JP2017000065A - 容器詰乳含有茶飲料及びその製造方法 - Google Patents

容器詰乳含有茶飲料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017000065A
JP2017000065A JP2015116861A JP2015116861A JP2017000065A JP 2017000065 A JP2017000065 A JP 2017000065A JP 2015116861 A JP2015116861 A JP 2015116861A JP 2015116861 A JP2015116861 A JP 2015116861A JP 2017000065 A JP2017000065 A JP 2017000065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea
milk
beverage
tea leaves
crushed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015116861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6602060B2 (ja
Inventor
真理子 石井
Mariko Ishii
真理子 石井
徳子 鈴木
Noriko Suzuki
徳子 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Soft Drinks Co Ltd
Original Assignee
Asahi Soft Drinks Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=57503654&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2017000065(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Asahi Soft Drinks Co Ltd filed Critical Asahi Soft Drinks Co Ltd
Priority to JP2015116861A priority Critical patent/JP6602060B2/ja
Priority to PCT/JP2016/066452 priority patent/WO2016199673A1/ja
Priority to TW105117723A priority patent/TW201701763A/zh
Publication of JP2017000065A publication Critical patent/JP2017000065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6602060B2 publication Critical patent/JP6602060B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/152Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives
    • A23C9/156Flavoured milk preparations ; Addition of fruits, vegetables, sugars, sugar alcohols or sweeteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/16Tea extraction; Tea extracts; Treating tea extract; Making instant tea

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Abstract

【課題】茶葉の使用量を抑制しながら、十分な茶感を付与でき、かつ、抽出後の茶葉の廃棄を必須としない、おいしさに優れる容器詰乳含有茶飲料の製造方法及び容器詰乳含有茶飲料の提供。【解決手段】粉砕紅茶葉の50%積算質量粒子径(D50)が1〜30μmであり、90%積算質量粒子径(D90)が10〜50μmである粉砕茶葉を、飲料1Lあたり1〜6g含有し、かつ乳固形分を飲料中に8.0質量%未満含有する、容器詰乳含有茶飲料。【選択図】なし

Description

本発明は、容器詰乳含有茶飲料及びその製造方法に関する。
近年、嗜好性が多様化し、様々な種類の飲料が容器詰飲料として提供されている。例えば、容器詰乳含有茶飲料は、従来より嗜好性の高い容器詰飲料として飲用されている。
通常、容器詰乳含有茶飲料の製造は、茶葉から高温の水で抽出液を抽出した後に茶葉と抽出液とを固液分離して茶抽出液を得て、該茶抽出液と乳成分とを混合することによって製造される。例えば、特許文献1には、茶葉100gを85℃の水3000gで抽出する工程と、抽出後の茶葉と抽出液とを固液分離して茶抽出液を得る工程と、該茶抽出液を飲料1000gあたり484gの含有量となるように乳成分と混合する工程と、を有する容器詰乳含有茶飲料の製造方法が開示されている。また、特許文献2には、茶葉80gを85℃の水5000gで抽出する工程と、抽出後の茶葉と抽出液とを固液分離して茶抽出液を得る工程と、該茶抽出液と乳成分とを混合して全体の体積を10Lに仕上げる工程と、を有する容器詰乳含有茶飲料の製造方法が開示されている。
特開2012−139155号公報 特開平01−199542号公報
しかしながら、特許文献1の容器詰乳含有茶飲料の製造方法では、飲料1Lに対して約16gの茶葉を使用するため、製造に使用する茶葉の使用量が多い。さらに、茶葉の使用量が多いため、廃棄する抽出後の茶葉の量も多くなる。他方、特許文献2の容器詰乳含有茶飲料の製造方法では、飲料1Lに対して8g使用するため、特許文献1の容器詰乳含有茶飲料の製造方法より製造に使用する茶葉の使用量は抑えられるが、茶葉の使用量が少ないため、茶感が低下し、容器詰乳含有茶飲料全体のおいしさが低下する。
本発明は以上の実情に鑑みてなされたものであり、茶葉の使用量を抑制しながら、十分な茶感を付与でき、かつ、抽出後の茶葉の廃棄を必須としない、おいしさに優れる容器詰乳含有茶飲料の製造方法及び容器詰乳含有茶飲料を提供することを目的とする。
本発明者らは、粉砕した茶葉を使用することで、少ない茶葉の量であるにもかかわらず、十分な茶感を付与でき、抽出後の茶葉を廃棄する必要がないことを見出し、本発明を完成するに至った。より具体的には、本発明は以下のようなものを提供する。
(1)本発明は、粉砕茶葉を飲料1Lあたり1g以上6g以下含有し、かつ乳固形分を飲料中に8.0質量%未満含有する、容器詰乳含有茶飲料である。
(2)また、本発明は、前記粉砕茶葉が粉砕紅茶葉である、(1)に記載の容器詰乳含有茶飲料である。
(3)また、本発明は、前記粉砕茶葉の50%積算質量粒子径(D50)が1μm以上30μm以下であり、90%積算質量粒子径(D90)が10μm以上50μm以下である、(1)又は(2)に記載の容器詰乳含有茶飲料である。
(4)また、本発明は、液体に粉砕茶葉を供給し、粉砕茶葉入りの乳含有茶飲料を調製した後、前記乳含有茶飲料を固液分離することなく容器詰めして、容器詰乳含有茶飲料を製造する工程を含み、前記容器詰乳含有茶飲料は、前記粉砕茶葉を飲料1Lあたり1g以上6g以下含有し、かつ乳固形分を飲料中に8.0質量%未満含有する、容器詰乳含有茶飲料の製造方法である。
本発明によれば、茶葉の使用量を抑制しながら、十分な茶感を付与でき、かつ、抽出後の茶葉の廃棄を必須としない、おいしさに優れる容器詰乳含有茶飲料の製造方法及び容器詰乳含有茶飲料を提供できる。
以下、本発明の具体的な実施形態について詳細に説明するが、本発明は以下の実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の目的の範囲内において、適宜変更を加えて実施することができる。なお、説明が重複する箇所については、適宜説明を省略する場合があるが、発明の要旨を限定するものではない。
<容器詰乳含有茶飲料の製造方法>
本発明の容器詰乳含有茶飲料の製造方法は、液体に粉砕茶葉を供給し、粉砕茶葉入りの乳含有茶飲料を調製した後、乳含有茶飲料を固液分離することなく容器詰めして、容器詰乳含有茶飲料を製造する工程を含む。
〔粉砕茶葉の供給〕
本発明に係る製造方法は、液体に粉砕茶葉を供給し、粉砕茶葉入りの乳含有茶飲料を調製する工程を含む。粉砕茶葉の供給量は、最終製品である容器詰乳含有茶飲料1Lに対して1g以上6g以下であり、かつ、容器詰乳含有茶飲料中に含まれる乳固形分が8.0質量%未満である。
本発明の容器詰乳含有茶飲料の製造方法においては、粉砕茶葉を利用することにより、少ない茶葉供給量であっても、十分な茶感を付与することができ、おいしさに優れる容器詰乳含有茶飲料を製造することができる。また、本発明の粉砕茶葉は、容器詰乳含有茶飲料の液体中に含まれる状態でも飲用可能であり、抽出後の粉砕茶葉を廃棄する必要がない。また、従来の乳含有茶飲料は、抽出時の茶葉の使用量を抑えると、味が薄くなるため、十分に濃い味の乳含有茶飲料を得ようとすると、乳固形分の配合を多くする必要があった。他方、乳含有茶飲料中の乳固形分の配合を多くしすぎると、ミルク感が強くなりすぎて、茶感とのバランスが欠ける乳含有茶飲料となってしまう。これに対し、本発明の容器詰乳含有茶飲料によると、粉末茶葉が十分な茶感を付与できるので、乳固形分を8.0質量%未満と抑えても、十分な味の濃さを付与することができ、茶感とミルク感とのバランスにも優れたものとなる。
本明細書において、「粉砕茶葉」とは、粉砕機等により粉砕された茶葉をいい、その葉面の形状は、例えば、方形状等である。また、粉砕茶葉の大きさは特に限定されるものでないが、少ない茶葉使用量であっても十分な茶感を付与できるようにするため、粉砕茶葉の50%積算質量粒子径(D50)が1μm以上30μm以下であり、90%積算質量粒子径(D90)が10μm以上50μm以下であることが好ましい。なお、本発明における「粉砕茶葉」は、粉末茶(茶抽出液をスプレイドライ法等で乾燥し、粉末化したもの)とは明確に異なるものである。
本明細書において、50%積算質量粒子径(D50)、90%積算質量粒子径(D90)は、いずれも、レーザー回析粒度分布測定器LMS−300(株式会社セイシン企業製)を用いて測定した。
粉砕茶葉の種類は特に限定されるものでなく、粉砕紅茶葉であってもよいし、粉砕抹茶葉であってもよいし、粉砕ほうじ茶葉であってもよいし、粉砕プーアル茶葉であってもよいし、他の粉砕茶葉であってもよい。例えば、粉砕紅茶葉を用いることでミルクティーを提供でき、粉砕抹茶葉を用いることで抹茶ラテを提供できる。
粉砕茶葉の供給量は、最終製品である容器詰乳含有茶飲料1Lに対して1g以上6g以下であり、かつ、容器詰乳含有茶飲料に含まれる乳固形分が8.0質量%未満であれば特に限定されない。粉砕茶葉の供給量は、得られる容器詰乳含有茶飲料の茶感がより増強されることから、最終製品である容器詰乳含有茶飲料1Lに対して2g以上であり、かつ、容器詰乳含有茶飲料に含まれる乳固形分1gが1.0質量%以上であることが好ましく、容器詰乳含有茶飲料1Lに対して3g以上であり、かつ、乳固形分が3.0質量%以上であることがより好ましい。他方、粉砕茶葉の供給量は、製造時に茶葉の供給量を抑制できることから、最終製品である容器詰乳含有茶飲料1Lに対して5g以下であることが好ましく、最終製品である容器詰乳含有茶飲料1Lに対して4g以下であることがより好ましい。
また、本明細書において乳固形分とは、乳脂肪分と無脂乳固形分とを合わせたものを意味する。なお、乳固形分は常圧加熱乾燥法によって測定する。
乳成分は、特に限定されないが、例えば、牛乳、豆乳、練乳、脱脂乳、還元乳(全粉乳、脱脂粉乳又は調製粉乳から還元した還元乳)、クリーム等を使用できる。
乳成分の供給量は、特に限定されず、所望のミルク感や、茶感、全体のおいしさ、乳成分の種類等を考慮して適宜設定することができる。
なお、本発明は、従来の公知の容器詰乳含有茶飲料に配合される成分を有してもよい。そのような公知の成分としては、例えば、香料、酸味料(無水クエン酸等)のほか、安定剤(ペクチン、大豆多糖類等)、増粘剤(タマリンドガム等)、乳化剤(ショ糖脂肪酸エステル等)、pH調整剤等を任意に使用できる。これら成分はどのように配合してもよく、例えば、粉砕茶葉を供給する際に配合してもよいし、その後の工程で配合してもよい。
〔容器詰め〕
本発明の容器詰乳含有茶飲料の製造方法は、粉砕茶葉入りの乳含有茶飲料を調製した後、乳含有茶飲料を固液分離することなく容器詰めする。そのため、従来の製造方法より簡便に容器詰乳含有茶飲料を製造することができる。また、粉砕茶葉は、容器詰乳含有茶飲料の液体中に含まれる状態でも飲用可能であるため、乳含有茶飲料を調製してから容器詰めするまでの間に、乳含有茶飲料に含まれる粉砕茶葉を廃棄する必要がない。そのため、粉砕茶葉の廃棄コストを抑制することが可能である。
<容器詰乳含有茶飲料>
本発明は、飲料中に粉砕茶葉を飲料1Lに対して1g以上6g以下、かつ、乳固形分を飲料中に8.0質量%未満含有する容器詰乳含有茶飲料を包含する。
容器は、乳含有茶飲料を密閉できるものであれば特に限定されず、例えば、缶であってもよいし、ペットボトル、瓶等であってもよい。
<実施例及び比較例>
〔実施例に係る容器詰乳含有茶飲料の製造〕
表1の処方に従い、飲料を調製した。粉砕紅茶葉は、インド産、50%積算質量粒子径(D50):8.2μm、90%積算質量粒子径(D90):24.8μmを使用した。充分に撹拌した後、殺菌後の飲料を190g入りスチール缶に充填、密栓し、レトルト殺菌した。そして、実施例に係る容器詰乳含有茶飲料を得た。なお、容器詰乳含有茶飲料に含まれる粉砕茶葉の含有量は、飲料1Lあたり3.0gであり、乳固形分は3.5質量%である。
Figure 2017000065
〔比較例に係る容器詰乳含有茶飲料の準備〕
比較例に係る容器詰乳含有茶飲料として、市販品に係るPETボトル入り紅茶飲料(製品名:紅茶花伝、日本コカ・コーラ社製)を用いた。
〔官能評価〕
パネリスト30名により、実施例及び比較例に係る容器詰ミルクティーの官能評価を行った。具体的に、各パネリストに、表2に示す評価項目について、5段階評価で評価を行った。それぞれの評点の平均点を表2に示す。
Figure 2017000065
表2に示すとおり、「全体としてのおいしさ」、「茶感の好み」、「ミルク感の強さ」及び「味の濃さ」のいずれにおいても、実施例に係る飲料が比較例に係る飲料に比べて高い評価であることが確認された。
以上の結果より、粉砕茶葉を用いることで、飲料1Lに対して1g以上6g以下、かつ、乳固形分1gあたり0.02g以上0.2g以下と少ない使用量であっても、従来品と比較しても十分な茶感を付与することが可能であり、おいしさに優れることが示された。すなわち、容器詰乳含有茶飲料の製造において、粉砕茶葉を用いることで、茶葉の使用量を抑制しつつ、十分な茶感を付与し、おいしさに優れる容器詰ミルクティーを得られることが示された。また、茶葉の使用量が少ないのに加え、さらに、茶の抽出を要することなく十分な茶感を付与することが可能であり、おいしさに優れることが示された。これは、乳含有茶飲料を固液分離することなく容器詰めすることから、乳含有茶飲料が、粉砕茶葉の可溶性固形分及び不溶性固形分の両方を含んでおり、特に、殺菌工程は、加熱温度が高く、その温度で保持される時間が長く、このように、高い温度で長時間、粉末茶葉を含有した状態で殺菌工程を経ることにより、結果的に、粉末茶葉に含まれる可溶性固形分、不溶性固形分等の茶葉成分を多種かつ多量に得ることができたためであると予想される。

Claims (4)

  1. 粉砕茶葉を飲料1Lあたり1g以上6g以下含有し、かつ乳固形分を飲料中に8.0質量%未満含有する、容器詰乳含有茶飲料。
  2. 前記粉砕茶葉が粉砕紅茶葉である、請求項1に記載の容器詰乳含有茶飲料。
  3. 前記粉砕茶葉の50%積算質量粒子径(D50)が1μm以上30μm以下であり、90%積算質量粒子径(D90)が10μm以上50μm以下である、請求項1又は2に記載の容器詰乳含有茶飲料。
  4. 液体に粉砕茶葉を供給し、粉砕茶葉入りの乳含有茶飲料を調製した後、前記乳含有茶飲料を固液分離することなく容器詰めして、容器詰乳含有茶飲料を製造する工程を含み、
    前記容器詰乳含有茶飲料は、前記粉砕茶葉を飲料1Lあたり1g以上6g以下含有し、かつ乳固形分を飲料中に8.0質量%未満含有する、容器詰乳含有茶飲料の製造方法。
JP2015116861A 2015-06-09 2015-06-09 容器詰乳含有茶飲料及びその製造方法 Active JP6602060B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015116861A JP6602060B2 (ja) 2015-06-09 2015-06-09 容器詰乳含有茶飲料及びその製造方法
PCT/JP2016/066452 WO2016199673A1 (ja) 2015-06-09 2016-06-02 容器詰乳含有茶飲料及びその製造方法
TW105117723A TW201701763A (zh) 2015-06-09 2016-06-04 容器包裝之含乳的茶飲料及其製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015116861A JP6602060B2 (ja) 2015-06-09 2015-06-09 容器詰乳含有茶飲料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017000065A true JP2017000065A (ja) 2017-01-05
JP6602060B2 JP6602060B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=57503654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015116861A Active JP6602060B2 (ja) 2015-06-09 2015-06-09 容器詰乳含有茶飲料及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6602060B2 (ja)
TW (1) TW201701763A (ja)
WO (1) WO2016199673A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6607538B2 (ja) * 2016-12-28 2019-11-20 株式会社 伊藤園 容器詰乳含有焙じ茶飲料及びその製造方法
CN107136267A (zh) * 2017-06-15 2017-09-08 史占彪 一种美容奶茶的制备方法
CN108812911A (zh) * 2018-06-29 2018-11-16 赵小妹 一种茶叶、奶粉和糖组合型饮品及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008104428A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Taiyo Kagaku Co Ltd 中性飲料
JP5679614B1 (ja) * 2014-08-12 2015-03-04 株式会社 伊藤園 容器詰緑茶飲料及びその製造方法並びに容器詰緑茶飲料の濃度感向上方法
JP5679615B1 (ja) * 2014-08-14 2015-03-04 株式会社 伊藤園 茶飲料及びその製造方法並びに容器詰緑茶飲料の甘渋味調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016199673A1 (ja) 2016-12-15
JP6602060B2 (ja) 2019-11-06
TW201701763A (zh) 2017-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6527503B2 (ja) 茶飲料及びその製造方法
JP6602060B2 (ja) 容器詰乳含有茶飲料及びその製造方法
JP2017000135A (ja) のどごし感に優れた高濃度茶由来粒子含有容器詰め茶飲料
JP2813178B1 (ja) 嗜好飲料用エキスの製造方法
CN110169471B (zh) 茶类提取物
JP5881321B2 (ja) 飲料における精油の分散安定化方法、及びそれを利用した飲料の製造方法
JP6118888B1 (ja) 茶抽出液の製造方法
JP7022600B2 (ja) 高濃度の粉砕茶葉を含有する緑茶飲料
JP6581228B2 (ja) のどごし感に優れた高濃度茶由来粒子含有容器詰め茶飲料
JP2008118873A (ja) カテキン飲料の製造法
JP6475474B2 (ja) 飲料
CN106804815A (zh) 绿茶萃取液及其低温萃取方法
JP2006166904A (ja) 茶抽出液の製造法
JP2005318812A (ja) コーヒー飲料の製造方法
JP4457050B2 (ja) 烏龍茶抽出液の製造法
WO2014141117A1 (en) A liquid milk tea concentrate and process for the manufacture thereof
JP5916156B2 (ja) 容器詰ミルク入り紅茶飲料の加熱劣化臭抑制方法
JP6018261B1 (ja) のどごし感に優れた高濃度茶由来粒子含有容器詰め茶飲料
JP2007244310A (ja) 茶風味及び色調を有する容器詰アルコール飲料
JP7022599B2 (ja) 粉砕茶葉を含有する緑茶飲料
CN108925672A (zh) 红茶奶茶及其制备方法
JP6641175B2 (ja) メトキシフラボンを含有するカフェイン含有飲料
JP6713732B2 (ja) 容器詰茶飲料及びフロック発生抑制方法
JP7226886B2 (ja) 濃厚茶飲料
CN108935795A (zh) 茉莉奶茶及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6602060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250