JP2017006635A - X線ct装置及びデータ伝送装置 - Google Patents

X線ct装置及びデータ伝送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017006635A
JP2017006635A JP2016041141A JP2016041141A JP2017006635A JP 2017006635 A JP2017006635 A JP 2017006635A JP 2016041141 A JP2016041141 A JP 2016041141A JP 2016041141 A JP2016041141 A JP 2016041141A JP 2017006635 A JP2017006635 A JP 2017006635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
data
downlink
light
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016041141A
Other languages
English (en)
Inventor
マレク・ドゥデク
Dudek Marek
オギー・イワノフ
Ivanov Ognian
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Medical Systems Corp
Publication of JP2017006635A publication Critical patent/JP2017006635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/29Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2914Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2985In depth localisation, e.g. using positron emitters; Tomographic imaging (longitudinal and transverse section imaging; apparatus for radiation diagnosis sequentially in different planes, steroscopic radiation diagnosis)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T7/00Details of radiation-measuring instruments
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/002Arrays of reflective systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/0094Structural association with other electrical or electronic devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1803Stop-and-wait protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1806Go-back-N protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1809Selective-repeat protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】光を用いた通信の効率を向上させること。
【解決手段】実施形態のX線CT装置は、ステータと、ロータと、ダウンリンク光源と、ダウンリンク受信部と、ステータミラーとを備える。ロータは、前記ステータに対して相対的に回転する。ダウンリンク光源は、前記ロータに配置され、前記ロータの回転中心からの径方向に交わる方向に、データが変換された光を発する。ダウンリンク受信部は、前記ステータに複数配置され、前記ダウンリンク光源から発せられた光を受信し、受信した光をデータに変換する。ステータミラーは、前記ステータに複数配置され、配置されたそれぞれの位置において、前記ロータの回転に応じて回転移動する前記ダウンリンク光源が所定の移動区間で発した光を前記ダウンリンク受信部へ反射する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、X線CT装置及びデータ伝送装置に関する。
多くの適用例において、静止構造体(ステータ)と回転構造体(ロータ)との間で信号の送信が必要である。従来、そのような適用例ではスリップリングが使用される。可撓ケーブルであれば有限回の回転で破損するところ、スリップリングは、ステータに対するロータの回転を無限回にすることができる。
一適用例としてコンピュータ断層撮影(Computed Tomography:CT)がある。例えば、X線を用いて撮影を行うX線CT装置は、回転インタフェースを介してデータを送信する。スリップリングは、そのようなデータ通信を可能にするために広く使用されている。スリップリングは、ロータとステータとの間で電力および電気信号の送信を可能にする電気機械装置である。スリップリングは、電力または信号を送信しながら回転することが必要な電気機械システムに使用できる。
スリップリングは、固定されたグラファイト製または金属製の接点部(ブラシ)を備えうる。このブラシは、回転中の金属リングの外径上を擦るように接触する。金属リングが回転すると、固定されたブラシを介して、金属リングに電流または電気信号が伝導され、接続状態になる。性能を向上させるために、追加のリング/ブラシ組立体を回転軸に沿って並べることができる。ブラシかリングのいずれか一方が静止状態とされ、もう一方が回転する。少なくとも高速か低摩擦のいずれかである適用例においては、回転トランスをスリップリングの代替として使用できる。適用例によっては、低い電気抵抗および安定した接続でよく知られている水銀湿スリップリングを使用することもある。水銀湿スリップリングは異なる原理を利用し、接点部に分子的に結合される液体金属のたまりが、接点部と滑りながら接触するブラシの代わりとなる。回転中には、液体金属により、静止接点部と回転接点部との間の電気的な接続が維持される。ただし、水銀の毒性により安全面でのリスクが生じる可能性があるのが欠点である。そのため、汚染が深刻な危険であるような、食品の製造または加工、あるいは製薬設備等が組み込まれる適用例には、従来、貴金属の接点部が使用される。
高データレートの使用や生成を行うX線CT装置等の適用例に関しては、スリップリングを介する電気的な送信は低データレートであり、スリップリングは非実用的である。回転インタフェースを介した高いデータ送信レートに対応するために、光ロータリジョイントが開発された。光通信は、電気通信技術に比べ非常に高いレートでのデータ送信を可能にする。一適用例として、光ロータリジョイントは、X線CT装置におけるロータ側とステータ側との通信に用いられる。
従来の光ロータリジョイントは、一般的には、ステータとロータとの間で主として径方向に光信号を発信する1または複数の光源を備える。また、従来の光ロータリジョイントでは、円錐形状(例えば、双曲線または楕円形状)を有する反射体を用いて、径方向の光線を、その円錐形状の焦点に位置する受光器に入射するよう方向づける。複数の光源は従来、ロータの周方向に間隔をおいて配され、反射体および受光器はステータの周方向に間隔をおいて配される。従来は、それらロータリジョイントを介した(すなわち、ロータとステータとの間の)光データ通信の経路は、ロータの軸に対して径方向である。従来の光ロータリジョイントは、情報の送信が一方向のみであることが欠点であり、そのため、従来の光ロータリジョイントの場合、多くの近年の通信プロトコル(例えば、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol))および多くのエラー訂正技術が実行不可能であった。さらに、ロータとステータとの間の光信号が主として径方向に送信されることから、多数の光源や検出器の使用と、開口数(Numerical Aperture:NA)の大きい受光器や光ファイバの使用との間で、好ましくない二律背反の選択をすることになる。
米国特許出願第13/426,903号明細書
本発明が解決しようとする課題は、光を用いた通信の効率を向上させることができるX線CT装置及びデータ伝送装置を提供する事である。
実施形態のX線CT装置は、ステータと、ロータと、ダウンリンク光源と、ダウンリンク受信部と、ステータミラーとを備える。ロータは、前記ステータに対して相対的に回転する。ダウンリンク光源は、前記ロータに配置され、前記ロータの回転中心からの径方向に交わる方向に、データが変換された光を発する。ダウンリンク受信部は、前記ステータに複数配置され、前記ダウンリンク光源から発せられた光を受信し、受信した光をデータに変換する。ステータミラーは、前記ステータに複数配置され、配置されたそれぞれの位置において、前記ロータの回転に応じて回転移動する前記ダウンリンク光源が所定の移動区間で発した光を前記ダウンリンク受信部へ反射する。
図1は、ステータとロータとの間の通信のためのミラー/リング組立体の一実施形態を示す図である。 図2Aは、ロータが第1の角度にある時の通信チャネルにおけるアップリンク光路およびダウンリンク光路を示す図である。 図2Bは、ロータが第2の角度にある時の通信チャネルにおけるアップリンク光路およびダウンリンク光路を示す図である。 図3は、ロータが時計回りに回転する際に、第1のミラー組立体との通信から第2のミラー組立体との通信に移行するロータ光学組立体の一実施形態を示す図である。 図4Aは、ヘッダおよびエラー訂正データの両方が連結されたデータパケットの一実施形態を示す図である。 図4Bは、ヘッダが連結されたデータパケットの一実施形態を示す図である。 図5は、データを複数のデータパケットに分割し、ステータとロータとの間の光通信チャネルにより該データパケットを送信し、該送信されたデータパケットからデータを再構築するデータ通信方法の一実施形態を示す図である。 図6は、ロータ光学組立体が、対を成すように集合体に分けられ、それらの対が冗長データを送信するミラー/リング組立体の一実施形態の図を示す図である。 図7は、ロータの回転角度およびダウンリンク受信部への入射角の幅に関する幾何学的関係の一実施形態を示す図である。 図8は、実施形態に係るX線CT装置の構成例を示すブロック図である。
多くの通信プロトコルは双方向通信をサポートしており、一方向通信のみが可能な従来の光ロータリジョイントを使用した場合には、このような通信プロトコルは実行できない。さらに、従来の光ロータリジョイントでは、開口数が大きい検出器を使用する場合が多いが、これは望ましくない特性(例えば、低い検出効率)を呈する場合がある。また、従来の光ロータリジョイントは、ロータの回転角度を示すロータリエンコーダ情報の収集を要する場合もある。ロータリエンコーダ情報を使用して、ロータ側の通信インタフェースがステータ側の2個の通信インタフェース間を移行する際の移行時間中に通信を停止できる。移行時間中の通信停止は、ロータとステータとの間で通信が再確立される移行後までデータ送信を先延ばしすることにより、データ損失を防ぐ。
従来の光ロータリジョイントとは対照的に、本開示に記載の光ロータリジョイントは、ロータの回転中心からの径方向ではなく、径方向に交わる方向の光チャネルを有する。かかる径方向に交わる方向の光チャネルは、双方向通信を可能にする。特に、径方向に主として直交する方向の光チャネルを使用することで、(図7に示すように)受光器に入射する光線が取りうる入射角の幅が、ロータの対応する回転区間未満である光チャネルを形成できる。ここで、径方向に主として直交する方向の光チャネルとは、ロータの回転中心により定まる半径方向と直交する線からの光線の角度が45度未満であることを意味する。このように、接線方向に方向づけられた光チャネルを使用して、受光器および検出器の個数を増やすことなく、より小さい開口数を実現することができる。さらに、接線方向の光チャネル用のミラーの曲率は、ロータおよびステータに沿って配置される光源および検出器の多様な配置態様を収容するように、最適化することができる。光通信チャネルの配置におけるこのような自由度により、多様な適用例および設計要件に合わせて、接線方向のチャネルの形態を調整することができる。さらにまた、接線方向の光チャネルを使用する通信システムは、ロータリエンコーダ情報へのアクセスなしに、ステータ側およびロータ側の通信インタフェース間での移行時間中に送信データを損失することなく実施可能な点が有利である。
以下、図面を参照し、X線CT装置及びデータ伝送装置について説明する。なお、以下の実施形態では、X線CT装置に搭載されるデータ伝送装置(ミラー/リング組立体)について説明する。また、以下の実施形態では、ダウンリンク光源、ダウンリンク受信部及びステータミラーに加え、アップリンク光源と、アップリンク受信部とを更に備えるミラー/リング組立体について説明する。ここで、アップリンク光源は、ステータに複数配置され、ロータの回転中心からの径方向に交わる方向に、データが変換された光を発する。アップリンク受信部は、ロータに配置され、アップリンク光源から発せられた光を受信し、受信した光をデータに変換する。いくつかの図面にわたって同様の符号は、同一または対応する構成要素を示す。図1は、光電子工学的なミラー/リング組立体を示す斜視図である。ミラー/リング組立体100は、ステータ150およびロータ160を収容するガントリ110を備える。ガントリ110の中心には、被検体が配置される開口を構成する中空部材105が設けられる。例えば、ミラー/リング組立体100は、X線CT装置に使用できる。X線CT装置では、X線投影等の投影測定結果を得るための器具類は、中空部材105の周囲に配置され、ロータ160に固定される。投影データは、光信号技術によるデータパケットを送信することにより、ロータ160からステータ150に伝達される。
CT画像再構成を行う場合、異なる投影角度での投影測定結果を使用して測定中の被検体の画像を再構成する。中空部材105内に撮影対象の被検体を配置することにより、所定の投影角度範囲での投影測定結果が得られ、また、投影測定器具類はロータ160の周囲の固定位置に配置される。ロータ160及び投影測定器具類を被検体の周囲で回転させると、様々な投影角度における投影データが収集される。そのようにして収集された投影データは、ロータ160からステータ150に伝達され、ステータ150は、CT画像再構成方法を実施する計算用ハードウェアに投影データを受け渡す。
X線CT装置は、ロータ160とステータ150との間でデータが転送される適用例の一例である。X線CT装置における投影データの送信のほか、ロータ160とステータ150との間での高速なデータ送信能力が有利となる多くの適用例がある。一般的に、光電子工学的なミラー/リング組立体100は、ロータ160とステータ150との間で情報が送信される適用例であれば使用できる。言い換えると、ミラー/リング組立体100は、各種の適用例において使用可能なデータ伝送装置である。
図1に戻って、ミラー/リング組立体100のロータ160は、ロータ光学組立体120(1)〜120(M)による集合体を数個備える。図1において、各集合体は2個のロータ光学組立体を備え、例えば、ロータ光学組立体120(1,A)およびロータ光学組立体120(1,B)は1個の集合体である。その他の集合体としては、ロータ光学組立体120(2,A)およびロータ光学組立体120(2,B)があり、ロータ光学組立体120(M,A)およびロータ光学組立体120(M,B)もある。図1において、1個の集合体における各ロータ光学組立体は、同じ集合体中の他のロータ光学組立体に近接している(例えば、ロータ光学組立体120(1,A)はロータ光学組立体120(1,B)の近くに配置される)。なお、以下では、2個のロータ光学組立体から成る集合体を複数備えるミラー/リング組立体100について説明するが、実施形態はこれに限定されるものではない。例えば、各集合体に含まれるロータ光学組立体は3個以上であってもよい。また、ミラー/リング組立体100が備える集合体の個数は一つであってもよい。
図1において、ロータ光学組立体の集合体の例には、ロータ光学組立体120(1,A)およびロータ光学組立体120(1,B)を含む集合体120(1)、ロータ光学組立体120(2,A)およびロータ光学組立体120(2,B)を含む集合体120(2)、ならびに、ロータ光学組立体120(M,A)およびロータ光学組立体120(M,B)を含む集合体120(M)がある。図1の実施形態においては、各ロータ光学組立体は、ロータ160からステータ150に情報を転送するダウンリンクの送信部であるダウンリンク光源と、ステータ150からロータ160に情報を転送するアップリンクの受信部であるアップリンク受信部との両方を備える。なお、以下では、ダウンリンク光源とアップリンク受信部とを備えるロータ光学組立体を例に説明するが、実施形態はこれに限定されるものではない。例えば、ダウンリンク光源とアップリンク受信部とは別体に構成されてもよい。また、双方向の通信を要しない実施形態におけるミラー/リング組立体100は、ダウンリンク光源またはアップリンク受信部の一方を備えない場合であってもよい。また、以下において、ロータ光学組立体120(1,A),ロータ光学組立体120(1,B),ロータ光学組立体120(2,A),ロータ光学組立体120(2,B),ロータ光学組立体120(M,A),ロータ光学組立体120(M,B)等、それぞれのロータ光学組立体を区別無く総称する場合に、「ロータ光学組立体120」と記載する。
ミラー組立体130(1)、ミラー組立体130(2)、・・・ミラー組立体130(N)は、それぞれ、ステータミラーを有する。ステータミラーが備える湾曲鏡面は、各送信部からの(例えば、ロータ光学組立体120(1,A)からの)光を、対応するミラー組立体(例えば、ミラー組立体130(1))に固定されたダウンリンク受信部に向けて反射する。また、ミラー組立体130(1)は、ステータ150からロータ160に情報を送信するアップリンク光源を備える。図1に示すように、ロータ光学組立体120(1,A)と、ミラー組立体130(1)においてこれに対応するダウンリンク受信部との間の光路140(1,A)には、ミラー組立体130(1)の鏡面からの反射を含む。鏡面の曲率は、ロータ160の回転角度が所定の角度区間内にある時、すなわち、ロータ160の回転に応じて回転移動するロータ光学組立体120(1,A)が、ロータ160上における所定の移動区間にある時に、ロータ光学組立体120(1,A)のダウンリンク光源から、ミラー組立体130(1)のダウンリンク受信部に向けて光を方向づけるように最適化される。なお、以下では、湾曲鏡面とダウンリンク受信部とアップリンク光源とを備えるミラー組立体を例に説明するが、実施形態はこれに限定されるものではない。例えば、湾曲鏡面を有するステータミラーと、ダウンリンク受信部及びアップリンク光源とは別体に構成されてもよい。また、双方向の通信を要しない実施形態におけるミラー/リング組立体100は、ダウンリンク受信部またはアップリンク光源の一方を備えない場合であってもよい。また、以下において、ミラー組立体130(1),ミラー組立体130(2),・・・ミラー組立体130(N)等、それぞれのミラー組立体を区別無く総称する場合に、「ミラー組立体130」と記載する。
一実施形態において、上記の所定の角度区間は、ロータ光学組立体120(1,A)のダウンリンク光源からの光がミラー組立体130(1)の鏡面に入射するロータの回転角度をすべて含む。ロータ160がステータ150に対して相対的に時計回りに回転し、ロータ160の回転角度が所定の角度区間すべてを通過して、ロータ光学組立体120(1,A)からの光が、ミラー組立体130(1)への入射からミラー組立体130(2)への入射へと移行すると、光線は、ロータ160の回転角度が第2の所定の角度区間を通過するまでは、ミラー組立体130(2)上のダウンリンク受信部において検出される。第1の角度区間と第2の角度区間との間には、ロータ光学組立体120(1,A)からのダウンリンク光線が、ミラー組立体130(1)とミラー組立体130(2)との間を移行する際の隔たりがあり、ロータ160の回転角度がこの隔たりにある間は通信が行えない。即ち、ロータ光学組立体120(1,A)からの光が隣り合うステータミラーの間に入射している間は、ロータ光学組立体120(1,A)による通信が一時的に途絶えることとなる。しかしながら、ロータ光学組立体120(1,A)がミラー組立体130間を移行している間に、ロータ光学組立体120(1,B)が通信を継続しているので、ロータ160とステータ150との通信が完全に失われることはない。ロータ光学組立体120(1,B)およびロータ光学組立体120(1,A)は、それぞれの移行が、交互であって重複しないロータ角度で起こるように配置される。
言い換えると、図1において、各ロータ光学組立体120は、ロータ160の回転に応じて移動する結果、各ミラー組立体130と通信可能な区間である通信可能区間と、各ミラー組立体130と通信不可能な区間である通信不可区間とを繰り返し移動する。ここで、通信可能区間は、ロータ160の回転に伴ってロータ光学組立体120が移動したとしても、ステータミラーによって光が反射されることにより、ロータ光学組立体120及びミラー組立体130の間で通信が行われる区間である。これに対して、ロータ光学組立体120は、ステータミラーによって光が反射されない区間や、光が反射されても通信が行えない区間を移動する場合がある。この区間が、通信不可区間である。例えば、ロータ光学組立体120(1,A)は、ロータ160の回転に伴って移動することで、ミラー組立体130(1),ミラー組立体130(2),・・・ミラー組立体130(N)と、順に通信を行う場合がある。この場合、ロータ光学組立体120(1,A)は、ミラー組立体130(1)との通信可能区間を移動した後に、ミラー組立体130(1)ともミラー組立体130(2)とも通信を行えない通信不可区間を移動する。そして、この通信不可区間を通過すると、ロータ光学組立体120(1,A)は、ミラー組立体130(2)との通信可能区間を移動することとなる。なお、本実施形態では、通信可能区間を、単に「所定の移動区間」とも記載する。また、通信不可区間を、「隔たりの区間」又は「隔たり」とも記載する。すなわち、ロータ160の回転に応じて回転移動するロータ光学組立体120は、ステータミラーでの反射を経由してミラー組立体130との通信を行い得る所定の移動区間と、通信が一時的に途絶える隔たり(ギャップ)の区間とを、回転に伴って繰り返し移動する。
なお、各所定の移動区間は、それぞれがステータミラーと対応する。ここで、複数のロータ光学組立体120のうちのいずれかが所定の移動区間の隔たりに位置して通信が途絶えた時に、他のロータ光学組立体120のいずれかが所定の移動区間に位置して通信が可能となるような配置とすることで、ロータ側とステータ側での継続的な通信が可能である。より具体的には、各ロータ光学組立体120を配置する間隔(ロータ160の回転方向の長さ)が、それぞれがステータミラーと対応する所定の移動区間の各々の長さと同一である場合、各ロータ光学組立体120は、同時に隔たりに位置し得る。また、各ロータ光学組立体120を配置する間隔が、所定の移動区間の各々の長さの2倍、3倍、・・・n倍(整数倍)となる場合も同様に隔たりに位置し得る。従って、複数のロータ光学組立体におけるいずれの組み合わせについても、所定の移動区間の整数倍とは異なる間隔を空けた配置とする事が好ましい。
また、図1は、各ロータ光学組立体120が、ただ1つだけのステータミラーおよびミラー組立体130からの光を送受信する場合を示す(すなわち、いずれのステータミラーもミラー組立体130も、複数のロータ光学組立体120との送受信を同時には行わない)。かかる構成は、例えば、複数のロータ光学組立体120を配置するに際し、各ステータミラーに対応した所定の移動区間よりも長い区間を空けて、ロータ160に配置することで実現可能である。すなわち、一実施形態において、複数のダウンリンク光源は、各々が発する光が、他のダウンリンク光源からの光と同時に同一のダウンリンク受信部によって受信されない位置に配置される。
本開示ではロータ160の時計回り回転方向の例により装置および方法を説明するが、本開示に記載の装置および方法は、ロータ160を反時計回り方向に回転させても実施可能である。ロータ160の回転方向は、ミラー組立体130の向きを変えることなく時計回りにも反時計回りにもできる。さらに、ミラー組立体130の向きは(例えば、ロータ160の回転面に直交する鉛直な面について面対称に装置を反転させるようにして)変更可能であり、そのような代替的な実施形態でも、ロータ160の回転方向は時計回りにも反時計回りにもできる。
ロータ光学組立体120による他の集合体も、同様に、ミラー組立体130間の移行が交互であって重複しないように配置される。このように、各集合体がそのロータ光学組立体120を介して同一データを送信する場合、その集合体の少なくとも1個のロータ光学組立体120がミラー組立体130間の移行を行っておらずデータを通信しているので、データの通信は継続される。このことは、ロータ160の回転角度すべてにおいて成立する。このように、個別のロータ光学組立体120では、ある回転角度でデータ送信が中断されるものの、集合体全体では、集合体中のロータ光学組立体120について移行が交互に行われるので、通信は中断されない。
図2A及び図2Bは、ステータ250に固定されるミラー組立体230及びロータ260に固定されるロータ光学組立体220の実施形態を示す図である。図2Aは、ロータ260が第1の角度にある時の通信チャネルにおけるアップリンク光路およびダウンリンク光路の図を示す。図2Bは、ロータ260が第2の角度にある時の通信チャネルにおけるアップリンク光路およびダウンリンク光路の図を示す。図2A及び図2Bにおいて、ダウンリンク光源221及びアップリンク光源232はデータが変換された光を発し、ダウンリンク受信部231及びアップリンク受信部222は、光を受信し、受信した光をデータに変換する。また、図2A及び図2Bにおいて、アップリンク光源232はダウンリンク受信部231と隣接して配置され、アップリンク受信部222はダウンリンク光源221と隣接して配置される。図2Aではロータ260は第1の角度にあり、図2Bではロータ260は第2の角度にある。ロータ光学組立体220のダウンリンク光源221からの光は、ダウンリンク光源221からミラー組立体230に固定されたダウンリンク受信部231まで、光路241に沿って送信される。また、ロータ光学組立体220のアップリンク受信部222は、ミラー組立体230に固定されたアップリンク光源232からの光路242に沿った信号を受信する。光路241におけるダウンリンク光源221から鏡面234までの部分は、ロータ260に対する相対的な角度が固定されている。
ロータ260がステータ250に対して相対的に回転すると、鏡面234上においてダウンリンク光源221からの光が入射するスポットは、鏡面234上を平行移動する。ロータ260が、それぞれ図2Aおよび図2Bに示す第1および第2の角度を含む角度区間を通って時計回りに回転すると、ダウンリンク光源221からの入射スポットは、鏡面234の近端部(すなわち、ダウンリンク受信部231およびアップリンク光源232に最も近い鏡面234の端部)から始まって、鏡面234の遠端部(すなわち、ダウンリンク受信部231およびアップリンク光源232に最も遠い鏡面234の端部)を通り過ぎて平行移動して別のミラー組立体130に移行するまで、その遠端部に向かって鏡面234上を通過する。
鏡面234の形状は、ダウンリンク光源221からダウンリンク受信部231への入射光の方向が、入射スポットが鏡面234に沿ってどこにあるかとは関係なく決まるように、最適化される。一実施形態において、ダウンリンク光源221からの光線は細いペンシルビームである。例えば、ダウンリンク光源221からの光線は、レーザダイオードからのガウスビーム、トップハットビーム、または平行ビームであってよい。
ここで、例えば、図2A及び図2Bに示すように、アップリンク光源232が、ダウンリンク受信部231とロータ260の回転面に直交する方向において並ぶように隣接して配置され、アップリンク受信部222が、ダウンリンク光源221とロータ260の回転面に直交する方向において並ぶように隣接して配置される場合について説明する。このような配置とした場合、図2A及び図2Bに示すように、アップリンク光源232からアップリンク受信部222に伝わる光の経路は、ダウンリンク光源221からダウンリンク受信部231に伝わる光の経路と平行である。すなわち、アップリンクチャネルに係る光路242と、ダウンリンクチャネルに係る光路241とは、ロータ260の回転面に直交する方向から見れば重なることとなる。従って、ロータ光学組立体220が所定の移動区間にあってダウンリンクチャネルの通信が可能な時にはアップリンクチャネルの通信も可能であり、ロータ光学組立体220が所定の移動区間の隔たりにあるためにダウンリンクチャネルの通信が中断する時にはアップリンクチャネルの通信も同時に中断されるので、通信が再確立されるまでデータ送信を先延ばしする場合等の、通信に係る処理の負担が軽減される。
一実施形態において、アップリンク光源232からの光線は、ロータ260の回転面に直交する方向において細く、ロータ260の回転面と平行に扇形に広がるファンビームである。このファンビームは、ロータ260の回転面と平行な方向において、アップリンク受信部222よりも大きく、アップリンク受信部222の端を超える。ロータ260が時計回りに回転し、ダウンリンクの光スポットが鏡面234に入射している間は、アップリンク受信部222はアップリンク通信を可能にするファンビームの一部と重なり合う。一実施形態において、アップリンク光線とアップリンク受信部222との唯一の部分的な重なり部分を補てんするためにアップリンク源は高い光出力を送信し、アップリンク受信部222は大面積の光検出器である。従来、大面積の光検出器は大容量を有するため、反応時間が遅い。有利なことに、CT等の従来からの適用例において、アップリンクチャネルは、不利な影響なしにダウンリンクチャネルより低い帯域幅に設定できる。
一実施形態において、図2Aおよび図2Bに示すように、光路242は鏡面234からの反射を含む。したがって、アップリンク光源232からの入射光は、鏡面234に沿うスポットに入射するというよりむしろ、鏡面234に沿った鏡面234の近端部から遠端部に延びる線が軌跡となる。一実施形態において、光路242は、鏡面234からの反射を含まず、アップリンク光源232からアップリンク受信部222までの直線である。
一実施形態において、ダウンリンクは高速のチャネルであり、アップリンクは低速のチャネルである。例えば、X線CT装置においては、ロータ260に接続される器具類は、ステータ250に転送される大量のデータを生成するので、高速のデータチャネルを要する。アップリンクチャネルは、例えば、器具類に比較的少量の情報を伝達するため、または、応答確認動作を実行してダウンリンクチャネルにエラーが発生した場合にバッファデータを再送するための、低速のデータチャネルであってよい。一例を挙げると、アップリンク光源232が、所定のダウンリンク受信部231が光を受信した旨の応答データが変換された光を発することにより、応答確認動作が行われる。ここで、応答データとしては、肯定応答と否定応答のうち少なくとも一方のメッセージに対応するデータが送信される。この点については後述する。
図2Aおよび図2Bでは単一のアップリンクチャネルおよび単一のダウンリンクチャネルを図示するが、複数のダウンリンク光源221および複数のアップリンク受信部222がロータ光学組立体220に配置されてもよい。例えば、送信部および受信部は、ロータ260の回転面に直交する方向で一列に積み重ねてもよい。それに対応して、複数のアップリンク光源232および複数のダウンリンク受信部231が、ロータ光学組立体220のそれぞれの通信相手に対応するようにミラー組立体230に配置されてよい。鏡面は、追加された光チャネルに対応するためにロータ260の回転面に直交する方向に拡大されてもよい。
一実施形態において、鏡面234は、一方の次元において湾曲し、もう一方の次元において平らである。例えば、鏡面234は、ロータ260の回転面に直交する方向では平らであり、もう一方の方向では湾曲している。
ダウンリンク光源221およびアップリンク光源232は、どのような単一または複数の光源でもよく、いずれの波長を有してもよい。そのような光源の例として、半導体レーザダイオード、垂直キャビティ面発光レーザダイオード、ファイバ結合型レーザ光源がある。通信される各種のデータは、ダウンリンク光源221およびアップリンク光源232が発する光に変換される。例えば、データは、ダウンリンク光源221およびアップリンク光源232を直接変調すること、あるいは、アップリンク光源232およびダウンリンク光源221からアップリンク光線およびダウンリンク光線がそれぞれ送信された後にそれらを変調することにより、アップリンク光線およびダウンリンク光線上に符号化することができる。
アップリンク受信部222およびダウンリンク受信部231はどのような光検出器であってもよい。そのような検出器の例として、ファイバ結合型検出器、フォトダイオード、フォトレジスター、アバランシェフォトダイオードがある。アップリンク受信部222およびダウンリンク受信部231は、反射防止膜を備えてもよい。
鏡面234は、ダウンリンク光源221およびアップリンク光源232から発せられる光の波長において、光を反射する面であれば、どのような面でもよい。
図3は、ロータが時計回りに回転する際に、第1のミラー組立体との通信から第2のミラー組立体との通信に移行するロータ光学組立体の一実施形態を示す図である。この実施形態においては、2個のロータ光学組立体320(A)およびロータ光学組立体320(B)が同じデータを送信する。この冗長性により、ロータ光学組立体320(B)からのデータ送信がミラー組立体330(1)からミラー組立体330(2)への移行中に中断された際の情報の損失を防止できる。
ロータ360が時計回りに回転すると、光路340(B)がミラー組立体330(1)の遠端部に到達する。それから、ロータ360が、移行を完了する程度に時計回りにさらに回転し、光路340(B)がミラー組立体330(2)の近端部に入射するまでデータ送信が一時的に中断される。ミラー組立体間の移行の完了と同時に、ロータ光学組立体320(B)は、ミラー組立体330(2)との間の通信を開始する。この移行時間中に、ロータ光学組立体320(A)とミラー組立体330(N)との間で冗長なデータ送信が行われるので、ロータ光学組立体320(B)からのデータ送信の一時的な中断によって失われるデータはない。
ロータ360が時計回りに回転を続けると、ロータ光学組立体320(A)のダウンリンク光源221からのミラー組立体330(N)上における入射スポットは、ミラー組立体330(N)の遠端部に至り、ロータ光学組立体320(A)からのデータ送信は、ミラー組立体330(1)との間で通信が確立するまで一時的に失われる。この移行の間は、データはロータ光学組立体320(A)およびロータ光学組立体320(B)の両方で冗長に送信され、ロータ光学組立体320(A)およびロータ光学組立体320(B)の移行角度は交互になっているので、データは失われない。このように、ロータ光学組立体320(A)およびロータ光学組立体320(B)が時間的に重なることなくミラー組立体130間を移行するように配置されると、ロータ光学組立体320(A)およびロータ光学組立体320(B)のデータ冗長性により継続的なデータ送信が保証され、有利である。すなわち、ダウンリンク光源221は、ロータ360に複数配置され、いずれかのダウンリンク光源221が所定の移動区間の隔たりに位置する時、他のダウンリンク光源221のいずれかが所定の移動区間に位置するよう、ロータ360に配置される。
図4Aおよび図4Bは、データのパケット化の2つの実施形態を示す図である。図4Aは、ヘッダおよびエラー訂正データの両方が連結されたデータパケットの一実施形態を示す。図4Bは、ヘッダが連結されたデータパケットの一実施形態を示す。図4Aでは、データが複数のデータ区画404に分割され、各データ区画404はヘッダ402およびエラー訂正データ406に連結されて、データパケット400が生成される。図4Bでは、データが複数のデータ区画404に分割され、各データ区画404はヘッダ412に連結されて、データパケット410が生成される。一実施形態において、エラー訂正データはヘッダ412に含まれる。
継続的なデータ送信を実現するために、一実施形態において、送信されるデータストリームは一連のデータパケット400に電子的に分割される。各データパケット410は、パケット識別情報および巡回冗長検査(Cyclic Redundancy Check:CRC)データを含むヘッダ402を含む。ヘッダ402は、補足的な情報を含んでもよい。一実施形態において、業界標準のプロトコル(例えば、TCP/IP)または他の好適な独自プロトコルを使用してヘッダ412を生成してよい。
図5は、データをデータパケットに分割して、データパケットをロータ160からステータ150に送信してからデータを再構築する処理を示す図である。処理500のステップ510で、データは所定のサイズのデータパケット410に分割される。例えば、データ区画のサイズは、ステップ550で実行されるエラー訂正方法の選択によって定まる。
データをパケットに分割した後、処理500のステップ520で、それらのデータパケットはヘッダ情報と連結される。例えば、ヘッダ情報は、データのルーティングとデータの再構築に使用される情報を含む。さらに、実施形態によっては、ヘッダは、データパケット内の情報のタイプ、パケット長、パケットの符号化方法、エラー訂正のタイプ、データの優先度等に関する情報も含んでよい。
図4Aおよび図4Bに示すように、データパケットはエラー訂正データも含んでよく、そのエラー訂正データはヘッダに含まれてもよいし、ヘッダから離れていてもよい。多くのタイプのエラー訂正が実施可能である。エラー訂正は、(1)エラー検出および(2)エラー訂正の2段階に分けられる。エラー検出の技術は、破損したデータを再送するよう、またはデータパケット内の破損データを元のデータに可能な限り近い形に復元するように要求するために、エラーを検出するものである。エラー検出方法には、パリティビット、チェックサム、CRC、暗号的ハッシュ関数、および低密度パリティチェックコード等のエラー訂正コードがある。データパケットに結合されるエラー訂正データのタイプは、どのエラー検出方法が使用されるかによって違ってよい。
処理500のステップ530では、データパケットは光リンクを介して送信される。具体的には、データパケットが光線内に符号化され、ロータ側の検出器から送信されてステータ側の受光器に受信される。光線上へのデータパケットの符号化は、例えば、オン/オフキーイング、振幅変調、周波数変調、または位相変調によって実施される。符号化は、光源を直接変調することによって実施(例えば、レーザダイオードを直接変調することによって実施)されても、光源から発信された後の光を変調することによって実施されてもよい。
例えば、処理500のステップ530では、データパケットが整理され、それらのヘッダ情報に従って経路が決定される。データパケットは冗長であってもよく、例えば、同一のデータパケットが2つの別々の光チャネルを介して送信される。この冗長性により、1チャネルを介した送信が中断された(例えば、図3に示すように、1チャネルが、隣接する2つの受信部間の移行角度にある間に中断された)場合であっても、他のデータチャネルを介し、データパケットの情報はロータ160とステータ150との間で伝送される。このように、2個、3個、4個等の冗長なチャネルが、互いにずれた移行角度を持つように選択される。1個の集合体における1個のチャネルの移行角度は、集合体の他のチャネルの移行角度のいずれとも重ならないように選択される。例えば、1個の集合体は、図1に示すロータ光学組立体120(1,A)およびロータ光学組立体120(1,B)であってよい。
いずれのチャネルも中断されて(例えばステータミラー間を移行して)いない場合、同一内容の送信データパケットの数は、通信チャネルの冗長度と等しい。一実施形態において、冗長なデータパケットはメモリ内において連結され、エラー検出処理後に、エラーのあったデータパケットを除く同一のデータパケットが1個のデータパケットに減数される。
処理500のステップ540では、データがヘッダ情報に従って整理され、冗長なデータは破棄される。一実施形態において、この冗長なデータの破棄は、エラーの有無によって決まる。例えば、データパケットにエラーが検出されない場合、冗長なデータパケットは破棄されて、データの再構築に必要な最小数のデータパケットのみを残すようにしてよい。エラーが検出された場合、エラーのあったデータパケットが破棄され、エラーのない対応するデータパケットが維持される。エラーのない対応するデータパケットがない場合、エラー訂正が実施される。
一実施形態において、ステップ540およびステップ550の順序は逆とされ、データパケットを整理する前にエラーを検出するように、ステップ540はステップ550の後に実施される。
もしくは、ステップ540とステップ550とは統合してもよい。例えば、エラー検出が先に実施される。その後、エラーのあるエラーパケットと冗長なデータを有する、エラーのないデータパケットがあれば、エラーのあるデータパケットは破棄され、エラーのないもう一方のデータパケットが維持される。このように、エラー訂正は、エラーのない冗長なデータパケットの有無に依存して破棄されることがない、それらのデータパケットに対してのみ実施される。
処理500のステップ550では、受信されたデータパケットに対してエラー検出およびエラー訂正が実施される。エラー検出方法には、パリティビット、チェックサム、CRC、暗号的ハッシュ関数、および低密度パリティチェックコード等のエラー訂正コードが含まれる。データパケットにエラーが検出されると、エラーが検出されたデータパケットと冗長な情報を持つ、エラーのないデータパケットの有無についての照会が行われる。エラーのないデータパケットが存在する場合、エラーを含むデータパケットが破棄される。そうでない場合、エラーが訂正される。エラー訂正方法は、データ再送信の要求やエラー訂正コード、これらのハイブリッドな手法等、いずれであってもよい。
例えば、自動再送要求(Automatic Repeat reQuest:ARQ)は、データ送信に関するエラー制御方法であり、エラー検出コード、肯定応答と否定応答のうち少なくとも一方のメッセージ、およびタイムアウトを利用して確実なデータ送信を実現するものである。「肯定応答」は、受信部から送信される、データフレームを正常に受信したことを示すメッセージである。一実施形態において、送信部がタイムアウト発生前に(すなわち、データフレームを送信した後に妥当な時間内に)肯定応答を受け取らなかった場合、送信部はそのフレームを再送信する。所定の再送信数を超えてもそのフレームが正常に受信されない場合は、エラーが残存することになる。肯定応答は、ダウンリンクチャネルに対応するアップリンクチャネルを使用してロータ160に送信される。
一実施形態において、否定応答は、チャネルおよびデータパケットの冗長性によって解決できないエラーが発生した場合に送信されるが、そうでない場合には否定応答の送信はなく、新しいデータパケットの送信は継続される。適用可能なARQプロトコルには、従来、Stop−and−wait ARQ、Go−Back−N ARQ、およびSelective Repeat ARQの3種類がある。一般的に、ARQでは、バックチャネル(例えば、アップリンクチャネル)が使用され、再送信による待ち時間が増大する。また、ARQでは、再送信用のバッファおよびタイマーが使用され、通信やメモリ、計算上の要求が増大する。
再送信の要求に代え、エラー訂正方法を用いる場合であってもよい。エラー訂正方法は、エラー訂正コード(Error-Correcting Code:ECC)であってもよいし、順方向エラー訂正(Forward Error Correction:FEC)コードであってもよい。ECC及びFECにおいては、送信中に多数のエラー(使用されるコードで可能な上限まで)が取り込まれる場合にデータパケットのデータが修復されるよう、データパケットに冗長なデータ、すなわち同等のデータが付加される。FECでは、受信側が送信側にデータの再送を要求する必要がないので、バックチャネルは不要である。ECCは、一般的に、畳み込み符号またはブロック符号に分類される。畳み込み符号は、1ビット毎に処理される。ブロック符号は、1ブロック毎に処理され、例えば、反復符号、ハミング符号、多次元パリティ検査符号、リードソロモン符号、ターボ符号、および低密度パリティ検査符号(Low-Density Parity-check Code:LDPC)を含む。データパケットに連結されたエラー訂正データは、ブロック符号であってよい。
エラー訂正方法は、ARQ、ECC、またはFECを単独で使用する場合に限らず、ハイブリッドな手法を使用する場合であってもよい。ハイブリッドな手法は、例えば、ARQおよびFECの組み合わせであってよい。一実施形態において、データパケットは、FECのパリティデータ(およびデータ検出の冗長性)とともに送信される。ダウンリンク受信部231は、パリティ情報を使用して、受信した光からデータを変換(復号)する。ここで、パリティデータが、正常な複合に不十分である場合、ARQによるデータパケットの再送信が要求される。別の一実施形態において、データパケットは、パリティデータを付加せずに(例えば、エラー訂正情報のみを付加して)送信される。ここで、エラーが検出されると、アップリンクチャネルを使用して、ダウンリンクチャネルを使用したFEC情報の送信が要求される。送信されたFEC情報は、送信された当初のデータパケットを復元するのに使用される。
データパケットのエラーを訂正して冗長部分を取り除くと、処理500のステップ560が実施される。ステップ560においては、データパケットを用いて、分割されたデータを再構築するプロセスが実施される。データは、各データパケットのヘッダに含まれる再構築情報を使用して再構築される。
データ送信部の多重化は、ロータ光学組立体120による集合体中の、各ロータ光学組立体120の配置によって実現できる。例えば、集合体は、図6に示すように、ロータ光学組立体120を2体ずつの対とした配置にすることができる。図6は、ロータ光学組立体120が、対を成すように集合体に分けられ、それらの対が冗長データを送信するミラー/リング組立体の一実施形態を示す図である。また、例えば、集合体は、ロータ光学組立体120を3体1組、あるいは冗長にデータを送信し得る他の好適な配置にすることができる。各集合体においては、集合体中のどの2つのロータ光学組立体120についても、それらがミラー組立体130間の移行を行う際の回転角度が重ならないよう、ミラー組立体130間の移行に対応するロータ660の角度は、その集合体のロータ光学組立体120間で交互になるようにする。すなわち、集合体中に含まれる複数のダウンリンク光源221の各々から発せされる光のうち2以上の光がステータミラーの間に入射し、集合体中の2以上のダウンリンク光源221との通信が同時に中断することがないよう、各ロータ光学組立体120が配置される。
図6において、各集合体は2個のロータ光学組立体120を備え、例えば、ロータ光学組立体620(1,A)およびロータ光学組立体620(1,B)は1個の集合体620(1)を形成する。同様に、その他の集合体として、集合体620(2)、集合体620(3)および集合体620(4)がある。一実施形態において、ロータ光学組立体120は2個を対にして(図6に示すように)配置される。各対の集合体における各ロータ光学組立体120は、その対のもう一方のロータ光学組立体120によって送信されたデータパケットと同等または冗長であるデータパケットを送信する。例えば、ロータ光学組立体620(1,A)は、ロータ光学組立体620(1,B)によって送信されるデータパケットと冗長であるデータパケットを送信する。同様に、ロータ光学組立体620(2,A)、ロータ光学組立体620(3,A)、およびロータ光学組立体620(4,A)は、それぞれの対応相手であるロータ光学組立体620(2,B)、ロータ光学組立体620(3,B)、およびロータ光学組立体620(4,B)によって送信されるデータパケットと冗長であるデータパケットを送信し、集合体620(1)、集合体620(2)、集合体620(3)、および集合体620(4)の各々は、冗長なデータパケットを送信する2つの光チャネルを有する。ミラー組立体130間の移行は各集合体におけるロータ光学組立体120間で交互に行われるので、集合体の一方のロータ光学組立体120の通信が移行によって中断される時に、もう一方のロータ光学組立体120の通信は中断されない。
別の一実施形態において、ロータ光学組立体120は3体1組で配置され、3個のロータ光学組立体120による集合体を使用して2つのデータストリームが送信される。例えば、2つのデータストリームに含まれるデータパケット410は、該3個のロータ光学組立体120間でラウンドロビン方式でインターリーブされる。例えば、最初の2個のデータパケットとして、1番目のロータ光学組立体120は、第1および第2のデータストリームの最初のデータパケット410を送信する。2番目のロータ光学組立体120は、第2のデータストリームの最初のデータパケット410および第1のデータストリームの2番目のデータパケット410を送信する。3番目のロータ光学組立体120は、第1および第2のデータストリームの2番目のデータパケット410を送信する。次に、3番目と4番目のデータパケットとして、1番目のロータ光学組立体120は第1のデータストリームの3番目のデータパケット410および第2のデータストリームの2番目のデータパケット410を送信する。以降のデータパケット410も同様のラウンドロビン方式において送信される。このように、集合体に含まれるロータ光学組立体120の各々が相互に対応するデータが変換された光を発することで、データはラウンドロビン方式で冗長に送信される。
一般に、通信がミラー組立体130間を移行している間のデータ損失を防止するために、データパケットが冗長に送信されるのであれば、ダウンリンク光源221から成るどのような集合体であっても、利用可能である。すなわち、複数のダウンリンク光源221は、2以上のダウンリンク光源221からなる集合体を少なくとも一つ形成し、集合体ごとに、集合体に含まれるダウンリンク光源221の各々は、相互に冗長化されたデータが変換された光を発する。
上記例のそれぞれは、ロータ160の回転角度を測定するロータリエンコーダがなくても実施できる。しかしながら、ロータリエンコーダ情報が利用可能な場合は、冗長な送信を排除するか、少なくとも減少させることで、通信システムの効率性が改善できる。すなわち、ダウンリンク光源221は、ロータリエンコーダが測定した回転角度を用いて、所定の移動区間に位置するか、所定の移動区間の隔たりに位置するかの判定を行い、判定に応じて、データが変換された光を発することができる。例えば、すべてのロータ光学組立体120が、M個のロータ光学組立体120から成る単一の集合体に配置されてよく、その集合体は、どの移行角度も重ならない(すなわち、ロータ光学組立体120のいずれも、他のいずれのロータ光学組立体120とは同時にミラー組立体130間の移行を行わない)ように配置される。ロータ光学組立体120の個数がMである場合、(M−1)個のデータストリームが継続的に送信される。なぜなら、いずれの所与の回転角度においても、データ送信の中断を招くミラー組立体130間の移行を行うのは最大で1個のロータ光学組立体120であるからである。
同様に、最大で2個のロータ光学組立体120が、ロータ160が同じ角度位置にある時に移行するのであれば、ロータリエンコーダ情報を使用して、少なくとも(M−2)個のデータストリームがロータ160のすべての回転角度について継続的に送信される。
コンピュータ可読メモリがさらにロータ160に接続される場合、ロータリエンコーダ情報を使用してそれぞれの移行角度を信号で知らせてもよい。それらの移行角度にある間は、データパケットは、送信されずに上記コンピュータ可読メモリにバッファリングまたは格納されてよい。また、バッファリングされたデータパケットは、後にロータリエンコーダ情報がミラー組立体130間の移行が完了したことを示した時に送信されてよい。すなわち、ダウンリンク光源221は、所定の移動区間の隔たりに位置すると判定した時は、データをバッファリングし、所定の移動区間に位置すると判定した時に、バッファリングしたデータが変換された光を発する。このように、所与の光チャネルを介したデータパケットの送信はミラー組立体130間の移行中は中断されるが、データパケットはバッファリングされてその後送信されるので、データは失われない。
ロータリエンコーダ情報を使用する場合、データの損失を避けるための冗長データは必要ないので、帯域幅要件が軽減されるという利点がある。
図7は、ロータ160の回転角度およびダウンリンク受信部231への入射角の幅に関する幾何学的関係の一実施形態を示す図である。また、図7は、2つの移行角度の間にある回転角度θの例を示す。図7でわかるように、ダウンリンク受信部231への入射角度幅φは回転角度θよりも小さくでき、有利である。入射角度幅φに対する回転角度θの比は、ダウンリンク光線の角度ならびにダウンリンク検出器、ダウンリンク受信部231、および鏡面の相対的な位置によって定まる。一般的に光ファイバまたは光検出器が開口数の大きい入射角度に対応できるようにする事は難しく、入射角度幅は小さい方が望ましい。例えば、入射角度幅をより小さくするには、反射防止膜等の光学コーティングを用いる事が容易である。また、光ファイバの場合、ファイバの開口数を超える入射光線はクラッドに取り込まれ、失われる。
適用例および設計に関わる制約によって、ロータ光学組立体120の位置および送信角度は調整されてよく、また、ダウンリンク受信部231およびアップリンク光源232に対する鏡面の相対位置も同様である。鏡面の形状は、ダウンリンク受信部231およびロータ光学組立体120のどのような構成についても最適化できる。この最適化は、鏡では入射角度と反射角度が等しいという事実に基づいて実施できる。ミラーの傾きは、鏡面上でダウンリンク光線が入射する第1の点をスタート地点として、鏡面からダウンリンク受信部231に向かって光線を反射させるように算出することができる。鏡面が複数の小区間ごとの略直線であると仮定すると、ミラー上の第2の点は、上記第1の点から1小区間をおいた点として定まる。次に、ミラー上の上記第2の点に方向づけられたダウンリンク光線に対応するロータ160の回転角度が定まる。そして、上記第2の点におけるミラーの傾きが、その第2の傾きによってダウンリンク光線がダウンリンク受信部231に向かって反射するようなものとして定まる。再度、複数の小区間ごとの直線性を仮定すると、上記第2の点から1小区間をおいたミラーの第3の点が定まり、このプロセスはミラー全体の形状が定まるまで続けられる。鏡面上のこれらの離散した点から補間(例えば、スプライン補間)によって滑らかな面を求めることができる。
このように、鏡面は、ロータ光学組立体120の位置、ダウンリンク光線の角度、ダウンリンク受信部231の位置、およびダウンリンク受信部231に対する鏡面の相対的な位置に関係なく算出できる。この自由度は、特定の適用例のために光通信チャネルを最適化するうえで有利に利用することができる。
図8は、実施形態に係るX線CT装置の構成例を示すブロック図である。図8に示すX線CT装置の構成例は、第3世代ジオメトリで配置されたエネルギー積分検出器および第4世代ジオメトリで配置された光子計数検出器(Photon-Counting Detector:PCD)を有するハイブリッド型システムを備えるCTスキャナシステムを示す。図8は、特許文献1(参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載されているような、光子計数検出器PCDのリングの内側にX線源812が位置し、光子計数検出器PCDのリングの外側にX線検出器803が位置する結合リング型トポロジーを示す。
図8に図示するのは、ロータ160とステータ150との間の光通信を使用するガントリ110を使用した、CT分野での適用例である。図8において、光子計数検出器PCDは、ステータ150に対して相対的に固定された位置に所定の第4世代ジオメトリで配置される。X線検出器803は、ロータ160に対して相対的に固定された位置に、X線CT装置における所定の第3世代ジオメトリで配置される。光子計数検出器PCDは、ステータ150およびガントリ110に対して相対的に静止している環状のリングである静止円形部材820に固定される。X線検出器803は、ステータ150に対して相対的にロータ160とともに回転する環状のリングである回転部材830に固定される。
図8は、寝台816に載せられているスキャン対象の被検体OBJ、X線源812、コリメータまたはフィルタ814、X線検出器803、および光子計数検出器PCD1〜光子計数検出器PCDNの間の相対位置を示す。各光子計数検出器PCDは、被検体OBJに対向する前面と、被検体OBJに対向しない背面とを有する。被検体OBJを透過するX線は、光子計数検出器PCD(の前面)によって検出されるか、または疎らに配置された光子計数検出器PCD間の空間を通過し、X線検出器803に高密度に配置されたエネルギー積分検出器によって検出される。
また、図8は、X線投影データを収集し、記憶し、処理し、提供するための回路機構およびハードウェアを示す。これらの回路機構およびハードウェアは、処理部870、ネットワーク制御部874、メモリ878、およびデータ収集システム876を備える。
一実施形態において、X線源812およびコリメータまたはフィルタ814は、ガントリ110に対して回転可能に接続された回転部材810に固定して接続される。同様に、X線検出器は、ガントリ110に対して回転可能に接続された回転部材830に固定して接続される。光子計数検出器PCDは、ガントリ110に固定して接続された静止円形部材820に固定して接続される。ガントリ110には、X線CT装置の多くの構成要素が収容される。
また、X線CT装置のガントリ110は、開放された開口を備えており、寝台816上に載せられた被検体OBJを、X線源から出射され各光子計数検出器PCDおよびX線検出器803により検出されるX線の投影面に、配置することができる。「投影面」とは、X線がX線源812から、各光子計数検出器PCDおよびX線検出器803を含む検出器まで透過するボリュームである。「被検体空間」とは、投影面とガントリの開放された開口615との交差領域である。「画像空間」は、X線源812がガントリの開口の周囲を回転する際の、X線源812のすべての投影角度に対応する投影面の和集合である。一般的に、画像空間は被検体空間より大きいので、ガントリの開口を超えてガントリ110の構造にかかる程度にまでわたるボリュームについての画像再構成が可能になる。
被検体OBJが被検体空間に置かれ、X線源が一連の投影角度を通過しながら回転して、X線CT装置が各投影角度で被検体OBJを通るX線の透過や減衰の投影データを収集することで、スキャンが実施される。
一般には、各光子計数検出器PCD1〜光子計数検出器PCDNは、所定数のエネルギーのビンそれぞれについて光子の数を出力する。図8に示す実施形態は、第4世代ジオメトリで配置された光子計数検出器PCD1〜光子計数検出器PCDNに加え、エネルギー積分検出器が従来の第3世代ジオメトリで配置されたX線検出器803を備える。X線検出器803の検出器素子は、X線検出器803の表面に光子計数検出器PCDよりも高い密度で配置できる。X線検出器803は、X線源812から曝射されて被検体OBJを透過したX線を検出する事によりデータを生成する。また、ロータ160に配置されるダウンリンク光源221は、X線検出器803が生成したデータを含むデータが変換された光を発する。この光をステータ150に配置されるダウンリンク受信部231が受信することで、X線検出器803が生成したデータはステータ側に送信される。
一実施形態において、光子計数検出器PCDは、例えば円形である所定のジオメトリで被検体OBJの周囲に疎らに配置される。例えば、光子計数検出器PCD1〜光子計数検出器PCDNは、ガントリの所定の第2の静止円形部材820上に固定配置される。
光子計数検出器PCD1〜光子計数検出器PCDNは被検体OBJに対して静止している一方で、X線源812、コリメータまたはフィルタ814(例えば、ボウタイフィルタ)、およびX線検出器803は、被検体OBJの周囲を回転する。一実施形態において、X線源812は、疎らに配置された光子計数検出器PCD1〜光子計数検出器PCDNの外側で被検体OBJの周囲を回転しながら、被検体OBJに向かって所定の線源ファンビーム角度θでX線を曝射する。さらに、X線検出器803は、被検体OBJを挟んでX線源812の正反対の位置に搭載され、光子計数検出器PCD1〜光子計数検出器PCDNが所定の疎らな配置で固定されている静止円形部材820の外側を回転する。
X線CT装置は、光子計数検出器PCDおよびX線検出器803からの投影測定結果を、データ収集システム876、処理部870、メモリ878、ネットワーク制御部874へ送信するデータチャネルをさらに備える。本開示に記載するように、ロータ160とステータ150との間の光通信によって、X線検出器803からのデータチャネルが実施される。データ収集システム876は、検出器からの投影データの収集、デジタル化、および経路指定を制御する。データ収集システム876は、回転部材810および回転部材830の回転を制御するX線撮影制御回路をさらに備える。一実施形態において、データ収集システム876はさらに、寝台816の動き、X線源812の作動、およびX線検出器803の作動を制御する。データ収集システム876は、集中型のシステムにすることができ、また、分散型のシステムにすることもできる。一実施形態において、データ収集システム876は処理部870と一体化される。処理部870は、投影データからの画像の再構成、投影データの再構成前処理、および画像データの再構成後処理等の機能を実施する。また、処理部870は、上記エラー検出を実施し、上記エラー訂正方法を実施し、または上記データパケットの再送信の要求を実施する。
すなわち、一実施形態において、X線CT装置は、ダウンリンク受信部231において受信されたデータに含まれるエラーの検出を行う処理部870を備え、ダウンリンク光源221は、所定のデータ区画ごとに分割されたデータを少なくとも含むデータパケットが変換された光を発し、処理部870は、エラーを検出した場合、検出したエラーに係るデータパケットを、データを受信したダウンリンク受信部231と異なるダウンリンク受信部231において受信されたデータパケットであって、検出したエラーに係るデータパケットと同等のデータパケットにより代替する。または、処理部870は、エラーを検出した場合、検出したエラーに係るデータパケットの再送信をダウンリンク光源221に要求する。または、ダウンリンク光源221は、所定のデータ区画ごとに分割されたデータとエラー訂正データとを少なくとも含むデータパケットが変換された光を発し、処理部870は、エラーを検出した場合、エラー訂正データを用いて、検出したエラーに係るデータパケットのデータを復元する。
処理部870は、離散論理ゲートとして、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA)、またはその他の複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)としての実装が可能な中央演算処理装置(Central Processing Unit:CPU)を備えることができる。FPGAまたはCPLDとしての実施形態は、超高速集積回路設計用ハードウェア記述言語(VHSIC (Very High Speed Integrated Circuit) Hardware Description Language:VHDL)、Verilog、または他のどのようなハードウェア記述言語でプログラムされてもよく、そのプログラムコードはFPGAまたはCPLD内の電子メモリに直接格納されてもよいし、別個の電子メモリとして格納されてもよい。さらに、メモリは、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、またはフラッシュメモリのように不揮発性であってよい。メモリは、スタティックRAM(Random Access Memory)またはダイナミックRAMのように揮発性とすることもでき、その場合、電子メモリだけでなくFPGAまたはCPLDとメモリとの間の連携を管理するマイクロコントローラ、マイクロプロセッサ等の処理部が設けられてもよい。
一実施形態において、データ収集システム876を使用して、ロータ160とステータ150との間の光通信を制御することができる。別の一実施形態において、処理部870を使用して、ロータ160とステータ150との間の光通信を制御することができる。
代替として、処理部870におけるCPUは、本開示に記載されたロータ160とステータ150との間の光通信システムの機能を実施するコンピュータ可読な命令の集合を含むコンピュータプログラムを実行してよく、そのプログラムは、上述の非一時的な電子メモリやハードディスクドライブ、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、フラッシュドライブ、または他の任意の公知の記憶媒体に格納される。さらに、それらのコンピュータ可読な命令は、ユーティリティアプリケーション、バックグラウンドデーモン、オペレーティングシステムの一部、またはそれらの組み合わせとして提供され、当業者公知のプロセッサおよびオペレーティングシステムと連携して実行される。さらに、CPUは、命令を実行するために並行して協調して動作する複数のプロセッサとして実装することもできる。
一実施形態において、再構成した画像はディスプレイに表示することができる。ディスプレイは、LCD(Liquid Crystal Display)、CRT(Cathode-Ray Tube)ディスプレイ、プラズマディスプレイ、OLED(Organic Light Emitting Diode)、またはLED(Light Emitting Diode)等の、当技術分野で公知の任意のディスプレイであってよい。
メモリ878は、ハードディスクドライブ、CD−ROM(Compact Disc - Read Only Memory)ドライブ、DVDドライブ、フラッシュドライブ、RAM、またはROM等の、当技術分野で公知の任意の電子記憶装置であってよい。
ネットワーク制御部874は、インタフェースとしてX線CT装置の種々の部品間の接続を仲介することができる。また、ネットワーク制御部874は外部ネットワークとのインタフェースとして機能できる。当然のことながら、外部ネットワークは、インターネット等の公衆通信網、もしくはLAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)ネットワーク等の私設通信網、またはそれらの任意の組み合わせであってもよく、また、PSTN(Public Switched Telephone Network)サブネットワークまたはISDN(Integrated Services Digital Network)サブネットワークを含んでもよい。また、外部ネットワークは、有線であってもよいし、EDGE(Enhanced Data rates for Global Evolution)、3G、および4Gの無線携帯電話通信システムを含む携帯電話通信ネットワークのように無線であってもよい。さらに、無線ネットワークは、公知の任意の無線通信形態であってよい。
上述した実施形態においては、ダウンリンクチャネル及びアップリンクチャネル、又はダウンリンクチャネルのみを有する場合について説明したが、アップリンクチャネルのみを有する場合であってもよい。アップリンクチャネルを有する実施形態では、ロータ側に対して各種の支持を行うことができ、例えば、X線CT装置を用いた検査において、検査の開始や終了の合図、撮影の条件及びその変更等を、ロータ側に伝えることができる。具体的には、一実施形態のX線CT装置は、ステータ150と、ロータ160と、アップリンク光源232と、アップリンク受信部222と、ステータミラーとを備える。ロータ160はステータ150に対して相対的に回転する。アップリンク光源232は、ステータ150に複数配置され、ロータ160の回転中心からの径方向に交わる方向に、データが変換された光を発する。アップリンク受信部222は、ロータ160に配置され、アップリンク光源232から発せられた光を受信し、受信した光をデータに変換する。ステータミラーは、ステータ150に複数配置され、配置されたそれぞれの位置において、アップリンク光源232が発した光を、ロータ160の回転に応じて回転移動するアップリンク受信部222が所定の移動区間にあるときに受信するよう、アップリンク受信部222へ反射する。
上述した実施形態においては、ダウンリンクのチャネル又はアップリンクのチャネルについて説明したが、実施形態のX線CT装置は、通信の方向について制限されない。具体的には、一実施形態のX線CT装置は、ステータ150と、ロータ160と、ステータミラーとを備える。ロータ160は、ステータ150に対して相対的に回転する。ステータミラーは、ステータ150に複数配置され、配置されたそれぞれの位置において、ステータ150とロータ160との間で通信されるデータが変換された光であってロータ160の回転中心からの径方向に交わる方向に発せられた光を受信部へ反射する。
特定の実施形態を説明したが、これらの実施形態は、単なる例示として提示したものであり、本開示の教示を限定するものではない。実際、本明細書で説明した新規の方法、装置、およびシステムは、様々な別の形態で具体化が可能である。さらには、本開示の要旨を逸脱することなく、本明細書で説明した方法、装置、およびシステムの形態において様々な省略、置換、および変更が可能である。
以上説明した少なくとも一つの実施形態によれば、光を用いた通信の効率を向上させることができる。例えば、実施形態に係るデータ伝送装置は、光ロータリジョイントにおける光通信の効率を向上させることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
150 ステータ
160 ロータ
221 ダウンリンク光源
231 ダウンリンク受信部

Claims (22)

  1. ステータと、
    前記ステータに対して相対的に回転するロータと、
    前記ロータに配置され、前記ロータの回転中心からの径方向に交わる方向に、データが変換された光を発するダウンリンク光源と、
    前記ステータに複数配置され、前記ダウンリンク光源から発せられた光を受信し、受信した光をデータに変換するダウンリンク受信部と、
    前記ステータに複数配置され、配置されたそれぞれの位置において、前記ロータの回転に応じて回転移動する前記ダウンリンク光源が所定の移動区間で発した光を前記ダウンリンク受信部へ反射するステータミラーと、
    を備えるX線CT装置。
  2. 前記ダウンリンク光源は、前記ロータに複数配置され、いずれかの前記ダウンリンク光源が前記所定の移動区間の隔たりに位置する時、他の前記ダウンリンク光源のいずれかが前記所定の移動区間に位置するよう、前記ロータに配置される、請求項1に記載のX線CT装置。
  3. 前記所定の移動区間の隔たりは、前記ダウンリンク光源が発した光が隣り合う前記ステータミラーの間に入射する時の前記ダウンリンク光源の位置に対応する、請求項2に記載のX線CT装置。
  4. 複数の前記ダウンリンク光源は、各々が発する光が、他の前記ダウンリンク光源からの光と同時に同一の前記ダウンリンク受信部によって受信されない位置に配置される、請求項2又は3に記載のX線CT装置。
  5. 複数の前記ダウンリンク光源は、各々、前記所定の移動区間より長い区間を空けて、前記ロータに配置される、請求項4に記載のX線CT装置。
  6. 複数の前記ダウンリンク光源は、2以上の前記ダウンリンク光源からなる集合体を少なくとも一つ形成し、当該集合体ごとに、当該集合体に含まれる前記ダウンリンク光源の各々は、相互に冗長化されたデータが変換された光を発する、請求項2乃至5のいずれか一項に記載のX線CT装置。
  7. 前記ステータに複数配置され、前記ロータの回転中心からの径方向に交わる方向に、データが変換された光を発するアップリンク光源と、
    前記ロータに配置され、前記アップリンク光源から発せられた光を受信し、受信した光をデータに変換するアップリンク受信部と
    を更に備える請求項1乃至6のいずれか一項に記載のX線CT装置。
  8. 前記アップリンク光源は、前記ダウンリンク受信部と隣接して配置され、
    前記アップリンク受信部は、前記ダウンリンク光源と隣接して配置される、請求項7に記載のX線CT装置。
  9. 前記アップリンク光源は、前記ダウンリンク受信部と前記ロータの回転面に直交する方向において並ぶように隣接して配置され、
    前記アップリンク受信部は、前記ダウンリンク光源と前記ロータの回転面に直交する方向において並ぶように隣接して配置され、
    前記アップリンク光源から前記アップリンク受信部に伝わる光の経路は、前記ダウンリンク光源から前記ダウンリンク受信部に伝わる光の経路と平行である、請求項8に記載のX線CT装置。
  10. 前記アップリンク光源は、所定の前記ダウンリンク受信部が光を受信した旨の応答データが変換された光を発する、請求項7乃至9のいずれか一項に記載のX線CT装置。
  11. 前記アップリンク光源は、前記ロータの回転面に直交する方向において細く、前記ロータの回転面において扇状に広がる光を発する、請求項7乃至10のいずれか一項に記載のX線CT装置。
  12. 前記ダウンリンク受信部において受信されたデータに含まれるエラーの検出を行う処理部を更に備え、
    前記ダウンリンク光源は、所定のデータ区画ごとに分割されたデータを少なくとも含むデータパケットが変換された光を発し、
    前記処理部は、前記エラーを検出した場合、検出したエラーに係るデータパケットを、当該分割されたデータを受信した前記ダウンリンク受信部と異なるダウンリンク受信部において受信されたデータパケットであって、前記検出したエラーに係るデータパケットと同等のデータパケットにより代替する、請求項1乃至11のいずれか一項に記載のX線CT装置。
  13. 前記ダウンリンク受信部において受信されたデータに含まれるエラーの検出を行う処理部を更に備え、
    前記ダウンリンク光源は、所定のデータ区画ごとに分割されたデータを少なくとも含むデータパケットが変換された光を発し、
    前記処理部は、前記エラーを検出した場合、検出したエラーに係るデータパケットの再送信を前記ダウンリンク光源に要求する、請求項1乃至11のいずれか一項に記載のX線CT装置。
  14. 前記ダウンリンク受信部において受信されたデータに含まれるエラーの検出を行う処理部を更に備え、
    前記ダウンリンク光源は、所定のデータ区画ごとに分割されたデータとエラー訂正データとを少なくとも含むデータパケットが変換された光を発し、
    前記処理部は、前記エラーを検出した場合、前記エラー訂正データを用いて、検出したエラーに係るデータパケットのデータを復元する、請求項1乃至11のいずれか一項に記載のX線CT装置。
  15. 前記ロータの回転角度を測定するロータリエンコーダを更に備え、
    前記ダウンリンク光源は、前記ロータリエンコーダが測定した前記回転角度を用いて、前記所定の移動区間に位置するか、前記所定の移動区間の隔たりに位置するかの判定を行い、当該判定に応じて、データが変換された光を発する、請求項1乃至14のいずれか一項に記載のX線CT装置。
  16. 前記ダウンリンク光源は、前記所定の移動区間の隔たりに位置すると判定した時は、データをバッファリングし、前記所定の移動区間に位置すると判定した時に、バッファリングしたデータが変換された光を発する、請求項15に記載のX線CT装置。
  17. 前記ダウンリンク光源は、前記径方向に主として直交する方向に、データが変換された光を発する、請求項1乃至16のいずれか一項に記載のX線CT装置。
  18. 前記ロータに配置され、X線を曝射するX線源と、
    前記ロータに配置され、前記X線源から曝射されて被検体を透過した前記X線を検出する事によりデータを生成するX線検出器と
    を更に備え、
    前記ダウンリンク光源は、前記X線検出器が生成したデータを含むデータが変換された光を発する、請求項1乃至17のいずれか一項に記載のX線CT装置。
  19. ステータと、
    前記ステータに対して相対的に回転するロータと、
    前記ステータに複数配置され、前記ロータの回転中心からの径方向に交わる方向に、データが変換された光を発するアップリンク光源と、
    前記ロータに配置され、前記アップリンク光源から発せられた光を受信し、受信した光をデータに変換するアップリンク受信部と、
    前記ステータに複数配置され、配置されたそれぞれの位置において、前記アップリンク光源が発した光を、前記ロータの回転に応じて回転移動する前記アップリンク受信部が所定の移動区間にあるときに受信するよう、前記アップリンク受信部へ反射するステータミラーと、
    を備えるX線CT装置。
  20. ステータと、
    前記ステータに対して相対的に回転するロータと、
    前記ロータに配置され、前記ロータの回転中心からの径方向に交わる方向に、データが変換された光を発するダウンリンク光源と、
    前記ステータに複数配置され、前記ダウンリンク光源から発せられた光を受信し、受信した光をデータに変換するダウンリンク受信部と、
    前記ステータに複数配置され、配置されたそれぞれの位置において、前記ロータの回転に応じて回転移動する前記ダウンリンク光源が所定の移動区間で発した光を前記ダウンリンク受信部へ反射するステータミラーと、
    を備えるデータ伝送装置。
  21. ステータと、
    前記ステータに対して相対的に回転するロータと、
    前記ステータに複数配置され、前記ロータの回転中心からの径方向に交わる方向に、データが変換された光を発するアップリンク光源と、
    前記ロータに配置され、前記アップリンク光源から発せられた光を受信し、受信した光をデータに変換するアップリンク受信部と、
    前記ステータに複数配置され、配置されたそれぞれの位置において、前記アップリンク光源が発した光を、前記ロータの回転に応じて回転移動する前記アップリンク受信部が所定の移動区間にあるときに受信するよう、前記アップリンク受信部へ反射するステータミラーと、
    を備えるデータ伝送装置。
  22. ステータと、
    前記ステータに対して相対的に回転するロータと、
    前記ステータに複数配置され、配置されたそれぞれの位置において、前記ステータと前記ロータとの間で通信されるデータが変換された光であって、前記ロータの回転中心からの径方向に交わる方向に発せられた光を受信部へ反射するステータミラーと、
    を備えるX線CT装置。
JP2016041141A 2015-06-24 2016-03-03 X線ct装置及びデータ伝送装置 Pending JP2017006635A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/748,951 US10326561B2 (en) 2015-06-24 2015-06-24 Mirror-ring assembly for bi-directional optical communication between a rotor and a stator
US14/748,951 2015-06-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017006635A true JP2017006635A (ja) 2017-01-12

Family

ID=57602977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016041141A Pending JP2017006635A (ja) 2015-06-24 2016-03-03 X線ct装置及びデータ伝送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10326561B2 (ja)
JP (1) JP2017006635A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10715183B1 (en) 2019-10-25 2020-07-14 Capital One Services, Llc Data encoding with error-correcting code pursuant to colorspace schemes
US10833852B1 (en) 2019-10-03 2020-11-10 Capital One Services, Llc Encoded data along tape based on colorspace schemes
US10867226B1 (en) 2019-11-04 2020-12-15 Capital One Services, Llc Programmable logic array and colorspace conversions
US11003968B2 (en) 2019-04-24 2021-05-11 Capital One Services, Llc Colorspace encoding multimedia data on a physical page

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104467924B (zh) * 2014-12-12 2017-05-31 北京航星机器制造有限公司 用于相对旋转物体之间的数据传输系统及系统的设计方法
EP3697307A4 (en) 2017-10-19 2021-07-07 Spectrum Dynamics Medical Limited SECURITY MECHANISMS FOR NEAR-RANGE STOMOGRAPHY SCANNERS AND APPLICATION METHODS
US10863956B2 (en) * 2017-10-19 2020-12-15 Spectrum Dynamics Medical Limited Moving parts in a nuclear medicine (N-M) imaging system
US11903749B2 (en) 2017-10-19 2024-02-20 Spectrum Dynamics Medical Limited Nuclear medicine tomography system comprising a detector carrier housing and a heat pump configured to cool air within the detector carrier housing
WO2019077552A2 (en) 2017-10-19 2019-04-25 Spectrum Dynamics Medical Limited CALIBRATION AND QUALITY CONTROL OF A RADIO IMAGING SYSTEM OF NUCLEAR MEDICINE (N-M)
DE102018202252A1 (de) * 2018-02-14 2019-08-14 Robert Bosch Gmbh LiDAR-System, Betriebsverfahren für ein LiDAR-System und Arbeitsvorrichtung
EP3951461A1 (de) * 2020-08-06 2022-02-09 FRAUNHOFER-GESELLSCHAFT zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Lichtpfad entlang eines kreisbogens und übertragung eines signals zwischen zwei zueinander rotierenden einheiten
US11921326B2 (en) 2021-04-06 2024-03-05 Sanmina Corporation Open-axis optical rotary joint
KR20240130712A (ko) * 2021-12-31 2024-08-29 무그 인코포레이티드 오류 정정이 내장된 고대역폭 모듈식 슬립 링
CN115037368B (zh) * 2022-06-27 2023-03-17 陕西旋星电子科技有限公司 一种非接触通信滑环及其光器件布置方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05274587A (ja) * 1992-03-26 1993-10-22 Toshiba Corp 非接触信号伝送装置
JPH09308625A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Toshiba Corp 光伝送システム
JP2000308636A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Toshiba Corp 信号伝送装置
US20080205446A1 (en) * 2005-07-27 2008-08-28 Stefan Popescu Method and Device for Data Transmission Between Two Components Moving Relative to One Another
JP2011120725A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Toshiba Corp X線ct装置及びその制御プログラム
JP2014511057A (ja) * 2011-03-03 2014-05-01 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいて肯定応答/否定応答情報を送信する方法及び装置

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2846526A1 (de) 1978-10-25 1980-05-08 Siemens Ag Vorrichtung zum uebertragen von signalen
DE3205065A1 (de) * 1982-02-12 1983-08-18 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Vorrichtung zum uebertragen von signalen zwischen zwei relativ zueinander drehbaren teilen
US4525025A (en) * 1983-03-21 1985-06-25 Litton Systems Inc. Fiber optic rotary joint using a reflective surface and tangentially mounted rotor and stator optical fibers
DE3538035A1 (de) * 1985-10-25 1987-04-30 Siemens Ag Rotierende datenuebertragungsvorrichtung
EP0381786B1 (de) * 1989-02-06 1994-04-20 Siemens Aktiengesellschaft Optische Datenübertragungsvorrichtung
US4900117A (en) 1989-02-21 1990-02-13 Chen Linus T Rotary optical coupler utilizing cylindrical ringshaped mirrors and method of making same
US5010254A (en) * 1989-04-05 1991-04-23 Kabushiki Kaisha Toshiba System for communicating energy between relatively moving devices
IL90853A0 (en) * 1989-07-03 1990-02-09 Elscint Ltd Optical communication link
IL98421A (en) * 1991-06-09 1995-07-31 Elscint Ltd Optical communication link
US5229871A (en) * 1991-08-29 1993-07-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Corporation Optical data link for communicating data between a stationary member and a rotating member and an X-ray computer tomography apparatus incorporating the same
JP3643384B2 (ja) * 1992-01-14 2005-04-27 株式会社東芝 X線断層撮影装置
JP3478566B2 (ja) * 1993-09-16 2003-12-15 株式会社東芝 X線ctスキャナ
US5991478A (en) * 1997-10-02 1999-11-23 Litton Systems, Incorporated Fiber optic rotary joint
US6104849A (en) 1997-10-02 2000-08-15 Litton Systems, Inc. Fiber optic rotary joint
JPH11136190A (ja) * 1997-10-24 1999-05-21 Canon Inc 光空間通信装置
US6128426A (en) * 1998-04-16 2000-10-03 Hughes Electronics Corporation High speed bi-directional optical rotary joint
US6396613B1 (en) * 1998-12-22 2002-05-28 General Electric Company Optical high speed communications for a computed tomography x-ray machine
US6353693B1 (en) * 1999-05-31 2002-03-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical communication device and slip ring unit for an electronic component-mounting apparatus
US6327327B1 (en) * 1999-09-27 2001-12-04 Picker International, Inc. Multi-channel segmented slip ring
JP3612264B2 (ja) * 2000-07-18 2005-01-19 株式会社東芝 回転体・固定体間光伝送装置
US6385367B1 (en) * 2000-07-31 2002-05-07 Northrop Grumman Corporation Parallel data transmission through segmented waveguides of large diameter
US7010191B2 (en) 2002-02-15 2006-03-07 Schleifring Und Apparatebau Gmbh Optical rotating data transmission device having an unobstructed inner diameter
US7027737B2 (en) * 2002-09-26 2006-04-11 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for transmitting data from a rotary part to a stationary part of a data generating system
US6907161B2 (en) * 2002-11-05 2005-06-14 Moog Components Group Inc. Fiber optic rotary joint
DE10302435B3 (de) * 2003-01-21 2004-07-01 Schleifring Und Apparatebau Gmbh Optischer Gigabit-Drehübertrager mit freiem Innendurchmesser
DE10330647B4 (de) * 2003-07-07 2005-12-22 Siemens Ag Vorrichtung zur Übertragung optischer Signale zwischen einem rotierenden und einem stationären Teil einer Maschine
US6980714B2 (en) * 2003-09-26 2005-12-27 Moog Components Group Inc. Fiber optic rotary joint and associated reflector assembly
JP2005175842A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Canon Inc 光検出装置及び光空間伝送装置
CN1946343B (zh) * 2004-04-27 2011-09-07 皇家飞利浦电子股份有限公司 开放通路的空气轴承机架
US7599467B2 (en) * 2004-06-03 2009-10-06 Siemens Aktiengesellschaft Device for contact-free transmission of signals and measured data in a computed tomography apparatus
DE102005027632B4 (de) * 2005-03-31 2009-09-24 Schleifring Und Apparatebau Gmbh Mehrkanal-Datenübertragungssystem für Computertomographen
US20070086782A1 (en) * 2005-04-19 2007-04-19 Schleifring Und Apparatebau Gmbh Optical Rotating Data Transmission Device with Prism Coupler
WO2007130016A1 (en) 2006-04-28 2007-11-15 Moog Inc. Optical rotary joints, methods of mounting same in a properly-aligned manner and optical reflector assemblies for use therein
US7792400B1 (en) 2006-05-11 2010-09-07 Princetel Inc. Off-axis fiber optic slip ring
JP4985231B2 (ja) * 2006-09-14 2012-07-25 株式会社Jvcケンウッド ロータリジョイント
DE102006059442B8 (de) * 2006-12-15 2009-07-02 Siemens Ag Vorrichtung zur optischen Datenübertragung
DE102007020013B4 (de) * 2007-04-27 2011-04-14 Siemens Ag Vorrichtung zum Übertragen von Daten
US7848478B1 (en) * 2007-05-04 2010-12-07 General Electric Company System for optical communication between stationary and non-stationary parts and method of making same
US7813602B2 (en) * 2007-09-10 2010-10-12 Chubu Nihon Maruko Co., Ltd. Non-contact connector
DE102008001653A1 (de) 2008-05-08 2009-12-03 Schleifring Und Apparatebau Gmbh Linsenanordnung für optische Drehübertrager
EP2507660A1 (en) * 2009-12-03 2012-10-10 Moog Inc. Fiber optic rotary joints, methods practiced thereby, and fiber optic devices
US8731348B2 (en) * 2010-02-23 2014-05-20 Schleifring Und Apparatebau Gmbh Capacitive rotary joint for optical signals
US20120207430A1 (en) 2011-02-16 2012-08-16 Hong Zhang Active off-axis fiber optic slip ring
US9119589B2 (en) 2012-03-22 2015-09-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and system for spectral computed tomography (CT) with sparse photon counting detectors
US9138195B2 (en) * 2012-04-23 2015-09-22 Analogic Corporation Contactless communication signal transfer
EP2688078A1 (en) * 2012-07-17 2014-01-22 Stichting Nationaal Lucht- en Ruimtevaart Laboratorium Contactless power and data transfer
US10028320B2 (en) * 2012-11-02 2018-07-17 Analogic Corporation Contactless information transfer in CT imaging modality

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05274587A (ja) * 1992-03-26 1993-10-22 Toshiba Corp 非接触信号伝送装置
JPH09308625A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Toshiba Corp 光伝送システム
JP2000308636A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Toshiba Corp 信号伝送装置
US20080205446A1 (en) * 2005-07-27 2008-08-28 Stefan Popescu Method and Device for Data Transmission Between Two Components Moving Relative to One Another
JP2011120725A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Toshiba Corp X線ct装置及びその制御プログラム
JP2014511057A (ja) * 2011-03-03 2014-05-01 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいて肯定応答/否定応答情報を送信する方法及び装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11003968B2 (en) 2019-04-24 2021-05-11 Capital One Services, Llc Colorspace encoding multimedia data on a physical page
US10833852B1 (en) 2019-10-03 2020-11-10 Capital One Services, Llc Encoded data along tape based on colorspace schemes
US10715183B1 (en) 2019-10-25 2020-07-14 Capital One Services, Llc Data encoding with error-correcting code pursuant to colorspace schemes
US10867226B1 (en) 2019-11-04 2020-12-15 Capital One Services, Llc Programmable logic array and colorspace conversions

Also Published As

Publication number Publication date
US20160380728A1 (en) 2016-12-29
US10326561B2 (en) 2019-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017006635A (ja) X線ct装置及びデータ伝送装置
US11838122B2 (en) Code block segmentation and configuration for concatenated turbo and RS coding
CA2222253C (en) Automatic retransmission query (arq) with inner code for generating multiple provisional decodings of a data packet
JP5228047B2 (ja) データ伝送方法
JP3911263B2 (ja) 適応的ハイブリッド自動再伝送要求方法及び装置
RU2441328C2 (ru) Способы и устройство для формирования множества контрольных значений циклического избыточного кода (crc)
KR100584170B1 (ko) 터보 부호화된 복합 재전송 방식 시스템 및 오류 검출 방법
US11309996B2 (en) Low-latency, low-overhead data framing method for capacity-limited delay-sensitive long distance communication
US20140068357A1 (en) Assessment and Correction of Transmitted Data
US11923972B2 (en) Communication system and method where message length is assigned based on message preference
ES2931080T3 (es) Método y dispositivo de comprobación de redundancia cíclica
JP2007043550A (ja) 通信方法および通信システム
WO2008023790A1 (fr) Dispositif de communication sans fil et procédé de codage à détection d'erreur
WO2010073670A1 (ja) 無線通信装置およびサブパケット送信方法
US9172506B2 (en) Packet loss recovery
CN201629742U (zh) 一种旋转体和固定体之间的高速数据传输装置
KR100550414B1 (ko) 하이브리드 재전송 시스템에서 ldpc 부호를 사용하는인코딩 장치 및 디코딩 장치
US11146352B2 (en) Message correction and dynamic correction adjustment for communication systems
JP6296645B2 (ja) 通信システム、受信装置、送信装置、受信方法、送信方法およびプログラム
KR20020075624A (ko) 하이브리드 자동 재송 요구 방식을 이용한 가변 길이의패킷의 전송 방법
JP5711507B2 (ja) データ伝送システム及び方法及び受信装置及びデータ受信方法
Bulo et al. Implementing (7, 4) Hamming Code with Extra One Parity Bit and Bit Reverse Scheme To Correct Errors At The Receiver Side
KR100883605B1 (ko) 하이브리드 자동 재송 요구 방식을 이용한 가변 길이의패킷 송수신 방법
CN1595376A (zh) 在接口上传输信息的方法
Tomlinson et al. Combined Error Detection and Error-Correction

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160513

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200526