JP2017035914A - シートスライド装置 - Google Patents

シートスライド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017035914A
JP2017035914A JP2015156507A JP2015156507A JP2017035914A JP 2017035914 A JP2017035914 A JP 2017035914A JP 2015156507 A JP2015156507 A JP 2015156507A JP 2015156507 A JP2015156507 A JP 2015156507A JP 2017035914 A JP2017035914 A JP 2017035914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
lock
seat slide
slide device
lock hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015156507A
Other languages
English (en)
Inventor
貴紀 佐藤
Takanori Sato
貴紀 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2015156507A priority Critical patent/JP2017035914A/ja
Priority to US15/227,987 priority patent/US9914373B2/en
Publication of JP2017035914A publication Critical patent/JP2017035914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0831Movement of the latch
    • B60N2/0862Movement of the latch sliding
    • B60N2/0875Movement of the latch sliding in a vertical direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0705Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0715C or U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0722Constructive details
    • B60N2/073Reinforcement members preventing slide dislocation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0806Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device with pin alignment systems, e.g. with at least one of a plurality of locking pins always aligned w.r.t. at least one of a plurality of pin-receiving elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0812Location of the latch
    • B60N2/0818Location of the latch inside the rail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0831Movement of the latch
    • B60N2/0837Movement of the latch pivoting
    • B60N2/085Movement of the latch pivoting about a transversal axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】シート位置の固定状態の不安定化を抑えることのできるシートスライド装置を提供する。
【解決手段】ロアレール20は長手方向に等間隔で配置される複数のロック孔24を有する。各ロック孔24は、ロアレール20の短手方向における一端が開口部61になり、他端が底部63になる。短手方向に往復移動可能な状態でアッパレールに連結されたロックレバー40を備える。ロックレバー40は、往復移動に伴って複数のロック孔24の何れかに進入および脱出可能な係合突起45aを有する。ロック孔24の底部63の内面形状は係合突起45aの当接時における同係合突起45aの姿勢管理以外の目的で定められ、当接部64の内面形状は係合突起45aの当接時における同係合突起45aの姿勢を管理するべく定められる。ロック孔24の底壁62から当接部64の内面と底部63の内面との境界よりも開口部61側の位置まで突出する形状の凸部65を有する。
【選択図】図5

Description

本発明は、シートスライド装置に関するものである。
従来、自動車などの車両のシート位置を車両前後方向において調節するためのシートスライド装置が知られている(例えば特許文献1参照)。
シートスライド装置は、共に長手方向に延出する第1レールおよび第2レールを備えており、それらレールは長手方向(詳しくは、車両前後方向)に相対移動可能に連結されている。第1レールおよび第2レールの一方(ロアレール)は車両のフロアに固定されており、他方(アッパレール)には車両のシートが固定されている。第1レールは、上記第2レールに対向する部分において開口するとともに、短手方向(詳しくは、車両上下方向)に延びる形状の複数のロック孔を有している。それらロック孔は、第1レールの長手方向に等間隔で並ぶように配置されている。第2レールは、一端が短手方向に往復移動可能に連結されたロックレバーを有している。ロックレバーの端部には、その往復移動に伴って上記複数のロック孔の何れかに対して進入および脱出可能な係合突起が一体に設けられている。
ロックレバーの係合突起がロック孔から脱出した状態では、同係合突起とロック孔とが係合しないため、第1レールと第2レールとの相対移動が可能になり、シート位置の変更が可能になる。そして、シート位置を所望の位置にした状態で、ロックレバーが操作されて同ロックレバーの係合突起がロック孔に進入すると、ロックレバーの係合突起がロック孔に係止されるようになる。これにより、第1レールと第2レールとの長手方向における相対移動が規制されて、シート位置が所望の位置で固定される。
特許第3788637号公報
上記シートスライド装置では、ロックレバーの係合突起がロック孔の内面に当接することによって、第1レールと第2レールとの長手方向における相対移動が規制される。そのため、ロック孔の内面において上記係合突起が当接する部分の内面形状は、同係合突起(詳しくは、ロックレバー)を所望の姿勢で支持することの可能な形状に定められている。
通常、ロック孔の短手方向における一方の端部は同ロック孔を閉塞する底部になっており、この底部の内面形状は、例えばロック孔の底壁と側壁との境界にあたる部分が曲面で形成されるなど、第1レールの製造が容易になる形状になっており、ロックレバーを適正に支持することの可能な形状になっていない。
こうしたシートスライド装置では、通常時においてはロックレバーの係合突起がロック孔の底部に当接しないようになっているものの、係合突起やロック孔の経時的な変化、車両衝突に伴い同装置に加わる衝撃などによって、係合突起がロック孔の底部に当接してしまうことがある。この場合には、ロック孔の内面によってロックレバーの係合突起を適正に支持することができなくなるため、これがシート位置の固定状態の不安定化を招く一因になってしまう。
本発明は、そうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、シート位置の固定状態の不安定化を抑えることのできるシートスライド装置を提供することにある。
上記課題を解決するためのシートスライド装置は、長手方向に延出する第1レールと、前記長手方向に延出するとともに前記第1レールに対して同長手方向に相対移動可能に連結された第2レールとを備える。また、上記装置は、前記第1レールを構成するものであって、前記第2レールに対向する部分において開口し、前記第1レールの短手方向における一端が開口部になるとともに他端が底壁を有する底部になるように延設され、前記長手方向に等間隔で配置される複数のロック孔を備える。さらに上記装置は、前記短手方向に往復移動可能な状態で前記第2レールに連結されて、前記往復移動に伴って前記複数のロック孔の何れかに進入および脱出可能な係合突起が一体に設けられたロックレバーを備える。前記ロック孔は、前記底部の内面が前記係合突起の当接時における同係合突起の姿勢管理以外の目的で内面形状が定められた第1面であり、前記底部よりも前記開口部側の部分の内面が前記係合突起の当接時における同係合突起の姿勢を管理するべく内面形状が定められた第2面であり、前記底壁から前記第1面と前記第2面との境界よりも開口部側の位置まで突出する形状の凸部を有する。
上記装置によれば、ロックレバーの係合突起、ロック孔の経時的な変化や、同装置に加わる衝撃などによって同係合突起がロック孔の底部内に進入するように移動する場合であっても、ロックレバーの係合突起がロック孔の底壁に設けられた凸部に突き当たるために、同係合突起のロック孔の底部内への進入が抑えられる。そのため、ロックレバーの係合突起がロック孔の底部の内面、すなわち係合突起の当接時における同係合突起の姿勢管理以外の目的で内面形状が定められた第2面に当接することが抑えられる。これにより、ロックレバーの係合突起はロック孔の底部よりも開口部側の部分の内面、すなわち係合突起の当接時における同係合突起の姿勢を管理するべく内面形状が定められた第1面に当接するようになる。したがって上記装置によれば、ロックレバーの係合突起がロック孔の底部内に進入するように移動しようとする場合であっても、ロック孔の内面によってロックレバーの係合突起を適正に支持することができる。これにより、第1レールと第2レールとの長手方向における相対移動を適正に規制することができるため、シート位置の固定状態の不安定化を抑えることができる。
上記装置において、前記凸部の突端は突出方向に凸の湾曲形状であることが好ましい。
上記装置によれば、ロックレバーの係合突起がロック孔の凸部に突き当たる際に同凸部における係合突起が突き当たる部分が湾曲面になる。そのため、凸部の突端が尖った屈曲形状である装置と比較して、係合突起と凸部との接触部分の摩耗や変形を抑えることができる。
上記装置において、前記ロック孔は、前記第2レールに対向する部分における開口形状が前記短手方向に延びる直線を対称軸とする線対称の形状であることが好ましい。
上記装置によれば、ロックレバーの係合突起がロック孔の凸部に突き当たったときに、同凸部によってロックレバーの係合突起を、長手方向における偏りを抑えた状態でバランス良く支持することができる。
上記装置において、前記第2面の曲率を一定とし、前記第1面の前記第2面との境界部分の曲率を同第2面の曲率よりも大きくすることが好ましい。
上記装置によれば、ロック孔の両側壁において内面の曲率が変化する部分が第1面と第2面との境界になる。
上記装置において、前記第2面と前記短手方向とのなす角度である第2圧力角を一定にし、前記第1面における前記第2面との境界部分における前記短手方向と同第1面とのなす角度である第1圧力角を前記第2圧力角よりも大きくすることが好ましい。
上記装置によれば、ロック孔の両側壁において圧力角が変化する部分が第1面と第2面との境界になる。
本発明によれば、シート位置の固定状態の不安定化を抑えることができる。
シートスライド装置の分解斜視図。 シートおよびシートスライド装置の側面図。 シートスライド装置の図2の3−3線に沿った断面図。 シートスライド装置の図3の4−4線に沿った部分断面図。 アッパレールの側壁部側から見たロック孔の側面図。 アッパレールの側壁部側から見たロック孔の側面図。
以下、シートスライド装置の一実施形態について説明する。
図1および図2に示すように、シートスライド装置10は、一対の第1レールとしてのロアレール20および一対の第2レールとしてのアッパレール30とを備えている。各ロアレール20は、車両フロア11(図2)に固定されている。これらロアレール20は、長手方向に延出する形状であり、車両幅方向Wにおいて間隔を置いて、車両前後方向Lに延びるように配設されている。各ロアレール20にはそれぞれ、長手方向(具体的には、車両前後方向L)において相対移動可能にアッパレール30が連結されている。各アッパレール30も、長手方向に延出する形状であり、車両前後方向Lに延びるように配設されている。そして、各アッパレール30の車両上方には、車両用のシート12(図2)が固定されている。各アッパレール30には、シート12の車両前方に延出した状態で、車両前後方向Lにおけるシート12の位置調整を行うための操作ハンドル51が取り付けられている。シートスライド装置10では、操作ハンドル51が車両上方に引き上げられることにより、車両フロア11(詳しくはロアレール20)に対してシート12(詳しくはアッパレール30)が相対移動可能になる。
以下、シートスライド装置10の構造について詳しく説明する。
図1および図3に示すように、ロアレール20は、車両フロア11(図3)に固定される底壁部21を備えている。底壁部21の車両幅方向Wにおける両端には、それぞれ外壁部22が立設されている。これら外壁部22の車両上方側の端部には、それぞれ車両幅方向Wの内側に折り返された折り返し部23が延設されている。
各折り返し部23にはそれぞれ、ロアレール20の短手方向(具体的には車両上下方向H)に延びる貫通孔であるロック孔24が、同ロアレール20の長手方向(具体的には車両前後方向L)において等間隔で並ぶように複数設けられている。それらロック孔24は、車両上方側の端部が車両上方に向けて開口する開口部61(図3)になるとともに車両下方側の端部が底壁を有する底部63になるように延設されており、アッパレール30の側壁部31に対向する部分において開口している。
アッパレール30は、ロアレール20の各折り返し部23の間に配置されるとともに、車両幅方向Wにおいて対向する一対の側壁部31を備えている。これら側壁部31は、その車両上方側の端部を繋ぐ板状の上壁部32によって一体形成されている。また、各側壁部31の車両下方側の端部には、それぞれ車両幅方向Wの外側に折り返された折り返し部33が延設されている。これら折り返し部33は、ロアレール20の外壁部22と折り返し部23とによって囲まれた空間内に配置されている。これにより、ロアレール20に対するアッパレール30の車両上下方向Hおよび車両幅方向Wの相対移動が規制される。
ロアレール20の外壁部22とアッパレール30の折り返し部33との間には、ボール状の転動体を備えたリテーナ52が複数(本実施形態では4つ)取り付けられている。そして、これらリテーナ52がロアレール20の外壁部22とアッパレール30の折り返し部33に摺接して転動することにより、ロアレール20とアッパレール30とが円滑に相対移動するようになる。
アッパレール30の各側壁部31にはそれぞれ、複数(本実施形態では3つ)の挿通孔34a,34b,34cが設けられている。これら挿通孔34a〜34cは車両前後方向Lにおいて等間隔で配置されており、その間隔は各ロック孔24の間隔と同一になっている。また、各挿通孔34a〜34cは、車両上下方向Hに延びる形状に形成されている。アッパレール30の各側壁部31における各挿通孔34a〜34cよりも車両前方側の部分には、それぞれ挿通孔35(図1)が形成されている。
アッパレール30の各折り返し部33の車両上方側の端部にはそれぞれ、上記挿通孔34a〜34cと同じ数(本実施形態では3つ)の係合溝36a,36b,36cが設けられている。これら係合溝36a〜36cは、車両前後方向Lに等間隔で配置されており、その間隔は各挿通孔34a〜34cの間隔や各ロック孔24の間隔と同一になっている。係合溝36a〜36cは、折り返し部33の先端を略四角形状に切り欠いた形状であり、車両幅方向Wにおいて各挿通孔34a〜34cと対向する位置に設けられている。
アッパレール30の各側壁部31と上壁部32とによって囲まれた空間の内部(以下、「アッパレール本体内」)には、ロックレバー40が取り付けられている。ロックレバー40は、車両前後方向Lに延びる長尺板状に形成された本体部41を備えている。
図1および図4に示すように、本体部41の車両前後方向Lにおける中間部分には、その車両幅方向Wにおける両側から外方に突出する形状の一対の回動軸部43(図1)が一体形成されている。そして、これら回動軸部43がアッパレール30の各挿通孔35に挿入された状態でロックレバー40をアッパレール30に取り付けることにより、同ロックレバー40がアッパレール30に回動自在に支持される。
また、ロックレバー40の本体部41の車両後方側の端部(後端部44)には、複数(本実施形態では6つ)の係合突起45a,45b,45cが一体形成されている。係合突起45a〜45cは、後端部44の車両幅方向Wにおける両側から外方に向かって突出する形状で、車両前後方向Lに等間隔で配置されている。これら係合突起45a〜45cは、車両前後方向Lにおける間隔が各挿通孔34a〜34cの間隔や各ロック孔24の間隔と同一になっている。そして、係合突起45aが挿通孔34aに、係合突起45bが挿通孔34bに、係合突起45cが挿通孔34cにそれぞれに挿入された状態でロックレバー40をアッパレール30に取り付けることにより、ロックレバー40の回動に際して各係合突起45a〜45cが各挿通孔34a〜34cに沿って往復移動可能になっている。
図3に示すように、ロックレバー40における各係合突起45a〜45cを有する部分の車両幅方向Wの長さは、アッパレール30の各側壁部31の外面間の車両幅方向Wにおける距離よりも大きい。そのため、ロックレバー40の各係合突起45a〜45cは、アッパレール30の各挿通孔34a〜34cを介して、同アッパレール30の各側壁部31の外方に突出している。そして、上記シートスライド装置10では、ロックレバー40の回動によるロックレバー40の各係合突起45a〜45cの往復移動に伴って、それら係合突起45a〜45cが複数のロック孔24の何れかに進入および脱出可能になっている。
具体的には、図4に示すように、ロックレバー40の各係合突起45a〜45cが車両下方に移動してロアレール20の各ロック孔24に進入した状態(図中に実線で示す状態)になると、各係合突起45a〜45cがロック孔24の内面に当接することによって係止される。これにより、ロアレール20とアッパレール30との車両前後方向Lにおける相対移動が規制されるロック状態になる。一方、ロックレバー40の各係合突起45a〜45cが車両上方に移動してロアレール20の各ロック孔24から脱出した状態(図中に一点鎖線で示す状態)になると、ロック孔24による各係合突起45a〜45cの係止が解除されて、ロアレール20とアッパレール30との車両前後方向Lにおける相対移動が許容されるアンロック状態となる。
また、図1に示すように、アッパレール本体内における上壁部32とロックレバー40との間には、スプリング53が配置されている。スプリング53はアッパレール30に固定されている。このスプリング53によってロックレバー40の後端部44を車両下方側に移動させる方向、すなわちロック状態を保持する方向に、同ロックレバー40が常時付勢されている。
ロックレバー40の本体部41の車両前方側の端部(前端部46)には、パイプ材を折り曲げ加工して形成された前記操作ハンドル51が接続されている。この操作ハンドル51は、シート12の前方に配置されて車両幅方向Wに延びる操作部51aと、各アッパレール30に沿って延びる一対の挿入部51bとを備えた周知の構成を有している。操作ハンドル51は、その挿入部51bの先端51cがアッパレール本体内に挿入された状態で、アッパレール30の前方開口部37から延出している。
操作ハンドル51の挿入部51bは、前記スプリング53の車両前方側の端部によって車両下方側から支持されている。このスプリング53の付勢力により、操作ハンドル51の挿入部51bは、同挿入部51bを車両上方に移動させる方向、すなわちロック状態を保持する方向に付勢されている。
このため、操作ハンドル51が操作されないときには、スプリング53の付勢力によって、ロックレバー40の各係合突起45a〜45cがロアレール20の各ロック孔24に係止されたロック状態になる。一方、操作部51aを車両上方に引き上げるように操作ハンドル51が操作されると、スプリング53の付勢力に抗して同操作ハンドル51の先端51cがロックレバー40の前端部46を押し下げるように動作し、同ロックレバー40が回動する。これにより、ロックレバー40の後端部44に設けられた各係合突起45a〜45cが車両上方に移動してロアレール20の各ロック孔24から脱出し、ロック状態が解除されてアンロック状態になる。
ここで、上記シートスライド装置10では、ロックレバー40の係合突起45a〜45cがロック孔24の内面に当接することによって、ロアレール20とアッパレール30との車両前後方向Lにおける相対移動が規制される。そのため、図5に示すように、各ロック孔24の内面において上記係合突起45a〜45c(図5には係合突起45aのみを図示)が当接する当接部64は、同係合突起45a〜45cの当接時における同係合突起45a〜45c(詳しくは、ロックレバー40)の姿勢を管理するべく内面形状が定められている。具体的には、当接部64の内面は、平面(曲率=0)によって構成されて、車両前後方向Lにおける幅が車両下方に向かうほど狭くなるテーパ形状になっている。また、当接部64の内面と車両上下方向H(詳しくは、ロアレール20およびアッパレール30の相対移動方向と直交する方向)とのなす角度である第2圧力角θ2が小さい角度になっている。これにより、ロックレバー40の係合突起45a〜45cが上記当接部64の内面に当接したときに、同係合突起45a〜45cを車両上方に移動させる方向に作用する力が小さくなるため、係合突起45a〜45cが車両前後方向Lにおける移動を規制された状態で当接部64の内面によって適正に支持される。なお本実施形態では、当接部64の内面が第2面に相当する。
一方、ロック孔24の底部63は、ロアレール20の製造を容易にするべく内面形状が定められている。このように底部63の内面形状は、係合突起45a〜45cの当接時における同係合突起45a〜45cの姿勢管理以外の目的で定められており、ロックレバー40を適正に支持することの可能な形状になっていない。具体的には、ロック孔24の底部63における上記当接部64側の端部から底壁62までの部分の内面が同一半径で延びる湾曲面になっている。なお、当接部64の内面と底部63との境界は角のない滑らかな面になっている。これにより、底部63の内面における上記当接部64の内面との境界から底壁62までの部分(図中に矢印Aで示す部分)の曲率(>0)が、当接部64の内面の曲率(=0)よりも大きくなっている。また、底部63の内面における上記部分Aの内面(詳しくは、その接線LT)と車両上下方向Hとのなす角度である第1圧力角θ1が、当接部64の内面の第2圧力角θ2よりも大きくなっている。なお本実施形態では、底部63の内面が第1面に相当する。
上記シートスライド装置10では、通常時においてはロックレバー40の係合突起45a〜45cがロック孔24の底部63に接触しないように、係合突起45a〜45cの形状やロック孔24の形状が定められている。とはいえ、係合突起45a〜45c、ロック孔24の経時的な変化や、車両衝突に伴いシートスライド装置10に加わる衝撃などによって係合突起45a〜45cがロック孔24の底部63に当接する可能性はある。この場合、ロック孔24の底部63における湾曲面からなる部分、すなわち圧力角(第1圧力角θ1)が大きい部分にロックレバー40の係合突起45a〜45cが当接してしまい、通常時と比較してロックレバー40を車両上方側に移動させる方向に作用する力が大きくなって、これがロック状態の不安定化を招く一因になる。
この点をふまえて本実施形態では、ロック孔24の底壁62に、当接部64の内面と底部63の内面との境界よりも開口部61側の位置まで突出する形状の凸部65が設けられている。なおシートスライド装置10では、当接部64の内面と底部63の内面との境界が、ロック孔24の両側壁において内面の曲率および圧力角が変化する部分(図6中に「P」で示す部分)を繋ぐ線(図6中における二点差線)になる。
以下、こうした凸部65を設けることによる作用効果について説明する。
図6に示すように、ロックレバー40の係合突起45a〜45c(図6では係合突起45aのみを図示)がロック孔24の底部63内に進入するように移動する場合であっても、係合突起45a〜45cがロック孔24の底壁62に設けられた凸部65に突き当たるために、同係合突起45a〜45cのロック孔24の底部63内への進入が抑えられる。そのため、ロックレバー40の係合突起45a〜45cがロック孔24の底部63の内面、具体的には圧力角の大きい部分に当接することが抑えられる。これにより、ロックレバー40の係合突起45a〜45cを、係合突起45a〜45cの当接時における同係合突起45a〜45cの姿勢を管理するべく内面形状が定められた当接部64の内面に当接させることができる。
このように本実施形態によれば、ロックレバー40の係合突起45a〜45cがロック孔24の底部63内に進入するように移動しようとする場合であっても、ロック孔24の内面によってロックレバー40の係合突起45a〜45cを適正に支持することができる。これにより、ロアレール20とアッパレール30との車両前後方向Lにおける相対移動を適正に規制することができるため、同相対移動のロック状態の不安定化を抑えることができ、ひいてはシート12の位置の固定状態の不安定化を抑えることができる。
また上記シートスライド装置10では、アッパレール30の側壁部31側から見た各ロック孔24の凸部65の突端が、突出方向(図6における上方)に凸の湾曲形状になっている。そのため、ロックレバー40の係合突起45a〜45cがロック孔24の凸部65に突き当たる際に、同凸部65における上記係合突起45a〜45cが突き当たる部分が湾曲面になる。したがって、凸部65の突端が尖った屈曲形状である装置と比較して、係合突起45a〜45cと凸部65との接触部分の摩耗や変形を抑えることができる。
さらに、シートスライド装置10では、アッパレール30の側壁部31側から見た凸部65と底壁62との境界部分の内面が、車両下方に凸の湾曲形状になっている。ここで、ロアレール20はプレス成形加工を通じて製造することができる。プレス成形加工では、内面の一部が屈曲面である貫通孔を有する成形品は加工が難しい。上記シートスライド装置10では、凸部65と底壁62との境界部分や凸部65の突端が湾曲面であるため、それらの一部が屈曲面である場合と比較して、プレス成形加工によってロアレール20を製造する場合における同ロアレール20の形成を容易に行うことができる。
また上記シートスライド装置10では、各ロック孔24の上記アッパレール30の側壁部31に対向する部分における開口形状、すなわちアッパレール30の側壁部31側から見た各ロック孔24の開口形状が、車両上下方向Hに延びる直線(図6における直線LM)を対称軸とする線対称の形状になっている。そのため、ロックレバー40の係合突起45a〜45cがロック孔24の凸部65に突き当たったときに、同凸部65の突端によってロックレバー40の係合突起45a〜45cを、車両前後方向Lにおける偏りを抑えた状態(図6に示す状態)でバランス良く支持することができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、以下に記載する効果が得られる。
(1)ロック孔24の底壁62に当接部64の内面と底部63の内面との境界よりも開口部61側の位置まで突出する形状の凸部65を設けるようにしたため、シート12の位置の固定状態の不安定化を抑えることができる。
(2)アッパレール30の側壁部31側から見た各ロック孔24の凸部65の突端を突出方向に凸の湾曲形状にした。そのため、凸部65の突端が尖った屈曲形状である装置と比較して、係合突起45a〜45cと凸部65との接触部分の摩耗や変形を抑えることができる。また、ロアレール20の凸部の突端が屈曲面である場合と比較して、プレス成形加工によってロアレール20を製造する場合における同ロアレール20の形成を容易に行うことができる。
(3)各ロック孔24の上記アッパレール30の側壁部31に対向する部分における開口形状を、車両上下方向Hに延びる直線LMを対称軸とする線対称の形状にした。そのため、ロックレバー40の係合突起45a〜45cがロック孔24の凸部65に突き当たったときに、同凸部65によってロックレバー40の係合突起45a〜45cを、車両前後方向Lにおける偏りを抑えた状態でバランス良く支持することができる。
なお、上記実施形態は、以下のように変更して実施してもよい。
・当接部64の内面を湾曲面によって構成してもよい。この場合、当接部64の内面の曲率を、当接部64と底部63との境界部分における同底部63の内面の曲率よりも小さい一定の曲率にすればよい。こうしたシートスライド装置においても、ロック孔24の両側壁において内面の曲率が変化する部分を繋ぐ線やロック孔24の両側壁において圧力角が変化する部分を繋ぐ線を、当接部64の内面と底部63の内面との境界にすればよい。
・ロック孔24の底壁62の内面の一部を、当接部64の内面と曲率が等しい面や当接部64の内面よりも曲率の小さい面(例えば、平面)によって構成してもよい。この場合、当接部64と底部63との境界部分における同底部63の内面の曲率が当接部64の内面の曲率よりも大きければよい。こうしたシートスライド装置においても、ロック孔24の両側壁において内面の曲率が変化する部分を繋ぐ線やロック孔24の両側壁において圧力角が変化する部分を繋ぐ線を、当接部64の内面と底部63の内面との境界にすればよい。
・凸部65の形状は、同凸部65の突端が当接部64と底部63との境界よりも開口部61側に突出する形状であれば、任意に変更することができる。例えば、凸部を、アッパレール30の側壁部31から見た突端の形状が屈曲形状になる形状にしたり、当接部64の内面と底部63の内面との境界よりも開口部61側に突出する部分を複数有する形状にしたりしてもよい。その他、ロック孔24の底壁62に、同底壁62から当接部64の内面と底部63の内面との境界よりも開口部61側の位置まで突出する形状の凸部を複数設けることなども可能である。
・アッパレール30を車両フロア11に固定し、ロアレール20にシート12を固定してもよい。
10…シートスライド装置、11…車両フロア、12…シート、20…ロアレール、21…底壁部、22…外壁部、23…折り返し部、24…ロック孔、30…アッパレール、31…側壁部、32…上壁部、33…折り返し部、34a,34b,34c…挿通孔、35…挿通孔、36a,36b,36c…係合溝、37…前方開口部、40…ロックレバー、41…本体部、43…回動軸部、44…後端部、45a,45b,45c…係合突起、46…前端部、51…操作ハンドル、51a…操作部、51b…挿入部、51c…先端、52…リテーナ、53…スプリング、61…開口部、62…底壁、63…底部、64…当接部、65…凸部。

Claims (5)

  1. 長手方向に延出する第1レールと、
    前記長手方向に延出するとともに前記第1レールに対して同長手方向に相対移動可能に連結された第2レールと、
    前記第1レールを構成するものであって、前記第2レールに対向する部分において開口し、前記第1レールの短手方向における一端が開口部になるとともに他端が底壁を有する底部になるように延設され、前記長手方向に等間隔で配置される複数のロック孔と、
    前記短手方向に往復移動可能な状態で前記第2レールに連結されて、前記往復移動に伴って前記複数のロック孔の何れかに進入および脱出可能な係合突起が一体に設けられたロックレバーと、を備え、
    前記ロック孔は、前記底部の内面が前記係合突起の当接時における同係合突起の姿勢管理以外の目的で内面形状が定められた第1面であり、前記底部よりも前記開口部側の部分の内面が前記係合突起の当接時における同係合突起の姿勢を管理するべく内面形状が定められた第2面であり、前記底壁から前記第1面と前記第2面との境界よりも開口部側の位置まで突出する形状の凸部を有するシートスライド装置。
  2. 請求項1に記載のシートスライド装置において、
    前記凸部の突端は突出方向に凸の湾曲形状である
    ことを特徴とするシートスライド装置。
  3. 請求項1または2に記載のシートスライド装置において、
    前記ロック孔は、前記第2レールに対向する部分における開口形状が前記短手方向に延びる直線を対称軸とする線対称の形状である
    ことを特徴とするシートスライド装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載のシートスライド装置において、
    前記第2面は曲率が一定であり、
    前記第1面は、前記第2面との境界部分の曲率が同第2面の曲率よりも大きい
    ことを特徴とするシートスライド装置。
  5. 請求項1〜3のいずれか一項に記載のシートスライド装置において、
    前記第2面は、前記短手方向とのなす角度である第2圧力角が一定であり、
    前記第1面は、前記第2面との境界部分における前記短手方向と同第1面とのなす角度である第1圧力角が前記第2圧力角よりも大きい
    ことを特徴とするシートスライド装置。
JP2015156507A 2015-08-06 2015-08-06 シートスライド装置 Pending JP2017035914A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015156507A JP2017035914A (ja) 2015-08-06 2015-08-06 シートスライド装置
US15/227,987 US9914373B2 (en) 2015-08-06 2016-08-04 Seat slide device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015156507A JP2017035914A (ja) 2015-08-06 2015-08-06 シートスライド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017035914A true JP2017035914A (ja) 2017-02-16

Family

ID=58048652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015156507A Pending JP2017035914A (ja) 2015-08-06 2015-08-06 シートスライド装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9914373B2 (ja)
JP (1) JP2017035914A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017221486A1 (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 シロキ工業 株式会社 シートスライド装置
JP2021126993A (ja) * 2020-02-13 2021-09-02 株式会社今仙電機製作所 シートスライド装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6488939B2 (ja) * 2015-08-06 2019-03-27 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
JP6614036B2 (ja) * 2016-05-26 2019-12-04 トヨタ紡織株式会社 シート用スライド装置
DE102017208725A1 (de) 2016-05-26 2017-11-30 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Sitzlängsverstellvorrichtung
JP6861491B2 (ja) * 2016-09-16 2021-04-21 シロキ工業株式会社 シートトラック
US10355104B2 (en) * 2017-10-27 2019-07-16 Globalfoundries Inc. Single-curvature cavity for semiconductor epitaxy
JP2020019442A (ja) * 2018-08-03 2020-02-06 シロキ工業株式会社 車両用シートスライド装置
JP7141278B2 (ja) * 2018-08-27 2022-09-22 トヨタ車体精工株式会社 シートスライド装置
JP7173885B2 (ja) 2019-01-25 2022-11-16 トヨタ紡織株式会社 スライド装置
JP7173884B2 (ja) 2019-01-25 2022-11-16 トヨタ紡織株式会社 スライド装置
JP7186102B2 (ja) * 2019-01-25 2022-12-08 トヨタ紡織株式会社 スライド装置
JP2021160648A (ja) * 2020-04-01 2021-10-11 シロキ工業株式会社 車両用シートスライド装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2736311B1 (fr) * 1995-07-04 1997-09-05 Faure Bertrand Equipements Sa Glissiere verrouillable en position pour sieges de vehicules automobiles
FR2853865B1 (fr) * 2003-04-17 2005-06-24 Faurecia Sieges Automobile Glissiere pour siege de vehicule
JP4923513B2 (ja) * 2005-10-24 2012-04-25 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
JP4939810B2 (ja) * 2006-01-27 2012-05-30 富士機工株式会社 車両のシートスライド装置
JP2008049893A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シートスライド装置
BRPI0813819A2 (pt) * 2008-04-18 2017-06-06 Johnson Controls Tech Co mecanismo de trava
JP5309802B2 (ja) * 2008-09-02 2013-10-09 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
JP5509977B2 (ja) * 2010-03-25 2014-06-04 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
US9393883B2 (en) * 2010-09-29 2016-07-19 Lear Corporation Adjustable seat track having track engagement structure
JP5214711B2 (ja) * 2010-11-25 2013-06-19 岐阜車体工業株式会社 シートトラックスライド装置におけるロック機構
JP5962250B2 (ja) * 2012-06-21 2016-08-03 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
FR2999123B1 (fr) * 2012-12-10 2016-12-30 Faurecia Sieges Dautomobile Glissiere pour siege de vehicule et siege de vehicule comportant une telle glissiere.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017221486A1 (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 シロキ工業 株式会社 シートスライド装置
JP2017226387A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 シロキ工業株式会社 シートスライド装置
JP2021126993A (ja) * 2020-02-13 2021-09-02 株式会社今仙電機製作所 シートスライド装置
JP7125617B2 (ja) 2020-02-13 2022-08-25 株式会社今仙電機製作所 シートスライド装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170036569A1 (en) 2017-02-09
US9914373B2 (en) 2018-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017035914A (ja) シートスライド装置
US8403374B2 (en) Lock system
WO2017022530A1 (ja) 車両用シートスライド装置
US11535125B2 (en) Manufacturing method of lower rail of seat slider device
US9090179B2 (en) Vehicle seat reclining device
JP2009073399A (ja) 車両用シートスライド装置
JP6385007B2 (ja) 風向調整装置
JP2009073398A (ja) 車両用シートスライド装置
JP6561667B2 (ja) 車両用シートスライド装置
US10654379B2 (en) Vehicle seat sliding device
JPWO2016157409A1 (ja) 乗り物用シートスライド装置
JP2015093578A (ja) シートスライド装置
JP2016097746A (ja) ヘッドレスト用傾倒装置及びヘッドレスト
JP2009012629A (ja) シートバックのロック機構
JP6591360B2 (ja) シートスライド装置
US20170144569A1 (en) Seat slide device
WO2020031239A1 (ja) エレメント及びスライドファスナー
JP6740115B2 (ja) 小口キャップ及び格子ユニット
JP2010000887A (ja) シートスライド装置
JP5688584B2 (ja) スライドファスナー用スライダー
JP7023148B2 (ja) シートスライド装置
JP5362245B2 (ja) シートトラックのスライドストッパ構造
JP6928528B2 (ja) シフト装置
JP2018052398A (ja) シートスライド装置
JP2017065626A (ja) 車両用シートスライド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191217