JP2016511814A - 接着結合部を有するシリンダユニット - Google Patents

接着結合部を有するシリンダユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2016511814A
JP2016511814A JP2015554101A JP2015554101A JP2016511814A JP 2016511814 A JP2016511814 A JP 2016511814A JP 2015554101 A JP2015554101 A JP 2015554101A JP 2015554101 A JP2015554101 A JP 2015554101A JP 2016511814 A JP2016511814 A JP 2016511814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
adhesive
mounting member
cylinder unit
ring space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015554101A
Other languages
English (en)
Inventor
プラーデル・ローベルト
レン・ヨーゼフ
ジーバー・アンドレアス
シュライナー・クラウス
ハーツ・ヴォルフガング
ベッカー・ディルク
シェーファー・マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2016511814A publication Critical patent/JP2016511814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G13/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
    • B60G13/001Arrangements for attachment of dampers
    • B60G13/005Arrangements for attachment of dampers characterised by the mounting on the axle or suspension arm of the damper unit
    • B60G13/006Arrangements for attachment of dampers characterised by the mounting on the axle or suspension arm of the damper unit on the stub axle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/3207Constructional features
    • F16F9/3235Constructional features of cylinders
    • F16F9/3242Constructional features of cylinders of cylinder ends, e.g. caps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/54Arrangements for attachment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/43Fittings, brackets or knuckles
    • B60G2204/4304Bracket for lower cylinder mount of McPherson strut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/82Joining
    • B60G2206/821Joining by gluing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2226/00Manufacturing; Treatments
    • F16F2226/04Assembly or fixing methods; methods to form or fashion parts
    • F16F2226/042Gluing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/47Molded joint
    • Y10T403/477Fusion bond, e.g., weld, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

底の接着結合部が、接着剤で満たされたリング空間内に形成され、シリンダ又は底が、リング空間内で、内壁と外壁の両方を接着剤でぬらされ、これにより、壁によって分離された2つの接着面が存在することを特徴とする、シリンダ(1)を有し、このシリンダが、一端を底によって閉鎖され、シリンダと底の間に接着結合部が形成されている、シリンダユニット。

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の接着結合部を有するシリンダユニットに関する。
振動ダンパの構造形式のシリンダユニットの場合、取付け部材、例えばスタビライザホルダ、スプリングプレート又はホイールキャリヤは、通常は溶接される。部分的に、噛合い係合結合も使用される。同じことが、振動ダンパのシリンダと底の間の結合に当て嵌まる。溶接結合及び噛合い係合結合は、原理的に、腐食が著しい予防を必要とするとの欠点を有する。
しばらく前から既に、既存の溶接結合又は噛合い係合結合を接着結合によって置き換える考えがある。それ故、例えば独国特許出願公開第10 2004 003 423号明細書から、そのホイールキャリヤが接着剤層によって外側のシリンダに固定された振動ダンパが公知である。
独国特許第102 08 560号明細書には、底とシリンダが接着結合によって保持されることが開示されている。底には接続機構が形成されている。
要求される負荷が確実には排除されなかったので、これまでは、接着技術は、特に振動ダンパでは定着しなかった。
独国特許出願公開第10 2004 003 423号明細書 独国特許第102 08 560号明細書
本発明の課題は、シリンダユニットにおける確実な接着結合である。
本発明によれば、この課題は、底の接着結合部が、接着剤で満たされたリング空間内に形成され、シリンダ又は底が、リング空間内で、内壁と外壁の両方を接着剤でぬらされ、これにより、壁によって分離された2つの接着面が存在することによって解決される。
この構造原理の利点は、一方の構成要素、例えばシリンダが、一端に2つの接着面を備えることにあるが、それは、他方の構成要素が、内壁と外壁の両方に当接するからである。底又はシリンダが負荷を受けた場合、シリンダに対する底の接着面は、ダブルシェルによって、特に良好に支持される。シリンダの変形は、底のインナシェルとアウタシェルのどちらかによって付加的に阻止される。
1つのバリエーションの場合、底が、ダブルシェル式に構成され、底の両シェルが、半径方向に、シリンダの一端を収容するリング空間を画成する。底のダブルシェルは、特に底が成型部品として設けられている場合には、底の製造を容易化する。
両シェル部分の間の溶接結合を回避するため、底の両シェルは、その底領域を介して互いに接着することができる。
ある形成では、シリンダ側の取付け部材が、底とシリンダの間の接着面と重なっており、取付け部材が、リング空間を半径方向に画成し、取付け部材が、シリンダと底の両方と結合されている。この場合は、シリンダが、一方では底によって、他方では取付け部材によって覆われる。底は、リング空間の限界しか構成する必要がないので、簡単な構造形式を備えることができる。
別の有利な形成では、取付け部材と底の一方のシェルが、一体的に形成されている。このバリエーションは、特に安定しているが、それは、底と取付け部材の間の接着面が省略されるからである。
1つの実施形態の場合、シリンダの横断面が、縮径部を有する長手方向区間を備え、この縮径部が、少なくとも底の肉厚に一致する。この場合は、シリンダではなく底が、リング空間内で接着剤に埋め込まれる。
シリンダと底の間の外側の接着面が、縮径部を有する長手方向区間よりも軸方向に短く、これにより、取付け部材とシリンダの間に、接着剤のための間隙が存在するようにできる。この構造形式は、取付け部材とシリンダの間の限定された間隙横断面のために使用される。
以下の図の説明により、本発明を詳細に説明する。
シリンダ−底−結合部とダブルシェル式の底 ダブルシェル式の底 ダブルシェル式の底とシリンダに沿った取付け部材 シリンダに沿った取付け部材 シングルシェル式の底と取付け部材 取付け部材とシリンダの間のリング空間内のシングルシェル式の底 ダブルシェル式の底による図6のバリエーション
図1及び図2は、概略的にシリンダ1、例えば振動ダンパの一端を示す。シリンダ1は、終端側を底3によって圧力密に閉鎖される。底3は、ダブルシェル式に構成されている。各シングルシェル5;7は、チューブ区間9;11及び底領域13;15を有する。チューブ区間9;11は、平行に延在し、半径方向にリング空間17を画成し、このリング空間は、接着剤で満たされ、シリンダ1の終端を収容する。この実施形態では、両チューブ区間9;11は、同じ長さに形成され、完全に異なった長さも考えられる。両シングルシェル5;7は、底領域13;15を介して、例えば接着結合によって、互いに結合されている。選択的に、例えば焼結部品又はプラスチック部品として当初形成された底も考えられる。シリンダと底の接着結合は、接着剤で満たされたリング空間17によって得られ、シリンダ3は、リング空間17内で、内壁と外壁19;21の両方が接着剤によってぬらされているので、シリンダの壁によって分離された2つの接着面23;25が存在する。
図3及び4は、シリンダ1に取付け部材27が固定されたバリエーションを示す。模範的に、取付け部材27は、振動ダンパのホイールキャリヤとして形成されている。
シリンダ側の取付け部材27は、チューブ区間29を有し、このチューブ区間は、底3とシリンダ1の間の接着面23と重なっており、取付け部材27がリング空間27を半径方向に画成する。取付け部材27は、シリンダ1と底3の両方と結合されている。
取付け部材27と、底3の外側のシェル部分5は、図3では一体的に形成されている。取付け部材27とシリンダ1の外壁21との間の接着面31での接着結合は、内壁19の領域内の接着面23よりも明らかに軸方向に長く形成することができる。
図5によるバリエーションは、図3と同様に形成されている。底3のチューブ区間11と取付け部材27の両方が、シリンダを収容するための前記リング空間17を構成する。異なるように、底3は、シングルシェル式に形成されている。底3のチューブ区間11とシリンダ1の内壁19及び端面との間に接着面23が存在する。更に、底のチューブ区間11とシリンダの接着面23の領域に、取付け部材27とシリンダ1の間の接着面31があり、この接着面に、底3のチューブ区間11と取付け部材27のチューブ区間29の間の別の接着面33が続く。
図6は、模範的にシリンダ1に沿った図5による取付け部材27を示すが、シリンダの横断面は、長手方向区間35に縮径部37を備え、この縮径部は、少なくとも底3の肉厚と一致する。このバリエーションの場合、シングルシェル式の底3のチューブ区間は、シリンダ1の外壁21と取付け部材27の内壁39の間のリング空間17内で、接着剤に埋め込まれている。ここでも、取付け部材27とシリンダ1との間及び取付け部材27と底3の間の接着面31,33が、直接的に互いに隣接する。
図7は、図1からの底3と図6によるシリンダ3及び取付け部材27の組合せを含むバリエーションを開示する。異なるように、シリンダ1と底3の間の外側の接着面25は、縮径部37を有する長手方向区間35よりも軸方向に短いので、取付け部材27とシリンダ1の間に接着剤のための間隙41が存在する。従って、底3の内側のシェル部分7と外側のシェル部分5と取付け部材27のチューブ区間29が重ねられ、従って3つの接着層が使用可能な重なり領域が存在する。従って、それぞれ1つの部品、即ちシリンダ1及び外側のシェル部分5を接着剤内に収容する2つのリング空間17,43が使用可能である。
1 シリンダ
3 底
5 シングルシェル
7 シングルシェル
9 チューブ区間
11 チューブ区間
13 底領域
15 底領域
17 リング空間
19 内壁
21 外壁
23 接着面
25 接着面
27 取付け部材
29 チューブ区間
31 接着面
33 接着面
35 長手方向区間
37 縮径部
39 内壁
41 間隙
43 リング空間

Claims (7)

  1. シリンダ(1)を有し、このシリンダが、一端を底(3)によって閉鎖され、シリンダ(1)と底(3)の間に接着結合部が形成されている、シリンダユニットにおいて、
    底(3)の接着結合部が、接着剤で満たされたリング空間(17)内に形成され、シリンダ(1)又は底(3)が、リング空間内で、内壁と外壁の両方を接着剤でぬらされ、これにより、壁によって分離された2つの接着面(23;25;31;33)が存在すること、を特徴とするシリンダユニット。
  2. 底(3)が、ダブルシェル式に構成され、底(3)の両シェル部分(5;7)が、半径方向に、シリンダ(1)の一端を収容するリング空間(17)を画成すること、を特徴とする請求項1に記載のシリンダユニット。
  3. 底(3)の両シェル部分(5;7)が、底領域(13;15)を介して互いに接着されていること、を特徴とする請求項2に記載のシリンダユニット。
  4. シリンダ側の取付け部材(27)が、底(3)とシリンダ(1)の間の接着面(23)と重なっており、取付け部材(27)が、リング空間(17)を半径方向に画成し、シリンダ(1)と底(3)の両方と結合されていること、を特徴とする請求項1に記載のシリンダユニット。
  5. 取付け部材(27)と底(3)が、一体的に形成されていること、を特徴とする請求項4に記載のシリンダユニット。
  6. シリンダ(1)の横断面が、縮径部(37)を有する長手方向区間(35)を備え、この縮径部(37)が、少なくとも底(3)の肉厚に一致すること、を特徴とする請求項1に記載のシリンダユニット。
  7. シリンダ(1)と底(3)の間の外側の接着面(25)が、縮径部(37)を有する長手方向区間(35)よりも軸方向に短く、これにより、取付け部材(27)とシリンダ(1)の間に、接着剤のための間隙(41)が存在すること、を特徴とする請求項6に記載のシリンダユニット。
JP2015554101A 2013-01-28 2014-01-09 接着結合部を有するシリンダユニット Pending JP2016511814A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013201301.9A DE102013201301B3 (de) 2013-01-28 2013-01-28 Zylinderaggregat mit einer Klebeverbindung
DE102013201301.9 2013-01-28
PCT/EP2014/050283 WO2014114498A1 (de) 2013-01-28 2014-01-09 Zylinderaggregat mit einer klebeverbindung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016511814A true JP2016511814A (ja) 2016-04-21

Family

ID=49949685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015554101A Pending JP2016511814A (ja) 2013-01-28 2014-01-09 接着結合部を有するシリンダユニット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150354661A1 (ja)
JP (1) JP2016511814A (ja)
KR (1) KR20150112974A (ja)
CN (1) CN104936805A (ja)
DE (1) DE102013201301B3 (ja)
MX (1) MX2015009679A (ja)
WO (1) WO2014114498A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015206590B3 (de) 2015-04-14 2016-06-16 Schunk Gmbh & Co. Kg Spann- Und Greiftechnik Spannmodul und Spannsystem, insbesondere Nullpunktspannsystem
DE102015213308B4 (de) * 2015-07-15 2019-03-14 Thyssenkrupp Ag Schwingungsdämpfer mit Kohlefaserdämpferrohr mit Gewindeadapter für Kraftfahrzeug
DE102015116182A1 (de) 2015-09-24 2017-03-30 Thyssenkrupp Ag Schwingungsdämpfer
DE202016101411U1 (de) 2016-03-14 2017-06-19 Schunk Gmbh & Co. Kg Spann- Und Greiftechnik Einzugsspannelement, insbesondere Einzugsspannbolzen oder Einzugsspannring, und zugehöriges Spannsystem
DE102019203319A1 (de) * 2018-03-22 2019-09-26 Zf Friedrichshafen Ag Zylinderaggregat mit einem abgedichteten Boden
US11384810B2 (en) * 2018-10-22 2022-07-12 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with two-piece shell
US11506251B2 (en) * 2019-09-20 2022-11-22 DRiV Automotive Inc. Base member for a damper

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04193693A (ja) * 1990-11-27 1992-07-13 Honda Motor Co Ltd フロントフォーク
JP2007278333A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Kayaba Ind Co Ltd フロントフォーク
US20100077918A1 (en) * 2004-11-25 2010-04-01 Mark Metallwarenfabrik Gmbh Cylinder for high-pressure hydraulics

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE888341C (de) * 1951-12-01 1953-08-31 Hydrawerk Ag Verbindung von Gegenstaenden, die zueinander derart angeordnet sind, dass der eine Koerper den anderen ganz oder teilweise umschliesst
DE1188880B (de) * 1958-10-20 1965-03-11 Reinhold Ficht Arbeitszylinder mit hydraulisch oder pneumatisch beaufschlagtem Kolben, insbesondere Steuerzylinder
FR1444163A (fr) * 1965-05-17 1966-07-01 Sediver Perfectionnements aux isolateurs suspendus
DE1915256A1 (de) * 1969-03-26 1970-10-08 Hemscheidt Maschf Hermann Hydraulischer Schwingungsdaempfer fuer grosse Leistungen
DE4438196A1 (de) * 1994-10-26 1995-10-19 Daimler Benz Ag Zylinder für fluidische Mittel
DE10208560B4 (de) * 2002-02-27 2006-01-19 Zf Sachs Ag Befestigungselement mit multifunktionalem Befestigungsteil
US6863763B2 (en) * 2002-10-23 2005-03-08 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Hybrid propeller shaft made of metal and composite material and method of manufacturing the same
DE102004003423A1 (de) * 2003-02-05 2004-08-19 Zf Sachs Ag Schwingungsdämpfer mit einem Anbauteil
DE10337479A1 (de) * 2003-08-14 2005-03-10 Gabler Gmbh Maschbau Kolbenstange, Zylindereinheit mit einer solchen Kolbenstange und Verfahren zu deren Herstellung
US20050273037A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-08 The Procter & Gamble Company Tampon applicator providing low placement
DE102004059625A1 (de) * 2004-12-10 2006-06-22 Ejot Gmbh & Co. Kg Reibschweißverbindung zwischen einem Blechteil und einem Rotationskörper
DE102005014009B3 (de) * 2005-03-26 2006-08-31 Zf Friedrichshafen Ag Schwingungsdämpfer
DE102009037905A1 (de) * 2009-08-19 2011-02-24 Benteler Automobiltechnik Gmbh Kraftfahrzeug-Achskomponente und Verfahren zur Herstellung einer Kraftfahrzeug-Achskomponente
JP5491514B2 (ja) * 2009-10-02 2014-05-14 株式会社細川洋行 収容容器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04193693A (ja) * 1990-11-27 1992-07-13 Honda Motor Co Ltd フロントフォーク
US20100077918A1 (en) * 2004-11-25 2010-04-01 Mark Metallwarenfabrik Gmbh Cylinder for high-pressure hydraulics
JP2007278333A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Kayaba Ind Co Ltd フロントフォーク

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150112974A (ko) 2015-10-07
MX2015009679A (es) 2015-11-25
WO2014114498A1 (de) 2014-07-31
DE102013201301B3 (de) 2014-05-22
US20150354661A1 (en) 2015-12-10
CN104936805A (zh) 2015-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016511814A (ja) 接着結合部を有するシリンダユニット
JP5456898B2 (ja) 弾性ブッシング、特に複合操舵ブッシング
RU2015105516A (ru) Способы изготовления эластичных контейнеров
JP2018502295A (ja) トルクセンサーモジュール及びこれを含む操舵角センシング装置
JP2016180310A5 (ja)
JP2009532296A5 (ja)
WO2015182526A1 (ja) 排気熱回収器及びその製造方法
WO2016051956A1 (ja) 液体封入ブッシュ
CN103174790A (zh) 隔振装置
JP2009292226A (ja) ストラットタワーの上部構造
US8322500B2 (en) Shock absorber housing
JP2013092219A (ja) 車両用サスペンション装置
JP2008196695A5 (ja)
JP2006233862A (ja) 車両用消音器
JP2008022616A (ja) アクチュエータ装置
CN105143705A (zh) 尤其用于机动车的复合制动盘
JP2010274823A (ja) サスペンションアーム本体とブッシュ用外筒との接合構造
WO2017086012A1 (ja) バンプストッパ、及び緩衝器
JP2015172424A (ja) 液封式防振装置
JP5440307B2 (ja) 車両用シート
JP2015171896A5 (ja)
JP2009057890A (ja) 合成樹脂製管の連結構造
RU2011110734A (ru) Мост транспортного средства
ITTO950225A1 (it) Unita di guida e di tenuta per uno stelo, particolarmente per uno ste- lo di ammortizzatore.
JP2009001084A (ja) 細長い接合部の接着・溶接構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180509