JP2017098594A - オーバードライブアンプ及び半導体装置 - Google Patents

オーバードライブアンプ及び半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017098594A
JP2017098594A JP2015225452A JP2015225452A JP2017098594A JP 2017098594 A JP2017098594 A JP 2017098594A JP 2015225452 A JP2015225452 A JP 2015225452A JP 2015225452 A JP2015225452 A JP 2015225452A JP 2017098594 A JP2017098594 A JP 2017098594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
overdrive
pmos
nmos
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015225452A
Other languages
English (en)
Inventor
穣 佐伯
Minoru Saeki
穣 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Synaptics Japan GK
Original Assignee
Synaptics Japan GK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Synaptics Japan GK filed Critical Synaptics Japan GK
Priority to JP2015225452A priority Critical patent/JP2017098594A/ja
Priority to US15/349,255 priority patent/US10157585B2/en
Priority to CN201611015916.XA priority patent/CN106971693B/zh
Publication of JP2017098594A publication Critical patent/JP2017098594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/4521Complementary long tailed pairs having parallel inputs and being supplied in parallel
    • H03F3/45219Folded cascode stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45479Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection
    • H03F3/45632Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with FET transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/45636Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with FET transistors as the active amplifying circuit by using feedback means
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0291Details of output amplifiers or buffers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45116Feedback coupled to the input of the differential amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45154Indexing scheme relating to differential amplifiers the bias at the input of the amplifying transistors being controlled
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45674Indexing scheme relating to differential amplifiers the LC comprising one current mirror

Abstract

【課題】小規模な回路を追加するだけで低消費電流と高速駆動の双方を満足するオーバードライブアンプを実現する【解決手段】オーバードライブアンプは、ゲートに入力信号が供給される入力トランジスタ(MP12,MN12)とゲートに出力信号が帰還される帰還入力トランジスタ(MP11,MN11)がフォールデッドカスコード接続された差動入力回路(100)と、前記帰還入力トランジスタの電流経路にミラー入力電流経路が接続され前記入力トランジスタの電流経路にミラー出力電流経路が接続されたカレントミラー負荷(101)と、前記カレントミラー負荷のミラー出力電流経路から出力制御信号を入力する出力回路(102)と、オーバードライブ期間に前記出力制御信号による前記出力回路の出力を増強する方向のバイアス電流(Ip,In)を前記出力制御信号に基づいて前記カレントミラー負荷に流すオーバードライブ回路(103)と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、オーバードライブアンプ更にはこれを備えて半導体装置に関し、例えばLCD(liquid crystal display)ドライブIC((Integrated Circuit)に適用して有効な技術に関する。
バッファアンプなどのドライブアンプによる負荷の駆動性能は負荷の近端と遠端で差があり、また、負荷の温度によっても差を生ずる。例えば、液晶表示パネルは複数の液晶表示素子が行列方向にマトリクス配置され、行方向の表示ライン単位で液晶表示素子の選択端子にゲート線が接続され、液晶表示素子のデータ端子には列方向単位でソースが接続される。複数のソース線は表示ラインが選択される度にドライブアンプによって駆動される。ソース線には抵抗性分や液晶表示素子の容量成分が分布し、遠端程負荷成分が大きくなり、ドライブアンプを高速動作させても、負荷近端の収束時間は短いがパネル負荷の影響で負荷遠端との収束時間に差を生じ、遠端の収束時間が遅くなる傾向にある。パネル負荷が大きい場合は負荷遠端の収束時間はパネル負荷のRCが支配的となり、ドライブアンプを高速化してもそれ以上の高速化が困難であった。
負荷近端と遠端での駆動収束時間の差は液晶表示パネルのサイズや許容消費電力の大きさなどに応じて顕在化し、また、低温環境下で生ずる場合もある。
そのような駆動収束時間の差に対して例えば特許文献1に記載されているオーバードライブが知られている。これは、表示階調の変化が生じたとき、変化の大きさに応じた補正値を階調値に加えた駆動データを用いて液晶を駆動することにより、ドライブアンプの駆動速度を改善しようとするものである。また、特許文献2にはロジック回路による制御を用いてオーバードライブのためのオーバードライブ電圧を生成するオーバードライブコントローラについて記載がある。
特開2006−47767号公報 特開2003−29713号公報
タブレットやスマートホンなどに搭載される液晶表示パネルの高精細化などにより、LCDドライブICのソースアンプはより高速に液晶表示パネルの画素を駆動する必要があるが、携帯機器の場合には低消費電力が求められ、単にアンプを大型化して駆動能力を上げることによって高速化することは難しくなっている。このとき、上記特許文献に記載されるように、ディジタル的な処理によって駆動データを補正してソースアンプをオーバードライブさせて対処することが可能である。
しかしながら、本発明者の検討によれば、ディジタル的な処理によって駆動データを補正する場合には、データサンプリングや演算に少なからず時間を要し、補正の応答性を向上させるには限界のあることが明らかにされた。更に、オーバードライブコントローラのような専用ハードウェアを用いて応答速度を向上させようとすれば、回路規模や消費電力が増大することになる。
本発明の目的は、ドライブアンプに小規模な回路を追加するだけで低消費電流と高速駆動の双方を実現することができるオーバードライブ技術を提供することにある。
本発明の前記並びにその他の目的と新規な特徴は本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば下記の通りである。尚、本項において括弧内に記載した図面内参照符号などは理解を容易化するための一例である。
〔1〕<オーバードライブ回路(図1,3,4,5,7〜10参照)>
オーバードライブアンプ(AMP_1〜AMP_8)は、ゲートに入力信号(Vin)が供給される入力トランジスタ(MP12,MN12)とゲートに出力信号(Vout)が帰還される帰還入力トランジスタ(MP11,MN11)がフォールデッドカスコード接続された差動入力トランジスタ対を有する差動入力回路(100)と、前記帰還入力トランジスタの電流経路にミラー入力電流経路(MIp、MIn)が接続され前記入力トランジスタの電流経路にミラー出力電流経路(MOp、MOn)が接続されたカレントミラー負荷(101)と、前記カレントミラー負荷のミラー出力電流経路から出力制御信号(Vpon,Vnon)を入力する出力回路(102)と、オーバードライブ期間に前記出力制御信号による前記出力回路の出力を増強する方向のバイアス電流(Ip,In)を前記出力制御信号に基づいて前記カレントミラー負荷に流すオーバードライブ回路(103)と、を有する。
これによれば、差動入力回路、カレントミラー負荷及び出力回路は、入力信号(Vin)に対する出力信号(Vout)の負帰還制御機能を有する。即ち、Vin>Voutのとき出力信号(Vout)を高電圧方向に変化させ、Vi<Voutのとき出力信号(Vout)を低電圧方向に変化させる。この負帰還制御機能を有することを前提に、オーバードライブ期間にオーバードライブ回路は前記出力制御信号による前記出力回路の出力を増強する方向のバイアス電流をカレントミラー負荷に流すようになっている。特に、バイアス電流の電流量は前記出力制御信号に基づいて制御される。要するに、オーバードライブ期間にオーバードライブアンプそれ自体が、出力制御信号によって出力しようとする出力回路の出力を自律的に増強することができる。換言すれば、オーバードライブ可能な電圧幅に応じてオーバードライブ量を自己調整することができる。したがって、負荷の近端、遠端の収束時間のずれを最小限に抑えたり、温度環境によって変化する負荷の応答特性の影響を緩和したりするためなどに用いるオーバードライブアンプを、小規模な回路を追加するだけで低消費電流と高速駆動の双方を満足させて実現することができる。
〔2〕<バイアス電流をミラー入力電流経路に供給(図1,3〜5、7〜10参照)>
項1において、前記出力回路は前記出力制御信号をゲートに受ける出力トランジスタ(MP0,MN0)を有し、前記オーバードライブ回路は、前記出力制御信号(Vpon,Vnon)に基づいて相互コンダクタンスが制御されるオーバードライブトランジスタ(NP1,MN1)と、前記オーバードライブトランジスタに直列され前記オーバードライブ期間にオン状態にされるスイッチトランジスタ(MP2,MN2)とを有し、前記スイッチトランジスタのオン状態で前記バイアス電流を前記カレントミラー負荷のミラー入力電流経路に流す。
これによれば、前記バイアス電流が前記カレントミラー負荷のミラー入力電流経路から引き抜かれるように流される場合に当該ミラー入力電流経路の電圧が下がり、前記バイアス電流が前記カレントミラー負荷のミラー入力電流経路に合流されるように流される場合に当該ミラー入力電流経路の電圧が上がる。このミラー入力電流経路の変化が、そのときの出力制御信号によって出力回路が出力しようとする出力を自律的に増強するようになっている。オーバードライブ期間はスイッチトランジスタのスイッチ制御によるオン動作期間で時間調整が可能になる。
〔3〕<バイアス電圧に応ずるゲート・ドレイン間電圧の拡大量の選択制御>
項2において、前記オーバードライブ回路は、前記オーバードライブトランジスタに直列接続されたバイアストランジスタ(MP3,MN3))を更に含み、前記バイアストランジスタはゲートに供給されるバイアス信号(p_bs1、n_bs1)の電圧に応じて相互コンダクタンスが決定される。
これによれば、オーバードライブ回路が出力するバイアス電流の電流量を可変に制御することができる。バイアス電流量の調整によって出力回路の出力増強(オーバードライブ電圧)が調整される。
〔4〕<pMOSカレントミラー回路とnMOSカレントミラー回路(図1,3〜5,7〜10参照)>
項3において、前記カレントミラー負荷は、浮遊電流源(101c)と高電位電源(Vdd)との間に接続されたpMOSカレントミラー回路(101a)と、前記浮遊電流源と低電位電源との間に接続されたnMOSカレントミラー回路(101b)とを含む。pMOSカレントミラー回路は、ゲートが共通接続され夫々pチャネル型MOSトランジスタからなるpMOSミラー入力トランジスタ(MP21)とpMOSミラー出力トランジスタ(MP22)を有し、前記pMOSミラー入力トランジスタのゲート・ドレイン間が接続される。nMOSカレントミラー回路は、ゲートが共通接続され夫々nチャネル型MOSトランジスタからなるnMOSミラー入力トランジスタ(MN21)とnMOSミラー出力トランジスタ(MN22)を有し、前記nMOSミラー入力トランジスタのゲート・ドレイン間が接続される。前記出力回路は、前記pMOSカレントミラー回路の前記pMOSミラー出力トランジスタのドレインにゲートが接続されたpチャネル型MOSトランジスタで成るpMOS出力トランジスタ(MP0)に、前記nMOSカレントミラー回路の前記nMOSミラー出力トランジスタのドレインにゲートが接続されたnチャネル型MOSトランジスタで成るnMOS出力トランジスタ(MN0)が直列接続された、プッシュ・プル出力回路である。
これによれば、低電位電源から高電位電源に向う出力回路の出力波形と高電位電源から低電位電源に向う出力回路の出力波形の対称性を容易に実現することができる。
〔5〕<pMOSカレントミラー回路にpMOSオーバードライブ回路、nMOSカレントミラー回路にnMOSオーバードライブ回路を結合(図1,3〜5参照)>
項4において、前記オーバードライブ回路は、前記pMOSカレントミラー回路に含まれるpMOSミラー入力トランジスタのドレインと前記高電位電源との間に接続されたpMOSオーバードライブ回路(103a,103c)と、前記nMOSカレントミラー回路に含まれるnMOSミラー入力トランジスタのドレインと前記低電位電源との間に接続されたnMOSオーバードライブ回路(103b,103d)とを有する。前記pMOSオーバードライブ回路は、前記オーバードライブトランジスタ、前記スイッチトランジスタ、及びバイアストランジスタとして夫々pチャネル型MOSトランジスタで形成されたpMOSオーバードライブトランジスタ(MP1)、pMOSスイッチトランジスタ(MP2)、及びpMOSバイアストランジスタ(MP3)を有する。前記nMOSオーバードライブ回路は、前記オーバードライブトランジスタ、前記スイッチトランジスタ、及びバイアストランジスタとして夫々nチャネル型MOSトランジスタで形成されたnMOSオーバードライブトランジスタ(MN1)、nMOSスイッチトランジスタ(MN2)、及びnMOSバイアストランジスタ(MN3)を有する。
これによれば、pMOSオーバードライブ回路(103a)がpMOSカレントミラー回路(101a)のミラー電流入力経路に電流を供給すことによりミラー電流出力経路のドレイン電圧を降下させるように作用して、pMOS出力トランジスタ(MP0)の相互コンダクタンスを拡大させることにより、出力回路(102)が出力しようとするハイレベル出力が自律的に高電位側に増強される。また、nMOSオーバードライブ回路(103b)がnMOSカレントミラー回路(101b)のミラー電流入力経路から電流を引き抜く方向に流すことによりミラー電流出力経路のドレイン電圧を上昇させるように作用して、nMOS出力トランジスタ(MN0)の相互コンダクタンスを拡大させることにより、出力回路(102)が出力しようとするローレベル出力が自律的に低電位側に増強される。
〔6〕<スイッチトランジスタをオーバードライブ制御信号で直接制御(図1,3,4参照)>
項5において、前記pMOSオーバードライブ回路(103a)の前記pMOSスイッチトランジスタ(MP2)はゲートにオーバードライブ制御信号(OD)の反転信号を入力する。前記nMOSオーバードライブ回路(103b)の前記nMOSスイッチトランジスタ(MN2)はゲートに前記オーバードライブ制御信号を入力する。
これにより、オーバードライブ制御信号によってオーバードライブ期間を制御することができる。
〔7〕<pMOSスイッチトランジスタとnMOSスイッチトランジスタのスイッチ状態を排他制御(図5,6参照)>
項5において、前記pMOSオーバードライブ回路(103c)の前記pMOSスイッチトランジスタ(MP2)はゲートに前記オーバードライブ制御信号の反転信号(OD_b)と第1スイッチ制御信号(Vpsw_b)との論理和信号を入力する。前記nMOSオーバードライブ回路(103d)の前記nMOSスイッチトランジスタ(MN2)はゲートに前記オーバードライブ制御信号(OD)と第2スイッチ制御信号(Vnsw_b)との論理積信号を入力する。前記第1スイッチ制御信号は前記pチャネル型MOSトランジスタで成るpMOS出力トランジスタ(MP0)のゲート信号よりも遅くローレベルに変化され早くハイレベルに変化される信号であり、前記第2スイッチ制御信号は前記nチャネル型MOSトランジスタで成るnMOS出力トランジスタ(MN0)のゲート信号よりも早くローレベルに変化され遅くローレベルに変化される信号である。即ち、前記第1スイッチ制御信号はVponの変化に対してMP2を早くオフとし遅くオンにする。前記第2スイッチ制御信号はVnonの変化に対してMN2を早くオフとし遅くオンにする。
これによれば、項6の如くスイッチトランジスタ(MP2,MN2)をオーバードライブ制御信号で直接制御する場合にはオーバードライブ開始後、双方のスイッチトランジスタが共にオンになるため、出力制御信号(Vpon,Vnon)の電圧次第では双方のオーバードライブトランジスタ(MPP1,MN1)が共にオンし、Vin>Vout、Vin<Voutのいずれの場合でもバイアス電流(Ip,In)が流れる場合がある。本来の出力増強機能としては、オーバードライブ開始後Vin>Voutではバイアス電流Ipのみ、Vin<Voutではバイアスでン流Inのみを流す方が効率がよい。したがって、本項の如く、Vin>VoutではpMOSスイッチトランジスタ(MP2)のみをオンにし、Vin<VoutではnMOSスイッチトランジスタ(MN2)のみをオンにすることで、バイアス電流Ip,Inのどちらか一方を流すようにすることができる。特に、前記pMOS出力トランジスタ(MP0)のゲート信号よりも遅くローレベルに変化される第1スイッチ制御信号を用いてpMOSオーバードライブ回路にバイアス電流Ipを流し始め、前記nMOS出力トランジスタ(MN0)のゲート信号よりも遅くハイレベルに変化する前記第2スイッチ制御信号を用いてnMOSオーバードライブ回路にバイアス電流Inを流し始める。したがって、オーバードライブ開始直後にオーバードライブ方向が逆になる誤動作、即ち、バイアス電流Ipを流すべき場合にバイアス電流Inが流れたり、逆にバイアス電流Inを流すべき場合にバイアス電流Ipが流れたりする事態を防ぐことができる。要するに、オーバードライブ開始直後に誤ったオーバードライブをしないようにすることができる。
〔8〕<pチャネル型の差動入力トランジスタ対とnチャネル型の差動入力トランジスタ対(図1,5参照)>
項5において、前記差動入力回路は、前記高電位電源と前記nMOSカレントミラー回路との間に接続されたpMOS差動入力トランジスタ対(100a)と、前記低電位電源と前記pMOSカレントミラー回路との間に接続されたnMOS差動入力トランジスタ対(100b)とを前記差動入力トランジスタ対として含む。前記pMOS差動入力トランジスタ対は、前記入力トランジスタ及び帰還入力トランジスタとして夫々pチャネル型MOSトランジスタから成るpMOS入力トランジスタ(MP12)及びpMOS帰還入力トランジスタ(MP11)を含み、前記pMOS入力トランジスタのドレインが前記nMOSミラー出力トランジスタ(MN22)のドレインに接続され、前記pMOS帰還入力トランジスタのドレインが前記nMOSミラー入力トランジスタ(MN21)のドレインに接続される。前記nMOS差動入力トランジスタ対は、前記入力トランジスタ及び帰還入力トランジスタとして夫々nチャネル型MOSトランジスタから成るnMOS入力トランジスタ(MN12)及びnMOS帰還入力トランジスタ(MN11)を含み、前記nMOS入力トランジスタのドレインが前記pMOSミラー出力トランジスタ(MP22)のドレインに接続され、前記nMOS帰還入力トランジスタのドレインが前記pMOSミラー入力トランジスタ(MP21)のドレインに接続される。
これによれば、pMOS差動入力トランジスタ対の入力に応じてnMOSカレントミラー回路の状態を決定すると共にnMOS差動入力トランジスタ対の入力に応じてpMOSカレントミラー回路の状態を決定することができるから、入力信号(Vin)に対する出力信号(Vout)の負帰還制御に高い応答性得ることができる。
〔9〕<pチャネル型の差動入力トランジスタ対(図4参照)>
項5において、前記差動入力回路の前記差動入力トランジスタ対は、前記高電位電源と前記nMOSカレントミラー回路との間に接続されたpMOS差動入力トランジスタ対である。前記pMOS差動入力トランジスタ対は、前記入力トランジスタ及び帰還入力トランジスタとして夫々pチャネル型MOSトランジスタから成るpMOS入力トランジスタ及びpMOS帰還入力トランジスタを含み、前記pMOS入力トランジスタのドレインが前記nMOSミラー出力トランジスタのドレインに接続され、前記pMOS帰還入力トランジスタのドレインが前記nMOSミラー入力トランジスタのドレインに接続される。
これによれば、項8に比べて低電位出力から高電位出力への負帰還制御の応答性は多少低下するが回路規模の縮小に資することができる。
〔10〕<nチャネル型の差動入力トランジスタ対(図3参照)>
項5において、前記差動入力回路の前記差動入力トランジスタ対は前記低電位電源と前記pMOSカレントミラー回路との間に接続されたnMOS差動入力トランジスタ対である。前記nMOS差動入力トランジスタ対は、前記入力トランジスタ及び帰還入力トランジスタとして夫々nチャネル型MOSトランジスタから成るnMOS入力トランジスタ及びnMOS帰還入力トランジスタを含み、前記nMOS入力トランジスタのドレインが前記pMOSミラー出力トランジスタのドレインに接続され、前記nMOS帰還入力トランジスタのドレインが前記pMOSミラー入力トランジスタのドレインに接続される。
これによれば、項8に比べて高電位出力から低電位出力への負帰還制御の応答性は多少低下するが回路規模の縮小に資することができる。
〔11〕<pMOSカレントミラー回路にnMOSオーバードライブ回路、nMOSカレントミラー回路にpMOSオーバードライブ回路を結合(図7〜10参照)>
項4において、前記オーバードライブ回路は、前記pMOSカレントミラー回路(101a)に含まれるpMOSミラー入力トランジスタ(MP21)のドレインと前記低電位電源(VSS)との間に接続されたnMOSオーバードライブ回路(103f、103h)と、前記nMOSカレントミラー回路(101b)に含まれるnMOSミラー入力トランジスタ(MN21)のドレインと前記高電位電源(Vdd)との間に接続されたpMOSオーバードライブ回路(103e、103g)とを有する。前記pMOSオーバードライブ回路は、前記オーバードライブトランジスタ、前記スイッチトランジスタ、及びバイアストランジスタとして夫々pチャネル型MOSトランジスタで形成されたpMOSオーバードライブトランジスタ(MP1)、pMOSスイッチトランジスタ(MP2)、及びpMOSバイアストランジスタ(MP3)を有する。前記nMOSオーバードライブ回路は、前記オーバードライブトランジスタ、前記スイッチトランジスタ、及びバイアストランジスタとして夫々nチャネル型MOSトランジスタで形成されたnMOSオーバードライブトランジスタ(MN1)、nMOSスイッチトランジスタ(MN2)、及びnMOSバイアストランジスタ(MN3)を有する。
これによれば、pMOSオーバードライブ回路(103e、103g)がnMOSカレントミラー回路(101b)のミラー電流入力経路に電流を供給すことによりミラー電流出力経路(MOn)のドレイン電圧を降下させるように作用して、nMOS出力トランジスタ(MN0)の相互コンダクタンスを減少させることにより、出力回路(102)が出力しようとするハイレベル出力が自律的に高電位側に増強される。また、nMOSオーバードライブ回路(103f、103h)がpMOSカレントミラー回路(101a)のミラー電流入力経路から電流を引き抜く方向に流すことによりミラー電流出力経路のドレイン電圧を上昇させるように作用して、pMOS出力トランジスタ(MP0)の相互コンダクタンスを減少させることにより、出力回路(102)が出力しようとするローレベル出力が自律的に低電位側に増強される。
〔12〕<スイッチトランジスタをオーバードライブ制御信号で直接制御(図7,9,10参照)>
項11において、前記pMOSオーバードライブ回路(103e)の前記pMOSスイッチトランジスタ(MP2)はゲートに前記オーバードライブ制御信号(OD)の反転信号を入力し、前記nMOSオーバードライブ回路(103f)の前記nMOSスイッチトランジスタ(MN2)はゲートに前記オーバードライブ制御信号(OD)を入力する。
これにより、オーバードライブ制御信号によってオーバードライブ期間を制御することができる。
〔13〕<pMOSスイッチトランジスタとnMOSスイッチトランジスタのスイッチを排他制御(図8参照)>
項11において、前記pMOSオーバードライブ回路(103g)の前記pMOSスイッチトランジスタ(MP2)はゲートに前記オーバードライブ制御信号の反転信号(OD_b)と第1スイッチ制御信号(Vpsw_b)との論理和信号を入力し、前記nMOSオーバードライブ回路(103h)の前記nMOSスイッチトランジスタ(MN2)はゲートに前記オーバードライブ制御信号(OD)と第2スイッチ制御信号(Vnsw_b)との論理積信号を入力する。前記第1スイッチ制御信号は前記pチャネル型MOSトランジスタで成るpMOS出力トランジスタ(MP0)のゲート信号(Vpon)よりも早く同期的に変化する信号であり、前記第2スイッチ制御信号は前記nチャネル型MOSトランジスタで成るnMOS出力トランジスタ(MN0)のゲート信号(Vnon)よりも早く同期的に変化する信号である。
これによれば、項7と同様に、オーバードライブ開始直後にオーバードライブ方向が逆になる誤動作を防いで、オーバードライブ開始直後に誤ったオーバードライブをしないようにすることができる。
〔14〕<pチャネル型の差動入力トランジスタ対とnチャネル型の差動入力トランジスタ対(図7,8参照)>
項11において、前記差動入力回路は、前記高電位電源と前記nMOSカレントミラー回路との間に接続されたpMOS差動入力トランジスタ対と、前記低電位電源と前記pMOSカレントミラー回路との間に接続されたnMOS差動入力トランジスタ対とを前記差動入力トランジスタ対として含む。前記pMOS差動入力トランジスタ対は、前記入力トランジスタ及び帰還入力トランジスタとして夫々pチャネル型MOSトランジスタから成るpMOS入力トランジスタ及びpMOS帰還入力トランジスタを含み、前記pMOS入力トランジスタのドレインが前記nMOSミラー出力トランジスタのドレインに接続され、前記pMOS帰還入力トランジスタのドレインが前記nMOSミラー入力トランジスタのドレインに接続される。前記nMOS差動入力トランジスタ対は、前記入力トランジスタ及び帰還入力トランジスタとして夫々nチャネル型MOSトランジスタから成るnMOS入力トランジスタ及びnMOS帰還入力トランジスタを含み、前記nMOS入力トランジスタのドレインが前記pMOSミラー出力トランジスタのドレインに接続され、前記nMOS帰還入力トランジスタのドレインが前記pMOSミラー入力トランジスタのドレインに接続される。
これによれば、項8と同様に入力信号(Vin)に対する出力信号(Vout)の負帰還制御に高い応答性得ることができる。
〔15〕<pチャネル型の差動入力トランジスタ対(図9参照)>
項11において、前記差動入力回路の前記差動入力トランジスタ対は、前記高電位電源と前記nMOSカレントミラー回路との間に接続されたpMOS差動入力トランジスタ対である。前記pMOS差動入力トランジスタ対は、前記入力トランジスタ及び帰還入力トランジスタとして夫々pチャネル型MOSトランジスタから成るpMOS入力トランジスタ及びpMOS帰還入力トランジスタを含み、前記pMOS入力トランジスタのドレインが前記nMOSミラー出力トランジスタのドレインに接続され、前記pMOS帰還入力トランジスタのドレインが前記nMOSミラー入力トランジスタのドレインに接続される。
これによれば、項14に比べて低電位出力から高電位出力への負帰還制御の応答性は多少低下するが回路規模の縮小に資することができる。
〔16〕<nチャネル型の差動入力トランジスタ対(図10参照)>
項11において、前記差動入力回路の前記差動入力トランジスタ対は前記低電位電源と前記pMOSカレントミラー回路との間に接続されたnMOS差動入力トランジスタ対である。前記nMOS差動入力トランジスタ対は、前記入力トランジスタ及び帰還入力トランジスタとして夫々nチャネル型MOSトランジスタから成るnMOS入力トランジスタ及びnMOS帰還入力トランジスタを含み、前記nMOS入力トランジスタのドレインが前記pMOSミラー出力トランジスタのドレインに接続され、前記nMOS帰還入力トランジスタのドレインが前記pMOSミラー入力トランジスタのドレインに接続される。
これによれば、項14に比べて高電位出力から低電位出力への負帰還制御の応答性は多少低下するが回路規模の縮小に資することができる。
〔17〕<半導体装置(図14参照)>
半導体装置(3)は並列動作される複数のオーバードライブアンプ(AMP_1〜AMP_8)を含んで1個の半導体基板に形成される。前記オーバードライブアンプは、ゲートに入力信号(Vin)が供給される入力トランジスタ(MP12,MN12)とゲートに出力信号(Vout)が帰還される帰還入力トランジスタ(MP11,MN11)がフォールデッドカスコード接続された差動入力トランジスタ対を有する差動入力回路(100)と、前記帰還入力トランジスタの電流経路にミラー入力電流経路(MIp、MIn)が接続され前記入力トランジスタの電流経路にミラー出力電流経路(MOp、MOn)が接続されたカレントミラー負荷(101)と、前記カレントミラー負荷のミラー出力電流経路から出力制御信号(Vpon,Vnon)を入力する出力回路(102)と、オーバードライブ期間に前記出力制御信号による前記出力回路の出力を増強する方向のバイアス電流(Ip,In)を前記出力制御信号に基づいて前記カレントミラー負荷に流すオーバードライブ回路(103)と、を有する。
これによれば、オーバードライブアンプは項1と同様にオーバードライブ期間にオーバードライブアンプそれ自体が、出力制御信号によって出力しようとする出力回路の出力を自律的に増強することができるから、小規模な回路を追加するだけで低消費電流と高速駆動の双方が実現される。したがって、上記半導体装置は電池駆動のように低消費電力が要請される携帯機器などに搭載される駆動用途に好適である。更に、オーバードライブアンプそれ自体が、出力制御信号によって出力しようとする出力回路の出力を自律的に増強するから、並列動作される複数個のオーバードライブアンプの出力レベルが相違されていてもその相違に応じて自律的に適切なオーバードライブが行われる。
〔18〕<バイアス電流をカレントミラー負荷のミラー入力電流経路に供給(図1,3〜5、7〜10参照)>
項17において、前記出力回路は前記入力信号をゲートに受ける出力トランジスタを有する。前記オーバードライブ回路は、前記出力制御信号に基づいて相互コンダクタンスが制御されるオーバードライブトランジスタと、前記オーバードライブトランジスタに直列され前記オーバードライブ期間にオン状態にされるスイッチトランジスタとを有し、前記スイッチトランジスタのオン状態で前記バイアス電流を前記カレントミラー負荷のミラー入力電流経路に流す。
これによれば項2と同様に作用効果を奏する。
〔19〕<レジスタ設定値でバイアストランジスタの相互コンダクタンス制御>
項18において、前記オーバードライブ回路は、前記オーバードライブトランジスタに直列接続されたバイアストランジスタを更に含み、前記バイアストランジスタはゲートに供給されるバイアス信号(p_bs1、n_bs1)の電圧に応じて相互コンダクタンスが決定され前記バイアス信号の電圧を決定する制御データが書換え可能に設定される制御レジスタ(13)を有する。
これによれば、駆動負荷に応じてオーバードライブアンプのオーバードライブ能力、即ち、バイアス電流量の調整による出力回路の出力増強の度合いを、制御レジスタに書き込む制御データによって可変に設定することができる。
〔20〕<複数のオーバードライブアンプをソースドライバに適用したLCDドライブIC>
項19において、表示データに応ずる階調電圧信号を表示タイミングに同期して並列的に出力するソースドライバを有し、前記ソースドライバは複数の前記オーバードライブアンプを有し、夫々のオーバードライブアンプは、対応する外部端子から半導体装置の外部に階調電圧信号を出力するバッファアンプである。
これによれば、タブレットやスマートホンなどに搭載される液晶表示パネルのソース線負荷の近端、遠端の収束時間のずれを最小限に抑えることができる。大幅な回路変更なしにソースドライバのオーバードライブ動作が可能となる。また、そのドライブ電圧レベルの調整が可能となる。タブレットやスマートホンなどに搭載される液晶表示パネルの高精細化などに対して、より高速な、より応答性の優れた画素駆動を低消費電力でしかも回路規模を増大させることなく実現するのに好適である。
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記の通りである。
すなわち、駆動可能な電圧幅に応じてオーバードライブ量を自己調整することができ、過剰なオーバードライブも抑制することが容易である。負荷の近端、遠端の収束時間のずれを最小限に抑えるためなどに用いるオーバードライブアンプを、小規模な回路を追加するだけで低消費電流と高速駆動の双方を満足させて実現することができる。
図1はオーバードライブアンプの第1の例を示す回路図である。 図2はオーバードライブアンプの動作波形を例示する波形図である。 図3はオーバードライブアンプの第2の例を示す回路図である。 図4はオーバードライブアンプの第3の例を示す回路図である。 図5はオーバードライブアンプの第4の例を示す回路図である。 図6はオーバードライブ開始直後にpMOSオーバードライブ回路とnMOSオーバードライブ回路の双方にオーバードライブ電流を流さないようにする制御信号の生成論理を例示する回路図である。 図7はオーバードライブアンプの第5の例を示す回路図である。 図8はオーバードライブアンプの第6の例を示す回路図である。 図9はオーバードライブアンプの第7の例を示す回路図である。 図10はオーバードライブアンプの第8の例を示す回路図である。 図11は液晶表示パネルのソース線負荷の説明図である。 図12はソース線の近端と遠端の負荷駆動波形を例示する波形図である。 図13は液晶表示パネルの一例を示す回路図である。 図14はオーバードライブアンプをソース線ドライバに適用したLCDドライブICを例示するブロック図である。
以下にAMP_1〜AMP_8で夫々例示される複数種類のオーバードライブアンプについて説明する。夫々のオーバードライブアンプAMP_1〜AMP_8は差動入力回路100、カレントミラー負荷101、出力回路102及びオーバードライブ回路103を備え、ボルテージフォロアアンプのようなバッファアンプを構成する。オーバードライブ回路103はオーバードライブ期間にバイアス電流を流すバイアス電流回路によって実現する。
《オーバードライブアンプAMP_1》
図1に基づいて第1の例に係るオーバードライブアンプAMP_1について説明する。
このオーバードライブアンプASMP_1において、カレントミラー負荷100は、特に制限されないが、浮遊電流源101cと高電位電源Vdd(例えば+15Vのような正電源)との間に接続されたpMOSカレントミラー回路101aと、浮遊電流源101cと低電位電源Vss(例えば−15Vのような負電源)との間に接続されたnMOSカレントミラー回路101bによって構成される。pMOSカレントミラー回路101aは、ゲートが共通接続され夫々pチャネル型MOSトランジスタからなるpMOSミラー入力トランジスタMP21とpMOSミラー出力トランジスタMP22を有し、pMOSミラー入力トランジスタMP21のゲート・ドレイン間が接続される。nMOSカレントミラー回路101bは、ゲートが共通接続され夫々nチャネル型MOSトランジスタからなるnMOSミラー入力トランジスタMN21とnMOSミラー出力トランジスタMN22を有し、nMOSミラー入力トランジスタMN21のゲート・ドレイン間が接続される。浮遊電流源101cは、pMOSミラー入力トランジスタMP21のドレインとnMOSミラー入力トランジスタMN21のドレインとの間に直列配置されたpMOSトランジスタMP23及びnMOSトランジスタMN23と、pMOSミラー出力トランジスタMP22のドレインとnMOSミラー出力トランジスタMN22のドレインとの間に直列配置されたpMOSトランジスタMP24及びnMOSトランジスタMN24とによって構成される。pMOSトランジスタMP23のゲートにはバイアス電圧p_bs4が供され、nMOSトランジスタMN23のゲートにはバイアス電圧n_bs4が供され、pMOSトランジスタMP24のゲートにはバイアス電圧p_bs5が供され、nMOSトランジスタMN24のゲートにはバイアス電圧n_bs5が供され、夫々のゲート・ソース間電圧に応じたオン抵抗を持った浮遊電流源として機能する。
図1において出力回路102は、特に制限されないが、pMOSカレントミラー回路101aの前記pMOSミラー出力トランジスタMP22のドレインにゲートが接続されたpチャネル型MOSトランジスタで成るpMOS出力トランジスタMP0に、前記nMOSカレントミラー回路101bのnMOSミラー出力トランジスタMN22のドレインにゲートが接続されたnチャネル型MOSトランジスタで成るnMOS出力トランジスタMN0が直列接続された、プッシュ・プル出力回路として構成される。pMOS出力トランジスタMP0のゲート入力信号は出力制御信号Vponとされ、nMOS出力トランジスタMN0のゲート入力信号は出力制御信号Vnonとされる。
図1において差動入力回路100は、特に制限されないが、前記高電位電源VddとnMOSカレントミラー回路101bとの間にpチャネル型の定電流源MOSトランジスタMP10を介して接続されたpMOS差動入力トランジスタ対100aと、低電位電源VssとpMOSカレントミラー回路101aとの間にnチャネル型の定電流源MOSトランジスタMN10を介して接続されたnMOS差動入力トランジスタ対100bとから成る。定電流源MOSトランジスタMP10はゲートにバイアス電圧p_bs3が印加され、定電流源MOSトランジスタMN10はゲートにバイアス電圧n_bs3が印加される。
前記pMOS差動入力トランジスタ対100aは、夫々pチャネル型MOSトランジスタから成るpMOS入力トランジスタMP12及びpMOS帰還入力トランジスタMP11を含み、pMOS入力トランジスタMP12のドレインがnMOSミラー出力トランジスタMN22のドレインに接続され、pMOS帰還入力トランジスタMP11のドレインがnMOSミラー入力トランジスタMN21のドレインに接続される。
nMOS差動入力トランジスタ対100bは、夫々nチャネル型MOSトランジスタから成るnMOS入力トランジスタMN12及びnMOS帰還入力トランジスタMN11を含み、nMOS入力トランジスタMN12のドレインが前記pMOSミラー出力トランジスタMP22のドレインに接続され、nMOS帰還入力トランジスタMN11のドレインがpMOSミラー入力トランジスタMP21のドレインに接続される。
オーバードライブ回路103はオーバードライブ期間に前記出力制御信号Vpon,Vnonによる出力回路102の出力を増強する方向のバイアス電流Ip,Inを前記出力制御信号Vpon,Vnonに基づいてカレントミラー負荷101に流すものである。図1の例では、オーバードライブ回路103は、pMOSカレントミラー回路101aに含まれるpMOSミラー入力トランジスタMP21のドレインと高電位電源Vddとの間に接続されたpMOSオーバードライブ回路103aと、nMOSカレントミラー回路101bに含まれるnMOSミラー入力トランジスタMN21のドレインと低電位電源Vssとの間に接続されたnMOSオーバードライブ回路103bとを有する。
pMOSオーバードライブ回路は、夫々pチャネル型MOSトランジスタから成るオーバードライブトランジスタMP1、スイッチトランジスタMP2、及びバイアストランジスタMP3の直列回路で構成される。オーバードライブトランジスタMP1は制御信号Vponによって相互コンダクタンスが制御される。スイッチトランジスタMP2はオーバードライブ制御信号ODの反転信号をゲートに受けてオーバードライブ期間にオン状態に制御される。バイアストランジスタMP3はゲートに供給されるバイアス信号p_bs1の電圧に応じてその相互コンダクタンスが制御される。
nMOSオーバードライブ回路は、夫々nチャネル型MOSトランジスタから成るnMOSオーバードライブトランジスタMN1、nMOSスイッチトランジスタMN2、及びnMOSバイアストランジスタMN3の直列回路で構成される。オーバードライブトランジスタMN1は制御信号Vnonによって相互コンダクタンスが制御される。スイッチトランジスタMN2はオーバードライブ制御信号ODをゲートに受けてオーバードライブ期間にオン状態に制御される。バイアストランジスタMN3はゲートに供給されるバイアス信号n_bs1の電圧に応じてその相互コンダクタンスが制御される。
図1のオーバードライブアンプAMP_1の差動入力回路100、カレントミラー負荷101及び出力回路102は、入力信号Vinに対する出力信号Voutの負帰還制御機能を有する。即ち、Vin>Voutのとき出力信号Voutを高電圧方向に変化させ、Vi<Voutのとき出力信号Voutを低電圧方向に変化させる。この負帰還制御機能を有することを前提に、オーバードライブ期間にオーバードライブ回路103は前記出力制御信号Vpon,Vnonによる出力回路102の出力を増強する方向のバイアス電流Ip,Inをカレントミラー負荷101a、101bに流すようになっている。
更に詳しくは、駆動時にVin>VoutになったときpMOSカレントミラー回路101aの出力電流経路MOpに流れる電流が増え、nMOSカレントミラー回路101bの入力電流経路MInに流れる電流が増えることで、出力制御信号Vponのレベルが下がって出力MOSトランジスタMP0の相互コンダクタンスが大きくされ、出力制御信号Vnonのレベルが下がって出力MOSトランジスタMN0の相互コンダクタンスが小さくされ、出力信号Voutは高電圧方向に変化される。その時の出力制御信号Vpon,VnonはオーバードライブトランジスタMP1,MN1のゲートにも供給されているから、pMOSオーバードライブトランジスタMP1はオン、nMOSオーバードライブトランジスタMN1はオフにされることになり、オーバードライブ制御信号ODがハイレベルにされたオーバードライブ期間において、pMOSオーバードライブ回路103aはpMOSカレントミラー回路101aのミラー入力電流経路MIpにバイアス電流Ipを供給し、nMOSカレントミラー回路103bはバイアス電流Inを流さない。バイアス電流Ipが供給されることにより、その分だけ出力制御信号Vponのレベルが下がって出力信号Voutはオフセット電圧ΔVosの上昇を生ずる(Vout=Vin+ΔVos)。オーバードライブ期間でない場合はスイッチトランジスタMP2,MN2が共にオフ状態にされるからバイアス電流はIp,Inは流れず、出力信号Voutの収束電圧は入力電圧Vinになる。
一方、駆動時にVout>VinになったときnMOSカレントミラー回路101bの出力電流経路MOnに流れる電流が増え、pMOSカレントミラー回路101aの入力電流経路MIpに流れる電流が増えることで、出力制御信号Vnonのレベルが上がって出力MOSトランジスタMN0の相互コンダクタンスが大きくされ、出力制御信号Vponのレベルが上がって出力MOSトランジスタMP0の相互コンダクタンスが小さくされ、出力信号Voutは低電圧方向に変化される。その時の出力制御信号Vpon,VnonはオーバードライブトランジスタMP1,MN1のゲートにも供給されているから、pMOSオーバードライブトランジスタMP1はオフ、nMOSオーバードライブトランジスタMN1はオンにされることになり、オーバードライブ制御信号ODがハイレベルにされたオーバードライブ期間において、nMOSオーバードライブ回路103bはnMOSカレントミラー回路101abのミラー入力電流経路MInからバイアス電流Inを引き抜き、pMOSカレントミラー回路103aはバイアス電流Ipを流さない。バイアス電流Inが引き抜かれることにより、その分だけ出力制御信号Vnonのレベルが上がって出力信号Voutはオフセット電圧ΔVosの降下を生ずる(Vout=Vin−ΔVos)。オーバードライブ期間でない場合はスイッチトランジスタMP2,MN2が共にオフ状態にされるからバイアス電流はIp,Inは流れず、出力信号Voutの収束電圧は入力電圧Vinになる。
例えばオーバードライブアンプAMP_1を図11のバッファアンプ50に適用して負荷40を駆動する場合を想定する。負荷40として例えば多数の液晶表示素子が順次接続されたソース線などの長尺状の負荷を想定したとき、Rは負荷40に寄生する抵抗成分を分布抵抗として示したものであり、Cは負荷40に寄生若しくは接続する容量成分を分布容量として示したものである。オーバードライブアンプAMP_1でこの負荷40を一端から駆動したときの駆動波形が図2に例示される。図2には負荷40の駆動波形が時刻t0から始まるサイクルと時刻3から始まるサイクルの、併せて2サイクル分が例示される。時刻t0で入力信号Vinが低電位から高電位に変化され、これに追従してオーバードライブアンプAMP_1の出力信号Voutによって負荷が高電位側に駆動開始される。時間Aを経過した時刻t1でオーバードライブ制御信号ODがハイレベルにされバイアス電流Ipが流れて、出力制御信号Vpon、Vnonが共にレベル低下し、出力信号Voutは入力信号Vinに前記オフセット電圧Vosを加算した電圧を出力する。これにより、オーバードライブアンプAMP_1の近端の負荷40は入力信号Vin+Vosの電圧に駆動され、この増強された駆動電圧が伝播される遠端の負荷40は大幅に遅延することなく入力電圧Vinに駆動され、時間Bのオーバードライブ期間が終了される時刻t2以降において負荷の近端及び遠端共に入力信号Vinのレベルに収束される。時刻t3では入力信号Vinの極性が反転されて高電位から低電位に変化され、これに追従してオーバードライブアンプAMP_1の出力信号Voutによって負荷が低電位側に駆動開始される。時刻t4でオーバードライブが開始されることにより、オーバードライブ制御信号ODがハイレベルにされバイアス電流Inが流れて、出力制御信号Vpon、Vnonが共にレベル上昇し、出力信号Voutは入力信号Vinから前記オフセット電圧Vosを減算した電圧を出力する。これにより、オーバードライブアンプAMP_1の近端の負荷40は入力信号Vin−Vosの電圧に駆動され、この増強された駆動電圧が伝播される遠端の負荷40は大幅に遅延することなく入力電圧Vinに駆動され、時間Bのオーバードライブ期間が終了される時刻t5以降において負荷の近端及び遠端共に入力信号Vinのレベルに収束される。このオーバードライ機能を用いなければ図12に例示されるように負荷の遠端では駆動波形が入力信号Vinに収束するのに時間を要し、負荷駆動の応答性が低下する。したがって、図2から明らかなように、バイアス電流Ip,Inを流すようにしたオーバードライブ機能によって負荷40の遠端が目的とする到達電圧に収束する駆動時間を短縮することができる。
特に、バイアス電流Ip,Inの電流量は前記出力制御信号Vpon,Vnonに基づいて制御される。要するに、オーバードライブ期間にオーバードライブアンプAMP_1それ自体が、出力制御信号Vpon,Vnonによって出力しようとする出力回路102の出力を自律的に増強しようとする。換言すれば、オーバードライブ可能な電圧幅に応じてオーバードライブ量を自己調整することができる。即ち、自律的に適切なオーバードライブを行うことができる。それ故に、ディジタル的な演算によって駆動データを補正してオーバードライブを行う場合のように回路規模や回路動作を大幅に増大させることを要しない。したがって、負荷の近端、遠端の収束時間のずれを最小限に抑えたり、温度環境によって変化する負荷の応答特性の影響を緩和したりするためなどに用いるオーバードライブを、ドライブアンプに小規模な回路を追加するだけで低消費電流と高速駆動の双方を満足させて実現することができる。
また、スイッチトランジスタMP2,MN2のスイッチ制御によるオン動作期間でオーバードライブ期間の調整が可能であり、オーバードライブ制御信号ODによってオーバードライブ期間を制御することができる。
また、バイアストランジスタMP3,MN3の相互コンダクタンスはバイアス信号p_bs1、n_bs1で決定することができるから、オーバードライブ回路103が出力するバイアス電流Ip,Inの電流量を可変に制御することができ、このバイアス電流量の調整によって出力回路の出力増強(オーバードライブ電圧)が調整可能である。
pMOSカレントミラー回路101a、浮遊電流源101c及びnMOSカレントミラー回路101bによってカレントミラー回路101を構成したから、低電位電源から高電位電源に向う出力回路の出力波形と高電位電源から低電位電源に向う出力回路の出力波形の対象性を容易に実現することができる。
pMOS差動入力トランジスタ対100aの入力に応じてnMOSカレントミラー回路101bの状態を決定すると共にnMOS差動入力トランジスタ対100bの入力に応じてpMOSカレントミラー回路101aの状態を決定するから、入力信号Vinに対する出力信号Voutの負帰還制御に高い応答性得ることができる。
《オーバードライブアンプAMP_2、AMP_3》
図1のオーバードライブアンプAMP_1の変形例として図3のオーバードライブアンプAMP_2と図4のオーバードライブアンプAMP_3について説明する。
図3のオーバードライブアンプAMP_2は差動入力回路100をnMOS差動入力トランジスタ対100bだけで構成した点が図1と相違する。オーバードライブアンプAMP_2によれば、図1に比べて高電位出力から低電位出力への負帰還制御の応答性は多少低下するが回路規模の縮小に資することができる。その他は図1と同様であるからその詳細な説明は省略する。特に、入力電圧Vinの範囲がVssからVddのフルレンジでない場合に好適である。
図4のオーバードライブアンプAMP_3は差動入力回路100をpMOS差動入力トランジスタ対100aだけで構成した点が図1と相違する。オーバードライブアンプAMP_3によれば、図1に比べて低電位出力から高電位出力への負帰還制御の応答性は多少低下するが回路規模の縮小に資することができる。その他は図1と同様であるからその詳細な説明は省略する。特に、入力電圧Vinの範囲がVssからVddのフルレンジでない場合に好適である。
《オーバードライブアンプAMP_4》
図1のオーバードライブアンプAMP_1の別の変形例として図5のオーバードライブアンプAMP_4について説明する。
図5のオーバードライブアンプAMP_4はpMOSスイッチトランジスタMP2とnMOSスイッチトランジスタMN2のスイッチ状態を排他制御するようにした点が図1と相違される。即ち、前記pMOSオーバードライブ回路103cのpMOSスイッチトランジスタMP2はゲートにオーバードライブ制御信号ODの反転信号OD_bと第1スイッチ制御信号Vpsw_bとの論理和信号を入力する。nMOSオーバードライブ回路103dのnMOSスイッチトランジスタMN2はゲートにオーバードライブ制御信号ODと第2スイッチ制御信号Vnsw_bとの論理積信号を入力する。第1スイッチ制御信号Vpsw_bはpMOS出力トランジスタMP0のゲート信号Vponよりも遅くローレベルに変化され早くハイレベルに変化される信号であり、第2スイッチ制御信号Vnsw_bはnMOS出力トランジスタMN0のゲート信号Vnonよりも早くローレベルに変化され遅くハイレベルに変化される信号である。即ち、前記第1スイッチ制御信号Vpsw_bは出力制御信号Vponの変化に対してpMOSスイッチトランジスタMP2を早くオフとし遅くオンにする。第2スイッチ制御信号Vnsw_bは出力制御信号Vnonの変化に対してnMOSスイッチトランジスタMN2を早くオフとし遅くオンにする。
第1スイッチ制御信号Vpsw_bは図6に例示されるコンパレータ103cで生成され、第2スイッチ制御信号Vnsw_bは図6に例示されるコンパレータ103dで生成される。コンパレータ103cはゲートに出力制御信号Vponを受けるpチャネル型のpMOSトランジスタMP32とゲートに出力制御信号Vnonを受けるnチャネル型のnMOSトランジスタMN32を直列接続したプッシュ・プル回路の出力Vpswを反転して第1スイッチ制御信号Vpsw_bを生成する。pMOSトランジスタMP32のトランジスタサイズをWp/Lpとすると、nMOSトランジスタMN32のトランジスタサイズは(Wn+α)/Lnとされ、nMOSトランジスタMN32のゲート幅がpMOSトランジスタMP32のゲート幅よりも寸法αだけ大きくされる。したがって、nMOSトランジスタMN32は出力MOSトランジスタMN0よりも早くオン状態にされ、遅くオフ状態にされる。換言すれば、第1スイッチ制御信号Vpsw_bは出力制御信号Vponの変化に対してpMOSスイッチトランジスタMP2を早くオフとし遅くオンにする。
コンパレータ103dはゲートに出力制御信号Vponを受けるpチャネル型のpMOSトランジスタMP31とゲートに出力制御信号Vnonを受けるnチャネル型のnMOSトランジスタMN31を直列接続したプッシュ・プル回路の出力Vnswを反転して第2スイッチ制御信号Vnsw_bを生成する。nMOSトランジスタMN31のトランジスタサイズをWn/Lnとすると、pMOSトランジスタMP31のトランジスタサイズは(Wp+α)/Lpとされ、pMOSトランジスタMP31のゲート幅がnMOSトランジスタMN31のゲート幅よりも寸法αだけ大きくされる。したがって、pMOSトランジスタMP31は出力MOSトランジスタMP0よりも早くオン状態にされ、遅くオフ状態にされる。換言すれば、第2スイッチ制御信号Vnsw_bは出力制御信号Vnonの変化に対してnMOSスイッチトランジスタMN2を早くオフとし遅くオンにする。
これによれば、図1の如くスイッチトランジスタMP2,MN2をオーバードライブ制御信号ODで直接制御する場合にはオーバードライブ開始後、双方のスイッチトランジスタMP2,MN2が共にオンになるため、出力制御信号Vpon,Vnonの電圧次第では双方のオーバードライブトランジスタMPP1,MN1が共にオンし、Vin>Vout、Vin<Voutのいずれの場合でもバイアス電流Ip,Inが流れる場合がある。本来の出力増強機能としては、オーバードライブ開始後Vin>Voutではバイアス電流Ipのみ、Vin<Voutではバイアスでン流Inのみを流す方が効率がよい。したがって、図5の如く、Vin>VoutではpMOSスイッチトランジスタMP2のみをオンにし、Vin<VoutではnMOSスイッチトランジスタMN2のみをオンにすることで、バイアス電流Ip,Inのどちらか一方を流すようにすることができる。特に、前記pMOS出力トランジスタMP0のゲート信号Vponよりも遅くローレベルに変化される第1スイッチ制御信号Vpsw_bを用いてpMOSオーバードライブ回路103cにバイアス電流Ipを流し始め、nMOS出力トランジスタMN0のゲート信号Vnonよりも遅くハイレベルに変化する前記第2スイッチ制御信号Vnsw_bを用いてnMOSオーバードライブ回路103dにバイアス電流Inを流し始める。したがって、オーバードライブ開始直後にオーバードライブ方向が逆になる誤動作、即ち、バイアス電流Ipを流すべき場合にバイアス電流Inが流れたり、逆にバイアス電流Inを流すべき場合にバイアス電流Ipが流れたりする事態を防ぐことができる。要するに、オーバードライブ開始直後に誤ったオーバードライブをしないようにすることができる。
その他は図1と同様であるからその詳細な説明は省略する。
《オーバードライブアンプAMP_5》
図1のオーバードライブアンプAMP_1の変形例として図7のオーバードライブアンプAMP_5について説明する。
図7のオーバードライブアンプAMP_5はオーバードライブ回路103を差動入力回路100の帰還MOSトランジスタMP11、MN11側に配置し、pMOSカレントミラー回路101aにnMOSオーバードライブ回路103f、nMOSカレントミラー回路101bにpMOSオーバードライブ回路102eを結合して構成した点が図1と相違する。すなわち、pMOSカレントミラー回路101aに含まれるpMOSミラー入力トランジスタMP21のドレインと前記低電位電源VSSとの間に接続されたnMOSオーバードライブ回路103fと、nMOSカレントミラー回路101bに含まれるnMOSミラー入力トランジスタMN21のドレインと前記高電位電源Vddとの間に接続されたpMOSオーバードライブ回路103eとを採用する。
pMOSオーバードライブ回路103eは、pMOSオーバードライブトランジスタMP1、pMOSスイッチトランジスタMP2、及びpMOSバイアストランジスタMP3を有する。nMOSオーバードライブ回路103fは、nMOSオーバードライブトランジスタMN1、nMOSスイッチトランジスタMN2、及びnMOSバイアストランジスタMN3を有する。
これによれば、pMOSオーバードライブ回路103eがnMOSカレントミラー回路101bのミラー電流入力経路OInに電流を供給すことによりそのミラー電流出力経路MOnのドレイン電圧を降下させるように作用して、nMOS出力トランジスタMN0の相互コンダクタンスを減少させることにより、出力回路102が出力しようとするハイレベル出力が自律的に高電位側に増強される。また、nMOSオーバードライブ回路103fがpMOSカレントミラー回路101aのミラー電流入力経路MIpから電流を引き抜く方向に流すことによりそのミラー電流出力経路MOpのドレイン電圧を上昇させるように作用して、pMOS出力トランジスタMP0の相互コンダクタンスを減少させることにより、出力回路102が出力しようとするローレベル出力が自律的に低電位側に増強される。
その他は図1と同様であるからその詳細な説明は省略する。
《オーバードライブアンプAMP_6、AMP_7,AMP_8》
図8のオーバードライブアンプAMP_6の図5のオーバードライブアンプAMP_4の変形例であり、図9のオーバードライブアンプAMP_7の図4のオーバードライブアンプAMP_3の変形例であり、図10のオーバードライブアンプAMP_8の図3のオーバードライブアンプAMP_2の変形例であり、夫々の変形例は図1のオーバードライブアンプAMP_1に対する図7のオーバードライブアンプAMP_5の変更と同様であり、オーバードライブ回路103を差動入力回路100の帰還MOSトランジスタMP11、MN11側に配置した点が相違するだけである。
図8のオーバードライブアンプAMP_6にはオーバードライブ回路103g、103hを採用する。オーバードライブ回路103g、103hの構成は図5のオーバードライブ回路103c、103dと同様の参照符号を付してその詳細な説明を省略する。その他は図1などと同様であるからその詳細な説明を省略する。
《LCDドライブIC》
図14には以上説明したオーバードライブアンプを適用したLCDドライブIC3の組み込みシステムが例示される。1は液晶パネルユニット、2はホスト装置である。液晶パネルユニット1は、液晶表示パネル7、その上に配置されたタッチパネル8、及び半導体装置の一例であるLCDドライブIC3を有する。LCDドライブIC3は、特に制限されないが、公知のCMOS集積回路製造技術を用いて単結晶シリコンなどの1個の半導体基板(チップ)に形成される。
ホスト装置2は表示データ、表示制御コマンド及びタッチ制御コマンドなどをLCDドライブIC3に与え、タッチ検出データやステータスなどをLCDドライブIC3から取得する。例えば携帯端末に適用される場合、ホスト装置2は携帯通信網等に接続可能な通信部、通信部を用いた通信プロトコル処理を行うプロトコルプロセッサ、プロトコルプロセッサの制御や種々のデータ処理制御を行うアプリケーションプロセッサ、及び補助記憶装置やその他外部インタフェース回路等の周辺装置を備えて成る。ホスト装置2はそれに限定されず、液晶パネルユニット1を用いる種々の電子機器とすることが可能である。
液晶表示パネル7は図13に例示されるようにガラス基板上に複数個の表示素子42がマトリクス状に形成され、夫々の表示素子42はデータ端子とコモン端子を有する。夫々の表示素子42は直列接続された薄膜トランジスタ43、液晶電極に挟まれた液晶44及び容量45を有し、データ端子は薄膜トランジスタ43のソースに結合し、コモン端子は一方の液晶電極に結合する。表示素子42の選択端子は薄膜トランジスタ43のゲートに結合する。表示素子42のコモン端子には共通電位としてのコモン電圧VCOMが与えられる。表示素子42の選択端子は対応するゲート線41に接続され、表示素子のデータ端子はゲート線41に交差する方向に配置された対応するソース線40に接続される。ゲート線41の夫々における表示素子42のラインが表示ラインとされ、表示ライン単位で表示素子42の薄膜トランジスタ43がオンされることによって表示ラインが選択される(表示ラインの走査)。表示ラインの選択期間(水平表示期間)毎にソース線40から表示素子42に表示データに応ずる階調駆動信号が与えられる。夫々の階調駆動信号は複数の階調電圧の中から表示データに応じて選択された電圧信号である。表示素子42に印加された階調駆動信号の信号電荷は薄膜トランジスタ43がオフされることによって、次に選択されるまで液晶44の液晶電極間で形成される容量と共に容量45に保持されて液晶のシャッタ状態を保つ。
タッチパネル8は、順次走査駆動される複数本のスキャン電極と、スキャン電極に交差的に配置された複数の検出電極を有し、電極間の交差部には既定の容量成分(検出容量)が形成されている。スキャン電極が順次駆動されたとき、駆動されたスキャン電極の近傍に被検体(例えば指)があるか否かに応ずる静電容量の相違に従って検出電極に現れる電荷が相違される。その電荷情報がスキャン毎に積分され、積分された信号の電荷の相違がタッチ検出信号として利用されることになる。
LCDドライブIC3は、ホスト装置2にインタフェースされる入出力回路6、表示コントローラ4、タッチコントローラ5、レジスタ回路10、制御回路11、及びOD(オーバードライブ)信号生成回路12を有する。25,26,33,34は代表的に示された外部端子である。
入出力回路6はホスト装置2から表示制御コマンド及びタッチ制御コマンドなどのコマンドや制御データCNTDを入力して、コマンドをコマンドレジスタ(CMDREG)14に、制御データを制御レジスタ(CNTREG)13に格納する。
制御回路11は入力されたコマンド及び制御データに基づいてLCDドライブIC3の動作を制御する。表示コントローラ4はホスト装置2から供給された画像データDSPDを画像メモリに格納する。表示動作が指示されると表示コントローラ4は、表示タイミングに同期してゲート信号発生回路23で表示ラインを順次選択するための選択信号を生成すると共に、これに並行して、画像メモリ内の画像データに基づいてソース信号発生回路21でソース線を駆動するためのソース信号を生成する。ゲートドライバ24が選択信号に基づいて表示ラインを選択すると、これに同期してソースドライバ22がソース信号に応じて液晶表示パネル7のソース線40を駆動する。これにより、液晶表示パネル7には垂直同期期間毎に、フレーム単位で水平同期期間に同期して順次表示ラインの画素に輝度信号が書き込まれていく。26は液晶表示パネル7のソース線に接続される外部端子(ソース線駆動端子)であり、ソースドライバ22から出力されるソース線駆動信号の外部供給端子である。
制御回路10は入力されたコマンドや制御データに基づいてタッチコントローラ5の動作を制御する。タッチコントローラ5は表示タイミングに同期して電極駆動信号発生回路30でスキャン電極と検出電極の駆動信号を生成し、電極ドライバ31で検出電極に初期電位を与えると共にスキャン電極を駆動して、当該スキャン電極と検出電極の交点近傍の静電容量に応ずる電荷信号をタッチ検出回路32で検出電極毎に積分し、積分データをスキャンフレーム毎に蓄積し、これをタッチ検出データTCHDとしてホスト装置2に与える。ホスト装置2は与えられたタッチ検出データTCHDに基づいてスキャンフレーム毎にタッチの有無とタッチ座標を演算して、次のデータ処理に利用する。
ソースドライバ22にはソース線40毎にバッファアンプ50が配置されている。バッファアンプ50には以上説明してきたオーバードライブアンプAMOP_1乃至AMP8のいずれかが採用されている。OD信号生成回路12はオーバードライブ制御信号OD及びp_bs1,n_bs1などのバイアス信号を生成してバッファアンプ50に供給する。例えば、図2の時刻t0〜t3に代表されるサイクルは水平同期サイクルに同期した表示ライン単位のソース線駆動サイクルとされる。期間A,Bは制御レジスタ13に設定された制御データで可変可能に規定される。制御回路11はその制御データを制御レジスタ13から読み込んで、水平同期信号サイクルに同期して、時間A,Bを確保するようにオーバードライブ制御信号ODの生成タイミング信号をOD信号生成回路12に与える。また、制御レジスタ13にはバイアス信号p_bs1、n_bs1の電圧レベルを指定する制御データが設定される。制御回路11はその制御データを制御レジスタ13から読み込んで、バイアス信号p_bs1、n_bs1の電圧レベルを指定する信号をOD信号生成回路12に与える。これによって、OD信号生成回路12は液晶表示パネル7の表示タイミングに同期してオーバードライブアンプのオーバードライブ動作を制御する。特に、オーバードライブ開始タイミングを規定する図2の期間Aを調整することで、ソース駆動開始時の液晶表示パネル7への突入電流を抑制することができる。
LCDドライブIC3を用いることにより、タブレットやスマートホンなどに搭載される液晶表示パネル7のソース線負荷の近端、遠端の収束時間のずれを最小限に抑えることができる。また、そのドライブ電圧レベルの調整が可能となる。ドライブする電圧幅に応じてオーバードライブ量をバイアス電流Ip,Inに寄って自己調整することができるから、回路規模も増大することなく、オーバードライブが過剰になることもない。タブレットやスマートホンなどに搭載される液晶表示パネルの高精細化などに対して、より高速な、より応答性の優れた画素駆動を低消費電力でしかも回路規模を増大させることなく実現することができる。
以上本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づいて具体的に説明したが、本発明はそれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは言うまでもない。
例えば、差動アンプの基本構成は上記説明に限定されず、適宜変更可能である。例えば出力回路はプッシュ・プル回路に限定されるソースフォロア出力形態を採用することも可能である。また、オーバードライブ回路についてもバイアス電流を選択的に流すことができればその回路接続形態を種々変更可能である。電源は正の高電位電源Vddと負の低電位電源Vssを用いる場合に限定されない。グランドGNDとVdd又はグランドとVssを用いる場合でもよい。
また、本発明のオーバードライブアンプはLCDドライブICに適用する場合に限定されず負荷を駆動する種々の用途に適用することができる。オーバードライブアンプは複数個を並列に動作させる用途ばかりではなく単体で負荷を駆動する用途にも利用可能であることは言うまでもない。
3 LCDドライブIC
4 表示コントローラ
7 液晶表示パネル
13 制御レジスタ
22 ソースドライバ
26 ソース線駆動端子
40 ソース線
50 バッファアンプ
AMP_1〜AMP_8 オーバードライブアンプ
Vin 入力信号
MP12 pMOS入力トランジスタ
MN12 nMOS入力トランジスタ
Vout 出力信号
MP11 pMOS帰還入力トランジスタ
MN11 nMOS帰還入力トランジスタ
100 差動入力回路
100a pMOS差動入力トランジスタ対
100b nMOS差動入力トランジスタ対
MIp、MIn ミラー入力電流経路
MOp、MOn ミラー出力電流経路(
101 カレントミラー負荷
101a pMOSカレントミラー回路
101b nMOSカレントミラー回路
101c 浮遊電流源
Vpon,Vnon 出力制御信号(
102 出力回路
Ip,In バイアス電流
103 オーバードライブ回路
103a、103c pMOSオーバードライブ回路
103b,103d nMOSオーバードライブ回路
103f、103h nMOSオーバードライブ回路
103e、103g pMOSオーバードライブ回路
MP0,MN0 出力トランジスタ(
NP1,MN1 オーバードライブトランジスタ
MP2,MN2 スイッチトランジスタ
MP3,MN3 バイアストランジスタ
p_bs1、n_bs1 バイアス信号
Vdd 高電位電源
Vss 低電位電源
MP21 pMOSミラー入力トランジスタ
MP22 pMOSミラー出力トランジスタ
MN21 nMOSミラー入力トランジスタ
MN22 nMOSミラー出力トランジスタ
MP0 pMOS出力トランジスタ
MN0 nMOS出力トランジスタ
MP1 pMOSオーバードライブトランジスタ
MP2 pMOSスイッチトランジスタ
MP3 pMOSバイアストランジスタ
MN1 nMOSオーバードライブトランジスタ
MN2 nMOSスイッチトランジスタ
MN3 nMOSバイアストランジスタ
OD オーバードライブ制御信号
Vpsw_b 第1スイッチ制御信号
Vnsw_b 第2スイッチ制御信号
MP12 pMOS入力トランジスタ
MP11 pMOS帰還入力トランジスタ
MN21 nMOSミラー入力トランジスタ
MP22 pMOSミラー出力トランジスタ

Claims (20)

  1. ゲートに入力信号が供給される入力トランジスタとゲートに出力信号が帰還される帰還入力トランジスタがフォールデッドカスコード接続された差動入力トランジスタ対を有する差動入力回路と、
    前記帰還入力トランジスタの電流経路にミラー入力電流経路が接続され前記入力トランジスタの電流経路にミラー出力電流経路が接続されたカレントミラー負荷と、
    前記カレントミラー負荷のミラー出力電流経路から出力制御信号を入力する出力回路と、
    オーバードライブ期間に前記出力制御信号による前記出力回路の出力を増強する方向のバイアス電流を前記出力制御信号に基づいて前記カレントミラー負荷に流すオーバードライブ回路と、を有するオーバードライブアンプ。
  2. 請求項1において、前記出力回路は前記入力信号をゲートに受ける出力トランジスタを有し、
    前記オーバードライブ回路は、前記出力制御信号に基づいて相互コンダクタンスが制御されるオーバードライブトランジスタと、前記オーバードライブトランジスタに直列され前記オーバードライブ期間にオン状態にされるスイッチトランジスタとを有し、前記スイッチトランジスタのオン状態で前記バイアス電流を前記カレントミラー負荷のミラー入力電流経路に流す、オーバードライブアンプ。
  3. 請求項2において、前記オーバードライブ回路は、前記オーバードライブトランジスタに直列接続されたバイアストランジスタを更に含み、前記バイアストランジスタはゲートに供給されるバイアス信号の電圧に応じて相互コンダクタンスが決定される、オーバードライブアンプ。
  4. 請求項3において、前記カレントミラー負荷は、浮遊電流源と高電位電源との間に接続されたpMOSカレントミラー回路と、前記浮遊電流源と低電位電源との間に接続されたnMOSカレントミラー回路とを含み、
    pMOSカレントミラー回路は、ゲートが共通接続され夫々pチャネル型MOSトランジスタからなるpMOSミラー入力トランジスタとpMOSミラー出力トランジスタを有し、前記pMOSミラー入力トランジスタのゲート・ドレイン間が接続され、
    nMOSカレントミラー回路は、ゲートが共通接続され夫々nチャネル型MOSトランジスタからなるnMOSミラー入力トランジスタとnMOSミラー出力トランジスタを有し、前記nMOSミラー入力トランジスタのゲート・ドレイン間が接続され、
    前記出力回路は、前記pMOSカレントミラー回路の前記pMOSミラー出力トランジスタのドレインにゲートが接続されたpチャネル型MOSトランジスタで成るpMOS出力トランジスタに、前記nMOSカレントミラー回路の前記nMOSミラー出力トランジスタのドレインにゲートが接続されたnチャネル型MOSトランジスタで成るnMOS出力トランジスタが直列接続された、プッシュ・プル出力回路である、オーバードライブアンプ。
  5. 請求項4において、前記オーバードライブ回路は、前記pMOSカレントミラー回路に含まれるpMOSミラー入力トランジスタのドレインと前記高電位電源との間に接続されたpMOSオーバードライブ回路と、前記nMOSカレントミラー回路に含まれるnMOSミラー入力トランジスタのドレインと前記低電位電源との間に接続されたnMOSオーバードライブ回路とを有し、
    前記pMOSオーバードライブ回路は、前記オーバードライブトランジスタ、前記スイッチトランジスタ、及びバイアストランジスタとして夫々pチャネル型MOSトランジスタで形成されたpMOSオーバードライブトランジスタ、pMOSスイッチトランジスタ、及びpMOSバイアストランジスタを有し、
    前記nMOSオーバードライブ回路は、前記オーバードライブトランジスタ、前記スイッチトランジスタ、及びバイアストランジスタとして夫々nチャネル型MOSトランジスタで形成されたnMOSオーバードライブトランジスタ、nMOSスイッチトランジスタ、及びnMOSバイアストランジスタを有する、オーバードライブアンプ。
  6. 請求項5において、前記pMOSオーバードライブ回路の前記pMOSスイッチトランジスタはゲートにオーバードライブ制御信号の反転信号を入力し、
    前記nMOSオーバードライブ回路の前記nMOSスイッチトランジスタはゲートに前記オーバードライブ制御信号を入力する、オーバードライブアンプ。
  7. 請求項5において、前記pMOSオーバードライブ回路の前記pMOSスイッチトランジスタはゲートに前記オーバードライブ制御信号の反転信号と第1スイッチ制御信号との論理和信号を入力し、
    前記nMOSオーバードライブ回路の前記nMOSスイッチトランジスタはゲートに前記オーバードライブ制御信号と第2スイッチ制御信号との論理積信号を入力し、
    前記第1スイッチ制御信号は前記pチャネル型MOSトランジスタで成るpMOS出力トランジスタのゲート信号よりも早く同期的に変化する信号であり、
    前記第2スイッチ制御信号は前記nチャネル型MOSトランジスタで成るnMOS出力トランジスタのゲート信号よりも早く同期的に変化する信号である、オーバードライブアンプ。
  8. 請求項5において、前記差動入力回路は、前記高電位電源と前記nMOSカレントミラー回路との間に接続されたpMOS差動入力トランジスタ対と、前記低電位電源と前記pMOSカレントミラー回路との間に接続されたnMOS差動入力トランジスタ対とを前記差動入力トランジスタ対として含み、
    前記pMOS差動入力トランジスタ対は、前記入力トランジスタ及び帰還入力トランジスタとして夫々pチャネル型MOSトランジスタから成るpMOS入力トランジスタ及びpMOS帰還入力トランジスタを含み、前記pMOS入力トランジスタのドレインが前記nMOSミラー出力トランジスタのドレインに接続され、前記pMOS帰還入力トランジスタのドレインが前記nMOSミラー入力トランジスタのドレインに接続され、
    前記nMOS差動入力トランジスタ対は、前記入力トランジスタ及び帰還入力トランジスタとして夫々nチャネル型MOSトランジスタから成るnMOS入力トランジスタ及びnMOS帰還入力トランジスタを含み、前記nMOS入力トランジスタのドレインが前記pMOSミラー出力トランジスタのドレインに接続され、前記nMOS帰還入力トランジスタのドレインが前記pMOSミラー入力トランジスタのドレインに接続される、オーバードライブアンプ。
  9. 請求項5において、前記差動入力回路の前記差動入力トランジスタ対は、前記高電位電源と前記nMOSカレントミラー回路との間に接続されたpMOS差動入力トランジスタ対であり、
    前記pMOS差動入力トランジスタ対は、前記入力トランジスタ及び帰還入力トランジスタとして夫々pチャネル型MOSトランジスタから成るpMOS入力トランジスタ及びpMOS帰還入力トランジスタを含み、前記pMOS入力トランジスタのドレインが前記nMOSミラー出力トランジスタのドレインに接続され、前記pMOS帰還入力トランジスタのドレインが前記nMOSミラー入力トランジスタのドレインに接続される、オーバードライブアンプ。
  10. 請求項5において、前記差動入力回路の前記差動入力トランジスタ対は前記低電位電源と前記pMOSカレントミラー回路との間に接続されたnMOS差動入力トランジスタ対であり、
    前記nMOS差動入力トランジスタ対は、前記入力トランジスタ及び帰還入力トランジスタとして夫々nチャネル型MOSトランジスタから成るnMOS入力トランジスタ及びnMOS帰還入力トランジスタを含み、前記nMOS入力トランジスタのドレインが前記pMOSミラー出力トランジスタのドレインに接続され、前記nMOS帰還入力トランジスタのドレインが前記pMOSミラー入力トランジスタのドレインに接続される、オーバードライブアンプ。
  11. 請求項4において、前記オーバードライブ回路は、前記pMOSカレントミラー回路に含まれるpMOSミラー入力トランジスタのドレインと前記低電位電源との間に接続されたnMOSオーバードライブ回路と、前記nMOSカレントミラー回路に含まれるnMOSミラー入力トランジスタのドレインと前記高電位電源との間に接続されたpMOSオーバードライブ回路とを有し、
    前記pMOSオーバードライブ回路は、前記オーバードライブトランジスタ、前記スイッチトランジスタ、及びバイアストランジスタとして夫々pチャネル型MOSトランジスタで形成されたpMOSオーバードライブトランジスタ、pMOSスイッチトランジスタ、及びpMOSバイアストランジスタを有し、
    前記nMOSオーバードライブ回路は、前記オーバードライブトランジスタ、前記スイッチトランジスタ、及びバイアストランジスタとして夫々nチャネル型MOSトランジスタで形成されたnMOSオーバードライブトランジスタ、nMOSスイッチトランジスタ、及びnMOSバイアストランジスタを有する、オーバードライブアンプ。
  12. 請求項11において、前記pMOSオーバードライブ回路の前記pMOSスイッチトランジスタはゲートに前記オーバードライブ制御信号の反転信号を入力し、
    前記nMOSオーバードライブ回路の前記nMOSスイッチトランジスタはゲートに前記オーバードライブ制御信号を入力する、オーバードライブアンプ。
  13. 請求項11において、前記pMOSオーバードライブ回路の前記pMOSスイッチトランジスタはゲートに前記オーバードライブ制御信号の反転信号と第1スイッチ制御信号との論理和信号を入力し、
    前記nMOSオーバードライブ回路の前記nMOSスイッチトランジスタはゲートに前記オーバードライブ制御信号と第2スイッチ制御信号との論理積信号を入力し、
    前記第1スイッチ制御信号は前記pチャネル型MOSトランジスタで成るpMOS出力トランジスタのゲート信号よりも早く同期的に変化する信号であり、
    前記第2スイッチ制御信号は前記nチャネル型MOSトランジスタで成るnMOS出力トランジスタのゲート信号よりも早く同期的に変化する信号である、オーバードライブアンプ。
  14. 請求項11において、前記差動入力回路は、前記高電位電源と前記nMOSカレントミラー回路との間に接続されたpMOS差動入力トランジスタ対と、前記低電位電源と前記pMOSカレントミラー回路との間に接続されたnMOS差動入力トランジスタ対とを前記差動入力トランジスタ対として含み、
    前記pMOS差動入力トランジスタ対は、前記入力トランジスタ及び帰還入力トランジスタとして夫々pチャネル型MOSトランジスタから成るpMOS入力トランジスタ及びpMOS帰還入力トランジスタを含み、前記pMOS入力トランジスタのドレインが前記nMOSミラー出力トランジスタのドレインに接続され、前記pMOS帰還入力トランジスタのドレインが前記nMOSミラー入力トランジスタのドレインに接続され、
    前記nMOS差動入力トランジスタ対は、前記入力トランジスタ及び帰還入力トランジスタとして夫々nチャネル型MOSトランジスタから成るnMOS入力トランジスタ及びnMOS帰還入力トランジスタを含み、前記nMOS入力トランジスタのドレインが前記pMOSミラー出力トランジスタのドレインに接続され、前記nMOS帰還入力トランジスタのドレインが前記pMOSミラー入力トランジスタのドレインに接続される、オーバードライブアンプ。
  15. 請求項11において、前記差動入力回路の前記差動入力トランジスタ対は、前記高電位電源と前記nMOSカレントミラー回路との間に接続されたpMOS差動入力トランジスタ対であり、
    前記pMOS差動入力トランジスタ対は、前記入力トランジスタ及び帰還入力トランジスタとして夫々pチャネル型MOSトランジスタから成るpMOS入力トランジスタ及びpMOS帰還入力トランジスタを含み、前記pMOS入力トランジスタのドレインが前記nMOSミラー出力トランジスタのドレインに接続され、前記pMOS帰還入力トランジスタのドレインが前記nMOSミラー入力トランジスタのドレインに接続される、オーバードライブアンプ。
  16. 請求項11において、前記差動入力回路の前記差動入力トランジスタ対は前記低電位電源と前記pMOSカレントミラー回路との間に接続されたnMOS差動入力トランジスタ対であり、
    前記nMOS差動入力トランジスタ対は、前記入力トランジスタ及び帰還入力トランジスタとして夫々nチャネル型MOSトランジスタから成るnMOS入力トランジスタ及びnMOS帰還入力トランジスタを含み、前記nMOS入力トランジスタのドレインが前記pMOSミラー出力トランジスタのドレインに接続され、前記nMOS帰還入力トランジスタのドレインが前記pMOSミラー入力トランジスタのドレインに接続される、オーバードライブアンプ。
  17. 並列動作される複数個のオーバードライブアンプを含んで1個の半導体基板に形成され、
    前記オーバードライブアンプは、ゲートに入力信号が供給される入力トランジスタとゲートに出力信号が帰還される帰還入力トランジスタがフォールデッドカスコード接続された差動入力トランジスタ対を有する差動入力回路と、
    前記帰還入力トランジスタの電流経路にミラー入力電流経路が接続され前記入力トランジスタの電流経路にミラー出力電流経路が接続されたカレントミラー負荷と、
    前記カレントミラー負荷のミラー出力電流経路から出力制御信号を入力する出力回路と、
    オーバードライブ期間に前記出力制御信号による前記出力回路の出力を増強する方向のバイアス電流を前記出力制御信号に基づいて前記カレントミラー負荷に流すオーバードライブ回路と、を有する半導体装置。
  18. 請求項17において、前記出力回路は前記入力信号をゲートに受ける出力トランジスタを有し、
    前記オーバードライブ回路は、前記出力制御信号に基づいて相互コンダクタンスが制御されるオーバードライブトランジスタと、前記オーバードライブトランジスタに直列され前記オーバードライブ期間にオン状態にされるスイッチトランジスタとを有し、前記スイッチトランジスタのオン状態で前記バイアス電流を前記カレントミラー負荷のミラー入力電流経路に流す、半導体装置。
  19. 請求項18において、前記オーバードライブ回路は、前記オーバードライブトランジスタに直列接続されたバイアストランジスタを更に含み、
    前記バイアストランジスタはゲートに供給されるバイアス信号の電圧に応じて相互コンダクタンスが決定され、
    前記バイアス信号の電圧を決定する制御データが書換え可能に設定される制御レジスタを有する、半導体装置。
  20. 請求項19において、表示データに応ずる階調電圧信号を表示タイミングに同期して並列的に出力するソースドライバを有し、
    前記ソースドライバは複数の前記オーバードライブアンプを有し、
    夫々のオーバードライブアンプは、対応する外部端子から半導体装置の外部に階調電圧信号を出力するバッファアンプである、半導体装置。
JP2015225452A 2015-11-18 2015-11-18 オーバードライブアンプ及び半導体装置 Pending JP2017098594A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015225452A JP2017098594A (ja) 2015-11-18 2015-11-18 オーバードライブアンプ及び半導体装置
US15/349,255 US10157585B2 (en) 2015-11-18 2016-11-11 Overdrive amplifier and semiconductor device
CN201611015916.XA CN106971693B (zh) 2015-11-18 2016-11-18 过驱动放大器以及半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015225452A JP2017098594A (ja) 2015-11-18 2015-11-18 オーバードライブアンプ及び半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017098594A true JP2017098594A (ja) 2017-06-01

Family

ID=58692110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015225452A Pending JP2017098594A (ja) 2015-11-18 2015-11-18 オーバードライブアンプ及び半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10157585B2 (ja)
JP (1) JP2017098594A (ja)
CN (1) CN106971693B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106341120B (zh) * 2016-09-23 2018-04-06 京东方科技集团股份有限公司 输出缓冲器及其工作方法、源极驱动器和显示面板
CN106982337B (zh) * 2017-04-27 2019-07-23 京东方科技集团股份有限公司 一种cmos图像传感器及其像素电路、驱动方法
TWI681629B (zh) * 2018-08-27 2020-01-01 奕力科技股份有限公司 緩衝電路
US10566892B1 (en) 2019-02-06 2020-02-18 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Power stage overdrive extender for area optimization and operation at low supply voltage
US11726512B2 (en) * 2021-07-07 2023-08-15 Synaptics Incorporated Low power consumption regulator circuitry

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6300837B1 (en) * 2000-03-28 2001-10-09 Philips Electronics North America Corporation Dynamic bias boosting circuit for a power amplifier
JP2003029713A (ja) 2001-07-06 2003-01-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶表示装置、液晶ディスプレイ駆動回路、液晶ディスプレイの駆動方法、およびプログラム
EP1357663B1 (en) * 2002-02-25 2011-06-29 NEC Corporation Differential circuit, amplifier circuit, driver circuit and display device using those circuits
JP2006047767A (ja) 2004-08-05 2006-02-16 Toshiba Corp 情報処理装置および映像データの輝度制御方法
JP4826073B2 (ja) * 2004-08-05 2011-11-30 日本電気株式会社 差動増幅器、及びそれを用いた表示装置のデータドライバ
KR100674912B1 (ko) * 2004-09-24 2007-01-26 삼성전자주식회사 슬루 레이트(slew rate)를 개선시킨 차동 증폭회로
KR100699582B1 (ko) * 2005-07-11 2007-03-23 삼성전기주식회사 출력 버퍼회로
JP2007202127A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Nec Electronics Corp 差動増幅器、及びそれを用いた表示装置
JP4502212B2 (ja) * 2006-01-06 2010-07-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 差動増幅器とデータドライバ及び表示装置
JP4996185B2 (ja) * 2006-09-21 2012-08-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 演算増幅器及び液晶表示装置の駆動方法
US7639081B2 (en) * 2007-02-06 2009-12-29 Texas Instuments Incorporated Biasing scheme for low-voltage MOS cascode current mirrors
CN102611400B (zh) * 2012-02-09 2015-02-04 东南大学 高增益单级跨导运算放大器
JP2015069019A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 シナプティクス・ディスプレイ・デバイス株式会社 半導体装置
CN103746666A (zh) * 2013-10-17 2014-04-23 天津大学 一种0.1~1.2GHz射频CMOS差分功率放大器
CN104113295A (zh) * 2014-04-30 2014-10-22 西安电子科技大学昆山创新研究院 一种低压全差分运算放大器电路

Also Published As

Publication number Publication date
US20170140725A1 (en) 2017-05-18
CN106971693B (zh) 2021-01-05
US10157585B2 (en) 2018-12-18
CN106971693A (zh) 2017-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106971693B (zh) 过驱动放大器以及半导体装置
US9692374B2 (en) Differential amplifier circuit and display drive circuit
US9472155B2 (en) Gate driver circuit basing on IGZO process
US9489907B2 (en) Gate driver circuit basing on IGZO process
US7724231B2 (en) Display device
CN100433120C (zh) 源极驱动器、光电装置及驱动方法
CN108022562B (zh) 栅极驱动器和使用其的显示装置
US9979363B2 (en) Source driver including output buffer, display driving circuit, and operating method of source driver
JP5052659B2 (ja) 半導体表示装置
US11393399B2 (en) Pixel circuit and display device including the same
WO2011092924A1 (ja) シフトレジスタおよび表示装置
JP4326215B2 (ja) 表示装置
US6275210B1 (en) Liquid crystal display device and driver circuit thereof
KR20140109675A (ko) 게이트 드라이버 및 디스플레이 구동 회로.
US11164511B2 (en) Mitigating artifacts associated with long horizontal blank periods in display panels
JP2002169513A (ja) 液晶表示パネル走査線ドライバ
KR20180018877A (ko) 레벨 쉬프터 및 그 동작 방법
JP6632865B2 (ja) 昇圧部を有する半導体装置及び昇圧回路
JP3573055B2 (ja) 表示体駆動装置、表示装置及び携帯電子機器
KR102662925B1 (ko) 화소 회로 및 이를 포함하는 표시 장치
JP4357936B2 (ja) 半導体装置
JP4417578B2 (ja) 信号レベル変換回路、アクティブマトリクス型液晶表示装置、および画像表示装置
JP2017021230A (ja) 半導体装置及び電子機器
KR100848090B1 (ko) 레벨 시프터 및 이를 이용한 액정 표시 장치
CN110473505B (zh) 输出缓冲器与源极驱动器

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170420

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170606