JP2017163893A - 多条播種機の条止め機構 - Google Patents

多条播種機の条止め機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2017163893A
JP2017163893A JP2016051648A JP2016051648A JP2017163893A JP 2017163893 A JP2017163893 A JP 2017163893A JP 2016051648 A JP2016051648 A JP 2016051648A JP 2016051648 A JP2016051648 A JP 2016051648A JP 2017163893 A JP2017163893 A JP 2017163893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
seeding
parallel link
locking
seeding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016051648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6653411B2 (ja
Inventor
定之 高山
Sadayuki Takayama
定之 高山
誠人 藤森
Makoto Fujimori
誠人 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agritecno Yazaki Co Ltd
Original Assignee
Agritecno Yazaki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agritecno Yazaki Co Ltd filed Critical Agritecno Yazaki Co Ltd
Priority to JP2016051648A priority Critical patent/JP6653411B2/ja
Publication of JP2017163893A publication Critical patent/JP2017163893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6653411B2 publication Critical patent/JP6653411B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)
  • Sowing (AREA)

Abstract

【課題】ワンタッチで簡単かつ容易に多条播種機の条止め操作をすることができる多条播種機の条止め機構を提供する。【解決手段】多条播種機の条止め機構において、多条播種機を構成する多数条の播種装置の中で、単一条の播種装置を持ち上げて、この持ち上げた単一条の播種装置を、この播種装置の駆動力取出輪及び鎮圧輪が圃場面に接触しない状態に持ち上げた位置で係止可能に構成し、前記単一条の播種装置を持ち上げた状態に係止する係止機構を、作業機装着装置の作業機取付ビームと前記播種装置との間を上下動可能に支持する平行リンク機構に介装し、前記係止機構は、前記平行リンク機構の上下のリンクの間に設けた係止アームにより行う構成とした。【選択図】図2

Description

本発明は、トラクタ等の作業車両の後部の作業機装着装置に条数分の播種装置を付設して、圃場に多条の播種を同時に行う多条播種機の条止め機構に関する。
従来、特許文献1に開示されているような多条播種機が公知とされているのである。従来の技術においては、圃場全体に作物を播種しようとすると、枕地において多条の播種装置の中の1条または数条を播種しないように条止めした場合に、多条播種機の条が既に播種した条と、まだ播種していない条に渡り、重複してしまうので、必ず一度播種したところを、数条の播種装置が通過することとなる。播種した条を播種しないように条止めした場合でも、播種装置が播種したところを通過し、播種動力を取り出すための被駆動輪が播種した後の圃場の条を通過することとなり、播種した後の圃場面を駆動力取出輪や鎮圧輪が荒らすこととなっていたのである。
従来の技術における多条播種機の条止め機構としては、単一条毎の播種装置の播種用の動力を停止して、播種が行われないように被駆動輪から繰出装置への動力伝達が行われないように構成されているか、又は、播種用の種子を投入するために配置したホッパーの出口に設けられているシャッターを閉鎖して、種子の繰出が行われないようにし、播種装置の繰出部や被駆動輪は駆動して回転していながら、種子の落下だけが停止するように構成されているのである。
特開2015−216852号公報 特開2007−306822号公報
このような従来の技術の中で、被駆動輪から繰出装置までの駆動力を停止するには、被駆動輪の軸と該被駆動輪の回転を繰出装置に伝達する部分に筒軸とその内部の軸を設け、両者の間をピンで係止または非係止とする機構を設けていたのである。この多条播種機の条止め機構の場合には、ピンの挿抜が非常に面倒な位置で、面倒な操作をしなければならないという不具合があったのである。即ち、ワンタッチで簡単かつ容易に多条播種機の条止め操作をすることができなかったのである。
また、上記のように駆動力の伝達系統を解除したとしても、播種装置の駆動力を得るための被駆動輪が接地状態で回転を続けることとなり、既播種地を被駆動輪が通過することにより、既播種地を表面を荒らすという不具合があったのである。
また、特許文献2に記載の技術においては、播種装置の駆動力取出輪の部分だけを、持ち上げて条止めを行う構成であるので、鎮圧輪の部分は圃場面に接地しており、既播種条を押し付けて痛めるという不具合があったのである。
本発明は、従来の多条播種機の条止め機構が、非駆動輪の駆動系統における外筒と内軸の間のピンの挿抜や、ホッパーのシャッターの開閉や、駆動力取出輪だけを持ち上げることによって行われていたことによる不具合を解消しようとするものである。
本発明は、上記の課題を解決するために次のように構成したものである。
請求項1においては、多条播種機の条止め機構において、多条播種機を構成する多数条の播種装置の中で、単一条の播種装置を持ち上げて、この持ち上げた単一条の播種装置を、この播種装置の駆動力取出輪及び鎮圧輪が圃場面に接触しない状態に持ち上げた位置で係止可能に構成したものである。
請求項2においては、請求項1記載の多条播種機の条止め機構において、前記単一条の播種装置を持ち上げた状態に係止する係止機構を、作業機装着装置の作業機取付ビームと前記播種装置との間を上下動可能に支持する平行リンク機構に介装したものである。
請求項3においては、請求項2記載の多条播種機の条止め機構において、前記係止機構は、前記平行リンク機構の上下のリンクの間に設けた係止アームにより行う構成としたものである。
請求項4においては、請求項2記載の多条播種機の条止め機構において、前記係止機構は、前記平行リンク機構を構成する上平行リンクの上側面と下平行リンクの下側面との間に外側から嵌装する条止め係止体により構成したものである。
請求項5においては、請求項2記載の多条播種機の条止め機構において、前記係止機構は、前記作業機取付ビームに係止した固定摺動取付金具と平行リンク機構の上平行リンクとの間に介装する条止め杆により構成したものである。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
本発明によれば、従来の多条播種機の条止め機構のように、播種装置の被駆動輪が圃場面に接地されたままではなくて、圃場面から離れた位置に係止されるので、既播種地面を被駆動輪で荒らすことがなくなったのである。
また、平行リンク機構の上下動を係止するだけの操作で多条播種機の条止め機構を構成することができるので、ワンタッチでの操作が可能となったのである。
トラクタの作業機装着装置に複数の播種装置を付設した多条播種機の斜視図。 条止めアームを平行リンク機構を構成する上部リンクと下部リンクとの間に介装した播種装置の作業時の姿勢を示す側面図。 同じく播種装置の条止め操作を行った場合の姿勢を示す側面図。 条止めアームの平面図(a)と側面図(b)。 条止め係止体を平行リンク機構を構成する上部リンクの上面と下部リンクの下面との間に介装した播種装置の作業時の姿勢を示す側面図。 同じく播種装置の条止め操作を行った場合の姿勢を示す側面図。。 条止め係止体の側面図(a)と後面図(b)。 平行リンク基部体と平行リンク機構との間に条止め杆を介装した播種装置の条止め操作を行った場合の姿勢を示す側面図。 条止め杆の平面図(a)と側面図(b)。
以下において、多条式の播種機における条止め機構について、図1から図9の図面を参照して説明する。
図1においては、トラクタTの後部の作業機装着装置に付設した多条播種機Aについて説明する。トラクタTの後輪20の後部に、作業機装着装置Bが油圧式の昇降機構を介して、昇降可能に支持されている。前記作業機装着装置Bは、支持輪19により圃場面上を走行移動するように構成されている。前記作業機装着装置Bの後端には、トラクタTの進行方向と直交する方向に、作業機取付ビーム14が支持されている。
前記作業機取付ビーム14は、断面が正方形の鋼パイプにより構成されており、前記作業機取付ビーム14の周囲に、条単位毎の播種装置Cの固定摺動取付金具15が播種装置Cのユニットの先端部の一部として装着されている。前記固定摺動取付金具15には、平行リンク支持体3が固定されており、前記平行リンク支持体3には、平行リンク機構2を構成する上平行リンク2uと下平行リンク2dの前端が上下に支持されている。
図1に示す多条播種機Aは、多数条の播種装置Cのユニットが作業機取付ビーム14に装着されることにより構成されており、路上を走行する場合には、外側の播種装置Cのユニットを内側に畳むことができるように、まずは、上方向の後方へ回動して、その後に水平方向の後方へ回動して、全体の多条播種機Aの幅が狭くなるように構成している。このような多条播種機Aにおいて、多数のユニットである播種装置Cが装着された状態で、外側端部または所定の内側の何条かのユニットの播種装置Cの条止めを簡単に行うことができるように構成している。
前記播種装置Cの単位ユニットについて、図2において、その構成を説明する。前記播種装置Cは、ユニットが多数用意されており、該複数ユニットを前記作業機取付ビーム14に対して、固定摺動取付金具15の部分を外嵌した状態で取り付け、前記固定摺動取付金具15を弛めることにより、作業機取付ビーム14に対して固定摺動取付金具15を左右に摺動して、条幅の間隔の調整を行うことができるように構成している。
前記平行リンク基部体3に、上平行リンク2uと下平行リンク2dからなる平行リンク機構2の前端が枢支されている。前記上平行リンク2uと下平行リンク2dの後端は、播種装置吊体13の前端の三角ブラケット13aに枢支されている。前記三角ブラケット13aは、播種装置吊体13と一体的に構成されている。
前記三角ブラケット13aは、播種装置吊体13と一体的に構成されており、平行リンク機構2が、平行リンク基部体3と播種装置吊体13の間に介装されていることにより、平行リンク機構2が上下に回動する三角ブラケット13aと播種装置吊体13を介して、播種装置Cは上下に平行移動するように構成されている。前記平行リンク機構2においては、上平行リンク2uと下平行リンク2dとの間に、斜め方向に対角線方向に、平行リンク機構2が一定の高さで付勢して保持された状態で上下動するように平行リンク付勢バネ12が介装されている。
前記播種装置吊体13は、播種装置Cを上下平行移動するように支持している。前記播種装置Cは、前側の駆動力取出輪4と後方の鎮圧輪10との間に播種装置フレーム16が架設されて、該播種装置フレーム16に沿って作溝ディスク7と覆土犂8が支持されている。前記作溝ディスク7により播種溝を作成し、その溝にロール式繰出装置17により繰り出された種子が落下して、覆土犂8により覆土が行われる。
前記播種装置フレーム16に沿ってチェーンケース5を付設されており、該チェーンケース5の内部に巻回されたチェーンにより、駆動力取出輪4の回転がロール式繰出装置17のロールの回転に伝達されるのである。前記駆動力取出輪4の回転数に対して、ロール式繰出装置17のロールの回転数を変更可能とする交換スプロケット9・9・・の複数組が播種装置フレーム16に吊り下げられている。
前記播種装置Cの中央の前記ロール式繰出装置17の上部には、シャッタを介して種子ホッパ6が設けられている。該種子ホッパ6からロール式繰出装置17に落下した種子は、ロール式繰出装置17により一定量を繰り出されて、作溝ディスク7により作った溝内に落下し、覆土犂8により覆土される。
多条播種機の条止め機構は、前記播種装置Cを作業機取付ビーム14に対して支持する平行リンク機構2が上方に回動した位置で係止固定されるように構成したものである。前記平行リンク機構2の動きを上方で係止して固定するのが条止めアーム1であり、図2、図3、図4に示すように、前記条止めアーム1は、上平行リンク2uの枢支されており、前記条止めアーム1が係合される相手方のフックピン2aが下平行リンク2dの中途部に固設されている。
前記条止めアーム1の上端は、前記平行リンク付勢バネ12の後端が上平行リンク2uに係止されるためのバネ係止ピン2bに係止されており、該バネ係止ピン2bが平行リンク付勢バネ12と条止めアーム1との両方の係止部に構成されている。ただし、条止めアーム1は、上平行リンク2uと下平行リンク2dとの間を一定間隔で係止すれば良いのであり、その係止部がバネ係止ピン2bにより兼用されることに限定されるものではない。
多条播種機の条止め機構は、図2、図3に示すように、上平行リンク2uと下平行リンク2dとの間に条止めアーム1を介装したものである。図2に示すように、播種作業中は、条止めアーム1はフックピン2aから外した状態となっており、平行リンク機構2は、平行リンク付勢バネ12の伸縮により、上下動を緩衝されながら、圃場面にそって、上下動して播種作業を行う。
図3においては、多条播種機の条止め機構を作動させて、播種装置C自体が、作業機取付ビーム14に対して、上方へ回動されて、宙に浮いた状態となっている。この図3の状態が条止め状態であり、突起部4a付きの駆動力取出輪4、作溝ディスク7、覆土犂8、鎮圧輪10のすべてが圃場面に接地しない状態に持ち上げて、吊り下げている。このように、突起部4a付きの駆動力取出輪4が圃場面に接地しないことにより、動力が伝達されないこととなり、ロール式繰出装置17も回転しないので、種子ホッパ6から種子も落下しない。
そして、突起部4a付きの駆動力取出輪4が圃場面に接地して回転しないので、既に種子が播種された状態の圃場面を、駆動力取出輪4が通過することによりかき回すとうことがなくなる。多条播種機の条止め機構は、枕地等において、最終の圃場の幅が、多条播種機の左右の幅以下となった場合において、既に播種された条の上を重複した状態て播種装置Cのユニットが通過することとなるので、この際において、播種装置Cが既播種条を痛めることのないようにするものである。
前記条止めアーム1が上平行リンク2uのバネ係止ピン2bに枢支された状態で常時保持されているので、条止めをしようとする場合において、条止めアーム1を探す必要がないのである。条止めアーム1の形状が図4の(a)と(b)において図示されている。前記条止めアーム1には、条止め操作をする場合に掴む部分である把持部1aと、バネ係止ピン2bに枢支する枢支孔1bと、フックピン2aに係合するフック部1cが設けられている。
図5においては、条止め係止体11と条止め杆21を外した状態で播種作業中の播種装置Cの姿勢を図示している。図6と図7(a)(b)に示すように、条止め係止体11が播種装置Cとは別体に構成されており、図6に示すように、上平行リンク2uと下平行リンク2dを近づけた状態で、その側方から条止め係止体11を外嵌して平行リンク機構2の上下動を不可能とする構成としている。
前記条止め係止体11のフック部11cは、コ字状に構成されており、上平行リンク2uと下平行リンク2dの上下の位置に介装されて動きを止めるように構成されている。また、前記条止め係止体11を操作しやすいように、把持部11aが構成されている。前記条止め係止体11を、図6に示すように、平行リンク機構2の上下位置に嵌装することにより、上昇した状態の播種装置Cが下方に移動しないようにロックすることができる。
図8、図9に示す多条播種機の条止め機構は、前記固定摺動取付金具15と上平行リンク2uとの間に条止め杆21が介装可能に構成されている。前記条止め杆21は、図9(a)(b)に示すように、前端と後端にフック21a、21bが形成されており、前記固定摺動取付金具15に設けられた係止部15aと、上平行リンク2uに設けられた係止ピン2fとの間に介装されるように構成している。
前記条止め係止体11、前記条止め杆21は、播種装置Cとは別体に構成されており、条止めを行う場合に使用する部品であり、播種装置Cの一部に装着しておけるようにしたり、または、鎖などで連結しておいたりして、無くさないように配置することも可能である。
A 多条播種機
B 作業機装着装置
C 播種装置
T トラクタ
1 条止めアーム
2 平行リンク機構
2u 上平行リンク
2d 下平行リンク
3 平行リンク基部体
4 駆動力取出輪4
5 チェーンケース
7 作溝ディスク
8 覆土犂
10 鎮圧輪
11 条止め係止体
12 平行リンク付勢バネ
13 播種装置吊体
14 作業機取付ビーム
15 固定摺動取付金具
16 播種装置フレーム
17 ロール式繰出装置
20 後輪
21 条止め杆

Claims (5)

  1. 多条播種機の条止め機構において、
    多条播種機を構成する多数条の播種装置の中で、単一条の播種装置を持ち上げて、この持ち上げた単一条の播種装置を、この播種装置の駆動力取出輪及び鎮圧輪が圃場面に接触しない状態に持ち上げた位置で係止可能に構成した
    ことを特徴とする多条播種機の条止め機構。
  2. 請求項1記載の多条播種機の条止め機構において、
    前記単一条の播種装置を持ち上げた状態に係止する係止機構を、作業機装着装置の作業機取付ビームと前記播種装置との間を上下動可能に支持する平行リンク機構に介装した
    ことを特徴とする多条播種機の条止め機構。
  3. 請求項2記載の多条播種機の条止め機構において、
    前記係止機構は、前記平行リンク機構の上下のリンクの間に設けた係止アームにより行う構成とした
    ことを特徴とする多条播種機の条止め機構。
  4. 請求項2記載の多条播種機の条止め機構において、
    前記係止機構は、前記平行リンク機構を構成する上平行リンクの上側面と下平行リンクの下側面との間に外側から嵌装する条止め係止体により構成した
    ことを特徴とする多条播種機の条止め機構。
  5. 請求項2記載の多条播種機の条止め機構において、
    前記係止機構は、前記作業機取付ビームに係止した固定摺動取付金具と平行リンク機構の上平行リンクとの間に介装する条止め杆により構成した
    ことを特徴とする多条播種機の条止め機構。
JP2016051648A 2016-03-15 2016-03-15 多条播種機の条止め機構 Active JP6653411B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016051648A JP6653411B2 (ja) 2016-03-15 2016-03-15 多条播種機の条止め機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016051648A JP6653411B2 (ja) 2016-03-15 2016-03-15 多条播種機の条止め機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017163893A true JP2017163893A (ja) 2017-09-21
JP6653411B2 JP6653411B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=59908552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016051648A Active JP6653411B2 (ja) 2016-03-15 2016-03-15 多条播種機の条止め機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6653411B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019188130A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 アグリテクノ矢崎株式会社 播種装置
JP2020103187A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 アグリテクノ矢崎株式会社 播種装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019188130A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 アグリテクノ矢崎株式会社 播種装置
JP2019170185A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 アグリテクノ矢崎株式会社 播種装置
JP7162860B2 (ja) 2018-03-27 2022-10-31 アグリテクノサーチ株式会社 播種装置
JP2020103187A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 アグリテクノ矢崎株式会社 播種装置
JP7385889B2 (ja) 2018-12-27 2023-11-24 アグリテクノサーチ株式会社 播種装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6653411B2 (ja) 2020-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017163893A (ja) 多条播種機の条止め機構
JP3161595U (ja) 農作業機の土寄せ装置
CN103371011B (zh) 移植机
TWI355887B (ja)
JP6196145B2 (ja) 歩行型移植機
KR101586852B1 (ko) 승용 자주식 무논직파기
JP4798345B2 (ja) 複数条植えの苗移植機
JP2011030434A (ja) 苗植機
JP7196985B2 (ja) 移植機
US2371037A (en) Seed planter
JP5526568B2 (ja) 農作業機
JP5326487B2 (ja) ニンニク等の球根植え付け機
TW200911108A (en) Seedling transplanting machine equipped with ground work apparatus
JP6969593B2 (ja) 移植機
JP2004275092A (ja) 乗用型田植機
JP2010207144A5 (ja)
JP4105116B2 (ja) 移植機
JP4105113B2 (ja) 移植機
JP3942060B2 (ja) 移植機
JP5585567B2 (ja) 苗植機
JP5822711B2 (ja) 作業機のフレーム構造
US1082055A (en) Combined planter, pulverizer, and weed-destroyer.
PL235792B1 (pl) Dołkownik
JP2509742Y2 (ja) 多条植移植機
JPH066010B2 (ja) 乗用型田植機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6653411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250