JP2017100439A - カバーウィンドウ、これを含む表示装置、及びカバーウィンドウの製造方法 - Google Patents

カバーウィンドウ、これを含む表示装置、及びカバーウィンドウの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017100439A
JP2017100439A JP2016194500A JP2016194500A JP2017100439A JP 2017100439 A JP2017100439 A JP 2017100439A JP 2016194500 A JP2016194500 A JP 2016194500A JP 2016194500 A JP2016194500 A JP 2016194500A JP 2017100439 A JP2017100439 A JP 2017100439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
organic
inorganic composite
cover window
hard coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016194500A
Other languages
English (en)
Inventor
眞 寧 許
Jinnyoung Heo
眞 寧 許
成 國 安
Sungguk An
成 國 安
玄 錫 高
Hyunseok Ko
玄 錫 高
慧 ▲民▼ 徐
Hyemin Seo
慧 ▲民▼ 徐
淑 敬 柳
Sookkyung You
淑 敬 柳
東 珍 鄭
Tochin Tei
東 珍 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2017100439A publication Critical patent/JP2017100439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/03Covers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • B05D3/065After-treatment
    • B05D3/067Curing or cross-linking the coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/56Three layers or more
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/101Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133331Cover glasses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/02Materials and properties organic material
    • G02F2202/022Materials and properties organic material polymeric
    • G02F2202/023Materials and properties organic material polymeric curable

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】耐スクラッチ性が改善された高強度のカバーウィンドウ及びこれを含む表示装置を提供する。【解決手段】カバーウィンドウはプラスチック基板、プラスチック基板の第1面上に配置された第1ハードコーティング層、第1面と対向するプラスチック基板の第2面上に配置された第2ハードコーティング層、及び第1ハードコーティング層上に配置された機能性層を含む。また、第1ハードコーティング層は第1面上に配置された第1有機無機複合層及び第1面及び第1有機無機複合層の間に配置された第1有機層を含み、第2ハードコーティング層は第2面上に配置された第2有機無機複合層及び第2面及び第2有機無機複合層の間に配置された第2有機層を含んで、耐スクラッチ性を改善することができる。【選択図】図5

Description

本発明は、カバーウィンドウと、これを含む表示装置及びカバーウィンドウの製造方法に関する。より詳細にはハードコーティング層を含むプラスチックカバーウィンドウとその製造方法及びプラスチックカバーウィンドウを有する表示装置に関する。
映像情報を提供するために多様な形態の表示装置が使用されており、例えば、液晶表示装置LCD(Liquid Crystal Display)、プラズマ表示装置PDP(Plasma Display Panel)、有機発光表示装置OLED(Organic Light Emitting Display)、電界効果表示装置FED(Field Effect Display)、電気泳動表示装置(electrophoretic display device)等が使用されている。
このような表示装置は画像を表示する表示モジュールと表示モジュールを保護するカバーウィンドウとを含む。カバーウィンドウは表示装置の外面を構成し、同時にタッチ面を提供する。
最近では、プラスチック素材を使用して作られたカバーウィンドウに対する開発がなされている。しかし、タッチスクリーン機能を有する表示装置の場合、カバーウィンドウ表面に手又はペンのような鋭い道具が頻繁に接触することになり、これによってカバーウィンドウ表面にスクラッチが容易に発生する問題が生じている。
韓国登録特許第10−1058395号公報 韓国登録特許第10−1168073号公報 韓国登録特許第10−0852561号公報 韓国登録特許第10−0790051号公報
本発明の目的は、耐スクラッチ性が改善された高強度のカバーウィンドウ及びこれを含む表示装置を提供することにある。
また、本発明は、耐スクラッチ性が改善されたカバーウィンドウの製造方法を提供することを目的とする。
一実施形態は、プラスチック基板、前記プラスチック基板の第1面上に配置された第1ハードコーティング層、前記第1面と対向する前記プラスチック基板の第2面上に配置された第2ハードコーティング層、及び前記第1ハードコーティング層上に配置された機能性層を含むカバーウィンドウを提供する。前記カバーウィンドウの一実施形態で、前記第1ハードコーティング層は、前記第1面上に配置された第1有機無機複合層、及び前記第1面及び前記第1有機無機複合層の間に配置された第1有機層を含み、前記第2ハードコーティング層は、前記第2面上に配置された第2有機無機複合層、及び前記第2面及び前記第2有機無機複合層の間に配置された第2有機層を含むことができる。
前記第1有機層及び前記第2有機層は、ウレタンアクリレートを含むことができる。
前記第1有機無機複合層及び前記第2有機無機複合層は、アクリレート系の化合物、前記アクリレート系の化合物に分散された無機粒子、及びポリジメチルシロキサンを含むことができる。
前記無機粒子は、シリコン酸化物、ジルコニウム酸化物、アルミニウム酸化物、タンタル酸化物、ニオブ酸化物及びグラスビードからなされた群から選択される少なくともいずれか一つを含むことができる。
前記機能性層は、パーフルオロポリエーテルを含むことができる。
前記第1有機無機複合層及び前記機能性層の間にプライマ層をさらに含むことができる。
前記プライマ層は、シラン系カップリング剤及びイソシアナートを含むことができる。
前記第1有機層又は前記第2有機層の厚さは、10μm以上20μm以下である。
前記第1有機無機複合層又は前記第2有機無機複合層の厚さは、10μm以上20μm以下である。
前記プラスチック基板は、平坦部及び前記平坦部のエッジから曲げられた少なくとも1つの曲面部を含むことができる。
他の実施形態は、表示モジュール、前記表示モジュールを収納するハウジング、及び前記表示モジュール上に配置されたカバーウィンドウを含む表示装置を提供する。一実施形態の表示装置で、前記カバーウィンドウは、プラスチック基板、前記プラスチック基板の第1面上に配置された第1ハードコーティング層、前記第1面と対向する前記プラスチック基板の第2面上に配置された第2ハードコーティング層、及び前記第1ハードコーティング層上に配置された機能性層を含むことができる。前記第1ハードコーティング層は、前記第1面上に配置された第1有機無機複合層及び前記第1面及び前記第1有機無機複合層の間に配置された第1有機層を含み、前記第2ハードコーティング層は、前記第2面上に配置された第2有機無機複合層及び前記第2面及び前記第2有機無機複合層の間に配置された第2有機層を含むことができる。
前記第1有機層及び前記第2有機層は、ウレタンアクリレートを含むことができる。
前記第1有機無機複合層及び前記第2有機無機複合層は、アクリレート系の化合物、前記アクリレート系の化合物に分散された無機粒子、及びポリジメチルシロキサンを含むことができる。
前記第1有機無機複合層及び前記機能性層の間にプライマ層をさらに含むことができる。
前記表示モジュールと前記カバーウィンドウとの間に接着部材をさらに含むことができる。
前記表示モジュールは、平面領域及び前記平面領域のエッジから曲げられた少なくとも1つの曲面領域を含み、前記プラスチック基板は、前記表示モジュールの前記平面領域に対応する平坦部及び前記少なくとも1つの曲面領域に対応する少なくとも1つの曲面部を含むことができる。
他の実施形態は、プラスチック基板の第1面上に第1有機層を形成し、前記第1面と対向する前記プラスチック基板の第2面上に第2有機層を形成し、前記第1有機層上に第1有機無機複合層を形成し、前記第2有機層上に第2有機無機複合層を形成し、及び前記第1有機無機複合層上に機能性層を形成する、カバーウィンドウの製造方法を提供する。
前記機能性層は、前記第1有機無機複合層上にさらにプライマ層を形成することができる。
前記第1有機層及び前記第2有機層は、ウレタンアクリレートを含むことができる。
前記第1有機無機複合層及び前記第2有機無機複合層は、アクリレート系の化合物、前記アクリレート系の化合物に分散された無機粒子、及びポリジメチルシロキサンを含むことができる。
前記第1有機層を形成する段階と前記第2有機層を形成する段階は、同時に遂行されることができる。
前記第1有機層を形成する段階と前記第2有機層を形成する段階とは、第1コーティング組成物を前記プラスチック基板に提供する段階、前記提供された第1コーティング組成物を熱処理する段階、及び前記第1コーティング組成物を紫外線硬化する段階を含むことができる。
前記第1コーティング組成物を前記プラスチック基板に提供する段階は、前記第1コーティング組成物をディップコーティング方法に提供してもよい。
前記第1有機無機複合層を形成する段階と前記第2有機無機複合層を形成する段階とは同時に遂行されることができる。
前記第1有機無機複合層を形成する段階と前記第2有機無機複合層を形成する段階とは、第2コーティング組成物を前記第1有機層及び前記第2有機層上に提供する段階、前記提供された第2コーティング組成物を熱処理する段階、及び前記第2コーティング組成物を紫外線硬化する段階を含むことができる。
前記第2コーティング組成物は、アクリレート系の化合物、無機粒子、及びポリジメチルシロキサンを含み、前記アクリレート系の化合物と前記無機粒子との重量比は、5:5乃至8:2である。
前記ポリジメチルシロキサンは、前記アクリレート系の化合物と前記無機粒子との全体重量を基準に0.2重量%以上0.6重量%以下に含むことができる。
前記機能性層を形成する段階は、機能性コーティング組成物を前記第1有機無機複合層上に提供する段階、及び前記提供された機能性コーティング組成物を熱硬化する段階を含むことができる。
一実施形態のカバーウィンドウは有機層及び有機無機複合層を含む2層構造のハードコーティング層をプラスチック基板上に配置して改善された耐スクラッチ性を有することができる。
また、一実施形態の表示装置は有機層及び有機無機複合層を有するカバーウィンドウを含んで表示装置の表面品質を改善することができる。
また、一実施形態のカバーウィンドウの製造方法によってプラスチック基板の両側に2層構造のハードコーティング層を形成して耐スクラッチ性が優れたカバーウィンドウを提供することができる。
本発明の一実施形態による表示装置の斜視図である。 図1のI−I’に対応する表示装置の断面図である。 図1に図示された表示装置の分解斜視図である。 本発明の一実施形態に係る表示モジュールの断面図である。 本発明の一実施形態に係るカバーウィンドウの断面図である。 本発明の一実施形態に係るカバーウィンドウの断面図である。 本発明の一実施形態に係るカバーウィンドウの製造方法を示したフローチャートである。 本発明の一実施形態において、有機無機複合層の断面を概略的に示した図面である。 本発明の一実施形態において、有機無機複合層の断面画像である。 本発明の一実施形態に係るカバーウィンドウに対する耐スクラッチ性の評価結果を示したグラフである。 本発明の一実施形態に係るカバーウィンドウに対する耐スクラッチ性の評価結果を示したグラフである。 本発明の一実施形態に係るカバーウィンドウに対する耐スクラッチ性の評価結果を示したグラフである。 本発明の一実施形態に係るカバーウィンドウに対する耐スクラッチ性の評価結果を示したグラフである。
本発明は多様な変更を加えることができ、様々な形態を有することができ、特定な実施形態を図面に例示して本文で詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定な開示形態に対して限定しようとすることではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれるすべての変更、均等物乃至代替物を含むこととして理解されるべきである。
各図面を説明しながら、類似な参照符号を類似な構成要素に対して使用した。添付された図面において、構造物の寸法は本発明の明確性のために実際より拡大して図示したことである。第1、第2等の用語は多様な構成要素を説明するために使用されるが、前記構成要素は前記用語によって限定されてはならない。前記用語は1つの構成要素を他の構成要素から区別する目的のみに使用される。例えば、本発明の権利範囲を逸脱しないながら、第1構成要素は第2構成要素と称することができ、類似に第2構成要素も第1構成要素と称することができる。単数の表現は、文脈上に明確に異なりに意味しない限り、複数の表現を含む。
本明細書で、“含む”又は“有する”等の用語は、明細書の上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品又はこれらを組合したことが存在することを指定しようとすることであり、1つ又はそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部分品又はそれらを組合したことの存在又は付加可能性を予め排除しないこととして理解しなければならない。また、層、膜、領域、板等の部分が他の部分の“上に”あるとする場合、これは他の部分の“直ちに上に”ある場合のみでなく、その中間にその他の部分がある場合も含む。反対に層、膜、領域、板等の部分が他の部分の“下に”あるとする場合、これは、他の部分の“直ぐ下に”ある場合のみでなく、その中間にその他の部分がある場合も含む。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態による有機発光素子に対して説明する。
図1は一実施形態による表示装置DDの斜視図である。図2は図1のI−I’に対応する表示装置DDの断面図である。図3は図1に図示された表示装置DDの分解斜視図である。
図1では本発明の一実施形態にスマートフォンに適用されることができる表示装置DDを図示した。しかし、実施形態はこれに限定されなく、本発明の一実施形態による表示装置DDはテレビジョン、パーソナルコンピュータ、ノートブック型コンピュータ、自動車ナビゲーションユニット、ゲーム機、音響電子装置、ウェアラブル機器(Wearable device)、カメラ等のような電子装置に適用される。また、羅列された電子装置は単なる実施形態として提示されたことであって、本発明の概念から逸脱しない限り、他の電子装置にも採用されることができることは勿論である。
図1に図示されたように、表示装置DDは画像が表示される表示領域DA(又は表示部分)と画像が表示されない非表示領域NDA(又は非表示部分)とを含む。本実施形態で、“表示領域DAと非表示領域NDA”という用語は画像表示可能/不可能に区分される複数個の領域(又は部分)に表示装置DDを定義したことである。図1では表示領域DAを囲んで配置される非表示領域NDAを例示的に図示したが、実施形態はこれに限定されなく、非表示領域NDAは表示領域DAの一側に配置されてもよい。また、非表示領域NDAは、省略されることもあり得る。
図1を参照すると、表示装置DDは、平面の表示領域を有する平面領域FAと平面領域のエッジから曲げられた少なくとも1つの曲面領域SA1及びSA2とを含む。本実施形態で、“平面領域FAと曲面領域SA”という用語は形状に区分される複数個の領域(又は部分)に表示装置DDを定義したことである。
表示装置で、平面領域FAは、例えばスマートフォンで主画像が前面に表示される部分に該当する。また、曲面領域は主画像又は副画像が側面に表示される部分に該当する。
本実施形態では平面領域のエッジ部の両側で曲げられた2つの曲面領域を含む表示装置を例示的に図示した。しかし、表示装置の一実施形態はこれに限定されなく、表示装置は平面領域のみを含むか、或いは平面領域と平面領域の一側で曲げられた1つの曲面領域とを含んでもよい。
表示装置の平面領域FAは第1方向軸DR1と第2方向軸DR2とが定義する面と平行である。平面領域FAの法線方向は、第3方向軸DR3を示す。図面上で、第3方向軸DR3は各部材の前面と背面とを区分する基準軸に該当する。平面領域FAの一側から曲げられた第1曲面領域SA1は、第1方向軸DR1、第2方向軸DR2、及び第3方向軸DR3と交差する第4方向軸DR4にイメージを表示する領域に該当する。また、平面領域FAの他の一側から曲げられた第2曲面領域SA2は、第5方向軸DR5に画像を表示する領域に該当する。この時、第4方向軸DR4と第5方向軸DR5とは、第3方向軸DR3を基準に対称となる。但し、表示領域を説明するために上述した前記第1乃至第5方向軸DR1乃至DR5が示す方向は、相対的な概念として他の方向に変換されてもよい。
図2の図を参照すれば、表示装置DDは、カバーウィンドウCW、表示モジュールDM、及びハウジングHUSを含む。カバーウィンドウCWは、表示装置DDの前面を構成する。カバーウィンドウCWは、表示装置DDで使用者の情報入力のための入力面/タッチ面/表示面を提供する。図2では表示されてないが、カバーウィンドウCWはプラスチック基板、第1ハードコーティング層、第2ハードコーティング層及び機能性層を含んで提供されてもよい。カバーウィンドウCWに対しては以後、図5および図6に対する説明で詳細に説明する。
表示モジュールDMは画像を生成し、カバーウィンドウが配置される前面に生成された画像を提供する。表示モジュールはハウジングHUSに収納されて配置される。
図2では、表示モジュールDMとカバーウィンドウCWとがハウジングHUSに収納されて配置されることに図示されているが、実施形態はこれに限定されない。例えば、ハウジングHUSは表示モジュールDMを収納し、カバーウィンドウCWは表示モジュールの前面をカバーしてハウジング上に配置される。また、図面に図示されてないが、カバーウィンドウCWと表示モジュールDMとの間又は表示モジュールDMとハウジングHUSとの間には光学透明接着部材(図示せず)が配置される。
図2の表示装置で、第1曲面領域SA1は第4方向軸DR4に画像を表示し、第2曲面領域SA2は第5方向軸DR5に画像を表示する。
図3の図示を参照すれば、カバーウィンドウCWは表示装置DDの平面領域FA、及び曲面領域SA1、及びSA2の各々に対応する平坦部FA−Wと曲面部SA−W1、SA−W2とを含む。即ち、図3の実施形態でカバーウィンドウは平坦部と曲面部とを含むベンディング形状を有する。また、図面に図示されてないが、一実施形態のカバーウィンドウは平坦部のみを含むフラットな形状であるか、或いは平坦部及び片側に曲面部を含む形状を有する。
表示モジュールDMは、表示領域DA−Dと非表示領域NDA−Dとを含む。表示領域DA−Dと非表示領域NDA−Dとは表示装置DDの表示領域と非表示領域とを定義する。表示領域DA−Dは表示装置DDの平面領域FA、第1曲面領域SA1、及び第2曲面領域SA2に対応する平面表示領域DA−F、第1側面表示領域DA−S1、及び第2側面表示領域DA−S2を含む。
図3に図示されたように、カバーウィンドウCWに結合される前の表示モジュールDMはフラットな部材である。表示モジュールDMは、フレキシブルな性質を有することができ、ハウジングHUSに収納される形態又はカバーウィンドウと結合される形態にしたがって変形された形状を有することができる。カバーウィンドウCWに結合された結果にしたがって、表示モジュールDMは平面領域DA−Fと側面領域DA−S1、DA−S2とに区分される。表示モジュールDMは表示装置DDの表示領域DAと非表示領域NDAとに対応する表示領域DA−Dと非表示領域NDA−Dとを含む。表示領域DA−Dには画素が配置され、非表示領域NDA−Dには画素が配置されないことがあり得る。表示領域DA−Dを囲む非表示領域NDA−Dを例示的に図示したが、非表示領域NDA−Dは表示領域DA−Dに一側のみに配置されてもよい。
ハウジングHUSは表示装置DDの平面領域FA、第1側面領域SA1、及び第2側面領域SA2に対応する平面領域FA−H、第1側面領域SA−H1、及び第2側面領域SA−H2を含む。本発明の一実施形態で、ハウジングHUSは全体的にフラットな形状を有してもよい。図3では一体形ハウジングHUSを例示的に図示したが、ハウジングHUSは互いに結合される複数個の部分を含む。また、本発明の一実施形態で、ハウジングHUSは省略することができ、複数個のブラケットに代替されることができる。
図4は本発明の一実施形態による表示モジュールの断面図である。表示モジュールは表示パネルDP及び機能性部材を含む。表示パネルDPはフレキシブルな表示パネルであって、例えば有機発光表示パネル(organic light emitting diode display panel)、電子インキ表示パネル(electronic ink display panel)、エレクトロ・ウェッティング表示パネル(electrowetting display panel)、電気泳動表示パネル(electrophoretic display panel)等であってもよい。
機能性部材は保護フィルムPF、タッチセンシングユニットTSU、及び光学部材LFの中で少なくともいずれか一つを含む。しかし、実施形態はこれに制限されなく、表示モジュールは提示された部材、その以外に追加の機能性部材をさらに含む。機能性部材の各々はフレキシブルな性質を有する。保護フィルムPFは外部の衝撃から表示パネルDPを保護する。光学部材LFは偏光子、光学リターダ等を含む。タッチセンシングユニットTSUはその種類が制限されなく、静電容量方式、電磁気誘導方式のタッチセンシングユニットであってもよい。
表示パネルDP、保護フィルムPF、タッチセンシングユニットTSU、及び光学部材LFは光学透明接着部材OCAを通じて結合される。また、実施形態はこれに制限されなく、機能性部材の中でいずれか1つの部材は隣接する機能性部材上に直接形成される。例えば、偏光子は表示パネルDPとタッチセンシングユニットTSUとの中でいずれか1つの一面上にコーティングされることができ、タッチセンシングユニットTSUの電極と配線とは表示パネルDPに一体化される。
図5及び図6は一実施形態のカバーウィンドウの断面図である。図5は平坦部のみを含むカバーウィンドウの断面図であり、図6は平坦部及び曲面部を含むカバーウィンドウの断面図である。例えば、図6のカバーウィンドウは図3の表示装置の斜視図でII−II’に対応する断面図である。
図5及び図6のカバーウィンドウはプラスチック基板SUB、プラスチック基板の第1面上に配置される第1ハードコーティング層HC−1、プラスチック基板の第2面上に配置される第2ハードコーティング層HC−2を含む。例えば、プラスチック基板SUBの第1面はプラスチック基板の上部面に表示装置で映像が提供される面に対応することである。プラスチック基板SUBの第2面はプラスチック基板の下部面であってもよい。
プラスチック基板SUBは高分子材質で形成される。例えば、プラスチック基板SUBはポリイミド(polyimide)、ポリアクリレート(polyacrylate)、ポリメチルメタアクリレートPMMA(polymethyl methacrylate)、ポリカーボネートPC(polycarbonate)、ポリエチレンナフタレートPEN(polyethylene naphthalate)、ポリ塩化ビニリデン(polyvinylidene chloride)、ポリフッ化ビニリデンPVDF(polyvinylidene difluoride)、ポリスチレン(polystyrene)、エチレン−ビニルアルコール共重合体(ethylene vinylalcohol copolymer)又はこれらの組合でなされる。しかし、一実施形態に使用されるプラスチック基板の材質は提示された高分子物質に限定されなく、表示装置の表示モジュールで提供される画像を使用者に提供できる光学的な透明性を有する材質であれば、制限無しで使用されることができる。
例えば、一実施形態のカバーウィンドウCWはプラスチック基板SUBとしてポリカーボネートPCを使用する。ポリカーボネートプラスチック基板は優れた透明性を有し、高い強度と表面硬度とを有する。
カバーウィンドウCWはプラスチック基板SUBの両面にハードコーティング層を含む。プラスチック基板SUBの上部面である第1面上に配置される第1ハードコーティング層HC−1は第1有機層OL−1と第1有機無機複合層IL−1とを含む。プラスチック基板SUBの下部面である第2面上に配置される第2ハードコーティング層HC−2は第2有機層OL−2と第2有機無機複合層IL−2とを含む。
第1ハードコーティング層HC−1で、第1有機無機複合層IL−1はプラスチック基板の第1面上に配置され、プラスチック基板の第1面と第1有機無機複合層IL−1との間に第1有機層OL−1が配置される。また、第2ハードコーティング層HC−2で第2有機無機複合層IL−2がプラスチック基板の第2面上に配置され、プラスチック基板の第2面と第2有機無機複合層IL−2との間に第2有機層OL−2が配置される。
即ち、図5及び図6を参照すれば、一実施形態のカバーウィンドウCWで第1ハードコーティング層HC−1と第2ハードコーティング層HC−2とはプラスチック基板SUBを基準にして互いに対称となるように配置される。例えば、第1ハードコーティング層HC−1と第2ハードコーティング層HC−2とは互いに同一な物質で構成されるか、或いは同一の厚さに形成されることができる。即ち、第1有機層OL−1と第2有機層OL−2とは同一な物質で構成され、同一の厚さを有するように配置される。また、第1有機無機複合層IL−1と第2有機無機複合層IL−2も互いに同一な物質に構成され、同一の厚さに形成される。
一実施形態でのように、カバーウィンドウでプラスチック基板を基準に両面に対称となるようにハードコーティング層を配置することによって、高温や高温高湿等の過酷な条件でカバーウィンドウのねじれやコーティング層の遊離現象を減らすことができ、信頼性の問題を改善することができる。
第1有機層OL−1と第2有機層OL−2との各々は、プラスチック基板の第1面と第2面上とに隣接して配置される。第1有機層と第2有機層とはアクリレート(Acrylate)系の化合物で形成される。例えば、第1有機層と第2有機層とは、ウレタンアクリレート(Urethane Acrylate)を含んで形成される。第1有機層又は第2有機層は、プラスチック基板と第1有機無機複合層との間又はプラスチック基板と第2有機無機複合層との間に配置されてストレスバッファ(stress buffer)層の役割を有する。
第1有機層OL−1又は第2有機層OL−2は10μm以上20μm以下の厚さを有する。第1有機層及び第2有機層の厚さが10μm未満である場合、表面硬度を改善する効果を示さないこともあり得る。また、20μmより大きい厚さに形成される場合、膜層のストレスが増加し、弾性が低下し容易に割れることができる。また、光学的な特性においても有機層の厚さが厚くなるほど、色味が、黄色味がかる(yellowish)。具体的に第1有機層及び第2有機層は、10μm以上15μm以下の厚さで良好な表面硬度と光学特性とを有する。
第1有機無機複合層IL−1は、第1有機層OL−1上に配置される。第2有機無機複合層IL−2は、第2有機層OL−2上に配置される。第1有機無機複合層及び第2有機無機複合層は、有機物及び無機粒子がブレンディングされた混合コーティング組成物から形成される。この時、有機物はアクリレート系の化合物を含み、無機粒子は無機酸化物を含む。
有機物は、アクリレート系の化合物、ポリウレタン系の化合物、又はエポキシ系の化合物の中で少なくとも1つ又はこれらの組合から形成される。例えば、第1及び第2有機無機複合層はウレタンアクリレートを含む。
無機粒子に含まれる無機酸化物は、シリコン酸化物SiO、ジルコニウム酸化物ZrO、アルミニウム酸化物Al、タンタル酸化物Ta、ニオブ酸化物Nb、NbO及びグラスビードからなされた群から選択される少なくともいずれか一つである。
無機粒子は、羅列された無機酸化物の単一種類又はこれらの混合物の形態に提供される。また、無機粒子は多様な形態に提供されて有機無機複合層を形成する。例えば、シリコンオキサイドは、SiOパーティクル、SiOパーティクルがコロイド状態に分散されたSiOゾル(Sol)又は中空形状を有するSiOの形態として提供される。
第1及び第2有機無機複合層で有機物であるアクリレート化合物と無機粒子は、5:5乃至8:2の重量比率に混合されて提供される。アクリレート化合物と無機粒子とを全て含むことによって、第1及び第2有機無機複合層は表面硬度を改善しながらも、外部の衝撃に対する衝撃吸収性を有して容易に割れないハードコーティング層を形成する。
また、第1有機無機複合層と第2有機無機複合層とは、ポリジメチルシロキサンPDMS(polydimethyl siloxane)を含む。例えば、第1有機無機複合層と第2有機無機複合層とはウレタンアクリレート、SiO及びポリジメチルシロキサンを含んで形成される。
ポリジメチルシロキサンPDMSはアクリレート系の化合物と無機粒子を含んで構成された有機無機複合層に分散されて配置される。また、ポリジメチルシロキサンPDMSは主に有機無機複合層の表面層(又はスキン層)に隣接して配置される。
図8Aは、カバーウィンドウの有機無機複合層の一部分を簡略に示した図面である。図8Bはカバーウィンドウの有機無機複合層の一部分の断面写真であり、透過電子顕微鏡TEM(Transmission electron microscopy)画像を示したことである。
例えば、図8A及び図8Bは第1有機無機複合層を示したことである。有機無機複合層に対する図8A乃至8bで仮想の点線で区分される有機無機複合層の表面部IL−Tにポリジメチルシロキサンが主に配置される。即ち、ポリジメチルシロキサンは有機無機複合層の中心部IL−Dより表面部IL−Tに主に配置される。図8A及び図8Bに示したようにポリジメチルシロキサンが有機無機複合層の表面に主に配置されることによってハードコーティング層の摩擦係数を減少させてハードコーティング層表面のスリップ(Slip)性を増加させる。
図8Aを参照する時、ポリジメチルシロキサンは有機無機複合層の主に表面層に配置されることができ、ポリジメチルシロキサンが主に配置される部分の厚さtIL−Tは20nm乃至50nmである。これは有機無機複合層の全体厚さtILの10%乃至20%の範囲に該当する。
有機無機複合層で無機粒子IL−Pは、有機無機複合層の全体で分散されて配置される。無機粒子は球形の形状を有することができるが、実施形態がこれに限定されることではない。無機粒子の平均大きさは10nm以上50nm以下である。図8Bの画像で、無機粒子の平均大きさはおよそ20nm程度である。
第1有機無機複合層と第2有機無機複合層とは10μm以上20μm以下の厚さを有する。第1有機無機複合層と第2有機無機複合層との厚さが10μm未満である場合、表面硬度を改善する効果が十分ではない。また、20μmより大きい厚さに形成される場合、弾性が低下されて容易に割れる問題が発生する。例えば、20μmより厚く有機無機複合層が形成される場合、脆性(brittleness)が増加することによって、ボールドロップ(ball dropping)実験等で破壊剛性が低下する。また、光学的特性においても有機無機複合層の厚さが厚くなる場合、色味が黄色味がかる(yellowish)。具体的に第1有機無機複合層と第2有機無機複合層とは、15μm以上20μm以下の厚さで良好な表面硬度及び脆性と光学特性を有する。
第1ハードコーティング層HC−1の上には機能性層AFLが配置される。機能性層AFLは、指紋防止コーティング層(Anti−Finger Coating Layer)、汚染防止コーティング層(Anti−Fouling Coating Layer)、反射防止コーティング層(Anti−Reflection Coating Layer)、眩しさ防止コーティング層(Anti−Glare Coating Layer)、及びハードコーティング層(Hard−Coating Layer)の中で少なくともいずれか1つ以上を含む。例えば、一実施形態のカバーウィンドウで機能性層AFLは、指紋防止コーティング層であってもよく、指紋防止コーティング層である機能性層AFLは、パーフルオロポリエーテル(perfluoro polyether)を含んで形成される。
機能性層AFLは、20nm以上50nm以下の厚さを有する。機能性層が20nm厚さより薄く形成される場合、耐スクラッチ性が低下する。また、機能性層が50nm厚さより厚く形成される場合、ヘイズ現像が生じてカバーウィンドウの光学特性が低下する。
図5及び図6に図示された一実施形態のカバーウィンドウで第1ハードコーティング層HC−1と機能性層AFLとの間には、プライマ層PLをさらに含む。プライマ層PLは、機能性層AFLと第1ハードコーティング層HC−1との間の結合力を高める接着補助層であってもよい。
一実施形態で、プライマ層PLはシラン系カップリング剤(silane coupling agent)及びイソシアナート(issocyanate)を含む。例えば、プライマ層PLは第1ハードコーティング層HC−1のポリジメチルシロキサンを含む第1有機無機複合層IL−1とパーフルオロポリエーテルを含む機能性層AFLとの間に配置されて機能性層と第1有機無機複合層との間の結合強度を改善する。
プライマ層PLは10nm以上30nm以下の厚さを有する。プライマ層が10nm厚さより薄く形成される場合、接着補助層としての機能が低下し、機能性層との結合力を弱化する。また、プライマ層が30nmより厚く形成される場合、ヘイズ現像が生じ、光学特性が低下する。
図6は、図5のカバーウィンドウCW−1の構成をそのまま含み、但し、カバーウィンドウの形状において差異点を有する。図6のカバーウィンドウCW−2は、上述した図3に図示された表示装置のカバーウィンドウCWに対応する。
図6において、カバーウィンドウCW−2は、プラスチック基板SUB、プラスチック基板の第1面上に配置された第1ハードコーティング層HC−1、プラスチック基板の第2面上に配置された第2ハードコーティング層HC−2を含む。第1ハードコーティング層HC−1上にプライマ層PLと機能性層AFLとを含む。また、第1ハードコーティング層HC−1と第2ハードコーティング層HC−2の各々は、第1有機層OL−1及び第1有機無機複合層IL−1と、第2有機層OL−2及び第2有機無機複合層IL−2とを含む。
各層の構成物質及び機能は、上述した図5のカバーウィンドウの構成と同一であり、以下では形状の差異に対するのみについて説明する。
図6のカバーウィンドウCW−2は、平坦部と曲面部からを含むプラスチック基板を含む。即ち、一実施形態で、プラスチック基板SUBは、平坦部FA−Wと平坦部のエッジから曲げられた少なくとも1つの曲面部SA−W1、SAW−2とを含む。
また、第1ハードコーティング層HC−1と第2ハードコーティング層HC−2とはプラスチック基板SUBの形状に沿って均一な厚さを有して配置される。機能性層AFL及びプライマ層PLも、プラスチック基板SUBの形状に沿って形成される。
図7は一実施形態のカバーウィンドウの製造方法を示したフローチャートである。一実施形態のカバーウィンドウの製造方法は、プラスチック基板上に第1有機層を形成する段階S110、プラスチック基板上に第2有機層を形成する段階S210、第1有機無機複合層を形成する段階S130、第2有機無機複合層を形成する段階S230、プライマ層を形成する段階S300、及び機能性層を形成する段階S400を含む。
一実施形態で、プライマ層を形成する段階S300は省略されてもよい。この場合、機能性層は第1有機無機複合層上に直接形成される。
第1有機層はプラスチック基板の第1面上に形成され、第2有機層はプラスチック基板の第2面上に形成される。第1面と第2面との各々は、プラスチック基板の上部面と下部面であってもよい。第1有機無機複合層は第1有機層上に形成される。第2有機無機複合層は第2有機層上に形成される。また、第1有機無機複合層上にプライマ層が形成され、プライマ層上に機能性層が形成される。
プラスチック基板上に第1有機層を形成する段階S110と第2有機層を形成する段階S210とは同時に遂行されることができる。図面に図示されてないが、プラスチック基板上に第1有機層及び第2有機層を形成する段階S110、S210はプラスチック基板上に第1コーティング組成物を提供する段階、第1コーティング組成物を熱処理する段階、及び熱処理の後に第1コーティング組成物に紫外線を照射して光硬化する段階を含むことができる。
第1コーティング組成物はプラスチック基板の上部面及び下部面のすべてに提供される。第1コーティング組成物はアクリレート系の化合物を含む。第1コーティング組成物は有機溶媒に溶解されたアクリレート化合物である。例えば、有機溶媒はメタノール(methanol)、メチルエチルケトンMEK(methyl ethyl ketone)、及びイソプロパノールアルコール(Isopropyl alcohol)を含む混合有機溶媒である。アクリレート化合物はウレタンアクリレートを含む。また、第1コーティング組成物は光開始剤(photo initiator)を含む。
第1コーティング組成物は、多様なコーティング方法を利用してプラスチック基板上に提供される。例えば、第1コーティング組成物はディップコーティング(Dip coating)法により、プラスチック基板上に提供される。ディップコーティング法を利用して第1コーティング組成物はプラスチック基板の上部面と下部面とに同時に提供される。以後、コーティングされた第1コーティング組成物を熱処理して溶媒を揮発させる。例えば、熱処理は60℃の温度でなされる。続いて、紫外線を照射してアクリレート化合物を硬化して第1有機層及び第2有機層を形成する。
第1有機無機複合層を形成する段階S130と第2有機無機複合層を形成する段階S230とは同時に遂行されることができる。第1有機層上に第1有機無機複合層を形成する段階S130及び第2有機層上に第2有機無機複合層を形成する段階S230は第2コーティング組成物を提供する段階、第2コーティング組成物を熱処理する段階、及び熱処理の後に第2コーティング組成物に紫外線を照射して光硬化する段階を含む。
第2コーティング組成物は、溶媒にプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(propylene glycol monomethyl ether acetate)を含み、溶媒に溶解された固形分にアクリレート系の化合物である有機物と無機粒子とを含み、また、ポリジメチルシロキサンを含む。
第2コーティング組成物で、固形分は溶媒全体重量に対して60重量%乃至70重量%に含まれる。第2コーティング組成物で、アクリレート系の化合物と無機粒子とは5:5乃至8:2の重量比率に混合されて含まれる。例えば、第2コーティング組成物は固形分にウレタンアクリレートとSiO粒子とを含み、ウレタンアクリレートとSiO粒子とは6:4の重量比率に含まれる。
また、第2コーティング組成物でアクリレート系の化合物と無機粒子との全体重量を100にする時、ポリジメチルシロキサンはアクリレート系の化合物及び無機粒子100重量を基準に0.2重量%乃至0.6重量%に含まれる。
ポリジメチルシロキサンが第2コーティング組成物に含まれるようにすることでハードコーティング層の摩擦係数を減少させてカバーウィンドウ表面のスリップ性を改善する。これにしたがって、カバーウィンドウの耐スクラッチ性が向上される。但し、ポリジメチルシロキサンが0.2重量%未満に第2コーティング組成物に含まれる場合、耐スクラッチ性の改善効果が現れないこともあり得る。また、ポリジメチルシロキサンが0.6重量%を超過して含まれる場合、ハードコーティング層上に形成される機能性層の接着力を低下させる。
無機粒子は無機酸化物粒子である。無機粒子は例えば、パウダ形態又は液体媒質の中の無機粒子が分散されたゾル(sol)形態に提供される。
無機粒子は、球形であり、実質的に単分散である大きさ分布又は単分散分布を有する複数の粒子を混合して得られた多分散分布を有する。例えば、無機粒子の平均大きさは10nm以上50nm以下である。無機粒子の大きさが50nm超過する場合、第2コーティング組成物で均一に分散させることができない。また、無機粒子の平均大きさが10nm未満である場合には、ハードコーティング層で表面硬度の改善効果が低下する。第2コーティング組成物は10nm以上50nm以下の無機粒子を含むことにより、ハードコーティング層の表面硬度を改善しながらも、ハードコーティング層が光学的な透明性を有するようにする。
第2コーティング組成物は、多様なコーティング方法を利用して第1及び第2有機層上に提供することができ、例えば、第2コーティング組成物はディップコーティング(Dip coating)法により、第1及び第2有機層上に提供することができる。
提供された第2コーティング組成物は、熱処理工程及び紫外線照射工程を経て第1有機無機複合層と第2有機無機複合層とを形成する。例えば、熱処理工程は60℃の温度でなされる。熱処理工程で、第2コーティング組成物の溶媒を揮発させた後、紫外線を照射してアクリレート化合物を光硬化することによって、第1有機無機複合層及び第2有機無機複合層を形成する。
第1有機無機複合層及び第2有機無機複合層を形成した後に、第1有機無機複合層上にプライマ層を形成する段階S300とプライマ層上に機能性層を形成する段階S400とが続く。また、一実施形態のカバーウィンドウ製造方法で第1有機無機複合層上にプライマ層を形成する段階S300は省略される。この場合、第1有機無機複合層上に機能性層が直接的に形成される。
プライマ層は第1有機無機複合層上に形成され、シラン系カップリング剤とイソシアナートとを含むプライマ物質をコーティングして形成される。プライマ層は湿式コーティング方法に提供される。プライマ層を形成する段階の前に第1ハードコーティング層にプラズマ前処理工程が追加されることができる。プラズマ前処理工程が追加される場合、第1ハードコーティング層に対するプライマ層の結合強度が改善される。湿式コーティング方法に提供されたプライマ物質は、熱硬化工程を経てプライマ層が形成される。
プライマ層上には機能性層が形成される。また、プライマ層が形成されない場合には第1有機無機複合層上に機能性層が形成される。機能性層は湿式コーティング方法に形成される。例えば、機能性層はスプレーコーティング法により形成される。
機能性層を形成する段階S400は、機能性コーティング組成物を提供する段階と機能性コーティング組成物を熱硬化する段階とを含む。機能性コーティング組成物組成物はパーフルオロポリエーテルを含む。
例えば、機能性コーティング組成物はスプレーコーティング法により、プライマ層上に提供される。また、機能性コーティング組成物を提供する前にプライマ層にプラズマ前処理工程が追加される。プラズマ前処理工程が追加されてプライマ層と機能性層との間の接着強度を改善する。
湿式コーティング法であるスプレーコーティング法より形成された機能性コーティング組成物を熱硬化して機能性層を形成する。熱硬化工程は60℃温度で進行される。上述したように、機能性層を湿式コーティング法によって形成することによって、E−Beam等を利用して乾式方法に機能性層を形成する場合に比べて層の厚さを厚く形成する。したがって、湿式コーティング方法に機能性層を厚く形成することによって機能性層の下部に形成されたハードコーティング層を保護する機能が強化される。また、湿式コーティング法によってプライマ層と機能性層とを形成することによって第1ハードコーティング層の化学的結合を形成することができて各層の界面(interface)での接着強度を高めることができる。
以下では、図5で図示された積層構造を有する一実施形態のカバーウィンドウの製造方法及び一実施形態の製造方法によって提供されたカバーウィンドウの特性に対して具体的に説明する。しかし、実施例で説明されるカバーウィンドウとカバーウィンドウの製造方法とは1つの例示であり、実施形態の範囲を限定することではない。
<カバーウィンドウの製造>
洗浄工程を経てクリーニングされたポリカーボネートのプラスチック基板に第1コーティング組成物をディップコーティング方式に提供する。第1コーティング組成物はメタノール(methanol)、メチルエチルケトンMEK(methyl ethyl ketone)及びイソプロパノールアルコール(Isopropyl alcohol)を含む混合有機溶媒にウレタンアクリレートと光開始剤を混合したことである。
第1コーティング組成物がコーティングされたポリカーボネート基板を60℃で3分間熱処理して第1コーティング組成物に含まれた溶媒を揮発させる。以後、365nmの中心波長を有する紫外線を照射して第1コーティング組成物のウレタンアクリレートを光硬化させて第1有機層及び第2有機層を形成した。紫外線硬化の後の形成された第1有機層及び第2有機層の最終的な厚さは、各々10μmである。
次に、第1有機層と第2有機層上に第2コーティング組成物とをディップコーティング方式に提供する。第2コーティング組成物は溶媒にプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(propylene glycol monomethyl ether acetate)を含み、ウレタンアクリレート、SiO粒子、及びポリジメチルシロキサンを含む。また、追加的に光開始剤を含む。第2コーティング組成物をコーティングした後にプラスチック基板を60℃で3分間熱処理して溶媒を揮発させる。以後、365nmの中心波長を有する紫外線を照射して第1有機無機複合層及び第2有機無機複合層を形成した。この時、第1有機無機複合層及び第2有機無機複合層の厚さの各々は15μmである。
第1有機無機複合層上にプライマ物質をコーティングした。プライマ物質はシランカップリング剤とイソシアナートとを含む。プライマ物質コーティングの後に60℃で10分間熱処理した。熱硬化の後に形成されたプライマ層は20nmの厚さを有する。
プライマ層上に指紋防止コーティング層を形成する。パーフルオロポリエーテルを含むコーティング物質をスプレーコーティング法で提供し、60℃で60分間熱硬化して指紋防止コーティング層を形成する。形成された指紋防止コーティング層は50nmの厚さを有する。
上述した製造方法によってポリカーボネートをプラスチック基板とし、プラスチック基板の両側に層構造のハードコーティング層を有する一実施形態のカバーウィンドウを製作した。一実施形態のカバーウィンドウは片側に指紋防止コーティング層を有する。また、指紋防止コーティング層のハードコーティング層の間にプライマ層を含むようにして指紋防止コーティング層のハードコーティング層の結合強度を改善した。
<一実施形態のカバーウィンドウの評価>
上述した製造方法によって製造されたカバーウィンドウに対してウィンドウ表面の耐スクラッチ性を評価した。耐スクラッチ性は、振動に対する耐磨耗性を測定して評価した。耐磨耗性実験は、レスラー(ROSLER)社の振動耐磨耗試験機を使用した。
耐磨耗性の評価は、耐磨耗試験前後においてカバーウィンドウの色差(Color Difference)値で評価した。色差値が小さいほど、耐スクラッチ性が優れたことに示す。評価結果において、“ガラス(Glass)対比性能(%)”は、ガラス基板の性能を100であるとした時、実施形態の相対的な物性値を示す。即ち、振動耐磨耗試験の後のガラス基板の色差値を100にする時、これに対する実施形態のカバーウィンドウの色差値の比率を“ガラス対比性能(%)”として表示した。
<1.一実施形態のカバーウィンドウの耐スクラッチ性の評価>
表1は図9に図示されたグラフの実施例及び比較例の構成を示す。実施例及び比較例でカバーウィンドウは2つの層を有するハードコーティング層のプライマ層及び機能性層を含むように構成した。下の表1で、有機層は一実施形態のカバーウィンドウで第1有機層又は第2有機層を示し、有機無機複合層は第1有機無機複合層又は第2有機無機複合層を示す。
実施例1−1乃至実施例1−4及び比較例1−1乃至比較例1−2のカバーウィンドウは、上述したカバーウィンドウの製造方法を用いて製作した。但し、有機層については実施例1−1の場合、ウレタンアクリレートを含む有機層で構成し、実施例1−2乃至実施例1−4ではアクリレート/SiO/ポリジメチルシロキサンPDMSを含むことで製造条件を変えて製造した。
また、実施例1−2乃至実施例1−4は、有機無機複合層でのウレタンアクリレートとSiO混合比率とを変更して製造した。比較例1−1は、実施例1−1と比較して機能性層の厚さのみ変更して、他の条件は同様に製作した。実施例1−1では、機能性層の厚さを20nmとして、比較例1−1では機能性層の厚さを10nmとした。比較例1−2は、他の条件は実施例1−1と同一であり、機能性層の構成物質を変更した。比較例1−2では、Alを含む機能性層を形成した。
図9を参照すると、実施例1−1の場合、振動耐磨耗時間の経過に関わらず、耐スクラッチ性が最も優れていた。特に、10分の振動耐磨耗実験時間の間にはガラスを利用するカバーウィンドウと比較して70%水準の耐スクラッチ性を示した。即ち、実施例1−2乃至実施例1−4でのように有機層にアクリレート/SiO/PDMSを含む場合に比べて、実施例1−1でのように有機層を、ウレタンアクリレートを含むように形成した場合に耐スクラッチ性が優れていることが分かる。
また、実施例1−1と比較例1−1との結果を比較した場合、同一のハードコーティング層の構成を有する場合においても機能性層の厚さが20nmよりも小さい比較例1−1で耐スクラッチ性が低下していることが分かる。
また、実施例1−1と比較例1−2とを比較すれば、機能性層にパーフルオロポリエーテルを含む場合、耐スクラッチ性が優れたことが分かる。
したがって、実施例1−1の場合のようにハードコーティング層が有機層/有機無機複合層の2層構造を有するようにし、有機無機複合層上にパーフルオロポリエーテルを含む機能性層を20nm以上に配置する場合においてカバーウィンドウが優れた耐スクラッチ性を有することが分かる。
また、2つの層に構成されるハードコーティング層の構造においても、ウレタンアクリレートを有機層に含むようにする構造のカバーウィンドウ実施形態とすることで、改善された耐スクラッチ性を示した。
表2は一実施形態において、ハードコーティング層の有機層の厚さ変化にしたがうカバーウィンドウの物性を評価した結果である。実施例1−1A乃至実施例1−1Dのカバーウィンドウの構造は、上述した表1の実施例1−1の構成と同一とした。但し、実施例1−1A乃至実施例1−1Dは有機層の厚さのみ変更して物性値を評価した。
表2で、YIは“Yellow index”にカバーウィンドウの光学的特性の中で色味の変化を評価する項目で黄色度に該当する。黄色度YIが大きいほど、黄色がかった状態に該当するので、光学的特性が低下している判断することができる。
反射率と透過率との光学的特性においては有機層の厚さ変化に関わらず、類似な値を示した。しかし、膜付着力の黄色度YIは有機層の厚さが厚くなるほど、低下した。したがって、ハードコーティング層において、有機層は10μm乃至20μmの厚さに形成される場合、良好な物性値を示すことが分かる。
<2.有機無機複合層のPDMS含量にしたがう一実施形態のカバーウィンドウの耐スクラッチ性の評価>
表3は図10のグラフに図示された実施形態で有機無機複合層の構成を示す。固形分含量は有機無機複合層を形成する第2コーティング組成物で溶媒に対する固形分の含量比率を示す。実施例で固形分はウレタンアクリレート/SiO/PDMSを含む。PDMS含量はウレタンアクリレートとSiOとの全体重量を100であるとする時、PDMSの重量の比率を示した。
図10の結果を参照すると、固形分が64%である実施例2−3及び実施例2−4である時、同一のPDMS含量で固形分が60%又は70%である場合に比べて相対的に優れた耐スクラッチ性を示した。また、固形分の含量が64%に同一の実施例2−3と実施例2−4とを比較すすると、PDMS含量が0.40wt%である場合は、0.18wt%である場合に比べて耐スクラッチ性が優れていた。
一方、固形分含量が60%である実施例2−5及び実施例2−6の耐スクラッチ性が、固形分含量が70%である実施例2−1乃至実施例2−2に比べて優れていた。
したがって、一実施形態で、有機無機複合層を形成する第2コーティング組成物は固形分含量が60%乃至70%の範囲内で良好な耐スクラッチ性を有するハードコーティング層を形成することが分かる。
<3.機能性層のコーティング方式によるカバーウィンドウの物性の評価>
表4は図11のグラフに図示された実施例及び比較例の構成及び耐スクラッチ性の評価結果を示す。実施例は、機能性層を湿式コーティング方式に形成し、比較例は機能性層を乾式コーティング方式に形成した。
実施例3−1乃至3−4では、機能性層である指紋防止コーティング層を50nm厚さに形成した。プライマ層は10nm又は20nmの厚さになるように形成した。実施例3−1と実施例3−2とは、ハードコーティング層を1つの単一層として構成し、実施例3−3と実施例3−4とはハードコーティング層を2つの層として構成した。実施例3−1と実施例3−2において、ハードコーティング層は有機無機複合層のみをハードコーティング層にし、実施例3−3と実施例3−4は、有機層/有機無機複合層の2層構造を有するハードコーティング層として構成した。
比較例3−1乃至3−4では機能性層の厚さを20nmに形成し、プライマ層を10nmの厚さになるように形成した。カバーウィンドウの耐スクラッチ性は、振動耐磨耗の実験前後の色差(ΔE)値を評価した。色差(ΔE)は、下の式を用いて計算した。
ΔE*ab=[(ΔL*)+(Δa*)+(Δb*)1/2
この時、色差(ΔE)はL*a*b*の色座標系での表示される2つの点の差を示す。
表4及び図11の結果を参照すると、乾式コーティング法を用いる比較例3−1乃至比較例3−4と比較して湿式コーティング法を用いる実施例3−1乃至3−4の色差値が小さく示すことが分かる。
即ち、湿式コーティング法を用いて機能性層を形成する場合、乾式コーティング法を利用して機能性層を形成する場合に比べて、機能性層の厚さを厚く形成することができて機能性層の信頼性を改善することができる。また、湿式コーティング法を利用して機能性層を形成する場合、ハードコーティング層の機能性層との間の化学的結合を誘導することができ、ハードコーティング層に対する機能性層の接着強度を改善することができる。
表5は一実施形態で、機能性層のコーティング方式によるカバーウィンドウの物性を評価した結果を示す。湿式コーティングはスプレーコーティング法を使用し、乾式コーティングはE−beamコーティング法を使用した。
カバーウィンドウの製造方法は上述した製作方法を使用し、コーティング方法以外に他の製作条件は同一にした。
表5の評価項目において、カバーウィンドウの耐磨耗性として、消しゴムを利用する耐磨耗性実験により評価した。耐磨耗性の評価に使用される工業用の消しゴムを評価のためのカバーウィンドウの表面に1500回往復してこすり、この時往復速度は40rpmにし、荷重500gを加えた状態に進行した。消しゴムの磨耗実験の後にカバーウィンドウの表面に対して水(HO)を落として接触角を測定した。
カバーウィンドウの耐薬品性は、メチルアルコール(99.3%純度)を利用して評価した。メチルアルコールをカバーウィンドウの表面に落とした後、消しゴムの磨耗実験を進行した。往復回数は250回にし、往復速度は40rpmにして荷重500gを加えた状態で行った。続いて、カバーウィンドウの表面に水(HO)を落として接触角を測定した。
耐磨耗性は消しゴム磨耗実験の施行前後に測定したカバーウィンドウの表面に対する水(HO)の接触角の変化程度に評価した。即ち、消しゴム磨耗実験の施行以前の水(HO)の初期接触角と消しゴム磨耗実験の施行の後の水(HO)の接触角とを測定して比較した。
表5を参照すると、同一の条件で機能性層のコーティング条件に湿式コーティング法を使用した場合に表面エネルギがさらに低く現れて、カバーウィンドウ表面の摩擦係数が減少することが分かる。これにより、湿式コーティング法により機能性層を形成する場合、カバーウィンドウの耐スクラッチ性が改善されることが分かる。また、耐磨耗性及び耐薬品性の信頼性の結果においても、湿式コーティング法は乾式コーティング法の場合より表面接触角の変化が小さく現れることを確認することができる。これにより、湿式コーティング法により形成されたカバーウィンドウは、乾式コーティング法により形成した場合に比べて良好な信頼性を有することが分かる。
<4.プライマ層の構成による一実施形態のカバーウィンドウの耐スクラッチ性の評価>
表6は図12のグラフで図示された実施例及び比較例の構成を示した。実施例4−1乃至実施例4−4ではプライマ層にシランカップリング剤とイソシアナートとを含むように構成した。実施例4−1乃至実施例4−4はプライマ層に含まれるイソシアナートの含量を互いに異なるようにした。この時、イソシアナートの含有量はプライマ層を形成するプライマ物質の全体重量に対するイソシアナートの重量比に該当する。
比較例4−1では、プライマ層の代わりに第1有機無機複合層の機能性層の間にシリコンオイル(Silicone oil)を使用した。比較例4−2ではプライマ層の代わりに酢酸触媒を使用した。
図12のグラフを参照すると、実施例4−1の場合、10分の振動耐磨耗の実験条件でガラス基板を使用したカバーウィンドウと比較して85%水準以上の耐スクラッチ特性を示した。実施例4−1乃至実施例4−4の評価結果を比較すれば、イソシアナートが100%に含まれた場合において耐スクラッチ性が比較例に比べて改善されたことが分かる。イソシアナート含量が実施例4−1より小さい実施例4−2乃至実施例4−4の場合には耐スクラッチ性の改善効果が小さいことが分かる。即ち、イソシアナート含量がプライマ層で100%より小さく含まれる場合、実施例4−2乃至実施例4−4ではプライマ層を使用しない比較例4−1又は比較例4−2と類似な水準の耐スクラッチ性を有することが分かる。
一実施形態のカバーウィンドウと表示装置とはプラスチック基板を中心に両側にハードコーティング層を対称的に含んで信頼性条件でカバーウィンドウのねじれや層分離現像を防止することができる。また、ハードコーティング層は有機層及び有機無機複合層の2つの層に構成されて、高硬度と高い耐スクラッチ性を有することができる。
カバーウィンドウの一実施形態で、有機層はウレタンアクリレートを含むように構成されてハードコーティング層で衝撃緩和機能を果たしてハードコーティング層の割れ現象を緩和することができる。また、有機無機複合層でポリジメチルシロキサンを含むことによって、ハードコーティング層のスリップ性を改善させ、耐スクラッチ性を改善させることができる。
また、一実施形態のカバーウィンドウの製造方法を利用して高硬度を有し、従来のプラスチック素材のカバーウィンドウに比べて高い表面硬度と耐スクラッチ性を有するカバーウィンドウを提供することができる。
以上では、本発明の望ましい実施形態を参照して説明したが、該当技術分野の熟練された当業者又は該当技術分野に通常の知識を有する者であれば、後述される特許請求範囲に記載された本発明の思想及び技術領域から逸脱しない範囲内で本発明を多様に修正及び変更できることを理解することができる。
したがって、本発明の技術的範囲は明細書の詳細な説明に記載された内容に限定されることではなく、特許請求の範囲によって定められるべきである。
DD 表示装置
DM 表示モジュール
CW カバーウィンドウ
HC1 第1ハードコーティング層
HC2 第2ハードコーティング層
OL−1 第1有機層
OL−2 第2有機層
IL−1 第1有機無機複合層
IL−2 第2有機無機複合層

Claims (10)

  1. プラスチック基板と、
    前記プラスチック基板の第1面上に配置された第1ハードコーティング層と、
    前記第1面と対向する前記プラスチック基板の第2面上に配置された第2ハードコーティング層と、
    前記第1ハードコーティング層上に配置された機能性層と、を含み、
    前記第1ハードコーティング層は、
    前記第1面上に配置された第1有機無機複合層と、
    前記第1面及び前記第1有機無機複合層の間に配置された第1有機層と、を含み、
    前記第2ハードコーティング層は、
    前記第2面上に配置された第2有機無機複合層と、
    前記第2面及び前記第2有機無機複合層の間に配置された第2有機層と、を含むカバーウィンドウ。
  2. 前記第1有機層及び前記第2有機層は、ウレタンアクリレートを含む請求項1に記載のカバーウィンドウ。
  3. 前記第1有機無機複合層及び前記第2有機無機複合層は、アクリレート系の化合物、前記アクリレート系の化合物に分散された無機粒子、及びポリジメチルシロキサンを含む請求項1に記載のカバーウィンドウ。
  4. 前記機能性層は、パーフルオロポリエーテルを含む請求項1に記載のカバーウィンドウ。
  5. 前記プラスチック基板は、平坦部及び前記平坦部のエッジから曲げられた少なくとも1つの曲面部を含む請求項1に記載のカバーウィンドウ。
  6. 表示モジュールと、
    前記表示モジュールを収納するハウジングと、
    前記表示モジュール上に配置されたカバーウィンドウと、を含み、
    前記カバーウィンドウは、
    プラスチック基板と、
    前記プラスチック基板の第1面上に配置された第1ハードコーティング層と、
    前記第1面と対向する前記プラスチック基板の第2面上に配置された第2ハードコーティング層と、
    前記第1ハードコーティング層上に配置された機能性層と、を含み、
    前記第1ハードコーティング層は、
    前記第1面上に配置された第1有機無機複合層及び前記第1面及び前記第1有機無機複合層の間に配置された第1有機層を含み、
    前記第2ハードコーティング層は、
    前記第2面上に配置された第2有機無機複合層及び前記第2面及び前記第2有機無機複合層の間に配置された第2有機層と、を含む表示装置。
  7. プラスチック基板の第1面上に第1有機層を形成する段階と、
    前記第1面と対向する前記プラスチック基板の第2面上に第2有機層を形成する段階と、
    前記第1有機層上に第1有機無機複合層を形成し、
    前記第2有機層上に第2有機無機複合層を形成し、
    前記第1有機無機複合層上に機能性層を形成する、カバーウィンドウの製造方法。
  8. 前記第1有機層の前記第2有機層は、ウレタンアクリレートを含む請求項7に記載のカバーウィンドウの製造方法。
  9. 前記第1有機無機複合層を形成し、前記第2有機無機複合層を形成するとは、第2コーティング組成物を前記第1有機層及び前記第2有機層上に提供し、
    前記提供された第2コーティング組成物に熱処理を行い、
    前記第2コーティング組成物を紫外線硬化させること、を含む請求項7に記載のカバーウィンドウの製造方法。
  10. 前記第2コーティング組成物は、アクリレート系の化合物、無機粒子、及びポリジメチルシロキサンを含み、
    前記ウレタンアクリレート系の化合物と前記無機粒子との重量比は、5:5乃至8:2である請求項9に記載のカバーウィンドウの製造方法。
JP2016194500A 2015-11-30 2016-09-30 カバーウィンドウ、これを含む表示装置、及びカバーウィンドウの製造方法 Pending JP2017100439A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0168994 2015-11-30
KR1020150168994A KR20170064103A (ko) 2015-11-30 2015-11-30 커버 윈도우, 이를 포함하는 표시 장치 및 커버 윈도우의 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017100439A true JP2017100439A (ja) 2017-06-08

Family

ID=57189726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016194500A Pending JP2017100439A (ja) 2015-11-30 2016-09-30 カバーウィンドウ、これを含む表示装置、及びカバーウィンドウの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170156227A1 (ja)
EP (1) EP3173856A1 (ja)
JP (1) JP2017100439A (ja)
KR (1) KR20170064103A (ja)
CN (1) CN106816098A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7450631B2 (ja) 2019-02-19 2024-03-15 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 複数のウィンドウを含むフォルダブル電子装置
US12004309B2 (en) 2019-02-19 2024-06-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Foldable electronic device including plurality of windows

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10664009B2 (en) * 2017-01-20 2020-05-26 Dell Products L.P. Narrow border plastic cover with optimal opto-mechanical properties
KR102376545B1 (ko) * 2017-08-01 2022-03-21 삼성디스플레이 주식회사 플렉시블 디스플레이 윈도우
US10353123B2 (en) * 2017-08-08 2019-07-16 Apple Inc. Electronic Devices with glass layer coatings
WO2019066080A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 大日本印刷株式会社 光学フィルムおよび画像表示装置
KR102459607B1 (ko) * 2017-11-08 2022-10-31 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치용 윈도우, 그 윈도우의 제조 방법 및 그 윈도우를 포함하는 표시 장치
KR102539369B1 (ko) 2017-11-16 2023-06-07 삼성디스플레이 주식회사 윈도우 부재 및 이를 포함하는 표시 장치
TW201940323A (zh) * 2018-03-09 2019-10-16 日商大日本印刷股份有限公司 導電性膜、感測器、觸控面板及影像顯示裝置
CN110599901B (zh) 2018-06-12 2023-09-08 三星显示有限公司 窗以及包括其的显示装置
KR102607057B1 (ko) * 2018-07-20 2023-11-30 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 표시장치 제조방법
KR102582647B1 (ko) * 2018-10-10 2023-09-25 삼성디스플레이 주식회사 커버 윈도우 부재 및 이를 갖는 표시 장치
KR102660032B1 (ko) * 2019-01-10 2024-04-25 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
WO2020152610A1 (en) * 2019-01-23 2020-07-30 Ahdieh Amjadi Composite polymer/perovskite quantum dots luminescent material
KR20210018674A (ko) * 2019-08-08 2021-02-18 삼성디스플레이 주식회사 커버 윈도우 및 이를 포함하는 플렉서블 표시 장치
EP3785897B1 (en) 2019-08-29 2021-12-29 SHPP Global Technologies B.V. Transparent, flexible, impact resistant, multilayer film comprising polycarbonate copolymers
KR102147367B1 (ko) 2019-09-30 2020-08-24 에스케이이노베이션 주식회사 윈도우 커버 필름 및 이를 포함하는 플렉서블 디스플레이 패널
CN111477640A (zh) * 2020-05-08 2020-07-31 武汉华星光电技术有限公司 窄边框显示面板
KR20210156917A (ko) * 2020-06-18 2021-12-28 삼성디스플레이 주식회사 윈도우 및 이를 포함하는 표시 장치
CN111885858B (zh) * 2020-07-15 2022-09-09 Oppo广东移动通信有限公司 壳体组件及其制备方法和电子设备
KR20220037002A (ko) * 2020-09-16 2022-03-24 삼성디스플레이 주식회사 커버 윈도우, 커버 윈도우의 제조 방법, 및 표시 장치
KR20220169007A (ko) * 2021-06-16 2022-12-27 삼성디스플레이 주식회사 윈도우, 그 윈도우를 포함하는 전자 장치, 및 그 윈도우의 제조 방법
KR20230008440A (ko) * 2021-07-07 2023-01-16 삼성전자주식회사 윈도우 글라스를 포함하는 전자 장치 및 그 제조방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2657257B2 (ja) * 1989-10-13 1997-09-24 信越化学工業 株式会社 低着色性のプライマー組成物
JPH1020103A (ja) * 1996-07-05 1998-01-23 Dainippon Printing Co Ltd 防眩フィルム
US6582823B1 (en) * 1999-04-30 2003-06-24 North Carolina State University Wear-resistant polymeric articles and methods of making the same
KR100761184B1 (ko) * 2000-04-20 2007-10-04 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 경화성 수지 조성물, 경화 필름 및 복합 제품
US7548290B1 (en) * 2005-11-28 2009-06-16 Nitto Denko Corporation Polarizing plate with optical compensation layer and image display apparatus using the same
CN103052895B (zh) * 2010-08-02 2015-10-14 大日本印刷株式会社 光学层叠体、偏振片和图像显示装置
JP5633566B2 (ja) * 2010-08-25 2014-12-03 コニカミノルタ株式会社 ハードコートフィルム、偏光板及び液晶表示装置
KR101974478B1 (ko) * 2012-01-09 2019-08-26 삼성디스플레이 주식회사 투명 적층체, 표시장치용 윈도우 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20130117176A (ko) * 2012-04-18 2013-10-25 제일모직주식회사 디스플레이 윈도우 및 이를 이용한 디스플레이 장치
KR101628435B1 (ko) * 2013-01-21 2016-06-08 제일모직주식회사 점착 필름, 이를 위한 점착제 조성물 및 이를 포함하는 디스플레이 부재
KR101975490B1 (ko) * 2013-02-18 2019-05-08 삼성디스플레이 주식회사 커버 윈도우 및 이를 구비한 표시 장치
KR101669026B1 (ko) * 2013-10-10 2016-10-26 삼성디스플레이 주식회사 곡면형 표시 장치의 윈도우 부재, 곡면형 표시 장치의 윈도우 부재 제조 방법 및 이를 구비한 곡면형 표시 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7450631B2 (ja) 2019-02-19 2024-03-15 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 複数のウィンドウを含むフォルダブル電子装置
US12004309B2 (en) 2019-02-19 2024-06-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Foldable electronic device including plurality of windows

Also Published As

Publication number Publication date
EP3173856A1 (en) 2017-05-31
CN106816098A (zh) 2017-06-09
KR20170064103A (ko) 2017-06-09
US20170156227A1 (en) 2017-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017100439A (ja) カバーウィンドウ、これを含む表示装置、及びカバーウィンドウの製造方法
US7901746B2 (en) Transparent conductive film and touch panel
CN107718800B (zh) 防眩性膜、偏振片和图像显示装置
CN103299217B (zh) 防反射膜、防反射膜的制造方法、偏振片和图像显示装置
JP6520114B2 (ja) 防眩性反射防止フィルム及びそれを用いた画像表示装置
JP2015118383A (ja) 防眩フィルム用コーティング層およびこれを含む防眩フィルム
KR20120052277A (ko) 광학 적층체, 편광판 및 화상 표시 장치
JP2007293303A (ja) 光散乱フィルム、偏光板、及び画像表示装置
CN104302693B (zh) 制品及其制造方法
JP2010516499A (ja) 太陽光制御多層フィルム
JP5092886B2 (ja) 反射防止フィルム
JP2009204728A (ja) 防眩性積層体及びそれを備えるディスプレイ
JPWO2013015332A1 (ja) 防眩性フィルム、偏光板及び画像表示装置
JP6244760B2 (ja) 反射防止フィルム
JP2013022843A (ja) 透明導電性フィルムおよびタッチパネル
KR20160042377A (ko) 플렉서블 표시 장치
CN111712534B (zh) 抗反射膜、偏光板和显示装置
JP7268006B2 (ja) 反射防止板
JP6575191B2 (ja) 指滑り層形成用樹脂組成物、指滑りフィルム及びそれを用いた画像表示装置
CN109422467A (zh) 加工窗构件的方法
CN104237978B (zh) 带触摸屏的光学层积体、偏振片、图像显示装置和牛顿环发生的抑制方法
WO2021200678A1 (ja) 反射防止フィルム積層体及びそれを備える物品
JP2006293329A (ja) 反射防止フィルム及びその製造方法、並びにそのような反射防止フィルムを用いた偏光板、及びそのような反射防止フィルム又は偏光板を用いた画像表示装置。
TWI740932B (zh) 觸控面板、顯示裝置、光學片及光學片的篩選方法
JP6747481B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180810

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181102