JP2016532761A - 衝撃エネルギーを吸収する可撓性ポリウレタン及びポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォーム材料 - Google Patents

衝撃エネルギーを吸収する可撓性ポリウレタン及びポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォーム材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2016532761A
JP2016532761A JP2016540389A JP2016540389A JP2016532761A JP 2016532761 A JP2016532761 A JP 2016532761A JP 2016540389 A JP2016540389 A JP 2016540389A JP 2016540389 A JP2016540389 A JP 2016540389A JP 2016532761 A JP2016532761 A JP 2016532761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane
foam
polyorganosiloxane
polymer
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016540389A
Other languages
English (en)
Inventor
ガッサン デーニ,
ガッサン デーニ,
Original Assignee
ガッサン デーニ,
ガッサン デーニ,
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガッサン デーニ,, ガッサン デーニ, filed Critical ガッサン デーニ,
Publication of JP2016532761A publication Critical patent/JP2016532761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/05Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
    • A41D13/0512Neck or shoulders area
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/05Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
    • A41D13/06Knee or foot
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/61Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/04Polysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B3/00Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
    • A42B3/04Parts, details or accessories of helmets
    • A42B3/10Linings
    • A42B3/12Cushioning devices
    • A42B3/125Cushioning devices with a padded structure, e.g. foam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0008Foam properties flexible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/0058≥50 and <150kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/0066≥ 150kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2350/00Acoustic or vibration damping material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2410/00Soles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

ポリウレタンフォーム(110)、ポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォーム(112)、及びポリウレタンフォームポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォーム複合体(108)を本明細書にて開示及び記載する。この材料は重合反応開始剤(イソプレノイド化合物)、及び重合反応促進剤の存在下にて形成される。ポリウレタンフォーム(110)は、イソシアネート及びポリオールから形成される。ポリウレタンフォームポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォーム材料は、ポリウレタン骨格をポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォーム(112)に架橋したポリウレタンフォームを含む。

Description

本発明は、ポリウレタンフォーム及びポリオルガノシロキサンフォーム材料に関する。フォーム材料は、車両のバンパー、車両のドア、保護ヘルメット、保護パッド、鼠径部カップ、及び靴底等を含むがこれらに限定されない、様々な環境内における衝撃保護用具にて使用可能である。したがって、本発明は一般に、ポリマー化学、及びポリウレタン/ポリオルガノシロキサンスポンジゴムフォームの分野に関する。
可撓性ポリウレタンフォームはポリオール、イソシアネート、水、触媒、及び界面活性剤から製造されることは、十分に実証されている。ポリオール及びイソシアネートを混合して、ポリウレタン結合を形成する。水は、発泡剤及び水性媒体として存在する。添加剤、触媒及び界面活性剤は、核生成、成長段階におけるフォーム形成の安定化の促進、及び商業的用途のためのフォーム特性の向上の役割を果たす。
可塑性フォームにおけるポリウレタンの特性は、用いられるイソシアネート及びポリオールの種類により影響される。最も一般的に使用されているイソシアネートは、芳香族ジイソシアネート又はメチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)である。ポリオールは、ポリエーテルポリオール又はポリエステルポリオールであり得る。ポリエーテルポリオールは、エポキシドと活性水素を含有する出発化合物との反応により製造される。ポリエーテルポリオールの例としては特に、プロピレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、エチレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、グリセロール、ジグリセロール、ペンタエリスリトール及びトリメチロールプロパン、並びに類似の低分子量ポリオール類がある。ポリエステルポリオールは、多官能性カルボキシル化合物とヒドロキシル化合物との重縮合により形成される。ポリエーテル及びポリエステルポリオールに加え、可撓性ポリウレタンフォームにポリマーポリオールを使用し、変形に対するフォームの耐性を増加させることができる。ポリマーポリオールには2種類(グラフトポリオール及びポリ尿素修飾ポリオール)存在する。加えて、商業的に存在するポリオールの幾つかは、天然油ポリオールである。これらの油脂化学系ポリオールは良好な疎水性を有し、優れた耐加水分解性、耐化学性及び紫外線抵抗性を示す。架橋剤の存在により、これらの天然油系ポリオール(即ち、Sovermol(登録商標)(BASF))は、イソシアネートと結合することによりポリウレタンを形成する。天然油ポリオールは、ヒマシ油、大豆油及びパーム核油、ジプロピレングリコール又はグリセリン等の再生可能原料をベースにした多官能性アルコールであり、多くの場合、より柔軟な用途のためのポリオールを製造するために、これらが反応開始剤として加えられる。次に、プロピレンオキシド又はエチレンオキシドの少なくとも1つを、所望の分子量に達するまで反応開始剤に添加する。各オキシドの順序及び量は、水溶性及び反応性等の、ポリオールの多くの性質に影響を及ぼす。
一般に、ポリウレタンフォームは、フェニレンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、又は4,4−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)等の有機ポリイソシアネートを使用して製造される。
可撓性ポリウレタンフォームは、対象をスポーツ活動、自動車用途、及びボート使用用途等における衝撃力から保護するのに使用される、一般的な材料である。かかるフォームは軽量であり、材料が圧縮されるとエネルギーが吸収され、散逸するように、衝撃下にてフォームが弾性的に変形することができる小孔を含有する。しかしながら、可塑性フォームは非常に特定の衝撃エネルギーの範囲内に対応するようにしかカスタマイズすることができないため、一般に、広範囲の衝撃の種類にわたって良好に機能することができない。衝撃に対してあまりに軟らかいフォームは、あまりに素早く圧縮し、衝撃を受けた物体に過度の力を伝達する。可塑性フォームの局部圧縮は、力が伝達される面積を減少させるため、衝撃の圧力及び被害を増加させる。特定の種類の衝撃に対して硬すぎるフォームは十分に圧縮せず、衝撃を受けた物体の速度を急激に落とす。これは、衝撃の初期段階における過度の抵抗を生じ、衝撃距離又は衝撃時間を延ばすのに十分なほどには圧縮されない。
したがって、軽量性、抵抗力、及び様々な衝撃の種類に対する所望の衝撃応答を示す、衝撃フォームにおける進歩が引き続き求められている。
耐熱性及び耐化学性、電気絶縁特性、撥水性並びに人間への安全性というそれらの優れた特性のために、シリコーン樹脂が一般的であり、様々な用途に用いられている。
ポリウレタン、重合反応開始剤、及び重合反応促進剤を含むポリウレタンフォーム材料を提供する。ポリウレタンはイソシアネート及びポリオールから形成される。重合反応開始剤はイソプレノイド化合物である。
フォーム材料は所望により、ポリオルガノシロキサンポリマーを更に含むことができる。ポリオルガノシロキサンポリマーはポリウレタンに架橋している。
これらのフォームは層状をなし、ポリウレタン及びポリウレタン/ポリオルガノシロキサン複合材料を生成することができる。層状複合体は、改質ハイブリッドポリウレタンフォーム/ポリオルガノシロキサン/スポンジゴム混合物からなる第2の硬質フォーム層と縮合した架橋ゴムポリマーを有する、改質した連続気泡可撓性ポリウレタンフォーム層を含むことができる。フォーム材料を強化するために、更なる任意成分を加えることができ、これらは以下の詳述にてより完全に解説される。
したがって、以下に続くこれらの詳細の記述がより理解され得るように、かつ、当技術分野へのこの貢献がより評価されるように、どちらかと言えば広範囲にわたり、本発明のより重要な特徴を略述した。本発明の他の特徴は、添付図面及び特許請求の範囲を合わせた、以下の本発明の詳細な記載より明確となるか、又は、本発明の実践により教示され得る。
ポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォームインサートと共に、複合ポリウレタンフォーム材料を有する構成を示す、保護用ヘルメットの概略下面図である。 図1Aのインサートの側横断面図である。 一態様に従ったフォームインサートを有する別の構成を示す、安全ヘルメットの概略下面図である。 図1Cのインサートの側横断面図である。 複合構造を有するフォーム材料の一態様を示す、自動車バンパーの斜視図である。 ポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォームを有するポリウレタンフォーム材料の使用の一態様を示す、保護用鼠径部カップの正面図である。 図3Aの側横断面図である。
これらの図面は本発明の様々な態様を示すために付与され、特許請求の範囲により別様で制限されない限り、寸法、材料、構造、配置、又は比率の観点から、範囲を制限することを意図するものではない。ここにおいて、参照は示される代表的実施形態に対して行われ、同様のものを記述するために、特定の言語が本明細書内で用いられるであろう。にもかかわらず、それによって本発明の範囲の限定が意図されないことが理解されるであろう。
これらの代表的実施形態は、当業者が本発明を実施することを可能とするように十分詳細に記載されてはいるが、他の実施形態も実現され得ること、及び、本発明に対する様々な変更が、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなしに行われもよいことが理解されるべきである。したがって、本発明の実施形態の、以下のより詳細な記載は、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を限定することを意図するものではないが、説明を目的としてのみ、かつ本発明の特色及び特徴の記載、本発明の操作の最良形態の説明、並びに、当業者が本発明の実施を十分に可能にすることを限定せずに提示される。したがって、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲のみによって規定される。
定義
本発明の記載及び請求において、以下の用語が使用されるであろう。
単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈で明確に別様が規定されない限り、複数への言及を含む。したがって、例えば「反応開始剤(an initiator)」への言及は、1つ以上のかかる材料への言及を含み、「反応させること(reacting)」への言及は、1つ以上のかかる工程を指す。
認識した性質又は状況に関して本明細書で使用する場合、「実質的に」とは、認識した性質又は状況を測定可能な程度に損なわないほどに十分小さなずれの程度を意味する。許容されるずれの正確な程度は、場合によっては特定の文脈に依存し得る。
本明細書で使用する場合、複数の品目、構造成分、成分元素、又は材料の少なくともいずれか1つは、利便性のために共通の一覧表で示されてよい。しかし、これらの一覧表は、あたかも一覧表の各要素が、別々かつ独自の要素として個々に認識されるように解釈されなければならない。したがって、かかる一覧表の個々の要素は、別段の指示がない限り、共通の群のなかでのこれらの提示のみに基づき、同じ一覧表の任意の他の要素の事実上の均等物として解釈されるべきでない。
本明細書で使用する場合、「軟質フォーム」とは、「硬質フォーム」よりも軟らかいフォームを意味する。本明細書で使用する場合、「硬質フォーム」とは、「軟質フォーム」よりも硬いフォームを意味する。これらの表現は柔軟に解釈されなければならず、絶対的な硬度に関係なく、お互いに相対的なものであるべきである。「軟」及び「硬」の使用は、材料の圧縮強さを示すこと、また変形に抵抗する材料の能力を示すことを意図するものでもなく、かかる風に解釈されるべきではない。むしろ、用語「軟」及び「硬」は単に、本開示の中で提示される2種類のフォームの関係を意味することだけを含む。
本明細書で使用する場合、「ポリウレタン」とは、ウレタン結合により結合した有機単位の鎖で構成されるポリマーを意味する。ポリウレタンは、イソシアネートをポリオールと反応させることにより形成され、これら両方が1分子当たり、平均2つ以上の官能基を含有している。1分子当たり2つ以上のイソシアネート基(R−(N=C=O)n)を、1分子当たり平均2つ以上のヒドロキシル基を含有するポリオール(R−(OH)n)と触媒の存在下で反応させることにより、可撓性ポリウレタンフォームが作製される。
本明細書で使用する場合、「シリコーンゴム」とは、炭素、酸素及び水素と共に、ケイ素を含有するシリコーンポリマーで構成されるエラストマーである。シロキサンゴムは多くの場合、一液性又は二液性ポリマーであって安定であり、−55℃〜+300℃までの、極端な温度及び環境への耐性がある。シロキサンゴムは可撓性ポリマーであり、結合距離が長く、より遠くまで移動して容易に構造を変更することができるため、ポリエチレン骨格と比較してはるかに可撓性がある。
シリコーンは粘着性ゲル又は液体であり、硬化、加硫又は触媒されなければならない。シリコーンゴムは、3つの方法(白金触媒による付加硬化系、縮合硬化系、及びペルオキシド硬化系即ちオキシム硬化系)で硬化することができる。本開示の実施形態において、白金触媒硬化系は、2つの別々の成分が混合してポリマーを触媒しなければならない場合に用いられる。一方の成分は水素化物を含有し、ビニル官能性シロキサンポリマーが白金錯体と混合し、これら2つの間にエチル架橋を形成する。この白金ベースの硬化系は、高い引裂強度及び寸法安定性、高温に対する高い耐性、環境への安全性、無毒性並びに無臭性を有する。
本開示の別の実施形態において、スズベースの硬化系は、代用品として、アルコキシ架橋剤及びシリコーンポリマーの存在下にて使用することができる。架橋剤が加水分解されると、ヒドロキシル基がその端で曝露され、これが次に、実際のポリマーに結合した別のヒドロキシル基との縮合反応に関与する。スズ触媒は、硬化/架橋プロセスを加速させるが、スズ触媒の存在は必須ではない。同様に、ペルオキシドベースの硬化系を用いることができる。ポリジメチルシロキサン、有機官能性ポリジメチルシロキサン、又はシロキサンポリエーテルコポリマー等の、他のポリシロキサンゴムポリマーを代用品として使用することができる。
濃度、量、及び他の数値データが、範囲の形式で本明細書で提示されてよい。かかる範囲の形式は単に、利便性及び簡潔性のために用いられることと理解されなければならず、かつ、範囲の限定として明示的に列挙される数値を含むだけでなく、あたかも各数値及び部分範囲が明示的に列挙されているように、その範囲内に包含されている個々の数値又は部分範囲全ても含むと柔軟に解釈されなければならない。例えば、約1〜約4.5の数値範囲は、明示的に列挙された1〜約4.5の制限を含むだけでなく、2、3、4等の個々の数値、及び1〜3、2〜4等の部分範囲もまた含むと解釈されなければならない。同様の原理は、「4.5未満」等の、1つの数値だけを挙げている範囲にも適用され、これは、上で列挙した値及び範囲の全てを含むと解釈されなければならない。更に、記載される範囲の幅又は特性に関係なく、かかる解釈を適用しなければならない。
任意の方法又はプロセスクレームで列挙した任意の工程は、任意の順序で実行してよく、特許請求の範囲に提示される順序に限定されるべきでない。ミーンズ・プラス・ファンクション又はステップ・プラス・ファンクションの限定は、特定の請求項の限定に対し、以下の条件の全て:a)「のための手段(means for)」又は「のための工程(step for)」が明示的に列挙され、かつb)対応する機能が明示的に列挙されるがその限定の中に存在する場合にのみ、用いられるであろう。ミーンズ・プラス・ファンクションを支える構造、材料又は動作は、本明細書における記載で明示的に列挙される。したがって、本発明の範囲は、単に本明細書で与えられる記載及び実施例ではなく、添付の特許請求の範囲及びこれらの法的均等物によってのみ決定されなければならない。
可撓性ポリウレタン−軟質フォーム
本発明は、独自のポリウレタン組成物(イソシアネート及びポリオールから形成される)、重合反応開始剤、並びに重合反応促進剤から形成される可撓性ポリウレタンフォームについて記載する。反応開始剤及び促進剤に加えて、任意のゲル化剤、界面活性剤、及び強化充填剤が、本明細書に記載されているように、室温にて添加される。
可撓性ポリウレタンフォームは、2つの原料(ポリオール及びジイソシアネート)の反応の生成物として製造される。これらの原料を混合した場合、反応により泡が形成し、混合物が膨張する。別の発泡剤を加えることができるが、重合反応により気体が形成し、発泡製品の形成に寄与する。ポリオール及び多官能イソシアネートが反応して、ポリウレタンを形成する。一般的な反応を以下に示す。
Figure 2016532761
基はそれぞれ、複数のイソシアネート基を有する。したがって、ポリウレタンの架橋度合いは高い。完了すると、原料が有用な生産品に転換する。
水は、本発明において発泡剤及び触媒として使用される。しかし、使用可能な好適な触媒としては、
a−N−メチルイミダゾール、N−メチルモルホリン、N−エチルモルホリン、トリエチレンジアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、トリエタノールアミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、ペンタメチルジプロピレントリアミン、ジメチルエタノールアミン及びビスジメチルアミノジエチルエーテル等の第三級アミン
b−水、アセトン、ペンタン、液体二酸化炭素、HFC、HCF、CFC及び塩化メチレン等の有機スズ、が挙げられる。
本開示の一実施形態において、メチレンビスフェニルイソシアネート(MDI)溶液(Polytek(登録商標)として市販されている)、及びポリエーテルポリオールの混合物を1〜2の体積比で混合して、ポリウレタンを形成することができる。他の割合も好適であることができるが、この混合物が多くの場合、組成物の約66体積%〜87体積%を含むことができる。
本開示の別の実施形態において、ポリウレタンフォームは、メチレンビスフェニルイソシアネート、ポリエーテルポリオール、天然松脂、重合反応促進剤、アルギネート含有ヒドロゲル粉末、ヒュームドシリカ、炭又はカーボンブラック、天然及び合成ゴム、ポリスルフィドポリマー、絹フィブロイン、並びにヒドロキシエチルセルロースで構成される。
ポリウレタンフォーム材料は、軽量でありながら、向上した衝撃吸収及び弾性を提供する。このフォームは、15〜40A、及び多くの場合、約30のショア硬さを有することができる。更に、本材料は様々な装置の使用のために形成することができる。ポリウレタンフォームは、構造上の損傷なしに繰り返し、衝撃を吸収することができる。
可撓性ポリウレタンフォーム−ポリオルガノシロキサンコポリマー−硬質フォーム
本開示の一実施形態において、上記のポリウレタンフォーム材料を、ポリオルガノシロキサン組成物の成分と組み合わせる。これにより、約85のショア硬さ値を有する、可撓性がありかつ強靭な連続気泡ポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォームをもたらすが、約50〜約100を使用することができる。ポリオルガノシロキサンを作製するために、上からのポリウレタンフォームをポリオルガノシロキサン、重合触媒(通常白金)、ベンジルアルコール、重合反応開始剤、及び重合反応促進剤と組み合わせる。一実施形態において、ポリオルガノシロキサンはSoma−Foama 15(Smooth−On Inc)とすることができ、約5体積%を含む。別の実施形態において、触媒は約10体積%を占めることができる。
使用するポリオルガノシロキサンは、1つの連結基を介して化合物の一端に結合した2つのアミン又はヒドロキシル基を有する。この末端基は、ポリウレタン、様々な他のポリオール、及び架橋分子との架橋を行うことができる。オルガノシロキサンは、1つ以上のイソシアネート−反応性官能基を有する。ポリオルガノシロキサン成分は以下の式を有する:
R−(O−SiR)−(LINK)−R、又は
Figure 2016532761
式中、Rは末端基であり、R及びRはメチル、エチル及びフェニル基等の有機基とすることができ、無機ケイ素−酸素骨格nは、約1000〜5000の反復単位長であり、LINKは連結基であり(括弧で閉じていないSiR基として上に示している)、かつRはヒドロキシル又はアミン基である。場合によっては、有機側基(R及びR)を使用して、2つ以上のケイ素−酸素骨格を結合することができる。連結基の一例は、骨格炭素原子と置換した1つ以上の硫黄原子、窒素又は酸素原子を有し得るアルキレン基である。一実施形態において、R末端基はトリアルキルシリル基(RSi基)である。別の実施形態において、R末端基はRRSi基とすることができる。RRSi基のある特定の実施形態は、ブチルジメチルシリル(BuMeSi−)基である。
シリコーン原子は、有機分子に対する少なくとも1つの結合を有し、これは一般に、シロキサンポリマー(−R−SiO−)と呼ばれる。接着剤として、ケイ素原子上で見出されている最も一般的な有機基はメチルである。ヒドロキシル及びアミン等の他の官能基は、配合物の特定の硬化化学に基づき存在することができる。重合触媒は白金とすることができるが、スズベースの硬化系、ペルオキシドベースの硬化系即ちオキシムベースの硬化系等の、他の触媒硬化系を使用することもできる。わずか百万分率の白金の存在下において、硬化反応を熱により加速させることが可能な白金硬化系を、本開示において使用する。シリコーンポリマーは架橋時に、弱い機械的特性を有する。したがって、硬質フォームにおいては、シリコーンポリマーはヒュームドシリカ及びポリスルフィドポリマー類等の充填剤により強化される。
硬質フォームにおいては、親水性シリコーンエラストマーは、他の高分子シリコーン及びポリウレタンポリマーと架橋している。これにより、シリコーンポリマーのSi−H基が、ポリウレタンポリマーの遊離ヒドロキシル基と反応し、架橋Si−O−ポリウレタンが得られる。Si−OH基又はSi−NH基の場合、イソシアネート、エステル基などの、ポリウレタン上の求電子性基、又は他の求電子性基との反応により、架橋エラストマー−ポリウレタン組成物が得られる。
少なくとも1つの官能基(Si−H、Si−OH、NH、Si−C=C基)を含有するシリコーンエラストマーを、少なくとも1つの反応性官能基(OH、NH、メタクリレート又はオレフィンビニル基)と混合し、架橋シリコーンエラストマー/ポリウレタン高分子材料を形成する。
ポリウレタン鎖のイソシアネート基と、ポリメチルフェニルシロキサンのヒドロキシル基との化学的相互作用により作製された、得られた架橋構造は、ヒドロキシル官能性ポリオルガノシロキサンである。
Figure 2016532761
式中、Lは結合、又は1〜10個の炭素原子を有する二価炭化水素から選択される連結基のいずれかを表す。代表的な二価炭化水素連結基を有する、ヒドロキシル官能性ポリオルガノシロキサンの代表的実施形態を以下に示す。
Figure 2016532761
ヒドロキシル官能性ポリオルガノシロキサンをポリウレタンポリマーと組み合わせて、二官能性又は多官能性ポリオルガノシロキサン/ジイソシアネート架橋ポリマーを形成する。以下の二官能性又は多官能性ポリオルガノシロキサン/ジイソシアネート架橋ポリマーの例は、連結基を例示するものではなく、むしろ連結基Lを列挙している。
ポリウレタンポリマー
Figure 2016532761
Figure 2016532761
二官能性又は多官能性ポリオルガノシロキサン/ジイソシアネート架橋ポリマー
Figure 2016532761
この高分子材料を次に、エチレングリコール、アビエチン酸、ジテルペン類、N−ハイドロゲル(Polytek)、ヒュームドシリカ(Polytek)、カーボンブラック、硫黄、ステアリン酸及び酸化亜鉛の存在下において、チオコールポリスルフィドポリマー、シス−1,4−ポリイソプレン、ポリブタジエン、ポリスチレン−ブロック−ポリブタジエン−ブロック−ポリスチレン及び絹フィブロインと架橋させる。全混合物をドラフト内で室温にて激しく混合し、所望の生成物の形状をしたモールドに直接流し込む。反応は即座に起こり、かつ発泡混合物のかさ増しと破壊を繰り返しながら、激しく発熱する。混合物は最終の三度目のかさ増しまでに二度かさが増し、三度目に発熱重合鎖が完了に向かう。この最終の三度目のかさ増しが発生すると、重合は完了に向けて進行し、硬質連続気泡重合フォームが、室温にて最終形状及び密度をとる。一実施形態において、重合反応は硬化に2〜6時間必要であり、ポリウレタンフォームはメチレンビスフェニルイソシアネート、ポリエーテルポリオール、及びイソシアネートで構成され、天然松脂、重合反応開始剤、重合触媒、重合反応促進剤と共にポリオルガノシロキサンと混ぜ合わせ、組成物は更に、アルギネート含有ヒドロゲル粉末、ヒュームドシリカ、カーボンブラック、及びヒドロキシエチルセルロースを含む。最終生成物の引裂強度を向上させるために、カーボンブラック、リン酸2−エチルヘキシルジフェニル及びSmooth−on Inc製のポリスルフィドポリマーを含有する、ポリスルフィドポリマー溶液を、8体積%で混合物に添加する。
ポリウレタン及びポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォーム複合材料
特定の実施形態において、ポリウレタンフォーム(上述)及びポリウレタン/ポリオルガノシロキサン組成物(同様に上述)は、互いに架橋している。一実施形態において、層は互いに隣接していてよい。別の実施形態において、一方の層が別の層により完全に、又は部分的に取り囲まれることができる。更に他の実施形態では、層は、完全に又は部分的に取り囲まれた層と、更なる隣接層との組み合わせを伴うことができる。実際の層形成は、所望の生成物及びモールドの形状に基づいて変化するであろう。
合一層を製造するために、一方の層はモールド内で重合が完了し、次に別の層が第1層に化学的に縮合する。ポリウレタンフォームとポリウレタン/ポリオルガノシロキサン組成物間のポリマー架橋のために、縮合は自然に発生する。最終生成物は、ポリウレタン部分及びポリウレタン/ポリオルガノシロキサン部分で構成される一体型フォームである。異なる部分は、隣接層又は様々な形状を有する複合構造の少なくとも1つとして配置することができる。所望の生成物が合一層を含有する場合、第1層の硬化後に切断機を使用して正確に切断することができ、第1の硬化層の一部の除去を可能にする。次いで、除去した部分を第2層で満たし、硬化させる。いくつかの実施形態では、ウォータージェット切断機を使用して正確に切断することができ、第1層の除去を可能にする。
一実施形態では、ポリウレタン/ポリオルガノシロキサン組成物をまずモールドの中に流し込み、硬化させる。次いで、ポリウレタンフォームをモールドに添加して硬化させる。これによりポリウレタン/ポリオルガノシロキサン外層、及びポリウレタン内層を製造する。別の実施形態において、ポリウレタンフォームをモールドにまず加えて、硬化させる。次に、ポリウレタン/ポリオルガノシロキサン組成物をモールドに流し込み、硬化させる。これにより、ポリウレタン外層、及びポリウレタン/ポリオルガノシロキサン内層を製造する。
一実施形態では、ポリウレタンフォーム組成物は、材料の約70重量%〜約85重量%を占め、ポリオルガノシロキサンは、材料の約8重量%〜約25重量%を含む。別の実施形態において、ポリウレタンフォームは約64g/L(4lb/ft)の密度を有し、ポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォームは約160g/L(10lb/ft)の密度を有する。変化をもたらすことはできるが、複合体フォームは、約1.25〜約7、場合によっては約2〜約4、及び特定の一態様においては約2.8の軟質フォームに対する硬質フォームの硬度比を有する。
2つの縮合層は、衝撃保護装置として使用することができる。衝撃保護装置として使用する場合、縮合層は振盪、頭蓋骨損傷及び脳損傷を大いに軽減することを助ける。代表的な用途は、以下に詳細に記載されている。この層状フォームの組み合わせは、ヘルメット(図1A〜1D)、自動車バンパー、(図2A及び2B)、及び鼠径部カップ(図3A及び3B)の製造に適用することができる。
更に別の代わりの態様においては、ポリウレタンフォーム材料は、架橋可能なポリスルフィドゴムポリマーの添加を更に含むことができる。最終生成物の引裂強度を向上させるために、カーボンブラック、リン酸2−エチルヘキシルジフェニル(可塑剤)、及びSmooth−on Inc製のポリスルフィドポリマーを含有するポリスルフィドポリマー溶液を、ポリウレタン及びポリウレタン/ポリオルガノシロキサン混合物に8体積%添加する。添加をすると、ポリスルフィドポリマーはポリウレタン及びポリオルガノシロキサンと更に架橋し、高い弾力性及び引裂強度を有するポリスルフィド/ポリオルガノシロキサン/ポリウレタンフォームを作製することができる。
変化をもたらすことはできるが、ポリウレタン部分は材料の約70〜約86体積%を含むことができる。同様に、ポリオルガノシロキサンは多くの場合、材料の約5〜約25体積%を含むことができる。更に、ポリスルフィドポリマー溶液は多くの場合、材料の約5〜25体積%を含むことができる。80〜86体積%のポリウレタン、7〜10体積%のポリオルガノシロキサン、及び7〜10体積%のポリスルフィドを有する組成物が特に興味深い。
反応開始剤及び促進剤
ポリウレタンフォーム及びポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォーム組成物の形成中、重合反応開始剤及び重合反応促進剤を使用する。配合に使用する重合反応開始剤及び重合反応促進剤の濃度は、フォームの所望の用途に応じて変化するであろう。本明細書における実施形態は単に例として提示され、本開示を限定するものとして考えられてはならない。
反応開始剤
本発明において、重合反応開始剤はイソプレノイド化合物である。好適な反応開始剤の非限定例としては、アビエチン酸(ジテルペン)、樟脳(モノテルペン)、メントール(モノテルペン)、天然液体樹ゴム(ポリイソプレン)、アミリン(五環式トリテルペン)、及びこれらの組み合わせが挙げられる。対象の反応開始剤としては、アビエチン酸、ブタジエン、スチレン−ブタジエン−スチレンポリマー及び天然ゴムが挙げられる。
アビエチン酸(アビエチン酸(abietinic acid)又はシルビン酸としても知られている)は、樹で幅広く生じる有機化合物であり、樹脂酸の主要成分である。アビエチン酸は有機化合物類のアビエタンジテルペン群に属し、これらは4つのイソプレン単位に由来し、C2030の分子式を有する。ジテルペンは、レチノール、レチナール、及びフィトール等の生物学的に重要な化合物の基礎を形成する。これらのジテルペンはカルボン酸であり、活性ヒドロキシル及び水素基のために重合反応を開始する。ジテルペンであるアビエチン酸の高い極性はまた、ポリウレタンポリマーとの適合性を可能にする。反応における、他のポリマーとの水素結合相互作用により、ジテルペン分子は、更なる架橋及び長鎖ポリマーの形成による、ポリウレタン鎖の更なる強化に寄与する。ジテルペン化合物中のヒドロキシル含有量が多くなればなるほど、ジテルペンとイソシアネート基との間の水素結合が増加する。ジテルペン(アビエチン酸)とイソシアネートとの間の水素結合は、室温にて物理的架橋として機能し、より高い剪断力強さ及び凝集力、並びに耐熱性の増加を付与することができる。
アビエチン酸は、Pinus kesiya royle(カーシマツ(Khasi pine))、Pinus strobus(イースタンストローブマツ)、Pinus insularis(サザンパイン)、Pinus sylvestris(ヨーロッパアカマツ)、Pinus ponderosa(ポンデローサマツ)、Pinus contorta(ロッジポールマツ)、及び他の樹液抽出物から入手することができる。アビエチン酸は松から入手される固体状樹脂中の、コロホニー又はグリーク・ピッチとも呼ばれる松脂から入手することができる。松脂は、マツ科の一員の含油樹脂の不揮発性部分であり、テレビン油の単離後に残る残留物である。松脂は、メチルサンダラコピマル酸、メチルイソピマル酸、メチルパルストリン酸、メチルデヒドロアビエチン酸、メチルアビエチン酸、メチルネオアビエチン酸、及びメチルメルクシス酸(merkusis acid)を含む主な化学組成を有する。松脂中の最も多い成分は、メチルデヒドロアビエチン酸(27〜28%)である。
アビエチン酸を含有する、ろ過した液体松脂又はロッジポール松脂の反応性ホットメルトを約2体積%、組成に加えることができる。室温では、松脂は柔らかくねばねばしており、脆い場合があるが、約85℃まで加熱すると溶融する。商業用アビエチン酸は市販されており、最低でも85℃の温度にて溶融する、ガラス質の部分的結晶性である、黄色がかった固体であり、松脂アビエチン酸の代用品として購入及び使用が可能である。反応開始剤の好適な範囲としては、約2体積%〜6体積%、約4体積%〜約5体積%、又は約2体積%〜約10体積%が挙げられる。
促進剤
更に、重合反応促進剤を上記混合物と混合する。好適な促進剤の非限定例としては、炭、活性炭、ダイヤモンド、フラーレン、黒鉛、コークス、石炭、カーボンブラック、及びこれらの材料の組み合わせが挙げられる。対象の促進剤としては、活性硬材炭、炭、及びカーボンブラックが挙げられる。
ポリウレタンフォームに対して好ましい促進剤は、活性硬材炭及び炭である。活性炭は酸素処理した炭素であり、非常に多孔質の材料であり、大変表面積が大きい。純粋な活性硬材炭は、架橋反応の時間を減らすことにより、重合混合物において促進剤として振る舞う。これはまた、強力な充填剤−マトリックス相互作用としても機能する。炭を促進剤として使用した場合、C40を使用することができる。炭は、85.5〜98%の炭素、及び残りが灰からなる、軽い黒色の残留物である。それにも関わらず、特定の炭の種類は変更することができ、好適な変形形態としては、塊炭、枕状の練炭、六角形のおがくず練炭、成形炭、備長炭及びこれらの材料の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。各炭の種類は、様々な量の水素及び酸素を含有している。
一実施例において、ポリウレタン/ポリオルガノシロキサン組成物用の促進剤はカーボンブラックである。カーボンブラックは準結晶炭素である。促進剤として使用されるのに加えて、カーボンブラックは充填剤としても使用することができる。
組成物に加えた場合、重合反応促進剤は約2体積%〜約3体積%、場合によっては約1体積%〜約7体積%を含むことができる。
任意の添加剤
ポリウレタンフォーム及びポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォームは、ゲル化剤、乳化調整剤、強化充填剤、レオロジー変性剤、スリップ剤、皮膚軟化剤、湿潤剤、又はこれらの添加剤の任意の組む合わせの少なくとも1つにより任意に調製することができる。用いられる任意のゲル化剤、乳化調整剤、強化充填剤、架橋剤及び強化ポリマーの濃度は、フォームの所望の用途に応じて変化するであろう。本明細書における実施形態は単に例として提示され、本開示を限定するものとして考えられてはならない。
ゲル化剤
ゲル化剤はゲルを形成する増粘剤であり、コロイド混合物として液相中に溶解し、弱凝集性の内部構造を形成する。多くの好適なゲル化剤が存在する。好適なゲル化剤の非限定的例としては、アルギネート含有ヒドロゲル粉末、アカシア、アルギン酸、ベントナイト、Carbopols(登録商標)(現在はカルボマーとしても知られている)、カルボキシメチルセルロース、エチルセルロース、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ケイ酸アルミニウムマグネシウム(Veegum(登録商標))、メチルセルロース、ポロキサマー(Pluronics(登録商標))、ポリビニルアルコール、アルギン酸ナトリウム、トラガント、ヒアルロナン、ポリエチレン、カラギーナン、ポリプロピレングリコール、寒天及びポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸、ヒドロコロイドポリエステル、キトサン、コラーゲン、キサンタンガム、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。
各ゲル化剤は特有の性質を有するが、ゲル化剤の中には、温水中よりも冷水中でより可溶性であるものもあり、他のものには、分散媒中でゲル化剤が湿った後にゲルを形成するために、「中和剤」、即ちpH調製化学物質を必要とする。最も多くは、完全に水和物になり、最大の粘度及び透明度に達するのに24〜48時間が必要である。ゲル化剤は一般に、作用物質に応じて約0.5体積%〜約10体積%、及び約4体積%〜約6体積%の濃度で用いることができる。
好ましい1つのゲル化剤は、アルギン酸含有ヒドロゲル粉末である。例えば、ヒドロゲル−N粉末(Polytek(登録商標)として市販されている)は、炭酸マグネシウム、アルギン酸、ピロリン酸ナトリウム、及び硫酸カルシウムの混合物を含有しており、室温にて約4体積%〜約6体積%、場合によっては室温にて約2体積%〜約10体積%で、ポリウレタン混合物に添加することができる。ゲル化剤が混合物に添加されると、極性親水性基が水と接触して水和する。次に、ネットワークが膨潤して疎水基を曝露し、疎水基を水と相互作用可能にする。水分子と作用させることによる、この膨潤プロセスは次いで、ゲル化中に共有又は物理的架橋により妨げられる。
エチレングリコール並びにMg2+及びCa2+等のカチオンの助けにより、ヒドロゲルポリマーは鎖延長剤として機能することができる。反応により、MDIビスフェニルイソシアネートの−NCO基と、水又はヒドロゲル混合物中に存在するアルギン酸の−COO基との間に尿素結合が形成される。この化学結合は更に、重合反応での架橋及び鎖延長に寄与する。
界面活性剤−乳化調整剤
界面活性剤をポリウレタン及びポリウレタン/ポリオルガノシロキサンに添加し、液状成分を乳化させ、フォームセルのサイズを制御し、セル構造を安定化して重合中の破壊を防止し、及び表面下の空洞を満たすことができる。様々な乳化調整剤が、リサイクルでの使用、コストダウン、機械的特性及び防音能力の向上といった利点を示すことができる。乳化調整剤の非限定的例としては、ヒュームドシリカ、シリコーンオイル、ノニルフェノールエトキシレート、ポリジメチルシロキサン−ポリオキシアルキレン、ポリエチレンテレフタレート、カーボンナノチューブ、方解石、苦灰石、炭酸カルシウム、及びこれらの任意の組み合わせを挙げることができる。好ましい1つの乳化調整剤は、合成非晶質シリコンであるヒュームドシリカ二酸化物(Polytek(登録商標)として市販されている)である。乳化調整剤はポリウレタン混合物に、室温にて、約4体積%〜約6体積%、約4体積%〜約8体積%、及び場合によっては約2体積%〜約10体積%添加することができる。
強化充填剤
強化充填剤をポリウレタンフォーム又はポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォームの少なくとも1つに添加し、フォームのクリープ抵抗及びフォーム弾性率を向上することができる。強化充填剤は架橋することができ、材料の弾性、強靱性、及び総合強度の増加に寄与する。かかる充填剤の例としては、ヒドロキシエチルセルロースポリマー、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸セルロース、硝酸セルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、エチルセルロース、メチルセルロース、天然樹ゴムラテックス、合成ゴム(即ちポリブタジエン)、及び熱溶融分枝鎖ポリスチレン−ブロック−ポリブタジエン(30%スチレン、80%ジブロック)、ポリスルフィドポリマー、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。
セルロース繊維はミクロフィブリルで構成され、セルロース鎖は分子間及び分子内水素結合、並びにイソシアネート基及び新たに形成した他のポリマーに対する水素結合により横方向に安定している。かかる水素結合は更に、ポリウレタン中で強化充填剤として機能する。一実施形態において、ヒドロキシエチルセルロースポリマーを強化ポリマーとして使用する。ヒドロキシエチルセルロースポリマーは、エチレンオキシドをアルカリセルロースと反応させることにより作製される、改質水溶性ポリマーである。ヒドロキシエチルセルロースは約0.5体積%〜2体積%添加することができる。天然樹ゴムラテックスは代用品として、又はセルロースと組み合わせて、約1体積%にて使用することができる。別の実施形態において、強化充填剤は、材料の約0.2重量%〜約4重量%を含むことができる。一般的な目安としては、強化充填剤は、ポリウレタンフォーム材料の約0.2体積%〜約10体積%を含むことができる。いくつかの実施形態では、強化充填剤は新規かつ機能性ポリマー及びコポリマーを生成することができる。
架橋剤
必要に応じて、ポリウレタンフォーム及び/又はポリウレタン/ポリオルガノシロキサンポリマーハイブリッドフォーム組成物は、架橋剤の存在下にて形成することができる。好適な架橋剤の非限定例としては、エチレングリコール、酸化亜鉛、硫黄、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタノール、ヒドロキノンビス(2−ヒドロキシエチル)エーテル(HQEE)、ジエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリエタノールアミン及びトリプロパノールアミン、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。前述の重合混合物をエチレングリコールの存在下にて混合した場合、独自かつ新規のポリマーポリオールを製造することができ、これは次いで、イソシアネート鎖の連鎖延長剤及び架橋剤として機能する。かかる組成物は、1立方ftあたり約5ポンドの密度を有することができるが、起泡剤の種類及び他の要因に基づいて、他の密度を得ることができる。
トルエンジイソシアネート(主として一般に、ポリウレタン製品の製造における化学中間体として使用される)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)及びイソホロンジイソシアネート(IPDI)は、ポリウレタンを製造するために4,4’−メチレンビス(フェニルイソシアネート)の代用品として使用することができるものの、本発明の組成物から除かれることに注目すべきである。本発明では、4,4’−メチレンビス(フェニルイソシアネート)(MDI)を使用する。
強化ポリマー
強化ポリマーを任意に使用して、ポリウレタン骨格をポリウレタン/ポリオルガノシロキサンコポリマー、他のポリオールに、及び互いに架橋することができる。強化ポリマーは、ポリスルフィドポリマーゴム、天然ゴム、ポリブタジエン及びポリスチレン−ブロック−ポリブタジエン−ブロック−ポリスチレン等の合成ゴム、純粋な絹フィブロイン、並びにこれらの組み合わせから選択することができる。ラテックスアレルギーが懸念される場合、天然ゴムを配合物から取り除くことができる。
ゴム補強剤
更なる強化を、ポリウレタンフォーム組成物、及び/又はポリウレタン/ポリオルガノシロキサン組成物を更に、液体ポリスルフィドポリマーゴム、熱溶融天然ラテックスゴム(177℃(350°F)にて溶融)、液体ポリブタジエンゴム、及び熱溶融スチレン−ブタジエン−ポリスチレンゴム(191℃(375°F)で溶融)の組み合わせと架橋することにより達成することができる。天然及び合成ゴムの組み合わせを使用する技術は、重合した最終生成物の強靱性及び弾性に直接寄与し、衝撃力により生じる荷重吸収能力を劇的に増加させる。
エラストマー性ポリマー組成物の物理的性質は、天然ゴムを硫黄で架橋する場合と同じように、架橋又は加硫により向上することは公知である。ポリブタジエン、アクロリニトリル−ブタジエンコポリマー及びスチレン−ブタジエンコポリマー等の、利用可能な商業用エラストマー系組成物は改質され、ポリマー鎖の長さに沿ってランダムに分布しているカルボキシル基を含有している。これらのエラストマーをポリウレタンフォーム組成物及び/又はポリウレタン/ポリオルガノシロキサン組成物で架橋することは、カルボキシル基を混合物中の酸化亜鉛及びステアリン酸に曝すことで生じる。これらの分子をポリウレタン/ポリオルガノシロキサンコポリマーに架橋すること、及び互いに架橋することにより、本発明に記載されているフォームの高強度、高弾性及び高い衝撃エネルギー吸収に寄与する、新規の大型かつ長鎖ポリマーを生成する。
ポリスルフィドゴム
ポリスルフィドは硫黄原子鎖を含有する化合物の一種であり、本明細書に記載される組成物と組み合わせて使用することもできる。ポリスルフィドはポリウレタンとの混合物として、又は別の隣接層として含むことができる。2つの主な種類:アニオン及び有機ポリスルフィドが存在する。アニオンは一般式S を有し、水素ポリスルフィドHの共役塩基である。有機ポリスルフィドは式RSRを有し、式中Rはアルキル又はアリール(即ちフェニル基)である。ポリスルフィドポリマーは、二ハロゲン化物とポリスルフィドアニオンのアルカリ金属塩との縮合重合反応により合成することができる。
nNa+nClCHCHCl→[CHCH+2nNaCl
ポリスルフィドポリマーはまた、ポリスルファンをアルケンに添加することによっても調製される。
2RCH=CH+H→(RCHCH
nが約4の値を有するポリ硫化ナトリウムは、チオコールと呼ばれるゴム状の合成有機分子の調製に使用されてきている。これらの分子は開環重合反応により形成され、長鎖を有し、その中ではポリスルフィド基が、2つの共有結合を形成可能な小さな有機基と交互に存在する。これらのチオコール分子は、酸化亜鉛と共に加熱することで、保管用タンク及びホースのライニングの製造、並びに化学的及び物理的攻撃への耐性が必要な他の用途で用いられる強靱な弾性材料に転換することができる。チオコールはまた、ロケット用の固形燃料としても使用されている。水溶液中では、これらの分子は木材、金属及びコンクリート表面用の保護コーティングとして使用されてきている。
典型的なポリスルフィド合成のチオコール法を以下に示す:
Figure 2016532761
また、かかる反応により製造した液体ポリスルフィドポリマーの平均構造は、以下の通りである:
HS−(C−O−CH−O−C−S−S)−C−O−CH−C−SH
このポリマーは末端メルカプタン(又はチオール)基を有し、また本実施形態で用いられる骨格中にジスルフィド結合を有する。液体ポリマーのこれらの末端メルカプタン基はエポキシド樹脂、無機又は有機酸化剤を用いて容易に架橋され、本発明においてはイソシアネートに架橋される。結果は以下の通りに表され得る:
Figure 2016532761
更に、1分子当たり3〜5個のイオウ原子を有するチオコールポリスルフィドポリマー(Smooth−onポリスルフィドポリマー68611−50−7)を、架橋剤の存在下にて、MDI等のイソシアネート、並びに、ポリオリゴシロキサン(polyoligosiloxane)、天然及び合成ゴムを含むがこれらに限定されない、本明細書で記載される様々なポリマーと反応させることにより、本実施形態で観察されるような高引裂強度に寄与する、ポリウレタンフォーム内での新規ポリマー類の形成がもたらされる。
天然ゴム
バラゴムの木からの純粋な天然ゴムエラストマーは、有機化合物であるイソプレンのポリマー(シス−1,4イソプレン)から構成される。このゴムはドラフト内の溶融炉で177℃(350°F)にて溶融することができ、反応性ホットメルトは、MDIの添加前に、ポリウレタンフォーム組成物、及び/又はポリウレタン/ポリオルガノシロキサン組成物に、体積で約2%添加される。ポリウレタン/ポリオルガノシロキサン組成物においては、ポリオルガノシロキサン及びMDIの添加前に、酸化亜鉛、ステアリン酸及び硫黄を体積で約0.2%、混合物に添加する。シス−1,4ポリイソプレンは、重合反応中に150℃に近い温度にて、硫黄架橋を介して他のポリオール、ポリウレタン/ポリオルガノシロキサンコポリマーへの架橋、及び互いの架橋が可能である。この反応は、最終の硬質及び軟質製品における弾性及び剛性の増加に寄与する。
シス−1,4ポリイソプレン(純粋な天然ゴム中のポリマー)
Figure 2016532761
加硫ゴムの化学構造
Figure 2016532761
上は、混合物の重合反応中に150℃にて硫黄を添加した、加硫ゴムである。ラテックスアレルギーの懸念が存在する用途においては、天然ゴムを組成物から取り除いてよく、合成ゴムのみを使用することができる。
合成ゴム
合成ゴムポリマーは、石油副産物(モノマー)から合成した任意の種類の人工エラストマーである。スチレン−ブタジエンゴムは、本開示で使用される1,3−ブタジエン及びスチレンの共重合から誘導される。これらは、イソプレン(2−メチル−1,3−ブタジエン)、クロロプレン(2−クロロ−1,3−ブタジエン)及び少量のイソプレンと架橋したイソブチレン(2−メチルプロペン)で調製された合成ゴムと置換することができる。これらの生成物を次に、様々な割合で混合し、本開示で使用する合成ゴムの代用品として、又はそれに加えて使用することができる、広範囲の機械的、物理的及び化学的特性を有する生成物を作製することができる。
本発明の一実施形態において、ポリオール/ポリウレタン及びゴムポリマーと架橋可能な反応性ヒドロキシル基で改質した白金シリコーンゴムを使用する。別の実施形態において、合成ゴムのポリスチレン−ブロック−ポリブタジエン−ブロック−ポリスチレン(スチレン30重量%)(Sigma Aldrich)を溶融炉で191℃(375°F)で加熱し、ポリオリゴシロキサン及びMDIの添加の前に、ホットメルトを2体積%、ポリウレタン、及び/又はポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォームに添加する。この合成ゴムは、ポリウレタン骨格、ポリウレタン/ポリオルガノシロキサンコポリマー、他のポリオール、並びに溶液中に存在する他の合成及び天然ゴムへの架橋が可能である。こうすることにより、剛性及び弾性を付与し、硬質及び軟質フォームの圧縮強さを劇的に増加させる。
ポリスチレン−ブロック−ポリブタジエン−ブロック−ポリスチレン
Figure 2016532761
加えて、第2の合成ゴムを使用する。架橋可能な液体及び水溶性ヒドロキシル末端処理したポリブタジエン(Sigma−MW 3000)を、4体積%の濃度で混合物1及び2に添加する。液体ポリブタジエンは、72%のシス−1,4;27%のトランス−1,4;及び1%のビニルで構成される。液体ポリブタジエンは、ポリウレタン骨格を、溶液中に存在するポリウレタン/ポリオルガノシロキサンコポリマー、他のポリオール、及びゴムポリマーに架橋させることが可能である。ポリブタジエンの添加は、最終硬質及び軟質製品の剛性、圧縮強さ、弾性に直接寄与する。
Figure 2016532761
絹タンパク質
絹は2つの主なタンパク質、セリシン及びフィブロインから構成される。フィブロインは蜘蛛、蚕(Bombyx mori silkworm)の幼虫、他の蛾及び昆虫により作製される不溶性のタンパク質である。本開示の一実施形態において、蚕の繭に由来するフィブロインを使用する。絹繊維は異常な強度を有する。その強度は、逆平行のβシート層故に生じる。絹フィブロインの一次構造は、ポリ(Gly−Ser−Glyc−Ala−Gly−Ala)の反復配列である。
Figure 2016532761
各βシートがグリシン及びアラニンを多く含有することにより、幾つかのβシートが互いに密集することが可能となる。βシートは、結晶のアラインメントがシートからシートにわたり交互に入れ替わるように配列されている。βシートは、個々のシート間に形成する水素結合により結合している。水素結合は弱い結合であり、その強度は十分に知られていない。絹に相当の弾性を与えるのは、水素結合がゆっくりかつ不均一に、徐々に破壊されるからであり、これにより、絹が破壊する前に、折り曲がり伸長する。
異なる昆虫種からの、溶液中の精製絹フィブロインは異なるアミノ酸配列を有するが、多くの昆虫の絹は共通の一次構造パターンを含有する。したがって、配列の違いが水素結合の位置及び絹の特定の性質を変え得るが、任意の昆虫の絹を、本発明において蚕の代用品として使用することができる。
本開示の一実施形態において、フィブロイン絹タンパク質は、ポリウレタン骨格、ポリウレタン/ポリオルガノシロキサン骨格、他のポリオール、又は天然及び合成ゴムポリマー/コポリマーに架橋することができる。フィブロインをポリウレタンフォーム又はポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォームの構造に架橋した場合、フォーム材料は弾性及び強度の増加を示す。
本開示の別の実施形態では、液体フィブロインを使用して、ポリウレタン又はポリウレタン/ポリオルガノシロキサン材料の引張り強度及び剛性を更に増大させる。特に、液体絹フィブロイン(Silktap Inc.から入手可能)を溶液中に3体積%溶解し、ポリウレタンフォームに添加する。液体絹フィブロインはまた、溶液に約1体積%〜約2体積%溶解させ、ポリウレタン/ポリオルガノシロキサン材料に添加することができる。
本開示で使用する場合、液体絹フィブロインは4℃で保管し2週間以内に使用した。ペプチド鎖の破壊の度合いが保管時間と明確に相関するため、液体絹フィブロインを速やかに使用することが重要である。
フィブロインをMDIと共に、ポリウレタン又はポリウレタン/ポリオルガノシロキサン組成物のいずれかに添加した場合、フィブロインとポリウレタンプレポリマーとの間にウレタン結合が形成される。これらのウレタン結合は、組成物の機械的強度及び熱安定性を更に増加させる。本開示において、ポリウレタン結合したフィブロインポリマーは、機械的特性を向上させ、ポリウレタンの改質ポリマーにより高い熱安定性を付与する。
皮膚軟化剤/湿潤剤
一実施形態では、ポリウレタンフォーム、及び/又はポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォームは、皮膚軟化剤又は湿潤剤を含むことができる。皮膚軟化剤又は湿潤剤の例としては、ヒアルロン酸、グリセリン、三酢酸グリセリン、糖ポリオール、尿素等が上げられるがこれらに限定されない。本開示の一実施形態では、ヒアルロン酸を使用して、最終生成物表面の触覚応答(tactile response)及び感触を向上してよい。一般的な目安としては、湿潤剤はポリウレタン又はポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォーム組成物の約0.05体積%〜約4体積%を含むことができる。
安定剤
ある種の実施形態において、フォーム組成物を製造する際に安定剤を使用するのが望ましい場合がある。好適な安定剤の非限定例としてはキサンタンガムを挙げることができる。かかる安定剤は、ポリウレタン、及び/又はポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォーム組成物の約0.5体積%〜約5体積%を含むことができる。
着色剤
更に別の選択肢としては、着色剤をポリウレタンフォーム、及び/又はポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォーム組成物に添加することができる。かかる着色剤としては顔料、染料、又は他の着色物質を挙げることができる。例えば、ポリカラー染料(例えばPolytek(登録商標))を重合反応中に混合物に加え、着色フォームを作製することができ、例示的には青、赤又は黄色のフォーム色が挙げられるが、これらに限定されない。一般的な目安としては、着色剤は組成物の約0.01体積%〜約5体積%を含むことができる。正確な量は所望の色の強さに応じて変化するであろう。
新規のポリマーポリオール
本開示の一実施形態では、ポリウレタンフォーム材料は約3体積%の松脂;約2.7体積%の活性硬材炭又は炭C40;5.5体積%のハイドロゲル−N(Polytek(登録商標));約6〜8体積%のヒュームドシリカ(Polytek(登録商標));約0.5〜1体積%のヒドロキシエチルセルロース;4体積%の液体ブタジエン(Sigma);2体積%のスチレン−ブタジエン−スチレンホットメルト(191℃(375°F));2体積%の天然ラテックスゴムホットメルト(177℃(350°F));8体積%のポリスルフィドチオコールポリマー;及び0.2〜0.5体積%の純粋な天然絹フィブロイン(Silktap Inc、Cambridge MAの5%重量/体積溶液)を含む。
本開示の別の実施形態において、ポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォーム材料は約3体積%の松脂;約2.7体積%のカーボンブラック;5.5体積%のハイドロゲル−N(Polytek(登録商標));約6〜8体積%のヒュームドシリカ(Polytek(登録商標));約0.5〜1体積%のヒドロキシエチルセルロース;4体積%の液体ブタジエン(Sigma);2体積%のスチレン−ブタジエン−スチレンホットメルト(191℃(375°F));2体積%の天然ラテックスゴムホットメルト(177℃(350°F));8体積%のポリスルフィドポリマー;及び0.2〜0.5体積%の純粋な天然絹フィブロイン((Silktap Inc、Cambridge MAの5%重量/体積溶液)を含む。
上の配合物を室温で混合した場合、新規のポリマーポリオールを生成する。これらの新規のポリマーポリオールは速やかにポリウレタンフォームのイソシアネート骨格、ポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォームのイソシアネート/ポリオリゴシロキサン骨格に、及び互いに結合し、これにより中間体、及び組成物間の広範囲に架橋をもたらす。
上の重合プロセスにより形成した新規のポリマーポリオールは低密度及び高弾力性の可撓性ポリウレタン及びポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォームの耐荷重性能力を増大させ、微孔性フォーム構造体に強靱性を付与する。換言すれば、ポリウレタンフォームのポリウレタン骨格、及びポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォームのポリウレタン/ポリオルガノシロキサン骨格に化学的に結合した、様々な新規のポリマーポリオールは、独自の高引張り強度、伸長、引裂き抵抗及び衝撃吸収に寄与する。
代表的な用途
開示したポリウレタンフォーム材料及びポリウレタン/ポリオルガノシロキサン混合物は、広範かつ有用な用途を有する。これらのフォームは、人体の傷を受けやすい領域と接触した際に可撓性があって快適であり、自動車の衝撃損傷から保護し、様々なスポーツ活動で使用することができる。これらのフォーム層は別々で、又は組み合わせて使用することができる。必要に応じて、これらは全天候型撥水及び耐火性密封剤と共に注入されるか、又は共にコーティングされるかの少なくとも1つとすることができる。
組み合わせて使用する場合、これらのフォームは一体的に衝撃を吸収する。一回又は繰り返しの衝撃の間、連続気泡ポリウレタンフォーム材料の変形が生じ、ポリウレタンポリマーの硬質セグメントであるイソシアネートに共有結合した、軟質セグメントの一部であるポリオール基には巻戻しにより応力がかかる。結果として、硬質セグメント、即ちイソシアネートが応力方向に配列される。この硬質セグメントの再配向、並びに上記鎖延長剤及び架橋剤との広範囲に及び水素結合が、ポリウレタンフォーム材料の高い引張り強度、伸長、及び引裂抵抗値に寄与する。ポリウレタンフォーム及びポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォームの組み合わせを、衝撃吸収装置の形状で形成することができる。代表的な装置を以下に詳細に提供する。
保護ヘルメット
保護ヘルメット及びヘルメットインサートにおいて、ポリウレタン及びポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォームを共に縮合させて、ヘルメット内部の保護シェルを形成することができる。一実施形態において、ポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォームは外層である。この外層は内部ポリウレタンフォームに縮合し、架橋している。別の実施形態において、ポリウレタンフォームは外層であり、内部ポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォームに架橋している。更に他の実施形態では、ポリウレタン及びポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォームは共に、ある層内に存在することができる。図1Aは、外シェル102を含むヘルメット100を示す。内部ライナー104は、着用者に更なる防振及び快適性を付与することができる。複合体ライナー106は、構造形状を付与する第1のフォーム110、及び強化充填剤フォームとして作用する第2のフォーム112を特徴とする外側複合体層108を含むことができる。第1及び第2のフォームのそれぞれは独立して、ポリウレタンフォーム及びポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォームから選択することができる。構造形状は図示の通りチャンバー状とすることができるが、三角形、円形、台形等の他の形状もまた、使用することができる。複合体ライナーは、快適層として作用し、かつ保護もまた提供する内部フォーム層114もまた含むことができる。内部フォーム層は、本明細書にて開示したフォームのいずれかで形成することができるが、以下:エチレンビニルアセテート(EVA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)及びポリカーボネート等のポリエステル、エチレン−プロピレンコポリマー、ポリアミド、ポリエーテル、アラミドコポリマー等との組み合わせ、又は任意の組み合わせ等が挙げられるが、これらに限定されない他のフォームもまた使用することができる。図1Bは複合体ライナー106の断面図を示す。
図1Cは、任意の内部快適層154と共に強固な硬質シェル152を有する別のヘルメット150を示す。ポリウレタンフォームインサート156を硬質シェル152内に配向することができる。この構成において、軟質インサート156は、ポリウレタンフォーム(本発明で記載したポリウレタン又はポリウレタン/ポリスルフィドフォーム)のうちの少なくとも1つで形成される、単一のフォーム層158を有することができる。任意の強化層160を、単一のフォーム層158の外側表面に沿って配置及び架橋することができる。強化硬質層は、本発明で記載したポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォーム又はポリウレタン/ポリオルガノシロキサン/ポリスルフィドフォームで構成されている。生地又は他の好適な層を次に、強固な硬質シェルのヘルメット内側表面に対する硬質/軟質シェル(例えば面ファスナー等)に固定させる。内部穿孔層162もまた、フォーム層の内側表面に配向させて更なる湿気吸収、通気性、又は着用者への他メリットを付与することができる。通気口を有する内部穿孔層の非限定例としては、綿、ポリエステルメッシュ生地、可撓性ポリウレタン、並びに湿気をはね返す天然及び合成繊維の組み合わせ、を挙げることができ、湿気を肌から逃がし、生地の中に入れる。図1Dは、損傷を受けるか、過度に摩耗した場合に取り換え可能な、取り外し可能なインサートとしてのインサート156を示す。
様々な厚み及び長さのフォームブロックを、ポリカーボネート/ガラス繊維又は炭素繊維の硬質シェルヘルメット内に、前頭部から後頭部に伸びる空間にわたって添加して戦略的に配置した場合、衝撃力は圧縮中に、繊維状連続気泡ポリマーにより吸収される。結果として、垂直の力及び回転する力からの被害を与える衝撃は、使用者の頭に到達するまでより時間がかかり、吸収及び散逸が向上する。これは、スポーツ活動中の脳震盪の可能性を低減又は除去する。三次元配置された構造における、2層連続気泡系ポリマーは、変形することなく大きくかつ繰り返される衝撃を、大いに吸収することが可能である。
運搬用車両
本明細書で記載される促進剤、反応開始剤、ゲル化剤、乳化調整剤、強化充填剤、架橋剤、強化ポリマー、皮膚軟化剤、湿潤剤、安定剤、及び着色剤の全て又は任意の組み合わせを含有するポリウレタン及びポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォームを自動車、レクリエーショナル・ビークル、船及び航空機の保護層として使用することができる。バンパー、ドア及びアウターリムに使用した場合、フォーム材料は、高衝撃の衝突でのエネルギーを吸収し、自動車の乗員を保護するのに使用することができる。これはまた、航空宇宙産業の全てのファセット、並びに車、列車、ボート及び航空機等の移動用車両を含むがこれらに限定されない輸送機関における、可燃性液体の区画を保護する外部ケーシングとしても使用することができる。
一代表的実施形態では、フォームは1m(4ft)長、14cm(5.5インチ)高、及び10又は8cm(4又は3インチ)幅のブロック(約4〜5kg(約8〜10lb))に流し込むことができる。これらのブロックは次いで、移動用車両又は船のフロント及びリアバンパーとして使用することができる。このブロックは高速での衝突の間の高衝撃エネルギーを吸収することができ、実質的に丈夫であり、繰り返される高エネルギーの衝撃力を吸収することができる。図2は代表的なバンパーの構成である。図2において、バンパー200はポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォーム層202により形成されており、これはその後、Omax製の高速ウォーターカットジェット機械を使用する、プログラム可能なソフトウェアで切断される。プログラム可能なソフトウェアは様々な幾何学的円及びX形状を切断し、軟質フォーム204用の余地を設ける。様々なプログラミングを活用して、硬質フォームを異なる幾何学的図形及びサイズに切断することができる。一実施形態では、5cm(2インチ)幅のX字層を作製し、三角形の空洞がポリウレタンフォームで満たされる。空洞を満たすために、ポリウレタンフォームがモールド内に配置され、これがかさ増しすると、ポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォームが上部に配置される。これにより、重合プロセス中にポリウレタンフォームがX形状を満たすことができる。この図は、ポリウレタンフォームの内層を有する、20cm(8インチ)ごとにカラム206により相互に連結されている外縁上の2.54cm(1インチ)幅の硬質ポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォームを示す。この装置はまた、特定用途、所望の重量及びエネルギー吸収特性に応じて、ポリウレタンフォームを外層として、かつポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォームを内層として製造することもできる。
更に他の実施例において、ポリウレタンフォームのブロック、ポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォームのブロック又はこれらのフォームの両方を含有するブロックは、乗り物のドアの中又は船の外側周辺のクッションとして適合するように、様々な長さ、幅及び形状で製造することができる。これらのフォームは、衝突の場合のクッションとして機能するであろう。このフォームブロックは、フォームブロックが衝突における衝撃力を受けて吸収し、かつ散逸することができるように、金属骨格に対して固定することができる。
更に他の実施例では、ポリウレタンフォーム、ポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォーム又はこれらのフォームの両方を含有するブロックを製造して、列車車両間に配置することができる。フォームを使用して、衝突に関係する大変大きい衝撃力を吸収することができる。これは、コンパートメントが互いに悪化することを防ぐことにより、列車の隣接するコンパートメント間の保護をもたらすことができる。
保護パッド
本発明で記載した促進剤、反応開始剤、ゲル化剤、乳化調整剤、強化充填剤、架橋剤、強化ポリマー(ポリスルフィドポリマーを含む)、皮膚軟化剤、湿潤剤、安定剤、及び着色剤、並びにこれらの任意の組み合わせを含有するポリウレタン層及びポリウレタン/ポリオルガノシロキサン層を含有する、可撓性連続気泡2層フォーム材料はまた、保護パッドとして接触/衝突性のスポーツ活動での使用のために設計することができる。2層系は4層系に変更することができ、ここでは別のポリウレタン及びポリウレタン/ポリオルガノシロキサン層を使用して、大変大きな衝撃エネルギーを吸収することができる。可撓性で軽量な1又は2層系は、ヘルメット、ジャケット、ショルダーパッド、肘当て、太ももパッド、膝当て、すね当て、鼠径部用パッド及びこれらの任意の組み合わせ等、体への衝撃が頻繁に生じる任意の領域での使用のために成形することができる。更に別の実施例としては、図3A及び3Bは、2層のポリウレタン及びポリウレタン/ポリオルガノシロキサン組成物で製造した鼠径部カップ300を示す。図3Bは、内部ポリウレタン層302及びより硬い外層304(例えばポリウレタン/ポリオルガノシロキサン)を有する鼠径部カップ300を示す。任意の内部生地層306を、通気性生地又は他の好適な材料で形成することができる。この鼠径部カップは、アルティメット格闘技、フットボール、ホッケー、野球、又は怪我のリスクを有する他のスポーツ等の、激しいスポーツの最中に人体を保護しながら、高衝撃に耐えてそれを吸収するように設計されている。
本明細書に記載される可塑性フォームはまた、靴の内側又は外側の形状で、様々な厚み及び長さの完全長ソールとして切断した長さで設計した場合に、衝撃吸収において大変効果的であることも示されている。
耐久性
バンパー、ヘルメット又は鼠径カップとして使用される縮合軟質フォーム層及び硬質/軟質フォーム層は、大きな負荷力がその上に及んだ後にその形状を維持することを述べておくことは大事である。例えば、5443kg(6トン)のX5 BMWがこれらの製品の上を走行した場合、フォームは垂直な荷重の下で平らになるが、いかなる損傷もなく元の形状に戻る、即ち、荷重がすぐさま散逸すると、ヘルメット又は鼠径部カップの形状に戻る。バンパー層は、僅かな凹みで重量吸収に適応し、いかなる変形又は損傷もなく、車の全重量を保持することができる。
実施例1−ポリウレタンフォーム
一実施形態では、ポリウレタンフォーム組成物を、30グラムのヒドロゲル−N(Polytek(登録商標))(体積で120mL)を含む20グラムの活性硬材炭(体積で60mL)、24グラムのヒュームドシリカ(Polytek(登録商標))(体積で240mL)、2グラムのヒドロキシエチルセルロース(体積で5mL)、及び、室温で2000mLのポリオール(B部−Polytek)の液体溶液を含有するポリオール混合物に対する、0.1mLの着色剤(Polytek)を混合することにより製造した。次に、60mLの溶融濾過したロッジポール松脂又は松脂(200℃)、10mLの溶融天然ゴム(177℃(350°F))、10mLの溶融ポリスチレン−ブロック−ポリブタジエン−ブロック−ポリスチレン(スチレン30重量%−Aldrich)(191℃(375°F))、120mLのポリブタジエン合成ゴム、240mLのポリスルフィドポリマー溶液、及び3mLの純粋な絹フィブロイン溶液(Silktap)を上記の混合物に室温で添加し、それぞれ3グラムの硫黄、ステアリン酸及び酸化亜鉛の存在下にて攪拌した。次に、この混合物を5分間真空槽に配置し、負圧下にて10分間放置した。この後、1000mLのポリメチレンビスフェニルイソシアネート(MDI)及びブチルベンジルフタレート溶液(フォームA部−Polytek)を上の混合物全体に添加し、10秒間激しく攪拌した。次に、全体混合物をモールドに流し込み、ここでは重合反応が速やかに開始し、64g/L(4lb/立方ft)の濃度の、新規の改質軟質フォームを形成する。
実施例2−ポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォーム
別の実施形態において、ポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォーム組成物を製造した。まず、上記のポリウレタンフォーム混合物2000mLを、MDI溶液を添加せず、かつ混合物をモールドに流し込むことなく作製した。次に、160mLのポリオルガノシロキサン白金触媒溶液(Soma FoamaA部−Smooth−On Inc)をこの混合物に添加し、攪拌した。次に、1000mLのMDI及びブチルベンジルフタレート溶液(Polytek A部)、並びに80mLのポリオルガノシロキサン(Soama Foama B部−Smooth−On Inc)を含有する別の混合物を上記の混合物に組み合わせ、添加し、10秒間激しく攪拌した。全体混合物をモールドに流し込む。重合反応は即座に発熱反応で起こり、衝撃吸収に使用される従来のポリウレタンフォーム及びポリスチレンよりもはるかに良い難燃性品質を有する、大変高い引張り強度、強靱性及び耐圧縮性を有する硬質フォームが生成する。
実施例1及び2の変更
実施例の変更には、異なるイソシアネート、ポリオール、及び/又はシリコーン製品、イソプレノイド、ゴム、フィブロイン及び他の補強剤、異なる方法でのゲル化剤及び添加剤、体積濃度及び密度を含む。上記の体積濃度を変更し、より硬質又は軟質のフォームを形成することができる。より硬質の可塑性フォームに関しては、溶融松脂6〜10体積%を、重合発泡反応に影響を与えることなく添加することができる。あるいは、より低い松脂の濃度、例えば2.5体積%を、より軟質の可塑性フォームに対して使用することができる。更に、様々な体積密度の活性硬材炭、ヒュームドシリカ、ヒドロゲル−N、セルロース、天然及び合成ゴム、絹フィブロイン並びにポリスルフィドポリマーを様々な濃度の溶融松脂と共に使用することができる。これらの成分の変化により、より軟質又は硬質のポリウレタンフォームを生成し、異なる商業的保護用途に使用することができる。
加えて、ポリウレタン、ポリスルフィドポリマー、天然及び合成ゴム並びに絹フィブロインと共に、様々な種類及び濃度のポリオルガノシロキサンを使用して、特定用途の硬質及び軟質フォームの孔サイズ、硬さ、弾力性及び強靱性に影響を与えることができる。Soma Foama 15(1Lあたり240グラム(1立方ftあたり15lb)の密度)の代わりに、又はSoma Foama 15と組み合わせてSoma Foama 25(1Lあたり400グラム(1立方ftあたり25lb)の密度)を使用して、硬質フォームを更に強化することができることは注目に値する。他の種類の化学構造のケイ素ポリマーを、最終フォーム製品の同様及び/又は異なる特性の少なくとも1つの代用品として使用することができる。
衝撃力の立証
バンパー
図2のバンパーにおける、14cm(5.5インチ)高×10cm(4インチ)幅×1m(4ft)長の乗り物用バンパーを実施例1及び2の配合物を使用して作製した。このバンパーはわずか5.4kg(12lb)重であり、産業用強度のVelcroを使用した5443kg(6トン)のSUVのフロントバンパーに付けた。48km(30マイル)毎時の速度で走行するSUVを、静止している別の車のリアバンパーに当てた。どちらの車も、いかなる構造的損傷を得なかった。
パディング−衝撃力
実施例1の配合物を使用して、ポリウレタンフォーム組成物を作製した。フォームは、10cm(4インチ)高×30cm(12インチ)幅×91cm(36インチ)長の軟質フォームパッドの形状に流し込んだ。全23kg(50lb)のプラスチック製Poland Spring Bottleを、55m(18ft)の高さからフォームの上に落とした。水のボトルは落とした後に破壊せず、いかなる構造的損傷も有しなかった。ポリウレタンフォームは衝撃におけるエネルギーを全て吸収し、変形しなかった。
繰り返し衝撃を受ける力
実施例1の配合物を使用して、上記のポリウレタンフォーム組成物を作製した。工業用ハンマーからの、高速の無制限の衝撃を用いて、フォームを繰り返し叩いた。フォームは変形しなかった。フォームの引裂強度は、今日の市場における標準の可撓性ポリウレタンフォームよりも、少なくとも20〜30倍強力であると思われる。
ヘルメット
上の実施例の配合物を使用して、ポリウレタンフォームとポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォームの組み合わせを作製した。ポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォームがポリウレタンフォーム層の外側となるように、層を成形した。この組成物は、ヘルメットの0.5kg(1lb)重のインサートとして成形した(図1Aを参照のこと)。試験の際に、回転力の衝撃から得られる振盪が激しく減少するか又は除去されるかの少なくとも1つとなるようなレベルで、インサートは衝撃の効果を和らげることが示された。
同様のフォームの設計を、今日商業的に用いられている通常のEPS(0.2kg(0.5lb)重)の代わりに、自転車用ヘルメット(約0.5kg(1lb)重)で使用するために成形することができる(図1Bを参照のこと)。同様のメリットを、自転車用ヘルメットで実現することができる。
前述の詳細な説明は、特定の代表的実施形態に関する本発明について記載している。しかし、添付の特許請求の範囲に記述されている本発明の範囲を逸脱することなく、様々な修正及び変更を行うことができることが理解されるであろう。詳細の説明及び添付図面は限定的なものではなく、単に例示的なものとしてみなされなければならず、かかる全ての修正又は変更は、たとえあったとしても、本明細書で記載及び説明した、本発明の範囲内に収まると意図されている。

Claims (38)

  1. a)イソシアネート及びポリオールから形成されるポリウレタン、
    b)イソプレノイド化合物である重合反応開始剤、及び
    c)重合反応促進剤、
    を含むポリウレタンフォーム材料。
  2. 重合触媒と共にポリオルガノシロキサンを更に含む、請求項1に記載の材料。
  3. 前記ポリウレタン及び前記ポリオルガノシロキサンが、架橋剤を使用して共通の層内で互いに架橋されている、請求項2に記載の材料。
  4. 前記ポリウレタンは第1の部分に存在し、かつ前記ポリオルガノシロキサンは第2の隣接部分に存在し、これらの部分は互いに架橋されて複合材料を形成している、請求項2に記載の材料。
  5. 前記イソシアネートはメチレンビスフェニルイソシアネートであり、前記ポリオールはポリエーテルポリオールを含む、請求項1に記載の材料。
  6. 前記イソシアネートはメチレンビスフェニルイソシアネートであり、かつ前記ポリオールはポリエーテルポリオールを含み、前記イソプレノイドは天然松脂であり、前記材料は、アルギネート含有ヒドロゲル粉末、ヒュームドシリカ、炭、及びヒドロキシエチルセルロースを更に含む、請求項1に記載の材料。
  7. 前記ポリウレタンは前記材料の約66重量%〜約87重量%を含み、かつ前記ポリオルガノシロキサンは材料の約8重量%〜約25重量%を含む、請求項2に記載の材料。
  8. 前記重合反応開始剤は、アビエチン酸、樟脳、メントール、天然液体樹ゴム、アミリン及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の材料。
  9. 前記重合反応開始剤は、アビエチン酸である、請求項8に記載の材料。
  10. 前記アビエチン酸は、松脂に由来する、請求項9に記載の材料。
  11. 前記重合反応開始剤は、前記材料の約2重量%〜約10重量%を含む、請求項1に記載の材料。
  12. 前記重合反応促進剤は、炭、活性炭、ダイヤモンド、フラーレン、黒鉛、コークス、石炭、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の材料。
  13. 前記重合反応促進剤は、炭である、請求項1に記載の材料。
  14. 前記重合反応促進剤は、前記材料の約2重量%〜約3重量%を含む、請求項1に記載の材料。
  15. 前記材料は、ゲル化剤、乳化調整剤、及び強化充填剤のうちの少なくとも1つを更に含む、請求項1に記載の材料。
  16. 前記材料は、アルギネート含有ヒドロゲル粉末、メチルセルロース、キサンタン、カルボキシメチルセルロース、ヒアルロナン、ポリエチレン、カラギーナン、ポリプロピレングリコール、寒天及びポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸、ヒドロコロイドポリエステル、キトサン、コラーゲン、並びにこれらの任意の組み合わせから成る群から選択される一員であるゲル化剤を含む、請求項15に記載の材料。
  17. 前記ゲル化剤は、前記アルギネート含有ヒドロゲル粉末である、請求項16に記載の材料。
  18. 前記ゲル化剤は、前記材料の約4重量%〜約6重量%を含む、請求項16に記載の材料。
  19. 前記材料は、少なくとも1種の乳化調整剤を含み、前記少なくとも1種の乳化調整は、ヒュームドシリカ、シリコーンオイル、ノニルフェノールエトキシレート、ポリジメチルシロキサン−ポリオキシアルキレン、ポリエチレンテレフタレート、カーボンナノチューブ、方解石、苦灰石、炭酸カルシウム、及びこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、請求項15に記載の材料。
  20. 前記少なくとも1種の乳化調整剤は、ヒュームドシリカである、請求項19に記載の材料。
  21. 前記乳化調整剤は、前記材料の約4重量%〜約8重量%を含む、請求項20に記載の材料。
  22. 前記材料は少なくとも1種の強化充填剤を含み、かつ少なくとも1種の強化充填剤は、ヒドロキシエチルセルロースポリマー、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、エチルセルロース、ニトロセルロース、酢酸セルロース、メチルセルロース、天然樹ゴムラテックス、合成ゴム(ポリブタジエン)、熱溶融分岐鎖ポリスチレン−ブロック−ポリブタジエン、ポリスルフィドポリマー、及びこれら任意の組み合わせからなる群から選択される、請求項15に記載の材料。
  23. 前記少なくとも1種の強化充填剤は、前記ヒドロキシエチルセルロースポリマーである、請求項22に記載の材料。
  24. 前記少なくとも1種の強化充填剤は、前記ポリウレタンフォームと架橋する、請求項22に記載の材料。
  25. 前記強化充填剤は、前記材料の約0.2重量%〜約4重量%を含む、請求項22に記載の材料。
  26. 前記少なくとも1種の強化ポリマーは、天然ゴム、ポリブタジエン及びポリスチレン−ブロック−ポリブタジエン−ブロック−ポリスチレン、ポリスルフィドポリマー等の合成ゴム、ポリスルフィドポリマー並びに純粋な絹フィブロイン、並びにこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項15に記載の材料。
  27. 前記重合触媒は、白金である、請求項2に記載の材料。
  28. 前記架橋剤は、エチレングリコール、酸化亜鉛、硫黄、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタノール、ヒドロキノンビス(2−ヒドロキシエチル)エーテル(HQEE)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項3に記載の材料。
  29. 前記第1の部分は約64g/L(4lb/ft)の密度を有し、かつ前記第2の部分は約240g/L(15lb/ft)の密度を有する、請求項4に記載の材料。
  30. ポリスルフィドを更に含む、請求項1に記載の材料。
  31. 前記材料は、衝撃吸収装置の形状で形成される、請求項1に記載の材料。
  32. 前記装置は、乗り物のバンパークッションとして構成される、請求項31に記載の材料。
  33. 前記装置は、乗り物のドアの中のクッションとして構成される、請求項31に記載の材料。
  34. 前記装置は、保護パッドとして構成される、請求項31に記載の材料。
  35. 前記保護パッドは、ヘルメット、ショルダーパッド、肘当て、太ももパッド、膝当て、すね当て、鼠径部パッド、及びこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、請求項34に記載の材料。
  36. 前記装置はヘルメット内部の保護フォームシェルとして構成される、請求項31に記載の材料。
  37. 前記装置は、鼠径部カップの保護シェルとして構成される、請求項31に記載の材料。
  38. 前記装置は、靴のインソール又はアウトソールとして構成される、請求項31に記載の材料。
JP2016540389A 2013-09-04 2014-09-04 衝撃エネルギーを吸収する可撓性ポリウレタン及びポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォーム材料 Pending JP2016532761A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361873661P 2013-09-04 2013-09-04
US61/873,661 2013-09-04
PCT/US2014/054124 WO2015035068A1 (en) 2013-09-04 2014-09-04 Flexible polyurethane and polyurethane/polyorganosiloxane foam materials that absorb impact energy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016532761A true JP2016532761A (ja) 2016-10-20

Family

ID=52628932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540389A Pending JP2016532761A (ja) 2013-09-04 2014-09-04 衝撃エネルギーを吸収する可撓性ポリウレタン及びポリウレタン/ポリオルガノシロキサンフォーム材料

Country Status (9)

Country Link
US (2) US10138373B2 (ja)
EP (1) EP3041876B1 (ja)
JP (1) JP2016532761A (ja)
KR (1) KR102216316B1 (ja)
CN (1) CN105992780B (ja)
AU (1) AU2014315160B2 (ja)
BR (1) BR112016004946A8 (ja)
CA (1) CA2923181C (ja)
WO (1) WO2015035068A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021176474A (ja) * 2020-05-08 2021-11-11 潘文橋 環境に優しい無臭発泡靴底材料及び靴底の製造方法

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5645182B2 (ja) * 2013-04-21 2014-12-24 直人 大平 保護部材および接触具
US9332799B1 (en) * 2014-10-14 2016-05-10 Helmet Technologies LLC Protective apparatus and method for dissipating force
US10327482B1 (en) * 2014-10-14 2019-06-25 Helmet Technologies LLC Apparatus and method for dissipating force
CA2966546A1 (en) * 2014-11-19 2016-05-26 Richard ETTINGER Polyurethane foam building members for residential and/or commercial buildings
CN104974527B (zh) * 2015-03-30 2017-06-13 杭州师范大学 一种有机硅树脂改性聚合物泡沫复合材料的制备方法及其应用
US10172407B2 (en) * 2015-06-10 2019-01-08 New York University Ecostructural bicycle/activity safety helmet
EP3349981B1 (en) * 2015-09-17 2020-08-26 Roberto Velozzi Jerez Load-bearing composite panels, materials, products, and processes to make and use same
WO2017068513A1 (pt) 2015-10-19 2017-04-27 Possible Answer, S.A. Material polimérico absorvente, método de produção e suas utilizações
US11325017B2 (en) 2016-01-14 2022-05-10 Nike, Inc. Remoldable impact-attenuation article
US20170251745A1 (en) * 2016-03-01 2017-09-07 Argul y Cia, S.A. Impact absorbing harness for industrial safety helmet
GB201603566D0 (en) 2016-03-01 2016-04-13 Mips Ab Helmet
US10470513B2 (en) 2016-03-01 2019-11-12 Mips Ab Helmet
WO2017151028A1 (en) * 2016-03-02 2017-09-08 Poc Sweden Ab A comfort padding and a helmet comprising the comfort padding
CN114672061B (zh) * 2016-06-29 2024-01-05 普罗普里特公司 基于异氰酸酯的发泡聚合物
US10172413B2 (en) * 2016-07-11 2019-01-08 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Customized insoles for diabetic and pressure ulcers
CN106669135A (zh) * 2017-01-10 2017-05-17 成都体育学院 一种带受击信息感应装置的武术散打头部护具
US10660389B2 (en) * 2017-01-18 2020-05-26 Richard A. Brandt Energy dissipating helmet
US11918885B2 (en) 2017-05-04 2024-03-05 Nike, Inc. Remoldable impact plate
IT201700051624A1 (it) 2017-05-12 2018-11-12 U Invest S R L Scarpa di sicurezza defaticante.
EP3687777A4 (en) 2017-09-29 2021-10-20 Panelshake Corp. CONSTRUCTION MATERIAL MADE FROM NATURAL FIBER COMPOSITE MATERIALS
CN115251518A (zh) * 2017-10-19 2022-11-01 耐克创新有限合伙公司 鞋外底以及用于制造鞋外底的方法
CN108158101B (zh) * 2017-12-20 2019-12-03 浙江海洋大学 一种导航及预警安全头盔
CN108034040B (zh) * 2017-12-23 2020-09-04 广东互典缓冲材料技术有限公司 一种耐撕裂缓冲材料及其制备方法和应用
WO2020009240A1 (ja) * 2018-07-06 2020-01-09 株式会社ブリヂストン 軟質ポリウレタンフォーム、自動車用シートパッド、及び軟質ポリウレタンフォームの製造方法
CN108783716B (zh) * 2018-07-30 2021-02-19 安徽省旌德飞迅安全设备有限公司 一种安全帽的缓冲层
CN109179640B (zh) * 2018-10-31 2021-08-06 浙江工业大学上虞研究院有限公司 一种适用移动床生物膜反应器的多孔聚氨酯泡沫颗粒填料及其制备方法
JP7293047B2 (ja) * 2018-11-15 2023-06-19 株式会社ロジャースイノアック ポリウレタンフォームの製造方法
CN109651822B (zh) * 2018-12-29 2021-01-12 山东百多安医疗器械股份有限公司 一种高机械性能医用硅橡胶及其制备方法
CA3128976A1 (en) * 2019-02-11 2020-08-20 Dow Global Technologies Llc Fire resistant polyurethane coating composition and a fire-resistant product comprising the same
CN109825180B (zh) * 2019-03-11 2021-09-24 浙江圆融科技有限公司 一种氨基硅油改性的弹性体材料及其制备方法
WO2020186011A1 (en) 2019-03-12 2020-09-17 University Of Wyoming Thermo-chemical processing of coal via solvent extraction
CN110079074A (zh) * 2019-05-15 2019-08-02 武汉鑫碳科技有限公司 一种碳纤维增强聚氨酯基复合材料及其制备方法
CA3148341A1 (en) 2019-08-30 2021-03-04 Anna K. CROOM Bio-based and biodegradable elastomer for cosmetic and personal care
US20210087392A1 (en) * 2019-09-20 2021-03-25 Wolverine Advanced Materials, Llc Hybrid acoustic damping layer
CN110776614A (zh) * 2019-10-28 2020-02-11 肇庆博涵体育用品有限公司 一种用于pu安全头盔的软硬泡结合工艺
CN110684229B (zh) * 2019-11-19 2020-06-30 浙江远景体育用品有限公司 一种自行车安全头盔用发泡复合材料及制备方法
CN111057364B (zh) * 2019-12-31 2021-12-24 义乌市比沃科日用品有限公司 一种可拼接高回弹地垫
CN111607118A (zh) * 2020-06-15 2020-09-01 斯匹格科技(厦门)有限公司 一种基于微孔发泡技术的碳纤维增强减震缓冲材料的制作方法
CN114517015A (zh) * 2020-11-20 2022-05-20 洛阳尖端技术研究院 吸波组合物、吸波材料及其制备方法
CN114426657B (zh) * 2021-10-15 2023-07-07 佛山市集北龙华海绵制造有限公司 一种高透气抗菌亲肤海绵和制备方法
CN114891172A (zh) * 2022-06-29 2022-08-12 江苏湘园化工有限公司 一种芳香族二醇副产物综合利用的方法
CN115895023B (zh) * 2022-10-13 2023-06-23 晋江市亿兴橡塑有限公司 一种有机硅发泡片材及其制备方法
AT526747A1 (de) * 2022-11-15 2024-06-15 Wenatex Forschung Entw Produktion Gmbh Modifizierter pu-schaum
CN116144165B (zh) * 2022-12-27 2024-04-02 四川大学 可回收、可修复的热固性聚氨酯改性沥青材料及其制法
CN116554673B (zh) * 2023-05-16 2023-12-19 广东技塑新材料股份有限公司 一种用于鞋材的可降解tpu及其制备方法
CN117258755A (zh) * 2023-09-15 2023-12-22 福建省鑫森炭业股份有限公司 一种抗开裂蜂窝活性炭及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5087196A (ja) * 1973-11-30 1975-07-14
JPS5598219A (en) * 1979-01-18 1980-07-26 Dow Corning Manufacture of bridged polydiorganosiloxane
JPH01123839A (ja) * 1987-11-06 1989-05-16 Kiyuubitsuku Eng:Kk 発泡緩衝材
JPH05247339A (ja) * 1991-11-30 1993-09-24 Basf Ag 多泡質芯部と圧縮周辺層を有し、クロロフルオロ炭化水素を含有せず、ウレタン基を、またはウレタン基と尿素基を含有する成形体の製法
JPH0841157A (ja) * 1994-04-13 1996-02-13 Basf Ag アミノアルキルイミダゾールまたはアミノフェニルイミダゾール触媒存在下のポリウレタン発泡体の製造方法およびこれらの触媒をポリイソシアナート重付加生成物の製造に使用する方法
US6201035B1 (en) * 2000-05-24 2001-03-13 Basf Corporation Use of low unsaturated polyether polyols in high resilience slabstock foam applications
JP2001088158A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 複合発泡体の製造方法
WO2013092564A1 (de) * 2011-12-23 2013-06-27 Bayer Intellectual Property Gmbh Niedrigviskose reaktive polyurethan-zusammensetzungen

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1069091A (en) * 1963-01-29 1967-05-17 Midland Silicones Ltd Improvements in or relating to foamed polyurethanes
US3850861A (en) 1972-11-24 1974-11-26 Gen Tire & Rubber Co Preparation and formulation of polyurethane foams
US3959191A (en) * 1973-01-11 1976-05-25 W. R. Grace & Co. Novel hydrophobic polyurethane foams
US3978011A (en) 1973-12-26 1976-08-31 The General Tire & Rubber Company Flame retardant flexible urethane foams
FR2259858A2 (en) 1974-02-04 1975-08-29 Armour Ind Chem Co Rigid polyurethane foams based on polyols - prepd. from tall oil by reaction with dialkanolamines
JPS5216749B2 (ja) 1974-07-22 1977-05-11
US4058493A (en) 1974-12-27 1977-11-15 Union Carbide Corporation Polyester urethane foam produced with cyano-ether polysiloxane-polyoxyalkylene copolymers
US4043329A (en) * 1976-06-16 1977-08-23 Caspel Industries Protective device
US4167612A (en) 1978-06-19 1979-09-11 Wm. T. Burnett & Co., Inc. Flexible polyurethane foams having low resistance to air flow and method for preparation
EP0019375A1 (en) 1979-04-23 1980-11-26 The Baxenden Chemical Company Limited A process for the manufacture of polyurethane foams
US4362510A (en) * 1981-12-10 1982-12-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Cementitious dental compositions which do not inhibit polymerization
DE3621040A1 (de) * 1986-06-24 1988-01-07 Bayer Ag Verfahren zur herstellung und polysiloxan-ionomeren, polysiloxan-ionomere und ihre verwendung zur herstellung von zelligen polyurethanelastomeren
SU1752742A1 (ru) 1989-12-22 1992-08-07 Научно-производственное объединение "Полимерсинтез" Способ получени гидроксилсодержащего компонента дл производства эластичного формованного пенополиуретана
GB9028096D0 (en) 1990-12-27 1991-02-13 Ici Plc Isocyanate-reactive compositions
WO1994000504A1 (en) 1992-06-26 1994-01-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polyurethane/polyurea elastomers
US5527833A (en) * 1995-06-07 1996-06-18 Woodbridge Foam Corp. Process for producing a polyurethane foam
KR970061927A (ko) 1996-02-29 1997-09-12 윌리엄 에프. 마쉬 수-팽창 성형된 폴리우레탄 포옴의 경화를 촉진시키는 방법 및 조성물
US6232356B1 (en) 1997-05-05 2001-05-15 Air Products And Chemicals, Inc. Reactive catalyst compositions for improving water blown polyurethane foam performance
IT1293376B1 (it) 1997-06-25 1999-02-25 Roberto Monaci Manufatto composto da polistirene espanso e/o polipropilene espanso amalgamato/i da schiuma di poliuretano.
DE19728543A1 (de) * 1997-07-04 1999-01-07 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyurethan-Hartschaumstoffen mit geringer Wärmeleitfähigkeit
US6455605B1 (en) * 1997-09-10 2002-09-24 H. B. Fuller Licensing & Financing Inc. Foamable composition exhibiting instant thixotropic gelling
US6288133B1 (en) * 1997-09-10 2001-09-11 H. B. Fuller Licensing & Financing Inc. Foaming urethane composition and methods of using such compositions
DE19813107A1 (de) 1998-03-25 1999-09-30 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyurethanschaumstoffen
GB9903097D0 (en) * 1999-02-11 1999-03-31 Johnson & Johnson Medical Ltd Poyurethane foams for use in wound dressings
EP1288247B1 (en) * 2000-05-24 2008-07-16 Kaneka Corporation Curable compositions and compatibilizing agent
DE10229519A1 (de) 2001-07-10 2003-01-30 Henkel Kgaa Reaktive Polyurethane mit einem geringen Gehalt an monomeren Diisocyanaten
US6884507B2 (en) 2001-10-05 2005-04-26 General Electric Company Use of high modulus, impact resistant foams for structural components
CA2441246A1 (en) * 2002-09-23 2004-03-23 Hilti Aktiengesellschaft Two-component foam system for producing constructional foams and their use
US20040153040A1 (en) * 2003-02-05 2004-08-05 Lucie Martineau Multi-layer synthetic dressing with cooling characteristics
US20060234899A1 (en) * 2003-03-05 2006-10-19 H.H. Brown Shoe Technologies Inc. D/B/A Dicon Technologies Hydrophilic polyurethane foam articles comprising an antimicrobial compound
DE10316156B3 (de) * 2003-04-09 2004-10-14 Beiersdorf Ag Antimikrobiell ausgerüstete Polymermaterialien und deren Verwendung als Wundauflage
BRPI0508176A (pt) * 2004-03-15 2007-08-07 Dow Global Technologies Inc processo para aplicar uma espuma de poliuretano flexìvel aderente a um substrato
DE102004049591A1 (de) 2004-10-12 2006-04-13 Bayer Materialscience Ag Wässrige Schaumbeschichtung mit Softfeel-Effekt
DE102004062225A1 (de) 2004-12-23 2006-07-06 Hilti Ag Mehrkomponenten-Ortschaumsystem für die Herstellung von interpenetrierenden polymeren Netzwerken und dessen Verwendung
US9856355B2 (en) * 2005-09-27 2018-01-02 Evonik Degussa Gmbh Silanol-functionalized compounds for the preparation of polyurethane foams
US7776934B2 (en) * 2006-02-22 2010-08-17 Dow Global Technologies Inc. One-component polyurethane foam compositions and methods for their use
PL1964867T3 (pl) * 2007-02-23 2010-10-29 Moelnlycke Health Care Ab Struktura piankowa zawierająca cząstki
US20110041675A1 (en) 2007-08-03 2011-02-24 Ermalovich Joseph M Plastic encased multi-threat anti-ballistic material
EP2143744A1 (de) 2008-07-09 2010-01-13 Bayer MaterialScience AG Hydrophile, aliphatische Polyurethan-Schäume
EP2179749B1 (de) 2008-10-23 2012-08-08 Paul Hartmann AG Polyurethangelschäume
WO2010114703A1 (en) 2009-04-01 2010-10-07 Dow Global Technologies Inc. Polyurethane and polyisocyanurate foams having improved curing performance and fire behavior
CN101792152B (zh) 2009-09-23 2012-04-11 江苏强林生物能源有限公司 松香基季铵盐改性有机纳米蒙脱土及其制备方法和应用
US8176830B1 (en) 2009-09-24 2012-05-15 Wright Materials Research Co. Ballistic shield
CN101735763B (zh) * 2010-01-05 2013-07-24 四川大学 室温固化的低粘度聚氨酯泡沫粘接剂及其制备方法
US8991039B2 (en) 2010-09-30 2015-03-31 Dow Global Technologies Llc Method for manufacturing flexible multilayer electrical articles with improved layer adhesion
GB201021170D0 (en) * 2010-12-10 2011-01-26 Dow Corning Granulated organopolysiloxane products

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5087196A (ja) * 1973-11-30 1975-07-14
JPS5598219A (en) * 1979-01-18 1980-07-26 Dow Corning Manufacture of bridged polydiorganosiloxane
JPH01123839A (ja) * 1987-11-06 1989-05-16 Kiyuubitsuku Eng:Kk 発泡緩衝材
JPH05247339A (ja) * 1991-11-30 1993-09-24 Basf Ag 多泡質芯部と圧縮周辺層を有し、クロロフルオロ炭化水素を含有せず、ウレタン基を、またはウレタン基と尿素基を含有する成形体の製法
JPH0841157A (ja) * 1994-04-13 1996-02-13 Basf Ag アミノアルキルイミダゾールまたはアミノフェニルイミダゾール触媒存在下のポリウレタン発泡体の製造方法およびこれらの触媒をポリイソシアナート重付加生成物の製造に使用する方法
JP2001088158A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 複合発泡体の製造方法
US6201035B1 (en) * 2000-05-24 2001-03-13 Basf Corporation Use of low unsaturated polyether polyols in high resilience slabstock foam applications
WO2013092564A1 (de) * 2011-12-23 2013-06-27 Bayer Intellectual Property Gmbh Niedrigviskose reaktive polyurethan-zusammensetzungen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021176474A (ja) * 2020-05-08 2021-11-11 潘文橋 環境に優しい無臭発泡靴底材料及び靴底の製造方法
JP7093492B2 (ja) 2020-05-08 2022-06-30 杭州加▲みょう▼科技有限公司 環境に優しい無臭発泡靴底材料及び靴底の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2923181A1 (en) 2015-03-12
US20150128335A1 (en) 2015-05-14
EP3041876A1 (en) 2016-07-13
WO2015035068A1 (en) 2015-03-12
BR112016004946A8 (pt) 2020-02-11
US20190345330A1 (en) 2019-11-14
CN105992780B (zh) 2019-10-25
AU2014315160B2 (en) 2018-02-15
US10138373B2 (en) 2018-11-27
CA2923181C (en) 2021-10-12
EP3041876A4 (en) 2017-05-03
KR20160051860A (ko) 2016-05-11
US11932763B2 (en) 2024-03-19
CN105992780A (zh) 2016-10-05
KR102216316B1 (ko) 2021-02-17
AU2014315160A1 (en) 2016-04-28
EP3041876B1 (en) 2020-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11932763B2 (en) Flexible polyurethane and polyurethane/polyorganosiloxane foam materials that absorb impact energy
US10414921B1 (en) Polyurethane foam based ballistic armor
JP2688135B2 (ja) エアーバッグ装置の収納カバー
CN106459507B (zh) 轮胎用橡胶组合物及无钉轮胎
CN1259074A (zh) 具有带不可见裂缝的光稳定型整体铸塑覆层的汽车内部装璜件及其制造方法
KR100294790B1 (ko) 열가소성엘라스토머조성물및에어백장치용커버
CN107501581A (zh) 一种改性橡胶的制备方法、改性橡胶和防弹防刺穿轮胎
JPH0322406B2 (ja)
TW201927843A (zh) 用於製備具有低玻璃轉變溫度的熱塑性聚胺甲酸酯的方法
CA2431249A1 (en) Rubber compounds containing gels in addition to multifunctional isocyanates and polyols
CN109401331A (zh) 一种吸能高温硫化硅橡胶及其制备方法
Fałtynowicz et al. Polyurethanes
CN110724298A (zh) 一种石墨烯耐磨橡塑发泡鞋材及制备方法
CN105384982A (zh) 一种高弹吸震橡胶鞋材及其制备方法
CN112590694A (zh) 车用防撞垫及其制造方法
Janik et al. Handbook of thermoset plastics: 9. Polyurethanes
US20210198485A1 (en) Energy absorbing material
JPS6226330B2 (ja)
KR100503644B1 (ko) 인스트루먼트 패널의 폼층 조성물
KR102226152B1 (ko) 분말 슬러쉬 몰딩용 열가소성 폴리우레탄 조성물 및 이를 이용하여 제조된 자동차 내장재용 표피재
JPH11349717A (ja) 制振性樹脂発泡体及びその製造方法
JP5758618B2 (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
KR20040050036A (ko) 고내구성 열가소성 폴리에테르에스테르 엘라스토머수지조성물 및 이로부터 제조된 차량용 에어백 장치용 커버
Elliott et al. Developments with Natural rubber

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190902

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190902

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20190910

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191028

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20191029

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200110

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200121

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200414

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200824

C141 Inquiry by the administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C141

Effective date: 20201110

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210330

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210427

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210427