JP2016526789A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016526789A5
JP2016526789A5 JP2016521498A JP2016521498A JP2016526789A5 JP 2016526789 A5 JP2016526789 A5 JP 2016526789A5 JP 2016521498 A JP2016521498 A JP 2016521498A JP 2016521498 A JP2016521498 A JP 2016521498A JP 2016526789 A5 JP2016526789 A5 JP 2016526789A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulating material
forming
nanowires
conductive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016521498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6219506B2 (ja
JP2016526789A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2014/042649 external-priority patent/WO2014204906A1/en
Publication of JP2016526789A publication Critical patent/JP2016526789A/ja
Publication of JP2016526789A5 publication Critical patent/JP2016526789A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6219506B2 publication Critical patent/JP6219506B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 複数のナノワイヤであって各ナノワイヤが第1導電型の半導体コアと該コアの上の第2導電型の半導体シェルとを含む複数のナノワイヤを基台上に形成する工程と、
    絶縁材料の層を、前記絶縁材料の層の少なくとも一部が実質的に平らな上面を与えるように、前記複数のナノワイヤの少なくとも一部の上に形成する工程と、
    ナノワイヤの活性領域を規定するように前記絶縁材料の層の一部を除去する工程と、
    前記絶縁材料の層の前記実質的に平らな上面の上に電気接触を形成する工程と、
    前記絶縁材料の層の少なくとも一部および前記活性領域の前記複数のナノワイヤの上に導電材料の層を形成する工程と、を有し、
    前記電気接触は、前記導電材料の層に電気的に接続され、
    前記導電材料の層は、前記活性領域の前記ナノワイヤと接触し、前記実質的に平らな上面の上で前記絶縁材料の層と接触し、前記電気接触は、前記導電材料の上に形成され
    ことを特徴とする半導体デバイスの製造方法。
  2. 前記デバイスはナノワイヤLEDを含む
    ことを特徴とする請求項記載の半導体デバイスの製造方法。
  3. ナノワイヤの前記活性領域の周辺の境界を与えるように前記絶縁材料の一部を維持する工程をさらに有する
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体デバイスの製造方法。
  4. 前記絶縁材料の層の一部を除去する工程は、ナノワイヤの前記活性領域を規定するように第1のマスクを介して前記絶縁材料の層をエッチングする工程を含み、
    前記製造方法は、
    第2のマスクを介してエッチングして、前記基台の一部が露出するようにナノワイヤおよび前記導電材料の層の一部を除去する工程と、
    前記デバイスの上に、前記導電材料の層の上および前記絶縁材料の層の前記平らな上面の上の第1の開口と、前記基台の前記露出された一部の上の第2の開口とを有する第3のマスクを形成する工程と、
    前記導電材料の層に電気的に接続された前記電気接触を形成するように前記第1の開口に金属材料を堆積する工程と、
    前記基台の前記露出された一部の上に第2の電気接触を形成するように前記第2の開口に金属材料を堆積する工程と、
    前記第3のマスクを除去する工程と、をさらに有する
    ことを特徴とする請求項記載の半導体デバイスの製造方法。
  5. 前記絶縁材料の層を形成する工程に先立って、第1の実質的に平らな部分を与えるように前記活性領域の外の第1の複数のナノワイヤを除去する工程をさらに有し、
    前記絶縁材料の層の前記実質的に平らな上面は、前記第1の実質的に平らな部分の上に位置する
    ことを特徴とする請求項記載の半導体デバイスの製造方法。
  6. 複数のナノワイヤであって各ナノワイヤが第1導電型の半導体コアと該コアの上の第2導電型の半導体シェルとを含む複数のナノワイヤを基台上に形成する工程と、
    絶縁材料の層を、前記絶縁材料の層の少なくとも一部が実質的に平らな上面を与えるように、前記複数のナノワイヤの少なくとも一部の上に形成する工程と、
    ナノワイヤの活性領域を規定するように前記絶縁材料の層の一部を除去する工程と、
    前記絶縁材料の層の前記実質的に平らな上面の上に電気接触を形成する工程と、
    前記絶縁材料の層の少なくとも一部および前記活性領域の前記複数のナノワイヤの上に導電材料の層を形成する工程と、
    ここで、前記電気接触は、前記導電材料の層に電気的に接続され、
    前記基台の一部が露出するようにナノワイヤおよび前記導電材料の層の一部を除去する工程と、
    前記基台の前記露出された一部の上に第2の電気接触を形成する工程と、を有する
    ことを特徴とする半導体デバイスの製造方法。
  7. 複数のナノワイヤであって各ナノワイヤが第1導電型の半導体コアと該コアの上の第2導電型の半導体シェルとを含む複数のナノワイヤを基台上に形成する工程と、
    絶縁材料の層を、前記絶縁材料の層の少なくとも一部が実質的に平らな上面を与えるように、前記複数のナノワイヤの少なくとも一部の上に形成する工程と、
    ナノワイヤの活性領域を規定するように前記絶縁材料の層の一部を除去する工程と、
    前記絶縁材料の層の前記実質的に平らな上面の上に電気接触を形成する工程と、
    前記絶縁材料の層の少なくとも一部および前記活性領域の前記複数のナノワイヤの上に導電材料の層を形成する工程と、を有し、
    前記電気接触は、前記導電材料の層に電気的に接続され、
    前記デバイスはナノワイヤLEDを含み、
    前記導電材料の層は、透明な導電性酸化物(TCO)を含む
    ことを特徴とする半導体デバイスの製造方法。
  8. 前記TCOは、インジウムスズ酸化物(ITO)を含む
    ことを特徴とする請求項7記載の半導体デバイスの製造方法。
  9. 複数のナノワイヤであって各ナノワイヤが第1導電型の半導体コアと該コアの上の第2導電型の半導体シェルとを含む複数のナノワイヤを基台上に形成する工程と、
    絶縁材料の層を、前記絶縁材料の層の少なくとも一部が実質的に平らな上面を与えるように、前記複数のナノワイヤの少なくとも一部の上に形成する工程と、
    ナノワイヤの活性領域を規定するように前記絶縁材料の層の一部を除去する工程と、
    前記絶縁材料の層の少なくとも一部および前記活性領域の前記複数のナノワイヤの上に導電材料の層を形成する工程と、
    前記絶縁材料の層の前記実質的に平らな上面の上に電気接触を形成する工程と、を有し、
    前記電気接触は、前記導電材料の層に電気的に接続され、
    前記導電材料の層は、前記活性領域における前記ナノワイヤの前記第2導電型の半導体シェルと接触するp型の電極を備える
    ことを特徴とする半導体デバイスの製造方法。
  10. 前記活性領域を規定するように前記絶縁材料の層の一部を除去する工程の後に、該活性領域の上に誘電性の層を形成する工程を更に有する
    ことを特徴とする請求項9記載の半導体デバイスの製造方法。
  11. 前記基台上に位置するn型のバッファ層と接触する導電性のn型のコンタクトを形成する工程を更に有する
    ことを特徴とする請求項9記載の半導体デバイスの製造方法。
  12. 前記導電材料の層は、前記絶縁材料の層の前記実質的に平らな上面の少なくとも一部の上に位置し、
    前記電気接触は、前記絶縁材料の層の前記実質的に平らな上面の或る領域において前記導電材料の層の上に位置する
    ことを特徴とする請求項9記載の半導体デバイスの製造方法。
  13. 基台上の複数のナノワイヤであって、各ナノワイヤが第1導電型の半導体コアと該コアの上の第2導電型の半導体シェルとを含む複数のナノワイヤと、
    実質的に平らな上面を有し、ナノワイヤの活性領域を規定するように前記複数のナノワイヤの周囲の境界を形成する絶縁材料の層と、
    前記絶縁材料の層の前記実質的に平らな上面の少なくとも一部の上に位置し且つ前記活性領域において前記複数のナノワイヤの前記第2導電型の半導体シェルと接触するp型の電極を含む導電材料の層と、
    前記絶縁材料の層の前記実質的に平らな上面の或る領域において前記導電材料の層の上に位置する電気接触と、を備える
    ことを特徴とする半導体デバイス。
  14. 前記活性領域の上に位置する誘電性の層を更に備える
    ことを特徴とする請求項13記載の半導体デバイス。
  15. 前記基台上に位置するn型のバッファ層と接触する導電性のn型のコンタクトを更に備える
    ことを特徴とする請求項13記載の半導体デバイス。
JP2016521498A 2013-06-18 2014-06-17 ナノワイヤデバイスの活性領域の平坦化および規定のための絶縁層 Expired - Fee Related JP6219506B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361836280P 2013-06-18 2013-06-18
US61/836,280 2013-06-18
PCT/US2014/042649 WO2014204906A1 (en) 2013-06-18 2014-06-17 Insulating layer for planarization and definition of the active region of a nanowire device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016526789A JP2016526789A (ja) 2016-09-05
JP2016526789A5 true JP2016526789A5 (ja) 2017-07-27
JP6219506B2 JP6219506B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=52018440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016521498A Expired - Fee Related JP6219506B2 (ja) 2013-06-18 2014-06-17 ナノワイヤデバイスの活性領域の平坦化および規定のための絶縁層

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9224914B2 (ja)
EP (1) EP3011607A1 (ja)
JP (1) JP6219506B2 (ja)
TW (1) TW201515269A (ja)
WO (1) WO2014204906A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9076945B2 (en) * 2012-10-26 2015-07-07 Glo Ab Nanowire LED structure and method for manufacturing the same
US9224914B2 (en) * 2013-06-18 2015-12-29 Glo Ab Insulating layer for planarization and definition of the active region of a nanowire device
US9972750B2 (en) 2013-12-13 2018-05-15 Glo Ab Use of dielectric film to reduce resistivity of transparent conductive oxide in nanowire LEDs
US20150206798A1 (en) * 2014-01-17 2015-07-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Interconnect Structure And Method of Forming
KR102164796B1 (ko) * 2014-08-28 2020-10-14 삼성전자주식회사 나노구조 반도체 발광소자
KR20160027610A (ko) * 2014-09-01 2016-03-10 삼성전자주식회사 나노구조 반도체 발광소자
KR102337405B1 (ko) * 2014-09-05 2021-12-13 삼성전자주식회사 나노구조 반도체 발광소자
WO2019139862A1 (en) * 2018-01-09 2019-07-18 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Semiconducting materials with surrounding radial p-n diodes
JP7137066B2 (ja) * 2018-10-23 2022-09-14 日亜化学工業株式会社 発光素子の製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4058937B2 (ja) 2001-11-07 2008-03-12 松下電器産業株式会社 半導体発光装置及びその製造方法
US7335908B2 (en) 2002-07-08 2008-02-26 Qunano Ab Nanostructures and methods for manufacturing the same
US7132677B2 (en) 2004-02-13 2006-11-07 Dongguk University Super bright light emitting diode of nanorod array structure having InGaN quantum well and method for manufacturing the same
US7230286B2 (en) * 2005-05-23 2007-06-12 International Business Machines Corporation Vertical FET with nanowire channels and a silicided bottom contact
US20070158661A1 (en) 2006-01-12 2007-07-12 Rutgers, The State University Of New Jersey ZnO nanostructure-based light emitting device
EP1991499A4 (en) 2006-03-08 2013-06-26 Qunano Ab METHOD FOR THE METAL-FREE SYNTHESIS OF EPITAXIAL SEMICONDUCTOR NANODRONS ON SI
MX2008011275A (es) 2006-03-10 2008-11-25 Stc Unm Crecimiento pulsado de nanoalambres de gan y aplicaciones en materiales y dispositivos de substrato semiconductor de nitruros del grupo iii.
WO2008140611A2 (en) * 2006-12-18 2008-11-20 The Regents Of The University Of California Nanowire array-based light emitting diodes and lasers
KR101524319B1 (ko) 2007-01-12 2015-06-10 큐나노 에이비 시준 리플렉터를 갖는 나노구조 led 어레이
JP5345552B2 (ja) 2007-01-12 2013-11-20 クナノ アーベー 複数の窒化物ナノワイヤとその製造方法
KR101356694B1 (ko) * 2007-05-10 2014-01-29 삼성전자주식회사 실리콘 나노와이어를 이용한 발광 다이오드 및 그 제조방법
CN103022282B (zh) 2008-07-07 2016-02-03 格罗有限公司 纳米结构led
KR20100051970A (ko) 2008-11-10 2010-05-19 강형석 변기용 병원균 살균조성물 및 그 제조방법
AU2011268135B2 (en) 2010-06-18 2014-06-12 Glo Ab Nanowire LED structure and method for manufacturing the same
US9947829B2 (en) 2010-06-24 2018-04-17 Glo Ab Substrate with buffer layer for oriented nanowire growth
KR101710159B1 (ko) 2010-09-14 2017-03-08 삼성전자주식회사 Ⅲ족 질화물 나노로드 발광소자 및 그 제조 방법
KR101864195B1 (ko) * 2010-11-15 2018-06-01 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
US8350249B1 (en) 2011-09-26 2013-01-08 Glo Ab Coalesced nanowire structures with interstitial voids and method for manufacturing the same
US8350251B1 (en) * 2011-09-26 2013-01-08 Glo Ab Nanowire sized opto-electronic structure and method for manufacturing the same
KR101891777B1 (ko) * 2012-06-25 2018-08-24 삼성전자주식회사 유전체 리플렉터를 구비한 발광소자 및 그 제조방법
US9224914B2 (en) * 2013-06-18 2015-12-29 Glo Ab Insulating layer for planarization and definition of the active region of a nanowire device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016526789A5 (ja)
JP2016213468A5 (ja)
JP2012068627A5 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2013065843A5 (ja)
JP2016500925A5 (ja)
JP2015536566A5 (ja)
JP2013042154A5 (ja)
JP2007194663A5 (ja)
JP2013175718A5 (ja)
JP2015513691A5 (ja)
JP2012256848A5 (ja)
WO2016064134A3 (en) Light emitting device and method of fabricating the same
JP2012049514A5 (ja)
JP2015135951A5 (ja)
JP2013229598A5 (ja)
JP2013520844A5 (ja)
JP2017063192A5 (ja) 半導体装置の作製方法、電子機器の作製方法、半導体装置、及び電子機器
JP2010123935A5 (ja) 半導体装置
JP2013102149A5 (ja)
JP2012078847A5 (ja) 半導体装置、表示装置、電子機器、半導体装置の作製方法
JP2012080096A5 (ja)
JP2012060115A5 (ja)
JP2016510943A5 (ja)
JP2017204635A5 (ja)
JP2016027626A5 (ja) 半導体装置