JP2017141274A - ピロール誘導体の結晶 - Google Patents

ピロール誘導体の結晶 Download PDF

Info

Publication number
JP2017141274A
JP2017141274A JP2017074865A JP2017074865A JP2017141274A JP 2017141274 A JP2017141274 A JP 2017141274A JP 2017074865 A JP2017074865 A JP 2017074865A JP 2017074865 A JP2017074865 A JP 2017074865A JP 2017141274 A JP2017141274 A JP 2017141274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
pyrrole
trifluoromethyl
crystal
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017074865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6511083B2 (ja
Inventor
仁 渡邉
Hitoshi Watanabe
仁 渡邉
隆弘 岡地
Takahiro Okaji
隆弘 岡地
倫明 川原
Tomoaki Kawahara
倫明 川原
大史 長澤
Hiroshi Nagasawa
大史 長澤
仙忠 佐藤
Noritada Sato
仙忠 佐藤
崇 瀧田
Takashi Takita
崇 瀧田
玄 長谷川
Gen Hasegawa
玄 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Sankyo Co Ltd filed Critical Daiichi Sankyo Co Ltd
Publication of JP2017141274A publication Critical patent/JP2017141274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6511083B2 publication Critical patent/JP6511083B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
    • C07D453/04Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems having a quinolyl-4, a substituted quinolyl-4 or a alkylenedioxy-quinolyl-4 radical linked through only one carbon atom, attached in position 2, e.g. quinine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/09Geometrical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Abstract

【課題】優れたミネラルコルチコイド受容体(MR:アルドステロン受容体)拮抗作用を有するピロール誘導体のアトロプ異性体の結晶の提供。【解決手段】式(A)で表される(S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-N-[4-(メチルスルホニル)フェニル]-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボキサミドの結晶及び、前記結晶を有効成分として含む医薬組成物。高血圧症、糖尿病性腎症、脳梗塞等の治療薬として、前記組成物を利用。【選択図】なし

Description

本発明は、優れたミネラルコルチコイド受容体拮抗作用を有するピロール誘導体のアトロプ異性体の結晶、その製造方法及び製造中間体に関する。
ミネラルコルチコイド受容体(MR)(アルドステロン受容体)は、体内の電解質バランスや血圧の制御において重要な役割を果たしていることが知られている。例えば、ステロイド構造を有するスピロノラクトン、エプレレノン等のMR拮抗剤は、高血圧・心不全の治療に有用であることが知られている。
優れたミネラルコルチコイド受容体拮抗作用を有するピロール誘導体については、特許文献1や特許文献2に開示されており、高血圧症、狭心症、急性冠症候群、うっ血性心不全、腎症、動脈硬化症、脳梗塞、繊維症、原発性アルドステロン症又は心疾患(特に、高血圧症又は糖尿病性腎症)の治療に有用であることが知られている。
国際公開公報WO2006/012642(米国公開公報US2008-0234270) 国際公開公報WO2008/056907(米国公開公報US2010-0093826)
医薬品に用いられる物質については、その不純物による予期せぬ副作用(例えば、毒性等)が生じないように、特に厳しく高い純度が求められている。さらにその工業的な製法(大量製法)においては、より簡便な操作で不純物を取り除くことが要求される。
加えて、医薬の原体は、その品質を保持しながら長期間保管できることが重要である。保管条件が低温であることが必要な場合は、品質の保持のために大掛かりな冷蔵設備が必要となるため、室温又はそれ以上で保管できるような安定した結晶を見出すことは工業的に有意義である。
そこで、本発明者らは、優れたMR拮抗作用を有するピロール誘導体を、より高品質でより高収率に、工業的により有利な操作法で、かつより環境影響も少なく製造する方法の開発を目的として鋭意研究をおこなった結果、新規合成中間体のアトロプ異性体の効率のよい分割方法を見出し、それによりピロール誘導体の高品質・高収率かつ工業的に有利な操作での製造方法を確立し、本発明を完成した。
本発明者らは、優れたミネラルコルチコイド受容体拮抗作用を有するピロール誘導体のアトロプ異性体の医療上の有用性を高めるため、溶解性、純度、安定性等を向上させるべく、ピロール誘導体のアトロプ異性体の結晶、その製造中間体およびその効率的な製造方法を鋭意検討した。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、
(1) シンコナン骨格を有する光学活性アミンを用いることを特徴とする、下記一般式(I)
[式中、R1はメチル基又はトリフルオロメチル基を示し、R2は水素原子又はC1−C3アルコキシ基を示し、nは1乃至3から選択される整数を示す。] であらわされる化合物のアトロプ異性体を分割する方法、
(2) 光学活性アミンが、下記式であらわされる化合物群から選択される1つである、上記(1)に記載の方法、
(3) 光学活性アミンが、下記式であらわされるキニーネである上記(1)に記載の方法、
(4) 有機溶媒又は有機溶媒と水の混合溶媒中でおこなわれる、上記(1)乃至(3)のいずれか1つに記載の方法、
(5) 一般式(I)であらわされる化合物が、下記化合物(Ia)
である、上記(1)乃至(4)のいずれか1つに記載の方法、
(6) 下記式(Ia)
であらわされる(RS)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸の一方のアトロプ異性体を、シンコナン骨格を有する光学活性アミンを用いて分割して取得し、酸性下で光学活性アミンを除去後、塩化オキサリルと反応させることにより、下記中間体化合物 (IIa)
とし、さらに中間体化合物 (IIa)と4-(メチルスルホニル)アニリンと反応させ、中間体化合物(IIIa)
とした後、塩基処理をすることを特徴とする、下記式(A)
であらわされる(S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-N-[4-(メチルスルホニル)フェニル]-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボキサミドの製法、
(6−1) 上記中間体化合物 (IIa) を得るための、塩化オキサリルとの反応時、及び上記中間体化合物(IIa)と4-(メチルスルホニル)アニリンとの反応時の反応温度が20℃以下である、上記(6)に記載の製法、
(6−2) 上記中間体化合物(IIIa)を単離する工程を含む、上記(6)に記載の製法、
(6−3) (RS)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸の一方のアトロプ異性体が、(S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸である、上記(6)に記載の製法、
(7) 下記式(A)
で表される(S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-N-[4-(メチルスルホニル)フェニル]-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボキサミドを製造するための中間体である、下記式(Ia)
であらわされる(RS)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸、
(8) 下記一般式(I)
[式中、R1はメチル基又はトリフルオロメチル基を示し、R2は水素原子又はC1−C3アルコキシ基を示し、nは1乃至3から選択される整数を示す。] であらわされる化合物の光学活性アミン塩(該光学活性アミンは、シンコニン、キニーネ、シンコニジン及びキニジンから選択される一つである)、
(8−1) (S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸 キニーネ塩、
(9) 銅のKα線(波長λ=1.54オングストローム)の照射で得られる粉末X線回折図において、回折角度2θ=6.80、 17.06、 19.24、 22.80および25.48に特徴的ピークを示す、上記式(A)で表される(S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-N-[4-(メチルスルホニル)フェニル]-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボキサミドの結晶、
(10) 銅のKα線(波長λ=1.54オングストローム)の照射で得られる粉末X線回折図において、回折角度2θ=6.80、 12.32、 13.60、 14.46、 16.30、 17.06、 18.42、 19.24、 19.86、 20.36、 20.82、 21.84、 22.50、 22.80、 23.20、 23.50、 24.60、 24.88、 25.48、 26.96、 27.52、 29.26、 31.80、 32.08、 35.82、 40.32、および41.36に主要ピークを示す、上記式(A)で表される(S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-N-[4-(メチルスルホニル)フェニル]-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボキサミドの結晶、
(10−1) 銅のKα線(波長λ=1.54オングストローム)の照射で得られる粉末X線回折図において、図1に示すX線回折図を有する、(S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-N-[4-(メチルスルホニル)フェニル]-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボキサミドの結晶、
(11) 上記(9)又は(10)に記載された結晶を有効成分として含有する医薬組成物、
(12) 上記(9)又は(10)に記載された結晶を有効成分として含有する高血圧症、狭心症、急性冠症候群、うっ血性心不全、腎症、動脈硬化症、脳梗塞、繊維症、原発性アルドステロン症又は心疾患の予防薬若しくは治療薬、
(13) 上記(9)又は(10)に記載された結晶を有効成分として含有する高血圧症の予防薬又は治療薬、
(13−1) 上記(9)又は(10)に記載された結晶を有効成分として含有する高血圧症の治療薬、
(14) 上記(9)又は(10)に記載された結晶を有効成分として含有する糖尿病性腎症の予防薬又は治療薬、
(14−1) 上記(9)又は(10)に記載された結晶を有効成分として含有する糖尿病性腎症の治療薬、
(15) 医薬を製造するための、上記(9)又は(10)のいずれか1項に記載の結晶の使用、
(16) 高血圧症、狭心症、急性冠症候群、うっ血性心不全、腎症、動脈硬化症、脳梗塞、繊維症、原発性アルドステロン症又は心疾患の予防若しくは治療のための医薬を製造するための、上記(9)又は(10)に記載の結晶の使用、
(17) 高血圧症の治療のための医薬を製造するための、上記(9)又は(10)に記載の結晶の使用、
(18) 糖尿病性腎症の治療のための医薬を製造するための、上記(9)又は(10)に記載の結晶の使用である。
下記式(A)
で表される(S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-N-[4-(メチルスルホニル)フェニル]-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボキサミドは、本明細書において、化合物(A)と記載する場合がある。
本発明において結晶とは、その内部構造が三次元的に構成原子(又はその集団)の規則正しい繰り返しでできている固体をいい、そのような規則正しい内部構造を持たない無定形固体とは区別される。
本発明の結晶は、大気中に放置しておくことにより、水分を吸収し、付着水が付く場合や通常の大気条件下において25乃至150℃に加熱すること等により、水和物を形成する場合がある。さらには、本発明の結晶は付着残留溶媒または溶媒和物中に、結晶化時の溶媒を含む場合もある。
本明細書において、本発明の結晶を粉末X線回折のデータに基づき表すことがあるが、粉末X線回折は、通常、当該分野において用いられる手法により測定・解析を行えばよく、例えば、実施例に記載の方法により行うことができる。また、一般に、水和物や脱水物は結晶水の着脱によって、その格子定数が変化し、粉末X線回折における回折角(2θ)に変化を与えることがある。また、ピークの強度は、結晶の成長面等の違い(晶癖)等によって変化することもある。従って、本発明の結晶を粉末X線回折のデータに基づき表した場合、粉末X線回折におけるピークの回折角およびX線回折図が一致する結晶のほか、それらから得られる水和物および脱水物も本発明の範囲に包含される。
本発明の結晶の1つの好適な形態は、ピロール誘導体化合物(A)の結晶である。化合物(A)の結晶は、銅のKα線(波長λ=1.54オングストローム)の照射で得られる粉末X線回折図において、図1に示すX線回折図を有する。また、化合物(A)の結晶は、銅のKα線(波長λ=1.54オングストローム)の照射で得られる粉末X線回折図において、回折角度2θ=6.80、 17.06、 19.24、 22.80および25.48に特徴的ピークを有する。ここで、「特徴的ピーク」とは、粉末X線回折図において最大ピーク強度を100とした場合の相対強度50以上のピークを意味する。また、本発明の化合物(A)の結晶は、銅のKα線(波長λ=1.54オングストローム)の照射で得られる粉末X線回折図において、回折角度2θ=6.80、 12.32、 13.60、 14.46、 16.30、 17.06、 18.42、 19.24、 19.86、 20.36、 20.82、 21.84、 22.50、 22.80、 23.20、 23.50、 24.60、 24.88、 25.48、 26.96、 27.52、 29.26、 31.80、 32.08、 35.82、 40.32および41.36に主要ピークを示す結晶でもある。ここで、「主要ピーク」とは、粉末X線回折図において最大ピーク強度を100とした場合の相対強度15以上のピークを意味する。
本発明において「C1−C3アルコキシ基」とは、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ基が挙げられる。R2において、好適にはメトキシ基が挙げられる。
R1は、好適には、水素原子またはC1−C4アルコキシ基であり、更に好適には水素原子またはメトキシ基であり、特に好適には、水素原子である。
R2は、好適には水素原子またはC1−C4アルコキシ基であり、更に好適には水素原子またはメトキシ基であり、特に好適には水素原子である。
nは、好適には2である。
下記式(I)
[式中、R1はメチル基又はトリフルオロメチル基を示し、R2は水素原子又はC1−C3アルコキシ基を示し、nは1乃至3から選択される整数を示す。] であらわされる化合物は、好適には、下記化合物(Ia)
であらわされる(RS)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸又は(RS)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[4-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸であり、更に好適には、(RS)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸である。
本発明の製造中間体化合物を用いたピロール誘導体化合物(A’)の製法について、以下に詳細に説明する。
ピロール誘導体化合物(A’)は、公知化合物を出発原料として用いて、以下の本発明製法及び中間体を使用し、製造することができる。なお、以下の記載においてR1、R 2及びnは、前述したものと同意義を示す。
工程A:中間体化合物(I)の製造
工程B:ピロール誘導体化合物(A’)の製造
以下、各工程につき、説明する。
(工程A−1)
本工程は、化合物(VIII)に、塩基存在下、シアノ酢酸エチルを反応させることにより、化合物(VII)を製造する工程である。
出発物質として、好適には、2-ブロモ-1-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパン-1-オンである。
溶媒としては、反応を阻害せず、出発物質をある程度溶解する有機溶媒が使用される。好適には、N,N-ジメチルアセトアミド、N,N-ジメチルアセトアミドのようなアミド類であり、更に好適には、N,N-ジメチルアセトアミドである。
塩基として好適には、水素化ナトリウムのような金属水素化物、炭酸カリウムのようなアルカリ金属炭酸塩類であり、更に好適には、炭酸カリウムである。
反応温度は、0℃乃至100℃であり、好適には40℃乃至60℃である。
反応時間は、0.5時間乃至12時間であり、好適には1時間乃至3時間である。
(工程A−2)
本工程は、化合物(VII)をピロール環に環化することにより、化合物(VI)を製造する工程である。
溶媒としては、反応を阻害せず、出発物質をある程度溶解する有機溶媒が使用される。好適には、テトラヒドロフランのようなエーテル類、トルエンのような芳香族炭化水素類、酢酸エチルのようなエステル類であり、更に好適には酢酸エチル又はテトラヒドロフランであり、特に好適には、酢酸エチルである。
試薬としては、塩化チオニル存在下に塩酸ガスを吹き込むことが好適であり、さらに濃硫酸を加えてもよい。
反応温度は、0℃乃至40℃であり、好適には室温である。
反応時間は、1時間乃至30時間であり、好適には10時間乃至20時間である。
(工程A−3)
本工程は、化合物(VI)の塩素基を除去することにより、化合物(V)を製造する工程である。
溶媒としては、反応を阻害せず、出発物質をある程度溶解する有機溶媒と水の混合溶媒が使用される。好適には、エタノール、テトラヒドロフラン、水の混合溶媒である。
試薬としては、蟻酸ナトリウムおよび5% パラジウム-炭素触媒が好適である。
反応温度は、0℃乃至100℃であり、好適には40℃乃至60℃である。
反応時間は0.5時間乃至12時間であり、好適には0.5時間乃至2時間である。
(工程A−4)
本工程は、溶媒中、塩基存在下、化合物(V)のピロール基の窒素上に、ヒドロキシC1-3アルキル基を導入することにより、化合物(IV)を製造する工程である。
溶媒としては、反応を阻害せず、出発物質をある程度溶解する有機溶媒が使用される。好適には、N,N-ジメチルアセトアミドのようなアミド類である。
塩基として好適には、t-ブトキシカリウム、t-ブトキシナトリウムのような金属アルコキシド、4-ジメチルアミノピリジンのような有機塩基であり、更に好適には4-ジメチルアミノピリジンである。
ヒドロキシアルキル基を導入する試薬として好適には、2-ヨードエタノール、2-ブロモエタノール、エチレンカルボナートであり、更に好適には、エチレンカルボナートである。
反応温度は、室温乃至150℃であり、好適には100℃乃至120℃である。
反応時間は1時間乃至20時間であり、好適には5時間乃至15時間である。
(工程A−5)
本工程は、化合物(IV)のエステルをアルカリ加水分解し、化合物(I)を取得する工程である。
本方法は、通常、溶媒中で行われる。溶媒として好適には、エタノール等のアルコールと水の混合溶媒である。
試薬としては、カルボン酸エステルを加水分解する塩基性試薬であれば特に限定はないが、好適には、水酸化ナトリウムである。
反応温度は、室温乃至100℃であり、好適には50℃乃至80℃である。
反応時間は1時間乃至20時間であり、好適には5時間乃至10時間である。
(工程B−1)
本工程は、本発明の中間体化合物(I)と光学活性アミンを溶媒中撹拌することで、アトロプ異性体を光学分割し、化合物(s)-(I)を製造する工程であり、上記化合物(I)とシンコナン骨格を有する光学活性アミンを溶媒中撹拌することで、達成することができる。ジアステレオマー過剰率は通常の方法により測定できる。
本方法は、通常、溶媒中で行われる。溶媒としては、好適には、酢酸エステル類、アミド類又はそれらから選ばれる溶媒と水の混合溶媒であり、更に好適には、N,N-ジメチルアセトアミド、酢酸エチル及び水の混合溶媒である。必要に応じて、化合物(I)と光学活性アミンを別々に溶解し、化合物(I)の溶液に光学活性アミンの溶液を滴下してもよい。
本方法においてシンコナン骨格を有する光学活性アミンとは、好適には、以下の化合物群に示されるシンコニン、キニーネ、シンコニジン及びキニジンから選択される1つであり、
さらに好適には、下記式であらわされるキニーネである。
本方法においてシンコナン骨格を有する光学活性アミンを用いる量は、好適には、化合物(I)に対して0.5乃至1当量であり、さらに好適には、化合物(I)に対して0.5 当量である。
本方法は、必要に応じて反応混合物を加熱や冷却をしてもよい。反応溶液を加熱撹拌後、冷却して結晶を生じさせる方法が好ましい。加熱温度は室温乃至100℃が好ましく、60〜70℃がさらに好ましい。冷却温度は20〜30℃が好ましい。
本工程により得られた化合物(s)-(I)のアミン塩は、酸を用いてフリー体とすることもできる。この際に用いる酸は、通常、アミン塩の除去に用いる酸(塩酸などの無機酸)であれば特に制限はない。
(工程B−2)
本工程は、化合物(s)-(I)と塩化オキサリルを、塩基存在下で反応させることにより、化合物(II)を取得する工程である。化合物(II)を単離精製することなく、工程B−3を続けておこなうこともできる。
本方法は、通常、溶媒中で行われる。溶媒として好適には、酢酸エステル類、エーテル類又はそれら溶媒の混合溶媒であり、更に好適には、1,2-ジメトキシエタン、酢酸エチル及びテトラヒドロフランの混合溶媒である。
塩基としては、ピリジン等の有機塩基が好適である。
反応温度は、0℃乃至20℃であり、好適には0℃乃至10℃である。
反応時間は1時間乃至20時間であり、好適には1時間乃至10時間である。
(工程B−3)
本工程は、化合物(II)と4-(メチルスルホニル)アニリンを、塩基存在下で反応させることにより、化合物(III)を取得する工程である。
本方法は、通常、溶媒中で行われる。溶媒として好適には、ニトリル類であり、更に好適には、アセトニトリルと水の混合溶媒である。
塩基としては、ピリジン等の有機塩基が好適である。
反応温度は、0℃乃至20℃であり、好適には0℃乃至15℃である。
反応時間は1時間乃至2時間であり、好適には1時間である。
化合物(III)は単離精製することなく工程B-4を続けて行うこともできるが、化合物(III)は単離する方法を含む工程が好適である。
(工程B−4)
本工程は、化合物(III)の水酸基を塩基存在下フリーにすることにより、ピロール誘導体化合物(A’)を取得する工程である。
本方法は、通常、溶媒中で行われる。溶媒として好適には、酢酸エステル類、ニトリル類、エーテル類又はそれらから選ばれる溶媒と水の混合溶媒であり、更に好適には、t-ブチルメチルエーテル、アセトニトリルと水の混合溶媒である。
塩基としては、水酸化カリウム等の金属水酸化物が好適である。
反応温度は、0℃乃至100℃であり、好適には10℃乃至30℃である。
反応時間は0.5時間乃至20時間であり、好適には0.5時間乃至2時間である。
上記各工程の反応終了後、目的化合物は常法に従って、反応混合物から採取される。例えば、反応混合物を適宜中和し、又、不溶物が存在する場合には濾過により除去した後、水と酢酸エチルのような混和しない有機溶媒を加え、水等で洗浄後、目的化合物を含む有機層を分離し、無水硫酸マグネシウム等で乾燥後、溶剤を留去することによって得られる。
得られた目的物は必要ならば常法、例えば再結晶、再沈殿、又は、通常、有機化合物の分離精製に慣用されている方法、例えば、吸着カラムクロマトグラフィー法、分配カラムクロマトグラフィー法等の合成吸着剤を使用する方法、イオン交換クロマトグラフィーを使用する方法、又は、シリカゲル若しくはアルキル化シリカゲルによる順相・逆相カラムクロマトグラフィー法を適宜組み合わせ、適切な溶離剤で溶出することによって分離、精製することができる。
上記の工程に準じて、WO2008/126831に記載の(-)-1-(2-ヒドロキシエチル)-5-[4-メトキシ-2-(トリフルオロメチル)フェニル]-4-メチル-N-[4-(メチルスルホニル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボキサミドを製造することができる。
本発明の別の態様は、本発明の結晶を有効成分として含有する医薬、本発明の結晶を含有する医薬組成物に関する。
本願発明の結晶を有効成分として含む医薬は、好ましくは、本発明の結晶と1種または2種以上の薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物の形態で提供される。本発明の医薬の投与形態は特に制限されず、経口的または非経口的に投与することができるが、好ましくは、経口的に投与される。
本発明の医薬組成物は、化合物(A)として本発明の結晶を少なくとも一部含む。当該医薬組成物には、化合物(A)として本願発明の結晶以外の結晶形が存在していてもよい。当該医薬組成物に含まれる本願発明の結晶の割合は、当該医薬組成物中の化合物(A)全体に対して、0.01重量%〜99.9重量%の範囲、例えば、0.01重量%以上、0.05重量%以上、0.1重量%以上、0.5重量%以上、1重量%以上、2重量%以上、3重量%以上、4重量%以上、5重量%以上、10重量%以上、20重量%以上、30重量%以上、40重量%以上、50重量%以上、60重量%以上、70重量%以上、80重量%以上、90重量%以上、95重量%以上、96重量%以上、97重量%以上、98重量%以上、99重量%以上、99.5重量%以上、99.6重量%以上、99.7重量%以上、99.8重量%以上または99.9重量%以上含まれていればよい。本願発明の結晶が医薬組成物に含まれているかどうかは、本明細書に記載される機器分析方法(例えば、粉末X線回折、熱分析、赤外吸収スペクトル等)により確認することができる。
本発明の医薬組成物は、本発明の結晶と薬学的に許容し得る担体を含み、静脈内注射、筋肉内注射、皮下注射等の各種注射剤として、あるいは、経口投与または経皮投与等の種々の方法によって投与することができる。薬学的に許容し得る担体とは、本発明の結晶を、ある器官または臓器から他の器官または臓器に輸送することに関与する、薬学的に許容される材料(例えば、賦形剤、希釈剤、添加剤、溶媒等)を意味する。
製剤の調製方法としては投与法に応じ適当な製剤(例えば、経口剤または注射剤)を選択し、通常用いられている各種製剤の調製法にて調製できる。経口剤としては、例えば、錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、丸剤、トローチ剤、溶液剤、シロップ剤、エリキシル剤、乳剤、または油性ないし水性の懸濁液等を例示できる。注射剤の場合は製剤中に安定剤、防腐剤または溶解補助剤等を使用することもできる。これらの補助剤等を含むこともある溶液を容器に収納後、凍結乾燥等によって固形製剤として用時調製の製剤としてもよい。また、一回投与量を一の容器に収納してもよく、また複数回投与量を一の容器に収納してもよい。
固形製剤としては、例えば、錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、丸剤、またはトローチ剤が挙げられる。これらの固形製剤は、本発明の結晶とともに薬学的に許容し得る添加物を含んでもよい。添加物としては、例えば、充填剤類、増量剤類、結合剤類、崩壊剤類、溶解促進剤類、湿潤剤類または滑沢剤類が挙げられ、これらを必要に応じて選択して混合し、製剤化することができる。
液体製剤としては、例えば、溶液剤、シロップ剤、エリキシル剤、乳剤、または懸濁剤が挙げられる。これらの液体製剤は、本発明の結晶とともに薬学的に許容し得る添加物を含んでもよい。添加物としては、例えば、懸濁化剤または乳化剤が挙げられ、これらを必要に応じて選択して混合し、製剤化することができる。
例えば、錠剤の場合には、全薬剤組成物中、結合剤の含量は、通常、1乃至10重量部(好適には、2乃至5重量部)であり、崩壊剤の含量は、通常、1乃至40重量部(好適には、5乃至30重量部)であり、滑沢剤の含量は、通常、0.1乃至10重量部(好適には、0.5乃至3重量部)であり、流動化剤の含量は、0.1乃至10重量部(好適には、0.5乃至5重量部)である。
本発明の医薬組成物は、温血動物(特にヒト)に投与することができ、有効成分である化合物(A)又はその薬理上許容される塩の投与量は、患者の症状、年齢、体重等の種々の条件により変化し得るが、例えば経口投与の場合、1回当たり0.1mg/body〜20mg/body(好適には0.5mg/body〜10mg/body)をヒトに対して、1日当たり1乃至3回症状に応じて投与することができる。
本発明によって、ミネラルコルチコイド受容体拮抗作用を有する、ピロール誘導体化合物(A’)の製造方法及びその製造中間体化合物が提供される。さらには、(S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-N-[4-(メチルスルホニル)フェニル]-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボキサミドの結晶、その製造方法及びその製造中間体化合物が提供される。本発明の結晶は、安定性に優れ、降圧剤等の医薬として有用である。
実施例8で得られた結晶の粉末X線回折図。図の縦軸は、回折強度をカウント/秒(cps)単位で示し、横軸は回折角度2θの値を示す。 実施例8で得られた結晶(A結晶)のDSC曲線図。図の縦軸は、熱流(mW)を示し、横軸は温度(℃)を示す。
以下に本発明の実施例等を示し、さらに詳しく説明するが、本発明の範囲はこれに限定されるものではない。
(実施例1) 2-ブロモ-1-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパン-1-オン
1-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパン-1-オン75 g(370 mmol)に t-ブチルメチルエーテル(750 mL)、および臭素1.18 g(7.4 mmol)を加えた。15〜30℃で約30分撹拌し臭素色が消えたことを確認後、0〜5℃に冷却し、0〜10℃に保ちながら臭素59.13 g(370 mmol)を加えて撹拌した。約2.5時間撹拌後、10 w/v%炭酸カリウム水溶液(300 mL)を0〜25℃に保ちながら加え、さらに亜硫酸ナトリウム(7.5 g)を加えた後、20〜30℃へと加熱した。この溶液を分液し、得られた有機層に水(225 mL)を加えて洗浄した後、有機層を減圧濃縮して標記化合物のt-ブチルメチルエーテル溶液(225 mL)を得た。
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ:1.91(3H,d,J = 4.0 Hz)、4.97(1H,q,J = 6.7 Hz)、7.60〜7.74(4H,m).
(実施例2) 2-シアノ-3-メチル-4-オキソ-4-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ブタン酸エチル
実施例1で得られた2-ブロモ-1-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパン-1-オン / t-ブチルメチルエーテル溶液(220 mL)にジメチルアセトアミド(367 mL)、シアノ酢酸エチル53.39 g(472 mmol)、炭酸カリウム60.26 g(436 mmol)を順次加え、45〜55℃ に加熱して撹拌した。約2時間撹拌後、20〜30℃に冷却し、水(734 mL)およびトルエン(367 mL)を加えて抽出した後、有機層に水(513 mL)を加えて洗浄を行った(2回実施)。得られた有機層を減圧濃縮し、標記化合物のトルエン溶液(220 mL)を得た。
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ:1.33〜1.38(6H,m)、3.80〜3.93(2H,m)、4.28〜4.33(2H,m)、7.58〜7.79(4H,m).
(実施例3) 2-クロロ-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸エチル
実施例2の製造方法により得られた2-シアノ-3-メチル-4-オキソ-4-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]ブタン酸エチルのトルエン溶液(217 mL)に20〜30℃にて酢酸エチル(362 mL)、塩化チオニル 42.59 g(358 mmol)を加えた後、-10〜5℃に冷却し、塩酸ガス52.21 g(1432 mmol)を吹き込み、さらに濃硫酸17.83 g(179 mmol)を加えて、加熱し15〜30℃で撹拌した。約20時間撹拌後、酢酸エチル(1086 mL)を加え、30〜40℃に加温し、水(362 mL)を加えた後、分液した。分液した有機層に水(362 mL)を加え分液した後、さらに5w/v%炭酸水素ナトリウム水溶液(362 mL)を加え分液した。
続いて有機層を減圧濃縮し、さらにトルエン(579 mL)を加えて減圧濃縮し、トルエン(72 mL)を加えて、0〜5℃に冷却した。約2時間撹拌した後、析出した結晶を濾過し、0〜5℃に冷却したトルエン(217 mL)を用いて結晶を洗浄した。得られた湿品結晶を40℃で減圧乾燥し、標記化合物を得た(97.55 g、収率 82.1%)。
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ:1.38(3H,t,J = 7.1 Hz)、2.11(3H,s)、4.32(2H,q,J = 7.1 Hz)、7.39(1H,d,J = 7.3 Hz)、7.50〜7.62(2H,m)、7.77(1H,d,J = 8.0 Hz)、8.31(1H,br).
(実施例4) 4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸エチル
実施例3の製造方法により得られた2-クロロ-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸エチル 97.32 g(293 mmol)にエタノール(662 mL)、テトラヒドロフラン(117 mL)、水(49 mL)、蟻酸ナトリウム 25.91 g(381 mmol)および5% パラジウム-炭素触媒(水分52.1% 、10.16 g)を室温で加え、55〜65℃に加熱し撹拌した。約1時間撹拌後、40℃以下に冷却し、テトラヒドロフラン(97 mL)及びろ過助剤 (KC-フロック、日本製紙)4.87 gを加え、触媒を濾過し、残渣をエタノール(389 mL)を用いて洗浄した。ろ過液と洗浄に用いたエタノール溶液を合わせて減圧濃縮した後、水(778 mL)を加えて20〜30℃にて0.5時間以上撹拌した。析出した結晶を濾過し、エタノール/水= 7/8 に混合した溶液(292 mL)で結晶を洗浄した。得られた湿品結晶を40℃で減圧乾燥し、標記化合物を得た(86.23 g、収率 98.9%)。
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ:1.35(3H,t,J = 7.1 Hz)、2.18(3H,s)、4.29(2H,m)、7.40〜7.61(4H,m)、7.77(1H,d,J = 7.9 Hz)、8.39(1H,br).
(実施例5) (RS)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸エチル
実施例4の製造方法により得られた4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸エチル65.15 g (219 mmol)にN,N-ジメチルアセトアミド(261 mL)、エチレンカルボナート 28.95 g(328.7 mmol)、4-ジメチルアミノピリジン2.68 g(21.9 mmol)を室温にて順次加え、105〜120℃に加熱、撹拌した。約10時間撹拌後、20〜30℃に冷却してトルエン(1303 mL)、水(326 mL)を加えて有機層を抽出した。続いて、有機層に水(326 mL)を加えて洗浄を行った(3回実施)。得られた有機層を減圧濃縮し、エタノール(652 mL)を加え、さらに減圧濃縮した後、エタノール(130 mL)を加え、標記化合物のエタノール溶液(326 mL)を得た。
1H NMR(400MHz、CDCl3)δ:1.35(3H,t,J = 7.1 Hz)、1.84(1H,broad singlet)、2.00(3H,s)、3.63〜3.77(4H,m)、4.27(2H,m)、7.35〜7.79(5H,m).
(実施例6) (RS)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸
実施例5の製造方法により得られた(RS)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸エチル/エタノール溶液(321 mL)溶液に水(128.6 mL)、水酸化ナトリウム21.4 g (519 mmol)を室温にて加え、加熱して65〜78℃で撹拌した。約6時間撹拌後、20〜30℃に冷却し、水(193 mL)を加えた後、6 規定 塩酸を用いて20〜30℃を保ちながらpH 5.5〜6.5 に調整した。pH調製した液に種晶として(RS)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸 6.4 mgを加え、さらに水(193mL)を加えた。その後0〜5℃に冷却し、再度、濃塩酸を用いてpH 3〜4に調整し、約1時間撹拌した。その後、析出している結晶を濾過して、0〜5℃に冷却した20% エタノール水(93 mL)を用いて結晶を洗浄した。得られた湿品結晶を40℃にて減圧乾燥し、標記化合物を得た(64.32 g、収率95.0%)。
1H NMR(400MHz、DMSO-d6)δ:1.87(3H,s)、3.38〜3.68(4H,m)、7.43〜7.89(5H,m).
(実施例7) (S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸 キニーネ塩
(7−1) (S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸 キニーネ塩
実施例6の製造方法により得られた(RS)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸 50.00 g(160 mmol)に、N,N-ジメチルアセトアミド(25 mL)、酢酸エチル(85 mL)を室温にて加え溶解した(溶解液1)。
キニーネ31.05 g(96 mmol)にN,N-ジメチルアセトアミド(25 mL)、酢酸エチル(350 mL)、水(15 mL)を加えて65〜70℃に加熱した後、溶解液1を滴下した。混合液を65〜70℃で約1時間撹拌後、ゆっくりと0〜5℃まで冷却し(冷却速度目安:約0.3 ℃/min)、その温度で約0.5時間撹拌した。結晶を濾過して、5℃以下に冷却した酢酸エチル(100 mL)を用いて結晶を洗浄し、得られた湿品結晶を40℃にて減圧乾燥し標記化合物 43.66 g を得た(収率42.9%)。また、得られた塩のジアステレオマー過剰率は98.3%deであった。
1H NMR(400MHz、DMSO-d6)δ: 1.30〜2.20(10H,m)、2.41〜2.49(2H,m)、2.85〜3.49(6H,m)、3.65〜3.66(1H,m)、3.88(3H,s)、4.82(1H,broad singlet)、4.92〜5.00(2H,m)、5.23〜5.25(1H,m)、5.60(1H,br)、5.80〜6.00(1H,m)、7.36〜7.92(9H,m)、8.67(1H,d,J = 4.6 Hz)
(7−2) (S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸 キニーネ塩のジアステレオマー過剰率(%de)のHPLC測定
標記化合物 約10 mgを採取し、50v/v%アセトニトリル水溶液で希釈して10 mLとしたものを試料溶液とした。
カラム:DAICEL CHIRALPAK IC-3 (4.6 mmI.D.×250 mm, 3 μm)
移動相A:0.02mol/L リン酢緩衝溶液(pH 3)
移動相B:アセトニトリル
移動相の送液:移動相A及び移動相Bの混合比を以下の表1に示す。
検出 :UV 237 nm
流速 :約0.8 mL/min
カラム温度:30℃付近の一定温度
測定時間 :約20 min
注入量 :5 μL
ジアステレオマー過剰率(%de)は、標記化合物 (保持時間約12 min)、R体 (保持時間約13 min)のピーク面積比を用いて下記の式で算出した。
%de ={[(標記化合物(S体)ピーク面積比)−(R体 ピーク面積比)]÷[(標記化合物(S体)ピーク面積比)+ (R体ピーク面積比)]}×100
(実施例8) (S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-N-[4-(メチルスルホニル)フェニル]-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボキサミド(化合物(A))
(8−1) (S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸
実施例7の製造方法により得られた(S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸(8α,9R)-6’-メトキシシンコナン-9-オール 40.00 g(63 mmol)に酢酸エチル(400 mL)、2規定 塩酸水(100 mL)を加えて室温で撹拌し、分液した。得られた有機層を減圧濃縮し(120 mL)、酢酸エチル(200 mL)を加え、さらに減圧濃縮し標記化合物を含む溶液を得た(120 mL)。
(8−2) N-{[4-(メチルスルホニル)フェニル]アミノ}オキサミド酸2-((S)-3-メチル-4-{[4-(メチルスルホニル)フェニル]カルバモイル}-2-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-1-イル)エチル
酢酸エチル(240 mL)、テトラヒドロフラン(80 mL)及び塩化オキサリル 20.72 g(163 mmol)を混合し、10〜15℃に冷却した。続いて10〜15℃を保ちながら実施例(8−1)で得られた溶液を加え、15〜20℃に加熱して約1時間撹拌した。撹拌後、アセトニトリル(120 mL)およびピリジン 2.46 g(31 mmol)を加え、反応液を減圧濃縮し(120 mL)、アセトニトリル(200 mL)を加え、さらに減圧濃縮した(120 mL)。
減圧濃縮終了後、アセトニトリル(200 mL)を加え、10〜15℃に冷却した(反応液1)。
アセトニトリル(240mL)、ピリジン12.39 g(157 mmol)、4-(メチルスルホニル)アニリン26.85 g(157 mmol)を順次加えた後、10〜15℃を保ちながら反応液1を加え、20〜25℃に加熱して約1時間撹拌した。
得られた反応液にアセトニトリル(40 mL)、2規定 塩酸水(120 mL)、塩化ナトリウム(10.0 g)を加えて攪拌し、分液した。再度、有機層に2規定 塩酸水(120 mL)、塩化ナトリウム(10.0 g)を加えて攪拌し、分液した。得られた有機層をろ過後、減圧濃縮した(400 mL)。濃縮液に水(360 mL)を加え、約1時間攪拌後、結晶をろ過し、50v/v%アセトニトリル水溶液(120 mL)で洗浄し、標記化合物の湿品(未乾燥品、62.02 g)を得た。
1H NMR(500MHz、DMSO-d6) δ: 1.94 (s, 3H), 3.19 (s, 3H), 3.20 (s, 3H), 3.81 (t, 1H), 4.12 (t, 1H), 4.45 (t, 2H, J = 5.81 Hz), 7.62 (t, 1H, J = 4.39 Hz), 7.74 (t, 2H, J = 3.68 Hz), 7.86 (dd, 3H), 7.92 (dd, 3H, J = 6.94, 2.13 Hz), 7.97 (dd, 2H, J = 6.80, 1.98 Hz), 8.02 (dd, 2H), 10.03 (s, 1H), 11.19 (s, 1H)
(8−3) (S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-N-[4-(メチルスルホニル)フェニル]-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボキサミド(化合物(A))
(8−2)で得られた湿品の結晶に、t-ブチルメチルエーテル(200 mL)、アセトニトリル(40 mL)、48w/w水酸化カリウム水溶液(16 g)と水(200 mL)を加え、25〜35℃で約2時間撹拌した。撹拌後、分液し、得られた有機層を減圧濃縮し(120 mL)、エタノール(240 mL)を加え、さらに減圧濃縮した(120 mL)。減圧濃縮終了後、エタノール(36 mL)、水(12 mL)を加えて35〜45℃に加熱し、35〜45℃を保ちながら水(280 mL)を滴下し、結晶を晶出させた。晶出液を室温まで冷却後、結晶を濾過した。その後、結晶を30v/v%エタノール水溶液(80 mL)で洗浄し、40℃で減圧乾燥したところ、標記化合物を結晶で得た(26.26 g、収率89.7%)。また、得られた結晶のエナンチオマー量は0.3%であった。
H NMR(400MHz、CDCl3)δ:1.74(1H,broad singlet)、2.08(3H,s)、3.04(3H,s)、3.63〜3.80(4H,m)、7.36(1H,d,J = 7.2 Hz)、7.48(1H,s)、7.58〜7.67(2H,m)、7.77〜7.90(6H,m).
(8−4) (S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-N-[4-(メチルスルホニル)フェニル]-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボキサミドのエナンチオマー量(%)のHPLC測定法
標記化合物 約10 mgを採取し、50v/v%アセトニトリル水溶液で希釈して10 mLとしたものを試料溶液とした。
カラム:DAICEL CHIRALPAK OJ-RH (4.6 mmI.D.×150 mm, 5 μm)
移動相A:アセトニトリル/水 = 9/16
移動相B:アセトニトリル
移動相の送液:移動相A及び移動相Bの混合比を以下の表2に示す。
検出 :UV 287 nm
流速 :約0.8 mL/min
カラム温度 :30℃付近の一定温度
測定時間 :約30 min
注入量 :5 μL
標記化合物 (保持時間約9.2 min)の標準溶液、エナンチオマー (保持時間約8.2 min)のピーク面積を用いて下記の式で計算した。
エナンチオマー量(%) =(エナンチオマーのピーク面積 ÷標記化合物のピーク面積)×100
(8−5) (S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-N-[4-(メチルスルホニル)フェニル]-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボキサミドのX線回折測定
(8−3)で得られた表記化合物の結晶を、リガク社製 RINT2200V型 X線回折装置を用い、試料をガラス製サンプルホルダに充填し、下記条件にて測定した。得られた結晶の粉末X線回折(CuKα、λ=1.54オングストローム)の回折パターンを図1に、図1において最大ピーク強度を100とした場合の相対強度5以上のピークを表3に示す。
<分析条件>
X線:Cu Kα1/40kV/40mA
ゴニオメータ:Ultima+水平ゴニオメータI型
2θ走査範囲:2〜45°
(8−6) (S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-N-[4-(メチルスルホニル)フェニル]-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボキサミドの示差走査熱量測定法
マック・サイエンス社製 DSC3100型 示差走査熱量測定装置を用い、被検化合物 約5mgを、測定用アルミ製パンに量り取り、パンをオープンの状態で、室温から250℃まで、毎分5℃の昇温速度で昇温して測定した。示差走査熱量測定により得られたDSC曲線図を図2に示した。
(実施例9) ラセミ体の光学分割による(S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸の製造
(9−1)各種アミン又は各種溶媒による影響
(RS)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸100 mg(319.2 mmol)、種々のアミン(0.5 当量)に室温で種々の溶媒を加えた。室温で約1時間攪拌又は、加熱して約1時間撹拌後、ゆっくりと20〜30℃まで冷却し、その温度で約0.5時間撹拌した。その後、結晶を濾過して、得られた湿品結晶を減圧乾燥し、結晶を得た。また、得られた塩のジアステレオマー過剰率を測定した。
(9−2)標記化合物 ジアステレオマー過剰率のHPLC測定方法
標記化合物 約10 mgを採取し、移動相で希釈して20 mLとしたものを試料溶液とした。
カラム :DAICEL CHIRALCEL OD-RH (4.6 mmI.D.×150 mm, 5 μm)
移動相 :0.1v/v%酢酸水溶液(蒸留水1000mLに酢酸 1mLを混合して調製):アセトニトリル = 75:25
検出 :UV 220 nm
流速 :約1.0 mL/min
カラム温度:40℃付近の一定温度
測定時間 :約25 min
注入量 :5 μL
標記化合物 (保持時間約14.5 min)、R体 (保持時間約15.5 min)のピーク面積比を用いて下記の式で計算した。
%de ={[(標記化合物(S体)ピーク面積比)−(R体 ピーク面積比)]÷[(標記化合物(S体)ピーク面積比)+(R体ピーク面積比)]}×100
上記アミンにて結晶(ジアステレオマー塩)が得られた系にて、種々検討したところ、キニーネ、 キニジンが所望の絶対配置(S体)を有するジアステレオマー塩、シンコニジンは逆の絶対配置(R体)を有するジアステレオマー塩を与えた。主な結果を表4に示す。
以下、表中、EtOAcは酢酸エチル、CH3CNはアセトニトリル、DMEはジメトキシエタンを示す。
(R)-(-)-α-フェニルグリシトール、(S)-(-)-N,N-ジメチル-1-フェニル-エチルアミン、L-リシン等を用いて同様の光学分割をおこなったところ、5%de以下のジアステレオマー過剰率であった。
次に、ジアステレオマー量向上を目的に、アミンの当量数検討を行った。検討結果を表5に示す。
以上の結果から、キニーネが所望の絶対配置(S体)を有するジアステレオマー塩、シンコニジンは逆の絶対配置(R体)を有するジアステレオマー塩を高純度かつ中〜高収率で与えた。
(実施例10) (R)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸のラセミ化による(S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸 キニーネ塩の製造
(10−1) (R)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸のラセミ化による(S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸 キニーネ塩の製造
(実施例7)に記載の(RS)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸の光学分割方法により得られた濾洗液(583.63 g、(R)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸及び(S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸の含量 22.23 g)を減圧濃縮(75.73 g)した。得られた濃縮液を140〜150℃に加熱し、約5時間撹拌後、冷却し、減圧濃縮した(反応液1、40 mL)。
酢酸エチル(220 mL)、水(7.3 mL)、キニーネ19.18 g(59 mmol)を室温で混合後、同温で反応液1を添加した。混合液は約65℃に加熱後、ゆっくりと0〜5℃まで冷却し(冷却速度目安:約0.3 ℃/min)、その温度で約1時間撹拌した。結晶を濾過して、0〜5℃に冷却した酢酸エチル(40 mL)を用いて結晶を洗浄し、得られた湿品結晶を40℃にて減圧乾燥したところ、(S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸 キニーネ塩を19.59 g 得た(収率43.3%)。また、得られた塩のジアステレオマー過剰率を(実施例7−2)の方法を用いて測定したところ、94.8%deであった。
(10−2−1)(R)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸のラセミ化
(実施例7)に記載の(RS)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸の光学分割方法により得られた濾洗液を減圧濃縮した。残渣15.46 g(泡沫状、R体84.6%ee、Net 14.38 g)にN,N-ジメチルホルムアミド(77 mL)を加え、140〜145℃に加熱し約6時間撹拌した。その後、室温まで冷却し、水(77 mL)、トルエン(464 mL)を加え抽出し、得られた有機層を水(77 mL)で3回洗浄した。洗浄した有機層を減圧濃縮し(155 mL)、0〜5℃へ冷却してその温度で約1時間撹拌した。結晶を濾過して、0〜5℃に冷却したトルエン(31 mL)を用いて結晶を洗浄し、得られた湿品結晶を40℃ にて減圧乾燥したところ、(RS)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸を得た(10.70 g、含量95.2%(Net 10.19 g)、0.5%ee、収率70.9%)。含量は(10−2−2)に記載の方法を用いて測定した。
得られた(RS)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸を出発物質とし、実施例7に記載の方法を用いることにより、(S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸 キニーネ塩を製造することができる
(10−2−2)含量のHPLC測定方法
(R)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸 約25 mgを採取し、移動相で希釈して50 mLとしたものを標準溶液または試料溶液とした。
カラム :(財)化学物質評価研究機構L-column C8 (4.6 mmI.D.×250 mm, 5 μm)
移動相 :A液 アセトニトリル:5 mMりん酸水素二ナトリウム水 = 20:80
B液 アセトニトリル:水 = 80:20
グラジェント組成を表6に示す。
検出 :UV 254 nm
流速 :約1.0 mL/min
カラム温度:40℃付近の一定温度
測定時間 :約30 min
注入量 :5 μL
標記化合物 (保持時間約6.5 min)のピーク面積を用いて下記の式で計算した(絶対検量線法)。
含量(%)=F×(Ws÷Wt)×(Qt÷Qs)
Ws:標準品の重量(mg)、Wt:未知試料の重量(mg)、Qs:標準溶液のピーク面積、Qt:試料溶液のピーク面積、F:標準品の含量(%)
(実施例11) (R)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸 シンコニジン塩
シンコニジン 46.98 g(159.6 mmol)に酢酸エチル(1400 mL)を加えて加熱し、還流撹拌を行っているところに(約78℃)、(RS)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸 50.00 g(159.6 mmol)を加えた。約1時間撹拌後、ゆっくりと20〜30℃まで冷却し、その温度で約1時間撹拌した。析出した結晶を濾過して、酢酸エチル(250 mL)を用いて結晶を洗浄し、得られた湿品結晶を40℃にて減圧乾燥したところ、標記化合物の粗生成物 52.73 g を得た(収率 54.4%)。また、得られた塩のジアステレオマー過剰率は71.9%deであった。
得られた粗生成物50.00 gにエタノール(75 mL)、酢酸エチル(100 mL)を加え加熱し、還流撹拌を行った(約78℃)。約1時間撹拌後、酢酸エチル(825 mL)を加えて再度還流撹拌を約0.5時間行った。その後、0〜5℃へ冷却してその温度で約1時間撹拌した。結晶を濾過して、0〜5℃に冷却した酢酸エチル(200 mL)を用いて結晶を洗浄し、得られた湿品結晶を40℃ にて減圧乾燥したところ、標記化合物を得た(34.21 g、回収率68.4%、収率37.2%)。また、得られた塩のジアステレオマー過剰率は98.7%deであった。
H NMR(400MHz、CDCl3)δ:1.27〜1.67(m, 2H)、1.75〜2.04(m, 4H)、2.13〜2.33(m, 1H)、2.52〜2.94(m, 2H)、3.14〜3.23(m, 2H)、3.46〜4.12(m, 2H)、4.76〜5.10(m, 2H)、5.58〜5.90(m, 2H)、6.10〜6.95(m, 2H)、7.00〜8.25(m, 7H)、8.55〜9.01(m, 1H).
MS (ESI): 313、294
(実施例12) (S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-N-[4-(メチルスルホニル)フェニル]-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボキサミド(化合物(A))の製法 その2
(12−1) (S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸
実施例7の製造方法により得られた(S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボン酸(8α,9R)-6’-メトキシシンコナン-9-オール 10.00 g(16 mmol)にt-ブチルメチルエーテル(90 mL)、水(10 mL)36w/w% 塩酸水(5 mL)を加えて室温で撹拌し、分液した。得られた有機層を減圧濃縮し(30 mL)、酢酸エチル(50 mL)を加え、さらに減圧濃縮し標記化合物を含む溶液を得た(30 mL)。
(12−2) N-{[4-(メチルスルホニル)フェニル]アミノ}オキサミド酸2-((S)-3-メチル-4-{[4-(メチルスルホニル)フェニル]カルバモイル}-2-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-1-イル)エチル
酢酸エチル(50 mL)、テトラヒドロフラン(20 mL)及び塩化オキサリル5.18 g(41 mmol)を混合し、0〜5℃に冷却した。続いて0〜5℃を保ちながら実施例(12−1)で得られた溶液を加え、0〜10℃で6時間撹拌した。撹拌後、アセトニトリル(30 mL)およびピリジン0.62 g(8 mmol)を加え、反応液を減圧濃縮し(30 mL)、アセトニトリル(50 mL)を加え、さらに減圧濃縮した(30 mL)。
減圧濃縮終了後、アセトニトリル(10 mL)及び塩化オキサリル0.10 g(1 mmol)を加え、0〜5℃に冷却した(反応液1)。
アセトニトリル(30mL)、ピリジン3.15 g(40 mmol)、4-(メチルスルホニル)アニリン6.71 g(39 mmol)を順次加えた後、10〜15℃を保ちながら反応液1を加え、20〜25℃に加熱して約1時間撹拌した。
得られた反応液から不溶物をろ過し、アセトニトリル(10 mL)で洗浄した後、水(15 mL)を加え約2時間攪拌し、その後、水(75 mL)を約1時間かけて滴下した。懸濁液を約1時間攪拌後、結晶をろ過し、50v/v%アセトニトリル水溶液(20 mL)で洗浄し、標記化合物の湿品(未乾燥品、15.78 g)を得た。
1H NMR(500MHz、DMSO-d6) δ: 1.94 (s, 3H), 3.19 (s, 3H), 3.20 (s, 3H), 3.81 (t, 1H), 4.12 (t, 1H), 4.45 (t, 2H, J = 5.81 Hz), 7.62 (t, 1H, J = 4.39 Hz), 7.74 (t, 2H, J = 3.68 Hz), 7.86 (dd, 3H), 7.92 (dd, 3H, J = 6.94, 2.13 Hz), 7.97 (dd, 2H, J = 6.80, 1.98 Hz), 8.02 (dd, 2H), 10.03 (s, 1H), 11.19 (s, 1H)
(12−3) (S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-N-[4-(メチルスルホニル)フェニル]-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボキサミド(化合物(A))
(12−2)で得られた湿品の結晶に、t-ブチルメチルエーテル(50 mL)、アセトニトリル(10 mL)、48w/w水酸化カリウム水溶液(4 g)と水(50 mL)を加え、15〜25℃で約2時間撹拌した。撹拌後、分液し、得られた有機層を減圧濃縮し(30 mL)、エタノール(60 mL)を加え、さらに減圧濃縮した(30 mL)。減圧濃縮終了後、エタノール(14 mL)、水(20 mL)を加えた後、種晶を加え、結晶を晶出させた。約1時間かけて水(50 mL)を滴下後、約1時間攪拌し、結晶を濾過した。その後、結晶を30v/v%エタノール水溶液(10 mL)で洗浄し、40℃で減圧乾燥したところ、標記化合物を結晶で得た(6.36 g、収率87.0%)。また、得られた結晶のエナンチオマー量は0.05%であった。エナンチオマー量は、(実施例8−4)の方法で測定した。
H NMR(400MHz、CDCl3)δ:1.74(1H,broad singlet)、2.08(3H,s)、3.04(3H,s)、3.63〜3.80(4H,m)、7.36(1H,d,J = 7.2 Hz)、7.48(1H,s)、7.58〜7.67(2H,m)、7.77〜7.90(6H,m).
(製剤例1)<カプセル剤>
実施例8で得られた結晶5g、乳糖115g、トウモロコシデンプン58gおよびステアリン酸マグネシウム2gをV型混合機を用いて混合した後、カプセルに180mgずつ充填するとカプセル剤が得られる。
(製剤例2)<錠剤>
実施例8で得られた結晶5g、乳糖90g、トウモロコシデンプン34g、結晶セルロース20gおよびステアリン酸マグネシウム1gをV型混合機を用いて混合した後、1錠当り150mgの質量で錠剤機で打錠すると錠剤が得られる。
(製剤例3)<懸濁剤>
メチルセルロースを精製水に分散、溶解させた分散媒を調製し、実施例8で得られた結晶を乳鉢に量りとり、前述した分散媒を少量ずつ加えながらよく練り合わせ、精製水を加えて懸濁液100gを調製する。

Claims (7)

  1. 銅のKα線(波長λ=1.54オングストローム)の照射で得られる粉末X線回折図において、回折角度2θ=6.80、 17.06、 19.24、 22.80および25.48に特徴的ピークを示す、下記式(A)
    で表される(S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-N-[4-(メチルスルホニル)フェニル]-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボキサミドの結晶。
  2. 銅のKα線(波長λ=1.54オングストローム)の照射で得られる粉末X線回折図において、回折角度2θ=6.80、 12.32、 13.60、 14.46、 16.30、 17.06、 18.42、 19.24、 19.86、 20.36、 20.82、 21.84、 22.50、 22.80、 23.20、 23.50、 24.60、 24.88、 25.48、 26.96、 27.52、 29.26、 31.80、 32.08、 35.82、 40.32、および41.36に主要ピークを示す、下記式(A)
    で表される(S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-N-[4-(メチルスルホニル)フェニル]-5-[2-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピロール-3-カルボキサミドの結晶。
  3. 請求項1又は2に記載された結晶を有効成分として含有する医薬組成物。
  4. 請求項1又は2に記載された結晶を有効成分として含有する高血圧症、狭心症、急性冠症候群、うっ血性心不全、腎症、動脈硬化症、脳梗塞、繊維症、原発性アルドステロン症又は心疾患の予防薬若しくは治療薬。
  5. 請求項1又は2に記載された結晶を有効成分として含有する高血圧症の治療薬。
  6. 請求項1又は2に記載された結晶を有効成分として含有する糖尿病性腎症の治療薬。
  7. 医薬を製造するための、請求項1又は2に記載の結晶の使用。
JP2017074865A 2013-04-10 2017-04-05 ピロール誘導体の結晶 Active JP6511083B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013081879 2013-04-10
JP2013081879 2013-04-10

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015511244A Division JP6240164B2 (ja) 2013-04-10 2014-04-07 ピロール誘導体の結晶及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017141274A true JP2017141274A (ja) 2017-08-17
JP6511083B2 JP6511083B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=51689511

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015511244A Active JP6240164B2 (ja) 2013-04-10 2014-04-07 ピロール誘導体の結晶及びその製造方法
JP2017074865A Active JP6511083B2 (ja) 2013-04-10 2017-04-05 ピロール誘導体の結晶

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015511244A Active JP6240164B2 (ja) 2013-04-10 2014-04-07 ピロール誘導体の結晶及びその製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (3) US9499483B2 (ja)
EP (2) EP2985277B1 (ja)
JP (2) JP6240164B2 (ja)
KR (2) KR102234597B1 (ja)
CN (2) CN106916092B (ja)
BR (1) BR112015025729B1 (ja)
CA (2) CA2908879C (ja)
ES (2) ES2661125T3 (ja)
HK (1) HK1221214A1 (ja)
HU (2) HUE038950T2 (ja)
IL (2) IL241892B (ja)
TW (1) TWI624447B (ja)
WO (1) WO2014168103A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3040330B1 (en) * 2013-08-27 2018-01-10 Daiichi Sankyo Company, Limited Method for producing pyrrole derivative, and intermediate thereof
EP3434284A4 (en) * 2016-03-24 2019-11-13 Daiichi Sankyo Company, Limited MEDICINE FOR THE TREATMENT OF KIDNEY DISEASE
JPWO2021132438A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01
CN115066420A (zh) * 2020-02-21 2022-09-16 住友制药株式会社 光学拆分的Trolox中间体和其制造方法
AU2022248168A1 (en) * 2021-03-30 2023-10-05 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Crystalline form of pyrrole amide compound, preparation method therefor and use thereof
AU2022264993A1 (en) * 2021-04-26 2023-11-09 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Preparation method for pyrrole amide compound
CN113651745B (zh) * 2021-09-09 2023-06-02 上海医药工业研究院 布瓦西坦中间体及其制备方法和纯化方法
CN115784961A (zh) * 2021-09-10 2023-03-14 上海鼎雅药物化学科技有限公司 埃沙西林酮及其中间体的合成方法
WO2023134677A1 (zh) * 2022-01-14 2023-07-20 广东东阳光药业有限公司 制备吡咯化合物的方法及其中间体
CN114456098A (zh) * 2022-01-19 2022-05-10 大连理工大学 糖尿病肾病药物艾莎利酮的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519698A (ja) * 2000-01-07 2003-06-24 トランスフォーム ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド 多様な固体形態のハイスループットでの形成、同定および分析
WO2008126831A1 (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Daiichi Sankyo Company, Limited ピロール誘導体のアトロプ異性体
JP2010111657A (ja) * 2008-10-07 2010-05-20 Daiichi Sankyo Co Ltd ピロール誘導体のアトロプ異性体を含有する医薬
WO2010098286A1 (ja) * 2009-02-25 2010-09-02 第一三共株式会社 ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬を含有する医薬

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11279158A (ja) * 1998-02-09 1999-10-12 Pfizer Prod Inc キナゾリン―4―オン誘導体の製造方法
US6939968B2 (en) * 2002-12-23 2005-09-06 Bristol-Myers Squibb Company Atropisomers of 3-substituted-4-arylquinolin-2-one derivatives
CN101006052B (zh) * 2004-07-30 2013-11-06 埃克塞利希斯股份有限公司 作为药用制剂的吡咯衍生物
HUE041596T2 (hu) 2004-07-30 2019-05-28 Exelixis Inc Pirrol származékok mint gyógyászati szerek
KR100770434B1 (ko) 2006-11-07 2007-10-26 여석준 다층 다단 다공성 플레이트에 의한 입자 분리·포집시스템

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519698A (ja) * 2000-01-07 2003-06-24 トランスフォーム ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド 多様な固体形態のハイスループットでの形成、同定および分析
WO2008126831A1 (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Daiichi Sankyo Company, Limited ピロール誘導体のアトロプ異性体
JP2010111657A (ja) * 2008-10-07 2010-05-20 Daiichi Sankyo Co Ltd ピロール誘導体のアトロプ異性体を含有する医薬
WO2010098286A1 (ja) * 2009-02-25 2010-09-02 第一三共株式会社 ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬を含有する医薬

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"新医薬品の規格及び試験方法の設定について", 医薬審発第568号, JPN6010021254, 2001, ISSN: 0003682707 *
BYRN S: "PHARMACEUTICAL SOLIDS: A STRATEGIC APPROACH TO REGULATORY CONSIDERATIONS", PHARMACEUTICAL RESEARCH, vol. V12 N7, JPN5013009960, 1 July 1995 (1995-07-01), US, pages 945 - 954, XP055307460, ISSN: 0003682711, DOI: 10.1023/A:1016241927429 *
大島寛: "結晶多形・擬多形の析出挙動と制御", PHARM STAGE, vol. 6, no. 10, JPN6011001457, 15 January 2007 (2007-01-15), pages 48 - 53, ISSN: 0003682708 *
山野光久: "医薬品のプロセス研究における結晶多形現象への取り組み", 有機合成化学協会誌, vol. 65, no. 9, JPN6010003277, 1 September 2007 (2007-09-01), pages 907 - 69, ISSN: 0003682710 *
川口洋子ら: "医薬品と結晶多形", 生活工学研究, vol. 4, no. 2, JPN6014015069, 2002, pages 310 - 317, ISSN: 0003682706 *
高田則幸: "創薬段階における原薬Formスクリーニングと選択", PHARM STAGE, vol. 6, no. 10, JPN6009053755, 15 January 2007 (2007-01-15), pages 20 - 25, ISSN: 0003682709 *

Also Published As

Publication number Publication date
US9499483B2 (en) 2016-11-22
TW201518253A (zh) 2015-05-16
HUE038950T2 (hu) 2018-12-28
IL260782B (en) 2019-02-28
CN106916092A (zh) 2017-07-04
EP3190102A1 (en) 2017-07-12
KR20150139854A (ko) 2015-12-14
CA2958625A1 (en) 2014-10-16
US20170057915A1 (en) 2017-03-02
JP6240164B2 (ja) 2017-11-29
JP6511083B2 (ja) 2019-05-15
ES2661125T3 (es) 2018-03-27
HK1221214A1 (zh) 2017-05-26
BR112015025729A2 (pt) 2017-07-18
KR102234597B1 (ko) 2021-03-31
IL241892B (en) 2020-02-27
CA2958625C (en) 2019-05-28
CA2908879C (en) 2018-05-15
EP3190102B1 (en) 2018-09-12
WO2014168103A1 (ja) 2014-10-16
EP2985277A4 (en) 2016-11-23
CA2908879A1 (en) 2014-10-16
ES2700962T3 (es) 2019-02-20
KR20210018557A (ko) 2021-02-17
US20160096803A1 (en) 2016-04-07
US9676713B2 (en) 2017-06-13
US9776961B2 (en) 2017-10-03
HUE041725T2 (hu) 2019-05-28
CN106916092B (zh) 2019-07-19
TWI624447B (zh) 2018-05-21
CN105164105B (zh) 2018-01-30
EP2985277A1 (en) 2016-02-17
CN105164105A (zh) 2015-12-16
US20170233341A1 (en) 2017-08-17
JPWO2014168103A1 (ja) 2017-02-16
EP2985277B1 (en) 2018-01-17
BR112015025729B1 (pt) 2023-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6240164B2 (ja) ピロール誘導体の結晶及びその製造方法
EP2970123B1 (en) Salt of omecamtiv mecarbil and process for preparing salt
JP5363312B2 (ja) ピロール誘導体のアトロプ異性体
JP6008937B2 (ja) 1−(3−シアノ−1−イソプロピル−インドール−5−イル)ピラゾール−4−カルボン酸の結晶形とその製造方法
JP2008509953A (ja) 4−[[(7r)−8−シクロペンチル−7−エチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5−メチル−4−6−オキソ−2−ピペリジニル]アミノ]−3−メトキシ−n−(1−メチル−4−ピペリジニル)ベンズアミドの水和物及び多形、その製造方法、並びにその薬物としての使用
US7977348B2 (en) Polymorphic forms of imatinib mesylate and processes for preparation of novel crystalline forms as well as amorphous and form α
JP6830888B2 (ja) Jak阻害剤の硫酸水素塩の結晶形およびその製造方法
JP2018511634A (ja) B−rafキナーゼのマレイン酸塩、結晶形、調整方法、及びその使用
JPH09151174A (ja) ベンゾニトリル類およびベンゾフルオリド類
JP2000063363A (ja) 新規なトリアゾール誘導体
WO2016017711A1 (ja) ピラゾール誘導体の製造方法
US20080090833A1 (en) Polymorphic forms of imatinib mesylate and processes for preparation of novel crystalline forms as well as amorphous and form alpha
JP2020530497A (ja) 3−(5−フルオロベンゾフラン−3−イル)−4−(5−メチル−5H−[1,3]ジオキソロ[4,5−f]インドール−7−イル)ピロール−2,5−ジオンの固体形態
JP2020536944A (ja) 3−(5−フルオロベンゾフラン−3−イル)−4−(5−メチル−5H−[1,3]ジオキソロ[4,5−f]インドール−7−イル)ピロール−2,5−ジオンの固体形態
JP2010111657A (ja) ピロール誘導体のアトロプ異性体を含有する医薬
WO2024088402A1 (zh) 一种异喹啉酮类化合物的晶型及其制备方法
WO2020156150A1 (zh) 泊马度胺前体药物盐的多晶型物
KR20160060188A (ko) 솔리페나신 또는 그 염의 결정형 제조방법, 이에 사용되는 신규 중간체 및 그 제조방법
JPS61249970A (ja) 新規な置換2−(n−アルキニル−n−フエニルアミノ)イミダゾリン誘導体
KR20230062916A (ko) 피마살탄 무수물 a형 결정다형 및 그 제조방법
JP2011510032A (ja) 6−フルオロ−1,2−ジヒドロ−2−オキソ−3h−インドール−3−イリデン誘導体の塩形態、それらの製造方法及びそれらを含有する医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6511083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250