JP2017047744A - 膝保護用エアバッグ装置 - Google Patents

膝保護用エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017047744A
JP2017047744A JP2015171302A JP2015171302A JP2017047744A JP 2017047744 A JP2017047744 A JP 2017047744A JP 2015171302 A JP2015171302 A JP 2015171302A JP 2015171302 A JP2015171302 A JP 2015171302A JP 2017047744 A JP2017047744 A JP 2017047744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
airbag
vehicle body
tether
wall portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015171302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6451559B2 (ja
Inventor
毅 安藤
Takeshi Ando
毅 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2015171302A priority Critical patent/JP6451559B2/ja
Priority to US15/240,216 priority patent/US10093265B2/en
Publication of JP2017047744A publication Critical patent/JP2017047744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6451559B2 publication Critical patent/JP6451559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/205Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards
    • B60R21/206Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards in the lower part of dashboards, e.g. for protecting the knees
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23169Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for knee protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23324Inner walls crating separate compartments, e.g. communicating with vents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23382Internal tether means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】作動時、エアバッグを、車体側部材の後面側に沿って展開膨張させることが可能な膝保護用エアバッグ装置を提供すること。
【解決手段】エアバッグ51は、膨張完了時の乗員側壁部65と車体側壁部66とを連結する厚さ規制用のテザー52を、複数配設させて構成される。エアバッグ51は、ケース21の上方側に展開膨張して乗員の膝を保護する上側膨張部と、ケース21の下方側に展開膨張する下側膨張部と、を備え、下側膨張部63では、テザー52として、膨張完了時の上下で左右方向に沿って帯状に配設されて、前端側を車体側壁部66に連結させ、後端側を乗員側壁部65に連結させる上側テザー55及び下側テザー56、を備えて構成されるとともに、上側テザー55と下側テザー56との車体側壁部66への連結部位間に、車体側部材11の後面に当接する当接部67、を備えている。
【選択図】図9

Description

本発明は、インストルメントパネル等の車体側部材の下部側に収納されたエアバッグを、乗員の膝を保護可能に膨張させる構成の膝保護用エアバッグ装置に関する。
従来の膝保護用エアバッグ装置は、着座した乗員の前方側におけるインストルメントパネル等の車体側部材の下部側の収納部位に、折り畳まれて収納されるエアバッグを備えて構成されていた(例えば、特許文献1及び2参照)。このエアバッグは、膨張用ガスを流入させて収納部位から後方に展開膨張する際、収納部位の上方側に展開膨張して乗員の膝を保護する上側膨張部と、収納部位の下方側に展開膨張して車体側部材の後方に配置される下側膨張部と、を備えて構成されていた。また、このエアバッグでは、膨張完了時に乗員側に配置される乗員側壁部と、車体側部材の側に配置される車体側壁部と、を有して構成されるとともに、膨張完了時の乗員側壁部と車体側壁部とを連結する厚さ規制用のテザーを、複数配設させて構成されていた。
特開2002−337642号公報 特開2005−75143号公報
しかし、従来の膝保護用エアバッグ装置では、作動時に、エアバッグの上側膨張部が、収納部位から上方へ展開膨張する際、テザーによって厚さを規制されていても、車体側部材から後方に離れて展開膨張すれば、狭い隙間の乗員の膝と車体側部材との間に、進入し難くなってしまう。
本発明は、上述の課題を解決するものであり、作動時、エアバッグを、車体側部材の後面側に沿って展開膨張させることが可能な膝保護用エアバッグ装置を提供することを目的とする。
本発明に係る膝保護用エアバッグ装置は、着座した乗員の前方側における車体側部材の下部側の収納部位に、折り畳まれて収納されるエアバッグを備え、
該エアバッグが、膨張用ガスを流入させて前記収納部位から後方に展開膨張した際、
乗員側に配置される乗員側壁部と、前記車体側部材の側に配置される車体側壁部と、を有するとともに、
乗員の膝を保護可能に前記収納部位の上方側で展開膨張する上側膨張部と、
前記収納部位の下方側における前記車体側部材の後方に配置される下側膨張部と、
を備えて構成され、さらに、
前記エアバッグが、
前記車体側壁部の下部側に、前記収納部位に取り付けられる取付部を配設させ、
膨張完了時の前記乗員側壁部と前記車体側壁部とを連結する厚さ規制用のテザーを、複数配設させて構成される膝保護用エアバッグ装置であって、
前記エアバッグが、
前記テザーとして、膨張完了時の下部側の上下で左右方向に沿って帯状に配設されて、前端側を前記車体側壁部に連結させ、後端側を前記乗員側壁部に連結させる上側テザー及び下側テザー、を備えて構成されるとともに、
前記上側テザーと前記下側テザーとの前記車体側壁部への連結部位間に、前記エアバッグの膨張完了時に前方に突出するとともに、前記エアバッグの膨張完了時における前記上側膨張部の上端側の後方移動を抑制可能に、前記車体側部材の後面に当接する当接部、を形成するように構成されていることを特徴とする。
本発明の膝保護用エアバッグ装置では、エアバッグが展開膨張する際、エアバッグの下部側の車体側壁部における上側テザーと下側テザーとの間に配置された当接部が、前方に突出して車体側部材に当接し、そして、エアバッグの上側膨張部の上端側の後方移動を抑制することから、エアバッグの上側膨張部は、極力、車体側部材の後面に沿って展開膨張することとなる。
すなわち、このエアバッグでは、収納部位に取り付けられるエアバッグの取付部が支点となり、エアバッグの下側膨張部の当接部が、車体側部材を押圧する力点となり、そして、エアバッグの上側膨張部が、その上端側を作用点として前方側へ押圧するような構成を確保できる。そのため、展開膨張時のエアバッグの上側膨張部が、極力、車体側部材の後面に沿って上昇して、乗員の膝と車体側部材との間が狭くとも、円滑に進入できる。そして、エアバッグの上側膨張部が、車体側部材の後面に沿って展開膨張できることから、膨張完了後、膝を受け止めても、車体側部材に接触している上側膨張部が、迅速に、反力を確保して膝を保護することができる。
したがって、本発明に係る膝保護用エアバッグ装置では、作動時、エアバッグを、車体側部材の後面側に沿って展開膨張させることができて、乗員の膝と車体側部材との間が狭くとも、円滑に進入でき、また、膨張完了後、上側膨張部が、迅速に、反力を確保して膝を保護することができる。
そして、本発明に係る膝保護用エアバッグ装置では、エアバッグの上側テザーと下側テザーとが、乗員側壁部への連結部位相互の間の乗員側壁部の長さ寸法より、車体側壁部への連結部位相互の間の車体側壁部の長さ寸法を、長くして、配設されていることが好ましい。
このような構成とすれば、当接部が、上側テザーと下側テザーとの連結部位相互の乗員側壁部側と車体側壁部側との膜長差によって、車体側部材の側の前方側への突出量を確保し易く、エアバッグの上側膨張部を、円滑に、車体側部材の後面に沿わせて展開膨張させることができる。
この場合、エアバッグの上側テザーと下側テザーとは、乗員側壁部への連結部位を相互に一致させることが望ましい。
このような構成では、上側テザーと下側テザーとの連結部位相互の乗員側壁部側と車体側壁部側との膜長差を、最も大きく確保できて、最大限の当接部の突出量を確保できる。
また、本発明に係る膝保護用エアバッグ装置では、エアバッグの下側テザーが、膨張完了時のエアバッグの下縁側の車体側壁部と乗員側壁部との境界部からのそれぞれの車体側壁部と乗員側壁部との連結部位までの長さに関して、車体側壁部側の長さより、乗員側壁部側の長さを長くして、配設されていることが好ましい。
このような構成では、下側テザーより下縁側の車体側壁部側の長さより乗員側壁部側の長さが長いことにより、エアバッグの膨張時における境界部から上方へ延びようとする張力が、車体側壁部側より乗員側壁部側が勝り、エアバッグの上側膨張部の上端側を前方に押圧する作用を助長できて、一層、エアバッグの上側膨張部が車体側壁部の後面に沿って展開膨張し易くなり、車体側部材と乗員の膝との間が狭い場合であっても、エアバッグの上側膨張部が、円滑に、進入できる。
この場合、エアバッグの下側テザーは、車体側壁部への連結部位を、膨張完了時のエアバッグの下縁側の車体側壁部と乗員側壁部との境界部に一致させて、配設させてもよい。
このような構成では、下側テザーの下方側に、自由膨張する車体側壁部の部位がなく、下側テザーの下方側におけるエアバッグの膨張時における境界部から上方へ延びようとする張力が乗員側壁部側だけで確保できることから、エアバッグの上側膨張部の上端側の前方への押圧力を、安定して、確保し易い。
また、本発明に係る膝保護用エアバッグ装置では、エアバッグの上側テザーと下側テザーとが、それぞれ、膨張用ガスを通過可能な開口を有して、外周縁の全周をエアバッグの内周側に連結させて、配設されていることが望ましい。
このような構成では、エアバッグの下部側における2つのチャンバー(上側テザーと下側テザーとの間のチャンバー及び下側テザーよりエアバッグの下縁側のチャンバー)が膨張すれば、2つのチャンバーが、内圧を高めて剛体のような態様となり、当接部を安定して車体側部材に当接支持させることができて、エアバッグの上側膨張部の上端側を、安定して、車体側部材の後面に沿わせて展開膨張させることができる。
さらに、本発明に係る膝保護用エアバッグ装置では、エアバッグの車体側壁部が、上側テザーと下側テザーとの連結部位相互の間の長さ寸法に関して、左右方向の中央部位を、左右両縁側より、長くするように、形成されていることが望ましい。
このような構成では、上側テザーと下側テザーとの間の車体側壁部が、左右両縁の部位より、左右方向の中央部位の上下方向の実質的な長さ寸法(膜長)を、弛ませるように長く確保できて、エアバッグの下側膨張部の膨張時、当接部をより安定して前方側へ突出させることができる。
本発明の一実施形態である膝保護用エアバッグ装置の車両搭載状態を示す車両前後方向に沿った概略縦断面図である。 実施形態の膝保護用エアバッグ装置において使用されるエアバッグを平らに展開させた状態を示す正面図である。 図2のエアバッグの背面図である。 図3のエアバッグの概略縦断面図であり、図3のIV−IV部位を示す。 図4において、下側膨張部の部位を示す部分拡大図である。 図3のエアバッグの周壁を構成する基材を示す平面図である。 図3のエアバッグに配置されるテザーを構成するテザー用基布を示す平面図である。 実施形態の膝保護用エアバッグ装置において、作動終了時のエアバッグの膨張完了状態を示す車両前後方向に沿った概略縦断面図である。 実施形態の膝保護用エアバッグ装置において、作動終了時のエアバッグの膨張完了状態を示す車両前後方向に沿った概略縦断面図であり、下側膨張部の部位を示す部分拡大図である。 他の実施形態のエアバッグにおける下側膨張部の部位を示す部分拡大図である。 図10に示したエアバッグを膨張させた状態の膝保護用エアバッグ装置の車両前後方向に沿った概略縦断面図であり、エアバッグの下側膨張部の部位を示す部分拡大図である。 図10に示したエアバッグの背面図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。実施形態では、図1に示すように、運転席の前方に配置される膝保護用エアバッグ装置Sを例に採り、説明をする。
実施形態の膝保護用エアバッグ装置Sは、図1に示すように、運転席前方に配置される車体側部材11としてのインストルメントパネル(以下、インパネと略す。)11Aの下部側11bに配置され、インパネ11Aの上部側11aには、コラムカバー11Bが配置されている。膝保護用エアバッグ装置Sは、折り畳まれたエアバッグ51と、エアバッグ51に膨張用ガスを供給するインフレーター41と、折り畳まれたエアバッグ51とインフレーター41とを収納する収納部位としてのケース21と、ケース21の突出用開口27を覆うエアバッグカバー12と、を備えて構成されている。
なお、本明細書における上下、左右、及び、前後の方向は、特に断らない限り、膝保護用エアバッグ装置Sを搭載させた車両の上下・前後・左右の方向に一致するものである。
収納部位としてのケース21は、図1に示すように、乗員(図例の場合、詳しくは運転者であるが、本願では、運転者や助手席等の同乗者を含んで乗員という。)MPの膝Kの前方であって、インパネ11Aの下部側11bに配置されるもので、板金製の略四角箱形状として、折り畳まれたエアバッグ51を収納するように配設され、実施形態の場合、インフレーター41ごとエアバッグ51を収納している。ケース21は、車両後方側を突出用開口27として開口させた略四角筒形状の周壁部22と、周壁部22の車両前方側を塞ぐ略長方形状の底壁部23と、を備えて構成され、周壁部22における突出用開口27の周縁の上下に、エアバッグカバー12の後述する取付壁部13の係止穴部13a周縁に係止される係止爪部24が、それぞれ、左右方向に沿って複数個形成されている。また、底壁部23には、インフレーター41を取付固定するための複数の取付穴25が、形成されている。さらに、ケース21の周壁部22には、インフレーター41の接続部側の端部を露出させる、図示しない開口が形成されている。ケース21は、図示しないブラケットを利用して車両のインパネリンホースに連結固定されている。
エアバッグカバー12は、図1,9に示すように、折り畳まれたエアバッグ51の車両後方側を覆うとともに、インパネ11Aとともに車体側部材11としての役割も果たしており、エアバッグカバー12において、ケース21の突出用開口27の配置位置には、展開膨張するエアバッグ51に押されて車内側に上下に開くように、略長方形板状の扉部15が形成されている。この扉部15は、周囲に、車内側から見てH字形状となる薄肉の破断予定部16を配設させ、上縁と下縁にインテグラルヒンジからなるヒンジ部17を配設させて構成されている。扉部15は、エアバッグ51の展開膨張時、エアバッグ51に押されて破断予定部16を破断させ、上扉部15aと下扉部15bとに分かれる。上扉部15aは、上ヒンジ部17aを開き時の回転中心として、車内側の上方向へ開き、下扉部15bは、下ヒンジ部17bを開き時の回転中心として、車内側の下方向へ開くこととなる。エアバッグカバー12は、扉部15の周囲から前方へ延びる取付壁部13を備えている。取付壁部13には、ケース21の係止爪部24を係止する係止穴部13aが形成されている。
インフレーター41は、実施形態の場合、図1,9に示すように、外形形状を略円柱状とされる本体部43と、本体部43の外周面から軸直交方向側に突出するように配置される取付手段としての取付ボルト45と、を備えている。本体部43は、膨張用ガスを吐出可能なガス吐出口47を備え、また、一端側に、図示しないエアバッグ作動回路から延びるリード線を結線させたコネクタを接続させる接続口部を配置させて構成されている。そして、実施形態のインフレーター41は、接続口部側端部を露出させるようにエアバッグ51の後述する挿通孔70から挿入され、取付ボルト45をエアバッグ51の後述する取付穴69から突出させ、エアバッグ51内に収納されることとなる。
エアバッグ51は、ポリエステル糸やポリアミド糸等からなる可撓性を有した織布から形成されるもので、内部に膨張用ガスを流入させて膨張可能な袋状としている。エアバッグ51は、展開膨張時にケース21から突出して、運転席に着座している乗員MPの膝Kと、インパネ11Aと、の間の隙間に進入するように、インパネ11Aの下部側11bから上部側11aに向い、車体側部材11としてのコラムカバー11Bの後面(下面)11cまで膨張する構成とされている。また、エアバッグ51は、膨張完了時に、図1の二点鎖線及び図8に示すように、乗員MPの膝Kの前方において、車体側部材11としてのインパネ11Aやコラムカバー11Bの後面11cに沿って配設されるように、構成されている。
エアバッグ51は、図2,3,4,8に示すように、乗員MPの膝Kを保護可能に展開膨張する膨張部61を有し、膨張部61としては、ケース21の上方側で略長方形板状に展開膨張する膝保護部としての上側膨張部62と、ケース21の下方側で下狭りの略台形板状に展開膨張する下側膨張部63と、を備える構成とされている。上側膨張部62は、乗員MPの左右の膝Kを保護可能に、ケース21より左右に幅広として構成されている。また、実施形態の場合、エアバッグ51の周壁60は、膨張完了時に乗員MP側に配置される乗員側壁部65と、膨張完了時に車体側部材11側に配置される車体側壁部66と、を有している。乗員側壁部65と車体側壁部66とは、外形形状を略一致させて構成され、エアバッグ51は、乗員側壁部65と車体側壁部66との周縁を相互に縫合させた縫合部85を設けて、袋状に構成されている(図2〜5参照)。
取付部64は、図9に示すように、エアバッグ51の車体側壁部66の取付穴69付近の領域であり、この取付部64における車体側壁部66の部位には、図3に示すように、インフレーター41の取付ボルト45を挿通可能な2つの取付穴69と、インフレーター41を挿通可能な挿通孔70と、が、形成されている。
エアバッグ51内には、乗員側壁部65と車体側壁部66とを連結して、エアバッグ51の膨張時における乗員側壁部65と車体側壁部66との離隔距離を規制可能(厚さ規制可能)なテザー52が、複数配設されている。
エアバッグ51の上側膨張部62では、実施形態の場合、図2,3,4に示すように、テザー52としての2つのテザー53,54が、配設されている。テザー53,54は、左右方向に沿って配置される帯状として構成されるとともに、短手方向の一端側となる前縁53a,54a側を略全域にわたって車体側壁部66に連結させ、短手方向の他端側となる後縁53b,54b側を略全域にわたって乗員側壁部65に連結させるようにして、上側膨張部62の左右の略全域にわたって配設されている。具体的には、実施形態の場合、テザー53,54は、エアバッグ51の膨張完了時に、図8に示すように、前後方向に略沿うようにして配置されることとなり、図2,3,4,6,7に示すように、前縁(前端)53a,54a側は、左右の全域にわたって、縫合部87A,87Cの部位で、車体側壁部66に縫着される。また、後縁(後端)53b,54b側は、左右の全域にわたって、縫合部87B,87Dの部位で、乗員側壁部65に縫着される。より具体的には、実施形態の場合、テザー53,54は、図7に示すように、略帯状のテザー用基布75,76を、短手方向側で二つ折りして構成されるもので、テザー53,54は、二つ折りされたテザー用基布75,76の折り返し部位側を前縁53a,54a側として、外周縁を全周にわたって、乗員側壁部65と車体側壁部66とに縫着されて、エアバッグ51内に配置される構成である(図4参照)。また、テザー53,54における前後方向の略中央となる位置には、インフレーター41から吐出される膨張用ガスを流出可能なガス流通孔53g,54gが、略楕円形状に開口して、左右方向に沿って複数併設されている(図7参照)。
エアバッグ51の下側膨張部63では、実施形態の場合、図2,3,4,5に示すように、テザー52としての上側テザー55と下側テザー56とが、左右方向に沿って、配設されている。図4,5,9に示すように、上側テザー55は、前縁(前端)55a側が車体側壁部66と縫合され、縫合部87Eを形成し、後縁(後端)55b側が乗員側壁部65と縫合され、縫合部87Fを形成している。より具体的には、実施形態の場合、上側テザー55は、図7に示すように、略帯状のテザー用基布77を、短手方向側で二つ折りして構成されるもので、上側テザー55は、二つ折りされたテザー用基布77の折り返し部位側を前縁55a側として、外周縁を全周にわたって、乗員側壁部65と車体側壁部66とに縫着されて、エアバッグ51内に配置される構成である(図4参照)。図4,5,9に示すように、下側テザー56は、前縁(前端)56a側が車体側壁部66と縫合され、縫合部87Gを形成し、後縁(後端)56b側が乗員側壁部65と縫合され、縫合部87Hを形成している。より具体的には、実施形態の場合、下側テザー56は、図7に示すように、略帯状のテザー用基布78を、短手方向側で二つ折りして構成されるもので、下側テザー56は、二つ折りされたテザー用基布78の折り返し部位側を前縁56a側として、外周縁を全周にわたって、乗員側壁部65と車体側壁部66とに縫着されて、エアバッグ51内に配置される構成である(図4参照)。また、上側テザー55と下側テザー56とにおける前後方向の略中央となる位置には、インフレーター41から吐出される膨張用ガスを流出可能なガス流通孔55g,56gが、略楕円形状に開口して、左右方向に沿って複数併設されている(図7参照)。上側テザー55と下側テザー56とは、乗員側壁部65への連結部位相互の間(縫合部87Fと縫合部87Hとの間)の乗員側壁部65の長さ寸法である乗員側壁部膜長L1より、車体側壁部66への連結部位相互の間(縫合部87Eと縫合部87Gとの間)の車体側壁部66の長さ寸法である車体側壁部膜長L2を、長くして、配設されている(図5,6参照)。実施形態の場合、上側テザー55と下側テザー56とが、乗員側壁部65への連結部位を相互に一致(縫合部87F=縫合部87H)させて、配設され、乗員側壁部膜長L1はゼロである。また、図5,7に示すように、上側テザー55は、前後方向の長さ寸法L3を、下側テザー56の長さ寸法L4より、短くしている。
実施形態のエアバッグ51では、図4〜6に示すように、上側テザー55と下側テザー56との、車体側壁部66への連結部位相互の間の車体側壁部66の部位に、当接部67が、形成されている。この当接部67は、図9に示すように、エアバッグ51の膨張完了時において、車体側壁部66の前方に突出するように配置され、インパネ11Aに当接する。この当接部67には、図4,5に示すように、車体側壁部66にタックのような余肉部68が設けられている。車体側壁部66において、余肉部68のエリアの上下両端側にそれぞれ上側テザー55と下側テザー56との前縁(前端)55a,56a側を、各々、縫合させることにより、2つの縫合部87E,87G間の領域から、当接部67が、構成されている。
実施形態のエアバッグ51では、図9に示すように、エアバッグ51の下側テザー56は、膨張完了時のエアバッグ51の下縁51bである車体側壁部66と乗員側壁部65との縫合部85から、それぞれの車体側壁部66と乗員側壁部65との連結部位までの長さに関して、車体側壁部66側の長さL5(縫合部85と縫合部87Gとの間)より、乗員側壁部65側の長さL6(縫合部85と縫合部87Hとの間)を長くして、配設されている。
また、エアバッグ51では、上側膨張部62の領域内には、車体側壁部66と乗員側壁部65とを連結して、上側膨張部62の膨張完了時の厚さを規制するテザー53,54が、上下方向側で2つ並設されるとともに、それぞれ、左右方向に略沿うように、配設されている。また、下側膨張部63の領域内には、車体側壁部66と乗員側壁部65とを連結して、下側膨張部63の膨張完了時の厚さを規制する上側テザー55と下側テザー56とが、上下方向側で2つ並設されるとともに、それぞれ、左右方向に略沿うように、配設されている。
そして、このエアバッグ51では、テザー52としてのテザー53,54,55,56によって、5つのチャンバー57に区画され、チャンバー57A,57B,57C,57D,57Eを形成する。そして、チャンバー57Aと、チャンバー57Bと、チャンバー57Cの上半分と、が、上側膨張部62を形成し、チャンバー57Cの下半分と、チャンバー57Dと、チャンバー57Eと、が、下側膨張部63を形成している。
エアバッグ51は、ポリエステル糸やポリアミド糸等の織布からなる基布を、所定形状に裁断し、縫合糸を用いて縫着させて、袋状に形成されている。エアバッグ51は、実施形態の場合、図6,7に示すように、エアバッグ51の周壁60としての車体側壁部66及び乗員側壁部65を構成する3枚の本体用基布71,72,73と、4枚のテザー用基布75,76,77,78と、から構成されている。
本体用基布71は、車体側壁部66において、エアバッグ51の下縁51bから上側膨張部62におけるテザー53,54の配置領域まで(テザー53より下方の領域)を構成している。この本体用基布71は、下側に、当接部67を構成する部位67aを設けている。本体用基布72は、乗員側壁部65において、エアバッグ51の下縁51bから上側膨張部62におけるテザー53,54の配置領域まで(テザー53より下方の領域)を構成している。本体用基布73は、上側膨張部62においてテザー53より上方の車体側壁部66と乗員側壁部65とを構成している。各テザー用基布75,76,77,78は、それぞれ、二つ折りされて上側テザー55,下側テザー56,テザー53,54を構成している。各テザー用基布75,76,77,78は、それぞれ、ガス流通孔53g,54g,55g,56gを構成する開口75a,76a,77a,78aを有している。
エアバッグ51の製造は、図4,6,7に示すように、エアバッグ51の上縁51aとなる本体用基布73の山折り部83を山折りし、本体用基布73の前縁73a側のチャンバー57Aとチャンバー57Bとを区画する位置に、テザー53の前縁53aと本体用基布71の上縁71aとを縫合して、縫合部87Aを形成する。本体用基布73の後縁73b側のチャンバー57Aとチャンバー57Bとを区画する位置に、テザー53の後縁53bと本体用基布72の上縁72aとを縫合して、縫合部87Bを形成する。本体用基布73の前縁73a側のチャンバー57Bとチャンバー57Cとを区画する位置(本体用基布73の前縁73a)に、テザー54の前縁54aと本体用基布71とを縫合して、縫合部87Cを形成し、本体用基布73の後縁73b側のチャンバー57Bとチャンバー57Cとを区画する位置(本体用基布73の後縁73b)に、テザー54の後縁54bと本体用基布72とを縫合して、縫合部87Dを形成する。なお、各テザー53,54は、それぞれ、エアバッグ51の膨張完了時に、水平方向に略沿うように配置されるように(図8参照)、乗員側壁部65側への結合部位を、車体側壁部66側への結合部位よりも、上端側に配置させて、構成されている。
その後、図4,6,7に示すように、本体用基布71のチャンバー57Cとチャンバー57Dとを区画する位置に、上側テザー55の前縁55aを縫合して、縫合部87Eを形成し、本体用基布71のチャンバー57Dとチャンバー57Eとを区画する位置に、下側テザー56の前縁56aを縫合し、縫合部87Gを形成する。本体用基布72の、チャンバー57Cとチャンバー57Dとを区画する位置、及び、チャンバー57Dとチャンバー57Eとを区画する位置(図4では、これらは同じ位置)に、上側テザー55の後縁55bと下側テザー56の後縁56bとを縫合し、縫合部87F(87H)を形成する。
ついで、図3に示すように、重ねて、本体用基布71,72,73の左右の縁相互、すなわち、エアバッグ51の左縁51cと下縁51bと右縁51dとの縁部相互を縫合し、縫合部85を形成する。この際に、図4,6に示すように、本体用基布71の下縁71b側の当接部67に相当する部分に、谷折り81と山折り82とを施してタックを形成し、余肉部68を設ける。これにより、エアバッグ51の上側テザー55と下側テザー56とが、乗員側壁部65への連結部位相互の間(縫合部87Fと縫合部87Hとの間)の乗員側壁部65の長さ寸法である乗員側壁部膜長L1より、車体側壁部66への連結部位相互の間(縫合部87Eと縫合部87Gとの間)の車体側壁部66の長さ寸法である車体側壁部膜長L2を、長くして、配設させることができる。
次に、実施形態の膝保護用エアバッグ装置Sの車両への搭載について述べる。まず、図示しない接続口部を露出させるように挿通孔70から本体部43を挿通し、取付穴69から取付ボルト45を突出させるようにして、エアバッグ51の内部にインフレーター41を収納させる。その後、エアバッグ51は、ケース21に収納可能な大きさに折り畳まれる。また、展開膨張時に、乗員の膝Kと車体側部材11との間にエアバッグ51が円滑に進入することができるように、エアバッグ51がケース21内に収納可能な大きさとなるように、エアバッグ51は折り畳まれる。具体的には、エアバッグ51の上側膨張部62は、上縁51aから車体側壁部66側へ巻くように、取付部64の上側まで、折り畳まれ、下側膨張部63は、下縁51bから車体側壁部66側へ巻くように、取付部64の下側まで、折り畳まれ、その後、エアバッグ51の左縁51c側と右縁51d側とが、乗員側壁部65側へ巻くように、取付部64近傍まで折り畳まれる。そして、折り畳まれたエアバッグ51の周囲を、折り崩れ防止用の破断可能な図示しないラッピング材により、くるむ。
次いで、インフレーター41の取付ボルト45がケース21の取付穴69から突出し、かつ、インフレーター41の接続口部が図示しないケース21の開口から露出するように、インフレーター41が収納された折り畳まれたエアバッグ51を、ケース21内に収納させ、取付ボルト45にナット49を締結させて、エアバッグ51とインフレーター41とをケース21に取り付ける。その後、エアバッグカバー12の取付壁部13に形成されている係止穴部13aの周縁にケース21の係止爪部24を係止させ、エアバッグカバー12をケース21に取り付ける。その後、ケース21を、図示しないブラケットを利用して車両のインパネリンホースに固定させ、インフレーター41に、図示しないエアバッグ作動回路から延びるリード線を結線させれば、膝保護用エアバッグ装置Sを車両に搭載することができる。
次に、エアバッグ51の展開膨張について説明する。膝保護用エアバッグ装置Sの車両への搭載後、リード線を経てインフレーター41に作動信号が入力されれば、インフレーター41のガス吐出口47から膨張用ガスが吐出され、膨張用ガスが、エアバッグ51内に流入することとなる。そして、エアバッグ51は、膨張して図示しないラッピング材を破断し、エアバッグカバー12の扉部15を押し開いて、ケース21の突出用開口27から突出することとなる。このとき、上扉部15aは、上ヒンジ部17aを支点に後上方向に開き、下扉部15bは、下ヒンジ部17bを支点に後下方向に開き、扉部15が開放されて、エアバッグ51は、インパネ11A後方に膨張する。そして、図1の二点鎖線及び図8に示すように、エアバッグ51の上側膨張部62は、後上方のインパネ11Aからコラムカバー11Bにかけての後面11c側に沿って展開膨張し、エアバッグ51の下側膨張部63は、後下方のインパネ11Aの後面11cまで展開膨張する。詳細には、エアバッグカバー12の上扉部15aが、上ヒンジ部17aを支点に後上方向におよそ180度折り返されてインパネ11Aに当接し、上側膨張部62は、上扉部15aの後方に当接しつつ膨張することとなる。また、下扉部15bは、下ヒンジ部17bを支点に後下方向におよそ180度折り返されてインパネ11Aに当接し、下扉部15b後方に当接しつつ、下側膨張部63は、膨張することとなる。
そして、実施形態の膝保護用エアバッグ装置Sでは、図8,9に示すように、エアバッグ51が展開膨張する際、エアバッグ51の下側膨張部63の当接部67が、前方に突出して、下扉部15bを介在し、インパネ11Aに当接する力点となる。そして、ケース21に取り付けられるエアバッグ51の取付部64が支点となり、そして、エアバッグ51の上側膨張部62が、作用点としてインパネ11Aを押圧する。上側膨張部62の作用点としてインパネ11Aを押圧する力によって、エアバッグ51の上側膨張部62は、車体側部材11の後面11c側に沿って展開膨張し、上側膨張部62の後方移動を抑制することができる。また、エアバッグ51の上側膨張部62が、インパネ11Aの後面11c側に沿って展開膨張するため、乗員の膝Kと車体側部材11との間が狭くとも、円滑に進入することできる。そして、展開膨張したエアバッグ51の上側膨張部62が、インパネ11Aの後面11c側に当接していることから、上側膨張部62が、膝Kを受け止めた際に、反力を確保して膝Kを保護することができる。
したがって、実施形態の膝保護用エアバッグ装置Sでは、作動時、エアバッグ51を、インパネ11Aの後面11c側に沿って展開膨張させることができて、乗員の膝Kとインパネ11Aとの間が狭くとも、円滑に進入することができ、また、上側膨張部62が、膝Kを受け止めた際に、反力を確保して膝Kを保護することができる。
そして、図5,6に示すように、実施形態の膝保護用エアバッグ装置Sでは、エアバッグ51の上側テザー55と下側テザー56とが、乗員側壁部65への連結部位相互の間(縫合部87Fと縫合部87Hとの間)の乗員側壁部65の長さ寸法である乗員側壁部膜長L1より、車体側壁部66への連結部位相互の間(縫合部87Eと縫合部87Gとの間)の車体側壁部66の長さ寸法である車体側壁部膜長L2を、長くして、配設させる構成としている。
そのため、実施形態では、当接部67が、上側テザー55と下側テザー56との連結部位相互の乗員側壁部65側と車体側壁部66側との膜長差によって、車体側部材11の側の前方側への突出量を確保し易く、エアバッグの上側膨張部62を、円滑に、車体側部材11の後面11cに沿わせて展開膨張させることができる。
なお、実施形態の膝保護用エアバッグ装置Sでは、エアバッグ51の上側テザー55と下側テザー56とは、乗員側壁部65への連結部位(縫合部87Fと縫合部87H)を相互に一致させる構成としている。
そのため、実施形態では、上側テザー55と下側テザー56との連結部位相互の乗員側壁部65側と車体側壁部66側との膜長差を、最も大きく確保できて、最大限の当接部67の突出量を確保させることができる。
また、実施形態の膝保護用エアバッグ装置Sでは、エアバッグ51の下側テザー56が、膨張完了時のエアバッグ51の下縁51b側の車体側壁部66と乗員側壁部65との縫合部85からのそれぞれの車体側壁部66と乗員側壁部65との連結部位までの長さに関して、車体側壁部66側の長さL5(縫合部85と縫合部87Gとの間)より、乗員側壁部65側の長さL6(縫合部85と縫合部87Hとの間)を長くして、配設させる構成としている。
そのため、実施形態では、下側テザー56より下縁側の車体側壁部66側の長さより乗員側壁部65側の長さが長いことにより、エアバッグ51の膨張時における境界部としての下縁51bから上方へ延びようとする張力が、車体側壁部66側より乗員側壁部65側が勝り、エアバッグ51の上側膨張部62の上端側を前方に押圧する作用を助長できて、一層、エアバッグ51の上側膨張部62が車体側壁部66の後面に沿って展開膨張し易くなり、車体側部材11と乗員の膝Kとの間が狭い場合であっても、エアバッグ51の上側膨張部62が、円滑に、進入することができる。
実施形態のエアバッグ51では、下側膨張部63は、外周縁の全周をエアバッグ51の内周側に連結させる、上側テザー55と下側テザー56とによって、2つのチャンバーに区画されている。そのため、エアバッグ51の下部側における2つのチャンバー57(上側テザー55と下側テザー56との間のチャンバー57D及び下側テザー56よりエアバッグ51の下縁側のチャンバー57E)が膨張すれば、2つのチャンバー57D,57Eが、内圧を高めて剛体のような態様となり、内圧を高めた状態を保つことができる。そして、チャンバー57Dの当接部67が、上側テザー55と下側テザー56との連結部位相互の間の、乗員側壁部65側の長さ寸法と、車体側壁部66側の長さ寸法との膜長差によって、車体側部材11の側の前方側への突出する力が加わり、チャンバー57Dは、後方に押されるように力が加わり、安定してインパネ11Aの下部側11bに当接支持させることができる。そして、取付部64を支点として、エアバッグ51の上側膨張部62の上端側を、安定して、インパネ11Aの後面11cに沿わせるように展開膨張させることができる。
なお、実施形態では、チャンバー57Eは、下側テザー56の下方に、長さL5に相当する、車体側壁部66のエリアを設けて構成しているが、図10,11に示すエアバッグ51Aのように、下側テザー56の車体側壁部66への連結部位を、膨張完了時のエアバッグ51の下縁51bの車体側壁部66と乗員側壁部65との境界部に一致させて、配設させる構成としてもよい。このエアバッグ51Aでは、チャンバー57Eは、下側テザー56の下方側に、自由膨張する車体側壁部66の部位がなく、下側テザー56の下方側におけるエアバッグ51Aの膨張時における境界部から上方へ延びようとする張力が乗員側壁部65側だけで確保できることから、エアバッグ51Aの上側膨張部62の上端側の前方への押圧力を、安定して、確保し易くなる。
なお、実施形態の膝保護用エアバッグ装置Sでは、運転席側への配置として記載したが、助手席側への配置としても良い。
また、実施形態の膝保護用エアバッグ装置Sでは、テザー52は、外周縁の全周をエアバッグ51の周壁60側に連結させて配設される構成としたが、図10〜12に示すエアバッグ51Aのように、テザー52の両縁側に膨張用ガスの流路を配設させるように、各テザー52を左右の両縁(左縁51c,右縁51d)まで延ばさない構成としてもよい。図10〜12では、各テザー52に、ガス流通孔を設けない構成としたが、勿論、ガス流通孔を設ける構成としても良い。
さらに、実施形態の膝保護用エアバッグ装置Sでは、当接部67に余肉部68を設けたが、余肉部68を設けずに膜長差を設ける構成としても良い。
また、実施形態のエアバッグ51の上側テザー55の車体側壁部66への連結位置(縫合部87E)としては、図9に示すように、エアバッグ51の膨張完了時、収納部位としてのケース21の下方における突出用開口27の下縁近傍付近で、車体側壁部66に連結することが望ましい。なぜなら、当接部67を、ケース21に接近させて、小スペースで、ケース21の下方のインパネ11Aの後面11cに接触させることができるからである。そしてその際、上側テザー55の前縁55aの車体側壁部66への連結位置(縫合部87E)の下方で、下側テザー56の前縁56aが車体側壁部66に縫合部87Gの部位で連結される態様となるが、下側テザー56の後縁56bの乗員側壁部65への連結位置(縫合部87H)は、エアバッグ51の膨張完了状態で、極力、上側テザー55の前縁55aの高さ位置(縫合部87E)より、上側で、乗員側壁部65に連結させれば、エアバッグ51の膨張時に、下側テザー56の前縁56aを上側テザー55の前縁55a側の上方へ引っ張り上げるような態様となって、膨張時の当接部67を、後方へ突出させ易くなる。そのため、下側テザー56の後縁56bの乗員側壁部65への連結部位(縫合部87H)は、図9に示すように、上側テザー55の前縁55aの高さ位置(縫合部87E)より、高い位置(上方)、換言すれば、突出用開口27の後方のエリアに進入するように、配置させることが望ましく、そして、実施形態では、その高さ位置(上側テザー55の前縁55aの連結位置(縫合部87E))に一致させて、上側テザー55の後縁55bが乗員側壁部65に縫合部87Hの部位で連結されており、このような構成が、当接部67の前方へ湾曲して突出する形状を確保できる点で、望ましい。
11…車体側部材、11A…インストメントパネル、21…ケース、41…インフレーター、51…エアバッグ、51b…(境界部)下端、62…上側膨張部、63…下側膨張部、64…取付部、65…乗員側壁部、65…車体側壁部、67…当接部、52,53,54,55,56…テザー(55…上側テザー、56…下側テザー)、K…膝、MP…乗員、S…膝保護用エアバッグ装置。

Claims (7)

  1. 着座した乗員の前方側における車体側部材の下部側の収納部位に、折り畳まれて収納されるエアバッグを備え、
    該エアバッグが、膨張用ガスを流入させて前記収納部位から後方に展開膨張した際、
    乗員側に配置される乗員側壁部と、前記車体側部材の側に配置される車体側壁部と、を有するとともに、
    乗員の膝を保護可能に前記収納部位の上方側で展開膨張する上側膨張部と、
    前記収納部位の下方側における前記車体側部材の後方に配置される下側膨張部と、
    を備えて構成され、さらに、
    前記エアバッグが、
    前記車体側壁部の下部側に、前記収納部位に取り付けられる取付部を配設させ、
    膨張完了時の前記乗員側壁部と前記車体側壁部とを連結する厚さ規制用のテザーを、複数配設させて構成される膝保護用エアバッグ装置であって、
    前記エアバッグが、
    前記テザーとして、膨張完了時の下部側の上下で左右方向に沿って帯状に配設されて、前端側を前記車体側壁部に連結させ、後端側を前記乗員側壁部に連結させる上側テザー及び下側テザー、を備えて構成されるとともに、
    前記上側テザーと前記下側テザーとの前記車体側壁部への連結部位間に、前記エアバッグの膨張完了時に前方に突出するとともに、前記エアバッグの膨張完了時における前記上側膨張部の上端側の後方移動を抑制可能に、前記車体側部材の後面に当接する当接部、を形成するように構成されていることを特徴とする膝保護用エアバッグ装置。
  2. 前記エアバッグの前記上側テザーと前記下側テザーとが、
    前記乗員側壁部への連結部位相互の間の前記乗員側壁部の長さ寸法より、前記車体側壁部への連結部位相互の間の前記車体側壁部の長さ寸法を、長くして、配設されていることを特徴とする請求項1に記載の膝保護用エアバッグ装置。
  3. 前記エアバッグの前記上側テザーと前記下側テザーとが、前記乗員側壁部への連結部位を相互に一致させていることを特徴とする請求項2に記載の膝保護用エアバッグ装置。
  4. 前記エアバッグの前記下側テザーが、
    膨張完了時の前記エアバッグの下縁側の前記車体側壁部と前記乗員側壁部との境界部からのそれぞれの前記車体側壁部と前記乗員側壁部との連結部位までの長さに関して、前記車体側壁部側の長さより、前記乗員側壁部側の長さを長くして、配設されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の膝保護用エアバッグ装置。
  5. 前記エアバッグの前記下側テザーが、前記車体側壁部への連結部位を、膨張完了時の前記エアバッグの下縁側の前記車体側壁部と前記乗員側壁部との境界部に一致させて、配設されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の膝保護用エアバッグ装置。
  6. 前記エアバッグの前記上側テザーと前記下側テザーとが、それぞれ、膨張用ガスを通過可能な開口を有して、外周縁の全周を前記エアバッグの内周側に連結させて、配設されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の膝保護用エアバッグ装置。
  7. 前記エアバッグの前記車体側壁部が、前記上側テザーと前記下側テザーとの連結部位相互の間の長さ寸法に関して、左右方向の中央部位を、左右両縁側より、長くするように、形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の膝保護用エアバッグ装置。
JP2015171302A 2015-08-31 2015-08-31 膝保護用エアバッグ装置 Active JP6451559B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015171302A JP6451559B2 (ja) 2015-08-31 2015-08-31 膝保護用エアバッグ装置
US15/240,216 US10093265B2 (en) 2015-08-31 2016-08-18 Knee protecting air bag system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015171302A JP6451559B2 (ja) 2015-08-31 2015-08-31 膝保護用エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017047744A true JP2017047744A (ja) 2017-03-09
JP6451559B2 JP6451559B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=58097938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015171302A Active JP6451559B2 (ja) 2015-08-31 2015-08-31 膝保護用エアバッグ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10093265B2 (ja)
JP (1) JP6451559B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109421646A (zh) * 2017-08-21 2019-03-05 丰田合成株式会社 气囊装置
JP2019531225A (ja) * 2016-10-14 2019-10-31 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ
JP2020050034A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 豊田合成株式会社 エアバッグ
JP2021116059A (ja) * 2020-01-27 2021-08-10 豊田合成株式会社 膝保護用エアバッグ装置
US11414037B2 (en) * 2017-09-04 2022-08-16 Zf Automotive Germany Gmbh Airbag for a vehicle occupant restraint system

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6446908B2 (ja) * 2014-08-20 2019-01-09 Joyson Safety Systems Japan株式会社 乗員脚部拘束装置
JP6507798B2 (ja) * 2015-03-31 2019-05-08 豊田合成株式会社 膝保護用エアバッグ装置
KR102452472B1 (ko) * 2017-08-18 2022-10-12 현대자동차주식회사 차량용 탑승자의 발목 보호 장치
DE102019101284A1 (de) * 2019-01-18 2020-07-23 Trw Automotive Gmbh Knie-Gassackmodul
KR20200094361A (ko) * 2019-01-30 2020-08-07 현대모비스 주식회사 무릎 에어백 장치
DE102019208417A1 (de) * 2019-06-11 2020-12-17 Audi Ag Beinschutzvorrichtung für ein Insassenschutzsystem eines Fahrzeugs
CN114734946A (zh) * 2022-04-25 2022-07-12 奇瑞汽车股份有限公司 安全气囊及车辆

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004330959A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Takata Corp 乗員脚部保護装置
JP2005343180A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
US20070222189A1 (en) * 2006-03-27 2007-09-27 Key Safety Systems, Inc. Inflatable knee bolster airbag with internal tether
JP2010076581A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ
US20110109070A1 (en) * 2009-11-10 2011-05-12 Toyoda Gosei Co. Ltd. Wrap-around airbag device
JP2011136682A (ja) * 2009-10-27 2011-07-14 Tk Holdings Inc ニーエアバッグモジュール
JP2012511456A (ja) * 2008-12-09 2012-05-24 オートリブ ディベロップメント エービー ニーエアバッグ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2145485C (en) * 1994-05-23 1999-01-05 Gregory J. Lang Air bag activated knee bolster
JP3868227B2 (ja) 2001-05-21 2007-01-17 豊田合成株式会社 膝保護用エアバッグ装置
US6752417B2 (en) 2001-05-21 2004-06-22 Toyoda Gosei Co., Ltd. Knee protecting airbag device
JP2005075143A (ja) 2003-08-29 2005-03-24 Nippon Plast Co Ltd 車両用のニーエアバッグ装置
FR2900111B1 (fr) * 2006-04-24 2011-02-11 Trw Automotive Gmbh Dispositif de retenue d'occupant de vehicule avec coussin a gaz.
US20080116669A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-22 Toyoda Gosei Co., Ltd. Knee-protecting airbag device
DE102009050384B4 (de) * 2009-10-22 2014-06-18 Autoliv Development Ab Schutzvorrichtung
KR101181195B1 (ko) * 2010-07-09 2012-09-18 현대모비스 주식회사 무릎 에어백장치
DE102012011036A1 (de) * 2012-06-05 2013-12-05 Trw Automotive Gmbh Fahrzeuginsassen-Rückhaltevorrichtung mit adaptivem Kniegassack
KR101614491B1 (ko) * 2013-04-03 2016-04-25 아우토리브 디벨롭먼트 아베 무릎 에어백 장치의 에어백
KR101614496B1 (ko) * 2013-04-08 2016-05-02 아우토리브 디벨롭먼트 아베 무릎 에어백 장치의 에어백
JP6507798B2 (ja) * 2015-03-31 2019-05-08 豊田合成株式会社 膝保護用エアバッグ装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004330959A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Takata Corp 乗員脚部保護装置
JP2005343180A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
US20070222189A1 (en) * 2006-03-27 2007-09-27 Key Safety Systems, Inc. Inflatable knee bolster airbag with internal tether
JP2010076581A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ
JP2012511456A (ja) * 2008-12-09 2012-05-24 オートリブ ディベロップメント エービー ニーエアバッグ
JP2011136682A (ja) * 2009-10-27 2011-07-14 Tk Holdings Inc ニーエアバッグモジュール
US20110109070A1 (en) * 2009-11-10 2011-05-12 Toyoda Gosei Co. Ltd. Wrap-around airbag device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019531225A (ja) * 2016-10-14 2019-10-31 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ
CN109421646A (zh) * 2017-08-21 2019-03-05 丰田合成株式会社 气囊装置
US11414037B2 (en) * 2017-09-04 2022-08-16 Zf Automotive Germany Gmbh Airbag for a vehicle occupant restraint system
JP2020050034A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 豊田合成株式会社 エアバッグ
US11059446B2 (en) 2018-09-25 2021-07-13 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag
JP2021116059A (ja) * 2020-01-27 2021-08-10 豊田合成株式会社 膝保護用エアバッグ装置
JP7302551B2 (ja) 2020-01-27 2023-07-04 豊田合成株式会社 膝保護用エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6451559B2 (ja) 2019-01-16
US10093265B2 (en) 2018-10-09
US20170057447A1 (en) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6451559B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP4747716B2 (ja) エアバッグ装置
US7549671B2 (en) Knee-protecting airbag apparatus
US7530597B2 (en) Airbag device for front passenger's seat
JP5523793B2 (ja) エアバッグ装置
JP6504049B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP6507798B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP4962468B2 (ja) エアバッグ装置
JP6067490B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP2007030615A (ja) エアバッグ装置
JP2009101793A (ja) 歩行者用エアバッグ装置
JP2007230395A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP5972833B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP6383297B2 (ja) 車両用シート
JP2004284416A (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP2007030614A (ja) エアバッグ装置
JP6067489B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP6229593B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP3772742B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP4140494B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP2016190564A (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP2005096625A (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP2003267178A (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP4453493B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP6287811B2 (ja) エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6451559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150