JP2017055027A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017055027A
JP2017055027A JP2015179328A JP2015179328A JP2017055027A JP 2017055027 A JP2017055027 A JP 2017055027A JP 2015179328 A JP2015179328 A JP 2015179328A JP 2015179328 A JP2015179328 A JP 2015179328A JP 2017055027 A JP2017055027 A JP 2017055027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
sic
sic region
semiconductor device
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015179328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6523887B2 (ja
Inventor
拓馬 鈴木
Takuma Suzuki
拓馬 鈴木
洋志 河野
Hiroshi Kono
洋志 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2015179328A priority Critical patent/JP6523887B2/ja
Priority to TW105102381A priority patent/TW201711197A/zh
Priority to CN201610064394.6A priority patent/CN106531799B/zh
Priority to US15/067,438 priority patent/US9786742B2/en
Publication of JP2017055027A publication Critical patent/JP2017055027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6523887B2 publication Critical patent/JP6523887B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/0455Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion
    • H01L21/046Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion using ion implantation
    • H01L21/047Making n or p doped regions or layers, e.g. using diffusion using ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/086Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/0865Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1037Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure and non-planar channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/34Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being on the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0882Disposition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】チャネルのキャリア移動度の向上を可能とする半導体装置を提供する。【解決手段】第1の面と第2の面とを有するSiC層10と、第1の面上に設けられたゲート絶縁膜16と、ゲート絶縁膜16上に設けられたゲート電極18と、SiC層10内に設けられ、一部が第1の面に設けられた第1導電型の第1のSiC領域24と、第1のSiC領域24内に設けられ、一部が第1の面に設けられた第2導電型の第2のSiC領域26と、第2のSiC領域26内に設けられ、一部が第1の面に設けられた第1導電型の第3のSiC領域28と、第2のSiC領域26とゲート絶縁膜16との間に設けられ、第1の面において第2のSiC領域26に挟まれ、第1の面において第1のSiC領域24と第3のSiC領域28との間に設けられた第1導電型の第4のSiC領域32と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、半導体装置に関する。
次世代の半導体デバイス用の材料としてSiC(炭化珪素)が期待されている。SiCはSi(シリコン)と比較して、バンドギャップが3倍、破壊電界強度が約10倍、熱伝導率が約3倍と優れた物性を有する。この特性を活用すれば低損失かつ高温動作可能な半導体デバイスを実現することができる。
SiCを用いたMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)は、Siを用いたMOSFETと比較してチャネルのキャリア移動度が低いという問題がある。
特開2013−187302号公報
本発明が解決しようとする課題は、チャネルのキャリア移動度の向上を可能とする半導体装置を提供することにある。
実施形態の半導体装置は、第1の面と第2の面とを有するSiC層と、前記第1の面上に設けられたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に設けられたゲート電極と、前記SiC層内に設けられ、一部が前記第1の面に設けられた第1導電型の第1のSiC領域と、前記第1のSiC領域内に設けられ、一部が前記第1の面に設けられた第2導電型の第2のSiC領域と、前記第2のSiC領域内に設けられ、一部が前記第1の面に設けられた第1導電型の第3のSiC領域と、前記第2のSiC領域と前記ゲート絶縁膜との間に設けられ、前記第1の面において前記第2のSiC領域に挟まれ、前記第1の面において前記第1のSiC領域と前記第3のSiC領域との間に設けられた第1導電型の第4のSiC領域と、を備える。
第1の実施形態の半導体装置を示す模式断面図。 第1の実施形態の半導体装置を示す模式平面図。 第1の実施形態の半導体装置を示す模式断面図。 第1の実施形態の半導体装置を示す模式断面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法において、製造途中の半導体装置を示す模式断面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法において、製造途中の半導体装置を示す模式断面図。 第2の実施形態の半導体装置を示す模式断面図。 第2の実施形態の半導体装置を示す模式平面図。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。なお、以下の説明では、同一又は類似の部材等には同一の符号を付し、一度説明した部材等については適宜その説明を省略する。
また、以下の説明において、n++、n、n、n及び、p++、p、p、pの表記は、各導電型における不純物濃度の相対的な高低を表す。すなわち、n++はnよりも、nはnよりもn型の不純物濃度が相対的に高く、nはnよりもn型の不純物濃度が相対的に低いことを示す。また、p++はpよりも。pはpよりもp型の不純物濃度が相対的に高く、pはpよりもp型の不純物濃度が相対的に低いことを示す。なお、n++、n型、n型を単にn型、p++、p型、p型を単にp型と記載する場合もある。
(第1の実施形態)
本実施形態の半導体装置は、第1の面と第2の面とを有するSiC層と、第1の面上に設けられたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜上に設けられたゲート電極と、SiC層内に設けられ、一部が第1の面に設けられた第1導電型の第1のSiC領域と、第1のSiC領域内に設けられ、一部が第1の面に設けられた第2導電型の第2のSiC領域と、第2のSiC領域内に設けられ、一部が第1の面に設けられた第1導電型の第3のSiC領域と、第2のSiC領域とゲート絶縁膜との間に設けられ、第1の面において第2のSiC領域に挟まれ、第1の面において第1のSiC領域と第3のSiC領域との間に設けられた第1導電型の第4のSiC領域と、を備える。
図1、図3、及び、図4は、本実施形態の半導体装置であるMOSFETの構成を示す模式断面図である。図2は、本実施形態の半導体装置であるMOSFETの構成を示す模式平面図である。図1は、図2のA−A’断面である。図3は、図2のB−B’断面である。図4は、図2のC−C’断面である。
本実施形態のMOSFET100は、例えば、ベース領域(ボディ領域)とソース領域をイオン注入で形成する、Double Implantation MOSFET(DIMOSFET)である。MOSFET100は、電子をキャリアとする縦型のnチャネル型のMOSFETである。
MOSFET100は、SiC層10、ソース電極12、ドレイン電極14、ゲート絶縁膜16、ゲート電極18、層間絶縁膜20を備えている。SiC層10内に、n型のドレイン領域22、n型のドリフト領域(第1のSiC領域)24、p型のベース領域(第2のSiC領域)26、n型のソース領域(第3のSiC領域)28、p型のベースコンタクト領域30、n型の表面領域(第4のSiC領域)32が設けられる。
SiC層10は、単結晶のSiCである。SiC層10は、例えば、4H−SiCである。
SiC層10は、第1の面と第2の面とを備える。以下、第1の面を表面、第2の面を裏面とも称する。
第1の面は、例えば、(0001)面に対し0度以上8度以下傾斜した面である。また、第2の面は、例えば、(000−1)面に対し0度以上8度以下傾斜した面である。(0001)面はシリコン面と称される。(000−1)面はカーボン面と称される。
型のドレイン領域22は、SiC層10の裏面に設けられる。ドレイン領域22は、例えば、窒素(N)をn型不純物として含む。ドレイン領域22のn型不純物の不純物濃度は、例えば、1×1018cm−3以上1×1021cm−3以下である。
型のドリフト領域24は、ドレイン領域22上に設けられる。ドリフト領域24の少なくとも一部はSiC層10の表面に設けられる。
ドリフト領域24は、例えば、窒素(N)をn型不純物として含む。ドリフト領域24のn型不純物の不純物濃度は、例えば、5×1015cm−3以上5×1016cm−3以下である。ドリフト領域24の厚さは、例えば、4μm以上150μm以下である。
p型のベース領域26は、ドリフト領域24内に設けられる。ベース領域26の少なくとも一部は、SiC層10の表面に設けられる。
ベース領域26は、例えば、アルミニウム(Al)をp型不純物として含む。ベース領域26のp型不純物の不純物濃度は、例えば、5×1015cm−3以上1×1019cm−3以下である。ベース領域26の深さは、例えば、0.4μm以上0.8μm以下である。
型のソース領域28は、ベース領域26内に設けられる。ソース領域28の少なくとも一部は、SiC層10の表面に設けられる。
ソース領域28は、例えば、リン(P)をn型不純物として含む。ソース領域28のn型不純物の不純物濃度は、例えば、1×1018cm−3以上1×1021cm−3以下である。ソース領域28の深さは、ベース領域26の深さよりも浅く、例えば、0.2μm以上0.4μm以下である。
型のベースコンタクト領域30は、ベース領域26内に設けられる。ベースコンタクト領域30は、ソース領域28に接して設けられる。
ベースコンタクト領域30は、例えば、アルミニウム(Al)をp型不純物として含む。ベースコンタクト領域30のp型不純物の不純物濃度は、例えば、1×1018cm−3以上1×1021cm−3以下である。
ベースコンタクト領域30の深さは、ベース領域26の深さよりも浅く、例えば、0.2μm以上0.4μm以下である。
型の表面領域32は、ベース領域26とゲート絶縁膜16との間に設けられる。表面領域32は、SiC層10の表面において、ベース領域26の間に挟まれる。SiC層10の表面には、表面領域32とベース領域26とが交互に形成される。
また、表面領域32は、SiC層10の表面において、ドリフト領域24とソース領域28との間に挟まれる。SiC層10の表面において、表面領域32はソース領域28と接している。ベース領域26も、SiC層10の表面において、ドリフト領域24とソース領域28との間に挟まれる。
表面領域32は、例えば、窒素(N)をn型不純物として含む。表面領域32のn型不純物の不純物濃度は、ソース領域28のn型不純物の不純物濃度よりも低い。表面領域32のn型不純物の不純物濃度は、例えば、5×1015cm−3以上5×1016cm−3以下である。
表面領域32のSiC層10の表面における幅(図2、図3中の“w”)は、例えば、0.05μm以上2.0μm以下である。
表面領域32の深さは、ソース領域28の深さよりも浅く、例えば、0.05μm以上0.15μm以下である。
ゲート絶縁膜16は、SiC層10の表面上に設けられる。ゲート絶縁膜16は、ドリフト領域24上、ベース領域26上、ソース領域28上、及び、表面領域32上に設けられる。ゲート絶縁膜16は、例えば、シリコン酸化膜である。ゲート絶縁膜16には、例えば、High−k絶縁膜(高誘電率絶縁膜)が適用可能である。
ゲート電極18は、ゲート絶縁膜16上に設けられる。ゲート電極18は、導電層である。ゲート電極18は、例えば、p型不純物又はn型不純物を含む多結晶質シリコンである。
層間絶縁膜20は、ゲート電極18上に設けられる。層間絶縁膜20は、例えば、シリコン酸化膜である。
ゲート電極18下のソース領域28とドリフト領域24とに挟まれる表面領域32が、MOSFET100のチャネル領域として機能する。
ソース電極12は、SiC層10の表面に設けられる。ソース電極12は、ソース領域28とベースコンタクト領域30に電気的に接続される。ソース電極12は、ソース領域28とベースコンタクト領域30に接する。ソース電極12は、ベース領域26に電位を与える機能も備える。
ソース電極12は、金属を含む。ソース電極12を形成する金属は、例えば、チタン(Ti)とアルミニウム(Al)の積層構造である。ソース電極12は、SiC層10に接する金属シリサイドや金属カーバイドを含んでも構わない。
ドレイン電極14は、SiC層10の裏面に設けられる。ドレイン電極14は、ドレイン領域22と電気的に接続される。
ドレイン電極14は、例えば、金属である。ドレイン電極14を形成する金属は、例えば、ニッケル(Ni)と金(Au)の積層構造である。ドレイン電極14は、SiC層10の裏面に接する金属シリサイドや金属カーバイドを含んでも構わない。
次に、本実施形態のMOSFET100の製造方法について説明する。特に、表面領域32の形成方法について説明する。
図5、図6は、本実施形態の半導体装置の製造方法において、製造途中の半導体装置を示す模式断面図である。
ドレイン領域22上にエピタキシャル成長によりドリフト領域24を形成する(図5)。
次に、ドリフト領域24の表面上に、マスク材50を形成する。マスク材50は、例えば、CVD(Chemical Vapor Deposition)法で形成されるシリコン酸化膜である。
次に、マスク材50をマスクに、p型不純物であるアルミニウム(Al)をドリフト領域24にイオン注入する(図6)。このイオン注入により、ベース領域26を形成する。
アルミニウムのイオン注入は、例えば、斜めイオン注入で行う。マスク材50の陰になる領域には、アルミニウムが導入されず、ベース領域26は形成されない。言い換えれば、マスク材50の陰となる領域は、ドリフト領域24がそのまま残り、表面領域32が形成される。結果的に、表面領域32のn型不純物の不純物濃度と、ドリフト領域24のn型不純物の不純物濃度は略同一となる。
その後、マスク材50を剥離し、公知のプロセスで、n型のソース領域28、p型のベースコンタクト領域30、ゲート絶縁膜16、ゲート電極18、層間絶縁膜20、ソース電極12、及び、ドレイン電極14を形成し、MOSFET100が製造される。
以下、実施形態の半導体装置の作用及び効果について説明する。
SiCを用いたMOSFETは、Siを用いたMOSFETと比較してキャリアの移動度が低いという問題がある。この原因の一つとして、SiC層中に形成された不純物領域にチャネルが形成されることが考えられる。
例えば、イオン注入によりSiC結晶性(並進対称性)が乱れて、キャリアの移動度が低下する。また、イオン注入によりSiC層中に生じた結晶欠陥中にトラップされた電荷によるクローン散乱で、キャリアの移動度が低下する。また、イオン注入により生じたSiC層表面の凹凸によるラフネス散乱で、キャリアの移動度が低下する。
本実施形態のMOSFET100は、不純物がイオン注入されていない表面領域32にチャネルを形成する。したがって、イオン注入に起因する結晶性の乱れやクローン散乱やラフネス散乱が生じない。よって、キャリアの移動度が向上する。
本実施形態のMOSFET100のオフ動作時には、表面領域32が完全に空乏化することで、MOSFET100がターンオフする。
表面領域32を完全に空乏化させる観点から、ベース領域26に挟まれる部分の表面領域32のSiC層10の表面における幅(図2、図3中の“w”)をw[μm]、ベース領域26のp型不純物の不純物濃度をN[cm−3]、表面領域32のn型不純物の不純物濃度をN[cm−3]、Vbi(ビルトインポテンシャル)=3.2[V]、q(電気素量)=1.602×10−19[C]、ε(真空の比誘電率)=8.854×10−14[F/cm]、ε(SiCの比誘電率)=9.7とした場合に、下記不等式を充足することが望ましい。
Figure 2017055027
上記不等式が充足されることで、表面領域32が両側から伸びる空乏層により、完全に空乏化される。
例えば、Nを5×1015〜5×1016[cm−3]、Nを5×1015〜5×1016[cm−3]の範囲で変化させる場合、wの最大値は、1.6μmとなる。この時、Nは5×1016[cm−3],Nは5×1015[cm−3]である。したがって、ベース領域26に挟まれる部分の表面領域32のSiC層10の表面における幅は、1.6μm以下であることが望ましい。
また、MOSFET100のオフ動作時に、表面領域32を完全に空乏化させる観点から、ベース領域26に挟まれる部分の表面領域32の幅が、SiC層10の表面から裏面に向かう方向に狭くなることが望ましい。例えば、図3に示すように、表面領域32が逆三角形の形状を備えることが望ましい。表面領域32の幅が深さ方向に狭まっているため、表面領域32の両側から伸びる空乏層が閉塞しやすくなる。
また、表面領域32を完全に空乏化させる観点から、ベース領域26に挟まれる部分の表面領域32のSiC層10の表面における幅(図3中の“w”)が、ベース領域26に挟まれる部分の表面領域32のSiC層10の表面を基準とする深さ(図3中の“d”)よりも小さいことが望ましい。表面領域32のSiC層10の表面における幅が深さに対し狭いことで、表面領域32の両側から伸びる空乏層により表面領域32が閉塞しやすくなる。
また、表面領域32の結晶欠陥密度が、ベース領域26の結晶欠陥密度よりも低いことが望ましい。結晶欠陥によるキャリアのクローン散乱が抑制され、キャリアの移動度が向上する。本実施形態の製造方法によれば、表面領域32の結晶欠陥密度の低減が可能である。
なお、表面領域32及びベース領域26の不純物濃度は、例えば、二次イオン質量分析法(Secondary Ion Mass Spectrometry:SIMS)により測定することが可能である。また、表面領域32の幅や深さは、例えば、走査型静電容量顕微鏡法(Scanning Capacitance Microscopy:SCM)を用いて測定することが可能である。また、表面領域32とドリフト領域24の不純物濃度の大小は、例えば、SCMで判定可能である。
また、表面領域32及びベース領域26の結晶欠陥密度の大小は、例えば、透過電子顕微鏡法(Transmission Electron Microscope:TEM)により判定することが可能である。
本実施形態のMOSFET100は、キャリア移動度の高い表面領域32をベース領域26の形成と同時に形成できる。したがって、本実施形態のMOSFET100は、容易に製造することが可能である。
以上、本実施形態のMOSFET100によれば、チャネルのキャリア移動度の向上が可能となる。
(第2の実施形態)
本実施形態の半導体装置は、第1の面において、第4のSiC領域と第3のSiC領域との間に、第2のSiC領域が設けられる点以外は第1の実施形態と同様である。したがって、第1の実施形態と重複する内容については記述を省略する。
図8は、本実施形態の半導体装置であるMOSFETの構成を示す模式断面図である。図9は、本実施形態の半導体装置であるMOSFETの構成を示す模式平面図である。図8は、図9のD−D’断面である。
本実施形態のMOSFET200は、DIMOSFETである。MOSFET200は、電子をキャリアとする縦型のnチャネル型のMOSFETである。
MOSFET200は、SiC層10の表面において、表面領域32とソース領域28との間に、ベース領域26が設けられる。p型のベース領域26が設けられることにより、p型のベース領域26が無い場合と比較して、MOSFET200のオフ動作時のカットオフ特性が向上する。
本実施形態のMOSFET200によれば、第1の実施形態と同様の作用により、チャネルのキャリア移動度の向上が可能となる。また、オフ動作時のカットオフ特性が向上する。
第1及び第2の実施形態では、SiC基板として4H−SiCの場合を例示したが、3C−SiC、6H−SiC等、その他の結晶形を用いることも可能である。
第1及び第2の実施形態では、n型不純物として窒素(N)及びリン(P)を例示したが、砒素(As)、アンチモン(Sb)等を適用することも可能である。また、p型不純物としてアルミニウム(Al)を例示したが、ボロン(B)を用いることも可能である。
第1及び第2の実施形態では、半導体装置として縦型のMOSFETを例に説明したが、MIS(Metal Insulator Semiconductor)構造のトランジスタを有する半導体装置であれば、縦型のMOSFETに限らず本発明を適用可能である。例えば、横型のMOSFETにも適用可能である。また、例えば、縦型のIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)にも、本発明を適用することが可能である。
第1及び第2の実施形態では、第1導電型としてn型、第2導電型としてp型を例に説明したが、第1導電型をp型、第2導電型をn型とすることも可能である。この場合、トランジスタは、正孔をキャリアとするpチャネル型のトランジスタとなる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。例えば、一実施形態の構成要素を他の実施形態の構成要素と置き換え又は変更してもよい。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 SiC層
16 ゲート絶縁膜
18 ゲート電極
24 n型のドリフト領域(第1のSiC領域)
26 p型のベース領域(第2のSiC領域)
28 n型のソース領域(第3のSiC領域)
32 n型の表面領域(第4のSiC領域)
100 MOSFET(半導体装置)
200 MOSFET(半導体装置)

Claims (10)

  1. 第1の面と第2の面とを有するSiC層と、
    前記第1の面上に設けられたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に設けられたゲート電極と、
    前記SiC層内に設けられ、一部が前記第1の面に設けられた第1導電型の第1のSiC領域と、
    前記第1のSiC領域内に設けられ、一部が前記第1の面に設けられた第2導電型の第2のSiC領域と、
    前記第2のSiC領域内に設けられ、一部が前記第1の面に設けられた第1導電型の第3のSiC領域と、
    前記第2のSiC領域と前記ゲート絶縁膜との間に設けられ、前記第1の面において前記第2のSiC領域に挟まれ、前記第1の面において前記第1のSiC領域と前記第3のSiC領域との間に設けられた第1導電型の第4のSiC領域と、
    を備える半導体装置。
  2. 前記第1の面において、前記第4のSiC領域と前記第3のSiC領域とが接する請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第2のSiC領域に挟まれる部分の前記第4のSiC領域の幅が、前記第1の面から前記第2の面に向かう方向に狭くなる請求項1又は請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記第1の面において、前記第4のSiC領域と前記第3のSiC領域との間に、前記第2のSiC領域が設けられる請求項1乃至請求項3いずれか一項記載の半導体装置。
  5. 前記第2のSiC領域に挟まれる部分の前記第4のSiC領域の前記第1の面における幅をw[μm]、前記第2のSiC領域の第2導電型不純物の不純物濃度をN[cm−3]、前記第4のSiC領域の第1導電型不純物の不純物濃度をN[cm−3]、Vbi=3.2[V]、q=1.602×10−19[C]、ε=8.854×10−14[F/cm]、ε=9.7とした場合に、下記不等式を充足する請求項1乃至請求項4いずれか一項記載の半導体装置。
    Figure 2017055027
  6. 前記第2のSiC領域に挟まれる部分の前記第4のSiC領域の前記第1の面における幅が、1.6μm以下である請求項1乃至請求項4いずれか一項記載の半導体装置。
  7. 前記第4のSiC領域の結晶欠陥密度が、前記第2のSiC領域の結晶欠陥密度よりも低い請求項1乃至請求項6いずれか一項記載の半導体装置。
  8. 前記第2のSiC領域に挟まれる部分の前記第4のSiC領域の幅が、前記第2のSiC領域に挟まれる部分の前記第4のSiC領域の第1の面を基準とする深さよりも小さい請求項1乃至請求項7いずれか一項記載の半導体装置。
  9. 前記第4のSiC領域の第1導電型不純物の不純物濃度と前記第1のSiC領域の第1導電型不純物の不純物濃度とが略同一である請求項1乃至請求項8いずれか一項記載の半導体装置。
  10. 前記ゲート絶縁膜がシリコン酸化膜である請求項1乃至請求項9いずれか一項記載の半導体装置。
JP2015179328A 2015-09-11 2015-09-11 半導体装置 Active JP6523887B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015179328A JP6523887B2 (ja) 2015-09-11 2015-09-11 半導体装置
TW105102381A TW201711197A (zh) 2015-09-11 2016-01-26 半導體裝置
CN201610064394.6A CN106531799B (zh) 2015-09-11 2016-01-29 半导体装置
US15/067,438 US9786742B2 (en) 2015-09-11 2016-03-11 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015179328A JP6523887B2 (ja) 2015-09-11 2015-09-11 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017055027A true JP2017055027A (ja) 2017-03-16
JP6523887B2 JP6523887B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=58257585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015179328A Active JP6523887B2 (ja) 2015-09-11 2015-09-11 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9786742B2 (ja)
JP (1) JP6523887B2 (ja)
CN (1) CN106531799B (ja)
TW (1) TW201711197A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018173599A1 (ja) 2017-03-21 2018-09-27 日本電気株式会社 供給制御装置、供給機、供給制御方法、プログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6625938B2 (ja) * 2016-07-22 2019-12-25 株式会社東芝 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
CN108231898B (zh) * 2017-12-14 2021-07-13 东南大学 一种低导通电阻的碳化硅功率半导体器件
JP7404183B2 (ja) * 2020-07-17 2023-12-25 株式会社東芝 半導体装置
EP4310888A1 (en) * 2022-07-22 2024-01-24 Nexperia B.V. A method of manufacturing a vertical oriented semiconductor device as well as a corresponding vertical oriented semiconductor device obtained by such a method

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02192767A (ja) * 1989-01-21 1990-07-30 Matsushita Electric Works Ltd 電界効果半導体装置
JPH10308510A (ja) * 1997-03-05 1998-11-17 Denso Corp 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JPH1168097A (ja) * 1997-08-18 1999-03-09 Fuji Electric Co Ltd 炭化けい素半導体装置の製造方法
JP2001094097A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Denso Corp 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
WO2005083796A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Rohm Co., Ltd. 半導体装置およびその製造方法
JP2008192691A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2010044226A1 (ja) * 2008-10-17 2010-04-22 パナソニック株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2014140082A (ja) * 2014-05-07 2014-07-31 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
WO2015198468A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6956238B2 (en) * 2000-10-03 2005-10-18 Cree, Inc. Silicon carbide power metal-oxide semiconductor field effect transistors having a shorting channel and methods of fabricating silicon carbide metal-oxide semiconductor field effect transistors having a shorting channel
JP4029595B2 (ja) * 2001-10-15 2008-01-09 株式会社デンソー SiC半導体装置の製造方法
JP3985727B2 (ja) * 2003-05-12 2007-10-03 日産自動車株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2008085188A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Sanyo Electric Co Ltd 絶縁ゲート型半導体装置
JP2009088005A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US20110012132A1 (en) * 2008-02-06 2011-01-20 Rohm Co., Ltd. Semiconductor Device
JP5728153B2 (ja) 2008-09-26 2015-06-03 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
WO2011033550A1 (ja) 2009-09-15 2011-03-24 株式会社 東芝 半導体装置
CN102194885B (zh) * 2011-05-12 2013-06-26 西安电子科技大学 N型隐埋沟道的碳化硅demosfet器件及制备方法
CN102244099B (zh) * 2011-06-23 2013-04-17 西安电子科技大学 外延沟道的SiCIEMOSFET器件及制备方法
JP2013093440A (ja) 2011-10-26 2013-05-16 Kansai Electric Power Co Inc:The 電界効果トランジスタの製造方法および電界効果トランジスタ
JP6032831B2 (ja) 2012-03-07 2016-11-30 国立研究開発法人産業技術総合研究所 SiC半導体装置及びその製造方法
CN104538450A (zh) * 2014-12-29 2015-04-22 中国科学院半导体研究所 具有低特征导通电阻的SiC VDMOSFET结构及其制造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02192767A (ja) * 1989-01-21 1990-07-30 Matsushita Electric Works Ltd 電界効果半導体装置
JPH10308510A (ja) * 1997-03-05 1998-11-17 Denso Corp 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JPH1168097A (ja) * 1997-08-18 1999-03-09 Fuji Electric Co Ltd 炭化けい素半導体装置の製造方法
JP2001094097A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Denso Corp 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
WO2005083796A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Rohm Co., Ltd. 半導体装置およびその製造方法
JP2008192691A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2010044226A1 (ja) * 2008-10-17 2010-04-22 パナソニック株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2014140082A (ja) * 2014-05-07 2014-07-31 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
WO2015198468A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018173599A1 (ja) 2017-03-21 2018-09-27 日本電気株式会社 供給制御装置、供給機、供給制御方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
TW201711197A (zh) 2017-03-16
JP6523887B2 (ja) 2019-06-05
US20170077237A1 (en) 2017-03-16
CN106531799B (zh) 2020-07-03
CN106531799A (zh) 2017-03-22
US9786742B2 (en) 2017-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9812529B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP6526591B2 (ja) 半導体装置
JP6523887B2 (ja) 半導体装置
US9748343B2 (en) Semiconductor device
JP6479615B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2017168666A (ja) 半導体装置
US20120193643A1 (en) Semiconductor device
US20200144412A1 (en) Semiconductor device
JP6457363B2 (ja) 半導体装置
JP6100233B2 (ja) 半導体装置
JP6416143B2 (ja) 半導体装置
US20160087044A1 (en) Semiconductor device
US20170077289A1 (en) Semiconductor device
JP2018046247A (ja) 半導体装置
JP6808766B2 (ja) 半導体装置
JP6933746B2 (ja) 半導体装置
JP7358590B2 (ja) 半導体装置
JP6549291B2 (ja) 半導体装置
JP2022019004A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170912

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170914

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6523887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150