JP5585567B2 - 苗植機 - Google Patents

苗植機 Download PDF

Info

Publication number
JP5585567B2
JP5585567B2 JP2011243436A JP2011243436A JP5585567B2 JP 5585567 B2 JP5585567 B2 JP 5585567B2 JP 2011243436 A JP2011243436 A JP 2011243436A JP 2011243436 A JP2011243436 A JP 2011243436A JP 5585567 B2 JP5585567 B2 JP 5585567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
seedling planting
arm
planting
front wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011243436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012024105A (ja
Inventor
木下  栄一郎
勝野  志郎
村並  昌実
英明 黒瀬
土井  宏貴
暢宏 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2011243436A priority Critical patent/JP5585567B2/ja
Publication of JP2012024105A publication Critical patent/JP2012024105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5585567B2 publication Critical patent/JP5585567B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

この発明は、構成を軽量、小形化して、しかも安定した苗植付を行わせると共に、操作性を容易にした苗植機に関するものである。
前端部から後端部にわたって前後略水平状のフレームを車体として、このフレームの前部上に苗供給装置と苗植嘴を設け、後部上にエンジン及びシートを設け、これらの前後中間部にステップフロアを設ける苗植機に技術(例えば、特許文献1参照)が知られている。
特開2006ー141367号公報(第3頁、第4頁、図3)。
苗植機は、作業の特徴上、特にレタスや、キャベツ、タマネギ等野菜苗移植用として苗植機では、苗を収容保持する形態の苗植嘴を用いるが、この苗植嘴形態では、作業者が苗植機を運転操作しながら苗を一株毎供給装置に補給することが多く、この操作性、作業性を容易化するために、機体を小形、軽量化することが強く望まれる。さらに、この車体を乗用形態とする場合は、安定した苗植作業、及び作業走行を行うために重心位置を低くする必要がある。
請求項1に記載の発明は、前部に苗供給装置(6)と左右の苗植嘴(7)を設け、後部にエンジン(8)及びシート(9)を設け、左右の前輪(1)の間の上方から左右の後輪(3)の間にまでわたるセンタフレーム(5)により車体を構成し、左右の前輪(1)の間に左右の苗植嘴(7)が位置する構成とし、左右の苗植嘴(7)の間に接地センサ(11)を配置し、苗植嘴(7)によって形成される植付穴に培土する培土ディスク(47)を、第一の支持アーム(55)により車体に対して上下動可能に支持し、接地センサ(11)を、前記第一の支持アーム(55)とは別の第二の支持アーム(51)により車体に対して高さ変更可能に支持し、第一の支持アーム(55)の前端に設けたハンドル(56)を介して第一の支持アーム(55)の前端をセンタフレーム(5)の前端部(2)に連結した苗植機とする。
請求項2に記載の発明は前後中間部にステップフロア(10)を設け、シート(9)の後位右側には主クラッチレバー(24)及び車体を昇降させる昇降レバー(25)を備える操作板(23)を設け、車体のセンターフレーム(5)から左右外側へ張り出す前輪支持軸(12)を設け、左右の前輪支持軸(12)から前側へ突出する左右各々の前輪アーム(13)を介して左右各々の前輪(1)を設け、左右両端部が中央部よりも後位となるくの字状に形成されたアーム(32)を、ピッチングシリンダ(14)の作動により前後移動可能に設け、アーム(32)の前後移動により該アーム(32)の左右両端部から左右各々のリンクロッド(33)を介して左右各々の前輪アーム(13)を上下に回動させて左右の前輪(1)を上下動させる構成とした請求項1に記載の苗植機とする
請求項1に記載の発明によると、左右の前輪1の間に左右の苗植嘴7が位置する構成とし、左右の苗植嘴7の間に接地センサ11を配置したので、前輪1の接地位置、苗植嘴7の植付位置及び接地センサ11の接地位置が車体の進行方向において略同位置にあるため、昇降制御の精度を高めることができると共に、機体を小形、軽量化することができる。また、第一の支持アーム55の前端に設けたハンドル56により培土深さを調節できる。更に、第一の支持アーム55とは別の第二の支持アーム51により接地センサ11の設定高さを変更できる。
請求項2に記載の発明によると、請求項1に記載の発明の効果に加えて、作業者がシート9に乗席して右手側の操作板23の主クラッチレバー24や昇降レバー25を操作しながら車体を前進させて苗植作業を行うことができる。また、車体のセンターフレーム5から左右外側へ張り出す前輪支持軸12を設け、左右の前輪支持軸12から前側へ突出する左右各々の前輪アーム13を介して左右各々の前輪1を設け、左右両端部が中央部よりも後位となるくの字状に形成されたアーム32を、ピッチングシリンダ14の作動により前後移動可能に設け、アーム32の前後移動により該アーム32の左右両端部から左右各々のリンクロッド33を介して左右各々の前輪アーム13を上下に回動させて左右の前輪1を上下動させる構成としたので、構成を簡単且つ軽量化することができ、機体を小形、軽量化することができる。
苗植機の側面図。 その平面図。 その車輪移動等の状態を示す苗植機の側面図。 一部別例を示す苗植機の側面図。 その苗植機の平面図。 一部別例を示す苗植機の側面図。 その平面図。
図例に基づいて、苗植機車体は、左右前輪1間の上方部に位置するフレーム前端部2から左右後輪3間に位置するフレーム後端部4にわたって下方湾曲、乃至屈曲するセンタフレーム5を車体主体とし、このセンタフレーム5の前部上に苗供給装置6と苗植嘴7を設け、後部上にエンジン8、及びシート9を設け、これらの前後中間部にステップフロア10を設けた構成とする。エンジン8によって後輪3を駆動すると共に、苗供給装置6、及び苗植嘴7等を駆動して苗植付作業を行う。作業者がシート9上に搭乗した姿勢では、ステップフロア10上面を踏んだ状態で前側の苗供給装置6における苗補給操作等を行う。このとき、このステップフロア10が低い位置に構成されるため、シート9と前側の苗供給装置6との間の間隔を短く設定し、しかも、このシート9の高さも低く設定することによって、この前側の苗供給装置6部の苗補給等の作業姿勢を維持し易く、機体の重芯位置を低位置に維持する構成にしている。このセンタフレーム5は、断面丸形チューブ材や、楕円形、乃至角形チューブ材等から構成されて、弓状形態に湾曲、乃至屈曲形成している。このセンタフレーム5は、単一の構成にしているが、太さや、剛性等によって左右に二本、又は三本等に副数本を平行状に並べた形態に構成することもできる。このようなセンタフレーム5を主体として、各前輪1や後輪3、更には苗供給装置等を支持装着するための各部のサブフレームを設けている。
このセンタフレーム5の前部で左右側に配置の前輪1は、センタフレーム5の湾曲部の中央部位置から左右外側へ前輪支持軸12を張り出して設け、この前輪支持軸12の両端部から前下方へ突出の前輪アーム13端の車軸18周りに回転自在に軸受している。これら左右の各前輪アーム13は、ピッチングシリンダ14、又はローリングシリンダ15等によって、一体的に、又は、各別に上下回動可能に設けられている。これら左右の前輪1はセンタフレーム5の前端部の左右横側位置に対向して設けられ、このセンタフレーム5のフレーム前端部2を前輪1よりも高い位置に設定して、苗供給装置6や苗植嘴7等を装着するように構成している。
前記センタフレーム5のフレーム後端部4には、エンジン8を搭載するミッションケース16を一体に取り付けて、このミッションケース16から左右両側へ突出のリヤアクスルハウジング17の外端の車軸19に左右の後輪3を取り付けて、該エンジン8の駆動により伝動回転して走行することができる。又、このセンタフレーム後端部5上にはシート9支持ブラケット20を設けて、上端にシート9を適宜の高さに調節して支持する構成としている。又、このフレーム後端部4からシート9の後位右側へ偏倚させた位置に、左右一対のハンドル21を有したハンドルフレーム22取り付けている。このハンドルフレーム22には操作板23を設けて、主クラッチレバー24や、前記ピッチングシリンダ14を油圧作動させて車体を昇降する昇降レバー25、及びスイッチ26類等を配置している。又、前記左右の各ハンドル21にはサイドクラッチレバー27を設け、スロットルレバー28を設けている。
前記前輪1を後輪3に対して上下動させて苗植付位置を昇降制御するように構成する。車高等の昇降制御は、前輪1を後輪3に対して上下動させて行う。この車体の後輪3側の車体の高さを略一定に維持して、前輪1側に位置する苗植嘴7を上下動させて苗の植付深さを略一定に維持するように昇降制御する。前記左右両側部の前輪支持軸12には、リンクブラケット30を一体的に取り付けて、このブラケット30を回動することによって前輪アーム13を上下回動することができる。前記中央部のピッチングシリンダ14は、センタフレーム5のフレーム後端部4に一体の支持ブラケット31に取り付けて、前端部にアーム32を有して、このピッチングシリンダ14の伸縮によってこのアーム32を前後移動することができる。このアーム32は左右両側へ張り出して、しかも両端部が中央部よりも後位置にしてくの字状形態に形成している。この左右のアーム32の先端部と前方の各対応する側のリンクブラケット30との間をリンクロッド33を介して連結する。この左右のリンクロッド33の内いずれか一側(右側)のリンクロッド33に前記ローリングシリンダ15を設けて、このローリングシリンダ15の伸縮によって、左側の前輪1に対して右側の前輪1を上下動させて、車体の前部の左右傾斜姿勢を左右水平状態に修正して制御維持するものである。
前記左右の前輪1間に、略前輪軸18に沿った位置に、苗植嘴7、及び昇降制御用の接地センサ11を作用させるように設ける。前記のように苗植付深さ制御等の車高制御においては、接地センサ11の接地によって植付土壌面の高さを検出して、この土壌面の高さが高いときは前輪1を上動して、車体の前部、及びこの苗植嘴7を上昇させ、又、逆に土壌面の高さが低いときは前輪1を下動して、車体の前部、及び苗植嘴7を下降させて、土壌面に対する苗植付深さを略一定に維持するように昇降制御する。このとき、これら各前輪1の接地位置や、苗植嘴7の植付位置、及び接地センサ11の接地位置等が、車体の進行方向において略同位置にあるため、昇降制御の精度を高めることができる。そして、車体前進に伴う土壌面の高さ変化や、この土壌面の高さ検出位置と苗植付位置のタイミングのずれ等による昇降制御の誤差を少なくする。
前記接地センサ11はそり板形態で、前記センタフレーム5の前部下方の支持アーム51の前端に上下回動自在に枢支52して、後下端部を土壌面G上に摺接させる。この接地センサ11の上端と、前記ピッチングシリンダ14の伸縮を切り替える油圧回路の切替制御弁との間を連動ロッド53で連結して、この接地センサ11による土壌面Gの高さ検出によって、該ピッチングシリンダ14を伸縮して、前輪1を上下動し、センタフレーム5前部を昇降制御するものである。この接地センサ11を取付け支持する支持アーム51の基部には、ステップフロア10の前側に位置する操作レバー54を設けて、この操作レバー54を前後に回動調節することにより、接地センサ11の設定高さ位置を変更することができる。又、前記苗植嘴7は、この接地センサ11の左右両側に植付作動するように設けている。又、苗植嘴11によって形成された植付穴を培土する培土ディスク47は、これら苗植嘴11の後側に接近して設ける。センタフレーム5の後部側から前側へわたって設ける支持アーム55に回転自在に支持し、この支持アーム55の前端をフレーム前端部2に支持させると共に、ハンドル56によって上下動調節することができる。苗植付深さの変更等に応じてこの培土ディスク47による培土深さを調整するものである。
又、前記リヤアクスルハウジング17は、ミッションケース16に対して後輪出力軸34の回りに前後回動自在に設けられて、このリヤアクスルハウジング17に一体のアーム35とこれに対応する前記ブラケット30との間を、リンクロッド36で連結して、前記ピッチングシリンダ14の作動によって前輪1の上下動と共に、この後輪3を前後動させるように連動している。このように後輪3を前側へ移動することによって(図3)、ハンドル21を把持操作して車体前輪1側部を後輪3周りに浮上させて旋回操向するときは、車体の重芯位置を後側へ変移させて、旋回操作を行い易くすることができる。
前記ステップフロア10は、センタフレーム5の上部左右両側部にサブフレーム38を設けて、このサブフレーム38に、前記苗供給装置6や、苗植嘴7等を伝動する伝動機構を内装の苗植伝動ケース39と、前記ステップフロア10を取り付けて支持する。この苗植伝動ケース39は、ステップフロア10の前側で左右両側部に配置して、上側に苗供給装置6の苗供給カップ40を無端状に連接したカップコンベア41を設け、このカップコンベア41の下側部で伝動ケース39の外側において平行形態で昇降する植付リンク42、43の前端部に苗植嘴7を設ける。この植付リンク42の中間部を伝動ケース39の伝動機構から回転されるクランクアーム44や、クランクロッド45等を介して昇降駆動して、これら左右の苗植嘴7によって左右二条の苗植付を行う形態に構成している。又、苗植嘴7は、車体走行停止状態において、この昇降によって下端部が上下に長い形態の楕円形状の苗植付軌跡Dを描くように作動構成としている。この苗植嘴7の上側には苗漏斗46を形成して、苗植嘴7の上昇位置では、この嘴の開きを閉めて、前記苗カップから苗の供給を受けて、下降行程に移る。そして苗植嘴7が土壌面Gへ突き挿すと、この嘴を左右等へ開いて植付穴を形成すると共に、この嘴から苗を植付穴に落として、苗を植付穴に残すようにして嘴が上方へ作動される。この植付穴は後続の培土ディスク47による培土作用によって、苗株元まで培土されて植付姿勢を支持する。
又、前記苗植伝動ケース39には、後部のミッションケース16側から伝動軸48を経て伝動される。この伝動軸48は左右のステップフロア10間の前記ピッチングシリンダ14の横側に沿うようにして設けられる。前記カップコンベア41は、左右のコンベアスプロケット軸49間にわたって調節されて、このスプロケット軸49を前記伝動8ケース39の伝動機構から駆動することによって、一定の方向へ回動しながら、このカップコンベア41の後辺部で作業者が各苗カップ40内へ苗を一株毎供給し、前辺部では苗カップ40が苗植嘴7の苗漏斗46上に位置する毎に、この苗カップ40の苗をこの苗漏斗46へ落下するように構成している。
苗植作業を行うときは、作業者がシート9に乗席して、右手側の操作板23のクラッチレバー24や、昇降レバー25等を操作しながら車体を前進させて、苗植作業を行う。この苗植作用時は、伝動軸48の伝動によって苗植伝動ケース39内の伝動機構が伝動されていて、この中の苗植クラッチを入りにすると、クランクアーム44が回転して、植付リンク42、43により苗植嘴7が昇降駆動されると共に、スプロケット軸49を介してカップコンベア41が駆動される。作業者は、予め苗供給装置6の上部前方等に配置の苗補給台(図面省略)に用意しておく苗を取り出して、一株苗毎回転するカップコンベア41の後辺部の各苗カップ40へ供給する。この苗の供給を受けた苗カップ40が前辺部の植付位置に達すると、この苗カップ40の底が開かれて、この下側で待機する苗植嘴7の苗漏斗46内へ落下供給される。このようにして苗植嘴7に供給された苗は、この苗植嘴の植付作動によって土壌面G植え付けられる。
又、畦際等で車体の進行方向を変更するときは、作業者はシート9から降りて後側のハンドル21を把持して機体の操向を行う。土壌面が単なる平坦地であり、かつ大きく旋回するときや、苗植付を行いながら操向変更するとき等は、サイドクラッチ27の操作によって操向することができる。苗植付作業が畝条に沿って走行しながら畝上面Gに苗を植付ける形態では、畝端での折返旋回のときは、作業者がハンドル21を押下げて前輪1側を溝面Mから浮上させた状態にして、機体の重量を後輪3に移した状態で、左右の後輪3による支持のみによって走行旋回することができる。このとき、前記昇降レバー25を操作して前輪1を車体に対して下降すると、後輪3が前側へ移動して、機体の前部の上昇を行い易く、しかも後輪3の前移動によって機体の重芯の後側移動が行われやすく、後輪3による機体支持、及び、旋回操向操作を容易に行わせる。
以上により、この苗植機は、エンジン8によって前輪1又は後輪3を駆動すると共に、苗供給装置6、及び苗嘴7等を駆動して苗植付作業を行う。作業者がシート9上に搭乗した姿勢では、ステップフロア10上面を踏んだ状態で前側の苗供給装置6における苗補給作業を行う。このとき、このステップフロア10が低い位置に構成されるため、シート9と前側の苗供給装置6との間の間隔を短く設定し、しかも、このシート9の高さも低く設定することによって、この前側の苗供給装置6部の苗補給等の作業が容易となり、機体の重心位置を低位置に維持することができる。又、前記シート9から降りて歩行しながら行う苗補給等の作業や、後部のハンドルを操作して走行旋回するようなときは、機体の前後長さ、特に前輪1と後輪3との間のホイルベースを短く設定しているために、これらの作業や、操作を容易化することができる。また、苗植付深さ制御等の車高制御においては、接地センサ11の接地によって植付土壌面の高さを検出して、この土壌面の高さが高いときは前輪1を上動して、車体の前部、及びこの苗植嘴7を上昇させ、又、逆に土壌面の高さが低いときは前輪1を下動して、車体の前部、及び苗植嘴7を下降させて、土壌面に対する苗植付深さを略一定に維持するように昇降制御する。このとき、これら各前輪1の接地位置や、苗植嘴7の植付位置、及び接地センサ11の接地位置等が、車体の進行方向において略同じ位置にあるため、昇降制御の精度を高めることができる。そして、車体前進に伴う土壌面の高さ変化や、この土壌面の高さ検出位置と苗植付位置のタイミングのずれ等による昇降制御の誤差を少なくする。
よって、センタフレーム5の前後中間部を凹状に形成するため、この凹状部上に構成するステップフロア10はもとより、シート9や前側の苗供給装置6等の高さ位置を低く設定することができ、又、これら前後の苗供給装置6とシート9との前後間隔を短く構成することができて、構成を簡単、軽量化することができ、機体を低重心化して植付性能を高く維持し、安定した苗植付を行わせることができる。又、この前側の苗供給装置6部の苗補給等の作業姿勢を維持し易く楽な作業姿勢を維持することができる。又、前記シート9から降りて歩行しながら苗補給等の作業や、後部のハンドルを操作して走行旋回するようなときは、機体の前後長さ、特に前輪1と後輪3との間のホイルベースを短く設定しているために、これらの作業や、操作を容易化することができる。また、凹状のセンタフレーム5の前部から昇降制御用の接地センサ11を支持させて設けたので、接地センサ11の配置スペースが広くとれ、スペースの有効利用、ひいては機体全体のコンパクト化が図れる。更に、接地センサ11の検出精度も良好に維持できる。しかも、各前輪1の接地位置や、苗植嘴7の植付位置、及び接地センサ11の接地位置等が、車体の進行方向において略同じ位置にあるため、昇降制御の誤差を少なくすると共に、精度を高めることができる。
また、苗植作業時、苗植嘴7は上側の苗供給装置6から供給された苗を保持して下方の土壌面へ下動して、この土壌面に植付穴を形成しながら、保持している苗をこの植付穴へ植え付ける。これら植付穴の深さや、苗の植付深さ等は、車体の土壌面に対する高さ位置によって決まるもので、このための車高等の昇降制御は、前輪1を後輪3に対して上下動させて行う。この車体の後輪3側の車体の高さを略一定に維持して、前輪1側に位置する苗植嘴7を上下動させて苗の植付深さを略一定に維持するように昇降制御する。
よって、車高等の昇降制御は、この車体の後輪3側の車体の高さを略一定に維持して、苗植嘴7の位置する前輪1側を上下動させて苗の植付深さを略一定に維持するように昇降制御するため、車体の上下動を少なくして、有効で、安定した昇降制御を行うことができる。
次に、主として図4、図5に基づいて、前記苗植嘴7を車幅中央部に一条植え形態として構成したもので、前側の苗植嘴7等と、後側のシート9との前後間隔を接近させた形態に配置構成したもので、機体の全長を短く構成したものである。そしてこの苗植嘴7は、前輪軸18の上方位置を中心部として昇降する植付リンク42、43の後端部に取り付けている。又、この昇降リンク42、43は、センタフレーム6の下側に横方向にわたって設けられる前輪支持軸12の上側に、前側から後方へわたって交差する形態にして設け、この後端の苗植嘴7はこの前輪支持軸12の後側位置の土壌面Gに苗を植え付ける形態である。又、接地センサ11は、フレーム前端部2に一体に取付けた苗植伝動ケース39から下側へ突出のブラケット60に対して上下回動自在に枢支52して、この枢支52部の上方に操作レバー54を突出している。又、このブラケット60には後方へ向けて支持アーム55を設け、後端部に培土ディスク47を取付けている。前記センタフレーム5の上側には左右両側にステップフロア10を設け、このステップフロア10の上側には、前記昇降する苗植嘴7や、植付リンク42、43、及び苗植伝動ケース39等の左右横側から後側にわたる外周部を覆う苗植カバー61を設けている。前記、ミッションケース16側から苗植伝動ケース39の入力軸へわたって連結の伝動軸48は、この一側のステップフロア1より側の高位置に設ける。作業者はこの苗植カバー61を左右にまたぐようにしてシート9に乗席するが、この苗植カバー61によって植付作動する苗植嘴7等との接触を防止する。苗供給装置や、苗補給台等は、苗植伝動ケース39等の上側に装着する(図面省略)。
次に、主として図6、図7に基づいて、センタフレーム5のフレーム後端部4に装着のミッションケース34から左右両側に伸びる後輪出力軸34周りに、回動する左右のリヤアクスルハウジング17には、ハウジングアーム65を設けて、このハウジングアーム65と、ピッチングシリンダ14によって前後動されるアーム32の両端部との間を、リンクロッド33、及びローリングシリンダ15を介して連結している。これらのリンクロッド33や、ローリングシリンダ15等をシート9の側部下方に位置させている。左右前輪1間の中央部に配置した設置センサ11の検出によって、ピッチングシリンダ14や、ローリングシリンダ15等を作動させて、後輪3を昇降制御する形態に構成しているが、これに代えて、前輪1を昇降制御するように構成することも可能である。
一条植え形態の苗植嘴7は、ステップフロア10の前側中央部に設置する。このため前記センタフレーム5の前部を、苗植嘴7の位置を横側へ迂回するように横側へ屈曲したフレーム屈曲部66を形成して、この前端のフレーム前端部2を左側前輪1寄りに位置させて、左右両端部に前輪車軸18を支持した前輪ブラケット67の左端部を、ローリング自在に支持している。この前輪ブラケット67の両端から下方に向けて垂下する形態の前輪アーム13を設けて、下端部に前輪1を回転自在に軸支する。又、この前輪ブラケット67から前方に支持フレーム68を出して、これらの前端部間に支持軸69を渡し、この支持軸69に沿って移動調節可能に、ガイドローラ70を軸装したローラアーム71を支持する。この左右一対のガイドローラ70を苗植付を行う畝法面に摺動案内させることによって、車体の操向方向を畝条方向に沿わせることができる。
前記苗植嘴7の植付リンク42、43は、前記フレーム前端部2の上部に位置する苗植伝動ケース39に対して、前端部を昇降回動可能に枢支して、苗植嘴7を後端側に位置させている。そして、これら苗植嘴7や、植付リンク42、43、及び苗植伝動ケース39等を苗植カバー61でボンネット形態にして被覆している。この苗植嘴7部と後側のシート9部との間にはステップフロア10を構成して、前後方向のフロア間隔を形成するが、このフロア間隔部には、左側上部に後部のミッションケース16の出力軸から、前部の苗植伝動ケース39の入力軸の間を連動連結する伝動軸48を設けて、ステップフロア10上における作業者の乗降、移動等の邪魔になり難い構成としている。

Claims (2)

  1. 前部に苗供給装置(6)と左右の苗植嘴(7)を設け、後部にエンジン(8)及びシート(9)を設け、左右の前輪(1)の間の上方から左右の後輪(3)の間にまでわたるセンタフレーム(5)により車体を構成し、左右の前輪(1)の間に左右の苗植嘴(7)が位置する構成とし、左右の苗植嘴(7)の間に接地センサ(11)を配置し、苗植嘴(7)によって形成される植付穴に培土する培土ディスク(47)を、第一の支持アーム(55)により車体に対して上下動可能に支持し、接地センサ(11)を、前記第一の支持アーム(55)とは別の第二の支持アーム(51)により車体に対して高さ変更可能に支持し、第一の支持アーム(55)の前端に設けたハンドル(56)を介して第一の支持アーム(55)の前端をセンタフレーム(5)の前端部(2)に連結した苗植機。
  2. 前後中間部にステップフロア(10)を設け、シート(9)の後位右側には主クラッチレバー(24)及び車体を昇降させる昇降レバー(25)を備える操作板(23)を設け、車体のセンターフレーム(5)から左右外側へ張り出す前輪支持軸(12)を設け、左右の前輪支持軸(12)から前側へ突出する左右各々の前輪アーム(13)を介して左右各々の前輪(1)を設け、左右両端部が中央部よりも後位となるくの字状に形成されたアーム(32)を、ピッチングシリンダ(14)の作動により前後移動可能に設け、アーム(32)の前後移動により該アーム(32)の左右両端部から左右各々のリンクロッド(33)を介して左右各々の前輪アーム(13)を上下に回動させて左右の前輪(1)を上下動させる構成とした請求項1に記載の苗植機。
JP2011243436A 2011-11-07 2011-11-07 苗植機 Expired - Fee Related JP5585567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011243436A JP5585567B2 (ja) 2011-11-07 2011-11-07 苗植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011243436A JP5585567B2 (ja) 2011-11-07 2011-11-07 苗植機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006262381A Division JP5070786B2 (ja) 2006-09-27 2006-09-27 苗植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012024105A JP2012024105A (ja) 2012-02-09
JP5585567B2 true JP5585567B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=45777818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011243436A Expired - Fee Related JP5585567B2 (ja) 2011-11-07 2011-11-07 苗植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5585567B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6631605B2 (ja) * 2017-08-24 2020-01-15 井関農機株式会社 移植機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856905A (ja) * 1981-10-01 1983-04-04 Iseki & Co Ltd 前後四輪型の農業作業機
JP3793096B2 (ja) * 2002-02-05 2006-07-05 株式会社クボタ 移植機
JP2003325010A (ja) * 2002-05-09 2003-11-18 Kubota Corp 移植機
JP2005067550A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Kubota Corp 走行体
JP2006158358A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Yanmar Co Ltd 苗移植機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012024105A (ja) 2012-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5003122B2 (ja) 苗植機
TW201438562A (zh) 苗移植機
JP2005185289A (ja) 苗移植機
JP5817288B2 (ja) 移植機
JP6590151B2 (ja) 苗移植機
JP6295872B2 (ja) 移植機
JP5561394B2 (ja) 苗植機
JP5585567B2 (ja) 苗植機
JP5348222B2 (ja) 苗植機
JP5070786B2 (ja) 苗植機
JP2008054581A (ja) 苗植機
JP5217419B2 (ja) 移植機
JP2007312674A (ja) 苗植機
JP5464254B2 (ja) 直播機
JP2010029073A (ja) 畝溝植付用苗移植機
JP2010075087A (ja) 苗移植機の走行装置
JP2010246568A (ja) 苗移植機
JP2007295816A (ja) 苗植機
JP2002027806A (ja) 4輪走行作業機の走行装置
JP2011152091A (ja) 苗移植機
JP2008211973A (ja) 苗植機
JP2013094103A (ja) 移植機
JP2011030451A (ja) 移植機
JP5228455B2 (ja) 芋類の植付機
JP2008099571A (ja) 複数条植え用苗移植機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5585567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees