JP2016526002A - 基材製造方法 - Google Patents

基材製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016526002A
JP2016526002A JP2016514464A JP2016514464A JP2016526002A JP 2016526002 A JP2016526002 A JP 2016526002A JP 2016514464 A JP2016514464 A JP 2016514464A JP 2016514464 A JP2016514464 A JP 2016514464A JP 2016526002 A JP2016526002 A JP 2016526002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
laser
laser beam
line
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016514464A
Other languages
English (en)
Inventor
ミムン エマニュエル
ミムン エマニュエル
デュボスト ブリス
デュボスト ブリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2016526002A publication Critical patent/JP2016526002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B27/00Tempering or quenching glass products
    • C03B27/012Tempering or quenching glass products by heat treatment, e.g. for crystallisation; Heat treatment of glass products before tempering by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • B23K26/0624Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses using ultrashort pulses, i.e. pulses of 1ns or less
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0626Energy control of the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0005Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation
    • C03C23/0025Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation by a laser beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/001Phase modulating patterns, e.g. refractive index patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

本発明は、屈折率の部分変更を有するパターンを含む透明基材を製造するための方法に関する。この方法によれば、透明基材に少なくとも一本のレーザー線の形態をとって当該基材に集束させたレーザー光線を照射し、その際に基材が少なくとも部分的に当該レーザー光線を吸収し、基材と基材に集束させたレーザー線とをレーザー線の長手方向(Y)を横切る方向(X)に相対移動させ、そしてこの相対移動の過程で、相対移動の速度と相対移動の方向(X)におけるパターンの寸法とに応じてレーザー線の出力を時間的に変更させる。

Description

本発明は、部分変更された光学特性を有する透明基材を得るための方法に関する。本発明はまた、部分変更された光学特性を与えるため透明基材を処理するための装置、及び光学特性を部分変更した透明基材にも関する。
基材の光学的及び/又は美的特性を、その表面に組織又はパターンを作ることにより部分変更することは公知である。表面組織を作るには、従来技術として特に彫刻、サンドブラスティング、又は酸エッチングが挙げられる。パターンを形成するには、従来技術として特に、スクリーン印刷、又はリソグラフィーが挙げられる。しかしながら、これらの技術は、局所的な技術であり大きい基材で実施するのが困難であって生産速度が比較的低いか、又は、全体を処理する技術であっても最適解を有していないかのいずれかである。これらの技術のうち一部のもの、特に酸エッチング及びリソグラフィーは、使用される化学物質による危険性もあり、工業的規模でのそれらの使用を煩雑なものにしている。
特別な光学的及び/又は美的特性を備えた基材を提供することを目的として、基材の屈折率を空間的に部分変更することも公知である。特に、そうした屈折率の部分変更を通じて、基材の光散乱特性を、特に光取り出しの目的で、例えばOLED(有機発光ダイオード)向けに、又は集光目的で、例えばソーラーモジュール向けに、調整することが可能である。基材の屈折率を部分変更することにより、その光回折特性を、特に光の出力先を変更する目的のために、調整することも可能である。自然光を用いて照明を行うという用途において、自然光をよりうまく分配し視覚的快適さを向上させることを目的に、光の出力先を変更することが特に求められている。基材の表面又は本体中に部分変更した屈折率パターンを作ることによって、基材の外観を美的目的のために変更することも可能となる。
無機ガラス基材に部分変更した屈折率パターンを作ることが可能な一つの従来技術は、イオン交換である。この技術を用いて、ガラスに含有される少なくとも1種の元素とガラスに接触させた媒体により提供される少なくとも1種の元素とのイオン交換により、基材のガラスマトリクスの組成が局所的に変更される。ガラスに含有されるナトリウム原子は特に、ガラスに接触させた銀塩により提供される銀原子と交換させることができる。電場下でのマイグレーションにより行われるこのイオン交換は、領域により屈折率が変化する制御された形状で交互になった領域をガラスの厚さ内に、ガラス表面の当初の凹凸模様は変更することなく、作り出すのを可能にする。しかしながら、イオン交換には、複数の工程を必要とする低速で費用のかかる方法であるという欠点がある。加えて、基材内部にイオンが到達することが可能な深さには限界がある。
光学特性を部分変更した透明基材を得る方法を提供することにより本発明が特に改善しようとするのが、これらの欠点であり、
本発明の方法は、経済的でもあり、単純かつ高速でもあって、高い生産速度を得ることを可能にし、基材の光学特性を部分変更するための高い解像度レベルを保証するものであり、この方法は、大きい基材にさえも適用可能で、さらには、所定の基材について又は基材ごとに光学的特性の空間的構造を製造ライン上で急速に変更することを可能にするように、特に順応性のあるものである。
この目的のために、本発明の一つの対象は、部分変更した光学特性を有しており、屈折率の部分変更パターンを含む透明基材を得るための方法であって、透明基材に少なくとも一本のレーザー線の形態をとって当該基材に集束させたレーザー光線を照射し、その際に基材が少なくとも部分的に当該レーザー光線を吸収すること、基材と基材に集束させたレーザー線とをレーザー線の長手方向を横切る方向に相対移動させること、及びこの相対移動の過程で、相対移動の速度に応じかつ相対移動の方向におけるパターンの寸法に応じてレーザー線の出力を時間的に変更することを特徴とする、透明基材を得るための方法である。
本発明の文脈において、「レーザー線」は、長手方向の寸法がそれを横切る方向の寸法よりも大きい線の形態をとって集束させたレーザービームであり、一つ又は複数のレーザー光源により発生させたものであって、レーザー線の長手方向における全ての点が当該レーザー光源により同時に照射されるものである。このように、レーザー線は、レーザー光源により線の全面の照射を同時に行うことにより得られる。
本発明の文脈において、一つの方向は、別の方向とゼロでない角度をなす場合に、この別の方向を横切る。加えて、本発明の文脈においは、基材は、それが光を少なくとも部分的に通過させる場合には透明である。
本発明による方法が適用される基材は、レーザー光線の波長において少なくとも部分的に吸収性である必要があり、特にこの波長で少なくとも1%/mmの、好ましくは少なくとも10%/mmの吸収率を有する必要がある。
本発明の文脈において、方法が適用される基材は、むき出しの基材でよいが、コーティングされた基材、すなわちその面のうちの少なくとも一つにコーティングを含む基材であってもよい。もちろん、コーティングされた基材の場合であっても、本発明の方法を使用して作られる屈折率の部分変更パターンは、基材それ自体の屈折率の部分変更パターンである。しかしながら、コーティングがレーザー処理の影響を受けてもよいことは排除されないが、しかしこの場合には必然的に基材に加えてのものとなる。レーザー光線で基材のコーティングのみを処理し、基材自体は処理しない場合は、本発明の範囲に含まれない。基材がコーティングされている場合には、コーティングはレーザー光線に基材を通過させねばならず、従ってレーザー光線の波長において反射性又は吸収性でありすぎてはならない。
本発明者らは、透明基材にレーザービームを照射すると、基材の構造が局所的に熱に由来する永久的な変更を受け、無機ガラス基材の場合にはこれが熱強化の効果に類似したものであり、それにより基材の屈折率が局所的に変化することを観測した。本発明者らは、この効果を利用して、基材の表面又はその内部に屈折率の部分変更パターンを形成させた。実際のところ、このパターンは、焦点面内に好適な強度を有する少なくとも一本のレーザー線を基材に集束させ、そして基材とこのレーザー線とを互いに相対的に移動させつつレーザー線の出力を時間的に変更させることにより得られる。レーザー線の出力が時間とともに変化すると、基材の屈折率が相対移動の間に空間的に部分変更される。
本発明による方法は、基材とレーザー線との相対移動の速度に応じかつ所望のパターンの空間的構造に応じてレーザー線の出力の時間的変更を調整することにより、透明基材中に任意のタイプの屈折率の部分変更パターンを作り出すのを可能にする。有利なことに、この方法は、大きい寸法の基材を含め、任意の大きさの基材に適用可能であり、その理由は、レーザー線の長さを所望のパターンの大きさに対応するよう簡単に調整できるからである。レーザー線の出力の時間的な変更は特に応答が素早くてよく、これにより高い解像度レベルと高い生産速度の両方を達成することが可能になる。本発明により、大サイズの基材についてさえも、屈折率の部分変更パターンを速やかに得ることが可能となるが、ポイントレーザービームを用いて走査する場合にはこうはならない。さらに、レーザー線の出力を受動的に変更することが可能であるので、本発明による方法は、所定の基材に対してであれ製造ライン上の基材ごとに対してであれ、屈折率の空間的な部分変更構造を製造ライン上で素早く変えるのを可能にする。
基材は、無機ガラス製の基材でよく、特に、酸化物ガラス、ハロゲン化物ガラス、硫化物ガラス、カルコゲン化物ガラスから選択されたガラス製の基材でよい。酸化物ガラスは、ケイ酸塩、ホウ酸塩、硫酸塩、リン酸塩、フルオロリン酸塩、又はビスマス酸塩であることができる。ハロゲン化物ガラスは、BeF2、ZrF4、InF3又はCd−Zn−Clタイプのものでよい。硫化物ガラスは、Ga−La−Sでよい。カルコゲン化物ガラスは、Se−Asでよい。変形例として、基材は、有機ポリマー製の基材でよく、特に、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、又はフルオロポリマー、例えばエチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)から選択されたポリマー製の基材でよい。基材は、平坦であっても湾曲していてもよく、さらに可撓性であってもよい。それはまた、色付きであっても無着色であってもよい。
基材は、有利には、少なくとも一つの寸法が0.5m以上、特に1m、又は2m、又はさらには3m以上である。好ましくは、基材の主面の表面積は1m2以上、より好ましくは1.4m2以上である。有利な実施形態では、処理する基材は平行六面体であって、その長さは1.3m、そして幅は1.1mである。ガラスで作製された基材の場合には、基材の厚さは一般に0.5mmと19mmの間、好ましくは0.7mmと9mmの間、特に2mmと8mmと間、さらには4mmと6mmの間である。有機高分子で作製された基材は、はるかに小さい厚さでよく、例えば25μmと100μmの間に含まる厚さでよい。
好ましくは、レーザー線は、一つ又は複数のレーザー光源と、整形光学部品と、出力先変更光学部品とを含むモジュールにより発生させる。
レーザー光源は通常、レーザーダイオード、又はファイバーレーザー、又はディスクレーザーである。レーザーダイオードは、供給電力に比較して高出力密度を得ることが可能であり、そしてその体積が小さい。ファイバーレーザーはもっと小型であり、得られる単位長さ当たりの出力をさらに高くできるが、しかしコストはさらにかかる。
「ファイバー化されたレーザー」という用語は、レーザー光の発生する位置が、レーザー光を供給する位置に対して空間的にずれているレーザーであって、レーザー光が少なくとも一本の光ファイバーにより供給されるものを意味する。
ディスクレーザーの場合には、レーザー光は共振空洞内で発生し、この共振空洞内にディスクの形をした、例えばYb:YAGの薄い(厚さ約0.1mm)ディスクの形をした、発光媒体が位置している。こうして発生した光は、処理の場所に導かれる一本以上の光ファイバーに導入される。
レーザー線の放射線ビームの波長は、有利には100nm〜2000nm、特に100〜350nm、又は800〜1000nmの範囲に含まれる。処理されるコーティングの吸収スペクトルに応じて、808nm、880nm、915nm、940nm又は980nmから選択される波長で放射するパワーダイオードレーザー、あるいは、紫外領域である、100nmと350nmの間、特に240nmと300nmの間の放射線ビームを放射するエキシマレーザーを使用するのが適切であろう。それとは別に、レーザー線の放射線ビーム波長は5μm〜15μmの範囲内に含まれるものであってもよく、そのような放射線を吸収するコーティングに対してCO2レーザーを使用して得ることができる。ディスクレーザーの場合には、波長は例えば1030nm(Yb:YAGレーザーの放射波長)である。ファイバーレーザーの場合は、波長は例えば1070nmである。
ファイバー化されていないレーザー光源の場合には、整形光学部品及び出力先変更光学部品は好ましくはレンズとミラーを含み、そして放射線の位置合わせ、均一化、及び集束の手段として使用される。位置合わせ手段は、レーザー光源により放出された放射線ビームを線の形にそろえる機能を有する。それらは、好ましくはミラーを含んでいる。均一化手段は、線全体に沿って単位長さ当たりに一様な出力を得るため、レーザー光源の空間プロファイルを重ね合せる機能を有する。均一化手段は好ましくは、入射ビームを二次ビームに分離し、そして前記二次ビームを再結合させて均一な線にするのを可能にするレンズを含んでいる。放射線を収束させるための集束手段は、処理しようとする基材に、所望の長さと幅の線の形態で放射線を集束させることを可能にする。集束手段は、好ましくは収束レンズを含んでいる。
ファイバー化されたレーザー光源の場合には、整形光学部品は好ましくは、光ファイバーの出力位置に配置された光学ヘッドの形態をとって一つにまとめられる。前記光学ヘッドの形態の整形光学部品は好ましくはレンズ、ミラー、及びプリズムを含み、放射線を変換、均一化、及び集束する手段として使用される。変換手段は、ミラー及び/又はプリズムを含み、光ファイバーの出力位置において得られた円形ビームを線の形をした異方性の非円形ビームに変換するのに使用される。この目的のために、変換手段は、ビームの品質をその軸線のうちの一つ(高速軸、又はレーザー線の幅方向軸)において増進させ、そして他方(低速軸、又はレーザー線の長さ方向軸)においてビームの品質を低下させる。均一化手段は、線に沿って最後まで単位長さ当たりの一様な出力を得る目的で、レーザー光源の空間プロファイルを重ね合せる。均一化手段は好ましくは、入射ビームを二次ビームに分離し、そして当該二次ビームを均一な線に再結合させるのを可能にするレンズを含む。最後に、放射線を集束させるための集束手段は、作業平面において、すなわち処理しようとする基材の表面又は本体中で、放射線を所望の幅と長さの線の形で集束させるのを可能にする。集束手段は、好ましくは集束ミラー又は収束レンズを含んでいる。
整形光学部品及び出力先変更光学部品、特に位置合わせ手段は、手動で調整してもよく、あるいはそれらの位置を遠隔操作で設定するのを可能にするアクチュエーターを使用して調整してもよい。これらのアクチュエーターは、一般には動力装置又は圧電変換器であり、手動で制御してもよく、及び/又は自動式に調節してもよい。後者の場合、アクチュエーターは検出器に、及びフィードバックループに接続されるのが好ましい。
レーザーモジュールの少なくとも一部、さらにそれらの全ては、それらの熱安定性を保証するため、シールされ有利には冷却される、とりわけ空冷されるハウジング内に配置されるのが好ましい。
本発明の文脈では、レーザー線の「長さ」は、レーザー線の最大寸法、すなわちその長手方向に沿ったレーザー線の寸法であると理解され、そしてレーザー線の「幅」は、その長手方向に対して直角な方向のレーザー線の寸法であると理解される。レーザーの分野で慣例であるように、レーザー線の幅wは、この直角な方向における、放射線ビームの強度が最大となるビームの軸線と、放射線ビームの強度が最大強度の1/e2倍に等しい箇所との間の距離に相当している。レーザー線の長手方向の軸線をxとすれば、w(x)で表される幅分布をこの軸線に沿った規定することができる。
一つの特徴によれば、レーザー線の平均幅は10μmと1000μmの間、好ましくは30μmと200μmの間に含まれる。本書の全体を通して、「平均」という用語は算術平均を意味する。レーザー線の全長さにわたって、基材において屈折率の部分変更パターンを作る際にレーザー線に沿った均一な処理を確実に行うため、幅分布は狭くなっている。このようにして、最大幅と最少幅との差は、平均幅の値の好ましくは10%以下、より好ましくは5%以下、さらには3%以下である。
レーザー線の長さは好ましくは、少なくとも10cmであり、好ましくは20cm又は30cmから3mまでの範囲内に含まれる。基材の幅の全体又は一部分を照射するのに、単一のレーザー線を使用するのが好ましい。しかしながら、長手方向に互いに平行に配置された、任意選択的に分離していてもよい、複数のレーザー線を使用することも可能である。
一つの特徴によれば、レーザー線は、レーザー線の平均幅に対するレーザー線の長さの比が10以上、好ましくは30以上である。好ましい実施形態では、レーザー線の平均幅に対するレーザー線の長さの比は30と300000の間である。
一実施形態では、レーザー線を基材の表面に集束させる。この場合、本発明による方法は、基材の表面に屈折率の部分変更パターンを得るのを可能にする。
別の実施形態では、レーザー線を基材の本体中に集束させる。この場合、本発明による方法は、基材の厚さ内に屈折率の部分変更パターンを得るのを可能にする。
一つの有利な特徴によれば、レーザー線の長手方向は、基材とレーザー線との相対移動の方向に対して実質的に直角である。しかしながら、相対移動の方向に対してレーザー線がその他の向きをとることもまた可能であり、一般には、レーザー線の長手方向は相対移動の方向に対してゼロでない角度を形成することができる。
一実施形態では、レーザー線を固定したままにして、基材をレーザー線の長手方向を横切る方向に並進的に移動させる。有利には、基材をレーザー線に面した実質的に水平の平面内で移動させる。
その他の実施形態も可能である。例えば、基材を固定したままにし、その一方でレーザー線を、特に可動式のガントリーを使用して、基材に面して移動させてもよい。変形例として、基材とレーザー線の両方を移動させてもよい。基材とレーザー線との相対移動は、並進運動以外の運動、例えば回転運動、又は並進運動と回転運動の組み合わせであってもよい。基材は、水平でない平面、例えば垂直平面で移動させてもよく、又はその他の任意の向きで移動させてもよい。
基材を移動させる、特に並進移動させる場合には、任意の機械的な搬送手段を用いて、例えばベルト、ローラー、並進トレイ、エアクッションを用いて、それを移動させることができる。この搬送装置は、移動の速度を管理し調整をするのを可能にする。搬送手段は、剛性シャーシ及び複数のローラーを含むのが好ましい。基材が可撓性有機ポリマー製である場合には、基材の移動は一連のローラーの形態をとるフィルム搬送装置を用いて行ってもよい。この場合には、基材の厚さ、よってその柔軟性と、たわみの発生に対して熱処理が及ぼす可能性のある何らかの影響とを考慮に入れてローラー間の距離を適切に選択することにより、平面性を保証することができる。
レーザーを、基材に対する距離を調節するように動かしてもよく、これは、特に基材が湾曲している場合に有用なことがあるが、しかし有用なのはこの場合だけではない。具体的には、レーザー線について、レーザー線の焦点面と処理しようとする基材との距離の絶対値が1mm以下、特に0.5mm、又は0.3mm、そしてさらには0.1mm以下であることが好ましい。基材又はレーザーを移動させるための装置が焦点面と基材との距離に関し充分正確でない場合には、レーザーと基材との距離を調整できることが好ましい。この調整は自動式でよく、特に、レーザー処理の上流で行われる距離測定により制御してもよい。
基材の表面又は本体を好適に照射できるのであれば、基材とレーザー線を形成するレーザー光源との相対位置はどんなものも可能である。基材を水平に配置する場合には、レーザー光源は一般に、基材の上面及び/又は底面を照射するように配置される。基材のそれぞれの側に位置する複数のレーザー光源を使用することも可能であって、基材は水平の位置にあることも、垂直の位置にあることも、あるいは任意の傾斜した位置にあることも可能である。これらのレーザー光源は同一であっても異なっていてもよい。
基材とそれぞれのレーザー線との相対移動の速度は、有利には少なくとも3m/分、特に4m/分、もしくは5m/分、さらには6m/分、もしくは7m/分、あるいは8m/分、さらには9m/分、もしくは10m/分である。基材中に屈折率の部分変更パターンを作るときのレーザー線に対する基材の位置の不確かさを制限するため、処理中における基材とそれぞれのレーザー線との相対移動の速度の変動は、その公称値に対して最大10%、特に2%、そしてさらには1%である。
一つ有利な特徴によれば、レーザー線の出力の時間的な変更は、レーザー線を形成する1以上のレーザー光源の入力電気信号を時間的に変更させることにより得られる。本発明の文脈において、「レーザー光源の入力電気信号」という表現は、レーザー光源への供給電流又はレーザー光源への供給電力のいずれかを意味するものと理解される。
レーザー線を形成する1以上のレーザー光源の入力電気信号の時間的変更から出発して、レーザー線出力の時間的変更を得るための応答時間は、程度の差はあるが長く、そしてレーザー光源の投入及び停止時間に依存する。したがって、本発明による方法を用いて得ることができる解像度、すなわち相対移動の方向で得ることができる最小のパターン寸法は、レーザー光源の投入及び停止時間により、基材とレーザー線との相対移動の速度により、そしてレーザー線の幅により決まる。レーザー光源の投入及び停止時間は、光源により放出される出力の公称値の、パルスレーザー光源の場合には出力の包絡線の、10%から90%(又はその逆)を通過するのに要する時間として定義される。よって、投入及び停止時間が約100μs程度であるレーザー光源では、相対移動の方向における寸法が約50μmのパターンを得ることが可能である。投入及び停止時間が約2msのレーザー光源では、相対移動の方向における寸法が約1mmのパターンを得ることが可能である。投入及び停止時間が約20msのレーザー光源では、相対移動の方向における寸法が約1cmのパターンを得ることが可能である。レーザー光源の投入及び停止時間の影響を、光源により放出された出力を変更することにより、それらの光源を完全に止めることなく制限することが可能である。
本発明の一実施形態では、空間的な周期性を有する屈折率の部分変更パターンが、基材とレーザー線との相対移動の速度のパターンの周期に対する比に等しい周期でレーザー光源の入力電気信号を時間的に変更することにより得られる。
本発明の別の実施形態では、空間的周期性のない部分変更パターンが、基材とレーザー線との相対移動の際のレーザー光源の入力電気信号の時間的変更を変化させることにより得られる。
有利には、レーザー線を複数の独立したレーザー光源を用いて形成する場合、入力電気信号の時間的変更は、レーザー線を形成するレーザー光源どうしの間で互いに異なっていてもよい。このようにして、レーザー線に沿って出力を局所的に調節することが可能であり、これによりレーザー線の長手方向でも屈折率の部分変更が可能となる。これにより、基材の屈折率の空間的部分変更の柔軟性をさらに増大させることが可能になる。
一つの特徴によれば、焦点面内のレーザー線の単位面積あたりの平均出力は103W/cm2以上である。この出力は、連続波(CW)又は準連続波(QCW)モードで動作する、単位長さ当たりに高い出力、特に10W/mmより高い出力を提供するレーザー光源により、又はより低い平均出力の、特に100mW/mm未満の出力のパルスレーザー光源により、供給することができる。パルスレーザー光源の場合には、熱拡散が起こるための時間がないので、基材を処理するための処理はさらに効率的である。焦点面内のレーザー線の出力は、この熱拡散の影響を考慮に入れるよう調整しなければならない。好ましくは、焦点面内でのレーザー線の単位面積当たりの平均出力は、パルスレーザー光源を使用して発生させる場合には103W/cm2以上であり、連続波又は準連続波モードで動作するレーザー光源を使用して発生させる場合には104W/cm2以上である。
基材が処理中にさらされる温度は、無機ガラス製の基材の場合には400℃程度であり、有機ポリマー製の基材の場合には100℃程度である。
一実施形態では、レーザー線を形成するレーザー光源は連続波又は準連続波のレーザー光源である。
別の実施形態では、レーザー線を形成するレーザー光源はパルス光源である。この場合には、放出されるパルスの出力が時間的に変更される。放射線をパルス化する場合、部分変更及び使用する移動速度に適合するように、反復周波数は少なくとも10kHz、特に15kHz、さらには20kHzであるのが有利である。
一実施形態では、レーザー線が固定したままにされ、そして基材が互いに対して横切る方向の少なくとも一つの第1の寸法と一つの第2の寸法とを有し、そして方法は、少なくとも一つの第1の工程と一つの第2の工程とを含み、
・第1の工程では、基材をその第1の寸法と平行に、かつレーザー線の長手方向を横切る方向に並進的に移動させ、そしてレーザー線の出力を時間的に変更するようにし、
・第2の工程では、基材をその第2の寸法と平行に、かつレーザー線の長手方向を横切る方向に並進的に移動させ、そしてレーザー線の出力を時間的に変更するようにする。
この実施形態では、基材は少なくとも二つの処理工程に連続して付され、すなわち一つの方向における第1の工程とこの第1の処理工程の方向を横切る方向における第2の工程に付される。こうして、本発明による方法は、基材の屈折率に格子状の構造を与えることを可能にし、この格子は少なくとも二つの格子方向で作り出される。
本発明の別の対象は、透明基材を、それに部分変更した光学特性を提供するため、基材中に屈折率の部分変更パターンを作り出すことにより処理するための装置であって、
・一つ以上のレーザー光源と、少なくとも一本のレーザー線を生じさせることが可能な整形光学部品及び出力先変更光学部品、
・動作中に、基材とレーザー線との相対移動を、レーザー線を基材に集束させつつレーザー線の長手方向を横切る方向に生じさせることが可能な変位手段、
・レーザー線の出力を、相対移動の速度に応じ、かつ相対移動の方向におけるパターンの寸法に応じて時間的に変更するための手段、
を含む装置である。
本発明の別の対象は、一連の並列した線又は線の部分から構成された屈折率の部分変更パターンを含み、先に説明した方法により得ることができる、非強化無機ガラス又は有機ポリマー製の、光学特性が部分変更されている透明基材であって、基材の屈折率の値が線どうしで変化しており、そして線の長手方向を横切る方向に測定して、基材の屈折率の値の変化の特徴的な寸法が、10μmと1000μmの間、好ましくは10μmと200μmの間に含まれる公称寸法の倍数になっている透明基材である。
一つの特徴によれば、基材、又は基材のうちの屈折率の部分変更パターンを実際に有する部分は、その少なくとも一つの寸法が0.5m以上、特に1m、又は2m、又はさらには3m以上である。好ましくは、基材の主面の、又は基材のうちの屈折率の部分変更パターンを実際に有する部分の表面積は、1m2以上、より好ましくは1.4m2以上である。有利な実施形態では、処理される基材は長さが1.3m、幅が1.1mの平行六面体である。本発明の利点は、大サイズの基材についてさえ、屈折率の部分変更パターンを速やかに、高レベルの解像度で得ることができるということである。
一実施形態では、基材の屈折率の値は線どうしの間で連続的に変化する。この場合、基材の屈折率の部分変更パターンは、パターンの並列した線又は線の一部分の長手方向と直角に屈折率が連続的に変動しているパターンである。屈折率のそのような連続的な変動は、例えば、正弦波又は三角形タイプの信号の作用によってレーザー線の出力を時間的に変更することにより得ることができる。
本発明によれば、屈折率の部分変更パターンは、基材の表面のみに存在してもよく、その表面の一つ以上に存在してもよく、又は基材の本体中に存在してもよい。
本発明の特徴及び利点は、本発明による方法及び基材のいくつかの例の以下の説明から明らかとなり、この説明は添付図面を参照して、単なる例として提示するものである。
本発明の第1の実施形態による光学特性を部分変更した基材の上面図であって、この基材は本発明の方法により得られたものであり、図1の下部はレーザー光源への入力として印加される矩形波タイプの電力を示している(例1及び2)。 本発明の第2の実施形態による光学特性を部分変更した基材の上面図であって、この基材は本発明の方法によって得られたものであり、図2の下部はレーザー光源への入力として印加される正弦波タイプの電力を示している(例3)。 本発明の第3の実施形態による光学特性を部分変更した基材の上面図であって、この基材は、グリッドを作り出すように、互いに対して直角な二つの方向における二つの連続した処理工程を含む本発明の方法により得られたものであり、図3の下部は、各処理工程におけるレーザー光源への入力として印加される矩形波型の電力を示している(例4)。
〔例1〕
本発明による方法を、フロート法により得てその後長さL=6m、幅l=3.3mの矩形に切断した、サン−ゴバン・グラス社によりSGG PLANILUXの名称で市販される透明なソーダ石灰シリカガラス製の基材に適用する。
この方法を実施するのに使用するレーザー線は、900nmと1000nmの間に含まれる波長で放射する準連続波光源であるInGaAsレーザーダイオードのレーザー光源により形成される。このレーザー線は、長さが3.3m、すなわち基材の幅lに等しい長さであり、そして50μmの平均幅を有する。このレーザー線の幅は、最大幅と最小幅との差が平均値、すなわち1.5μmの3%であるように、線に沿って全体に均一である。
基材をローラーコンベヤー上に、その長さと平行な方向Xに走行するように載せる。レーザー線を固定したままにして基材の上面の上方に配置し、その長手方向Yは基材の走行方向Xと直角に、すなわち基材の幅を横切って延在し、基材の幅の全体を横切って延在する。
レーザー線の焦点面の位置を、基材がコンベヤー上に位置しているときに基材の厚さの中心にあるように調整し、焦点面でのレーザー線の単位面積当たりの平均出力は105W/cm2である。
基材を10m/分の速度でレーザー線の下を走行させ、この速度の変動は1%以下である。レーザー線の下を基材が移動している最中に、図1の下部に見ることができるように矩形波タイプの電力Pelecをレーザーダイオードへの入力として印加し、この図はPelecの変動を時間tの関数として示している。矩形波信号Pelec(t)の周期は1.2sであり、パルスの長さは300msである。
こうして、図1に示すとおり、基材の長さに平行な5cmに等しい幅の処理されたストリップが基材の長さに平行な15cmに等しい幅の未処理のストリップと交互になっている屈折率の部分変更パターンを含む基材が得られる。処理されたストリップは、未処理のストリップの屈折率n1と比べて約0.01増加した屈折率n2を有する。
〔例2〕
例1のように、フロート法により得てその後長さL=6m、幅l=3.3mの矩形に切断した、サン−ゴバン・グラス社によりSGG PLANILUXの名称で市販される透明なソーダ石灰シリカガラス製の基材に、本発明による方法を適用する。
例2については、その方法を実行するのに使用するレーザー線を、コア径が300μmの光ファイバーに結合され、1030nmの波長で放射するYb:YAGディスクレーザーであるレーザー光源により形成する。このレーザー線は、長さが3.3mで、すなわち基材の幅lに等しく、平均幅が50μmである。レーザー線の幅は、最大幅と最少幅の差が平均値、すなわち1.5μmの3%であるように、線に沿って全体に均一である。
基材をローラーコンベヤー上に、その長さに平行な方向Xに走行するように載せる。レーザー線を固定したままにして基材の上面の上方に配置し、その長手方向Yは基材の走行方向Xと直角に、すなわち基材の幅を横切って延在し、基材の幅の全体を横切って延在する。
レーザー線の焦点面の位置を、基材がコンベヤー上に位置しているときに基材の厚さの中心にあるように調節し、焦点面におけるレーザー線の単位面積当たりの平均出力は105W/cm2である。
基材を10m/分の速度でレーザー線の下を走行させ、この速度の変動は1%以下である。レーザー線の下で基材が移動している最中に、出力Peiecの変動を時間tの関数として示す図1の下部に見ることができるよう、矩形波タイプのPelecの制御電圧をレーザー光源への入力として印加する。例1におけるように、矩形波信号Pelec(t)の周期は1.2sであり、パルスの長さは300msである。
このようにして、基材の長さに平行な5cmに等しい幅の処理されたストリップが基材の長さに平行な15cmに等しい幅の未処理のストリップと交互になっている、図1に示したような屈折率の部分変更パターンを含む基材が得られる。処理されたストリップは、未処理のストリップの屈折率n1と比べて約0.01増加した屈折率n2を有する。
〔例3〕
例1及び2のように、フロート法により得てその後長さL=6m、幅l=3.3mの矩形に切断した、サン−ゴバン・グラス社によりSGG PLANILUXの名称で市販される透明なソーダ石灰シリカガラス製の基材に、本発明による方法を適用する。
例3については、この方法を実施するのに使用するレーザー線を、パルス長さ400fs、反復速度500kHzでパルス化され、1040nmの波長で放射するパルスレーザー光源により形成する。このレーザー線は、長さが3.3mで、すなわち基材の幅lに等しく、平均幅が50μmである。レーザー線の幅は、最大幅と最少幅の差が平均値、すなわち1.5μmの3%であるように、線に沿って全体に均一である。
基材をローラーコンベヤー上に、その長さに平行な方向Xに走行するように載せる。レーザー線を固定したままにして基材の上面の上方に配置し、その長手方向Yは基材の走行方向Xと直角に、すなわち基材の幅を横切って延在し、基材の幅の全体を横切って延在する。
レーザー線の焦点面の位置を、基材がコンベヤー上に位置しているときに基材の厚さの中心にあるように調節し、焦点面におけるレーザー線の単位面積当たりの平均出力は103W/cm2である。
基材を10m/分の速度でレーザー線の下を走行させ、この速度の変動は1%以下である。レーザー線の下で基材が移動している最中に、電力Pelecの変動を時間tの関数として示す図2の下部に見ることができるように、正弦波の電力Pelecをレーザーダイオードへの入力として印加する。正弦波信号Pelec(t)の周期は1.2sであり、これにより、図2に模式的に示すようにレーザー光源のパルスの出力を時間的に変更することが可能になり、この図には正弦波信号の包絡線でもって数パルスのみが示されている。
こうして、図2に示すとおり、15cmの空間的周期性を有する屈折率の部分変更パターンを含む基材が得られ、基材の長さ方向に屈折率勾配が交互に増加及び減少している。
〔例4〕
上記のように、フロート法により得てその後今回は一辺の長さ3.3mの正方形に切断した、サン−ゴバン・グラス社によりSGG PLANILUXの名称で市販される透明なソーダ石灰シリカガラス製の基材に、本発明による方法を適用する。
この実施形態では、方法は、基材を処理する連続した二つ工程を含み、第1の工程は第1の実施形態において基材に適用した処理と同一であり、基材は、その辺のうちの一つC1と平行に走行し、そして第2の工程も第1の実施形態において基材に適用した処理と同一であるが、基材は今度は辺C1に対して直角なもう一つの辺C2と平行に走行する。この第2の工程は図3で説明される。
このようにして、図3に示すとおり、グリッドの形態をとる屈折率の部分変更パターンを含む基材が得られ、グリッドの線は、それらの間に一辺の長さ15cmの正方形の未処理の領域を画定している5cmに等しい幅の処理されたストリップである。処理されたストリップは、正方形の未処理領域の屈折率n1と比べ約0.01だけ増加した屈折率n2を有する。

Claims (23)

  1. 部分変更した光学特性を有しており、屈折率の部分変更パターンを含む透明基材を得るための方法であって、透明基材に少なくとも一本のレーザー線の形態をとって当該基材に集束させたレーザー光線を照射し、その際に当該基材が少なくとも部分的に当該レーザー光線を吸収すること、基材と基材に集束させたレーザー線とをレーザー線の長手方向(Y)を横切る方向(X)に相対移動させること、及びこの相対移動の過程で、相対移動の速度に応じかつ相対移動の方向(X)におけるパターンの寸法に応じてレーザー線の出力を時間的に変更することを特徴とする、透明基材を得るための方法。
  2. 前記レーザー線を前記基材の表面に集束させることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記レーザー線を前記基材の本体内に集束させることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記レーザー線の長手方向(Y)が前記相対移動の方向(X)に対して実質的に直角であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記レーザー線を固定したままにし、そして前記基材を当該レーザー線の長手方向(Y)を横切る方向(X)に並進移動させることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記レーザー線の出力を、当該レーザー線を形成するレーザー光源の入力電気信号を時間的に変更することにより時間的に変更させることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記屈折率の部分変更パターンが空間的な周期性を有し、前記レーザー光源の入力電気信号の時間的変更の周期数が前記基材と前記レーザー線との相対移動の速度の前記パターンの周期に対する比に等しいことを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 前記レーザー光源の入力電気信号の時間的変更が前記基材と前記レーザー線との相対移動の途中で変動することを特徴とする、請求項6又は7に記載の方法。
  9. 前記レーザー線を複数の独立したレーザー光源を用いて形成し、前記入力電気信号の時間的変更が前記レーザー線を形成するレーザー光源どうしで異なることを特徴とする、請求項6〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記レーザー線が10μmと1000μmの間、好ましくは30μmと200μmの間に含まれる平均幅を有することを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記焦点面での前記レーザー線の単位面積当たりの平均出力が103W/cm2以上であることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記レーザー線を形成するレーザー光源が連続波レーザー光源又は準連続波レーザー光源であることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記レーザー線を形成するレーザー源がパルス光源であり、そして放射パルスの出力を時間的に変更させることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  14. レーザー線の放射波長が100nm〜2000nmの範囲、又は5μm〜15μmの範囲に含まれることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. レーザー線を固定したままにし、そして前記基材が互いに対して横切る方向の少なくとも一つの第1の寸法(L、C1)と一つの第2の寸法(l、C2)とを有し、当該方法が少なくとも一つの第1の工程と一つの第2の工程とを含み、
    ・第1の工程では、基材をその第1の寸法(L、C1)と平行に、かつ前記レーザー線の長手方向(Y)を横切る方向に並進的に移動させ、そして前記レーザー線の出力を時間的に変更するようにし、
    ・第2の工程では、基材をその第2の寸法(l、C2)と平行に、かつ前記レーザー線の長手方向(Y)を横切る方向に並進的に移動させ、そして前記レーザー線の出力を時間的に変更するようにする、
    ことを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記基材の少なくとも一つの寸法が1mより大きく、特に3mより大きいことを特徴とする、請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記相対移動の速度が少なくとも3m/分であることを特徴とする、請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 透明基材を、それに部分変更した光学特性を提供するため、当該基材中に屈折率の部分変更パターンを作り出すことにより処理するための装置であって、
    ・一つ以上のレーザー光源と、少なくとも一本のレーザー線を生じさせることが可能な整形光学部品及び出力先変更光学部品、
    ・動作中に、基材とレーザー線との相対移動を、レーザー線を基材に集束させつつレーザー線の長手方向(Y)を横切る方向(X)に生じさせることが可能な変位手段、
    ・レーザー線の出力を、前記相対移動の速度(v)に応じ、かつ当該相対移動の方向(X)におけるパターンの寸法に応じて時間的に変更するための手段、
    を含む、透明基材を処理するための装置。
  19. 請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法により得ることができる、非強化無機ガラス又は有機ポリマー製の、光学特性が部分変更されている透明基材であって、一連の並列した線又は線の部分から構成された屈折率の部分変更パターンを含み、基材の屈折率の値が線どうしで変化していること、そして線の長手方向を横切る方向に、基材の屈折率の値の変化の特徴的な寸法が、10μmと1000μmの間、好ましくは10μmと200μmの間に含まれる公称寸法の倍数になっていることを特徴とする透明基材。
  20. 当該基材の主面の表面積、又は当該基材のうちの屈折率の部分変更パターンを実際に有する部分の表面積が1m2以上、好ましくは1.4m2以上であることを特徴とする、請求項19に記載の透明基材。
  21. 当該基材の屈折率の値が一本の線から別のものへと連続的に変化していることを特徴とする、請求項19又は20に記載の透明基材。
  22. 前記屈折率の部分変更パターンが当該基材の表面に存在していることを特徴とする、請求項19〜21のいずれか一項に記載の透明基材。
  23. 前記屈折率の部分変更パターンが当該基材の本体中に存在することを特徴とする請求項19〜21のいずれか一項に記載の透明基材。
JP2016514464A 2013-05-24 2014-05-21 基材製造方法 Pending JP2016526002A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1354729 2013-05-24
FR1354729A FR3006068B1 (fr) 2013-05-24 2013-05-24 Procede d'obtention d'un substrat
PCT/FR2014/051191 WO2014188125A1 (fr) 2013-05-24 2014-05-21 Procede d'obtention d'un substrat

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016526002A true JP2016526002A (ja) 2016-09-01

Family

ID=48980060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016514464A Pending JP2016526002A (ja) 2013-05-24 2014-05-21 基材製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10343945B2 (ja)
EP (1) EP3003632A1 (ja)
JP (1) JP2016526002A (ja)
KR (1) KR20160012180A (ja)
CN (1) CN105408049B (ja)
CA (1) CA2912800A1 (ja)
EA (1) EA201592241A1 (ja)
FR (1) FR3006068B1 (ja)
TW (1) TWI642508B (ja)
WO (1) WO2014188125A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109445017A (zh) * 2019-01-02 2019-03-08 京东方科技集团股份有限公司 导光板及其制作方法、背光模组和显示装置
WO2021154698A1 (en) * 2020-01-31 2021-08-05 Corning Incorporated High throughput electro-thermal poling

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000203679A (ja) * 1998-11-13 2000-07-25 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス板の収納方法
JP2007205724A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Central Glass Co Ltd ガラス基板の形状測定装置および測定方法
JP2007212805A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Central Glass Co Ltd 複屈折性の光学素子およびその製造方法
JP2007298914A (ja) * 2006-05-08 2007-11-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置用基板、電気光学装置の製造方法及びプロジェクタ
JP2011051011A (ja) * 2009-08-03 2011-03-17 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工方法及び半導体装置の製造方法
JP2014021213A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Ohara Inc 光学部品および光学部品の製造方法

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3861804A (en) * 1971-04-01 1975-01-21 Xerox Corp Inferometry readout of phase information
GB1523548A (en) * 1976-11-09 1978-09-06 Laser Tech Sa Method for the decoration of a transparent plastics material article by means of a laser beam
US4092518A (en) * 1976-12-07 1978-05-30 Laser Technique S.A. Method of decorating a transparent plastics material article by means of a laser beam
US4309225A (en) * 1979-09-13 1982-01-05 Massachusetts Institute Of Technology Method of crystallizing amorphous material with a moving energy beam
DE69226511T2 (de) * 1992-03-05 1999-01-28 Micronic Laser Systems Ab Verfahren und Vorrichtung zur Belichtung von Substraten
CA2241544C (en) * 1996-01-16 2003-09-16 British Telecommunications Public Limited Company Method and device for recording a refractive index pattern in an optical medium
JP4126096B2 (ja) * 1997-01-29 2008-07-30 マイクロニック レーザー システムズ アクチボラゲット 感光性被覆を有する基板上に集束レーザ放射により構造物を製作する方法と装置
JP3804734B2 (ja) * 1998-11-05 2006-08-02 株式会社リコー 回折光学素子の製造方法
US6555447B2 (en) * 1999-06-08 2003-04-29 Kulicke & Soffa Investments, Inc. Method for laser scribing of wafers
US6977137B2 (en) * 1999-07-29 2005-12-20 Corning Incorporated Direct writing of optical devices in silica-based glass using femtosecond pulse lasers
TW503188B (en) * 2000-08-29 2002-09-21 Sumitomo Heavy Industries Marking method, device the optical member marked
JP4659300B2 (ja) * 2000-09-13 2011-03-30 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び半導体チップの製造方法
JP3559827B2 (ja) * 2002-05-24 2004-09-02 独立行政法人理化学研究所 透明材料内部の処理方法およびその装置
CA2396831A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-02 Femtonics Corporation Microstructuring optical wave guide devices with femtosecond optical pulses
JP4474108B2 (ja) * 2002-09-02 2010-06-02 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置とその製造方法および製造装置
DE10304382A1 (de) * 2003-02-03 2004-08-12 Schott Glas Photostrukturierbarer Körper sowie Verfahren zur Bearbeitung eines Glases und/oder einer Glaskeramik
SE0300453D0 (sv) * 2003-02-20 2003-02-20 Micronic Laser Systems Ab Pattern generation method
JP4413569B2 (ja) * 2003-09-25 2010-02-10 株式会社 日立ディスプレイズ 表示パネルの製造方法及び表示パネル
WO2011123205A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 Imra America, Inc. Laser-based material processing apparatus and methods
US20060039419A1 (en) * 2004-08-16 2006-02-23 Tan Deshi Method and apparatus for laser trimming of resistors using ultrafast laser pulse from ultrafast laser oscillator operating in picosecond and femtosecond pulse widths
US20060216646A1 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Plate-making method of lithographic printing plate precursor
KR100792593B1 (ko) * 2005-10-12 2008-01-09 한국정보통신대학교 산학협력단 극초단 펄스 레이저를 이용한 단일 펄스 패턴 형성방법 및시스템
CN1979647A (zh) * 2005-11-29 2007-06-13 皇家飞利浦电子股份有限公司 用复数个光点在光盘上读/写数据的系统和方法
WO2007134438A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-29 Haibin Zhang Optical devices and digital laser method for writing waveguides, gratings, and integrated optical circuits
KR100819252B1 (ko) * 2006-06-01 2008-04-02 삼성전자주식회사 광원 구동 집적회로
JP2007324519A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Hitachi Displays Ltd レーザアニール装置及び表示装置の製造方法
KR101428823B1 (ko) * 2006-09-19 2014-08-11 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 레이저 가공 방법 및 레이저 가공 장치
EP2136224A4 (en) * 2007-04-09 2011-05-25 Asahi Glass Co Ltd PHASE DIFFERENCE PLATE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
US7820531B2 (en) * 2007-10-15 2010-10-26 Sony Corporation Method of manufacturing semiconductor device, method of manufacturing display apparatus, apparatus of manufacturing semiconductor device, and display apparatus
DE102007052782B4 (de) * 2007-11-02 2017-02-16 Saint-Gobain Glass France S.A. Verfahren zur Veränderung der Eigenschaften einer TCO-Schicht
US20090289382A1 (en) * 2008-05-22 2009-11-26 Raydiance, Inc. System and method for modifying characteristics of a contact lens utilizing an ultra-short pulsed laser
EP2294240B1 (en) * 2008-06-19 2017-03-08 Utilight Ltd. Light induced patterning
CN101342636B (zh) * 2008-08-11 2011-08-17 昆山思拓机器有限公司 激光加工系统
US7813389B2 (en) * 2008-11-10 2010-10-12 Electro Scientific Industries, Inc. Generating laser pulses of prescribed pulse shapes programmed through combination of separate electrical and optical modulators
JP5338334B2 (ja) * 2009-01-21 2013-11-13 オムロン株式会社 レーザ光源装置およびレーザ加工装置
US8347651B2 (en) * 2009-02-19 2013-01-08 Corning Incorporated Method of separating strengthened glass
US8946594B2 (en) * 2011-11-04 2015-02-03 Applied Materials, Inc. Optical design for line generation using microlens array
DE102012001357A1 (de) * 2012-01-24 2013-07-25 Menlo Systems Gmbh Optikanordnung und Verfahren zum Erzeugen von Lichtimpulsen veränderbarer Verzögerung
FR3005878B1 (fr) * 2013-05-24 2016-05-27 Saint Gobain Procede d'obtention d'un substrat muni d'un revetement

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000203679A (ja) * 1998-11-13 2000-07-25 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス板の収納方法
JP2007205724A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Central Glass Co Ltd ガラス基板の形状測定装置および測定方法
JP2007212805A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Central Glass Co Ltd 複屈折性の光学素子およびその製造方法
JP2007298914A (ja) * 2006-05-08 2007-11-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置用基板、電気光学装置の製造方法及びプロジェクタ
JP2011051011A (ja) * 2009-08-03 2011-03-17 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工方法及び半導体装置の製造方法
JP2014021213A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Ohara Inc 光学部品および光学部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201513960A (zh) 2015-04-16
EP3003632A1 (fr) 2016-04-13
FR3006068B1 (fr) 2015-04-24
US10343945B2 (en) 2019-07-09
TWI642508B (zh) 2018-12-01
CN105408049B (zh) 2019-08-13
FR3006068A1 (fr) 2014-11-28
CN105408049A (zh) 2016-03-16
EA201592241A1 (ru) 2016-05-31
CA2912800A1 (fr) 2014-11-27
US20160122227A1 (en) 2016-05-05
KR20160012180A (ko) 2016-02-02
WO2014188125A1 (fr) 2014-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104625415B (zh) 飞秒激光制备仿生超疏水微纳表面的方法及装置
ES2953102T3 (es) Uso de láseres para reducir la reflexión de sólidos transparentes, recubrimientos y dispositivos que emplean sólidos transparentes
JP2002141301A5 (ja)
CN104339081A (zh) 用于在透明材料内执行激光成丝的方法和设备
KR20160027207A (ko) 불연속적인 얇은 금속 층을 포함하는 코팅이 제공된 기판을 수득하는 방법
TW200500666A (en) Beam homogenizer, laser irradiation apparatus, and method for manufacturing semiconductor device
EA026592B1 (ru) Способ получения основы с покрытием
JP2010142862A (ja) 誘電体材料表面のナノ周期構造形成方法
AU2014338782A1 (en) Modular laser apparatus
JP2018502331A (ja) 完全な全固体エレクトロクロミックスタックのための高速熱処理方法
JP2016526002A (ja) 基材製造方法
WO2020012771A1 (ja) レーザ加工装置、レーザ加工方法及び成膜マスクの製造方法
US10029940B1 (en) Laser-separated edges with controlled roughness
US8585390B2 (en) Mold making system and mold making method
JP2004146823A5 (ja)
CN109982984A (zh) 电致变色涂布的玻璃物件和用于激光处理电致变色涂布的玻璃物件的方法
JP2004310009A (ja) 光学用構造体及びその製造方法並びに光学素子
KR100924280B1 (ko) 광역 레이저 패터닝 시스템
KR20160092475A (ko) 레이저 광에 의한 다층 기판의 가공방법 및 가공장치
CN114335251A (zh) 激光刻划设备、薄膜光伏芯片的刻划方法和发电建筑板材
Lasagni et al. The development of direct laser interference patterning: past, present, and new challenges
CN110824615B (zh) 一种基于光热敏折变玻璃的波导光栅耦合器及其制备方法
US20230311245A1 (en) Laser processing of a partly transparent workpiece using a quasi-non-diffractive laser beam
JP4547501B2 (ja) 透明導電性材料の導電率制御法、デバイス作製法及びデバイス
WO2023052549A2 (en) Cutting a substrate or preparing a substrate for cleaving

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190618