JP2017177246A - 切断装置およびこれを備えた印刷装置 - Google Patents

切断装置およびこれを備えた印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017177246A
JP2017177246A JP2016064498A JP2016064498A JP2017177246A JP 2017177246 A JP2017177246 A JP 2017177246A JP 2016064498 A JP2016064498 A JP 2016064498A JP 2016064498 A JP2016064498 A JP 2016064498A JP 2017177246 A JP2017177246 A JP 2017177246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
movable blade
fixed blade
support shaft
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016064498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6699288B2 (ja
Inventor
晋作 小菅
Shinsaku Kosuge
晋作 小菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016064498A priority Critical patent/JP6699288B2/ja
Priority to US15/463,898 priority patent/US10308049B2/en
Priority to CN201710182929.4A priority patent/CN107234887B/zh
Priority to CN201910091031.5A priority patent/CN109624527B/zh
Publication of JP2017177246A publication Critical patent/JP2017177246A/ja
Priority to US16/373,967 priority patent/US10618323B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6699288B2 publication Critical patent/JP6699288B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/387Automatic cut-off devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
    • B41J11/703Cutting of tape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/06Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates
    • B26D1/08Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates of the guillotine type
    • B26D1/085Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates of the guillotine type for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/25Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
    • B26D1/26Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut
    • B26D1/30Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut with limited pivotal movement to effect cut
    • B26D1/305Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut with limited pivotal movement to effect cut for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/08Means for actuating the cutting member to effect the cut
    • B26D5/14Crank and pin means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • B26D2001/0066Cutting members therefor having shearing means, e.g. shearing blades, abutting blades

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Abstract

【課題】支軸に緩みが生じても、良好な切れ味を長く持続させることができる切断装置等を提供する。
【解決手段】固定刃81と、可動刃82と、固定刃81と可動刃82とを相互に回転自在に支持する支軸83と、を備え、支軸83を中心に、切り刃85aを有する固定刃81の固定刃本体85に対し、切り刃91aを有する可動刃82の可動刃本体91が切り込まれるハサミ形式の切断装置40Aであって、固定刃本体85の刃表側および可動刃本体91の刃表側の少なくとも一方に沿わせて設けた受け部材58と、固定刃本体85および可動刃本体91の少なくとも一方を、受け部材58を受けとして、受け部材58と反対方向に傾くように押圧する押圧部101と、を備えたものである。
【選択図】 図7

Description

本発明は、固定刃と、可動刃と、固定刃と可動刃とを相互に回転自在に支持する支軸と、を備えたハサミ形式の切断装置およびこれを備えた印刷装置に関する。
従来、この種の切断装置として、略「L」字状に形成された可動刃と、略「L」字状に形成された固定刃とを、支軸により相互に回動自在に連結したハサミが知られている(特許文献1参照)。
このハサミでは、可動刃は、相互に略直角を為すように延びるブレード部およびハンドル部により一体に形成されている。同様に、固定刃は、相互に略直角を為すように延びるブレード部およびハンドル部により一体に形成されている。また、支軸は、これら略直角を為すブレード部とハンドル部との、相互の屈曲部分に設けられている。そして、固定刃のハンドル部はシャーシーに固定され、可動刃のハンドル部は切断操作手段に連結されている。
一方、可動刃のブレード部および固定刃のブレード部には、それぞれ切り刃に沿うように微小角度の折曲げ部が形成されている。そして、この折曲げ部により、両ブレード部に、いわゆる「裏すき(樋)」、「反り(おがみ)」および「捻り(ひねり)」の機能を持たせ得るようになっている。
特開平10−151279号公報
このような、従来のハサミ(切断装置)では、「反り(おがみ)」および「捻り(ひねり)」により、切断に際し、可動刃の刃先と固定刃の刃先とが連続的に接触し、いわゆる切れ味の良好なものとなっている。一方で、「反り(おがみ)」および「捻り(ひねり)」により、支軸に、可動刃と固定刃とを離反させようとする力が繰り返し作用する。このため、経時的に支軸のかしめが弱くなり、可動刃および固定刃にがたつきが生ずる問題があった。支軸にがたつき(緩み)が生ずると、切断に際し、可動刃と固定刃とが支軸を中心に離れ易くなり、切れ味が悪化することになる。
本発明は、支軸に緩みが生じても、良好な切れ味を長く持続させることができる切断装置およびこれを備えた印刷装置を提供することを課題としている。
本発明の切断装置は、固定刃と、可動刃と、固定刃と可動刃とを相互に回転自在に支持する支軸と、を備え、支軸を中心に、切り刃を有する固定刃の固定刃本体に対し、切り刃を有する可動刃の可動刃本体が切り込まれるハサミ形式の切断装置であって、固定刃本体の刃表側および可動刃本体の刃表側の少なくとも一方に沿わせて設けた受け部材と、固定刃本体および可動刃本体の少なくとも一方を、受け部材を受けとして、受け部材と反対方向に傾くように押圧する押圧部と、を備えたことを特徴とする。
この構成によれば、押圧部により、受け部材を受けとして、固定刃本体および可動刃本体の少なくとも一方を、受け部材と反対方向に傾くように押圧しているため、支軸が緩むことがあっても、押圧部による押圧機能を維持することができる。すなわち、支軸に緩みが生じても、固定刃本体と可動刃本体との接触状態が維持され、本来の良好な切れ味を長く持続させることができる。なお、押圧部は、主に支軸に緩みが生じたときに押圧機能を発揮するものであること、および切込み動作を開始してから押圧機能を発揮するものであることが、より好ましい。
この場合、押圧部は、固定刃本体および可動刃本体の少なくとも一方における基部側を押圧することが好ましい。
この構成によれば、比較的小さな形状の押圧部で、固定刃本体および可動刃本体の少なくとも一方を、効果的に押圧することができる。
また、押圧部は、受け部材に突設されていることが好ましい。
この構成によれば、固定刃および可動刃に加工を施すことなく、押圧部を構成することができる。
さらに、受け部材は、可動刃本体の刃表側に沿わせて設けられ、押圧部は、可動刃本体を押圧することが好ましい。
この構成によれば、簡単な構造で、可動刃本体を効果的に押圧することができる。
この場合、可動刃本体の刃表側に、可動刃に隣接する機構の支持フレームが設けられ、支持フレームは、受け部材を兼ねていることが好ましい。
この構成によれば、隣接する機構の支持フレームを利用することで、単純な構造で且つスペース効率良く、押圧部を設けることができる。
本発明の他の切断装置は、固定刃と、可動刃と、固定刃と可動刃とを相互に回転自在に支持する支軸と、を備え、可動刃が、切り刃を有する可動刃本体と、可動刃本体に連なると共に支軸の部分で固定刃側に屈曲して延びる作動レバー部と、を有するハサミ形式の切断装置であって、支軸から固定刃の延在方向に離間した作動レバー部の縁部位と、縁部位と重なる固定刃の重合部位と、の間に間隙が生ずるように、縁部位および重合部位の少なくとも一方が、凹状に形成されていることを特徴とする。
ところで、可動刃が、可動刃本体と、支軸の部分で固定刃側に屈曲して延びる作動レバー部とを有するハサミ形式の切断装置では、支軸に緩みを生じると、固定刃と作動レバー部との接触のよる反力、特に支軸から固定刃側に離間した部位の接触による反力が、支軸を中心に可動刃本体を固定刃から離反させる方向に作用する。
この構成によれば、支軸から固定刃の延在方向に離間した作動レバー部の縁部位と、縁部位と重なる固定刃の重合部位と、の間に間隙が生ずるようにしているため、この部分の接触による反力を十分に抑制することができる。このため、支軸に緩みを生ずることがあっても、支軸を中心に可動刃本体を固定刃から離反し難くいものとすることができる。したがって、本来の良好な切れ味を長く持続させることができる。
この場合、固定刃の刃裏には、刃先に沿って裏すき部が凹設され、縁部位および重合部位のうちの重合部位が凹状に形成され、重合部位は、裏すき部に連なる凹設部で構成されていることが好ましい。
この構成によれば、固定刃において、裏すき部と凹設部とを一体として加工することができ、凹設部を簡単に形成することができる。また、作動レバー部に凹状の加工を施す必要がないため、可動刃本体に切断力を伝達する作動レバー部の強度を損なうことがない。
一方、可動刃の刃裏側における軸周縁部のうちの、支軸を跨いで可動刃の刃先の延長上となる延長上部位と、延長上部位に重なる固定刃の延長重合部位との間に介設され、支軸を支点に可動刃本体を固定刃側に傾くように押圧する触点部を、備えることが好ましい。
この構成によれば、触点部により、支軸を支点に可動刃本体を固定刃側に傾くように押圧しているため、支軸に緩みが生じても、固定刃に対する可動刃本体の接触状態を維持することができる。したがって、本来の良好な切れ味を長く持続させることができる。
この場合、触点部は、固定刃に設けられると共に、支軸を中心とする円弧状に形成されていることが好ましい。
この構成によれば、可動刃本体の固定刃への切込み動作に際し、相互の切り刃同士を安定に接触させることができる。
この場合、触点部は、切り込んでゆく可動刃の回動方向に、上り傾斜となる傾斜面を有していることが好ましい。
この構成によれば、可動刃が切り込んでゆくと、可動刃本体に、いわゆる「ひねり(捻り)」が生ずることになる。したがって、切込み動作に際し、相互の切り刃同士をより一層安定に接触させることができる。
本発明の印刷装置は、印刷テープに対し印刷を行う印刷部と、印刷テープの印刷済み部分を切り離す上記の切断装置と、を備えたことを特徴とする。
この構成によれば、切断装置において、良好な切れ味を長く持続させることができるため、全体として耐久性および信頼性を向上させることができる。
本発明の一実施形態に係るテープ印刷装置の外観斜視図である。 テープ印刷装置におけるカートリッジ装着部廻りの構造を示す斜視図である。 カッターユニットと排出ユニットとを分解して示す斜視図である。 カッターユニットの分解斜視図である。 可動刃側から見たフルカッターの平面図である。 固定刃側から見たフルカッターの平面図である。 第1実施形態に係るカッターユニットの要部の分解斜視図である。 第1実施形態に係るカッターユニットの要部の平面図である。 第1実施形態の変形例に係るカッターユニットの要部の平面図である。 第1実施形態の変形例に係るカッターユニットの要部の平面図である。 第2実施形態に係るフルカッターの平面図である。 第2実施形態に係るフルカッターの平面図である。 第2実施形態の変形例に係るフルカッターの平面図である。 第2実施形態の変形例に係るフルカッターの平面図である。
以下、添付の図面を参照して、本発明の切断装置およびこれを備えた印刷装置を、カッターユニットおよびこれを備えたテープ印刷装置に適用した実施形態について説明する。このテープ印刷装置は、印刷テープに対し印刷を行うと共に、印刷テープの印刷済み部分に対し、カッターユニットによって、ハーフカットおよびフルカットを行ってテープ片(ラベル)を作成するものである。
[テープ印刷装置]
図1は、テープ印刷装置の外観斜視図である。同図に示すように、テープ印刷装置10は、印刷テープTに対して印刷を行う装置本体11と、印刷テープT、インクリボンRおよびプラテンPを収容し、装置本体11に着脱可能に装着されるテープカートリッジ12とを備えている。そして、テープカートリッジ12に搭載された印刷テープTは、剥離紙(剥離テープ)付きのテープで構成されている。なお、装置本体11が、請求項に言う「印刷装置」に相当する。
装置本体11は、略方形の装置ケース21により外殻が形成されている。装置ケース21の前半部上面には、キーボード22が設けられ、後半部左上面には、テープカートリッジ12が装着されるカートリッジ装着部23(図2参照)を開閉する開閉蓋24が設けられている。また、後半部右上面には、ディスプレイ25が組み込まれている。そして、装置ケース21の左側部には、カートリッジ装着部23に連なるスリット状のテープ排出口26が形成されている。
図2に示すように、カートリッジ装着部23の左前隅部には、ヘッドカバー31に覆われるようにして、サーマルタイプの印刷ヘッド32(印刷部)が配設されている。また、カートリッジ装着部23には、プラテン駆動軸33およびガイド突起34が設けられている。さらに、図示しないが、カートリッジ装着部23には、インクリボンRを巻き取る巻取駆動軸が設けられている。
一方、カートリッジ装着部23とテープ排出口26との間には、印刷テープTをハーフカットおよびフルカットするカッターユニット40と、カッターユニット40により切り離された印刷テープTのテープ片を、テープ排出口26を介して強制的に排出する排出ユニット41と、が配設されている。また、カッターユニット40は、印刷テープTの印刷済み部分(テープ片)を切り離すフルカット部40Aと、印刷済み部分にハーフカットを実施するハーフカット部40Bと、を有している。なお、フルカット部40Aが、請求項に言う「切断装置」に相当する。
テープカートリッジ12をカートリッジ装着部23に装着すると、テープカートリッジ12のプラテンPがプラテン駆動軸33に、インクリボンRのコアが巻取駆動軸に、それぞれ動力伝達可能に係合する。続いて、開閉蓋24を閉塞すると、印刷ヘッド32が、印刷テープTおよびインクリボンRを挟み込んでプラテンPに押圧される。この印刷待機状態から印刷指令が発令されると、プラテン駆動軸33および巻取駆動軸が同期回転し、印刷テープTおよびインクリボンRが、印刷ヘッド32の部分で並走するように送られてゆく。ここで、印刷ヘッド32が駆動することにより、熱転写による印刷テープTへの印刷が実行される。
印刷がすすむと、印刷テープTの印刷済み部分はインクリボンRから離れ、カッターユニット40および排出ユニット41に送り込まれてゆく。カッターユニット40では、印刷テープTの印刷済み部分に対し、ハーフカットが行われると共にフルカットが行われる。また、カッターユニット40により切り離された印刷済み部分(テープ片:ラベル)は、排出ユニット41により、テープ排出口26から強制的に排出される。
次に、図2および図3を参照して、カッターユニット40および排出ユニット41について説明する。上述のように、カッターユニット40および排出ユニット41は、カートリッジ装着部23とテープ排出口26との間のスペースに配設されている。また、カッターユニット40は、フルカット部40Aおよびハーフカット部40Bを有している。そして、これらユニットは、印刷テープT(印刷済み部分)に対し、ハーフカット部40Bによるハーフカット、フルカット部40Aによるフルカット、排出ユニット41によるテープ排出の順で、動作が行われる。
排出ユニット41は、排出駆動ローラー46および排出従動ローラー47から成る排出ローラー45(ニップローラー)を有し、印刷テープT(テープ片)を挟み込んで回転送り(排出)する。この場合、排出ユニット41(排出駆動ローラー46)の動力源は、印刷テープTを送るプラテン駆動軸33およびインクリボンRを送る巻取駆動軸の動力源と共有のものであり、テープ片を排出する動作と、印刷テープTおよびインクリボンRを送る動作とは、動力源の正逆回転に基づくクラッチ切り替えにより行われる。
[カッターユニット]
図2ないし図4に示すように、カッターユニット40は、印刷ヘッド32側のフルカット部40Aと、排出ユニット41側のハーフカット部40Bと、を有している。フルカット部40Aとハーフカット部40Bとは、後述するカッターモーター52、動力伝達機構53およびカッターフレーム54を共有しており、カッターモーター52の正転でフルカット部40Aが作動し、逆転でハーフカット部40Bが作動する。
図3および図4に示すように、カッターユニット40は、フルカット部40Aの主体を為すフルカッター50と、ハーフカット部40Bの主体を為すハーフカッター51と、を備えている。また、カッターユニット40は、フルカッター50およびハーフカッター51の動力源となるカッターモーター52と、カッターモーター52の動力をフルカッター50およびハーフカッター51に伝達する動力伝達機構53と、これら構成部品を支持するカッターフレーム54と、を備えている。
カッターフレーム54は、板金製の主フレーム56と、間隙を存して主フレーム56に対面する副フレーム57と、主フレーム56に支持された樹脂製のスペーサーフレーム58と、を有している。主フレーム56および副フレーム57は、カッターモーター52および動力伝達機構53を支持している。スペーサーフレーム58は、フルカッター50とハーフカッター51との間に介設され、スペーサーフレーム58、フルカッター50およびハーフカッター51は、共締め状態で主フレーム56の端部に支持されている。
カッターモーター52は、正逆回転可能に構成されており、動力伝達機構53を介して、その正転動力がフルカッター50に、逆回転動力がハーフカッター51にそれぞれ伝達される。動力伝達機構53は、カッターモーター52から動力を入力する減速ギヤ列61と、フルカッター50およびハーフカッター51に動力を出力するクランク円板62と、を備えている。カッターモーター52の正逆回転動力は、この減速ギヤ列61を介してクランク円板62に伝達される。
クランク円板62と、フルカッター50(後述する可動刃82)およびハーフカッター51(後述する切断刃71)とは、いわゆる揺動クランク機構を構成している。クランク円板62の一方の面には、回転動力をフルカッター50に出力するクランクピン65が設けられ、他方の面には、回転動力をハーフカッター51に出力するガイド溝66が設けられている。詳細は後述するが、クランクピン65には、フルカッター50における可動刃82の入力長孔96が係合し、ガイド溝66には、ハーフカッター51における切断刃71の入力ピン78が係合している。
この場合、入力長孔96には、クランク円板62の動力を伝達する有効孔部分と伝達しない無効孔部分とが存在し、同様にガイド溝66にも、クランク円板62の動力を伝達する有効溝部分と伝達しない無効溝部分とが存在している。カッターモーター52が正転して、フルカッター50を作動させる場合には、クランクピン65は、入力長孔96の有効孔部分に係合する一方、ガイド溝66の無効溝部分が入力ピン78に係合し、ハーフカッター51が作動しないようになっている。また、カッターモーター52が逆転して、ハーフカッター51を作動させる場合には、ガイド溝66の有効溝部分が入力ピン78に係合する一方、クランクピン65は、入力長孔96の無効孔部分に係合し、フルカッター50が作動しないようになっている。
図3および図4に示すように、ハーフカッター51は、回動動作により印刷テープTに切り込む切断刃71と、切り込んだ切断刃71を受ける刃受部材72と、を備えている。切断刃71は、鋼製薄板状のブレード74と、ブレード74を保持するホルダ部75と、ホルダ部75から屈曲して延びるアーム部76と、を有している。
ブレード74は、回動ピン77によりホルダ部75に回動可能に取り付けられており、ブレード74が適宜微小に回動して、常に刃受部材72に平行に突き当てられるようになっている。また、ホルダ部75とアーム部76とは、一体に形成されている。アーム部76は、クランク円板62を逃げるようにクランク状に延びており、その端部には、クランク円板62のガイド溝66に係合する入力ピン78が設けられている。
刃受部材72は、印刷テープTを存してブレード74を受ける刃受本体72aと、スペーサーフレーム58に取り付けられる刃受固定部72bと、で断面「L」字状に一体に形成されている。クランク円板62の回転を受けて、切断刃71が支点を中心に回動することで、切断刃71のブレード74が刃受本体72aに向かって切り込み、印刷テープTのハーフカットが行われる。
[フルカッター]
図4、図5および図6に示すように、フルカッター50は、スペーサーフレーム58に固定された固定刃81と、固定刃81に対し切込み動作する可動刃82と、固定刃81と可動刃82とを相互に回動自在に支持する支軸83(カシメピン)と、を備えている。すなわち、フルカッター50は、ハサミ形式で切断動作するカッターで構成されている。
固定刃81は、切り刃85aを有する固定刃本体85と、固定刃本体85に連なると共に支軸83が挿通する基端側の被軸支部86と、で平面視略「J」字状に一体に形成されている。また、固定刃81は、その刃表が印刷ヘッド32側に向き、刃裏がハーフカッター51側に向くようにして配設されている。固定刃本体85は、上向きに延在しており、複数の段付きビス87により、押さえられるようにしてスペーサーフレーム58に固定されている(図3参照)。
固定刃本体85の刃表には、刃先85b(刃線)に沿って切り刃85aが設けられ、刃裏には、刃先85bに沿って浅い溝で構成された裏すき部88が設けられている。また、固定刃本体85には、いわゆる「おがみ(反り)」および「ひねり(捻り)」が設けられており、固定刃本体85の刃先85bと後述する可動刃本体91の刃先91bとが、基端部から先端部まで連続的に点接触するようになっている。
可動刃82は、切り刃91aを有する可動刃本体91と、可動刃本体91に連なり支軸83の部分で固定刃81側に屈曲して延びる作動レバー部92と、で平面視略「L」字状に一体に形成されている。作動レバー部92の可動刃本体91側の屈曲部93には、支軸83が貫通しており、可動刃82は、この屈曲部93で支軸83を介して固定刃81に回動自在に支持されている。そして、可動刃82(可動刃本体91)は、刃表がハーフカッター51側に向き、刃裏が印刷ヘッド32側に向くようにして配設されている。
固定刃本体85と同様に、可動刃本体91の刃表には、刃先91b(刃線)に沿って切り刃91aが設けられ、刃裏には、刃先91bに沿って浅い溝で構成された裏すき部94が設けられている。可動刃本体91の刃先91bは、幾分湾曲したいわゆるギザ刃で構成されている。これにより、切り込んだときに印刷テープTが上方に移動しないように、且つ基端部から先端部まで適切な切込み角度が維持できるようになっている。そして、可動刃本体91にも、いわゆる「おがみ(反り)」および「ひねり(捻り)」が設けられている。
作動レバー部92は、上記のクランク円板62に向かって延びており、その端部には、クランク円板62のクランクピン65に係合する入力長孔96が形成されている。クランク円板62の回転は、入力長孔96を介して作動レバー部92(可動刃82)を回動させる。作動レバー部92が支軸83を中心に回動することで、可動刃本体91が固定刃本体85に切り込み、印刷テープTのフルカットが行われる。
ところで、本実施形態のようなハサミ形式のフルカッター50では、経時的に支軸83のかしめが弱くなり、固定刃81および可動刃82にがたつき(緩み)が生ずることがある。かかる場合には、固定刃81と可動刃82とが支軸83を中心に離れ易くなり、切れ味が悪化することになる。一般的な手動のハサミでは、指先の力加減で固定刃81と可動刃82とを接触させ得るが、本実施形態のようなモーター駆動のハサミ(フルカッター50)では、単純に固定刃81と可動刃82とを接触させることは不可能であり、力加減に相当する機構が必要となる。
[第1実施形態]
ここで、図7および図8を参照して、第1実施形態に係るフルカッター50Aの要部(特徴部分)について説明する。両図に示すように、第1実施形態のフルカッター50Aでは、可動刃本体91を固定刃本体85側に傾けるように押圧する押圧部101が設けられている。具体的には、可動刃本体91に隣接するスペーサーフレーム58(支持フレーム)の一部に、凸状の押圧部101が設けられ、この押圧部101により、可動刃本体91をスペーサーフレーム58と反対方向に傾けるように押圧する。
樹脂製のスペーサーフレーム58は、上記の段付きビス87により、固定刃81が取り付けられる固定板部103と、可動刃82と切断刃71とを隔てる隔板部104と、固定板部103と隔板部104との間において上側から切り込むように設けたスリット部105と、を有している。スリット部105は、印刷テープTの送り経路を構成しており、この送り経路に沿うように、固定刃81およびハーフカッター51の刃受部材72が配設されている。
隔板部104の上下中間位置には、上記のハーフカッター51の回動ピン77を逃げる円弧状溝107が形成されている。また、スリット部105の下側には、隔板部104および固定板部103に跨って、支軸83を逃げる逆「U」字状の窪み部108が形成されている。一方、隔板部104のフルカッター50A側の面には、その輪郭に沿って補強リブ109が一体に形成されている。すなわち、隔板部104とその補強リブ109とは、一体に成形されている。
凸状の押圧部101は、この補強リブ109のうちの窪み部108に対応する円弧状リブ部109aの一部に設けられている。具体的には、押圧部101は、この円弧状リブ部109aにおいて、可動刃本体91が対峙する部分、すなわち切断動作する可動刃本体91が対峙する部分に突設されている。円弧状リブ部109aと、可動刃本体91に向かって円弧状リブ部109aに突設された押圧部101とは、一体に成形され、この押圧部101が可動刃本体91の基部(刃表側)を押圧するようになっている。
この場合、押圧部101は、円弧状リブ部109aと同じ厚みに且つ円弧状リブ部109aに沿って突設されている。そして、押圧部101の円弧状リブ部109aからの突出寸法は、支軸83に緩みが生じていない状態において、切断動作する可動刃本体91を弱く押圧すると共に、支軸83に緩みが生じた状態において、切断動作する可動刃本体91を強く押圧するようになっている。なお、押圧部101を、可動刃本体91の切込み方向に向かって上り傾斜とし、可動刃本体91に「ひねり(捻り)」を与えるようにしてもよい。
このように、第1実施形態のフルカッター50Aでは、スペーサーフレーム58(隔板部104)の円弧状リブ部109aに突設した押圧部101により、可動刃本体91を固定刃本体85側に傾くように押圧するようにしている。このため、可動刃本体91は、切断動作において常に支軸83を中心に固定刃本体85側に微小に傾くことになる。すなわち、支軸83に緩みが生じても、固定刃本体85と可動刃本体91との接触状態(「おがみ(反り)」)が維持される。したがって、本来の良好な切れ味を長く持続させることができる。
また、押圧部101をスペーサーフレーム58に設けるようにしているため、押圧部101を簡単に形成することができると共に、スペース効率良く配置することができる。したがって、フルカッター50A廻りの構造が複雑になることがなく、且つ大型化することがない。
なお、押圧部101は、円弧状リブ部109aの上側に位置して、隔板部104に別途設けるものであってもよい。この場合の押圧部101は、可動刃本体91の中間部を押圧するものとなる。また、上記の構成に加え或いは上記の構成に代えて、固定刃81とカートリッジ装着部23との間に障壁を設け、この障壁に押圧部101を設けて固定刃本体85を押圧するようにしてもよい。
[第1実施形態の変形例]
次に、図9および図10を参照して、第1実施形態の変形例に係るフルカッター50AAの要部(特徴部分)について説明する。この変形例では、主に上記の第1実施形態と異なる部分について説明する。
変形例のフルカッター50AAでは、固定刃81の基部側に位置する被軸支部86に、可動刃本体91を固定刃本体85側に傾ける触点部111が設けられている。
具体的には、触点部111は、支軸83の周囲に位置する可動刃82の刃裏側における軸周縁部113のうちの、支軸83を跨いで可動刃82の刃先91bの延長上となる延長上部位114に当接するものであり、この延長上部位114に重なる固定刃81の延長重合部位115に設けられている。すなわち、触点部111は、可動刃82の屈曲部93における刃裏側の軸周縁部113のうちの、支軸83を跨いで可動刃82の刃先91bの延長上となる延長上部位114を押圧すべく、この延長上部位114に重なる固定刃81の被軸支部86における延長重合部位115に突設されている。
この場合、触点部111は、支軸83を中心とする所定幅の円弧状の平面形状を有している。また、触点部111は、切り込んでゆく可動刃82(軸周縁部113)の回動方向に、上り傾斜となる傾斜面111aを有している。すなわち、傾斜面111aを有する触点部111により、可動刃本体91には、「おがみ(反り)」に相当する反りが与えられると共に、「ひねり(捻り)」に相当する捻りが与えられる。なお、触点部111の傾斜面111aは、上記の傾斜に加え、支軸83に向かってわずかに下り傾斜となっていてもよい。
このように、第1実施形態の変形例に係るフルカッター50AAでは、可動刃82(屈曲部93)の延長重合部位115に触点部111を設け、支軸83を支点に可動刃本体91を固定刃本体85側に傾けるように、且つ捻るようにしている。このため、支軸83に緩みが生じても、固定刃本体85と可動刃本体91との接触状態を確実に維持することができる。したがって、本来の良好な切れ味を長く持続させることができる。
なお、触点部111を固定刃81と共に或いは固定刃81に代えて、可動刃82(延長上部位114)に設けるようにしてもよい。また、フルカッター50において、上記の押圧部101に代えて、この触点部111を設ける構造とすることも可能である。
次に、図11および図12を参照して、第2実施形態に係るフルカッター50Bの要部(特徴部分)について説明する。両図に示すように、第2実施形態のフルカッター50Bでは、固定刃81の刃裏に、裏すき部88に連なるように凹設部121が設けられている。具体的には、支軸83から固定刃81の延在方向に離間した作動レバー部92の縁部位123と、縁部位123と重なる固定刃81の重合部位124との間に間隙が生ずるように、固定刃81の基部側に凹設部121が設けられている。
上述のように、固定刃81の刃裏には、刃先81bに沿って裏すき部88が凹設されており、この裏すき部88の基部側に連なるように、また裏すき部88と同じ深さとなるように凹設部121が形成されている。すなわち、支軸83から固定刃本体85の延在方向に離間した作動レバー部92の屈曲部93における縁部位123に対し、この縁部位123と重なる固定刃81の重合部位124は、切断動作する可動刃82(作動レバー部92の屈曲部93)により変化する。このため、変化する重合部位124に合わせて、支軸83から離間すると共に、固定刃本体85から被軸支部86に亘る部分に、凹設部121が形成されている。
このように、第2実施形態のフルカッター50Bでは、固定刃81の刃裏に、裏すき部88の基部側に連なるように凹設部121が形成されているため、作動レバー部92の縁部位123と、縁部位123と重なる固定刃81の重合部位124との間に間隙が生ずる。このため、切断動作においてこの部分の接触による反力を十分に抑制することができる。したがって、支軸83に緩みを生ずることがあっても、支軸83を中心に可動刃本体91を固定刃本体85から離反し難くいものとすることができ、本来の良好な切れ味を長く持続させることができる。
なお、凹設部121は、固定刃81の刃裏と共に或いは固定刃81の刃裏に代えて、可動刃82の刃裏に凹設されていてもよい。
[第2実施形態の変形例]
次に、図13および図14を参照して、第2実施形態の変形例に係るフルカッター50BBの要部(特徴部分)について説明する。この変形例のフルカッター50BBは、その要部において、第1実施形態の変形例に係るフルカッター50AAと同一の形態を有している。
具体的には、変形例のフルカッター50BBでは、固定刃81の基部側に位置する被軸支部86に、可動刃本体91をおがみ方向に傾ける触点部111が設けられている。触点部111は、支軸83の周囲に位置する可動刃82の刃裏側における軸周縁部113のうちの、支軸83を跨いで可動刃82の刃先91bの延長上となる延長上部位114に当接するものであり、この延長上部位114に重なる固定刃81の延長重合部位115に設けられている。すなわち、この触点部111は、支軸83を隔てて上記の凹設部121と対角となる位置に配設されている。そして、この場合も、触点部111は傾斜面111aを有している。
このように、第2実施形態の変形例に係るフルカッター50BBでも、可動刃82(屈曲部93)の延長重合部位115に触点部111を設け、支軸83を支点に可動刃本体91を固定刃本体85側に傾けるように、且つ捻るようにしている。このため、支軸83に緩みが生じても、固定刃本体85と可動刃本体91との接触状態を確実に維持することができる。したがって、本来の良好な切れ味を長く持続させることができる。
この場合も、触点部111を固定刃81と共に或いは固定刃81に代えて、可動刃82(延長上部位114)に設けるようにしてもよい。また、フルカッター50において、上記の凹設部121に代えて、この触点部111を設ける構造とすることも可能である。
なお、本発明の切断装置は、印刷済みのシート状部材をカットするハサミ形式のものや、シート状部材を無地のままカットするハサミ形式のものにも適用可能である。すなわち、本発明の印刷装置は、テープ印刷装置10に限定されるものではない。
10…テープ印刷装置、11…装置本体、23…カートリッジ装着部、26…テープ排出口、32…印刷ヘッド、40…カッターユニット、40A…フルカット部、50,50A,50AA,50B,50BB…フルカッター、58…スペーサーフレーム、81…固定刃、82…可動刃、83…支軸、85…固定刃本体、85a… 切り刃、85b…刃先、88…裏すき部、91…可動刃本体、91a…切り刃、91b…刃先、92…作動レバー部、93…屈曲部、101…押圧部、104…隔板部、109…補強リブ、109a…円弧状リブ部、111…触点部、111a…傾斜面、113…軸周縁部、114…延長上部位、115…延長重合部位、121…凹設部、123…縁部位、124…重合部位、T…印刷テープ

Claims (11)

  1. 固定刃と、可動刃と、前記固定刃と前記可動刃とを相互に回転自在に支持する支軸と、を備え、
    前記支軸を中心に、切り刃を有する前記固定刃の固定刃本体に対し、切り刃を有する前記可動刃の可動刃本体が切り込まれるハサミ形式の切断装置であって、
    前記固定刃本体の刃表側および前記可動刃本体の刃表側の少なくとも一方に沿わせて設けた受け部材と、
    前記固定刃本体および前記可動刃本体の少なくとも一方を、前記受け部材を受けとして、当該受け部材と反対方向に傾くように押圧する押圧部と、を備えたことを特徴とする切断装置。
  2. 前記押圧部は、前記固定刃本体および前記可動刃本体の少なくとも一方における基部側を押圧することを特徴とする請求項1に記載の切断装置。
  3. 前記押圧部は、前記受け部材に突設されていることを特徴とする請求項1または2に記載の切断装置。
  4. 前記受け部材は、前記可動刃本体の刃表側に沿わせて設けられ、
    前記押圧部は、前記可動刃本体を押圧することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の切断装置。
  5. 前記可動刃本体の刃表側に、前記可動刃に隣接する機構の支持フレームが設けられ、
    前記支持フレームは、前記受け部材を兼ねていることを特徴とする請求項4に記載の切断装置。
  6. 固定刃と、可動刃と、前記固定刃と前記可動刃とを相互に回転自在に支持する支軸と、を備え、
    前記可動刃が、切り刃を有する可動刃本体と、前記可動刃本体に連なると共に前記支軸の部分で前記固定刃側に屈曲して延びる作動レバー部と、を有するハサミ形式の切断装置であって、
    前記支軸から前記固定刃の延在方向に離間した前記作動レバー部の縁部位と、当該縁部位と重なる前記固定刃の重合部位との間に間隙が生ずるように、前記縁部位および前記重合部位の少なくとも一方が、凹状に形成されていることを特徴とする切断装置。
  7. 前記固定刃の刃裏には、刃先に沿って裏すき部が凹設され、
    前記縁部位および前記重合部位のうちの前記重合部位が凹状に形成され、
    前記重合部位は、前記裏すき部に連なる凹設部で構成されていることを特徴とする請求項6に記載の切断装置。
  8. 前記可動刃の刃裏側における軸周縁部のうちの、前記支軸を跨いで前記可動刃の刃先の延長上となる延長上部位と、当該延長上部位に重なる前記固定刃の延長重合部位との間に介設され、
    前記支軸を支点に前記可動刃本体を前記固定刃側に傾くように押圧する触点部を、備えたことを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一項に記載の切断装置。
  9. 前記触点部は、前記固定刃に設けられると共に、前記支軸を中心とする円弧状に形成されていることを特徴とする請求項8に記載の切断装置。
  10. 前記触点部は、切り込んでゆく前記可動刃の回動方向に、上り傾斜となる傾斜面を有していることを特徴とする請求項9に記載の切断装置。
  11. 印刷テープに対し印刷を行う印刷部と、
    前記印刷テープの印刷済み部分を切り離す、請求項1ないし10のいずれか一項に記載の切断装置と、を備えたことを特徴とする印刷装置。
JP2016064498A 2016-03-28 2016-03-28 切断装置およびこれを備えた印刷装置 Active JP6699288B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016064498A JP6699288B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 切断装置およびこれを備えた印刷装置
US15/463,898 US10308049B2 (en) 2016-03-28 2017-03-20 Cutting device and printing apparatus including cutting device
CN201710182929.4A CN107234887B (zh) 2016-03-28 2017-03-24 切断装置以及具有该切断装置的打印装置
CN201910091031.5A CN109624527B (zh) 2016-03-28 2017-03-24 切断装置以及具有该切断装置的打印装置
US16/373,967 US10618323B2 (en) 2016-03-28 2019-04-03 Cutting device and printing apparatus including cutting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016064498A JP6699288B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 切断装置およびこれを備えた印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017177246A true JP2017177246A (ja) 2017-10-05
JP6699288B2 JP6699288B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=59896499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016064498A Active JP6699288B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 切断装置およびこれを備えた印刷装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10308049B2 (ja)
JP (1) JP6699288B2 (ja)
CN (2) CN107234887B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6699288B2 (ja) * 2016-03-28 2020-05-27 セイコーエプソン株式会社 切断装置およびこれを備えた印刷装置
JP7556677B2 (ja) * 2019-06-26 2024-09-26 セイコーエプソン株式会社 テープ印刷装置
JP7409114B2 (ja) * 2020-01-30 2024-01-09 ブラザー工業株式会社 切断装置およびプリンタ
FR3126966B1 (fr) * 2021-09-15 2023-11-24 Synerlink Equipement et méthode pour former une ligne de séparation dans un pack de pots de produit alimentaire

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB447595A (en) * 1935-10-15 1936-05-21 Robert Findlay Improvements in nut-locks for shears, scissors and like oscillatory crossed members
JPS54137179A (en) * 1978-04-18 1979-10-24 Kai Cutlery Center Co Metallic clamp for scissors
JP3420478B2 (ja) 1996-09-27 2003-06-23 セイコーエプソン株式会社 ハサミおよびこれを備えたカッター機構並びにこれを備えた印刷装置
TW400273B (en) * 1996-09-27 2000-08-01 Seiko Epson Corp Scissors and cutter mechanism with the same and printing device with the same
CN1103660C (zh) * 1996-09-27 2003-03-26 精工爱普生株式会社 剪刀、带剪刀的剪切机构及带有剪切机构的印刷装置
JP3760046B2 (ja) * 1998-03-02 2006-03-29 昭 三上
CN2333511Y (zh) * 1998-08-20 1999-08-18 程维松 塑钢剪刀
CN2418666Y (zh) * 2000-04-18 2001-02-14 阳江市江城华兴金属工艺小刀厂 一种折叠式花园剪
CN2595540Y (zh) * 2003-01-30 2003-12-31 佘少芳 分离式剪刀
US20050061132A1 (en) * 2003-08-19 2005-03-24 Seiko Epson Corporation Cutter unit, half-cutting mechanism, and tape printer
JP4839494B1 (ja) * 2010-12-15 2011-12-21 Necインフロンティア株式会社 固定刃支持装置、用紙切断装置、およびプリンタ
JP5945978B2 (ja) * 2011-03-28 2016-07-05 ブラザー工業株式会社 印字ラベル作成装置及び切断刃受け部材
JP5923920B2 (ja) * 2011-10-12 2016-05-25 セイコーエプソン株式会社 テープ切断装置およびこれを備えたテープ印刷装置
JP2013111965A (ja) * 2011-12-01 2013-06-10 Toshiba Tec Corp プリンタのカッタ機構及びカッタ機構付きプリンタ
JP2013252290A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Nikken Hamono Kk ハサミにおける軸支構造
JP6069105B2 (ja) * 2013-06-04 2017-01-25 株式会社永木精機 線材用カッター
JP6699288B2 (ja) * 2016-03-28 2020-05-27 セイコーエプソン株式会社 切断装置およびこれを備えた印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6699288B2 (ja) 2020-05-27
CN109624527B (zh) 2020-11-20
CN107234887A (zh) 2017-10-10
US10308049B2 (en) 2019-06-04
CN109624527A (zh) 2019-04-16
US20190224993A1 (en) 2019-07-25
CN107234887B (zh) 2019-08-20
US10618323B2 (en) 2020-04-14
US20170274680A1 (en) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2502751B1 (en) Printer
US10618323B2 (en) Cutting device and printing apparatus including cutting device
EP0985542B1 (en) Cutter device and printer using this
JP5106238B2 (ja) カッター付きプリンタ
JP2003145864A (ja) プリンタ及びプリンタユニット
JP6533433B2 (ja) 印字ユニット及びサーマルプリンタ
JP2000272200A (ja) プリンタ
JP4420556B2 (ja) テープ印刷装置
KR20160078267A (ko) 인자 유닛 및 서멀 프린터
JP2006116714A (ja) サーマルプリンタ
JP2016047616A (ja) サーマルプリンタモジュールおよびサーマルプリンタ
JP6904771B2 (ja) サーマルプリンタ及び携帯型端末
JP2009202546A (ja) テープ印字装置
JP5309222B2 (ja) 2ボタン式カッタ駆動機構
JP2005231203A (ja) カートリッジ装着装置およびこれを備えたテープ印刷装置
JP5447145B2 (ja) 切断機構及び印字装置
JP4583679B2 (ja) サーマルプリンタ
JP2002128378A (ja) 用紙カット機構
JP7459513B2 (ja) 印刷装置
JP2020066143A (ja) サーマルプリンタ
JP5736205B2 (ja) プリンタ
JP2007076164A (ja) 記録装置
JP2004074812A (ja) プリンタ
JPH1099561A (ja) ハサミおよびこれを備えたカッター機構並びにこれを備えた印刷装置
JP2020059110A (ja) カッタおよびプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6699288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150