JP2017039508A - 収納容器 - Google Patents

収納容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2017039508A
JP2017039508A JP2015161721A JP2015161721A JP2017039508A JP 2017039508 A JP2017039508 A JP 2017039508A JP 2015161721 A JP2015161721 A JP 2015161721A JP 2015161721 A JP2015161721 A JP 2015161721A JP 2017039508 A JP2017039508 A JP 2017039508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end side
hole
extension
container
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015161721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6894183B2 (ja
Inventor
植松 正則
Masanori Uematsu
正則 植松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teikoku Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Teikoku Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015161721A priority Critical patent/JP6894183B2/ja
Application filed by Teikoku Seiyaku Co Ltd filed Critical Teikoku Seiyaku Co Ltd
Priority to KR1020187001838A priority patent/KR102513308B1/ko
Priority to CN201680047827.5A priority patent/CN107922082B/zh
Priority to EP16836871.0A priority patent/EP3339203A4/en
Priority to US15/753,842 priority patent/US10435196B2/en
Priority to PCT/JP2016/068482 priority patent/WO2017029879A1/ja
Priority to TW105120311A priority patent/TWI675784B/zh
Publication of JP2017039508A publication Critical patent/JP2017039508A/ja
Priority to HK18108992.1A priority patent/HK1249490A1/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6894183B2 publication Critical patent/JP6894183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/64Lids
    • B65D5/66Hinged lids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • B65D5/46Handles
    • B65D5/46008Handles formed separately from the container body
    • B65D5/46024Straps used as handles with anchoring elements fixed in slots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/02Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body
    • B65D5/0227Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body with end closures formed by inward folding of flaps and securing them by heat-sealing, by applying adhesive to the flaps or by staples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/36Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper specially constructed to allow collapsing and re-erecting without disengagement of side or bottom connections
    • B65D5/3607Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper specially constructed to allow collapsing and re-erecting without disengagement of side or bottom connections formed by folding or erecting a single blank
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/54Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/54Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing
    • B65D5/5405Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing for opening containers formed by erecting a blank in tubular form
    • B65D5/541Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing for opening containers formed by erecting a blank in tubular form the lines of weakness being provided in one or more closure flaps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/64Lids
    • B65D5/66Hinged lids
    • B65D5/6602Hinged lids formed by folding one or more extensions hinged to the upper edge of a tubular container body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】簡単に梱包でき、開封した痕跡を残せるだけでなく、持ち運びやすい収納容器を提供する。【解決手段】容器本体4と、把持部材5とを備える。容器本体4は、中空筒状の胴部1、胴部1の一端側開口部を閉鎖する底部2、及び、胴部1の他端側開口部を閉鎖する天井部3を有する。天井部3は、他端側開口部の縁から延びる第1延在部17d及び第2延在部17bを有する。第1延在部17d又は第2延在部17bのいずれか一方に先端部分を切り離すための分離部25が形成されている。把持部材5は、取付部31及び手で把持可能な把持部30を有する。取付部31は、第1延在部17d及び第2延在部17bを他端側開口部から開放不能とする。取付部31は、分離部25が形成された延在部17b又は17dでは分離部25よりも先端側に取り付けられる。【選択図】図1

Description

本発明は、収納容器に関するものである。
従来、箱体の開口縁の対向辺の一方に連接される内蓋と、他方に連接される上蓋とを有し、上蓋の差し込み片を内蓋の差し込み孔に差し込んで変形させて閉状態とし、上蓋に形成した開封手段を切り離すことなしに開封することができないようにした包装箱が公知である(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、前記従来の包装箱では持ち運びやすさを前提としては作製されておらず、単に梱包時に糊付けを必要とせず、開封した痕跡が明確に視認できるだけである。
特開2013−177152号公報
本発明は、簡単に梱包でき、開封した痕跡を残せるだけでなく、持ち運びやすい収納容器を提供することを課題とする。
本発明は、前記課題を解決するための手段として、
中空筒状の胴部、前記胴部の一端側開口部を閉鎖する底部、及び、前記胴部の他端側開口部を閉鎖する天井部を有し、前記天井部は、前記他端側開口部の縁から延びる第1延在部及び第2延在部を有し、前記第1延在部又は前記第2延在部のいずれか一方に先端部分を切り離すための分離部が形成された容器本体と、
前記第1延在部及び前記第2延在部に取り付けられ、前記第1延在部及び前記第2延在部を前記他端側開口部から開放不能とし、かつ、前記分離部が形成された延在部では前記分離部よりも先端側に取り付けられる取付部、及び、手で把持可能な把持部を有する把持部材と、
を備えたことを特徴とする収納容器を提供する。
この構成により、容器本体の他端側開口部を第1延在部と第2延在部とで閉鎖し、そこに把持部材を取り付けるだけで、分離部で切り離さない限り、開封できないようにすることができる。つまり開封の痕跡を確実に残すことができる。また把持部材は第1延在部と第2延在部とに取り付けられており、取付状態を強固なものとすることができる。したがって、把持部を把持することにより安定した状態で容器本体を簡単に持ち運ぶことができる。
前記第1延在部には第1貫通孔が形成されており、
前記第2延在部には、前記第1延在部に対して外面側に重なった状態で前記第1貫通孔に対応する位置に第2貫通孔が形成されており、
前記取付部は、前記第2貫通孔を介して前記第1貫通孔に挿通して抜止されるのが好ましい。
この構成により、各延在部に貫通孔をそれぞれ形成しただけの簡単な構成で、これら貫通孔に把持部材の取付部を挿通して抜止することにより、容器本体の他端側開口部を閉鎖状態とすることができる。
前記胴部の他端側開口部は矩形状であり、
前記第1延在部は、前記他端側開口部の対向する一組の一辺から延在して前記他端側開口部を閉鎖する内蓋であり、
前記第2延在部は、前記他端側開口部の対向する一組の他辺から延在して少なくとも前記第1延在部の一部を覆う上蓋であるのが好ましい。
この構成により、内蓋となる第1延在部で容器本体の他端側開口部を閉鎖した状態で、上蓋となる第2延在部でその一部を覆い、把持部材の取付部を取り付けることにより、閉鎖状態を得ることができる。
前記第1貫通孔は、所定間隔で平行に形成された第1直線部と、前記第1直線部にそれぞれ交差して形成された第2直線部とで構成され、
前記取付部は、前記把持部の両端部から両側にそれぞれ延び、前記第1貫通孔の第1直線部を挿通して抜止されるのが好ましい。
この構成により、第1直線部に把持部の取付部を挿入しようとすると、第2直線部が第1直線部を構成する周辺部位を変形しやすくする。これにより、第1貫通孔に取付部を挿入しやすくなり、把持部材を装着容易とすることができる。特に、第1延在部は第2延在部によって覆われるため、第1貫通孔への挿入しやすさは重要である。
前記容器本体は段ボールからなり、
前記第1延在部は、前記第1貫通孔を含む所定領域が他の部分よりも薄い薄肉部で構成されるのが好ましい。
この構成により、薄肉部によって段ボールを構成する表裏面のライナ間に殆ど隙間が形成されないので、把持部材の取付部を第1貫通孔に挿入する際、ライナ間に取付部が進入することがなく、装着不良を発生させる恐れがない。
前記容器本体は、前記他端側開口部の対向する残り一組の各辺から延在する補助延在部をそれぞれ有するのが好ましい。
この構成により、容器本体の他端側開口部を第1延在部で閉鎖した際、補助延在部が第1延在部の容器本体内への落ち込みを抑制し、第1延在部による良好な閉鎖状態を得ることができる。また補助延在部は、容器本体内に通じる第1延在部との隙間を閉鎖する。
前記補助延在部は、前記容器本体とは折線部を介して連接され、内側に折り曲げ力が作用すると、前記折線部によって前記容器本体と所定角度をなして折れ曲がり、前記第1延在部で容器本体の他端側開口部を閉鎖する際、閉鎖位置まで折り曲げられるのが好ましい。
この構成により、折線部を利用して、予め補助延在部を内側に所定角度折り曲げておけば、第1延在部で容器本体の他端側開口部を閉鎖していくだけで、補助延在部をも同時に内側へと折り曲げることができる。したがって、作業性よく延在部による閉鎖を行うことが可能となる。
本発明によれば、容器本体の他端側開口部を閉鎖状態に維持するために、別途設けた把持部材の取付部を第1延在部と第2延在部とに取り付けるだけでよい。第1延在部のみならず第2延在部にも取り付けられているので、取付状態を強固なものとすることができる。そして、把持部材の把持部を把持することで、安定した状態で容器本体を簡単に持ち運ぶことができる。開封する場合、分離部を切り離す必要があり、開封の痕跡を残すことが可能である。
本実施形態に係る収納容器の斜視図である。 図1の収納容器の容器本体を形成するための段ボールの展開図である。 図2の段ボールの断面図である。 図2から底面部を折り曲げた状態を示す図である。 図4から両側の側面部を折り曲げた状態を示す図である。 図1に示す把持部材の断面図である。 図5から側面部を矩形筒状として胴部を形成した状態を示す斜視図である。 図7から上面部を折り曲げて胴部の上方開口部を閉鎖した状態を示す斜視図である。 図1に示す収納容器を4つ大型容器に収納した状態を示す斜視図である。
以下、本発明に係る実施形態を添付図面に従って説明する。なお、以下の説明では、必要に応じて特定の方向や位置を示す用語(例えば、「上」、「下」、「側」、「端」を含む用語)を用いるが、それらの用語の使用は図面を参照した発明の理解を容易にするためであって、それらの用語の意味によって本発明の技術的範囲が限定されるものではない。また、以下の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物、あるいは、その用途を制限することを意図するものではない。さらに、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは相違している。
図1は、本実施形態に係る収納容器の斜視図である。この収納容器は、胴部1、胴部の一端側開口部(底面)を閉鎖する底部2、及び、胴部の他端側開口部(上面)を閉鎖する天井部3からなる容器本体4と、天井部3に取り付けられる別体の把持部材5とで構成されている。
容器本体4は、段ボール紙を周知の紙器打抜装置(図示せず)によって、図2に示す一枚のブランクとして打ち抜き、所定部位を貼着することにより形成される。段ボール紙は、図3に示すように、表ライナ6及び裏ライナ7の間に、波状に連続する中しん8を配設した周知のものである。表ライナ6は、容器本体4の外面を構成し、収納物に関する内容等が印刷されている。裏ライナ7は、容器本体4の内面を構成する。
容器本体4の胴部1は、図2に示すように、4枚の側面部9a、9b、9c、9dを直列に連接したもので、各側面部9aと9b、9bと9c、9cと9dの境界部分がそれぞれ折線部10a、10b、10cとなっている。折線部10a、10b、10cには折り曲げる内側に溝状の罫線が形成されている(以下、折線部と記載されていれば、このような罫線が形成された折り曲げ容易な構造を意味する。)。また一端側の側面部9aの側辺には折線部10dを介して糊代となる糊付片11が連接されている。この糊付片11を折線部10dで折り曲げて他端側の側面部9dに糊付けし、折線部10a、10b、10cで折り曲げることにより側面部9a、9b、9c、9dは矩形筒状となる。
容器本体4の底部2は、各側面部9a、9b、9c、9dの下辺に折線部10e、10f、10g、10hを介して連接される底面部12a、12b、12c、12dによって構成されている。底面部12aと底面部12cとは同形状で、略三角形の底形成部13と、その一辺から延びる貼付部14とで構成されている。底形成部13と貼付部14との境界は折線部10i、10jとなっており、図2では山折りされる。底面部12bは略台形状で、折線部10kによって三角形部15が区画されている。三角形部15の側辺には半円状の切欠き16が形成されている。この切欠き16に指を引っ掛けて引っ張ることにより、底面部12bを折線部10kで折り曲げ、三角形部15を引き起こすことができるようになっている。底面部12dは略台形状で、側面部9dの下辺からの突出寸法は底面部12bのほぼ半分である。底面部12aの貼付部14は、底面部12bの三角形部15を除く部分に糊付けされる。底面部12cの貼付部14は底面部12dに糊付けされる。
容器本体4の天井部3は、各側面部9a、9b、9c、9dの上辺に折線部10l、10m、10n、10oを介して連接した上面部17a、17b、17c、17dによって構成されている。
上面部17a、17cは、側面部9a、9cとの境界である折線部10l、10nに沿った同形状の内フラップ(補助延在部)である。折線部10l、10nの僅かに上方(上面部17a、17cの基部側)中央部にはスリット18がそれぞれ形成されている。スリット18の両端部は屈曲して折線部10l、10nの位置まで延びている。これにより、折線部10l、10nで上面部17a、17cを内側に折り曲げると、スリット18によって形成された側面部9a、9c側の上縁部が上面部17a、17cを傾斜状態に維持する(以下、スリット18と記載された部分は同様な構成となっている。)。上面部17a、17cの一端側(上面部17d側)には斜めにカットされた傾斜部19がそれぞれ形成されている。
上面部17dは平面視略矩形状で、折線部10pを挟んで先端側が折曲部20となっている。折曲部20の両端角部はR形状に形成されている。折曲部20は、略直角に折り曲げられた状態で、胴部1の側面部9bの上端部分へと挿入され、胴部1の上方開口部を閉鎖する内蓋として機能する。上面部17dの中央部には所定間隔で第1貫通孔21が形成されている。各第1貫通孔21は平面視I字形で、第1直線部22と、その両端で直交する第2直線部23とで構成されている。第2直線部23は、第1直線部22に比べて十分に短く、第1直線部22に後述する把持部材5の取付部31を挿入しやすくするために設けられている。すなわち、第1直線部22に取付部31を挿入すると、第1直線部22の両側部が撓み、その開口面積を増大させる。第1直線部22は、把持部材5の取付部31の幅寸法よりも若干長く形成されている。第1貫通孔21の周辺領域(図2中、斜線で示す矩形領域)はプレスされて厚さの薄くなった薄肉部24となっている。第1貫通孔21及び薄肉部24は、段ボールをブランクとして打ち抜く際に同時に形成したり、後に形成したりすることができる。第1貫通孔21は平面視I字形の左右均等な形状とすることでバランス良く打ち抜くことができる。しかも、第1貫通孔21は、薄肉部24をプレスした状態で打ち抜くことで、打ち抜き状態をより良好なものとすることができる。
上面部17bは平面視略矩形状で、容器本体4の上方開口部の半分を超える約2/3を覆うように形成されて上蓋として機能する。上面部17bの先端両側はR形状とされている。上面部17bは分離部25によって先端側半分を分離できるようになっている。分離部25は、2列でミシン目を形成したもので、その一端側は上面部17bの側辺からはみ出したタブ26となっている。このタブ26をつかんで引っ張れば、ミシン目に沿って分離部25を切り離し、上面部17bを先端側と基部側とに分離できるようになっている。また上面部17bには、分離部25によって切り離される、前記第1貫通孔21に対応する位置に第2貫通孔27がそれぞれ形成されている。各第2貫通孔27の構成は、前記第1貫通孔21とほぼ同じであるが、その第1直線部28の長さは第1貫通孔21よりも短く、把持部材5の取付部31が挿通可能な必要最小限の値に設定されている。なお、第2直線部29の長さは第2直線部23と同じである。
把持部材5は、合成樹脂材料を成形加工することにより得られ、図6に示すように、把持部30と、その両端部に設けられる取付部31とで構成されている。
把持部30は、一定幅で帯状に延び、後述するように手で把持した場合には円弧状に湾曲するようになっている。
取付部31は、把持部30の両端にその中央部を一体化される平板状に形成されている。取付部31は、把持部30と幅寸法がほぼ同じであり、常態においては把持部30に沿っている。取付部31は、前記上面部17dの第1貫通孔21に挿通されることにより、その両端部が第1貫通孔21を構成する両側部に当接して抜止される。
前記構成からなる収納容器は、次のようにして組み立てられる。
すなわち、図2に示す1枚のブランクとして打ち抜かれた状態から、図4に示すように、折線部10e、10f、10g、10hで底面部12a、12b、12c、12dを内側にそれぞれ折り曲げる。このとき、底面部12a、12cの貼付部14をそれぞれ折り曲げておく。そして、矢印で示すように、側面部9a、9dを内側に折り曲げる。このとき、底面部12aの貼付部14を底面部12bに、底面部12cの貼付部14を底面部12dにそれぞれ糊付けする(図中、糊付け部分を、斜線を施した円形で示す。)。また側面部9aの糊付片11を側面部9dに糊付けする。さらに上面部17bの第2貫通孔27に把持部材5の取付部31をそれぞれ挿入し、把持部材5を取り付けることにより図5に示す状態となる。
このようにして組み立てられた収納容器では、折線部10a、10b、10cを折り曲げて側面部9a、9b、9c、9dを矩形筒状の胴部1とし、底面部12を内側に曲げ戻して平坦な底部2とすることにより、図7に示すように、上方が開口した箱体形状となる。この状態では、各側面部9から上方に向かって同一平面内で上面部17a、17b、17c、17dが突出している。したがって、複数個の収納容器を隙間無く並設することができる。例えば、収納容器の上方を開口させた状態で、大型の箱に複数個をまとめて配置することが可能である。
収納容器には、上方より湿布、食品等を収納することができる。収納作業が完了すれば、上面部17a、17cを内側に折り曲げる。上面部17a、17cは、形成された罫線とスリット18によって内側に押し込むだけで、図7中、2点鎖線で示すように、傾斜状態に維持される。そして、上面部17dを内側に折り曲げて行くと、上面部17a、17cは一端側の傾斜部19を押圧されながら、さらに内側へと折れ曲がる。上面部17dの先端の屈曲部を折り曲げて胴部1の上方開口部内に挿入する(側面部9bの内面に沿わせる)。上面部17a、17cは予め傾斜させてあり、その一端側に傾斜部19が形成されているので、上面部17dの折り曲げにより上面部17a、17cを折り曲げつつ、図8に示すように、胴部1の上方開口部をスムーズに閉鎖することができる。この状態では、上面部17a、17cが上面部17dの胴部1内への落ち込みを阻止し、側方から内部へのアクセスを制限する。
上面部17dによって胴部1の上方開口部が閉鎖されれば、上面部17bを折り曲げる。このとき、予め上面部17bに取り付けてある把持部材5の取付部31を、上面部17bの第1貫通孔21に挿入させる。第1貫通孔21は、第1直線部22とその両端の第2直線部23とからなり、第1直線部22の長さは挿入する取付部31の幅寸法よりも若干大きく形成されている。しかも、第1貫通孔21の周囲が薄肉部24で構成されている。したがって、上面部17dに対して上面部17bを折り重ね、第1貫通孔21が視認しにくい状態であっても、取付部31を、段ボールの表ライナ6と裏ライナ7の間に進入することなく、スムーズに第1貫通孔21内へと挿入することができる。そして、取付部31が第1貫通孔21を構成する両側内面に当接して抜止される。
このようにして組み立てられた収納容器では、図1に示すように、胴部1の上方開口部が上面部17dによって閉鎖されている。そして、上面部17dは上面部17bと共に把持部材5によって接続されている。したがって、分離部25を切り離さない限り、収容物を取り出すことができない。また把持部材5の把持部30を掴めば、収納容器を片手で簡単に持ち運びすることができる。このとき、把持部材5は、上面部17d、17bの両方に取り付けられている。このため、上面部17bに分離部25が形成されているにも拘わらず、十分な強度を有し、収納容器内の収納物が重いものであっても安心して持ち運ぶことが可能である。
収納容器から収納物を取り出す場合、分離部25を切り離すことにより上面部17dを開放すればよい。分離部25が切り離さなければ開封することができないので、第三者による開封を痕跡として残すことができる。また分離部25で切り離した後でも、上面部17dによって胴部1の上方開口部を閉鎖することができる。
収容物を全て取り出した後は、底面部12bを構成する三角形部15を切欠き16に指を引っ掛けて持ち上げる。そして、底面部12a、12b、12c、12dを曲げ起こす。これにより、使用後は簡単に、側面部9a、9dと9b、9cとが重なった状態に折り畳むことができる。
なお、本発明は、前記実施形態に記載された構成に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。
前記実施形態では、容器本体4を段ボールで形成するようにしたが、これに限らず、厚紙やプラスチック製の薄板等、他の材質や他の構造のもので構成してもよい。
前記実施形態では、容器本体4は組立状態で直方体形状となるようにしたが、これに限らず多角形又は円形の筒状等、他の形状としてもよい。また天井面が平面状となるように構成したが、山型等、他の形状であってもよい。
前記実施形態では、把持部材5の取付部31を把持部30の両端部に連続する板状の構成としたが、これに限らず、例えば傘状に広がるような構成とすることもできる。要は、把持部材5の取付部31を容器本体4の上面部17b、17dの双方に対して取り付けることができるのであれば、どのような構成であっても採用することが可能である。また第1貫通孔21に取付部31を取り付ける構成に限らず、接着剤等で固定するようにしても構わない。
前記実施形態では、第1貫通孔21及び第2貫通孔27を2箇所ずつ設けるようにしたが、1箇所ずつ、あるいは、3箇所ずつ以上設けるようにしてもよい。またこれら貫通孔21、27は、第1直線部22の両端部に第2直線部23が直交する構成としたが、これに限らず、第1直線部22に対して少なくとも1箇所で交差する第2直線部23が形成されることにより、貫通孔21又は27への把持部材5の取付部31の挿入が容易となる構成であればよい。
前記実施形態では、分離部25を2列のミシン目を有する構成としたが、単純に1列のミシン目を備えただけのものであってもよい。設ける位置も自由であり、折線部10mに沿って設けることも可能である。但し、図2に示す位置に設けることにより、把持部材5を掴んで持ち運ぶ際等であっても、簡単には分離しにくい。また分離部25は上面部17dに形成するようにしてもよい。
前記実施形態では、収納容器に収納物を収納する場合について説明したが、さらにこの収納容器を複数個まとめて別の大型容器に収納することも可能である。例えば、図9に示すように、4つの収納容器32を大型容器33内に2行2列で収容することができる。この場合、各収納容器32に把持部30が設けられていなければ、隣接する収納容器32の間や収納容器32と大型容器33の間に指を突っ込んで、収納容器32を挟み込んだ状態で持ち上げる必要があるが、この取出作業は非常に困難である。これに対し、前記収納容器32では把持部30を設けられているため、この把持部30を掴んで引き上げるだけで、収納容器32を大型容器33から容易に取り出すことができる。また、大型容器33から収納容器32を取り出す際、隙間無く収容されているため、収納容器32同士や収納容器32と大型容器33との間の摩擦力が大きい。また、収容容器32に収納している収納物の重量の影響もある。このため、把持部30には大きな荷重が作用する。しかしながら、把持部30は上面部17b及び17dの両方に取り付けられており、十分な強度を有する。したがって、収納容器32に対する把持部30の接続部分が一方の上面部のみの場合のように、荷重が集中して破損しにくい。
1…胴部
2…底部
3…天井部
4…容器本体
5…把持部材
6…表ライナ
7…裏ライナ
8…中しん
9a〜9d…側面部
10a〜10p…折線部
11…糊付片
12a〜12d…底面部
13…底形成部
14…貼付部
15…三角形部
16…切欠き
17a、17c…上面部(補助延在部)
17b…上面部(第2延在部)
17d…上面部(第1延在部)
18…スリット
19…傾斜部
20…折曲部
21…第1貫通孔
22…第1直線部
23…第2直線部
24…薄肉部
25…分離部
26…タブ
27…第2貫通孔
28…第1直線部
29…第2直線部
30…把持部
31…取付部
32…収納容器
33…大型容器

Claims (7)

  1. (a) 中空筒状の胴部、
    前記胴部の一端側開口部を閉鎖する底部、及び、
    前記胴部の他端側開口部を閉鎖する天井部
    を有し、
    前記天井部は、前記他端側開口部の縁から延びる第1延在部及び第2延在部を有し、
    前記第1延在部又は前記第2延在部のいずれか一方に先端部分を切り離すための分離部が形成された容器本体と、
    (b) 前記第1延在部及び前記第2延在部に取り付けられ、前記第1延在部及び前記第2延在部を前記他端側開口部から開放不能とし、かつ、前記分離部が形成された延在部では前記分離部よりも先端側に取り付けられる取付部、及び、
    手で把持可能な把持部
    を有する把持部材と、
    を備えたことを特徴とする収納容器。
  2. 前記第1延在部には第1貫通孔が形成されており、
    前記第2延在部には、前記第1延在部に対して外面側に重なった状態で前記第1貫通孔に対応する位置に第2貫通孔が形成されており、
    前記取付部は、前記第2貫通孔を介して前記第1貫通孔に挿通して抜止されることを特徴とする請求項1に記載の収納容器。
  3. 前記胴部の他端側開口部は矩形状であり、
    前記第1延在部は、前記他端側開口部の対向する一組の一辺から延在して前記他端側開口部を閉鎖する内蓋であり、
    前記第2延在部は、前記他端側開口部の対向する一組の他辺から延在して少なくとも前記第1延在部の一部を覆う上蓋であることを特徴とする請求項2に記載の収納容器。
  4. 前記第1貫通孔は、所定間隔で平行に形成された第1直線部と、前記第1直線部にそれぞれ交差して形成された第2直線部とで構成され、
    前記取付部は、前記把持部の両端部から両側にそれぞれ延び、前記第1貫通孔の第1直線部を挿通して抜止されることを特徴とする請求項2又は3に記載の収納容器。
  5. 前記容器本体は段ボールからなり、
    前記第1延在部は、前記第1貫通孔を含む所定領域が他の部分よりも薄い薄肉部で構成されることを特徴とする請求項4に記載の収納容器。
  6. 前記容器本体は、前記他端側開口部の対向する残り一組の各辺から延在する補助延在部をそれぞれ有することを特徴とする請求項2から5のいずれか1項に記載の収納容器。
  7. 前記補助延在部は、前記容器本体とは折線部を介して連接され、内側に折り曲げ力が作用すると、前記折線部によって前記容器本体と所定角度をなして折れ曲がり、前記第1延在部で容器本体の他端側開口部を閉鎖する際、閉鎖位置まで折り曲げられることを特徴とする請求項6に記載の収納容器。
JP2015161721A 2015-08-19 2015-08-19 収納容器 Active JP6894183B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015161721A JP6894183B2 (ja) 2015-08-19 2015-08-19 収納容器
CN201680047827.5A CN107922082B (zh) 2015-08-19 2016-06-22 收纳容器
EP16836871.0A EP3339203A4 (en) 2015-08-19 2016-06-22 RECEPTION CONTAINER
US15/753,842 US10435196B2 (en) 2015-08-19 2016-06-22 Receiving container
KR1020187001838A KR102513308B1 (ko) 2015-08-19 2016-06-22 수납 용기
PCT/JP2016/068482 WO2017029879A1 (ja) 2015-08-19 2016-06-22 収納容器
TW105120311A TWI675784B (zh) 2015-08-19 2016-06-28 收納容器
HK18108992.1A HK1249490A1 (zh) 2015-08-19 2018-07-11 收納容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015161721A JP6894183B2 (ja) 2015-08-19 2015-08-19 収納容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017039508A true JP2017039508A (ja) 2017-02-23
JP6894183B2 JP6894183B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=58051195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015161721A Active JP6894183B2 (ja) 2015-08-19 2015-08-19 収納容器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10435196B2 (ja)
EP (1) EP3339203A4 (ja)
JP (1) JP6894183B2 (ja)
KR (1) KR102513308B1 (ja)
CN (1) CN107922082B (ja)
HK (1) HK1249490A1 (ja)
TW (1) TWI675784B (ja)
WO (1) WO2017029879A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD944639S1 (en) 2019-02-28 2022-03-01 Persephone Biosciences, Inc. Collection container

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4498620A (en) * 1982-08-13 1985-02-12 Champion International Corporation Carton with carrying handle
JPS6386014U (ja) * 1986-11-26 1988-06-04
JPH0176408U (ja) * 1987-11-10 1989-05-23
JPH0534186U (ja) * 1991-10-02 1993-05-07 松下電器産業株式会社 鉛蓄電池の梱包体
JPH078213U (ja) * 1993-07-12 1995-02-03 石崎産業株式会社 段ボール箱組立て用の包装資材
US7441693B2 (en) * 2006-01-27 2008-10-28 Qisda Corporation Handle structure for cartons

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6386014A (ja) 1986-09-30 1988-04-16 Hitachi Ltd キ−ボ−ド装置
JPS6476408A (en) 1987-09-17 1989-03-22 Canon Denshi Kk Production of magnetic head
DE4037000A1 (de) 1990-11-21 1992-05-27 Wolfensberger Ag Tragfaltschachtel
US5106015A (en) * 1991-07-15 1992-04-21 American Colloid Company Container
JP3030947B2 (ja) 1991-08-02 2000-04-10 松下電器産業株式会社 オイルレベルセンサ
AT399701B (de) * 1992-07-03 1995-07-25 Neupack Gmbh Faltschachtelverschluss
JP2540437B2 (ja) 1993-06-25 1996-10-02 隆文 浦野 海苔エキス食品
US20050139626A1 (en) * 2003-04-04 2005-06-30 Owens John R. Newsprint dispensing device
KR200344563Y1 (ko) * 2003-12-03 2004-03-12 에버레이드 주식회사 의료용품 종이상자
KR20080004893U (ko) * 2007-04-20 2008-10-23 손영길 물품 포장용 상자
JP5690762B2 (ja) 2012-02-28 2015-03-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 包装箱
WO2016144666A1 (en) * 2015-03-09 2016-09-15 Fisher Clinical Services, Inc. Zipper carton assemblies for blinded clinical trials and methods of assembly and use
JP1556682S (ja) * 2015-10-06 2016-08-22

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4498620A (en) * 1982-08-13 1985-02-12 Champion International Corporation Carton with carrying handle
JPS6386014U (ja) * 1986-11-26 1988-06-04
JPH0176408U (ja) * 1987-11-10 1989-05-23
JPH0534186U (ja) * 1991-10-02 1993-05-07 松下電器産業株式会社 鉛蓄電池の梱包体
JPH078213U (ja) * 1993-07-12 1995-02-03 石崎産業株式会社 段ボール箱組立て用の包装資材
US7441693B2 (en) * 2006-01-27 2008-10-28 Qisda Corporation Handle structure for cartons

Also Published As

Publication number Publication date
TWI675784B (zh) 2019-11-01
TW201718352A (zh) 2017-06-01
EP3339203A1 (en) 2018-06-27
KR20180042225A (ko) 2018-04-25
WO2017029879A1 (ja) 2017-02-23
HK1249490A1 (zh) 2018-11-02
US20190009945A1 (en) 2019-01-10
EP3339203A4 (en) 2019-01-16
US10435196B2 (en) 2019-10-08
CN107922082A (zh) 2018-04-17
KR102513308B1 (ko) 2023-03-22
JP6894183B2 (ja) 2021-06-30
CN107922082B (zh) 2022-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018203274A (ja) 包装箱
WO2017029879A1 (ja) 収納容器
JP5571405B2 (ja) 包装用箱
JP3190695U (ja) 包装箱
JP6413928B2 (ja) トレイ
JP3184603U (ja) 包装用箱
JP3190696U (ja) 包装箱
JP2018162096A (ja) 袋体収納カートン
JP2022013702A (ja) エネルギー貯蔵要素のための視認性包装
JP5525244B2 (ja) 包装箱
JP3183100U (ja) 包装容器
JP6507766B2 (ja) 包装箱
JP6482795B2 (ja) 包装用箱
JP2023113288A (ja) 紙製包装体
JP6066702B2 (ja) 紙箱容器、乳製品、油中水型乳化物および水中油型乳化物
CN110392656B (zh) 收容箱
JP7115527B2 (ja) 包装箱
JP4956308B2 (ja) ダンボール箱
JP5567609B2 (ja) 段ボール製包装箱の封緘構造
JP2023094999A (ja) 包装容器
JP3154979U (ja) ダンボール包装体
JP3173291U (ja) キャリーケース
JP3188576U (ja) キャリー箱
JP2020083442A (ja) カートン
JP2016055889A (ja) 包装用箱とその組み立て方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6894183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150