JP2017038017A - ノイズ低減基板及び電子機器 - Google Patents

ノイズ低減基板及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2017038017A
JP2017038017A JP2015159759A JP2015159759A JP2017038017A JP 2017038017 A JP2017038017 A JP 2017038017A JP 2015159759 A JP2015159759 A JP 2015159759A JP 2015159759 A JP2015159759 A JP 2015159759A JP 2017038017 A JP2017038017 A JP 2017038017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
power supply
noise reduction
component
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015159759A
Other languages
English (en)
Inventor
肇 村上
Hajime Murakami
肇 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2015159759A priority Critical patent/JP2017038017A/ja
Priority to US15/208,944 priority patent/US9918380B2/en
Publication of JP2017038017A publication Critical patent/JP2017038017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0254High voltage adaptations; Electrical insulation details; Overvoltage or electrostatic discharge protection ; Arrangements for regulating voltages or for using plural voltages
    • H05K1/0262Arrangements for regulating voltages or for using plural voltages
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/184Mounting of motherboards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15174Fan-out arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • H05K1/113Via provided in pad; Pad over filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/042Stacked spaced PCBs; Planar parts of folded flexible circuits having mounted components in between or spaced from each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/1031Surface mounted metallic connector elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10371Shields or metal cases
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10378Interposers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10734Ball grid array [BGA]; Bump grid array
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】半導体装置に供給する電流の流路における電圧降下が小さく、且つ隣接する電流流路間のノイズの影響を防止できるノイズ低減基板及び電子機器を提供する。【解決手段】ノイズ低減基板10は、第1の基板15と、第1の基板15の下方に配置された第2の基板17と、金属により柱状に形成されて第1の基板15と第2の基板17との間を電気的に接続する複数の給電部品16と、給電部品16間に配置されたノイズ低減部品20とを有する。ノイズ低減部品20は、金属板と、金属板の表面を覆う絶縁体と、第1の基板15の接地パターンに電気的に接続される第1の端子と、第2の基板17の接地パターンに電気的に接続される第2の端子とを有する。【選択図】図1

Description

本発明は、ノイズ低減基板及び電子機器に関する。
近年、サーバ等で使用するCPU(Central Processing Unit)等の半導体装置のより一層の高性能化及び高密度化が促進されている。また、そのような半導体装置を搭載するプリント基板の配線も、微細化及び高密度化が促進されている。
しかし、半導体装置の高性能化にともなって半導体装置の消費電力が増大する傾向にあり、従来のプリント基板の微細な配線を介して半導体装置に電力を供給する方式では、微細な配線での電圧降下が問題になることがある。また、プリント基板の配線の微細化及び高密度化にともなって配線間の間隔が狭くなってきており、隣接する配線を流れる電流によるノイズの影響も無視できなくなってきている。
なお、従来から、プリント基板に接続される電源ライン又は信号ラインに重畳するノイズを低減する方法が各種提案されている(例えば、特許文献1〜4参照)。
特開2000−307211号公報 特開平10−308591号公報 特開2001−127387号公報 特開2000−58994号公報
開示の技術は、半導体装置に供給する電流の流路における電圧降下が小さく、且つ隣接する電流流路間のノイズの影響を防止できるノイズ低減基板及びそのノイズ低減基板を備えた電子機器を提供することを目的とする。
開示の技術の一観点によれば、第1の基板と、前記第1の基板の下方に配置された第2の基板と、金属により柱状に形成されて前記第1の基板と前記第2の基板との間を電気的に接続する複数の給電部品と、前記給電部品間に配置されたノイズ低減部品とを有し、前記ノイズ低減部品が、金属板と、前記金属板の表面を覆う絶縁体と、前記金属板の前記第1の基板側に設けられて前記第1の基板の接地パターンに電気的に接続される第1の端子と、前記金属板の前記第2の基板側に設けられて前記第2の基板の接地パターンに電気的に接続される第2の端子とを有するノイズ低減基板が提供される。
開示の技術の他の一観点によれば、筐体と、前記筐体内に収納されたノイズ低減基板とを有し、前記ノイズ低減基板が、第1の基板と、前記第1の基板の下方に配置された第2の基板と、金属により柱状に形成されて前記第1の基板と前記第2の基板との間を電気的に接続する複数の給電部品と、前記給電部品間に配置され、金属板と、前記金属板の表面を覆う絶縁体と、前記金属板の前記第1の基板側に設けられて前記第1の基板の接地パターンに電気的に接続される第1の端子と、前記金属板の前記第2の基板側に設けられて前記第2の基板の接地パターンに電気的に接続される第2の端子とを有する電子機器が提供される。
上記一観点に係るノイズ低減基板によれば、第1の基板と第2の基板との間の電流流路における電圧降下が小さく、且つ隣接する電流流路間のノイズの影響を防止できる。
また、上記一観点に係る電子機器によれば、隣接する電流流路間のノイズによる誤動作を回避できる。
図1(a)は実施形態に係るノイズ低減基板を示す模式断面図、図1(b)は同じくそのノイズ低減基板の電流流路を示す模式図である。 図2(a)はノイズ低減部品の一例を示す透視図、図2(b)は同じくそのノイズ低減部品の金属板を示す斜視図である。 図3は、ノイズ低減部品の使用例を示す平面図である。 図4は、給電部品及びノイズ低減部品とメイン基板及び電源基板との接続方法を示す模式断面図である。 図5(a)〜(d)はノイズ低減部品の他の使用例を示す平面図である。 図6は、比較例1に係る半導体装置への給電方法を示す模式図である。 図7は、比較例2に係る半導体装置への給電方法を示す模式図である。 図8は、比較例3に係る半導体装置への給電方法を示す模式図である。 図9は、ノイズ低減基板を有する電子機器の一例を示す斜視図である。
以下、実施形態について、添付の図面を参照して説明する。
図1(a)は実施形態に係るノイズ低減基板を示す模式断面図、図1(b)は同じくそのノイズ低減基板の電流流路を示す模式図である。図1(b)中の矢印Aは往路側の電流流路を示し、矢印Bは復路側の電流流路を示している。
図1(a)に示すように、本実施形態に係るノイズ低減基板10は、半導体装置11と、メイン基板15と、複数(図1では2個)の電力供給源18a,18bを搭載した電源基板17とを有する。また、半導体装置11は、パッケージ基板11bと、パッケージ基板11bに搭載された半導体チップ11aと、半導体チップ11aを封止する封止材11cとを有する。
なお、メイン基板14は第1の基板の一例であり、電源基板17は第2の基板の一例である。また、メイン基板15及び電源基板17は、いずれも銅箔をパターニングして形成したパターン配線を有するプリント基板である。
半導体装置11(パッケージ基板11b)とメイン基板15とは、はんだボール(BGA:Ball Grid Array)13により接続されている。また、電源基板17はメイン基板15の下側(半導体装置11とは反対側)に配置されており、銅等の金属により柱状に形成された給電部品16によりメイン基板15と電気的に接続されている。
図1(b)に示すように、電力供給源18a,18bから出力された電圧V1,V2は、半導体チップ11aの直下に配置された給電部品16からメイン基板15に供給される。そして、メイン基板15のスルーホール15a及びはんだボール13を介してパッケージ基板11bに供給され、更にパッケージ基板11bから半導体チップ11aに供給される。
本実施形態では、電源基板17から半導体チップ11aへの往路側(+側)の電流流路が最短となるように、往路側の電流流路を構成する給電部品16、スルーホール15a及びはんだボール13を、ほぼ直線上に配置している。そして、これらの給電部品16、スルーホール15a及びはんだボール13を介して半導体チップ11aに電力を供給する。
一方、復路側(−側)の電流流路は、パッケージ基板11bのパターン配線を通り、はんだボール13、メイン基板15のスルーホール15a、及び給電部品16を通って電源基板17に至る。
このように、本実施形態では、メイン基板15及びパッケージ基板11bの微細な配線(パターン配線)を通ることなく半導体チップ11aに電力を供給することで、電流流路における電圧降下を抑制している。
ところで、本実施形態では、電力供給源18aから供給される電流が通る給電部品16と、電力供給源18bから供給される電流が通る給電部品16とが近接して配置されている。この場合、一方の給電部品16を流れる電流により発生したノイズが他方の給電部品16を流れる電流に重畳し、それが原因となって半導体チップ11aが誤動作するおそれがある。
そこで、本実施形態では、電力供給源18aに接続された給電部品16と電力供給源18bに接続された給電部品16との間に、ノイズ低減部品20を配置している。
図2(a)はノイズ低減部品20の一例を示す透視図、図2(b)は同じくそのノイズ低減部品20の金属板21を示す斜視図である。
図2(a)に示すように、ノイズ低減部品20は、銅等の金属よりなる金属板21と、金属板21の両面を被覆する絶縁体22とを有する。図2(a),(b)に示すノイズ低減部品20では金属板21がL字状に屈曲している。金属板21の厚さは例えば0.5mmであり、絶縁体22の金属板21に対する被覆厚は例えば0.5mmである。
金属板21の高さ方向の一方の側には、メイン基板15に接続するための平板状の端子23aが設けられており、他方の側には電源基板17に接続するためのピン状の端子23bが設けられている。
図3は、ノイズ低減部品20の使用例を示す平面図である。
図3に示す使用例ではノイズ低減部品20を2個使用している。一方のノイズ低減部品20は、相互に異なる電圧V1,V2,V3が供給される3個の給電部品16間に配置されている。また、他方のノイズ低減部品20は、相互に異なる電圧V3,V4,V5が供給される3個の給電部品16間に配置されている。
それらのノイズ低減部品20の端子23aは、いずれもメイン基板15の接地(G)パターンに接続される。
各給電部品16間の距離(クリアランス)は例えば2mmであり、ノイズ低減部品20の厚さは1.5mmであるので、給電部品16間にノイズ低減部品20を配置することは十分に可能である。また、ノイズ低減部品20の表面は絶縁体22で被覆されているので、給電部品16とノイズ低減部品20とが接触しても、短絡等の問題が発生することはない。
図4は、給電部品16及びノイズ低減部品20とメイン基板15及び電源基板17との接続方法を示す模式断面図である。
図4に示すように、メイン基板15の表面には平面状の端子15bが設けられている。給電部品16の一方の側の先端面及びノイズ低減部品20の端子23aは、表面実装技術(SMT:Surface mount technology)を用いて、メイン基板15の端子15bに接続される。このノイズ低減部品20の端子23aに接続された端子15bは、例えばスルーホール15aを介してメイン基板15の接地パターン15cに電気的に接続している。
一方、電源基板17にはスルーホールと端子(ランドパターン)17aとが設けられている。給電部品16の他方の側の先端部及びノイズ低減部品20の端子23bはスルーホール内に挿入され、はんだ付けにより端子17aと接続される。このノイズ低減部品20の端子23aと接続された端子17aは、電源基板17の接地パターン17cを介して各電力供給源の接地側の電極(コモン電極)に電気的に接続している。
すなわち、メイン基板15の接地パターン15c及び電源基板17の接地パターン17cはノイズ低減部品20を介して相互に電気的に接続され、更に各電源供給源のコモン電極に接続されている。
なお、ノイズ低減部品20の端子23aを、端子23bのようにピン状にすることも考えられる。しかし、その場合はメイン基板15にスルーホール(貫通穴)を設けることが必要になり、メイン基板15に半導体装置11をBGA接続することが困難になる。そのため、本実施形態では、ノイズ低減部品20のメイン基板15側の端子23aを、スルーホールが不要な平板状の端子としている。
また、SMT(表面実装技術)により給電部品16及びノイズ低減部品20をメイン基板20に接続した後、更にSMTにより給電部品16及びノイズ低減部品20を電源基板17に接続することは困難である。そのため、本実施形態では、電源基板17にスルーホールを設け、給電部品16の端部及びノイズ低減部品20の端子32bをスルーホール内に挿入して、メイン基板15と反対の側ではんだ付けしている。
図5(a)〜(d)はノイズ低減部品の他の使用例を示す平面図(上から見た図)である。
図5(a)に示す例では、電圧V1,V2が供給される2つの給電部品16間に平板状のノイズ低減部品20を配置して、各給電部品16間のノイズを遮断している。また、図5(b)に示す例では、電圧V1,V2,V3が供給される3つの給電部品16間にクランク状に屈曲したノイズ低減部品20を配置して、各給電部品16間のノイズを遮断している。
更に、図5(c)に示す例では、電圧V1,V2,V3,V4が供給される4つの給電部品16のうちの電圧V2が供給される給電部品16を囲むπ字状のノイズ低減部品20を配置して、各給電部品16間のノイズを遮断している。更にまた、図5(d)では、電圧V1,V2,V3,V4が供給される4つの給電部品16間に十字状のノイズ低減部品20を配置して、各給電部品16間のノイズを遮断している。
以下、本実施形態のノイズ低減部品を使用した給電方法の効果について説明する。
図6は、比較例1に係る半導体装置への給電方法を示す模式図である。
比較例1では、給電部品16を使用して電源基板17からメイン基板15を介して半導体チップ11aに電力を供給している。また、比較例1では、図1(b)に示す実施形態と同様に、矢印Aで示す往路側の電流流路を構成する給電部品16、スルーホール15a及びはんだボール13を、ほぼ直線上に配置している。
但し、比較例1では、図1(b)に示す実施形態とは異なり、給電部品16間にノイズ低減部品20を配置していない。
この比較例1において、一方の給電部品16から他方の給電部品16に重畳する電源ノイズと、往路側の電流経路における電圧降下とをシミュレーションにより調べた。その結果、電源ノイズは約40mVであり、電圧降下は約22mVであった。
図7は、比較例2に係る半導体装置への給電方法を示す模式図である。
比較例2では、電圧V1が供給される給電部品16と電圧V2が供給される給電部品16とを離して配置し、パッケージ基板11bに設けられたパターン配線(微細な配線)を介して半導体チップ11aに電力を供給している。
この比較例2において、一方の給電部品16から他方の給電部品16に重畳する電源ノイズと、往路側の電流経路における電圧降下とをシミュレーションにより調べた。その結果、電源ノイズは約5mVと少ないものの、電圧降下は約71mVであり、比較例1の約3.5倍となった。
図8は、比較例3に係る半導体装置への給電方法を示す模式図である。
比較例3では、図1(b)に示す実施形態と同様に、往路側の電流流路を構成する給電部品16、スルーホール、15a及び半導体装置11(半導体チップ11a)を直線上に配置している。また、比較例3では、給電部品16間に遮蔽板31を配置している。
遮蔽板31は、金属板の表面を樹脂で被覆した構造を有する。但し、この遮蔽板31は、電源基板17の接地パターンに接続されているものの、メイン基板15の接地パターンには接続されていない。
この比較例3において、一方の給電部品16から他方の給電部品16に重畳する電源ノイズと、往路側の電流経路における電圧降下とをシミュレーションにより調べた。その結果、電流流路における電圧降下は比較例1とほぼ同じであるが、電源ノイズは約94mVとなり、比較例1の約2倍であった。
一方、図1(b)に示す本実施形態に係る半導体装置への給電方法において、一方の給電部品16から他方の給電部品16に重畳する電源ノイズと、往路側の電流経路における電圧降下とをシミュレーションにより調べた。その結果、電流流路における電圧降下は比較例1とほぼ同じであるが、電源ノイズは約2mVとなり、比較例1の1/20まで低減した。
これらのシミュレーション結果から、本実施形態に係るノイズ低減基板10及びノイズ低減部品20の有用性が確認された。
(電子機器)
図9は、実施形態で説明したノイズ低減基板10(図1(b)参照)を有する電子機器の一例を示す斜視図である。なお、ここでは電子機器がコンピュータの場合について説明しているが、開示の技術をコンピュータ以外の電子機器に適用してもよいことは勿論である。
コンピュータ40は、半導体装置(CPU)11を搭載したノイズ低減基板10と、ファン(送風機)42と、ヒートパイプ43と、ハードディスクドライブ(記憶装置)44と、電源部45とを有している。それらのノイズ低減基板10、ファン42、ヒートパイプ43、ハードディスクドライブ44及び電源部45は、筐体46内に収納されている。
本実施形態に係る電子機器(コンピュータ40)は、前述した構造の電源ノイズ低減基板10を搭載しているので、電源ノイズによる誤動作が回避される。
10…ノイズ低減基板、11…半導体装置、11a…半導体チップ、11b…パッケージ基板、11c…封止材、13…はんだボール、15…メイン基板、15a…スルーホール、15b…端子、15c…接地パターン、16…給電部品、17…電源基板、17a…端子、17c…接地パターン、18a,18b…電力供給源、20…ノイズ低減部品、21…金属板、22…絶縁体、23a,23b…端子、40…コンピュータ、42…ファン、43…ヒートパイプ、44…ハードディスクドライブ、45…電源部、46…筐体。

Claims (7)

  1. 第1の基板と、
    前記第1の基板の下方に配置された第2の基板と、
    金属により柱状に形成されて前記第1の基板と前記第2の基板との間を電気的に接続する複数の給電部品と、
    前記給電部品間に配置されたノイズ低減部品とを有し、
    前記ノイズ低減部品が、
    金属板と、
    前記金属板の表面を覆う絶縁体と、
    前記金属板の前記第1の基板側に設けられて前記第1の基板の接地パターンに電気的に接続される第1の端子と、
    前記金属板の前記第2の基板側に設けられて前記第2の基板の接地パターンに電気的に接続される第2の端子とを有する
    ことを特徴とするノイズ低減基板。
  2. 前記第1の基板には半導体装置が搭載され、前記第2の基板には複数の電力供給源が搭載されていることを特徴とする請求項1に記載のノイズ低減基板。
  3. 前記ノイズ低減部品が、前記複数の電力供給源のうちの一つと電気的に接続した給電部品と、前記複数の電力供給源のうちの他の一つと電気的に接続した給電部品との間に配置されていることを特徴とする請求項2に記載のノイズ低減基板。
  4. 前記第1の基板には一方の面側から他方の面側に貫通して前記給電部品と前記半導体装置とを電気的に接続するスルーホールが設けられており、前記複数の電力供給源のうちの少なくとも一つから出力される電流が、前記第1の基板のパターン配線を通ることなく、前記第2の基板から前記スルーホールを通って前記半導体装置に供給されることを特徴とする請求項3に記載のノイズ低減基板。
  5. 前記ノイズ低減部品の前記第1の端子は平板状であり、前記第2の端子はピン状であって、前記第1の端子は前記第1の基板の表面の平面状の端子に接続され、前記第2の端子は前記第2の基板のスルーホールに挿入されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のノイズ低減基板。
  6. 前記ノイズ低減部品が、上から見たときにL字状、直線状、クランク状、π字状及び十字状のいずれかであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のノイズ低減基板。
  7. 筐体と、
    前記筐体内に収納されたノイズ低減基板とを有し、
    前記ノイズ低減基板が、
    第1の基板と、
    前記第1の基板の下方に配置された第2の基板と、
    金属により柱状に形成されて前記第1の基板と前記第2の基板との間を電気的に接続する複数の給電部品と、
    前記給電部品間に配置され、金属板と、前記金属板の表面を覆う絶縁体と、前記金属板の前記第1の基板側に設けられて前記第1の基板の接地パターンに電気的に接続される第1の端子と、前記金属板の前記第2の基板側に設けられて前記第2の基板の接地パターンに電気的に接続される第2の端子とを有する
    ことを特徴とする電子機器。
JP2015159759A 2015-08-13 2015-08-13 ノイズ低減基板及び電子機器 Pending JP2017038017A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015159759A JP2017038017A (ja) 2015-08-13 2015-08-13 ノイズ低減基板及び電子機器
US15/208,944 US9918380B2 (en) 2015-08-13 2016-07-13 Noise reduction board and electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015159759A JP2017038017A (ja) 2015-08-13 2015-08-13 ノイズ低減基板及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017038017A true JP2017038017A (ja) 2017-02-16

Family

ID=57995893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015159759A Pending JP2017038017A (ja) 2015-08-13 2015-08-13 ノイズ低減基板及び電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9918380B2 (ja)
JP (1) JP2017038017A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020141061A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 半導体装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6544981B2 (ja) * 2015-04-20 2019-07-17 ローム株式会社 プリント配線基板
JP6541859B1 (ja) * 2018-11-01 2019-07-10 三菱電機株式会社 電力変換装置
KR20210017635A (ko) * 2019-08-09 2021-02-17 삼성전자주식회사 전원공급 보조장치를 구비한 인쇄회로기판, 및 이를 구비한 전자기기
CN113098234B (zh) 2020-01-08 2022-11-01 台达电子企业管理(上海)有限公司 供电系统
CN113097190A (zh) * 2020-01-08 2021-07-09 台达电子企业管理(上海)有限公司 电源模块及电子装置
US11812545B2 (en) 2020-01-08 2023-11-07 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd Power supply system and electronic device
CN114885564B (zh) * 2022-05-07 2023-12-05 重庆交通职业学院 一种新能源汽车动力电源检维护装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996022008A1 (fr) * 1995-01-10 1996-07-18 Hitachi, Ltd. Appareil electronique a faible interference electromagnetique, carte de circuit a faible interference electromagnetique et procede de fabrication de la carte de circuit a faible interference
JP2001308537A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd 電池内蔵型基板
JP2002134868A (ja) * 2000-08-25 2002-05-10 Agere Systems Guardian Corp 高速回路基板相互接続
JP2007027304A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Nichicon Corp 電子回路のシールド構造
KR20090047280A (ko) * 2007-11-07 2009-05-12 (주)케이티에프테크놀로지스 그라운드 벽을 구비하는 인쇄회로기판

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2891299B2 (ja) 1997-05-02 1999-05-17 日本電気株式会社 半導体マイクロ波増幅器
JP3011197B1 (ja) 1998-08-13 2000-02-21 日本電気株式会社 プリント配線板のコネクタ構造
JP2000307211A (ja) 1999-04-19 2000-11-02 Mitsubishi Electric Corp モジュール−基板間接続構造
JP2001127387A (ja) 1999-10-29 2001-05-11 Fuji Xerox Co Ltd プリント配線基板
JP2004119601A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Fujitsu Ltd 回路基板および電子機器
US7317622B2 (en) * 2002-12-31 2008-01-08 Intel Corporation Method and apparatus for supplying power to a semiconductor device using a capacitor DC shunt
US7209366B2 (en) * 2004-03-19 2007-04-24 Intel Corporation Delivery regions for power, ground and I/O signal paths in an IC package
JP2007096223A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Fujitsu Ltd 電気部品の電源ピンへのコンデンサ内蔵型給電装置
KR101021548B1 (ko) * 2009-09-18 2011-03-16 삼성전기주식회사 전자기 밴드갭 구조를 구비하는 인쇄회로기판
US8669777B2 (en) * 2010-10-27 2014-03-11 Seagate Technology Llc Assessing connection joint coverage between a device and a printed circuit board
US8952265B2 (en) * 2011-08-22 2015-02-10 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Electromagnetic interference noise reduction package board
US20140133105A1 (en) * 2012-11-09 2014-05-15 Nvidia Corporation Method of embedding cpu/gpu/logic chip into a substrate of a package-on-package structure
JP6146071B2 (ja) * 2013-03-18 2017-06-14 富士通株式会社 プリント基板、プリント基板ユニット、及びプリント基板の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996022008A1 (fr) * 1995-01-10 1996-07-18 Hitachi, Ltd. Appareil electronique a faible interference electromagnetique, carte de circuit a faible interference electromagnetique et procede de fabrication de la carte de circuit a faible interference
JP2001308537A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd 電池内蔵型基板
JP2002134868A (ja) * 2000-08-25 2002-05-10 Agere Systems Guardian Corp 高速回路基板相互接続
JP2007027304A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Nichicon Corp 電子回路のシールド構造
KR20090047280A (ko) * 2007-11-07 2009-05-12 (주)케이티에프테크놀로지스 그라운드 벽을 구비하는 인쇄회로기판

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020141061A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 半導体装置
JP7192573B2 (ja) 2019-02-28 2022-12-20 株式会社アイシン 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9918380B2 (en) 2018-03-13
US20170048963A1 (en) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017038017A (ja) ノイズ低減基板及び電子機器
US8179693B2 (en) Apparatus for electrically connecting two substrates using a land grid array connector provided with a frame structure having power distribution elements
US10375816B2 (en) Printed-circuit board, printed-wiring board, and electronic apparatus
US20190254157A1 (en) Mounting Assembly With a Heatsink
JP5181415B2 (ja) 電気部品の電源ピンへの給電装置
JPWO2013190604A1 (ja) 配線基板
US7456364B2 (en) Using a thru-hole via to improve circuit density in a PCB
US20070137891A1 (en) Passing multiple conductive traces through a thru-hole via in a pcb
JP2007059803A (ja) プリント基板、電子基板及び電子機器
JP2005142189A (ja) 半導体装置
JP2005012088A (ja) 多層回路基板および電子機器
US11264324B2 (en) Connection of several circuits of an electronic chip
US20080223611A1 (en) Printed wiring board and electric apparatus
JP2014207370A (ja) プリント基板
US20180270952A1 (en) Module, electronic apparatus, and wiring board
US20220007502A1 (en) Electronic Module
JP6443265B2 (ja) 実装基板
JP4083142B2 (ja) 半導体装置
JP2002151634A (ja) 基板放熱装置
US20210105898A1 (en) Electronic Module
JP2010519769A (ja) 高速メモリパッケージ
JP2007194240A (ja) プリント基板および電子機器
CN111213234A (zh) 半导体组装件
JP2007221014A (ja) 多層配線基板構造
JP2011040575A (ja) 電子デバイス及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190813