設けられている。【選択図】図6

Description

本発明は、液体を噴射する液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドを有する液体噴射ヘッドユニット、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドユニットの製造方法に関し、特に液体としてインクを噴射するインクジェット式記録ヘッド、インクジェット式記録ヘッドユニット、インクジェット式記録装置及びインクジェット式記録ヘッドユニットの製造方法に関する。
液体噴射ヘッドとしては、例えば、圧力発生手段の圧力変化を利用してノズルからインク滴を吐出するインクジェット式記録ヘッドが知られている。インクジェット式記録ヘッドでは、インク滴を吐出するノズルと連通する流路の壁の一部を、インクの圧力変化に応じて変形する可撓性を有するプレート(コンプライアンスシート)で形成したものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
この特許文献1のインクジェット式記録ヘッドは、レーザー加工やエッチング加工によって凹部又は開口を形成した金属からなるプレートを積層することで流路を形成し、積層したプレートに樹脂又は金属からなる可撓性を有するプレート(コンプライアンスシート)を接着することで形成されている。
特開2004−106395号公報
しかしながら、コンプライアンスシートが接着された被接着部材の導入口に上流の流路を有する流路部材を接着するには、導入口の周囲の被接着部材に剛性をもたせる必要があり、剛性が不足すると、接合不良による剥離やインクの漏出が生じるという問題がある。
また、金属からなる剛性部材にコンプライアンスシートをラミネートした接着体を用いて、コンプライアンスシートを被接着部材に接着することもできるが、剛性部材を用いることで、材料コストが高くなってしまうという問題がある。また、特許文献1のように剛性部材をそのまま流路を構成する部材として用いる場合であっても、剛性部材にコンプライアンスシートをラミネートした後、剛性部材の余分な部分をエッチングやレーザー加工等によって除去しなくてはならず、製造コストが高くなってしまうという問題がある。
本発明はこのような事情に鑑み、コンプライアンスシートの接合不良を抑制して低コストで接着することができる液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドユニット、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドユニットの製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の態様は、複数のアクチュエーターと、前記アクチュエーターに対応して設けられた複数の圧力室と、を備えた液体噴射ヘッドであって、前記複数の圧力室は、共通の共通液室に連通し、前記共通液室を画成する第1部材には、前記共通液室の上流側に液体の振動を吸収するコンプライアンスシートと、前記コンプライアンスシートを貫通して形成された導入口と、が設けられ、前記第1部材の前記導入口の開口周縁部には、当該コンプライアンスシートが接合される受け面を有する庇部が設けられ、前記庇部の前記導入口とは反対側には、前記導入口から導入された液体を受ける受け部が設けられていることを特徴とする液体噴射ヘッドにある。
かかる態様では、コンプライアンスシートを庇部によって支持することができるため、コンプライアンスシートの導入口の周囲に上流の流路を有する部材を容易に接合することができる。また、コンプライアンスシートの導入口の剛性を確保するためにコンプライアンスシートと一体となった剛性部材が不要となる。
ここで、前記第1部材と前記コンプライアンスシートとが接着剤で接着されていることが好ましい。これによれば、第1部材とコンプライアンスシートを接着剤によって確実に接合することができる。
また、本発明の他の態様は、上記態様に記載の液体噴射ヘッドを複数具備し、複数の前記液体噴射ヘッドの前記コンプライアンスシートが共通して固定されるホルダーをさらに具備することを特徴とする液体噴射ヘッドユニットにある。
かかる態様では、コンプライアンスシートが設けられた複数の液体噴射ヘッドを共通するホルダーに固定することができる。
ここで、前記ホルダー及び前記第1部材が、金属ではない部材であることが好ましい。これによれば、第1部材、フィルム及びホルダーにおいて、金属と接着剤との界面を減少させて、接着強度を向上することができる。また、第1部材及びホルダーとして金属以外の材料を用いることで、コストを低減することができる。
また、前記第1部材と前記ホルダーとが同じ材料で形成されていることが好ましい。これによれば、第1部材とホルダーとの線膨張係数の差を低減して、線膨張係数差による第1部材及びホルダーの反りや剥離を抑制すると共にフィルムのよりや剥離を抑制することができる。
さらに、本発明の他の態様は、上記態様に記載の液体噴射ヘッドユニットを具備することを特徴とする液体噴射装置にある。
かかる態様では、コンプライアンスシートの剥離や液体の漏出を抑制した液体噴射装置を実現できる。
また、本発明の他の態様は、複数の液体噴射ヘッドと、複数の前記液体噴射ヘッドが共通して接合されるホルダーと、を具備し、前記液体噴射ヘッドのそれぞれには、複数のアクチュエーターと、前記アクチュエーターに対応して設けられた複数の圧力室と、前記複数の圧力室に共通して連通する共通液室と、を具備し、前記共通液室を画成する第1部材には、前記共通液室の上流側に液体の振動を吸収するコンプライアンスシートと、前記コンプライアンスシートを貫通して形成された導入口と、が設けられ、前記第1部材の前記導入口の開口周縁部には、当該コンプライアンスシートが接合される受け面を有する庇部が設けられ、前記庇部の前記導入口とは反対側には、前記導入口から導入された液体を受ける受け部が設けられた液体噴射ヘッドユニットの製造方法であって、前記第1部材の少なくとも前記受け面に前記コンプライアンスシートを接合して前記液体噴射ヘッドを形成する工程と、複数の前記液体噴射ヘッドの前記コンプライアンスシートを前記ホルダーに接着剤を介して接合する工程と、を具備することを特徴とする液体噴射ヘッドユニットの製造方法にある。
かかる態様では、第1部材にコンプライアンスシートを接合することで、共通液室の開口をコンプライアンスシートで封止して、共通液室内に異物が侵入するのを抑制することができる。また、コンプライアンスシートを第1部材に接合した後で、複数の液体噴射ヘッドをホルダーに接着することで、複数の液体噴射ヘッドの液体噴射面の高さを揃えることができると共に、ホルダーと液体噴射ヘッドとを接着する接着剤によって寸法ばらつきを吸収することができる。
実施形態1に係るヘッドユニットの分解斜視図である。 実施形態1に係るヘッドユニットの平面図である。 実施形態1に係るヘッドユニットの断面図である。 実施形態1に係る記録ヘッドの分解斜視図である。 実施形態1に係る記録ヘッドの要部平面図である。 実施形態1に係る記録ヘッドの断面図である。 実施形態1に係る記録ヘッドの断面図である。 実施形態1に係る記録ヘッドの断面図である。 実施形態1に係る記録ヘッドの要部を拡大した断面図である。 実施形態1に係るヘッドユニットの製造方法を示す断面図である。 実施形態1に係るヘッドユニットの製造方法を示す断面図である。 実施形態1に係るヘッドユニットの製造方法を示す断面図である。 一実施形態に係る記録装置の概略図である。
以下に本発明を実施形態に基づいて詳細に説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係る液体噴射ヘッドユニットの一例であるインクジェット式記録ヘッドユニットの分解斜視図であり、図2は、インクジェット式記録ヘッドユニットの平面図であり、図3は、図2のA−A′線断面図である。
図示するようにインクジェット式記録ヘッドユニット(以下、単にヘッドユニット1とも言う)1は、インクをインク滴として吐出する複数のインクジェット式記録ヘッド200(以下、単に記録ヘッド200とも言う)と、複数の記録ヘッド200を共通して保持するホルダー210と、複数の記録ヘッド200の液体噴射面側を覆うカバーヘッド220と、を具備する。
記録ヘッド200の各々には、インクをインク滴として吐出するノズル21が並設されている。本実施形態では、ノズル21が並設される方向を第1の方向Xと称する。また、記録ヘッド200の各々には、ノズル21が第1の方向Xに並設された列が複数列、本実施形態では、2列設けられている。このノズル21の列の列設方向を、以降、第2の方向Yと称する。さらに、第1の方向X及び第2の方向Yの双方に交差する方向を本実施形態では、第3の方向Zと称し、第3の方向Zにおいて、ホルダー210側をZ1側、記録ヘッド200側をZ2側と称する。なお、本実施形態では、各方向(X、Y、Z)の関係を直交とするが、各構成の配置関係が必ずしも直交するものに限定されるものではない。
このような記録ヘッド200が、複数、本実施形態では4個、第2の方向Yに並設されてホルダー210に保持されている。
ホルダー210は、液体としてインクが貯留されたインクタンクやインクカートリッジなどの液体貯留手段が直接又はチューブ等の供給管を介して接続される接続部211をZ1側に有する。また、ホルダー210には、一端がZ1側の接続部211に開口し、他端がZ2側に開口する複数のインク連通路212が設けられている。接続部211のインク連通路212の開口部分には、液体貯留手段と接続される供給部213が、インク内の気泡やゴミなどのフィルター214を介して固定されている。本実施形態では、供給部213は、Z1側に向かって針状に突出するものとした。
また、ホルダー210のZ2側の面には、記録ヘッド200が複数、本実施形態では、4個が第2の方向Yに並設されて固定されており、供給部213から供給されたインクは、インク連通路212を介して記録ヘッド200に供給される。
さらに、記録ヘッド200のノズル21が開口するZ2側には、カバーヘッド220が設けられている。カバーヘッド220は、記録ヘッド200毎にノズル21を露出する露出開口部221を有する。すなわち、カバーヘッド220には、4つの露出開口部221が設けられている。このようなカバーヘッド220の露出開口部221の周囲に記録ヘッド200の液体噴射面20a側が固定されている。すなわち、複数の記録ヘッド200は、液体噴射面20a側であるZ2側の面が共通するカバーヘッド220に固定されている。なお、カバーヘッド220と記録ヘッド200との固定方法としては、例えば、接着剤による接着や溶着等が挙げられる。
このようなヘッドユニット1に用いられる記録ヘッド200の一例についてさらに図4〜図9を参照して説明する。なお、図4は、本発明の実施形態1に係る液体噴射ヘッドの一例であるインクジェット式記録ヘッドの分解斜視図であり、図5は、インクジェット式記録ヘッドの流路形成基板の要部平面図であり、図6は、図5のB−B′線断面図であり、図7は、図5のC−C′線断面図であり、図8は、図6のD-D′線断面図であり、図9は、図8の要部を拡大した図である。また、本実施形態では、記録ヘッド200の各方向について、ヘッドユニット1に搭載された際の方向、すなわち、第1の方向X、第2の方向Y及び第3の方向Zに基づいて説明する。もちろん、記録ヘッド200のヘッドユニット1内の配置は、以下に示すものに限定されるものではない。
図示するように、本実施形態の記録ヘッド200を構成する流路形成基板10には、一方面側から異方性エッチングすることにより、複数の隔壁によって区画された圧力室12が第1の方向Xに沿って並設されている。また、流路形成基板10には、圧力室12が第1の方向Xに並設された列が第2の方向Yに複数列、本実施形態では、2列設けられている。
このような流路形成基板10の第3の方向ZのZ2側には、連通板15と、ノズルプレート20とが順次積層されている。
連通板15には、圧力室12とノズル21とを連通するノズル連通路16が設けられている。連通板15は、流路形成基板10よりも大きな面積を有し、ノズルプレート20は流路形成基板10よりも小さい面積を有する。このように連通板15を設けることによってノズルプレート20のノズル21と圧力室12とを離せるため、圧力室12の中にあるインクは、ノズル21付近のインクで生じるインク中の水分の蒸発による増粘の影響を受け難くなる。また、ノズルプレート20は圧力室12とノズル21とを連通するノズル連通路16の開口を覆うだけで良いので、ノズルプレート20の面積を比較的小さくすることができ、コストの削減を図ることができる。なお、本実施形態では、ノズルプレート20のノズル21が開口されて、インク滴が吐出される面を液体噴射面20aと称する。
また、連通板15には、複数の圧力室12に共通して連通する共通液室であるマニホールド100の一部を構成する第1マニホールド部17と、第2マニホールド部18とが設けられている。
第1マニホールド部17は、連通板15を第3の方向Zに貫通して設けられている。また、第2マニホールド部18は、連通板15を第3の方向Zに貫通することなく、連通板15のノズルプレート20側に開口して設けられている。
さらに、連通板15には、圧力室12の第2の方向Yの一端部に連通する供給連通路19が、圧力室12の各々に対して独立して設けられている。この供給連通路19は、第2マニホールド部18と圧力室12とを連通する。すなわち、供給連通路19は、マニホールド100に対して、第1の方向Xに並設されている。
ノズルプレート20には、各圧力室12とノズル連通路16を介して連通するノズル21が形成されている。すなわち、ノズル21は、同じ種類の液体(インク)を噴射するものが第1の方向Xに並設され、この第1の方向Xに並設されたノズル21の列が第2の方向Yに2列形成されている。
また、連通板15の第1マニホールド部17及び第2マニホールド部18が開口するZ2側の面には、カバー49が接合されており、第1マニホールド部17及び第2マニホールド部18の開口は、カバー49によって塞がれている。なお、本実施形態では、記録ヘッド200にカバー49を設け、カバー49のZ2側の面に上述したカバーヘッド220が接合されるようにしたが、特にこれに限定されず、例えば、カバー49を設けずに、カバーヘッド220によって第1マニホールド部17及び第2マニホールド部18の開口を塞ぐようにしてもよい。
一方、流路形成基板10の連通板15とは反対面側であるZ1側には、振動板50が形成されている。本実施形態では、振動板50として、流路形成基板10側に設けられた酸化シリコンからなる弾性膜51と、弾性膜51上に設けられた酸化ジルコニウムからなる絶縁体膜52と、を設けるようにした。なお、圧力室12等の液体流路は、流路形成基板10を一方面側(ノズルプレート20が接合された面側)から異方性エッチングすることにより形成されており、圧力室12の他方面は、弾性膜51によって画成されている。
また、流路形成基板10の振動板50上には、第1電極60と圧電体層70と第2電極80とを有する圧電アクチュエーター300が設けられている。本実施形態では、圧電アクチュエーター300が、詳しくは後述する半導体素子である駆動回路121によって駆動されるアクチュエーター(圧力発生手段)となっている。ここで、本実施形態では、第1電極60は、圧力室12毎に切り分けてあり、詳しくは後述する能動部毎に独立する個別電極を構成する。この第1電極60は、第1の方向Xにおいては、圧力室12の幅よりも狭い幅で形成されている。すなわち、圧力室12の第1の方向Xにおいて、第1電極60の端部は、圧力室12に対向する領域の内側に位置している。また、第2の方向Yにおいて、第1電極60の両端部は、それぞれ圧力室12の外側まで延設されている。
圧電体層70は、第2の方向Yが所定の幅となるように、第1の方向Xに亘って連続して設けられている。圧電体層70の第2の方向Yの幅は、圧力室12の第2の方向Yの長さよりも広い。このため、圧力室12の第2の方向Yでは、圧電体層70は圧力室12の外側まで設けられている。
圧力室12の第2の方向Yにおいて、圧電体層70の供給連通路19側の端部は、第1電極60の端部よりも外側に位置している。すなわち、第1電極60の端部は圧電体層70によって覆われている。また、圧電体層70のノズル21側の端部は、第1電極60の端部よりも内側(圧力室12側)に位置しており、第1電極60のノズル21側の端部は、圧電体層70に覆われていない。
圧電体層70は、第1電極60上に形成される分極構造を有する酸化物の圧電材料からなり、例えば、一般式ABOで示されるペロブスカイト型酸化物からなることができ、鉛を含む鉛系圧電材料や鉛を含まない非鉛系圧電材料などを用いることができる。
このような圧電体層70には、図5に示すように、各隔壁に対応する凹形状を有する溝部71が形成されている。この溝部71の第1の方向Xの幅は、各隔壁の第1の方向Xの幅と略同一、もしくはそれよりも広くなっている。これにより、振動板50の圧力室12の第2の方向Yの端部に対向する部分(いわゆる振動板50の腕部)の剛性が抑えられるため、圧電アクチュエーター300を良好に変位させることができる。
第2電極80は、圧電体層70の第1電極60とは反対面側に設けられており、複数の能動部に共通する共通電極を構成する。また、第2電極80は、溝部71の内面、すなわち、圧電体層70の溝部71の側面内に設けるようにしてもよく、設けないようにしてもよい。
このような第1電極60、圧電体層70及び第2電極80で構成される圧電アクチュエーター300は、第1電極60と第2電極80との間に電圧を印加することで変位が生じる。すなわち両電極の間に電圧を印加することで、第1電極60と第2電極80とで挟まれている圧電体層70に圧電歪みが生じる。そして、両電極に電圧を印加した際に、圧電体層70に圧電歪みが生じる部分を能動部と称する。これに対して、圧電体層70に圧電歪みが生じない部分を非能動部と称する。また、圧電体層70に圧電歪みが生じる能動部において、圧力室12に対向する部分を可撓部と称し、圧力室12の外側の部分を非可撓部と称する。
また、図5に示すように、圧電アクチュエーター300の第1電極60からは、引き出し配線である個別配線91が引き出されている。個別配線91は、2列の圧電アクチュエーター300の間に引き出されている。また、第2電極80からは、引き出し配線である共通配線92が引き出されている。
そして、このような個別配線91及び共通配線92には、フレキシブルケーブル120が電気的に接続されている。フレキシブルケーブル120は、可撓性を有する配線基板であって、本実施形態では、半導体素子である駆動回路121が実装されている。外部からの印刷制御信号は、フレキシブルケーブル120を介して駆動回路121に供給され、駆動回路121からの駆動信号は、フレキシブルケーブル120及び個別配線91、共通配線92を介して圧電アクチュエーター300に供給される。
このような流路形成基板10の圧電アクチュエーター300側の面には、流路形成基板10と略同じ大きさを有する保護基板30が接合されている。保護基板30は、圧電アクチュエーター300を保護するための空間である保持部31を有する。保持部31は、第1の方向Xに並設された圧電アクチュエーター300の列の間に第2の方向Yに2つ並んで形成されている。また、保護基板30には、第2の方向Yで並設された2つの保持部31の間に第3の方向Zに貫通する貫通孔32が設けられている。圧電アクチュエーター300の電極から引き出された個別配線91及び共通配線92の端部は、この貫通孔32内に露出するように延設され、個別配線91及び共通配線92とフレキシブルケーブル120とは、貫通孔32内で電気的に接続されている。
また、保護基板30上には、複数の圧力室12に連通するマニホールド100を流路形成基板10と共に画成するケース部材40が固定されている。ケース部材40は、平面視において上述した連通板15と略同一形状を有し、保護基板30に接合されると共に、上述した連通板15にも接合されている。具体的には、ケース部材40は、保護基板30側に流路形成基板10及び保護基板30が収容される深さの第1凹部41を有する。この第1凹部41は、保護基板30の流路形成基板10に接合された面よりも広い開口面積を有する。そして、第1凹部41に流路形成基板10等が収容された状態で第1凹部41のノズルプレート20側の開口面が連通板15によって塞がれている。
また、ケース部材40には、連通板15の第1マニホールド部17と連通する第3マニホールド部42が形成されている。第3マニホールド部42は、第3の方向Zに貫通する貫通部42aと、連通板15とは反対側であるZ1側に設けられて、貫通部42aの第2の方向Yの幅を拡幅した拡幅部42bと、を具備する。拡幅部42bは、本実施形態では、第2の方向Yにおいて、圧電アクチュエーター300側にせり出すように設けられている。つまり、拡幅部42bは、本実施形態では、第3の方向Zから平面視した際に、その一部が第1凹部41に重なる位置に配置されている。これにより、第3マニホールド部42のZ1側の開口は、Z2側に比べて広い面積となっている。そして、連通板15に設けられた第1マニホールド部17及び第2マニホールド部18と、ケース部材40に設けられた第3マニホールド部42と、によって本実施形態の共通液室であるマニホールド100が構成されている。マニホールド100は、圧力室12の並設方向である第1の方向Xに亘って連続して設けられており、各圧力室12とマニホールド100とを連通する供給連通路19は、第1の方向Xに並設されている。
また、ケース部材40には、保護基板30の貫通孔32に連通してフレキシブルケーブル120が挿通される接続孔43が設けられている。接続孔43は、第2の方向Yにおいて、2つの第3マニホールド部42の間に設けられている。
このようなケース部材40としては、例えば、樹脂、シリコン、ガラス、セラミックス、金属、金属酸化物等が挙げられる。特に、ケース部材40として樹脂を用いることで、成型によって安価に形成することができる。なお、ケース部材40として金属を用いた場合、切削加工、エッチング加工、プレス部品の積層等によって形成することができる。
また、ケース部材40の第3マニホールド部42が開口するZ1側の面には、フィルム状のコンプライアンスシート130が第1接着剤140を介して接着されており、第3マニホールド部42のZ1側の開口はコンプライアンスシート130によって塞がれている。すなわち、本実施形態では、ケース部材40が第1部材に相当し、共通液室であるマニホールド100の上流側にコンプライアンスシート130が設けられている。ちなみに、本願発明の「凹部」とは、内部に空間が形成されていればよく、第1部材を貫通することなく溝状に形成されたものも、第1部材を貫通して形成されたものも含む。
ここで、コンプライアンスシート130は、可撓性を有する厚さが例えば15μm以下の樹脂からなる。このようなコンプライアンスシート130としては、例えば、パラ系の芳香族ポリアミドフィルムが挙げられる。また、コンプライアンスシート130は、ケース部材40のZ1側の当該コンプライアンスシート130が接着される面の外周以下の面積を有する。すなわち、コンプライアンスシート130は、ケース部材40よりも外側に突出して設けられていない。また、本実施形態では、2つの第3マニホールド部42を1つのコンプライアンスシート130で塞ぐように連続して設けられている。もちろん、第3マニホールド部42毎にコンプライアンスシート130を独立して設けるようにしてもよい。なお、コンプライアンスシート130の厚さや固定方法は特に限定されず、15μmよりも厚いコンプライアンスシート130を用いてもよく、コンプライアンスシート130を溶着等で固定してもよい。
このように、第3マニホールド部42の開口をコンプライアンスシート130で塞ぐことで、マニホールド100の壁の一部は、可撓性を有するコンプライアンスシート130で画成された可撓部であるコンプライアンス部131となっている。本実施形態では、拡幅部42bを設けて第3マニホールド部42の開口面積を広げることで、コンプライアンス部131の面積を広げることができ、マニホールド100内のインクの大きな圧力変動をコンプライアンス部131で吸収することができる。
なお、図6に示すように、ケース部材40のコンプライアンスシート130が接着された面には、第3マニホールド部42に連通する第1導入口44が設けられている。第1導入口44は、第2の方向Yにおいて、2つの第3マニホールド部42の間側の壁の一方から拡幅部42b内に庇状に突出して設けられた庇部45に第3の方向Zに貫通して設けられている。ここで、庇部45は、第2の方向Yにおいて一方の壁面から他方の壁面に亘って連続して設けられている。すなわち、庇部45は、第3マニホールド部42と、拡幅部42bとの開口に第2の方向に亘って連続して設けられている。また、庇部45の第1導入口44が開口する面にもコンプライアンスシート130が第1接着剤140を介して接着されている。すなわち、庇部45のZ1側の面は、コンプライアンスシート130が接合される受け面45aとなっている。
また、コンプライアンスシート130には、第3の方向Zに貫通する導入口である第2導入口132が設けられている。第2導入口132は、庇部45の第1導入口44に連通する位置に設けられて、第1導入口44よりも大きな開口を有する。したがって、コンプライアンスシート130は、第1導入口44の開口縁部よりも外側において第2導入口132の開口周縁部が庇部45に接合されている。
さらに、庇部45のコンプライアンスシート130側の面において、第1導入口44のZ1側の開口縁部には、凹形状を有する接着剤逃がし溝46が第1導入口44の周方向に亘って設けられている。すなわち、接着剤逃がし溝46は、第1導入口44に連通して、第1導入口44よりも大きな内径を有し、第2導入口132よりも小さな内径を有する。
このようなコンプライアンスシート130の第2導入口132及び庇部45の第1導入口44は、拡幅部42bに相対向する位置、すなわち、第1導入口44及び第2導入口132は、第3の方向Zにおいて拡幅部42bに重なる位置に配置されている。このため、コンプライアンスシート130の第2導入口132及び庇部45の第1導入口44から導入されたインクは、拡幅部42bによって受けられる。つまり、本実施形態では、拡幅部42bが受け部となっている。このように受け部である拡幅部42bを設けることで、第2導入口132及び第1導入口44から導入されたインクは、拡幅部42bのZ1側の面に当接してから第3マニホールド部42内に流入する。したがって、第2導入口132及び第1導入口44から導入されたインクの圧力変動によって圧力室12内のインクの圧力変化に影響を及ぼし難くなっている。
このような記録ヘッド200のコンプライアンスシート130のZ1側には、ヘッドユニット1を構成するホルダー210が第2接着剤141を介して接着されている。ホルダー210は、例えば、金属、樹脂、シリコン、ガラス、セラミックス、金属酸化物等の材料を用いることができる。なお、ホルダー210は、金属以外の材料を用いるのが好ましく、特に、樹脂を用いることで安価に形成することができる。また、ホルダー210は、ケース部材40と線膨張係数が同等の材料を用いるのが好ましい。すなわち、ホルダー210として、ケース部材40と線膨張係数が大きく異なる材料を用いた場合、加熱や冷却されることで、ホルダー210とケース部材40との線膨張係数の違いにより反りが生じてしまう。そして、ホルダー210とケース部材40とに反りが生じると、ホルダー210とケース部材40との剥離や、コンプライアンスシート130によれや剥離が発生してしまう。特に、本実施形態のコンプライアンスシート130は、厚さが15μm以下と薄いので、ホルダー210とケース部材40との線膨張係数差による変形の応力が影響しやすい。したがって、ホルダー210とケース部材40とは、線膨張係数が同等の材料を用いるのが好ましく、ホルダー210とケース部材40とを同じ材料で形成するのがより好ましい。これによりホルダー210とケース部材40との剥離やコンプライアンスシート130のよれや剥離が発生するのを抑制することができる。
なお、ホルダー210には、コンプライアンスシート130の第3マニホールド部42に対向する領域、すなわち、コンプライアンス部131に対向する領域に開口する第2凹部215が設けられている。第2凹部215は、コンプライアンスシート130の変形を阻害しない程度の深さを備えており、マニホールド100内のインクの圧力変化によるコンプライアンスシート130の変形は、第2凹部215によって許容される。
さらに、ホルダー210には、上述のように第2導入口132及び第1導入口44に連通するインク連通路212が設けられており、インク連通路212から供給されたインクは、第1導入口44を介してマニホールド100内に供給される。
また、ホルダー210には、フレキシブルケーブル120を挿通するための挿通孔216が設けられており、ホルダー210の挿通孔216側から挿入されたフレキシブルケーブル120が、ケース部材40の接続孔43及び保護基板30の貫通孔32を挿通して、流路形成基板10上で圧電アクチュエーター300と電気的に接続される。
このようなホルダー210がコンプライアンスシート130のZ1側の面に第2接着剤141を介して接着されている。また、ホルダー210とコンプライアンスシート130とを接着する第2接着剤141によって、コンプライアンスシート130の第2導入口132の開口縁部は、周方向に亘って覆われている。つまり、コンプライアンスシート130の第2導入口132は、第1導入口44よりも大きな開口を有するため、ケース部材40にコンプライアンスシート130を第1導入口44よりも外側となるように第1接着剤140で接着することで、コンプライアンスシート130の第2導入口132の開口縁部を第2接着剤141によって覆うことができる。したがって、第1導入口44とインク連通路212との接続部分である流路において、コンプライアンスシート130の端部は露出することなく、第2接着剤141によって覆われている。さらに、コンプライアンスシート130の第2導入口132の端面を覆う第2接着剤141は、接着剤逃がし溝46内に充填されるため、余分な第2接着剤141が第1導入口44とインク連通路212との接続部分である流路内に流れ出るのを抑制することができる。したがって、流出した余分な第2接着剤141による異物の発生を抑制して、ノズル21の目詰まり等を抑制することができる。なお、本実施形態では、接着剤逃がし溝46内に第2接着剤141が充填されるようにしたが、特にこれに限定されず、コンプライアンスシート130をケース部材40に接着する第1接着剤140の流路内への流出も接着剤逃がし溝46によって抑制することができる。すなわち、接着剤逃がし溝46内には、第1接着剤140及び第2接着剤141の少なくとも一方が充填されていればよい。
このような記録ヘッド200では、インクを噴射する際に、インクをインク連通路212から第2導入口132及び第1導入口44を介してマニホールド100内に取り込み、マニホールド100からノズル21に至るまで流路内部をインクで満たす。その後、駆動回路121からの信号に従い、圧力室12に対応する各圧電アクチュエーター300に電圧を印加することにより、圧電アクチュエーター300と共に振動板50をたわみ変形させる。これにより、圧力室12内の圧力が高まり所定のノズル21からインク滴が噴射される。このようにインク連通路212からマニホールド100内にインクが充填された際に、コンプライアンスシート130のコンプライアンス部131が可撓変形することで、マニホールド100内のインクの圧力変化を吸収する。また、ノズル21からインク滴を噴射した際に生じるマニホールド100内のインクの圧力変動も、コンプライアンスシート130のコンプライアンス部131が変形することで吸収される。特に、本実施形態では、インクの受け部である拡幅部42bによって、コンプライアンス部131を広い面積で設けることができるため、コンプライアンス部131によってマニホールド100内の圧力変動を確実に吸収することができる。したがって、インクの供給特性及び吐出特性を向上して、安定したインク滴の吐出を行うことができる。また、本実施形態では、15μm以下のコンプライアンスシート130を用いることで、マニホールド100内のインクの圧力変化に対する反応性が高い。したがって、本実施形態の記録ヘッド200では、高周波数でのインク滴の吐出時にもインク吐出特性が低下するのを抑制することができる。
また、本実施形態では、庇部45にコンプライアンスシート130が接合される受け面45aを設けることで、コンプライアンスシート130の第2導入口132の周囲が庇部45によって支持される。したがって、第2導入口132の周囲にホルダー210を接合する際に、ケース部材40の剛性不良による接合不良による剥離やインクの漏出を抑制することができる。すなわち、詳しくは後述するが、コンプライアンスシート130をケース部材40側に接合して記録ヘッド200を製造した後に、記録ヘッド200をホルダー210に固定することができる。したがって、記録ヘッド200の比較的広い開口を有するマニホールド100をコンプライアンスシート130で覆うことができるため、流路内に異物が入り込むのを抑制することができる。
また、本実施形態では、上述したように、金属以外の材料からなるケース部材40にコンプライアンスシート130を第1接着剤140で接着し、コンプライアンスシート130のケース部材40とは反対面側に好ましくは金属以外の材料からなるホルダー210を第2接着剤141を介して接着するようにした。このため、ケース部材40とコンプライアンスシート130とホルダー210との接着界面において、金属材料と第1接着剤140及び第2接着剤141との接着界面を無くすことができる。したがって、ケース部材40、コンプライアンスシート130及びホルダー210の接着強度の低下を抑制して、剥離やそれに伴うインクのリーク等を抑制することができる。すなわち、一般的に、金属以外の材料と接着剤との接着強度は、金属材料と接着剤との接着強度に比べて高いため、金属材料と接着剤との接着部分を減少させることで接着強度を向上することができる。
また、ケース部材40とホルダー210とを金属以外の材料、特に線膨張係数が同等の材料を用いることで、線膨張係数の違いによるケース部材40及びホルダー210の反りや剥離を抑制して、コンプライアンスシート130のよりや剥離を抑制することができる。
さらに、本実施形態では、コンプライアンスシート130の端面、すなわち、第2導入口132の開口縁部を流路内に露出しないように第2接着剤141で覆うことで、コンプライアンスシート130の剥離をさらに抑制することができる。すなわち、コンプライアンスシート130の端面が流路内に露出していると、コンプライアンスシート130と第1接着剤140及び第2接着剤141との接着界面にインクが浸食し、コンプライアンスシート130の接着強度が低下してコンプライアンスシート130の剥離が発生し易い。本実施形態では、コンプライアンスシート130と第1接着剤140及び第2接着剤141との界面が直接インクに触れないため、コンプライアンスシート130の接着界面の接着強度の低下を抑制して、コンプライアンスシート130の剥離を抑制することができる。
このような記録ヘッドを具備するヘッドユニット1の製造方法について、図10〜図12を参照して説明する。なお、図10〜図12は、ヘッドユニットの製造方法を示す要部断面図である。
図10に示すように、ケース部材40にコンプライアンスシート130を固定する。本実施形態では、流路形成基板10、保護基板30、連通板15、ノズルプレート20、カバー49及びケース部材40を一体的に接合した後、ケース部材40にコンプライアンスシート130を第1接着剤140で接着することで、記録ヘッド200を形成した。
このようにケース部材40にコンプライアンスシート130を第1接着剤140で接着する際に、ケース部材40には庇部45が形成されているため、コンプライアンスシート130の第2導入口132の周囲を庇部45によって支持して、第2導入口132の周囲の剛性を確保することができる。
また、ケース部材40に予めコンプライアンスシート130を接着することで、記録ヘッド200の流路の内、特に比較的広く開口するマニホールド100の開口をコンプライアンスシート130によって封止することができる。したがって、記録ヘッド200の流路内に異物が侵入するのを抑制することができる。特に、記録ヘッド200を複数形成して保管する際などに、コンプライアンスシート130によって流路内への異物の侵入を抑制することができる。
次に、図11に示すように、カバーヘッド220に複数の記録ヘッド200をノズル21の相対位置を位置決めした状態で固定する。このように共通するカバーヘッド220に複数の記録ヘッド200の液体噴射面20a側を固定することで、複数の記録ヘッド200の液体噴射面20aの第3の方向Zの高さを揃えることができ、印刷品質を向上することができる。
次に、図12に示すように、複数の記録ヘッド200のコンプライアンスシート130側をホルダー210に固定する。本実施形態では、コンプライアンスシート130とホルダー210とを第2接着剤141によって接着する。これにより、ヘッドユニット1が形成される。
このとき、コンプライアンスシート130の第2導入口132の周囲は、庇部45の受け面45aに接合されて庇部45によって支持されている。したがって、コンプライアンスシート130にホルダー210を接合した際に、コンプライアンスシート130の第2導入口132の周囲とホルダー210とを確実に接合することができる。すなわち、第2導入口132の周囲の剛性が不足することがなく、コンプライアンスシート130とホルダー210との接合不良による剥離やインクの漏出等を抑制することができる。つまり、本実施形態のように庇部45を設けることで、先にコンプライアンスシート130をケース部材40に接着することが可能となる。
また、カバーヘッド220に複数の記録ヘッド200を固定した後に、複数の記録ヘッド200に共通するホルダー210を固定することで、複数の記録ヘッド200の液体噴射面20aの第3の方向Zの高さを揃えることができる。ちなみに、記録ヘッド200を構成する部材の寸法ばらつきや、部材を積層する際に用いる接着剤の厚さばらつき等によって、複数の記録ヘッド200は、第3の方向Zの高さにばらつきが存在する。このため、先にホルダー210と複数の記録ヘッド200とを接合すると、複数の記録ヘッド200の液体噴射面20aの位置にばらつきが生じ、インク滴の着弾位置ずれが生じる。本実施形態では、記録ヘッド200の液体噴射面20a側を共通するカバーヘッド220に固定することで、記録ヘッド200の第3の方向Zの寸法ばらつきを抑制することができる。また、記録ヘッド200の第3の方向Zの寸法ばらつきは、記録ヘッド200とホルダー210とを接着する第2接着剤141の厚さを調整することによって吸収して、液体噴射面20aの高さばらつきを抑制することができる。
ちなみに、庇部45を設けない場合には、コンプライアンスシート130の第2導入口132の周囲の剛性が確保できないため、先にコンプライアンスシート130とホルダー210とを接合する必要がある。コンプライアンスシート130をホルダー210に接合する場合、記録ヘッド200のマニホールド100が開口したままとなり、異物が侵入し易くなってしまう。また、記録ヘッド200の第3の方向Zの寸法ばらつきを吸収して、複数の記録ヘッド200の液体噴射面20aの第3の方向Zの高さを揃えるためには、コンプライアンスシート130とケース部材40とを接着する第1接着剤140の厚さを調整する必要があるが、各記録ヘッド200の間で第1接着剤140の厚さを変更すると、マニホールド100の容積にばらつきが生じ、インクの吐出特性にばらつきが生じて、印刷品質が低下してしまう虞がある。また、第1接着剤140を厚く形成しようとすると、第1接着剤140の流路内への流出量の増大や、コンプライアンス部131への付着による可撓性の低下などの不具合が生じる虞がある。本実施形態では、ホルダー210と記録ヘッド200とを接着する第2接着剤141の厚さを調整して、液体噴射面20aの高さを揃えることで、マニホールド100の容積のばらつきを抑制してインク吐出特性のばらつきを抑制することができると共に、第1接着剤140の流路内への流出やコンプライアンス部131への付着による可撓性の低下を抑制することができる。
(他の実施形態)
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明の基本的な構成は上述したものに限定されるものではない。
上述した実施形態1では、拡幅部42bは、第3の方向Zから平面視した際に、その一部が第1凹部41に重なる位置に配置するようにしたが、特にこれに限定されず、拡幅部42bは、第1凹部41と第3の方向Zで重ならない位置に配置してもよい。ただし、上述した実施形態1のように、拡幅部42bを第3の方向Zから平面視した際に、その一部が第1凹部41に重なる位置に配置することで、コンプライアンス部131の面積を確保しつつ、小型化を図ることができる。
また、上述した実施形態1では、ケース部材40に接着剤逃がし溝46を設けるようにしたが、特にこれに限定されず、接着剤逃がし溝46を設けないようにしてもよい。接着剤逃がし溝46を設けない場合であっても、コンプライアンスシート130の第2導入口132を第1導入口44よりも大きな開口とすることで、コンプライアンスシート130の第2導入口132の開口縁部である端面を第1接着剤140及び第2接着剤141の少なくとも一方で覆って、コンプライアンスシート130の端面が流路内に露出しないようにすることができる。もちろん、コンプライアンスシート130の端面が流路内に露出していてもよい。すなわち、コンプライアンスシート130の端面が第1接着剤140及び第2接着剤141の少なくとも一方で覆われていなくてもよい。もちろん、第1導入口44と第2導入口132とを略同じ内径で形成してもよい。
さらに、上述した実施形態1では、厚さが15μm以下のコンプライアンスシート130を有する構造体である記録ヘッド200を例示したが、記録ヘッド200には、厚さが15μmより厚いコンプライアンスシート130を有するものであってもよい。さらに、コンプライアンスシート130の接合方法は、第1接着剤140による接着に限定されず、溶着等であってもよい。
また、上述した実施形態1では、マニホールド100のZ2側の開口をカバー49によって塞ぐようにしたが、特にこれに限定されず、カバー49に代わって上述した実施形態1と同様のコンプライアンスシート130を接着してもよい。これにより、コンプライアンス部131の面積を大きくすることができ、さらにマニホールド100内のインクの大きな圧力変動を吸収することができる。
さらに、上述した実施形態1では、第1電極60を各圧電アクチュエーター300の個別電極とし、第2電極80を複数の圧電アクチュエーター300の共通電極としたが、特にこれに限定されず、第1電極60を複数の圧電アクチュエーター300の共通電極とし、第2電極80を各圧電アクチュエーター300の個別電極としてもよい。
さらに、上述した各実施形態では、圧力室12に圧力変化を生じさせる圧力発生手段として、薄膜型の圧電アクチュエーター300を用いて説明したが、特にこれに限定されず、例えば、グリーンシートを貼付する等の方法により形成される厚膜型の圧電アクチュエーターや、圧電材料と電極形成材料とを交互に積層させて軸方向に伸縮させる縦振動型の圧電アクチュエーターなどを使用することができる。また、駆動素子として、圧力室内に発熱素子を配置して、発熱素子の発熱で発生するバブルによってノズルから液滴を吐出するものや、振動板と電極との間に静電気を発生させて、静電気力によって振動板を変形させてノズルから液滴を吐出させるいわゆる静電式アクチュエーターなどを使用することができる。
このような記録ヘッド200は、インクジェット式記録装置Iに搭載される。図13は、本実施形態のインクジェット式記録装置の一例を示す概略図である。
図13に示すインクジェット式記録装置Iにおいて、記録ヘッド200は、液体供給手段を構成するカートリッジ2が着脱可能に設けられ、この記録ヘッド200を搭載したキャリッジ3は、装置本体4に取り付けられたキャリッジ軸5に軸方向移動自在に設けられている。
そして、駆動モーター6の駆動力が図示しない複数の歯車およびタイミングベルト7を介してキャリッジ3に伝達されることで、記録ヘッド200を搭載したキャリッジ3はキャリッジ軸5に沿って移動される。一方、装置本体4には搬送手段としての搬送ローラー8が設けられており、紙等の記録媒体である記録シートSが搬送ローラー8により搬送されるようになっている。なお、記録シートSを搬送する搬送手段は、搬送ローラーに限られずベルトやドラム等であってもよい。
また、上述した例では、インクジェット式記録装置Iは、インク供給手段であるカートリッジ2がキャリッジ3に搭載された構成であるが、特にこれに限定されず、例えば、インクタンク等の液体供給手段を装置本体4に固定して、液体供給手段と記録ヘッド200とをチューブ等の供給管を介して接続してもよい。また、液体供給手段がインクジェット式記録装置に搭載されていなくてもよい。
さらに、上述したインクジェット式記録装置Iでは、記録ヘッド200がキャリッジ3に搭載されて主走査方向に移動するものを例示したが、特にこれに限定されず、例えば、記録ヘッド200が固定されて、紙等の記録シートSを副走査方向に移動させるだけで印刷を行う、所謂ライン式記録装置にも本発明を適用することができる。
また、本発明は、広く液体噴射ヘッド全般を対象としたものであり、例えば、プリンター等の画像記録装置に用いられる各種のインクジェット式記録ヘッド等の記録ヘッド、液晶ディスプレイ等のカラーフィルターの製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレイ、FED(電界放出ディスプレイ)等の電極形成に用いられる電極材料噴射ヘッド、バイオchip製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド等にも適用することができる。また、液体噴射装置の一例としてインクジェット式記録装置Iを挙げて説明したが、上述した他の液体噴射ヘッドを用いた液体噴射装置にも用いることが可能である。
また、本発明は、広くMEMSデバイスを対象としたものであり、記録ヘッド以外のMEMSデバイスにも適用することができる。このようなMEMSデバイスの一例としては、超音波デバイス、モーター、圧力センサー、焦電素子、強誘電体素子などが挙げられる。また、これらのMEMSデバイスを利用した完成体、たとえば、上記記録ヘッドを利用した液体等噴射装置、上記超音波デバイスを利用した超音波センサー、上記モーターを駆動源として利用したロボット、上記焦電素子を利用したIRセンサー、強誘電体素子を利用した強誘電体メモリーなども、MEMSデバイスに含まれる。
さらに、本発明は、広く構造体を対象としたものであり、MEMSデバイス以外に用いられる構造体にも適用することができる。
I…インクジェット式記録装置(液体噴射装置)、1…インクジェット式記録ヘッドユニット(液体噴射ヘッドユニット)、2…カートリッジ、10…流路形成基板、12…圧力室、20…ノズルプレート、21…ノズル、30…保護基板、40…ケース部材(第1部材)、41…第1凹部、42…第3マニホールド部、42a…貫通部、42b…拡幅部(受け部)、43…接続孔、44…第1導入口、45…庇部、46…接着剤逃がし溝、49…カバー、50…振動板、60…第1電極、70…圧電体層、80…第2電極、91…個別配線、92…共通配線、100…マニホールド、120…フレキシブルケーブル、121…駆動回路、130…コンプライアンスシート、131…コンプライアンス部、132…第2導入口、140…第1接着剤、141…第2接着剤、200…インクジェット式記録ヘッド(液体噴射ヘッド)、210…ホルダー、211…接続部、212…インク連通路、213…供給部、214…フィルター、215…第2凹部、216…挿通孔、220…カバーヘッド、300…圧電アクチュエーター(アクチュエーター)

Claims (7)

  1. 複数のアクチュエーターと、
    前記アクチュエーターに対応して設けられた複数の圧力室と、を備えた液体噴射ヘッドであって、
    前記複数の圧力室は、共通の共通液室に連通し、
    前記共通液室を画成する第1部材には、前記共通液室の上流側に液体の振動を吸収するコンプライアンスシートと、前記コンプライアンスシートを貫通して形成された導入口と、が設けられ、
    前記第1部材の前記導入口の開口周縁部には、当該コンプライアンスシートが接合される受け面を有する庇部が設けられ、
    前記庇部の前記導入口とは反対側には、前記導入口から導入された液体を受ける受け部が設けられていることを特徴とする液体噴射ヘッド。
  2. 前記第1部材と前記コンプライアンスシートとが接着剤で接着されていることを特徴とする請求項1記載の液体噴射ヘッド。
  3. 請求項1又は2に記載の液体噴射ヘッドを複数具備し、複数の前記液体噴射ヘッドの前記コンプライアンスシートが共通して固定されるホルダーをさらに具備することを特徴とする液体噴射ヘッドユニット。
  4. 前記ホルダー及び前記第1部材が、金属ではない部材であることを特徴とする請求項3記載の液体噴射ヘッドユニット。
  5. 前記第1部材と前記ホルダーとが同じ材料で形成されていることを特徴とする請求項4に記載の液体噴射ヘッドユニット。
  6. 請求項3〜5の何れか一項に記載の液体噴射ヘッドユニットを具備することを特徴とする液体噴射装置。
  7. 複数の液体噴射ヘッドと、複数の前記液体噴射ヘッドが共通して接合されるホルダーと、を具備し、
    前記液体噴射ヘッドのそれぞれには、複数のアクチュエーターと、前記アクチュエーターに対応して設けられた複数の圧力室と、前記複数の圧力室に共通して連通する共通液室と、を具備し、
    前記共通液室を画成する第1部材には、前記共通液室の上流側に液体の振動を吸収するコンプライアンスシートと、前記コンプライアンスシートを貫通して形成された導入口と、が設けられ、
    前記第1部材の前記導入口の開口周縁部には、当該コンプライアンスシートが接合される受け面を有する庇部が設けられ、
    前記庇部の前記導入口とは反対側には、前記導入口から導入された液体を受ける受け部が設けられた液体噴射ヘッドユニットの製造方法であって、
    前記第1部材の少なくとも前記受け面に前記コンプライアンスシートを接合して前記液体噴射ヘッドを形成する工程と、
    複数の前記液体噴射ヘッドの前記コンプライアンスシートを前記ホルダーに接着剤を介して接合する工程と、を具備することを特徴とする液体噴射ヘッドユニットの製造方法。
JP2016063253A 2016-03-28 2016-03-28 液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドユニット、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドユニットの製造方法 Active JP6859600B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016063253A JP6859600B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドユニット、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドユニットの製造方法
US15/460,351 US9962934B2 (en) 2016-03-28 2017-03-16 Liquid ejecting head, liquid ejecting head unit, liquid ejecting apparatus, and method for manufacturing liquid ejecting head unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016063253A JP6859600B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドユニット、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドユニットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017177335A true JP2017177335A (ja) 2017-10-05
JP6859600B2 JP6859600B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=59897458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016063253A Active JP6859600B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドユニット、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドユニットの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9962934B2 (ja)
JP (1) JP6859600B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019166677A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP2020015301A (ja) * 2018-07-17 2020-01-30 セイコーエプソン株式会社 ヘッドユニット、ヘッドモジュール、及び、液体吐出装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018103376A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置
JP7056059B2 (ja) * 2017-09-29 2022-04-19 ブラザー工業株式会社 複合基板

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000296616A (ja) * 1998-08-21 2000-10-24 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2005225219A (ja) * 2004-01-14 2005-08-25 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置
US20080165228A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd Piezoelectric inkjet head and method of manufacturing the same
JP2008238595A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド
JP2012206282A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
KR20130127839A (ko) * 2012-05-15 2013-11-25 삼성전자주식회사 잉크젯 프린팅 장치의 노즐 및 그 제조방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3918928B2 (ja) 2002-09-19 2007-05-23 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタヘッド
JP2009126012A (ja) 2007-11-21 2009-06-11 Brother Ind Ltd 液滴吐出ヘッドの製造方法
JP5923963B2 (ja) * 2011-12-13 2016-05-25 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、および、液体噴射装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000296616A (ja) * 1998-08-21 2000-10-24 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2005225219A (ja) * 2004-01-14 2005-08-25 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置
US20080165228A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd Piezoelectric inkjet head and method of manufacturing the same
JP2008238595A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド
JP2012206282A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
KR20130127839A (ko) * 2012-05-15 2013-11-25 삼성전자주식회사 잉크젯 프린팅 장치의 노즐 및 그 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019166677A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP7087521B2 (ja) 2018-03-22 2022-06-21 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP2020015301A (ja) * 2018-07-17 2020-01-30 セイコーエプソン株式会社 ヘッドユニット、ヘッドモジュール、及び、液体吐出装置
JP7306001B2 (ja) 2018-07-17 2023-07-11 セイコーエプソン株式会社 ヘッドユニット、ヘッドモジュール、及び、液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9962934B2 (en) 2018-05-08
US20170274655A1 (en) 2017-09-28
JP6859600B2 (ja) 2021-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10464321B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP4438822B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US9022524B2 (en) Liquid ejecting head unit and liquid ejecting apparatus
JP2013107256A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US9962934B2 (en) Liquid ejecting head, liquid ejecting head unit, liquid ejecting apparatus, and method for manufacturing liquid ejecting head unit
US9308724B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP5532208B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US20160271956A1 (en) Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
JP6361858B2 (ja) 液体噴射装置
JP2008023799A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2008284724A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6292258B2 (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、液体噴射ヘッドの製造方法
JP2006218776A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2012218251A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2010125760A (ja) 液滴噴射装置及びその製造方法
JP2009220371A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP4993130B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2017132074A (ja) 構造体、memsデバイス、液体噴射ヘッド及びフィルム接着方法
JP2011206919A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2019155590A (ja) インクジェットヘッド、インクジェット記録装置及びインクジェットヘッドの製造方法
JP6551577B2 (ja) 液体噴射装置
JP6555368B2 (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP2009034862A (ja) 液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置
JP2012206282A (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP2012218156A (ja) 液体噴射ヘッドと同液体噴射ヘッド用アクチュエータ装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180906

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200317

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6859600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150