JP2017037789A - バッテリーモジュール - Google Patents

バッテリーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2017037789A
JP2017037789A JP2015158631A JP2015158631A JP2017037789A JP 2017037789 A JP2017037789 A JP 2017037789A JP 2015158631 A JP2015158631 A JP 2015158631A JP 2015158631 A JP2015158631 A JP 2015158631A JP 2017037789 A JP2017037789 A JP 2017037789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
battery cell
battery
laminate
battery module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015158631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6258272B2 (ja
Inventor
小川 隆也
Takanari Ogawa
隆也 小川
知憲 江副
Tomonori Ezoe
知憲 江副
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2015158631A priority Critical patent/JP6258272B2/ja
Priority to US14/837,462 priority patent/US9972811B2/en
Priority to CN201510542436.8A priority patent/CN106450072B/zh
Priority to EP15182977.7A priority patent/EP3131133B1/en
Publication of JP2017037789A publication Critical patent/JP2017037789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6258272B2 publication Critical patent/JP6258272B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0468Compression means for stacks of electrodes and separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0481Compression means other than compression means for stacks of electrodes and separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/258Modular batteries; Casings provided with means for assembling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】電池セルの膨張及び電極体の遊離を防ぎ、組立時における電池セル同士の位置ずれを防止し、容易に組み付け可能なバッテリーモジュールを提供すること。【解決手段】ケース510内に電極体590を収納した電池セル500を複数積層させた積層体50と、積層体50を形成する電池セル500の積層面に設けられ、隣接する電池セル500の間を位置決めして連結する凹部または凸部の少なくとも一つの嵌合部と、を備える。積層体50の一側面側に嵌合し、積層体50の各電池セル500を積層方向に拘束する枠状の第1フレーム100と、積層体50の他側面側に嵌合し、積層体50の各電池セル500を積層方向に拘束する枠状の第2フレーム110と、この積層体50の両端に、第1フレーム100及び第2フレーム110と接続し、電池セル500内の電極体590を電池セル500の外側から積層方向に押圧する付勢力を発生する押圧部材30とを具備する。【選択図】 図2

Description

本発明の実施形態は、複数の電池セルを積層して形成されるバッテリーモジュールに関する。
バッテリーモジュールは、複数の電池セルを積層して形成される。さらに、このバッテリーモジュールに制御基板等を組み合わせていわゆるバッテリーパックが形成される。例えば、2次電池である電池セルは、外郭を形成するケースと、このケースに収容される非水電解質および、電極体を含む。電池セルは、繰り返し使用すると電池寿命の末期には内部に発生したガス等により内圧が増加し膨張することが知られている。そして、膨張した電池セルを有するバッテリーモジュールでは、隣接する電池セルの間の接着の剥離に伴う電池セルの損傷や、電極体のケースから遊離を発生させ、電池性能の低下を招来するおそれがある。
特開2013−51100号公報
この問題に対して、バッテリーモジュールを形成する複数の電池セルを束ねるバンドを電池セルの積層方向に掛けて電池セルを拘束し、電池セルの膨張を抑える方法が知られている。しかしながら、上記方法を用いても、バンドは剛性が低いため、電池セルの膨らみを抑えることが困難である。
そこで、本実施形態が解決しようとする課題は、電池セルの膨張及び電極体の遊離を防ぎ、バッテリーモジュールの組立時における隣接する電池セル同士の位置ずれを防止するとともに、容易に組み付け可能なバッテリーモジュールを提供することである。
本実施形態に係るバッテリーモジュールは、ケース内に電極体を収納した電池セルを複数積層させた積層体と、この積層体を形成する電池セルの積層面に設けられ、隣接する電池セルの間を位置決めして連結する凹部または凸部の少なくとも一つの嵌合部と、を備える。また、本実施形態に係るバッテリーモジュールは、この積層体の一側面側に嵌合し、この積層体の各電池セルを積層方向に拘束する枠状の第1フレームと、この積層体の他側面側に嵌合し、この積層体の各電池セルを積層方向に拘束する枠状の第2フレームと、この積層体の両端に、第1フレーム及び第2フレームと接続し、電池セル内の電極体を電池セルの外側から積層方向に押圧する付勢力を発生する押圧部材と、を具備する。
図1は、本実施形態に係るバッテリーモジュールの分解斜視図である。 図2は、バッテリーモジュールの組み付け状態を示した断面概略図である。 図3は、図1のバッテリーモジュールを形成する電池セル及びセパレータの斜視図である。 図4は、図3に示した電池セル及びセパレータの断面図である。 図5は、図1に示すバッテリーモジュールのばね部材を示す斜視図である。 図6は、図5に示すバッテリーモジュールのばね部材の断面図である。 図7は、バッテリーモジュールに発生する荷重を説明するための断面概略図である。 図8は、電池セル及びセパレータの変形例を示した斜視図である。 図9は、図8に示した電池セル及びセパレータをF9−F9で切断した状態の断面図である。 図10は、バッテリーモジュールに取り付けられるフレームの変形例を示す斜視図である。 図11は、電池セル内に設けられる保持部材を示す斜視図である。 図12は、図11に示す保持部材が電池セル内に設置されている状態を示す断面図である。 図13は、電池セル内に設けられる保持部材の変形例を示す斜視図である。 図14は、図13に示す保持部材が電池セル内に設置されている状態を示す断面図である。
以下、第1の実施形態に係るバッテリーモジュール1について、図1から図7を用いて説明する。図1は、本実施形態に係るバッテリーモジュールの分解斜視図である。図2は、バッテリーモジュールの組み付け状態を示した断面概略図である。図3は、図1のバッテリーモジュールを形成する電池セル及びセパレータの斜視図である。図4は、図3に示した電池セル及びセパレータの断面図である。図5は、図1に示すバッテリーモジュールの押圧部材を示す斜視図である。図6は、図5に示すバッテリーモジュールの押圧部材の断面図である。図7は、バッテリーモジュールに発生する荷重を説明するための断面概略図である。
図1に示すように、バッテリーモジュール1は、複数の電池セル500と、複数のセパレータ700と、複数のバスバー40と、バスバー40を固定する端子面フレーム20と、2つの枠体であるフレーム10と、2つの板ばね(押圧部材)30とを有している。セパレータ700は、隣り合う電池セル500の間に配置される絶縁性を有する部材である。バスバー40は、複数の電池セル500を電気的に接続する。フレーム10は、複数の電池セル500を一つのユニットとして囲み固定する。
電池セル500は、矩形箱状のケース510を有する。ケース510は、対向して配置される略方形の第1面530と、第2面550とを備える。また、ケース510は、第1面530と第2面550の間に4つの側面570を備える。
4つの側面570の一つの面である端子面571には、2つの端子520が設けられている。2つの端子520は、一方を正極とし、他方を負極とする。ケース510の内部には、非水電解質が充填されている。また、ケース510の内部には、例えば、正極層と負極層が絶縁部材を介して積層された扁平状の積層体をコイル状に巻いた電極体590が収容されている。すなわち、電池セル500は、いわゆる二次電池である。
また、図2は、本実施形態に係るバッテリーモジュール1の組立時の状態を示す断面図である。なお、本図面においては、セパレータ700は省略されている。また、フレーム10内に配置される電池セル500の数は、一例である。すなわち、電池セル500の数は、これに限定されない。図2に示すように、電池セル500は、フレーム10内に並列に並べられ、積層体50を形成する。
また、図3及び図4に示すように、電池セル500の第1面530の4つの角部には、凹部540がそれぞれ設けられている。同様に、第2面550の4つの角部にも、凹部540がそれぞれ設けられている。電池セル500と後述するセパレータ700との接合時において、4つの凹部540は、セパレータ700の4つの凸部740とそれぞれ嵌合する。なお、凹部540は、ケース510の加工時において、例えば、プレス加工により形成される。
本実施形態において、電池セル500は、2つの端子520が設けられた端子面571を備える。また、電池セル500は、隣り合う電池セル500の正極側と負極側の各端子520が交互に並ぶように配置される。言いかえれば、電池セル500は、端子面571を揃えた状態で、隣接する一方の電池セル500の第2面550と他方の電池セル500の第2面が対向するように電池セル500を重ねて配置する。
セパレータ700は、隣り合う2つの電池セル500の間に配置される絶縁性の矩形のフレームである。
セパレータ700は、図3に示すように、電池セル500の第1面530よりも僅かに大きな方形の内板730を備える。セパレータ700は、内板730の周囲に沿って電池セル500を支持する側壁770を有する。すなわち、セパレータ700は、内板730の両面に2つの電池セル500を嵌め込み固定する。また、側壁770の角部には、後述するフレーム10と嵌合する突起720が設けられている。セパレータ700の材料は、例えば、絶縁性を有する樹脂材料を用いることができる。
また、図3及び図4に示すように、内板730の第1面731の4つの角部には、4つの凸部740がそれぞれ設けられている。この4つの凸部740は、電池セル500の第2面550に設けられている4つの凹部540と嵌合する。なお、図3及び図4に示した矢印は、電池セル500とセパレータ700との嵌合方向を示している。
また、図4に示すように、セパレータ700の内板730の第1面731の反対側の第2面733の4つの角部には、第1面731と同様に凸部740がそれぞれ設けられている。この4つの凸部740は、第2面733側に配置される電池セル500の4つの凹部540と嵌め合わされる。
フレーム10は、図1に示すように、複数の電池セル500及び複数のセパレータ700を囲むように配置される。具体的には、本実施形態において、フレーム10は、図示上側(一面側)に配置される上面フレーム(第1フレーム)100と、図示下側(他面側)に配置される下面フレーム(第2フレーム)110と、を有する。フレーム10の内側には、例えば、11個の電池セル500とその間に嵌め込まれた10個のセパレータ700を含む積層体50が配置される。本実施形態においては、フレーム10は、金属性の材料を用いて作製した。なお、フレーム10の材料は金属に限られず、必要な強度を有していれば樹脂等も用いることができる。
第1フレーム100は、電池セル500を複数並設した積層体50の上面51よりも大きな外周を有する方形の枠体である。また、第1フレーム100は、図1に示すように、その周壁130に複数の孔150を備える。孔150は、セパレータ700の側壁770の角部に設けられた突起720と嵌合する。すなわち、孔150は、第1フレーム100を上面51側に固定する(図1参照)。また、第1フレーム100は、図1に示すように、周壁130の図示上端から延設され上面51の周縁を囲む環状の突出部170を備えている。
同様に、第2フレーム110は、複数並設された電池セル500の下面53よりも大きな外周を有する方形の枠体である。また、第2フレーム110は、図1に示すように、その周壁130に並んで設けられる複数の孔150を備える。孔150は、セパレータ700の側壁770の角部に設けられた突起720と嵌合する。すなわち、孔150は、第2フレーム110を下面53側に固定する(図1参照)。また、第2フレーム110は、図1に示すように、周壁130の図示下端から延設され下面53の周縁を囲む環状の突出部170を備えている。すなわち、積層体50は、上面51側を積層方向に第1フレーム100により拘束されるとともに、下面53側を積層方向に第2フレーム110により拘束される。
また、端子面フレーム20は、電池セル500の端子面571と対向して配置される枠体である。端子面フレーム20は、矩形の複数の開口部21を備えている。各開口部21は、格子状に配置され、各開口部21にバスバー40がそれぞれ設けられている。
バスバー40は、図1に示すように、積層方向に隣接する電池セル500の隣り合う端子520(例えば、正極と負極)を電気的に接続する板状の部材である。すなわち、バスバー40は、各電池セル500同士を接続するための電気回路の一部として機能する。なお、バスバー40は、端子面フレーム20の開口部21に配置され端子520に固定される。
板ばね30は、図1に示すように、積層体50の一端55及び他端57にそれぞれ設けられる押圧部材である。具体的には、板ばね30は、図5及び図6に示すように、電池セル500の第1面530と略同じ大きさの矩形の押圧部材である。板ばね30は、図6に示すように、断面略M型の形状を有している。
すなわち、板ばね30は、電池セル500の第1面530又は第2面550の周縁部と当接する脚部31と、脚部31の一方を塞ぐ二次曲面で形成される曲面部33とを備えている。曲面部33は、図5に示すように、中央部分に向かって傾斜する凹部35を備えている。このような形状を備える板ばね30は、積層体50の一端55又は他端57にフレーム10と接触して配置される。言い換えれば、板ばね30は、第1フレーム100及び第2フレーム110と接続され、積層体50の端面とフレーム10に挟まれるようにして配置される。そして、板ばね30は、電池セル500の内圧の増加による電池セル500の膨張を電池セル500の外側から抑圧する。
続いて、本実施形態に係るバッテリーモジュール1の構造上の特徴について図2及び図7を用いて説明する。図2は、本実施形態に係るバッテリーモジュール1の組立時(初期状態)における、バッテリーモジュール1の各部材に作用する荷重を示した断面概略図である。図7は、電池セル500の内部に発生したガスにより内圧が増加した状態における、バッテリーモジュール1の各部材に作用する荷重を示した断面概略図である。なお、図2及び図7は、力の作用する方向を見やすくするため、セパレータ700の他、いくつかの部材は省略して記載している。また、各矢印の方向は、荷重の方向を示している。また、矢印の長さは荷重の大きさを示している。
始めに、バッテリーモジュール1の初期状態の荷重の方向について、図2を用いて説明する。上述の通り、バッテリーモジュール1は、第1フレーム100を用いて、積層体50をその上面51側で積層方向に拘束する。バッテリーモジュール1は、第2フレーム110を用いて、積層体50をその下面53側で積層方向に拘束する。また、板ばね30は、積層体50の一端55及び他端57にそれぞれ設けられる。2つの板ばね30及び積層体50は、第1フレーム100及び第2フレーム110の内側に配置され固定されている。また、各電池セル500の内部には、電極体590が設けられている。
図2において、矢印O及び矢印Qは、板ばね30の予圧荷重を示している。矢印Pは、板ばね30の予圧荷重が作用する電極体590の反力を示している。矢印Rは、板ばね予圧荷重が作用するフレーム10の反力を示している。
また、図7において、図2と同じ矢印については、同じ荷重を示している。そして、矢印Sは、電池セル500内に発生するガスによる内圧荷重を示している。矢印T及び矢印Wは、内圧荷重により、増加発生する予圧荷重を示している。また、矢印Uは、内圧荷重により増加発生するフレーム10の反力を示している。また、矢印Nは、内圧荷重により増加発生する電極体590の反力を示している。
積層体50は、複数個並べた電池セル500を積層方向の両側から所定の圧力で押圧された状態で拘束されている。バッテリーモジュール1は、このように形成された積層体50の一端55及び他端57にそれぞれ板ばね30を配置する。そして、バッテリーモジュール1は、フレーム10により、積層体50及び板ばね30を囲み固定する。これにより、積層体50は、フレーム10の内側において拘束される。
ここで、図2に示すように、板ばね30は、フレーム10と積層体50との間に配置されることにより、板ばね予圧荷重を生じさせる。板ばね予圧荷重は、積層体50へ向かって作用する荷重を示す矢印O、及び、板ばね30の脚部31に作用する荷重を示す矢印Qとを含む。また、脚部31を支持するフレーム10に作用する荷重を板ばね予圧荷重の反力は、矢印Rとして示している。すなわち、図2において、矢印Oで示す荷重は、2つの矢印Qを足した荷重と等しく釣り合っている。
また、矢印Oで示す板ばね30の予圧荷重と同じ大きさの反力は、矢印Pで示す。矢印Pは、電池セル500のケース510を介して電極体590から板ばね30へ作用する。
また、板ばね30と接していない電池セル500においても、矢印Oで示すように、作用・反作用により板ばね予圧荷重による電極体590の反力が発生し、各電極体590を保持する。
すなわち、矢印Oの板ばね予圧荷重は、矢印Pとして示す板ばね予圧荷重の電極体反力と等しくなる。また、矢印Rで示される板ばね予圧荷重のフレーム反力は、矢印Qで示す板ばね予圧荷重と等しくなる。これにより、バッテリーモジュール1は、フレーム10及び板ばね30を用いて積層体50を拘束することにより、ケース510の内部に配置されている電極体590を拘束することができる。
その後、図7に示すように、電池セル500の内部には、経年の使用により、ガスが充満する。発生したガスにより、電池セル500の内部には、内圧荷重(分布荷重として矢印Sで示す)が生じる。すると、積層体50の内側に配置された電池セル500において、発生した内圧荷重は、隣接する電池セル500を作用・反作用により押圧する。そして、発生した内圧荷重は、積層体50の一端55及び他端57において、板ばね30を押圧する。
このように、本実施形態に係るバッテリーモジュール1においては、電池セル500の第1面530及び第2面550の4つの角部にそれぞれ4つの凹部540を備えている。また、セパレータ700には、電池セル500の4つの凹部540と嵌合する4つの凸部740が設けられている。バッテリーモジュール1は、凹部540と凸部740を嵌合させることにより、複数の電池セル500の組み付け位置精度を向上させることができる。これにより、バッテリーモジュール1の一体性が向上する。また、バッテリーモジュール1は、凹部540と凸部740を嵌合させる構成を有していることにより、電池セル500とセパレータ700とが外れにくくなる。
また、フレーム10は、積層体50の両端の8つの角部を引張荷重によって積層方向に拘束する。すなわち、バッテリーモジュール1は、フレーム10の積層体50の拘束方向と電池セル500とセパレータ700との嵌合方向を揃えている。このため、バッテリーモジュール1は、内圧荷重が増加した積層体50をより安定的に保持することができる。なお、用いられるフレーム10は、引張方向に剛性、強度が高いものを使用する。
このような構成を有するバッテリーモジュール1は、板ばね30及びフレーム10と組み合わせて配置することにより、電池セル500の内部から生じる内圧荷重の増加を十分に吸収できる。このため、積層体50を形成する電池セル500は、バッテリーモジュール1の寿命末期においても、内圧の増加により電池セル500が変形しない。
すなわち、本実施形態に係るバッテリーモジュール1は、積層体50の両端のそれぞれの4隅をフレーム10で確実に積層方向に拘束する。また、積層体50の端面の中央部に作用する内圧荷重は、板ばね30により作用する予圧荷重により抑圧される。そして、板ばね30の予圧荷重は、作用と反作用により積層されている全ての電池セル500に作用する。このため、電池セル500のケース510の内部に配置されている電極体590は、内圧荷重が増加した場合においても板ばね30の予圧荷重によりケース510の所定の位置に拘束される。
すなわち、本実施形態に係るバッテリーモジュール1は、電池セル500の内圧荷重の増加を十分に吸収可能な予圧荷重を与えることが可能な板ばね30及びフレーム10を備えることにより、電池セル500のケース510の膨張を抑制する。また、バッテリーモジュール1は、電池セル500の内圧荷重の増加を十分に吸収可能な予圧荷重を与えることが可能な板ばね30及びフレーム10を備えることにより、電池セル500のケース510を介して電極体590を拘束し、電極体590がケース510から遊離することによる電池性能の低下を防ぐことができる。
また、第1フレーム100及び第2フレーム110は、突出部170を備えている。この突出部170は、フレーム10を積層体50へ拘束するときの位置決めとしても機能する。すなわち、例えば、予め積層体50の拘束に適したフレーム10の位置を検出しておき、それに合わせた幅で周壁130を作製し、その一方に突出部170を設けることもできる。このように作製されたフレーム10は、積層体50の拘束工程において、積層体50の拘束位置を積層体50毎に検討する必要がない。言い換えれば、フレーム10の突出部170と一側面(上面51)又は他側面(下面53)とが当接するまで嵌め込むのみでよく、作業性が良い。
これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。
例えば、上記実施形態におけるバッテリーモジュール1では、電池セル500とセパレータ700とをそれぞれ対応する位置に設けられた4つの凹部540及び4つの凸部740で嵌合して固定するものとしているが、凹部540及び凸部740はこれに限られない。
例えば、図8及び図9に示すように、電池セル500bの第1面530bの中央部全体に段差を設けた一つの凸部540bを設け、同様に第2面550bの中央部全体に段差を設けた一つの凸部540bを設ける。また、セパレータ700の内板730bの両面には、電池セル500bの凸部540bに対応する凹部740bがそれぞれ形成されている。このように形成された凹部740bと凸部540bは、1対1で電池セル500とセパレータ700を容易に組み付けることができ、作業性がよい。なお、セパレータ又は電池セルのどちら側を凹部又は凸部とするのかについては特に限定されない。採用する凹凸形状や使用される材料の特性等により適宜選択可能である。
また、上記実施形態におけるバッテリーモジュール1において、フレーム10は、上面51及び下面53の一部を覆う環状の突出部170を備えた形状であるが、フレーム10はこの形状に限られない。例えば、図10に示すようにフレーム10bは、突出部170を除いた筒状の枠体を用いることも可能である。すなわち、フレーム10は、電池セル500の内部から生じる内圧荷重により撓むことなく積層体50を拘束可能な剛性を有するものであればよい。
また、上記実施形態におけるバッテリーモジュール1では、板ばね30は、フレーム10と積層体50との間に別体として組み込まれているが、これに限られない。すなわち、積層体50に対して十分な予圧荷重を与えることができる支持部材であればよい。例えば、第1フレーム100及び第2フレーム110と一体に接続される支持部材を用いることも可能である。
また、上記実施形態のバッテリーモジュール1における電池セル500の凹部540の内側部分は、非水電解質で満たされているが、凹部540の内側部分はこれに限られない。
例えば、図11及び図12に示すように、電池セル500bの凹部540の内側に円筒形状のコマ60を配置することも可能である。このコマ60は、電池セル500bの位置精度を確保するとともに、積層されるときの圧力に抗して電池セル500bを支持する支持体としても機能する。
さらに、コマ60は、上述のものに限られない。すなわち、図13及び図14に示すように、コマ60bは、略方形の筒体の一端を塞ぎ、電池セル500cの凹部540に対応する位置に凹部61bを備えている。また、コマ60bの開口部の内側には、電極体590の形状に沿って支持部63bが形成されている。このように形成される2つのコマ60bは、電池セル500cの内部において、電極体590の両端部を支持するとともに、電極体590の電池セル500cの内部における移動を制限する電極体590の保持具として機能する。
このため、内圧の増加により電池セル500cが撓み始めた場合においても、コマ60bが電極体590を保持することにより、電極体590の位置ずれや遊離が生じる可能性を抑えることができる。
これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…バッテリーモジュール、10…フレーム、10b…フレーム、20…端子面フレーム、21…孔部、31…脚部、33…曲面部、35…凹部、40…バスバー、50…積層体、51…上面、53…下面、55…一端、57…他端、60…コマ、60b…コマ、61b…凹部、63b…支持部、100…第1フレーム、110…第2フレーム、130…周壁、150…孔、170…突出部、500…電池セル、500b…電池セル、500c…電池セル、510…ケース、520…端子、530…第1面、530b…第1面、540…凹部、540b…凸部、550…第2面、550b…第2面、570…側面、571…端子面、590…電極体、700…セパレータ、720…突起、730…内板、30b…内板、731…第1面、733…第2面、740…凸部、740b…凹部、770…側壁

Claims (4)

  1. ケース内に電極体を収納した電池セルを複数積層させた積層体と、
    前記積層体を形成する前記電池セルのそれぞれの積層面に凹部または凸部を少なくとも1つ有し、隣接する前記電池セルを位置決めして連結する嵌合部と、
    前記積層体の一側面側に嵌合し、前記積層体の各電池セルを積層方向に拘束する枠状の第1フレームと、
    前記積層体の他側面側に嵌合し、前記積層体の各電池セルを積層方向に拘束する枠状の第2フレームと、
    前記積層体の両端に設けられ、前記第1フレーム及び前記第2フレームと接続され、前記電池セル内の前記電極体を前記電池セルの外側から積層方向に押圧する付勢力を発生する押圧部材と、
    を具備することを特徴とするバッテリーモジュール。
  2. 前記積層体は、それぞれ隣接する前記電池セルの間に絶縁材料で形成されたセパレータを備え、前記セパレータは、前記電池セルとの接合面に前記嵌合部の前記凹部と嵌合する凸部、または、前記嵌合部の前記凸部と嵌合する前記凹部を備えていることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  3. 前記電池セルには、前記ケース内において、前記嵌合部と嵌合し、前記電池セルを積層方向に支持する保持部材が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  4. 前記保持部材は、前記電池セル内において前記電極体を保持することを特徴とする請求項3に記載のバッテリーモジュール。
JP2015158631A 2015-08-11 2015-08-11 バッテリーモジュール Active JP6258272B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015158631A JP6258272B2 (ja) 2015-08-11 2015-08-11 バッテリーモジュール
US14/837,462 US9972811B2 (en) 2015-08-11 2015-08-27 Battery module
CN201510542436.8A CN106450072B (zh) 2015-08-11 2015-08-28 电池模块
EP15182977.7A EP3131133B1 (en) 2015-08-11 2015-08-28 Battery module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015158631A JP6258272B2 (ja) 2015-08-11 2015-08-11 バッテリーモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017037789A true JP2017037789A (ja) 2017-02-16
JP6258272B2 JP6258272B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=54012110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015158631A Active JP6258272B2 (ja) 2015-08-11 2015-08-11 バッテリーモジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9972811B2 (ja)
EP (1) EP3131133B1 (ja)
JP (1) JP6258272B2 (ja)
CN (1) CN106450072B (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019077713A1 (ja) * 2017-10-19 2019-04-25 Necエナジーデバイス株式会社 電池
JP2019160693A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール
WO2020110937A1 (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 京セラ株式会社 電気化学セル
JP2020520060A (ja) * 2017-11-30 2020-07-02 エルジー・ケム・リミテッド セル組立体に対する初期加圧力強化構造を有するバッテリーモジュール及びその製造方法
WO2020262812A1 (ko) * 2019-06-25 2020-12-30 주식회사 엘지화학 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
JP2021009787A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 三洋電機株式会社 電源装置とこの電源装置を備える電動車両及び蓄電装置
WO2021086070A1 (ko) * 2019-11-01 2021-05-06 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
JP2021082477A (ja) * 2019-11-19 2021-05-27 トヨタ自動車株式会社 組電池
JP2021086684A (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
JP2021158011A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 大阪瓦斯株式会社 電気化学モジュール、電気化学装置及びエネルギーシステム
US11223084B2 (en) 2017-12-27 2022-01-11 Gs Yuasa International Ltd. Energy storage apparatus
WO2022092676A1 (ko) * 2020-10-26 2022-05-05 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
WO2022124584A1 (ko) * 2020-12-08 2022-06-16 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
WO2022149941A1 (ko) * 2021-01-11 2022-07-14 주식회사 엘지에너지솔루션 팽창완화 유닛을 포함하는 전지 모듈
WO2022173249A3 (ko) * 2021-02-15 2022-10-06 주식회사 엘지에너지솔루션 스웰링 발생 시 균일한 압력이 가해질 수 있는 구조를 갖는 배터리 모듈, 그리고 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
EP4358248A2 (en) 2022-10-20 2024-04-24 Prime Planet Energy & Solutions, Inc. Battery module

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111033791B (zh) * 2017-08-29 2022-06-17 松下知识产权经营株式会社 电池组
US11196123B2 (en) 2017-09-29 2021-12-07 Robert Bosch Battery Systems GmbH Battery pack including cell restraint
JP2019128979A (ja) * 2018-01-19 2019-08-01 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール
CN111819722B (zh) * 2018-02-27 2023-11-21 住友电气工业株式会社 电池组以及氧化还原液流电池
JP7014655B2 (ja) * 2018-03-22 2022-02-01 本田技研工業株式会社 バッテリモジュール及びバッテリモジュールの製造方法
TWI751330B (zh) * 2018-05-02 2022-01-01 南韓商Lg新能源股份有限公司 電池模組
KR102317638B1 (ko) * 2018-12-05 2021-10-25 주식회사 엘지에너지솔루션 셀 적층체의 보호 구조를 갖는 배터리 모듈
WO2020152858A1 (ja) * 2019-01-25 2020-07-30 株式会社 東芝 電池パック及び電池システム
JP7133762B2 (ja) * 2019-06-07 2022-09-09 株式会社デンソー 電力変換装置とその製造方法
KR20210112919A (ko) * 2020-03-06 2021-09-15 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 그 제조 방법
KR20220011028A (ko) * 2020-07-20 2022-01-27 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지용 트레이 및 그를 포함하는 트레이 조립체
WO2022065655A1 (ko) * 2020-09-22 2022-03-31 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 그 제조 방법
CN114361702B (zh) * 2020-09-27 2023-04-07 比亚迪股份有限公司 动力电池包以及车辆
FR3118678B1 (fr) * 2021-01-04 2023-06-16 Faurecia Systemes Dechappement Batterie de stockage d’électricité
DE102022112264A1 (de) * 2022-05-16 2023-11-16 Blackstone Technology Holding Ag Batteriemodulgehäuse und Verfahren zum Einbau einer Mehrzahl von Batteriezellen eines Energiespeichers in ein Batteriemodulgehäuse

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09115490A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電池の単位電池
JP2006040901A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2007299544A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2009527886A (ja) * 2006-02-23 2009-07-30 エルジー・ケム・リミテッド 電極を保持するための部材を有する電極集合体及び該電極集合体を含む二次電池
JP2009182001A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Nisshin Steel Co Ltd セル積層構造体
JP2010527110A (ja) * 2007-05-07 2010-08-05 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ バッテリの機械的パッケージ
JP2011049181A (ja) * 1999-12-15 2011-03-10 Toyota Motor Corp 車両用電池パック
JP2012084525A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Sb Limotive Co Ltd 二次電池
JP2012160347A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置及び電源装置を備える車両
JP2013051048A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
WO2014125605A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 二次電池モジュール
JP2015049959A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社リチウムエナジージャパン 蓄電素子、電源モジュール、保持体及び蓄電素子の外装体
JP2015144099A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 株式会社Gsユアサ 蓄電素子、蓄電モジュール及び蓄電素子の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5063897B2 (ja) 2006-01-18 2012-10-31 三桜工業株式会社 組電池の接続板
CN102668165B (zh) 2009-10-01 2015-01-14 迪尔基金两合公司 借助于电池连接器电联接电池组的电池的装置和具有这种电池连接器的电池组
US8465866B2 (en) 2010-04-21 2013-06-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module including a pressure control unit
US8939801B2 (en) 2011-07-29 2015-01-27 Shenzhen Byd Auto R&D Company Limited Connector between battery modules and battery system comprising the same
JP2013051100A (ja) 2011-08-31 2013-03-14 Nissan Motor Co Ltd バッテリ温調用モジュール
DE102012100862A1 (de) 2012-02-02 2013-08-08 Elringklinger Ag Zellverbinder
DE102012214443A1 (de) * 2012-08-14 2014-02-20 Robert Bosch Gmbh Verspannen von Batteriezellen durch eine bombierte Ausgestaltung des Batteriegehäuses
US9799872B2 (en) 2013-01-18 2017-10-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09115490A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電池の単位電池
JP2011049181A (ja) * 1999-12-15 2011-03-10 Toyota Motor Corp 車両用電池パック
JP2006040901A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2009527886A (ja) * 2006-02-23 2009-07-30 エルジー・ケム・リミテッド 電極を保持するための部材を有する電極集合体及び該電極集合体を含む二次電池
JP2007299544A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2010527110A (ja) * 2007-05-07 2010-08-05 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ バッテリの機械的パッケージ
JP2009182001A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Nisshin Steel Co Ltd セル積層構造体
JP2012084525A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Sb Limotive Co Ltd 二次電池
JP2012160347A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置及び電源装置を備える車両
JP2013051048A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
WO2014125605A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 二次電池モジュール
JP2015049959A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社リチウムエナジージャパン 蓄電素子、電源モジュール、保持体及び蓄電素子の外装体
JP2015144099A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 株式会社Gsユアサ 蓄電素子、蓄電モジュール及び蓄電素子の製造方法

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11837752B2 (en) 2017-10-19 2023-12-05 Aesc Japan Ltd. Battery including restricting structure
WO2019077713A1 (ja) * 2017-10-19 2019-04-25 Necエナジーデバイス株式会社 電池
US11769925B2 (en) 2017-11-30 2023-09-26 Lg Energy Solution, Ltd. Battery module having initial pressing force reinforcing structure for cell assembly and method of manufacturing the same
JP2020520060A (ja) * 2017-11-30 2020-07-02 エルジー・ケム・リミテッド セル組立体に対する初期加圧力強化構造を有するバッテリーモジュール及びその製造方法
US11380950B2 (en) 2017-11-30 2022-07-05 Lg Energy Solution, Ltd. Battery module having initial pressing force strengthening structure for cell assembly, and method for manufacturing same
JP7045564B2 (ja) 2017-11-30 2022-04-01 エルジー エナジー ソリューション リミテッド セル組立体に対する初期加圧力強化構造を有するバッテリーモジュール及びその製造方法
US11223084B2 (en) 2017-12-27 2022-01-11 Gs Yuasa International Ltd. Energy storage apparatus
JP2019160693A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール
JP7006405B2 (ja) 2018-03-15 2022-01-24 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール
WO2020110937A1 (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 京セラ株式会社 電気化学セル
JP7230061B2 (ja) 2018-11-26 2023-02-28 京セラ株式会社 電気化学セル
JPWO2020110937A1 (ja) * 2018-11-26 2021-09-30 京セラ株式会社 電気化学セル
JP2021531612A (ja) * 2019-06-25 2021-11-18 エルジー・ケム・リミテッド 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
WO2020262812A1 (ko) * 2019-06-25 2020-12-30 주식회사 엘지화학 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
US11515593B2 (en) 2019-06-25 2022-11-29 Lg Energy Solution, Ltd. Battery module and battery pack including the same
JP7118495B2 (ja) 2019-06-25 2022-08-16 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
KR102396437B1 (ko) * 2019-06-25 2022-05-09 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR20210000548A (ko) * 2019-06-25 2021-01-05 주식회사 엘지화학 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
JP7387223B2 (ja) 2019-06-28 2023-11-28 三洋電機株式会社 電源装置とこの電源装置を備える電動車両及び蓄電装置
JP2021009787A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 三洋電機株式会社 電源装置とこの電源装置を備える電動車両及び蓄電装置
WO2021086070A1 (ko) * 2019-11-01 2021-05-06 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
JP2021082477A (ja) * 2019-11-19 2021-05-27 トヨタ自動車株式会社 組電池
JP7371458B2 (ja) 2019-11-26 2023-10-31 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
JP2021086684A (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
JP2021158011A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 大阪瓦斯株式会社 電気化学モジュール、電気化学装置及びエネルギーシステム
JP7353226B2 (ja) 2020-03-27 2023-09-29 大阪瓦斯株式会社 電気化学モジュール、電気化学装置及びエネルギーシステム
WO2022092676A1 (ko) * 2020-10-26 2022-05-05 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
WO2022124584A1 (ko) * 2020-12-08 2022-06-16 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
EP4113724A4 (en) * 2021-01-11 2023-09-20 LG Energy Solution, Ltd. BATTERY MODULE WITH EXPANSION RELAXATION UNIT
CN115461920A (zh) * 2021-01-11 2022-12-09 株式会社Lg新能源 包括膨胀减轻单元的电池模块
WO2022149941A1 (ko) * 2021-01-11 2022-07-14 주식회사 엘지에너지솔루션 팽창완화 유닛을 포함하는 전지 모듈
WO2022173249A3 (ko) * 2021-02-15 2022-10-06 주식회사 엘지에너지솔루션 스웰링 발생 시 균일한 압력이 가해질 수 있는 구조를 갖는 배터리 모듈, 그리고 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
JP7543443B2 (ja) 2021-02-15 2024-09-02 エルジー エナジー ソリューション リミテッド スウェリングの発生時に均一な圧力が加えられる構造を有するバッテリーモジュール、及び当該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック並びに自動車
EP4358248A2 (en) 2022-10-20 2024-04-24 Prime Planet Energy & Solutions, Inc. Battery module

Also Published As

Publication number Publication date
CN106450072B (zh) 2019-07-09
CN106450072A (zh) 2017-02-22
EP3131133B1 (en) 2018-06-06
US9972811B2 (en) 2018-05-15
EP3131133A1 (en) 2017-02-15
JP6258272B2 (ja) 2018-01-10
US20170047562A1 (en) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6258272B2 (ja) バッテリーモジュール
JP5625834B2 (ja) 組電池
JP5542558B2 (ja) 二次電池装置
JP5208548B2 (ja) バッテリパック、バッテリパックの梱包方法および組立て方法
JP6205807B2 (ja) バッテリモジュール
JP5625294B2 (ja) 電池モジュール
US20150064543A1 (en) Battery module
JP5652316B2 (ja) 蓄電装置
JP2009224271A (ja) 電気化学デバイス
JP2005197179A (ja) 単電池および組電池
JP6390721B2 (ja) 電池パック
JP2018200856A (ja) 蓄電デバイス
JP2016213104A (ja) 電池パック
WO2020235279A1 (ja) バスバープレート
JP2014220233A (ja) バッテリモジュール
WO2016189745A1 (ja) バッテリーケース、バッテリーモジュールおよびバッテリーモジュールの製造方法
JP2018026244A (ja) 電池モジュール
JP2018041653A (ja) 電池モジュール
WO2019065197A1 (ja) 拘束部材および電池モジュール
JP2007066761A (ja) 組電池
JP5932536B2 (ja) バッテリ装置
JP6390722B2 (ja) 電池パック
JP6520156B2 (ja) 蓄電装置及び蓄電装置モジュール
WO2020026966A1 (ja) 電池モジュールの固定構造
JP2017111914A (ja) 電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170904

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170904

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6258272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150