JP2017040909A5 - 光学フィルタおよびそれを有する光学系、撮像装置 - Google Patents

光学フィルタおよびそれを有する光学系、撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017040909A5
JP2017040909A5 JP2016103855A JP2016103855A JP2017040909A5 JP 2017040909 A5 JP2017040909 A5 JP 2017040909A5 JP 2016103855 A JP2016103855 A JP 2016103855A JP 2016103855 A JP2016103855 A JP 2016103855A JP 2017040909 A5 JP2017040909 A5 JP 2017040909A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
optical filter
filter according
sub
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016103855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6808355B2 (ja
JP2017040909A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to CN201680048341.3A priority Critical patent/CN107923999B/zh
Priority to PCT/JP2016/003577 priority patent/WO2017029781A1/en
Priority to EP16836779.5A priority patent/EP3289395B1/en
Priority to US15/580,345 priority patent/US10502877B2/en
Publication of JP2017040909A publication Critical patent/JP2017040909A/ja
Publication of JP2017040909A5 publication Critical patent/JP2017040909A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6808355B2 publication Critical patent/JP6808355B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

そこで本発明は、作製が容易であり、かつ透過率の異なる領域に対して高い反射防止性能を有する光学フィルタ、および、撮像装置を提供する。
本発明によれば、作製が容易であり、かつ透過率の異なる領域に対して高い反射防止性能を有する光学フィルタ、光学系、および、撮像装置を提供することができる。

Claims (23)

  1. 透過率が第1の方向に変化する領域を有する光学フィルタであって、
    前記第1の方向と直交する第2の方向に沿って、基板と第1の層とを有し、
    前記第1の層の前記第2の方向における厚さは、前記第1の方向に変化し、
    前記第1の層の消衰係数kは、
    0.05≦k≦0.35
    を満たすことを特徴とする光学フィルタ。
  2. 前記第1の層の消衰係数kは、
    0.15≦k≦0.25
    を満たすことを特徴とする請求項1に記載の光学フィルタ。
  3. 前記基板に隣接する位相補償層を更に有し、
    前記位相補償層の厚さは、前記第1の層の厚さの増加方向と逆方向に増加し、
    前記基板の屈折率をNsub、前記位相補償層の屈折率をNとするとき、波長550nmの光に対して、
    |N−Nsub|≦0.1
    を満たすことを特徴とする請求項1または2に記載の光学フィルタ。
  4. 透過率が第1の方向に変化する領域を有する光学フィルタであって、
    前記第1の方向と直交する第2の方向に沿って順に、基板と、位相補償層と、第1の層とを有し、
    前記第1の層の厚さは前記第1の方向に変化し、
    前記位相補償層の厚さは、前記第1の層の厚さの増加する方向とは反対の方向に増加し、
    前記第1の層の消衰係数kは、
    0<k≦0.5
    を満たすことを特徴とする光学フィルタ。
  5. 前記位相補償層は、前記基板に隣接した位置に配置されており、
    前記基板の屈折率をNsub、前記位相補償層の屈折率をNとするとき、波長550nmの光に対して、
    |N−Nsub|≦0.1
    を満たすことを特徴とする請求項4に記載の光学フィルタ。
  6. 光の波長をλ、前記第1の層の厚さが最も薄い位置と最も厚い位置との間における光路長の差をOPDとするとき、波長550nmの光に対して、
    |OPD/λ|≦0.3
    を満たすように、前記位相補償層の厚さが変化していることを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項に記載の光学フィルタ。
  7. 前記第1の層に対して前記基板とは反対側に、第2の層を有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の光学フィルタ。
  8. 前記第2の層は、少なくとも2つの膜を含み、
    前記第2の層の前記第2の方向における厚さは一定であることを特徴とする請求項7に記載の光学フィルタ。
  9. 基板側から光が入射した場合の空気から前記第2の層までの等価アドミタンスをηsub、自由空間のアドミタンスをY、前記第1の層の屈折率をNabsとするとき、波長550nmの光に対して、
    |Re(ηsub)/Y−Nabs|<0.25
    を満たすことを特徴とする請求項7または8に記載の光学フィルタ。
  10. 前記第1の層の屈折率をNabsとするとき、前記第2の層を構成する膜のうち少なくとも1つの膜の屈折率Nは、波長550nmの光に対して、
    1<N<Nabs
    を満たすことを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1項に記載の光学フィルタ。
  11. 前記領域は、前記透過率が前記第1の方向に連続的に変化する領域であり、
    前記第1の層の厚さは、前記第1の方向に連続的に変化することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の光学フィルタ。
  12. 前記第1の方向は、前記基板の面内方向であり、
    前記第2の方向は、前記面内方向と直交する方向であり、
    前記消衰係数は、550nmの波長を有する光が前記光学フィルタに入射する場合の値である、ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の光学フィルタ。
  13. 前記第1の層の厚さは、前記透過率が変化する領域に対応して変化する、ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の光学フィルタ。
  14. 前記光学フィルタは、前記透過率が変化している第1の領域と、該透過率が一定である第2の領域とを有し、
    前記第1の層は、前記第1の領域に形成されており、前記第2の領域には形成されていない、ことを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の光学フィルタ。
  15. 前記基板と前記第1の層との間に中間層を更に有する、ことを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の光学フィルタ。
  16. 空気側から光が入射した場合の前記基板から前記中間層までの等価アドミタンスをηair、自由空間のアドミタンスをY、前記第1の層の屈折率をNabsとするとき、波長550nmの光に対して、
    |Re(ηair)/Y−Nabs|<0.25
    を満たすことを特徴とする請求項15に記載の光学フィルタ。
  17. 前記基板の屈折率をNsub、前記第1の層の屈折率をNabsとするとき、前記中間層を構成する膜のうち少なくとも1つの層の屈折率Nは、波長550nmの光に対して、
    sub<N<Nabs(Nabs>Nsub)、または、
    sub>N>Nabs(Nabs<Nsub
    を満たすことを特徴とする請求項15または16に記載の光学フィルタ。
  18. 前記基板の屈折率をNsub、前記第1の層の屈折率をNabsとするとき、波長550nmの光に対して、
    |Nsub−Nabs|≦0.2
    を満たすことを特徴とする請求項1乃至17のいずれか1項に記載の光学フィルタ。
  19. 前記第1の層は、同心円状の厚さの分布を有することを特徴とする請求項1乃至18のいずれか1項に記載の光学フィルタ。
  20. 前記第1の層は、中心から周辺に向かって前記厚さが増加することを特徴とする請求項1乃至19のいずれか1項に記載の光学フィルタ。
  21. 前記基板は、曲面であることを特徴とする請求項1乃至20のいずれか1項に記載の光学フィルタ。
  22. 光学素子と、
    請求項1乃至21のいずれか1項に記載の光学フィルタと、を有することを特徴とする光学系。
  23. 請求項22に記載の光学系と、
    前記光学系を介して形成された光学像を光電変換して画像データを出力する撮像素子と、を有することを特徴とする撮像装置。
JP2016103855A 2015-08-19 2016-05-25 光学フィルタおよびそれを有する光学系、撮像装置 Active JP6808355B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680048341.3A CN107923999B (zh) 2015-08-19 2016-08-03 光学滤光器和包括光学滤光器的光学系统、图像拾取装置和透镜装置
PCT/JP2016/003577 WO2017029781A1 (en) 2015-08-19 2016-08-03 Optical filter and optical system, image pickup apparatus, and lens apparatus which include the same
EP16836779.5A EP3289395B1 (en) 2015-08-19 2016-08-03 Optical filter and optical system, image pickup apparatus, and lens apparatus which include the same
US15/580,345 US10502877B2 (en) 2015-08-19 2016-08-03 Optical filter and optical system, image pickup apparatus, and lens apparatus which include the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015161627 2015-08-19
JP2015161627 2015-08-19

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017040909A JP2017040909A (ja) 2017-02-23
JP2017040909A5 true JP2017040909A5 (ja) 2019-06-27
JP6808355B2 JP6808355B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=58206374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016103855A Active JP6808355B2 (ja) 2015-08-19 2016-05-25 光学フィルタおよびそれを有する光学系、撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10502877B2 (ja)
EP (1) EP3289395B1 (ja)
JP (1) JP6808355B2 (ja)
CN (1) CN107923999B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7378114B2 (ja) 2019-03-15 2023-11-13 東海光学株式会社 Ndフィルタ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6991798B2 (ja) * 2017-08-31 2022-02-03 キヤノン株式会社 光学系およびそれを有する光学機器
DE102018121258A1 (de) * 2018-08-30 2020-03-05 Vr Coaster Gmbh & Co. Kg Head Mounted Display sowie Vergnügungseinrichtung mit einem solchen Head Mounted Display
JP2020079853A (ja) 2018-11-13 2020-05-28 キヤノン株式会社 光学素子、光学系、および、光学機器
US11435507B2 (en) 2019-02-12 2022-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Optical element, optical system, and imaging apparatus
JP2020134571A (ja) * 2019-02-14 2020-08-31 キヤノン株式会社 光学素子、光学系、撮像装置、およびレンズ装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0973001A (ja) 1995-07-06 1997-03-18 Sony Corp 反射防止膜
FR2810118B1 (fr) * 2000-06-07 2005-01-21 Saint Gobain Vitrage Substrat transparent comportant un revetement antireflet
EP1445648A4 (en) 2001-10-12 2009-08-05 Canon Kk DEVICE FOR CONTROLLING THE LIGHT QUANTITY AND OPTICAL SYSTEM COMPRISING SAID DEVICE, AND VIEWING DEVICE
JP2003121603A (ja) 2001-10-12 2003-04-23 Bridgestone Corp 反射防止フィルム
JP4052044B2 (ja) 2002-07-09 2008-02-27 セイコーエプソン株式会社 光学装置およびプロジェクタ
JP2005084474A (ja) 2003-09-10 2005-03-31 Dainippon Printing Co Ltd 光学フィルタおよびこれを用いたディスプレイ
FR2864251B1 (fr) * 2003-12-17 2006-04-28 Essilor Int Article d'optique revetu d'un revetement anti-reflets multicouches absorbant dans le visible et procede de fabrication
CN1960860B (zh) * 2004-02-25 2012-06-27 旭硝子北美平板玻璃公司 热稳定的亚化学计量电介质
JP2006091694A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Nidec Copal Corp Ndフィルタ及びその製造方法と光量絞り装置
JP4466457B2 (ja) * 2005-04-27 2010-05-26 住友金属鉱山株式会社 吸収型多層膜ndフィルターとその製造方法
JP4801442B2 (ja) * 2005-12-28 2011-10-26 キヤノン電子株式会社 光量絞り用ndフィルタ
US8665520B2 (en) 2006-08-30 2014-03-04 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Neutral density optical filter and image pickup apparatus
JP5067133B2 (ja) 2007-11-13 2012-11-07 住友金属鉱山株式会社 吸収型ndフィルター
JP4862829B2 (ja) * 2008-01-22 2012-01-25 住友金属鉱山株式会社 吸収型多層膜ndフィルター
JP2011118251A (ja) 2009-12-07 2011-06-16 Koshin Kogaku Kogyo Kk Ndフィルタの製造方法およびndフィルタ
JP2013156619A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Tanaka Engineering Inc Irカット機能付きndフィルタ
WO2013161767A1 (ja) 2012-04-26 2013-10-31 旭硝子株式会社 光学素子
CN103592714B (zh) 2013-10-17 2015-07-08 同济大学 一种易于制备的反射式多通道滤光元件的设计方法
JP6289526B2 (ja) 2016-03-03 2018-03-07 キヤノン株式会社 光学素子及びそれを有する光学系

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7378114B2 (ja) 2019-03-15 2023-11-13 東海光学株式会社 Ndフィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017040909A5 (ja) 光学フィルタおよびそれを有する光学系、撮像装置
JP7187745B2 (ja) 両側において高い反射率を有するワイヤグリッド偏光子
JP2018525684A5 (ja)
JP6808355B2 (ja) 光学フィルタおよびそれを有する光学系、撮像装置
EP3152604A1 (en) Cube polarizer
JP2007171735A (ja) 広帯域反射防止膜
JP2014122961A5 (ja)
JP2016218436A (ja) 回折光学素子、光学系、および、光学機器
KR101674562B1 (ko) 유전체 덮개층을 갖는 나노공진기 기반의 전방향 컬러 필터
US20170199391A1 (en) Optical element and optical apparatus
JP2021500606A5 (ja)
JP6174379B2 (ja) 可視光透過フィルタ
JP2009031610A (ja) 光学素子及び光学機器
JP2017187729A5 (ja)
JP2017009704A (ja) 多層膜を用いた光学素子、光学系および光学機器
TWI585471B (zh) 濾光片及具有該濾光片的鏡頭模組
JP2009192708A (ja) ビームスプリッター、並びにそれを利用した一眼レフデジタルカメラ及びオートフォーカスビデオカメラ
JP2016541023A (ja) 偏光系
JP2016177067A (ja) 光学フィルタおよび光学装置
JP6027199B2 (ja) 位相差素子及びその製造方法
JP6355932B2 (ja) 光学フィルタおよびその製造方法
JP2017072640A5 (ja)
JP5909523B2 (ja) Ndフィルタ、光量絞り装置、及び撮像装置
JP6467895B2 (ja) 光学フィルタ
JP2017009703A (ja) 多層膜を用いた光学素子および光学機器