JP5202102B2 - 移動局、移動通信システム及び無線品質測定方法 - Google Patents

移動局、移動通信システム及び無線品質測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5202102B2
JP5202102B2 JP2008134602A JP2008134602A JP5202102B2 JP 5202102 B2 JP5202102 B2 JP 5202102B2 JP 2008134602 A JP2008134602 A JP 2008134602A JP 2008134602 A JP2008134602 A JP 2008134602A JP 5202102 B2 JP5202102 B2 JP 5202102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
radio quality
moving speed
measurement
samples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008134602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009284252A (ja
Inventor
弘明 山岸
博雄 大森
直樹 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2008134602A priority Critical patent/JP5202102B2/ja
Publication of JP2009284252A publication Critical patent/JP2009284252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5202102B2 publication Critical patent/JP5202102B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動局、移動通信システム及び無線品質測定方法に関する。特に、本発明は、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)及びLTE(Long Term Evolution)システムに適用可能な移動局、移動通信システム及び無線品質測定方法に関する。
UMTSは、通称第3又は第3.5世代携帯電話システムと呼ばれている。このUMTSシステムのアーキテクチャを図1Aに示す。UMTSシステムは、コアネットワーク(CN)に接続された無線ネットワーク制御局(RNC)と、無線基地局(Node B)と、移動局(UE)とを含む(非特許文献1参照)。
無線ネットワーク制御局(RNC)は、無線リソースの管理、無線基地局の制御等を行い、例えばハンドオーバの制御を行う制御装置である。無線基地局(Node B)は、移動局(UE)と無線インタフェースを介して接続される。無線基地局は、1つ或いは複数のセルをカバーする。
移動局が待受状態にある場合、移動局は、在圏する無線基地局(自局)や周辺に存在する無線基地局(他局)の無線品質を測定(Measurement)し、移動局のセル選択/セル再選択(cell selection/cell reselection)に用いている。また、移動局が通信状態にある場合、移動局は、自局や他局の無線品質を測定し、無線基地局に測定結果を報告し、無線ネットワーク制御局は、移動局から受信した測定結果を元に、ハンドオーバ局の選択を行っている。
このような測定の測定周期、フィルタリング方式及び報告周期は、無線ネットワーク制御局から通知されるか3GPP仕様で規定される。具体的な測定方法については、3GPP(3rd Generation Partnership Project)仕様で要求条件が仕様化されている(非特許文献2、3参照)。
W−CDMA移動通信方式、立川敬二監修、平成14年3月15日第4刷発行、96ページ 3GPP TS25.133 v7.11.0 3GPP TS25.331 v7.8.0
無線ネットワーク制御局で設定される測定周期、フィルタリング方式及び報告周期は、ネットワークの処理負荷、無線リソース状況、セルエリア設計、移動局の消費電力等を加味して、システムで一意の値が設定されている。
測定結果は、移動局におけるセル選択/セル再選択や、無線ネットワーク制御局におけるハンドオーバ局の選択に用いられるため、移動局の移動速度に依存して、移動局毎に最適な測定パラメータが存在すると考えられる。しかしながら現在の3GPP仕様では、測定パラメータとしてシステムで一意な値しか設定できないため、ある特定の移動速度にのみ最適化されることになる。
その場合、移動速度によっては、移動局は不要な測定の実施、測定結果の報告、フィルタリング処理を行うことになり、余分な電力を消費し得る。また、無線ネットワーク制御局の処理負荷、無線リソースの圧迫にもなり得る。接続呼の継続の観点からも、最適なハンドオーバが出来ない結果、呼切断と成りうる可能性がある。
UMTSシステムだけでなく、通称Super 3Gと呼ばれるLTE(Long Term Evolution)システムについても同様の課題が存在する。
そこで、本発明は、前述した課題の少なくとも1つを解決するため、移動局の移動速度に適応した測定を実施し、ネットワーク処理の改善、無線リソースの節約又は移動局の消費電力の低減を実現することを目的とする。
本発明の前記の目的を解決するため、本発明の移動局は、
無線品質を測定する移動局であって:
移動速度を検出する速度検出部;
検出された移動速度に応じて、無線品質の平均化処理に用いるサンプル数を変更する制御部;及び
変更されたサンプル数に基づいて無線品質の測定を行う測定部;
を有し、
前記制御部は、低速移動時に高速移動時よりも無線品質の測定周期を長くするとともに、無線品質の平均化処理に用いるサンプル数を所定の期間内のサンプル数に設定することを特徴の1つとする。
また、本発明の無線品質測定方法は、
移動局での無線品質測定方法であって:
移動速度を検出するステップ;
検出された移動速度に応じて、無線品質の平均化処理に用いるサンプル数を変更するステップ;及び
変更されたサンプル数に基づいて無線品質の測定を行うステップ;
を有し、
前記変更するステップは、低速移動時に高速移動時よりも無線品質の測定周期を長くするとともに、無線品質の平均化処理に用いるサンプル数を所定の期間内のサンプル数に設定することを特徴の1つとする。
また、本発明の移動通信システムは、
無線品質を測定する移動局と、該移動局と通信する制御局とを有する移動通信システムであって:
前記移動局は、
移動速度を検出する速度検出部;及び
検出された移動速度を前記制御局に送信する送信部;
前記制御局から受信したサンプル数に基づいて無線品質の測定を行う測定部;
を有し、
前記制御局は、
前記移動局から受信した移動速度に応じて、前記移動局の無線品質の平均化処理に用いるサンプル数を決定する制御部;及び
決定されたサンプル数を前記移動局に送信する送信部;
を有し、
前記制御部は、低速移動時に高速移動時よりも無線品質の測定周期を長くするとともに、無線品質の平均化処理に用いるサンプル数を所定の期間内のサンプル数に設定することを特徴の1つとする。
また、本発明の無線品質測定方法は、
移動局と、該移動局と通信する制御局とを有する移動通信システムでの無線品質測定方法であって:
前記移動局が、移動速度を検出するステップ;
前記移動局が、検出された移動速度を前記制御局に送信するステップ;
前記制御局が、前記移動局から受信した移動速度に応じて、前記移動局の無線品質の無線品質の平均化処理に用いるサンプル数を決定するステップ;
前記制御局が、決定されたサンプル数を前記移動局に送信するステップ;及び
前記移動局が、前記制御局から受信したサンプル数に基づいて無線品質の測定を行うステップ;
を有し、
前記決定するステップは、低速移動時に高速移動時よりも無線品質の測定周期を長くするとともに、無線品質の平均化処理に用いるサンプル数を所定の期間内のサンプル数に設定することを特徴の1つとする。

本発明の実施例によれば、移動局の移動速度に適応した測定を実施し、ネットワーク処理の改善、無線リソースの節約又は移動局の消費電力の低減を実現することが可能になる。
本発明の実施例について、図面を参照して以下に説明する。
図1Bに、本発明の実施例に係る移動通信システムを示す。本発明の実施例が適用可能な移動通信システムには、例えばUMTSシステムやLTEシステムが含まれる。図1Bには、本発明の実施例が適用されるUMTSシステムが示されている。なお、本発明の実施例が適用されるLTEシステムでは、無線ネットワーク制御局(RNC)が存在せず、無線基地局(eNB)がコアネットワーク(CN)と接続される。図1Bに示すように、移動通信システムにおける移動局は、移動速度を検出する速度検出部と、検出した移動速度に応じて無線品質の測定パラメータ(単位時間当たりの測定回数、測定周期、測定のフィルタリング方式、測定結果の報告周期等)を決定する測定パラメータ決定部とを有する。なお、以下に説明するように、測定パラメータ決定部は、移動局ではなく、無線ネットワーク制御局及び無線基地局のような、移動局の制御を行う制御局に備えられてもよい。
<第1実施例:移動局の移動速度に適応した測定周期の制御>
本発明の第1実施例では、移動局において、移動局の移動速度に適応して測定周期を制御する方法について説明する。
前述のように、移動局が待受状態にある場合、移動局は、在圏する無線基地局(自局)や周辺に存在する無線基地局(他局)の無線品質を測定(Measurement)し、移動局のセル選択/セル再選択(cell selection/cell reselection)に用いている。また、移動局が通信状態にある場合、移動局は、自局や他局の無線品質を測定し、無線基地局に測定結果を報告し、無線ネットワーク制御局は、移動局から受信した測定結果を元に、ハンドオーバ局の選択を行っている。
本発明の第1実施例に係る移動局は、移動局自身の移動速度を検出し、移動速度に応じて、自局や他局の無線品質を測定する測定周期を変更する。移動局において移動速度を検出する方法は、周波数ドップラーからの算出、一定時間内のセル再選択回数のカウント、一定期間内にGPS測位でどれだけ移動したかのカウント等さまざまな方法が考えられる。
移動局が移動速度に応じて測定周期を変更する例を図2に示す。移動局は、移動局自身の移動速度が高速であると判断する場合(図2(B))(例えば、移動局が新幹線などにあり、高速で移動する場合)、移動局は停止状態のとき(図2(A))よりも測定のサンプリング間隔を短くして、サンプリング回数を多くする。例えば、停止状態の時のサンプリング回数が3秒毎に1回である場合、高速移動状態の時のサンプリング回数を3秒毎に3回に設定する。すなわち、移動局は、移動速度が高速である場合、単位時間当たりの測定回数を多くし、測定周期を短くする。このようにすることにより、移動による受信レベルの変動の影響を少なくすることができる。
また、移動局は、移動局自身の移動速度が低速であると判断する場合(又は停止状態であると判断する場合)、移動局は高速状態のときよりも測定のサンプリング間隔を長くして、サンプリング回数を少なくする。すなわち、移動局は、移動速度が低速である場合、単位時間当たりの測定回数を少なくし、測定周期を長くする。このようにすることにより、移動局の消費電力を低減することができる。
なお、図2では、停止状態と高速状態とを示しているが、移動局の移動速度の検出精度によって、段階を細かく分けてもよい。また、高速状態では、単純に図2(B)に示すように測定周期を短くするだけでなく、図2(C)に示すように、測定を行う周期を短くしつつ、1回の測定周期で、複数回の測定を行ってもよい。例えば、測定を行う周期Aを停止状態の測定周期より短くして(或いは停止状態の測定周期と同じにして)、1回の測定周期Aで、測定周期Aより短い測定周期Bで2回の測定を行ってもよい。
また、移動速度ごとに細かく測定周期を設定する必要がない場合には、静止時に対して測定周期をスケーリングするように単純化してもよい。例えば、低速移動時には、静止時の測定周期に1.0の係数を乗算して測定周期を求め、中速移動時には、静止時の測定周期に0.66(2/3)の係数を乗算して測定周期を求め、高速移動時には、静止時の測定周期に0.33(1/3)の係数を乗算して測定周期を求めてもよい。
図3を参照して、本発明の第1実施例に係る移動局の測定周期制御方法の手順を説明する。
まず、移動局は、移動局自身の移動速度を検出する(S101)。検出された移動速度が40km/h以下である場合(S103:NO)、移動局は、低速移動状態又は静止状態であると判断し、単位時間当たりのサンプリング回数を1回に設定する(S107)。
検出された移動速度が40km/hより大きい場合(S103:YES)、移動局は、更に移動速度が300km/hより大きいか否かを判定する(S105)。検出された移動速度が40km/hより大きく(S103:YES)、300km/h以下である場合(S105:NO)、移動局は、中速移動状態であると判断し、単位時間当たりのサンプリング回数を2回に設定する(S109)。
また、検出された移動速度が300km/hより大きい場合(S105:YES)、移動局は、高速移動状態であると判断し、単位時間当たりのサンプリング回数を3回に設定する(S111)。移動局は、設定されたサンプリング回数に従って無線品質を測定する(S113)。
<第2実施例:移動局の移動速度に適応したフィルタリング方式の制御>
本発明の第2実施例では、移動局において、移動局の移動速度に適応して測定のフィルタリング方式を制御する方法について説明する。
本発明の第2実施例に係る移動局は、移動局自身の移動速度を検出し、移動速度に応じて、自局や他局の無線品質を測定するときのフィルタリング方式を変更する。無線品質を測定するときのフィルタリング処理とは、複数取得したサンプルを平均化することや、特定のサンプルを除くことによって、結果の誤差を取り除く処理のことを言う。従って、フィルタリング方式は、フィルタリングするサンプル数や、誤差を取り除くときに用いる指定範囲(平均値からの所定の範囲)により決まる。フィルタリング処理には、ハードウェアで実施する(より低いレイヤで実施する)L1/L2フィルタリング、ソフトウェアで実施する(より高いレイヤで実施する)L3フィルタリングなどが存在する。一般に、L1/L2フィルタリングで行う方が高速な処理を実現できる。従って、L1/L2フィルタリングは、短時間のフィルタリング処理のために用いられ、L3フィルタリングは、長時間におけるフィルタリング処理のために用いられる。
移動局が移動速度に応じてフィルタリング方式を変更する例を図4に示す。移動局は、移動局自身の移動速度が高速であると判断する場合(図4(B))、移動局は停止状態のとき(図4(A))よりもフィルタリング処理に用いるサンプル数(平均化に用いるサンプル数)を少なくする。フィルタリング処理で平均化された測定結果を報告する場合、フィルタリング処理に用いるサンプル数を少なくすることにより、無線品質の報告タイミングは多くなる。このようにすることにより、移動による受信レベルの変動の影響を少なくすることができる。
また、移動局は、移動局自身の移動速度が低速であると判断する場合(又は停止状態であると判断する場合)、移動局は高速状態のときよりもフィルタリング処理に用いるサンプル数を多くする。フィルタリング処理で平均化された測定結果を報告する場合、フィルタリング処理に用いるサンプル数を多くすることにより、無線品質の報告タイミングは少なくなる。このようにすることにより、移動局の消費電力を低減することができる。
なお、第1実施例のように、測定周期(単位時間当たりのサンプリング回数)を制御する方法を同時に用いる場合には、測定周期を考慮してフィルタリング処理に用いるサンプル数を決定すべきである。例えば、低速移動時に、移動局が1秒毎に測定を行い、その5回の測定結果をフィルタリングして報告する場合、測定結果の報告は5秒毎に行われることになる。移動局の移動速度によっては、5秒毎の測定結果の報告では、測定周期が長すぎる可能性が生じる。このように、第1実施例と同時に第2実施例を用いる場合には、フィルタリング処理に用いるサンプル数をより少なく設定してもよい。
また、移動速度ごとに細かくフィルタリング処理に用いるサンプル数を設定する必要がない場合には、静止時に対してサンプル数をスケーリングするように単純化してもよい。例えば、低速移動時には、静止時のサンプル数に1.0の係数を乗算してサンプル数を求め、中速移動時には、静止時の測定周期に0.6の係数を乗算してサンプル数を求め、高速移動時には、静止時の測定周期に0.4の係数を乗算してサンプル数を求めてもよい。
図5を参照して、本発明の第2実施例に係る移動局の測定周期制御方法の手順を説明する。
まず、移動局は、移動局自身の移動速度を検出する(S201)。検出された移動速度が40km/h以下である場合(S203:NO)、移動局は、低速移動状態又は静止状態であると判断し、5個のサンプルを用いて平均化するフィルタリング方式を適用する(S207)。なお、このフィルタリング方式で、指定範囲外の値(平均値から所定の範囲を超える値)が削除されてもよい。
検出された移動速度が40km/hより大きい場合(S203:YES)、移動局は、更に移動速度が300km/hより大きいか否かを判定する(S205)。検出された移動速度が40km/hより大きく(S203:YES)、300km/h以下である場合(S205:NO)、移動局は、中速移動状態であると判断し、3個のサンプルを用いて平均化するフィルタリング方式を適用する(S209)。なお、このフィルタリング方式で、指定範囲外の値(平均値から所定の範囲を超える値)が削除されてもよい。
また、検出された移動速度が300km/hより大きい場合(S205:YES)、移動局は、高速移動状態であると判断し、2個のサンプルを用いて平均化するフィルタリング方式を適用する(S211)。なお、このフィルタリング方式で、指定範囲外の値(平均値から所定の範囲を超える値)が削除されてもよい。移動局は、設定されたサンプル数に従ってフィルタリング処理を行い、無線品質の測定結果を報告する(S213)。或いは、無線品質の測定結果を移動局のセル選択/再選択に用いる。
<第3実施例:移動局の移動速度に適応した測定結果の報告周期の制御>
本発明の第3実施例では、移動局において、移動局の移動速度に適応して測定結果の報告周期を制御する方法について説明する。
本発明の第3実施例に係る移動局は、移動局自身の移動速度を検出し、移動速度に応じて、自局や他局の無線品質を測定し、測定結果を報告するときの報告周期を変更する。
移動局が移動速度に応じて測定結果の報告周期を変更する例を図6に示す。移動局は、移動局自身の移動速度が高速であると判断する場合(図6(B))、移動局は停止状態のとき(図6(A))よりも測定結果の報告周期を短くする。このようにすることにより、移動による受信レベルの変動の影響による呼切断などを少なくし、無線ネットワーク制御局でハンドオーバの判定を容易にすることができる。
また、移動局は、移動局自身の移動速度が低速であると判断する場合(又は停止状態であると判断する場合)、移動局は高速状態のときよりも測定結果の報告周期を長くする。このようにすることにより、移動局の消費電力を低減することができる。
なお、移動速度ごとに細かく報告周期を設定する必要がない場合には、静止時に対して報告周期をスケーリングするように単純化してもよい。例えば、低速移動時には、静止時の報告周期に1.0の係数を乗算して報告周期を求め、中速移動時には、静止時の報告周期に0.25の係数を乗算して報告周期を求め、高速移動時には、静止時の報告周期に0.1の係数を乗算して報告周期を求めてもよい。
図7を参照して、本発明の第3実施例に係る移動局の測定結果報告周期制御方法の手順を説明する。
まず、移動局は、移動局自身の移動速度を検出する(S301)。検出された移動速度が40km/h以下である場合(S303:NO)、移動局は、低速移動状態又は静止状態であると判断し、報告周期を2秒に設定する(3207)。
検出された移動速度が40km/hより大きい場合(S303:YES)、移動局は、更に移動速度が300km/hより大きいか否かを判定する(S305)。検出された移動速度が40km/hより大きく(S303:YES)、300km/h以下である場合(S305:NO)、移動局は、中速移動状態であると判断し、報告周期を0.5秒に設定する。
また、検出された移動速度が300km/hより大きい場合(S305:YES)、移動局は、高速移動状態であると判断し、報告周期を0.2秒に設定する(S311)。移動局は、設定された報告周期に従って、無線品質の測定結果を報告する(S313)。
<移動局の構成>
図8を参照して、本発明の第1〜第3実施例に係る移動局10の構成図を説明する。移動局10は、受信・測定部101と、フィルタリング部103と、制御部105と、速度検出部107と、送信部109とを有する。
受信・測定部101は、在圏する無線基地局(自局)や周辺に存在する無線基地局(他局)から所定の信号を受信し、無線品質(サンプル)を測定する。なお、無線品質を測定するときの単位時間当たりの測定回数又は測定周期は、制御部105により指示される。
フィルタリング部103は、受信・測定部101で測定された複数のサンプルを平均化したり、指定範囲外の値を削除する。なお、無線品質を測定するときのフィルタリング方式は、制御部105により指示される。
制御部105は、速度検出部107により検出された移動局の速度に応じて、単位時間当たりの測定回数、測定周期、測定のフィルタリング方式、測定結果の報告周期のような無線品質の測定パラメータを変更する。具体的には、移動速度が高速である場合、受信・測定部101での単位時間当たりの測定回数を多くし、測定周期を短くしてもよい。また、移動速度が高速である場合、フィルタリング部103でフィルタリング処理に用いるサンプル数を少なくしてもよい。更に、移動速度が高速である場合、送信部109で測定結果を報告する報告周期を短くしてもよい。一方、移動速度が低速である場合、受信・測定部101での単位時間当たりの測定回数を小さくし、測定周期を長くしてもよい。また、移動速度が低速である場合、フィルタリング部103でフィルタリング処理に用いるサンプル数を多くしてもよい。更に、移動速度が低速である場合、送信部109で測定結果を報告する報告周期を長くしてもよい。
送信部109は、無線品質の測定結果(フィルタリング後の測定結果)を基地局や無線ネットワーク制御局に送信する。なお、測定結果の報告周期は、制御部105により指示される。
セル選択/再選択部111は、待受状態にある場合、自局や他局の無線品質の測定結果(フィルタリング後の測定結果)に基づいて、セル選択/セル再選択を行う。
<第4実施例:無線ネットワーク制御局による移動局の移動速度に適応した測定パラメータの制御>
第1〜第3実施例では、移動局自身で移動局の移動速度を検出し、単位時間当たりの測定回数、測定周期、測定のフィルタリング方式、測定結果の報告周期のような、無線品質の測定パラメータを変更する。これに対して、第4実施例では、移動局において、移動速度を検出し、これを無線ネットワーク制御局のような制御局に通知する。更に、無線ネットワーク制御局で、ネットワークの処理負荷、無線リソース状況、セルエリア設計等を考慮した上で、最適な無線品質の測定パラメータを決定する。このように、無線ネットワーク制御局で測定パラメータを決定することにより、ネットワーク全体として効率的な処理を実現することができる。第1〜第3実施例では、移動局が移動局自身の移動速度だけ考慮して測定パラメータを変更するのに対して、無線ネットワーク制御局では、さらにネットワークの処理負荷、無線リソース状況、セルエリア設計などを考慮できるためである。
図9を参照して、本発明の第4実施例に係る移動通信システムでの測定パラメータ制御方法の手順を説明する。
まず、移動局は、移動局自身の移動速度を検出する(S401)。検出された移動速度は、無線基地局を介して無線ネットワーク制御局に送信される(S403)。
無線ネットワーク制御局は、移動局から受信した移動速度に応じて、単位時間当たりの測定回数、測定周期、測定のフィルタリング方式、測定結果の報告周期のような、移動局の無線品質の測定パラメータを決定する(S405)。このときに、無線ネットワーク制御局は、ネットワークの処理負荷、無線リソース状況、セルエリア設計を更に考慮して、無線品質の測定パラメータを決定してもよい。決定された測定パラメータは、無線基地局を介して移動局に送信される(S407)。
移動局は、受信した移動速度に応じて無線パラメータを変更し(S409)、無線品質を測定する(S411)。測定された無線品質は、無線基地局を介して無線ネットワーク制御局に送信される(S413)。
<無線ネットワーク制御局の構成>
図10を参照して、本発明の第4実施例に係る無線ネットワーク制御局20の構成図を説明する。無線ネットワーク制御局20は、受信部201と、測定パラメータ決定部203と、送信部205とを有する。
受信部201は、移動局から移動速度を受信する。測定パラメータ決定部203は、移動局から受信した移動速度に応じて、単位時間当たりの測定回数、測定周期、測定のフィルタリング方式、測定結果の報告周期のような、移動局の無線品質の測定パラメータを決定する。送信部205は、測定パラメータ決定部203で決定された測定パラメータを移動局に送信する。
なお、第4実施例の無線ネットワーク制御局と共に用いられる移動局は、図8と同様の構成を有する。ただし、第4実施例で用いられる移動局は、制御部105で速度検出部107から移動速度を受け取り、送信部107から移動速度を無線ネットワーク制御局20に送信する。更に、無線ネットワーク制御局で決定された測定パラメータを受信・測定部101で受信し、その測定パラメータに基づいて、処理部105から受信・測定部101、フィルタリング部103、送信部109及びセル選択/再選択部111に指示する。
なお、第4実施例では、無線ネットワーク制御局において無線品質の測定パラメータを決定しているが、移動局を制御する基地局のような他の装置で無線品質の測定パラメータを決定してもよい。
上記のように、本願発明の実施例では、移動局は、移動局自身の移動速度を検出し、検出した移動速度に基づいて、単位時間当たりの測定回数、測定周期、測定のフィルタリング方式、測定結果の報告周期のような測定パラメータを変更する。これらの測定パラメータは、1つだけ変更されてもよく、組み合わせて変更されてもよい。なお、測定周期だけを変更して、測定結果の報告周期を変更しない場合、移動速度に適応した測定はできているが、その報告周期が最適化されないため、効果が小さくなる。従って、これらの測定パラメータを組み合わせて変更することで、さらに最適なパラメータ設定をすることができる。
なお、移動局は、移動速度を無線ネットワーク制御局に通知し、無線ネットワーク制御局から測定パラメータの変更指示を受信してもよい。
このように、本願発明の実施例によれば、移動局の移動速度に応じて測定パラメータを変更することにより、ネットワーク処理の改善、無線リソースの節約又は移動局の消費電力の低減が実現できる。また、移動環境に応じたハンドオーバができ、呼の接続率を改善することができる。また、移動局自体で移動速度を検出することにより、短時間で正確な速度測定が可能であり、また移動局が待受状態の時にも速度検出することができ、適切な測定パラメータの制御が可能になる。
本発明の実施例では、UMTSシステム及びLTEシステムを例に挙げて説明した。しかし、本発明は、上記の実施例に限定されることなく、他の移動通信システムに適用可能である。
UMTSにおけるネットワークアーキテクチャを示す図 本発明の実施例に係る無線通信システムを示す図 本発明の第1実施例に係る移動局の測定周期を示す図 本発明の第1実施例に係る移動局の測定周期制御方法を示すフローチャート 本発明の第2実施例に係る移動局のフィルタリング制御方法を示す図 本発明の第2実施例に係る移動局のフィルタリング制御方法を示すフローチャート 本発明の第3実施例に係る移動局の測定結果報告周期を示す図 本発明の第3実施例に係る移動局の測定結果報告周期制御方法を示すフローチャート 本発明の第1実施例〜第3実施例に係る移動局の構成図 本発明の第4実施例に係る無線通信システムでの測定パラメータ制御方法を示すシークエンス図 本発明の第4実施例に係る無線ネットワーク制御局の構成図
符号の説明
10 移動局
101 受信・測定部
103 フィルタリング部
105 制御部
107 速度検出部
109 送信部
111 セル選択/再選択部
20 無線ネットワーク制御局
201 受信部
203 無線パラメータ決定部
205 送信部

Claims (4)

  1. 無線品質を測定する移動局であって:
    移動速度を検出する速度検出部;
    検出された移動速度に応じて、無線品質の平均化処理に用いるサンプル数を変更する制御部;及び
    変更されたサンプル数に基づいて無線品質の測定を行う測定部;
    を有し、
    前記制御部は、低速移動時に高速移動時よりも無線品質の測定周期を長くするとともに、無線品質の平均化処理に用いるサンプル数を所定の期間内のサンプル数に設定する移動局。
  2. 移動局での無線品質測定方法であって:
    移動速度を検出するステップ;
    検出された移動速度に応じて、無線品質の平均化処理に用いるサンプル数を変更するステップ;及び
    変更されたサンプル数に基づいて無線品質の測定を行うステップ;
    を有し、
    前記変更するステップは、低速移動時に高速移動時よりも無線品質の測定周期を長くするとともに、無線品質の平均化処理に用いるサンプル数を所定の期間内のサンプル数に設定する無線品質測定方法。
  3. 無線品質を測定する移動局と、該移動局と通信する制御局とを有する移動通信システムであって:
    前記移動局は、
    移動速度を検出する速度検出部;及び
    検出された移動速度を前記制御局に送信する送信部;
    前記制御局から受信したサンプル数に基づいて無線品質の測定を行う測定部;
    を有し、
    前記制御局は、
    前記移動局から受信した移動速度に応じて、前記移動局の無線品質の平均化処理に用いるサンプル数を決定する制御部;及び
    決定されたサンプル数を前記移動局に送信する送信部;
    を有し、
    前記制御部は、低速移動時に高速移動時よりも無線品質の測定周期を長くするとともに、無線品質の平均化処理に用いるサンプル数を所定の期間内のサンプル数に設定する移動通信システム。
  4. 移動局と、該移動局と通信する制御局とを有する移動通信システムでの無線品質測定方法であって:
    前記移動局が、移動速度を検出するステップ;
    前記移動局が、検出された移動速度を前記制御局に送信するステップ;
    前記制御局が、前記移動局から受信した移動速度に応じて、前記移動局の無線品質の平均化処理に用いるサンプル数を決定するステップ;
    前記制御局が、決定されたサンプル数を前記移動局に送信するステップ;及び
    前記移動局が、前記制御局から受信したサンプル数に基づいて無線品質の測定を行うステップ;
    を有し、
    前記決定するステップは、低速移動時に高速移動時よりも無線品質の測定周期を長くするとともに、無線品質の平均化処理に用いるサンプル数を所定の期間内のサンプル数に設定する無線品質測定方法。
JP2008134602A 2008-05-22 2008-05-22 移動局、移動通信システム及び無線品質測定方法 Active JP5202102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008134602A JP5202102B2 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 移動局、移動通信システム及び無線品質測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008134602A JP5202102B2 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 移動局、移動通信システム及び無線品質測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009284252A JP2009284252A (ja) 2009-12-03
JP5202102B2 true JP5202102B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=41454237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008134602A Active JP5202102B2 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 移動局、移動通信システム及び無線品質測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5202102B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2609799C2 (ru) * 2011-08-31 2017-02-06 Бриджстоун Корпорейшн Полимеры, функционализированные лактонами или тиолактонами, содержащими защищенную аминогруппу

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101908417B1 (ko) 2010-01-07 2018-10-16 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 무선 단말, 무선 기지국, 무선 단말의 방법 및 무선 기지국의 방법
EP2553968A1 (en) * 2010-04-02 2013-02-06 Interdigital Patent Holdings, Inc. Low mobility states and procedures
CN102137424A (zh) * 2010-09-03 2011-07-27 华为技术有限公司 切换方法、专网用户设备、接入网设备以及系统
CN103119868A (zh) 2010-09-21 2013-05-22 京瓷株式会社 无线测量收集方法和无线终端
GB2489770A (en) * 2011-04-01 2012-10-10 Renesas Mobile Corp Deactivated secondary cell measurement cycle based upon mobile terminal velocity
US8923865B2 (en) * 2012-03-15 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Apparatus and method of inter-radio access technology measurement scheduling
JP6352280B2 (ja) * 2013-09-26 2018-07-04 京セラ株式会社 ネットワーク装置及びユーザ端末
EP3335342B1 (en) 2015-08-14 2020-04-01 Sony Corporation Devices and methods for stopping cqi measurements according to battery level or ue mobility in a multicarrier system
JPWO2017077820A1 (ja) * 2015-11-06 2018-08-16 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、基地局、測定方法及び測定条件通知方法
CN112514442B (zh) * 2018-07-31 2023-12-29 富士通株式会社 基站、移动站、通信系统和通信方法
US11917438B2 (en) 2018-11-09 2024-02-27 Ntt Docomo, Inc. User device and base station device
WO2020250433A1 (ja) * 2019-06-14 2020-12-17 株式会社Nttドコモ 端末
CN111918326A (zh) * 2020-08-03 2020-11-10 上海闻泰信息技术有限公司 信号检测周期的确定方法、装置、电子设备和存储介质

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2972445B2 (ja) * 1992-07-17 1999-11-08 日本電気通信システム株式会社 電界レベル測定方式
JP3440044B2 (ja) * 1999-12-13 2003-08-25 松下電器産業株式会社 通信端末装置及び無線通信方法
JP2001292469A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Denso Corp 無線通信端末
JP2002094591A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Toshiba Corp 自動周波数制御回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2609799C2 (ru) * 2011-08-31 2017-02-06 Бриджстоун Корпорейшн Полимеры, функционализированные лактонами или тиолактонами, содержащими защищенную аминогруппу

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009284252A (ja) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5202102B2 (ja) 移動局、移動通信システム及び無線品質測定方法
EP2761931B1 (en) Device mobility based scanning period control
US9107123B2 (en) Systems and methods for limiting mobile device measurements for cell reselection and handover
KR101605986B1 (ko) 불연속 수신 모드에서의 무선 디바이스를 위한 전력 절감 방법
US20190386757A1 (en) Measurement Method, Terminal, Device, and Access Network Device
US11184784B2 (en) Method of UE autonomous measurement related actions upon implicit triggers
KR102227935B1 (ko) 배터리의 충전의 현재 상태에 기초하여 모뎀 전력을 감소시키기 위한 방법들 및 장치
KR102046490B1 (ko) 셀 검출 동안 사용자 단말의 전력 소비를 최소화하는 방법 및 시스템
JP2013093899A (ja) 無線端末及び制御方法
EP2621222B1 (en) Performing idle mode mobility measurements in a mobile communication network
JP2013123273A (ja) 無線通信システム、無線端末、無線ネットワーク、無線通信方法及びプログラム
US9357451B2 (en) Measurements in a communication network
EP3195647B1 (en) Adapting the number of cells to measure in a network with on/off cells
RU2689112C1 (ru) Беспроводное устройство и выполняемые им способы
TWI583226B (zh) 組態發現信號
WO2012006193A1 (en) Apparatus and method to control idle-mode radio measurements
WO2012121303A1 (ja) 無線端末及び制御方法
EP2944113B1 (en) Improved mobility estimation
WO2020048515A1 (en) Network reporting in a cellular network
CN111565413A (zh) 一种测量的方法和通信装置
EP2741543B1 (en) Measurements in a Communication Network
WO2015094084A1 (en) Radio link failure events
KR20160052975A (ko) 이동 단말에서의 신호세기 측정 방법 및 장치
JP2012191259A (ja) 無線端末及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5202102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250