JP2017050109A - 負極活物質粒子及び負極活物質粒子の製造方法 - Google Patents
負極活物質粒子及び負極活物質粒子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017050109A JP2017050109A JP2015171284A JP2015171284A JP2017050109A JP 2017050109 A JP2017050109 A JP 2017050109A JP 2015171284 A JP2015171284 A JP 2015171284A JP 2015171284 A JP2015171284 A JP 2015171284A JP 2017050109 A JP2017050109 A JP 2017050109A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative electrode
- ionic liquid
- active material
- electrode active
- carbon particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
- H01M4/583—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
- H01M4/587—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
- H01M4/583—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
- H01M4/043—Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/133—Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/139—Processes of manufacture
- H01M4/1393—Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/362—Composites
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/62—Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0561—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
- H01M10/0562—Solid materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/026—Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
- H01M2004/027—Negative electrodes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
Description
第1の本発明は、リチウムイオン伝導性を有するイオン液体に細孔を有する炭素粒子を接触させて、細孔の内部にイオン液体を流入させる、第1工程と、第1工程の後で、細孔の内部にイオン液体を残存させつつ炭素粒子を洗浄する、第2工程とを備える、負極活物質粒子の製造方法である。
図1、2を参照しつつ、第1実施形態に係る本発明の負極活物質粒子10の製造方法S10について説明する。図1、2に示すように、製造方法S10は、リチウムイオン伝導性を有するイオン液体2に細孔1aを有する炭素粒子1を接触させて、細孔1aの内部にイオン液体2を流入させる、第1工程(S1)と、第1工程(S1)の後で、細孔1aの内部にイオン液体2を残存させつつ炭素粒子1を洗浄する、第2工程(S2)とを備えている。
本発明に用いられる炭素粒子1は、図2(A)に概略的に示すように、細孔を有する炭素粒子である。このような炭素粒子1は、従来から負極活物質として用いられてきたものであればよい。天然黒鉛、人造黒鉛といった黒鉛粒子、ハードカーボン、ソフトカーボン、メソカーボンマイクロビーズ(MCMB)等を挙げることができる。中でも黒鉛粒子が好ましく、特に天然黒鉛粒子が好ましい。黒鉛粒子には細孔が多量に存在し、本発明による効果が一層顕著となるからである。
尚、炭素粒子1の「粒子径」は、レーザー回折・散乱式粒度分布測定機によって測定することができる。
尚、炭素粒子1の「比表面積」は、BET法によって測定することができる。或いは、負極活物質粒子をSEMで画像分析することによって、炭素粒子1の比表面積を測定してもよい。
本発明に用いられるイオン液体2は、従来からリチウム電池の電解液として適用可能なものを特に限定されることなく用いることができる。具体的には、トリメチルブチルアンモニウム−ビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミド、トリメチルブチルアンモニウム−トリ(ペンタフルオロエチル)トリフルオロホスフェート、トリメチルブチルアンモニウム−テトラフルオロボレート、N,N−ジエチル−N−(2−メトキシエチル)−N−メチルアンモニウム−ビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミド、N,N−ジエチル−N−メチルメトキシエチルアンモニウム−ビス(フルオロスルホニル)アミド、等の鎖状アンモニウム系イオン液体;
N−メチル−N−プロピルピペリジニウム−ビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミド、N−メチル−N−プロピルピロリジニウム−ビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミド、N−ブチル−N−メチルピペリジニウム−ビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミド、N−ブチル−N−メチルピロリジニウム−ビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミド、1−メトキシエチル−1−メチルピロリジニウム−トリ(ペンタフルオロエチル)トリフルオロホスフェート、1−メトキシエチル−1−メチルピロリジニウム−トリフルオロメタンスルホネート、1−メトキシエチル−1−メチルピロリジニウム−テトラフルオロボレート、等の環状アンモニウム系イオン液体;
1−エチルー3−メチルイミダゾリウム−ビス(トリフルオロメタンスルホニル)アミド、1−エチルー3−メチルイミダゾリウム−ビス(フルオロスルホニル)アミド、1−エチルー3−メチルイミダゾリウム−ビス(トリフルオロメタンスルホニル)アミド、1−エチルー3−メチルイミダゾリウム−トリ(ペンタフルオロエチル)トリフルオロホスフェート、等の芳香族系イオン液体;
テトラブチルホスホニウム−ビス(トリフルオロメタンスルホニル)アミド、テトラブチルホスホニウム−ビス(フルオロスルホニル)アミド、テトラブチルホスホニウム−ビス(トリフルオロメタンスルホニル)アミド、テトラブチルホスホニウム−トリ(ペンタフルオロエチル)トリフルオロホスフェート、等のホスホニウム系イオン液体;
トリエチルスルホニウム−ビス(トリフルオロメタンスルホニル)アミド、トリエチルスルホニウム−ビス(フルオロスルホニル)アミド、トリエチルスルホニウム−ビス(トリフルオロメタンスルホニル)アミド、トリエチルスルホニウム−トリ(ペンタフルオロエチル)トリフルオロホスフェート、等のスルホニウム系イオン液体;
等が挙げられる。
第1工程(S1)は、上述のイオン液体2に炭素粒子1を接触させて(例えば、図2(B))、細孔1aの内部にイオン液体2を流入させる工程である。例えば、炭素粒子1をイオン液体2に浸漬させる形態や、炭素粒子1にイオン液体2を吹き付ける形態等が挙げられる。ここで、イオン液体2を炭素粒子1に接触させるにあたり、イオン液体2を何らかの溶媒で希釈したうえで炭素粒子1と接触させてもよい。
第2工程(S2)は、第1工程(S1)の後で、細孔1aの内部にイオン液体2を残存させつつ炭素粒子1を洗浄する工程である。
以上のような製造方法S10によって、負極活物質粒子10として、細孔1aの内部にイオン液体2が配置された炭素粒子1を製造することができる(例えば、図2(D))。製造方法S10により製造される負極活物質粒子10は、主に細孔1aの内部にイオン液体2を有し、細孔1aの外部におけるイオン液体2が電極作製に問題がない程度に除去されている。そのため、複数の粒子10を集合させた場合に粉体状を維持でき、加圧によって容易に成形することができる。また、細孔1aの内部に存在するイオン液体2によって、細孔1aの部分にリチウムイオン伝導性を発現させることができる。すなわち、製造方法S10によれば、イオン伝導性の向上と成形性の確保とを両立することが可能な、負極活物質粒子10を製造することができる。負極活物質粒子10は、特に、リチウム電池用負極活物質として用いることができる。
尚、負極活物質粒子の比表面積はBET法により測定することができる。
本発明は負極の製造方法としての側面も有する。すなわち、上記した負極活物質粒子の製造方法により製造された負極活物質粒子を含む負極合剤を加圧成形する工程を備える、負極の製造方法である。以下、図3を参照しつつ本発明に係る負極の製造方法について説明する。
図3(A)に示す負極合剤15は、少なくとも負極活物質粒子10を含んでいる。このほか、負極合剤15には任意に不図示の材料が含まれていてもよい。例えば、無機固体電解質や結着剤、さらには導電助剤等を含ませることができる。負極活物質粒子10のほか、無機固体電解質等を含む負極合剤15は、例えば、負極活物質粒子10の製造後、当該負極活物質粒子10と無機固体電解質等とを乾式混合することにより容易に得ることができる。或いは、上述したように、S1及びS2において炭素粒子1とともに無機固体電解質等を共存させることで、負極活物質粒子10と無機固体電解質等とを含む負極合剤を得てもよい。
負極合剤15に含ませることが可能な無機固体電解質としては、酸化物固体電解質や硫化物固体電解質が挙げられる。酸化物固体電解質としてはLi3PO4、Li2O−Al2O3−TiO2−P2S5、Li2O−Al2O3−GeO2−P2O5、Li2O−La2O3−TiO2、Li2O−La2O3−ZrO2、Li4Ti5O12、Li2O−P2O5−Nb2O5−B2O3−GeO2等を例示することができる。硫化物固体電解質としては、Li2S−SiS2、LiI−Li2S−SiS2、LiI−Li2S−P2S5、LiI−Li2S−P2O5、LiI−Li3PO4−P2S5、Li2S−P2S5、Li3PS4等を例示することができる。特に硫化物固体電解質が好ましい。
負極合剤15に含ませることが可能な結着剤としては、特に限定されるものではない。ブタジエンゴム(BR)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等が挙げられる。
負極合剤15に含ませることが可能な導電助剤としては、気相成長炭素繊維、アセチレンブラック(AB)、ケッチェンブラック(KB)、カーボンナノチューブ(CNT)、カーボンナノファイバー(CNF)等の炭素材料のほか、全固体電池の使用時の環境に耐え得る金属材料を例示することができる。
上述の負極合剤15は加圧によって一定の形に成形することができる。すなわち、乾式での圧粉成形により、負極20を容易に製造することができる(図3(A)、(B))。成形時に印加される圧力の大きさは特に限定されるものではなく、負極20として定形性が確保できるような大きさであればよい。
加圧成形後の負極の形状(厚み等)は特に限定されるものではない。適用すべき電池の形態に応じて、負極の形状も適宜選択可能である。本発明により製造される負極20は、負極活物質粒子10を含んでいる。上述の通り、負極活物質粒子10は細孔1aの内部にイオン液体2が配置されており、細孔1aの部分においてイオン伝導パスが確保されている。さらに、負極活物質粒子10、10間におけるイオン液体2の量が低減されているため、圧粉成形によって粒子10、10同士を強固に密着させることができ、負極20が容易に崩れることがない。すなわち、負極20は、優れた成形性及び強度を有するとともに、優れたリチウムイオン伝導性を有する。負極20は、特にリチウム電池用負極として用いることができる。
本発明はリチウム電池の製造方法としての側面も有する。すなわち、上記した負極の製造方法により製造された負極を無機固体電解質層の一面に接触させるように配置する工程と、正極を無機固体電解質層の他面に配置する工程とを備える、リチウム電池の製造方法である。これにより、図4に示すような、無機固体電解質層30の一面に接触して配置された負極20と、無機固体電解質層30の他面に配置された正極40とを有するリチウム電池50を製造することができる。
無機固体電解質層30を構成する無機固体電解質としては、例えば、酸化物固体電解質や硫化物固体電解質が挙げられる。特に、硫化物固体電解質が好ましい。酸化物固体電解質や硫化物固体電解質は、負極合剤15に含ませ得るものと同様のものを用いることができる。無機固体電解質層30には結着剤が含まれていてもよい。結着剤についても、負極合剤15に含ませ得るものと同様のものを用いることができる。無機固体電解質層に含まれる結着剤の含有量は、特に限定されるものではない。高出力化を図りやすくするために、無機固体電解質の過度の凝集を防止し且つ均一に分散された無機固体電解質を有する無機固体電解質層を形成可能にする等の観点から、無機固体電解質層30に含有させる結着剤は5質量%以下とすることが好ましい。
正極40は、正極合剤を成形してなる。正極合剤は、正極活物質のほか、任意に無機固体電解質、結着剤、導電助剤等を含む。
本発明において、正極合剤に含有される正極活物質としては、リチウム電池の正極活物質として従来公知のものであればよい。そのような正極活物質としては、LiNi1/3Co1/3Mn1/3O2、LiCoO2、LiNiO2、LiFePO4、LiMn2O4等を例示することができる。正極活物質の形状は、例えば粒子状や薄膜状等にすることができる。正極40における正極活物質の含有量は、特に限定されないが、質量%で、例えば40%以上99%以下とすることが好ましい。
正極合剤には、必要に応じて、無機固体電解質を含有させることができる。正極合剤に含有させることが可能な無機固体電解質としては、負極合剤15に含有させることが可能な上記無機固体電解質を例示することができる。
無機固体電解質として硫化物固体電解質を用いる場合、正極活物質と無機固体電解質との界面に高抵抗層が形成され難くすることにより、電池抵抗の増加を防止しやすい形態にする観点から、正極活物質は、イオン伝導性酸化物で被覆されていることが好ましい。正極活物質を被覆するリチウムイオン伝導性酸化物としては、例えば、一般式LixAOy(Aは、B、C、Al、Si、P、S、Ti、Zr、Nb、Mo、Ta又はWであり、x及びyは正の数である。)で表される酸化物を挙げることができる。特にLiNbO3等が好ましい。正極活物質の表面をイオン伝導性酸化物で被覆する場合、イオン伝導性酸化物は、正極活物質の少なくとも一部を被覆してれば良く、正極活物質の全面を被覆していても良い。また、正極活物質の表面をイオン伝導性酸化物で被覆する方法は、特に限定されず、公知の方法で、正極活物質の表面をイオン伝導性酸化物で被覆することができる。また、正極活物質を被覆するイオン伝導性酸化物の厚さは、例えば、0.1nm以上100nm以下であることが好ましく、1nm以上20nm以下であることがより好ましい。なお、イオン伝導性酸化物の厚さは、例えば、透過型電子顕微鏡(TEM)等を用いて測定することができる。
正極合剤には、リチウム電池の正極に含有させることが可能な公知の結着剤や導電助剤を用いることができる。これらは、負極合剤15に含ませ得るものと同様であり、説明を省略する。
リチウム電池には、不図示の負極集電体や正極集電体が備えられる。これらは、リチウム電池の集電体として使用可能な公知の金属を用いることができる。そのような金属としては、Cu、Ni、Al、V、Au、Pt、Mg、Fe、Ti、Co、Cr、Zn、Ge、Inからなる群から選択される一又は二以上の元素を含む金属材料を例示することができる。
リチウム電池50は、負極20を無機固体電解質層30の一面に接触させるように配置する工程と、正極40を無機固体電解質層30の他面に配置する工程とを経て製造することができる。例えば、無機固体電解質層30の一面に負極合剤15を配置しプレス成形することによって、無機固体電解質層30の一面に接触させるように負極20を形成・配置することができる。一方、無機固体電解質層30の他面に正極合剤を配置しプレス成形することによって、無機固体電解質層30の他面に正極40を形成・配置することができる。或いは、負極20、無機固体電解質層30及び正極40をそれぞれ別々に作製したうえで、負極20を無機固体電解質層30の一面に接触させるように配置し、正極40を無機固体電解質層30の他面に配置してもよい。いずれにしても、本発明においては、負極として負極20を用いている点を除き、従来と同様の方法にてリチウム電池50を製造することができる。
1.負極活物質粒子の作製
天然黒鉛を球状化処理し、非晶質炭素で被覆して炭素粒子(粒子径10μm程度、比表面積2.75m2/g)を得た。SEMで観察したところ、当該炭素粒子の表面には多数の細孔が存在していた。当該炭素粒子6.0gに、イオン液体として、0.32mol/kgの濃度でLiTFSAを溶解させたN−メチル−N−プロピルピペリジニウム−ビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミド(PP13TFSA)5.0gに混合して、炭素粒子をイオン液体に含浸させた。その後、圧力を10Paまで減圧し、減圧と常圧に戻すこととを繰り返して、炭素粒子の細孔の内部にイオン液体を流入させた。
得られた負極活物質粒子(1.2g)と硫化物固体電解質との混合物を、圧力40kNにてプレス成形することにより、負極(厚み50μm、面積1cm2)を作製した。負極活物質粒子は余分なイオン液体を除去されているため、粉体として適切にプレス成形することができた。
LiとNi、Mn、Coとを含む層状酸化物からなる粉体(1.7g)と硫化物固体電解質(0.3g)との混合物を、圧力40kNにてプレス成形することにより、正極(厚み40μm、面積1cm2)を作製した。また、硫化物固体電解質としてLi2S−P2S5(0.1g)を、圧力40kNにてプレス成形することにより、無機固体電解質層(面積1cm2)を作製した。作成した負極と無機固体電解質層と正極とをこの順に配置したうえで一体化し、正極集電体、負極集電体を取り付けてリチウム電池を作製した。
PP13TFSAにおけるLiTFSAの濃度を0.62mol/kgとしたこと以外は、実施例1と同様にして負極活物質粒子、負極及びリチウム電池を作製した。
イオン液体として、PP13TFSAに替えて、Py13TFSA(N−メチル−N−プロピルピロリジニウム−ビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミド)を用いたこと以外は、実施例1と同様にして負極活物質粒子、負極及びリチウム電池を作製した。
イオン液体として、PP13TFSAに替えてPy13TFSAを用い、且つ、LiTFSAの濃度を0.64mol/kgとしたこと以外は、実施例1と同様にして負極活物質粒子、負極及びリチウム電池を作製した。
イオン液体として、PP13TFSAに替えて、Py14TFSA(N−ブチル−N−メチルピロリジニウム−ビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミド)を用いたこと以外は、実施例1と同様にして負極活物質粒子、負極及びリチウム電池を作製した。
イオン液体として、PP13TFSAに替えて、DEMETFSA(N,N−ジエチル−N−(2−メトキシエチル)−N−メチルアンモニウム−ビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミド)を用いたこと以外は、実施例1と同様にして負極活物質粒子、負極及びリチウム電池を作製した。
イオン液体として、PP13TFSAに替えてPy14TFSAを用い、且つ、LiTFSAの濃度を0.16mol/kgとしたこと以外は、実施例1と同様にして負極活物質粒子、負極及びリチウム電池を作製した。
イオン液体として、PP13TFSAに替えてPP14TFSA(N−ブチル−N−メチルピペリジニウム−ビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミド)を用い、且つ、LiTFSAの濃度を0.16mol/kgとしたこと以外は、実施例1と同様にして負極活物質粒子、負極及びリチウム電池を作製した。
PP13TFSAにおけるLiTFSAの濃度を1.0mol/kgとしたこと以外は、実施例1と同様にして負極活物質粒子、負極及びリチウム電池を作製した。
イオン液体として、PP13TFSAに替えてPy13TFSAを用い、且つ、LiTFSAの濃度を1.0mol/kgとしたこと以外は、実施例1と同様にして負極活物質粒子、負極及びリチウム電池を作製した。
イオン液体による処理をせず、炭素粒子をそのまま負極活物質粒子として用いたこと以外は、実施例1と同様にして負極活物質粒子、負極及びリチウム電池を作製した。
ジメチルカーボネートによる洗浄を行わなかったこと以外は、実施例1と同様にして負極活物質粒子を作製した。得られた負極活物質粒子は、イオン液体が多量に残存しており、プレス成形することができなかった。
4.1.充放電容量維持率
負極活物質粒子のイオン伝導性を評価する指標として、電池の初回放電容量や放電容量維持率を測定した。具体的には、実施例・比較例に係る電池を、25℃で正極活物質から算出した容量に対して、0.05Cで4.2Vまで定電流充電した後、0.01Cまで定電圧充電した。続いて3.0Vまで定電流放電し、0.01Cまで定電圧放電した。この充放電を繰り返し行った。1回目の充放電サイクルにおける充放電容量を基準(100%)、として、2回目以降の充放電サイクルにおける充放電容量の維持率を算出した。結果を下記表1に示す。また、実施例1に係る電池と比較例1に係る電池とについて、充放電容量維持率の推移を図5に示す。
負極活物質粒子のイオン伝導性を評価する指標として、電池の抵抗を測定した。具体的には、1回目の充放電後に放電容量の85%まで充電を行った時点で交流インピーダンスを測定し、電池の抵抗を測定した。結果を下記表1に示す。表1においては交流インピーダンス測定における直流抵抗に円弧の抵抗成分を加えた値を記載した。また、実施例1に係る電池と比較例1に係る電池とについて、交流インピーダンスの測定結果を図6に示す。
5.1.比表面積
BET法により、実施例1〜10に係る負極活物質粒子及び比較例1に係る炭素粒子の比表面積をそれぞれ測定した。結果を下記表1に示す。
実施例1〜10に係る負極活物質粒子及び比較例1に係る炭素粒子について、BET法によって、「100nm以下の細孔容積」を測定した。結果を下記表1に示す。
1a 細孔
2 イオン液体
10 負極活物質粒子
15 負極合剤
20 負極
30 無機固体電解質層
40 正極
50 リチウム電池
Claims (12)
- リチウムイオン伝導性を有するイオン液体に、細孔を有する炭素粒子を接触させて、前記細孔の内部に前記イオン液体を流入させる、第1工程と、
前記第1工程の後で、前記細孔の内部に前記イオン液体を残存させつつ前記炭素粒子を洗浄する、第2工程と、
を備える、負極活物質粒子の製造方法。 - 前記第1工程において、前記炭素粒子を前記イオン液体に含浸させたうえで系内を減圧することによって、前記細孔の内部に存在する気体を該細孔の外部に排出させて、前記細孔の内部に前記イオン液体を流入させる、請求項1に記載の製造方法。
- 前記第2工程において、有機溶媒によって前記炭素粒子を洗浄する、請求項1又は2に記載の製造方法。
- 前記イオン液体がTFSAアニオンを含む、請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法。
- 前記炭素粒子が黒鉛粒子である、請求項1〜4のいずれかに記載の製造方法。
- 前記黒鉛粒子が天然黒鉛粒子である、請求項5に記載の製造方法。
- 前記炭素粒子の粒子径が0.1μm以上50μm以下である、請求項1〜6のいずれかに記載の製造方法。
- 前記炭素粒子の比表面積が0.5m2/g超10m2/g以下である、請求項7に記載の製造方法。
- 前記負極活物質粒子の比表面積が0.5m2/g以上2m2/g以下であり、前記炭素粒子の比表面積よりも小さい、請求項8に記載の製造方法。
- 請求項1〜9のいずれかに記載の製造方法により製造された負極活物質粒子を含む負極合剤を加圧成形する工程を備える、負極の製造方法。
- 請求項10に記載の製造方法により製造された負極を無機固体電解質層の一面に接触させるように配置する工程と、
正極を前記無機固体電解質層の他面に配置する工程と、
を備える、リチウム電池の製造方法。 - 細孔を有する炭素粒子と、該炭素粒子の該細孔の内部に配置されたリチウムイオン伝導性を有するイオン液体とを備え、
前記炭素粒子の比表面積の値(A)と、負極活物質粒子の比表面積の値(B)との比(B/A)が0.80以下である、
負極活物質粒子。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015171284A JP6264344B2 (ja) | 2015-08-31 | 2015-08-31 | 負極活物質粒子及び負極活物質粒子の製造方法 |
CN201610659745.8A CN106486671B (zh) | 2015-08-31 | 2016-08-12 | 负极活性物质粒子和负极活性物质粒子的制造方法 |
US15/238,040 US10122019B2 (en) | 2015-08-31 | 2016-08-16 | Ionic liquid filled porous carbon anode active material and method for manufacturing the same |
DE102016115875.5A DE102016115875B4 (de) | 2015-08-31 | 2016-08-26 | Verfahren zum Herstellen eines Anodenaktivmaterialteilchens, einer Anode sowie einer Lithiumbatterie |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015171284A JP6264344B2 (ja) | 2015-08-31 | 2015-08-31 | 負極活物質粒子及び負極活物質粒子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017050109A true JP2017050109A (ja) | 2017-03-09 |
JP6264344B2 JP6264344B2 (ja) | 2018-01-24 |
Family
ID=58010942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015171284A Active JP6264344B2 (ja) | 2015-08-31 | 2015-08-31 | 負極活物質粒子及び負極活物質粒子の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10122019B2 (ja) |
JP (1) | JP6264344B2 (ja) |
CN (1) | CN106486671B (ja) |
DE (1) | DE102016115875B4 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020057523A (ja) * | 2018-10-02 | 2020-04-09 | エリーパワー株式会社 | リチウムイオン電池の製造方法及びリチウムイオン電池 |
JP2020087783A (ja) * | 2018-11-28 | 2020-06-04 | トヨタ自動車株式会社 | 負極 |
JPWO2021033424A1 (ja) * | 2019-08-22 | 2021-02-25 | ||
JP2021077592A (ja) * | 2019-11-13 | 2021-05-20 | 株式会社リコー | 活物質、電極及び蓄電素子 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108735972B (zh) * | 2017-04-21 | 2022-11-15 | 昭和电工材料株式会社 | 二次电池用电池构件的制造方法 |
JP6962094B2 (ja) | 2017-09-21 | 2021-11-05 | トヨタ自動車株式会社 | ガーネット型イオン伝導性酸化物、及び、酸化物電解質焼結体の製造方法 |
WO2019108343A1 (en) * | 2017-11-30 | 2019-06-06 | Nanotek Instruments, Inc. | Anode particulates or cathode particulates and alkali metal batteries containing same |
JP6988473B2 (ja) | 2017-12-28 | 2022-01-05 | トヨタ自動車株式会社 | 電池用セパレータ、及び、リチウム電池、並びに、これらの製造方法 |
JP6988472B2 (ja) | 2017-12-28 | 2022-01-05 | トヨタ自動車株式会社 | 電池 |
DE102018209964A1 (de) * | 2018-06-20 | 2019-12-24 | Robert Bosch Gmbh | Herstellung von Elektroden mit Elektrolytlösungsmittel und/oder ionischen Flüssigkeiten gefüllten Elektrodenmaterialien |
KR102323423B1 (ko) | 2018-09-07 | 2021-11-05 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조방법, 이를 포함하는 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지 |
KR20210111569A (ko) | 2020-03-03 | 2021-09-13 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지 |
KR20210111949A (ko) * | 2020-03-03 | 2021-09-14 | 삼성에스디아이 주식회사 | 양극 및 이를 포함하는 전고체 이차전지, 및 전고체 이차전지의 제조 방법 |
KR20210111568A (ko) * | 2020-03-03 | 2021-09-13 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008056585A1 (fr) * | 2006-11-07 | 2008-05-15 | Sumitomo Bakelite Co., Ltd. | Bouillie pour électrode de batterie secondaire, cette batterie et procédé de fabrication de cette électrode et de la batterie secondaire |
JP2011074325A (ja) * | 2009-10-01 | 2011-04-14 | Toagosei Co Ltd | 湿気硬化性組成物 |
JP2011134557A (ja) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Toyota Motor Corp | 電気化学デバイス、電気機器、及びイオン液体の分離回収方法 |
US20110287316A1 (en) * | 2010-05-21 | 2011-11-24 | Ada Technologies, Inc. | High performance carbon nano-tube composites for electrochemical energy storage devices |
WO2016190225A1 (ja) * | 2015-05-28 | 2016-12-01 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 電極材料、その製造方法、および、それを用いた蓄電デバイス |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4953406B2 (ja) | 2001-08-23 | 2012-06-13 | 株式会社Gsユアサ | 全固体リチウム二次電池 |
JP2008300173A (ja) | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Equos Research Co Ltd | リチウムイオン電池 |
DE202011106028U1 (de) * | 2011-08-14 | 2012-08-17 | BLüCHER GMBH | Neue Konzepte für die Gasbehandlung und Gasreinigung |
JP6123323B2 (ja) | 2012-02-14 | 2017-05-10 | トヨタ自動車株式会社 | 正極合材組成物 |
CN104282896A (zh) * | 2014-09-18 | 2015-01-14 | 东莞市翔丰华电池材料有限公司 | 一种掺氮碳包覆石墨负极材料及其制备方法 |
CN104835953B (zh) * | 2015-03-20 | 2018-07-13 | 深圳市翔丰华科技股份有限公司 | 锐钛矿TiO2混合石墨烯的锂离子电池材料 |
-
2015
- 2015-08-31 JP JP2015171284A patent/JP6264344B2/ja active Active
-
2016
- 2016-08-12 CN CN201610659745.8A patent/CN106486671B/zh active Active
- 2016-08-16 US US15/238,040 patent/US10122019B2/en active Active
- 2016-08-26 DE DE102016115875.5A patent/DE102016115875B4/de active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008056585A1 (fr) * | 2006-11-07 | 2008-05-15 | Sumitomo Bakelite Co., Ltd. | Bouillie pour électrode de batterie secondaire, cette batterie et procédé de fabrication de cette électrode et de la batterie secondaire |
JP2011074325A (ja) * | 2009-10-01 | 2011-04-14 | Toagosei Co Ltd | 湿気硬化性組成物 |
JP2011134557A (ja) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Toyota Motor Corp | 電気化学デバイス、電気機器、及びイオン液体の分離回収方法 |
US20110287316A1 (en) * | 2010-05-21 | 2011-11-24 | Ada Technologies, Inc. | High performance carbon nano-tube composites for electrochemical energy storage devices |
WO2016190225A1 (ja) * | 2015-05-28 | 2016-12-01 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 電極材料、その製造方法、および、それを用いた蓄電デバイス |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020057523A (ja) * | 2018-10-02 | 2020-04-09 | エリーパワー株式会社 | リチウムイオン電池の製造方法及びリチウムイオン電池 |
JP7231188B2 (ja) | 2018-10-02 | 2023-03-01 | エリーパワー株式会社 | リチウムイオン電池の製造方法 |
JP2023053124A (ja) * | 2018-10-02 | 2023-04-12 | エリーパワー株式会社 | リチウムイオン電池の製造方法 |
JP7461677B2 (ja) | 2018-10-02 | 2024-04-04 | エリーパワー株式会社 | リチウムイオン電池の製造方法 |
JP2020087783A (ja) * | 2018-11-28 | 2020-06-04 | トヨタ自動車株式会社 | 負極 |
JP7077923B2 (ja) | 2018-11-28 | 2022-05-31 | トヨタ自動車株式会社 | 負極 |
JPWO2021033424A1 (ja) * | 2019-08-22 | 2021-02-25 | ||
WO2021033424A1 (ja) * | 2019-08-22 | 2021-02-25 | 日本特殊陶業株式会社 | 蓄電デバイス用電極および蓄電デバイス |
JP2021077592A (ja) * | 2019-11-13 | 2021-05-20 | 株式会社リコー | 活物質、電極及び蓄電素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106486671B (zh) | 2019-03-08 |
US20170062823A1 (en) | 2017-03-02 |
DE102016115875A1 (de) | 2017-03-02 |
DE102016115875B4 (de) | 2021-01-28 |
CN106486671A (zh) | 2017-03-08 |
JP6264344B2 (ja) | 2018-01-24 |
US10122019B2 (en) | 2018-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6264344B2 (ja) | 負極活物質粒子及び負極活物質粒子の製造方法 | |
JP6409794B2 (ja) | 正極合剤の製造方法、正極の製造方法、及び全固体リチウムイオン二次電池の製造方法 | |
JP6642471B2 (ja) | 複合活物質粒子、正極、全固体リチウムイオン電池及びこれらの製造方法 | |
US8951600B2 (en) | Method for producing electrode for solid battery | |
JP6183360B2 (ja) | リチウムイオン二次電池の電極及びこれを用いたリチウムイオン二次電池 | |
WO2013132592A1 (ja) | 硫化物固体電池システム及び硫化物固体電池の制御方法 | |
CN110140237A (zh) | 用于电池组和电容器的杂化活性材料 | |
JP6935983B2 (ja) | 巻回型リチウムイオン二次電池用正極、巻回型リチウムイオン二次電池用負極、及び巻回型リチウムイオン二次電池 | |
JP2009064576A (ja) | 正極活物質およびリチウム二次電池 | |
JP6947552B2 (ja) | 二次電池とその製造方法 | |
WO2018025469A1 (ja) | リチウムイオン二次電池及びその製造方法 | |
CN108987792A (zh) | 全固体电池 | |
JP2020170605A (ja) | 負極合材層 | |
KR20240045188A (ko) | 전고체전지 및 전고체전지의 제조방법 | |
CN106848379B (zh) | 含吸湿性物质的锂二次电池用电极及包含其的锂二次电池 | |
CN104681803B (zh) | 蓄电元件以及蓄电装置 | |
JP6766742B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
CN105304869B (zh) | 蓄电元件、蓄电装置、车辆和蓄电元件的使用方法 | |
KR20220067478A (ko) | 전고체 전지 | |
JP7107809B2 (ja) | 二次電池用正極 | |
JP2017041392A (ja) | 全固体電池 | |
JP2016025007A (ja) | リチウムイオン二次電池用電極の製造方法 | |
JP2020087627A (ja) | 全固体電池用負極活物質複合体 | |
JP2020064740A (ja) | 硫化物全固体電池 | |
JP2020087882A (ja) | 全固体電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171204 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6264344 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |