JP2016526191A - 波長変換装置及びその作製方法、関連する発光装置 - Google Patents

波長変換装置及びその作製方法、関連する発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016526191A
JP2016526191A JP2016517154A JP2016517154A JP2016526191A JP 2016526191 A JP2016526191 A JP 2016526191A JP 2016517154 A JP2016517154 A JP 2016517154A JP 2016517154 A JP2016517154 A JP 2016517154A JP 2016526191 A JP2016526191 A JP 2016526191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
reflection layer
powder
fluorescent powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016517154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6178003B2 (ja
Inventor
顔正 許
顔正 許
梓峰 田
梓峰 田
乾 李
乾 李
虎 徐
虎 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen Appotronics Corp Ltd
Original Assignee
Appotronics Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Appotronics Corp Ltd filed Critical Appotronics Corp Ltd
Publication of JP2016526191A publication Critical patent/JP2016526191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6178003B2 publication Critical patent/JP6178003B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • G02B5/0242Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of dispersed particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5022Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with vitreous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5025Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
    • C04B41/5031Alumina
    • C04B41/5032Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • F21V13/08Combinations of only two kinds of elements the elements being filters or photoluminescent elements and reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/502Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components
    • F21V29/505Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components of reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/22Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0268Diffusing elements; Afocal elements characterized by the fabrication or manufacturing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0284Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0808Mirrors having a single reflecting layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/181Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/16Cooling; Preventing overheating
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • G03B21/204LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

本発明は波長変換装置及びその作製方法、並びに発光装置に関する。波長変換装置は、順次に積層設置された蛍光粉層(110)と、乱反射層(120)と、高熱伝導基板(130)とを含む。乱反射層(120)は入射光を散乱するための白色の散乱粒子を備える。高熱伝導基板(130)は窒化アルミニウム基板、窒化シリコン基板、炭化珪素基板、窒化ホウ素基板、酸化ベリリウム基板のうちの1種である。波長変換装置は、良好な反射率及び熱安定性を有する。【選択図】図1a

Description

本発明は照明及び表示技術分野に関し、特に波長変換装置及びその作製方法、関連する発光装置に関する。
予定の単色光若しくは多色光を得るために、レーザーやLEDなどの光源を利用して蛍光粉を励起することは、照明光源、投影表示などの分野に広く応用されている技術方案である。一般的に、この技術方案は、レーザー若しくはLEDの出射光を利用して高速回転の蛍光粉カラーホイール上に入射させることにより良好な放熱を実現するものである。
従来技術におけるカラーホイールは二層の構成からなり、下層は鏡面アルミニウム基板であり、上層はアルミニウム基板上に塗布されている蛍光粉シートである。
鏡面アルミニウム基板は主に反射および熱伝導作用を果たしており、鏡面アルミニウム基板は通常アルミニウム基材と、高反射層と、表面媒介保護層との三層の構成からなり、そのうち、高反射層は一般的に高純度のアルミニウム又は高純度の銀が採用され、高反射層の表面に媒介層がメッキされ、この媒介層は、低屈折率のMgF又はSiOおよび高屈折率層材料TiOからなり、高純度のアルミニウム/銀層に対する保護および反射増強作用を果たしている。このような鏡面アルミニウム基板には、二つの問題があり、一つ目は、表面媒介層と高反射層との熱膨張係数が一致しないので、パンチングプレス成形の過程中、媒介層が破壊されやすく、ひいてはフィルム層が脱落する恐れがある。二つ目は、反射率がより高い高反射銀層は、高温を受けるとき、媒介層保護層と高反射層との間には隙間が発生し、高反射層を空気に接触させ、銀原子は大気における硫化水素、酸素などと硫化・酸化反応しやすく、高反射層の反射率および熱安定性を急激に低下させる。また、反射アルミニウム層は、アルミニウムの安定性が銀より高いが、反射率が高くない。従って、現在のプロセス条件で、鏡面アルミニウム基板は高温に耐えられず、大きいパワーの発光装置に応用されることが困難である。
本発明において、主に解決する技術的課題は、高い温度に耐えられる波長変換装置及びその作製方法、関連する発光装置を提供することである。
本発明において、蛍光粉を備える蛍光粉層と、入射光を散乱するための白色の散乱粒子を備える乱反射層と、窒化アルミニウム基板、窒化シリコン基板、炭化珪素基板、窒化ホウ素基板、酸化ベリリウム基板のうちの1種である高熱伝導基板とを含み、蛍光粉層、乱反射層、高熱伝導基板は、順次に積層設置されて固定されていることを特徴とする波長変換装置が提供される。
好ましくは、高熱伝導基板の熱伝導係数は100W/mK以上である。
好ましくは、乱反射層は、第一のガラス粉を備え、第一のガラス粉は白色の散乱粒子を接着するためのものである。
好ましくは、蛍光粉層は、さらに第二のガラス粉を備え、当該第二のガラス粉は、蛍光粉を接着するためのものである。
好ましくは、白色の散乱粒子は、硫酸バリウム粉末、酸化アルミニウム粉末、酸化マグネシウム粉末、酸化チタン粉末、酸化ジルコニウム粉末のうちの少なくとも1種を備える。
好ましくは、乱反射層は、白色の散乱粒子を接着するための第一のガラス粉を備え、第一のガラス粉及び第二のガラス粉は、同一の高融点のガラス粉である。
本発明において、上記波長変換装置を備え、励起光を出射するための励起光源をさらに備え、蛍光粉が、当該励起光を吸収して蛍光を生成するためのものであり、乱反射層が、該蛍光又は蛍光と吸収されなかった励起光との混合光を散乱反射するためのものであることを特徴とする発光装置がさらに提供される。
本発明において、ステップA、窒化アルミニウム基板、窒化シリコン基板、炭化珪素基板、窒化ホウ素基板、酸化ベリリウム基板のうちの1種である高熱伝導基板を取得するステップと、ステップB、入射光を散乱するための白色の散乱粒子を備える乱反射層を取得するステップと、ステップC、蛍光粉を備える蛍光粉層を取得するステップと、ステップD、蛍光粉層、乱反射層、高熱伝導基板を順次に積層設置して固定するステップと含むことを特徴とする、波長変換装置の作製方法がさらに提供される。
好ましくは、ステップB及びステップDは、高熱伝導基板の表面において一層の乱反射層を焼結し、当該乱反射層が、白色の散乱粒子及び第一のガラス粉を備え、焼結の温度が、高熱伝導基板の融点より低く、さらに蛍光粉層を当該基板の表面における乱反射層の表面に固定することを含む。
好ましくは、ステップB、ステップC及びステップDは、高熱伝導基板の表面において一層の乱反射層を焼結し、当該乱反射層が、白色の散乱粒子及び第一のガラス粉を備え、焼結の温度が、高熱伝導基板の融点より低く、さらに高熱伝導基板の表面における乱反射層の表面に一層の蛍光粉層を焼結し、当該蛍光粉層は、第二のガラス粉及び蛍光粉を備え、且つ焼結温度がT3≦Tf+400℃という式を満足し、ここで、Tfが第一のガラス粉の軟化温度であることを含む。
好ましくは、高熱伝導基板の表面において一層の乱反射層を焼結するステップは、ステップB1、白色の散乱粒子、第一のガラス粉及び有機キャリアを取得するステップと、ステップB2、白色の散乱粒子、第一のガラス粉及び有機キャリアを混合して散乱粒子スラリーを得るステップと、ステップB3、散乱粒子スラリーを高熱伝導基板に塗布するステップと、ステップB4、散乱粒子スラリーが塗布された高熱伝導基板を焼結成形して乱反射層を得るステップとを含む。
好ましくは、当該高熱伝導基板の表面における乱反射層の表面に一層の蛍光粉層を焼結するステップは、ステップC1、第二のガラス粉、蛍光粉及び有機キャリアを取得するステップと、ステップC2、第二のガラス粉、蛍光粉及び有機キャリアを混合して蛍光粉スラリーを形成するステップと、ステップC3、蛍光粉スラリーを高熱伝導基板の表面における乱反射層の表面に塗布するステップと、ステップC4、蛍光粉層を得るように、蛍光粉スラリーが塗布された高熱伝導基板を焼結成形するステップとを含み、且つ、焼結温度はT3≦Tf+400℃という式を満足し、ここで、Tfは第一のガラス粉の軟化温度である。
好ましくは、ステップB3とステップB4との間には、散乱粒子スラリーが塗布された高熱伝導基板をT1温度で0.2時間以上加熱するステップをさらに含み、ここで、Tb−100℃≦T1≦Tb+200℃という式を満足し、Tbは有機キャリアの完全分解温度である。
従来技術に比べ、本発明は以下の有益な効果を有する。
本発明において、波長変換装置は、従来の鏡面アルミニウム基板の代わりに、乱反射層及び高熱伝導基板が利用されている。ここで、乱反射層は、白色の散乱粒子を備え、白色の散乱粒子によって入射光が散乱されることにより、従来の金属反射層による鏡面反射の代わりに、乱反射を利用して入射光に対する反射を実現した。さらに、白色の散乱粒子は、高温下でも酸化せずに入射光を吸収するため、乱反射層は高い温度下でも反射率が低下せず、高温に耐えることができる。また、高熱伝導基板は、窒化アルミニウム、窒化シリコン、炭化珪素、窒化ホウ素、酸化ベリリウムのうちの1種であるため、これらのセラミックス材料の融点は、金属アルミニウムより相当程度高く、アルミニウムより高い温度に耐えることができる。従って、本発明における波長変換装置は、高い温度に耐えることができる。
本発明に係る波長変換装置の1つの実施例の構成を示す模式図である。 鏡面アルミニウム基板の波長変換装置および窒化アルミニウムセラミック基板の波長変換装置はパワーの異なる励起光の照射での相対発光強度曲線を示す模式図である。 シリカゲルでパッケージされた蛍光粉層の波長変換装置およびガラス粉でパッケージされた蛍光粉の波長変換装置の、パワーの異なる励起光の照射での相対発光強度曲線を示す模式図である。 本発明に係る波長変換装置の作製方法の1つの実施例のフローを示す模式図である。 本発明に係る波長変換装置の作製方法のもう1つの実施例のフローを示す模式図である。 本発明に係る波長変換装置の作製方法のもう1つの実施例のフローを示す模式図である。
以下、図面および実施形態を参照しながら本発明について詳しく説明する。
図1aを参照し、図1aは本発明に係る波長変換装置の1つの実施例の構成を示す模式図であり、図1aに示すように、波長変換装置は、順に積層設置されて固定されている蛍光粉層110、乱反射層120及び高熱伝導基板130を含む。
蛍光粉層110は、蛍光粉を有する。蛍光粉は、励起光を吸収し蛍光と異なる波長の光を生成することができる。例えばYAG(イットリウム・アルミニウム・ガーネット)蛍光粉が挙げられ、YAG蛍光粉は、青色光、紫外光などを吸収して黄色の蛍光を生成することができる。なお、蛍光粉は、赤色光蛍光粉、緑色光蛍光粉などであっても良い。
乱反射層120は、入射光を反射するためのものであり、白色の散乱粒子を備える。白色の散乱粒子は、一般的に塩類や酸化物類の粉末であり、例えば硫酸バリウム粉末、酸化アルミニウム粉末、酸化マグネシウム粉末、酸化チタン粉末、酸化ジルコニウム粉末等が挙げられ、基本的に光を吸収せず、且つ白色の散乱材料は性質が安定で、高温下で酸化しない。乱反射層は良好な放熱効果が要求されることを考慮し、熱伝導率が高い酸化アルミニウム粉末が好ましい。勿論、乱反射層120による入射光に対する反射機能を実現するために、乱反射層120において、白色の散乱材料は一定の緻密度および厚みを有する必要がある。この緻密度および厚みは、実験によって確定することができる。
金属の熱伝導率が高いが、金属として温度がその融点温度の半分より高いとき、金属板は受熱して変形する恐れがある。例えばアルミニウム板、鋼板、銅板等が挙げられ、特にある高融点のガラス(軟化温度が500℃以上のガラス)の基板を成形するときに、変形がより生じやすい。従って、高熱伝導基板130は、熱伝導係数が100W/mK以上のセラミックス材料が用いられても良い。熱伝導を実現すると共に高い温度に耐えることができる。このような高熱伝導基板は、基本的に緻密構成のセラミックス板であり、例えば窒化アルミニウム、窒化シリコン、窒化ホウ素、酸化ベリリウムなどが挙げられる。また、炭化珪素基板の熱伝導係数は、単に80W/mKであるが、実験による検証により、高熱伝導基板として用いられても良いことが分かった。これらの高熱伝導基板の材料の融点はいずれも1500℃以上であり、アルミニウムの融点(700℃)より相当程度高く、高い温度に耐えることができる。
波長変換装置は、従来の鏡面金属板の代わりに、乱反射層及び高熱伝導基板が用いられる。ここで、乱反射層は、白色の散乱粒子を備え、白色の散乱粒子が入射光を散乱するため、従来の金属反射層による鏡面反射の代わりに、乱反射を利用して入射光に対する反射を実現した。なお、白色の散乱粒子は、高温下でも酸化せず、入射光を吸収するため、乱反射層は高温下でも反射率が低下せず、高い温度に耐えることができる。さらに、高熱伝導基板は、窒化アルミニウム基板、窒化シリコン基板、炭化珪素基板、窒化ホウ素基板、酸化ベリリウム基板のうちの1種であるため、金属アルミニウムより高い温度に耐えることができる。従って、本発明の実施例に係る波長変換装置は、高い温度に耐えることができる。
例えば、窒化アルミニウムセラミックスが基板であり、表面に乱反射層として一層の厚さが0.2mmの酸化アルミニウム粉末が設置されている場合、その酸化アルミニウム粉末の粒径は、0.2μm〜0.5μmの範囲に分布され、それと接着剤との質量比は6:1である。このとき、測定された鏡面アルミニウム基板に対する乱反射層の反射率が99.5%、鏡面アルミニウム基板とほぼ同じである。勿論、乱反射粒子の粒径、乱反射層の厚さ及び緻密度は、その他の数値であってもよく、これらの数値は、当業者が従来技術に基づき、複数回の実験によって得ることができる。
上記乱反射層の表面に蛍光粉層を設置することにより、波長変換装置を得ることができる。最大パワーが14Wの励起光により照射される場合に、鏡面アルミニウム基板の波長変換装置および上記窒化アルミニウムセラミック基板の波長変換装置は、励起光の入射を受け取る。当該鏡面アルミニウム基板の波長変換装置および窒化アルミニウムセラミック基板の波長変換装置の蛍光粉層はいずれもシリカゲルでパッケージされている。図1bは鏡面アルミニウム基板の波長変換装置および窒化アルミニウムセラミック基板の波長変換装置はパワーの異なる励起光の照射での相対発光強度曲線を示す模式図である。図1bに示すように、座標軸の横軸は異なる励起光のパワーであり、上述したように、その最大パワーは14Wであり、座標軸の縦軸は波長変換装置によって生成された蛍光の相対発光強度である。励起光のパワーの増大に従い、鏡面アルミニウム基板の波長変換装置の相対発光強度は徐々に向上する。しかしながら、励起光のパワーは最大パワーの30%以上に達したとき、鏡面アルミニウム基板の波長変換装置において、蛍光粉層におけるシリカゲルは、高温で分解して黒くなり、波長変換装置の相対発光強度が低下する。さらに、励起光のパワーの向上に従い、シリカゲルの分解度合は深刻になるほど、相対発光強度が低くなる。また、窒化アルミニウムセラミック基板の波長変換装置は、開始段階で、窒化アルミニウムセラミック基板の波長変換装置の相対発光強度は、励起光のパワーの向上に伴い、徐々に向上する。しかしながら、励起光のパワーが最大パワーの70%以上に達したとき、窒化アルミニウムセラミック基板の波長変換装置は、初めて蛍光粉層におけるシリカゲルが黒くなる現象が発生し、波長変換装置の相対発光強度を低下させ、但し、その相対発光強度の低下傾向は、鏡面アルミニウム基板の波長変換装置の低下傾向より遅い。
鏡面アルミニウム基板は、表面が平滑であり、鏡面アルミニウム基板の表面に蛍光粉層が成形された後、蛍光粉層の、基板と接触する表面が収縮して、一部が基板と分離するため、蛍光粉層と鏡面アルミニウム基板との接触面積を小さくし、そのため、蛍光粉層と鏡面アルミニウム基板との間における界面熱抵抗が大きい。また、窒化アルミニウムセラミック基板の波長変換装置は、セラミック基板及び乱反射層の表面はいずれも粗い。従って、蛍光粉層と乱反射層との間、乱反射層とセラミック基板との間の接触面積が大きく、波長変換装置が成形された後の界面熱抵抗を小さくし、より多くの蛍光粉層の熱量をセラミック基板に伝達させることができ、波長変換装置がより高い温度に耐えられるようにする。
本発明において、波長変換装置は、従来の鏡面金属板の代わりに、乱反射層及び高熱伝導基板が用いられている。ここで、乱反射層は、白色の散乱粒子を備え、白色の散乱粒子が入射光を散乱するため、従来の金属反射層による鏡面反射の代わりに、乱反射を利用して入射光に対する反射を実現した。なお、白色の散乱粒子は、高温下でも酸化せず、入射光を吸収するため、乱反射層は高温度に耐えることができる。さらに、高熱伝導基板の材料は、窒化アルミニウム、窒化シリコン、炭化珪素、窒化ホウ素、酸化ベリリウムのうちの少なくとも1種であるため、これらのセラミックス材料の融点は金属より相当程度高いため、金属より高い温度に耐えることができる。それとともに、これらのセラミックスの熱伝導率は、アルミニウム基板よりやや低いが、鉄などの金属の熱伝導率より高い。さらに、高熱伝導基板と乱反射層との間、乱反射層と蛍光粉層との間の界面熱抵抗が低いため、蛍光粉層の熱量を高熱伝導基板に伝達させて、さらに空気に発散することができるため、波長変換装置の熱安定性を向上させる。従って、本発明における波長変換装置は、波長変換装置の反射率および熱安定性を両立させることができた。
実際の応用において、蛍光粉は、一般的に接着剤によって一体にパッケージされる。最もよく用いられるのは、シリカゲル接着剤であり、その化学的性質が安定で、高い機械強度を有する。但し、上述したように、シリカゲル接着剤が耐えられる温度が低く、一般的に300℃〜500℃である。大パワーの発光装置に応用できるように、好ましくは、無機接着剤によって蛍光粉を一体に接着することができる。高温に耐えられる反射式の蛍光粉ホイールとするように、無機接着剤は、水ガラス、ガラス粉などであってもよい。
好ましくは、蛍光粉層110の接着剤は、第二のガラス粉であり、ガラス粉は、アモルファスペレット状のガラス均質体であり、その透明度が高く、且つ化学的性質が安定である。第二のガラス粉および蛍光粉は、焼結成形のプロセスによって蛍光粉層110と乱反射層120との間の結合力を非常に強くし、また、成形後の蛍光粉層110の透明度が高く、さらに、高い温度に耐えることができる。
例えば、図1cはシリカゲルでパッケージされた蛍光粉層の波長変換装置およびガラス粉でパッケージされた蛍光粉の波長変換装置の異なるパワーの励起光の照射での相対発光強度曲線を示す模式図であり、その基板は、いずれも窒化アルミニウムセラミック基板であり、図1cに示すように、座標軸の横軸は、異なる励起光のパワーであり、その最大パワーが14Wであり、座標軸の縦軸は、蛍光を生成する相対発光強度である。シリカゲルでパッケージされた波長変換装置については、励起光のパワーが最大パワーの70%以上に達したとき、波長変換装置において、蛍光粉層のシリカゲルが黒くなる現象が発生して波長変換装置の相対発光強度を低下させる。また、ガラス粉でパッケージされた波長変換装置について、ガラス粉の軟化温度が高く、黒くなる現象も発生しないため、励起光のパワーの向上に伴い、その波長変換装置の相対発光強度は基本的に線形に向上する。
類似的に、白色の散乱粒子も、接着剤によって一体に接着される必要がある。接着剤は、シリカゲル、水ガラスなどであっても良い。好ましくは、白色の散乱粒子は、第一のガラス粉によって接着される。ここで、第一のガラス粉は、第二のガラス粉と同様なガラス粉であっても良いし、異なるガラス粉であっても良い。乱反射層において、第一のガラス粉によって白色の散乱粒子を接着することにより、白色の散乱粒子を空気と隔絶させ、白色の散乱粒子が空気に湿ることを避けるようにし、乱反射層が高い強度および透過率を有するようにする。また、蛍光粉層110および乱反射層120の接着剤はいずれもガラス粉であるとき、乱反射層120の表面に蛍光粉層110が焼結成形され、又は蛍光粉層110の表面に乱反射層120が焼結成形されることにより、両者の間には強い結合力を持つようにする。
説明すべきなのは、先に乱反射層120を成形し、その後、乱反射層120表面に蛍光粉層110を焼結するとき、蛍光粉層110を焼結する過程で、乱反射層120を破壊してはいけない。容易に理解できるのは、焼結温度T3が第一のガラス粉の軟化温度より低いとき、第一のガラス粉は、蛍光粉層110の成形プロセスにおいて軟化しないため、乱反射層120には影響しない。しかしながら、実験によりわかるように、焼結温度T3が第一のガラス粉の軟化温度より高くても、第一のガラス粉の流動性が強くなければ、乱反射層を破壊することがない。蛍光粉110を焼結する過程で、第一のガラス粉が再び軟化した後流動性が強くなりすぎることを避けるため、実験による検証で、焼結温度T3は、T3≦Tf+400℃を満足する必要があり、ここで、Tfは第一のガラス粉の軟化温度である。
同じように、先に蛍光粉層110を成形し、その後、蛍光粉層110の表面に乱反射層120を焼結するとき、焼結温度T3は、T3≦Tf+400℃という式を満足する必要があり、Tfは第一のガラス粉の軟化温度である。
実は、第一のガラス粉および第二のガラス粉は同じガラス粉であっても良く、上述したように、第二回の焼結時の焼結温度を制御すれば、第一回の焼結成形された乱反射層120若しくは蛍光粉層110を破壊することがない。従って、二回の焼結は、ひいては同じ温度であっても良い。例えば、第一のガラス粉および第二のガラス粉はいずれも高融点のガラス粉であり、例えば珪酸塩ガラス粉が挙げられる。低融点のガラス粉と比べ、高融点のガラス粉は透光性が良く、光の損失を減少させることができる。
乱反射層120及び蛍光粉層110において、第一のガラス粉および第二のガラス粉は、入射光を透過出射すると共に熱量も伝導する必要がある。そのため、好ましくは、第一のガラス粉及び/又は第二のガラス粉は、ホウ珪酸ガラス粉であり、ホウ珪酸ガラス粉は、性質が安定で、透過率が高く、且つその他のガラス粉に対して、さらに高い熱伝導率を有する。また、第一のガラス粉と第二のガラス粉の軟化温度には、差異が必要であり、ホウ珪酸ガラス粉の軟化温度が高いことを考慮すると、当該ガラス粉は、第一のガラス粉及び第二のガラス粉のうち軟化温度がより高いほうとして用いられてもよい。
乱反射層120における白色の散乱粒子は、主に入射光を散乱する機能を果たし、より良好な散乱効果を達成するために、白色の散乱粒子の粒径は、0.2〜0.5μmの範囲をカバーする必要がある。これは、一般的に粒子は、その粒径の両倍の波長の光に対して最も高い反射率を有し、この粒径範囲は、ちょうど400nm〜800nmの可視光の波長範囲に対応しているからである。勿論、白色の散乱粒子の粒径は小さいほど、乱反射層における白色の散乱粒子がより緻密に堆積し、その散乱効果もより良好になる。ただし、実験により、同一の密度で、粒径が0.2〜0.5μmの範囲内にある場合、散乱効果が最も高いことが検証できた。一方、容易に理解できるのは、同一の白色の散乱粒子は、白色の散乱粒子の添加比率が高いほど、乱反射層120の厚さがより厚くなり、反射率もより高くなる。
乱反射層120は、接着などで高熱伝導基板130上に固定されることができる。但し、接着で固定すると、糊が存在し、乱反射層120と高熱伝導基板130との間に界面層が存在するため、乱反射層120の熱量が高熱伝導基板130上に伝達することが阻止される。従って、好ましくは、乱反射層120は、直接的に高熱伝導基板130に焼結される。この場合、高熱伝導基板130と乱反射層120とは高い結合力を有し、且つ熱伝導性も良い。乱反射層120における接着剤が第一のガラス粉である場合、ガラス粉とセラミックスの高熱伝導基板130の基体と一定の化学結合が発生し、両者の結合力は、ガラスと金属との結合力より相当程度高く、且つガラスとセラミックスの熱膨張係数がよりマッチングし、また、高熱伝導基板130は、高い熱伝導係数を有するため、金属と同じように良好な熱伝導機能を果たすことができる。
また、セラミック基板と乱反射層120との高い結合力を利用できると共に、金属基板の高い熱伝導率を利用できるように、高熱伝導基板130は、セラミック基板に銅を敷いた複合構成であっても良い。その複合構成は、セラミック基板の表面に一層の乱反射層が成形された後、セラミック基板のもう1つの面に銅を敷くことにより実現することができる。銅の酸化及び変形を回避することができる。
上述した波長変換装置を得るために、本発明においてさらに波長変換装置の作製方法を提供する。図2を参照し、図2は本発明に係る波長変換装置の作製方法の1つの実施例のフローを示す模式図であり、図2に示すように、本実施例のステップは、以下のステップを含む。
S11であって、高熱伝導基板が取得される。
ここで、高熱伝導基板は、窒化アルミニウム基板、窒化シリコン基板、炭化珪素基板、窒化ホウ素基板、酸化ベリリウム基板のうちの1種である。
S12であって、乱反射層が取得される。
乱反射層は、白色の散乱粒子を備え、当該白色の散乱粒子は入射光を散乱するためのものである。当該乱反射層は、シリカゲルなどの接着剤と白色の散乱粒子とが混合された後に塗布成形されることにより得ることもできるし、ガラス粉などの接着剤と白色の散乱粒子とが焼結されることにより得ることもできるし、さらに水ガラスと白色の散乱粒子が混合された後に蒸着法によって得ることもできる。
S13であって、蛍光粉層が取得される。
蛍光粉層は、蛍光粉を含む。この蛍光粉は、接着剤によって一体に接着されることができる。接着剤は、シリカゲル、水ガラス、ガラス粉などであっても良い。蛍光粉層の成形方法は、一般的に接着剤に関連する。例えば、蛍光粉は、シリカゲルと混合して塗布することにより成形されてもよく、又は、水ガラスと混合された後に蒸着法によって成形されても良い。
説明すべきなのは、上述したステップS11、S12及びS13は特定の順番がない。
S14であって、蛍光粉層、乱反射層、高熱伝導基板が順次に積層設置され、固定される。
本ステップS14は、ステップS11、ステップS12、ステップS13の後に実行されても良い。例えば、蛍光粉層、乱反射層、高熱伝導基板を取得した後、三者をのりによって順次に粘着されるようにする。このときの蛍光粉層、乱反射層は、先に他の基板上に成形されてから離型されてなるものであっても良い。
ステップS14は、ステップS11と、ステップS12と、ステップS13と同時に実行されても良い。例えば、乱反射層及び高熱伝導基板を取得した後、乱反射層と高熱伝導基板とを接着して固定してから、蛍光粉層を取得して、蛍光粉層と乱反射層とを接着して固定する。又は、乱反射層及び蛍光粉層を取得した後、両者を先に接着して固定してから、高熱伝導基板を取得して、高熱伝導基板と乱反射層とを接着して固定する。
また、乱反射層の取得は、乱反射層と高熱伝導基板との接着プロセスは同時に実行されても良い。例えば、乱反射層を直接的に高熱伝導基板の表面に成形する。同じように、乱反射層の取得と、乱反射層と蛍光粉層との接着プロセスも同時に実行されても良い。例えば、乱反射層を直接的に蛍光層の表面に成形する。また、蛍光粉層の取得と、乱反射層と蛍光粉層との接着プロセスも同時に実行されても良い。例えば、蛍光粉層を直接的に乱反射層の表面に成形する。
上述した作製方法によって、積層設置されている蛍光粉層、乱反射層、高熱伝導基板を備える波長変換装置を製造することができる。
上述した作製方法において、各ステップは、様々な方法で実現することができ、ステップを簡単化にするために、本発明には好ましい作製方法を提案する。図3を参照し、図3は本発明に係る波長変換装置の作製方法のもう1つの実施例のフローを示す模式図であり、図3に示すように、本実施例のステップは、以下のステップを含む。
S21であって、高熱伝導基板が取得される。
ステップS21の説明は、ステップS11についての説明を参照する。
S22であって、高熱伝導基板の表面に一層の乱反射層が焼結され、当該乱反射層は、白色の散乱粒子及び第一のガラス粉を備える。
本ステップS22において、図2に示された作製方法におけるステップS12とS14とを同時に実行する。一方では、これにより、ステップを簡単化にし、他方では、直接的に焼結すると、乱反射層と高熱伝導基板との間の結合力を高くし、且つ糊などの接着による界面熱抵抗を解消することができる。
乱反射層の焼結プロセスが高熱伝導基板を破壊しないように、焼結温度が高熱伝導基板の融点より低いことが必要である。
S23であって、乱反射層の表面に一層の蛍光粉層が焼結され、当該蛍光粉層は、第二のガラス粉及び蛍光粉を備える。
本ステップS23において、図2に示された作製方法におけるステップS13とステップS14とを同時に実行する。同様に、ステップを簡単化にし、且つ糊などの接着による界面熱抵抗を解消することができる。また、ここで、蛍光粉層は、第二のガラス粉及び蛍光粉を備え、シリカゲルと蛍光粉とが混合されて塗布される構成に対して、第二のガラス粉は、シリカゲルよりたいぶ高温に耐えられる。それに、ガラスとガラスとの間の結合力は、ガラスとシリカゲルとの間の結合力より相当程度高いため、乱反射層と蛍光粉層との間の結合力も増大する。そのため、ガラス粉で蛍光粉層をパッケージすることが好ましい。勿論、蛍光粉シートの焼結の過程で、乱反射層に影響しないように、本ステップにおける焼結温度T3は、T3≦Tf+400℃という式を満足する必要があり、ここで、Tfは上記第一のガラス粉の軟化温度である。
また、説明すべきなのは、ステップS22は、必ずしもステップS23と合わせて実行する必要がない。例えば、ステップS22の後、蛍光粉とシリカゲルとを混合し、乱反射層の表面に塗布して加熱成形を行う。又は、先に蛍光粉層を成形してから乱反射層の表面に接着する。
また、乱反射層及び蛍光粉層の焼結順番は、必ずしも本実施例の順番と同じである必要がなく、他の順番であっても良い。例えば、まず蛍光粉層を焼結成形してから、蛍光粉層又は高熱伝導層の表面に乱反射層を焼結し、最後に蛍光粉層、乱反射層、高熱伝導基板の三者を積層設置して再び一体に焼結する。又は、まず蛍光粉層を焼結成形してから、高熱伝導基板の表面に第一のガラス粉と白色の散乱粒子との混合粉末を塗布し、蛍光粉層が当該混合粉末を被覆し、これにより、蛍光粉層、混合粉末、高熱伝導基板が順に積層設置されるようになり、焼結を行い、乱反射層を成形すると同時に、三者を一体に焼結する。蛍光粉層を焼結してから乱反射層を焼結する必要があるとき、乱反射層の焼結過程で蛍光粉層への影響を回避するように、乱反射層の焼結温度T3はT3≦Tf+400℃という式を満足する必要がある。
常温下で、ガラス粉と蛍光粉はいずれも固体粉末であり、両者の相溶性が良くないため、混合された後にガラス粉顆粒と蛍光粉顆粒との間には隙間が存在して、一体に混合されておらず、両者を焼結した後に得られた蛍光粉シートには、気孔などが生じやすい欠陥が存在する。気孔の存在によって、励起光は直接的に気孔を経由して蛍光粉を励起させずに蛍光粉シートを透過する恐れがある。上述した問題を解決するために、本発明において、もう一つの実施例を提出する。図4を参照し、図4は本発明に係る波長変換装置の作製方法のもう1つの実施例のフローを示す模式図であり、図4に示すように、本実施例は、以下のステップを含む。
S31であって、高熱伝導セラミック基板が取得される。
ステップS31の説明は、ステップS11についての説明を参照する。
S32であって、一定の量のメチルシリコーンオイル、白色の散乱粒子及び第一のガラス粉が取得される。
シリコーンオイルとは、異なる重合度のポリオルガノシロキサンの混合物であり、ここで、メチルシリコーンオイル、エチルシリコーンオイル、フェニル基シリコーンオイル、メチルフェニルシリコーンオイルなどは、いずれもよく用いられるシリコーンオイルである。シリコーンオイルは、一定の粘度を有し、且つシリコーンオイルの表面の張力が小さく、白色の散乱粒子及び第一のガラス粉に浸漬しやすく、一体に混合される。ここで、メチルシリコーンオイルは、完全分解温度が高く、粘度が高く、熱安定性も高く、その粘度が温度の変化と共に変化しないため、後述のスラリーの粘度の調整に有利であり、分相が発生し難いため、好ましい有機キャリアである。勿論、シリコーンオイル以外に、その他の一定の粘度を有し、且つ白色の散乱粒子と、第一のガラス粉とを一定の流動性を有する一体化されたものに接着することができる有機キャリアであっても良い。例えば、エチレングリコール、PVB(ポリビニルブチラール)、エチルセルロースなどが挙げられ、これらはいずれも焼結後に分解揮発し、又は、僅かな乱反射層の散乱効果にほぼ影響しない残留物のみが残る。
メチルシリコーンオイルの量は、少なくとも白色の散乱粒子及び第一のガラス粉を十分に浸漬する必要があり、三者を混合して一体化にする。白色の散乱粒子及び第一のガラス粉の量は、実際の需要に応じて選択しても良く、第一のガラス粉を後続の焼結において白色の散乱粒子と接着し、一体化にすることが可能であれば良い。
S33であって、散乱粒子のスラリーを得るように、メチルシリコーンオイル、白色の散乱粒子、第一のガラス粉が均一に混合される。
白色の散乱粒子と第一のガラス粉とが混合され、一体に形成されにくい問題を解決するために、本ステップにおいて、白色の散乱粒子と、第一のガラス粉と、メチルシリコーンオイルとを混合して一体化にすることによって、メチルシリコーンオイルを白色の散乱粒子と第一のガラス粉とを混合するためのキャリアとし、散乱粒子のスラリーを得る。
均一に混合するために、機械攪拌などで混合を行っても良い。ここのステップS33は、ステップS32の完了後に、三者を均一に混合するステップであっても良く、ステップS33及びステップS32を同時に行うステップであっても良い。例えば、一定の量の第一のガラス粉及び白色の散乱粒子を取得し、攪拌などの方法で第一のガラス粉と白色の散乱粒子とを混合し、同時にさらに一定の量のシリコーンオイルを取得して、攪拌と共に徐々に第一のガラス粉と白色の散乱粒子に添加する。
S34であって、散乱粒子スラリーが高熱伝導セラミック基板に塗布される。
高熱伝導セラミック基板は、散乱粒子スラリーのキャリアである。散乱粒子スラリーは、ナイフ塗布などで高熱伝導セラミック基板に塗布されることができる。好ましくは、散乱粒子スラリーは、スクリーン印刷方式で塗布されることもでき、スクリーン印刷によって高熱伝導セラミック基板の表面に塗布されている散乱粒子スラリーの厚みをより均一にし、焼結成形後の熱応力をより小さくすることができる。
S35であって、散乱粒子スラリーが塗布された高熱伝導セラミック基板が焼結成形される。
散乱粒子スラリーを焼結成形するために、焼結温度は散乱粒子スラリーにおける第一のガラス粉の軟化温度以上であることが必要となり、このように、ガラス粉は液相が形成され、散乱粒子と繊密な乱反射層に焼結されることに有利である。ただし、温度が高すぎてはいけない。温度が高すぎると、一定の量の白色の散乱粒子がガラス粉と化学反応し、乱反射率に影響する。実験から分かるように、焼結温度T2はTf<T2≦Tf+400℃の範囲内であれば、相対的により容易に成形することができ、ここで、Tfは第一のガラス粉の軟化温度である。
実験から分かるように、直接的に散乱粒子スラリーが塗布された基板に対して焼結成形を行うと、散乱粒子スラリーによって焼結された乱反射層には、多くの気孔が生じる。これは、シリコーンオイルの引火点が、一般的にガラス粉の軟化温度より相当程度低く、直接的にガラス粉の軟化温度付近で加熱すると、シリコーンオイルの揮発の速度が速すぎることによって、乱反射層において気孔が形成されるからである。このため、本発明の実施例によれば、少なくとも一部のシリコーンオイルが低速度で揮発するように、焼結成形前に散乱粒子スラリーに対して低温加熱を行うことが必要である。
好ましくは、ステップS35の前に下記ステップを追加することができる。散乱粒子スラリーが塗布された基板を200℃で0.2時間加熱する。200℃(メチルシリコーンオイルの引火点温度である300℃より100℃低い)で0.2時間加熱すると、散乱粒子スラリーにおいて、かなりの割合のシリコーンオイルは揮発或は分解し、残ったシリコーンオイルは、散乱粒子スラリーの焼結成形の過程で揮発或は分解する。勿論、容易に理解できるのは、加熱の温度が低いほど、必要となる加熱の時間がより長くなければ、すべてのシリコーンオイルを除去することができず、且つ、加熱時間が長いほど、残ったメチルシリコーンオイルがより少なくなる。加熱時間を短くするために、散乱粒子スラリー及び基板の加熱温度を向上させても良いが、メチルシリコーンオイルが遅い速度で揮発するように、加熱温度は500℃(メチルシリコーンオイルの引火点温度である300℃より200℃高い)以下であることが必要である。例えば、加熱温度が500℃であれば、このとき、0.2時間を加熱した後、散乱粒子スラリーにおいてより多くのメチルシリコーンオイルが揮発し、メチルシリコーンオイルがすべて揮発するまでの時間は200℃で加熱する場合の時間より短い。
メチルシリコーンオイルの代わりに、他のタイプのシリコーンオイルを使用する場合、シリコーンオイルの揮発速度及び揮発量を制御するために、同様に、散乱粒子スラリーが塗布された基板の加熱温度をT1温度に制御する必要があり、また、Tb−100℃≦T1≦Tb+200℃という式を満足し、ここで、Tbはシリコーンオイルの引火点であり、シリコーンオイルは、引火点温度付近で分解・揮発する。勿論、シリコーンオイルの代わりに、他の有機助剤を利用しても良い。ただし、散乱粒子スラリーが塗布された基板の加熱温度をT1温度に制御することが必要である。また、Tb−100℃≦T1≦Tb+200℃という式を満足し、ここで、Tbは、有機助剤の完全分解温度である。
実際に、シリコーンオイルの代わりに、エチレングリコールなどを利用して第一のガラス粉と白色の散乱粒子と混合すれば、低温で有機キャリアを除去しても成形後の乱反射層において数多くの気孔が存在する可能性もある。これは、エチレングリコールは純物質であり、エチレングリコールの引火点付近まで加熱されると、すべてのエチレングリコールはほとんど速く揮発し、固体の白色の散乱粒子及び第一のガラス粉のみが残り、揮発したエチレングリコールの元の箇所は気孔になってしまうからである。なお、シリコーンオイルは、異なる重合度のポリオルガノシロキサンの混合物であり、異なる重合度のポリオルガノシロキサンは異なる引火点を有するため、シリコーンオイルの昇温過程において異なる重合度のポリオルガノシロキサンは順次に揮発する。このとき、一部のシリコーンオイルが揮発したが、白色の散乱粒子、第一のガラス粉及び残ったシリコーンオイルは依然として流動性を有するため、白色の散乱粒子及び第一のガラス粉は互いに近づいて揮発したシリコーンオイルの位置に充填し、気孔の生成を減少させる。従って、シリコーンオイルは好ましい有機キャリアである。
説明すべきなのは、焼結の過程においてメチルシリコーンオイルが含まれるシリコーンオイルは、分解や揮発の形で除去される。シリコーンオイルが分解した後に少量のシリカが生成されるが、このシリカは乱反射層の散乱効果にほぼ影響しない。
勿論、乱反射層における気孔率に対して敏感ではない場合、低温でシリコーンオイルを除去するステップを設定せず、直接的に焼結成形しても良い。
実際に、加熱温度T1はステップS15における焼結温度T2より小さい場合のみ、予め低温でシリコーンオイルを除去することに意味があり、シリコーンオイルの揮発速度を遅らせることができる。そのため、T2をT1より大きく設定する必要がある。ただし、T2とT1の温度が近いとき、二回の加熱時、シリコーンオイルの揮発速度は顕著な差異がなく、低温でシリコーンオイルを除去する作用は顕著ではないため、ここの温度T1、T2がT2-T1≧100℃という式を満足することが好ましい。
S36であって、一定の量のメチルシリコーンオイル、蛍光粉、第二のガラス粉が取得される。
本ステップS36は、前のステップと固定した順番関係がなく、その前後の順番は任意であってもよい。本ステップS36においてメチルシリコーンオイルの作用は、ステップS32の作用と同じであり、相違点は、取得したのが蛍光粉及び第二のガラス粉ということである。
S37であって、メチルシリコーンオイルと、蛍光粉と、第二のガラス粉とが均一に混合され、蛍光粉スラリーが得られる。
本ステップS37はステップS33と類似する。メチルシリコーンオイルの作用は、蛍光粉と第二のガラス粉のキャリアとして機能することである。
S38であって、蛍光粉スラリーが高熱伝導基板の表面における乱反射層上に塗布される。
本ステップS38において乱反射層は蛍光粉スラリーのキャリアであり、その塗布方法はステップS34の方法と同様である。
S39であって、蛍光粉スラリーが塗布された高熱伝導基板が焼結成形され、蛍光粉層が得られる。
本ステップにおける焼結方法は、ステップS35の方法と同様であり、相違点は、焼結温度が、T3≦Tf+400℃という式を満足することである。ここで、Tfは第一のガラス粉の軟化温度である。さらに、同じように予め低温でシリコーンオイルを除去するステップを追加しても良い。
説明すべきなのは、本実施例において、乱反射層及び蛍光粉層の成形プロセスにおいて、いずれも有機キャリアであるシリコーンオイルをキャリアとして異なる物質をより均一に混合させる。容易に理解できるのは、乱反射層及び蛍光粉層の成形は相互に独立であり、両者の成形プロセスにおいてそれぞれ有機キャリアを単独で使用し、成形を補助しても良い。
本発明の実施例において発光装置がさらに提供され、この発光装置は、上記実施例における波長変換装置を備え、且つ励起光を出射するための励起光源を備える。ここで、蛍光粉は、励起光を吸収して蛍光を生成するためのものであり、乱反射層は、当該蛍光又は蛍光と吸収されなかった励起光との混合光を散乱反射するためのものであり、高熱伝導基板は、乱反射層より伝達されてきた熱量を空気に発散させるためのものである。
上述したのは、本発明の実施形態のみであり、本発明の特許範囲を限定するものではなく、本発明の明細書及び図面の内容を用いて実現した等価構成又は等価変換フロー、又は他の関連する技術分野における直接又は間接運用は、全て同様に本発明の特許保護範囲内に含まれる。

Claims (13)

  1. 蛍光粉を備える蛍光粉層と、
    入射光を散乱するための白色の散乱粒子を備える乱反射層と、
    窒化アルミニウム基板、窒化シリコン基板、炭化珪素基板、窒化ホウ素基板、酸化ベリリウム基板のうちの1種である高熱伝導基板とを含み、
    前記蛍光粉層、前記乱反射層、前記高熱伝導基板は、順次に積層設置されて固定されていることを特徴とする波長変換装置。
  2. 前記高熱伝導基板の熱伝導係数は100W/mK以上であることを特徴とする、請求項1に記載の波長変換装置。
  3. 前記乱反射層は、第一のガラス粉を備え、前記第一のガラス粉は前記白色の散乱粒子を接着するためのものであることを特徴とする、請求項1に記載の波長変換装置。
  4. 前記蛍光粉層は、さらに第二のガラス粉を備え、当該第二のガラス粉は、前記蛍光粉を接着するためのものであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の波長変換装置。
  5. 前記白色の散乱粒子は、硫酸バリウム粉末、酸化アルミニウム粉末、酸化マグネシウム粉末、酸化チタン粉末、酸化ジルコニウム粉末のうちの少なくとも1種を備えることを特徴とする、請求項4に記載の波長変換装置。
  6. 前記乱反射層は、第一のガラス粉を備え、前記第一のガラス粉は、前記白色の散乱粒子を接着するためのものであり、前記第一のガラス粉及び前記第二のガラス粉は、同一の高融点のガラス粉であることを特徴とする、請求項4に記載の波長変換装置。
  7. ステップA、窒化アルミニウム基板、窒化シリコン基板、炭化珪素基板、窒化ホウ素基板、酸化ベリリウム基板のうちの1種である高熱伝導基板を取得するステップと、
    ステップB、入射光を散乱するための白色の散乱粒子を備える乱反射層を取得するステップと、
    ステップC、蛍光粉を備える蛍光粉層を取得するステップと、
    ステップD、前記蛍光粉層、前記乱反射層、前記高熱伝導基板を順次に積層設置して固定するステップとを含むことを特徴とする、波長変換装置の作製方法。
  8. 前記ステップB及び前記ステップDは、
    前記高熱伝導基板の表面において一層の前記乱反射層を焼結し、当該乱反射層は、前記白色の散乱粒子及び第一のガラス粉を備え、前記焼結の温度は、前記高熱伝導基板の融点より低く、さらに前記蛍光粉層を当該基板の表面における前記乱反射層の表面に固定することを含むことを特徴とする、請求項7に記載の波長変換装置の作製方法。
  9. 前記ステップB、前記ステップC及び前記ステップDは、
    前記高熱伝導基板の表面において一層の前記乱反射層を焼結し、当該乱反射層は、前記白色の散乱粒子及び第一のガラス粉を備え、前記焼結の温度は、前記高熱伝導基板の融点より低く、さらに前記高熱伝導基板の表面における前記乱反射層の表面に一層の前記蛍光粉層を焼結し、当該蛍光粉層は、第二のガラス粉及び前記蛍光粉を備え、且つ焼結温度はT3≦Tf+400℃という式を満足し、ここで、Tfは前記第一のガラス粉の軟化温度であることを含むことを特徴とする、請求項7に記載の波長変換装置の作製方法。
  10. 前記高熱伝導基板の表面において一層の前記乱反射層を焼結するステップは、
    ステップB1、前記白色の散乱粒子、前記第一のガラス粉及び有機キャリアを取得するステップと、
    ステップB2、前記白色の散乱粒子、前記第一のガラス粉及び前記有機キャリアを混合して散乱粒子スラリーを得るステップと、
    ステップB3、前記散乱粒子スラリーを前記高熱伝導基板に塗布するステップと、
    ステップB4、前記散乱粒子スラリーが塗布された前記高熱伝導基板を焼結成形して前記乱反射層を得るステップとを含むことを特徴とする、請求項8又は9に記載の波長変換装置の作製方法。
  11. 前記高熱伝導基板の表面における前記乱反射層の表面に一層の前記蛍光粉層を焼結するステップは、
    ステップC1、前記第二のガラス粉、前記蛍光粉及び有機キャリアを取得するステップと、
    ステップC2、前記第二のガラス粉、前記蛍光粉及び前記有機キャリアを混合して蛍光粉スラリーを形成するステップと、
    ステップC3、前記蛍光粉スラリーを前記高熱伝導基板の表面における前記乱反射層の表面に塗布するステップと、
    ステップC4、前記蛍光粉層を得るように、前記蛍光粉スラリーが塗布された前記高熱伝導基板を焼結成形するステップとを含み、且つ、焼結温度はT3≦Tf+400℃という式を満足し、ここで、Tfは前記第一のガラス粉の軟化温度であることを特徴とする、請求項9に記載の波長変換装置の作製方法。
  12. 前記ステップB3と前記ステップB4との間には、前記散乱粒子スラリーが塗布された前記高熱伝導基板をT1温度で0.2時間以上加熱するステップをさらに含み、ここで、Tb−100℃≦T1≦Tb+200℃という式を満足し、Tbは前記有機キャリアの完全分解温度であることを特徴とする、請求項10に記載の波長変換装置の作製方法。
  13. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の波長変換装置を備え、励起光を出射するための励起光源をさらに備え、前記蛍光粉は、当該励起光を吸収して蛍光を生成するためのものであり、前記乱反射層は、当該蛍光又は前記蛍光と吸収されなかった前記励起光との混合光を散乱反射するためのものであることを特徴とする、発光装置。
JP2016517154A 2013-06-08 2014-06-07 波長変換装置及びその作製方法、関連する発光装置 Active JP6178003B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310228456.9 2013-06-08
CN201310228456.9A CN104100933B (zh) 2013-04-04 2013-06-08 一种波长转换装置及其制作方法、相关发光装置
PCT/CN2014/079428 WO2014194864A1 (zh) 2013-06-08 2014-06-07 一种波长转换装置及其制作方法、相关发光装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017135191A Division JP6677680B2 (ja) 2013-06-08 2017-07-11 波長変換装置及びその作製方法、関連する発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016526191A true JP2016526191A (ja) 2016-09-01
JP6178003B2 JP6178003B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=52008790

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016517154A Active JP6178003B2 (ja) 2013-06-08 2014-06-07 波長変換装置及びその作製方法、関連する発光装置
JP2017135191A Active JP6677680B2 (ja) 2013-06-08 2017-07-11 波長変換装置及びその作製方法、関連する発光装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017135191A Active JP6677680B2 (ja) 2013-06-08 2017-07-11 波長変換装置及びその作製方法、関連する発光装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11022276B2 (ja)
EP (1) EP3006823B1 (ja)
JP (2) JP6178003B2 (ja)
KR (1) KR101739909B1 (ja)
CN (2) CN104100933B (ja)
TW (1) TWI524130B (ja)
WO (1) WO2014194864A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016536633A (ja) * 2013-10-15 2016-11-24 アポトロニクス コーポレイション リミテッド 波長変換装置の製造方法
JPWO2016125611A1 (ja) * 2015-02-03 2017-11-16 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びそれを用いた発光デバイス
JP2018049130A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 日亜化学工業株式会社 蛍光体含有部材及び蛍光体含有部材を備える発光装置
JP2019501419A (ja) * 2015-12-15 2019-01-17 マテリオン コーポレイション 改良された波長変換デバイス
JP2019174501A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 セイコーエプソン株式会社 光源装置およびプロジェクター
US10802385B2 (en) 2017-08-08 2020-10-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Phosphor plate, light source apparatus, and projection display apparatus

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10688527B2 (en) 2011-09-22 2020-06-23 Delta Electronics, Inc. Phosphor device comprising plural phosphor agents for converting waveband light into plural color lights with different wavelength peaks
DE102013013296B4 (de) * 2013-08-12 2020-08-06 Schott Ag Konverter-Kühlkörperverbund mit metallischer Lotverbindung und Verfahren zu dessen Herstellung
CN104566230B (zh) 2013-10-15 2017-07-11 深圳市光峰光电技术有限公司 波长转换装置及其光源系统、投影系统
CN103912848B (zh) * 2014-02-24 2016-07-06 扬州吉新光电有限公司 一种利用漫反射基板进行光学设计的荧光粉色轮及其制作方法
CN105276525A (zh) * 2014-07-09 2016-01-27 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 波长转换装置及光源系统
JP6387787B2 (ja) * 2014-10-24 2018-09-12 日亜化学工業株式会社 発光装置、パッケージ及びそれらの製造方法
CN105737103B (zh) * 2014-12-10 2018-07-20 深圳市光峰光电技术有限公司 波长转换装置及相关荧光色轮和投影装置
CN105738994B (zh) * 2014-12-10 2019-07-02 深圳光峰科技股份有限公司 波长转换装置及相关照明装置、荧光色轮和投影装置
CN105732118B (zh) * 2014-12-11 2020-03-24 深圳光峰科技股份有限公司 漫反射材料、漫反射层、波长转换装置以及光源系统
CN104516177B (zh) * 2014-12-18 2016-08-17 苏州佳世达光电有限公司 色轮及投影装置
CN105805699B (zh) * 2014-12-30 2019-01-08 深圳市光峰光电技术有限公司 波长转换装置的制备方法
CN104713035B (zh) * 2015-02-03 2016-06-29 深圳市光峰光电技术有限公司 波长转换装置、其制作方法及发光装置
JP6613583B2 (ja) * 2015-03-13 2019-12-04 セイコーエプソン株式会社 波長変換素子、光源装置及びプロジェクター
CN106154365B (zh) * 2015-04-16 2019-01-08 深圳市光峰光电技术有限公司 一种漫反射层的制备方法及波长转换装置
CN106195925A (zh) * 2015-04-29 2016-12-07 深圳市光峰光电技术有限公司 一种波长转换装置、发光装置及投影装置
CN106287580A (zh) * 2015-06-02 2017-01-04 深圳市光峰光电技术有限公司 波长转换装置及其制备方法、相关发光装置和投影系统
CN105072812B (zh) * 2015-08-06 2018-12-21 深圳市环基实业有限公司 一种孔壁反光导热pcb板制造方法
TWI579589B (zh) * 2015-08-31 2017-04-21 中強光電股份有限公司 波長轉換裝置及投影機
JP6974324B2 (ja) 2015-12-29 2021-12-01 ルミレッズ ホールディング ベーフェー 側面反射器と蛍光体とを備えるフリップチップled
WO2017116693A1 (en) 2015-12-29 2017-07-06 Koninklijke Philips N.V. Flip chip led with side reflectors and phosphor
CN106931331A (zh) * 2015-12-31 2017-07-07 深圳市光峰光电技术有限公司 一种散热基座及其制备方法、相关发光模块及制备方法
CN105693108A (zh) * 2016-01-13 2016-06-22 南京大学 一种反射式荧光玻璃光转换组件的制备及应用
CN105884203A (zh) * 2016-04-07 2016-08-24 薛信培 复合高硼硅玻璃及其制备方法和led灯饰
CN105716039B (zh) * 2016-04-12 2018-06-15 杨阳 光转换装置及其制备方法和应用
CN107305921A (zh) * 2016-04-20 2017-10-31 松下知识产权经营株式会社 波长转换部件、光源以及车辆用前照灯
CN107631272B (zh) * 2016-07-13 2021-08-20 深圳光峰科技股份有限公司 一种波长转换装置及其制备方法
KR101869230B1 (ko) * 2016-07-28 2018-07-19 주식회사 제이케이리서치 파장선택성 나노다공 구조체
JP6970868B2 (ja) * 2016-07-28 2021-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 蛍光体基板、蛍光体ホイール、光源装置、投写型映像表示装置、及び蛍光体基板の製造方法
US10162252B2 (en) * 2016-07-28 2018-12-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Phosphor disc, phosphor wheel, light source device, projection display apparatus, and manufacturing method of phosphor disc
CN107689554B (zh) * 2016-08-06 2020-10-20 深圳光峰科技股份有限公司 一种波长转换装置及其制备方法、发光装置和投影装置
CN108300473A (zh) * 2016-08-10 2018-07-20 深圳市光峰光电技术有限公司 一种波长转换装置及其制备方法、发光装置和投影装置
CN108105604B (zh) * 2016-11-25 2020-05-29 深圳光峰科技股份有限公司 发光陶瓷结构及其制备方法、相关发光装置和投影装置
CN206929725U (zh) * 2017-05-12 2018-01-26 深圳市光峰光电技术有限公司 波长转换装置和激光荧光转换型光源
CN108954039B (zh) * 2017-05-19 2020-07-03 深圳光峰科技股份有限公司 波长转换装置及其制备方法
JP6891648B2 (ja) 2017-06-07 2021-06-18 セイコーエプソン株式会社 波長変換素子、波長変換装置、光源装置およびプロジェクター
CN109424941B (zh) * 2017-07-05 2020-10-16 深圳光峰科技股份有限公司 波长转换装置和激光荧光转换型光源
CN109282169B (zh) * 2017-07-21 2021-10-26 深圳光峰科技股份有限公司 波长转换装置、包含其的光源及投影装置
CN109388002B (zh) * 2017-08-03 2020-12-08 深圳光峰科技股份有限公司 荧光芯片及其制造方法和发光装置
JP6919434B2 (ja) * 2017-09-06 2021-08-18 セイコーエプソン株式会社 波長変換素子、光源装置およびプロジェクター
CN109654391B (zh) * 2017-10-10 2020-09-11 深圳光峰科技股份有限公司 波长转换装置
CN109696792B (zh) * 2017-10-24 2022-03-29 中强光电股份有限公司 投影机及波长转换装置
JP2019090856A (ja) * 2017-11-10 2019-06-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 波長変換デバイス、光源装置、照明装置、及び、投写型映像表示装置
JP6871423B2 (ja) * 2017-12-27 2021-05-12 京セラ株式会社 カラーホイール、およびプロジェクタ
KR102602233B1 (ko) * 2018-02-21 2023-11-15 삼성디스플레이 주식회사 레이저 조사 장치
CN108231981A (zh) * 2018-03-10 2018-06-29 扬州吉新光电有限公司 一种高效荧光轮及其制作方法
CN110261942A (zh) * 2018-03-12 2019-09-20 深圳光峰科技股份有限公司 波长转换装置及其制备方法
JP7119486B2 (ja) * 2018-03-27 2022-08-17 セイコーエプソン株式会社 波長変換素子、照明装置およびプロジェクター
CN113934096B (zh) * 2018-04-19 2023-08-04 深圳光峰科技股份有限公司 光源系统、投影设备及色轮
CN108439943A (zh) * 2018-04-20 2018-08-24 浙江世明光学科技有限公司 一次烧结成型的无机蓄光发光墙地砖及其制备方法
CN110488560B (zh) * 2018-05-14 2021-10-26 中强光电股份有限公司 波长转换元件及其形成方法、波长转换模块以及投影装置
CN208239722U (zh) 2018-05-24 2018-12-14 中强光电股份有限公司 波长转换轮、照明系统及投影装置
CN110579932B (zh) * 2018-06-11 2023-12-05 中强光电股份有限公司 波长转换元件、投影装置及波长转换元件的制作方法
CN110579933B (zh) 2018-06-11 2022-06-14 中强光电股份有限公司 波长转换元件、投影装置及波长转换元件的制作方法
US10811581B2 (en) * 2018-06-15 2020-10-20 Nichia Corporation Method of manufacturing semiconductor device
CN110703551B (zh) 2018-07-09 2021-07-27 中强光电股份有限公司 波长转换元件、投影装置及波长转换元件的制作方法
CN110716376B (zh) * 2018-07-13 2021-11-09 中强光电股份有限公司 波长转换元件、投影装置及波长转换元件的制作方法
JP7097255B2 (ja) * 2018-07-25 2022-07-07 クアーズテック株式会社 反射部材接合波長変換部材
JP7187879B2 (ja) * 2018-08-08 2022-12-13 セイコーエプソン株式会社 波長変換素子、光源装置およびプロジェクター
CN110927844B (zh) * 2018-09-20 2021-12-14 深圳光峰科技股份有限公司 一种漫反射装置及其制备方法、波长转换装置
CN111123629A (zh) * 2018-11-01 2020-05-08 深圳光峰科技股份有限公司 波长转换装置及其制备方法、发光装置和投影装置
TWI722402B (zh) * 2018-11-21 2021-03-21 台達電子工業股份有限公司 螢光劑裝置
CN111413841B (zh) * 2019-01-04 2023-08-11 深圳光峰科技股份有限公司 波长转换装置、光源系统与显示设备
CN109827096A (zh) * 2019-01-23 2019-05-31 厦门大学 一种使用空心氧化铝微球的激光照明组件及其制造方法
CN109703120B (zh) * 2019-01-23 2020-09-18 厦门大学 一种反射式蓝光激光照明组件
WO2020211091A1 (en) * 2019-04-19 2020-10-22 Materion Precision Optics (Shanghai) Limited High temperature resistant reflective layer for wavelength conversion devices
US20220289631A1 (en) * 2019-08-15 2022-09-15 Materion Corporation Beryllium oxide pedestals
CN112578552A (zh) 2019-09-30 2021-03-30 台达电子工业股份有限公司 波长转换装置
CN112578551A (zh) 2019-09-30 2021-03-30 台达电子工业股份有限公司 波长转换装置
CN112666780B (zh) * 2019-10-15 2022-06-24 台达电子工业股份有限公司 波长转换装置
CN112802946A (zh) * 2019-11-13 2021-05-14 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 红光发光模块及其制备方法
CN111076103A (zh) * 2019-11-28 2020-04-28 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种荧光模组及激光照明系统
CN111129261B (zh) * 2019-12-18 2021-06-01 华中科技大学鄂州工业技术研究院 一种白光led的制备工艺方法及白光led
US11320570B2 (en) 2020-04-08 2022-05-03 Delta Electronics, Inc. Wavelength converting device
WO2021208668A1 (zh) * 2020-04-15 2021-10-21 青岛海信激光显示股份有限公司 光源装置、光源装置的驱动方法以及投影仪
DE102021114225A1 (de) 2021-06-01 2022-12-01 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Beleuchtungseinrichtung
CN114315342A (zh) * 2021-12-02 2022-04-12 中山大学 一种减弱激光散斑的高导热高反射复合材料及其制备方法和应用
CN114836195A (zh) * 2022-03-24 2022-08-02 中国计量大学 一种荧光复合玻璃薄膜的制备方法及其应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011071404A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Kyocera Corp 発光装置および照明装置
JP2012140479A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Mitsuboshi Belting Ltd 反射膜形成用組成物およびこの組成物を用いた反射性基板
CN102633440A (zh) * 2012-04-26 2012-08-15 南通脉锐光电科技有限公司 包含荧光体的玻璃涂层及其制造方法、发光器件及其制造方法
JP2012243624A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Stanley Electric Co Ltd 光源装置および照明装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3459574A (en) * 1964-11-20 1969-08-05 Du Pont Opacifying pigment glass composition
JPS5177169A (ja) * 1974-12-27 1976-07-03 Nippon Electric Kagoshima Ltd Taketakeikohyojikannoseizohoho
JPS6352102A (ja) * 1986-08-22 1988-03-05 Akihiro Fujita 電子線硬化による乱反射板
US5999281A (en) * 1997-02-28 1999-12-07 Polaroid Corporation Holographic projection screen combining an elliptical holographic diffuser and a cylindrical light-collimator
CN100425103C (zh) * 2001-03-29 2008-10-08 富士胶片株式会社 电致发光器件
CN100511732C (zh) * 2003-06-18 2009-07-08 丰田合成株式会社 发光器件
US7070300B2 (en) * 2004-06-04 2006-07-04 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Remote wavelength conversion in an illumination device
US7296916B2 (en) * 2004-12-21 2007-11-20 3M Innovative Properties Company Illumination assembly and method of making same
JP5219331B2 (ja) * 2005-09-13 2013-06-26 株式会社住田光学ガラス 固体素子デバイスの製造方法
JP4638837B2 (ja) 2006-05-30 2011-02-23 日本電気硝子株式会社 光部品及び発光装置
US7963817B2 (en) * 2007-09-18 2011-06-21 Nichia Corporation Phosphor-containing molded member, method of manufacturing the same, and light emitting device having the same
CN201129667Y (zh) * 2007-11-26 2008-10-08 上海广电光电子有限公司 一种使用led光源的侧光式背光模组
JP5345363B2 (ja) 2008-06-24 2013-11-20 シャープ株式会社 発光装置
JP2010103034A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Ushio Inc 線状光源装置
US8556437B2 (en) 2009-12-17 2013-10-15 Stanley Electric Co., Ltd. Semiconductor light source apparatus and lighting unit
JP5530165B2 (ja) 2009-12-17 2014-06-25 スタンレー電気株式会社 光源装置および照明装置
JP5586260B2 (ja) 2010-02-12 2014-09-10 スタンレー電気株式会社 光源装置および照明装置
CN102194807A (zh) * 2010-03-12 2011-09-21 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管封装结构及其制造方法
JP5255023B2 (ja) 2010-03-18 2013-08-07 ビジョン開発株式会社 ダイヤモンドを含有する光散乱膜、及びそれを形成する方法
US8723409B2 (en) * 2010-04-07 2014-05-13 Nichia Corporation Light emitting device
US20130027931A1 (en) * 2010-05-31 2013-01-31 Panasonic Corporation Lamp and illuminating device with light source of solid state light emitting element
JP5701523B2 (ja) * 2010-06-22 2015-04-15 日東電工株式会社 半導体発光装置
DE102010027253B4 (de) * 2010-07-15 2022-05-12 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches Halbleiterbauteil
US8604678B2 (en) 2010-10-05 2013-12-10 Intematix Corporation Wavelength conversion component with a diffusing layer
JP2012185980A (ja) 2011-03-04 2012-09-27 Nippon Electric Glass Co Ltd 波長変換素子、それを備える光源およびその製造方法
CN102267268B (zh) * 2011-06-17 2013-04-17 武汉金牛经济发展有限公司 一种高反射率的反射膜及其制造方法
US8629608B2 (en) * 2011-12-02 2014-01-14 General Electric Company Fluorescent lamp of improved lumen maintenance and mercury consumption
CN102606981A (zh) * 2012-03-30 2012-07-25 昆山市诚泰电气股份有限公司 反射片
WO2014058054A1 (ja) * 2012-10-12 2014-04-17 旭硝子株式会社 分相ガラスの製造方法および分相ガラス
CN103968332B (zh) 2013-01-25 2015-10-07 深圳市光峰光电技术有限公司 一种波长转换装置、发光装置及投影系统
JP6171401B2 (ja) * 2013-02-28 2017-08-02 コニカミノルタ株式会社 シンチレータパネル
CN104566230B (zh) * 2013-10-15 2017-07-11 深圳市光峰光电技术有限公司 波长转换装置及其光源系统、投影系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011071404A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Kyocera Corp 発光装置および照明装置
JP2012140479A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Mitsuboshi Belting Ltd 反射膜形成用組成物およびこの組成物を用いた反射性基板
JP2012243624A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Stanley Electric Co Ltd 光源装置および照明装置
CN102633440A (zh) * 2012-04-26 2012-08-15 南通脉锐光电科技有限公司 包含荧光体的玻璃涂层及其制造方法、发光器件及其制造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016536633A (ja) * 2013-10-15 2016-11-24 アポトロニクス コーポレイション リミテッド 波長変換装置の製造方法
JPWO2016125611A1 (ja) * 2015-02-03 2017-11-16 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及びそれを用いた発光デバイス
JP2019501419A (ja) * 2015-12-15 2019-01-17 マテリオン コーポレイション 改良された波長変換デバイス
US10802386B2 (en) 2015-12-15 2020-10-13 Materion Corporation Enhanced wavelength conversion device
JP2018049130A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 日亜化学工業株式会社 蛍光体含有部材及び蛍光体含有部材を備える発光装置
US10802385B2 (en) 2017-08-08 2020-10-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Phosphor plate, light source apparatus, and projection display apparatus
JP2019174501A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 セイコーエプソン株式会社 光源装置およびプロジェクター
JP7102843B2 (ja) 2018-03-27 2022-07-20 セイコーエプソン株式会社 光源装置およびプロジェクター

Also Published As

Publication number Publication date
CN106195924A (zh) 2016-12-07
CN104100933B (zh) 2016-08-10
TW201447464A (zh) 2014-12-16
JP6677680B2 (ja) 2020-04-08
WO2014194864A1 (zh) 2014-12-11
TWI524130B (zh) 2016-03-01
US20210404631A1 (en) 2021-12-30
KR101739909B1 (ko) 2017-05-26
JP2017216244A (ja) 2017-12-07
CN104100933A (zh) 2014-10-15
EP3006823A1 (en) 2016-04-13
EP3006823A4 (en) 2016-06-15
US20160123557A1 (en) 2016-05-05
CN106195924B (zh) 2019-05-03
US11022276B2 (en) 2021-06-01
KR20160013181A (ko) 2016-02-03
JP6178003B2 (ja) 2017-08-09
EP3006823B1 (en) 2023-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6178003B2 (ja) 波長変換装置及びその作製方法、関連する発光装置
JP6826559B2 (ja) 多層構造のガラス蛍光体シート
KR102064886B1 (ko) 파장 변환 장치 및 그 관련 발광 장치
JP6296467B2 (ja) 波長変換装置の製造方法
WO2017179521A1 (ja) 波長変換部材
WO2016173525A1 (zh) 一种波长转换装置、发光装置及投影装置
JP2008541465A (ja) 発光変換型led
CN105278225A (zh) 波长转换装置及其制备方法、相关发光装置和投影装置
CN106154365B (zh) 一种漫反射层的制备方法及波长转换装置
JP6512067B2 (ja) 波長変換素子の製造方法
CN104061531A (zh) 一种波长转换装置的制作方法
JP6500744B2 (ja) 波長変換素子の製造方法
CN110927844B (zh) 一种漫反射装置及其制备方法、波长转换装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6178003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250