JP2017137493A - 保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンで官能化されたポリマー - Google Patents
保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンで官能化されたポリマー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017137493A JP2017137493A JP2017020869A JP2017020869A JP2017137493A JP 2017137493 A JP2017137493 A JP 2017137493A JP 2017020869 A JP2017020869 A JP 2017020869A JP 2017020869 A JP2017020869 A JP 2017020869A JP 2017137493 A JP2017137493 A JP 2017137493A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amino
- trimethylsilyl
- triphenylsilyl
- aza
- bis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08C—TREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
- C08C19/00—Chemical modification of rubber
- C08C19/30—Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule
- C08C19/42—Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups
- C08C19/44—Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups of polymers containing metal atoms exclusively at one or both ends of the skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F136/00—Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
- C08F136/02—Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
- C08F136/04—Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
- C08F136/06—Butadiene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F8/00—Chemical modification by after-treatment
- C08F8/34—Introducing sulfur atoms or sulfur-containing groups
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L21/00—Compositions of unspecified rubbers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Polymerization Catalysts (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Abstract
【解決手段】(i)モノマーを重合して反応性ポリマーを形成するステップと、(ii)前記反応性ポリマーを、保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンと反応させるステップと、を含む、官能化ポリマーの調製方法。重合するステップが、配位触媒を用い、配位触媒が、ランタニド系触媒で、(a)ランタニド含有化合物、(b)アルキル化剤、及び(c)ハロゲン源を含み、官能化ポリマーは、90%より多い、シス−1,4結合含量を有するシス−1,4−ポリジエンで、官能化ポリマーの数平均分子量(Mn)は、50,000〜1,000,000である、方法。保護されたアミノ基が、ジヒドロカルビルアミノ基、ジシリル化アミノ基又は(ヒドロカルビル)(シリル)アミノ基である、方法。
【選択図】なし
Description
号に基づく利益を主張するものであり、その開示内容は、参照により本明細書に組み込ま
れる。
で官能化されたポリマーに関する。
の熱への損失がより少ないゴム加硫物を使用することが望ましい。例えば、低いヒステリ
シスを示すゴム加硫物は、タイヤ部材、例えばサイドウォールおよびトレッドに有利に使
用され、望ましい低い転がり抵抗を有するタイヤを得る。ゴム加硫物のヒステリシスは、
架橋ゴムネットワークの拘束されていないポリマー鎖末端、ならびに充填剤の凝集体の解
離にしばしば起因する。
化ポリマーの官能基は、充填剤粒子との相互作用によって、拘束されていないポリマー鎖
末端の数を低減することができる。また、前記官能基は、充填剤の凝集を低減することも
できる。それにもかかわらず、ポリマーに付与される特定の官能基がヒステリシスを低減
することができるか否かが予測できないことがしばしばである。
調製されることがある。しかしながら、反応性ポリマーが、特定の官能化剤を用いた処理
によって官能化できるか否かは、予測できないことがある。例えば、あるタイプのポリマ
ーに作用する官能化剤が、別のタイプのポリマーに必ずしも作用するとは限らず、その逆
もまた同様である。
を有するポリジエンを形成するのに有用であることが知られている。重合の完了時に、ポ
リマー鎖の一部が、特定の官能化剤と反応して官能化シス−1,4−ポリジエンを生成し
得る反応性末端を有するという点で、得られたシス−1,4−ポリジエンは、擬似リビン
グ性を示し得る。
状骨格を有し、それは、チタニウム系、コバルト系およびニッケル系の触媒系などの他の
触媒系を用いて調製されるシス−1,4−ポリジエンと比較して、より良好な引張特性、
より高い耐摩耗性、より低いヒステリシス、およびより良好な耐疲労性をもたらすと考え
られる。したがって、ランタニド系触媒を用いて製造されるシス−1,4−ポリジエンは
、サイドウォールおよびトレッドなどのタイヤ部材における使用に特に適している。しか
しながら、ランタニド系触媒を用いて調製されるシス−1,4−ポリジエンの一つの不利
な点は、ポリマーが、その直鎖状骨格構造のため、高いコールドフローを示すことである
。コールドフローが高いと、ポリマーの貯蔵および輸送中に問題を引き起こし、そのうえ
、ゴム組成物の混合設備における自動供給装置の使用も妨げる。
およびトランス−1,4結合の組合せを有するポリジエンを形成するのに有用であること
が知られている。アニオン開始剤は、また、共役ジエンモノマーの、ビニル置換芳香族化
合物との共重合に有用である。アニオン開始剤を用いて調製されるポリマーは、重合の完
了時に、そのポリマー鎖が、さらなる連鎖成長のために追加のモノマーと反応することが
できるまたは、特定の官能化剤と反応して官能化ポリマーを与えることができる、リビン
グ末端を有する点において、リビング性を示し得る。また、結合構造または分枝構造を何
ら導入することなくアニオン開始剤を用いて調製されるポリマーは、高いコールドフロー
の問題を示すことがある。
ヒステリシスおよび低いコールドフローをもたらす新しい官能化ポリマーを開発する必要
性が存在する。
当該方法は、(i)モノマーを重合して反応性ポリマーを生成するステップと、(ii)
前記反応性ポリマーを、保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンと反応さ
せるステップと、を含む。
、当該方法は、(i)共役ジエンモノマー、および、任意に、当該共役ジエンモノマーと
共重合可能なモノマーを、重合して、反応性鎖末端を有するポリマーを生成するステップ
と、(ii)前記ポリマーの前記反応性鎖末端を、保護されたアミノ基を含むラクトンま
たはチオラクトンと反応させるステップと、を含む。
リマーは、(i)共役ジエンモノマー、および、任意に、当該共役ジエンモノマーと共重
合可能なモノマーを、重合して、反応性鎖末端を有するポリマーを生成するステップと、
(ii)前記ポリマーの前記反応性鎖末端を、保護されたアミノ基を含むラクトンまたは
チオラクトンと反応させるステップと、を含む。
によって規定される官能化ポリマーを提供するものであり、式中、πはポリマー鎖であり
、各αは独立して、酸素原子または硫黄原子であり、R1は結合または2価の有機基であ
り、R2は結合または2価の有機基であり、R3は水素原子または1価の有機基であり、
R4は結合または2価の有機基であり、R5およびR6はそれぞれ独立して、1価の有機
基または加水分解性基であり、またはR5およびR6は結合して2価の有機基を形成する
。
任意に、当該共役ジエンモノマーと共重合可能なモノマーを、重合させることにより調製
され、この反応性ポリマーは、次いで、保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラ
クトンとの反応により官能化される。得られた官能化ポリマーは、タイヤ部材の製造に用
いることができる。1以上の実施形態では、得られた官能化ポリマーは、有利な耐コール
ドフロー性を示し、また、有利に低いヒステリシスを示すタイヤ部材を提供する。
ジエン、1,3−ヘキサジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、2−エチル−
1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ペンタジエン、3−メチル−1,3−ペンタ
ジエン、4−メチル−1,3−ペンタジエン、および2,4−ヘキサジエンを挙げること
ができる。また、2以上の共役ジエンの混合物を共重合に利用してもよい。
レン、α−メチルスチレン、およびビニルナフタレンなどのビニル置換芳香族化合物を挙
げることができる。
マーは配位触媒系を用いることによって重合される。配位重合の重要な機構的特徴は、書
籍(例えば、Kuran,W.,Principles of Coordination Polymerization; John Wiley & Son
s: New York, 2001)および総説(例えば、Mulhaupt, R., Macromolecular Chemistry an
d Physics 2003, volume 204, pages 289-327)で論じられている。配位触媒は、成長性
ポリマー鎖へのモノマーの挿入に先立ち、活性金属中心へのモノマーの配位または錯化を
伴う機構によってモノマーの重合を開始させると考えられている。配位触媒の有利な特徴
は、重合における立体化学制御を提供し、それによって立体規則性ポリマーを生成する能
力である。当技術分野で知られるように、配位触媒を作製する方法は多数存在するが、全
ての方法は、最終的にモノマーと配位することができ、かつ活性金属中心と成長性ポリマ
ー鎖との間の共有結合にモノマーを挿入することが出来る活性中間体を生成する。共役ジ
エンの配位重合は、中間体としてのπ−アリル錯体を経て進行すると考えられている。配
位触媒は、1成分系、2成分系、3成分系、または多成分系とすることができる。1以上
の実施形態では、配位触媒は、重金属化合物(例えば、遷移金属化合物またはランタニド
含有化合物)、アルキル化剤(例えば、有機アルミニウム化合物)、および任意に、他の
助触媒成分(例えば、ルイス酸またはルイス塩基)を組み合わせることによって形成して
もよい。1以上の実施形態では、前記重金属化合物は、配位金属化合物と呼ばれることが
ある。
位触媒は、段階的または同時のいずれかの方法により、重合するモノマーを別々に添加す
ることにより、触媒成分を、インサイチュで形成してもよい。別の実施形態では、配位触
媒を予備形成してもよい。すなわち、触媒成分は、モノマーの非存在下または少量のモノ
マーの存在下のいずれかで、重合系外で予備混合される。必要に応じて、得られた予備形
成触媒組成物を熟成させ、次いで、重合するモノマーに添加してもよい。
擬似リビングポリマーと呼ばれるクエンチ前に反応性鎖末端を有するシス−1,4−ポリ
ジエンを有利に生成することが出来る。また、他の配位触媒系を用いることもできるが、
ランタニド系触媒が、特に有利であることが見出されており、したがって、本発明の範囲
を限定することなく、さらに詳細に検討する。
れるものではない。1以上の実施形態では、使用される触媒系は、(a)ランタニド含有
化合物、(b)アルキル化剤、および(c)ハロゲン源を含む。他の実施形態では、ハロ
ゲン源の代わりに、非配位性アニオンまたは非配位性アニオン前駆体を含む化合物を使用
することができる。これらのまたは他の実施形態では、他の有機金属化合物、ルイス塩基
、および/または触媒調整剤を、上記の配合成分または成分に加えて使用することができ
る。例えば、一実施形態では、米国特許第6,699,813号に開示されるように、ニ
ッケル含有化合物を、分子量調整剤として使用することができ、この特許文献は参照によ
り本明細書に組み込まれる。
合物を挙げることができる。本発明に有用なランタニド含有化合物は、ランタン、ネオジ
ム、セリウム、プラセオジム、プロメチウム、サマリウム、ユーロピウム、ガドリニウム
、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウム、
ルテチウムおよびジジミウムのうちの少なくとも一つの原子を含む化合物である。一実施
形態ではこれらの化合物は、ネオジム、ランタン、サマリウムまたはジジミウムを含むこ
とができる。本明細書で使用するとき、用語「ジジミウム」は、モナズ砂から得られる希
土類元素の市販の混合物を意味する。さらに、本発明に有用なランタニド含有化合物は、
ランタニド元素の形態とすることができる。
3および+4の酸化状態を含む各種酸化状態であってもよい。一実施形態では、ランタニ
ド原子が+3の酸化状態にある3価のランタニド含有化合物を用いてもよい。好適なラン
タニド含有化合物としては、これらに限定されないが、ランタニドカルボン酸塩、ランタ
ニド有機リン酸塩、ランタニド有機ホスホン酸塩、ランタニド有機ホスフィン酸塩、ラン
タニドカルバミン酸塩、ランタニドジチオカルバミン酸塩、ランタニドキサントゲン酸塩
、ランタニドβ−ジケトン酸塩、ランタニドアルコキシドまたはアリールオキシド、ラン
タニドハロゲン化物、ランタニド擬ハロゲン化物、ランタニドオキシハロゲン化物および
有機ランタニド化合物が挙げられる。
または脂環式炭化水素などの炭化水素溶媒中に可溶性とすることができる。しかしながら
、炭化水素に不溶なランタニド含有化合物も、重合媒体中に懸濁させて触媒活性種を形成
することができるため、本発明において有用である。
に説明するが、当業者は他のランタニド金属に基づく類似化合物を選択することが可能で
ある。
酢酸ネオジム、アクリル酸ネオジム、メタクリル酸ネオジム、吉草酸ネオジム、グルコン
酸ネオジム、クエン酸ネオジム、フマル酸ネオジム、乳酸ネオジム、マレイン酸ネオジム
、シュウ酸ネオジム、2−エチルヘキサン酸ネオジム、ネオデカン酸ネオジム(別名ネオ
ジムバーサテート)、ナフテン酸ネオジム、ステアリン酸ネオジム、オレイン酸ネオジム
、安息香酸ネオジム、およびピコリン酸ネオジムを挙げることができる。
ジブチル、リン酸ネオジムジペンチル、リン酸ネオジムジヘキシル、リン酸ネオジムジヘ
プチル、リン酸ネオジムジオクチル、リン酸ネオジムビス(1−メチルヘプチル)、リン
酸ネオジムビス(2−エチルヘキシル)、リン酸ネオジムジデシル、リン酸ネオジムジド
デシル、リン酸ネオジムジオクタデシル、リン酸ネオジムジオレイル、リン酸ネオジムジ
フェニル、リン酸ネオジムビス(p−ノニルフェニル)、リン酸ネオジムブチル(2−エ
チルヘキシル)、リン酸ネオジム(1−メチルヘプチル)(2−エチルヘキシル)、およ
びリン酸ネオジム(2−エチルヘキシル)(p−ノニルフェニル)を挙げることができる
。
ネオジムブチル、ホスホン酸ネオジムペンチル、ホスホン酸ネオジムヘキシル、ホスホン
酸ネオジムヘプチル、ホスホン酸ネオジムオクチル、ホスホン酸ネオジム(1−メチルヘ
プチル)、ホスホン酸ネオジム(2−エチルヘキシル)、ホスホン酸ネオジムデシル、ホ
スホン酸ネオジムドデシル、ホスホン酸ネオジムオクタデシル、ホスホン酸ネオジムオレ
イル、ホスホン酸ネオジムフェニル、ホスホン酸ネオジム(p−ノニルフェニル)、ブチ
ルホスホン酸ネオジムブチル、ペンチルホスホン酸ネオジムペンチル、ヘキシルホスホン
酸ネオジムヘキシル、ヘプチルホスホン酸ネオジムヘプチル、オクチルホスホン酸ネオジ
ムオクチル、(1−メチルヘプチル)ホスホン酸ネオジム(1−メチルヘプチル)、(2
−エチルヘキシル)ホスホン酸ネオジム(2−エチルヘキシル)、デシルホスホン酸ネオ
ジムデシル、ドデシルホスホン酸ネオジムドデシル、オクタデシルホスホン酸ネオジムオ
クタデシル、オレイルホスホン酸ネオジムオレイル、フェニルホスホン酸ネオジムフェニ
ル、(p−ノニルフェニル)ホスホン酸ネオジム(p−ノニルフェニル)、(2−エチル
ヘキシル)ホスホン酸ネオジムブチル、ブチルホスホン酸ネオジム(2−エチルヘキシル
)、(2−エチルヘキシル)ホスホン酸ネオジム(1−メチルヘプチル)、(1−メチル
ヘプチル)ホスホン酸ネオジム(2−エチルヘキシル)、(p−ノニルフェニル)ホスホ
ン酸ネオジム(2−エチルヘキシル)、および(2−エチルヘキシル)ホスホン酸ネオジ
ム(p−ノニルフェニル)を挙げることができる。
スフィン酸ネオジム、ペンチルホスフィン酸ネオジム、ヘキシルホスフィン酸ネオジム、
ヘプチルホスフィン酸ネオジム、オクチルホスフィン酸ネオジム、(1−メチルヘプチル
)ホスフィン酸ネオジム、(2−エチルヘキシル)ホスフィン酸ネオジム、デシルホスフ
ィン酸ネオジム、ドデシルホスフィン酸ネオジム、オクタデシルホスフィン酸ネオジム、
オレイルホスフィン酸ネオジム、フェニルホスフィン酸ネオジム、(p−ノニルフェニル
)ホスフィン酸ネオジム、ジブチルホスフィン酸ネオジム、ジペンチルホスフィン酸ネオ
ジム、ジヘキシルホスフィン酸ネオジム、ジヘプチルホスフィン酸ネオジム、ジオクチル
ホスフィン酸ネオジム、ビス(1−メチルヘプチル)ホスフィン酸ネオジム、ビス(2−
エチルヘキシル)ホスフィン酸ネオジム、ジデシルホスフィン酸ネオジム、ジドデシルホ
スフィン酸ネオジム、ジオクタデシルホスフィン酸ネオジム、ジオレイルホスフィン酸ネ
オジム、ジフェニルホスフィン酸ネオジム、ビス(p−ノニルフェニル)ホスフィン酸ネ
オジム、ブチル(2−エチルヘキシル)ホスフィン酸ネオジム、(1−メチルヘプチル)
(2−エチルヘキシル)ホスフィン酸ネオジム、および(2−エチルヘキシル)(p−ノ
ニルフェニル)ホスフィン酸ネオジムを挙げることができる。
バミン酸ネオジム、ジエチルカルバミン酸ネオジム、ジイソプロピルカルバミン酸ネオジ
ム、ジブチルカルバミン酸ネオジム、およびジベンジルカルバミン酸ネオジムを挙げるこ
とができる。
ルジチオカルバミン酸ネオジム、ジエチルジチオカルバミン酸ネオジム、ジイソプロピル
ジチオカルバミン酸ネオジム、ジブチルジチオカルバミン酸ネオジム、およびジベンジル
ジチオカルバミン酸ネオジムを挙げることができる。
ントゲン酸ネオジム、エチルキサントゲン酸ネオジム、イソプロピルキサントゲン酸ネオ
ジム、ブチルキサントゲン酸ネオジム、およびベンジルキサントゲン酸ネオジムを挙げる
ことができる。
セチルアセトナート、ネオジムトリフルオロアセチルアセトナート、ネオジムヘキサフル
オロアセチルアセトナート、ネオジムベンゾイルアセトナート、およびネオジム 2,2
,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナートを挙げることができる。
限定されないが、ネオジムメトキシド、ネオジムエトキシド、ネオジムイソプロポキシド
、ネオジム 2−エチルヘキサオキシド、ネオジムフェノキシド、ネオジムノニルフェノ
キシド、およびネオジムナフトキシドを挙げることができる。
、塩化ネオジム、臭化ネオジム、およびヨウ化ネオジムを挙げることができる。好適なネ
オジム擬ハロゲン化物の例としては、これらに限定されないが、ネオジムシアニド、シア
ン酸ネオジム、チオシアン酸ネオジム、アジドネオジム、およびフェロシアン酸ネオジム
を挙げることができる。好適なネオジムオキシハロゲン化物の例としては、これらに限定
されないが、オキシフッ化ネオジム、オキシ塩化ネオジム、およびオキシ臭化ネオジムを
挙げることができる。この種類のネオジム化合物を不活性有機溶媒に可溶化する助剤とし
て、テトラヒドロフラン(「THF」)などのルイス塩基を使用してもよい。ランタニド
ハロゲン化物、ランタニドオキシハロゲン化物、またはハロゲン原子を含む他のランタニ
ド含有化合物を使用する場合、前記ランタニド含有化合物は、前記ランタニド系の触媒系
におけるハロゲン源の全部または一部を任意に提供し得る。
タニド−炭素結合を含む任意のランタニド含有化合物を指す。これらの化合物は、排他的
ではないが、主に、シクロペンタジエニル(「Cp」)、置換シクロペンタジエニル、ア
リル、および置換アリル配位子、を含む化合物である。好適な有機ランタニド化合物とし
ては、これらに限定されないが、Cp3Ln、Cp2LnR、Cp2LnCl、CpLn
Cl2、CpLn(環状オクタテトラエン)、(C5Me5)2LnR、LnR3、Ln
(アリル)3、およびLn(アリル)2Clを挙げることができ、式中、Lnはランタニ
ド原子を表し、Rはヒドロカルビル基を表す。1以上の実施形態では、本発明に有用なヒ
ドロカルビル基は、例えば、窒素、酸素、ホウ素、ケイ素、硫黄、およびリン原子などの
ヘテロ原子を含んでいてもよい。
ができる。1以上の実施形態では、ヒドロカルビル化剤とも呼ばれることがあるアルキル
化剤としては、1以上のヒドロカルビル基を別の金属へ転移させることができる有機金属
化合物を挙げることができる。一般に、これらのアルキル化剤としては、1族、2族およ
び3族の金属(IA族、IIA族およびIIIA族金属)などの陽電性金属の有機金属化
合物が挙げられる。本発明に有用なアルキル化剤の例としては、これらに限定されないが
、有機アルミニウムおよび有機マグネシウム化合物を挙げることができる。本明細書で用
いられる場合、用語「有機アルミニウム化合物」は、少なくとも一つのアルミニウム−炭
素結合を含む任意のアルミニウム化合物を意味する。1以上の実施形態では、炭化水素溶
媒に可溶な有機アルミニウム化合物を用いることができる。本明細書で用いられる場合、
用語「有機マグネシウム化合物」は、少なくとも一つのマグネシウム−炭素結合を含む任
意のマグネシウム化合物を意味する。1以上の実施形態では、炭化水素に可溶な有機マグ
ネシウム化合物を用いることができる。以下により詳細に説明するように、好適なアルキ
ル化剤のいくつかの種はハロゲン化物の形態でもよい。アルキル化剤がハロゲン原子を含
む場合、アルキル化剤は、上記の触媒系におけるハロゲン源の全部または一部としても役
立ち得る。
X3−nによって表される化合物が挙げられ、式中、各Rは、独立して、炭素原子を介し
てアルミニウム原子に結合した1価の有機基とすることができ、各Xは、独立して、水素
原子、ハロゲン原子、カルボキシラート基、アルコキシド基、またはアリールオキシド基
とすることができ、また、nは、1から3までの整数とすることができる。1以上の実施
形態では、各Rは、独立して、例えば、アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル
、アルケニル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ア
ラルキル、アルカリル、アリルおよびアルキニル基などのヒドロカルビル基とすることが
でき、各基は、1個の炭素原子から、またはその基を形成するのに適当な最小数の炭素原
子から、最大で約20個までの範囲の炭素原子を含む。これらのヒドロカルビル基の例と
しては、これらに限定されないが、窒素、酸素、ホウ素、ケイ素、硫黄、およびリン原子
を含むヘテロ原子を含んでいてもよい。
これらに限定されないが、トリヒドロカルビルアルミニウム、ヒドリドジヒドロカルビル
アルミニウム、ジヒドリドヒドロカルビルアルミニウム、ジヒドロカルビルアルミニウム
カルボン酸塩、ヒドロカルビルアルミニウムビス(カルボン酸塩)、ジヒドロカルビルア
ルミニウムアルコキシド、ヒドロカルビルアルミニウムジアルコキシド、ジヒドロカルビ
ルアルミニウムハロゲン化物、ヒドロカルビルアルミニウム二ハロゲン化物、ジヒドロカ
ルビルアルミニウムアリールオキシド、およびヒドロカルビルアルミニウムジアリールオ
キシド化合物を挙げることができる。一実施形態では、アルキル化剤は、トリヒドロカル
ビルアルミニウム、ヒドリドジヒドロカルビルアルミニウム、および/またはジヒドリド
ヒドロカルビルアルミニウム化合物を含むことができる。一実施形態では、アルキル化剤
が有機アルミニウムヒドリドを含む場合、米国特許第7,008,899号に開示される
ように、上記ハロゲン源はハロゲン化スズによって提供することができ、この特許文献は
全体として、参照により本明細書に組み込まれる。
リメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリ−
n−プロピルアルミニウム、トリイソプロピルアルミニウム、トリ−n−ブチルアルミニ
ウム、トリ−t−ブチルアルミニウム、トリ−n−ペンチルアルミニウム、トリネオペン
チルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウム、トリ−n−オクチルアルミニウム
、トリス(2−エチルヘキシル)アルミニウム、トリシクロヘキシルアルミニウム、トリ
ス(1−メチルシクロペンチル)アルミニウム、トリフェニルアルミニウム、トリ−p−
トリルアルミニウム、トリス(2,6−ジメチルフェニル)アルミニウム、トリベンジル
アルミニウム、ジエチルフェニルアルミニウム、ジエチル−p−トリルアルミニウム、ジ
エチルベンジルアルミニウム、エチルジフェニルアルミニウム、エチルジ−p−トリルア
ルミニウム、およびエチルジベンジルアルミニウムを挙げることができる。
が、ヒドリドジエチルアルミニウム、ヒドリドジ−n−プロピルアルミニウム、ヒドリド
ジイソプロピルアルミニウム、ヒドリドジ−n−ブチルアルミニウム、ヒドリドジイソブ
チルアルミニウム、ヒドリドジ−n−オクチルアルミニウム、ヒドリドジフェニルアルミ
ニウム、ヒドリドジ−p−トリルアルミニウム、ヒドリドジベンジルアルミニウム、ヒド
リドフェニルエチルアルミニウム、ヒドリドフェニル−n−プロピルアルミニウム、ヒド
リドフェニルイソプロピルアルミニウム、ヒドリドフェニル−n−ブチルアルミニウム、
ヒドリドフェニルイソブチルアルミニウム、ヒドリドフェニル−n−オクチルアルミニウ
ム、ヒドリドp−トリルエチルアルミニウム、ヒドリドp−トリル−n−プロピルアルミ
ニウム、ヒドリドp−トリルイソプロピルアルミニウム、ヒドリドp−トリル−n―ブチ
ルアルミニウム、ヒドリドp−トリルイソブチルアルミニウム、ヒドリドp−トリル−n
−オクチルアルミニウム、ヒドリドベンジルエチルアルミニウム、ヒドリドベンジル−n
−プロピルアルミニウム、ヒドリドベンジルイソプロピルアルミニウム、ヒドリドベンジ
ル−n−ブチルアルミニウム、ヒドリドベンジルイソブチルアルミニウム、およびヒドリ
ドベンジル−n−オクチルアルミニウムを挙げることができる。
ヒドリドエチルアルミニウム、ジヒドリドn−プロピルアルミニウム、ジヒドリドイソプ
ロピルアルミニウム、ジヒドリドn−ブチルアルミニウム、ジヒドリドイソブチルアルミ
ニウム、およびジヒドリドn−オクチルアルミニウムを挙げることができる。
されないが、ジエチルアルミニウムクロリド、ジ−n−プロピルアルミニウムクロリド、
ジイソプロピルアルミニウムクロリド、ジ−n−ブチルアルミニウムクロリド、ジイソブ
チルアルミニウムクロリド、ジ−n−オクチルアルミニウムクロリド、ジフェニルアルミ
ニウムクロリド、ジ−p−トリルアルミニウムクロリド、ジベンジルアルミニウムクロリ
ド、フェニルエチルアルミニウムクロリド、フェニル−n−プロピルアルミニウムクロリ
ド、フェニルイソプロピルアルミニウムクロリド、フェニル−n−ブチルアルミニウムク
ロリド、フェニルイソブチルアルミニウムクロリド、フェニル−n−オクチルアルミニウ
ムクロリド、p−トリルエチルアルミニウムクロリド、p−トリル−n−プロピルアルミ
ニウムクロリド、p−トリルイソプロピルアルミニウムクロリド、p−トリル−n−ブチ
ルアルミニウムクロリド、p−トリルイソブチルアルミニウムクロリド、p−トリル−n
−オクチルアルミニウムクロリド、ベンジルエチルアルミニウムクロリド、ベンジル−n
−プロピルアルミニウムクロリド、ベンジルイソプロピルアルミニウムクロリド、ベンジ
ル−n−ブチルアルミニウムクロリド、ベンジルイソブチルアルミニウムクロリド、およ
びベンジル−n−オクチルアルミニウムクロリドを挙げることができる。
ないが、エチルアルミニウムジクロリド、n−プロピルアルミニウムジクロリド、イソプ
ロピルアルミニウムジクロリド、n−ブチルアルミニウムジクロリド、イソブチルアルミ
ニウムジクロリド、およびn−オクチルアルミニウムジクロリドを挙げることができる。
アルミニウム化合物としては、これらに限定されないが、ヘキサン酸ジメチルアルミニウ
ム、オクタン酸ジエチルアルミニウム、2−エチルヘキサン酸ジイソブチルアルミニウム
、ネオデカン酸ジメチルアルミニウム、ステアリン酸ジエチルアルミニウム、オレイン酸
ジイソブチルアルミニウム、ビス(ヘキサン酸)メチルアルミニウム、ビス(オクタン酸
)エチルアルミニウム、ビス(2−エチルヘキサン酸)イソブチルアルミニウム、ビス(
ネオデカン酸)メチルアルミニウム、ビス(ステアリン酸)エチルアルミニウム、ビス(
オレイン酸)イソブチルアルミニウム、ジメチルアルミニウムメトキシド、ジエチルアル
ミニウムメトキシド、ジイソブチルアルミニウムメトキシド、ジメチルアルミニウムエト
キシド、ジエチルアルミニウムエトキシド、ジイソブチルアルミニウムエトキシド、ジメ
チルアルミニウムフェノキシド、ジエチルアルミニウムフェノキシド、ジイソブチルアル
ミニウムフェノキシド、メチルアルミニウムジメトキシド、エチルアルミニウムジメトキ
シド、イソブチルアルミニウムジメトキシド、メチルアルミニウムジエトキシド、エチル
アルミニウムジエトキシド、イソブチルアルミニウムジエトキシド、メチルアルミニウム
ジフェノキシド、エチルアルミニウムジフェノキシド、およびイソブチルアルミニウムジ
フェノキシドを挙げることができる。
、アルミノキサンである。アルミノキサンは、一般式:
によって表すことができるオリゴマーの直鎖アルミノキサンと、一般式:
、xは、1〜約100、または約10〜約50の範囲の整数であってもよく;yは、2〜
約100、または約3〜約20の範囲の整数であってもよく;各Rは、独立して、炭素原
子を介してアルミニウム原子に結合した1価の有機基であってもよい。一実施形態では、
各Rは、独立して、ヒドロカルビル基であってもよく、この例としては、これらに限定さ
れないが、アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケ
ニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、アラルキル、アルカリル、アリ
ル、およびアルキニル基を挙げることができ、これら各基は、1個の炭素原子から、また
はその基を形成するのに適当な最小数の炭素原子から、最大で約20個までの範囲の炭素
原子を含む。また、これらのヒドロカルビル基は、ヘテロ原子を含んでいてもよく、この
ヘテロ原子としては、これらに限定されないが、窒素、酸素、ホウ素、ケイ素、硫黄、お
よびリン原子が挙げられる。本願で用いられる場合、アルミノキサンのモル数は、オリゴ
マーのアルミノキサン分子のモル数ではなく、アルミニウム原子のモル数を指す。この慣
習は、アルミノキサンを利用する触媒系の技術分野において一般的に使用される。
って、調製することができる。この反応は、既知の方法によって行うことができ、例えば
(1)トリヒドロカルビルアルミニウム化合物を有機溶媒に溶解し、次いで水と接触させ
る方法、(2)トリヒドロカルビルアルミニウム化合物を、例えば金属塩の中に含まれる
結晶水と、または無機もしくは有機化合物に吸着された水と反応させる方法、または(3
)重合するモノマーまたはモノマー溶液の存在下でトリヒドロカルビルアルミニウム化合
物を水と反応させる方法を挙げることができる。
キサン(MAO)、変性メチルアルミノキサン(MMAO)、エチルアルミノキサン、n
−プロピルアルミノキサン、イソプロピルアルミノキサン、ブチルアルミノキサン、イソ
ブチルアルミノキサン、n−ペンチルアルミノキサン、ネオペンチルアルミノキサン、n
−ヘキシルアルミノキサン、n−オクチルアルミノキサン、2−エチルヘキシルアルミノ
キサン、シクロヘキシルアルミノキサン、1−メチルシクロペンチルアルミノキサン、フ
ェニルアルミノキサン、および2,6−ジメチルフェニルアルミノキサンを挙げることが
できる。変性メチルアルミノキサンは、当業者に公知の技術を用いることによって、メチ
ルアルミノキサンのメチル基の約20〜80パーセントをC2〜C12のヒドロカルビル
基、好ましくはイソブチル基で置換することによって形成することができる。
と組み合わせて用いることができる。一実施形態では、メチルアルミノキサンと、ヒドリ
ドジイソブチルアルミニウムなどの、少なくとも一つの他の有機アルミニウム化合物(例
えば、AlRnX3−n)とを組合せて用いることができる。アルミノキサンと有機アル
ミニウム化合物とを組合せて用いることができる他の例が、米国特許出願公開第2008
/0182954号に与えられ、この全体が、参照により本明細書に組み込まれる。
物を含んでいてもよい。1以上の実施形態では、利用可能な有機マグネシウム化合物は、
一般式MgR2で表される化合物を含み、式中、各Rは、独立して、炭素原子を介してマ
グネシウム原子に結合した1価の有機基であってもよい。1以上の実施形態では、各Rは
、独立して、ヒドロカルビル基であってもよく、この例としては、これらに限定されない
が、アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、
置換シクロアルケニル、アリール、アリル、置換アリール、アラルキル、アルカリル、お
よびアルキニル基を挙げることができ、これら各基は、1個の炭素原子から、またはその
基を形成するのに適当な最小数の炭素原子から、最大で約20個までの範囲の炭素原子を
含む。また、これらのヒドロカルビル基は、ヘテロ原子を含んでいてもよく、このヘテロ
原子としては、これらに限定されないが、窒素、酸素、ケイ素、硫黄、およびリン原子が
挙げられる。
らに限定されないが、ジエチルマグネシウム、ジ−n−プロピルマグネシウム、ジイソプ
ロピルマグネシウム、ジブチルマグネシウム、ジヘキシルマグネシウム、ジフェニルマグ
ネシウム、およびジベンジルマグネシウムを挙げることができる。
で表すことができ、式中、Rは、炭素原子を介してマグネシウム原子に結合した1価の有
機基であってもよく、Xは、水素原子、ハロゲン原子、カルボキシラート基、アルコキシ
ド基、またはアリールオキシド基であってもよい。アルキル化剤がハロゲン原子を含む有
機マグネシウム化合物である場合、有機マグネシウム化合物は、アルキル化剤と、触媒系
中のハロゲン源の少なくとも一部との両方として役立ち得る。1以上の実施形態では、R
は、ヒドロカルビル基であってもよく、この例としては、これらに限定されないが、アル
キル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、置換シク
ロアルケニル、アリール、アリル、置換アリール、アラルキル、アルカリル、およびアル
キニル基を挙げることができ、これら各基は、1個の炭素原子から、またはその基を形成
するのに適当な最小数の炭素原子から、最大で約20個までの範囲の炭素原子を含む。ま
た、これらのヒドロカルビル基は、ヘテロ原子を含んでいてもよく、このヘテロ原子とし
ては、これらに限定されないが、窒素、酸素、ホウ素、ケイ素、硫黄、およびリン原子が
挙げられる。一実施形態では、Xは、カルボキシラート基、アルコキシド基、またはアリ
ールオキシド基であっていてもよく、これら各基は、炭素原子を1〜約20個の範囲で含
有する。
限定されないが、ヒドリドヒドロカルビルマグネシウム、ヒドロカルビルマグネシウムハ
ロゲン化物、ヒドロカルビルマグネシウムカルボキシレート、ヒドロカルビルマグネシウ
ムアルコキシド、およびヒドロカルビルマグネシウムアリールオキシドを挙げることがで
きる。
らに限定されないが、水素化メチルマグネシウム、水素化エチルマグネシウム、水素化ブ
チルマグネシウム、水素化ヘキシルマグネシウム、水素化フェニルマグネシウム、水素化
ベンジルマグネシウム、メチルマグネシウムクロリド、エチルマグネシウムクロリド、ブ
チルマグネシウムクロリド、ヘキシルマグネシウムクロリド、フェニルマグネシウムクロ
リド、ベンジルマグネシウムクロリド、メチルマグネシウムブロミド、エチルマグネシウ
ムブロミド、ブチルマグネシウムブロミド、ヘキシルマグネシウムブロミド、フェニルマ
グネシウムブロミド、ベンジルマグネシウムブロミド、ヘキサン酸メチルマグネシウム、
ヘキサン酸エチルマグネシウム、ヘキサン酸ブチルマグネシウム、ヘキサン酸ヘキシルマ
グネシウム、ヘキサン酸フェニルマグネシウム、ヘキサン酸ベンジルマグネシウム、メチ
ルマグネシウムエトキシド、エチルマグネシウムエトキシド、ブチルマグネシウムエトキ
シド、ヘキシルマグネシウムエトキシド、フェニルマグネシウムエトキシド、ベンジルマ
グネシウムエトキシド、メチルマグネシウムフェノキシド、エチルマグネシウムフェノキ
シド、ブチルマグネシウムフェノキシド、ヘキシルマグネシウムフェノキシド、フェニル
マグネシウムフェノキシド、およびベンジルマグネシウムフェノキシドを挙げることがで
きる。
でいてもよい。本明細書で用いられる場合、用語「ハロゲン源」は、少なくとも一つのハ
ロゲン原子を含む任意の物質を意味する。1以上の実施形態では、上記のランタニド含有
化合物および/または上記のアルキル化剤が、少なくとも一つのハロゲン原子を含む場合
、これらのランタニド含有化合物および/またはアルキル化剤によって、ハロゲン源の少
なくとも一部を提供することができる。換言すれば、ランタニド含有化合物は、ランタニ
ド含有化合物と、ハロゲン源の少なくとも一部との両方として役立ち得る。同様に、アル
キル化剤は、アルキル化剤と、ハロゲン源の少なくとも一部との両方として役立ち得る。
物の形態で、触媒系中に存在することができる。1以上のハロゲン原子を含む各種化合物
またはこれらの混合物を、ハロゲン源として用いることができる。ハロゲン原子の例とし
ては、これらに限定されないが、フッ素、塩素、臭素、およびヨウ素を挙げることができ
る。また、2以上のハロゲン原子を組合せて利用することもできる。炭化水素溶媒に可溶
なハロゲン含有化合物が、本発明での使用に適している。しかしながら、炭化水素に不溶
なハロゲン含有化合物は、重合系中に懸濁させて触媒的な活性種を形成することができる
ため、これも有用である。
ロゲン元素、混合ハロゲン、ハロゲン化水素、有機ハロゲン化物、無機ハロゲン化物、金
属ハロゲン化物、および有機金属ハロゲン化物を挙げることができる。
よびヨウ素を挙げることができる。好適な混合ハロゲンの具体例としては、一塩化ヨウ素
、一臭化ヨウ素、三塩化ヨウ素、および五フッ化ヨウ素を挙げることができる。
、臭化水素、およびヨウ化水素を挙げることができる。
、t−ブチルブロミド、アリルクロリド、アリルブロミド、ベンジルクロリド、ベンジル
ブロミド、クロロジフェニルメタン、ブロモジフェニルメタン、トリフェニルメチルクロ
リド、トリフェニルメチルブロミド、ベンジリデンクロリド、ベンジリデンブロミド、メ
チルトリクロロシラン、フェニルトリクロロシラン、ジメチルジクロロシラン、ジフェニ
ルジクロロシラン、トリメチルクロロシラン、ベンゾイルクロリド、ベンゾイルブロミド
、プロピオニルクロリド、プロピオニルブロミド、クロロギ酸メチル、およびブロモギ酸
メチルを挙げることができる。
リン、五塩化リン、オキシ塩化リン、オキシ臭化リン、三フッ化ホウ素、三塩化ホウ素、
三臭化ホウ素、四フッ化ケイ素、四塩化ケイ素、四臭化ケイ素、四ヨウ化ケイ素、三塩化
ヒ素、三臭化ヒ素、三ヨウ化ヒ素、四塩化セレニウム、四臭化セレニウム、四塩化テルル
、四臭化テルル、および四ヨウ化テルルを挙げることができる。
スズ、三塩化アルミニウム、三臭化アルミニウム、塩化アンチモン(III)、塩化アン
チモン(V)、三臭化アンチモン、三ヨウ化アルミニウム、三フッ化アルミニウム、三塩
化ガリウム、三臭化ガリウム、三ヨウ化ガリウム、三フッ化ガリウム、三塩化インジウム
、三臭化インジウム、三ヨウ化インジウム、三フッ化インジウム、四塩化チタン、四臭化
チタン、四ヨウ化チタン、二塩化亜鉛、二臭化亜鉛、二ヨウ化亜鉛、および二フッ化亜鉛
を挙げることができる。
ニウムクロリド、ジエチルアルミニウムクロリド、ジメチルアルミニウムブロミド、ジエ
チルアルミニウムブロミド、ジメチルアルミニウムフルオリド、ジエチルアルミニウムフ
ルオリド、メチルアルミニウムジクロリド、エチルアルミニウムジクロリド、メチルアル
ミニウムジブロミド、エチルアルミニウムジブロミド、メチルアルミニウムジフルオリド
、エチルアルミニウムジフルオリド、メチルアルミニウムセスキクロリド、エチルアルミ
ニウムセスキクロリド、イソブチルアルミニウムセスキクロリド、メチルマグネシウムク
ロリド、メチルマグネシウムブロミド、メチルマグネシウムヨージド、エチルマグネシウ
ムクロリド、エチルマグネシウムブロミド、ブチルマグネシウムクロリド、ブチルマグネ
シウムブロミド、フェニルマグネシウムクロリド、フェニルマグネシウムブロミド、ベン
ジルマグネシウムクロリド、トリメチルスズクロリド、トリメチルスズブロミド、トリエ
チルスズクロリド、トリエチルスズブロミド、ジ−t−ブチルスズジクロリド、ジ−t−
ブチルスズジブロミド、ジブチルスズジクロリド、ジブチルスズジブロミド、トリブチル
スズクロリド、およびトリブチルスズブロミドを挙げることができる。
ニオン前駆体を含む化合物を含んでいてもよい。1以上の実施形態では、非配位性アニオ
ンまたは非配位性アニオン前駆体を含む化合物を、上記のハロゲン源の代わりに用いるこ
とができる。非配位性アニオンは、立体障害のためにたとえば触媒系の活性中心と配位結
合を形成しない立体的にかさ高いアニオンである。本発明で有用な非配位性アニオンとし
ては、これらに限定されないが、テトラアリールボレートアニオンおよびフッ化テトラア
リールボレートアニオンを挙げることができる。また、非配位性アニオンを含む化合物は
、例えばカルボニウム、アンモニウム、またはホスホニウムカチオンなどのカウンターカ
チオンを含むことができる。カウンターカチオンの例としては、これらに限定されないが
、トリアリールカルボニウムカチオンおよびN,N−ジアルキルアニリニウムカチオンを
挙げることができる。非配位性アニオンおよびカウンターカチオンを含む化合物の例とし
ては、これらに限定されないが、トリフェニルカルボニウムテトラキス(ペンタフルオロ
フェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレート、トリフェニルカルボニウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)フェニル]ボレート、およびN,N−ジメチルアニリニウムテトラキス[3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレートを挙げることができる。
オン前駆体は、反応条件下で非配位性アニオンを形成し得る化合物である。有用な非配位
性アニオン前駆体としては、これらに限定されないが、トリアリールボロン化合物、BR
3を挙げることができ、式中、Rは、電子求引性の強いアリール基、例えばペンタフルオ
ロフェニルまたは3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル基などである。
たは混合によって、形成してもよい。ランタニド系の触媒配合成分の組合せから1以上の
活性触媒種が得られると考えられるが、各種触媒配合成分もしくは成分間の相互作用また
は反応の度合いは、確実に知られているわけではない。したがって、用語「触媒組成物」
は、配合成分の単純な混合物、物理的もしくは化学的引力に起因する各種配合成分の錯体
、配合成分の化学反応生成物、または前述の組合せを包含するものとして用いられる。
役ジエンをシス−1,4−ポリジエンに重合する高い触媒活性を有し得る。いくつかの要
因が、触媒成分のいずれかの最適濃度に影響することがある。例えば、これら触媒成分は
、相互作用して活性種を形成し得るため、触媒成分の任意の一つの最適濃度は、他の触媒
成分の濃度に依存する場合がある。
剤/Ln)は、約1:1〜約1,000:1とすることができ、他の実施形態では約2:
1〜約500:1、さらに他の実施形態では約5:1〜約200:1とすることができる
。
の両方がアルキル化剤として使用される場合は、アルミノキサンとランタニド含有化合物
とのモル比(アルミノキサン/Ln)は、5:1〜約1,000:1の間とすることがで
き、他の実施形態では、約10:1〜約700:1、また他の実施形態では、約20:1
〜約500:1とすることができ、また、少なくとも一つの他の有機アルミニウム化合物
とランタニド含有化合物とのモル比(Al/Ln)は、約1:1〜約200:1とするこ
とができ、別の実施形態では、約2:1〜約150:1、また他の実施形態では約5:1
〜約100:1とすることができる。
子のモルとランタニド含有化合物中のランタニド原子のモルとの比(ハロゲン/Ln)の
観点から、最もよく説明される。1以上の実施形態では、ハロゲン/Lnモル比は、約0
.5:1〜約20:1の間とすることができ、他の実施形態では約1:1〜約10:1、
また他の実施形態では約2:1〜約6:1とすることができる。
タニド含有化合物とのモル比(An/Ln)は、約0.5:1〜約20:1とすることが
でき、他の実施形態では約0.75:1〜約10:1、また他の実施形態では約1:1〜
約6:1とすることができる。
り、モノマーおよび溶媒を含む溶液またはバルクなモノマーに、触媒成分を添加すること
によって、インサイチュで形成してもよい。一実施形態では、先ずアルキル化剤を添加し
、次いで、ランタニド含有化合物を添加し、その後、ハロゲン源、または非配位性アニオ
ンもしくは非配位性アニオン前駆体を含む化合物を添加してもよい。
成分は、モノマーの非存在下または少量の少なくとも一つの共役ジエンモノマーの存在下
において、例えば約−20℃〜約80℃でもよい適切な温度で、重合系外で予備混合され
る。触媒を予備形成するために用いることができる共役ジエンモノマーの量は、ランタニ
ド含有化合物1モル当たり、約1〜約500モルとしてもよく、他の実施形態では、約5
〜約250モル、また他の実施形態では、約10〜約100モルとしてもよい。必要に応
じて、得られた触媒組成物の熟成を行った後、重合するモノマーに添加してもよい。
よって形成してもよい。第1の段階は、モノマーの非存在下または少量の少なくとも一つ
の共役ジエンモノマーの存在下において、例えば約−20℃〜約80℃でもよい適切な温
度で、アルキル化剤をランタニド含有化合物と混合する工程を含んでいてもよい。第1の
段階で使用されるモノマーの量は、触媒を予備形成するために上述した量と同様でよい。
第2の段階では、第1の段階で形成した混合物と、ハロゲン源と、非配位性アニオンまた
は非配位性アニオン前駆体とを、段階的または同時のいずれかの方法により、重合するモ
ノマーに供給することができる。
ノマーはアニオン開始剤を用いることにより重合される。アニオン重合の重要な機構的特
徴は、書籍(例えばHsieh, H. L.; Quirk, R. P. Anionic Polymerization: Principles
and Practical Applications; Marcel Dekker: New York, 1996)および総説(例えばH
adjichristidis, N.; Pitsikalis, M.; Pispas, S.; Iatrou, H.; Chem. Rev. 2001, 101
(12), 3747-3792)に記載されている。アニオン開始剤は、リビングポリマーを有利に生
成することができ、このリビングポリマーは、クエンチ前に、さらなる連鎖成長のために
追加のモノマーと反応することができ、または特定の官能化剤と反応して官能化ポリマー
を与えることができる。
態では、使用されるアニオン開始剤は、ポリマー鎖の開始末端(すなわちポリマー鎖が始
まる位置)に官能基を与える官能性開始剤である。特定の実施形態では、官能基は、1以
上のヘテロ原子(例えば窒素、酸素、ホウ素、ケイ素、硫黄、スズ、およびリン原子)ま
たは複素環基を含む。所定の実施形態では、官能基は、官能基を含むポリマーから調製さ
れたカーボンブラック充填加硫物の50℃でのヒステリシスロスを、官能基を含まないポ
リマーから調製された同様のカーボンブラック充填加硫物の50℃でのヒステリシスロス
と比べて低減する。
は、有機リチウム化合物はヘテロ原子を含んでいてもよい。これらの実施形態または他の
実施形態では、有機リチウム化合物は1以上の複素環基を含んでいてもよい。
よびシクロアルキルリチウム化合物が挙げられる。有機リチウム化合物の具体例としては
、エチルリチウム、n−プロピルリチウム、イソプロピルリチウム、n−ブチルリチウム
、sec−ブチルリチウム、t−ブチルリチウム、n−アミルリチウム、イソアミルリチ
ウム、およびフェニルリチウムが挙げられる。
マグネシウムブロミドなどのアルキルマグネシウムハロゲン化物化合物が挙げられる。さ
らに他のアニオン開始剤としては、有機ナトリウム化合物、例えばフェニルナトリウムお
よび2,4,6−トリメチルフェニルナトリウムが挙げられる。また、ジ−リビングポリ
マーを生ずるアニオン開始剤も意図され、ジ−リビングポリマーは、ポリマー鎖の両末端
がリビング末端である。このような開始剤の例としては、1,3−ジイソプロペニルベン
ゼンをsec−ブチルリチウムと反応させることにより調製されるもののようなジリチオ
開始剤が挙げられる。これらおよび関連した二官能性開始剤は、米国特許第3,652,
516号に開示され、これは参照により本明細書に組み込まれる。また、米国特許第5,
552,483号に記載されるラジカルアニオン開始剤を使用してもよく、これは参照に
より本明細書に組み込まれる。
環状アミン含有化合物が挙げられる。これらおよびこれらに関連した有用な開始剤は、米
国特許第5,332,810号、第5,329,005号、第5,578,542号、第
5,393,721号、第5,698,646号、第5,491,230号、第5,52
1,309号、5,496,940号、第5,574,109号および第5,786,4
41号に開示され、これらは、参照により本明細書に組み込まれる。他の実施形態では、
有機リチウム化合物として、2−リチオ−2−メチル−1,3−ジチアンなどの、リチウ
ム化アルキルチオアセタールが挙げられる。これらおよび関連した有用な開始剤は、米国
特許出願公開第2006/0030657号、第2006/0264590号、および第
2006/0264589号に開示され、これらは、参照により本明細書に組み込まれる
。さらに他の実施形態では、有機リチウム化合物として、例えばリチウム化t−ブチルジ
メチルプロポキシシランなどのアルコキシシリル含有開始剤が挙げられる。これらおよび
これらに関連した有用な開始剤は、米国特許出願公開第2006/0241241号に開
示され、これは、参照により本明細書に組み込まれる。
などのトリアルキルスズリチウム化合物である。これらおよびこれらに関連した有用な開
始剤は米国特許第3,426,006号および第5,268,439号に開示され、これ
は、参照により本明細書に組み込まれる。
アニオン重合によって調製される場合、共役ジエンモノマーおよびビニル置換芳香族モノ
マーを、95:5〜50:50、または他の実施形態では、90:10〜65:35の重
量比で用いてもよい。共重合におけるコモノマーのランダム化を促進するため、また、ポ
リマーのミクロ構造(共役ジエンモノマーの1,2結合など)を制御するため、典型的に
は極性コーディネーターであるランダマイザーを、アニオン開始剤とともに使用してもよ
い。
電子対を有する化合物が挙げられる。ランダマイザーの例示的な種類としては、直鎖およ
び環状オリゴマーのオキソラニルアルカン;モノおよびオリゴアルキレングリコールのジ
アルキルエーテル(グライムエーテルとしても知られる);クラウンエーテル;第三級ア
ミン;直鎖THFオリゴマー;アルカリ金属アルコキシド;およびアルカリ金属スルホナ
ートを挙げることができる。直鎖および環状オリゴマーのオキソラニルアルカンは、米国
特許第4,429,091号に記載され、これは、参照により本明細書に組み込まれる。
ランダマイザーの具体例としては、2,2−ビス(2’−テトラヒドロフリル)プロパン
、1,2−ジメトキシエタン、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン(T
MEDA)、テトラヒドロフラン(THF)、1,2−ジピペリジルエタン、ジピペリジ
ルメタン、ヘキサメチルホスホルアミド、N,N’−ジメチルピペラジン、ジアザビシク
ロオクタン、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、トリ−n−ブチルアミン、カリウム
t−アミレート、カリウム4−ドデシルスルホナート、およびこれらの混合物を挙げるこ
とができる。
ーの比、重合温度、ならびに使用される特定のランダマイザーの性質などの各種要因に依
存することがある。1以上の実施形態では、使用されるランダマイザーの量は、アニオン
開始剤1モル当たり、0.05〜100モルの範囲であってもよい。
きる。1以上の実施形態では、アニオン開始剤およびランダマイザーは別々に、段階的ま
たは同時の方法により、重合するモノマーに添加してもよい。他の実施形態では、アニオ
ン開始剤およびランダマイザーを、モノマーの非存在下または少量のモノマーの存在下に
おいて、重合系外で予備混合してもよく、また、得られた混合物は、必要に応じて、熟成
し、その後、重合するモノマーに添加してもよい。
めに用いられるか否かにかかわらず、重合系への触媒または開始剤の供給を容易にするた
めに、触媒または開始剤を溶解または懸濁させるキャリアとして、溶媒を使用してもよい
。他の実施形態では、キャリアとしてモノマーを用いることができる。さらに他の実施形
態では、触媒または開始剤は、溶媒の無いニート(割らない)状態で用いることができる
。
ーの重合中に、重合または成長中のポリマー鎖への取り込みを受けない有機化合物が挙げ
られる。1以上の実施形態では、これらの有機種は、常温常圧で液体である。1以上の実
施形態では、これらの有機溶媒は、触媒または開始剤に対して不活性である。例示的な有
機溶媒として、沸点が低い、または比較的低い、炭化水素、例えば芳香族炭化水素、脂肪
族炭化水素、および脂環式炭化水素が挙げられる。芳香族炭化水素の例としては、これら
に限定されないが、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、ジエチルベンゼン
、およびメシチレンが挙げられる。脂肪族炭化水素の例としては、これらに限定されない
が、n−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタン、n−ノナン、n−デカ
ン、イソペンタン、イソヘキサン、イソペンタン、イソオクタン、2,2−ジメチルブタ
ン、石油エーテル、灯油、および石油スピリットを挙げることができる。そして、脂環式
炭化水素の例としては、これらに限定されないが、シクロペンタン、シクロヘキサン、メ
チルシクロペンタン、およびメチルシクロヘキサンを挙げることができる。また、上記の
炭化水素の混合物を用いてもよい。当技術分野で公知のように、脂肪族および脂環式炭化
水素は、環境的な理由から好ましく用いられることがある。沸点の低い炭化水素溶媒は、
通常、重合の完了時にポリマーから分離される。
分子量の高沸点の炭化水素を挙げることができる。これらのオイルの例としては、パラフ
ィン系オイル、芳香族オイル、ナフテン系オイル、ひまし油以外の植物油、および、低P
CA油、例えばMES、TDAE、SRAE、重ナフテン系オイルなど、を挙げることが
できる。これらの炭化水素は不揮発性であるため、通常は分離を必要とせず、ポリマーに
取り込まれたままとなる。
マーと共重合可能なモノマーと共に、触媒として有効量の触媒または開始剤の存在下で重
合させることによって、達成することができる。触媒または開始剤、共役ジエンモノマー
、任意にコモノマー、および使用する場合は溶媒、を導入することにより、反応性ポリマ
ーを形成する重合混合物を形成する。使用する触媒または開始剤の量は、使用する触媒ま
たは開始剤の種類、各成分の純度、重合温度、所望の重合速度および重合率、所望の分子
量、および他の要因など、各種要因の相互作用に依存することがある。したがって、触媒
または開始剤の具体的な量は一義的に決まらず、触媒的に有効量の触媒または開始剤を用
いることができる。
量は、モノマー100グラム当たり、約0.001〜約2mmol、他の実施形態では、
約0.005〜約1mmol、さらに他の実施形態では、約0.01〜約0.2mmol
とすることができる。
合、開始剤の投入量は、モノマー100グラム当たり、約0.05〜約100mmol、
他の実施形態では約0.1〜約50mmol、さらに他の実施形態では約0.2〜約5m
molとすることができる。
では、重合するモノマーと形成されるポリマーの両方が溶媒中に可溶な溶液重合系を用い
ることもできる。別の実施形態では、形成されるポリマーが不溶な溶媒を選択することに
より、沈殿重合系を用いてもよい。これら両方の場合において、通常、触媒または開始剤
の調製に用いることができる溶媒の量に加えて、一定量の溶媒を重合系に添加する。この
追加の溶媒は、触媒または開始剤の調製に用いる溶媒と同じでもよいし、異なっていても
よい。例示的な溶媒は、上に記載した。1以上の実施形態では、重合混合物の溶媒含有量
は、重合混合物の総重量に基づき、20重量%より多くてもよく、他の実施形態では50
重量%より多くてもよく、そしてさらに他の実施形態では80重量%より多くてもよい。
最小量の溶媒を含む、バルク重合系でもよい。当業者は、バルク重合プロセス(すなわち
モノマーが溶媒として働くプロセス)の利点を理解するため、この重合系では、バルク重
合を行うことによって得ようとされる利点に悪影響を与えない範囲の少ない量の溶媒を含
む。1以上の実施形態では、重合混合物の溶媒含有量は、重合混合物の総重量に基づき、
約20重量%未満、他の実施形態では約10重量%未満、さらに他の実施形態では約5重
量%未満であってもよい。別の実施形態では、重合混合物は、使用される原料に内在する
溶媒以外の溶媒を含まない。さらに別の実施形態では、重合混合物は実質的に溶媒を欠い
ており、これは、重合プロセスに明らかな影響を与える量の溶媒を有しないということで
ある。実質的に溶媒を欠いている重合系は、実質的に溶媒を含まないということができる
。特定の実施形態では、重合混合物は溶媒を欠いている。
1以上の実施形態では、溶液重合は、従来の撹拌槽型反応器内で行うことができる。他の
実施形態では、バルク重合は、従来の撹拌槽型反応器において、特にモノマー重合率が約
60%未満である場合に、行うことができる。さらに他の実施形態では、一般的に高粘性
のセメントをもたらす特にバルク重合プロセス中のモノマー重合率が約60%より高い場
合、バルク重合を細長い反応器内で行ってもよく、この反応器内で、重合下の高粘性セメ
ントを、ピストンによりまたは実質的にピストンにより移動させる。例えば、自己洗浄型
一軸または二軸撹拌機によってセメントを押し出す押出機は、この目的に適している。有
用なバルク重合プロセスの例は、米国特許第7,351,776号に開示され、これは、
参照により本明細書に組み込まれる。
拌槽型反応器)内で組み合わせることができ、重合プロセスの全てのステップは、この容
器内で行うことができる。他の実施形態では、2以上の成分を一つの容器内で予め組み合
わせ、次いで別の容器に移し、そこでモノマー(またはこれらの少なくとも大部分)の重
合を行ってもよい。
ができる。半連続式プロセスでは、必要に応じて逐次、モノマーを投入し、すでに重合し
たモノマーと置き換える。1以上の実施形態では、約−10℃〜約200℃、他の実施形
態では約0℃〜約150℃、他の実施形態では約20℃〜約100℃、の範囲内に重合混
合物の温度を維持するように重合が進行する条件を制御してもよい。1以上の実施形態で
は、熱制御型リアクタジャケットによる外部冷却、リアクタに接続される還流凝縮器を用
いたモノマーの蒸発および凝縮による内部冷却、またはこれら2つの方法の組合せにより
、重合熱を除去してもよい。また、約0.1気圧〜約50気圧、他の実施形態では約0.
5気圧〜約20気圧、他の実施形態では約1気圧〜約10気圧の圧力下で重合を行うよう
に重合条件を制御してもよい。1以上の実施形態では、重合を行うことができる圧力とし
ては、モノマーの大部分が確実に液相であるような圧力が挙げられる。これらの実施形態
または他の実施形態では、重合混合物は、嫌気条件下に維持されてもよい。
キルリチウム開始剤)によって触媒または開始されるか否かにかかわらず、重合混合物が
重合停止される前に、得られたポリマー鎖の一部または全てが、反応性鎖末端を有しても
よい。したがって、ここでいう反応性ポリマーとは、配位触媒またはアニオン開始剤を用
いることによるポリマー合成に由来する反応性鎖末端を有するポリマーをいう。上述のと
おり、配位触媒(例えばランタニド系の触媒)を用いて調製した反応性ポリマーは、擬似
リビングポリマーということができ、また、アニオン開始剤(例えばアルキルリチウム開
始剤)を用いて調製した反応性ポリマーは、リビングポリマーということができる。1以
上の実施形態では、反応性ポリマーを含む重合混合物は、活性重合混合物ということがで
きる。反応性末端を有するポリマー鎖の割合は、触媒または開始剤の種類、モノマーの種
類、成分の純度、重合温度、モノマー重合率、および多くの他の要因など、各種要因に依
存する。1以上の実施形態では、少なくとも約20%のポリマー鎖が反応性末端を有し、
他の実施形態では、少なくとも約50%のポリマー鎖が反応性末端を有し、さらに他の実
施形態では、少なくとも約80%のポリマー鎖が反応性末端を有する。いずれにせよ、反
応性ポリマーは、保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンと反応して、本
発明の官能化ポリマーを形成することができる。
は、1以上のラクトンまたはチオラクトン基および1以上の保護されたアミノ基を含む、
化合物が挙げられる。この明細書の目的および説明の容易さのため、保護されたアミノ基
を含むラクトンまたはチオラクトンは、単にラクトンとして呼称することがある。
1は結合または2価の有機基であり、R2は結合または2価の有機基であり、R3は水素
原子または1価の有機基である。当業者が理解するように、両方のα原子が酸素原子であ
る場合、その基はラクトン基ということができる。一方または両方のα原子が硫黄原子で
ある場合、その基はチオラクトン基ということができる。より具体的には、一つのα原子
(いずれかのα)が硫黄原子であり、別のα原子が酸素原子である場合、その基は、モノ
チオラクトン基ということができる。両方のα原子が硫黄原子である場合、その基は、ジ
チオラクトン基ということができる。この明細書の目的のため、チオラクトン基への言及
は、モノチオラクトン基およびジチオラクトン基の両方を包含し、同様に、チオラクトン
への言及は、モノチオラクトンおよびジチオラクトンの両方を包含し得る。
オラクトン基、γ−ブチロラクトン基、δ−バレロラクトン基、ε−カプロラクトン基、
ζ−エナントラクトン基、η−カプリロラクトン基、θ−ペラルゴラクトン基、α−アセ
トチオラクトン基、β−プロピオチオラクトン基、γ−ブチロチオラクトン基、δ−バレ
ロチオラクトン基、ε−カプロチオラクトン基、ζ−エナントチオラクトン基、η−カプ
リロチオラクトン基、およびθ−ペラルゴチオラクトン基を挙げることができる。
2)の2つの水素原子をヒドロカルビルまたはシリル基などの他の置換基で置換すること
により形成または誘導されるアミノ基が挙げられる。元のアミノ基の2つの水素原子がヒ
ドロカルビルおよびシリル基によって置換される場合、得られる保護されたアミノ基は、
(ヒドロカルビル)(シリル)アミノ基ということができる。元のアミノ基の2つの水素
原子が2つのシリル基によって置換される場合、得られる保護されたアミノ基は、ジシリ
ルアミノ基ということができる。元のアミノ基の2つの水素原子が2つのヒドロカルビル
基によって置換される場合、得られる保護されたアミノ基は、ジヒドロカルビルアミノ基
ということができる。
カルビルシリル)アミノ、ビス(ジヒドロカルビルヒドロシリル)アミノ、1−アザ−ジ
シラ−1−シクロヒドロカルビル、(トリヒドロカルビルシリル)(ヒドロカルビル)ア
ミノ、(ジヒドロカルビルヒドロシリル)(ヒドロカルビル)アミノ、1−アザ−2−シ
ラ−1−シクロヒドロカルビル、ジヒドロカルビルアミノ、および1−アザ−1−シクロ
ヒドロカルビルの各基を挙げることができる。
が、ビス(トリメチルシリル)アミノ、ビス(トリエチルシリル)アミノ、ビス(トリイ
ソプロピルシリル)アミノ、ビス(トリ−n−プロピルシリル)アミノ、ビス(トリイソ
ブチルシリル)アミノ、ビス(トリ−t−ブチルシリル)アミノ、およびビス(トリフェ
ニルシリル)アミノの各基を挙げることができる。
ないが、ビス(ジメチルヒドロシリル)アミノ、ビス(ジエチルヒドロシリル)アミノ、
ビス(ジイソプロピルヒドロシリル)アミノ、ビス(ジ−n−プロピルヒドロシリル)ア
ミノ、ビス(ジイソブチルヒドロシリル)アミノ、ビス(ジ−t−ブチルヒドロシリル)
アミノ、およびビス(ジフェニルヒドロシリル)アミノの各基を挙げることができる。
ないが、2,2,5,5−テトラメチル1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル
、2,2,5,5−テトラエチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル、2
,2,5,5−テトラフェニル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル、2,
2,6,6−テトラメチル−1−アザ−2,6−ジシラ−1−シクロヘキシル、2,2,
6,6−テトラエチル−1−アザ−2,6−ジシラ−1−シクロヘキシル、および2,2
,6,6−テトラフェニル−1−アザ−2,6−ジシラ−1−シクロヘキシルの各基を挙
げることができる。
に限定されないが、(トリメチルシリル)(メチル)アミノ、(トリエチルシリル)(メ
チル)アミノ、(トリフェニルシリル)(メチル)アミノ、(トリメチルシリル)(エチ
ル)アミノ、(トリエチルシリル)(フェニル)アミノ、および(トリイソプロピルシリ
ル)(メチル)アミノの各基を挙げることができる。
れらに限定されないが、(ジメチルヒドロシリル)(メチル)アミノ、(ジエチルヒドロ
シリル)(メチル)アミノ、(ジイソプロピルヒドロシリル)(メチル)アミノ、(ジ−
n−プロピルヒドロシリル)(エチル)アミノ、(ジイソブチルヒドロシリル)(フェニ
ル)アミノ、(ジ−t−ブチルヒドロシリル)(フェニル)アミノ、および(ジフェニル
ヒドロシリル)(フェニル)アミノの各基を挙げることができる。
れないが、2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル、2,2−ジエ
チル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル、2,2−ジフェニル−1−アザ−2−
シラ−1−シクロペンチル、2,2−ジイソプロピル−1−アザ−2−シラ−1−シクロ
ヘキシル、2,2−ジブチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロヘキシル、および2,2
−ジフェニル−1−アザ−2−シラ−1−シクロヘキシルの各基を挙げることができる。
ノ、ジエチルアミノ、ジ−n−プロピルアミノ、ジイソプロピルアミノ、ジ−n−ブチル
アミノ、ジイソブチルアミノ、ジシクロヘキシルアミノ、ジフェニルアミノ、ジベンジル
アミノ、(メチル)(シクロヘキシル)アミノ、(エチル)(シクロヘキシル)アミノ、
(メチル)(フェニル)アミノ、(エチル)(フェニル)アミノ、(メチル)(ベンジル
)アミノ、および(エチル)(ベンジル)アミノの各基を挙げることができる。
アジリジノ、アゼチジノ、ピロリジノ、ピペリジノ、ホモピペルジノ、モルホリノ、N−
メチルピペラジノ、およびN−メチルホモピペラジノの各基を挙げることができる。
I:
1は結合または2価の有機基であり、R2は結合または2価の有機基であり、R3は水素
原子または1価の有機基であり、R4は結合または2価の有機基であり、およびR5およ
びR6はそれぞれ独立して、1価の有機基または加水分解性基であり、またはR5および
R6は結合して2価の有機基を形成する。
保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンは、式II:
結合または2価の有機基であり、R2は結合または2価の有機基であり、R3は水素原子
または1価の有機基であり、R4は結合または2価の有機基であり、R7は結合または加
水分解性基であり、R8は結合または加水分解性基であり、そして、R9は2価の有機基
である。
の有機基は、ヒドロカルビル基または置換ヒドロカルビル基であってもよく、例えば、こ
れらに限定されないが、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、ア
リール、アリル、アラルキル、アルカリル、またはアルキニルの各基であってもよい。置
換ヒドロカルビル基としては、1以上の水素原子が置換基、例えばヒドロカルビル、ヒド
ロカルビルオキシ、シリル、またはシロキシの各基、によって置換されたヒドロカルビル
基が挙げられる。1以上の実施形態では、これらの基は、1個の炭素原子から、またはそ
の基を形成するのに適当な最小数の炭素原子から、約20個までの範囲の炭素原子を含む
。これらの基は、また、これらに限定されないが、窒素、ホウ素、酸素、ケイ素、硫黄、
スズ、およびリン原子などのヘテロ原子を含んでいてもよい。
に無水環境で、比較的安定であることによって、窒素原子との化学結合を維持する基また
は置換基が挙げられる。しかしながら、一旦、水、湿気、または水もしくは湿気を含む材
料に曝露されると、加水分解性基または置換基は加水分解し、それにより、窒素原子から
切断される。その結果、加水分解性基は、水素原子によって置換される。
および置換シリル基の種類としては、これらに限定されないが、トリヒドロカルビルシリ
ル、トリシリルオキシシリル、トリヒドロカルビルオキシシリル、トリシリルシリル、ジ
ヒドロカルビルヒドロシリル、ジヒドロカルビル(シリルオキシ)シリル、ジヒドロカル
ビル(シリル)シリル、ジヒドロカルビル(ヒドロカルビルオキシ)シリル、ヒドロカル
ビルジヒドロシリル、ヒドロカルビル(ジシリルオキシ)シリル、ヒドロカルビル(ジシ
リル)シリル、およびヒドロカルビル(ジヒドロカルビルオキシ)シリルの各基を挙げる
ことができる。例えば、シリル基の種類としては、トリアルキルシリル、ジアルキルヒド
ロシリル、ジアルキル(シリルオキシ)シリル、ジアルキル(シリル)シリル、トリシク
ロアルキルシリル、ジシクロアルキルヒドロシリル、ジシクロアルキル(シリルオキシ)
シリル、ジシクロアルキル(シリル)シリル、トリアルケニルシリル、ジアルケニルヒド
ロシリル、ジアルケニル(シリルオキシ)シリル、ジアルケニル(シリル)シリル、トリ
シクロアルケニルシリル、ジシクロアルケニルヒドロシリル、ジシクロアルケニル(シリ
ルオキシ)シリル、ジシクロアルケニル(シリル)シリル、トリアリールシリル、ジアリ
ールヒドロシリル、ジアリール(シリルオキシ)シリル、ジアリール(シリル)シリル、
トリアリルシリル、ジアリルヒドロシリル、ジアリル(シリルオキシ)シリル、ジアリル
(シリル)シリル、トリアラルキルシリル、ジアラルキルヒドロシリル、ジアラルキル(
シリルオキシ)シリル、ジアラルキル(シリル)シリル、トリアルカリルシリル、ジアル
カリルヒドロシリル、ジアルカリル(シリルオキシ)シリル、ジアルカリル(シリル)シ
リル、トリアルキニルシリル、ジアルキニルヒドロシリル、ジアルキニル(シリルオキシ
)シリル、ジアルキニル(シリル)シリル、トリス(トリアルキルシリルオキシ)シリル
、トリス(トリアリールシリルオキシ)シリル、トリス(トリシクロアルキルシリルオキ
シ)シリル、トリス(トリアルコキシシリルオキシ)シリル、トリス(トリアリールオキ
シシリルオキシ)シリル、またはトリス(トリシクロアルキルオキシシリルオキシ)シリ
ルの各基を挙げることができる。置換シリル基としては、1以上の水素原子が、ヒドロカ
ルビル、ヒドロカルビルオキシ、シリル、またはシロキシなどの置換基によって置換され
たシリル基を挙げることができる。1以上の実施形態では、これらの基は、1個の炭素原
子から、またはその基を形成するのに適当な最小数の炭素原子から、約20個までの範囲
の炭素原子を含む。これらの基は、また、これらに限定されないが、窒素、ホウ素、酸素
、ケイ素、硫黄、スズ、およびリン原子などのヘテロ原子を含んでいてもよい。
の有機基としては、ヒドロカルビレン基または置換ヒドロカルビレン基を挙げることでき
、例えばこれらに限定されないが、アルキレン、シクロアルキレン、アルケニレン、シク
ロアルケニレン、アルキニレン、シクロアルキニレン、またはアリーレンの各基を挙げる
ことができる。置換ヒドロカルビレン基としては、1以上の水素原子が、アルキル基など
の置換基によって置換されたヒドロカルビレン基を挙げることができる。1以上の実施形
態では、これらの基は、1個の炭素原子から、またはその基を形成するのに適当な最小数
の炭素原子から、約20個までの範囲の炭素原子を含む。これらの基は、また、これらに
限定されないが、窒素、酸素、ホウ素、ケイ素、硫黄、スズ、およびリン原子などのヘテ
ロ原子を含んでいてもよい。
むラクトンまたはチオラクトンは、式III:
で表すことができ、式中、各αは独立して、酸素原子または硫黄原子であり、R1は結合
または2価の有機基であり、R2は結合または2価の有機基であり、R3は水素原子また
は1価の有機基であり、R4は結合または2価の有機基であり、R5は1価の有機基また
は加水分解性基であり、各R10は独立して、水素原子または1価の有機基であり、また
はR5およびR10は結合して2価の有機基を形成する。
形成する場合、保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンは、式IV:
で表すことができ、式中、各αは独立して、酸素原子または硫黄原子であり、R1は結
合または2価の有機基であり、R2は結合または2価の有機基であり、R3は水素原子ま
たは1価の有機基であり、R4は結合または2価の有機基であり、各R10は独立して、
水素原子または1価の有機基であり、R11は結合または加水分解性基であり、R12は
2価の有機基である。
である場合、保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンは、式V:
または2価の有機基であり、R2は結合または2価の有機基であり、R3は水素原子また
は1価の有機基であり、R4は結合または2価の有機基であり、各R13および各R14
は、それぞれ独立して、水素原子または1価の有機基であり、またはR13およびR14
は結合して2価の有機基を形成する。
成する場合、保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンは、式VI:
または2価の有機基であり、R2は結合または2価の有機基であり、R3は水素原子また
は1価の有機基であり、R4は結合または2価の有機基であり、各R13および各R14
はそれぞれ独立して、水素原子または1価の有機基であり、R15は2価の有機基である
。
方のα原子が酸素原子である場合、ラクトンは、ジヒドロカルビルアミノラクトンという
ことができる。他の実施形態において、式IのR5およびR6が共にシリル基であり、両
方のα原子が酸素原子である場合、ラクトンは、ジシリルアミノラクトンということがで
きる。1以上の実施形態において、式IのR5およびR6の一方がヒドロカルビル基であ
り、式IのR5およびR6の一方がシリル基であり、両方のα原子が酸素原子である場合
、ラクトンは、[(ヒドロカルビル)(シリル)アミノ]ラクトンということができる。
1以上の実施形態において、式IのR5およびR6が両方ともヒドロカルビル基であり、
一つのα原子(いすれかのα原子)が硫黄原子、他方のα原子が酸素原子である場合は、
ラクトンは、ジヒドロカルビルアミノモノチオラクトンということができる。他の実施形
態において、式IのR5およびR6が共にシリル基であり、一つのα原子(いすれかのα
原子)が硫黄原子であり、他方のα原子が酸素原子である場合、ラクトンは、ジシリルア
ミノモノチオラクトンということができる。1以上の実施形態において、R5およびR6
の一方がヒドロカルビル基であり、式IのR5およびR6の一方がシリル基であり、一つ
のα原子(いすれかのα原子)が硫黄原子であり、他方のα原子が酸素原子である場合は
、ラクトンは、[(ヒドロカルビル)(シリル)アミノ]モノチオラクトンということが
できる。1以上の実施形態において、式IのR5およびR6が共にヒドロカルビル基であ
り、両方のα原子が硫黄原子である場合、ラクトンは、ジヒドロカルビルアミノジチオラ
クトンということができる。他の実施形態において、式IのR5およびR6が共にシリル
基であり、両方のα原子が硫黄原子である場合は、ラクトンは、ジシリルアミノジチオラ
クトンということができる。1以上の実施形態において、式IのR5およびR6の一方が
ヒドロカルビル基であり、式IのR5およびR6の一方がシリル基であり、両方のα原子
が硫黄原子である場合は、ラクトンは、[(ヒドロカルビル)(シリル)アミノ]ジチオ
ラクトンということができる。上で述べたように、モノチオラクトンおよびジチオラクト
ンは、また、チオラクトンとして集合的にいうことができる。
基を形成し、両方のα原子が酸素原子である場合、ラクトンは、(1−アザ−1−シクロ
ヒドロカルビル)ラクトンということができる。他の実施形態において、式VのR13お
よびR14が結合して2価のヒドロカルビレン基を形成し、両方のα原子が酸素原子であ
る場合、ラクトンは、(1−アザ−ジシラ−1−シクロヒドロカルビル)ラクトンという
ことができる。1以上の実施形態において、式IIIのR5およびR10が結合して2価
のヒドロカルビレン基を形成し、両方のα原子が酸素原子である場合、ラクトンは、(1
−アザ−2−シラ−1−シクロヒドロカルビル)ラクトンということができる。1以上の
実施形態において、式IのR5およびR6が結合して2価のヒドロカルビレン基を形成し
、一つのα原子(いすれかのα原子)が硫黄原子であり、他方のα原子が酸素原子である
場合、ラクトンは、(1−アザ−1−シクロヒドロカルビル)モノチオラクトンというこ
とができる。他の実施形態において、式VのR13およびR14が結合して2価のヒドロ
カルビレン基を形成し、一つのα原子(いすれかのα原子)が硫黄原子であり、他方のα
原子が酸素原子である場合、ラクトンは、(1−アザ−ジシラ−1−シクロヒドロカルビ
ル)モノチオラクトンとしていうことができる。1以上の実施形態において、式IIIの
R5およびR10が結合して2価のヒドロカルビレン基を形成し、一つのα原子(いすれ
かのα原子)が硫黄原子であり、他方のα原子が酸素原子である場合、ラクトンは、(1
−アザ−2−シラ−1−シクロヒドロカルビル)モノチオラクトンということができる。
1以上の実施形態において、式IのR5およびR6が結合して2価のヒドロカルビレン基
を形成し、両方のα原子が硫黄原子である場合、ラクトンは、(1−アザ−1−シクロヒ
ドロカルビル)ジチオラクトンということができる。他の実施形態において、式VのR1
3およびR14が結合して2価のヒドロカルビレン基を形成し、両方のα原子が硫黄原子
である場合、ラクトンは、(1−アザ−ジシラ−1−シクロヒドロカルビル)ジチオラク
トンということができる。1以上の実施形態において、式IIIのR5およびR10が結
合して2価のヒドロカルビレン基を形成し、両方のα原子が硫黄原子である場合、ラクト
ンは、(1−アザ−2−シラ−1−シクロヒドロカルビル)ジチオラクトンということが
できる。
セトラクトン、α−(ジメチルアミノ)−β−プロピオラクトン、β−(ジメチルアミノ
)−β−プロピオラクトン、α−(ジメチルアミノ)−γ−ブチロラクトン、β−(ジメ
チルアミノ)−γ−ブチロラクトン、γ−(ジメチルアミノ)−γ−ブチロラクトン、α
−(ジメチルアミノ)−δ−バレロラクトン、β−(ジメチルアミノ)−δ−バレロラク
トン、γ−(ジメチルアミノ)−δ−バレロラクトン、δ−(ジメチルアミノ)−δ−バ
レロラクトン、α−(ジメチルアミノ)−ε−カプロラクトン、β−(ジメチルアミノ)
−ε−カプロラクトン、γ−(ジメチルアミノ)−ε−カプロラクトン、δ−(ジメチル
アミノ)−ε−カプロラクトン、ε−(ジメチルアミノ)−ε−カプロラクトン、α−(
ジメチルアミノ)−ζ−エナントラクトン、β−(ジメチルアミノ)−ζ−エナントラク
トン、γ−(ジメチルアミノ)−ζ−エナントラクトン、δ−(ジメチルアミノ)−ζ−
エナントラクトン、ε−(ジメチルアミノ)−ζ−エナントラクトン、ζ−(ジメチルア
ミノ)−ζ−エナントラクトン、α−(ジメチルアミノ)−η−カプリロラクトン、β−
(ジメチルアミノ)−η−カプリロラクトン、γ−(ジメチルアミノ)−η−カプリロラ
クトン、δ−(ジメチルアミノ)−η−カプリロラクトン、ε−(ジメチルアミノ)−η
−カプリロラクトン、ζ−(ジメチルアミノ)−η−カプリロラクトン、η−(ジメチル
アミノ)−η−カプリロラクトン、α−(ジメチルアミノ)−θ−ペラルゴラクトン、β
−(ジメチルアミノ)−θ−ペラルゴラクトン、γ−(ジメチルアミノ)−θ−ペラルゴ
ラクトン、δ−(ジメチルアミノ)−θ−ペラルゴラクトン、ε−(ジメチルアミノ)−
θ−ペラルゴラクトン、ζ−(ジメチルアミノ)−θ−ペラルゴラクトン、η−(ジメチ
ルアミノ)−θ−ペラルゴラクトン、θ−(ジメチルアミノ)−θ−ペラルゴラクトン、
α−(ジフェニルアミノ)−α−アセトラクトン、α−(ジフェニルアミノ)−β−プロ
ピオラクトン、β−(ジフェニルアミノ)−β−プロピオラクトン、α−(ジフェニルア
ミノ)−γ−ブチロラクトン、β−(ジフェニルアミノ)−γ−ブチロラクトン、γ−(
ジフェニルアミノ)−γ−ブチロラクトン、α−(ジフェニルアミノ)−δ−バレロラク
トン、β−(ジフェニルアミノ)−δ−バレロラクトン、γ−(ジフェニルアミノ)−δ
−バレロラクトン、δ−(ジフェニルアミノ)−δ−バレロラクトン、α−(ジフェニル
アミノ)−ε−カプロラクトン、β−(ジフェニルアミノ)−ε−カプロラクトン、γ−
(ジフェニルアミノ)−ε−カプロラクトン、δ−(ジフェニルアミノ)−ε−カプロラ
クトン、ε−(ジフェニルアミノ)−ε−カプロラクトン、α−(ジフェニルアミノ)−
ζ−エナントラクトン、β−(ジフェニルアミノ)−ζ−エナントラクトン、γ−(ジフ
ェニルアミノ)−ζ−エナントラクトン、δ−(ジフェニルアミノ)−ζ−エナントラク
トン、ε−(ジフェニルアミノ)−ζ−エナントラクトン、ζ−(ジフェニルアミノ)−
ζ−エナントラクトン、α−(ジフェニルアミノ)−η−カプリロラクトン、β−(ジフ
ェニルアミノ)−η−カプリロラクトン、γ−(ジフェニルアミノ)−η−カプリロラク
トン、δ−(ジフェニルアミノ)−η−カプリロラクトン、ε−(ジフェニルアミノ)−
η−カプリロラクトン、ζ−(ジフェニルアミノ)−η−カプリロラクトン、η−(ジフ
ェニルアミノ)−η−カプリロラクトン、α−(ジフェニルアミノ)−θ−ペラルゴラク
トン、β−(ジフェニルアミノ)−θ−ペラルゴラクトン、γ−(ジフェニルアミノ)−
θ−ペラルゴラクトン、δ−(ジフェニルアミノ)−θ−ペラルゴラクトン、ε−(ジフ
ェニルアミノ)−θ−ペラルゴラクトン、ζ−(ジフェニルアミノ)−θ−ペラルゴラク
トン、η−(ジフェニルアミノ)−θ−ペラルゴラクトンおよびθ−(ジフェニルアミノ
)−θ−ペラルゴラクトンが挙げられる。
−α−アセトラクトン、α−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−β−プロピオラクト
ン、β−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−β−プロピオラクトン、α−[ビス(ト
リメチルシリル)アミノ]−γ−ブチロラクトン、β−[ビス(トリメチルシリル)アミ
ノ]−γ−ブチロラクトン、γ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−γ−ブチロラク
トン、α−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロラクトン、β−[ビス(ト
リメチルシリル)アミノ]−δ−バレロラクトン、γ−[ビス(トリメチルシリル)アミ
ノ]−δ−バレロラクトン、δ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロラク
トン、α−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、β−[ビス(ト
リメチルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、γ−[ビス(トリメチルシリル)アミ
ノ]−ε−カプロラクトン、δ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロラク
トン、ε−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、α−[ビス(ト
リメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、β−[ビス(トリメチルシリル)ア
ミノ]−ζ−エナントラクトン、γ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナン
トラクトン、δ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、ε−[
ビス(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、ζ−[ビス(トリメチルシ
リル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、α−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−η
−カプリロラクトン、β−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン
、γ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、δ−[ビス(トリ
メチルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、ε−[ビス(トリメチルシリル)アミ
ノ]−η−カプリロラクトン、ζ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロ
ラクトン、η−〔ビス(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、α−[ビ
ス(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、β−[ビス(トリメチルシリ
ル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、γ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−θ−
ペラルゴラクトン、δ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、
ε−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、ζ−[ビス(トリメ
チルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、η−〔ビス(トリメチルシリル)アミノ
]−θ−ペラルゴラクトン、θ−〔ビス(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラ
クトン、α−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−α−アセトラクトン、α−[ビス
(トリフェニルシリル)アミノ]−β−プロピオラクトン、β−[ビス(トリフェニルシ
リル)アミノ]−β−プロピオラクトン、α−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−
γ−ブチロラクトン、β−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−γ−ブチロラクトン
、γ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−γ−ブチロラクトン、α−[ビス(トリ
フェニルシリル)アミノ]−δ−バレロラクトン、β−[ビス(トリフェニルシリル)ア
ミノ]−δ−バレロラクトン、γ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−δ−バレロ
ラクトン、δ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−δ−バレロラクトン、α−[ビ
ス(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、β−[ビス(トリフェニルシ
リル)アミノ]−ε−カプロラクトン、γ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−ε
−カプロラクトン、δ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、
ε−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、α−[ビス(トリフ
ェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、β−[ビス(トリフェニルシリル)ア
ミノ]−ζ−エナントラクトン、γ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナ
ントラクトン、δ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、ε
−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、ζ−[ビス(トリフ
ェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、α−[ビス(トリフェニルシリル)ア
ミノ]−η−カプリロラクトン、β−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプ
リロラクトン、γ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、δ
−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、ε−[ビス(トリフ
ェニルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、ζ−[ビス(トリフェニルシリル)ア
ミノ]−η−カプリロラクトン、η−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプ
リロラクトン、α−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、β
−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、γ−[ビス(トリフ
ェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、δ−[ビス(トリフェニルシリル)ア
ミノ]−θ−ペラルゴラクトン、ε−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラ
ルゴラクトン、ζ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、η
−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトンおよびθ−[ビス(ト
リフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトンが挙げられる。
)(トリメチルシリル)アミノ]−α−アセトラクトン、α−[(メチル)(トリメチル
シリル)アミノ]−β−プロピオラクトン、β−[(メチル)(トリメチルシリル)アミ
ノ]−β−プロピオラクトン、α−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−γ−ブ
チロラクトン、β−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−γ−ブチロラクトン、
γ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−γ−ブチロラクトン、α−[(メチル
)(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロラクトン、β−[(メチル)(トリメチル
シリル)アミノ]−δ−バレロラクトン、γ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ
]−δ−バレロラクトン、δ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロ
ラクトン、α−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、β−
[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、γ−[(メチル)(
トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、δ−[(メチル)(トリメチルシリ
ル)アミノ]−ε−カプロラクトン、ε−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−
ε−カプロラクトン、α−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントラ
クトン、β−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、γ−
[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、δ−[(メチル)
(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、ε−[(メチル)(トリメチル
シリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、ζ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミ
ノ]−ζ−エナントラクトン、α−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カ
プリロラクトン、β−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロラクト
ン、γ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、δ−[(
メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、ε−[(メチル)(ト
リメチルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、ζ−[(メチル)(トリメチルシリ
ル)アミノ]−η−カプリロラクトン、η−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]
−η−カプリロラクトン、α−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラル
ゴラクトン、β−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、
γ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、δ−[(メチ
ル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、ε−[(メチル)(トリメ
チルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、ζ−[(メチル)(トリメチルシリル)
アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、η−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ
−ペラルゴラクトン、θ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラ
クトン、α−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−α−アセトラクトン、α−
[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−β−プロピオラクトン、β−[(メチル
)(トリフェニルシリル)アミノ]−β−プロピオラクトン、α−[(メチル)(トリフ
ェニルシリル)アミノ]−γ−ブチロラクトン、β−[(メチル)(トリフェニルシリル
)アミノ]−γ−ブチロラクトン、γ−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−
γ−ブチロラクトン、α−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−δ−バレロラ
クトン、β−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−δ−バレロラクトン、γ−
[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−δ−バレロラクトン、δ−[(メチル)
(トリフェニルシリル)アミノ]−δ−バレロラクトン、α−[(メチル)(トリフェニ
ルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、β−[(メチル)(トリフェニルシリル)ア
ミノ]−ε−カプロラクトン、γ−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−
カプロラクトン、δ−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロラクト
ン、ε−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、α−[(
メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、β−[(メチル)(
トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、γ−[(メチル)(トリフェニ
ルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、δ−[(メチル)(トリフェニルシリル)
アミノ]−ζ−エナントラクトン、ε−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−
ζ−エナントラクトン、ζ−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナン
トラクトン、α−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン
、β−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、γ−[(
メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、δ−[(メチル)(
トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、ε−[(メチル)(トリフェニ
ルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、ζ−[(メチル)(トリフェニルシリル)
アミノ]−η−カプリロラクトン、η−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−
η−カプリロラクトン、α−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラル
ゴラクトン、β−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン
、γ−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、δ−[(
メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、ε−[(メチル)(
トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、ζ−[(メチル)(トリフェニ
ルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、η−[(メチル)(トリフェニルシリル)
アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、θ−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−
θ−ペラルゴラクトン、α−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−α−アセト
ラクトン、α−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−β−プロピオラクトン、
β−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−β−プロピオラクトン、α−[(フ
ェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−γ−ブチロラクトン、β−[(フェニル)(ト
リメチルシリル)アミノ]−γ−ブチロラクトン、γ−[(フェニル)(トリメチルシリ
ル)アミノ]−γ−ブチロラクトン、α−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]
−δ−バレロラクトン、β−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロ
ラクトン、γ−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロラクトン、δ
−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロラクトン、α−[(フェニ
ル)(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、β−[(フェニル)(トリメ
チルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、γ−[(フェニル)(トリメチルシリル)
アミノ]−ε−カプロラクトン、δ−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−ε
−カプロラクトン、ε−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロラク
トン、α−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、β−
[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、γ−[(フェニ
ル)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、δ−[(フェニル)(トリ
メチルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、ε−[(フェニル)(トリメチルシリ
ル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、ζ−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ
]−ζ−エナントラクトン、α−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カ
プリロラクトン、β−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロラク
トン、γ−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、δ−
[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、−[(フェニル
)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、ζ−[(フェニル)(トリメ
チルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、η−[(フェニル)(トリメチルシリル
)アミノ]−η−カプリロラクトン、α−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]
−θ−ペラルゴラクトン、β−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラ
ルゴラクトン、γ−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクト
ン、δ−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、ε−[
(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、ζ−[(フェニル
)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、η−[(フェニル)(トリメ
チルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、θ−[(フェニル)(トリメチルシリル
)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、α−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ
]−α−アセトラクトン、α−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−β−プ
ロピオラクトン、β−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−β−プロピオラ
クトン、α−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−γ−ブチロラクトン、β
−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−γ−ブチロラクトン、γ−[(フェ
ニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−γ−ブチロラクトン、α−[(フェニル)(ト
リフェニルシリル)アミノ]−δ−バレロラクトン、β−[(フェニル)(トリフェニル
シリル)アミノ]−δ−バレロラクトン、γ−[(フェニル)(トリフェニルシリル)ア
ミノ]−δ−バレロラクトン、δ−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−δ
−バレロラクトン、α−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロラ
クトン、β−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、γ
−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、δ−[(フェ
ニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、ε−[(フェニル)(ト
リフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、α−[(フェニル)(トリフェニル
シリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、β−[(フェニル)(トリフェニルシリル)
アミノ]−ζ−エナントラクトン、γ−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]
−ζ−エナントラクトン、δ−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エ
ナントラクトン、ε−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントラ
クトン、ζ−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、
α−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、β−[(
フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、γ−[(フェニル
)(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、δ−[(フェニル)(トリ
フェニルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、ε−[(フェニル)(トリフェニル
シリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、ζ−[(フェニル)(トリフェニルシリル)
アミノ]−η−カプリロラクトン、η−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]
−η−カプリロラクトン、α−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペ
ラルゴラクトン、β−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラ
クトン、γ−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、
δ−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、ε−[(
フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、ζ−[(フェニル
)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、η−[(フェニル)(トリ
フェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトンおよびθ−[(フェニル)(トリフェ
ニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトンが挙げられる。
−アセトチオラクトン、α−(ジメチルアミノ)−β−プロピオチオラクトン、β−(ジ
メチルアミノ)−β−プロピオチオラクトン、α−(ジメチルアミノ)−γ−ブチロチオ
ラクトン、β−(ジメチルアミノ)−γ−ブチロチオラクトン、γ−(ジメチルアミノ)
−γ−ブチロチオラクトン、α−(ジメチルアミノ)−δ−バレロチオラクトン、β−(
ジメチルアミノ)−δ−バレロチオラクトン、γ−(ジメチルアミノ)−δ−バレロチオ
ラクトン、δ−(ジメチルアミノ)−δ−バレロチオラクトン、α−(ジメチルアミノ)
−ε−カプロチオラクトン、β−(ジメチルアミノ)−ε−カプロチオラクトン、γ−(
ジメチルアミノ)−ε−カプロチオラクトン、δ−(ジメチルアミノ)−ε−カプロチオ
ラクトン、ε−(ジメチルアミノ)−ε−カプロチオラクトン、α−(ジメチルアミノ)
−ζ−エナントチオラクトン、β−(ジメチルアミノ)−ζ−エナントチオラクトン、γ
−(ジメチルアミノ)−ζ−エナントチオラクトン、δ−(ジメチルアミノ)−ζ−エナ
ントチオラクトン、ε−(ジメチルアミノ)−ζ−エナントチオラクトン、ζ−(ジメチ
ルアミノ)−ζ−エナントチオラクトン、α−(ジメチルアミノ)−η−カプリロチオラ
クトン、β−(ジメチルアミノ)−η−カプリロチオラクトン、γ−(ジメチルアミノ)
−η−カプリロチオラクトン、δ−(ジメチルアミノ)−η−カプリロチオラクトン、ε
−(ジメチルアミノ)−η−カプリロチオラクトン、ζ−(ジメチルアミノ)−η−カプ
リロチオラクトン、η−(ジメチルアミノ)−η−カプリロチオラクトン、α−(ジメチ
ルアミノ)−θ−ペラルゴチオラクトン、β−(ジメチルアミノ)−θ−ペラルゴチオラ
クトン、γ−(ジメチルアミノ)−θ−ペラルゴチオラクトン、δ−(ジメチルアミノ)
−θ−ペラルゴチオラクトン、ε−(ジメチルアミノ)−θ−ペラルゴチオラクトン、ζ
−(ジメチルアミノ)−θ−ペラルゴチオラクトン、η−(ジメチルアミノ)−θ−ペラ
ルゴチオラクトン、θ−(ジメチルアミノ)−θ−ペラルゴチオラクトン、α−(ジフェ
ニルアミノ)−α−アセトチオラクトン、α−(ジフェニルアミノ)−β−プロピオチオ
ラクトン、β−(ジフェニルアミノ)−β−プロピオチオラクトン、α−(ジフェニルア
ミノ)−γ−ブチロチオラクトン、β−(ジフェニルアミノ)−γ−ブチロチオラクトン
、γ−(ジフェニルアミノ)−γ−ブチロチオラクトン、α−(ジフェニルアミノ)−δ
−バレロチオラクトン、β−(ジフェニルアミノ)−δ−バレロチオラクトン、γ−(ジ
フェニルアミノ)−δ−バレロチオラクトン、δ−(ジフェニルアミノ)−δ−バレロチ
オラクトン、α−(ジフェニルアミノ)−ε−カプロチオラクトン、β−(ジフェニルア
ミノ)−ε−カプロチオラクトン、γ−(ジフェニルアミノ)−ε−カプロチオラクトン
、δ−(ジフェニルアミノ)−ε−カプロチオラクトン、ε−(ジフェニルアミノ)−ε
−カプロチオラクトン、α−(ジフェニルアミノ)−ζ−エナントチオラクトン、β−(
ジフェニルアミノ)−ζ−エナントチオラクトン、γ−(ジフェニルアミノ)−ζ−エナ
ントチオラクトン、δ−(ジフェニルアミノ)−ζ−エナントチオラクトン、ε−(ジフ
ェニルアミノ)−ζ−エナントチオラクトン、ζ−(ジフェニルアミノ)−ζ−エナント
チオラクトン、α−(ジフェニルアミノ)−η−カプリロチオラクトン、β−(ジフェニ
ルアミノ)−η−カプリロチオラクトン、γ−(ジフェニルアミノ)−η−カプリロチオ
ラクトン、δ−(ジフェニルアミノ)−η−カプリロチオラクトン、ε−(ジフェニルア
ミノ)−η−カプリロチオラクトン、ζ−(ジフェニルアミノ)−η−カプリロチオラク
トン、η−(ジフェニルアミノ)−η−カプリロチオラクトン、α−(ジフェニルアミノ
)−θ−ペラルゴチオラクトン、β−(ジフェニルアミノ)−θ−ペラルゴチオラクトン
、γ−(ジフェニルアミノ)−θ−ペラルゴチオラクトン、δ−(ジフェニルアミノ)−
θ−ペラルゴチオラクトン、ε−(ジフェニルアミノ)−θ−ペラルゴチオラクトン、ζ
−(ジフェニルアミノ)−θ−ペラルゴチオラクトン、η−(ジフェニルアミノ)−θ−
ペラルゴチオラクトンおよびθ−(ジフェニルアミノ)−θ−ペラルゴチオラクトンが挙
げられる。
ノ]−α−アセトチオラクトン、α−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−β−プロピ
オチオラクトン、β−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−β−プロピオチオラクトン
、α−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−γ−ブチロチオラクトン、β−[ビス(ト
リメチルシリル)アミノ]−γ−ブチロチオラクトン、γ−[ビス(トリメチルシリル)
アミノ]−γ−ブチロチオラクトン、α−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バ
レロチオラクトン、β−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロチオラクトン
、γ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロチオラクトン、δ−[ビス(ト
リメチルシリル)アミノ]−δ−バレロチオラクトン、α−[ビス(トリメチルシリル)
アミノ]−ε−カプロチオラクトン、β−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カ
プロチオラクトン、γ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン
、δ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、ε−[ビス(ト
リメチルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、α−[ビス(トリメチルシリル)
アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、β−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−
エナントチオラクトン、γ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラ
クトン、δ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、ε−[
ビス(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、ζ−[ビス(トリメチ
ルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、α−[ビス(トリメチルシリル)アミ
ノ]−η−カプリロチオラクトン、β−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプ
リロチオラクトン、γ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクト
ン、δ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、ε−[ビス
(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、ζ−[ビス(トリメチルシ
リル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、η−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]
−η−カプリロチオラクトン、α−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴ
チオラクトン、β−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、
γ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、δ−[ビス(ト
リメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、ε−[ビス(トリメチルシリル
)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、ζ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−θ
−ペラルゴチオラクトン、η−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオ
ラクトン、θ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、α−
[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−α−アセトチオラクトン、α−[ビス(トリフ
ェニルシリル)アミノ]−β−プロピオチオラクトン、β−[ビス(トリフェニルシリル
)アミノ]−β−プロピオチオラクトン、α−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−
γ−ブチロチオラクトン、β−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−γ−ブチロチオ
ラクトン、γ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−γ−ブチロチオラクトン、α−
[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−δ−バレロチオラクトン、β−[ビス(トリフ
ェニルシリル)アミノ]−δ−バレロチオラクトン、γ−[ビス(トリフェニルシリル)
アミノ]−δ−バレロチオラクトン、δ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−δ−
バレロチオラクトン、α−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラク
トン、β−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、γ−[ビ
ス(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、δ−[ビス(トリフェニ
ルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、ε−[ビス(トリフェニルシリル)アミ
ノ]−ε−カプロチオラクトン、α−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナ
ントチオラクトン、β−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラク
トン、γ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、δ−[
ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、ε−[ビス(トリフ
ェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、ζ−[ビス(トリフェニルシリル
)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、α−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−
η−カプリロチオラクトン、β−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロ
チオラクトン、γ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン
、δ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、ε−[ビス
(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、ζ−[ビス(トリフェニ
ルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、η−[ビス(トリフェニルシリル)ア
ミノ]−η−カプリロチオラクトン、α−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−
ペラルゴチオラクトン、β−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオ
ラクトン、γ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、δ
−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、ε−[ビス(ト
リフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、ζ−[ビス(トリフェニルシ
リル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、η−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ
]−θ−ペラルゴチオラクトンおよびθ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−
ペラルゴチオラクトンが挙げられる。
チル)(トリメチルシリル)アミノ]−α−アセトチオラクトン、α−[(メチル)(ト
リメチルシリル)アミノ]−β−プロピオチオラクトン、β−[(メチル)(トリメチル
シリル)アミノ]−β−プロピオチオラクトン、α−[(メチル)(トリメチルシリル)
アミノ]−γ−ブチロチオラクトン、β−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−
γ−ブチロチオラクトン、γ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−γ−ブチロ
チオラクトン、α−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロチオラクト
ン、β−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロチオラクトン、γ−[
(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロチオラクトン、δ−[(メチル)
(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロチオラクトン、α−[(メチル)(トリメチ
ルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、β−[(メチル)(トリメチルシリル)
アミノ]−ε−カプロチオラクトン、γ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−
ε−カプロチオラクトン、δ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロ
チオラクトン、ε−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクト
ン、α−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、β−
[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、γ−[(メチ
ル)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、δ−[(メチル)(ト
リメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、ε−[(メチル)(トリメチル
シリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、ζ−[(メチル)(トリメチルシリル)
アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、α−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]
−η−カプリロチオラクトン、β−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カ
プリロチオラクトン、γ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロチ
オラクトン、δ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクト
ン、ε−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、ζ−
[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、η−[(メチ
ル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、α−[(メチル)(ト
リメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、β−[(メチル)(トリメチル
シリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、γ−[(メチル)(トリメチルシリル)
アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、δ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]
−θ−ペラルゴチオラクトン、ε−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペ
ラルゴチオラクトン、ζ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチ
オラクトン、η−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクト
ン、θ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、α−
[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−α−アセトチオラクトン、α−[(メチ
ル)(トリフェニルシリル)アミノ]−β−プロピオチオラクトン、β−[(メチル)(
トリフェニルシリル)アミノ]−β−プロピオチオラクトン、α−[(メチル)(トリフ
ェニルシリル)アミノ]−γ−ブチロチオラクトン、β−[(メチル)(トリフェニルシ
リル)アミノ]−γ−ブチロチオラクトン、γ−[(メチル)(トリフェニルシリル)ア
ミノ]−γ−ブチロチオラクトン、α−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−
δ−バレロチオラクトン、β−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−δ−バレ
ロチオラクトン、γ−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−δ−バレロチオラ
クトン、δ−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−δ−バレロチオラクトン、
α−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、β−[(
メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、γ−[(メチル)
(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、δ−[(メチル)(トリフ
ェニルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、ε−[(メチル)(トリフェニルシ
リル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、α−[(メチル)(トリフェニルシリル)ア
ミノ]−ζ−エナントチオラクトン、β−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]
−ζ−エナントチオラクトン、γ−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−
エナントチオラクトン、δ−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナン
トチオラクトン、ε−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオ
ラクトン、ζ−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクト
ン、α−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、β
−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、γ−[(
メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、δ−[(メチル
)(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、ε−[(メチル)(ト
リフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、ζ−[(メチル)(トリフェ
ニルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、η−[(メチル)(トリフェニルシ
リル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、α−[(メチル)(トリフェニルシリル)
アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、β−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ
]−θ−ペラルゴチオラクトン、γ−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ
−ペラルゴチオラクトン、δ−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラ
ルゴチオラクトン、ε−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチ
オラクトン、ζ−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラク
トン、η−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、
θ−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、α−[
(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−α−アセトチオラクトン、α−[(フェニ
ル)(トリメチルシリル)アミノ]−β−プロピオチオラクトン、β−[(フェニル)(
トリメチルシリル)アミノ]−β−プロピオチオラクトン、α−[(フェニル)(トリメ
チルシリル)アミノ]−γ−ブチロチオラクトン、β−[(フェニル)(トリメチルシリ
ル)アミノ]−γ−ブチロチオラクトン、γ−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミ
ノ]−γ−ブチロチオラクトン、α−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−δ
−バレロチオラクトン、β−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロ
チオラクトン、γ−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロチオラク
トン、δ−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロチオラクトン、α
−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、β−[(フ
ェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、γ−[(フェニル)
(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、δ−[(フェニル)(トリメ
チルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、ε−[(フェニル)(トリメチルシリ
ル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、α−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミ
ノ]−ζ−エナントチオラクトン、β−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−
ζ−エナントチオラクトン、γ−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エ
ナントチオラクトン、δ−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナント
チオラクトン、ε−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラ
クトン、ζ−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン
、α−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、β−
[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、γ−[(フ
ェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、δ−[(フェニル
)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、ε−[(フェニル)(ト
リメチルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、ζ−[(フェニル)(トリメチ
ルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、η−[(フェニル)(トリメチルシリ
ル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、α−[(フェニル)(トリメチルシリル)ア
ミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、β−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]
−θ−ペラルゴチオラクトン、γ−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−
ペラルゴチオラクトン、δ−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラル
ゴチオラクトン、ε−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオ
ラクトン、ζ−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクト
ン、η−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、θ
−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、α−[(
フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−α−アセトチオラクトン、α−[(フェニ
ル)(トリフェニルシリル)アミノ]−β−プロピオチオラクトン、β−[(フェニル)
(トリフェニルシリル)アミノ]−β−プロピオチオラクトン、α−[(フェニル)(ト
リフェニルシリル)アミノ]−γ−ブチロチオラクトン、β−[(フェニル)(トリフェ
ニルシリル)アミノ]−γ−ブチロチオラクトン、γ−[(フェニル)(トリフェニルシ
リル)アミノ]−γ−ブチロチオラクトン、α−[(フェニル)(トリフェニルシリル)
アミノ]−δ−バレロチオラクトン、β−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ
]−δ−バレロチオラクトン、γ−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−δ
−バレロチオラクトン、δ−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−δ−バレ
ロチオラクトン、α−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロチオ
ラクトン、β−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクト
ン、γ−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、δ
−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、ε−[(
フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、α−[(フェニ
ル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、β−[(フェニル)
(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、γ−[(フェニル)(ト
リフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、δ−[(フェニル)(トリフ
ェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、ε−[(フェニル)(トリフェニ
ルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、ζ−[(フェニル)(トリフェニルシ
リル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、α−[(フェニル)(トリフェニルシリル
)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、β−[(フェニル)(トリフェニルシリル)ア
ミノ]−η−カプリロチオラクトン、γ−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ
]−η−カプリロチオラクトン、δ−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−
η−カプリロチオラクトン、ε−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−η−
カプリロチオラクトン、ζ−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプ
リロチオラクトン、η−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロ
チオラクトン、α−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオ
ラクトン、β−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラク
トン、γ−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン
、
δ−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、ε−
[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、ζ−[(
フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、η−[(フェ
ニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトンおよびθ−[(フェ
ニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトンが挙げられる。
−α−アセトラクトン、α−ピロリジノ−β−プロピオラクトン、β−ピロリジノ−β−
プロピオラクトン、α−ピロリジノ−γ−ブチロラクトン、β−ピロリジノ−γ−ブチロ
ラクトン、γ−ピロリジノ−γ−ブチロラクトン、α−ピロリジノ−δ−バレロラクトン
、β−ピロリジノ−δ−バレロラクトン、γ−ピロリジノ−δ−バレロラクトン、δ−ピ
ロリジノ−δ−バレロラクトン、α−ピロリジノ−ε−カプロラクトン、β−ピロリジノ
−ε−カプロラクトン、γ−ピロリジノ−ε−カプロラクトン、δ−ピロリジノ−ε−カ
プロラクトン、ε−ピロリジノ−ε−カプロラクトン、α−ピロリジノ−ζ−エナントラ
クトン、β−ピロリジノ−ζ−エナントラクトン、γ−ピロリジノ−ζ−エナントラクト
ン、δ−ピロリジノ−ζ−エナントラクトン、ε−ピロリジノ−ζ−エナントラクトン、
ζ−ピロリジノ−ζ−エナントラクトン、α−ピロリジノ−η−カプリロラクトン、β−
ピロリジノ−η−カプリロラクトン、γ−ピロリジノ−η−カプリロラクトン、δ−ピロ
リジノ−η−カプリロラクトン、ε−ピロリジノ−η−カプリロラクトン、ζ−ピロリジ
ノ−η−カプリロラクトン、η−ピロリジノ−η−カプリロラクトン、α−ピロリジノ−
θ−ペラルゴラクトン、β−ピロリジノ−θ−ペラルゴラクトン、γ−ピロリジノ−θ−
ペラルゴラクトン、δ−ピロリジノ−θ−ペラルゴラクトン、ε−ピロリジノ−θ−ペラ
ルゴラクトン、ζ−ピロリジノ−θ−ペラルゴラクトン、η−ピロリジノ−θ−ペラルゴ
ラクトン、θ−ピロリジノ−θ−ペラルゴラクトン、α−アジリジノ−γ−ブチロラクト
ン、α−アゼチジノ−γ−ブチロラクトン、α−ピペリジノ−γ−ブチロラクトン、α−
ホモピペリジノ−γ−ブチロラクトン(α−モルホリノ−γ−ブチロラクトン)α−(N
−メチルピペラジノ)−γ−ブチロラクトン、α−(N−メチルホモピペラジノ)−γ−
ブチロラクトン、α−アゼパノ−γ−ブチロラクトンおよびα−アゾカノ−γ−ブチロラ
クトンが挙げられる。
2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−α
−アセトラクトン、α−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−
1−シクロペンチル)−β−プロピオラクトン、β−(2,2,5,5−テトラメチル−
1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−β−プロピオラクトン、α−(2,
2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−γ−ブ
チロラクトン、β−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−
シクロペンチル)−γ−ブチロラクトン、γ−(2,2,5,5−テトラメチル−1−ア
ザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−γ−ブチロラクトン、α−(2,2,5,
5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−δ−バレロラク
トン、β−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペ
ンチル)−δ−バレロラクトン、γ−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,
5−ジシラ−1−シクロペンチル)−δ−バレロラクトン、δ−(2,2,5,5−テト
ラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−δ−バレロラクトン、α
−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)
−ε−カプロラクトン、β−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシ
ラ−1−シクロペンチル)−ε−カプロラクトン、γ−(2,2,5,5−テトラメチル
−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−ε−カプロラクトン、δ−(2,
2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−ε−カ
プロラクトン、ε−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−
シクロペンチル)−ε−カプロラクトン、α−(2,2,5,5−テトラメチル−1−ア
ザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−ζ−エナントラクトン、β−(2,2,5
,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−ζ−エナント
ラクトン、γ−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シク
ロペンチル)−ζ−エナントラクトン、δ−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ
−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−ζ−エナントラクトン、ε−(2,2,5,
5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−ζ−エナントラ
クトン、ζ−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロ
ペンチル)−ζ−エナントラクトン、α−(2,2,5,5−テトラメチル1−アザ−2
,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロラクトン、β−(2,2,5,5−
テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロラクト
ン、γ−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペン
チル)−η−カプリロラクトン、δ−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,
5−ジシラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロラクトン、ε−(2,2,5,5−テ
トラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロラクトン
、ζ−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチ
ル)−η−カプリロラクトン、η−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5
−ジシラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロラクトン、α−(2,2,5,5−テト
ラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴラクトン、
β−(2,2,5,5−テトラメチル1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)
−θ−ペラルゴラクトン、γ−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジ
シラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴラクトン、δ−(2,2,5,5−テトラメ
チル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴラクトン、ε−
(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−
θ−ペラルゴラクトン、ζ−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシ
ラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴラクトン、η−(2,2,5,5−テトラメチ
ル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴラクトンおよびθ
−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)
−θ−ペラルゴラクトンが挙げられる。
(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−α−アセトラクトン
、α−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−β−プロピオ
ラクトン、β−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−β−
プロピオラクトン、α−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル
)−γ−ブチロラクトン、β−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペ
ンチル)−γ−ブチロラクトン、γ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シ
クロペンチル)−γ−ブチロラクトン、α−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−
1−シクロペンチル)−δ−バレロラクトン、β−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−
シラ−1−シクロペンチル)−δ−バレロラクトン、γ−(2,2−ジメチル−1−アザ
−2−シラ−1−シクロペンチル)−δ−バレロラクトン、δ−(2,2−ジメチル−1
−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−δ−バレロラクトン、α−(2,2−ジメチ
ル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−ε−カプロラクトン、β−(2,2−
ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−ε−カプロラクトン、γ−(2
,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−ε−カプロラクトン、δ
−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−ε−カプロラクト
ン、ε−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−ε−カプロ
ラクトン、α−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−ζ−
エナントラクトン、β−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル
)−ζ−エナントラクトン、γ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロ
ペンチル)−ζ−エナントラクトン、δ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1
−シクロペンチル)−ζ−エナントラクトン、ε−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−
シラ−1−シクロペンチル)−ζ−エナントラクトン、ζ−(2,2−ジメチル−1−ア
ザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−ζ−エナントラクトン、α−(2,2−ジメチル
−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロラクトン、β−(2,2−
ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロラクトン、γ−(
2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロラクトン
、δ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロ
ラクトン、ε−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−η−
カプリロラクトン、ζ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル
)−η−カプリロラクトン、η−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロ
ペンチル)−η−カプリロラクトン、α−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1
−シクロペンチル)−θ−ペラルゴラクトン、β−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−
シラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴラクトン、γ−(2,2−ジメチル−1−ア
ザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴラクトン、δ−(2,2−ジメチル
−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴラクトン、ε−(2,2−
ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴラクトン、ζ−(
2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴラクトン
、η−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴ
ラクトンおよびθ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−
θ−ペラルゴラクトンが挙げられる。
ジノ−α−アセトチオラクトン、α−ピロリジノ−β−プロピオチオラクトン、β−ピロ
リジノ−β−プロピオチオラクトン、α−ピロリジノ−γ−ブチロチオラクトン、β−ピ
ロリジノ−γ−ブチロチオラクトン、γ−ピロリジノ−γ−ブチロチオラクトン、α−ピ
ロリジノ−δ−バレロチオラクトン、β−ピロリジノ−δ−バレロチオラクトン、γ−ピ
ロリジノ−δ−バレロチオラクトン、δ−ピロリジノ−δ−バレロチオラクトン、α−ピ
ロリジノ−ε−カプロチオラクトン、β−ピロリジノ−ε−カプロチオラクトン、γ−ピ
ロリジノ−ε−カプロチオラクトン、δ−ピロリジノ−ε−カプロチオラクトン、ε−ピ
ロリジノ−ε−カプロチオラクトン、α−ピロリジノ−ζ−エナントチオラクトン、β−
ピロリジノ−ζ−エナントチオラクトン、γ−ピロリジノ−ζ−エナントチオラクトン、
δ−ピロリジノ−ζ−エナントチオラクトン、ε−ピロリジノ−ζ−エナントチオラクト
ン、ζ−ピロリジノ−ζ−エナントチオラクトン、α−ピロリジノ−η−カプリロチオラ
クトン、β−ピロリジノ−η−カプリロチオラクトン、γ−ピロリジノ−η−カプリロチ
オラクトン、δ−ピロリジノ−η−カプリロチオラクトン、ε−ピロリジノ−η−カプリ
ロチオラクトン、ζ−ピロリジノ−η−カプリロチオラクトン、η−ピロリジノ−η−カ
プリロチオラクトン、α−ピロリジノ−θ−ペラルゴチオラクトン、β−ピロリジノ−θ
−ペラルゴチオラクトン、γ−ピロリジノ−θ−ペラルゴチオラクトン、δ−ピロリジノ
−θ−ペラルゴチオラクトン、ε−ピロリジノ−θ−ペラルゴチオラクトン、ζ−ピロリ
ジノ−θ−ペラルゴチオラクトン、η−ピロリジノ−θ−ペラルゴチオラクトン、θ−ピ
ロリジノ−θ−ペラルゴチオラクトン、α−アジリジノ−γ−ブチロチオラクトン、α−
アゼチジノ−γ−ブチロチオラクトン、α−ピロリジノ−γ−ブチロチオラクトン、α−
ピペリジノ−γ−ブチロチオラクトン、α−ホモピペリジノ−γ−ブチロチオラクトン(
α−モルホリノ−γ−ブチロチオラクトン)α−(N−メチルピペラジノ)−γ−ブチロ
チオラクトン、α−(N−メチルホモピペラジン)−γ−ブチロチオラクトン、α−アゼ
パノ−γ−ブチロチオラクトンおよびα−アゾカノ−γ−ブチロチオラクトンが挙げられ
る。
−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)
−α−アセトチオラクトン、α−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−
ジシラ−1−シクロペンチル)−β−プロピオチオラクトン、β−(2,2,5,5−テ
トラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−β−プロピオチオラク
トン、α−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペ
ンチル)−γ−ブチロチオラクトン、β−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−
2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−γ−ブチロチオラクトン、γ−(2,2,5,
5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−γ−ブチロチオ
ラクトン、α−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シク
ロペンチル)−δ−バレロチオラクトン、β−(2,2,5,5−テトラメチル1−アザ
−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−δ−バレロチオラクトン、γ−(2,2,5
,5−テトラメチル1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−δ−バレロチオ
ラクトン、δ−(2,2,5,5−テトラメチル1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロ
ペンチル)−δ−バレロチオラクトン、α−(2,2,5,5−テトラメチル1−アザ−
2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−ε−カプロチオラクトン、β−(2,2,5,
5−テトラメチル1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−ε−カプロチオラ
クトン、γ−(2,2,5,5−テトラメチル1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペ
ンチル)−ε−カプロチオラクトン、δ−(2,2,5,5−テトラメチル1−アザ−2
,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−ε−カプロチオラクトン、ε−(2,2,5,5
−テトラメチル1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−ε−カプロチオラク
トン、α−(2,2,5,5−テトラメチル1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペン
チル)−ζ−エナントチオラクトン、β−(2,2,5,5−テトラメチル1−アザ−2
,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−ζ−エナントチオラクトン、γ−(2,2,5,
5−テトラメチル1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−ζ−エナントチオ
ラクトン、δ−(2,2,5,5−テトラメチル1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロ
ペンチル)−ζ−エナントチオラクトン、ε−(2,2,5,5−テトラメチル1−アザ
−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−ζ−エナントチオラクトン、ζ−(2,2,
5,5−テトラメチル1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−ζ−エナント
チオラクトン、α−(2,2,5,5−テトラメチル1−アザ−2,5−ジシラ−1−シ
クロペンチル)−η−カプリロチオラクトン、β−(2,2,5,5−テトラメチル1−
アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロチオラクトン、γ−(2,
2,5,5−テトラメチル1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−η−カプ
リロチオラクトン、δ−(2,2,5,5−テトラメチル1−アザ−2,5−ジシラ−1
−シクロペンチル)−η−カプリロチオラクトン、ε−(2,2,5,5−テトラメチル
1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロチオラクトン、ζ−(
2,2,5,5−テトラメチル1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−η−
カプリロチオラクトン、η−(2,2,5,5−テトラメチル1−アザ−2,5−ジシラ
−1−シクロペンチル)−η−カプリロチオラクトン、α−(2,2,5,5−テトラメ
チル1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴチオラクトン、β
−(2,2,5,5−テトラメチル1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−
θ−ペラルゴチオラクトン、γ−(2,2,5,5−テトラメチル1−アザ−2,5−ジ
シラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴチオラクトン、δ−(2,2,5,5−テト
ラメチル1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴチオラクトン
、ε−(2,2,5,5−テトラメチル1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル
)−θ−ペラルゴチオラクトン、ζ−(2,2,5,5−テトラメチル1−アザ−2,5
−ジシラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴチオラクトン、η−(2,2,5,5−
テトラメチル1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴチオラク
トンおよびθ−(2,2,5,5−テトラメチル1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロ
ペンチル)−θ−ペラルゴチオラクトンが挙げられる。
α−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−α−アセトチオ
ラクトン、α−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−β−
プロピオチオラクトン、β−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペン
チル)−β−プロピオチオラクトン、α−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1
−シクロペンチル)−γ−ブチロチオラクトン、β−(2,2−ジメチル−1−アザ−2
−シラ−1−シクロペンチル)−γ−ブチロチオラクトン、γ−(2,2−ジメチル−1
−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−γ−ブチロチオラクトン、α−(2,2−ジ
メチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−δ−バレロチオラクトン、β−(
2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−δ−バレロチオラクト
ン、γ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−δ−バレロ
チオラクトン、δ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−
δ−バレロチオラクトン、α−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペ
ンチル)−ε−カプロチオラクトン、β−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1
−シクロペンチル)−ε−カプロチオラクトン、γ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2
−シラ−1−シクロペンチル)−ε−カプロチオラクトン、δ−(2,2−ジメチル−1
−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−ε−カプロチオラクトン、ε−(2,2−ジ
メチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−ε−カプロチオラクトン、α−(
2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−ζ−エナントチオラク
トン、β−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−ζ−エナ
ントチオラクトン、γ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル
)−ζ−エナントチオラクトン、δ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シ
クロペンチル)−ζ−エナントチオラクトン、ε−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−
シラ−1−シクロペンチル)−ζ−エナントチオラクトン、ζ−(2,2−ジメチル−1
−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−ζ−エナントチオラクトン、α−(2,2−
ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロチオラクトン、β
−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロチオ
ラクトン、γ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−η−
カプリロチオラクトン、δ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペン
チル)−η−カプリロチオラクトン、ε−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1
−シクロペンチル)−η−カプリロチオラクトン、ζ−(2,2−ジメチル−1−アザ−
2−シラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロチオラクトン、η−(2,2−ジメチル
−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロチオラクトン、α−(2,
2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴチオラクトン
、β−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴ
チオラクトン、γ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−
θ−ペラルゴチオラクトン、δ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロ
ペンチル)−θ−ペラルゴチオラクトン、ε−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ
−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴチオラクトン、ζ−(2,2−ジメチル−1−ア
ザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴチオラクトン、η−(2,2−ジメ
チル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴチオラクトンおよびθ
−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴチオ
ラクトンが挙げられる。
、第一級アミノ基(すなわち−NH2)または式−NH(R)(式中、Rはヒドロカルビ
ルまたはシリル基などの1価の有機基である)で表される第二級アミノ基、を含むラクト
ンまたはチオラクトン化合物を、アルキル化またはシリル化することによって合成するこ
とができる。アルキル化剤の例としては、アルキルハロゲン化物が挙げられる。シリル化
剤の例としては、トリアルキルシリルハロゲン化物、1,2−ビス(クロロジメチルシリ
ル)エタン、およびトリアルキルシリルトリフルオロメタンスルホネートが挙げられる。
アルキル化またはシリル化反応の間に形成される酸を中和するためにトリエチルアミンな
どの塩基を用いてもよい。
ミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンの量は、反応性ポリマーを合成するために用い
られる触媒または開始剤の種類および量、ならびに所望する官能化度などの種々の要因に
依存し得る。1以上の実施形態において、反応性ポリマーがランタニド系触媒を用いて調
製される場合、用いられる保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンの量は
、ランタニド含有化合物のランタニド金属に関連して説明することができる。例えば、保
護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンとランタニド金属とのモル比は、約
1:1〜約200:1、他の実施形態においては約5:1〜約150:1、他の実施形態
においては約10:1〜約100:1であってもよい。
、用いられる保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンの量は、開始剤と結
合した金属カチオンの量に関連して説明することができる。例えば、有機リチウム開始剤
が用いられる場合、保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンとリチウムカ
チオンとのモル比は、約0.3:1〜約2:1、他の実施形態においては約0.6:1〜
約1.5:1、他の実施形態においては約0.8:1〜約1.2:1であってもよい。
合物に加えて、共官能化剤を重合混合物に添加して、目的に応じた特性をもつ官能化ポリ
マーを生成してもよい。2以上の共官能化剤の混合物も用いてもよい。共官能化剤は、保
護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンを重合混合物へ導入する前、導入と
共に、または導入後に、添加することができる。1以上の実施形態において、共官能化剤
は、保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンを重合混合物へ導入する少な
くとも5分後に、他の実施形態においては少なくとも10分後に、他の実施形態において
は少なくとも30分後に、添加される。
マーと反応可能であり、それによって共官能化剤と反応していない生長鎖とは異なる、官
能基を有するポリマーを与える化合物または試剤が挙げられる。前記官能基は、他のポリ
マー鎖(生長鎖および/または非生長鎖)と、あるいはポリマーと組み合わせてもよい補
強性充填剤(例えばカーボンブラック)などのその他の構成成分と、反応または相互作用
し得る。1以上の実施形態において、共官能化剤と反応性ポリマーとの反応は、付加反応
または置換反応により進行する。
くポリマー鎖末端に官能基を与える化合物、ならびに、官能基による結合を介して2つ以
上のポリマー鎖を互いに連結または結合させて、一つの巨大分子を形成することができる
化合物を挙げることができる。後者のタイプの共官能化剤は、カップリング剤とも呼ばれ
ることがある。
加する、または供与する化合物が挙げられる。特定の実施形態において、共官能化剤とし
ては、官能基をポリマー鎖に供与し、官能化ポリマーを形成する化合物が挙げられ、前記
官能化ポリマーは、当該官能化ポリマーから調製されたカーボンブラック充填加硫物の5
0℃でのヒステリシスロスを、非官能化ポリマーから調製された同様のカーボンブラック
充填加硫物の50℃でのヒステリシスロスと比べて低減する。1以上の実施形態において
、このヒステリシスロスの低下は、少なくとも5%、他の実施形態においては少なくとも
10%、他の実施形態においては少なくとも15%である。
応性ポリマーと反応し得る基を含む化合物が挙げられる。共官能化剤の例としては、ケト
ン、キノン、アルデヒド、アミド、エステル、イソシアナート、イソチオシアナート、エ
ポキシド、イミン、アミノケトン、アミノチオケトン、および酸無水物が挙げられる。こ
れらの化合物の例は、米国特許第4,906,706号、第4,990,573号、第5
,064,910号、第5,567,784号、第5,844,050号、第6838,
526号、第6977,281号、および第6,992,147号、米国特許出願公開第
2006/0004131号A1、第2006/0025539号A1、第2006/0
030677号A1、および第2004/0147694号A1、特開平05−0514
06号、特開平05−059103号、特開平10−306113号、および特開平11
−035633号に開示され、これらは参照により本明細書に組み込まれる。他の共官能
化剤の例としては、米国特許第7,879,952号に記載されるようなアジン化合物、
米国特許第7,671,138号に開示されるようなヒドロベンズアミド化合物、米国特
許第7,732,534号に開示されるようなニトロ化合物、および米国特許第8,08
8,868号に開示されるような保護されたオキシム化合物が挙げられ、これらの全ては
参照により本明細書に組み込まれる。
ン化物、アルコキシシラン、カルボン酸金属塩、カルボン酸ヒドロカルビル金属塩、エス
テル−カルボン酸ヒドロカルビル金属塩、および金属アルコキシドであってもよい。
ブチルスズ、三塩化フェニルスズ、二塩化ジ−n−ブチルスズ、二塩化ジフェニルスズ、
塩化トリ−n−ブチルスズ、塩化トリフェニルスズ、四塩化ゲルマニウム、四臭化ゲルマ
ニウム、四ヨウ化ゲルマニウム、三塩化n−ブチルゲルマニウム、二塩化ジ−n−ブチル
ゲルマニウム、および塩化トリ−n−ブチルゲルマニウムが挙げられる。
チルトリクロロシラン、フェニルトリクロロシラン、ジメチルジクロロシラン、ジフェニ
ルジクロロシラン、三塩化ホウ素、三臭化ホウ素、三ヨウ化ホウ素、三塩化リン、三塩化
リン、三臭化リン、および三ヨウ化リンが挙げられる。
からなる群より選択される少なくとも一つの基を含んでいてもよい。
ピル)トリメトキシシラン、(3−グリシジルオキシプロピル)トリエトキシシラン、(
3−グリシジルオキシプロピル)トリフェノキシシラン、(3−グリシジルオキシプロピ
ル)メチルジメトキシシラン、(3−グリシジルオキシプロピル)メチルジエトキシシラ
ン、(3−グリシジルオキシプロピル)メチルジフェノキシシラン、[2−(3,4−エ
ポキシシクロヘキシル)エチル]トリメトキシシラン、および[2−(3,4−エポキシ
シクロヘキシル)エチル]トリエトキシシランが挙げられる。
プロピル)トリメトキシシラン、(3−イソシアナートプロピル)トリエトキシシラン、
(3−イソシアナートプロピル)トリフェノキシシラン、(3−イソシアナートプロピル
)メチルジメトキシシラン、(3−イソシアナートプロピル)メチルジエトキシシラン、
(3−イソシアナートプロピル)メチルジフェノキシシラン、および(イソシアナートメ
チル)メチルジメトキシシランが挙げられる。
ズ、およびビス(ネオデカン酸)スズが挙げられる。
ニルスズ、2−エチルヘキサン酸トリ−n−ブチルスズ、ネオデカン酸トリ−n−ブチル
スズ、2−エチルヘキサン酸トリイソブチルスズ、ビス(2−エチルヘキサン酸)ジフェ
ニルスズ、ビス(2−エチルヘキサン酸)ジ−n−ブチルスズ、ビス(ネオデカン酸)ジ
−n−ブチルスズ、トリス(2−エチルヘキサン酸)フェニルスズ、およびトリス(2−
エチルヘキサン酸)n−ブチルスズが挙げられる。
マレイン酸)ジ−n−ブチルスズ、ビス(n−オクチルマレイン酸)ジ−n−オクチルス
ズ、ビス(n−オクチルマレイン酸)ジフェニルスズ、ビス(2−エチルヘキシルマレイ
ン酸)ジ−n−ブチルスズ、ビス(2−エチルヘキシルマレイン酸)ジ−n−オクチルス
ズ、およびビス(2−エチルヘキシルマレイン酸)ジフェニルスズが挙げられる。
キシスズ、テトラ−n−プロポキシスズ、テトライソプロポキシスズ、テトラ−n−ブト
キシスズ、テトライソブトキシスズ、テトラ−t−ブトキシスズ、およびテトラフェノキ
シスズが挙げられる。
触媒または開始剤の種類および量、ならびに所望の官能化度などの種々の要因に依存し得
る。1以上の実施形態において、ランタニド系触媒を用いることにより反応性ポリマーが
調製される場合、用いる共官能化剤の量は、ランタニド含有化合物のランタニド金属に関
連して説明することができる。例えば、共官能化剤とランタニド金属とのモル比は、約1
:1〜約200:1、他の実施形態においては約5:1〜約150:1、他の実施形態に
おいては約10:1〜約100:1であってもよい。
、用いられる共官能化剤の量は、開始剤と結合した金属カチオンの量に関連して説明する
ことができる。例えば、有機リチウム開始剤が用いられる場合、共官能化剤とリチウムカ
チオンとのモル比は、約0.3:1〜約2:1、他の実施形態においては約0.6:1〜
約1.5:1、他の実施形態においては約0.8:1〜約1.2:1であってもよい。
クトンの量に関連して説明することもできる。1以上の実施形態において、共官能化剤と
、保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンとのモル比は、約0.05:1
〜約1:1、他の実施形態においては約0.1:1〜約0.8:1、他の実施形態におい
ては約0.2:1〜約0.6:1であってもよい。
および任意に、共官能化剤)は、重合が行われた場所(例えば槽中)において、重合混合
物に導入されてもよい。他の実施形態において、保護されたアミノ基を含むラクトンまた
はチオラクトンは、重合が行われた場所と異なる場所において、重合混合物に導入されて
もよい。例えば、保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンは、下流の反応
器もしくはタンクなどの下流の槽、インライン反応器もしくは混合器、押出機、または脱
揮装置において重合混合物に導入されてもよい。
および任意に、共官能化剤)は、所望のモノマー重合率に達した後であるが、重合混合物
がクエンチ剤によりクエンチされる前に、反応性ポリマーと反応させることができる。1
以上の実施形態において、保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンと反応
性ポリマーとの間の反応は、ピーク重合温度に達した後30分以内に、他の実施形態にお
いては5分以内に、他の実施形態においては1分以内に起こり得る。1以上の実施形態に
おいて、一旦ピーク重合温度に達すれば、保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオ
ラクトンと反応性ポリマーとの間の反応は起こり得る。他の実施形態において、保護され
たアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンと反応性ポリマーとの間の反応は、反応性
ポリマーが貯蔵された後に起こり得る。1以上の実施形態において、反応性ポリマーの貯
蔵は、不活性雰囲気下、室温または室温よりも低い温度で行われる。1以上の実施形態に
おいて、保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンと反応性ポリマーとの間
の反応は、約10℃〜約150℃の温度、他の実施形態においては約20℃〜約100℃
の温度において起こり得る。保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンと反
応性ポリマーとの間の反応が完了するために要する時間は、反応性ポリマーを調製するた
めに用いられる触媒または開始剤の種類および量、保護されたアミノ基を含むラクトンま
たはチオラクトンの種類および量、ならびに官能化反応が行われる温度などの種々の要因
に依存する。1以上の実施形態において、保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオ
ラクトンと反応性ポリマーとの間の反応は、約10〜60分間行うことができる。
はチオラクトン(および任意に、共官能化剤)との間の反応が行われたまたは完了した後
、クエンチ剤を重合混合物に添加して、反応性ポリマーと保護されたアミノ基を含むラク
トンまたはチオラクトンとの間の反応生成物をプロトン化し、残存する全ての反応性ポリ
マー鎖を不活性化し、および/または触媒もしくは触媒成分を不活性化することができる
。クエンチ剤としては、これらに限定されないが、アルコール、カルボン酸、無機酸、水
、またはそれらの混合物などのプロトン性化合物を挙げることができる。クエンチ剤の添
加と共に、その前に、またはその後に、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェ
ノールなどの抗酸化剤を添加してもよい。用いられる抗酸化剤の量は、ポリマー生成物に
対して0.2%重量〜1%重量の範囲でもよい。加えて、ポリマー生成物は、ポリマーに
オイルを添加することにより、油展することができ、ポリマーは、ポリマーセメントまた
はモノマー中に溶解または懸濁したポリマーの形態でもよい。本発明の実施において、添
加してもよいオイルの量は限定されず、したがって、従来の量を添加してもよい(例えば
5〜50phr)。用いてもよい有用なオイルすなわち油展剤としては、これらに限定さ
れないが、芳香族油、パラフィン系油、ナフテン系油、ひまし油以外の植物油、MES、
TDAE、およびSRAEなどの低PCA油、ならびに重質ナフテン系油が挙げられる。
実施形態において、未反応モノマーを重合混合物から回収することができる。例えば、当
技術分野において公知の技術を用いて、未反応モノマーを重合混合物から蒸留することが
できる。1以上の実施形態において、重合混合物からモノマーを除去するために、脱揮装
置を用いてもよい。重合混合物からモノマーを除去した後、そのモノマーを精製し、貯蔵
し、および/または重合プロセスに再利用してもよい。
ことができる。1以上の実施形態において、脱溶媒および乾燥技術を用いてもよい。例え
ば、ポリマーは、重合混合物を脱溶媒押出機などの加熱したスクリュー装置に通すことに
より回収することができ、この装置内で、揮発性物質は適当な温度(例えば約100℃〜
約170℃)および大気圧または減圧下での蒸発により除去される。この処理は、未反応
モノマーを除去すると同時に、全ての低沸点溶媒を除去する役割を果たす。あるいは、ポ
リマーは、重合混合物を水蒸気脱溶媒にかけて、続いて、得られるポリマーのクラムを加
熱空気トンネル中で乾燥することでも、回収することができる。ポリマーは、重合混合物
を直接ドラム乾燥器上で乾燥することでも、回収することができる。
意に、共官能化剤)とが反応して、保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクト
ンの残基がポリマー鎖末端に分け与えられた、新規な官能化ポリマーを生成すると考えら
れている。ポリマー鎖の反応性末端が、保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラ
クトンと反応すると考えられている。それでもなお、全ての実施形態において生成する官
能化ポリマーの正確な化学構造は、特に当該構造が、保護されたアミノ基を含むラクトン
またはチオラクトン、および任意に共官能化剤によりポリマー鎖末端に分け与えられる残
基に関係するため、高い確度をもって判明してはいないと思われる。実際に、官能化ポリ
マーの構造は、反応性ポリマーを調製するために用いる条件(例えば、触媒または開始剤
の種類および量)および保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトン(および
任意に、共官能化剤)を反応性ポリマーと反応させるために用いる条件(例えば、保護さ
れたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンおよび共官能化剤の種類および量)など
の種々の要因に依存するであろうことが推測される。反応性ポリマーと、保護されたアミ
ノ基を含むラクトンまたはチオラクトンとの反応から得られる官能化ポリマーは、プロト
ン化またはさらに変性することができる。
たはチオラクトンとの反応から得られる生成物の一つ、特にクエンチ剤との反応後に得ら
れる生成物の一つは、次の式:
により定義される官能化ポリマーとなることがあり、式中、πはポリマー鎖であり、各α
は独立して酸素原子または硫黄原子であり、R1は結合または2価の有機基であり、R2
は結合または2価の有機基であり、R3は水素原子または1価の有機基であり、R4は結
合または2価の有機基であり、R5およびR6はそれぞれ独立して1価の有機基もしくは
加水分解性基であるか、またはR5およびR6は結合して2価の有機基を形成する。
んでいてもよい。これらの、またはその他の実施形態において、その官能化ポリマーは加
硫性である。1以上の実施形態において、官能化ポリマーは、0℃よりも低い、他の実施
形態においては−20℃よりも低い、他の実施形態においては−30℃よりも低いガラス
転移温度(Tg)を有することができる。一実施形態において、これらのポリマーは単一
のガラス転移温度を示してもよい。特定の実施形態において、ポリマーは、水素化または
部分的に水素化されていてもよい。
態においては約75%より多い、他の実施形態においては約90%より多い、他の実施形
態においては約95%より多い、シス−1,4結合含量を有するシス−1,4−ポリジエ
ンであってもよく、ここで、パーセンテージは、ジエン単量体単位の総数に対する、シス
−1,4結合をとっているジエン単量体単位の数に基づく。また、これらのポリマーは、
約7%未満の、他の実施形態においては5%未満の、他の実施形態においては2%未満の
、他の実施形態においては1%未満の1,2結合含量を有してもよく、ここで、パーセン
テージは、ジエン単量体単位の総数に対する、1,2結合をとっているジエン単量体単位
の数に基づく。ジエン単量体単位の残りは、トランス−1,4結合をとってもよい。シス
−1,4−、1,2−、およびトランス−1,4結合含量は、赤外分光分析よって測定す
ることができる。これらのポリマーの、ポリスチレン標準試料により較正したゲル浸透ク
ロマトグラフィー(GPC)および当該ポリマーのMark−Houwink定数を用い
ることにより測定した数平均分子量(Mn)は、約1,000〜約1,000,000、
他の実施形態においては約5,000〜約200,000、他の実施形態においては約2
5,000〜約150,000、他の実施形態においては約50,000〜約120,0
00であってもよい。これらのポリマーの分子量分布または多分散度(Mw/Mn)は、
約1.5〜約5.0、他の実施形態においては約2.0〜約4.0であってもよい。
4結合含量を有するポリジエンであってもよい。アニオン重合技術によって調製すること
ができるこれらのポリマーは、約10%〜60%、他の実施形態においては約15%〜5
5%、他の実施形態においては約20%〜約50%のシス−1,4結合含量を有すること
ができる。これらのポリジエンは、また、約10%〜約90%、他の実施形態においては
約10%〜約60%、他の実施形態においては約15%〜約50%、他の実施形態におい
ては約20%〜約45%の1,2結合含量を有してもよい。特定の実施形態においては、
ポリジエンが官能性アニオン開始剤を用いて調製される場合、ポリマー鎖の開始末端は、
官能性開始剤の残基である官能基を含む。
、および任意にイソプレンのコポリマーである。これらのコポリマーとしては、ランダム
共重合体およびブロック共重合体を挙げることができる。
ソプレン、官能化ポリ(スチレン−共−ブタジエン)、官能化ポリ(スチレン−共−ブタ
ジエン−共−イソプレン)、官能化ポリ(イソプレン−共−スチレン)、および官能化ポ
リ(ブタジエン−共−イソプレン)からなる群より選択されるアニオン重合されたポリマ
ーである。これらのポリマーの、ポリスチレン標準試料により較正したゲル浸透クロマト
グラフィー(GPC)および当該ポリマーのMark−Houwink定数を用いること
により測定した数平均分子量(Mn)は、約1,000〜約1,000,000、他の実
施形態においては約5,000〜約1,000,000、他の実施形態においては約50
,000〜約500,000、他の実施形態においては約100,000〜約300,0
00であってもよい。これらのポリマーの多分散度(Mw/Mn)は、約1.0〜約3.
0、他の実施形態においては約1.1〜約2.0であってもよい。
リシスの低減を示すゴム組成物を提供することができる。この官能化ポリマーは、タイヤ
部材の製造に用いることができるゴム組成物の調製に特に有用である。ゴム配合技術およ
びそこで用いる添加剤は、The Compounding and Vulcanization of Rubber、Rubber Tech
nology (第2版 1973年)に広範に開示されている。
硫してゴム状すなわち弾性的特性を有する成分を形成することができるポリマー)と共に
用いることにより調製することができる。用いてもよい他のエラストマーとしては、天然
ゴムまたは合成ゴムが挙げられる。合成ゴムは、一般的には、共役ジエンモノマーの重合
、共役ジエンモノマーと、ビニル置換芳香族モノマーなどの他のモノマーとの共重合、ま
たはエチレンと、1種または2種以上のα−オレフィンと、任意に1種または2種以上の
ジエンモノマーとの共重合から生ずる。
ソブチレン−共−イソプレン、ネオプレン、ポリ(エチレン−共−プロピレン)、ポリ(
スチレン−共−ブタジエン)、ポリ(スチレン−共−イソプレン)、ポリ(スチレン−共
−イソプレン−共−ブタジエン)、ポリ(イソプレン−共−ブタジエン)、ポリ(エチレ
ン−共−プロピレン−共−ジエン)、ポリスルフィドゴム、アクリルゴム、ウレタンゴム
、シリコーンゴム、エピクロロヒドリンゴム、およびそれらの混合物が挙げられる。これ
らのエラストマーは、直鎖状、分岐状、および星型構造などの多数の巨大分子構造をもつ
ことができる。
例としては、カーボンブラックおよびデンプンが挙げられる。無機充填剤の例としては、
シリカ、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、マイカ、タルク(水和ケイ酸マグネ
シウム)、およびクレー(水和ケイ酸アルミニウム)が挙げられる。カーボンブラックお
よびシリカが、タイヤ製造に使用される最も一般的な充填剤である。所定の実施形態にお
いて、異なる充填剤の混合物を、有利に用いることができる。
ルブラック、ランプブラックが挙げられる。カーボンブラックのより詳細な例としては、
SAF、ISAF、HAF、FEF、FF、SRF、MPC、HPC、CCおよびアセチ
レンブラックが挙げられる。
態においては少なくとも35m2/gの表面積(EMSA)を有していてもよく、表面積
の値は、臭化セチルトリメチルアンモニウム(CTAB)法を用いるASTM D−17
65により測定することができる。カーボンブラックは、ペレット化形態であっても非ペ
レット化凝集塊の形態であってもよい。カーボンブラックの好ましい形態は、ゴムコンパ
ウンドを混合するために用いる混合装置の種類に依存することがある。
50重量部までとすることができ、約5〜約40phrが一般的である。
il(商標)233、Hi−Sil(商標)190(PPG Industries,
Inc.,ペンシルベニア州、ピッツバーグ)が挙げられる。他の市販シリカの供給元と
しては、Grace Davison(メリーランド州、ボルチモア)、Degussa
Corp.Rhodia Silica Systems(ニュージャジー州、クラン
ベリー)、およびJ.M. Huber Corp.(ニュージャジー州、エジソン)が
挙げられる。
付けることができる。Brunauer、EmmetおよびTeller(「BET」)
法(J. Am. Chem. Soc., vol. 60、309ページ以下に記載
される)は、表面積測定の認知された方法である。シリカのBET表面積は一般的に45
0m2/g未満である。有用な表面積の範囲としては、約32〜約400m2/g、約1
00〜約250m2/g、および約150〜約220m2/gが挙げられる。
形態においては約5.5〜約6.8である。
填剤と組み合わせて)、シリカとエラストマーとの相互作用を高めるために、カップリン
グ剤および/または遮蔽剤を、混合中にゴム組成物に添加してもよい。有用なカップリン
グ剤および遮蔽剤が、米国特許第3,842,111号、第3,873,489号、第3
,978,103号、第3,997,581号、第4,002,594号、第5,580
,919号、第5,583,245号、第5,663,396号、第5,674,932
号、第5,684,171号、第5,684,172号、第5,696,197号、第6
,608,145号、第6,667,362号、第6,579,949号、第6,590
,017号、第6,525,118号、第6,342,552号、および第6,683,
135号に開示され、これらは参照により本明細書に組み込まれる。
においては約5〜約80phrとすることができる。有用な範囲の上限は、シリカによっ
て付与される高粘性によって限定される。シリカがカーボンブラックと併用される場合に
、シリカの量は約1phrまで低減することができ、シリカの量が低減されれば、より少
量のカップリング剤および遮蔽剤を用いることができる。一般的に、カップリング剤およ
び遮蔽剤の量は、使用するシリカの重量を基準として、約4%〜約20%の範囲である。
ことができる。硬化剤は、Kirk−Othmer、ENCYCLOPEDIA OF
CHEMICAL TECHNOLOGY、Vol. 20、365〜468ページ、(
第3版 1982年)、特にVulcanization Agents and Au
xiliary Materials、390〜402ページ、およびA.Y. Cor
an、 Vulcanization、ENCYCLOPEDIA OF POLYME
R SCIENCE AND ENGINEERING、(第2版 1989年)に記載
され、これらは参照により本明細書に組み込まれる。加硫剤は、単独でまたは組み合わせ
て用いてもよい。
れらの成分としては、加硫促進剤、促進剤活性剤、オイル、可塑剤、ワックス、スコーチ
阻害剤、加工助剤、酸化亜鉛、粘着付与樹脂、補強性樹脂、ステアリン酸などの脂肪酸、
しゃっ解剤、ならびに抗酸化剤および抗オゾン剤などの劣化防止剤が挙げられる。特定の
実施形態において、用いられるオイルとしては、上述の油展オイルとして従来から用いら
れるオイルが挙げられる。
ーダー、および2本ロール機などの標準的な混合装置を用いて混合することができる。1
以上の実施形態において、成分は、2段以上の段階で混合される。第1段階(多くの場合
、マスターバッチ混合段階と呼ばれる)では、一般的にはゴム成分および充填剤を含む、
いわゆるマスターバッチが調製される。早期加硫(スコーチとしても知られる)を防ぐた
めに、マスターバッチから加硫剤を除外してもよい。マスターバッチは、開始温度約25
℃〜約125℃、排出温度約135℃〜約180℃で混合してもよい。マスターバッチが
調製された後、最終混合段階においてマスターバッチに加硫剤を導入、混合してもよく、
この最終混合段階は、通常、早期加硫の可能性を低減するように、比較的低温で実施され
る。任意に、マスターバッチ混合段階と最終混合段階との間で、再混錬と呼ばれることも
ある追加の混合段階を採用することができる。ゴム組成物が充填剤としてシリカを含む、
1または2以上の再混錬段階が多くの場合に採用される。本発明の官能化ポリマーを含む
種々の成分は、これらの再混錬中に添加することができる。
7,425号、第5,719,207号、および第5,717,022号、ならびに欧州
特許第890,606号に記載され、これらの全ては参照により本明細書に組み込まれる
。一実施形態において、最初のマスターバッチが、カップリング剤および遮蔽剤を実質的
に含まずに、本発明の官能化ポリマーおよびシリカを含むことにより調製される。
ドウォール、ボディプライスキム、ビードフィラーなどのタイヤ部材の形成に特に有用で
ある。好ましくは、本発明の官能化ポリマーは、トレッドおよびサイドウォール配合物に
用いられる。1以上の実施形態において、これらのトレッドまたはサイドウォール配合物
は、当該配合物中のゴムの総重量基準で、約10重量%〜約100重量%、他の実施形態
においては約35重量%〜約90重量%、他の実施形態においては約50重量%〜約80
重量%の官能化ポリマーを含んでいてもよい。
型および加硫技術などの通常のタイヤ製造技術によって、これらの組成物をタイヤ部材に
加工することができる。一般的に、加硫は鋳型中で加硫性組成物を加熱することによって
実施され、例えば、組成物を約140℃〜約180℃に加熱してもよい。硬化または架橋
されたゴム組成物は加硫物と呼ばれることがあり、この加硫物は、一般的に熱硬化性であ
る3次元のポリマーネットワークを含む。充填剤および加工助剤などのその他の成分は、
架橋ネットワーク全体に均一に分散することができる。空気入りタイヤは、米国特許第5
,866,171号、第5,876,527号、第5,931,211号、および第5,
971,046号に議論されるようにして製造することができ、これらは参照により本明
細書に組み込まれる。
これらの例は本発明の範囲を限定するものとみなされるべきではない。特許請求の範囲が
、本発明を規定する役目を果たすこととなる。
ペンチル)−γ−ブチロラクトン(ラクトン−NSi2)の合成
α−アミノ―γ―ブチロラクトンヒドロブロミド(9.01g、0.050mmol)
およびジクロロメタン(30ml)を氷浴を備えた丸底フラスコ中で混合した。この混合
物に、トリエチルアミン(16.70g、0.165mmol)、および1,2−ビス(
クロロジメチルシリル)エタン(10.76g、0.050mmol)のジクロロメタン
溶液(50ml)を添加した。得られた混合物を室温において47時間撹拌し、次に減圧
下で留去した。残渣を500mlのシクロヘキサンで抽出し、フリットを通してろ過した
。ろ液を減圧下で留去し、α−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジ
シラ−1−シクロペンチル)−γ−ブチロラクトン(ラクトン−NSi2と略記する)を
白色固体として得た(11.8g、97%収率)。生成物の1H NMRデータ(C6D
6、25℃、テトラメチルシラン基準)を次に列挙する:δ3.50(マルチプレット、
1H)、3.33(マルチプレット、1H)、3.22(マルチプレット、1H)、1.
64(マルチプレット、1H)、1.50(マルチプレット、1H)、0.76(シング
レット、4H、Si−CH2)、0.15(シングレット、6H、Si−CH3)、0.
14(シングレット、6H、Si−CH3)。1H NMRデータから、生成物の構造を
以下のように決定した。
ペンチル)−γ−ブチロチオラクトン(チオラクトン−NSi2)の合成
DL−ホモシステインチオラクトンヒドロクロリド(7.68g、0.050mmol
)およびジクロロメタン(30ml)を氷浴を備えた丸底フラスコ中で混合した。この混
合物に、トリエチルアミン(16.70g、0.165mmol)、および1,2−ビス
(クロロジメチルシリル)エタン(10.76g、0.050mmol)の50mlのジ
クロロメタン溶液を添加した。得られた混合物を室温において47時間撹拌し、次に減圧
下で留去した。残渣を500mlのシクロヘキサンで抽出し、フリットを通してろ過した
。ろ液を減圧下で留去し、α−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジ
シラ−1−シクロペンチル)−γ−ブチロチオラクトン(チオラクトン−NSi2と略記
する)を白色固体として得た(11.8g、97%収率)。生成物の1H NMRデータ
(C6D6、25℃、テトラメチルシラン基準)を次に列挙する:δ3.24(マルチプ
レット、1H)、2.34(マルチプレット、1H)、2.22(マルチプレット、1H
)、1.75(マルチプレット、1H)、1.63(マルチプレット、1H)、0.75
(マルチプレット、4H、Si−CH2)、0.09(シングレット、6H、Si−CH
3)、0.07(シングレット、6H、Si−CH3)。1H NMRデータから、生成
物の構造を以下のように決定した。
タービン型撹拌機を備えた、窒素パージした2ガロンの反応器に、1646gのヘキサ
ンおよび22.5重量%の1,3−ブタジエンのヘキサン溶液2822gを添加した。7
.35mlの4.32M メチルアルミノキサンのトルエン溶液、1.52gの22.5
重量%の1,3−ブタジエンのヘキサン溶液、0.59mlの0.537M バーサティ
ック酸ネオジムのシクロヘキサン溶液、6.67mlの1.0M ジイソブチルアルミニ
ウムヒドリドのヘキサン溶液、および1.27mlの1.0M ジエチルアルミニウムク
ロリドのヘキサン溶液を混合することにより、予備形成触媒を調製した。その触媒を15
分間熟成させ、反応器に投入した。次に、反応器のジャケット温度を65℃に設定した。
触媒添加から約60分後に、重合混合物を室温まで冷却し、30mlの12重量% 2,
6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールのイソプロパノール溶液によってクエ
ンチした。得られたポリマーセメントを、5gの2,6−ジ−tert−ブチル−4−メ
チルフェノールを含む12リットルのイソプロパノールにより凝固させ、その後ドラム乾
燥した。得られたポリマーのムーニー粘度(ML1+4)を、100℃において、Alp
ha Technologiesのムーニー粘度計を用い、大径のローターで、1分間の
余熱時間および4分間の運転時間により測定したところ、26.4であった。ゲル浸透ク
ロマトグラフィー(GPC)によって測定すると、ポリマーは111,700の数平均分
子量(Mn)、233,300の重量平均分子量(Mw)、および2.09の分子量分布
(Mw/Mn)を有していた。ポリマーの赤外分光分析は、94.1%のシス−1,4結
合含量、5.4%のトランス−1,4結合含量、および0.5%の1,2結合含量を示し
た。
gのポリマーを100℃、20分間で直径15mm、高さ12mmの円筒形のボタン形状
に成型した。室温まで冷却した後、ボタンを型から取り出し、室温でスコット可塑度試験
機中に載置した。試験片に5kgの荷重を負荷した。8分後に、残存する試料の寸法(す
なわち試料の厚み)を測定したところ、1.64mmであった。一般的に、残存する試料
の厚みは、ポリマーの耐コールドフロー性の指標と理解することができ、残存する試料の
厚みが大きい程、より良好な耐コールドフロー性を示す。
タービン型撹拌機を備えた、窒素パージした2ガロンの反応器に、1633gのヘキサ
ンおよび22.4重量%の1,3−ブタジエンのヘキサン溶液2835gを添加した。5
.29mlの4.32M メチルアルミノキサンのトルエン溶液、1.10gの22.4
重量%の1,3−ブタジエンのヘキサン溶液、0.43mlの0.537M バーサティ
ック酸ネオジムのシクロヘキサン溶液、4.80mlの1.0M ジイソブチルアルミニ
ウムヒドリドのヘキサン溶液、および0.91mlの1.0M ジエチルアルミニウムク
ロリドのヘキサン溶液を混合することにより、予備形成触媒を調製した。その触媒を15
分間熟成させ、反応器に投入した。次に、反応器のジャケット温度を65℃に設定した。
触媒添加から約80分後に、重合混合物を室温まで冷却し、30mlの12重量% 2,
6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールのイソプロパノール溶液によってクエ
ンチした。得られたポリマーセメントを、5gの2,6−ジ−tert−ブチル−4−メ
チルフェノールを含んだ12リットルのイソプロパノールにより凝析させ、その後ドラム
乾燥した。得られたポリマーの物性を表1にまとめる。
ペンチル)−γ−ブチロラクトン(ラクトン−NSi2)で変性されたシス−1,4−ポ
リブタジエンの合成
タービン型撹拌機を備えた、窒素パージした2ガロンの反応器に、1514gのヘキサ
ン、および21.5重量%の1,3−ブタジエンのヘキサン溶液2954gを添加した。
7.35mlの4.32M メチルアルミノキサンのトルエン溶液、1.59gの21.
5重量%の1,3−ブタジエンのヘキサン溶液、0.59mlの0.537M バーサテ
ィック酸ネオジムのシクロヘキサン溶液、6.67mlの1.0M ジイソブチルアルミ
ニウムヒドリドのヘキサン溶液、および1.27mlの1.0M ジエチルアルミニウム
クロリドのヘキサン溶液を混合することにより、予備形成触媒を調製した。その触媒を1
5分間熟成させ、反応器に投入した。次に、反応器のジャケット温度を65℃に設定した
。触媒添加から約60分後に、重合混合物を室温まで冷却した。
ント)を反応器から窒素パージしたビンに移し、続いて15.0mlの0.159M
α−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル
)−γ−ブチロラクトン(ラクトン−NSi2)のトルエン溶液を添加した。そのビンを
65℃に維持した湯浴中で転倒混合した。得られたポリマーセメントを3mlの12重量
% 2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールのイソプロパノール溶液によ
ってクエンチし、0.5gの2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールを含
んだ2リットルのイソプロパノールにより凝析させ、その後ドラム乾燥した。その得られ
たラクトン−NSi2変性ポリマーの物性を表1にまとめる。
ペンチル)−γ−ブチロチオラクトン(チオラクトン−NSi2)で変性されたシス−1
,4−ポリブタジエンの合成
例5の操作と同様の操作を用いることによって、α−(2,2,5,5−テトラメチル
−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−γ−ブチロチオラクトン(チオラ
クトン−NSi2)で変性されたシス−1,4−ポリブタジエン試料を調製した。そのチ
オラクトン−NSi2変性ポリマーの物性を表1にまとめる。
を、ポリマーのムーニー粘度に対してプロットした。これらのデータは、ラクトン−NS
i2−およびチオラクトン−NSi2変性シス−1,4−ポリブタジエン試料は、同様の
ムーニー粘度において、未変性のポリマーよりも著しく高い残存試料の厚みの値を示し、
したがって、未変性のポリマーよりも著しく良好な耐コールドフロー性を示すことを表し
ている。
ポリブタジエン対未変性シス−1,4−ポリブタジエンの配合評価
例3〜6で製造したシス−1,4−ポリブタジエン試料を、カーボンブラックを充填し
たゴム配合物において評価した。加硫物の組成を表2に示す。ここで、数値は全ゴム重量
100部当たりの重量部(phr)を示す。
ha Technologiesのムーニー粘度計を用い、大径のローターで、1分間の
予熱時間および4分間の運転時間により測定した。加硫物の引張機械特性(モジュラス、
Tb、およびEb)を、ASTM−D412に記載される標準的な操作を用いることによ
り測定した。50℃および15Hzにおいて、0.1%〜20%の歪み掃引を用いて行っ
た動的歪み掃引実験から、加硫物のヒステリシスのデータ(tanδ)およびPayne
効果のデータ(ΔG’)を得た。ΔG’は、0.1%歪みにおけるG’と20%歪みにお
けるG’との差である。加硫物の物性を表3にまとめる。図2において、tanδのデー
タを配合物のムーニー粘度に対してプロットした。
NSi2−およびチオラクトン−NSi2変性シス−1,4−ポリブタジエン試料は、未
変性ポリマーよりもより低いtanδを与え、このことは、シス−1,4−ポリブタジエ
ンのラクトン−NSi2−およびチオラクトン−NSi2変性は、ヒステリシスを低減す
ることを示している。また、同一の配合物のムーニー粘度において、ラクトン−NSi2
−およびチオラクトン−NSi2変性シス−1,4−ポリブタジエン試料は、未変性ポリ
マーよりもより低いΔG’を与え、このことは、変性ポリマーとカーボンブラックとの間
のより強い相互作用のため、Payne効果が低減されたことを示している。
Claims (38)
- (i)モノマーを重合して反応性ポリマーを形成するステップと、
(ii)前記反応性ポリマーを、保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクト
ンと反応させるステップと、
を含む、官能化ポリマーの調製方法。 - 前記保護されたアミノ基が、ジヒドロカルビルアミノ基、ジシリル化アミノ基、または
(ヒドロカルビル)(シリル)アミノ基である、請求項1に記載の方法。 - 前記保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンが、式
(式中、各αは独立して酸素原子または硫黄原子であり、R1は結合または2価の有機基
であり、R2は結合または2価の有機基であり、R3は水素原子または1価の有機基であ
る)により定義されるラクトンまたはチオラクトン基を含む、請求項1に記載の方法。 - 前記チオラクトンが、モノチオラクトンまたはジチオラクトンである、請求項1に記載
の方法。 - 前記保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンが、次式I:
(式中、各αは独立して酸素原子または硫黄原子であり、R1は結合または2価の有機基
であり、R2は結合または2価の有機基であり、R3は水素原子または1価の有機基であ
り、R4は結合または2価の有機基であり、R5およびR6はそれぞれ独立して1価の有
機基もしくは加水分解性基であり、またはR5およびR6は結合して2価の有機基を形成
する)により定義される、請求項1に記載の方法。 - 前記保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンが、次式II:
(式中、各αは独立して酸素原子または硫黄原子であり、R1は結合または2価の有機基
であり、R2は結合または2価の有機基であり、R3は水素原子または1価の有機基であ
り、R4は結合または2価の有機基であり、R7は結合または加水分解性基であり、R8
は結合または加水分解性基であり、R9は2価の有機基である)により定義される、請求
項1に記載の方法。 - 前記保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンが、次式III:
(式中、各αは独立して酸素原子または硫黄原子であり、R1は結合または2価の有機基
であり、R2は結合または2価の有機基であり、R3は水素原子または1価の有機基であ
り、R4は結合または2価の有機基であり、R5は1価の有機基または加水分解性基であ
り、各R10は独立して水素原子もしくは1価の有機基であり、またはR5およびR10
は結合して2価の有機基を形成する)により定義される、請求項1に記載の方法。 - 前記保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンが、次式IV:
(式中、各αは独立して酸素原子または硫黄原子であり、R1は結合または2価の有機基
であり、R2は結合または2価の有機基であり、R3は水素原子または1価の有機基であ
り、R4は結合または2価の有機基であり、各R10は独立して水素原子または1価の有
機基であり、R11は結合または加水分解性基であり、R12は2価の有機基である)に
より定義される、請求項1に記載の方法。 - 前記保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンが、次式V:
(式中、各αは独立して酸素原子または硫黄原子であり、R1は結合または2価の有機基
であり、R2は結合または2価の有機基であり、R3は水素原子または1価の有機基であ
り、R4は結合または2価の有機基であり、各R13および各R14はそれぞれ独立して
水素原子もしくは1価の有機基であり、またはR13およびR14は結合して2価の有機
基を形成する)により定義される、請求項1に記載の方法。 - 前記保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンが、次式VI:
(式中、各αは独立して酸素原子または硫黄原子であり、R1は結合または2価の有機基
であり、R2は結合または2価の有機基であり、R3は水素原子または1価の有機基であ
り、R4は結合または2価の有機基であり、各R13および各R14はそれぞれ独立して
水素原子または1価の有機基であり、R15は2価の有機基である)により定義される、
請求項1に記載の方法。 - 前記ラクトンまたはチオラクトンが、ジヒドロカルビルアミノラクトン、ジシリルアミ
ノラクトン、[(ヒドロカルビル)(シリル)アミノ]ラクトン、ジヒドロカルビルアミ
ノモノチオラクトン、ジシリルアミノモノチオラクトン、[(ヒドロカルビル)(シリル
)アミノ]モノチオラクトン、ジヒドロカルビルアミノジチオラクトン、ジシリルアミノ
ジチオラクトン、[(ヒドロカルビル)(シリル)アミノ]ジチオラクトン、(1−アザ
−1−シクロヒドロカルビル)ラクトン、(1−アザ−ジシラ−1−シクロヒドロカルビ
ル)ラクトン、(1−アザ−2−シラ−1−シクロヒドロカルビル)ラクトン、(1−ア
ザ−1−シクロヒドロカルビル)モノチオラクトン、(1−アザ−ジシラ−1−シクロヒ
ドロカルビル)モノチオラクトン、(1−アザ−2−シラ−1−シクロヒドロカルビル)
モノチオラクトン、(1−アザ−1−シクロヒドロカルビル)ジチオラクトン、(1−ア
ザ−ジシラ−1−シクロヒドロカルビル)ジノチオラクトン、および(1−アザ−2−シ
ラ−1−シクロヒドロカルビル)ジチオラクトンからなる群より選択される、請求項1に
記載の方法。 - 前記ジヒドロカルビルアミノラクトンが、α−(ジメチルアミノ)−α−アセトラクト
ン、α−(ジメチルアミノ)−β−プロピオラクトン、β−(ジメチルアミノ)−β−プ
ロピオラクトン、α−(ジメチルアミノ)−γ−ブチロラクトン、β−(ジメチルアミノ
)−γ−ブチロラクトン、γ−(ジメチルアミノ)−γ−ブチロラクトン、α−(ジメチ
ルアミノ)−δ−バレロラクトン、β−(ジメチルアミノ)−δ−バレロラクトン、γ−
(ジメチルアミノ)−δ−バレロラクトン、δ−(ジメチルアミノ)−δ−バレロラクト
ン、α−(ジメチルアミノ)−ε−カプロラクトン、β−(ジメチルアミノ)−ε−カプ
ロラクトン、γ−(ジメチルアミノ)−ε−カプロラクトン、δ−(ジメチルアミノ)−
ε−カプロラクトン、ε−(ジメチルアミノ)−ε−カプロラクトン、α−(ジメチルア
ミノ)−ζ−エナントラクトン、β−(ジメチルアミノ)−ζ−エナントラクトン、γ−
(ジメチルアミノ)−ζ−エナントラクトン、δ−(ジメチルアミノ)−ζ−エナントラ
クトン、ε−(ジメチルアミノ)−ζ−エナントラクトン、ζ−(ジメチルアミノ)−ζ
−エナントラクトン、α−(ジメチルアミノ)−η−カプリロラクトン、β−(ジメチル
アミノ)−η−カプリロラクトン、γ−(ジメチルアミノ)−η−カプリロラクトン、δ
−(ジメチルアミノ)−η−カプリロラクトン、ε−(ジメチルアミノ)−η−カプリロ
ラクトン、ζ−(ジメチルアミノ)−η−カプリロラクトン、η−(ジメチルアミノ)−
η−カプリロラクトン、α−(ジメチルアミノ)−θ−ペラルゴラクトン、β−(ジメチ
ルアミノ)−θ−ペラルゴラクトン、γ−(ジメチルアミノ)−θ−ペラルゴラクトン、
δ−(ジメチルアミノ)−θ−ペラルゴラクトン、ε−(ジメチルアミノ)−θ−ペラル
ゴラクトン、ζ−(ジメチルアミノ)−θ−ペラルゴラクトン、η−(ジメチルアミノ)
−θ−ペラルゴラクトン、θ−(ジメチルアミノ)−θ−ペラルゴラクトン、α−(ジフ
ェニルアミノ)−α−アセトラクトン、α−(ジフェニルアミノ)−β−プロピオラクト
ン、β−(ジフェニルアミノ)−β−プロピオラクトン、α−(ジフェニルアミノ)−γ
−ブチロラクトン、β−(ジフェニルアミノ)−γ−ブチロラクトン、γ−(ジフェニル
アミノ)−γ−ブチロラクトン、α−(ジフェニルアミノ)−δ−バレロラクトン、β−
(ジフェニルアミノ)−δ−バレロラクトン、γ−(ジフェニルアミノ)−δ−バレロラ
クトン、δ−(ジフェニルアミノ)−δ−バレロラクトン、α−(ジフェニルアミノ)−
ε−カプロラクトン、β−(ジフェニルアミノ)−ε−カプロラクトン、γ−(ジフェニ
ルアミノ)−ε−カプロラクトン、δ−(ジフェニルアミノ)−ε−カプロラクトン、ε
−(ジフェニルアミノ)−ε−カプロラクトン、α−(ジフェニルアミノ)−ζ−エナン
トラクトン、β−(ジフェニルアミノ)−ζ−エナントラクトン、γ−(ジフェニルアミ
ノ)−ζ−エナントラクトン、δ−(ジフェニルアミノ)−ζ−エナントラクトン、ε−
(ジフェニルアミノ)−ζ−エナントラクトン、ζ−(ジフェニルアミノ)−ζ−エナン
トラクトン、α−(ジフェニルアミノ)−η−カプリロラクトン、β−(ジフェニルアミ
ノ)−η−カプリロラクトン、γ−(ジフェニルアミノ)−η−カプリロラクトン、δ−
(ジフェニルアミノ)−η−カプリロラクトン、ε−(ジフェニルアミノ)−η−カプリ
ロラクトン、ζ−(ジフェニルアミノ)−η−カプリロラクトン、η−(ジフェニルアミ
ノ)−η−カプリロラクトン、α−(ジフェニルアミノ)−θ−ペラルゴラクトン、β−
(ジフェニルアミノ)−θ−ペラルゴラクトン、γ−(ジフェニルアミノ)−θ−ペラル
ゴラクトン、δ−(ジフェニルアミノ)−θ−ペラルゴラクトン、ε−(ジフェニルアミ
ノ)−θ−ペラルゴラクトン、ζ−(ジフェニルアミノ)−θ−ペラルゴラクトン、η−
(ジフェニルアミノ)−θ−ペラルゴラクトン、およびθ−(ジフェニルアミノ)−θ−
ペラルゴラクトンからなる群より選択される、請求項11に記載の方法。 - 前記ジシリルアミノラクトンが、α−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−α−アセ
トラクトン、α−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−β−プロピオラクトン、β−[
ビス(トリメチルシリル)アミノ]−β−プロピオラクトン、α−[ビス(トリメチルシ
リル)アミノ]−γ−ブチロラクトン、β−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−γ−
ブチロラクトン、γ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−γ−ブチロラクトン、α−
[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロラクトン、β−[ビス(トリメチルシ
リル)アミノ]−δ−バレロラクトン、γ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−δ−
バレロラクトン、δ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロラクトン、α−
[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、β−[ビス(トリメチルシ
リル)アミノ]−ε−カプロラクトン、γ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−ε−
カプロラクトン、δ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、ε−
[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、α−[ビス(トリメチルシ
リル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、β−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−ζ
−エナントラクトン、γ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン
、δ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、ε−[ビス(トリ
メチルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、ζ−[ビス(トリメチルシリル)アミ
ノ]−ζ−エナントラクトン、α−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロ
ラクトン、β−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、γ−[ビ
ス(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、δ−[ビス(トリメチルシリ
ル)アミノ]−η−カプリロラクトン、ε−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−η−
カプリロラクトン、ζ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、
η−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、α−[ビス(トリメ
チルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、β−[ビス(トリメチルシリル)アミノ
]−θ−ペラルゴラクトン、γ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラ
クトン、δ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、ε−[ビス
(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、ζ−[ビス(トリメチルシリル
)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、η−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペ
ラルゴラクトン、θ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、α
−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−α−アセトラクトン、α−[ビス(トリフェ
ニルシリル)アミノ]−β−プロピオラクトン、β−[ビス(トリフェニルシリル)アミ
ノ]−β−プロピオラクトン、α−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−γ−ブチロ
ラクトン、β−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−γ−ブチロラクトン、γ−[ビ
ス(トリフェニルシリル)アミノ]−γ−ブチロラクトン、α−[ビス(トリフェニルシ
リル)アミノ]−δ−バレロラクトン、β−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−δ
−バレロラクトン、γ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−δ−バレロラクトン、
δ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−δ−バレロラクトン、α−[ビス(トリフ
ェニルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、β−[ビス(トリフェニルシリル)アミ
ノ]−ε−カプロラクトン、γ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロラ
クトン、δ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、ε−[ビス
(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、α−[ビス(トリフェニルシリ
ル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、β−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ
−エナントラクトン、γ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクト
ン、δ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、ε−[ビス(
トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、ζ−[ビス(トリメチルシリル
)アミノ]−ζ−エナントラクトン、α−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−η−
カプリロラクトン、β−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン
、γ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、δ−[ビス(ト
リフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、ε−[ビス(トリフェニルシリル
)アミノ]−η−カプリロラクトン、ζ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−η−
カプリロラクトン、η−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン
、α−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、β−[ビス(ト
リフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、γ−[ビス(トリフェニルシリル
)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、δ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−
ペラルゴラクトン、ε−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン
、ζ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、η−[ビス(ト
リフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、およびθ−[ビス(トリフェニル
シリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトンからなる群より選択される、請求項11に記載
の方法。 - 前記[(ヒドロカルビル)(シリル)アミノ]ラクトンが、α−[(メチル)(トリメ
チルシリル)アミノ]−α−アセトラクトン、α−[(メチル)(トリメチルシリル)ア
ミノ]−β−プロピオラクトン、β−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−β−
プロピオラクトン、α−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−γ−ブチロラクト
ン、β−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−γ−ブチロラクトン、γ−[(メ
チル)(トリメチルシリル)アミノ]−γ−ブチロラクトン、α−[(メチル)(トリメ
チルシリル)アミノ]−δ−バレロラクトン、β−[(メチル)(トリメチルシリル)ア
ミノ]−δ−バレロラクトン、γ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バ
レロラクトン、δ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロラクトン、
α−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、β−[(メチル
)(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、γ−[(メチル)(トリメチル
シリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、δ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ
]−ε−カプロラクトン、ε−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロ
ラクトン、α−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、β
−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、γ−[(メチル
)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、δ−[(メチル)(トリメチ
ルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、ε−[(メチル)(トリメチルシリル)ア
ミノ]−ζ−エナントラクトン、ζ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−
エナントラクトン、α−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロラク
トン、β−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、γ−[
(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、δ−[(メチル)(
トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、ε−[(メチル)(トリメチルシ
リル)アミノ]−η−カプリロラクトン、ζ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ
]−η−カプリロラクトン、η−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプ
リロラクトン、α−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン
、β−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、γ−[(メ
チル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、δ−[(メチル)(トリ
メチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、ε−[(メチル)(トリメチルシリル
)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、ζ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−
θ−ペラルゴラクトン、η−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴ
ラクトン、θ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、α
−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−α−アセトラクトン、α−[(メチル
)(トリフェニルシリル)アミノ]−β−プロピオラクトン、β−[(メチル)(トリフ
ェニルシリル)アミノ]−β−プロピオラクトン、α−[(メチル)(トリフェニルシリ
ル)アミノ]−γ−ブチロラクトン、β−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]
−γ−ブチロラクトン、γ−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−γ−ブチロ
ラクトン、α−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−δ−バレロラクトン、β
−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−δ−バレロラクトン、γ−[(メチル
)(トリフェニルシリル)アミノ]−δ−バレロラクトン、δ−[(メチル)(トリフェ
ニルシリル)アミノ]−δ−バレロラクトン、α−[(メチル)(トリフェニルシリル)
アミノ]−ε−カプロラクトン、β−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ε
−カプロラクトン、γ−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロラク
トン、δ−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、ε−[
(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、α−[(メチル)(
トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、β−[(メチル)(トリフェニ
ルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、γ−[(メチル)(トリフェニルシリル)
アミノ]−ζ−エナントラクトン、δ−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−
ζ−エナントラクトン、ε−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナン
トラクトン、ζ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、
α−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、β−[(メ
チル)(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、γ−[(メチル)(ト
リフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、δ−[(メチル)(トリフェニル
シリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、ε−[(メチル)(トリフェニルシリル)ア
ミノ]−η−カプリロラクトン、ζ−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−η
−カプリロラクトン、η−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロ
ラクトン、α−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、
β−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、γ−[(メ
チル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、δ−[(メチル)(ト
リフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、ε−[(メチル)(トリフェニル
シリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、ζ−[(メチル)(トリフェニルシリル)ア
ミノ]−θ−ペラルゴラクトン、η−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ
−ペラルゴラクトン、θ−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴ
ラクトン、α−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−α−アセトラクトン、α
−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−β−プロピオラクトン、β−[(フェ
ニル)(トリメチルシリル)アミノ]−β−プロピオラクトン、α−[(フェニル)(ト
リメチルシリル)アミノ]−γ−ブチロラクトン、β−[(フェニル)(トリメチルシリ
ル)アミノ]−γ−ブチロラクトン、γ−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]
−γ−ブチロラクトン、α−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロ
ラクトン、β−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロラクトン、γ
−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロラクトン、δ−[(フェニ
ル)(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロラクトン、α−[(フェニル)(トリメ
チルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、β−[(フェニル)(トリメチルシリル)
アミノ]−ε−カプロラクトン、γ−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−ε
−カプロラクトン、δ−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロラク
トン、ε−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、α−[
(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、β−[(フェニル
)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、γ−[(フェニル)(トリメ
チルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、δ−[(フェニル)(トリメチルシリル
)アミノ]−ζ−エナントラクトン、ε−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]
−ζ−エナントラクトン、ζ−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナ
ントラクトン、α−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロラクト
ン、β−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、γ−[
(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、δ−[(フェニル
)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、ε−[(フェニル)(トリメ
チルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、ζ−[(フェニル)(トリメチルシリル
)アミノ]−η−カプリロラクトン、η−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]
−η−カプリロラクトン、α−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラ
ルゴラクトン、β−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクト
ン、γ−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、δ−[
(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、ε−[(フェニル
)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、ζ−[(フェニル)(トリメ
チルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、η−[(フェニル)(トリメチルシリル
)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、θ−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]
−θ−ペラルゴラクトン、α−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−α−ア
セトラクトン、α−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−β−プロピオラク
トン、β−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−β−プロピオラクトン、α
−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−γ−ブチロラクトン、β−[(フェ
ニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−γ−ブチロラクトン、γ−[(フェニル)(ト
リフェニルシリル)アミノ]−γ−ブチロラクトン、α−[(フェニル)(トリフェニル
シリル)アミノ]−δ−バレロラクトン、β−[(フェニル)(トリフェニルシリル)ア
ミノ]−δ−バレロラクトン、γ−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−δ
−バレロラクトン、δ−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−δ−バレロラ
クトン、α−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、β
−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、γ−[(フェ
ニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、δ−[(フェニル)(ト
リフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、ε−[(フェニル)(トリフェニル
シリル)アミノ]−ε−カプロラクトン、α−[(フェニル)(トリフェニルシリル)ア
ミノ]−ζ−エナントラクトン、β−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−
ζ−エナントラクトン、γ−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナ
ントラクトン、δ−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントラク
トン、ε−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、ζ
−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、α−[(フ
ェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、β−[(フェニル)
(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、γ−[(フェニル)(トリフ
ェニルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、δ−[(フェニル)(トリフェニルシ
リル)アミノ]−η−カプリロラクトン、ε−[(フェニル)(トリフェニルシリル)ア
ミノ]−η−カプリロラクトン、ζ−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−
η−カプリロラクトン、η−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプ
リロラクトン、α−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラク
トン、β−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、γ
−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、δ−[(フ
ェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、ε−[(フェニル)
(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、ζ−[(フェニル)(トリフ
ェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、η−[(フェニル)(トリフェニルシ
リル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、およびθ−[(フェニル)(トリフェニルシリ
ル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトンからなる群より選択される、請求項11に記載の方
法。 - 前記ジヒドロカルビルアミノチオラクトンが、α−(ジメチルアミノ)−α−アセトチ
オラクトン、α−(ジメチルアミノ)−β−プロピオチオラクトン、β−(ジメチルアミ
ノ)−β−プロピオチオラクトン、α−(ジメチルアミノ)−γ−ブチロチオラクトン、
β−(ジメチルアミノ)−γ−ブチロチオラクトン、γ−(ジメチルアミノ)−γ−ブチ
ロチオラクトン、α−(ジメチルアミノ)−δ−バレロチオラクトン、β−(ジメチルア
ミノ)−δ−バレロチオラクトン、γ−(ジメチルアミノ)−δ−バレロチオラクトン、
δ−(ジメチルアミノ)−δ−バレロチオラクトン、α−(ジメチルアミノ)−ε−カプ
ロチオラクトン、β−(ジメチルアミノ)−ε−カプロチオラクトン、γ−(ジメチルア
ミノ)−ε−カプロチオラクトン、δ−(ジメチルアミノ)−ε−カプロチオラクトン、
ε−(ジメチルアミノ)−ε−カプロチオラクトン、α−(ジメチルアミノ)−ζ−エナ
ントチオラクトン、β−(ジメチルアミノ)−ζ−エナントチオラクトン、γ−(ジメチ
ルアミノ)−ζ−エナントチオラクトン、δ−(ジメチルアミノ)−ζ−エナントチオラ
クトン、ε−(ジメチルアミノ)−ζ−エナントチオラクトン、ζ−(ジメチルアミノ)
−ζ−エナントチオラクトン、α−(ジメチルアミノ)−η−カプリロチオラクトン、β
−(ジメチルアミノ)−η−カプリロチオラクトン、γ−(ジメチルアミノ)−η−カプ
リロチオラクトン、δ−(ジメチルアミノ)−η−カプリロチオラクトン、ε−(ジメチ
ルアミノ)−η−カプリロチオラクトン、ζ−(ジメチルアミノ)−η−カプリロチオラ
クトン、η−(ジメチルアミノ)−η−カプリロチオラクトン、α−(ジメチルアミノ)
−θ−ペラルゴチオラクトン、β−(ジメチルアミノ)−θ−ペラルゴチオラクトン、γ
−(ジメチルアミノ)−θ−ペラルゴチオラクトン、δ−(ジメチルアミノ)−θ−ペラ
ルゴチオラクトン、ε−(ジメチルアミノ)−θ−ペラルゴチオラクトン、ζ−(ジメチ
ルアミノ)−θ−ペラルゴチオラクトン、η−(ジメチルアミノ)−θ−ペラルゴチオラ
クトン、θ−(ジメチルアミノ)−θ−ペラルゴチオラクトン、α−(ジフェニルアミノ
)−α−アセトチオラクトン、α−(ジフェニルアミノ)−β−プロピオチオラクトン、
β−(ジフェニルアミノ)−β−プロピオチオラクトン、α−(ジフェニルアミノ)−γ
−ブチロチオラクトン、β−(ジフェニルアミノ)−γ−ブチロチオラクトン、γ−(ジ
フェニルアミノ)−γ−ブチロチオラクトン、α−(ジフェニルアミノ)−δ−バレロチ
オラクトン、β−(ジフェニルアミノ)−δ−バレロチオラクトン、γ−(ジフェニルア
ミノ)−δ−バレロチオラクトン、δ−(ジフェニルアミノ)−δ−バレロチオラクトン
、α−(ジフェニルアミノ)−ε−カプロチオラクトン、β−(ジフェニルアミノ)−ε
−カプロチオラクトン、γ−(ジフェニルアミノ)−ε−カプロチオラクトン、δ−(ジ
フェニルアミノ)−ε−カプロチオラクトン、ε−(ジフェニルアミノ)−ε−カプロチ
オラクトン、α−(ジフェニルアミノ)−ζ−エナントチオラクトン、β−(ジフェニル
アミノ)−ζ−エナントチオラクトン、γ−(ジフェニルアミノ)−ζ−エナントチオラ
クトン、δ−(ジフェニルアミノ)−ζ−エナントチオラクトン、ε−(ジフェニルアミ
ノ)−ζ−エナントチオラクトン、ζ−(ジフェニルアミノ)−ζ−エナントチオラクト
ン、α−(ジフェニルアミノ)−η−カプリロチオラクトン、β−(ジフェニルアミノ)
−η−カプリロチオラクトン、γ−(ジフェニルアミノ)−η−カプリロチオラクトン、
δ−(ジフェニルアミノ)−η−カプリロチオラクトン、ε−(ジフェニルアミノ)−η
−カプリロチオラクトン、ζ−(ジフェニルアミノ)−η−カプリロチオラクトン、η−
(ジフェニルアミノ)−η−カプリロチオラクトン、α−(ジフェニルアミノ)−θ−ペ
ラルゴチオラクトン、β−(ジフェニルアミノ)−θ−ペラルゴチオラクトン、γ−(ジ
フェニルアミノ)−θ−ペラルゴチオラクトン、δ−(ジフェニルアミノ)−θ−ペラル
ゴチオラクトン、ε−(ジフェニルアミノ)−θ−ペラルゴチオラクトン、ζ−(ジフェ
ニルアミノ)−θ−ペラルゴチオラクトン、η−(ジフェニルアミノ)−θ−ペラルゴチ
オラクトン、およびθ−(ジフェニルアミノ)−θ−ペラルゴチオラクトンからなる群よ
り選択される、請求項11に記載の方法。 - 前記ジシリルアミノチオラクトンが、α−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−α−
アセトチオラクトン、α−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−β−プロピオチオラク
トン、β−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−β−プロピオチオラクトン、α−[ビ
ス(トリメチルシリル)アミノ]−γ−ブチロチオラクトン、β−[ビス(トリメチルシ
リル)アミノ]−γ−ブチロチオラクトン、γ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−
γ−ブチロチオラクトン、α−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロチオラ
クトン、β−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロチオラクトン、γ−[ビ
ス(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロチオラクトン、δ−[ビス(トリメチルシ
リル)アミノ]−δ−バレロチオラクトン、α−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−
ε−カプロチオラクトン、β−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラ
クトン、γ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、δ−[ビ
ス(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、ε−[ビス(トリメチルシ
リル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、α−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−
ζ−エナントチオラクトン、β−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントチ
オラクトン、γ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、δ
−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、ε−[ビス(トリ
メチルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、ζ−[ビス(トリメチルシリル)
アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、α−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−η−
カプリロチオラクトン、β−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラ
クトン、γ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、δ−[
ビス(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、ε−[ビス(トリメチ
ルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、ζ−[ビス(トリメチルシリル)アミ
ノ]−η−カプリロチオラクトン、η−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプ
リロチオラクトン、α−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクト
ン、β−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、γ−[ビス
(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、δ−[ビス(トリメチルシ
リル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、ε−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]
−θ−ペラルゴチオラクトン、ζ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴ
チオラクトン、η−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、
θ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、α−[ビス(ト
リフェニルシリル)アミノ]−α−アセトチオラクトン、α−[ビス(トリフェニルシリ
ル)アミノ]−β−プロピオチオラクトン、β−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]
−β−プロピオチオラクトン、α−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−γ−ブチロ
チオラクトン、β−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−γ−ブチロチオラクトン、
γ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−γ−ブチロチオラクトン、α−[ビス(ト
リフェニルシリル)アミノ]−δ−バレロチオラクトン、β−[ビス(トリフェニルシリ
ル)アミノ]−δ−バレロチオラクトン、γ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−
δ−バレロチオラクトン、δ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−δ−バレロチオ
ラクトン、α−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、β−
[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、γ−[ビス(トリフ
ェニルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、δ−[ビス(トリフェニルシリル)
アミノ]−ε−カプロチオラクトン、ε−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−
カプロチオラクトン、α−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラ
クトン、β−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、γ−
[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、δ−[ビス(トリ
フェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、ε−[ビス(トリフェニルシリ
ル)アミノ]−ζ−エナントラクトン、ζ−[ビス(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−
エナントチオラクトン、α−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロチオ
ラクトン、β−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、γ
−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、δ−[ビス(ト
リフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、ε−[ビス(トリフェニルシ
リル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、ζ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ
]−η−カプリロチオラクトン、η−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプ
リロチオラクトン、α−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラク
トン、β−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、γ−[
ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、δ−[ビス(トリフ
ェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、ε−[ビス(トリフェニルシリル
)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、ζ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−
θ−ペラルゴチオラクトン、η−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴ
チオラクトン、およびθ−[ビス(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラ
クトンからなる群より選択される、請求項11に記載の方法。 - 前記[(ヒドロカルビル)(シリル)アミノ]チオラクトンが、α−[(メチル)(ト
リメチルシリル)アミノ]−α−アセトチオラクトン、α−[(メチル)(トリメチルシ
リル)アミノ]−β−プロピオチオラクトン、β−[(メチル)(トリメチルシリル)ア
ミノ]−β−プロピオチオラクトン、α−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−
γ−ブチロチオラクトン、β−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−γ−ブチロ
チオラクトン、γ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−γ−ブチロチオラクト
ン、α−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロチオラクトン、β−[
(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロチオラクトン、γ−[(メチル)
(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロチオラクトン、δ−[(メチル)(トリメチ
ルシリル)アミノ]−δ−バレロチオラクトン、α−[(メチル)(トリメチルシリル)
アミノ]−ε−カプロチオラクトン、β−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−
ε−カプロチオラクトン、γ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロ
チオラクトン、δ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクト
ン、ε−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、α−[
(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、β−[(メチル
)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、γ−[(メチル)(トリ
メチルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、δ−[(メチル)(トリメチルシ
リル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、ε−[(メチル)(トリメチルシリル)ア
ミノ]−ζ−エナントチオラクトン、ζ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−
ζ−エナントチオラクトン、α−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプ
リロチオラクトン、β−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロチオ
ラクトン、γ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン
、δ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、ε−[
(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、ζ−[(メチル
)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、η−[(メチル)(トリ
メチルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、α−[(メチル)(トリメチルシ
リル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、β−[(メチル)(トリメチルシリル)ア
ミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、γ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−
θ−ペラルゴチオラクトン、δ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラ
ルゴチオラクトン、ε−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオ
ラクトン、ζ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン
、η−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、θ−[
(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、α−[(メチル
)(トリフェニルシリル)アミノ]−α−アセトチオラクトン、α−[(メチル)(トリ
フェニルシリル)アミノ]−β−プロピオチオラクトン、β−[(メチル)(トリフェニ
ルシリル)アミノ]−β−プロピオチオラクトン、α−[(メチル)(トリフェニルシリ
ル)アミノ]−γ−ブチロチオラクトン、β−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミ
ノ]−γ−ブチロチオラクトン、γ−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−γ
−ブチロチオラクトン、α−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−δ−バレロ
チオラクトン、β−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−δ−バレロチオラク
トン、γ−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−δ−バレロチオラクトン、δ
−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−δ−バレロチオラクトン、α−[(メ
チル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、β−[(メチル)(
トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、γ−[(メチル)(トリフェ
ニルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、δ−[(メチル)(トリフェニルシリ
ル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、ε−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミ
ノ]−ε−カプロチオラクトン、α−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ
−エナントチオラクトン、β−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナ
ントチオラクトン、γ−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントチ
オラクトン、δ−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラク
トン、ε−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、
ζ−[(メチル)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、α−[(
メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、β−[(メチル
)(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、γ−[(メチル)(ト
リフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、δ−[(メチル)(トリフェ
ニルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、ε−[(メチル)(トリフェニルシ
リル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、ζ−[(メチル)(トリフェニルシリル)
アミノ]−η−カプリロチオラクトン、η−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ
]−η−カプリロチオラクトン、α−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ
−ペラルゴチオラクトン、β−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラ
ルゴチオラクトン、γ−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチ
オラクトン、δ−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラク
トン、ε−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、
ζ−[(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、η−[
(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、およびθ−[
(メチル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトンα−[(フェニ
ル)(トリメチルシリル)アミノ]−α−アセトチオラクトン、α−[(フェニル)(ト
リメチルシリル)アミノ]−β−プロピオチオラクトン、β−[(フェニル)(トリメチ
ルシリル)アミノ]−β−プロピオチオラクトン、α−[(フェニル)(トリメチルシリ
ル)アミノ]−γ−ブチロチオラクトン、β−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミ
ノ]−γ−ブチロチオラクトン、γ−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−γ
−ブチロチオラクトン、α−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロ
チオラクトン、β−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロチオラク
トン、γ−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロチオラクトン、δ
−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−δ−バレロチオラクトン、α−[(フ
ェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、β−[(メチル)(
トリメチルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、γ−[(フェニル)(トリメチ
ルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、δ−[(フェニル)(トリメチルシリル
)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、ε−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ
]−ε−カプロチオラクトン、α−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−
エナントチオラクトン、β−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナン
トチオラクトン、γ−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオ
ラクトン、δ−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクト
ン、ε−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、ζ
−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、α−[(
フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、β−[(フェニ
ル)(トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、γ−[(フェニル)(
トリメチルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、δ−[(フェニル)(トリメ
チルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、ε−[(フェニル)(トリメチルシ
リル)アミノ]−η−カプリロチオラクトン、ζ−[(フェニル)(トリメチルシリル)
アミノ]−η−カプリロチオラクトン、η−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ
]−η−カプリロチオラクトン、α−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ
−ペラルゴチオラクトン、β−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラ
ルゴチオラクトン、γ−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチ
オラクトン、δ−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラク
トン、ε−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、
ζ−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、η−[
(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、θ−[(フェ
ニル)(トリメチルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、α−[(フェニル)
(トリフェニルシリル)アミノ]−α−アセトチオラクトン、α−[(フェニル)(トリ
フェニルシリル)アミノ]−β−プロピオチオラクトン、β−[(フェニル)(トリフェ
ニルシリル)アミノ]−β−プロピオチオラクトン、α−[(フェニル)(トリフェニル
シリル)アミノ]−γ−ブチロチオラクトン、β−[(フェニル)(トリフェニルシリル
)アミノ]−γ−ブチロチオラクトン、γ−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミ
ノ]−γ−ブチロチオラクトン、α−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−
δ−バレロチオラクトン、β−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−δ−バ
レロチオラクトン、γ−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−δ−バレロチ
オラクトン、δ−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−δ−バレロチオラク
トン、α−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、
β−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、γ−[
(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、δ−[(フェ
ニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、ε−[(フェニル)
(トリフェニルシリル)アミノ]−ε−カプロチオラクトン、α−[(フェニル)(トリ
フェニルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、β−[(フェニル)(トリフェ
ニルシリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、γ−[(フェニル)(トリフェニル
シリル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、δ−[(フェニル)(トリフェニルシリ
ル)アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、ε−[(フェニル)(トリフェニルシリル)
アミノ]−ζ−エナントチオラクトン、ζ−[(フェニル)(トリメチルシリル)アミノ
]−ζ−エナントチオラクトン、α−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−
η−カプリロチオラクトン、β−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−η−
カプリロチオラクトン、γ−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプ
リロチオラクトン、δ−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロ
チオラクトン、ε−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロチオ
ラクトン、ζ−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロチオラク
トン、η−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−η−カプリロラクトン、α
−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、β−[
(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴラクトン、γ−[(フェニ
ル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、
δ−[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、ε−
[(フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、ζ−[(
フェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、η−[(フェ
ニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトン、およびθ−[(フ
ェニル)(トリフェニルシリル)アミノ]−θ−ペラルゴチオラクトンからなる群より選
択される、請求項11に記載の方法。 - 前記(1−アザ−1−シクロヒドロカルビル)ラクトンが、α−ピロリジノ−α−アセ
トラクトン、α−ピロリジノ−β−プロピオラクトン、β−ピロリジノ−β−プロピオラ
クトン、α−ピロリジノ−γ−ブチロラクトン、β−ピロリジノ−γ−ブチロラクトン、
γ−ピロリジノ−γ−ブチロラクトン、α−ピロリジノ−δ−バレロラクトン、β−ピロ
リジノ−δ−バレロラクトン、γ−ピロリジノ−δ−バレロラクトン、δ−ピロリジノ−
δ−バレロラクトン、α−ピロリジノ−ε−カプロラクトン、β−ピロリジノ−ε−カプ
ロラクトン、γ−ピロリジノ−ε−カプロラクトン、δ−ピロリジノ−ε−カプロラクト
ン、ε−ピロリジノ−ε−カプロラクトン、α−ピロリジノ−ζ−エナントラクトン、β
−ピロリジノ−ζ−エナントラクトン、γ−ピロリジノ−ζ−エナントラクトン、δ−ピ
ロリジノ−ζ−エナントラクトン、ε−ピロリジノ−ζ−エナントラクトン、ζ−ピロリ
ジノ−ζ−エナントラクトン、α−ピロリジノ−η−カプリロラクトン、β−ピロリジノ
−η−カプリロラクトン、γ−ピロリジノ−η−カプリロラクトン、δ−ピロリジノ−η
−カプリロラクトン、ε−ピロリジノ−η−カプリロラクトン、ζ−ピロリジノ−η−カ
プリロラクトン、η−ピロリジノ−η−カプリロラクトン、α−ピロリジノ−θ−ペラル
ゴラクトン、β−ピロリジノ−θ−ペラルゴラクトン、γ−ピロリジノ−θ−ペラルゴラ
クトン、δ−ピロリジノ−θ−ペラルゴラクトン、ε−ピロリジノ−θ−ペラルゴラクト
ン、ζ−ピロリジノ−θ−ペラルゴラクトン、η−ピロリジノ−θ−ペラルゴラクトン、
θ−ピロリジノ−θ−ペラルゴラクトン、α−アジリジノ−γ−ブチロラクトン、α−ア
ゼチジノ−γ−ブチロラクトン、α−ピペリジノ−γ−ブチロラクトン、α−ホモピペリ
ジノ−γ−ブチロラクトン、α−モルホリノ−γ−ブチロラクトン、α−(N−メチルピ
ペラジノ)−γ−ブチロラクトン、α−(N−メチルホモピペラジノ)−γ−ブチロラク
トン、α−アゼパノ−γ−ブチロラクトン、およびα−アゾカノ−γ−ブチロラクトンか
らなる群より選択される、請求項11に記載の方法。 - 前記(1−アザ−ジシラ−1−シクロヒドロカルビル)ラクトンが、α−(2,2,5
,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−α−アセトラ
クトン、α−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロ
ペンチル)−β−プロピオラクトン、β−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−
2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−β−プロピオラクトン、α−(2,2,5,5
−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−γ−ブチロラクト
ン、β−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペン
チル)−γ−ブチロラクトン、γ−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5
−ジシラ−1−シクロペンチル)−γ−ブチロラクトン、α−(2,2,5,5−テトラ
メチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−δ−バレロラクトン、β−
(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−
δ−バレロラクトン、γ−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ
−1−シクロペンチル)−δ−バレロラクトン、δ−(2,2,5,5−テトラメチル−
1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−δ−バレロラクトン、α−(2,2
,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−ε−カプ
ロラクトン、β−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シ
クロペンチル)−ε−カプロラクトン、γ−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ
−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−ε−カプロラクトン、δ−(2,2,5,5
−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−ε−カプロラクト
ン、ε−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペン
チル)−ε−カプロラクトン、α−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5
−ジシラ−1−シクロペンチル)−ζ−エナントラクトン、β−(2,2,5,5−テト
ラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−ζ−エナントラクトン、
γ−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル
)−ζ−エナントラクトン、δ−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−
ジシラ−1−シクロペンチル)−ζ−エナントラクトン、ε−(2,2,5,5−テトラ
メチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−ζ−エナントラクトン、ζ
−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)
−ζ−エナントラクトン、α−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジ
シラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロラクトン、β−(2,2,5,5−テトラメ
チル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロラクトン、γ−
(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−
η−カプリロラクトン、δ−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシ
ラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロラクトン、ε−(2,2,5,5−テトラメチ
ル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロラクトン、ζ−(
2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−η
−カプリロラクトン、η−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ
−1−シクロペンチル)−η−カプリロラクトン、α−(2,2,5,5−テトラメチル
−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴラクトン、β−(2
,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−θ−
ペラルゴラクトン、γ−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−
1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴラクトン、δ−(2,2,5,5−テトラメチル−
1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴラクトン、ε−(2,
2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−θ−ペ
ラルゴラクトン、ζ−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1
−シクロペンチル)−θ−ペラルゴラクトン、η−(2,2,5,5−テトラメチル−1
−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴラクトン、およびθ−(
2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−θ
−ペラルゴラクトンからなる群より選択される、請求項11に記載の方法。 - 前記(1−アザ−2−シラ−1−シクロヒドロカルビル)ラクトンが、α−(2,2−
ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−α−アセトラクトン、α−(2
,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−β−プロピオラクトン、
β−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−β−プロピオラ
クトン、α−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−γ−ブ
チロラクトン、β−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−
γ−ブチロラクトン、γ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチ
ル)−γ−ブチロラクトン、α−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロ
ペンチル)−δ−バレロラクトン、β−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−
シクロペンチル)−δ−バレロラクトン、γ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ
−1−シクロペンチル)−δ−バレロラクトン、δ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2
−シラ−1−シクロペンチル)−δ−バレロラクトン、α−(2,2−ジメチル−1−ア
ザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−ε−カプロラクトン、β−(2,2−ジメチル−
1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−ε−カプロラクトン、γ−(2,2−ジメ
チル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−ε−カプロラクトン、δ−(2,2
−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−ε−カプロラクトン、ε−(
2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−ε−カプロラクトン、
α−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−ζ−エナントラ
クトン、β−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−ζ−エ
ナントラクトン、γ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)
−ζ−エナントラクトン、δ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペ
ンチル)−ζ−エナントラクトン、ε−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−
シクロペンチル)−ζ−エナントラクトン、ζ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シ
ラ−1−シクロペンチル)−ζ−エナントラクトン、α−(2,2−ジメチル−1−アザ
−2−シラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロラクトン、β−(2,2−ジメチル−
1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロラクトン、γ−(2,2−ジ
メチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロラクトン、δ−(2
,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロラクトン、
ε−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロラ
クトン、ζ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−η−カ
プリロラクトン、η−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)
−η−カプリロラクトン、α−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペ
ンチル)−θ−ペラルゴラクトン、β−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−
シクロペンチル)−θ−ペラルゴラクトン、γ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シ
ラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴラクトン、δ−(2,2−ジメチル−1−アザ
−2−シラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴラクトン、ε−(2,2−ジメチル−
1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴラクトン、ζ−(2,2−ジ
メチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴラクトン、η−(2
,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴラクトン、
およびθ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラ
ルゴラクトンからなる群より選択される、請求項11に記載の方法。 - 前記(1−アザ−1−シクロヒドロカルビル)チオラクトンが、α−ピロリジノ−α−
アセトチオラクトン、α−ピロリジノ−β−プロピオチオラクトン、β−ピロリジノ−β
−プロピオチオラクトン、α−ピロリジノ−γ−ブチロチオラクトン、β−ピロリジノ−
γ−ブチロチオラクトン、γ−ピロリジノ−γ−ブチロチオラクトン、α−ピロリジノ−
δ−バレロチオラクトン、β−ピロリジノ−δ−バレロチオラクトン、γ−ピロリジノ−
δ−バレロチオラクトン、δ−ピロリジノ−δ−バレロチオラクトン、α−ピロリジノ−
ε−カプロチオラクトン、β−ピロリジノ−ε−カプロチオラクトン、γ−ピロリジノ−
ε−カプロチオラクトン、δ−ピロリジノ−ε−カプロチオラクトン、ε−ピロリジノ−
ε−カプロチオラクトン、α−ピロリジノ−ζ−エナントチオラクトン、β−ピロリジノ
−ζ−エナントチオラクトン、γ−ピロリジノ−ζ−エナントチオラクトン、δ−ピロリ
ジノ−ζ−エナントチオラクトン、ε−ピロリジノ−ζ−エナントチオラクトン、ζ−ピ
ロリジノ−ζ−エナントチオラクトン、α−ピロリジノ−η−カプリロチオラクトン、β
−ピロリジノ−η−カプリロチオラクトン、γ−ピロリジノ−η−カプリロチオラクトン
、δ−ピロリジノ−η−カプリロチオラクトン、ε−ピロリジノ−η−カプリロチオラク
トン、ζ−ピロリジノ−η−カプリロチオラクトン、η−ピロリジノ−η−カプリロチオ
ラクトン、α−ピロリジノ−θ−ペラルゴチオラクトン、β−ピロリジノ−θ−ペラルゴ
チオラクトン、γ−ピロリジノ−θ−ペラルゴチオラクトン、δ−ピロリジノ−θ−ペラ
ルゴチオラクトン、ε−ピロリジノ−θ−ペラルゴチオラクトン、ζ−ピロリジノ−θ−
ペラルゴチオラクトン、η−ピロリジノ−θ−ペラルゴチオラクトン、θ−ピロリジノ−
θ−ペラルチオゴラクトン、α−アジリジノ−γ−ブチロチオラクトン、α−アゼチジノ
−γ−ブチロチオラクトン、α−ピロリジノ−γ−ブチロチオラクトン、α−ピペリジノ
−γ−ブチロチオラクトン、α−ホモピペリジノ−γ−ブチロチオラクトン、α−モルホ
リノ−γ−ブチロチオラクトン、α−(N−メチルピペラジノ)−γ−ブチロチオラクト
ン、α−(N−メチルホモピペラジノ)−γ−ブチロチオラクトン、α−アゼパノ−γ−
ブチロチオラクトン、およびα−アゾカノ−γ−ブチロチオラクトンからなる群より選択
される、請求項11に記載の方法。 - 前記(1−アザ−ジシラ−1−シクロヒドロカルビル)チオラクトンが、α−(2,2
,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−α−アセ
トチオラクトン、α−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1
−シクロペンチル)−β−プロピオチオラクトン、β−(2,2,5,5−テトラメチル
−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−β−プロピオチオラクトン、α−
(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−
γ−ブチロチオラクトン、β−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジ
シラ−1−シクロペンチル)−γ−ブチロチオラクトン、γ−(2,2,5,5−テトラ
メチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−γ−ブチロチオラクトン、
α−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル
)−δ−バレロチオラクトン、β−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5
−ジシラ−1−シクロペンチル)−δ−バレロチオラクトン、γ−(2,2,5,5−テ
トラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−δ−バレロチオラクト
ン、δ−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペン
チル)−δ−バレロチオラクトン、α−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2
,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−ε−カプロチオラクトン、β−(2,2,5,5
−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−ε−カプロチオラ
クトン、γ−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロ
ペンチル)−ε−カプロチオラクトン、δ−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ
−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−ε−カプロチオラクトン、ε−(2,2,5
,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−ε−カプロチ
オラクトン、α−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シ
クロペンチル)−ζ−エナントチオラクトン、β−(2,2,5,5−テトラメチル−1
−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−ζ−エナントチオラクトン、γ−(2
,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−ζ−
エナントチオラクトン、δ−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシ
ラ−1−シクロペンチル)−ζ−エナントチオラクトン、ε−(2,2,5,5−テトラ
メチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−ζ−エナントチオラクトン
、ζ−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチ
ル)−ζ−エナントチオラクトン、α−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2
,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロチオラクトン、β−(2,2,5,
5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロチ
オラクトン、γ−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シ
クロペンチル)−η−カプリロチオラクトン、δ−(2,2,5,5−テトラメチル−1
−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロチオラクトン、ε−(2
,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−η−
カプリチオロラクトン、ζ−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシ
ラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロチオラクトン、η−(2,2,5,5−テトラ
メチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロチオラクトン
、α−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチ
ル)−θ−ペラルゴチオラクトン、β−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2
,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴチオラクトン、γ−(2,2,5,
5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴチ
オラクトン、δ−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シ
クロペンチル)−θ−ペラルゴチオラクトン、ε−(2,2,5,5−テトラメチル−1
−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴチオラクトン、ζ−(2
,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−θ−
ペラルゴチオラクトン、η−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシ
ラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴチオラクトン、およびθ−(2,2,5,5−
テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴチオラ
クトンからなる群より選択される、請求項11に記載の方法。 - 前記(1−アザ−2−シラ−1−シクロヒドロカルビル)チオラクトンが、α−(2,
2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−α−アセトチオラクトン、
α−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−β−プロピオチ
オラクトン、β−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−β
−プロピオチオラクトン、α−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペ
ンチル)−γ−ブチロチオラクトン、β−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1
−シクロペンチル)−γ−ブチロチオラクトン、γ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2
−シラ−1−シクロペンチル)−γ−ブチロチオラクトン、α−(2,2−ジメチル−1
−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−δ−バレロチオラクトン、β−(2,2−ジ
メチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−δ−バレロチオラクトン、γ−(
2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−δ−バレロチオラクト
ン、δ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−δ−バレロ
チオラクトン、α−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−
ε−カプロチオラクトン、β−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペ
ンチル)−ε−カプロチオラクトン、γ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1
−シクロペンチル)−ε−カプロチオラクトン、δ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2
−シラ−1−シクロペンチル)−ε−カプロチオラクトン、ε−(2,2−ジメチル−1
−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−ε−カプロチオラクトン、α−(2,2−ジ
メチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−ζ−エナントチオラクトン、β−
(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−ζ−エナントチオラ
クトン、γ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−ζ−エ
ナントチオラクトン、δ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチ
ル)−ζ−エナントチオラクトン、ε−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−
シクロペンチル)−ζ−エナントチオラクトン、ζ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2
−シラ−1−シクロペンチル)−ζ−エナントチオラクトン、α−(2,2−ジメチル−
1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロチオラクトン、β−(2,2
−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロチオラクトン、
γ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロチ
オラクトン、δ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−η
−カプリロチオラクトン、ε−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペ
ンチル)−η−カプリロチオラクトン、ζ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−
1−シクロペンチル)−η−カプリロチオラクトン、η−(2,2−ジメチル−1−アザ
−2−シラ−1−シクロペンチル)−η−カプリロチオラクトン、α−(2,2−ジメチ
ル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴチオラクトン、β−(2
,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴチオラクト
ン、γ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラル
ゴチオラクトン、δ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)
−θ−ペラルゴチオラクトン、ε−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シク
ロペンチル)−θ−ペラルゴチオラクトン、ζ−(2,2−ジメチル−1−アザ−2−シ
ラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴチオラクトン、η−(2,2−ジメチル−1−
アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴチオラクトン、およびθ−(2,
2−ジメチル−1−アザ−2−シラ−1−シクロペンチル)−θ−ペラルゴチオラクトン
からなる群より選択される、請求項11に記載の方法。 - 前記モノマーが、共役ジエンモノマーを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記重合するステップが、配位触媒を用いる、請求項24に記載の方法。
- 前記配位触媒が、ランタニド系触媒である、請求項25に記載の方法。
- 前記ランタニド系触媒が、(a)ランタニド含有化合物、(b)アルキル化剤、および
(c)ハロゲン源を含む、請求項26に記載の方法。 - 前記アルキル化剤が、アルミノキサンおよび式AlRnX3−n(式中、各Rは同一で
もまたは異なっていてもよい、炭素原子を介してアルミニウム原子に結合した1価の有機
基であり、各Xは互いに同一でもまたは異なっていてもよい、水素原子、ハロゲン原子、
カルボキシレート基、アルコキシド基、またはアリールオキシド基であり、nは1〜3の
整数である)により表される有機アルミニウム化合物を含む、請求項27に記載の方法。 - 前記モノマーを重合するステップが、20重量%未満の有機溶媒を含む重合混合物内で
行われる、請求項26に記載の方法。 - 前記重合するステップが、アニオン開始剤を用いる、請求項24に記載の方法。
- 前記アニオン開始剤が、有機リチウム化合物である、請求項30に記載の方法。
- (i)共役ジエンモノマー、および任意に共役ジエンモノマーと共重合可能なモノマー
を重合して、反応性鎖末端を有するポリマーを形成するステップと、
(ii)前記ポリマーの反応性鎖末端を、保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチ
オラクトンと反応させるステップと、
を含む、官能化ポリマーの調製方法。 - 前記重合するステップが、配位触媒またはアニオン開始剤を用いる、請求項32に記載
の方法。 - 前記反応させるステップの後に、前記ポリマーをプロトン化するステップをさらに含む
、請求項32に記載の方法。 - (i)共役ジエンモノマー、および任意に共役ジエンモノマーと共重合可能なモノマー
を重合して、反応性鎖末端を有するポリマーを形成するステップと、
(ii)前記ポリマーの反応性鎖末端を、保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチ
オラクトンと反応させるステップと、
により調製された、官能化ポリマー。 - 請求項35に記載の官能化ポリマーを用いることにより調製される、タイヤ部材。
- 請求項35に記載の官能化ポリマー、充填剤、および硬化剤を含む、加硫性組成物。
- 式:
(式中、πはポリマー鎖であり、各αは独立して酸素原子または硫黄原子であり、R1は
結合または2価の有機基であり、R2は結合または2価の有機基であり、R3は水素原子
または1価の有機基であり、R4は結合または2価の有機基であり、R5およびR6はそ
れぞれ独立して1価の有機基もしくは加水分解性基であり、またはR5およびR6は結合
して2価の有機基を形成する)により定義される、官能化ポリマー。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161529541P | 2011-08-31 | 2011-08-31 | |
US61/529,541 | 2011-08-31 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014528633A Division JP2014528988A (ja) | 2011-08-31 | 2012-08-31 | 保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンで官能化されたポリマー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017137493A true JP2017137493A (ja) | 2017-08-10 |
JP6440753B2 JP6440753B2 (ja) | 2018-12-19 |
Family
ID=47010719
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014528633A Pending JP2014528988A (ja) | 2011-08-31 | 2012-08-31 | 保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンで官能化されたポリマー |
JP2017020869A Expired - Fee Related JP6440753B2 (ja) | 2011-08-31 | 2017-02-08 | 保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンで官能化されたポリマー |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014528633A Pending JP2014528988A (ja) | 2011-08-31 | 2012-08-31 | 保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンで官能化されたポリマー |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8993683B2 (ja) |
EP (1) | EP2751142B1 (ja) |
JP (2) | JP2014528988A (ja) |
KR (1) | KR101890975B1 (ja) |
CN (1) | CN103857704B (ja) |
BR (1) | BR112014004644B1 (ja) |
RU (1) | RU2609799C2 (ja) |
SG (1) | SG2014011175A (ja) |
WO (1) | WO2013033525A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3204430B1 (en) * | 2014-10-10 | 2019-06-26 | Bridgestone Corporation | Polymerization catalyst composition and method of employing same |
CN112029023B (zh) * | 2015-01-28 | 2023-10-20 | 株式会社普利司通 | 老化镧系元素基催化剂体系及其在制备顺式-1,4-聚二烯中的用途 |
JP6610655B2 (ja) * | 2015-03-10 | 2019-11-27 | Jsr株式会社 | 変性共役ジエン系重合体、変性共役ジエン系重合体の製造方法、重合体組成物、架橋重合体及びタイヤ |
US10179479B2 (en) | 2015-05-19 | 2019-01-15 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Plant oil-containing rubber compositions, tread thereof and race tires containing the tread |
FR3052777B1 (fr) * | 2016-06-21 | 2019-11-15 | Centre National De La Recherche Scientifique | Procede de preparation de thiolactones substituees, nouvelles thiolactones substituees et utilisations |
EP3282255B1 (de) * | 2016-08-12 | 2019-10-09 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Verfahren zur herstellung eines protein-funktionalisierten films sowie protein-funktionalisierter film |
FR3061907A1 (fr) * | 2017-01-18 | 2018-07-20 | Centre National De La Recherche Scientifique | Procede de preparation de thiolactones, thiolactones obtenues par ledit procede et utilisations |
FR3075199B1 (fr) * | 2017-12-19 | 2020-06-12 | Centre National De La Recherche Scientifique | Nouvelles bis-thiolactones substituees symetriques, leur procede de preparation et utilisations |
RU2701930C1 (ru) * | 2018-12-29 | 2019-10-02 | Публичное акционерное общество "СИБУР Холдинг" | Способ получения диеновых сополимеров |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60137913A (ja) * | 1983-12-26 | 1985-07-22 | Nippon Zeon Co Ltd | ジエン系重合体ゴムの改質方法 |
JPS60137907A (ja) * | 1983-12-26 | 1985-07-22 | Nippon Zeon Co Ltd | 官能性液状不飽和重合体の製造方法 |
JPH0873515A (ja) * | 1994-07-08 | 1996-03-19 | Ube Ind Ltd | 共役ジオレフィンの重合法 |
JP2001048940A (ja) * | 1999-08-06 | 2001-02-20 | Nippon Zeon Co Ltd | ブタジエン系重合体及びその製造方法 |
JP2001192504A (ja) * | 2000-01-13 | 2001-07-17 | Jsr Corp | 共役ジエン系ゴム組成物の製造方法 |
Family Cites Families (81)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US393721A (en) | 1888-11-27 | Etienne eevol | ||
DE1300240B (de) | 1964-01-22 | 1969-07-31 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten konjugierter Diolefine |
US3652516A (en) | 1969-02-10 | 1972-03-28 | Phillips Petroleum Co | Polymerization of conjugated dienes or monovinyl aromatic monomers with multifunctional initiators from diisopropenylbenzene |
BE787691A (fr) | 1971-08-17 | 1973-02-19 | Degussa | Composes organosiliciques contenant du soufre |
US3978103A (en) | 1971-08-17 | 1976-08-31 | Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler | Sulfur containing organosilicon compounds |
US3873489A (en) | 1971-08-17 | 1975-03-25 | Degussa | Rubber compositions containing silica and an organosilane |
SU580840A3 (ru) | 1974-02-07 | 1977-11-15 | Дегусса (Фирма) | Способ получени серосодержащих кремнийорганических соединений |
US4002594A (en) | 1975-07-08 | 1977-01-11 | Ppg Industries, Inc. | Scorch retardants for rubber reinforced with siliceous pigment and mercapto-type coupling agent |
JPS58189203A (ja) | 1982-04-30 | 1983-11-04 | Nippon Zeon Co Ltd | ゴム組成物 |
US4429091A (en) | 1983-03-09 | 1984-01-31 | The Firestone Tire & Rubber Company | Oligomeric oxolanyl alkanes as modifiers for polymerization of dienes using lithium-based initiators |
EP0150479B1 (en) | 1983-12-26 | 1990-06-13 | Nippon Zeon Co., Ltd. | Process for modifying conjugated diene polymers |
US4906706A (en) | 1986-09-05 | 1990-03-06 | Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. | Modified conjugated diene polymer and process for production thereof |
US5064910A (en) | 1986-09-05 | 1991-11-12 | Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. | Preparation of conjugated diene polymers modified with an organo-tin or germanium halide |
IT1230756B (it) | 1989-02-17 | 1991-10-29 | Enichem Elastomers | Metodo per la preparazione di polibutadiene a lavorabilita' migliorata. |
US5268439A (en) | 1991-01-02 | 1993-12-07 | Bridgestone/Firestone, Inc. | Tin containing elastomers and products having reduced hysteresis properties |
FR2673187B1 (fr) | 1991-02-25 | 1994-07-01 | Michelin & Cie | Composition de caoutchouc et enveloppes de pneumatiques a base de ladite composition. |
US5260123A (en) | 1991-06-28 | 1993-11-09 | Bridgestone Corporation | Block copolymers of polysiloxanes and copolymers of conjugated dienes and aromatic vinyl compounds, and multilayer structures containing same |
JP3211274B2 (ja) | 1991-08-27 | 2001-09-25 | 旭化成株式会社 | 共役ジエン系重合体の製造方法 |
JP3230532B2 (ja) | 1991-08-28 | 2001-11-19 | 旭化成株式会社 | 共役ジエン系重合体の製造法 |
US5153271A (en) | 1991-11-18 | 1992-10-06 | Bridgestone/Firestone, Inc. | Diene polymers and copolymers terminated by reaction with aromatic nitriles |
JPH05202102A (ja) * | 1992-01-24 | 1993-08-10 | Nippon Zeon Co Ltd | 変性共役ジエン系重合体の製造方法及びゴム組成物 |
US5332810A (en) | 1992-10-02 | 1994-07-26 | Bridgestone Corporation | Solubilized anionic polymerization initiator and preparation thereof |
US5329005A (en) | 1992-10-02 | 1994-07-12 | Bridgestone Corporation | Soluble anionic polymerization initiators and preparation thereof |
DE69315965T2 (de) | 1992-10-30 | 1998-04-16 | Bridgestone Corp | Lösliche, anionische Polymerisationsinitiatoren und erhaltene Produkte |
EP0622381B1 (en) | 1993-04-30 | 1998-07-29 | Bridgestone Corporation | Anionic polymerization initiators and reduced hysteresis products therefrom |
EP0713885B1 (en) | 1993-07-30 | 1998-05-20 | Nippon Zeon Co., Ltd. | Modified conjugated diene copolymer, process for producing the same, and composition thereof |
US5491230A (en) | 1993-12-29 | 1996-02-13 | Bridgestone Corporation | Anionic polymerization initiators containing adducts of cyclic secondary amines and conjugated dienes, and products therefrom |
DE4436059A1 (de) | 1994-10-10 | 1996-04-11 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von mittels Nd-Katalysatoren polymerisierten Dienkautschuken mit niedrigem cold-flow und geringem Eigengeruch |
US5521309A (en) | 1994-12-23 | 1996-05-28 | Bridgestone Corporation | Tertiary-amino allyl-or xylyl-lithium initiators and method of preparing same |
US5574109A (en) | 1995-02-01 | 1996-11-12 | Bridgestone Corporation | Aminoalkyllithium compounds containing cyclic amines and polymers therefrom |
US5496940A (en) | 1995-02-01 | 1996-03-05 | Bridgestone Corporation | Alkyllithium compounds containing cyclic amines and their use in polymerization |
US5674932A (en) | 1995-03-14 | 1997-10-07 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Silica reinforced rubber composition and use in tires |
US5580919A (en) | 1995-03-14 | 1996-12-03 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Silica reinforced rubber composition and use in tires |
JP3555809B2 (ja) | 1995-06-19 | 2004-08-18 | 株式会社ブリヂストン | ラジアルタイヤ |
AT405285B (de) | 1995-09-07 | 1999-06-25 | Semperit Ag | Kautschukmischung |
US5583245A (en) | 1996-03-06 | 1996-12-10 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Preparation of sulfur-containing organosilicon compounds |
US5719207A (en) | 1996-03-18 | 1998-02-17 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Silica reinforced rubber composition and tire with tread |
US5696197A (en) | 1996-06-21 | 1997-12-09 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Heterogeneous silica carbon black-filled rubber compound |
JP3606411B2 (ja) | 1996-07-10 | 2005-01-05 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ加硫成型用金型およびその製造方法 |
JP3117645B2 (ja) | 1996-09-03 | 2000-12-18 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りラジアルタイヤ |
US5663396A (en) | 1996-10-31 | 1997-09-02 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Preparation of sulfur-containing organosilicon compounds |
US5786441A (en) | 1996-12-31 | 1998-07-28 | Bridgestone Corporation | Polymers, elastomeric compounds and products thereof, derived from novel amine compounds containing side-chain organolithium moieties |
US5684171A (en) | 1997-02-11 | 1997-11-04 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Process for the preparation of organosilicon polysulfide compounds |
US5684172A (en) | 1997-02-11 | 1997-11-04 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Process for the preparation of organosilicon polysulfide compounds |
JP4489194B2 (ja) | 1997-03-05 | 2010-06-23 | Jsr株式会社 | 共役ジエン系重合体の製造方法 |
JP3724125B2 (ja) | 1997-07-15 | 2005-12-07 | Jsr株式会社 | 共役ジエン系重合体の製造方法 |
ES2198651T3 (es) | 1997-03-05 | 2004-02-01 | Jsr Corporation | Metodo para producir polimeros dieno conjugados. |
US6221943B1 (en) | 1997-07-11 | 2001-04-24 | Bridgestone Corporation | Processability of silica-filled rubber stocks |
US6525118B2 (en) | 1997-07-11 | 2003-02-25 | Bridgestone Corporation | Processability of silica-filled rubber stocks with reduced hysteresis |
US6384117B1 (en) | 1997-07-11 | 2002-05-07 | Bridgestone Corporation | Processability of silica-filled rubber stocks |
KR100825539B1 (ko) | 1997-08-21 | 2008-04-25 | 제너럴 일렉트릭 캄파니 | 차단된 메르캅토실란의 제조 방법 |
US5971046A (en) | 1997-09-17 | 1999-10-26 | Bridgestone/Firestone, Inc. | Method and apparatus for bonding an active tag to a patch and a tire |
US6977281B1 (en) | 1999-11-12 | 2005-12-20 | Bridgestone Corporation | Modified polymers prepared with lanthanide-based catalysts |
CA2424815C (en) | 1999-11-12 | 2009-12-29 | Bridgestone Corporation | Modified polymers prepared with lanthanide-based catalysts |
EP1099711B1 (en) | 1999-11-12 | 2006-03-29 | JSR Corporation | Modified conjugated diene polymer, method of producing it and rubber composition comprising the same |
FR2802542A1 (fr) | 1999-12-20 | 2001-06-22 | Michelin Soc Tech | Composition de caoutchouc vulcanisable pour la fabrication d'un pneumatique et pneumatique dont la bande de roulement comprend une telle composition |
US6765066B2 (en) | 1999-12-30 | 2004-07-20 | Bridgestone Corporation | Copolymers prepared by using both anionic polymerization techniques and coordination catalysts |
US6590017B1 (en) | 2000-05-15 | 2003-07-08 | Bridgestone Corporation | Processability of silica-reinforced rubber containing an amide compound |
US6608145B1 (en) | 2000-10-13 | 2003-08-19 | Bridgestone Corporation | Silica-reinforced rubber compounded with an organosilane tetrasulfide silica coupling agent at high mixing temperature |
EP1332162B1 (en) | 2000-11-10 | 2013-05-01 | Bridgestone Corporation | Functionalized high cis-1,4-polybutadiene prepared using novel functionalizing agents |
CA2444713A1 (en) | 2001-04-23 | 2002-10-31 | Bayer Aktiengesellschaft | Modified polymers with a high proportion of cis-position double bonds, method for the production and use thereof |
EP1457501B1 (en) | 2001-09-27 | 2009-04-08 | JSR Corporation | Conjugated diolefin (co) polymer rubber, process for producing (co) polymer rubber, rubber composition, composite and tire |
US6579949B1 (en) | 2001-10-30 | 2003-06-17 | Bridgestone Corporation | Preparation of low hysteresis rubber by reacting a lithium polymer with a sulfur containing reagent |
US6699813B2 (en) | 2001-11-07 | 2004-03-02 | Bridgestone Corporation | Lanthanide-based catalyst composition for the manufacture of polydienes |
US7153919B2 (en) | 2002-10-30 | 2006-12-26 | Bridgestone Corporation | Use of sulfur containing initiators for anionic polymerization of monomers |
US7008899B2 (en) | 2003-08-11 | 2006-03-07 | Bridgestone Corporation | Lanthanide-based catalyst composition for producing cis-1,4-polydienes |
ITMI20040076A1 (it) | 2004-01-22 | 2004-04-22 | Polimeri Europa Spa | Procedimento per la preparazione di polibutadiene a basso grado di ranificazione |
US7351776B2 (en) | 2004-03-02 | 2008-04-01 | Bridgestone Corporation | Bulk polymerization process |
KR101271929B1 (ko) * | 2005-04-15 | 2013-06-05 | 가부시키가이샤 브리지스톤 | 변성공역디엔계 공중합체, 고무 조성물 및 타이어 |
US7335712B2 (en) | 2005-04-21 | 2008-02-26 | Bridgestone Corporation | Process of producing a siloxy-functionalized polymer |
US20060264590A1 (en) | 2005-05-20 | 2006-11-23 | Bridgestone Corporation | Anionic polymerization initiators and polymers therefrom |
US7868110B2 (en) | 2005-05-20 | 2011-01-11 | Bridgestone Corporation | Anionic polymerization initiators and polymers therefrom |
US8158725B2 (en) * | 2005-08-22 | 2012-04-17 | Bridgestone Corporation | Functionalized polymers and tires therefrom |
US7879952B2 (en) | 2005-12-28 | 2011-02-01 | Bridgestone Corporation | Functionalized polymers |
US7671138B2 (en) | 2006-05-26 | 2010-03-02 | Bridgestone Corporation | Polymers functionized with hydrobenzamides |
US7732534B2 (en) | 2006-08-28 | 2010-06-08 | Bridgestone Corporation | Polymers functionalized with nitro compounds |
US8088868B2 (en) | 2006-12-19 | 2012-01-03 | Bridgestone Corporation | Polymers functionalized with protected oxime compounds |
ZA200711158B (en) | 2006-12-28 | 2009-03-25 | Bridgestone Corp | A method for producing functionalized cis-1,4-polydienes having high cis-1,4-linkage content and high functionality |
US8258332B2 (en) * | 2007-06-18 | 2012-09-04 | Bridgestone Corporation | Polymers functionalized with halosilanes containing an amino group |
JP5202102B2 (ja) * | 2008-05-22 | 2013-06-05 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動局、移動通信システム及び無線品質測定方法 |
IN2012DN04903A (ja) * | 2009-11-25 | 2015-09-25 | Bridgestone Corp |
-
2012
- 2012-08-31 BR BR112014004644-1A patent/BR112014004644B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2012-08-31 CN CN201280049887.2A patent/CN103857704B/zh active Active
- 2012-08-31 US US14/241,539 patent/US8993683B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-08-31 RU RU2014112057A patent/RU2609799C2/ru active
- 2012-08-31 EP EP12770328.8A patent/EP2751142B1/en active Active
- 2012-08-31 SG SG2014011175A patent/SG2014011175A/en unknown
- 2012-08-31 JP JP2014528633A patent/JP2014528988A/ja active Pending
- 2012-08-31 WO PCT/US2012/053326 patent/WO2013033525A1/en active Application Filing
- 2012-08-31 KR KR1020147007922A patent/KR101890975B1/ko active IP Right Grant
-
2017
- 2017-02-08 JP JP2017020869A patent/JP6440753B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60137913A (ja) * | 1983-12-26 | 1985-07-22 | Nippon Zeon Co Ltd | ジエン系重合体ゴムの改質方法 |
JPS60137907A (ja) * | 1983-12-26 | 1985-07-22 | Nippon Zeon Co Ltd | 官能性液状不飽和重合体の製造方法 |
JPH0873515A (ja) * | 1994-07-08 | 1996-03-19 | Ube Ind Ltd | 共役ジオレフィンの重合法 |
JP2001048940A (ja) * | 1999-08-06 | 2001-02-20 | Nippon Zeon Co Ltd | ブタジエン系重合体及びその製造方法 |
JP2001192504A (ja) * | 2000-01-13 | 2001-07-17 | Jsr Corp | 共役ジエン系ゴム組成物の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR112014004644B1 (pt) | 2020-10-13 |
JP2014528988A (ja) | 2014-10-30 |
RU2609799C2 (ru) | 2017-02-06 |
BR112014004644A2 (pt) | 2017-06-13 |
SG2014011175A (en) | 2014-06-27 |
RU2014112057A (ru) | 2015-10-10 |
EP2751142A1 (en) | 2014-07-09 |
CN103857704A (zh) | 2014-06-11 |
JP6440753B2 (ja) | 2018-12-19 |
US20150018488A1 (en) | 2015-01-15 |
CN103857704B (zh) | 2016-02-17 |
WO2013033525A1 (en) | 2013-03-07 |
US8993683B2 (en) | 2015-03-31 |
KR101890975B1 (ko) | 2018-08-22 |
KR20140085435A (ko) | 2014-07-07 |
EP2751142B1 (en) | 2015-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6189474B2 (ja) | 保護されたアミノ基を含有するニトリル化合物で官能化されたポリマー | |
JP6133362B2 (ja) | 官能化ポリマー及びその製造方法 | |
JP6440753B2 (ja) | 保護されたアミノ基を含むラクトンまたはチオラクトンで官能化されたポリマー | |
JP5840720B2 (ja) | 保護されたアミノ基を含むイミド化合物で官能化したポリマー | |
JP5709971B2 (ja) | ポリシアノ化合物で官能化されたポリマー | |
JP5592503B2 (ja) | ポリオキシム化合物により官能化したポリマー及びその製造方法 | |
JP6053971B2 (ja) | アシル基含有オキシム化合物で官能化されたポリマー | |
JP6464153B2 (ja) | シアノ基を含むイミン化合物を用いたポリマー官能化 | |
JP6215835B2 (ja) | コールドフローの低いポリジエン又はポリジエンコポリマーの製造方法 | |
JP2019526675A (ja) | ポリマーセメントのその場ヒドロシリル化により調製される複数のシラン官能基を有するシス−1,4−ポリジエンの製造 | |
JP2017530244A (ja) | 低減されたコールドフローを有するポリジエン及びポリジエン共重合体を生成するための方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181023 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6440753 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |