JP4962468B2 - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4962468B2
JP4962468B2 JP2008269729A JP2008269729A JP4962468B2 JP 4962468 B2 JP4962468 B2 JP 4962468B2 JP 2008269729 A JP2008269729 A JP 2008269729A JP 2008269729 A JP2008269729 A JP 2008269729A JP 4962468 B2 JP4962468 B2 JP 4962468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insertion hole
airbag
inflator
bag body
cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008269729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010095216A (ja
Inventor
孔規 田中
正則 大薮
一弘 中山
哲也 尾方
浩一 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2008269729A priority Critical patent/JP4962468B2/ja
Priority to US12/588,139 priority patent/US8123250B2/en
Priority to DE102009049972.5A priority patent/DE102009049972B4/de
Publication of JP2010095216A publication Critical patent/JP2010095216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4962468B2 publication Critical patent/JP4962468B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/203Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
    • B60R21/2032Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns the inflator or inflatable member not being rotatable with the steering wheel; Arrangements using the steering column or steering wheel rim for storing, supplying or evacuating the inflation gas or for storing the inflatable member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/205Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards
    • B60R21/206Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards in the lower part of dashboards, e.g. for protecting the knees
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/2165Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member characterised by a tear line for defining a deployment opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/239Inflatable members characterised by their venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23169Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for knee protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23382Internal tether means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、膨張用ガスを流入させて膨張するエアバッグとエアバッグに膨張用ガスを供給するインフレーターとを備えて車両に搭載されるエアバッグ装置に関し、詳しくは、インフレーターが、一端側をエアバッグ外に配置させ、膨張用ガスを吐出可能なガス吐出口を有した他端側を、エアバッグに設けられた挿入孔を経てエアバッグ内に挿入させて配設されるエアバッグ装置に関し、乗員の膝や胸部を保護可能な膝保護用エアバッグ装置、側突用エアバッグ装置等に好適なエアバッグ装置に関する。
膝保護用エアバッグ装置や、側突用エアバッグ装置のごとく、エアバッグの搭載位置への取付部位が、インフレーターを挿入させるための挿入孔からずれて配置される構成のエアバッグ装置では、エアバッグの展開膨張時に、インフレーターの端部側に位置規制された挿入孔の周縁に、張力が作用することが避けられない。そして、その際、搭載部位に取付固定されているインフレーターが、挿入孔の周縁を係止するように位置規制しているため、挿入孔の周縁における張力の作用方向側の部位が引っ張られて、挿入孔の内周面における張力作用方向側の部位とインフレーターの外周面との間に、隙間が発生することとなっていた。そのため、従来、エアバッグ装置として、挿入孔を有したバッグ本体の内周側に、挿入孔の周縁を覆うように配置される可撓性を有したシール布を配設させた構成のエアバッグを備えるものがあった。この従来のエアバッグ装置では、シール布は、バッグ本体の挿入孔に対応した位置に、挿入孔に挿入されるインフレーターの他端側を嵌挿可能な嵌挿孔を配置させて構成されるもので、展開膨張時のバッグ本体における挿入孔の周縁のガスシール性を確保可能とするように、嵌挿孔の周縁における張力の作用方向側に、弛みを持たせるように、構成されていた(例えば、特許文献1参照)。
特開2008−120290公報
しかし、従来のエアバッグ装置では、シール布は、嵌挿孔の周縁における張力の作用方向側のみに弛みを持たせるように、構成されていることから、バッグ本体の展開膨張時における張力の作用方向が、直交方向等にずれた場合に、挿入孔の内周面における張力作用方向側の部位とインフレーターの外周面との間に生じる隙間を、シール布によって覆うことができない場合があり、挿入孔の周縁のガスシール性を向上させる点に、改善の余地があった。
本発明は、上述の課題を解決するものであり、エアバッグの展開膨張時に張力が作用するインフレーター挿入用の挿入孔の周縁のガスシール性を向上させることができて、エアバッグとインフレーターとの間からのガス漏れを極力防止可能なエアバッグ装置を提供することを目的とする。
本発明に係るエアバッグ装置は、収納部位に折り畳まれて収納されるエアバッグと、
略円柱状として、一端側をエアバッグ外に配置させ、膨張用ガスを吐出可能なガス吐出口を有した他端側を、エアバッグに設けられた挿入孔を経て、エアバッグ内に挿入させて、収納部位に取り付けられるインフレーターと、
を備える構成とされ、
エアバッグが、
収納部位から突出して展開膨張する際に、インフレーターの他端側に位置規制された挿入孔の周縁に張力を作用させるように、収納部位に取り付けられる構成とされるとともに、
膨張用ガスの流入時に膨張してエアバッグの外周壁を構成するとともに、挿入孔を有したバッグ本体と、
バッグ本体の内周側において、挿入孔の周縁を覆うように配置されるとともに、挿入孔に対応した位置に、挿入孔に挿入されるインフレーターの他端側を嵌挿可能な嵌挿孔を配置させて構成される可撓性を有したシール布と、
を備えて構成され、
シール布が、展開膨張時のバッグ本体における挿入孔の周縁のガスシール性を確保可能とするように、挿入孔に挿入されるインフレーターの他端側を嵌挿孔に嵌挿させた状態で、バッグ本体の挿入孔周縁に取り付けられる構成のエアバッグ装置において、
シール布が、嵌挿孔の周囲の部位に、スリットを、複数個配置させて、スリットにより、嵌挿孔の周囲を、周方向の略全域にわたって囲むように構成されて、嵌挿孔の中央から略放射状に延びる四方において、嵌挿孔周縁の部位とバッグ本体の挿入孔周縁との相対的なずれ移動を可能とするように、構成されていることを特徴とする。
本発明のエアバッグ装置では、作動時、エアバッグに挿入されているインフレーターの他端側のガス吐出口から膨張用ガスが吐出されると、エアバッグは、収納部位から展開膨張しつつ突出し、エアバッグのバッグ本体が、膨張を完了させることとなる。その際、バッグ本体の挿入孔の周縁は、収納部位に取り付けられたインフレーターの他端側によって位置規制されることから、挿入孔を間にして、バッグ本体の取付部位からエアバッグの突出方向に向かう方向に沿って張力が作用し、挿入孔の内周面における張力の作用方向側の部位とインフレーターの外周面との間に、隙間が発生する。
しかしながら、本発明のエアバッグ装置では、バッグ本体内に配置されるシール布が、挿入孔の周縁の内周側を覆うように配置されるとともに、インフレーターを嵌挿させる嵌挿孔の周囲の部位に、スリットを、複数個配置させて、スリットにより、嵌挿孔の周囲を、周方向の略全域にわたって囲むように構成されている。そのため、バッグ本体における挿入孔の周縁の部位に、取付部位からエアバッグの突出方向に向かう方向に沿って張力が作用した際に、この張力を受けてシール布が引っ張られることとなっても、シール布は、この張力を受けて、スリットの部位を開口させるように引っ張られることとなり、スリットと嵌挿孔との間に位置する嵌挿孔周縁の部位は、張力を受けて引っ張られず、インフレーターの外周面に密着した状態を維持して、バッグ本体の挿入孔の周縁に対してずれ移動することとなる。その結果、シール布における嵌挿孔周縁の部位により、挿入孔の内周面とインフレーターの外周面との間に生じた隙間を覆うことができる。また、本発明のエアバッグ装置では、シール布における嵌挿孔の周囲に形成されるスリットは、嵌挿孔の周囲を、周方向の略全域にわたって囲むように構成されていることから、バッグ本体の展開膨張時における張力の作用方向が、膨張途中で種々変化して、エアバッグの突出方向に向かう方向と略直交する方向等に、ずれることとなっても、嵌挿孔周縁の部位は、張力を受けて引っ張られず、嵌挿孔の周縁の部位によって、挿入孔の内周面とインフレーターとの外周面との間に生じる隙間を覆うことができる。そのため、本発明のエアバッグ装置では、バッグ本体内に流入した膨張用ガスが、挿入孔を経てエアバッグ外へ漏れることを極力防止することができ、バッグ本体における挿入孔の周縁の高いガスシール性を確保することができる。
したがって、本発明のエアバッグ装置では、エアバッグの展開膨張時に張力が作用するインフレーター挿入用の挿入孔の周縁のガスシール性を向上させることができて、エアバッグとインフレーターとの間からのガス漏れを極力防止することができる。
また、エアバッグ装置として、嵌挿孔を中心として略放射状となる少なくとも3箇所において、バッグ本体に結合されるとともに、各結合部位間の部位の端縁を、バッグ本体に対して弛みを有する構成として、嵌挿孔の中央から略放射状に延びる四方において、嵌挿孔周縁の部位とバッグ本体の挿入孔周縁との相対的なずれ移動を可能とするように、構成されたシール布を用いたエアバッグを使用する構成としてもよい。
このような構成のエアバッグ装置においても、バッグ本体内に配置されるシール布が、挿入孔の周縁の内周側を覆うように配置されるとともに、各端縁をバッグ本体に対して弛みを有した状態で、嵌挿孔を中心として略放射状となる少なくとも3箇所において、バッグ本体に結合されている。そのため、バッグ本体における挿入孔の周縁の部位に、取付部位からエアバッグの突出方向に向かう方向に沿って張力が作用した際に、この張力を受けてシール布が引っ張られることとなっても、シール布は、バッグ本体に対して弛みを有していることから、この弛みを解消するように伸びることにより張力を受けることができ、嵌挿孔周縁の部位が、張力を受けて引っ張られることを防止できて、インフレーターの外周面に密着した状態を維持できる。その結果、嵌挿孔周縁の部位により、挿入孔の内周面とインフレーターの外周面との間に生じた隙間を覆うことができる。また、本発明のエアバッグ装置では、シール布は、嵌挿孔を中心として略放射状となる少なくとも3箇所において、それぞれ、各結合部位間の部位の端縁にバッグ本体に対して弛みを備えるようにして、バッグ本体に結合されていることから、バッグ本体の展開膨張時における張力の作用方向が、膨張途中で種々変化して、エアバッグの突出方向に向かう方向と略直交する方向等に、ずれることとなっても、嵌挿孔周縁の部位は、張力を受けて引っ張られず、嵌挿孔の周縁の部位によって、挿入孔の内周面とインフレーターとの外周面との間に生じる隙間を覆うことができる。そのため、本発明のエアバッグ装置では、バッグ本体内に流入した膨張用ガスが、挿入孔を経てエアバッグ外へ漏れることを極力防止することができ、バッグ本体における挿入孔の周縁の高いガスシール性を確保することができる。
したがって、上記構成のエアバッグ装置においても、エアバッグの展開膨張時に張力が作用するインフレーター挿入用の挿入孔の周縁のガスシール性を向上させることができて、エアバッグとインフレーターとの間からのガス漏れを極力防止することができる。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。実施形態では、エアバッグ装置として、膝保護用エアバッグ装置を例に採り説明する。
第1実施形態の膝保護用エアバッグ装置M1は、図1,2に示すように、運転席に着座した運転者Dの膝K(KL,KR)を保護するもので、ステアリングコラム3を覆うように配置されるコラムカバー16内の下部16a側に収納されるステアリングコラム付けタイプのものである。膝保護用エアバッグ装置M1は、図2,3に示すように、折り畳んだエアバッグ47と、エアバッグ47に膨張用ガスを供給するインフレーター34と、を、コラムカバー16内の下部16a側に設けられた収納部位P1(図2,3参照)内に収納させて、構成されている。
なお、本明細書では、前後、上下、及び、左右の方向は、特に断らない限り、ステアリングコラム3の軸方向O(図2参照)を基準とされるもので、ステアリングコラム3の軸方向に沿った方向を前後方向とし、ステアリングコラム3の軸方向と直交する上下の方向を上下方向とし、ステアリングコラム3の軸方向と直交する左右の方向を左右方向としている。
コラムカバー16は、図1〜3に示すように、ステアリングコラム3を覆うような略四角筒形状の合成樹脂製として、図示しない部位でステアリングコラム3のコラムチューブ5に取り付けられ、インストルメントパネル(以下「インパネ」と省略する)7の収納用開口10から後方側へ突出するとともに、ステアリングコラム3の軸方向O(図2参照)に沿うように前端側を下方に位置させ後端側を上方に位置させるように傾斜させて、着座した運転者Dの前方に配設されている。なお、ステアリングコラム3は、図2,3に示すように、メインシャフト4とその周囲に配置されるコラムチューブ5とを備えて構成され、メインシャフト4には、ステアリングホイール1が接続されている。また、インパネ7は、上部側のアッパパネル8と下部側のロアパネル9とから構成されている。
また、コラムカバー16には、図2,3,8,9に示すように、外周面18の下面18a側から左側面18bと右側面18cとにわたるエリアに、エアバッグ47の突出時における突出用開口22を形成するように、エアバッグ47に押されて開く扉部24が、配設されている。扉部24は、インパネ7の後面(下面)12,13,14より後方側に配置されるもので(図2,3参照)、コラムカバー16の下面18a側に配置される下ドア部25と、コラムカバー16の左側面18b側に配置される左ドア部26と、コラムカバー16の右側面18c側に配置される右ドア部27と、から、構成され、周囲には、膨張するエアバッグ47に押されて破断可能な破断予定部23が、形成されている(図8参照)。破断予定部23は、コラムカバー16の肉厚を薄くするように、コラムカバー16を構成する周壁部17の内周面側に、連続する線状の凹溝を設けて構成されている(図8参照)。そして、扉部24は、下ドア部25の後縁側に配置されたインテグラルヒンジからなるヒンジ部24aを開き時の回転中心として前縁24b側を後方側に回転させて開くこととなる。このとき、左ドア部26と右ドア部27とは、開き前の下縁側をそれぞれ下ドア部25の左右両縁に連結させた状態で、下ドア部25とともに後方側に開き、さらに反転して、コラムカバー16の左側面18bと右側面18cとに接触するように、配置されることとなる(図9のB参照)。
また、実施形態の場合、図1,2,8,9に示すように、コラムカバー16には、扉部24の前方側に、突出用開口22の面積を大きくできるように、扉部24とともにエアバッグ47に押し広げられる補助ドア部28が、設けられている。補助ドア部28は、図8に示すように、それぞれ、周囲に破断予定部23を配置させて、コラムカバー16の下面18a側に配置される補助下ドア部29と、コラムカバー16の左側面18b側に配置される補助左ドア部30と、コラムカバー16の右側面18c側に配置される補助右ドア部31と、から、構成されている。補助下ドア部29、補助左ドア部30、及び、補助右ドア部31は、それぞれ、前縁側にインテグラルヒンジからなるヒンジ部29a,30a,31aを配置させて、後縁29b,30b,31bを前方側に回転させて開くように、配設されている(図8,9参照)。
また、図2,8に示すように、コラムカバー16の内部における補助ドア部28の前縁側と扉部24の後縁側とには、それぞれ、左右両縁側を周壁部17における左壁部17bと右壁部17cとに連結させるようにして、周壁部17の下壁17aから上方に延びる側壁19,20が、形成されている。この側壁19,20は、ケース40とともに、折り畳まれたエアバッグ47を収納する収納部位P1を構成するものである。さらに、側壁19,20は、折り畳まれたエアバッグ47とインフレーター34とを収納するケース40を取り付ける取付壁の役目を果たすもので、ケース40の各係止片42a,43aを挿入させて、周縁を係止片42a,43aに係止させる複数の係止孔(図符号省略)を備えている。
なお、実施形態の場合、折り畳まれたエアバッグ47とインフレーター34とを収納する収納部位P1は、左右両側を、扉部24の左ドア部26,右ドア部27及び補助ドア部28の補助左ドア部30,補助右ドア部31に囲まれ、前後両側を、ケース40の側壁42,43に囲まれ、上方側を、ケース40の天井壁41に囲まれ、下方側を、扉部24の下ドア部25及び補助ドア部28の補助下ドア部29に囲まれるようにして、設定されている。
インフレーター34は、図3に示すように、略円柱状の本体35と、インフレーター34の先端側で本体35より小径とされる略円柱状の頭部36と、を備えて、頭部36に、膨張用ガスを吐出させる複数のガス吐出口36aを配設させて構成されている。実施形態の場合、インフレーター34の本体35は、軸方向をステアリングコラム3の軸方向Oと直交する左右方向に沿わせて配設されるもので、元部端35a(実施形態の場合、右端)付近の部位を、エアバッグ47における後述するバッグ本体48の挿入孔51や、シール布58の嵌挿孔59の内周面51a,59aの位置に配置させて、元部端35aを、バッグ本体48の挿入孔51から突出させるようにして、収納部位P1を構成するケース40に取り付けられている(図3,11参照)。また、インフレーター34は、車両搭載時においては、元部端35a側の部位に、エアバッグ作動回路から延びるリード線を結線させた図示しないコネクタを、連結させている。
インフレーター34における本体35の周囲には、頭部36から離れた元部端35a側を除いた略全域にわたって覆い可能な円筒状のディフューザー37が、配設されている。このディフューザー37は、バッグ本体48に配置されて、エアバッグ47(バッグ本体48)内に膨張用ガスを流出可能な複数のガス流出口37aを、下面側に配設させて構成されている。また、ディフューザー37は、保持部37bによって、本体35を保持可能に構成されるもので、保持部37bは、ディフューザー37の軸方向に沿った複数箇所において、内周側(本体35側)に向かって突出するように、形成されるもので、それぞれ、本体35の軸心を中心として放射状に、形成されている(図2参照)。さらに、ディフューザー37には、インフレーター34をケース40に取り付けるボルト37cが、形成されている。ボルト37cは、左右方向(本体35の軸方向)に沿った2箇所に、形成されるもので、それぞれ、本体35の軸直交方向側となる上方に向かって突出するように、形成されている。そして、実施形態では、エアバッグ47とインフレーター34とは、ディフューザー37の各ボルト37cを、エアバッグ47に設けられた取付孔53から突出させるとともに、ケース40の天井壁41から突出させて、ナット38止めすることにより、ケース40に取り付けられている(図3,11参照)。
収納部位P1を構成するケース40は、板金製として、折り畳まれたエアバッグ47とインフレーター34とを収納可能にされるもので、図2に示すように、断面略逆U字形状として、天井壁41と、天井壁41の前後の縁から下方に延びる側壁42,43と、を備えて構成されている。各側壁42,43には、コラムカバー16の側壁19,20に設けた図示しない係止孔に挿入されて側壁19,20と連結される複数の断面略J字形状の係止片42a,43aが、形成されている(図2参照)。天井壁41には、インフレーター34の各ボルト37cを貫通させる貫通孔41a(図11参照)が、形成されている。また、天井壁41には、ケース40をコラムチューブ5に取り付けるための取付ブラケット44が、固着されている。実施形態の場合、ケース40は、この取付ブラケット44を、コラムチューブ5側から延びるブラケット部5aに、ボルト止めして、車両のボディ側に連結されている(図2,3参照)。
エアバッグ47は、図4,5に示すように、バッグ本体48と、シール布58と、バッグ本体48内に配置されるテザー56F,56Bと、を備えて構成されている。
バッグ本体48は、エアバッグ47の外周壁を構成するもので、膨張完了時に、コラムカバー16の扉部24が開いて形成される突出用開口22から突出して、コラムカバー16の下面18aに沿うように略前後方向に沿って配設されるもので、乗員としての運転者Dの両膝K(KL,KR)を保護可能に、左右方向を長くした横長の略長方形板状として、構成されている。詳細には、バッグ本体48は、膨張完了形状を、図4に示すように、後縁側にかけて幅広とした略台形形状とされるもので、膨張完了時に、コラムカバー16の下面18a側と、コラムカバー16の下側から左右両側にかけてのインパネ7の後面12,13,14側と、を覆って、運転者Dの両膝K(KL,KR)の車両前方側に配置されるように、構成されている(図2の二点鎖線及び図10参照)。また、バッグ本体48は、膨張完了時に運転者D(乗員)側となる下面側に配置される乗員側壁部49と、膨張完了時にコラムカバー16(車体)側となる上面側に配置されるコラム側壁部50と、を備える構成とされている。実施形態の場合、乗員側壁部49とコラム側壁部50とは、外形形状を同一として、外周縁相互を縫着(結合)させて、バッグ本体48を構成している。コラム側壁部50には、図4に示すように、エアバッグ47(バッグ本体48)の上下方向(車両搭載状態における前後方向)の中央付近で、かつ、左右方向の中央より若干右よりとなる位置に、インフレーター34の先端側(頭部36側)をバッグ本体48内に挿入させる挿入孔51が、形成されている。挿入孔51は、インフレーター34の本体35における元部端35a側を略隙間なく挿入可能な内径寸法とした円形とされている。また、挿入孔51の左側には、ディフューザー37の各ボルト37cを突出させるための取付孔53,53が、左右方向に沿った2箇所に、形成されている。
そして、エアバッグ47は、バッグ本体48のコラム側壁部50における取付孔53,53周縁の部位を、取付部位54として、ディフューザー37のボルト37cが、ケース40の天井壁41にナット38止めされる際に、ディフューザー37とケース40の天井壁41とにより挟持されて、収納部位P1としてのケース40に取り付けられている(図11参照)。
また、実施形態のエアバッグ47(バッグ本体48)は、図3,11に示すように、挿入孔51の左側の領域で、収納部位P1に取り付けられている。すなわち、挿入孔51は、コラム側壁部50において、取付孔53の右方側のエリア、換言すれば、取付孔53(取付部位54)と右縁50aとの間に、配置されていることから(図4参照)、バッグ本体48(エアバッグ47)の展開膨張時において、前後左右の幅寸法を縮めるように折り畳まれたコラム側壁部50が、折りを解消するように展開する際に、挿入孔51の周縁52に、挿入孔51の周縁52を、前後両側と右側とに引っ張り、特に、右側に大きく引っ張るような張力が作用することとなる。特に、実施形態の場合、コラム側壁部50における挿入孔51の前後両側には、後述するテザー56F,56Bをコラム側壁部50に縫着させる縫合部位73F,73Bが配置されていることから、挿入孔51の周縁52は、前後両側に大きく伸び難く、実施形態のエアバッグ47では、展開膨張時において、挿入孔51の周縁52に、右縁52aを、右側に大きく引っ張るような張力T1(図11参照)が作用することとなる。
バッグ本体48の内部には、図4,5に示すように、膨張完了形状を規制するテザー56F,56Bが、乗員側壁部49とコラム側壁部50とを連結するように、配設されている。実施形態の場合、テザー56F,56Bは、挿入孔51及び取付孔53の前後両側、換言すれば、バッグ本体48のケース40(収納部位P1)への取付部位54の前後両側となる位置において、それぞれ、長手方向を左右方向に沿わせるような帯状として、構成されている。各テザー56F,56Bは、短手方向側の縁部を、それぞれ、縫合部位73F,73B,74F,74Bの部位で、乗員側壁部49若しくはコラム側壁部50に縫着されて、乗員側壁部49とコラム側壁部50とを連結している構成である。また、実施形態の場合、挿入孔51の後方に配置されるテザー56Bは、テザー56F,56B間にインフレーター34を収納させるため、コラム側壁部50との縫合部位73Bを、乗員側壁部49との縫合部位74Bより後方にずらすようにして、バッグ本体48内に配置されている(図5参照)。
実施形態の場合、バッグ本体48は、所定形状の基布の周縁相互を縫着(結合)させて構成されるもので、実施形態の場合、図6に示すように、コラム側壁部50を構成するコラム側パネル布67と、乗員側壁部49の領域を短手方向(前後方向)側で3分割したうちの前側の領域を構成する乗員側前パネル布70と、乗員側壁部49の中央の領域を構成する乗員側中央パネル布71と、から、構成されている。コラム側パネル布67は、コラム側壁部50の領域を構成するコラム側本体68と、乗員側壁部49における後側の領域を構成する後下側部69と、を直列的に連結させた形状とされている。乗員側前パネル布70と乗員側中央パネル布71とは、長手方向を左右方向に略沿わせた略帯状とされている。実施形態の場合、バッグ本体48を構成するコラム側パネル布67,乗員側前パネル布70,乗員側中央パネル布71と、テザー56F,56Bと、は、ポリエステル糸やポリアミド糸等の織布から、形成されている。
シール布58は、バッグ本体48と同様に、可撓性を有したポリエステル糸やポリアミド糸等の織布から形成されるもので、長方形板状として、バッグ本体48の内周側において、挿入孔51の周縁を覆うように、配置されている(図4,5参照)。シール布58は、実施形態の場合、左右方向の幅寸法をテザー56Fより小さく設定されて、挿入孔51及び取付孔53の領域を覆うとともに、前縁58a側と後縁58b側とを、それぞれ、テザー56F,56Bをコラム側壁部50に縫着させる縫合部位73F,73Bによって、共縫いされて、コラム側壁部50に、縫着(結合)されている。すなわち、シール布58は、前縁58a側と後縁58b側とを、左右の略全域にわたって、コラム側壁部50に縫着されている。シール布58は、図7に示すように、挿入孔51に対応した位置と、取付孔53に対応した位置と、に、それぞれ、インフレーター34の本体35を嵌挿可能な嵌挿孔59と、インフレーター34のボルト37cを挿通可能な挿通孔64,64と、を備えている。このシール布58は、取付孔53周縁となる取付部位54を補強する補強布の役目も果たしている。嵌挿孔59は、バッグ本体48の挿入孔51に挿入されるインフレーター34の本体35を嵌挿可能とされるもので、内径寸法を、挿入孔51の内径寸法と同一として構成されている。
シール布58における嵌挿孔59の周囲には、図7に示すように、円弧状に湾曲するスリット61が、複数個(実施形態の場合、4個)配設されている。実施形態の場合、スリット61は、それぞれ、略1/4円弧状として、嵌挿孔59の周囲を、周方向の全域にわたって囲むように、構成されている。詳細には、スリット61は、嵌挿孔59の中心C1を中心として点対称となるように配置されるとともに、中心を嵌挿孔59の中心C1と一致させて構成される1/4円弧状の2つの内側スリット62,62と、内側スリット62の外周側において内側スリット62の配置されていない領域に配置される2つの外側スリット63,63と、から、構成されている。この2つの外側スリット63,63も、中心を嵌挿孔59の中心C1と一致させて構成されるとともに、嵌挿孔59の中心C1を中心として点対称として、構成されている。また、実施形態の場合、各外側スリット63,63は、両端側を、内側スリット62,62の外周側に重なる領域まで延ばすように、構成されており、実施形態のスリット61は、内側スリット62,62と外側スリット63,63とにより、嵌挿孔59の外周側を、周方向の全域にわたって隙間なく囲むように、構成されている。
そして、実施形態の場合、各外側スリット63,63,内側スリット62,62と、嵌挿孔59とに囲まれた嵌挿孔59の周縁部位60は、バッグ本体48における挿入孔51の周縁52に、張力T1が作用して、挿入孔51の内周面51aとインフレーター34における本体35の外周面35bとの間に隙間H1(図11,12参照)が生じた際に、この隙間H1を隙間なく覆い可能な大きさに、設定されている。具体的には、実施形態の場合、挿入孔51の内径寸法(嵌挿孔59の内径寸法)D1(図5参照)は、インフレーター34における本体35の外径寸法と略同一である25mmに設定されており、挿入孔51の内周面51aと本体35の外周面35bとの間に生じる隙間H1は、最大で5mm程度の開口幅寸法となることから、内側スリット62と嵌挿孔59との間の離隔距離(周縁部位60における狭幅部位60aの幅寸法)L1(図7参照)は、10mmに設定されている。また、実施形態の場合、内側スリット62と外側スリット63とは、離隔距離を、嵌挿孔59と内側スリット62との間の離隔距離と略同一として、形成されており、外側スリット63と嵌挿孔59との間の離隔距離(周縁部位60における広幅部位60bの幅寸法)L2(図7参照)は、20mmに設定されている。
次に、実施形態の膝保護用エアバッグ装置M1の車両への搭載について述べる。まず、エアバッグ47を製造する。シール布58には、予め、嵌挿孔59、スリット61、及び、挿通孔64を、形成しておく。また、コラム側パネル布67にも、挿入孔51及び取付孔53を予め形成しておく。まず、乗員側前パネル布70と乗員側中央パネル布71とを、テザー56Fの下縁56bを間に挟んだ状態で、後縁70a,前縁71a相互を一致させるように重ね、後縁70a,前縁71a相互をテザー56Fの下縁56bとともに縫着させて、縫合部位74Fを形成する。次いで、乗員側中央パネル布71とコラム側パネル布67の後下側部69とを、テザー56Bの下縁56bを間に挟んだ状態で、後縁71b,前縁69a相互を一致させるように重ね、後縁71b,前縁69a相互をテザー56Bの下縁56bとともに縫着させて、縫合部位74Bを形成するとともに、乗員側壁部49を形成する。その後、シール布58を、コラム側パネル布67の内周側に重ね、テザー56Bを、上縁56aとシール布58の後縁58bとを一致させるように、コラム側本体68に重ね、シール布58の後縁58bとともに、上縁56aをコラム側本体68に縫着させて、縫合部位73Bを形成する。同様に、テザー56Fの上縁56aを、シール布58の前縁58aとともに、コラム側本体68に縫着させて、縫合部位73Fを形成し、シール布58をコラム側壁部50に縫着させる。そして、乗員側壁部49とコラム側壁部50とを、外周縁を一致させるように重ねた状態で、外周縁相互を縫着させれば、エアバッグ47(バッグ本体48)を製造することができる。
そして、エアバッグ47の製造後、エアバッグ47を折り畳む。具体的には、嵌挿孔59に本体35を嵌挿させ、挿入孔51からインフレーター34の本体35における元部端35a側を突出させるようにして、エアバッグ47の内部にインフレーター34を収納させた状態で、エアバッグ47を折り畳む。このとき、インフレーター34のボルト37cは、シール布58の挿通孔64を経て、取付孔53から突出されている。このインフレーター34のエアバッグ47内への挿入作業は、エアバッグ47における外周縁の縫合作業時に、インフレーター挿入用の開口を除いて縫合し、この開口から、インフレーター34を挿入させるようにして、行なわれている。そして、この開口は、インフレーター34のエアバッグ47内への収納後に、縫着されて閉じられることとなる。エアバッグ47は、インフレーター34を収納させた状態で、乗員側壁部49とコラム側壁部50とを平らに展開した状態から、前後左右の幅寸法を縮めるように折り畳まれることとなる。エアバッグ47の折り畳み完了後には、折り崩れしないように、折り畳まれたエアバッグ47の周囲を、折り崩れ防止用の図示しないラッピング材によりくるんでおく。このとき、インフレーター34のボルト37cと、元部端35aと、は、ラッピング材から突出させておく。次いで、インフレーター34のボルト37cを天井壁41から突出させつつ、折り畳まれたエアバッグ47とインフレーター34とをケース40における側壁42,43間の部位に収納させる。その後、天井壁41から突出している各ボルト37cにナット38を締結させれば、インフレーター34とエアバッグ47とをケース40に取り付けることができて、エアバッグ組付体を組み立てることができる。
その後、ケース40の天井壁41に形成されている取付ブラケット44を、コラムチューブ5に設けられたブラケット部5aにボルト止めすれば、エアバッグ組付体を車両のボディ側に固定させることができる。そして、エアバッグ作動回路から伸びる図示しないリード線をインフレーター34の本体35の元部端35a側に結線し、コラムカバー16をステアリングコラム3に取り付ければ、膝保護用エアバッグ装置M1を車両に搭載することができる。
第1実施形態の膝保護用エアバッグ装置M1では、車両への搭載後、図示しないリード線を経て、インフレーター34の本体35に作動信号が入力されれば、本体35の頭部36に設けられたガス吐出口36aから膨張用ガスが吐出される。そして、膨張用ガスが、ディフューザー37に設けられたガス流出口37aを経てエアバッグ47(バッグ本体48)内に流入することとなる。その後、膨張するバッグ本体48が、コラムカバー16に配置された扉部24及び補助ドア部28を押し開いて形成された突出用開口22から、下方へ突出し、図1,2の二点鎖線及び図10に示すごとく、膨張を完了させることとなる。
そして、第1実施形態の膝保護用エアバッグ装置M1では、作動時、エアバッグ47に挿入されているインフレーター34の先端側のガス吐出口36aから膨張用ガスが吐出されると、エアバッグ47は、収納部位P1から展開膨張しつつ突出し、エアバッグ47のバッグ本体48が、膨張を完了させることとなる。その際、バッグ本体48の挿入孔51の周縁52は、収納部位P1としてのケース40に取り付けられたインフレーター34のディフューザー37によって、位置規制されることから、挿入孔51を間にして、バッグ本体48の取付部位54(取付孔53)からエアバッグ47の突出方向に向かう方向、換言すれば、挿入孔51から右側に向かう方向に沿って張力T1が作用し、挿入孔51における周縁52の右縁52aが右側に向かって引っ張られることとなって、挿入孔51の内周面51aにおける張力の作用方向側の部位(右側部位)とインフレーター34の外周面35bとの間に、隙間H1が発生する(図11参照)。
しかしながら、第1実施形態の膝保護用エアバッグ装置M1では、バッグ本体48内に配置されるシール布58が、挿入孔51の周縁52の内周側を覆うように配置されるとともに、インフレーター34を嵌挿させる嵌挿孔59の周囲の部位に、略円弧状に湾曲するスリット61(内側スリット62及び外側スリット63)を、複数個配置させて、スリット61(内側スリット62及び外側スリット63)により、嵌挿孔59の周囲を、周方向の略全域にわたって囲むように構成されている。そのため、バッグ本体48における挿入孔51の周縁52の部位に、取付部位54からエアバッグ47の突出方向に向かう方向に沿って張力T1が作用した際に、この張力T1を受けてシール布58が引っ張られることとなっても、シール布58は、この張力T1を受けて、スリット61の部位を開口させるように引っ張られることとなり(図11のB参照)、スリット61と嵌挿孔59との間に位置する嵌挿孔59の周縁部位60は、張力T1を受けて引っ張られず、インフレーター34の外周面35bに密着した状態を維持して、バッグ本体48の挿入孔51の周縁52に対してずれ移動することとなる。その結果、図11のBに示すように、シール布58における嵌挿孔59の周縁部位60により、挿入孔51の内周面51aとインフレーター34の外周面35bとの間に生じた隙間H1を覆うことができる。
また、第1実施形態の膝保護用エアバッグ装置M1では、シール布58における嵌挿孔59の周囲に形成されるスリット61(内側スリット62及び外側スリット63)は、嵌挿孔59の周囲を、周方向の略全域にわたって囲むように構成されていることから、バッグ本体48の展開膨張時における張力T1の作用方向が、膨張途中で種々変化して、エアバッグ47(バッグ本体48)の突出方向に向かう方向と略直交する方向等に、ずれることとなっても、嵌挿孔59の周縁部位60は、張力T1を受けて引っ張られず、嵌挿孔59の周縁部位60によって、挿入孔51の内周面51aとインフレーター34との外周面35bとの間に生じる隙間H1を覆うことができる。
詳細に説明すれば、図12のBに示すように、コラム側壁部50に、図面上において下方に向かって張力TBが作用した際に、シール布58におけるスリット61の下方の領域は下方に引っ張られることとなるが、嵌挿孔59の右下に位置する内側スリット62Aと、嵌挿孔59の左下に位置する外側スリット63Aと、が、張力TBを受けて口開きするように引っ張られ、内側スリット62A,外側スリット63Aの上方に位置する周縁部位60は、張力TBの影響を受けずに、下方への移動を防止されて、嵌挿孔59の内周面59aと、インフレーター34の外周面35bとの接触状態が維持されることとなる。そのため、インフレーター34の下方において挿入孔51の内周面51aとの間に形成された隙間H1を、内側スリット62A,外側スリット63Aの上方に位置する周縁部位60によって、塞ぐことができる。また、図12のCに示すように、コラム側壁部50に、図面上において左方に向かって張力TLが作用した際にも、シール布58におけるスリット61の左側の領域は左方に引っ張られることとなるが、嵌挿孔59の左上に位置する内側スリット62Bと、嵌挿孔59の左下に位置する外側スリット63Aと、が、張力TLを受けて口開きするように引っ張られて、内側スリット62B,外側スリット63Aの右側に位置する周縁部位60は、張力TLの影響を受けずに、左方への移動を防止されて、嵌挿孔59の内周面59aと、インフレーター34の外周面35bとの接触状態が維持されることとなる。そのため、インフレーター34の左方において挿入孔51の内周面51aとの間に形成された隙間H1を、内側スリット62A,外側スリット63Aの右方に位置する周縁部位60によって、塞ぐことができる。
換言すれば、第1実施形態の膝保護用エアバッグ装置M1では、シール布58が、前縁58aと後縁58bとを左右の略全域にわたって、コラム側壁部50に縫着される構成であっても、嵌挿孔59周縁の周縁部位60が、張力T1を受けて移動するコラム側壁部50の影響を受けることなく、嵌挿孔59の内周面59aと本体35の外周面35bとの接触状態を維持することができる。その結果、第1実施形態の膝保護用エアバッグ装置M1では、バッグ本体48内に流入した膨張用ガスが、挿入孔51を経てエアバッグ47外へ漏れることを極力防止することができ、バッグ本体48における挿入孔51の周縁の高いガスシール性を確保することができる。
したがって、第1実施形態の膝保護用エアバッグ装置M1では、エアバッグ47の展開膨張時に張力が作用するインフレーター34挿入用の挿入孔51の周縁52のガスシール性を向上させることができて、エアバッグ47とインフレーター34との間からのガス漏れを極力防止することができる。
なお、第1実施形態の膝保護用エアバッグ装置M1では、シール布58の嵌挿孔59周縁に設けられるスリット61は、内側スリット62と外側スリット63とを内外方向でずらして形成し、この内側スリット62と外側スリット63とにより嵌挿孔59の周囲を全周にわたって覆うように構成しているが、例えば、スリットを、嵌挿孔の周囲を略全周にわたって覆うように、断続的な切れ目を設けるようにして、構成してもよい。このようなスリットの場合、嵌挿孔の外周側に、スリット間におけるシール布を連結している部位が、配置されることとなるが、この連結部位の領域が小さければ、スリットの内周側に位置する嵌挿孔の周縁部位が、コラム側壁部の移動の影響を受けることを防止できることから、挿入孔の内周面とインフレーターにおける本体の外周面との間に生じる隙間を、周縁部位により覆うことができる。また、実施形態では、スリットは、4個形成されているが、スリットの配置数もこれに限られるものではない。スリットは、嵌挿孔の周囲を略全周にわたって覆うような略円弧状の1個としてもよく、あるいは、嵌挿孔の周縁を複数に分割して覆う略円弧状の複数個、として、スリットを配置させてもよい。
さらには、スリットの形状も、第1実施形態の膝保護用エアバッグ装置M1のごとく、円弧状でなくとも、嵌挿孔の周囲を周方向の略全域にわたって囲むような構成であれば、直線状としてもよい。例えば、図13のAに示すシール布58Aのように、嵌挿孔59Aの周囲に、略大括弧形状のスリット61Aを、4個、嵌挿孔59Aの周囲を周方向の全域にわたって囲むように配置させてもよく、さらには、図13のBに示すシール布58Bのように、嵌挿孔59Bの周囲に、嵌挿孔59Aの周囲の4箇所を囲むように放射状に配置される4本の直線状のスリット65と、スリット間の部位の外周側に配置される4本の直線状の補助スリット66と、を配置させ、スリット65及び補助スリット66により、嵌挿孔59Bの周囲を周方向の全域にわたって囲むように、構成してもよい。
また、第1実施形態の膝保護用エアバッグ装置M1では、シール布58を平らに展開させた状態で、前縁58aと後縁58bとを、コラム側壁部50に縫着させれば、シール布58をバッグ本体48に結合させることができることから、第2実施形態の膝保護用エアバッグ装置M2におけるシール布92のごとく、取付片93との間に弛み98を設けた状態を維持しつつ、取付片93の部位でバッグ本体48A側に結合させる場合と比較して、製造が容易であり、製造工数を低減させることも、できる。
次に、本発明の第2実施形態である膝保護用エアバッグ装置M2について説明をする。膝保護用エアバッグ装置M2は、図14に示すように、前述の第1実施形態と同様に、エアバッグ91とインフレーター76とを、コラムカバー16内の下部16a側に収納させて構成されるもので、エアバッグ91と、インフレーター76と、エアバッグ91とインフレーター76とを収納するケース83と、を備えて構成されている。第2実施形態の膝保護用エアバッグ装置M2は、エアバッグ91に設けられるシール布92の構成と、インフレーター76における本体35の向きが異なる以外は、前述の第1実施形態の膝保護用エアバッグ装置M1と略同様の構成であり、コラムカバー16は、前述の膝保護用エアバッグ装置M1と同一の構成であることから、同一の部材には同一の図符号を付して説明を省略する。なお、第2実施形態においても、折り畳まれたエアバッグ91とインフレーター76とを収納する収納する収納部位P2は、図14,15に示すように、左右両側を、扉部24の左ドア部26,右ドア部27及び補助ドア部28の補助左ドア部30,補助右ドア部31に囲まれ、前後両側を、ケースの側壁に囲まれ、上方側を、ケースの天井壁に囲まれ、下方側を、扉部24の下ドア部25及び補助ドア部28の補助下ドア部29に囲まれるようにして、設定されている。
インフレーター76は、図14〜16に示すように、膨張用ガスを吐出させるガス吐出口36aを有した本体35と、本体35と連結されてガス吐出口36aから吐出された膨張用ガスの流出方向を規制するディフューザー77と、を備えて構成されている。本体35は、第1実施形態の膝保護用エアバッグ装置M1に使用されるインフレーター34の本体35と同一の構成であり、同一の部材には同一の図符号を付して説明を省略する。なお、第2実施形態では、本体35は、軸方向を、ステアリングコラム3の軸方向Oに沿わせるように、略前後方向に沿って配置されて、後側に頭部36を配置させている(図14,15参照)。
ディフューザー77は、インフレーター76の後端近傍に配置されるもので、本体35の頭部36に形成されたガス吐出口36aから吐出される膨張用ガスの流出方向を規制するためのものである。ディフューザー77は、実施形態の場合、頭部36と本体35における頭部36側の部位(後端35c側の部位)のみの外周側を覆うように構成されるもので、左右方向に軸方向を沿わせるとともに左右両端側を開口させた略四角筒形状の板金製としている。ディフューザー77は、左右両端側の開口を流出用開口79,79として、この流出用開口79,79から、膨張用ガスを、左右方向に沿わせるようにして、エアバッグ91(バッグ本体48A)内に流出させるものである(図15,16参照)。ディフューザー77の前壁77aにおける左右方向の中央付近には、本体35における後端32c側を頭部36とともに挿入させるための円形に開口した組付孔78が、形成されている。また、ディフューザー77の天井壁77bには、インフレーター76をケース83に取り付ける二本のボルト80,80が、左右方向に沿って並設されている。そして、第2実施形態の場合、インフレーター76は、本体35における後端35c付近の部位を、エアバッグ91におけるバッグ本体48Aの挿入孔51Aや、シール布92の嵌挿孔95の内周面51a,95aの位置に配置させて、元部端35aを、バッグ本体48Aの挿入孔51Aから突出させるようにして、収納部位P2を構成するケース40に取り付けられている(図15,19参照)。
収納部位P2を構成するケース83は、図14〜16に示すように、断面略逆U字形状とした板金製として、天井壁84と、天井壁84の前後の縁から下方に延びる側壁85,87と、を備えて構成されており、各側壁85,87には、前述のケース40における側壁42,43と同様に、コラムカバー16の側壁19,20に設けた各係止孔(図符号省略)に挿入されて側壁19,20と連結される複数の断面略J字形状の係止片85a,87aが、形成されている。天井壁84には、ディフューザー77の各ボルト80を貫通させる貫通孔84aが、形成されている。
さらに、このケース83には、インフレーター76を簡便に保持できるように、支持座86、支持突起84b,86a、挿入孔85b、及び、止め片86bから構成される保持部88が、配設されている(図15,16参照)。挿入孔85bは、前方側の側壁85の左右方向の中央に配置されて、インフレーター76の本体35を挿入可能な寸法に設定されている。また、支持座86は、側壁85の挿入孔85bの下方付近の下縁から、天井壁84と平行に前方側に延びるように配設されるもので、前端に、上方に延びる止め片86bを備えている。また、支持突起84bは、挿入孔85bの後方側における天井壁84の前後方向の中央付近から下方へ突出して形成され、支持突起86aは、支持座86の前後方向の中央付近から上方へ突出して形成されている。止め片86bは、インフレーター34における本体35の元部端35aの位置を規制し、支持突起84b,86aは、本体35を上下で当接支持することとなる。そして、この保持部88では、ディフューザー77のボルト80をケース83の天井壁84にナット81止めする際、ディフューザー77の組付孔78の内周面が本体35の後端35cを上方へ押し上げることから、支持突起84b,86aは、てこの作用を発揮して、本体35を上下で強く挟持することとなって、インフレーター76を強固にケース83に取付固定することとなる。また、第2実施形態のケース83においても、天井壁84には、ケース83をコラムチューブ5に取り付けるための取付ブラケット44Aが、固着されている(図14参照)。
エアバッグ91は、図16に示すように、バッグ本体48Aと、シール布92と、バッグ本体48A内に配置されるテザー56FA,56FBと、を備えて構成されている。テザー56FA,56FBは、前述のエアバッグ47におけるテザー56F,56Bと同一の構成であり、同一の図符号を付して詳細な説明を省略する。バッグ本体48Aは、挿入孔51A及び取付孔53Aの位置が若干異なる以外は、前述のエアバッグ47におけるバッグ本体48と同様の構成であることから、同一の部材には、同一の図符号の末尾に「A」を付して詳細な説明を省略する。このバッグ本体48Aでは、コラム側壁部50Aにおける上下方向の中央付近で、かつ、左右方向の中央付近となる位置に、インフレーター76の本体35を挿入させるための挿入孔51Aが形成され、挿入孔51Aの上方側(車両搭載時における後方側)の左右両側に、ディフューザー77のボルト80を突出させるための取付孔53Aが形成されている。そして、第2実施形態のエアバッグ91においても、バッグ本体48Aのコラム側壁部50Aにおける取付孔53A,53A周縁の部位を、取付部位54Aとして、ディフューザー77のボルト80が、ケース83の天井壁84にナット81止めされる際に、ディフューザー77の天井壁77bとケース83の天井壁84とにより挟持されて、収納部位P2としてのケース83に取り付けられている(図19参照)。
また、実施形態のエアバッグ91(バッグ本体48A)は、挿入孔51Aの上側(車両搭載時における後方側)の領域で、収納部位P2に取り付けられている。すなわち、挿入孔51Aは、コラム側壁部50Aにおいて、取付孔53Aの前方側のエリア、換言すれば、取付孔53A(取付部位54A)と前縁50bとの間に、配置されていることから(図17参照)、バッグ本体48A(エアバッグ91)の展開膨張時において、前後左右の幅寸法を縮めるように折り畳まれたコラム側壁部50Aが、折りを解消するように展開する際に、挿入孔51Aの周縁52Aに、挿入孔51Aの周縁52Aを、左右両側と前側とに引っ張り、特に、挿入孔51Aの周縁52Aに、前縁52bを前側に大きく引っ張るようなるような張力T2が作用することとなる(図19のB参照)。
シール布92は、バッグ本体48Aと同様に、可撓性を有したポリエステル糸やポリアミド糸等の織布から形成されるもので、図17に示すように、長方形板状として、バッグ本体48Aの内周側において、挿入孔51Aの周縁を覆うように、配置されている(図17参照)。また、シール布92は、前述のシール布58と同様に、挿入孔51Aに対応した位置と、取付孔53Aに対応した位置と、に、それぞれ、嵌挿孔95と挿通孔97とを配設させて構成されている。また、シール布92は、嵌挿孔95を前後左右の略中央となる位置に配置させた構成とされ、嵌挿孔95を中心として略放射状となる四隅の部位に、前方側あるいは後方側に向かって突出するような取付片93(93A,93B,93C,93D)を配設させ、この四隅の取付片93の部位のみで、コラム側壁部50Aに結合されている。実施形態の場合、シール布92は、前述のシール布58と同様に、取付片93の部位を、テザー56FA,56BAをコラム側壁部50Aに縫着させる縫合部位73FA,73BAによって、共縫いされて、コラム側壁部50Aに縫着されている。
また、シール布92は、各取付片93間の端縁に、弛みを有するようにして、コラム側壁部50Aに縫着されている。具体的には、シール布92は、単体で平らに展開した状態の前後方向及び左右方向の幅寸法L3,L4を、コラム側壁部50Aに四隅を縫着させた状態の前後方向及び左右方向の幅寸法L5,L6より大きくするように、構成されるもので、取付片93A,93B間となる前縁92a、取付片93B,93C間となる左縁92b、取付片93C,93D間となる後縁92c、取付片93D,93A間となる右縁92dに、それぞれ、弛み98F,98B,98L,98Rが、設けられている(図17参照)。なお、この弛み98F,98B,98L,98Rは、シール布92の四隅をコラム側壁部50Aに縫着させた状態で、前後左右の全域にわたって、形成されることとなる。また、この弛み98F,98B,98L,98Rの長さは、エアバッグ91の展開膨張時に、バッグ本体48Aにおける挿入孔51Aの周縁52Aに、張力T2が作用して、挿入孔51Aの内周面51aとインフレーター76における本体35の外周面35bとの間に隙間H2が生じた際に、この隙間H2を覆い可能なように設定されるもので、実施形態の場合、挿入孔51Aの内周面51aと本体35の外周面35bとの間に生じる隙間H2の最大開口幅寸法を考慮して、10mm程度に、設定されている。
この第2実施形態の膝保護用エアバッグ装置M2においても、バッグ本体48A内に配置されるシール布92が、バッグ本体48Aにおける挿入孔51Aの周縁52Aの内周側を覆うように配置されるとともに、各端縁(前縁92a,左縁92b,後縁92c,右縁92d)をバッグ本体48Aに対して弛み98(98F,98B,98L,98R)を有した状態で、嵌挿孔95を中心として略放射状となる4箇所の取付片93の部位において、バッグ本体48Aのコラム側壁部50Aに結合されている。そのため、バッグ本体48Aにおける挿入孔51Aの周縁52Aの部位に、取付部位54Aからエアバッグ91の突出方向に向かう方向に沿って張力T2が作用した際に、この張力T2を受けてシール布92が引っ張られることとなっても、シール布92は、バッグ本体48Aに対して弛み98を有していることから、この弛み98を解消するように伸びることにより張力T2を受けることができ、嵌挿孔95の周縁部位96が、張力T2を受けて引っ張られることを防止できて、インフレーター76における本体35の外周面35bに密着した状態を維持することができる。その結果、嵌挿孔95の周縁部位96により、挿入孔51Aの内周面51aとインフレーター76における本体35の外周面35bとの間に生じた隙間H2を覆うことができる(図19のB参照)。
また、第2実施形態の膝保護用エアバッグ装置M2では、シール布92は、嵌挿孔95を中心として略放射状となる4箇所に形成された取付片93の部位において、各端縁(前縁92a,左縁92b,後縁92c,右縁92d)をバッグ本体48Aに対して弛み98を有した状態で、バッグ本体48Aに結合されていることから、バッグ本体48Aの展開膨張時における張力T2の作用方向が、膨張途中で種々変化して、エアバッグ91(バッグ本体48A)の突出方向に向かう方向と略直交する方向等に、ずれることとなっても、嵌挿孔95の周縁部位96は、張力T2を受けて引っ張られず、嵌挿孔95の周縁部位96によって、挿入孔51Aの内周面51aとインフレーター76の本体35の外周面35bとの間に生じる隙間H2を覆うことができる。例えば、コラム側壁部50Aに、図17の図面上において左方に向かうような張力が作用すれば、シール布92は、弛み98Rを解消するように伸びて張力を受け、逆に、図面上において右方に向かうような張力が作用すれば、弛み98Lを解消するように伸びて張力を受けることとなり、いずれの場合にも、嵌挿孔95の周縁部位96が張力を受けて引っ張られることを防止できる。そのため、第2実施形態の膝保護用エアバッグ装置M2においても、バッグ本体48A内に流入した膨張用ガスが、挿入孔51Aを経てエアバッグ91外へ漏れることを極力防止することができ、バッグ本体48Aにおける挿入孔51Aの周縁の高いガスシール性を確保することができる。
したがって、第2実施形態の膝保護用エアバッグ装置M2においても、エアバッグ91の展開膨張時に張力T2が作用するインフレーター挿入用の挿入孔51Aの周縁52Aのガスシール性を向上させることができて、エアバッグ91とインフレーター76との間からのガス漏れを極力防止することができる。
なお、実施形態では、シール布92は、嵌挿孔95を中心として略放射状となる4箇所に設けられた取付片93の部位において、コラム側壁部50Aに結合されているが、シール布をコラム側壁部に結合させる結合箇所の数は、これに限られるものではない。例えば、図20に示すシール布92Aのように、略三角形状として、嵌挿孔95Aを中心として略放射状となる角部付近の3箇所を、取付片93A,93B,93Cとして、コラム側壁部に結合させる構成のものを使用してもよく、また、図示しないが、シール布として、コラム側壁部に結合させる結合箇所を、5箇所以上に配設させる構成のものを使用してもよい。なお、図20に示すシール布92Aにおいても、図示しないが、取付片93A,93B,93C端縁に、弛みが形成されている。
なお、実施形態では、膝保護用エアバッグ装置M1,M2を例に採り説明したが、本発明を適用可能なエアバッグ装置はこれに限られるものではなく、例えば、座席に着座した乗員の左右両側の側方に配置される側突用のエアバッグ装置等に、本発明を適用してもよい。
本発明の第1実施形態である膝保護用エアバッグ装置が搭載されたコラムカバー付近の概略側面図である。 第1実施形態の膝保護用エアバッグ装置が搭載されたコラムカバー付近の前後方向に沿った概略拡大縦断面図である。 第1実施形態の膝保護用エアバッグ装置が搭載されたコラムカバー付近の左右方向に沿った概略拡大縦断面図である。 第1実施形態の膝保護用エアバッグ装置に使用するエアバッグの平面図である。 図4のエアバッグの縦断面図であり、図4のV−V部位に対応する。 図7のエアバッグを構成する基布を示す平面図である。 図7のエアバッグに使用されるシール布を平らに展開した状態を示す平面図である。 第1実施形態の膝保護用エアバッグ装置が搭載されるコラムカバーの下側部分の平面図である。 第1実施形態の膝保護用エアバッグ装置が搭載されるコラムカバーにおける扉部の開く前の状態と開いた状態とを示す斜視図である。 第1実施形態の膝保護用エアバッグ装置において、エアバッグの膨張完了状態を示す前後方向に沿った概略断面図である。 第1実施形態の膝保護用エアバッグ装置の作動時におけるシール布の作用を説明する部分拡大横断面図である。 第1実施形態の膝保護用エアバッグ装置の作動時におけるシール布の作用を説明する概略図である。 第1実施形態の膝保護用エアバッグ装置に使用可能なシール布の2つの変形例を示す部分拡大平面図である。 本発明の第2実施形態である膝保護用エアバッグ装置が搭載されたコラムカバー付近の前後方向に沿った概略拡大縦断面図である。 第2実施形態の膝保護用エアバッグ装置が搭載されているコラムカバー付近の概略拡大横断面図であり、図14のXV−XV部位に対応する。 第2実施形態の膝保護用エアバッグ装置に使用するケース及びインフレーターの分解斜視図である。 第2実施形態の膝保護用エアバッグ装置に使用するエアバッグの平面図である。 図17のエアバッグに使用されるシール布を平らに展開した状態を示す平面図である。 第2実施形態の膝保護用エアバッグ装置の作動時におけるシール布の作用を説明する部分拡大縦断面図である。 第2実施形態の膝保護用エアバッグ装置において使用可能なシール布の変形例を示す部分拡大平面図である。
符号の説明
16…コラムカバー、
24…扉部、
34,76…インフレーター、
35…本体、
36…頭部、
36a…ガス吐出口、
37,77…ディフューザー、
37c,80…ボルト、
40,83…ケース、
47,91…エアバッグ、
48,48A…バッグ本体、
51,51A…挿入孔、
51a…内周面、
52,52A…周縁、
53,53A…取付孔、
54,54A…取付部位、
58,92…シール布、
59,95…嵌挿孔、
60,96…周縁部位、
61…スリット、
64,97…挿通孔、
98…弛み、
P1,P2…収納部位、
M1,M2…膝保護用エアバッグ装置。

Claims (2)

  1. 収納部位に折り畳まれて収納されるエアバッグと、
    略円柱状として、一端側を前記エアバッグ外に配置させ、膨張用ガスを吐出可能なガス吐出口を有した他端側を、前記エアバッグに設けられた挿入孔を経て、前記エアバッグ内に挿入させて、前記収納部位に取り付けられるインフレーターと、
    を備える構成とされ、
    前記エアバッグが、
    前記収納部位から突出して展開膨張する際に、前記インフレーターの他端側に位置規制された前記挿入孔の周縁に張力を作用させるように、前記収納部位に取り付けられる構成とされるとともに、
    前記膨張用ガスの流入時に膨張して前記エアバッグの外周壁を構成するとともに、前記挿入孔を有したバッグ本体と、
    前記バッグ本体の内周側において、前記挿入孔の周縁を覆うように配置されるとともに、前記挿入孔に対応した位置に、前記挿入孔に挿入される前記インフレーターの他端側を嵌挿可能な嵌挿孔を配置させて構成される可撓性を有したシール布と、
    を備えて構成され、
    前記シール布が、展開膨張時の前記バッグ本体における前記挿入孔の周縁のガスシール性を確保可能とするように、前記挿入孔に挿入される前記インフレーターの他端側を前記嵌挿孔に嵌挿させた状態で、前記バッグ本体の前記挿入孔周縁に取り付けられる構成のエアバッグ装置において、
    前記シール布が、前記嵌挿孔の周囲の部位に、スリットを、複数個配置させて、該スリットにより、前記嵌挿孔の周囲を、周方向の略全域にわたって囲むように構成されて、前記嵌挿孔の中央から略放射状に延びる四方において、前記嵌挿孔周縁の部位と前記バッグ本体の前記挿入孔周縁との相対的なずれ移動を可能とするように、構成されていることを特徴とするエアバッグ装置。
  2. 収納部位に折り畳まれて収納されるエアバッグと、
    略円柱状として、一端側を前記エアバッグ外に配置させ、膨張用ガスを吐出可能なガス吐出口を有した他端側を、前記エアバッグに設けられた挿入孔を経て、前記エアバッグ内に挿入させて、前記収納部位に取り付けられるインフレーターと、
    を備える構成とされ、
    前記エアバッグが、
    前記収納部位から突出して展開膨張する際に、前記インフレーターの他端側に位置規制された前記挿入孔の周縁に張力を作用させるように、前記収納部位に取り付けられる構成とされるとともに、
    前記膨張用ガスの流入時に膨張して前記エアバッグの外周壁を構成するとともに、前記挿入孔を有したバッグ本体と、
    前記バッグ本体の内周側において、前記挿通孔の周縁を覆うように配置されるとともに、前記挿入孔に対応した位置に、前記挿入孔に挿入される前記インフレーターの他端側を嵌挿可能な嵌挿孔を配置させて構成される可撓性を有したシール布と、
    を備えて構成され、
    前記シール布が、展開膨張時の前記バッグ本体における前記挿入孔の周縁のガスシール性を確保可能とするように、前記挿入孔に挿入される前記インフレーターの他端側を前記嵌挿孔に嵌挿させた状態で、前記バッグ本体の前記挿入孔周縁に取り付けられる構成のエアバッグ装置において、
    前記シール布が、前記嵌挿孔を中心として略放射状となる少なくとも3箇所において、前記バッグ本体に結合されるとともに、各結合部位間の部位の端縁を、前記バッグ本体に対して弛みを有する構成として、前記嵌挿孔の中央から略放射状に延びる四方において、前記嵌挿孔周縁の部位と前記バッグ本体の前記挿入孔周縁との相対的なずれ移動を可能とするように、構成されていることを特徴とするエアバッグ装置。
JP2008269729A 2008-10-20 2008-10-20 エアバッグ装置 Expired - Fee Related JP4962468B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008269729A JP4962468B2 (ja) 2008-10-20 2008-10-20 エアバッグ装置
US12/588,139 US8123250B2 (en) 2008-10-20 2009-10-06 Airbag apparatus
DE102009049972.5A DE102009049972B4 (de) 2008-10-20 2009-10-20 Airbagvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008269729A JP4962468B2 (ja) 2008-10-20 2008-10-20 エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010095216A JP2010095216A (ja) 2010-04-30
JP4962468B2 true JP4962468B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=42035243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008269729A Expired - Fee Related JP4962468B2 (ja) 2008-10-20 2008-10-20 エアバッグ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8123250B2 (ja)
JP (1) JP4962468B2 (ja)
DE (1) DE102009049972B4 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2322389B1 (en) * 2008-09-11 2015-05-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Knee airbag device with column
DE102010018180B4 (de) * 2010-04-22 2016-12-08 Autoliv Development Ab Gassack mit einer ersten Seitenwand und einer zweiten Seitenwand und wenigstens einem Fangband
US9022422B2 (en) 2012-10-04 2015-05-05 Cis Tech, Llc Spool airbag
JP6217447B2 (ja) 2014-02-24 2017-10-25 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
DE102014224478A1 (de) * 2014-12-01 2016-06-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Airbaganordnung
US9815429B2 (en) * 2016-02-23 2017-11-14 Autoliv Asp, Inc. Adaptive vent for knee airbag
US10252689B2 (en) * 2017-08-01 2019-04-09 Ford Global Technologies, Llc Knee airbag with receiving pockets
US10793101B2 (en) * 2017-08-03 2020-10-06 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag device
US10730471B2 (en) * 2017-09-29 2020-08-04 Toyotda Gosei Co., Ltd. Airbag device
JP7087814B2 (ja) * 2018-08-10 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 車室前部構造
US11214219B2 (en) * 2019-03-27 2022-01-04 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5493531A (en) * 1977-12-29 1979-07-24 Toyota Motor Corp Air bag holding device in expansion system crew constraint device
JPH07329694A (ja) * 1994-06-10 1995-12-19 Takata Kk エアバッグの内圧調節装置
JP3990024B2 (ja) * 1998-02-16 2007-10-10 セーレン株式会社 エアバッグ及びその装置
JP2001334901A (ja) * 2000-05-29 2001-12-04 Ashimori Ind Co Ltd エアバッグ
US6899352B2 (en) * 2001-09-28 2005-05-31 Toyoda Gosei Co., Ltd Airbag device
US6877765B2 (en) * 2002-09-11 2005-04-12 Autoliv Asp, Inc. Load path control for inflatable airbag
JP2005082025A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグアッセンブリ
JP5091542B2 (ja) * 2006-06-08 2012-12-05 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置
US20080116669A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-22 Toyoda Gosei Co., Ltd. Knee-protecting airbag device
JP4735517B2 (ja) * 2006-11-14 2011-07-27 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
JP4992785B2 (ja) * 2008-03-24 2012-08-08 豊田合成株式会社 エアバッグ

Also Published As

Publication number Publication date
US20100096841A1 (en) 2010-04-22
US8123250B2 (en) 2012-02-28
DE102009049972B4 (de) 2015-02-05
JP2010095216A (ja) 2010-04-30
DE102009049972A1 (de) 2010-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4962468B2 (ja) エアバッグ装置
JP6451559B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
US7891700B2 (en) Airbag for knee protection
JP6702216B2 (ja) 乗員保護装置
JP5219060B2 (ja) エアバッグ装置
JP2018167796A (ja) エアバッグ装置
JP2004284416A (ja) 膝保護用エアバッグ装置
US7163233B2 (en) Head-protecting airbag
US7350801B2 (en) Knee-protecting airbag
CN111591244A (zh) 副驾席用气囊
JP2010149690A (ja) エアバッグ装置
JP4735517B2 (ja) エアバッグ装置
JP6922803B2 (ja) エアバッグ装置
JP4140494B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP5987752B2 (ja) エアバッグ装置
JP2020040460A (ja) 助手席用エアバッグ
JP4793911B2 (ja) エアバッグ装置
JP2005096625A (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP4063168B2 (ja) 膝保護用エアバッグ
JP6737217B2 (ja) 乗員保護装置
JP2003267178A (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP2006076384A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP3741072B2 (ja) エアバッグ
JP4992799B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP2005247001A (ja) 膝保護用エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120229

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees