JP2016535234A - 粒状体充填物を備えた装置 - Google Patents

粒状体充填物を備えた装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016535234A
JP2016535234A JP2016537207A JP2016537207A JP2016535234A JP 2016535234 A JP2016535234 A JP 2016535234A JP 2016537207 A JP2016537207 A JP 2016537207A JP 2016537207 A JP2016537207 A JP 2016537207A JP 2016535234 A JP2016535234 A JP 2016535234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
granular material
refrigerant
collector
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016537207A
Other languages
English (en)
Inventor
フェルシュター ウーヴェ
フェルシュター ウーヴェ
カシュパー マーティン
カシュパー マーティン
ビッツァー ザビーネ
ビッツァー ザビーネ
ゴージャス ロージャー
ゴージャス ロージャー
Original Assignee
マーレ インターナツィオナール ゲーエムベーハー
マーレ インターナツィオナール ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マーレ インターナツィオナール ゲーエムベーハー, マーレ インターナツィオナール ゲーエムベーハー filed Critical マーレ インターナツィオナール ゲーエムベーハー
Publication of JP2016535234A publication Critical patent/JP2016535234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/006Accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/003Filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/04Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/044Condensers with an integrated receiver
    • F25B2339/0441Condensers with an integrated receiver containing a drier or a filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/01Geometry problems, e.g. for reducing size
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05375Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with particular pattern of flow, e.g. change of flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0061Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for phase-change applications
    • F28D2021/0063Condensers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

【課題】可能な限り大きな流体吸収能力を有し、同時にまた可能な限り小さな体積を占める冷媒乾燥用粒状体を含んだ装置を提供する。【解決手段】 流体入口(6)と流体出口(7)とを備えた装置であって、前記流体入口(6)と前記流体出口(7)とを介して冷媒回路に流体連通されていて、冷媒からある一定の流体量を吸収可能な粒状体を有する装置において、前記装置内に含まれる粒状体の量が次式、すなわち、MG=W/WAに従って算定され、上記式において、MGが前記装置内に含まれる粒状体の質量[g]を表し、Wが前記粒状体により全体的に吸収可能な流体量[g]を表し、WAが粒状体1グラム当たりの吸収可能な流体量を表すことを特徴とする装置。【選択図】図1

Description

本発明は、流体入口と流体出口とを備えた装置であって、前記流体入口と前記流体出口とを介して冷媒回路に流体連通されており、冷媒からある一定の流体量を吸収可能な粒状体を有する装置に関する。
自動車用空調設備の冷媒回路では、冷媒を凝縮温度にまで冷却して冷媒を凝縮させるために凝縮器が用いられる。通例、凝縮器は収集器を有し、この収集器の中に、ある一定の冷媒体積が予め備えられていて、これにより、冷媒回路における体積の変動を補正することができ、かつ冷媒の安定的な過冷却を実現できる。
しばしば、前記収集器には冷媒の乾燥および/または濾過のための付加的な手段が備えられている。この場合、乾燥のための前記手段は通例粒状体によって形成されている。この粒状体は収集器または凝縮器におけるある一定の体積分率を占め、これにより、冷媒のための充填容積が低減される。
自動車内において凝縮器あるいは収集器のために利用可能な構造スペースは漸次減少してきており、その結果、凝縮器あるいは収集器において全体的に得られる内部容積も漸次減少せざるを得ない。
従来技術における解決手段の短所は、特に、冷媒を乾燥させるための粒状体の配置および漸次減縮される凝縮器寸法あるいは収集器寸法によって、凝縮器あるいは収集器における冷媒のための収容容積が次第に減少することである。このことにより、凝縮器内の温度安定性が低くなり、従ってまた、冷媒回路に対して悪影響が生じる。その他の短所としては、顧客の要求に基づいて、凝縮器内あるいは収集器内に含まれる粒状体に関して次第により高い流体吸収能力が求められるという点がある。
従って、本発明の課題は、可能な限り大きな流体吸収能力を有し、同時にまた可能な限り小さな体積を占める冷媒乾燥用粒状体を含んだ装置を提供することである。
本発明のこの課題は、請求項1に記載の特徴を備えた装置によって解決される。
本発明の一実施例は、流体入口と流体出口とを備えた装置であって、前記流体入口と前記流体出口とを介して冷媒回路に流体連通されていて、冷媒からある一定の流体量を吸収可能な粒状体を有する装置に関し、前記装置内に含まれる粒状体の量が次式、すなわち、
MG=W/WA
に従って算定され、上記式において、MGは前記装置内に含まれる粒状体の質量[g]を表し、Wは前記粒状体により全体的に吸収可能な流体量を表し、WAは粒状体1グラム当たりの吸収可能な流体量を表す。
上記式に従って前記装置内に含まれる粒状体を算定することが特に有利であるのは、こうすることで、粒状体の量の設定が前記冷媒回路内あるいは前記凝縮器内で吸収され得る流体の量に基づいて行われるからである。
この場合、特に有利であるのは、粒状体1グラム当たりの吸収可能な流体量WAが0.1〜0.4の範囲、好ましくは0.2〜0.3の範囲、さらに好ましくは0.23〜0.25の範囲にある場合である。
上記範囲における粒状体1グラム当たりの吸収可能な流体量が特に有利であるのは、粒状体の総体積が可能な限り小さな場合に、可能な限り大きな流体量を吸収できるからである。これにより、前記装置について必要とされる構造スペースに関して、または前記装置に結合された、前記粒状体を含む収集器について必要とされる構造スペースに関して利点が生じる。
また好ましいのは、前記粒状体により全体的に吸収可能な流体量に対する前記装置内に含まれる前記粒状体の体積が次式、すなわち、
VG/W=1/(WA/SG)
に従って算定される場合であり、上記式において、VGは前記粒状体の体積[cm3]を表し、Wは前記粒状体により全体的に吸収可能な流体量[g]を表し、WAは粒状体1グラム当たりの吸収可能な流体量を表し、SGはかさ密度[g/cm3]を表す。
このような式に基づいて、前記装置に含まれる粒状体の体積を容易に算定できる。この場合、前記含まれる粒状体の体積は、前記装置内における吸収可能な流体量に直接依存している。
特に有利であるのは、前記粒状体により全体的に吸収可能な流体量に対する前記装置内に含まれる粒状体の体積が、4.4cm3/g〜7cm3/gの範囲内であり、その際好ましくは4.7cm3/g〜6.2cm3/gの範囲内、さらに好ましくは約6cm3/gである場合である。
前記粒状体により全体的に吸収可能である流体量に対する前記粒状体の含有される体積のこのような関係が特に有利であるのは、吸収可能な単位流体量当たり、より大きな体積が通例必要とされる従来の粒状体に比べて、必要とされる体積を比較的小さく抑えることができるからである。
また好ましいのは、前記粒状体により吸収される流体が水である場合である。
有利には、前記粒状体によって、前記冷媒内に含まれる水、または前記冷媒と一緒に押し流される水が結合される。このようにして、前記冷媒から水が取り除かれ、前記冷媒は乾燥される。
また好都合であるのは、前記装置が収集器を有し、前記装置において、主に液状である冷媒から主に液状である過冷却された冷媒への移行部を形成する領域に前記収集器が配置されていて、前記収集器が前記粒状体を有する場合である。
収集器が特に有利であるのは、前記冷媒を洗浄すること、冷媒回路内における冷媒体積の変動を補正することが可能な貯蔵容積を提供すること、および前記冷媒の乾燥を行うことを目的とする場合である。その際、前記乾燥は、例えば粒状体によって特に水を前記冷媒から取り除くことに基づいている。
この場合、収集器は好ましくは前記装置に結合されたユニットを構成しており、このユニットは前記凝縮器の内部における冷媒回路に流体連通されている。その際、前記装置から前記収集器内への流体移動部は、好ましくは、流動方向において前記凝縮器の凝縮区域の後、かつ流動方向において過冷却区域の前に位置する領域に配置されている。前記収集器から前記装置内への流体移動部も同様に、有利には、流動方向において前記凝縮器の凝縮区域の後、かつ前記凝縮器の過冷却区域の前に位置するが、ただし、流動方向において前記収集器内への前記流体移動部の後に位置する。
さらにまた有利であるのは、前記粒状体が収容構造体によって前記装置内および/または前記収集器内に保持され、前記収容構造体が前記粒状体の流出を防止する場合である。
例えば網状の材料によって、前記冷媒の流れが前記網状の材料を通過し、かつ前記粒状体の近傍を通過することが可能であるように前記粒状体をまとめて保持しておくことができる。この場合、前記網状の材料は、まず前記粒状体を前記装置内あるいは前記収集器内に定置しておくために用いられ、これにより、前記粒状体の流出を防止することができる。前記粒状体はまた、例えば、流体が貫流可能な乾燥カートリッジ内に配置しておくこともでき、この乾燥カートリッジは容易に保守管理すること、および交換することが可能である。
また好都合であるのは、前記粒状体が結合剤を含まない構造を有する場合である。
結合剤を含まない構造が特に有利であるのは、結合剤が、通例、液体、例えば水を吸収して凝結させる能力を有さないから、または非常に限られた能力しか有さないからである。前記結合剤を含まない構造によって、結合剤によって通常占められる体積部分には粒状体を充填することができる。このようにして、全体的に前記粒状体の流体吸収能力が向上し、これにより、体積が結合剤を含む粒状体と同じである場合にも、より多くの流体量を吸収することが可能となる。
また好都合であるのは、前記装置および/または前記収集器が前記冷媒を濾過するための手段を有する場合である。
このことは前記冷媒から汚染粒子を取り除くために特に有利である。これにより、可能な限り長期にわたって、前記冷媒の可能な限り高い品質を保証することが可能となる。
また有利であるのは、前記装置内および/または前記収集器内に含まれる前記粒状体が、フォージャサイト構造を有する、結合剤を含まないゼオライト粒状体である場合である。
結合剤を含まないゼオライト粒状体は、前記粒状体が可能な限り小さな体積を有する場合に可能な限り大きな流体量を吸収することを可能にするために特に有利である。
ゼオライトは一般に結晶性アリミノシリケートの部類に属する。この場合、特に合成ゼオライトは経済的に重要である。フォージャサイト構造を有するゼオライトは2種類に分類される。3.0超のSiO2/Al23モル比を有するゼオライトはYゼオライトと呼ばれる。3.0未満のSiO2/Al23モル比を有するゼオライトはXゼオライトと呼ばれる。
この場合、特に有利であるのは、SiO2/Al23モル比が3.0超であり、かつ粒状体の成形体の平均直径が400μm超であるゼオライトである。輸送孔の平均直径は有利には150nm超であり、前記ゼオライトのメソ細孔の割合が15%未満、好ましくは10%未満である。
同等の構造および特性を有する、結合剤を含まないその他の粒状体も、前記装置、前記収集器あるいは前記凝縮器で利用することが可能である。
本発明に係る概念において好都合であるのは、前記装置が凝縮器、特に自動車の冷媒回路において冷媒を凝縮するための凝縮器である場合である。
また有利であるのは、前記装置がアキュムレータ、特に自動車の冷媒回路において冷媒を蓄えるためのアキュムレータである場合である。
あるいは、有利であるのは、前記装置が複数の集合体から成る組み合わせユニット、例えば特にアキュムレータを有する凝縮器である場合である。
本発明の有利な別態様が従属請求項および以下の図説において説明されている。
以下において、本発明について実施例に基づき図面を参照しながら詳述する。
管/フィン構造の凝縮器を示す模式図であり、凝縮器の収集管の1つに収集器が配置されており、この収集器は冷媒を濾過、乾燥および貯蔵するための手段を有する。
本発明に係る装置について、以下において凝縮器としての実施例を用いて説明する。しかし、このことは何ら制限を加えるものではなく、本発明に係る装置は、アキュムレータ、例えば凝縮器とアキュムレータとから成る組み合わせユニット、またはその他の装置であってもよい。
図1は、管/フィン構造の凝縮器1を示す斜視図である。凝縮器1は互いに対して平行に延在する複数の管5で構成されており、これらの管はそれぞれ端部が第1の収集管2および第2の収集管3の中に収容されている。前記管5は前記収集管2、3に流体密に結合されている。前記左側の収集管2には前記収集管2の上部領域に流体入口6が配置されており、下部領域に流体出口7が配置されている。前記流体入口6および前記流体出口7を介して、前記凝縮器1は例えば自動車の冷媒回路に流体連通されている。
前記収集管2あるいは3の内部には複数の隔壁が配置されており、これらの隔壁は前記各収集管2、3の内部スペースを互いに分離された複数の部分領域に区分している。このようにして、前記凝縮器1の内部には凝縮区間とさらに過冷却区間とが形成される。この場合、冷媒は前記流体入口6に沿って、隔壁により分離された前記収集管2の上部領域内へ流入し、そこから前記管5の一部を通って前記収集管3の上部領域内へ流入する。そこで転向が行われ、それに応じて、前記冷媒は前記管5のまた別の部分を通過して戻り、前記収集管2内の中間領域内へ流入する。そこで、前記冷媒は新たに転向され、前記管5のさらに別の部分に沿って前記収集管3内の中間領域内へ流入する。
前記収集管3の外周に収集器4が配置されている。この収集器4は実質上円筒形の管によって形成されており、この管はその上端および下端が密閉されている。この収集器4内に、前記凝縮器1の中を流通する冷媒を濾過および乾燥ならびに貯蔵するための各手段が備えられている。前記収集器4は、符号8で示された領域において前記収集管3に結合されている。この領域8において、前記収集管3から前記収集器4内への冷媒の移動、および前記収集器4から前記収集管3内へ戻る冷媒の移動も行われる。この場合、前記収集器4内への前記流体の移動部は、前記収集管3内の隔壁によって、前記収集器4から外への前記流体の移動領域から分離されている。
前記収集管3の中間領域内へ流入した冷媒はさらに前記収集器4内へ流入する。前記収集器4内で、前記冷媒は前記収集器4内に配置された粒状体によって乾燥され、前記冷媒から実質上水が取り除かれる。さらに前記収集器4内に前記冷媒を濾過するための手段を備えておくことも可能であり、この手段によって、前記冷媒から冷媒と一緒に押し流される汚染粒子が取り除かれる。
さらに、前記収集器4の内部容積は貯蔵スペースを形成し、この貯蔵スペースは所定量の冷媒を貯蔵できるように形成されている。さらにまた、前記収集器4内では、前記冷媒の液相が気相から分離される。前記冷媒の気相は好ましくは前記収集器4の上部領域に集まる。前記冷媒は前記収集器4から最終的に前記収集管3の下部領域内へ流入し、そこから下方に位置する前記管5を通って前記収集管2の下部領域内へ流入する。そこから前記冷媒は前記流体出口7を介して前記凝縮器から流出する。
図1に示された凝縮器は、管/フィン構造の収集器4が側方に配置された凝縮器の実施態様の一例である。代替的な諸実施形態では、例えば前記収集管2、3内に備えられる隔壁の個数を変更することができ、また前記凝縮器1における前記収集器4の配置および位置も変更することが可能である。
図1に示された実施例では、前記冷媒を乾燥するために用いられる前記粒状体は前記収集器4の内部に配置されている。代替的な実施形態では、前記粒状体が前記収集管の1つに配置されている態様、または前記凝縮器または前記冷媒回路のまた別の区域に配置されている態様も考えられる。
前記粒状体を前記収集器4の内部に例えば織物状材料によって収容しておくこともでき、これにより、前記粒状体が前記収集器4から非意図的に流出することを防止できる。あるいは、前記粒状体を例えば管状の固形物内に収容しておくことも可能であり、この固形物は、孔を介して前記固形物の内部と外部との間における流体連通を可能にする。
有利な諸実施形態では、特に、前記粒状体あるいは濾過用の前記手段を含んだ、前記収集器4の部材を容易に交換することができる。このために、例えばいわゆる乾燥カートリッジと収容部との間にねじ接続部を備えておくこと、またはバイオネット継手を備えておくことが可能である。
図1に示された管/フィン構造の凝縮器の代わりに、積層プレート構造の凝縮器を備えることもできる。積層プレート構造の凝縮器は、特に、前記凝縮器内部の各々の流路および収集領域が複数のプレート要素を積層することによって形成されていることを特徴とする。この場合、前記プレート積層体は前記凝縮器を形成する。その際、前記各プレート要素を巧妙に構成することによって、前記凝縮器内における有利な流体案内を実現できる。積層プレート構造の凝縮器の構成例については、従来技術によって様々なものが公知である。
図1に示された凝縮器の実施形態は、全般的に、前記凝縮器または前記収集器の構成に関して何ら制限を加える効果も有していない。この実施形態は、本発明の概念を明らかにするための単なる例示にすぎない。
1 凝縮器
2 第1の収集管
3 第2の収集管
4 収集器
5 管
6 流体入口
7 流体出口
8 領域

Claims (13)

  1. 流体入口(6)と流体出口(7)とを備えた装置であって、前記流体入口(6)と前記流体出口(7)とを介して冷媒回路に流体連通されていて、冷媒からある一定の流体量を吸収可能な粒状体を有する装置において、
    前記装置内に含まれる粒状体の量が次式、すなわち、
    MG=W/WA
    に従って算定され、上記式において、MGが前記装置内に含まれる粒状体の質量[g]を表し、Wが前記粒状体により全体的に吸収可能な流体量[g]を表し、WAが粒状体1グラム当たりの吸収可能な流体量を表すことを特徴とする装置。
  2. 粒状体1グラム当たりの吸収可能な流体量WAが0.1〜0.4の範囲、好ましくは0.2〜0.3の範囲、さらに好ましくは0.23〜0.25の範囲にあることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記粒状体により全体的に吸収可能な流体量に対する前記装置内に含まれる前記粒状体の体積が次式、すなわち、
    VG/W=1/(WA/SG)
    に従って算定され、上記式において、VGが前記粒状体の体積[cm3]を表し、Wが前記粒状体により全体的に吸収可能な流体量[g]を表し、WAが粒状体1グラム当たりの吸収可能な流体量を表し、SGがかさ密度[g/cm3]を表すことを特徴とする、請求項1または2のいずれか1項に記載の装置。
  4. 前記粒状体により全体的に吸収可能な流体量に対する前記装置(1)内に含まれる粒状体の体積が、4.4cm3/g〜7cm3/gの範囲内であり、その際好ましくは4.7cm3/g〜6.2cm3/gの範囲内、さらに好ましくは約6cm3/gであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記粒状体により吸収される流体が水であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記装置が収集器(4)を有し、前記装置において、主に液状である冷媒から主に液状である過冷却された冷媒への移行が行われる領域(8)に前記収集器(4)が配置されていて、前記収集器(4)が前記粒状体を有することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記粒状体が収容構造体によって前記装置内および/または前記収集器内に保持され、前記収容構造体が前記粒状体の流出を防止することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記粒状体が結合剤を含まない構造を有することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記装置および/または前記収集器(4)が前記冷媒を濾過するための手段を有することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記装置内および/または前記収集器(4)内に含まれる前記粒状体が、フォージャサイト構造を有する、結合剤を含まないゼオライト粒状体であることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載の装置。
  11. 前記装置が凝縮器(1)であること、特に自動車の冷媒回路において冷媒を凝縮するための凝縮器であることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記装置がアキュムレータ(1)であること、特に自動車の冷媒回路において冷媒を蓄えるためのアキュムレータであることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載の装置。
  13. 前記装置が複数の集合体から成る組み合わせユニットであること、例えば特にアキュムレータを有する凝縮器であることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1項に記載の装置。
JP2016537207A 2013-08-27 2014-08-11 粒状体充填物を備えた装置 Pending JP2016535234A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013217072.6 2013-08-27
DE102013217072.6A DE102013217072A1 (de) 2013-08-27 2013-08-27 Kondensator
PCT/EP2014/067182 WO2015028298A1 (de) 2013-08-27 2014-08-11 Vorrichtung mit granulatbefüllung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016535234A true JP2016535234A (ja) 2016-11-10

Family

ID=51300771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016537207A Pending JP2016535234A (ja) 2013-08-27 2014-08-11 粒状体充填物を備えた装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160169567A1 (ja)
EP (1) EP3039356B1 (ja)
JP (1) JP2016535234A (ja)
CN (1) CN105473959A (ja)
DE (1) DE102013217072A1 (ja)
WO (1) WO2015028298A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106679222A (zh) * 2016-12-12 2017-05-17 广东志高空调有限公司 一种空调器简易换热装置及其工作方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08206495A (ja) * 1995-02-03 1996-08-13 Tosoh Corp 乾燥剤、並びにその用途
JPH09324962A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Denso Corp 受液器一体型凝縮器
JP2013133987A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Denso Corp 冷凍サイクル用ドライヤ及び冷凍サイクル

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3312875A1 (de) * 1983-04-11 1984-11-22 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zum betrieb einer anlage zur erzeugung von nutzwaerme und/oder nutzkaelte und anlage zur durchfuehrung dieses verfahrens
JP3644077B2 (ja) * 1995-07-18 2005-04-27 株式会社デンソー 冷凍サイクル
DE29700640U1 (de) * 1997-01-15 1997-05-22 Deutsche Controls GmbH, 80637 München Fahrzeug-Klimaanlage und Trocknerpatrone für eine Fahrzeug-Klimaanlage
JP2002068732A (ja) * 2000-06-16 2002-03-08 Tosoh Corp バインダーレスゼオライトビーズ成形体およびその製造方法並びにこれを用いた吸着除去方法
US6330810B1 (en) * 2000-08-11 2001-12-18 Showa Denko K.K. Condensing apparatus for use in a refrigeration cycle receiver-dryer used for said condensing apparatus
US6449977B1 (en) * 2000-12-29 2002-09-17 Multisorb Technologies, Inc. Self-retaining elongated adsorbent unit
JP2003002636A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Tosoh Corp バインダーレスゼオライトビーズ成形体およびその製造方法並びにこれを用いた吸着除去方法
JP3925158B2 (ja) * 2001-10-30 2007-06-06 株式会社デンソー 冷媒凝縮器
WO2005011859A1 (ja) * 2003-07-30 2005-02-10 Tosoh Corporation ヒートポンプ用ゼオライトを含む吸着剤及びその製造方法並びにその用途
US20060070724A1 (en) * 2004-10-06 2006-04-06 Visteon Global Technologies, Inc. Integrated receiver dryer sleeve
US7595278B2 (en) * 2005-01-21 2009-09-29 Multisorb Technologies, Inc. Resin bonded sorbent
DE102005009191B3 (de) * 2005-03-01 2006-09-07 Eaton Fluid Power Gmbh Kältemittelsammler mit Filter/Trockner-Einheit
WO2007074796A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-05 Showa Denko K.K. 熱交換器およびその製造方法
DE102007009923A1 (de) * 2007-02-27 2008-08-28 Behr Gmbh & Co. Kg Kondensator für eine Klimaanlage, insbesondere eines Kraftfahrzeuges
DE102010040403A1 (de) * 2010-09-08 2012-03-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Kältemittel-Trocknung
FR2973717B1 (fr) * 2011-04-08 2013-03-29 Ceca Sa Procede de reduction de l'acidite totale de compositions frigorigenes
EP2527296B1 (de) * 2011-05-25 2021-07-07 Chemiewerk Bad Köstritz GmbH Bindemittelfreies zeolithisches Granulat mit Faujasitstruktur und Verfahren zur Herstellung eines derartigen bindemittelfreien zeolithischen Granulats nebst Verwendung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08206495A (ja) * 1995-02-03 1996-08-13 Tosoh Corp 乾燥剤、並びにその用途
JPH09324962A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Denso Corp 受液器一体型凝縮器
JP2013133987A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Denso Corp 冷凍サイクル用ドライヤ及び冷凍サイクル

Also Published As

Publication number Publication date
US20160169567A1 (en) 2016-06-16
WO2015028298A1 (de) 2015-03-05
EP3039356A1 (de) 2016-07-06
DE102013217072A1 (de) 2015-03-05
CN105473959A (zh) 2016-04-06
EP3039356B1 (de) 2022-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5861050A (en) Thermally-managed fuel vapor recovery canister
JP5406849B2 (ja) 加熱及び/又は冷却を発生させるための太陽熱エネルギー収集器
JP5651431B2 (ja) コンデンサ
BR112019027312A2 (pt) sistemas de controle de emissão de vapor de combustível evaporativo
US20210252425A1 (en) Dryer Cartridge, Drying System, and Use Thereof
EP2498028B1 (en) Condenser having a refrigerant reservoir assembly containing a desiccant bag
US20160313034A1 (en) Adsorber and adsorption refrigerator
JP2014020597A (ja) コンデンサ
KR20160043960A (ko) 수착 저장소용 충전 장치 및 수착 저장소
JP2012154604A (ja) コンデンサ
JP3357511B2 (ja) 凝縮器
JP2016535234A (ja) 粒状体充填物を備えた装置
JP6428934B2 (ja) 凝縮器
JP2000179996A (ja) 遠心分離型アキュムレータ
JP2009014274A (ja) 熱交換器
JP2010175166A (ja) 熱交換器
JP2005325708A (ja) キャニスタ
JP6696175B2 (ja) コンデンサ
JP5753694B2 (ja) コンデンサ
KR20110105561A (ko) 리시버 드라이어 일체형 응축기
JP4132616B2 (ja) リキッドタンクとその製造方法
JPH1114201A (ja) アキュムレータ
JP2005325707A (ja) キャニスタ
JP6460233B2 (ja) 凝縮器
JP2002350001A (ja) サブクールタイプコンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190807