JP2017098347A - 垂直共振器型発光素子 - Google Patents

垂直共振器型発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2017098347A
JP2017098347A JP2015227165A JP2015227165A JP2017098347A JP 2017098347 A JP2017098347 A JP 2017098347A JP 2015227165 A JP2015227165 A JP 2015227165A JP 2015227165 A JP2015227165 A JP 2015227165A JP 2017098347 A JP2017098347 A JP 2017098347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
current confinement
transparent electrode
opening
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015227165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6700027B2 (ja
Inventor
耕明 田澤
Komei Tazawa
耕明 田澤
吉鎬 梁
Ji-Hao Liang
吉鎬 梁
静一郎 小林
Seiichiro Kobayashi
静一郎 小林
勝 滝沢
Masaru Takizawa
勝 滝沢
圭祐 中田
Keisuke Nakata
圭祐 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2015227165A priority Critical patent/JP6700027B2/ja
Priority to US15/347,267 priority patent/US9972972B2/en
Priority to EP16199102.1A priority patent/EP3171466B1/en
Publication of JP2017098347A publication Critical patent/JP2017098347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6700027B2 publication Critical patent/JP6700027B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/0014Measuring characteristics or properties thereof
    • H01S5/0021Degradation or life time measurements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04252Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material
    • H01S5/04253Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material having specific optical properties, e.g. transparent electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18341Intra-cavity contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/176Specific passivation layers on surfaces other than the emission facet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/0014Measuring characteristics or properties thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18322Position of the structure
    • H01S5/1833Position of the structure with more than one structure
    • H01S5/18333Position of the structure with more than one structure only above the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • H01S5/18369Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors based on dielectric materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【目的】閾値電流の低下可能で製造歩留まりが向上できる垂直共振器型発光素子を提供する。【課題を解決するための手段】垂直共振器型発光素子は、基板上に形成された第1多層膜反射器と、第1多層膜反射器上に形成され、第1の導電型の半導体層、量子井戸層を含む活性層及び第1の導電型とは反対の導電型の第2の導電型の半導体層からなる半導体構造層と、第2の導電型の半導体層上に形成された絶縁性の電流狭窄層と、電流狭窄層に形成された電流狭窄層を貫通する貫通開口部と、貫通開口部及び電流狭窄層を覆い、貫通開口部を介して第2の導電型の半導体層に接する透明電極と、透明電極上に形成された第2多層膜反射器と、貫通開口部の縁に接して形成され且つ電流狭窄層と透明電極とが混合した組成混合層と、を有する。【選択図】図3

Description

本発明は、垂直共振器型面発光レーザ(VCSEL:vertical cavity surface emitting laser)等の垂直共振器型発光素子に関する。
垂直共振器型面発光レーザは、基板面に対して垂直に光を共振させ、当該基板面に垂直な方向に光を出射させる構造を有する半導体レーザである。例えば、特許文献1には、窒化物半導体層の少なくとも一方の表面に、開口部を有する絶縁層と、当該開口部を被覆するように当該絶縁層上に設けられた透光性電極と、当該透光性電極を介して当該開口部上に設けられた反射鏡と、を有する垂直共振器型面発光レーザが開示されている。
特開2011−29607号公報
垂直共振器面発光レーザ等の垂直共振器型発光素子は、発光層を挟んで互いに対向する反射鏡を有し、この互いに対向する反射鏡によって共振器が構成されている。垂直共振器面発光レーザにおいては、反射鏡は、例えば、屈折率が異なる2つの薄膜を交互に複数回積層することで形成することができる。
垂直共振器面発光レーザの発振閾値電流を下げるためには、反射鏡が高い反射特性を有することが望まれる。また、垂直共振器面発光レーザに印加された電流が損失なく発光層に注入されることが好ましい。
しかしながら、従来の垂直共振器型面発光レーザにおいて、電流が損失なく発光層に注入される絶縁層の開口部について十分には考慮されていない。
本発明は上記した点に鑑みてなされたものであり、閾値電流の低下可能で製造歩留まりが向上できる垂直共振器型発光素子を提供することを目的としている。
本発明の垂直共振器型発光素子は、基板上に形成された第1多層膜反射器と、
前記第1多層膜反射器上に形成され、第1の導電型の半導体層、量子井戸層を含む活性層及び前記第1の導電型とは反対の導電型の第2の導電型の半導体層からなる半導体構造層と、
前記第2の導電型の半導体層上に形成された絶縁性の電流狭窄層と、
前記電流狭窄層に形成された前記電流狭窄層を貫通する貫通開口部と、
前記貫通開口部及び前記電流狭窄層を覆い、前記貫通開口部を介して前記第2の導電型の半導体層に接する透明電極と、
前記透明電極上に形成された第2多層膜反射器と、
前記貫通開口部の縁に接して形成され且つ前記電流狭窄層と前記透明電極とが混合した組成混合層と、を有することを特徴としている。
本発明の実施例1である垂直共振器面発光レーザの構成を模式的に示す概略斜視図である。 図1のXX線に亘る一部を模式的に示す垂直共振器面発光レーザの部分断面図である。 図2のY破線に囲まれる一部を模式的に示す垂直共振器面発光レーザの部分断面図である。 本発明の実施例1である垂直共振器面発光レーザの構成を説明するための概略上面図である。 本発明の実施例1の垂直共振器面発光レーザの製造途中の構成の一部を説明する概略断面図である。 本発明の実施例1の垂直共振器面発光レーザの製造途中の構成の一部を説明する概略断面図である。 本発明による実施例1おける実験例のパルス電流の注入処理前後の面発光レーザの貫通開口部の電流狭窄層の縁部近傍を示す部分的断面TEM像の図である。 本発明による実施例1おける実験例の完成した面発光レーザの閾値電流の変化を測定した結果を示すグラフである。 本発明による実施例2の垂直共振器面発光レーザの外観の概略斜視図である。 図9のXX線に亘る一部を模式的に示す垂直共振器面発光レーザの部分断面図である。 本発明の実施例2の変形例である垂直共振器面発光レーザの外観の概略斜視図である。 本発明による実施例3の垂直共振器面発光レーザの外観の概略斜視図である。 本発明による実施例3の変形例である垂直共振器面発光レーザの構成の一部を模式的に示す概略断面図である。
本発明の垂直共振器型発光素子の一例として垂直共振器面発光レーザ(以下、単に面発光レーザともいう)について図面を参照しつつ説明する。以下の説明及び添付図面において、実質的に同一又は等価な部分には同一の参照符を付して説明する。
本発明者は、絶縁層である電流狭窄層の開口部に注目して、この開口部の側壁と面発光レーザの発振閾値電流の関連性とを研究して実験を行い、閾値電流の低減可能な構造を見出し、本発明に至った。
図1は、本発明の実施例1である面発光レーザ10の構成を模式的に示す概略斜視図である。図1に示すように、この面発光レーザ10はレーザビームBMの出射口EPを備えている。この面発光レーザ10は、半導体の基板11上に形成された、共振部20を有している。
図2は、図1の面発光レーザ10のXX線に亘る一部を模式的に示す部分断面図である。
面発光レーザ10の各発光部は、図2に示すように、たとえば、GaN(窒化ガリウム)から成る導電性の基板11上に形成された共振部20は、導電性の第1多層膜反射器13と、半導体構造層SEMと、絶縁性の電流狭窄層21と、透明電極23と、pコンタクト層p−Coと、第2多層膜反射器25と、を有している。半導体構造層SEMはGaN系半導体から構成されている。基板11のpコンタクト層p−Coの反対側の表面にnコンタクト層n−Coが形成されている。共振部20の透明電極23の直下に形成された電流狭窄層の貫通開口部OP1(透明電極23と半導体構造層SEMとの界面)がレーザビームBMの出射口EPに対応する。
本実施例では、第1多層膜反射器13と第2多層膜反射器25とは、分布ブラッグ反射器(DBR:Distributed Bragg Reflector)として形成されている。第2多層膜反射器25と第1多層膜反射器13とが半導体構造層SEMを挟み、共振構造を画定する。第1多層膜反射器13と第2多層膜反射器25とは、その所望の導電性、絶縁性、反射率を得るために、材料、膜厚、多層膜のペア数等を適宜調整して構成される。絶縁性の多層膜反射器であれば、誘電体多層膜から形成される。例えば、反射器用の誘電体薄膜材料としては、金属、半金属等の酸化物や、AlN、AlGaN、GaN、BN、SiN等の窒化物等がある。屈折率が異なる少なくとも2つの誘電体薄膜、例えば、SiO2/Nb25、SiO2/ZrO2、SiO2/AlN、Al23/Nb25を周期的に交互に積層することにより絶縁性の多層膜反射器を得ることができる。
図3は、図2の面発光レーザ10の破線に囲まれる一部を模式的に示す部分断面図である。
半導体構造層SEMは、第1多層膜反射器13上に順に形成された、n型半導体層15、量子井戸層を含む活性層17及びp型半導体層19からなる。本実施例においては、第1多層膜反射器13及び半導体構造層SEMの各層は、AlxInyGa1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)の組成を有する。例えば、第1多層膜反射器13は、AlInNの組成を有する低屈折率半導体層及びGaNの組成を有する高屈折率半導体層の組(ペア)が交互に複数回積層された構造を有する。また、本実施例においては、活性層17は、InGaNの組成を有する井戸層(図示せず)及びGaNの組成を有する障壁層(図示せず)の組(ペア)が交互に積層された量子井戸構造を有する。また、n型半導体層15は、GaNの組成を有し、n型不純物としてSiを含む。p型半導体層19は、GaNの組成を有し、Mg等のp型不純物を含む。これにより、n型半導体層15とp型半導体層19は、互いに反対の導電型となる。
なお、本実施例においては、基板11と第1多層膜反射器13との間にバッファ層(図示せず)が形成されている。また、第1多層膜反射器13及び半導体構造層SEMは、有機金属気相成長法(MOCVD法:Metal Organic Chemical Vapor Deposition)等を用いて形成されている。
絶縁性の電流狭窄層21は、p型半導体層19上に形成され、貫通開口部OP1を有する。透明電極23は、貫通開口部OP1を覆い、p型半導体層19に接するように、電流狭窄層21とp型半導体層19に亘って形成されている。電流狭窄層21は、透明電極23から貫通開口部OP1を介して活性層17に電流を注入し、貫通開口部OP1以外では電流注入を阻害する。
図4は、面発光レーザ10の構成を説明するためのビーム放射側から眺めた概略上面図である。
電流狭窄層21には、図3及び図4に示すように、貫通開口部OP1を画定する位置すなわちその縁に配置された、電流狭窄層21の組成(成分)と透明電極23の組成(成分)とから成る組成混合層24が環状に形成されている。環状の組成混合層24の面積は貫通開口部OP1の面積の1%〜20%、好ましくは5%以上であり、後述するテーパー角θによって適宜調整され得る。テーパー角θが小さいほど組成混合層24の面積は大きくなる。
電流狭窄層21の組成材料としては例えば、SiO2、Ga23、Al23、ZrO2等の酸化物、SiN、AlN及びAlGaN等の窒化物等が用いられる。好ましくは、SiO2が電流狭窄層21に用いられる。電流狭窄層21の膜厚は、5〜1000nm、好ましくは、10〜300nmである。
透明電極23の組成材料としては例えば、ITO(Indium Tin Oxide)、In23、IZO(In-doped ZnO)、AZO(Al-doped ZnO)、GZO(Ga-doped ZnO)、ATO(Sb-doped SnO2)、FTO(F-doped SnO2)、NTO(Nb-doped TiO2)、ZnO等が用いられる。好ましくは、ITOが透明電極23に用いられる。透明電極23の膜厚は、3〜100nm、また、好ましくは、20nm以下である。
貫通開口部OP1の形状としては、図4に示すように、ビーム中心までの距離を等距離とすることでガウシアンビームを得るために、直径が1〜15μm、好ましくは3〜10μmの円形であることが好ましい。これにより、活性層17に均一に電流を注入し且つ光ビームの均一な閉じ込めを可能とする。なお、貫通開口部OP1の形状は、円形以外の楕円形、多角形等、円形に近似する形状であってもよい。
図3に示すように、電流狭窄層21は組成混合層24(貫通開口部OP1の縁)に向かって薄くなるテーパー状断面形状を有する。電流狭窄層21のテーパー状断面形状のテーパー角θは0度を超え45度以下の範囲にあることが好ましい。
[実験例]
面発光レーザ10において、発光波長が400〜450nmとなるように半導体構造層SEMを設計した。電導性ミラーの第1多層膜反射器13がGaN/InAlNの40ペア積層から成り、さらに、誘電体ミラーの第2多層膜反射器25がNb25/SiO2の8ペア積層から成るように設計した。
基板上に所定の半導体構造層SEMをMOCVD法で作成し、p−GaN半導体層19上に所定厚のSiO2電流狭窄層21に、エッチング法またはリフトオフ法によって貫通開口部OP1(外径10μm)となるべき部分のみSiO2を化学処理によって除去し貫通させた。
具体的にリフトオフ法によって形成した場合の貫通開口部OP1の電流狭窄層21の縁部は図5に示すようなテーパー角θのテーパー状断面となる。
その後、電流狭窄層21と貫通開口部OP1の上に、所定厚のITO透明電極を電子ビーム蒸着法によって形成し、さらに、pコンタクト層p−Coと第2多層膜反射器25形成し、図6に示すように、組成混合層24のない未完の面発光レーザ10を作成した。
次に、未完の面発光レーザ10毎に、図6に示すように、そのnコンタクト層とpコンタクト層p−Coに亘って、素子に通常レーザ発光させる電流を超えるパルス電流を注入する処理(以下、過大パルス通電処理)を行い、貫通開口部の縁に沿って、直径10μm外径の幅200〜400nmnの組成混合層24を環状に形成した。
図7に、過大パルス通電処理の前後の面発光レーザの貫通開口部の電流狭窄層の縁部近傍の部分的断面TEM像(a)(b)を示す。
図7の断面TEM像に示すように、電流狭窄層SiO2の開口部の縁のテーパー角が小さいとき、過大パルス通電処理によって電流狭窄層SiO2と透明電極ITOとの界面が変質し、組成混合(破線部分)が生じていることが分かる。
面発光レーザ10に関して、過大パルス通電処理(注入電流:40〜50mA)によって組成混合を生じさせて完成した面発光レーザ(素子A、素子B、素子C、素子D)の閾値電流の変化を測定した。図8にその結果をグラフに示す。図8の縦軸はパルス閾値電流(mA)であり、横軸は電流注入時間(sec)である。
以上の結果から、電流狭窄層21と透明電極ITOの組成SiO2とITOを混合させ組成混合層24を形成することで、開口縁(組成混合層24)における屈折率が変化し、更に閾値電流を低減させることができることが分かった。図8に示すように、閾値電流を低減させるだけでなく、当初パルスレーザ発振していなかった面発光レーザ(素子C、素子D)が発振に至ることが確認された。
なお、過大パルス通電処理によって組成混合を生じさせるため電流狭窄層21のテーパー角を小さくする(すなわちテーパー角θを適宜調整する)には、開口部のSiO2層の除去にリフトオフ法を用いることが好ましいこと、さらに、電流狭窄層21のSiO2層の膜厚が、少なくとも貫通開口部の縁近傍の縁部において20nm以下の部分にて、透明電極23のITOとSiO2の組成混合が顕著になることが実験で分かった。
以上、本実施例によれば、組成混合層24を形成する過大パルス通電処理の通電時間によって閾値電流を制御できるため、製造中のウエハ内の複数の面発光レーザ10の閾値電流を揃えることができ、面発光レーザのアレイ化における歩留まりの向上に特に有効となる。
図9は、本発明による実施例2の1つの面発光レーザ10の外観の概略斜視図を示す。図10は、図9のXX線に亘る一部を模式的に示す面発光レーザ10の部分断面図である。
図10に示すように、実施例2の面発光レーザ10は、実施例1の電流狭窄層21と透明電極23に加え、絶縁層21Aと駆動用透明電極23Aと、をさらに有する以外、構成するその他の要素は実施例1と実質的に同一であり、同符号を付した構成、作用についての説明は省略する。
本実施例の面発光レーザ10は、透明電極23に接続された閾値電流調整電極27とこれを外部に接続させるパッド電極29とを有する。さらに、本実施例の面発光レーザ10は、駆動用透明電極23Aに接続された駆動電極27Aとこれを外部に接続させる駆動用パッド電極29とをさらに有する。このように、パッド電極の形成プロセス終了後に閾値電流の調整を行う場合は、閾値電流調整電極27上の第2多層膜反射器25を除去し、2つのパッド電極を用いて駆動側と閾値電流調整側で分離すればよい。閾値電流調整電極パッド29は駆動用電極パッド29Aと素子の上面で電気的に絶縁されていれば開口部外のどこに設けてもよい。
本実施例において、絶縁層21Aは、電流狭窄層21の貫通開口部OP1に同軸で配された環状の上部開口部OP2を有する。さらに絶縁層21Aは、電流狭窄層21のテーパー状断面形状の部分の上において組成混合層24に向かって薄くなるテーパー状断面形状を上部開口部OP2の縁に有する。
駆動用透明電極23Aは、絶縁層21Aの上部開口部OP2を覆い且つ透明電極23に接して電気的に接続されている。
本実施例において、絶縁層21Aの上部開口部OP2の縁のテーパー角φは、電流狭窄層21の開口部OP1の縁のテーパー角θより大きい。
p型半導体層19上の電流狭窄層21はテーパー角θが小さくなるよう形成し、その上に透明電極23を成膜する。透明電極23は閾値電流調整のために用いる。すなわち、パッド電極29から閾値電流調整電極27を介して、透明電極23とp型半導体層19と界面に接する電流狭窄層21(その縁の開口部)に過大なパルス電流を注入し、ジュール熱によって、電流狭窄層21と透明電極23とを混合させて組成混合層24を形成する。
透明電極23上の絶縁層21Aの上部開口部OP2はテーパー角φが大きくなるように例えばエッチング法によって形成され、その上に駆動用透明電極23Aを成膜する。駆動用透明電極23Aは面発光レーザ10の駆動のために用いる。
図11は、本発明による実施例2の面発光レーザを発光部として16個の4×4でアレイ化して配置された面発光レーザ10Aの外観の概略斜視図を示す。
図12は、本発明による実施例3の面発光レーザ10の部分断面図である。
図12に示すように、実施例3の面発光レーザ10は、実施例2の閾値電流調整用のパッド電極29を設けない以外、構成するその他の要素は実施例2と実質的に同一であり、同符号を付した構成、作用についての説明は省略する。
図12に示す透明電極23に接続された閾値電流調整電極27を形成するプロセス中に、組成混合層24の形成による閾値電流の調整は行ってもよく、この場合、閾値電流調整電極27は第2多層膜反射器25によって埋めてしまってもよい。
また、変形例として、図13に示すように、2層の透明電極を用いることで開口部の透明電極の膜厚が増大し、それに伴い吸収の増大が懸念されるため、開口部の駆動用透明電極23Aの一部分のITO層を除去して、閾値電流調整用の透明電極23を残す構成としてもよい。
以上の本発明の面発光レーザによれば、面発光レーザ自体の閾値電流(消費電力)が低減されるだけでなく、面発光レーザの製造歩留まりが向上し、特に、面発光レーザのアレイ化で複数の面発光レーザの発光部間の閾値電流のバラつきの低減に効果がある。
なお、本発明の何れの実施例においても、活性層17を、多重量子井戸(MQW:Multiple Quantum Well)構造からなる活性層17を有するように構成された面発光レーザにも適用が可能である。また、半導体構造層SEMがGaN(窒化ガリウム)系半導体からなる場合について説明したが、結晶系はこれに限定されない。また、上記した実施例を適宜、改変及び組合せてもよい。本発明はレーザに限らず垂直共振器型発光素子に用いることができる。
10 面発光レーザ
13 第1多層膜反射器
15 n型半導体層(第1の半導体層)
17 活性層
19 p型半導体層(第2の半導体層)
21 電流狭窄層
24 組成混合層
25 第2多層膜反射器
OP1 貫通開口部
SEM 半導体構造層
n−Co nコンタクト層
p−Co pコンタクト層

Claims (9)

  1. 基板上に形成された第1多層膜反射器と、
    前記第1多層膜反射器上に形成され、第1の導電型の半導体層、活性層及び前記第1の導電型とは反対の導電型の第2の導電型の半導体層からなる半導体構造層と、
    前記第2の導電型の半導体層上に形成された絶縁性の電流狭窄層と、
    前記電流狭窄層に形成された前記電流狭窄層を貫通する貫通開口部と、
    前記貫通開口部及び前記電流狭窄層を覆い、前記貫通開口部を介して前記第2の導電型の半導体層に接する透明電極と、
    前記透明電極上に形成された第2多層膜反射器と、
    前記貫通開口部の縁に接して形成され且つ前記電流狭窄層と前記透明電極とが混合した組成混合層と、を有することを特徴とする垂直共振器型発光素子。
  2. 前記組成混合層が前記第2の導電型の半導体層上に環状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の垂直共振器型発光素子。
  3. 前記電流狭窄層は前記組成混合層に向かって薄くなるテーパー状断面形状を有することを特徴とする請求項1または2に記載の垂直共振器型発光素子。
  4. 前記電流狭窄層の前記テーパー状断面形状のテーパー角が0度を超え45度以下の範囲にあることを特徴とする請求項3に記載の垂直共振器型発光素子。
  5. 前記電流狭窄層がSiO2から成り、前記透明電極が金属酸化物から成ることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1に記載の垂直共振器型発光素子。
  6. 前記組成混合層に隣接する前記貫通開口部の前記電流狭窄層の膜厚が20nm以下であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1に記載の垂直共振器型発光素子。
  7. 前記電流狭窄層の前記貫通開口部に同軸で配された上部開口部を有し且つ前記電流狭窄層の前記テーパー状断面形状の部分の上において前記組成混合層に向かって薄くなるテーパー状断面形状を前記上部開口部の縁に有する絶縁層と、
    前記上部開口部を覆い且つ前記透明電極に接する駆動用透明電極と、をさらに有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1に記載の垂直共振器型発光素子。
  8. 前記絶縁層の前記テーパー状断面形状のテーパー角は、前記電流狭窄層の前記テーパー状断面形状のテーパー角より大きいことを特徴とする請求項7に記載の垂直共振器型発光素子。
  9. 前記透明電極と前記駆動用透明電極とにそれぞれに独立して接続されたパッド電極と駆動用パッド電極とをさらに有することを特徴とする請求項7または8に記載の垂直共振器型発光素子。
JP2015227165A 2015-11-20 2015-11-20 垂直共振器型発光素子 Active JP6700027B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015227165A JP6700027B2 (ja) 2015-11-20 2015-11-20 垂直共振器型発光素子
US15/347,267 US9972972B2 (en) 2015-11-20 2016-11-09 Vertical cavity light emitting device
EP16199102.1A EP3171466B1 (en) 2015-11-20 2016-11-16 Vertical cavity light emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015227165A JP6700027B2 (ja) 2015-11-20 2015-11-20 垂直共振器型発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017098347A true JP2017098347A (ja) 2017-06-01
JP6700027B2 JP6700027B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=57326303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015227165A Active JP6700027B2 (ja) 2015-11-20 2015-11-20 垂直共振器型発光素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9972972B2 (ja)
EP (1) EP3171466B1 (ja)
JP (1) JP6700027B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6135559B2 (ja) * 2014-03-10 2017-05-31 ソニー株式会社 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法ならびに半導体素子
KR102654925B1 (ko) 2016-06-21 2024-04-05 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 이의 제조 방법
JP7180984B2 (ja) * 2018-03-01 2022-11-30 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長方法
WO2020026573A1 (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 ソニー株式会社 面発光半導体レーザ

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10177732A (ja) * 1996-12-16 1998-06-30 Hitachi Ltd 光記録再生方法、光記録再生装置、半導体レーザ装置及びその製造方法
US6185241B1 (en) * 1998-10-29 2001-02-06 Xerox Corporation Metal spatial filter to enhance model reflectivity in a vertical cavity surface emitting laser
JP2002353568A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Hitachi Ltd 半導体レーザとそれを用いた光モジュール及び光通信システム
JP2004179365A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子及びその製造方法
JP2008211164A (ja) * 2007-01-29 2008-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体発光装置及びその製造方法
JP2009032716A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Canon Inc 面発光レーザおよびその製造方法
JP2011029607A (ja) * 2009-06-30 2011-02-10 Nichia Corp 垂直共振器型面発光レーザ
JP2014053561A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Canon Inc 垂直共振器型面発光レーザ
CN104682194A (zh) * 2014-11-02 2015-06-03 北京工业大学 用于产生太赫兹波、微波的双共振垂直腔面发射激光器结构

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4495514A (en) 1981-03-02 1985-01-22 Eastman Kodak Company Transparent electrode light emitting diode and method of manufacture
JP4437913B2 (ja) * 2003-11-25 2010-03-24 富士ゼロックス株式会社 表面発光型半導体レーザ素子およびその製造方法
JP4877471B2 (ja) * 2005-10-25 2012-02-15 富士ゼロックス株式会社 面発光半導体レーザの製造方法
EP2237382A4 (en) 2007-12-19 2011-01-26 Rohm Co Ltd SEMICONDUCTOR LIGHT EMITTING DEVICE
JP5521478B2 (ja) 2008-10-22 2014-06-11 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子の製造方法及び窒化物半導体発光素子
JP4702442B2 (ja) 2008-12-12 2011-06-15 ソニー株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
JP5653625B2 (ja) * 2009-01-08 2015-01-14 古河電気工業株式会社 半導体発光素子およびその製造方法
JP2012015139A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
JP2012019041A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光レーザ
JP2015076425A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 富士ゼロックス株式会社 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザアレイ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置、情報処理装置および面発光型半導体レーザの製造方法
JP6004063B1 (ja) * 2015-09-09 2016-10-05 富士ゼロックス株式会社 面発光型半導体レーザ素子の製造方法
JP6031171B2 (ja) 2015-09-16 2016-11-24 テイ・エス テック株式会社 車両用シート

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10177732A (ja) * 1996-12-16 1998-06-30 Hitachi Ltd 光記録再生方法、光記録再生装置、半導体レーザ装置及びその製造方法
US6185241B1 (en) * 1998-10-29 2001-02-06 Xerox Corporation Metal spatial filter to enhance model reflectivity in a vertical cavity surface emitting laser
JP2002353568A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Hitachi Ltd 半導体レーザとそれを用いた光モジュール及び光通信システム
JP2004179365A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子及びその製造方法
JP2008211164A (ja) * 2007-01-29 2008-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体発光装置及びその製造方法
JP2009032716A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Canon Inc 面発光レーザおよびその製造方法
JP2011029607A (ja) * 2009-06-30 2011-02-10 Nichia Corp 垂直共振器型面発光レーザ
JP2014053561A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Canon Inc 垂直共振器型面発光レーザ
CN104682194A (zh) * 2014-11-02 2015-06-03 北京工业大学 用于产生太赫兹波、微波的双共振垂直腔面发射激光器结构

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Y. HIGUCHI ET AL.: "Room-Temperature CW Lasing of a GaN-Based Vertical-Cavity Surface-Emitting Laser by Current Injecti", APPLIED PHYSICS EXPRESS, vol. 1, JPN6019037182, 5 December 2008 (2008-12-05), JP, pages 1 - 121102, ISSN: 0004123577 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20170149213A1 (en) 2017-05-25
EP3171466B1 (en) 2018-06-27
US9972972B2 (en) 2018-05-15
EP3171466A1 (en) 2017-05-24
JP6700027B2 (ja) 2020-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6664688B2 (ja) 垂直共振器型発光素子
US9160138B2 (en) Light-emitting element array
JP6990499B2 (ja) 垂直共振器型発光素子及び垂直共振型発光素子の製造方法
JP6966843B2 (ja) 垂直共振器型発光素子
WO2018221042A1 (ja) 発光素子および発光素子の製造方法
JP6700027B2 (ja) 垂直共振器型発光素子
JP2024020656A (ja) 垂直共振器型発光素子
WO2020026573A1 (ja) 面発光半導体レーザ
US20230044637A1 (en) Vertical cavity light-emitting element
US20220368107A1 (en) Vertical cavity surface emitting device
JP6923295B2 (ja) 垂直共振器型発光素子及び垂直共振器型発光素子の製造方法
US20220029387A1 (en) Vertical cavity surface emitting laser element
US20220149595A1 (en) Vertical cavity surface emitting device
JP7227469B2 (ja) 垂直共振器面発光レーザ素子
JP2017084847A (ja) 垂直共振器型発光素子及びその製造方法
US20220285917A1 (en) Vertical cavity light-emitting element
JP2006190762A (ja) 半導体レーザ
US20220393436A1 (en) Vertical cavity light-emitting element and manufacturing method of the same
JP2021197437A (ja) 垂直共振器型発光素子
JP2012129245A (ja) 垂直共振器型面発光レーザ
JP2009238827A (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6700027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250